鉄ヲタなら教育基本法改正賛成だよな 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
サヨは教育の国家介入だとか愛国心を押し付けるなだとかヒス起こして反対してるが
教育が国家の主導のもと行われ公共の精神がみんなのものとなったとき、現代の荒廃した日本の精神状況は健全なものへと改められる。
その健全な精神状況からは趣味を理由とした歪んだ偏見は生じえず、人間はその能力に応じ正当に評価される。
健全な精神を育む新教育は戦後教育の悪しき弊害たるキモヲタを撲滅し、鉄ヲタ自身の水準をも引き上げる。
一般人の鉄ヲタへの偏見の除去と鉄ヲタの水準の向上は好循環を生み出し鉄ヲタは健全な趣味として正当に評価される。
だから鉄ヲタ、いや心ある国民すべては教育基本法の改正に賛成しなければならない。
タウンミューティングのやらせがどうのこうのという野党の揚げ足取りに怯まず政府与党は速やかに法案を成立させるべきである。
それが美しい国づくりへの第一歩となるのだから。
2名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:12:19 ID:uOma0nDz0
3名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:19:28 ID:WeiZF69l0
abobo
4名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:21:07 ID:5Z8511heO
>>1
国のことよりまずお前の病気治せ。話はそれから
5名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:22:48 ID:Qr7uw6jXO
>>1
小夜まで読んだ
6名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:24:21 ID:dsL6nbf+0
>>4
自分の気に入らない意見はすべて病気というわけですかw
これだからサヨはw
7名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:25:40 ID:okOhYLb+0
偽綾瀬汚物か(´-`)ノ糞KYの立てたスレかとオモタ
8名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:25:57 ID:fhd0C2860
>>1
日本語でおk
9名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:03:24 ID:EVFS43KL0
良スレあげ
10名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:09:18 ID:v9nzjAaCO
中学の時、ジャイ子を集団いじめで転校させませたwww
おれ 主格犯wwww
11名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:10:45 ID:Kgy0MnSsO
>>1
国家が教育に介入することは、国家が民主主義に介入するのと同じ
つまり我々の生活を国家が支配することに繋がる

                 by早稲田大学某教授
12名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:15:55 ID:fbRNr7O40
教育基本法はまず、修学旅行で海外渡航するのを禁止せよ。
そして国内も沖縄以外は飛行機の使用を自粛の上、JR等鉄道での移動を励行せよ。
片道でも夜行列車使用を励行すれば、前面的に指示する!w
13名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:22:34 ID:VWSePGlb0
>>1
極東板でもやってなかったか?
14君が代不起立:2006/11/26(日) 02:07:59 ID:gzeeo9es0




http://vpress.la.coocan.jp/kimi.html


ドキュメンタリー「君が代不起立」

この中には、生徒たちが自らの考えで、「日の丸・君が代」のおかしさに疑問を呈している姿が描かれている。
しかし「君が代・日の丸」強制賛成の論者は、これを「偏向教師による洗脳」と言う。
もし生徒が自分の意志を貫いた結果として、その担当教諭が処罰の対象になるなら、これは教師を人質にとった生徒への強制と一緒だ。
教育とは考える力を身に付けさせることであって、思考し行動することを許さず、強制をすることではない。



15名無しでGO!:2006/11/26(日) 13:45:23 ID:0an0jfg1O
愛国心教育は強制して文句を言わず、日の丸や君が代については押し付けだと言って文句を言うのか
矛盾しまくりだな
16名無しでGO!:2006/11/26(日) 19:41:45 ID:BY3vHsFM0
>>1
全く同感。さすが安倍さんナウい法律作らはるなあ
17名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:08:13 ID:6SzuUYbs0
>>14
馬鹿みたい・・・

国歌歌うこと・国旗を敬う事。当然のように「強制」であるべき。
18名無しでGO!:2006/11/27(月) 01:07:42 ID:EJlPpyBM0
>>17
山日乙。
19名無しでGO!:2006/11/27(月) 01:44:10 ID:T0N/DLsE0
>>18
有馬 ◆tliARIMA.Q乙。
20国民の声とは?:2006/11/27(月) 19:02:06 ID:hwt25pPt0




