1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:46:34 ID:Rraxyb3P0
3 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:47:07 ID:Rraxyb3P0
4 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:48:26 ID:Rraxyb3P0
5 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:56:10 ID:Rraxyb3P0
主な店の2ちゃん語変換集
田無:タムタム 偏差値:ラオックスアソビットシティー
ぞぬ:ホビーランドぽち 淀:ヨドバシカメラ
湯・毛糸屋・手芸屋:ユザワヤ 芋・慰問:IMON
序:上新電機 趣味検索:ホビーサーチ
小日本:リトルジャパンモデルス ちくらや・馬肉屋:さくらや
穂美線:ホビーセンターカトー キリン・皿:トイザらス
協賛、共産、強酸:マイホビーキョーサン 天四、常緑:エバーグリーン(天賞堂)
両国:たぶれっと 赤羽:ヤマナカ模型
大爆発:ビッグバン 総本山:ホビーセンターカトー
ポポ・歩歩:ポポンデッタ 酒屋:千代田レールセンター
自由・川茶:リバティー 系湾・刑腕:K−ONE
H来氏の店:HOBBY STATION レイルラウンコ:レイルラウンジ
チム・煙突・煙突屋・南青山・表参道=チムニー モデバン・恵比寿=モデルバーン
朝立ち、朝立ちコーナー:MACアサダコーナー 便刑:モデル べんけい
6 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:57:22 ID:Fursa+qFO
フジ注目
また5050系好きがくるか!?
7 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:09:23 ID:GAcB+Ohb0
頭狂堂・糖尿堂 = 東京堂
8 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:53:34 ID:7Y8JO8zN0
9 :
◆BNR34/kILg :2007/02/04(日) 23:55:25 ID:qyCeMdBn0
10 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 01:33:47 ID:qF3Cq+FK0
前スレ1000
11 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 08:35:04 ID:aYYipuSlO
12 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:38:53 ID:Z1v94eTIO
新宿ぞぬのお姉さんについて
13 :
名無しでGO:2007/02/05(月) 19:05:18 ID:FsmUA6cD0
>>前スレ989
原芋で「青函トンネルは国家安全保障的見地から国が管理すべきだ。」「新幹線開業後の3セクは国のインフラとして何らかの措置を講ずるべきだ。」と店員さんが話していたが。
14 :
鉄摸事始:2007/02/05(月) 19:08:31 ID:lIp1X5j30
>5
ありがとう!
15 :
part17,18,21などの1:2007/02/05(月) 19:30:22 ID:XwAPe15y0
16 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:47:04 ID:02/ABJIk0
17 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:39:36 ID:oxN/Z3mrO
おまいらのオススメの店はどこ?
おいらは芋。細かいパーツまで揃っている点だな。
それに在庫をネットで検索出来るとこかな。
18 :
◆BNR34/kILg :2007/02/07(水) 00:41:19 ID:bcChV7GRO
19 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 01:03:32 ID:jTFmBzJW0
ま、品揃え、接客・応対、価格のバランスがいいのは芋だね。俺も一番多く利用している。
でも、下町や郊外のHPなし、雑誌広告もなしっていう町の模型屋さん回るのも好き。
たまに、とんでもないものが残ってたりする。
20 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:23:26 ID:GUP6bcZx0
酒(ry
21 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:44:01 ID:dsPNuw5uO
酒屋って、豚屋に在庫あれば辞意のパーツとかでも35パー引いてくれるよ
取り寄せだからマンドクセだけど
22 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:45:31 ID:nBpvxJrxO
量販店ならやっぱ芋かねえ
貸しレイアウトでポイント貯まるor使えるのもオイシイ
個人店ならハイザマース氏に一票。あの動力チェックには脱帽かと
23 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:53:38 ID:0uHVa5Rv0
強酸(立川)に初めて行った。
デパートの中となっているから、どんな建物かと思った。
秋葉原であの容姿の建物なら芋とかラジオ会館で良く見かけるけど、
立川であの外装じゃお客さん寄り付くのかなぁ…と思った。
24 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:04:44 ID:mi7ChrXR0
>>23 初めて行ったお前さんに心配されんでも、
色々とマニアな客が寄り付くから問題無いw
25 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:51:41 ID:iBYdY/pp0
>>23 安心しろ、おまいみたいな一見さんに頼らない
常連客の多さで生き延びている優良店だからな。
26 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:41:48 ID:v0znQin40
強酸の入っているビルの雰囲気、俺は好きだぜ。
27 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:50:48 ID:DZQUJGQ20
同じ階にある本屋も侮れない。
28 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:54:44 ID:zEnrk0bj0
隣の模型屋も
29 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:10:29 ID:JE0L1Y7a0
昭和30年代ブームにのったらいいのに。あとはイズミ教材くらいかな
30 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:16:27 ID:Kr40Lork0
>>22 この前両手で動力車を買ったら、なぜか自分で動作チェックをした。
ここはポイントを貯めて貸しレイアウトが使える店だ。
もちろん現金でもOK。
31 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:20:56 ID:ohWOmIlJ0
>>21 利益無いじゃん。どうやって食ってるんだ?
32 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:46:05 ID:wh95oKkz0
東京電機大学と神田警察の近くにある科学教材社もアナドレン。
33 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 01:02:47 ID:238aZn4g0
アドレナリンに見えた。orz
34 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 07:59:59 ID:gzNNxwkNO
>>31 糞高い中古w
ぞぬより高い金額で売ってる品が結構あるよ。
35 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 08:12:32 ID:vbNziinB0
>>23 あそこは立地が立川という乗降客の多い所の駅前なのも何気に大きいな
俺は他の所用のついでなんかの時に偶に寄っているが、他の客が一人は居る場合が多い
ゆえにそれなりに需要があって成り立ってるんだろ
まあむしろ秋葉原みたいな好立地にありながら、年中閑古鳥の糞尿堂みたいなところもあるが
>>24-25 信者乙
36 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 09:04:49 ID:fG+PzFSc0
>>23 あそこのおばちゃん愛想いいよね。
>>26 地下一階にあった食料品売り場はすごかった。
いまは、きれいなドラッグストアになっちゃった。
が、お客さんはいない……
37 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 09:30:51 ID:BFb2C8VL0
歩歩下赤塚ってどうよ?
38 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 12:01:01 ID:mAymtSgh0
俺も初めて強酸&六角橋に行った時は、あの狭さと商品の多さにビビったが、あれが癖になり行きつけになってしまったw
39 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 12:14:04 ID:bJq9gmg+0
関西在住だが、年末に野暮用で上京した際に強酸に行ってみた。
狭い店だが品揃えの豊富さとあの建物の独特のふいんきが良い。
また機会があれば逝きたい。
40 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 16:24:11 ID:Iebs8h7oO
立川協賛、あまり悪い評判てきかないよな。税込み4200円以上買えばPの一時間サービスもあるしな。駅前なのに車で行くなってのは無しね。
41 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 20:52:37 ID:gzNNxwkNO
最近秋葉界隈で模型を下取りして貰うのに何件か回った。
品は過渡の某セットで美品で付属品等使用なし。
結果は、
犬>歩歩>自由>紋太
特に犬は紋太の2倍以上だったので、そこで下取りを出した。
酒屋には行かなかったがどんな感じだったのだろうか。
42 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:25:38 ID:nUCcjEZa0
>>41 で、ゾヌで過渡の某セットで美品で付属品等使用なしを
下取りしてもらって、何を買ってきたの?
よく上手い具合にゾヌで欲しい商品があったね。
新品?中古?もしかして、素で買取と下取の意味間違ってる?
43 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:27:36 ID:Q0Eyeezg0
なにをカッカして噛みついているのかね貴公は
44 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 22:32:23 ID:8XoA1h3FO
45 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:26:20 ID:sO+3AHQQ0
46 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 01:48:29 ID:n2QD1miY0
酒屋もスルー…
47 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 10:19:16 ID:yJG7qxGbO
>>42が何故必死なのかがわからないw
やっぱり尿(ry
48 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 16:16:24 ID:snzKcasl0
歩歩尾久が停止の件
疑惑が囁かれるも今までつつがなく?進行してたのに突然…
49 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 14:40:49 ID:1aGJoDIbO
ポポなんて
どうでもよい
50 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 16:11:49 ID:S+h+JDWBO
先程、秋芋行ったら女の集団がいたwww
ヲタ小屋で見る女ってのは会社Bランクでも小屋の中じゃ特Aだなwww
ってのは同じ職場の女がいてね。互いに無視しあったわwwwwww
51 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 16:19:45 ID:1kY7bH74O
52 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 16:48:22 ID:2/GM6Mof0
会釈すら出来ないからオタクのイメージがネクラとかヒッキーとかになるんでないの?
53 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 19:16:14 ID:xeFoK7aK0
秋芋は良いね。
原宿芋は行った事無いな。
おしゃれな内装なんだろうか。
54 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 04:14:31 ID:k4mOuC430
内装は他所と変わらないが、狭い
55 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 10:26:45 ID:ng76YAiu0
56 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 15:46:22 ID:Q9shaBECO
原宿芋はオシャレなビルの四階。
敷地面積は秋葉より広いけど大きなHOのレイアウトがあるから、商品もNゲージでは他店より少ない。
現に原宿の店員さんもNゲージだったら大井とかに行ってねと言われたw
57 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 18:42:08 ID:d0avA5F30
>>2007/1/28 食の安全・・・・・・今日近所で500cc入りのコーラを買って飲もうとしたら まったく炭酸の入って
>>いないものだった。こんなこともあるのかと不安になり スーパーに電話したが既に閉店しており留守番電話に。
>>まったく怖い世の中に。翌日 コカコーラのお客様相談用の電話番号にかけたところ 一応説明をすべて
>>聞いてから こちらは異物混入係りなので 平日におかけ直しくださいときた。少し飲んでしまったのですが
>>健康には害はないですかと聞くと 私にも分かりませんとオペレーターの女性の声。そりゃそうだ。はぁ。続く。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これってコカコーラの重大事故発生だろ
奇駄だいじょうぶかー
続きに期待してるから何があっても解決するまではくたばるなよ
58 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 19:49:18 ID:bHPr5VFA0
>>大きなHOのレイアウト
都心に設置するとは太っ腹杉。
不動産料金を抑える為に隣県に移動した方がいいのでは
と思わず考えてしまう。
だけど話のネタに一度見てみたい。
59 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 20:24:28 ID:XrBq1wVBO
淀って新製品の入荷は何日か遅いんだっけ?
あれってどこのメーカーもそうなの?
60 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 20:28:58 ID:OBHvpPpv0
原芋のHOって16.5と13の複々線だっけ?レンツ製DCCも標準装備。
店の売り場の2/3くらい取ってたかな。ストラクチャーはほとんど無かったような。
ま、HO専門店らしいからNみたいに広い陳列面積は必要ないと思うけど。
61 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 20:43:33 ID:QDlfAzoO0
>>58 芋公式のレンタルレイアウトのページに写真載ってる
62 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 21:52:56 ID:bHPr5VFA0
>>61 ありがとう。
よーし、お父さん見ちゃうぞ〜。
63 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 23:19:23 ID:Wv6vxFa90
>>58 もともと貸しビル屋だから不動産には困ってないだろ。
64 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 23:44:31 ID:jWhT8SQ30
>>63 もともと宝石業でっせ<IMON
宝石屋の自社ビルの4階を社長の趣味で鉄道模型店に変えたのが真相。
65 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 00:39:35 ID:aadOKS3B0
>>64 高級装飾品を扱っていたなら問題無しだね。
だけど自分の趣味をゴリ押しして鉄道模型用のレイアウトを
設置したのは、ある意味凄い。
まあ都心の超一等地に所在するのでユーザーとしては非常に
助かるけど。
66 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 00:40:34 ID:p5Ru8tq9O
67 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 00:52:06 ID:H2jysDT40
ラオックスの年表には大丸百貨店(現井門コーポレーション)と提携って書いてあって
うちの近所にあったラオックスも、その前は大丸なんとかってお店だったけど
大阪に本店のある大丸百貨店とは関係あるの?
68 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 10:25:56 ID:m4id+/7w0
>>60 > 原芋のHOって16.5と13の複々線だっけ?
16.5と12ミリゲージではなかったでしょうか。
69 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 12:52:24 ID:N49lrMTIO
井門の自社製品走行用を兼ねているから16.5oと12oの3線軌条
70 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 15:26:16 ID:mjaFi0VP0
相田無、建物に芋ステッカー貼ってなかったか?
あれは芋の建物なのか?
いや、見間違いならすまない
71 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 15:45:37 ID:N89BqrUc0
>>67 大阪の大丸とは関係ないと思う。大阪の大丸は享保年間の創業だが、大正ごろに
月賦販売の草分けとなった丸二から暖簾わけしてもらって月賦販売を始めた人物に
「丸井」の青井忠治、「大丸」の井門冨士逸・・・なんて書かれた資料があったから、
IMONはこっちの流れの方だと思うよ。
「大丸って商号は、全国に山のようにある。
72 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 17:18:44 ID:C271N+bc0
>>70 俺も見た。階段下に貼ってあったような
何で貼ってあるのか以前から気になってた
73 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 17:46:26 ID:+/e5bflG0
74 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:08:58 ID:E4Cs7+tX0
>>73 慰問って、財閥だな!
国鉄時代のDVDに慰問兄弟の8mmあったけど、
あの当時、あんな豊富に8mm撮って記録してること自体、金かかってんな!と
思っていたが、やっぱ財閥か。
75 :
74:2007/02/12(月) 18:10:20 ID:E4Cs7+tX0
でも、C5530なんかの的を得た実機をモデル化してるとこなんかは
通にはうけるな!
76 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:13:27 ID:MelDQB390
芋が金持ち組織だなんてのは過去スレで散々既出では?
77 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:24:36 ID:VrU1hDrpO
だから何?
空気嫁
78 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:25:21 ID:N89BqrUc0
財閥・・・ってのは、大げさじゃないかな。金融機関も持ってないし。
でも、鉄道模型事業で儲かってるとも思えないから、グループ内のほかの事業の社員からは、
「まったく、会長の道楽で・・・」ってブツブツ言われてるのが目に浮かぶ。
79 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:26:01 ID:MelDQB390
80 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:28:42 ID:bZ8Q15Km0
昔は大井町から青横まで他人の土地を踏まずに行けたらしいな
まあ、品川から三崎口まで他人の土地を踏まずに行ける、京急の中の人も居るわけだが(w
踏み切りって誰の土地だっけ?
道路管理者から借りてる?
81 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:44:01 ID:ctluboqB0
大阪にも芋のビルがあるが、普通のオフィスビル。
(とは言ってもそれなりに大きいが)
「そこで模型店をやってくれ」と言っても無理だろうな・・・本町の裏通りだし。
82 :
近畿スレ住人:2007/02/12(月) 19:44:02 ID:EbY1xgcs0
>>81 裏通りでもヲタ客には関係ないよ。大阪出店してくれたらありがたいよ、ホントに。
83 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:20:12 ID:3BWLa9zM0
ブラス製品にポイントが付くのが大きい>芋
湯もつくけどね
84 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:24:45 ID:kKjjKF8D0
>>80 踏切は鉄道会社の土地
通りたい香具師がいるから仕方なく自分の土地の一部を使わせてやってるだけ
とどこかで読んだ希ガス
85 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:28:03 ID:M83FRq2r0
土地の使用料とかあるの?
86 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:56:43 ID:gVRauLL20
立川強酸ってもしかして昔、ゲーマーズが入ってた店?
それはともかく、関東の序って序儲スレみたいなセールしないのかな...
87 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:09:22 ID:mz/PT1fS0
>>73鉄模だけドメインが違うのに吹いた
鉄模:ttp〜.co.jp
その他:ttp〜.jp
まぁ、レストランのぐるナビは芋管理じゃないからパス
どおりで芋=鉄模のイメージがorz
88 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 03:01:32 ID:kCtsMyUx0
89 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 10:34:58 ID:3iwPbwho0
90 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 12:14:55 ID:tJHkGHD60
スレ違いに付き解説不要
91 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:06:35 ID:TIXEgUO80
>>84 高架下を横切る道路も
所有者は鉄道で
道路法上の道路になってない場合が多い
92 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 21:56:17 ID:+cYj0Rck0
>>89 全く知らない人が見たら鉄模が本業なのかその他が本業なのか
一瞬見ただけでは判断つかないなって意味
93 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 22:59:43 ID:oG4eYIp+0
>>89 「ど お り」とかって書いてる日本語が不自由な香具師にマジレス不要。
94 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:16:34 ID:8kqS6pXG0
つーかさ、ここはいつから日本語解説スレになったんだ?「どう
り」だろうが「どおり」だろうが試験でもなんでもないのにどー
でもいいと思うんだがな。まぁ、もちついて店の話でも
しようや。といいつつネタがないので誰か適当によろ。
単に変な流れになってたのでとめたかっただけ。長文スマソ
95 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:58:22 ID:Qy30OWsA0
>>86 昔から強酸は強酸
25年は確実にあそこにあるぞ。見たんだから間違いない
あのフロアも他は結構入れ替わりがあったから・・・
>>95 あそこのフロア、昔はゲーセンやファミコンショップもあったなぁ
強酸は昔は30円と120円の割引チケットくれたよね
97 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 16:38:09 ID:OYxuSs//0
タムタムって、爺完成品の割引率いくつだっけ?
98 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:03:55 ID:LoR2Rq+JO
要応談
99 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:34:07 ID:fjrxOw5f0
100 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 20:33:17 ID:3nOv6B7L0
102 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:51:11 ID:35Ld7Ti70
強酸と言えば強酸横浜支店ことダルマヤ
田無のドキュソ店員ども!!
客がいるのに
「鳥沖なんてやってらんねーぜっ」とか
「バカだから安きゃなんでも桶」
みたいな会話大声で言うのやめよーね
105 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 00:46:05 ID:h7qJbWM50
タムってマジで客なめてるな
さっさと○れろ
106 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 01:06:03 ID:klFre1sn0
>>103 あんな値段で売ってれば利益なんか出ないんだし、長続きする分けないよな。いよいよおかしくなってきたというところか。
ところで、そうなるとここを問屋代わりに利用していたトシチャソはどうなるんだろうか?wwwww
田無って結局テンバイヤーがいるから何とかなってるだけっしょ?
明日、明後日もまたレジにカモが行列つくるのか
>>107 非難する割によく知ってんじゃん。
どうせ常連なんだろ?
おれ?貧乏人なので常連。
だって同じものを買うなら一円でも安い方がいいだろ。
たまに湯のワゴンセール品や
ぞぬのジャンクコーナーを小一時間も漁ってるから
見かけたら気軽に声かけるかこのスレに書き込んでくれ。
6人の子供を連れてるから一目で分かると思う。
そんなおっさんがこんな時間に書き込んでんじゃないよw
明日も仕事だろ?はよ寝ろ。
夜のお仕事が終わった所かもしれんぞw
少子化対策乙!
テンバイヤーなんて鉄模人口の中ではコンマ%
テンバイヤーだけで商売できる量販店なんてないよ
テンバイヤーを妬んでいる107=ID:LnZov7nf0はオツムの中がスカスカなんだね
まぁ107はカスだから仕方ないか
ってか子供6人連れてくんなら1人で逝った方が
もっと安いんではないかと
>>109 すまんが失業中だw
>>110 どこの馬の骨かわからん前夫が残した産物×6が
嫁さんと共に転がり込んできただけだ。
114 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 13:29:20 ID:YG8hS0ME0
馬鹿相手の鉄道模型店も大変だ。
健全な客が来る事を毎日祈るんだろうな。
115 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 14:08:11 ID:NCfG0Ik1O
>>113 頑張って自分の子供を4人ほどつくって
『失業中大家族○○さん一家』としてメディアに売り込め。
物好きな企業がスポンサーになるかも試練し
特番でシリーズ化もアリエール。
ぇ、P○G?
おもいっきりスレ違いスマソ。
みなとみらいに世界鉄道模型博物館ができるとよ
117 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:11:48 ID:V6/FOBCl0
保守
118 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 11:32:54 ID:U1XvasiM0
>>116 世界中の大陸から実車が来まくりと期待したが題名に
「模型」が入っていた事に気が付いたw。
それはそれでイイんだが。
20世紀に広大な空き地が果てしなく拡がっていた場所
に博物館が出来るから行政当局も安心だね。
心配事は下手糞運営で速攻閉館になる事じゃ。
119 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 12:25:45 ID:X/e5oSpa0
原信太郎コレクションらしいね。
勝新太郎コレクションに見えたw
座頭市グッズ欲しかったのに・・・
四次元パンツ
シャングリラ鉄道が横浜にもできるということか。
市電保存館の吉村コレクションが真っ先に思い浮かぶよ。
両者とも金持ちの道楽ってレベルじゃねーぞ!
123 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 01:13:47 ID:2bRlE3xm0
原富太郎コレクションも横浜にはあるな
親戚、、、なわけないか。
124 :
名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:07:16 ID:4DBC/6Z0O
新宿淀ホビー館の営業時間って夜何時までですか?ケータイから調べたんだけど載ってなくて…。
125 :
名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:29:24 ID:c++KrZldO
ウサケンって何時までですか?携帯じゃ調べられないので、困ってます。
126 :
名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:47:09 ID:BWi6ONEgO
シク淀は22時までじゃなかったか?
