>>228 途中で書き込んでしまいました。すみません。
一般のSuicaイオカード、Suica定期券、View SuicaもFeliCaのエリア・フォーマットは同一です。
ロイコ・リライト層の有無は、あるもののICカードとしての機能は同じ。
オートチャージ設定を行ったカードには、オートチャージの閾値、オートチャージ額、一日あたりの
チャージ上限額、一日あたりのチャージ累積額といった情報が書き込まれているのではないかと思わ
れます。
改札機でのオートチャージは、信販会社へ照会する時間的余裕が無いので、カード内の情報を元に
改札機単体で一時的な信用貸しを行うしかないため、カード会社がそれを考慮した審査・専用の与
信枠の設定を行っているとPiTaPa関連の記事で読んだ記憶があります。
おそらく、カード会社の審査の都合で、駅窓口での受付を行わないのではないかと思います。