文部科学大臣は国会審議の中で「教育行政は国民全体の意志に反してはならず、ゆえに学習指導要領に即した教育をしなければならない」と言った。

しかし果たして学習指導要領は国民全体の意思とイコールであるのか?
自らの声を国民全体の声だと強弁する文科省及び国家主義者たちの欺瞞がここにある。



21与党教基法改悪案 第十七条:2006/11/28(火) 10:45:51 ID:I0HQOq2A0


与党教基法改悪案
第十七条 教育振興基本計画

政府は、教育の振興に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、教育の振興に関する施策についての基本的な方針及び講ずべき施策その他必要な事項について、基本的な計画を定め、これを国会に報告するとともに、公表しなければならない。

2 地方公共団体は、前項の計画を参酌し、当該地方公共団体の実情に応じ、当該地方公共団体における教育の振興のための施策に関する基本的な計画を定めるよう努めなければならない。



教育の振興に関するルールを政府は定めても、国会に報告するだけでよく審議などは一切行なわれないってわけ。民主主義はどこにいった?
「郵政民営化イエスかノーか」みたいな(他の様々な改悪の意図を隠すための)ワンイシュー選挙で選ばれた政府が作成した計画が、何の審議も経ずに地方に通達される。
代議制民主主義の欠点を見事についた悪辣極まるやり方。


22名無しでGO!:2006/11/29(水) 01:26:24 ID:FXHsHC+d0
教育基本法を改正して「鉄道を愛する心の育成」を定めるべき
23名無しでGO!:2006/11/29(水) 21:58:57 ID:O4k7un0m0
というかこの殺伐とした世の中で子どもたちに伝えたいのは人情だよ人情。
子どもに道徳教えるなんてのは間違いだね。教える大人たち(教師も親も政治家も官僚も財界人も)
がまず道徳の完成者じゃないんだし。
24名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:38:42 ID:++cb93WvO
♪結局人生やったモン勝ちよ
25名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:41:50 ID:Ya3jqyvV0
>>23
道徳が先にないと遵法意識も育たないよ。“法<情” では法治国家たりえん。
そもそも、その殺伐とした状態を引き起こしているのが道徳心の欠如なんじゃねーの?
26名無しでGO!:2006/11/30(木) 14:30:00 ID:2lGzrbyq0
教育基本法「改正」案を廃案にしよう!    
12.3PEACE&FAIRパレード
戦争しない未来に生きたい!
格差の痛みを子どもにまで広げないでほしい!
一人間として豊かに生きたい!
そう願う全国のみなさん(特に若いひと〜)!
現行の教育基本法を生かすことこそ大事でしょ
と思っているみなさん、
参議院での採決を許さないために、渋谷で
アピールしませんか?ぜひ一緒に歩きましょう!
メディアに取り上げてもらいましょー!
友だちを誘ってお集まりください!!
♪【日時】12月3日(日)
12:50〜13:00 オープニング☆
13:00〜14:00 パレード
14:00〜15:00 駅前宣伝
♪【場所】宮下公園出発→渋谷1周パレード→宮下公園着
その後、渋谷駅駅前で街頭宣伝
27名無しでGO!:2006/11/30(木) 18:22:07 ID:jN2a9aJEO
>>1
教育基本法がこの通りに改正?されると、趣味なんか持った時点で即負け組になります。
脇目もふらずにお国のためにご奉公、ただし親が金持ちか否かでゴールはまったく異なる。
趣味みたいな脇道はもってのほか。


それでも賛成します?
>>2以降のみなさん。
28名無しでGO!:2006/11/30(木) 20:32:22 ID:diY3h0Zg0
ていうかこんな奴らに教育基本法いじってほしくないんだが
顔洗って出直して来い