128 :
名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:47:38 ID:RwraKilo0
何気に夜遅くまで営業しているね。
酔っ払いが闖入しそうで心配。
129 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 00:54:05 ID:DRcnebiI0
>>70 >>72 芋プレートの横のドアを開ければ芋相模原店だ。
早朝とか深夜に常連だけで盛り上がってる。
9時までは馬肉屋のほうだべ。
きがらやさんって店閉めるのですね
最近この手の昔からやってる店がどんどん消えてくのは、もうどうにもならないのか
133 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:08:23 ID:MewTFVch0
>>132 ブラス製品の高騰、衰退→プラ製品の成長→量販店でディスカウントで買うのが
当たり前→一般模型店の売上げ減少→後継難、で仕方ないのかな。
昔、テツモ=16番ブラスだったころは、テツモは定価で買うのが当たり前だったが。
今より全然安かったしね。
134 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:15:48 ID:pMoYGqu90
135 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:25:16 ID:DBc17vtE0
>>133 いかに安く買うかしか価値を見出せない付加価値のない商品なってしまったわ
けだ。ゴキブリホイホイはダイエーとロヂャースではどっちが安いのか?と言
うのと同じレベルだな。きがらやさんだってアホらしくてやってらんないでし
ょ。
田無のバックにいる激安豚屋と取引でもすりゃもう少し対抗できるかも試練が
それに喰いつく模型屋があまりないところを見ると、
それほど鉄模なんて数売れるものじゃないという現実がある
つーかバックというか田無自体が豚屋の出店だというのは既出な気がしたが
>>136 違う。田無は在庫品をよく見ると複数の豚屋からの品が入ってるぜ
確かに豚屋のアンテナショップになってる店は田無の他にもいくつかあるが
田無ほど無茶した売り方はしていない
っつーか、もし田無が豚屋直結だったなら、この豚屋と取引してる小売店は馬鹿らしいよな
バカらしくなった個人店がどんど廃業してるじゃんw
136 :名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:24:15 ID:EBBom0TV0
138 :名無しでGO!:2007/02/23(金) 01:37:57 ID:EBBom0TV0
>>136 自演乙
問屋による卸値の違いなんてせいぜい2・3%。
問屋は卸値で売っても儲けが出るが、
小売店は卸値から価格を上乗せしなければ儲けは出ない。
こんな当たり前のことくらい考え付かんのか。
142 :
名無しでGO!:2007/02/23(金) 08:29:36 ID:lVJfuDj10
田無の売価は一般的な小売店の仕入れ値だからな。
ただ田無の場合、売っているものは特に珍しいものはない。面白いものを売っ
ている専門の店がこういう出鱈目な店のためにつぶされる方が困るんだよね。
鉄模は子供のオモチャと違って奥が深いから、ディスカウント店だけで全て用
が足りるわけではないしね。
143 :
名無しでGO!:2007/02/23(金) 08:36:10 ID:VNHxBPQ60
田無の豚屋は、東海模型と大阪プラモが中心。
>>124 新宿淀 09:30 - 22:00
ちゅうか、携帯あるなら電話して聞けよ。
145 :
名無しでGO!:2007/02/23(金) 10:01:03 ID:CChPWsyb0
田無、確かに珍しい車両はないけど
レイアウト用品とかレール関連は豊富だからそれは助かる
146 :
名無しでGO!:2007/02/23(金) 11:12:07 ID:b1JFUzS90
レールは3割引だっけ。
147 :
名無しでGO!:2007/02/23(金) 11:18:55 ID:LgfASuneO
きがらやはおじいちゃんのミスが多いから
信用失う前の廃業は賢明な選択だった。
来月も半額セールやるらしいけど
常連らの取り置きが別枠であるので
検品でハネラレタ珍品やゴミクズ半額で買う価値を
よーく考えてから購入しようね
土日は品薄気味だったりするけどw
149 :
名無しでGO!:2007/02/23(金) 11:47:16 ID:efYfSkk40
大口、、、残念だな。
150 :
名無しでGO!:2007/02/23(金) 12:33:59 ID:Mr9b7PnR0
>>142 別に安ければ何でもいいだろ?
専門店はそれなりにノウハウがあるから関係ないと思うが。
みんながヌルくスルーしてたんだから
アンカーつけてまでマジレスすることなんかないのに
152 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:02:49 ID:Gb+q+5XF0
今日、神保町に行ったら、あ・列車がアボーンしてた。トラム道は残ってたけど。
153 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:22:19 ID:HPvDQaZaO
秋田無もレア品は瞬殺だし線路とかは35引じゃないし
酒屋なら線路とかパワーパックも35引だし
中途半端なんだよ
>>153 そう言う割りに開店した頃は
大喜びしてた口だろ
半端者が偉そうにw
155 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 02:04:19 ID:oOtMLOuI0
>>152 両方の店舗をトラムに統合したんだよ。
日によって店番が変わる。
157 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 13:43:24 ID:HCP882qv0
>>153 酒屋にも値引率が変わる商品があることを知っていての発言か?
オマエみたいな奴はプラレールがお似合いではww
158 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 14:22:04 ID:yWt4q5/s0
酒屋も最近は割引率の小さいもの、定価、委託を装ったプレ値が多いのでダメぽ。
>>158 実際には個人店で35%〜引きに無理があるだろ
少なくともボロビルであっても家賃だけは払ってんだから
今年1月に酒屋行ったらレサ1000が大量に積んであったから即10両買おうと思って値札見たら定価だったよ・・・
週末でやっと秋田無に行けると思ったんだが、今日に限って強風で鬼寒。
なめとるのう。今日は諦めた。
市場在庫が枯渇した途端定価に戻す
酒屋の場合は市場在庫じゃなくてアキバの動きだけを見てるような・・・
もう少し探せば有りそうなものまで定価
162 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 22:36:44 ID:iKdVW7S30
お前らホント世間常識を知らないな。
利益が出ない商売をやるバカはいないんだよ。数量分引きなんか僅かなもの。
田無はミニカーとかまで6半にはしてないだろ。同じものなら安く買いたいの
は当然だが、限度と言うものがある。鉄模がラジコンの二の舞にならないこ
とを願う。
蟻の新製品攻勢
田無の他の追随の出来ない安売り
一体これからどうなることか・・・・
尿の倒産が一歩早まりましたとさw
165 :
名無しでGO!:2007/02/25(日) 01:15:18 ID:siq3RMur0
何があったのかね?トラムとAトレ
166 :
名無しでGO!:2007/02/25(日) 02:17:16 ID:784Yp6vD0
慶祝!!ホクト倒産!!!
日立の店、現況はどないですかな?
168 :
名無しでGO!:2007/02/25(日) 16:05:06 ID:Zb0MTBcP0
>>160 某店ではもうプレミアつけてる>レサ
あまり云うとバイトがココ見て(ry
170 :
名無しでGO!:2007/02/25(日) 23:43:49 ID:e5HX7GzyO
>>170 そうと分かってて買ってしまう香具師はもっとアフォ
北関東のヤマダの鉄道模型取り扱い店舗は、入荷が止まった状態だ。
今度地元の車両になる211系3000番台などの新製品並びに再生産品が出回るが、
それすら入荷しなければ、もう死んだも同然だ。
173 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 00:54:23 ID:fgFlOh8g0
長文スマソ:
田舎認定されている地域の店へ行った。
購入したい車両を取り出して貰い、念の為に車両状態を確かめる目的で
ケースを開いたら「購入する人だけケースを開けて下さい。指紋が後に
残るので」と言われた。
それなら店員が化学実験に使用する薄い手袋をして車両を取り出して
客に見せればイイのに。
「東京の量販店では客がケースを開けて車両を見れますよ」とイヤミを
言って店から出た。店員が言い訳をしていたが無視して退店した。
車両本体や車両部品の品揃えは最高。
客が入店しても「いらっしゃい」すら言わないDQN店員を追放して
人間が出来ている店員を補充すれば最高の店になるが。
174 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 01:18:07 ID:/6fVhQLj0
175 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 01:18:57 ID:/6fVhQLj0
176 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 01:19:36 ID:/6fVhQLj0
>>172 北関東じゃ売れないべ
一見売れてそうな店も案外通販とかでよその香具師が買ってるだけかも
ヤマダはただの家電量販だから、少しでも回転悪きゃ即撤退。今はTVゲームですよ
178 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 01:35:18 ID:FYhOiN+S0
IDそのままで3回も書かなくても…
180 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 12:24:57 ID:KxK2x+sv0
>>173 んでお前はまず「中見たいんですが」とか断ってあけたのか?
まさか何も言わずいきなり空けたんじゃないだろうな
181 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 12:34:00 ID:S1QO4ycy0
>>173 検品馬鹿はどこに行っても邪魔者扱い。
おまえみたいな検品馬鹿に触られたら商品の価値が無くなる。
こういう自己厨DQNが最近増えてきていることも事実。
最近どこかの板の書き込みを鵜呑みにしてくる香具師多いね
しかも本人には予備知識もないくせに
塗装乱れとモールドの区別がつかない香具師
文句を言いながら瞬殺品だと諦めて買うくせに
マターリ品だとキャンセル喰らわせる香具師
まず、ネタに煽られずに本気で欲しいモノかどうかよく見極めるべき
183 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 14:17:48 ID:CVGmysh7O
検品厨は携帯カメラで撮って晒すがいいかも
当然顔は隠して
でも見ればわかるかんじで
185 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 17:55:40 ID:eCpxsEfY0
検品厨みたいな馬鹿が居座るから鉄道模型ファン
に対する偏見が消えない。
こんな奴は鉄道模型から着えろ。
偏見っつーか、マジで「おまいら鉄道好きかい?」って感じだね
邪心が入り杉。
悲しいのは今の鉄模がそんな香具師らによって
需要の底上げになっちまってることかな
ま、検品厨本人には迷惑行為をしているという自覚がないからね。
消えて欲しいのはごもっともだが、居座り続けるだろうな。
188 :
エージェント・774:2007/02/26(月) 18:34:16 ID:srMaOfCm0
以前あったトントンとかの特定客のスレってどこにいったんですか?
模型板に移った?
>>186 模型の検品厨もそうだが、撮り鉄もヒドイ。撮影の邪魔だと一般客に罵声を
浴びせたり立ち入り禁止の場に侵入してみたりやりたい放題。
ごく一部の不心得者だけだが、鉄道趣味全体のイメージを悪くしてるのは確か。
191 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 19:14:37 ID:eCpxsEfY0
東京駅に出入りするブルトレが壊滅状態。
だから東京駅で危険な撮影をするDQNが激減した
事実は皮肉と言えば皮肉だ罠。
ミネル
たまに撮り鉄やってるけど、一般人が入るのは構わないんだ。
しかし、同業者がいきなり前に来て撮りだすのは腹立つ。スレ違いスマソ
一般人があんたに迷惑してんだよw
195 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 20:35:50 ID:eCpxsEfY0
>>193 >>腹立つ
だけど腹の中に納めているのでFA。
蒸気機関車ブームの最中:ニワカ撮影者同士が
罵声を浴びせていた話を聞いた事がある。
「お前、どけよ」と。
196 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:51:43 ID:CVGmysh7O
もう変な奴キチガイ悪人はサラシアゲでいいよ。
カメラつき携帯とウプローだーが武器
197 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 23:33:36 ID:foI7TRmi0
検品ねぇ...
購入しないのに検品するのは確かにありがたくないかもな!
叩いてる人に質問...
購入前提での検品も駄目と言っているのか?
もしそうだという場合、持ち帰ってから不具合があったらどうするんだ?
被害にあったと店を晒すのか?
198 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 23:52:59 ID:/6fVhQLj0
>>197 ヤフオク転売する君と我々一緒にするなよ。
店の人が出してくれた奴をライト点灯動力確認、パンタグラフ正常に
稼動するか確認して受け取るだけだ
199 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:09:33 ID:vRpxc3bM0
>>197 何のために「お客様サービスセンター」があるのか?
普通に考えれば分かるはずだが。
>>199 鉄道模型は安いNゲージだけじゃ無いんだよ?
その場で店員さんのテスト以上に検品しないとアフターサービスが無いメーカーのだと後々困る。
201 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:18:08 ID:vq2abPDR0
>>197 あなたのようにいくつか箱出させて程度良いのを詰め替えさせる
ようなマネはしない。
そんな要求を飲む模型店があるなら曝して欲しい
どんなに欲しいものがあっても絶対そこでは買わない。
202 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:25:10 ID:vq2abPDR0
>>200 転売目的だからよりシビアはわかるけど
むなしくねーかい。
203 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:34:53 ID:opQYgpBk0
>いくつか箱出させて程度良いのを詰め替えさせるようなマネ
問題なのはそこなんだ。客はチミだけじゃない。
204 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:38:57 ID:no0d3gm6O
検品=詰め替え・転売とか思ってるアフォが多いな、関東スレは。
関東には詰め替えて転売してる検品厨が多いということでFA
必死なテンバイヤーが多いな関東スレは。
アフターサービスも出来ないような、共産圏的メーカーの商品を買うお前さんが悪い。
不具合があったら自分で治すのが共産圏の正しいやり方だ。
それが嫌なら、「安い」Nの新幹線あたりを買えばよい。アフターサービスも万全だぞ。
208 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:49:34 ID:vq2abPDR0
>>204 でもみんなは君の事そう思ってるよ。
誤解解くのはもはや至難の業
変なのw
買うときにキズ付いてないかくらいは見るに決まってんじゃんw
>>173は確かにDQNだけど、自分が買って帰る製品の検品まで否定するのは筋違い。
キズが付いていた製品を店側が黙って他の客に売るDQN店なのか、メーカーに返す良心的な店なのかが問題。
俺ならそんなDQN店では買わないけどなw
210 :
197:2007/02/27(火) 02:25:09 ID:2oYt5RYj0
おもしろい!
いつのまにか詰め替えするテンバイヤーにされてる!
詰め替えも転売もしたことないのであしからず...
因みに自分はHOをやってます
>>200さんの言い分も理解はできます(後々困るという点で)
211 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 03:04:49 ID:6r+j9XOgO
都内にこんな店があるんだけど、どうなんだろう?
それぞれ、別な店
1、車体に小さい傷がある、通常より安く特価品と並べて売る
2、パーツが外れてる、接着材で店員が取り付けて、何にも無かったように通常価格で売る
検品厨ではないが、大芋のおじさまは
購入する時に何もしなくていいと言わない限りライトと動力チェックしてくれる。
某品を買う時は「あ、(車体が)震えますねぇ」と言って5つぐらいとっかえひっかえした事もあったし
あるときは「箱硬くて開かない」と言って「このままだと30分くらい掛かるので変えますね」と言って
変えたりでかなり親切なので良く利用している。
同じように思ってる人が多いのか35%引きの田無より先に商品が予約分のみになる事が結構ある。
まぁ、富製品の話でほか知らないけど。
何げに秋田無の店員はここのスレを見ているんだなw
昨日行ったら転売の話題について大声で話していたしwwww
秋田無の店員さん見てますか〜?
214 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 12:10:59 ID:JbK5GkTvO
つーか
あんたのような転売厨を笑った会話なんだから
215 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 12:20:35 ID:bDwT/S3c0
>>209 キミみたいなDQNはどこで買っても同じ。
まあ、キミは食い物買う時も試食しないと気が済まない性質だろうねww
実に気持ち悪い人間が増えたものだ。
>>215 頭悪いやつだなぁw
お前の常識人に押しつけるなよ。
何セットも出させて細かに検品して入れ替え強要するならともかく、購入時の検品
なんて鉄模じゃなくたってするっつーのw
俺が傷物買わないのも自由、お前が気にせず買うのも自由なのよねん。
平気で人のこと気持ち悪いとか言っちゃえる前の無神経さの方が気持ち悪いよ。
あそっか、無神経だから何でも平気で買えちゃうのね?w
217 :
216:2007/02/27(火) 12:43:38 ID:VGBK2ZTj0
>>216 > 言っちゃえる前の
→言っちゃえるお前の
「お」間抜けですなw
218 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 13:49:03 ID:4jtmq6xd0
>>216 検品厨が過去にどんな蛮行を繰り広げたか過去スレぐらい読んだらどうだ?
無神経なバカは半年はROMってろよ
>>218 ほー、検品厨が蛮行繰り広げたから、購入時の消費者の権利を行使
することが認められないってわけ?w
頭悪いを通り越した理屈だねww
いいんじゃね?俺は買うとき検品するし、欠陥品をメーカーに返さずに
他の客に売るような店では買わないという買い方続けるだけ。
お前はこのスレで検品厨いつまでも罵倒してれば良いじゃん。
楽しいオナニーですねwww
220 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:07:40 ID:4jtmq6xd0
他者の権利を侵害してまで権利を行使することは認められないわな
お前はフィギュアでもなめ廻すように視姦してオナニーしてろよ
何が消費者だ Pu
>>220 はぁ?誰が誰の権利を侵害してるの?
はっきり書いてみろよ文盲。
222 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:14:05 ID:4jtmq6xd0
お前が過去擦れ10スレくらい読んできたら書いてやるよ
文字は読めても文意や空気は読めないやつには無理かも知れないがな
ここまで必死なのは転売屋か真正バカかどっちかだなw
なんだかんだでID:VGBK2ZTj0がDQN。
よってsage。
もう白旗かよwww なさけねーなw
ま、人の書き込みもろくに読まないで、検品する奴は検品厨って思いこむ脊髄反射君に
まともな事が書けるわけも無いわな。
それと捨て台詞吐くならもう少し上等なのにしてくんね?もしくは笑えるやつなw
225 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:24:19 ID:4jtmq6xd0
VGBK2ZTj0がDQNにさらに磨きをかけ続けてるな
草は多いわ、IDも読めないわで
検品する奴をここじゃ検品厨って言ってるんじゃねえの?日本語習いに本国帰ってくれ
>>225 話そらすなよw
誰が誰の権利を侵害してんだよ?はっきり書けよw
俺の買い方で他人に迷惑かかるのかよ?
そこをはっきりさせてくれよw
> いいんじゃね?俺は買うとき検品するし、欠陥品をメーカーに返さずに
> 他の客に売るような店では買わないという買い方続けるだけ。
227 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:33:44 ID:4jtmq6xd0
お前金出せば何でもできると思ってるだろ
典型的だな
いいから誰が誰の権利を侵害してんだよ?はっきり書けよw
>>224 鉄模に限らず検品すると
>>216で豪語してるけど、
電化製品や車も検品の対象なの?
まぁ、単なる揚げ足なんだけどねw
後期試験を終えて時間を無駄に持て余した大学生みたいだね。
弁論サークルかなんかに所属してんの?
とりあえず血の気が濃厚だって事はよく分かった。
それにしても香ばしいのが舞い込んできたもんだww
230 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:47:09 ID:4jtmq6xd0
過去スレ読むってのはスルーか?読めないのか?
231 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:01:11 ID:no0d3gm6O
なんか頭おかしいのが居るな。
店での対応が気に食わないなら通販で買え。それなら検品されてないサラの模型が手に入るよ。
不具合あったらサービスセンターに送れ。サービスセンターがあるメーカーの製品だけ買えば良い。
全てのメーカーから好きな車両を選ぶのでなく、サービスセンターがあるメーカーの製品から選ぶのって可哀想だね。
>>229 いや、言いたいことはよくわかるよw
ここ読んで長いから検品厨の悪行についてもよく知ってるつもり。
俺もタムとかで、延々と検品してるおっさんとか見て変な奴とか思ってるしw
ただ言いたいことは、自分が買うって決めた車両セットをさ、1両10秒以下
位でざっと眺めるような行為まで検品厨扱いするのはどうよ?って事だけ。
人に迷惑がかからない検品なら問題ないでしょう?
検品=検品厨ってのは違うって事が言いたかっただけだよ。
>>230みたいにw
ID:4jtmq6xd0=秋田無の店員ってことで終了
235 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:08:09 ID:4jtmq6xd0
お前頭大丈夫か?
>ここ読んで長いから検品厨の悪行についてもよく知ってるつもり。
>俺もタムとかで、延々と検品してるおっさんとか見て変な奴とか思ってるしw
>>235 ちなみに俺はタムで買ったこと無いよ。
付き合ったことしかない。俺、あの店嫌いだから。
>>235 それよりさ、誰が誰の権利を侵害してんのかちゃんと書いてくんね?
揚げ足取りはもういいからw
それが出来ないならいい加減引き下がれよw
238 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:22:43 ID:4jtmq6xd0
>>237 だからバカだって言うんだよ
書いてるだろ
あとな
>話そらすなよw
お前に返す
やれやれ、ついに支離滅裂なこと言い出したかw
お疲れさんww
ほほえましいですね
241 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:36:41 ID:4jtmq6xd0
単に自分の書いてること読めてないだけだろ
お前十分支離滅裂だぞ
はいはい、もうわかったたら落ち着けw
243 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:42:23 ID:JbK5GkTvO
検品厨さんって鉄道模型に対しては潔癖なくせして
自らの身なりはだらしない臭いフケだらけ服はヨレヨレ鼻の穴から鼻毛オーバーハング
それがキモヲタくおりてぃーwwwwwww
245 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:47:21 ID:4jtmq6xd0
お前の言う笑える捨て台詞ってこのことか?
>はいはい、もうわかったたら落ち着けw
権利権利って無限に権利あるって勘違いしてないか?
有限の範囲を越えて権利や責任を主張したらそれは相手にも周りにも十分権利の侵害だぞ
お前本当に高価なもの買ったことないだろ
そんなもの買う時には互いに権利を侵害しないように十分確認するもんだがな
それに
>>235のように書いてて、まだ何を言ってるんだ
246 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:48:42 ID:Rog5XlHW0
あげ
>>245 お前が何を言おうが、誰が誰の権利を侵害してんのかちゃんと説明しない限り
負け犬の遠吠え。
248 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:52:08 ID:4jtmq6xd0
書いてても、ましてや自分で書いてても判らないとはな
良く啼く犬だなw
誰か構ってくれないと生きていけない可哀想なID:4jtmq6xd0
251 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 16:13:09 ID:9ufrKasu0
ここは関東地方の模型店のスレなのでそろそろ転売スレに言ってくれ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part120[ェェェェェ] [鉄道模型]
TOMIX信者の会Part77【真談話室56】 [鉄道模型]
【1/220】Zゲージ・ZJゲージ総合【6.5mm】 [鉄道模型]
【チチブ電機の】マイクロエース信者の会part106【お電関】 [鉄道模型]
♪バス模型スレッドPart13 [模型・プラモ]
ここに書き込んでるのはNゲージ以下の安物君ばっかりだなwwwww
>>VGBK2ZTj0
君が必死なのはわかる
>はいはい、もうわかったたら落ち着けw
「もうわかったたら」なんて書いて、相当興奮してるのもわかる
>誰が誰の権利を侵害してんのかちゃんと説明
ここばかり粘着するのも「君が他の客の権利云々」とか書いて欲しいのもわかる
十分恥ずかしいから、まぁ、落ち着け。餓鬼ではないのだろ。
4jtmq6xd0も言い回しがキツイよ。もう少し穏やかに書けないのか。
他の俺らまで程度が低いと思われたくないから、二人とも他所でやってくれ。
253 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 17:25:47 ID:bDwT/S3c0
ID:VGBK2ZTj0くん、ごめんね!!
>>215を叩くつもりがキミが叩かれちゃって…。
まあ、自業自得だから仕方ないかww
あと「欠陥品をメーカーに返さずに他の客に売るような店では買わない」と書いてあるが
具体的な証拠はあるのかな?あまり根も葉もないことを言うとあとで大変なことがおきるかもね。
今後気をつけな…。
いや、もう蒸し返さないで良いからw
終了でw
255 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 17:44:30 ID:bDwT/S3c0
>>254 それでは、最後にキミが謝罪すべき。
黙って逃げるなよ。
これだけ騒ぎを大きくした責任はキミにある。
257 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 17:58:01 ID:GdbE0P1uO
やたら権利に執着してるね。
今は権利の事より君の存在のウザさが論点になってるよw
クールなつもりだろうけど実際はパソコンの前で
カリカリしてるんだろうなw
何時間もお疲れなこったwww
いいぞ、もっとやれwww
VGBK2ZTj0へ
一応「ごめんね!!」と書いているのだから、
「悪かった」位書くのが大人としてのマナー。
>熱でもあるの?www
>いいぞ、もっとやれwww
なんて挑戦的な態度とっているようでは荒らし以下。
>>255 君も相変わらずだね。VGBK2ZTj0は、上記のような程度。
謝罪なんて求めるなよ。
二人ともあぼーんしてね。
はい、もうこの話は終了。申し訳ございませんでした〜ピーヒャララ
これでおkかい、
>>255さんよ。お前がグダグダうるせぇから謝ってやったぜw
つーか、ここはいつから「鉄模ヲタの検品の悪弊について語り合うスレ」化したんだ…?
