「スイカ」と「パスモ」乗り継ぎは割高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:21:19 ID:eHwYxcrj0
「スイカ」と「パスモ」乗り継ぎは苦手?割高の場合も
1月31日15時43分配信 読売新聞


 関東の私鉄・バス会社の共通IC(集積回路)カード乗車券「PASMO(パスモ)」が3月18日から運用開始され、同時にJR東日本のICカード「Suica(スイカ)」との相互利用が始まる。

 ところが、JR線と他社路線を乗り継ぐ区間の一部では、これらカードで改札を通ると、通常の運賃よりも割高な金額が引き落とされる。JR東日本は、こうした「二重運賃」について注意を呼びかけ始めた。

 問題が生じるのは、JR線から他の私鉄や地下鉄、その後またJR線に乗り継ぎをする場合の一部区間。

 例えば、JR中央線三鷹駅から総武線津田沼駅まで向かう際、途中の中野―西船橋駅間に東京メトロ東西線を経由した場合、三鷹―津田沼の運賃は、乗車券では590円となる。

最終更新:1月31日15時43分

2名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:22:08 ID:uPYnyNv10
なんでも記事が出たら単独でスレを建てればいいと思う馬鹿
1年前から既出
3名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:22:41 ID:eHwYxcrj0
JRの言ってる事、おかしくね?
4名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:24:24 ID:eHwYxcrj0
外出と言えばいいと思う馬鹿
折角記事になったんだから立てただけ。
5名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:27:06 ID:aXCo2PZH0
>>3
メトロ経由の運賃を払いたければ券売機で切符を購入すればよろし。
6名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:27:17 ID:coXIHJ2K0
JRセコイな
パスネットの時は最安運賃適用なのにJRだけいいとこどりか?

導入後にクレームが集中して行政指導が入ることを期待
7名無しでGO!:2007/02/01(木) 02:36:43 ID:eHwYxcrj0
例えば、
半蔵門線〜伊勢崎線に乗る場合は、自動的に千代田線経由で計算される。

中野〜西船橋の場合だって何れか安い方に出来るはず。
常磐緩行線から千代田線西日暮里経由する他人は多い。
そもそもこうなったのは迷惑乗り入れで誘導したせいじゃないのか?
小田急、東横経由の通し運賃は知らない人が多いから、
知らない香具師にからは高く取ろうとしているとしか思えない。

JRは「こうした問題は、1年以上前から認識している。
私鉄各社と共同で検討してきたが、改札にカードをかざすだけで瞬時に運賃を引き落とすような現行のシステムに、
こうした複雑な運賃体系のすべてを対応させるのは、時間的にも技術的にも間に合わなかった」
と言うが、1年あるなら間に合わないわけが無い。全くのウソとしか言いようが無い。
しかし読売はその点を掘り下げてないな。
駅の売店に新聞が置けなくなる事を恐れたからか?
8名無しでGO!:2007/02/01(木) 04:06:32 ID:j1evw3gb0
>>7
>1年以上前から認識している。私鉄各社と共同で検討してきたが、

百歩譲ってこれが事実としても

>時間的にも技術的にも間に合わなかった」

見切り発車するなよ。
9名無しでGO!:2007/02/01(木) 06:07:43 ID:e+0tNUrW0
自分たちで客の暴力が増えるような仕組みを作る
JRは究極のドM!!
10名無しでGO!:2007/02/01(木) 08:55:52 ID:hdBRkMyS0
性善説をとれば、一番安い運賃を引き落とすシステムにすればいいだけ。
改札でないんだったら特にね。
11名無しでGO!:2007/02/01(木) 11:32:20 ID:eHwYxcrj0
>>9
それでいてマスゴミ使って「駅員に対する暴力が増えている」
を定期的にアピールするJRって一体何なんだ?
12名無しでGO!:2007/02/01(木) 11:48:39 ID:caHEMPqo0
こんなん、最低運賃で計算するのが基本だろうが、と思うのだが。
13名無しでGO!:2007/02/01(木) 12:07:04 ID:WbSHFuVk0
最低運賃で計算したら中野〜西船橋間の利用客が全部メトロに持っていかれちゃうんですがw
かといってこの区間だけ特定運賃にすると話はややこしくなるだろうし・・・。

