【2007/3/18開始】 Suica/PASMO 質問専用スレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:57:54 ID:8SbeMhw00
あさぎりは特急券があれば車内改札はスルーでは
918名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:29:52 ID:SQroK4cU0
東武・JRの直通特急にはICカードで乗るなとあるけど、
これは直通特急に乗らないにしても例えば新宿→東武日光を利用すると
北千住乗換えで計算されて運賃が安くなってしまうからでしょうか。
919名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:43:30 ID:kMZ2utOJP
>>918
新宿→東武日光のノーラッチ経路は北千住経由。
直通特急によらない栗橋の乗換では改札機を通るが、
そこでブッチすれば(ry
920名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:41:35 ID:Q1hCOjChO
モバイルSuicaを使っているのですが、SFの残高が30円くらいしかないです。
土曜日に出かける予定なのですが最寄り駅にはモバイルSuicaをチャージできる設備がないようです。
乗換駅にいけば改札内のNEWDAYSでできるのですが。
以前は入札時に初乗り分引き落とされましたが今は違うようです。
そこで、残高が30円くらいしかなくても入札できるでしょうか?
また出札する前にチャージをしても問題ないでしょうか?

以上どなたかご教示お願いします。
921名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:49:49 ID:jePvWd490
通常のsuicaなら3/18から初乗り分が残ってるかのチェックだけ
引き落としはしません
モバイルsuicaも同じじゃないかと
モバイルsuica使っていないんですが、アプリからチャージできません?
922名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:51:42 ID:NvM5qi8U0
>>920
> モバイルSuicaをチャージできる設備

携帯を操作してチャージしろよw

> 残高が30円くらいしかなくても入札できるでしょうか?

http://www.jreast.co.jp/suica/use/pay/index.html
入金(チャージ)残額が初乗り運賃相当額に満たない場合は入場できません
923名無しでGO!:2007/05/25(金) 01:05:05 ID:+b2UcQcr0
>>922
EasyモバイルSuicaなんでしょうね、きっと。
銀行口座から手数料払ってチャージするか。
というか、別にそこまでしてSuica使わなくてもよいと思います。
924名無しでGO!:2007/05/25(金) 09:12:34 ID:6quDkQW50
>>920が昔の俺に見えた。やっとビューカードできた。
私鉄沿線住民とか千葉方面住民だったら諦めた方が良いな。現金で。
銀行チャージも事前手続きが必要。
最寄り駅以外にファミマとかミニストップとかありませんか?
西千葉のNEWDAYSがチャージできなかったので
延々1km位歩いてファミマでチャージして乗った記憶。
925名無しでGO!:2007/05/25(金) 14:31:02 ID:9Sr6ss820
東急東横線の自動販売機で、Pasmo対応Suicaも使えますと書いてある自販機で
Suicaで飲み物を買おうと思ったのですが、
このカードは使えませんとエラーが出て買えませんでした。

飲み物のボタンを押してからカードをかざしたし、
残高も大丈夫だし、大丈夫だと思うんだけど。
926名無しでGO!:2007/05/25(金) 14:51:37 ID:AEZCef7F0
>>925
地球儀みたいなマークとペンギンの絵ついてる??
古いスイカは買い物できないよ。
927名無しでGO!:2007/05/25(金) 15:12:35 ID:9ZiofyBe0
東急線、PASMOにてしょっちゅう改札が閉まる。
入場の時も出場の時も。
最初は駅員のところに持っていってPC端末のようなものでチェックしてもらってたんだけど
「ん。何ともないですねぇ。」ばっかり。
最近じゃ改札閉まってもそのまま通過してるよ。
次の人迷惑だろうなぁw
928名無しでGO!:2007/05/25(金) 15:30:00 ID:vxfsVtdJ0
今までSuicaカードを、ちまちまとチャージして使ってましたが
今日、モバイルSuica会員登録をしました(Easyモバイルの方)