だいぶ亀だが、
>>212の言うように大芋のおじさん等、芋はわりあい検品に関しても、接客面でも評判いいな。
検品に関してネ申なのは、鶴見の小日本のハイザイマース氏。ただ感服するばかり。
261 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 19:48:00 ID:3G+86cjg0
東京駅八重洲口の工事が無事に終了しただろうか。
出張の帰りに、あそこの模型店(名前を忘れたw)
へ立ち寄りたい。
何かと便利な場所に位置するし品揃えもソコソコ。
いや、確か再開しないはず
___________________ _________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=; =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::/ ,;:: ;,. i::::::::::::::::::::::::::| くわっ
|::::::::::::::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
あんたらホンマええかげんにしいや!
264 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 21:10:11 ID:3G+86cjg0
>>262 サンクス。
早期の再開をして頂きたい。
八重洲北口(高速バス降場)の近くのコンビニは使える。
500〜600円を出せば結構ウマーな弁当をゲット可能だよ。
大宮方面行きの新幹線を見れるし。
VGBK2ZTj0=0Zx/r2hC0
もう二度と来るなよ。理由は自分で考えな。
>>261 あぁ、俺も再開希望に一票。
ちょっと寄れて便利なんだよな。
地下の本屋も鉄本多くて助かるので良く寄るな。
あのな、東京駅構内で出店するのって賃料いくらかかると思ってるんじゃい?
おまいら定価じゃ買わんでしょ?
あいかわらず鉄道模型が売れてると錯覚してる香具師多いのかな?
268 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:25:24 ID:3G+86cjg0
>>東京駅構内で出店
超超超一等地だから賃料は膨大と予想する。
具体的な数字を見ると腰を抜かすかもしれない。
しかし多忙だけど資金に余裕のある鉄道模型ファン
の需要があると思う。
269 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:30:36 ID:no0d3gm6O
資金に余裕のある人は安物Nゲージなんかヤランだろ。
>>268 実際にはそれほど需要がなかったんジャマイカ
儲けがあったなら、横やりでも入らない限り撤退などしないだろう
>>269 まぁでも、金がないからNゲージやってるって決めつけるのもどうだろう?
話それまくりだがw
東京駅とかで店出すのって、ある意味チェーン店のステータス的な面も
あるのかな。
確かに単独で店出しても儲からない気がする。
272 :
名無しでGO!:2007/02/28(水) 00:26:55 ID:VgSruGXx0
まあおまいら、そんなにカリカリしてないで、
北総のおねいさんにでも会いに行ってマターリしる。
東京駅に限らず、都内で店舗を借りての営業は難しいと思う
どんな辺鄙な場所でも模型店として最低限必要な大きさを借りたとしても
毎月10マソはかかる
店だから10マソとはいっても値引き当たり前の鉄道模型ではまず賃料が払えない
1マソエンの車両セットを1個売っても利益は1000エソ。賃料払うには月にコンスタントに100セットは
売らないとダメ(←そんなに売れないからw)
さらに人件費・諸経費・新たな仕入れ・・・・アワワワワワワワワワワw
もう新規の模型店はむりぽ
>>271 大きな駅の
「えきなか」や、駅構内店は
通常の路面店にくらべると、とんでもない売上があるのよ
(模型屋は別かも知れんが、通常3倍とも言われる)
だから賃料高くても、全然ペイする
逆にそれでも売上が少ないと、JRなり駅ビルなりから
出てってくださいと言われる
(賃料のほかに、売上から何%か持ってくため)
276 :
名無しでGO!:2007/02/28(水) 07:13:57 ID:osH/o9Pb0
>>274 おれの行きつけの店は最近わざわざお客用駐車場借りた。
駐車場でのオートフリマの如く街角の駐車場の車中模型店っての都内で見たことある。
>>276 例の取り締まり強化で地味に影響があるらしい。
何か鬼堕のオジサンが、中島御大にすり寄ってる。同じ土俵に行くつもりなのか?
>>261>>264>>266 再開希望って、まさかパサージュが最後までしR倒壊関連企業
直営だったと思ってるの?閉店までの4年間は別のしRとは全く
関係の無い某模型店が経営していてその支店的存在だったけど・・・
エキナカの模型店なんて束と倒壊は二度とやらないと思うが・・・
そういえば上野の鉄道関係のグッズ売ってた店はあのままあぼーんしたのかな?
282 :
名無しでGO!:2007/02/28(水) 15:16:15 ID:KF70d8ZA0
>>274 結局、田無+束海辺りが引っ掻き回して、まともな値段で売れなくなって、面
白くなくなったら撤退、普通は35%引きは絶対に出来ないから、周りの店はア
ップアップ。こんなつまらない商売なら止〜めた、ということになって、鉄模
市場全体がおかしくなるんだよ。
こんなやり方では最終的に行き詰るのは当たり前。「鉄道模型」を扱う店な
んかなくなっちゃうと思う。ユーザーとしてはその方が困る。
283 :
名無しでGO!:2007/02/28(水) 15:30:25 ID:PUYEfpO60
>>282 アンチ田無厨ご登場!!
そんなに量販店のやり方が気に入らないか?
284 :
名無しでGO!:2007/02/28(水) 15:41:58 ID:32DqSB5T0
>>283 田無は安い分、人気商品は瞬殺でしょ。
いつも行っているところだと、忙しくて買いに行けないときにはしばらく取っておいてくれたりするし、そういうのがなくなっちゃうとやっぱり困るよね。
>>284 確かにそういうのもいいけど、やっぱり値段なのよねorZ
同じ商品だったら少しでも安い方が安月給の漏れにはうれしい
趣味駅最近品揃えが増えてきたねえ。
癒し系店長が張り切って仕事しておったわい。
287 :
名無しでGO!:2007/02/28(水) 18:49:28 ID:MB0R4agLO
田無は値引き率が一定じゃないから注意だな。
富のコレクションシリーズとか2割引あたりだから、他店の方が安い場合もある。
一番の驚きは定価の1円引きで販売の爺スプレーだな。まさに失笑。
KATOの海外型とかラウンドハウスのが35%引きになってないのは
看板に偽りありだよな...
あと、『 どうしても 』って時は予約するけど、
どうにも出来具合が事前に読みきれない製品が多いからな...
289 :
名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:10:55 ID:rMIv8UPnO
タムとか頑張ってるとおもうよ。
でもさなんでみんな
糖尿堂の定価販売に疑問持たないのか?
Q.何故みんな糖尿堂の定価販売には疑問を持たないんですか?
A.糖尿堂は模型店ではないからです。
Q.糖尿堂が模型店でないと言うなら何なんですか?
A.シンナープール
>>282 たしかに個人店にはがんばって欲しい。
久しぶりに上京して、以前に行っていた店を覗いたけど、何となく元気なさそう。
大塚、日暮里、御徒町のお店とか、みんな田無の影響が大きいのかな。
まー、店主の雰囲気が、もともと似ているのかもしれないけど。
あと、よくアンテナ・ショップって言うけど、これは問屋の人が経営してるの?
上に挙げた店にも、そういうのがあるらしいけど。
>>292 今はどれも豚屋系ではないな
またアンテナ店にもいくつかタイプがあるので必ずしも直営とは限らない
いずれにしても小売業に携わった人間でなければ流通や経営的なことはやっぱり分からないよ
安さを追求する香具師は買い物の仕方も違うし、
ネタに釣られてムダ遣いしてるだけかもしれないので
定価は今のご時勢難しいかもしれんが、
ちょっと高めの店で買う方が余計な出費は避けられるかもな
しかし、よく考えたら未だに俺は田無で模型本体買ったことがないな。レール、ストラクチャー、シーナリー材料ばっかりだ。
欲しいと思えるものは瞬殺だし、カードなきゃ予約はできないし、割と最近鉄模始めた俺は絶版商品探すことが多いから、
おそらく半永久的に田無で模型本体を買うことがないような気がする。
295 :
名無しでGO!:2007/02/28(水) 23:32:54 ID:f0R81zvL0
>288
一部を除くって書いてあるだろ
296 :
名無しでGO!:2007/02/28(水) 23:47:53 ID:A1C0AGoQ0
>>292 安さだけに敏感なあの地域で15パーセントの差はでかいだろう。
関東の豚屋はそれをやると共倒れになるのが分かっているから、あえて
安くは出さないし、もちろん田無に入れない。自分の得意先をたくさん
つぶすようなバカなまねはしないと言うことだ。得意先が満足に利益を
出せなくなれば最終的に自分たちに降りかかってくるわけだ。
名古屋や大阪の発想は根本的にこっちと違うけど、仮に失敗してもこっ
ちが地場じゃないから知ったこっちゃない、というわけ。
荒らすだけ荒らして逃げられたらアキバだって鉄模に関しては壊滅的な
状態になる可能性はある。
本来の鉄模の趣旨とはどんどんかけ離れた展開になっているように思う
んだけど・・・。
名古屋の豚屋が東京に足場を作りたいのはわかるけど、こんなえげつな
い戦略で長続きするわけないよ。
低価格攻勢かけると値下げ競争になって、体力弱いところから潰れて行く。
さらに進むと業界の縮小を招く危険が。
そうならなければ良いんだが、最近そんな話あちこちで聞くのでちょっとビビってる。
最終的にこっちに返ってくるんだよね。
299 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:00:32 ID:L0BTejgf0
>>297 別に模型屋じゃなくたって、物売る仕事とやってれば、大体分かるよね。
商売なんて基本的には同じ仕組みなんだからさ。
300 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:03:24 ID:uhJbo8OJO
こんなところでセコセコ田無叩いて楽しいのかね
301 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:16:03 ID:JMQBb+Pp0
>>298 仮に田無を利用して名古屋の豚が関東地方に足場を築けたとして、そう
なれば絶対に仕切りを上げてくるはず。メーカーの仕切りのこともある
から豚だって利益はきわめて薄いはず。あくまで戦略ということだろう。
関西1号の出店予定が遅れているのはその辺もあるのかな?今までの取引、
束海のほかに大プラがあったはずだが、関西となれば配送事情などで大
プラメインになるはずだ。鉄模後発の大プラが田無を利用したいと言う
のは読めるが、その大プラが取引条件に難色を示していたり、とかいう
のは十分考えられるところだね。どういう展開になるのかちょっと楽し
み。
営業の駆け引きとしてみると結構面白いな。
>>301 出店予定の場所は今ザラス
一度退くと言ったザラスが退くのをゴネテイルだけ
田無が倒れるのが先か宮沢が折れるのが先か・・・
>>294 発売日あたりに行けば流石に( 予約無しでも )大抵買えるけどな... >> 宮田無
まぁ、予約までしたのは、SSE基本“だけ”だが( それも一般販売分はあったし )
305 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:40:01 ID:iRjC9aHE0
>>303 宮沢は折れないだろ。田無と手を組めば、目先その他の取引先小売店を全部敵
に回すことになるから。
そして一番重要なのは、模型と言うのは形がある商品だから製造原価と言うも
のが厳然と存在する。際限なく安く出来るものではない。基本的に豚入れは55
のはずだが、田無が65で売るにはいくらで出せばよいか?と言う話になる。BM
とかを考えたとしても知れているから、よっぽど数を出さなければまともな利
益を出せなくなるし、そもそも鉄模ってそんなにたくさん売れるものじゃない
しね。
ボランティアじゃないんだから、利益が出ないんだったらやらないでしょ。何
十年の付き合いのある古い優秀な取引先を田無なんかのせいで何件も失うと言
うのもバカな話しだし。
日本が構造改革に着手した時点から
加速しはじめたのだ
弱肉強食、強い者が残り弱い者は淘汰される
価格競争もその一端に過ぎない
要は政治から変えてゆく必要がある
鉄板住人はまったく度外視しているが
( 秋葉原店とかでの扱いが偏ってる所為もあるのかな )
田無はクルマの模型やプラモ、ラジコン、モデルガンも相当扱っている
鉄模専門店って訳じゃない。
308 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:46:16 ID:EQt2zLu20
309 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:46:39 ID:uhJbo8OJO
そんなこと田無叩きたいだけの人に言っても無駄じゃね
310 :
306:2007/03/01(木) 00:52:30 ID:kLBOlsZs0
>>309 多分藻レ宛だよね
無駄だって承知だよ
叩きたい人達も無駄な足掻きだもんっ
クスクス
311 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:55:36 ID:iRjC9aHE0
>>307 ミニカーとかは特別に安いわけではないけど、鉄模だけを安売りの前面に出し
ているのは豚の戦略と思われ。ホビー業界で鉄模は最も安定したジャンルと思
われているからだ。関東に入り込みたい豚屋の考えとしては分からなくもない
んだが、それをやられると最終的に鉄道模型と言うジャンルがおかしくなって
しまうだろう。65%と言うのは一般小売入れの価格だから、ある意味絶対に手足
を出させないと言う豚の戦略だし、豚なくしてこの値段は出せないはず。
>>307 鉄模専門ではないのは承知だが、
模型業界全体で比較的堅調なのは未だに鉄模
ラジコンとかプラモとかは・・・・・・
逆に言えば扱う商品が多ければ多いほど苦しいと思うが
田無に限らずホビー店すべてにおいて
>>264,266
再開も何も、あぼーんした訳だが。
あとは
>>280の通り。
そういや、酉もエキナカに残してはあるけど、
経営からは手を引いたな。
314 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 01:09:31 ID:mWgRurJA0
ここには問屋さんの社員が紛れ込んでるみたいだね。
そんなに田無が気になるんだ。
まるで関西系○クザの関東進出を必死に食い止めようとしている関東系○クザみたいだw
けれど秋葉、相模など短期間のうちに出店されてはたまらないだろうね。
315 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 01:09:57 ID:iRjC9aHE0
>>312 ラジコンの値崩れ→衰退は名古屋発だったからな・・・。
プラモは悲惨なほど売れない。天下のタミヤだって新製品でなくなっちゃった
しね。
だから豚屋は鉄模をダシに関東に乗り込みたがるんだよ。中京圏に比べれば、
それはそれは首都圏は大きな市場だから。
316 :
306:2007/03/01(木) 01:27:45 ID:kLBOlsZs0
そうだねぇ
問屋トンヤ豚屋
アハハ
ラジコンは大人向けだが
バブリー時代が弾けて大人の収入が減ったからね
当然値崩れ
プラモは大人も子供も作ることをしなくなった
ゲームの世界に逝っちゃったもの
当然売れない
別に誰が紛れてもよかろう
それが2ch
ただ本気で豚屋が田無を脅威と感じているなら
まず豚屋が少しでも仕切りを下げる、これしかない
でもこれはやってくれないのよね
安売り合戦の先は・・・・なんて言ってるけど
実際に一番手痛いのは豚屋さんでしょうから
小売は既に下げれる範囲は下げてます(酒屋を除く←ここやり方異常ですからw)
あと関東の豚屋はμ沢だけではありません。
大手はいくつもありますので、念のため
個人店が消え行くのは仕方ないかもね
同じ割引率だったら入りやすい量販店で買っちゃうもの
田無田無いうならば
一度田無発祥の地である岐阜に行ったらいいよ。
鉄模を扱う店がどんな田無対策してるか見ると
なかなかしたたかにやってる。
321 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 09:09:45 ID:AbUyYHSv0
>>317 模型に限らないと思うけど、問屋と言うのはもともとそんなに儲かるものでは
ないし、少品種大量の時代には倉庫・配送・金融の機能があったわけだが、今
のように少量多品種になると手間ばかり掛かって経費倒れになりかねない。他
業種だともう問屋なんか消えちゃったというジャンルも結構あるしね。仕切り
を下げれば自分たちが致命的になる、ということなのだろう。
安売り合戦の行き着く先がまともな結果ではないと言うことは良く分かる。中
身のない消耗戦の結果、みんな体力を使い果たして鉄模というジャンル全体が
衰退するだけだね。
322 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 10:13:40 ID:P1Ci50eZO
宮沢は天狗はたしかだね。
オナニー企画アメトレ機関車なんざ
かなり小売店に押しつけて店主が在庫捌くのに必死だった。
一台つきあった。
323 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 10:25:02 ID:RoD8wkr8O
これでショーヒゼイでも上がろうものなら業界全体即死出すね
あぁ、お国のためだけに働く日が来るのかorz
安売り合戦で消耗するのは売る側だけ。消費者にとっては格別痛くも痒くも無い。
個人店が消えるのが残念という声もあるが、例え定価売りでも個別の「ウリ」がある店はなくならない。
それどころか地方に多い殿様商売の小売店が量販店にやられる様は一面胸のすく思いだ。
安売り競争の先には明日は無いというのはホントかな?
いまだってカメラも家電も普通に流通していて普通に買えるがなぁw
325 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 10:46:01 ID:P1Ci50eZO
今の形態の安売りガッセンはいずれおわる
安売り用数が出る車種と
変なプレミアムシリーズ(過渡のレジェンドをもっと特化したやつ)値引き無し又は低いの
二本立ての予感がする
326 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 11:30:34 ID:fpZieQ7E0
>>322 宮沢は711系やった時も醜かったからなあ。
327 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 11:50:36 ID:NNOrR4BF0
>>324 自分も、どうしても価格重視で量販店に行ってしまう。
成功している個人店の「ウリ」は、どのようなものなのだろう。
以前に行っていた個人店の店主が、暗くて愛想が悪くなり、ますます行きにくくなってしまった。
328 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 12:31:24 ID:P1Ci50eZO
〉〉326
711系かぁあれもひどかったが
とどめは湾曲パノラマクロ入り特急しなのだよな。
あのクソレジンクロ381は糖尿堂OEMだろ?あんなものよくうるよな。
>>328 知ったか乙www
宮沢と尿を擁護するわけではないが・・・
パノラマしなのは尿がレジン製品に手を出す以前の物、尿は一切絡んでいないので
当時はレジンの製品が出る事自体が珍しかったし、そんなにレジンという素材に
たいして疑問が無かったしね
クロ以外は富製だが塗装はわざわざ過渡の国鉄特急色に合わせた色になっている
変な製品だった。
330 :
↑:2007/03/01(木) 12:49:05 ID:P1Ci50eZO
補足ありがとう。
さすが糖尿堂の社員さんだから間違いないね。
>>327 量販店じゃなくて「田無」だろ?
量販の値引きだって叩き売りでなければフツー2割引
量販か個人店かの選択は買う側が何を求めているかによる
小さな個人店ではやはり人とコミュニケーションをとるのが難しい人には馴染みにくいし
店側も鉄道の知識もなくただ売るだけの店は飽きられると思う
量販は冷やかしでも桶なのが強みである反面、楽しさがある訳でもないし、
買ったらそのまま押入れ直行型の香具師が多いかも
>>324 意味はちょっと違ってしまうが、メーカー側も安売り合戦の影響を受けて
コスト削減に追われまくって、体力のないメーカーはカメラから撤退してる
でしょ。
鉄摸とカメラでは買う側の意識も、製品の性格も違うので一概には比べ
られないけどね。
鉄摸市場がすぐに飽和するとは考えにくいが、同じ展開が将来的にあり
得ないとも言えないんだよな。
>>332 確かに。
ごくフツーに買えるように見えても業界地図は完全に塗りかわってたりする
どこの企業も10年先は闇だけど一般消費者にはそれが伝わらないよね
少なくともトヨタが増収増益なのは輸出が伸びているだけで国内はジリ貧
急速な少子高齢化で今後国内の市場はもっともっと縮小するだろうから
自分達のもらえる給料も減りつつ、企業は収益確保のため値引率も減るし・・・
少なくとも鉄模は「国内の鉄ヲタ」しか買わない規模の小さい世界なのだから
その辺は区別しないと
334 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 16:58:12 ID:MxuY2cxj0
だから過渡は国内分を後回しにして
外国型を優先して作るのだな。
富や蟻も今のように中国に依存し続けると
上海万博が終わってあの国が混乱すればアボンの可能性もあるシナ
東京八重州口には、しRダイ改に合わせて(?)犬がオープンするそうだ。駅の敷地の中ではないが。
しかし既に秋葉、新宿、横浜と店を構えているのに、何か意図があるのかな?
336 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 18:35:28 ID:73JMH/iQO
八重洲ブクセンターの裏手だね。
秋葉店にて求人広告見たが八重洲店については書いて無い。
当面秋葉やハマやシクから応援が行くんだろう。
337 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 19:07:49 ID:PK/EcSfCO
体力のない企業が撤退って過渡のことか?
ぞぬと言えば、新宿ぞぬのビルの二階のDVD屋が復活してたw
ぞぬと言えば、新宿ぞぬのブタ店長最近見ないけどどうしたの?
焼豚?
340 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 23:48:13 ID:A4g/bcfJ0
P1Ci50eZOが痛々しい件。
342 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:19:00 ID:zN7nMP6F0
え、八重洲に犬がオープンするの?
343 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:29:09 ID:6dTPvihk0
μ沢の711は毎日乗ってた自分からすると神だったけどな。
あんなマイナー車種、蟻からしか出ないw
爺と富のコラボってのもよかった。
344 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:58:53 ID:P5fAMq5P0
345 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 02:56:52 ID:GF02v5w1O
>>339 店内改装で不用品として捨てられたんでしょ?
時期的に被る気がするし
ブタを完全排除して眼鏡で統一完了です
横浜駅のダイヤモンド地下街にある横浜模型が3月で閉店とのこと。
あらまぁ
買ったこと無いけど
>>346 マジか?
学校帰りによく利用するのになぁ
町工場Aが最後の買い物になっちゃったかな?
349 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 21:25:24 ID:C4if1V8IO
>>348 昨日から閉店セール。
全品25〜30%オフ。
3月の新製品は入るかわからんと言っていたが、富の211や過渡の63は入荷していた。
今日久々にアキバの模型店巡りしてきたけど、酒屋は何をしたいんだ?
わざわざレジの後に目立つように北虹急行をダンボールごと並べてデカデカと予約分って・・・
まぁ見せびらかせたいだけなんだろうけどさ・・・
発売から結構経つのに予約分が有るって事は誰も引き取りに来てな(ry
352 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:11:08 ID:xLxc3AnA0
>>329 > クロ以外は富製だが塗装はわざわざ過渡の国鉄特急色に合わせた色になっている変な製品だった。
それはTOMIX製品でないため。
その当時の381や485は必ずしも実感的ではなかったかも知れないが、あえてロット間の調和を重視していた結果。
ロット毎に白かったり黄色かったりする「民芸品」とは違う。
353 :
糖尿社員哀れ:2007/03/02(金) 23:13:07 ID:Qxk6aCxY0
351 :名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:02:04 ID:xLxc3AnA0
>>328 プラっつ!
352 :名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:11:08 ID:xLxc3AnA0
>>329 > クロ以外は富製だが塗装はわざわざ過渡の国鉄特急色に合わせた色になっている変な製品だった。
それはTOMIX製品でないため。
その当時の381や485は必ずしも実感的ではなかったかも知れないが、あえてロット間の調和を重視していた結果。
ロット毎に白かったり黄色かったりする「民芸品」とは違う。
354 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:22:48 ID:SZ1d/GK70
八重ぞぬは誰が店長やるんだ?