 逢沢一郎衆院議院運営委員長は30日の理事会で、河野洋平議長から議場内のマナーについて
注意があったことを各党理事に伝えた。河野議長は先月も「出席状況が良くない」とモソモソ苦言
を呈しており、議員の気の緩みが腹に据えかねたようだ。
 逢沢氏によると、河野議長は29日に同氏を議長公邸に呼び「議長席から見ていると、新聞を
読む人、議場内に大きなバッグを持ち込む人、携帯電話を使用する人らが目に付く。適切な
マナーで臨んでほしい」と厳しく注意。さらに「若い議員はルールを知らない人もいるのでは
ないか。徹底してほしい」と指示した。
 逢沢氏自身も理事会で、議場内での私語や着席していない議員が散見されると指摘し「議員
が着席せずになかなか開会できない状況もある。着席して審議に参加するのが本分だ」と自省
を促した。 
(時事通信) - 11月30日15時1分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061130-00000079-jij-pol
29名無しでGO!:2006/11/30(木) 20:52:51 ID:rsLrjZqmO
>>25
自民党案の愛国心は道徳ではありやせん
愛国心を持つ事は非常に良い事ではあるが、自民党案の場合“国”を愛する事を養成すると書いてある
かつてアンダーソンが述べた様に国というものは言葉によって出来た幻想にしかすぎない
“国”を愛せということは、政府がもちろん“国”というものを提議する必要がある
政府に忠実になれって事にもなりかねない
って事は右も左も言えない教育を目指す事にもなりかねない
社会主義もしくは独裁政権を目指すタメには政府に忠実になるような教育体制を必要とするからな
やっぱり反対しときゃ良かったって言っても後の祭だよ
政府は本格的に匿名性を利用した2ちゃん等のインターネットを使って洗脳を始めてるみたいだし
>>23の言う人情こそがあんたの言う道徳にあてはまんじゃないの?
30名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:05:44 ID:2uO/i9YJ0
>>29
> 政府は本格的に匿名性を利用した2ちゃん等のインターネットを使って洗脳を始めてるみたいだし

↑これの根拠とソースをヨロ。
少なくとも、ここの>10辺りからの流れを見るに、逆の事が起こっている希ガス。
31名無しでGO!:2006/12/03(日) 12:05:51 ID:/dipaIKj0
サヨってネットマナーがなってないね。ヒステリックに自分と違う考えを罵倒する。
そんなんでよく教育を語れるもんだ。厚顔無恥のゴミカス左翼は北鮮か中共へでも亡命しろやヴォケ!
32名無しでGO!:2006/12/03(日) 12:34:18 ID:gtAua6sX0
>>31
そうそう。サヨは世間の一般常識というものを知らないんだ。このアホが!
何が教育基本法改悪反対だ。>>31が言ったように北へでも行ってろ。きっと左翼を支持してくれるさ。
日本から消えろ、この非常識左翼共めが!
33名無しでGO!:2006/12/03(日) 12:55:35 ID:BfwEC34vO
>>31-32
あんたらが行くのをお勧めするよ
おまえらは政府に忠実な人間になりたいんだろ?
おまえらは政府の奴隷になりたいんだろ?
北とか中国とか理想な場所じゃね?
34名無しでGO!:2006/12/03(日) 17:40:56 ID:niTgaKdC0
>おまえらは政府の奴隷になりたいんだろ?
             ~~~~~~
お里が知れますね
35名無しでGO!:2006/12/03(日) 17:59:51 ID:/dipaIKj0
左翼偏向教育を政府は厳重に取り締まれ!
左翼教師をパージしろ!
子供を赤化思想から守れ!
36名無しでGO!:2006/12/04(月) 15:29:47 ID:sGFQ85dy0
つ鏡

ウヨもサヨも馬鹿ばかり
結論
日本オワタ
37名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:12:50 ID:DLR2esb00
これが中国の現実だ!直視しろ!