西船橋に中間改札も出来ることだし、津田沼直通をやめれば解決か?w
14名無しでGO!:2007/02/01(木) 12:17:59 ID:7SjPaRGH0
>>1>>3
例えばJR総武本線の東船橋駅から東武野田線経由でJR常磐線の北柏駅あるいは
南柏駅の例の場合、連絡乗車券では450円だが、カード利用は560円となる。
15名無しでGO!:2007/02/01(木) 12:41:15 ID:vb49szyJO
そういえば西船橋東西線絡み以外の通過連絡運輸に対応しないのはどうしてなんだろうか?

カードには2回前までの詳細な乗車履歴が残っているので、1回目のJR乗車が連絡区間内、2回目の私鉄乗車も区間内なら3回目のJR乗車の時には通過連絡適用運賃(JR区間の総額)から1回目の分を引いた金額を請求するようにすれば済みそうだが・・・。
3回目で連絡運輸範囲外に出ちゃうと色々ややこしくなるのかな?それとも定期券が障害になったりするのか?
16名無しでGO!:2007/02/02(金) 00:32:55 ID:uCuwowhM0
>>15
通過連絡に対応するのは、東西線絡みじゃなくて千代田線絡みでは?
東西線通過の場合はJR運賃適用になるんだから。

で、千代田線絡みで通過連絡運輸100円引きができる、ということは通過連絡運輸かどうかの
判定は可能、ということを自ら晒していることと同じだと思うんだよな。

やっぱりシステム的に無理というのはウソじゃないのか?
17名無しでGO!:2007/02/02(金) 10:40:23 ID:Mow/5GVg0
>>16
例えば松戸→池袋の場合だと、通過連絡に対応させるには
「松戸からですね。どちらを通りました?あっ、データを見ると西日暮里を通ってますね。通過連絡運賃で450円になります。
西日暮里の改札通過時にすでに370円引いているので、残り80円引きます」という処理をすることになる。
池袋の改札機は、松戸からの運賃データを通過連絡分と全区間JR利用分の2種類持ち、
瞬時に判別しなければいけないけど、これが無理だったんじゃないかな。

これに対して100円引く場合は、西日暮里の連絡改札の通過情報だけを確認して
「西日暮里から150円です。でも、西日暮里の連絡改札を通過してますので、100円割引で50円です」となる。
ここで利用するのは西日暮里からの運賃データだけで、松戸からのデータは持たなくていい。
西日暮里の連絡改札で、100円割引適用の情報を書き込んでおく処理をすれば済む。

ところで、この西日暮里〜北千住間通過時の100円割引の場合は、通過連絡運賃より安くなるケースもあるよね。
この松戸→池袋の例でも、通過連絡は450円だけど100円割引だと420円になる。
18名無しでGO!:2007/02/03(土) 16:27:10 ID:G1xs4ESZ0
非接触なんだから、電車そのものがカードリーダーになればいいじゃないか。
19名無しでGO!:2007/02/03(土) 16:46:16 ID:DfXtTusIO
阪神高速や名古屋高速にあるようなETC確認or払戻装置みたいに自動的に経路データを記録させりゃいいんじゃね?ところどころ線路脇につけてくぐらせりゃいいだろ
20名無しでGO!:2007/02/03(土) 16:49:12 ID:wwFEaDXB0
age
21名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:34:14 ID:VMP0mdX5O
種村の、素人同然のコメントを見て、こいつはもうだめだと思った。
22碧 ◆OldrNo.YfQ :2007/02/04(日) 08:58:10 ID:bRDJt4p8O
冷蔵庫先生のコメントも見てみたいねww
23名無しでGO!
>>18
それ何て、せた丸?