1 :
東淀川区民23歳:
国鉄が分割民営化されてから、今年(4月)で20年。
JRが発足してから、分割民営化によって見えてきた良い点と悪い点について
語りましょう。
2 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 21:20:44 ID:eHnmo78E0
2
3 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 21:27:36 ID:0zMckIs70
JR倒壊がなぁ(ry
4 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 21:30:39 ID:Qjiai+TA0
一番の問題は三角合併解禁だろう。
下手したら東、東海、西のいずれかが外資の手に移らないとも限らん。
5 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 00:01:57 ID:dIlvbllQ0
本州は東西2社体制のはずだったのに、
わざわざJR東海の設立を訴えたトーホグ出身の政治家は死ね
6 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 02:11:59 ID:tkiSjAvq0
リアルで国鉄知らない
>>1がこんなスレを立てること自体百万年早い
7 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 09:19:55 ID:jf12fS17O
尼の事故
8 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 09:52:06 ID:pIUKU2Gs0
接客態度は良くなった…はず
分割するならもっと分けても良かったかも。中国と東北くらいは。
管理局の境界でなく乗客の動きを考慮したものとか…
9 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 10:01:32 ID:XRiLV5xK0
東北と関東が分かれてたら北海道新幹線なんて絶対ありえなかっただろうな。
10 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 10:02:17 ID:pIUKU2Gs0
国鉄時代、大きな駅を出発するときとか少しだけ加速して流して
その後本加速みたいなことをやってたかと思うんだけど、今はないね。
11 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 10:11:51 ID:0egMw+zdO
12 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 23:22:16 ID:Sm1jQ4Wz0
>6
激しく同意!
13 :
名無しでGO!:2007/05/03(木) 06:59:10 ID:OZta0KB/0
西日本の企業体質の劣悪さ 利益>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安全
14 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 10:06:32 ID:H/Kj7jKSO
よく民営化してよかった点に駅員のサービスが悪いと引き合いに出されるが
どうも漏れには実感が沸かないんだよな…。
漏れが高校通学の時に使ってた小さな駅の気のいいおっさんのイメージが強くて。
むしろそれは例外的な存在なのだろうか?
15 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 12:31:12 ID:j6RBfJOIO
政府のプロパガンダ
16 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 14:21:39 ID:xvsRv+dm0
あげ
17 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 14:55:42 ID:BHhJwzfI0
勤務時間中に入浴(以下自粛
18 :
名無しでGO!:
本州3社は王子製紙や新日鐵のように合併すべき。