最も有名な中国収容所の全貌。
冷たいコンクリートの上に裸で這い蹲らされている
http://ca.c.yimg.jp/news/20061108135610/img.news.yahoo.co.jp/images/20061108/rcdc/20061108-00000010-rcdc-cn-view-000.jpg
信じられないほどの過密な収容環境。
http://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2005-12/01/xin_411202011703074867912.jpg
一列に並べられはずかしめられる
http://www.pandafix.com/photos/other_pandas/wolongcubs_20051009.jpg
人間性のかけらもない収容施設記念写真
http://www.uoregon.edu/~nsagara/panda/pandas.jpg
38名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:28:48 ID:Bm4fQz8+O
>>35
マジレスすると今の自民党が赤化してる
自民党が派閥をさせたお陰で自民党の暴走が可能となった
このまま行けば自民党の一党独裁になる
まるで社会主義的な国だね
民主主義のままでいたいのなら自民党の暴走を食い止めなよ
39名無しでGO!:2006/12/05(火) 00:09:20 ID:dKKmjzsa0
>>38の前段ということであれば、我が国の政党はアカだらけも同然。
ならば選択は、その中から色濃くないのを比較消去法で行うしかない。
「○○よりはマシ」というやつ。
結局、大筋はこれまでと変わらないということになる。
40名無しでGO!:2006/12/05(火) 00:14:11 ID:igclBKHb0
じゃあ政党作れば良い。
台湾並みに政党ばっかでも良い気がする。
41名無しでGO!:2006/12/05(火) 01:09:13 ID:dKKmjzsa0
影響力のない弱小政党作るよか、現有政党の体質を変えさせる方が手っ取り早い。
それに政党の乱立は、「いつか来た道」ではないか。
纏まる話もなかなか纏まらず、最後は大政党に飲み込まれるのがオチ。
42名無しでGO!:2006/12/05(火) 18:33:28 ID:aV01GmNx0
団塊の世代が管理職になったあと 
日本はひどくなっていないか? 

バブル崩壊、リストラ、リコール 
教育モラルの低下、格差社会、いじめ 
43名無しでGO!:2006/12/05(火) 18:37:08 ID:aV01GmNx0
  ||___\ _|____|____ /___|| 
  |.\ニl二l |教育基本法改正 |l二lニ/ | 
  |.  \ __|____|_____|_ /   | 
  |二二二二二┌‐──┐二二二二二| 
ミミミ∩___∩_ 〔].》 _l」   |     | 
ミミミ| ノ      ヽ/⌒) ̄ ̄─┘   .| 
ミミ/⌒) (゚)   (゚) | .|______,| 
ミ/ /   ( _●_)  ミ/ ―――\\― 
.(  ヽ  |∪|  /―――――\\― 
ミ \    ヽノ / ―――――――\\― 
  / 日教組 /―――――――――\\― 
 |   _つ  / ――――――――――\\― 
 |  /UJ\ \―――――――――――\\― 
 | /―――)  ) ―――――――――――\\― 
 ∪―――(  \――――――――――――\\― 
―――――\_)―――――――――――――\\― 

    ↑ 
国民世論に逆らい裸踊りを続けるアホ日教組断末魔の図 
44名無しでGO!:2006/12/05(火) 18:37:09 ID:KGY96HAJ0
やはり国鉄民営化がいけなかったわw

by ナカソネ
45名無しでGO!:2006/12/05(火) 18:38:08 ID:aV01GmNx0
46名無しでGO!:2006/12/05(火) 22:09:02 ID:2Dig10aa0
「教育の論理はまさしくストーカーの論理です」by内藤朝雄

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4760120882
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4876721041/

「本来子どもたちは学校を愛しているはずです。
 学校という共同体の中にあってこそ、子どもたちは至高の喜びを感じるはずなのです。
 それなのに、今子どもたちは学校を全然愛そうとはしていません。これはどうしたことでしょう。
 これはゆきすぎた経済の論理が子どもたちを堕落させているからだと思うのです。
 消費社会の欺瞞が、子どもたちを学校から遠ざけているのです。わたしは社会に怒りを感じます。
 消費社会のめくらましから切り離すことができれば、子どもたちは自発的に学校を愛するようになるでしょう。
 学校の中で友だちと共に学び共に育つことこそ子どもたちが本来あるべき姿なのです。」