355 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:24:42 ID:i3SXcr2b0
356 :
ID変更w:2007/03/02(金) 23:38:42 ID:Qxk6aCxY0
ID:xLxc3AnA0 →ID:i3SXcr2b0
357 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:40:39 ID:3fLmWK9/0
モデモの江ノ電300で2灯のやつ最近見かけなくなった。
どこかにないもんか?
つ在庫情報スレ
それにしてもドンドン模型屋が消えてくな
「それなりに人の集まる所に店を出したいが」
「新製品乱発・安売り恒常化で家賃すら払えず撤退」
日本の模型屋は田無だけになる日が来るのか!?
そのまえに鉄模があぼーんする方が早いか
360 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 07:17:40 ID:VXsyJuxR0
量販店だけの問題ではないと思う
>>356 いい加減にしたら…?
モデルズ創刊の頃の話だからもう10年も前の事だが、尿はまだ只の中古屋だった頃。
何なら当時の広告うpしてみようか?
なんでμ沢が中古屋ごときに生産を依頼するんだか、その発想が信じられぬ…
Nにレジンを持ち込んだのはクラクラだろ。
そういう意味で尿もクラクラの被害者なんだよね。
マテリアルの選定が不適切なのと、企業としての行動に常識を欠く点は区別しなきゃ。
チャバネさんだって思想信条がおかしいだけで、製品には問題ないケースがあるからなw
362 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 08:12:27 ID:6SwVwGBO0
>>359 25〜35%引きというのは、まともに考えたら「閉店セール」の価格だから、こ
んなのが当たり前になってしまったら商売にならないのは当然だね。
363 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 08:15:00 ID:VwzwR4WAO
問屋は問屋の仕事
模型店は模型店の仕事を撤してればいいんだけどね。
レジンは耐久性低い分低価格で提供してほしかった。
最近出た先頭部分レジンで既製品切りつぎして完成させる商品でたけど
やはり値段の高さと割高、東京堂の悪いブランド力で印象悪い。
コンバージョンキットなんて名前に変わる
嘲笑う名前ほしいね。
364 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 09:28:34 ID:aSsEjSRgO
メーカー筋もチムチムみたいな激安店は市場破壊に繋がるから嫌ってるよ
定価設定も最近は量販店の値引きを意識してるように思えてならないんだが。
蟻なんか定価で買ったら身が持たないよorz
蟻は35%引きが本来の定価。
>>352 でも、富自体がクハ381-0を再販したときは、そうは言えなかった。
既存ロットの100番台と色がぜんぜん違って、へこんだ記憶がある。
確かに、再販時の色のほうが実感的にはなったのだが。
368 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 11:46:35 ID:QuMw2Hg0O
スレチガイだが…
秋田無の下のコンビニに、今朝コンビニ強盗って入った???
さっきニュースを見ていて、それらしい建物が映ったようなぁ〜
似ているような建物で、勘違いしたかなぁ〜
369 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 13:35:41 ID:iNho5H/00
>>368 もし事実なら秋田無の店員は面倒な聞き込みを受けるかも。
単価100円程度の商品を多く扱うコンビニを強盗しても得る
ものが少ないと思うが。
防犯カメラや目撃者を利用すれば即座にタイーホ。
捜査当局がどれだけ努力するかが問題だが。
>369
特にお年を召した方とかの場合、
ム所出ても仕事がなかったりとか、
身寄りがなかったりとかで軽微な犯罪をして
ム所に戻ることを繰り返す人がいるらしい。
ム所にいれば少なくとも食べる分には困らない訳で。
強盗が目的ではなくて、強盗という犯罪をして捕まるのが目的なんだな。
ガキの場合はゆとり教育の成果によるモラル低下だな。
371 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 14:17:13 ID:6/Pr+d+30
>>353が無知な厨房と言うことでよろしいですね?(w
372 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:01:29 ID:VwzwR4WAO
ゆとり教育はいいけど
受験戦争にメス入れなかったからおかしくなった。
と自分は思う。
>>372 スレ違いだが、高校大学は誰でも入れて出るのが難しいって方式にすれば
解決するんじゃね?w
小中学生はゆとり教育なんてもってのほか。
死ぬほど学べw
こんなに知識の無い奴量産してどうすんだろうな。
鉄道模型も部品が付けられないってメーカーに文句言う奴居るし。
なんとかならんか?w
374 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 17:07:49 ID:USUap6p60
>>292 大塚の店は中々良いね。
しかし大塚って、模型店が何店舗かあるの?
一つしか知らない。
ゆとり教育の問題は板違い。
あえて一言言うならどちらに傾いてもおかしなことになるから
シーソーみたくバランスとるしかないってこと。
そのゆれ幅がおおき過ぎるのは官僚が馬鹿だって言うこった。
ちなみにゆとり教育が始まったのは
1977年からだってことをもちろん知っているよな?
あそこは本郷じゃねえよ
下までよく嫁
末広町だ
ん〜ん、タムの下だね。
オレ、このコンビニの店長と仲いいけど今日は会わなかったな。
他の店員も何も言ってなかったし。
380 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 01:41:57 ID:enNadxb60
>>374 ストリーム、大塚模型
あと、部品派にはテックゼロもある。
何気に、豊島区内って模型店豊富にあるもんだ。
381 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 01:52:01 ID:KoE5g26N0
きがらやに浜模、、、幸福駅の縮小、、、
とうとう横浜から鉄道模型バブルははじけるのか?
やっぱり淀が効いたんだろうな。
>>381 浜芋は頑張ってホスィ、そう言う漏れは浜芋愛用者
384 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 03:21:35 ID:kLXUWghoO
序スレを見ていたら、
越序について不吉な書き込みがあったのだが、
どなたか何か知りませぬか?
385 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 09:05:26 ID:sbvHztx60
>>381 幸福は鉄模の面積的に減ってもいないし、統合していろんなジャンルが買えて便利になったとしか思えない。
家から5駅だったのが、1駅っつーか歩いて行けるし。
なにより、買うものも決まっていて、9時まで営業のはずなのに、早く帰りたいもんで15分前に勝手に通路遮断しやがる、サクラピアビルの馬鹿警備員にムカツク事なく、ギリギリ駆け込みでも買い物ができるのが気分イイ。
386 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 12:10:13 ID:OCD/OoTu0
387 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 12:21:01 ID:d+UMeYNy0
388 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 13:19:10 ID:uZnd1KYk0
女1人でも入りやすい店舗ってありますか?
アキバなら一人でも入りやすいですかね…
>>388 銀座は良く女を見かける
他では見たこと無い
ネカマの可能性大
>>389 銀座ですか、なるほどありがとうございます
>>390 はい、完成品は買うと高いので自作で作ろうと思ってます
393 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 14:23:59 ID:uNg0wuA7O
酒屋に
富455関連の貼り紙があった。
『マイクロ製品キャンセルされる方は早く申し付けてください』
だって
何この怪しさムンムンなホムペはw
販売者情報が一切載ってneeee!!
芋HPの予約情報にも蟻のあかべぇに注意書きが。。。
>>392 銀天は階段のぼるのが抵抗あるかも・・・
同じ天なら舞浜の方が良いのでは?
あと行ったことないけど原宿の芋はどうなんだろうか。
>>394-395 我孫子のホビーハウス冨塚商会とか言う所と思われ。
我孫子駅南口から第一小学校経由東我孫子車庫行きのバスで子の神バス停下車目の前。
我孫子駅南口から国道356号線を東へ徒歩20分位かな。
399 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 19:38:00 ID:KoE5g26N0
>>385 でも幸福は面積的には前の方が広かったよね。ストラクチャ−のショーケース含めると。
なんとなくやる気が見えない売り場なのがなんとも気になる。
ショーケースが立派な分、中身が貧弱に見えるのかな。パーツとか、キットとかも売れ残り感あるし。
立地は良くて新しいのに、例えば雛爺のような明るさがないし、
かといって、小日本のような雑然としてるけれど、それがいいっていう感じでもない。
個人店のようなアットホームな感じもないしなあ。
ウチからも近いんだけど、塗料しか買ってないや。
たまに女の子がレジにいるよねw。
幸福自体はオープン当初は前と比べてキレイになって、雰囲気これから変えるのかなと思ってたら、
どんどん前の店に戻ってるのが笑える。
(悪いという意味ではなく)
>>381 きがらやだけじゃなく横浜模型も終了なのですか?
最近行ってないけど鶴見のはやぶさもどうなんだろう
401 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:18:45 ID:dCMRLSwB0
>>横浜模型も終了なのですか
もう10年近く行っていないけど、本当なら残念です。
結構イイ品揃えだったのに。
10年も行かないから潰れるんだろ
但し、「店を閉める=潰れる」 ではないので間違えないよーに
403 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 00:20:23 ID:RU03s61J0
404 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 02:09:06 ID:rjcuagtw0
きがらや、無くなってたのか・・・あそこ、悪い店じゃなかったのに・・・
(良い意味でいい品が残っていた、プラモとかも貴重品ばかり)
横浜模型もついに閉店か…
昨日寄ってみたら貼紙してあったよ。
ここでは富のユーロライナーと過渡のばん物7両セットを買ったなぁ。
あとパーツやコンテナも死蔵品みたいのがあって買ったりしたけど…
これで横浜駅前でふらっと寄れる模型屋は芋ぐらいになってしまった。
六角橋とかは大丈夫かな…?
406 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:16:09 ID:WMvM19YJO
うゎあ
こりゃあ行きつけの店だけでも守らなにゃあ
>>405 六角橋は立川と共通のサービスやってるから
何気に常連客に支えられているような希ガス
某都内模型店
店主「さよなら出雲なんて3万円もするから仕入れられないよ・・・
売れ残ったら困るからねえ・・・」
その店ではカトーの103系京浜東北が塚になっていた…。
漏れはどう言えばいいかわからなかった…。
「(予約分以外は)仕入れられないよ」
なんだがな、実際のところは。
そう言えば最近は予約ばっかりだな俺。
田無なら35%引きで買えるけど
予約はクレカ作らないといけないからどうしても田無は使えない。
それなら30%引きでいいから個人店で予約取った方が確実だしな。
>>408 富の「さよなら」やHGのセットで泣かされたことがあるんだろ、その店。
定価が高い製品は、それだけ売れ残りによる損も大きいからね。
>原宿の芋
漏れの印象では雰囲気は横芋に似てる気がする。
ただ、ほんっとに芋HP通り N<HOその他 って感じ。
後、漏れが行く時はなぜか客が誰もいない・・・。
店内は 売り場の2倍近く貸レの面積があるように見える。
漏れとしては自作というとNというイメージではないので
原芋に行くのは、原芋以外の芋で売切れたNを物色に行く時だけ。
なのでHOの品揃えに関しては無知でお役には立てませぬ。
414 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:18:43 ID:CczL08cV0
まるで勝負にならんね
394のところの圧勝
ある事情で、模型を売り払うことになったんですが、
買取をしているお店で、どこかオススメなお店はありますか?
419 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 23:49:27 ID:yCzjP94m0
>>407 たまに小物買ってポイントカード出すとヤな顔するんだよな。おじさんww
いや、イイ店ですよ。品揃えもいいし、雰囲気もいいし。
残ってもらいたいもんです。
近所の大学の鉄研の御用達なんだろうか?
歩歩ってそんなにひどいのか?
ようつべの映像見る限りではそんなでも無かったけど・・・
漏れは中古でも歩歩では買わない
普通に見て明らかにジャンク品だろってのを高値で売ってるし
買取査定も「買取価格に自信があります 他店と比較してみて下さい」
って豪語してるからぞぬと両方に出して比べてみたら、
すごい差だった・・・(歩歩のあまりの安さに驚愕)
酒屋が査定日本一を自称してるが、どうなの?
いい加減さは日本一
俺か゛出した物は確かに犬より酒屋の査定が少しかった
425 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 10:05:41 ID:pusBdQzr0
祝砲、、きがらや 50週ねん記念在庫セールで、閉店しないとじいちゃん言ってたぞ〜
がんばれ、じーちゃん 85歳!!広告や まちがえやがってって、来月は広告訂正するって
426 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 10:07:05 ID:pusBdQzr0
祝砲、3月10、11日
きがらや 50週ねん記念在庫セールで、閉店しないとじいちゃん言ってたぞ〜
がんばれ、じーちゃん 85歳!!広告や まちがえやがってって、来月は広告訂正するって
428 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 15:07:16 ID:aGy3Jr+BO
ひどいさよなら巡業だな
大和湯
店員居ねぇし使えねえ。
荒井部にすりゃよかった。
430 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 18:03:58 ID:aGy3Jr+BO
あんたみたいなのはタムタムでいいんじゃないか?
マイクロの新製品攻勢を受け入れただ追い掛けてればいい。
いや、タムも遠慮して欲しいとさ!
>>429 値段の安さだけで釣られて大型量販店行ったら
接客悪くてがっかり
個人店にすればよかったなんて
判りきったこと
書かれてもなあ・・・。
それと優良店の名前を当て字でも糞掲示板に晒さないでくれ
カス。
アライブ店員乙
434 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 09:11:53 ID:RXoMlebE0
>>429 まあ漏れは湯なんて行く前に小田急で一駅先のほう行くけどな。
湯はそんな安くねえし。
435 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 11:32:07 ID:YBCnnsblO
少しでもやすく買うために交通費かけてユザワヤやタムタムへ通い
毎月リリースされるマイクロ製品買い漁り
すぐ飽きてヤフーオークションへ換金繰り返す。
やはり集めるテーマ決めて
行きつけの個人店で買う
無いのは『探しの旅』でまったり探すのがいいのかな。
>>432 じゃあ糞掲示板にお前来なきゃいいんじゃね?
437 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 12:50:42 ID:FZ6x8rPA0
>>434 湯なんて行く前に小田急で一駅先のほう行くけどな
ということは...その後で湯に行くのね!
>>435 自問自答でつか?
438 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 14:08:05 ID:YBCnnsblO
うん。だね。
439 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 15:27:38 ID:Czt9gWie0
>>432 量販店は接客が悪い?
オマエが馬鹿だから邪険にされるだけだろww
何ならオマエが来店すれば店員が土下座してVIP待遇でもすれば良いのか?
接客問題ではなくて
ただ単に「買うだけ」しかない量販店の
システムに馴染めないだけでねーの?
個人店でも世間話は程ほどにね。長いとぜったい迷惑だと思うぞ
442 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 18:37:06 ID:M1dZq3OU0
結局きがらやは閉めるの閉めないの?
広告屋が間違ったとしたら、補償問題だぞ。
443 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 20:24:13 ID:YBCnnsblO
世間話とかでなく商品知識だよ。
質問答えられる知識あるかも必要。
445 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 22:21:24 ID:Q1OLV83x0
>>444 会話時間を3分以内に抑える技術も必要ですな。
時は金なり。
446 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 22:28:31 ID:M3Vk2l5A0
個人店だって心の中では(また鬱陶しいのがきた)と思っているかもしれないぜ?
それを態度で示すのが、量販店の一部アルバイト店員でしょ。
嫌な態度されるのは、それなりの人だということだよ。
448 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 23:00:10 ID:Q1OLV83x0
専門学校でビジネスマナーを学んでから鉄道模型店
へ行くのが安全でしょうかね。
>>444 おれもそんなことあるぞw
親切でいろいろ教えてくれてる話の時は、こっちから切りづらいんだよね・・・
450 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 23:13:25 ID:YBCnnsblO
世間話とかもいいけど
知識よ。知識。
たとえば165系急行東海を再現したいな
なんて質問に。
模範回答例
完全に再現できるわけではないがうちの在庫で雰囲気
だせますよ。
165系4両セット
単品モハ153+モハ152とサロ1532両
アッシーでDT32、2両分RT69、2両分
富の165系インレタ
本当はモハ164−0のパンタとか違うし屋根も違うのですが
なかむら屋根セットや過渡アッシPS23あればいいんですけどねぇ
↑
こーゆーアドバイスほしいのよ俺は。
451 :
超割引量販店でよくある悪い模範回答例:2007/03/07(水) 23:20:25 ID:YBCnnsblO
あ、さよなら東海なんていまさらありませんよ。
何年前の商品だと思ってるの?
単品165系だっても久しく再生産してないんですよ。
在庫見てなければうちにはないんですよ。
(T_T)
>>429 大和の湯はHOの真鍮キットが山のように積んであったんだけど、
殆ど無くなってしまいましたね
エコーのタンク機のキットはいずれ買おうと思ってたのですが
せっかく各種置いてるKDカプラーなども種類が欠けてるものが多く、
かつては鉄模に詳しい店員がいたんだけど今は……って感じですね
453 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 23:27:41 ID:Jpw9FWY+0
ジジイ「無い物は無い。嫌なら買うな。」
455 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 23:41:06 ID:YBCnnsblO
無いものは無いなんていわれ方するとかちんときますよね。
俺のいきつけのお店はその場で在庫表みて、なおかつ問屋2件問い合わせてくれたよ。
混み具合にもよるだろうな。
他のお客が待ってる時に、あれないの?これないの?と聞かれても対応できないだろうし。
457 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 23:52:25 ID:YBCnnsblO
あ、当然平日の午後とかお手隙のときですよ。
週末は予約してたのを取りに行くだけ
さっと去るよ。
458 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 00:42:53 ID:UkHtUHvy0
>>452 確か数ヶ月前に在庫一掃叩き売りセールをやって
キット製品と一部の真鍮完成品はあっという間になくなった気ガス
今は何の知識もなさそうな人がたまたま担当にさせられてるみたいだ
まあそのうち配転かなんかで全然違う人が仕方なくやってくるのだろう
次はパートのおばちゃんの可能性が一番高いか?(過去に1人いたからな)
459 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 02:08:14 ID:fMlpa0TY0
だからさ、、、
店のおじさんもNゲージのセットものにばかり詳しい訳じゃないんだよ。
真鍮のHOキットが本来の趣味の人だっているだろ。
国鉄型が詳しくない人だって、機関車が詳しい人だっているだろ。
そんな人にいきなりガキが、
「165系急行東海を再現したい〜」
なんて聞いたって、どう答えるんだよ。
そこまで空気読んで通うもんだろ、専門店なんて。
ちゅうぼうはえぬよんでたむたむにでもいってください。
いくら仕事とはいえ全ての実車の編成と車両の仕様までは覚えられないだろうな。
実物誌の投稿欄を毎月精読してでもいない限り、実車の変遷を追うのはどう考えても無理でそ。
扱っている模型のセットごとの構成とか、メーカー推奨の編成くらいまでなら覚えてるだろうけど。
旧国好き店主な某店では、時間がある時に旧国のこと聞くと、資料まで持ち出してすごく詳しく教えてくれる。
でもそこでJR形特急中間車のトイレ有無による番代区分なんて聞いても、わかんない、と言われると思うよ。
なにごとも、適材適所ってことで。
>>459 タム店員乙wwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwww
例えに必死だなwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWwwwwwwwww
462 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 10:00:15 ID:zEUf8Gr40
>>451 模型屋やりたかったんだろうな、このおじさんは。
昔、とある店で小学生が「これではやぶさが出来ますか?」と聞いて、
店員に「いつのはやぶさ? 編成が何度か変わってるから、それがわからないと何とも言えないよ」と冷たくあしらわれてたな
おまけに、小遣いが足りなかったみたいでションボリ帰っていった
「小学生アフォだなwww」と思う反面、店員ももう少し優しく対応しれやればいいのにと思った
夢が無い店員だな
465 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 10:41:54 ID:sNG68QVU0
オレは店員だが
鉄模なんてこれっぽっちも興味無い
だからお客様には鉄模は興味ないし趣味でもありませんと
はっきり言っています
有楽町のビックカメラ別館にあった鉄道模型コーナー
いつの間にかなくなっちゃったね。
467 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 11:15:57 ID:56idEumx0
>>466 超便利な場所に存在していたのですか。
全く気が付きませんでした。
そ○うが撤退してから全く足を運ばなかったので。
468 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 12:03:39 ID:rGSv/Ks3O
まあ、店をうまく使い分けて利用するのが答えだな。
あほ店員についてはひどければネットで晒しちゃってもいいわけで。
はやぶさ編成も末端の基本編成なら子供でも買える。
秋葉ぽぽの店員は幼稚園の子供の質問にちゃんと親切に
答えたね。
生涯鉄ヲタになる子供誕生の瞬間を見た。
>>465 さすがにそれはNGだろw
「勉強不足で申し訳ございません」
でしょ、とマジレスw
470 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 12:49:12 ID:0vPXcY390
>>465 |
|
|
|
|
|
|
Wゞ)>>>>>≦
471 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 13:28:17 ID:zEUf8Gr40
>>468 あほな店員晒す前にオマエがDQN客として晒される可能性が高いのではww
472 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 13:29:13 ID:rGSv/Ks3O
あんたほどじゃないよ。
473 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 13:41:29 ID:qQA5eqvN0
青山女史お元気でしょうか
>>462 いや、知識をひけらかしたいにもかかわらず、転売厨かDQNしか来ない量販店店員かもw
>>466 あれま本当ですか?
瞬殺品と呼ばれたものもマターリ売っていて穴場だったのですが…
最後に行ったのは富オハネ25をポイント全額で買った時だったよw
>>466 >>475 先月の中頃に本館(旧そごう)のおもちゃ売り場の一角に移動しましたよ。
…でもセットばかりで機関車とかの単品が並んでなかった。
>>469 オマエあほ
質問された訳ではない
鉄道模型が趣味かどうか聞かれたからだ
店で働いているから同じ趣味だと思うなよ
>>477 趣味かどうかは問題ではない。
商品知識があるか が問題だ
実車の編成など、商品の背景となる知識も含めてな。
プロなら、仕事として覚えるべし。
480 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 20:56:51 ID:IvuEd4bMO
在庫が切れないように管理して、
新製品の入荷をスムーズにして、
売場の整頓と万引&おまいみたいな厨に目を光らす。
これだけで十分だろ。
>>479 実車の編成って・・・店中の商品について、その車両の細かい番台の区分や運用を把握するのは、
科挙に合格するよりも難しい希ガスw
例えば、旧国だったら革命工場、東武だったら両手、みたいに自分の求めるものに合わせて、
その分野に詳しい人のいる店へ行けばいいのでは?
ジャンルを限定せずに、店の全ての商品に関して覚えろ、ってのはワガママを通り越して単なるエゴだよ。
つうか模型って実車通りにしなきゃいけないって規則なんて無いしな
知っていてダメな事はないけど知っている必要性もないだろ>実車編成
買う香具師が興味を持って初めて調べる部類じゃないのかな。
もちろん聞くのも"蟻"だとおもうけど
>>479 オマエあほ
鉄道模型が趣味かどうか聞かれたから
鉄模は興味ないし趣味でもありませんと
はっきり言ったまでで
商品について質問された訳ではない
>実車の編成など、商品の背景となる知識も含めてな。
>プロなら、仕事として覚えるべし。
そこまでする必要はないな
プロなら云々言う香具師に限って
知識をすべて身につけろと言う
オマエは自分の会社の仕事は全て完璧なのか?
>>483 素朴な疑問。
鉄模に興味の無い人が、なんでこのスレに来て書きこみしてるの?
模型に興味はないが、実車には興味があるってこと?
