久保田博氏逝去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:2007/01/22(月) 13:50:06 ID:bufIO1N9O
かつてRJ誌上で曽根教授と激論を戦わせていた久保田博氏がお亡くなりになりました。
享年82歳。
http://f.pic.to/8qdxl
2名無しでGO!:2007/01/22(月) 14:22:17 ID:Ee4/f75jO
(゚Д゚≡゚Д゚)
3名無しでGO!:2007/01/22(月) 14:22:41 ID:6A7TpAvp0
なにー!
4名無しでGO!:2007/01/22(月) 15:04:12 ID:VMZEBd0NO
池沼阻止
5名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:52:03 ID:r7CbwMtF0
阪急の人?
6名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:56:09 ID:liEYXqgX0
鉄道用語辞典の著者だよな?違う?
7名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:58:07 ID:ZqtnXIkEO
俺『なつかしの蒸気機関車』って本持ってるよ。
8名無しでGO!:2007/01/27(土) 00:55:23 ID:jSD1rQLR0
>>7
1970年頃の出版された『懐想の蒸気機関車』では?

 元国鉄の車両関係畑を歴任して、国鉄退職時は小倉工場長だったようだが?
 国鉄退職後は、空調設備関係の高砂熱学工業へ転じたことまでは覚えている。
 RJ誌で、保守的な国鉄技術を述べていたのは1982−84年の頃かな?
9名無しでGO!:2007/01/27(土) 01:59:27 ID:lAMjf0Q40
曽根悟=士林派=ミンジョンホ
久保田博=勲旧派=オギョモ
って感じだったな。
10名無しでGO!:2007/01/27(土) 07:04:01 ID:ETTn6oVsO
チャングムw
11名無しでGO!:2007/01/30(火) 20:54:35 ID:mMljTRHs0
>>7 、8
保育社カラーブックスから出てる。同シリーズでは「新しい日本の鉄道」「日本の電車」「世界の鉄道」
も書いてます。
12名無しでGO!
交通公社のガイドシリーズ「特急がぜんぶわかる本」今も愛読してるよ