「本来彼女は僕のことを愛しているはずだ。僕との理想の愛を生きてこそ、彼女の本当の幸せがあるのだ。
 それなのに、彼女は僕を全然愛そうとはしないじゃないか。これはどうしたことだ。
 あの男が彼女を堕落させているんだ。あの男のうわべだけの優しさが彼女を真の愛から遠ざけているんだ。
 あの男が憎い。あの男さえいなくなれば、彼女は自発的に僕を愛するようになるだろう。
 僕の部屋の中で僕と一緒に熱い愛をはぐくむことこそ彼女の本来あるべき姿なのだ。」
47名無しでGO!:2006/12/08(金) 05:32:26 ID:1xTQ6s+80
保守
48名無しでGO!:2006/12/08(金) 07:41:06 ID:dMRE66ikO
いまの日本は愛するに足る国家であるか。
俺はそうではないと思う。
49名無しでGO!:2006/12/08(金) 07:54:07 ID:CTHe5nl1O
>>48
ハゲドー
国を愛する心より、政治を改革してくれ
格差社会をなんとかしろ
餓死する人間のいる日本を愛せない
あと、偏った報道しかできない日本を愛せない
ぶっちゃけマスコミはあたかも少年犯罪が増えているみたいな報道してるけど、実際、少年犯罪の数は50年前に比べ1/3になってるし、全体的な犯罪率も減少傾向にあるしな
50ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/09(土) 17:56:41 ID:KkS2dkxL0
国会は、安倍総理大臣が出席する予定だったフィリピンでの国際会議が延期
されたことから、与党側は審議日程に余裕ができたとして、教育基本法の
改正案など重要法案を15日までの会期内に成立させるため、環境整備に
努力したいとしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    国の連中は下級公務員をほぼ無条件で従わせる事が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    出来るくせに何故、教基法改正を急ぐんだろうな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| まず教育現場への介入に法的正当性を与えて訴訟を阻止し
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 教員への非難を法的な理由で回避させようという事かも。(・A・ )

06.12.9 NHK「教基法の会期内成立に努力」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/09/k20061209000018.html
51名無しでGO!:2006/12/09(土) 23:08:06 ID:60tsPnfg0
>>49
自分の気に入らない国だから愛せないのか?非国民め
52名無しでGO!:2006/12/09(土) 23:12:59 ID:xbvDoehp0
>>51
そうです
53名無しでGO!:2006/12/09(土) 23:15:00 ID:ggUTh2lVO
>>51
じゃぁお前は気に入らないものも愛せるのか?
凄いな
54名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:31:36 ID:u4Dx4NOL0
嫌いなら距離を置くか、若しくは決別するだろ、普通は。
根っこの部分では好きだからこそ、各々が不満を感じる部分を変えたいと思うもんなんじゃないの?

心底嫌っているにも関わらず距離を取らないってのは
変革させたい思いの先に何らかの目的があって、さらにその重みが 目的>嫌悪 である場合とか?
或いは特に考えも持たずに只々嫌悪イメージが先行しているのみな場合とか?
55名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:36:19 ID:u4Dx4NOL0
そもそも万人が不満を感じないような状況なんてものは現実問題として不可能なんだよね。
映画スタートレックのボーグや、同じくマトリックス然とした物でもない限りは。

尤も、映画の中ではマトリックスの最初のバージョン(苦しむ者はおらず、誰もが幸福)は
失敗したとのことだけど。
56名無しでGO!:2006/12/10(日) 02:03:13 ID:DhNbnee+O
>>54
いや、あのね、日本の文化は好きなんだ
わかる?
俺はそういった意味での愛国心はあるよ
でも国は愛せない
バカヨの言うような政府に忠実になるような愛国心は持ってないって事よ
57名無しでGO!:2006/12/10(日) 02:48:51 ID:u4Dx4NOL0
>>56
君の指す「国」というのは「政府」(ともすれば「行政」も含む)のことだね。
それは国の一部であって国そのものではない。
文化も政治も民衆も自然も、全てをひっくるめて国ではないか。