485 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:37:48 ID:UjMd47I20
>>479 商品知識をつけろなど偉そうなことを言う前にオマエは一般常識を身に付けるんだなww
こういうヤツに限って非常識なんだよな…。
>>483 君の言っていることは間違ってはいない。
ただ、大人になると口の利き方というものを覚えるので、その手の言い方は
しなくなる罠。
その言い方だと空気の読めないバイト君という評価で終了。
487 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:59:54 ID:vDd89dCD0
>>465 こいつはバイト君だろ。
叩く必要も無い。
488 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 23:14:48 ID:KIOJQjB0O
某模型屋に勤めていたが、実車の知識より模型の知識が必要な仕事だわな。
品切れの品はいつ頃に再生産されるかとか、売れ筋を切らさないように発注するとか。
あまり売れない品も、通の方々のために仕入れしとかないと、ダメダメな店になるから注意していた。
自分の好みだけではなく客観的な判断が必要で、楽しくもあり難しい仕事でした。
ちなみにお客様との雑談の時に実車の知識があればよい程度でしたよ。
まあ確かに、実車の話なんぞ模型屋でわざわざ聞かないな。
再生産や新商品の入荷情報を的確に押えてもらってるほうがこちらも有り難い。
どの車両も詳しく見ていくと、〜番台とか前期形とか後期形とかいろいろ細かい違いがあるからなあ
後で「違ったぞ、ゴルァ!!」と文句つけられるのも困るし、
店員としては知らぬ存ぜぬで通す方が安全なんじゃないの?
>>490 〜前期形と〜後期形って両方出るけど、どこがどう違うの?とか
○○系の単品で出来る最低限の編成ってどんなの?とか
その程度の実車知識は必要だと思うがね。
いちいちケチつけんと気が済まんのかい
493 :
名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:38:32 ID:h+QphAW40
>>491 つ旧客の編成
そんなの覚えなきゃならないなら、商売やってる時間なんてない罠。
鉄道車両は165系だけではありません。
495 :
名無しでGO!:2007/03/09(金) 01:43:15 ID:h+QphAW40
>>494 491 :名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:17:50 ID:yzif0Ai70
>>490 〜前期形と〜後期形って両方出るけど、どこがどう違うの?とか
○○系の単品で出来る最低限の編成ってどんなの?とか
その程度の実車知識は必要だと思うがね。
494 :名無しでGO!:2007/03/09(金) 01:30:30 ID:jjzmUzmD0
>>493 「例」って書いてあるじゃん。
(つд⊂)ゴシゴシ……(;゚ Д゚)ポカーン
少なくともメーカー名はきちんと覚えてもらいたい。
蟻の419系の取り寄せをお願いしたら
蟻ではないメーカーの物が…orz
>>496 文字通り「蟻の419系」って注文したんだろ
>>486 「蟻ではないメーカー」…
とと、とうに(ry
499 :
名無しでGO!:2007/03/09(金) 08:24:15 ID:QLy0hQqC0
てか、あれは食パンも腐食パンだったわけで
500
501 :
名無しでGO!:2007/03/09(金) 12:21:59 ID:pF1CVO5bO
糖尿食パン
502 :
名無しでGO!:2007/03/09(金) 13:19:15 ID:M9OxJdDlO
うまいっ!座布団一枚!
503 :
名無しでGO!:2007/03/09(金) 18:11:36 ID:Lxn9tnmO0
__________________________________________
ズドゥーン `` ∧∧
__ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`┬―――――――――――――
. |
505 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 02:56:36 ID:NPyj/7Y30
なんか鉄道模型を扱う最近の量販店は縮小する傾向にあるような。
しかもYなんてコレクションシリーズも入れないなんて、ひどいよ。
506 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 07:31:36 ID:f9Hq4xMM0
そんな感じがする。
軍用機と軍艦と軍用車両のプラモは健在だが。
人口10万都市でNゲージを販売している
北関東の模型店は奇跡だ。
奇駄?
508 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 10:12:50 ID:QRfrYx0/O
それに個人店でも1から2割引で販売する店があるのも影響してるかな。
509 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 10:21:29 ID:L/UYUBIm0
>>505 量販は旨みがないと見れば撤退するのも早いからな。周りの店全部つぶして撤退、というのがユーザーとしては一番困るな。
>>509 正にイオングループの商売方法と同じだな。
そうして地方の過疎化を促進させる。
地方鉄道は乗客数減り廃線。
模型店は地方、都心問わず閉店。
511 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 11:38:57 ID:F41F+w8W0
アキバあたりだって実質飽和状態。鉄模は冷蔵庫やテレビと違ってそんなにた
くさん売れるものではないから、薄利多売の量販向きの商品ではない。扱うと
すれば秋淀みたいなシャワー効果を狙ったホビー売り場に当たり障りのない程
度に置くと言うのがせいぜいだろう。
ただ秋淀でも全く動かない蟻製品が塚を築きつつあるから、これが拡大するよう
だと鉄模の扱いを見直すことになる可能性はある。安売り量販の場合、商品の
回転が非常に重要だからね。スペースがもったいないから、もっと回転の良い
商品を置こうと言うことになる。
現に秋淀も鉄模売り場は明らかに縮小傾向。フィギュアがどんどん鉄模の
スペースを蚕食してるよ。
正直、今のPVCフィギュアの勢いは異常
だが、長い目で見れば鉄模のほうが安定した需要があるだろう。
いや、長期安定というより長期低落傾向かと。そのうち、Nが今のHOくらいの扱い数と
価格になって、HOは。。。
515 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 12:58:42 ID:Eq1zfavp0
まあ量販の場合は名前の通り量を捌かなければ成り立たない業態だから、扱う
商品はどんどん変わって当然。長い目で見ると言うことはしない。
淀に限らず、ちくらやだってかつての勢いはどこへやら、ヒツジなんか鳴かず
飛ばずの状態だし。
鉄模というのは、本来もっとまたーりと楽しむものだったはずだが、量販店の
価格攻勢と怒涛の蟻新製品のおかげで何だかおかしくなっていたわけだが、よ
うやくここで原点回帰への方向が出てきたかな、と言う感じ。
毎月毎月1円でも安く買おうと目を血走らせ、買ったら買ったで、大して楽し
まずに1ヶ月もしたら中古屋行き、なんて本来の鉄模の楽しみ方とはかけ離れ
ているしな・・・。
516 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 17:14:06 ID:iprBYRGs0
消耗品:タム
車両:個人店
これで良いんじゃない?
田無で鉄コレが16%引きにしかならないのは地元の模型屋さんへのフォローだったのか?
>>517 どうせフォローするならもっと利益率の良いモノにしてくれ
>>516 意図しなくても、田無には欲しい車両なんか残ってないから、自然にそうなってるぞ。俺の場合。
520 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 22:39:54 ID:Eq1zfavp0
>>517 違うよ。全部6半で売ったら利益でないから、単価が安くて目くじらを立てら
れにくく、かつ数が動くものを高く設定しているんだと思う。
>>520 ここの場合は出てるんだが<<利益
鉄コレごときが売れたとしてもテナント賃料なんて払えませんからw
一体どのくらい売れてると思ってんだか
522 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 23:14:10 ID:Eq1zfavp0
>>521 まあ、豚屋が特値で入れてるだろうからね。
でも、豚だってメーカーからの入れ値を考えればよっぽど数が出ない限りオイ
シイ仕事じゃあないよな。カト・富の人気商品がさっぱり入らず、蟻ばかりと言
う現状ではなおさら・・・。
あれ?
太無って鉄コレ2割引では?
524 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 00:41:13 ID:EKUsMUU10
だから田無って≒問屋だって
525 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 00:48:26 ID:9kArkkCR0
>>524 T海模型、関東進出の戦略拠点と位置づけられているのだろう。
しかし、悲しいかな中京地区の豚屋の扱い量は関東に比べれば遥かに少
ないうえに、市場を崩壊させるような営業政策がたたって、主要メーカ
ー品の入荷は絞られる一方。
>>525 残念ながら出荷制限かかってないよ
入荷数絞って煽ってますw
発売当日品切れるも直ぐに補充されているのは何故かな?
527 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 01:27:45 ID:XnEWyjft0
>>526 社員乙!
まあ、現実に蟻しかないんだから何を行っても無理。田無より手前の束海入り
の時点で絞られてるんだろ。井の中の蛙にはわからんだろうが・・・。www
大プラも田無と組んで関東へ勢力拡大したい口だろうけど、これも難しいだ
ろうな。
528 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 01:36:03 ID:DA+Rnld4O
え〜っ田牟田無って束海模型がやってたの?!初めて(マヂ)知った
なんだか緊張してきた
老婆心ながら、岐阜駅近くの模型店とは別なので念のため。
>>527 って、電波ビュンビュン飛ばしてますw
大体問屋がどうのこうの我々消費者には重要でないにょ
どれだけ安く売るのかだよね
1〜2割引きどころでは満足しないのよ
君は問屋の社員かどっかの店員なのか知らんけど
敢えて業界って使わせてもらうが
業界が3割引き4割引でも耐えられようにすればイイだけ
そんなの出来ないとブーたれるまえに努力しる
>>530 他力本願なこと書かんで喪前の努力の例を示せや
533 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 19:06:03 ID:LTEQ3OM80
さぁ面白くなって参りました
どんどん叩いてぇ
>>532 >示せや
と書き込みながらsageですか
535 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 19:55:12 ID:R9gnrVvwO
メーカーからの卸価格がある程度決まっているから、値引きも限界あるけどな。
とあるメーカー品の値引き率低いのは、卸価格が高いのだろうな。
536 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 20:28:11 ID:LTEQ3OM80
35%+α%の割引きで
田無より安くできる酒屋もあるよ
もちろん田無同様全てがその割引きではないが
酒屋だって努力してる
酒屋で買ってくれ
俺の購入パターンだが、
○必ず欲しい商品→芋で予約
○予約してなかったが、発売日に発作的に欲しくなった商品→酒屋
○発売日から大分経ったが、欲しくなった商品→酒屋・田無・刑腕・機関車の順で探す。なければ芋(どっかの店舗に残ってることがある)。
それでもなければ下町の模型屋、郊外の模型屋の順に探す。
○発売日から相当経った商品→下町の模型屋、郊外の模型屋に総アタック。芋、ぞぬの中古。ヤフオク。出張先の地方都市。
○レール類、消耗品など→酒屋で調達。品切れなら田無。そこでもなければ芋や歩歩。
てな感じかな。
538 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 22:21:14 ID:UdODY3cq0
田無って瞬殺品内からツマンネ
ゴミみたいなポリバ製品と不良在庫品と35パーセント引じゃない割高周辺機器ばっかり
買う気なくすだろ、常識的に考えて・・・・・・
興味無いから車種は忘れたけど、
過渡のエラー品対応のFAXが貼られてたんだけど >> 田無
大阪プラスチックモデル( PVCフィギュアの流通限定仕様とかで微妙に知られている )の
社印が押してあって、FAXのヘッダーからしても大阪プラスチックモデル発なのは間違い無い様だったけど、
田無って過渡製品は大阪プラスチックモデルから仕入れてるって事で桶?
あと、蟻製品は直送だとも訊いたけど、直取なのかな?
それとも、鉄模は基本的に大阪プラスチックモデルを間に立ててるの?
540 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 22:56:06 ID:TI6M7NW50
>>537 オマエ、相当のヒマ人か?
よくもまあそれだけの模型店を回れることwww
出張先でも模型店巡りとは恐れ入るな。
542 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:24:19 ID:HnfisohDO
微妙に皆様、発言にトゲがあるようで・・・
そういやうちの近所(関東ですが超田舎)の模型屋、アメトレが数台売れ残り。アメトレが不良在庫って、いったい何なら売れるんだ
>>542 売れてないんじゃなくて作りすぎただけ
需要よりも大量に作っちゃっただけ
>>540 >>537だが、システムエンジニアなんで暇持て余してるよ。睡眠時間もちゃんと4時間取れるし、
土日のどっちかは休めること多いからw
大体、年がら年中探し回ってるわけじゃあるまいしw
545 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 01:38:27 ID:ZTQT25CC0
オレLTEQ3OM80だよ
もう少し骨のあるヤシがいるかと思っていたが
物足りない叩きだな
チキンばかりかよ
>>542 数台ならまだマシだべw
発売直後は一瞬市場から消えたがその後湧いて来て…58試験塗装の時みたいだった。
発売後暫くは塚を築いていてもやがてプレミア品に…
最近のプレミア品は全部とは言わないがその傾向があるよね
飴トレもやがてそうなると思われ
548 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 08:19:31 ID:Qpz8LvKEO
飴トレは買われても
走らせずに箱に入れられたままで扱われることを
約束されたモデル。
正直何を引っ張らせ走ればいいか
ピンとこない。 哀れ。
549 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 10:26:07 ID:mXjdxSX+0
↓↓強酸おめ♪♪
----------------------------------------------------------------------
【社会】 「新・オタクの聖地」立川市…東京多摩地区のオタクが押し寄せるように★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173517500/l50 ----------------------------------------------------------------------
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/03/10(土) 18:05:00 ID:???0
・東京都立川市は秋葉原、中野に次ぐ「オタクの聖地」なのだそうだ。多摩地区のオタクだけ
でなく、長野、山梨のオタクもJR中央線に乗ってやってくる。
JR立川駅北口を降りて左側にある「第一デパート」。創業は1961年。天井は低く床の一部が
剥げているなど建物も古い。そこに集まってくる人たちの雰囲気やファッションは、立川の街を
歩く人達とは少し異なり、「アキバ系」なのだ。アニメやフィギュアのショップが並び、買い物客は
真剣に商品を物色している。
----------------------------------------------------------------------
>>549 私、大阪から行きましたが何か?
でも、第一デパート、ふいんきがよいですな。
551 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 21:59:43 ID:O+eYPcV10
>>548 つ新1号編成w
正式には50系改造して飴盗れ作るしかないだろ。
552 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 22:07:27 ID:4SVIT2Zn0
田無で残ってる在庫は普通の在庫で「キズなどのわけあり」と言う事では無いですよね?
553 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 23:20:44 ID:ZTQT25CC0
なんだよなんだよ
田無叩きしたいんじゃないのかよ!
どいつもこいつも腰が引けたまま
DQN鉄オタはチキンしかいないのか!
>>552 電話して聞けやDQN!
555 :
名無しでGO!:2007/03/13(火) 02:18:00 ID:kTFQCvwXO
553の生まれはきっと岸和田だ
>>552 実車だってキズがつくもんだよなぁ?
なあ、兄ちゃんよ…。
ガタガタ言ってるんじゃねーよ!!
557 :
名無しでGO!:2007/03/13(火) 15:40:50 ID:I4LIY7240
わけあり在庫各種豊富に取り揃えております
ご来店心よりお待ち申し上げます
558 :
名無しでGO!:2007/03/13(火) 20:28:55 ID:kTFQCvwXO
でもさ、どうせ1度はみな田無のお世話になってる訳で
559 :
名無しでGO!:2007/03/13(火) 20:56:48 ID:sScwFnW/0
うわ、スゲー釣れてる。
しかし田無関係者って面白いね。
560 :
名無しでGO!:2007/03/13(火) 22:52:16 ID:IteoPfmO0
オレだ530,533,536,545,553(LTEQ3OM80=ZTQT25CC0)だけどよ
もう一度書く
オマエラ田無叩きしたいんじゃないのかよ!
ナヨナヨしやがって
キモイんだよ
>>559 釣られてんのはオマエだよw
ID:sScwFnW/0 このチキンめが
田無を嫌ってるのって一部の小売店と宮澤ぐらいじゃね?
562 :
名無しでGO!:2007/03/13(火) 23:47:00 ID:3B1SWcr50
普通の小売店なら嫌うだろ。
563 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 00:02:58 ID:etIK4ZbwO
メーカーも嫌っているがな。有井は別だが。
564 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 11:29:30 ID:IrfZITLzO
>>558 世話になった覚えはない。ヲタク街に逝っても、唯一足を運んだことはない。
あれのせいで、改造パーツを扱っていた小売店が廃業し、いい迷惑だ!地元に来るな!
565 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 11:56:06 ID:3loGAc4f0
>>564 これも時代の流れ。
力のないところは淘汰されていく。
おまえがわめいたところでどうにもならない。
田無を恨んでも仕方のないこと。
566 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 13:02:18 ID:SaPfZ9faO
タムはアッシー組み立て品とかバラし単品売りもやるから
単純に非難できないが
俺はむしろアンドロメダを追い出した文教堂が憎い。
お戯れで大型模型コーナーはじめたおかげで
撤退、しかも鉄道模型扱わないから代わりにもならず
挙げ句自分自身も青葉台撤退
何しにきたかわからねーよ!
アンドロメダ夜十時までやってたから重宝したのに
中山にあったなアンドロメダ
あとうちの近所の林の中になぜかアンドロメダ模型店の看板だけあった。
今でもあるんだろうか。開発でなくなったかな。
569 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 16:20:19 ID:SaPfZ9faO
俺さ青葉台下車でバスだから
夜遅くやるアンドロメダは重宝してた。
夜中山までアシ延ばす気力ない
なわけで文教堂は本屋だから二人エッチだけ売っていればよかったんだよ。
迷惑なはなしだよ。
安堵炉が青葉台店閉めたのって、そういう理由だったの?
いい店だったのに残念です
571 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 21:05:22 ID:SaPfZ9faO
で、文教堂の模型店舗も一年たたないうちに
港北ニュータウンへ移動
結局荒らして去っただけの結末に頭きたよ。
572 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 21:30:23 ID:3r52Za9h0
>>571 田無も鉄模に関しては蟻以外のものが入らなくなってきているんで、ミニカーとかはともかく鉄模は荒らすだけ荒らして、と言う結果になりかねないな。
秋田無あたり見てもかなり大きな蟻塚になっているだけだし。
573 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 21:35:28 ID:aWBoVnar0
田無の価格は魅力的ですよ。
でも色々あるんですね。
574 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 21:54:59 ID:IQeR+c3s0
>>572 秋田無には蟻以外にもいろいろ入っているようですが…。
過渡や富も結構あるように感じるけどな。
オマエは瞬殺品やレア物ばかりを期待してるからそう感じるだけ。
いや田無の悪口言ってるのはただ単に悪口言いたいだけだから
あんまりマジメに取り合うこともないんじゃないスかね
576 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 23:11:42 ID:hhvykgH70
値段でフラフラしてる香具師っつーのは「にわかヲタ」でしょ?
長く付き合ってる香具師には模型屋の使い方をわきまえてるし
むしろ値段には無頓着かもな
578 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 23:28:00 ID:LvL2Tva6O
じゃ、さアキバだったら(値段はこの最、置いといて)品揃えとかサービスでどこの店に残って欲しい?
やっぱ芋だろ。
俺も芋に一票。スーツ着たまま入れる店は有り難い。
人情で酒屋
582 :
560だよ:2007/03/14(水) 23:45:42 ID:X5HaLdcL0
オレだよ
オマエラ! それでも叩いているつもりか?
田無叩きしたいんじゃないのかよ!
臆病者のチキンどもが
>>576ID:hhvykgH70
わかっているオマエ
説明しろや
583 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 23:51:06 ID:hhvykgH70
オレも芋、爺くらいだな。秋葉だと。
爺は雛の店長がやってきたらしいので、今後に期待。
584 :
名無しでGO!:2007/03/15(木) 00:58:25 ID:WRig0vzrO
秋葉原限定で物事考えるとは視野狭すぎだな。
秋葉原限定というのが厨房発想らしくてアレですな。
586 :
名無しでGO!:2007/03/15(木) 01:34:40 ID:PNt5OyNw0
587 :
名無しでGO!:2007/03/15(木) 05:32:48 ID:DDrKAQ2y0
秋葉か…いつも末広町降りだから基本田無しか使わんな。やはり35%オフは魅力的だ罠w田無に無きゃ酒屋も見るが
>>578 11両用ウレタン買うから酒屋。
メーカー何所だか忘れたけど・・・。
雰囲気でいうなら圧倒的に芋だな、紳士的だし大人の店って感じで
年賀状も送ってきたしな。交換品はショボかったけど
逆に酒屋は店員からしてダメだろ、以前は足の踏み場も無いくらいだったし
今は整理されて少しは良くなったけど、いまだにカウンター裏とか見ると、ね
>>582 ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | 知ってるが │
| / | お前の熊度が |
| / | 気にクマない |
∪ |___________|
\_)
人情があっていいじゃねーか
593 :
名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:04:15 ID:iQHErBtc0
恵比寿オヤジって、なんであんなにセレブってんの?
酒屋の店主や漏れを見習って、もっと鉄オタらしくしろと言いたい。
594 :
名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:06:51 ID:TJFjr2i90
漏れ、ぽぽんに一票!!だめ?え?だめ。あっそ。
595 :
名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:07:45 ID:TJFjr2i90
うおっ!!??IDに jr出た。神だ(脳内)。
目糞、鼻糞を笑うってところだな。>タムタム否定厨
598 :
名無しでGO!:2007/03/16(金) 06:31:57 ID:iu2nBW4G0
>>593 セレブってるっていうのか?あれ
典型的なフランチャイズ店長だと思うが
むしろ横浜店長に萌え
横浜は接客には向いて無い常連専用の店だな
紹介なしの一見で中に入ったら逐一監視でキモイ
600 :
名無しでGO!:2007/03/16(金) 16:20:50 ID:GucgYvls0
秋葉原でぬ10時に開く鉄道模型店知りませんかー
関西人なのでわかりません。
この後俺に書くなカスとか書かないでください
602 :
名無しでGO!:2007/03/16(金) 18:42:01 ID:6AkKZ4eyO
ぬ10時なんて言葉は関東では通じません
ネットでの朝鮮系工作員の日本分断工作
地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く
このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください
604 :
名無しでGO!:2007/03/16(金) 21:30:42 ID:EUOgfGfeO
>>600 書くなカスとか書かないで下さいってカワイかった。
開店時間までは意外と知らん事に気づいた。
まずどんな店があるか調べてみれば?
田無とか酒屋って富の製品なら1日前に販売するの?
607 :
名無しでGO!:2007/03/17(土) 13:18:03 ID:7bArgkae0
秋自慰で時々完成品のB品パーツとか売ってるけど、
あれって完成品発売からどの位のインターバル置いて売るか情報お持ちの方いますか?
遠方居住のため、情報をお持ちの方よろしくお願いします。
秋芋に久しぶりに行ったら、見慣れない店員がいた。
でも…、どこかで見覚えがある。
よく考えてみると、パサージュにいた富士川じゃないほうの店員。
相変わらず、他の店から移ってくる人が多いなぁ…。
ひょっとしたら、客も一緒についてきてたりして(w。
609 :
名無しでGO!:2007/03/17(土) 20:26:28 ID:V2wJkkKQO
秋田無にさっきまでいた 土曜の夜だというのになんかやたら人が少なかった あんなもん? ららぽーとに人が集中していたり・・・?