質問なのですが、
今まで使っていたSuicaカードに残っている残金は、移行出来ないのでしょうか。

それから、関西方面でも使えるとありますが、JRだけですよね?
(関西にJR以外で何があるか、よく知らないのですが…)
929名無しでGO!:2007/05/25(金) 17:00:45 ID:LIA3qbPv0
>928
移行できない。切符を買う時とか、新聞ジュースを買う時に使え。現金とあわせて使える。
930名無しでGO!:2007/05/25(金) 17:08:42 ID:VuvyPw690
>>928
移行できない。SuicaカードとモバイルSuicaの残高は別々に管理される。
カードSuicaの残高はきっぷ購入や買物などで使い切るしかない。

関西地区で使えるのは、JRエリアだけ。
PiTaPaエリア(関西私鉄エリア:関東でいうところのPASMOエリア)は使えない。
931名無しでGO!:2007/05/25(金) 17:20:12 ID:WXdWsugm0
PASMO用の改札機から発せられる電磁波は非常に強いのに
優先席では電源を切れっておかしくね?
932名無しでGO!:2007/05/25(金) 17:51:54 ID:wGSAL5VJ0
>>931
タッチの際に改札機からせいぜい数cm程度の距離に電波が届けば十分なPASMOと、
場合によっては数km離れた基地局と通信が発生する携帯電話、
どっちが電磁波が強いと思いますか?
933名無しでGO!:2007/05/25(金) 18:52:04 ID:cQGrLHpGO
パスモの残金をSuicaに移せますか?
934名無しでGO!:2007/05/25(金) 18:55:54 ID:b6dFypz50
>>933
手数料引かれるが、現金にしてSuicaにチャージで桶w
935名無しでGO!:2007/05/25(金) 19:08:05 ID:cQGrLHpGO
じゃあ売店とかで買い物した方がいいなww
936名無しでGO!:2007/05/25(金) 19:43:05 ID:S3zCSs9r0
ネットで予約した西武の特急券を、View-Suicaで買えない時がある。
同じ駅の同じ機械でも買えたり買えなかったりで、わけが分からない。
駅員に聞いてもSuicaだから分からないと言われるし。

買えない原因と、対処方法しりませんか。
937名無しでGO!:2007/05/25(金) 19:46:22 ID:eM1ZWAKh0
突然ですが、EASYモバイルSUICAに関しての質問です。
列車運行不能時は入場駅と出場駅が同じでも自動改札で出場できるようになりましたが、
この列車運行不能っていうのは利用駅が影響を受けてないと上記の処理はされないのでしょうか?

<例>
利用(入場)駅:JR東海道線横浜駅
行き先:JR京葉線舞浜駅
この設定で横浜駅入場後に京葉線が止まった場合、
横浜駅でEASYモバイルSUICAで自動改札を通って出場することは可能でしょうか?
938名無しでGO!:2007/05/25(金) 20:12:35 ID:D+Uqf1Y40
>>937
設定するのに駅長の承認が必要で、支障線区上の駅でしか設定は変えられません。

詳細はスレ違いなので別の場所で聞いてくれ。
939名無しでGO!:2007/05/25(金) 20:19:22 ID:VuvyPw690
>>936
Suica≒PASMOなんだから、Suicaを見せて「PASMOではどうなのよ?」と聞いてみると吉かも。
PASMOで同じ症状が出るならその場でゴルァ、わかりません対応されたら西武本社にクレーム。

>>937
ケースによるからなんとも。一概には言えない。
その都度改札窓口で確認要。

EASYモバイルSuicaと普通のモバイルSuicaは、チャージ方法の違いと
グリーン&定期券の購入可否だけの違いで、使う上ではカード型Suicaとの違いはない。
なんで、EASYモバイルを強調しなくてもおk。
940920:2007/05/25(金) 20:29:53 ID:Q1hCOjChO
みなさんありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通りEASYモバイルSuicaです。
初乗り分入金されてないとダメなんですね。
ファミリーマートでSuica対応になったのは知りませんでした。
ファミリーマートでチャージしてもらおうと思います。