第一、集合体は必ずと言っていいほど清濁を併せ持つ物。
だからこそ各人の思う濁部分の是正を願うのだろう。

君の言うバカヨ(バカウヨの誤記?)とやらだって
政府に対して忠実(全面的に賛同)ではないと思うよ。
何かイメージ先行してないか?
58名無しでGO!:2006/12/10(日) 21:21:19 ID:dIjeorth0
っていうか愛国心という普遍的な道徳思想を教えるぐらいでなにをそんなに騒ぐのか理解できない。
59名無しでGO!:2006/12/10(日) 21:33:46 ID:i4fw7L3/O
最近は自分のことばかり考えてる政治家ばっかり
自民党復帰とかどうみても自分のためでしょ
60名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:13:02 ID:dIjeorth0
>>59
そういう自分のことしか考えない香具師が多いのも戦後教育のせい。
公共秩序の道徳を叩き込めばおk
61名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:17:31 ID:DhNbnee+O
>>57
わかるよ
確かにおいらの思想は偏ってるし、その点については悪いと思ってる
でも、嫌いなとこまで半強制的に愛せってのはどうかと思うんだよね
俺らの世代(って言ってもおいらは18だが)に愛国心教育するのはまだわかるんだ
疑いの余地を持てたりするからな
でも、世間を知らない幼い子供達に日本の政府は素晴らしいんだよって教えるのは何処かの国の洗脳教育を思い出してならない
ノーと言えない国作りみたいなさ…
愛国心ってのは上からじゃなくて内面的にくるもんだしさ

>>59
若者より政治家の方が道徳心が無いと感じるのは俺だけか?笑
自分の利益に溺れ、経団連の圧力に押し潰されちゃまともな政治も出来ないのはわかるが
弱者をいじめる政府を愛せませーん
62名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:24:54 ID:DhNbnee+O
>>60
マジレスするとあれだけの金をもらえば、どんなに素晴らしい政策を考え、どんなに強い意志を持っていても砕けちる
イギリスなんて政治家の給料は月に日本円で約15万円だぞ?
一概に戦後教育のせいとは言えないとは思うがな
現に戦後教育を受けていながら国際的に素晴らしい活躍を遂げている人間も数多くいるわけだし



まぁ確かに最近の教育はゆるいから教育改革は必要だと思うな
63名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:54:53 ID:dIjeorth0
>>61
「弱者をいじめる政府」とかおまいはアカか。ひねくれた社会観だこと。
64名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:58:42 ID:ko2IeS8g0
アカと決め付ける古典的な保守爺の方がよっぽどひねくれている。
65名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:47:36 ID:WvpT4chx0
>>61
> 確かにおいらの思想は偏ってる

そんな風になってしまったのは何故か?
それは何が切っ掛けとなっているのか?
を後に考えてみるのも良いかも。

>>63
アカの代名詞たる中華人民共和国では、地方で暴動が頻発しているそうだ。
不満を蓄積する者が増える程、弱者切り捨て政策は静かに進行しているようだが。

>>64
あんたも同じ事やってるよ。アカレッテル:保守爺レッテル
66名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:57:46 ID:ko2IeS8g0
レッテル貼りに論点ずらしですか。
もっとひねくれていますねw
67名無しでGO!:2006/12/11(月) 00:10:12 ID:/e921QDO0
>>66
ひねくれ度合いなどに興味はない。それに関しては>>63と存分にやってくれ。
68名無しでGO!:2006/12/12(火) 20:58:50 ID:WCoz/RKmO
>>63
っ過労死・過労自殺者の急増、鬱病患者の急増、ホワイトカラーエグゼンプション、平均年収の下落、勤労時間の延長