みんな常磐線乗りに行ったんだろw
つ[新製品祭りナシ、給料日前で小遣いナシ&急な寒さ]
612 :
名無しでGO!:2007/03/17(土) 22:51:07 ID:C62x+4dj0
>>609 俺はアソビットに行っていたが、やっぱり
キーボードをUから左に(ry
613 :
名無しでGO!:2007/03/17(土) 22:52:42 ID:C62x+4dj0
うはw
俺のIDシロクニww
神超えて仏様だね、ナムーッ。
616 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 15:58:36 ID:d5XM2SPJO
ぞぬの八重洲って今日からだっけ?
誰か行った人居る?
617 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 17:28:25 ID:HhZcqM6KO
ぞぬ八重洲はT浜が店長らしいから行きません
618 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 19:04:43 ID:1tZB4RLT0
タムってカードだと商品5%アップなのね。
知らなかった。
>>616 開店からいったがNは相変わらず高いし、いかにも寄せ集め在庫丸出し
だった為、ほとんどの人が何も買わずに帰っていった。
HO在庫は多いが、売れゆきはさっぱりw
>>618 そのネタはやめろ。下手すると手数料ループに突入する。
621 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 20:06:11 ID:UCZ++ciEO
622 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 20:17:38 ID:htGLdOBC0
>>619 開店時には50名ほど並んでたような。スルーして記念Suica買いに行きました。
新宿店の縦差しエサ箱(*)をそのまま持ってきたんじゃないか? 一応横積みに変更
逆に他店は狙い目だったかも。今後に期待してよいのか?
鉄模ヲタの動線から外れた立地条件から厳しいかも。
バイク乗りは駐輪場が隣りなので助かる。
*N界のセレブであるトントン、タワシ、のび太厳選済みジャンク
624 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 23:12:12 ID:4LogMcUX0
>>617 新宿ぞぬ開店したときの店長も彼だったよな
今日は秋ぞぬ店長と浜ぞぬ店長も来てたな
625 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 23:15:19 ID:d5XM2SPJO
626 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 23:17:08 ID:4LogMcUX0
そう言えばホビーランドぽちのスレってあったよな
鉄模板ではやらないの?
628 :
名無しでGO:2007/03/19(月) 16:05:44 ID:EbAzDZW60
次スレは模型板でいいんですよね?
630 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 21:22:35 ID:b14W3PPQO
下等のリニュE231倒壊 秋タムには絶対ないと思ってネットで買ったら、あった。orz
632 :
名無しでGO!:2007/03/20(火) 20:31:46 ID:x/VzUVlq0
今日の日刊ゲンダイにホビーショップモアが紹介されている。
633 :
明日秋葉原で:2007/03/20(火) 22:15:12 ID:natycPlN0
ところで明日近江のBトレ、皆さんは、秋葉原のどのお店で買いますか。
このまえちょっと逝ってみた<<634の店
手提げ袋に入った取り置き品が多数置いてあってビクーリ
ちゃんと飼い主のもとに引き取ってもらえるのかね?
ちょっと心配
>>635 あそこは別名おねいさんハァハァ倶楽部と言ってだな(ry
近所の大学から新鮮な女子大生が供給されてます
638 :
名無しでGO!:2007/03/21(水) 09:42:51 ID:IkSNXSvM0
既に使い古された中古品かと。
639 :
名無しでGO!:2007/03/21(水) 11:29:36 ID:sFZEutvcO
店長はペドだから店員には手を出してないだろ。
既に使い古された中古品かと。
中古は中古の味がある。
642 :
名無しでGO!:2007/03/21(水) 16:15:21 ID:MgiOwO/XO
あんまり中古とか肯定したくないなぁ
半額以下ならいいが
ゴミに定価前後はだしたくないな
644 :
名無しでGO!:2007/03/21(水) 16:32:51 ID:YksvZ4NgO
きがらや、めぼしいものが殆どなくなってた・・セット物なんか、箱が湿気で
ボロボロになっているのも見受けられた。半額セールは嬉しいんだけどね。
ん?どこが宣伝だ?
647 :
名無しでGO!:2007/03/22(木) 10:17:04 ID:MQwtJYwC0
3月21日(水)、秋ポポで書籍を購入したらレジで同店サイト表示価格の約3倍の価格を言われた。
店内で閲覧可能なサイト価格を提示して抗議したのは言うまでもない。
店員もその書籍の発行年を一旦確認した上その価格を主張していたので、もしこちらが引き下がっていたらぼられるところであった。
同一書籍シリーズの他の年代の欄を見ていたらしい。
>>635 あの取り置き量は確かにすごい。いつ行ってもあれぐらいあるが、全て引き取られてるんだろうか…
>>647 レジの打ち間違え、値段の付け違え、POS設定誤り、見間違え
どの業種でもあり得る。嫌なら買わないこった。あの店で買ったおまいが悪い
あそこは値段ついてないようなもんだな
650 :
630:2007/03/22(木) 15:05:09 ID:k2/fkMfKO
はぁ…
今日またタム行ったら、リニュE231倒壊が大量にあった。見たくなかった。
こういういつまでも尾を引いてるような奴にはなりたくないな。
買えるときに買ったことで、売り切れ時のリスクをとらないで済んだから、
その分高かったとしてもやむを得ないと思え。
あと、秋田無では動作チェックしないから、動作チェックをしてくれる通販サイトで買ったのであれば、その点もメリットになろう。
>>651 まあ、そこまでいうなw
銀天の向かいの中華料理屋の地下の店ってどうなの?
今日行ったら休みだったorz
>>648 >どの業種でもあり得る。
だから
>>647は「間違えてる」と抗議したんだろ。
当たり前の行動じゃないか。
それとも、店員が間違えても黙ってそれに従わなきゃいけないのか?
>嫌なら買わないこった。
>>647は「嫌」とは書いてないが?
655 :
名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:51:55 ID:vDt5kWHo0
>>652 おまえ田無で買った事無いだろ
奥のカウンターで動作チェックしてくれるぞ
忙しそうな時も断られた事無い
>>654 抗議が悪いとは言ってないが。
漏れが言いたいのは、抗議して済んだなら良かっただろと。
それをさも鬼の首とったかのように騒ぐから嫌なら、と言ったんだが。人間ミスはする。
どこでもあり得るから、正確を期す店がいいなら始めからあんないい加減な店は使わない方がいい。
とまで書かないと文意が読めないかね。
657 :
名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:08:00 ID:4FIbIv9l0
所詮、低レベルな人間の罵り合い。
>>655 何回か買ってるけど(昨日も買ったが)、チェックは一回もなかったぞ。
659 :
名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:22:17 ID:AxfsKVbV0
>>655 まあ知らない奴はずっと知らないまま って可能性もあるだろう。
>>658 会計前にサービスカウンターに行って、
「動力チェックおながいします」と品物を差し出さなければしてもらえない。
サービスカウンターって、あの奥のカウンター?
会計のところじゃなくて。
そう。
重ね重ねサンクス
664 :
名無しでGO!:2007/03/23(金) 08:37:52 ID:L/fOG0UJO
中央林間 ちゅうおうりんかん 東急田園都市線・小田急江ノ島線
665 :
名無しでGO!:2007/03/23(金) 08:45:30 ID:L/fOG0UJO
店にもよるが動作チェックをしない店ってのはほとんどないんジャマイカ?
秋芋やぞぬは無条件にやってくれるし、田無は頼めばやってもらえる
酒屋はセルフサービスになってるし
何せ秋淀ですらやってくれるからな
つケーワン
>666
個人店でせいぜい1割引の店なのに、やってくれない所が有るのだが…。
八重洲のぞぬに行ってみた
正直言って、やる気あんのか?と思った
>>666 つ「武蔵小杉」
ま、あそこは特殊だがw
672 :
名無しでGO!:2007/03/24(土) 20:30:32 ID:A03zlGiDO
>>671 魔窟のことか?
あの店はこのスレな住民には無縁と思うが
>666
割引率低い店に限って結構やってくれないとこ多いよ。
どことは言わないけど・・・
そのくせ店のブログでは量販店は売るだけしか能がないとか
批判してるから、なんだかなぁ・・って感じだ。
675 :
名無しでGO!:2007/03/25(日) 00:05:09 ID:MuczeCQnO
滋賀のアソコだろ?
横浜模型も少なくなってきたな。
鶴見仮眠のも永遠の眠りに。
日立の店、最近大量万引き被害にあったとかいう噂耳にしたが
真相はどうよ?ちゃんと店続いているのかな?RMMには広告載り続けているみたいだが。
679 :
名無しでGO!:2007/03/25(日) 23:48:18 ID:HXXGdlDa0
またjori谷かよ
>>678 大抵、模型屋は開店してしばらくしたら
万引きの洗礼を受ける。
半端に面積が広い個人経営の店だったらなおのこと。
普通は二度三度やられないよう対策取るだろうし、
資金にそこまで余裕がないわけではなかろう。
対策か...全商品鍵つきのショーケースへ入れるとか、
タグ方式にするとか...いずれにせよかなり閉鎖的な店になって
しまうのだろうか。ガラスケースはきれいだけど店の人が牢屋の鍵みたいに
鍵束ジャラジャラさせて腰につけてるのみてなんかさびしい気がしたことがあった。
>>681 そういう店のほうが安心して品定めができる。
量販店とかでぴったりと背後に張り付かれて監視されるよりはマシだな。
>>682 確かに右後方からじっと手の動き見られてるような視線は
妙な威圧感感じるな。ちょっと服の上から胸元触っただけで
目玉動かして現行犯狙ってるような某監視ショップ。死角っぽいとこ
行くと同時にチームで監視し始める某量販店。
>>683 まぁでもそれだけ万引き野郎が増えたって事なんだろうね。
気分悪いけど、本屋が万引きでつぶれるって話は有名だし、仕方ないのかもな。
685 :
名無しでGO!:2007/03/26(月) 02:29:13 ID:UqbBX+1P0
>>683 万引き防止ということでは仕方がないかぁ。
一番悪いのは万引きするヤツラだからね。
それよりだみ声、キンキン声での「いらっしゃいませ〜」は漏れにとっては
ほんとに激ウザイのでこの前、「うるさいよっ」て言ってしまった。
ごめんなさい。
686 :
名無しでGO!:2007/03/26(月) 02:36:43 ID:UqbBX+1P0
南千住、ラジコンのやまや、隣の野口やってまだ鉄道模型やってるのかなぁ
もう10年以上行ってないもんで…
>>670 馬肉屋もセルフでチェック化。前にやってる香具師見た事あるよ。
×チェック化
○チェック可
689 :
名無しでGO!:2007/03/26(月) 13:42:36 ID:aAyClLr20
>>683-685 鉄模界で著名な万引常習者の、通称「アスベスト」は今でも鉄模をやっているのだろうか。
EF64に関しては博士のような知識ので、その道の有名人だったが。
万引きは貴方の人生を狂わせます。趣味もできなくなるよ。
>>678 彼岸に行ったが営業していた。
新聞やら雑誌やらに取り上げられていた頃と違い、客も居なくてまったりしてたなあ。
>>689 その人の名前聞いたことあります。どこかに彼の裏武勇伝のようなものを
まとめたサイトのようなものご存知ありませんか?趣味を同じくする者として
知識として知っておきたいと思いましたもので。
692 :
名無しでGO!:2007/03/26(月) 21:38:27 ID:v3vA8kNA0
やっぱり某量販店で監視のキツイ視線を感じているのは俺だけでは
なかったのか。
ICタグみたいなもの付いて、センサーもあるのに被害があるのが
不思議。
万引き常習でやってるような奴は、そんなもん無力化するテクぐらいいくらでも
知ってるだろう。
まともな人間が、つい出来心で・・・を防止する役割は果たしてると思うが。
694 :
名無しでGO!:2007/03/27(火) 10:44:07 ID:2LWqugkW0
695 :
名無しでGO!:2007/03/27(火) 11:31:38 ID:d7S4rPGKO
>>691 ワムに張り紙があったのしかしらんけど他の店でもやってたん?
popoのwebサイト、タイムスリップ中
697 :
名無しでGO!:2007/03/28(水) 02:14:16 ID:nu1UZE8Y0
一時、米石も鍵がされていたな。
698 :
名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:29:04 ID:Af2nCWGF0
質問でスマソだが、横浜のホビーステーションは新品20%引きだっけ?
ぽぽから、タモリの番組で使うからジュラ電の写真求むというメールが来た。
相変わらずマスコミに媚びとるな、この店は。
700
701 :
名無しでGO!:2007/03/29(木) 00:05:52 ID:COqxJQPI0
荷の前w 日本語もうちょっと勉強したら?
いち
703 :
名無しでGO!:2007/03/30(金) 12:17:31 ID:9pmi8TVyO
>>699 少しは自前で資料集めできんのかね>ぽぽ
所詮中古模型店に過ぎない店に資料を頼るマスゴミもどうかと思うが
>>703 さすがにジュラ電の写真自前で持っている人は限られるだろ、書籍ならともかく
>>698 新品20%引き(一部除く)+10%の金券
市川のひばり模型って
模型売っているの?ゲームしかなかったけど。
もしかして2階?
2階だよ。左側の階段使う。
あまりたいしたものないけどね。人によってはレアと思うものがあるかも。
3月31日オープンの渋谷模型ってどんな感じ?行った人レポよろ。
709 :
名無しでGO!:2007/04/02(月) 10:44:48 ID:yEgWlL4MO
あげ
田無って一般カードの5%増しって無くなったの?
店員が加算し忘れただけ?
711 :
名無しでGO!:2007/04/02(月) 21:48:09 ID:rY0fCjxy0
>>708 名前のイメージだと三押模型のようだなw
714 :
名無しでGO!:2007/04/03(火) 18:17:38 ID:p2wc3SXD0
以前、武蔵小山の「ささや」と言う店で
相当詳しい店員が居たけど、もう鉄模売っていない…。
あの店員は何処に行ったのかなあ…。
715 :
名無しでGO!:2007/04/03(火) 21:55:42 ID:23uf2qJu0
田無の五引模型
HOSHU
717 :
名無しでGO!:2007/04/06(金) 09:44:44 ID:u8r1TZjS0
最近歌川もけいはどない
相撲田無に蟻の夢空間(初期製品)のバラ売りがあった。しかも3セット。
年度末で倉庫を掃除したら出てきたのかな?売れる様子は無かったが。
5800くらいだったよ
721 :
名無しでGO!:2007/04/07(土) 11:33:08 ID:ZozF24Nf0
もう正直さ○みのおやじにはついていけなくなってきた。
他の客の悪口を居ないところで漏れに言う。
きっと漏れの悪口を別の客にも言ってるんだろうな。
商売として一番やっちゃいけないことだと思う。
今日のブログ見てますますそう思ったよ。
722 :
名無しでGO!:2007/04/07(土) 16:20:47 ID:8CB088Um0
そうだね。でも、そう言う事は本人に直接言った方が良いと思うよ。
723 :
名無しでGO!:2007/04/07(土) 17:36:12 ID:MDX8FXPj0
悲しいかな、年々客のレベルも低下していることも事実。
些細なことでクレームつける馬鹿客でもいるんだろ?
そりゃ悪口のひとつやふたつ言いたくなるだろ。
>>721 某大学前の店主は昔からあの路線で接客してるお。
>>723 思っても店で他の客に陰口を言っちゃ駄目だろ。
リーマンの居酒屋での会話じゃあるまいし。
726 :
名無しでGO!:2007/04/07(土) 19:38:01 ID:6Q4kAXFY0
よそで買ったものを持ち込んでの話だってさ。そりゃキレるわな。
728 :
名無しでGO!:2007/04/07(土) 21:22:31 ID:6Q4kAXFY0
今回はリア厨だからまだマシなものの、
今や大の大人でさえそうするくらいだからな。
729 :
名無しでGO!:2007/04/07(土) 22:39:18 ID:mQXnWQHl0
話はずれるけど、模型屋で厨房くらいのガキ同士が「これそのうち値上がり
するよね」なんていう会話をしているの、最近良く聞くね。親の金で買ったも
のでさや稼ぎかよ、って思うんだけど、今は当たり前なのかな?ゲームなんか
でもそういう話よく聞くし・・・。
>>730 ってか、大の大人がそうじゃん
瞬殺品しか見向きもせず、鉄ヲタ話を振ってみると「???」なんて反応する香具師多いぜ
大人の背中を見て育つ子供
皆が皆テンバイヤーの真似事なんかしたって
買い手がつかなきゃ意味ねーよ
こんなチンケな儲け方しなきゃならんほどビンボーなのか?
>>733 厨だから高値で売って儲けたつもりでもなってるんだろ
転売房も同じだな。
残念ながらマジで鉄道模型を不純な動機で買う香具師増えたね
昔から模型をやってる香具師は乱発に懲りて店に足が向かなくなっているのに対して
量販のショーケース眺めてる香具師は今までの鉄模ヲタとは質が明らかに違うしね
736 :
名無しでGO!:2007/04/08(日) 08:49:10 ID:HkdeSJ6E0
>>735 乱発以前に、予約しないと入手できない現状にうんざり
鉄摸の転売屋なんて儲かるのか?せいぜい何十万程度じゃない?
1ヶ月で10万いけば上等だと思うが。
>>738 そのまま働いた方がいいのにな。
好きなのだけ買ってられるしリスクがないし。
買い手より売り手の方が多くなってきている現状では
今後プレミアなんぞ期待できるものではない
買えなかったら買えなかったで諦めて次に出るネタを期待して待つ方が財布に優しい
741 :
名無しでGO!:2007/04/09(月) 06:00:09 ID:cMtgDoSk0
742 :
名無しでGO!:2007/04/09(月) 06:11:51 ID:jt/o5HccO
>>735 だいたい今のご時世、すぐにお宝だのレアだの騒ぐからな。
お宝鑑定団みたいな意欲を助長するような、余計なTV番組もあるしな。
お宝鑑定団はイギリスの某番組をパクっただけなんだけどね。
>>745 そうか?それほど可愛そうでもないだろ
ガキ相手に商売したって、収益としては微々たるもの。しかも
そんな奴に限って、店内で他客の邪魔する場合が多いし。
>>746 ガキも何年かすりゃ立派な客だ
未来の客を逃してるわけで。
748 :
名無しでGO!:2007/04/09(月) 13:24:11 ID:G+EY77STO
そのガキが話題の国王さまやたわしみたいなキチガイに科学変化する
危険性考えれば良いと思う
ルールを破ったことに叱るのは悪くないと思うが、
いつまでもネチネチ引きずるのが悪い癖
更にそれを他の客に言いふらすから手に負えない・・・
>>746 微々たる利益でも積もり積もれば…
751 :
名無しでGO!:2007/04/09(月) 17:14:08 ID:OGNKbGdsO
別に店主本人じゃなくても呆れる。
生活かけて商売してるんだから、そのスタイルは自由。
まぁ無知な客ほど無意味に吠えるもの
>>751 そんな必死になるなよ<ID:OGNKbGdsO
でもさー どんな商売でも素人にアドバイスしてやる度量は
あってもええやん。ましてや相手が若かったら、少しは話も
聞いてあげもよくねぇ?
>>753 だからやってあげたじゃねぇーかよ、よく嫁
それにこっちだってガキばっかり相手じゃ、食っていけねぇーんだよ
訂正
×こっち→○店
あれれ?
ぼく、お口が滑っちゃったの?w
キーボードだから、お指がすべっちゃったってとこかなw
店主キター
まあ、今の子供って躾の出来てないのが多いのは確かだよ。
本屋なんかで見てても、ページを折り曲げたり汚い手で触っても親は何も注意してないからね。
760 :
名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:27:00 ID:YhHenWxx0
相模タムに昨日はあった<さよなら出雲ばらし>今日は跡形も無く・・・・
昨日は夢空のマニ24のみ買って帰って正解でした。
20系のバラシは出てましたが・・・・・・・・
>752
そのHP、ナローだと激しく重いし、非力なPCだとHDがガリガリガリ・・・
なんでもかんでも子供の味方をするのはヤメロ、ばかども!
>明らかに違いますよね。ただ、この不具合をここまで段取りされているとユーザーの手で直せないと言うのが、キットなのにどうなのかな?と言う感想を持ちました。
>しかしそれ以上に、ここまで細かく段取りが出来ているものでさえ今の子供は放り投げてしまう、と言うことの方が驚きですね。
この相模線は放り出したくなるだろ
理由は上段そのまま
シールが合わない原因が印刷のズレ
自分ではどうしようもない
となっては失望しますわな
失望を乗り越えて自力でどうにかしようと悪足掻きして泥沼に落ちて放棄するまで突き進んでこそ
その場での傷は深いが将来の糧になるのだろうけど
確かに細かく段取りされてるものが間違ってると
初心者ほどどうしようもなくなるな
何はともあれ、2日に1回の割合でいいから
フロだけは入ろうな>さが●店主
766 :
名無しでGO!:2007/04/10(火) 09:47:53 ID:djZ17/m+O
タムタムで模型展示しますよって張り紙見たンだが応募した人いる?
自称でさえも家裁車しか作れないのだが、そんなのでもいいんだろうか。
767 :
MisterK:2007/04/10(火) 10:08:55 ID:x4K7VEDwO
K地区のK百貨店の5階R・Tは、模型が受注生産で発売して値段が高くて庶民の手に入らない。
ある意味ぼたっくりに近い値段で販売している。出来映えも余りよくない5インチ電車予約も無い、鉄マニ嫌いな店長がいる。近寄り難い店である。
768 :
名無しでGO!:2007/04/10(火) 17:46:16 ID:spt1C5rI0
769 :
名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:04:16 ID:LsC6g5r50
仮に厨房のマナーの悪さを考慮したとしてもだ、
不特定多数が見ているブログで叩いちゃダメだろ?しかもお店のブログでよ。
>721のいうような愚痴のレベルじゃねぇぞ。
ここだからいいけど、2chの他のスレだったら炎上してもおかしくないし。
中の人しか分からない情報が出てきてるから、
店主も見ていると思うけど、昔のRMMの広告に、
他店で購入した車輌の修理もOKと書いてありますが、これは何なの?
>>763 いや、この場合、単にメンドクセってのが理由かと。
忍耐力なんて言葉知らんからね、今のおこちゃまは。
「やる気のないやつは帰れ!」っていったら
ホントに全員帰ったという笑えない話が。
町のおもちゃ屋の店主なんてちょっとおかしいほうがちょうどいいんだよ。
客もおかしなヤツばかりだからな。
>>764 >確かに細かく段取りされてるものが間違ってると 初心者ほどどうしようもなくなるな
店主は、そのことを暗にメーカーに伝えたかったのではないかなぁ?