でもチャージだけして帰るのは失礼ですかね?ついでにジュースでも買った方がいい?
941名無しでGO!:2007/05/25(金) 20:31:12 ID:YtBzXEOB0
>>931-932
携帯の電源とモバスイで使ってるフェリカの電源は別。
携帯の電源切ってても、電池がなくても使える。
但しカードと違って電力は僅かに使うので、完全に電池がなくなったり、
電池を外した携帯では使えない。
最近は病院内の売店でもSuica/PASMO使える所があるくらいだし。
(モバスイの場合は電源入れないでと注意書きがある)
942名無しでGO!:2007/05/25(金) 20:35:53 ID:9ZiofyBe0
最近の病院は診察室とか検査室以外は携帯OKじゃね?
943名無しでGO!:2007/05/25(金) 20:39:49 ID:cQGrLHpGO
今までチャージして使ってきたSuicaを持っていけば定期として使えますか?
944名無しでGO!:2007/05/25(金) 20:53:02 ID:YtBzXEOB0
>>942
ダメ。
輸液ポンプ=微量の点滴を機械的に行う装置 がやばいので規制している。
実際には古い2Gの機種以外はくっつけない限り大丈夫みたいだが。
945名無しでGO!:2007/05/25(金) 20:57:51 ID:YtBzXEOB0
>>943
意味不明。
「チャージ分でモバスイに入れる定期が買えるか」という意味なら不可。
946名無しでGO!:2007/05/25(金) 21:00:51 ID:9Sr6ss820
>>926
ありがとうございます。
地球儀やペンギンさんはいませんでした。
古いsuicaのようです。今度suicaを使いきって買い換えますね
947名無しでGO!:2007/05/25(金) 21:14:18 ID:MaEv1zHx0
>>944
うちの親父が以前入院した某日赤病院では、集中治療室以外の病室では携帯使用OKだったぞ
周囲の入院患者に迷惑がかかるので病室では極力メールのみにして通話は談話室の横にある
電話室でやってくれという張り紙はしてあったが
948名無しでGO!:2007/05/25(金) 21:15:35 ID:MaEv1zHx0
>>946
記念カードではない普通のSuicaなら、使い切らなくても券売機に突っ込めば
チャージ残高はそのままで新しいのに交換してもらえるぞ
949名無しでGO!:2007/05/25(金) 21:21:52 ID:MaEv1zHx0
>>943
今年の3月18日以降に購入したカードで、カードの右側にある切り欠きが1つなら、
そのカードをそのままSuica定期にできる
そうではない(切り欠きが2つある)なら、窓口でカードの交換が必要
950名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:06:47 ID:JUSVINxn0
>>940
コンビニにお金落としているのでチャージだけでもおk。
ぴあチケット購入とかコピー機使用とかと同じ。
因みに全てのファミマ(ミニストップもか?)が対応しているわけではないので
事前にファミマのSiteなどで確認すると吉。
将来的には首都圏全店舗だが現状うちの近所はチャージできない…隣の駅にはあるんだが
951名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:25:09 ID:2XMD3fHqO
>>943
記念カードじゃなければ定期券売機か指定席券売機でチャージを引き継いでSuica定期を作れるよ。

ただし、学生新規なら窓へ。
952名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:40:18 ID:YeRec0vD0
>>920

>>265>>846
保証外のやり方で、うまくいくかは分からん。
953名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:48:08 ID:71/5D6jV0
>>951
えっ?、、記念Suicaは定期にできないのですか?
…ちょっとくたびれた記念Suicaがあるので、今の定期が切れたら切り替えようかと。。orz
954名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:55:33 ID:5QX6Ydi70
Suicaで簡易改札機を通る場合、初乗り運賃分のチャージが無いのに気付かずに
(あるいは気付いても面倒なので気付かないふりをして)そのまま電車に乗り込み
着駅の改札内でチャージしたらそのまま出られますか?
955名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:58:32 ID:3x+6jhHp0
>>953
Suica・PASMO相互利用開始記念よりも古い記念カードは>>949にある切り欠きが2つあるカードなので、
どっちみち定期にはできないわけだが

Suica・PASMO相互利用開始記念カードは切り欠きが1つなので定期にできるけどな
956名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:59:46 ID:xC5k0fDQ0
すみません、Suicaで乗って降車するときに残額が足りない場合、これにpasomoとか他のSuicaカードで精算機などで不足分を支払う事ってできますか?