まぁニートないしどっかの右翼団体の人間にゃわかんねぇ事だろうが
69名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:12:56 ID:tY+o5hBO0
>>68
ていうか、過労死なんて死ぬまで働く奴が馬鹿
自己管理の世界だろ。鬱病もまた然り。政府の責任じゃねえよ
景気が好転したとはいえあの長期不況の傷が多い現在多少の収入源と勤労時間の延長は当然
不満ばっかでやる気のないやつほど政府やら誰かのせいにしたがる
自分の意見に同意しない人間には「ニート」「ウヨ」と中傷する。
成長しようねボクチャン♥
70名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:47:05 ID:WCoz/RKmO
>>69
数字だけに踊らされてんじゃねぇよ
確かに数字の上では景気はよくなったし、失業率も減った
でも、失業した人間の九割は派遣社員だし、年収200万に満たないのも普通
餓死する人間もいる
これで本当に景気回復したと言えるのか?
景気が良くなったのなら何故所得税を増税して、社会保証費を大幅にカットするんだ?
真面目に働くほうが馬鹿と言うが、上下関係の厳しい環境の中でどうやって働かないと言えるんだ?
労働組合が数を減らした今、文句を言えずに賃金に見合わない労働を課せられ、そのうえ政府はホワイトカラーエグゼンプションの導入を検討し、労働環境はさらに劣悪になる
憲法25条記してある健康で文化的な生活が送れないと思うのだがな
71名無しでGO!:2006/12/12(火) 22:04:15 ID:tY+o5hBO0
>>69
派遣なんぞ使い捨てられてナンボ。言われたことしかやれない責任感なくて定時にあがるんだからな。
餓死なんて特殊なケース。
景気は好転したがうかうかしてると国際競争に取り残されてしまうんだから企業の歳出を減らすために国民の負担増はやむなし。
贅沢言ってると自滅してしまう。だいたい社会保障にたかるのは年寄りやガキや障害者など生産活動に従事してないゴミばっかなんだから別にいらない。
労働組合なんてものはヨーロッパから流入した異物。誠実と義理人情を特徴とする日本の伝統にそぐわない。
72名無しでGO!:2006/12/13(水) 13:41:10 ID:fnflanChO
>>71
おまいは世間が狭すぎる
73名無しでGO!:2006/12/13(水) 14:28:09 ID:7vusjZji0
しかし…


絶対的な権力は絶対的に腐敗する。
愛国心なんてものはその手の政治屋を増殖させるだけだってこと
中国や北朝鮮を見てれば分かりそうな物なのに…。
なんでワザワザ日本をそう言う国にしたがるのかな。


>>71
(御社の)偉大なる社長様に死ぬまで忠誠を尽くして下さい。
74名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:44:37 ID:mzGRjdZS0
なんかいつも愛国心という言葉がクローズアップされてるけど
核心は教育界からのレッドパージだろ。具体的に言うと日教組、全教潰し。
だから日教組は躍起になって政治運動を強めてんじゃん。3億円もかけてさ。
公務員は政治活動が制限されてるけど、一方の国家公務員が罰則ありに対し
他方の地方公務員は罰則がないみたいだからやり放題。
75名無しでGO!:2006/12/14(木) 19:59:05 ID:nHbHSFSL0
改正前夜記念age
76名無しでGO!
今、マスコミや民主・社民が「タウンミーティングやらせ問題」でやたらとわめいているのって、これがばれたら困るからなんじゃないの??

――――――――
タウンミーティング・・・・世論操作と税金

 政府はひとつ隠しているね。
 この計上予算には、地元マスコミへの対策費がある。地元新聞、
 地元テレビ局、地元業界紙・・・ミニコミ誌対策もはいっているか? 

 あと、市民団体を名乗っている、極左団体対策費。これは、地元警察との
 連携でおこなわれるのだけど、一時、タウンミーテイングで、プロ市民系が、
 わさわさ押しかけて、極左教条主義的な質問をくりかえして、
 タウンミーティングそのものが、乗っ取られそうになった。

 ま、日本的な傾向として、普通の市民は、そんな面倒なところにいって発言したり、
 質問したりしない。政府にいわせると、そんなとこに駆けつけて、わざわざ質問するのは、
 意識ある市民で、ノイズイ・マイノリティーで、これは政府からみると目障り。
 サイレント・メジャリティーこそが、政府の支持層ということなんだろう。
――――――――