せっかく中学生がキットに挑戦したのに挫折しまった原因はキットにもあるのだよと。
初心者用のキットこそ、つまらないエラーは極力減らすべきだとオレは思う。
775 :
名無しでGO!:2007/04/11(水) 19:35:19 ID:0L71SkMa0
確かに小日本でキットに入った自分から見れば
GMはかなりいい加減な設計に感じるなぁ。
でもこんなこと書くと、大多数の人に叩かれるだろうけど・・
774には同意するけど、やはり余計な一言で批判して
さらし者にしたさが○は問題でしょう
自分なら欝になるわ。
>>775 でもさ、プラキットというとタミヤのプラモデルの品質を基準に考えるのが日本人だよな。
今やそのタミヤのプラモでさえ子供はやらないとかで、タミヤの社長が自分の本でぼやいていたからなあ。
そう考えるとGMの板キットは面倒かどうかは別にしても、品質や精度から見ればかなり厳しいと思うね。
でも、相模線のキットみたいなので失敗してブウブウ文句言うだけじゃなくて、それを自力で
修正する、ってのも必要だと思うけどなぁ。完全な仕上がりが得られるキットなんてありゃしないんだから、
完全に近づける力を身に付けるという意味では、多少エラーがあったり、組みにくい方が
これからキットを組んでいく上では効果的な気もする。
え? じゃあお前は失敗して学んだのかって? ええ、爺の113でコテンパンにやらましたが何かw
>>777 まあキットというのはそういうものだし、そこが面白いんだけど、今の子供は
ダンガンレーサー(だったっけ?)の新幹線のキットみたいなものだってやら
ないみたいだよ。
俺もキットは好きだけど、テレビゲームで育った子供には全然魅力的には映ら
ないんだろうね。天下のタミヤでさえ難渋しているようだからなかなか難しい
んだろうけれど、新規のファンを獲得するんだったら、最低限の品質と言うの
は確保ておかなければ相手にされないというのもまた確かだと思うね。
新規のユーザーが参入しなければ先細りになると言うのは、実はタミヤあたり
が一番痛切に感じていると思う。あの新幹線のダンガンレーサーがそれをはっ
きり示しているけれど、それさえ売れない、ということだったら、キットメー
カーはどうせれば良いんだろう?
いまの世の中、海外の安い労働力のおかげで
キットよりも安い値段で完成品が手に入るからなあ。
車種を増やすため、という役目も蟻の台頭で厳しくなった。
だから面倒な上に安くもない未塗装キットは売れなくなった。
当然、売れないものを新規開発するわけがない。
むしろGMが20年以上前のほとんど売れなくなった単品キットなどを
いまだに生産してる方が立派に思える。
あと現在の小学生って、本当に全然ものを作らないから。
夏休みの工作すら、タミヤの楽しい工作シリーズを
組み立てただけで済ませてしまうのがザラ。
>>779 じゃあ今は「サハ115信州色」なんて嘘電作ったら神か
これなら塗り分けが直線だけだから俺が初めて塗り替えしたのと一緒
天気が良ければ半日で終わる
いい時代だ
>>779 ズバリそういうことなんだろうね。
でも安いかどうか以前に、キット工作には試行錯誤をすることで困った時にど
うするか考える能力を育ててくれる一面がある。大人であれば仕事から離れた
面で熱中できるから、頭の中をリフレッシュできるということもある。値段だ
けでは割り切れない部分が大きいんだよね。
今の子供は興味が無い、作らない と良く聞くけれど
公民館とかで子供呼んで プラモデル教室 やってる人の話を聞くと
作り始めると夢中になって、自分らの子供の頃と同じだと言う
問題は、刃物は危ないとか言ってすぐ完成品を買い与える親なんじゃないのか?
>>782 プラモ教室はすごくいいかも?
キット作りに限った事では無いけど、初心者にはつまずいた時に相談
できる相手が必要だよね。
オレらが子どもの頃は、一人っ子だったとしても友達やその兄貴が
近所にうじゃじゃいたので気軽に相談出来たし、いざって時はラモ屋の
おじさんが対処方法をおしえてくれた。
その上で自分なりに試行錯誤ってものを覚えていくんだと思う。
今は、子どもが減り一人っ子が増え、相談できる友達もなかなか近所に
いないかも知れないし、頼るべきプラモ屋のおじさんはもはや絶滅状態。
ブログの中学生はわらにももすがる思いで店に駆け込んだんだと思う。
店主も新規のお客さん開拓にもなるし、「子ども向けの模型教室」を
開いてみたらどうだろう?
ID変えて自演とは乙ですな
785 :
名無しでGO!:2007/04/12(木) 20:47:11 ID:DbXRwkOw0
ID:OGNKbGdsOの自演っぷりに萌え〜
モニタ越しなのにどっかの誰かさんとキャラが被るように感じるのはどうしてだろうwww
藻舞等がいて漏れがいる
わーい 酢ね
キットインプレみたいな感じでならOKだろうけど
客のSOSを曝すような印象を与えたのがまずかったな。
その辺の表現の仕方って結構難しいけど
789 :
名無しでGO!:2007/04/14(土) 15:30:29 ID:e3HLOY4g0
自由にコピペして下さい。 ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃ (警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃ スケールを無視した 【1/150・9mmニセ物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃ スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
■┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃ JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ (゚Д゚) ゴルァ !!
■┃
http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html ■┃
■┃ CMと箱に 『レールの間隔は1/150ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
■┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
790 :
名無しでGO!:2007/04/14(土) 15:31:06 ID:e3HLOY4g0
自由にコピペして下さい。 ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mmニセ物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃ JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ (゚Д゚) ゴルァ !!
┃┃
http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html ┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
791 :
名無しでGO!:2007/04/14(土) 18:52:57 ID:2YkuiGe70
ったくいつまでこの話題ダラダラと引っ張ってんだよ。
書くか、書かれるかの殺伐とした雰囲気がいいんじゃねぇか。
そもそもガキの遊ぶN専門店じゃねぇし。
女子供はBトレでもやってろ。
792 :
名無しでGO!:2007/04/14(土) 22:18:00 ID:PH2Es6drO
幼稚だね〜 皆さまはw
そして幼稚園児の俺様登場
ジャンク屋でパーツを集めては
破損用予備やグレートうpパーツとして使用。
一から組み立てるのは面倒なので、
市販品に少し手を加えて自分のものにする。
何が言いたいかというと
俺にとっては完成品、キットに優劣は無く、
どちらも適当に利用してるから議論してるのを見るとオモロイな、と。
795 :
名無しでGO!:2007/04/15(日) 19:18:32 ID:v2hCiuGEO
何が言いたいかというと、俺様は変態なんだ。
だからどうした?
コ〜〜〜〜ワ〜〜〜〜ラ〜〜〜〜♪
797 :
名無しでGO!:2007/04/15(日) 23:48:00 ID:vH/sArH00
798 :
名無しでGO!:2007/04/16(月) 18:46:43 ID:/G0k8eoN0
ラビって本当は、なんていうお店ですか?
教えてください
どこにあるんですか
関西の書きコで打ったら
いじめられました
799 :
名無しでGO!:2007/04/16(月) 19:07:32 ID:ST3ReEs00
(゚∀゚)ラヴィ!!
ラビ?関東にそんな店はないよ
向こうでもう一度聞いてこいや
801 :
名無しでGO!:2007/04/16(月) 19:58:40 ID:gsWF2wRh0
_-=─=-
_-=≡///:: ;; ''ヽ丶
/ '' ~ ヾ:::::\
/ \:::::\
| 彡::::::|
≡ , 、 |:::::::::|
≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/ うほっ!うほっ!うっほほ!
|| ,ー● | | ●ー |─´/ |
|ヽ二_,( )\_二/ > 6 | うほっ!うほっ!うっほほ!
| /( )ヽ |__/
| / ⌒`´⌒ ) | うほっ!うほっ!うっほほ!
.| / | |
( |_/ヽ_'\_/ | | うほっ!うほっ!うっほほ!
ヽ 、\_ ̄  ̄/ヽ / /|
.\ |  ̄ ̄ _///\
\__ ヽ____/ / / \
-ー~ |\ー─ / / \
802 :
名無しでGO!:2007/04/16(月) 20:48:34 ID:j4a2kjFk0
>>800 関東にも池袋や渋谷や高崎にできるそうだが、果たして鉄道模型を扱うかは微妙だ。
しかもビックがある所ばかりに出店するね。
馬鹿だなあ、ラビってのは
ラオックス・美女木店
の略だよ
その店舗内にある鉄道模型コーナーが以外に充実しているので、
最近オタの注目を集めている
ラオックスHPみたけど美女木にないよ。新狭山はすっかりだめになったな
805 :
名無しでGO!:2007/04/16(月) 21:36:34 ID:QmypgexC0
だまされるなよ。
ラビアで検索してご覧
吉田小陰唇
807 :
HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:48:45 ID:voo5pDki0
>>802 鉄模はもう魅力的な商品じゃないよ。蟻製品を見れば分かるけれど、供給過剰。
元々そんなに大きくないパイなのに、「安定したジャンル」という「神話」に
騙されていろんな業者が参入して来た。結局値段の叩き合いになってしまった
から利益は出ないし、一説によれば3割くらいは落ちているんだとか。量販だ
と最近はどこも何気にフィギアがスペースを拡大しているんで、この先マルイ
のPRO-Zとかもあるけど、どこまで持つのか疑問だな。マルイは相当開発費か
けているみたいだけど。
>>807 禿同
最近絶対売れなくなってる希ガス
って優香、新製品の発表聞くたび「もういいよ」って感じがしてきたし、
情報だけでお腹いっぱいになる
でもその世界でメシを喰ってるヒトたちはそう思いたくはないだろうけど
所得が減り続けているのに単価が上がってりゃ、もう付いていけんわ
809 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 01:24:29 ID:GMDXPFVm0
>>808 メーカーと豚屋の都合で一方的にやってきたツケが回ってきたんだと思う。
量販や安売り店がこれだけ乱立するようになったのは、一口に言って供給過剰
だからだ。鉄模のパイは元々そんなに大きくはない。
普通に考えたら3割引と言うのは在庫処分のバーゲン価格なわけだが、新製品
が出た途端に3割引きと言う現状がそれを物語っている。バカらしいから止め
る店が多いのは当然の結果だと思う。ある意味、鉄模は原点回帰の方向に向
かう時期になったのかもしれない。
生活用品だって2割も引いてないのにな。感覚がもう麻痺してる
定価表示をするから露骨に安さが強調されるわけで
ここらでいっそオープン価格にでもしたらどうだ?
811 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 02:56:27 ID:LrarSf3x0
>>810 確かにそうだな。買い手にすれば安い方が良いに決まっているが、利益が出
なければメーカーも店もやって行けない。
しかし、鉄模の購買基準が値段と言う現実。だからこそ、食玩なんだか模型
なんだか分からないようなものがハビコル。やがて定価の値下げ戦争に発展す
るから、品質は落ちる一方。
元々鉄模は、本当に好きな人がまたーり楽しむものだった。だからこそ、価格
より先ず品質が求められていた。それが逆転してしまったから魅力的な製品も
出てこなくなってしまったわけだ。
812 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 07:11:51 ID:GOXJrRjU0
>>811 結論としては
「悪いのは蟻」ということか。
良いネタながらも悪い品質、高い値段の商品の乱発で模型店もユーザーも疲弊してしまったと。
813 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 08:27:57 ID:OOnA9kwzO
>>812 結論はやっぱりそこか。
たしかに他社と比べて品質が安定してないから予約するのが怖い。
かといって予約しないと「すば(ry瞬(ry」可能性が高い。
814 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 11:01:46 ID:MXD23BQlO
予約したから安心とばかりに店に異常に長い期間放置したり
ポリバだからってキャンセルしたり、
カネがないからやっぱ却下とか
鉄ヲタやめちゃった、とか
市場にあるかどうか聞いてくるのは勘弁してくれ
815 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 11:11:45 ID:ARQyXDXf0
まあ、蟻さんは毎月出来上がったものを問屋に押し込めば終わり、受注生産みたいなものだから在庫は残らないし、豚屋は小売店に押し込めば終わり。毎月そこそこ
値段の張る新製品が出るからオイシイのは確か。
一番まずいのは小売店。大小問わず蟻塚が出来ている店は多いからね。値段が
崩れている上に不良在庫がどんどん増えるようでは商売にならないわけだし。
816 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 14:16:25 ID:IP5nnSMS0
この業界だと未だに豚屋が小売店に対して、蟻を入れなければカトの人気商品を
入れない、なんていうことが堂々と行われている。入れたくなくても入れざる
を得ない店と言うのは結構あるんじゃないのかな。
客にしてみれば、予約する段階ではサンプルも何もないから、出るまではポリバ
かどうか分からない。ポリバだったら無理に買うこともない、と考えるのは当
たり前だな。
店だって、無理に買わせるわけにも行かないから、結局自分のところで抱え込
むことになる。ポリバだから当然他の人も買わないし、ヤフオクに投げたとし
ても原価の半分くらいで売れれば上等、と言う感じだからたまったもんじゃな
いだろう。そうでなくても、定価では間違っても売れないご時世、こんなこと
では最初から扱わない方が利口だな。
多少高くても自分の好きなものをじっくり選んで買う、と言う当たり前のこと
が出来なくなっている自体どうかしている。
かなり末期的な状態になっているのは確かだね。
817 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 14:22:17 ID:VTdRd/yK0
近くの個人模型店は、ほとんど新製品を入荷してないよ。
多分、不良在庫を抱えない為に商売してるんだろうと思った。
>>811 >価格より先ず品質が求められていた
それは違うだろ。富は鉄模参入当初は出来よりも
価格を優先して香港で生産してたわけだし、
(例えば初代16番EF58の定価は5800円。30年前の基準でも激安)
カワイやつぼみ、天賞堂が出していた小型自由形機関車の
存在理由が分からなくなる。
趣味人口は増えていないのに
製品は次から次へと乱発されるから
一人あたりの購入額と見る目はうなぎのぼり。
819 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 15:21:29 ID:50qREUr10
>>817 それは量販でも似たような感じだ。特に蟻の在庫に関して言えば、だいぶ前
に出たものがゴッソリ残っていて、最近のものは比較的少ない。最初から仕入
れを抑えているのがありあり。
>>818 昔の自由形は、非常にしっかりしていた。ディテール云々ではなくて、まず
は入門者に鉄道模型に親しんでもらうと言うのが第一だったから、とにかく頑
丈な構造で良く走る。ちょっと走らせるとおかしくなる蟻なんかとは大違いだ
よ。俺も未だに一つ持っているけれど、40年近く前のものなのに、今でも気
持ちよく走る。そういう基本の「キ」を大事にした製品、最近のNゲージには
あまりないんだよね。
あと、その頃はスケールモノの蒸気でもカツミの例で言えば、どちらかと言う
とビギナー向けの「ダイヤモンドシリーズ」とベテラン向けの「シュパーブラ
イン」というように明確な区分けがなされていた。今はHOブラスも韓国製品が
増えて、昔に比べるとディテールは確かにすごいけど、基本的な品質はかなり
落ちているようには思う。
おまいら、在庫が少しでも残ってると「塚だっ!!塚!!!」とか騒ぐけど
そのくせ常に在庫がないのはおかしい、とかいうの矛盾じゃね?
もともと儲かってないのに叩き売りなんかするわけないじゃん
叩き売りっつーのはある程度新鮮なネタを定価で掃いて利益を確保したあとに
やることじゃん。
これからも鉄模は欲しいときに簡単に買える状況にはならないと思う
鉄ヲタなんて日本国民のほんの一握り、そこで模型にハマってる香具師などさらに少ないのに
821 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 15:46:19 ID:LrarSf3x0
>>820 普通はそうだよな。
発売された途端に処分価格同然の値段で売られているんだから、もうどうしようもないところまで来てるんだと思う。
822 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 16:47:07 ID:/pgv9Co1O
というわけで
漏れは店は一件で済ますようにしてる
二割引き個人店で知識豊富
品揃えも大方満足
どうしても無いものだけ
旅に出る。
>>797 ハルクのむこうかよ。
不便になるなぁ。
>>807-819 主張が似ている人は皆全角35文字で改行してるのは何故なんだろう。
まっ、所々35字をオーバーしてるけどさ。
825 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 20:34:45 ID:Wl2szql30
某量販店は最近なぜか人気のありそうなのが入ってこない気がする。
かと言って予約販売は行なってないようだし。
ここ最近入荷が止まったかと思ったら、いくつか新製品が入るようなので。
オープンプライスで一層価格破壊が進み共倒れ
消費者と小売店がな
それに続いて豚屋とメーカーが倒れる図式です
連投すまんが
感覚の麻痺っつーか、
最近ウチのカミさんによく言われるのは
「鉄道模型っていつも値引きされてていいよね〜、女物なんか洋服やら美容院やら定価が当たり前なのに」
女性モノで安売りだと、シーズンが終ってしまったもの、売れないようなサイズのもの等
どうでもいいものしか残ってない、とボヤいております
ていうか、すでに定価自体が2〜3割引されることを前提に付けられて
るんじゃないのか?量販店割引で普通、定価で売れればラッキー!
ていう感じ。実際定価ベースでは優等生の過渡でさえ、例えばDF50
なんかモノはいいが、定価もかなりすごいなと思った。こないだの富
さよなら出雲だって、あんなの定価では買わないよーと思うが。
幾らで売ろうが大して仕切は変わらない訳で、つまりは売価の変動は流通マージン分。
ウチはこんなにマージン取らなくてもやっていけるよ、て意志表示が割引売価な訳で。
832 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 13:04:42 ID:8/BdEBUV0
>>831 量販の場合、取り分を半分にしても5倍売ればよいと言う考え方だから、数が出なくなったらおしまい。在庫の回転率も問題にされるわけで、蟻のように根になるような不良在庫が増えてくれば、鉄模はもうやめよう、と言う話になってくる。
商売だから、少なくともマージンは要らないよ、というおめでたいやつはいないな。
>>831 マージンなんて入るもんならトコトン拘りたいが
新品は定価バレバレで売れないでしょ?今は。
よく「定価の店なら在庫あるはず・・・」なんて書いてる香具師いるが
通常瞬殺品と思われる品の在庫がいつまでも残ってること自体お気の毒だと思うが
で、あまりにも新品は値引き合戦で儲からないために
中古販売に手を出す店が出てくるわけで
新品が1200円だったものを中古買取で300円、それを600円で売れば利益率50%でウマー
しかし中古店が増えまくり、ユーザーがもはや自転車操業状態に陥ってる状況を見ると
いずれ中古市場もダブつく悪寒
834 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 19:51:46 ID:tfBooRzp0
>>833 アキバあたりの中古屋なんか見てると、出て1ヶ月も経ってない蟻製品が塚になっていたりする。
「瞬殺」話に釣られて買ったは良いけど、ロクなものじゃなかったということで、速攻で屑値で売却。最初から買わない方が良かった、ということになる。こんなことが続けば、鉄模全体がおかしくなってくるのは当然だ。
835 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 20:29:39 ID:B/QPZMc7O
新品と中古をどちらも売ってる店は
瞬殺品の在庫をあえて隠して「新同品」として
定価かそれ以上の値を付けて売ってる可能性大だな。
836 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:01:46 ID:YiECNamF0
新品を買う客と中古狙いの客では、何か匂いが違う感じがする
837 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:42:34 ID:O+wjDzgN0
838 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 22:29:24 ID:PDQqurTV0
しかし、メーカーも醜いことやるよな。
加藤のE231の近郊タイプなんかやるたびに仕様変更、山手なんかも同じ。特に山手1回目の単品なんか、もう動力も変わったということで2度と再生産の目はない。前のものが売れ残っている店はどうするんだろう。
小手先の変更で消費者を煽っているつもりなんだろうけど、それはよっぽど売れてない証拠だな。
いつまで続くんだ、この流れ
スレタイと関係ないやん
840 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 00:01:09 ID:c/YWG7mv0
>>838 205系だって初期と現行ではカプラー異なるし。
漏れは山手線と埼京線は初期製品を持ってるので、現行製品とつなげることができない・・・。
初心者の無知を知らしめるスレはここですか?
843 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 01:08:42 ID:1OCu2htZ0
>>840 そりゃそうだけど、商品としては失格だよな。
>>843 埼京線のセットなんて、製品番号が変わっているんだから、もう別商品なんじゃないの?
カプラー交換で十分に対応可能なのに、メーカーもそこまで言われたら、やってられんだろ。
>>843 喪前、鉄道模型について半端な知識しか無いだろ?
846 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 12:15:57 ID:OFEe2CzV0
847 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 12:23:42 ID:Pmz5H4rS0
849 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 00:39:21 ID:jBvDL0yq0
>>848 あれは霞を食って生きているんだから論外。
トシちゃんカワイソス
人間扱いされていない…
851 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 12:34:46 ID:xCIP2Gye0
トシちゃんは元ホームレスじゃなかったっけ?
852 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 14:52:06 ID:109/ejvp0
いや、某カルト教団の元尊師だろ
どんなに赤字を出そうが、つばめ屋模型から
損失補填を受けられるらしい。
ドラ息子のやることはどうにも理解できん。
つばめや、そんなに儲かってんのか?
856 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 20:43:06 ID:+qOIJCBJ0
あらあらあら、私は乙女のきんどーちゃん
このぉ〜、カマッ!!
なんでそーなるんですかっ!
ノオォ〜ッ
860 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 22:48:58 ID:aJralM320
>>856 つばめワールドに飛ばないでおくれ。
そんな私は井草国防婦人会
>>854 マジレスすると、脳梗塞と万引きでつぶれそう
ほんとかわいそうだよ..
>>861 確か脳梗塞で半年ほど店休んでたんだっけ?
自己中な常連が店でやりたい放題な感じで
オバアちゃんカワイソス・・・
過渡のゴハチセットがいまだに取り置きで置きっ放しの
香具師が多いこと・・・2年経っても引き取らないなんて
(ゴハチセットって発売してそんくらい経ってるよね?)
もし、店行く機会あったらNの車輌セットの並んでる棚の
下段見てみな?スーパーのビニール袋に入れられているのは
全部常連の取り置きだから。
店頭に出ている商品も常連の中には勝手に開けておさわり検品し放題
なのには引いた・・・。
863 :
名無しでGO!:2007/04/24(火) 13:20:08 ID:QYgjbFnkO
つばめ屋の
留守中空き巣に入られた事件は
いつもいる常連の一人とその筋が 関わってるが
決めての証拠少ないからおまわりも手がだせないとのこと
>>863 らしいな
でも被害額200マソはスゲェー..しかし警察だってそんなにバカじゃない
ラシク、名誉にかけて絶対捕まえるために動いてるらしい。覚悟しとけよ<犯人
でもあのおばちゃんもおばちゃんで、いちいち客(新規でも)がくるたびに
お茶なんか出すからな。そいつが買おうが買うまいが同じだから、人が良い
というかなんというかw
しかし都内以外の関東で、あれだけ在庫がある店も珍しい。
アキハバラ支店でも委託品が万引き(盗難)に遭った模様。
何者かが商品補充の隙をついて持ち去ったらしい。
866 :
名無しでGO!:2007/04/24(火) 18:23:48 ID:QYgjbFnkO
つばめやはね
常連が店の奥まで出入り自由
熟知してる。
おばちゃんが入院したの見計らってガラスを壊して侵入
高額モデルばかり盗む、機関車ばかりとの話。
はてさて
>>866 酷い話だな。
予約品は引き取らない
中まで入ってくる
検品は無断でする
そして万引き
こうして一つの名店が店を閉める。。。
鉄道模型をやるならばもう少し紳士になってからやって欲しいな。
868 :
名無しでGO!:2007/04/24(火) 20:35:25 ID:DI/XoAVR0
つばめ屋って何処にあるのですか?