質問スマソ
957名無しでGO!:2007/05/26(土) 01:02:04 ID:3x+6jhHp0
>>954
チャージ残高が初乗り運賃相当に満たない場合は入場記録がカードに記録されないので、
着駅では自動改札機がエラーを出して扉が閉まり、さらに駅員に事情聴取を受けることになる

> (あるいは気付いても面倒なので気付かないふりをして)そのまま電車に乗り込み

不正乗車希望者は氏んでくれ
958名無しでGO!:2007/05/26(土) 01:04:37 ID:3x+6jhHp0
>>956
質問スレだから遠慮することはないが・・・

SuicaやPASMOでは2枚のカードを併用することはできないので、無理
959名無しでGO!:2007/05/26(土) 01:08:32 ID:YeRec0vD0
>>956
予めSuica2枚を使って券売機で乗車券を買った方がいいかも。
詳細は>>133
960953:2007/05/26(土) 01:14:06 ID:71/5D6jV0
>>955 アリガトウ
昔は定期にできたけど相互利用開始後はできなくなったのですか
、、あぁ、残念。。orz

961名無しでGO!:2007/05/26(土) 01:20:39 ID:xC5k0fDQ0
>>958
>>959

即レスサンクスです

もうちょっと詳しく説明しますと
1)Suicaの定期区間を乗り過ごす
2)降車駅でSuicaで精算しようとするも、Suicaに残額がありません
3)そのときPasmoで支払う事が可能か?

という事でした。

たぶん無理なんでしょうね。現金で精算しまふ。
962名無しでGO!:2007/05/26(土) 01:30:39 ID:JUSVINxn0
>960
昔から出来ない。
3/18以降に仕様変更して出来るようになった。が正解。
963名無しでGO!:2007/05/26(土) 02:20:12 ID:ojXNkYmb0
>>941
う〜ん、おっしゃってることと、>>931>>932で言ってる話題とは
全く関係がないのでは?
携帯電話が(通常の利用で、すなわち通話やメールや位置登録などでの
基地局との交信で)発する電磁波の強さと、Suica/PASMO用自動改札機
から(ICカードと通信するために)発せられる電磁波の強さの比較をしてい
るのであって、誰もモバイルFeliCaの話はしていません。
964名無しでGO!:2007/05/26(土) 02:46:28 ID:2whR4IC0O
パスモを定期継続にしようと券売機に入れたら
お客様のカードはご利用できませんと突き返してきた。
同日に銀行のICカードもお客様のカードご利用はできません。
と突き返してきた。
ICカードに詳しい人教えて
965名無しでGO!:2007/05/26(土) 04:59:51 ID:zUic7Wxr0
>>960

今売ってるカードなら定期にできる(2007/03/18発売のSuica・PASMO相互利用開始記念カードを含む)
それ以前のSuicaイオカード(切り欠き2個)は定期にできない。

>>962
ちょっと違うな
2007/03/17限りでSuicaイオカードは発売を終了、
2007/03/18以降はMy Suica発売開始、が正しい。
ユーザーから見た場合の違いは大して変わらないから、仕様変更って言えなくもないんだけどw

>>961
Suica定期の乗り越し精算なら可能かも。
以前、Suica定期の乗り越し精算を、VIEW-Suicaのチャージで払った記憶がある。
精算機では処理できないので、精算時は改札窓口行ってお話ししましょう。
SuicaSF場合は、原則として二枚利用は不可。
966名無しでGO!
>>965
>2007/03/17限りでSuicaイオカードは発売を終了

3月18日以降もNEWDAYSなどで在庫品が販売されていた件