そんなに良い店なら、今度買いに行きたいのですが。
やめておいてやれよ…
ここ最近は万引きの話はつばめ屋各店に限らず多く聞くし、
店も手を焼いているみたいね
中古買取の流通量が増えたこともあって
盗難品を現金化したり
新製品が多いにもかかわらず、資金繰りに行き詰って買えない香具師が増えているのも原因だろな
安売りで利益が薄くなってるだけに一本やられるだけで店の経営に悪影響がでる
また資金の目処も立たないのに無責任な予約とその放置
これを見てる香具師にも該当者がいるんだろ?
何かこの流れどっかで見たことがあるな…
そうか、エロゲー流通と似てるんだ。
薄利多売でお先真っ暗なところなんかそっくりw
これがエロゲ脳か
つばめやか、、、
まぁ行ったことがある奴はわかると思うが、店内の陳列方法が
あれじゃ「万引きして下さい」って言ってるようなもんだよ。
みんなも書いてる通りおばちゃんがほんといい人だから、個人
的には早く店閉めて、治療に専念したほうがいいと切に願う。
在庫は、被害が拡大する前にトシちゃんが早く引き取れ
トシちゃんかんげ(ry
875 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 00:33:50 ID:V9gX72M+0
外神田軌条中央は豚屋でも相当嫌われているらしいな。
結局のところ極端な値引きで二人相撲取ってるのは田無と酒屋だけだろ
大して数の捌けるモノではないのに、この2軒の店で日本中の模型屋を
潰しかねない状況に陥ってるから、豚屋もメーカーも警戒してることは確か
「値引きは企業努力」と煽る香具師が多いけど
そんなのに限って自分たちが競争に巻き込まれたら
いろいろ言うんだよね。あ〜でもね〜、こ〜でもね〜ってさ
タムはアッシー販売、アッシー組み立て品、ばらし品
販売とか気配り販売もあるし
酒屋もよくこんなもの持ってるな商品
とか考えると
あまり文句いいたくない
あとさここの住人の中に
秋葉=日本鉄道模型界縮図
のように語る中学生脳の方がいますが
あまりこんなやつの意見鵜呑みしては
バカみます。ご注意を
878 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 08:26:43 ID:V9gX72M+0
>>876 数の捌けない趣味の商品だったら、なるべく利幅を大きくして儲けようと考え
るのが本来の姿だと思うけれど、こんなことになっているのも現状は供給過剰
な上に低品質な商品ばかりだからなんだろう。
プラモなどが売れないからと転進してくるメーカーが多いけれど、鉄模なんて
本当はプラモ以上に裾野は小さいジャンルだと思うんだけどな。
田無と酒屋はともかく、アキバ界隈の他の量販なんか見てると、もう鉄模に関
しては一時期ほど力が入っているとは思えないよね。力を入れているのはフィ
ギア関係でしょ。
879 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 10:24:54 ID:arXDI4FTO
あまり関係ないが、
やっぱフィギュアが好きな椰子ってカノジョいないんですか?
>>879 彼女を作ってから、フィギュアにハマれば大丈夫だ。
その後の彼女との展開は保障できないが。
鉄道模型もフィギュアみたいだが、走らせる楽しみが良い所だよな。
882 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 11:41:13 ID:arXDI4FTO
保障できないなら大丈夫ぢゃないじゃん
ウチのカミさんは鉄道ならなんとかなるが
恐らくフィギュアだと本気で欝になるね
ってか、フィギュアって擬人化して楽しむものなんですかね?
アニヲタの女子しかまず理解してくれない気がして
擬人化ではなく眺めてぶっかけ(ry
腐女子を彼女にすればいいんジャマイカ?
まあ、ウチのかみさんも鉄道模型やプラモなら納得してるけど、この年で
漏れがフィギュアなんかやりだしたら離婚だろうなw
885 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 13:37:49 ID:Wp1HTM1i0
>>876 タムは酒屋など眼中にはないみたい。
酒屋が独りで意気がっているだけ。
意気がる?
タムなら判るが酒屋にそこまでの影響力あるのか?
視野狭すぎ
887 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 14:47:46 ID:5lki/a9KO
秋葉だけで総てをくくり語るはガキの証拠
ヲタ街に集まるはヲタだけ
世の中ヲタばかりでなし
888 :
(´―`)鍾乳洞いいよね:2007/04/25(水) 15:21:39 ID:dnWMthxP0
そうだそうだ。
秋葉は秋葉でも、戸塚の秋葉には(ry
酒屋は1店舗しかないけど、田無の影響力は危険だと思うが。
890 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 17:16:17 ID:5lki/a9KO
危険かな。
みんながみんなタムでかうわけでなし
相模原までなんざいくら3割引でもいかないよ。
セカイ系か
秋葉原以外はあってもなくてもどうでもいいだろ。
すべて秋葉原基準で考えれいれば、それでいいんだ。
田舎者が余計な口を挟むな。
またまた心にもないことを
秋葉原? キモヲタがわんさかいるから嫌だ、同属嫌悪って奴
俺も他人から見れば同じなんだなー、って欝になっちゃう
いつの日かタワシ君とプリキュアについて
熱く語り合いたいと思う今日この頃
フィギュアじゃなくドールになると女子でも愛好者はかなり多い。
どこが境界なのかよくわからんけど・・・
ドールってのは、まじめな工芸品で、
フィギュアは萌え。
似て非なるものでしょうね。
898 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 09:27:16 ID:9lA5RGwQ0
保守〜
>>897 正直言ってそれは時代後れの考え方だと思う…
ドール・・・素体を元に装飾品をつけていく→着せ替え人形
フィギュア・・・ABSやレジンで成型したものに塗装→プラモデル
901 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 18:00:17 ID:pxt6zDxW0
つばめ屋のコマーシャル、ナツカシス
俺の部屋はコクピット
おっ、81のやつゴキゲンで走ってるな。
模型のつばめ屋
902 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 20:52:00 ID:2lnidAF/O
そのつばめ屋はサンテレビでCMやってた姫路の店でないかい。
きょ〜ばしは
え〜トコだっせ
グランシャトーがおまっせ
なにそのスレチ関西ローカルネタw
明日のぞぬ祭ってどうよ?
前回1時間ならんで手ぶらで帰ったが‥
秋ぞぬの高浜は最近見ないな。どこへいったんだろ。
>>907 前回行った奴はわかると思うが値段設定が高すぎて、売れ行きは
さっぱり。特に2日目からは時間帯によっては閑古鳥状態w
そんなわけだからT橋氏いわく、今回は関東で開催するかどうか
はギリギリまで本部が迷ったらしい。
>>908 似合わないスーツ着て八重洲にいるでw
910 :
近畿より一言:2007/04/27(金) 22:52:49 ID:Fd8lKuWoO
>909
どうせ迷うなら店舗整理を考えてほしいな。店、多すぎで物が分散しすぎ。
近畿は日本橋、関東は秋葉とあと1つぐらいで充分と思うが…
近畿の専業2店舗は共倒れ状態。
911 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 00:45:41 ID:Sth5C9RX0
明日からのゾヌヘス、旅行入れちゃってて出撃できないので、行く予定の人レポよろしく
912 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:03:35 ID:ttub0Cdq0
中古市場ももう飽和状態ということなんだろうな。
マル天4FのN中古なんかもすごい量あるし。
そりゃあれだけ新製品が出りゃ飽きるのも早い
中古の盲点は「中古がそもそも嫌い」という香具師も多い
かくいう漏れもそう。新品じゃないと×
914 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 04:01:40 ID:LLSbCalwO
さっき秋ぞぬ近く通ったがさすがに徹夜はいない感じです
30日にある鉄道模型市って例年Nもありますか?
915 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 06:41:57 ID:azizBWAP0
( ゚д゚) ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) だが断る
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
916 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 06:42:32 ID:azizBWAP0
(´^ิ౪^ิ)
(´^ิ౪^ิ)
917 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 07:03:47 ID:30NCX7PtO
>>909 新品が35%引きで売られてるから、中古祭りなら半額くらいの勢いが欲しい。
>>910 八重洲なんか意味不明な出店だと思う。
918 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 09:11:43 ID:j5hGttQt0
ゾヌフェス現在ビルから真っすぐ列が延びて糖尿前を屈折。ざっと100人って所
919 :
918:2007/04/28(土) 11:41:40 ID:+RMFMYnM0
列は糖尿堂から延びていました。
ぞぬとは関係なし。繁盛してるな。
920 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 12:22:15 ID:N8HAVjpr0
幸運のセール逝ってきた。
個人的にめぼしいモノはそんなになかったけど、特価品の量は相変わらず。
半額になってたからペパーミントEXPを買ってきたよ。
921 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 12:23:00 ID:N8HAVjpr0
幸運のセール逝ってきた。
個人的にめぼしいモノはそんなになかったけど、特価品の量は相変わらず。
半額になってたからペパーミントEXPを買ってきたよ。
そぬフェスいってきた。
くじに当たったので福袋ゲットしたんだが
中身が蟻京成3200更新車と過渡旧EH10
両方とも新品っぽい
京成は地元車だが収集対象からはそれているし
過渡EH10は最新製品あるからなぁ
当たりといえば当たりだけど、中身がわかるとよかったな。
くじ当たった香具師、中身は何だった?
923 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 14:53:02 ID:30NCX7PtO
>>922 ただでもらった物に文句つけるなよ。
京成3200、十分うらやましいぞ。
>>917 だよな。新品なら35%引きで買えるのだから、
中古品は通常なら50%引き、セールだったら60〜70%引きでなければイラネ
925 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 22:54:27 ID:W18qfTBd0
今日のぞぬフェス、ヲクスレで有名な馬主やモト○ダは転売品仕入
に来ていなかったのか?
>922
漏れに京成売ってくれ
ゾヌ総評w
朝一から並んで入ったが、近年の中では一番人が少ないとめがねの
店員(横浜店長?)が話していた。もちろん
>>918-919はガセ。
で肝心の売れ行きだが、上にもだれか書いていたが目玉はもちろん
のことだが、ショーケースに入っている全ての値段設定が高めでみん
な無言で眺めている人が多く、10時30分頃には手ぶらで買える
人が多かった。そんなわけだから買い占める奴は皆無で「むしろオク
で買ったほうが安い」と帰りのエレベーター内で嘆いていた人たちが
いたのには笑った。俺多分次回あってもいかないと思う..
余談)ひとり杖をついたおじいちゃんがC56(15K)を持ってた他の
客に「俺に売ってくれ〜っ」てでかい声で駄々こねていたのはウザか
った。
>>927 いたいたデッカイ声のじじぃw
あいつなんでこんなに高いんだって、ピアス兄ちゃんにも文句いってた。もうねーバカかと、、
それにしてもマジ今日客少なかったな。漏れもつくづく行って損したよ
929 :
名無し:2007/04/28(土) 23:40:38 ID:WTVWeMpI0
朝エレベーターの下まで行列ができていたから諦めたんだが
明日いけばよかっただけか
明日も別に逝く必要なさそうだよ
>>927 456を買った奴って、佐倉さんじゃないかい?
>>929 そんなのすぐ入れたよ
漏れなんか帰りにズラ店員から、用意したお茶が大量に余ったからって言われて
3本も持たされたw
933 :
名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:57:25 ID:gzXQvjYW0
上大岡駅付近で鉄道模型を扱っているお店ってどこかある?
>>933 京急百貨店の中にレッドトレインてのがあるよ
>>922 俺は鹿島臨海1000形2両セットと
過当EF5860だった。
これ貰っちゃっていいのか!?と開けてビックリしたよ。
936 :
名無しでGO!:2007/04/29(日) 03:38:57 ID:gzXQvjYW0
937 :
名無しでGO!:2007/04/29(日) 06:16:02 ID:hdworqWB0
福袋開けたら、蟻の101だった。生え際に良さそう。
938 :
名無しでGO!:2007/04/29(日) 07:00:04 ID:fCNqrPpM0
ぽぽからセールのメール来たけどあまりに急すぎ
939 :
名無しでGO!:2007/04/29(日) 08:26:02 ID:7CB1TpxpO
940 :
名無しでGO!:2007/04/29(日) 12:27:11 ID:2naAgc3l0
ニポーリの模型有蓋貨車、移転おめ。이사해, 축하합니다!
倒壊しそうな木造建物から脱出し、今度は平山ビルという倒壊の可能性が少
なそうなビルだから安心だ。
というかハングル文字・・・
新宿ぞぬ逝ってみたが祭りに商品持って行かれたのかどの棚もスカスカ。
もともとあんまり在庫多い店じゃなかったが。
今日ぞぬでくじ当たった。
中身はアイランドの登場時だった。
>>944 ウラヤマシス
10%引きやってたがめぼしいものは高い価格からの値引きだからな…
946 :
アルス ◆8x8z91r9YM :2007/04/29(日) 19:52:53 ID:4oxAs8170
鉄模初心者なのですが、
今度ためしにいそご模型に行って見ようと思います。
なので、誰か行きかた教えてください。
947 :
名無しでGO!:2007/04/29(日) 20:03:15 ID:lDfm7nhO0
948 :
名無しでGO!:2007/04/29(日) 20:43:33 ID:dKz1+gwO0
新宿ぞぬ新店舗行った方どうですか。
店の広さとかきれいさ加減とか。
開店前に場所を下見したところ、汚い雑居ビルだったから
あまり期待はしていないが。
ともあれ、あのノレンの向こう側の世界(旧店舗の2階ね)ともさようなら。
しかし、淀との掛け持ちがややしづらくなったなあ。
>>939 2007年 第4回 鉄道模型市に出展いたします。
こちらのイベントは、さかつう、新額堂、トラムウエイ三社共催の「鉄道模型市」です。
メーカーや小売店も出店しますが、基本的にはアマチュアの方々が不用品を販売したり、
購入したりできる場をご提供するものです。
皆様のご来場お待ちいたしております。
開催日
4月30日(月曜祝日) 11時〜15時30分
入場料 11時からの早期入場に限り1000円
12時よりは無料でご入場いただけます。
会場 浜松町/都立産業貿易センター 3階
JR 浜松町駅(北口)から350m 徒歩5分
ゆりかもめ 竹芝駅から100m 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線 大門駅から400m 徒歩6分
都営地下鉄浅草線 大門(浜松町)駅から500メートル 徒歩9分
連投すまん
宿ゾヌって、昔はまた違うところだったよね。
いつも迷ってた。
>948
以前のソフマップ横町の雑居ビルに戻った感じ。
今はがらーんと壁がコンクリぽく 薄暗い小汚い店って感じ。
前のが明るくって良かったのに何で移ったの?
賃貸料?
>>950 ソフマップの近く→ヨドバシの近く→ビックの近くの順で移転、
ヨドバシホビー館から遠くなって、不便に感じるのは俺だけか?
>>953 その地図の角っこよ。
看板が見つけにくいが
956 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 07:59:03 ID:PwlPDDlOO
店内改装してすぐ移転って、計画性無さ杉
狭かったけど、前の店の方が良かったよ。
きがらやで日の字窓の113系発見
M車1000円・T車先頭・中間とも一律500円
現行品の窓パーツを切り分けて嵌めてやったらきれいになるのでお買い得?
>>957 そんなゴミタダでもいりません
いまだにどこにでもあるからな
あーあ
960 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 13:35:23 ID:b3b9U+v0O
きがらやの在庫は
ごみばかりでゴミを五百円で買うのと
糖尿堂で新品定価で買うのと同じ位はずかしい。
誰も買い物上手と思わない。
96 :名無しでGO! ◆AkgHMGJnlc :2007/02/14(水) 13:43:20 ID:kOIiGGKB0
>>95 あそこのフロア、昔はゲーセンやファミコンショップもあったなぁ
強酸は昔は30円と120円の割引チケットくれたよね
新宿ぞぬ。モジュールに使うつもりのジャンクレール買ったら、貨車をくれた。
しかし、店はガランとしていて何だかなあ…
964 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 15:08:09 ID:hu2j6UwH0
宿ぞぬ新店舗行ってきました。
ジャンクも含め店内10パーセント引きで、
カトーの貨車(車種はわからないが定価500円のどれかだろう)
またはユニクリーナがもらえる。
店内は確かに広くなり、なんとなく浜ぞぬを思い起こさせた。
しかし、エサ自体は同じだから、ロシアの食料品店を連想した
(品数が乏しい)。
ジャンクを3方向からあさることができるので、
殺伐とすることはなくなった。
ハルクの真裏で人通りの少ないところだから、
わびしい感じがしますた。
>>960 あそこの爺さんは生産中止品をいろいろ裏に隠していそうだ
それともネット転売したか
只者じゃない印象だがどうだろう
はいはい。証拠つかんだらまたおいで。
漏れも宿ぞぬ逝ってきた。来る客みな表の看板を再確認してから入る光景にワロタ。
>>965 鉄模はどうか知らんがミニカーはえらいプレミアつけて売ってたな。
しかしせっかくの商品も日ヤケしたり…
>>965 レア品持っても保管管理最低
結露で箱がぐにゃぐにゃ埃まみれで泥状の汚れが付着してる。
潔癖症な人にはおすすめできない。
あと息子と常連が2ちゃんねるで桜やってるのが気に入らない。
覚悟しておけ
>>968 確かに管理状態はひどい
ケースが逆さまになってるし
紙箱にカビみたいな模様が付いてる
長期在庫でもないセットの紙スリーブの断面がボロボロで表面が擦った跡だらけなのは扱いの粗さか
管理できてなさそうなだけに探し物がありそうな期待はある
969のように割り切れる人ならいいが
転売君や潔癖症の人は不向き
しかもみせのおやじは金額間違え多い
息子と取り巻きがネットでさくらする。
漏れも
>>969氏のように期待したクチ(例えば古いロットのD51やらC62やらがあるかもと)だったが…
在庫は何処に消えた?
>>971 倉庫があるんだけど爺さんは鍵さえ持ってないから開けられないんだと
だから爺さんだけで店番してるときは店頭にある物しか在庫がわからない
爺さんの証言に拠れば3月にセット物を半額で売ってた頃の売れ残りがまだまだある
常連ちゃんと倉庫の鍵持って店に常駐してろよ
ところで
「倉庫に行けばいろいろあるんだけど」と主人に言われた模型屋で
一見さんが倉庫を見せてもらうことって可能なのか
酷い店だと店の中に入れないほど在庫を積んであって入店困難
入口の扉で接客されるはめになるんだがぜひ中を見たかったり
コツがあれば御教示賜りたい
○○が欲しいんだけど、ありませんか? と聞くしかないだろうな。
てか普通は客を倉庫に入れないと思うが。
入店困難店は輸入飛行機では有名店知ってるが、鉄模でもあるのか?
>>972 >酷い店だと店の中に入れないほど在庫を積んであって入店困難
ま、飛来の某店ですな、代表格は。
975 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 10:35:59 ID:Y+fhXi580
フジ注目
976 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 10:38:42 ID:6DaoFYVN0
鉄模市に参加された方、今回はどうでしたか?
977 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 10:39:56 ID:Y+fhXi580
また5050系好きがくるか!?
978 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 16:00:56 ID:xLWVxYgHO
>>976 俺的に前回同様イマイチ
やっぱり全ゲージ&海外品が対象だから、好みの店が少ない。
NやHOを目当てにいっても、結局出店自体が少ないから収穫
も乏しかった。
漏れもようやく新宿ぞぬ行ってきた。
迷いそうだったが、怪しいビルの7階にあった。終日、陽が当たらなくてジメジメとした感じ。
横浜ぞぬより広いけど、品物がスカスカ過ぎてワロタ。
選ぶも何も選択肢無さ過ぎという感じで、行くんじゃなかったと後悔。
でも買ってしまったよorz
981 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 19:56:04 ID:7h7yVPYDO
常連が商品持ってくるなんて
その人を知ってれば任せて大丈夫だろうが
一元だったらいやだね。
982 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 21:09:46 ID:8lXxs94/0
新宿ぽちは
太った人がオーナーだった時はいいんだけどいまの
めがねコンビは正直・・
983 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 22:15:43 ID:Dsn23iVA0
こないだパレオを撮りに秩鉄に行った時、寄居駅周辺を徘徊してたら模型屋を発見。
早速入ろうと思ったが入口が驚くほどの激狭でピザの俺は見た瞬間に入るのを諦めた。
家に帰って調べたら「模型のアート」というお店らしいがこの店行った事ある香具師いるかい?
場所的にえらい穴場な香りがするんだけど実際どうなのかな?
984 :
sage:2007/05/01(火) 22:22:50 ID:XJ+8eoP40
>>972 きがらやの「常連」は実はプラモも含めて全員横浜市外というか地方から
わざわざ出てきてるらしいから常駐は無理だと思うが。
なお、店頭販売分には倉庫からの小出し商品以外はめぼしいものは無い。
倉庫(旧個人病院)は結局年度内に返還しなくて良かったのか。
今週末にまた行ってみる。
>>973 店主がちゃんと在庫を把握してれば「ない」と言われたらすんなり諦めるけど
「おっちゃん全然わかってねーだろ」って突っ込みたくなる店だと
図々しいけど探し物がもしかすると物陰に隠れているかもしれないと思えばなあ
もちろん最終接続の電車の時刻まで一日在庫整理を手伝う覚悟で
>>983 入るのを諦めたって面白そうだ
激狭トンネルというのは道路に幾つかあるらしいが
その店どんな陳列してるんだよ
外で接客する店なのかな
>>979 ナローはHOもOも結構面白いのが出てたし
ペーパーキットや中村精密のHOプラ客車キットなど安かったよ
中古品、完成品狙いの人は期待はずれなのかもしれないけど。
次スレは?
>>983 つきのわの鉄模店もなかなか狭いぜ。
基本的に店内に客は2人しか入れん。
990 :
名無しでGO!:2007/05/02(水) 11:10:32 ID:dIhjs8sL0
乙
キボンヌ埋め開始か。
とりあえず、西谷駅前に模型店キボン
991 :
名無しでGO!:2007/05/02(水) 12:07:00 ID:7Y8CGbVk0
八王子に田無か酒屋の出店きぼん
993 :
名無しでGO!:2007/05/02(水) 12:35:45 ID:R5Eslc7cO
春日部近辺、駅近にHO扱う模型屋キボン
六本木に田無きぼん
995 :
名無しでGO!:2007/05/02(水) 13:02:25 ID:RhTx8FfY0
>>990 > とりあえず、西谷駅前に模型店キボン
ちょっwwwwwwwwwwww、こんな処に地元民wwwwwwwwwwwwwwww
996 :
よしのぶた:2007/05/02(水) 13:55:39 ID:0EeMG94dO
ブヒー
997 :
三鷹市辺りで:2007/05/02(水) 14:23:54 ID:zcmnuCU10
東八道路沿いに田無出店キボンヌ
998 :
名無しでGO!:2007/05/02(水) 14:36:53 ID:BevtXm8Q0
千丸台団地に模型屋たもうれ。
999 :
名無しでGO!:2007/05/02(水) 14:45:13 ID:ciwBmBgnO
キタ━━(゚∀゚)━━!!
1000 :
名無しでGO!:2007/05/02(水) 14:56:10 ID:WOZnY4I5O
小日本万歳
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。