【サイバーノリホ】乗車人員報告スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
自分が乗った列車の乗車人員、混み具合(空き具合?)を、
およその数字でいいのでここへ報告してください。
特に乗車率の気になる夜行列車や赤字線の報告をお待ちしています。

前スレ
【サイバーノリホ】列車に乗ったら乗車人員を報告するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1147350704/
2名無しでGO!:2006/11/22(水) 17:30:42 ID:WIKC9uMP0
      /!/{  /ヾ--r
   _  /     ̄   <_
 _>`´   >>1     <_
  >  /VVVVVVVVVVVi
/ ,..   |    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
 ̄/   |`ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 /    | ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 レ ヘ/ ミ }  ...|  /!   ノ(
 (δ.V::... ._}`ー‐し'ゝL _ ⌒
 |/|ゝ::::::::_,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
   \:::::::::::ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
     ヽ::::::::::::::::::::::T::::::/   ̄ ̄
       \::::::::::::::::::::::ノ
3名無しでGO!:2006/11/22(水) 17:32:34 ID:xCAZXYBo0
いま全国の注目を集める銚子電鉄訪問中の方の報告もお待ちしています。
44番げったー:2006/11/22(水) 18:07:15 ID:OH1WaIEpO
4様

埼京線混雑率250%w
5名無しでGO!:2006/11/22(水) 19:22:12 ID:WDZnm+CV0
銚子電鉄ネットショップ販売状況
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1164109616/l50
6名無しでGO!:2006/11/22(水) 22:18:04 ID:gf2yN47F0
>>4
埼京線は混むよね・・・。
俺も前に通勤に使ってたからしんどいのがわかる。
ガンガレ!
7名無しでGO!:2006/11/23(木) 04:54:48 ID:wlIaMg5HP
サイバーヌルポ
8名無しでGO!:2006/11/23(木) 12:35:10 ID:1GFYGgO30
赤字の私鉄は岡山電気軌道と中国銀行が喜んで買ってくれるよ。
血も涙もないリストラとセットでw
94番げったー:2006/11/23(木) 20:06:27 ID:hFpSv/f1O
>>6
ありがとう。激混みだよ…
10名無しでGO!:2006/11/23(木) 20:56:09 ID:e7nXIqAj0
さすがに埼京線ともなると「激混み」としか表現しようがないか。
114番げったー:2006/11/23(木) 23:26:02 ID:hFpSv/f1O
>>10
そうなんだよな〜
一度埼京線を乗ったことが無い人に通勤時間帯に、是非とも試乗させてあげたいw
12名無しでGO!:2006/11/23(木) 23:55:57 ID:bx6CRRww0
銚子電鉄ネットショップ販売状況
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1164109616/l50
13名無しでGO!:2006/11/25(土) 20:59:18 ID:6QxT6i5wO
>>11
いけふくろうとかで、乗降が多いのに
頑張って流れに逆らう奴をどうにかしてけれw邪魔でかなわん

ここ数年まともに最強線乗ってないけど、湘南新宿線もできたし混雑は緩和したのかな
14名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:49:41 ID:or3gHdv+0
通勤(通学)列車で、乗ってるのはいつも自分1人だけ!という奴はいないか?
15名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:27:59 ID:yUXu1ge+0
age
16名無しでGO!:2006/11/29(水) 02:06:52 ID:FXHsHC+d0
保守
17名無しでGO!:2006/11/30(木) 22:15:43 ID:vB66KeT60
本日の神岡鉄道のノリホヨロ
18名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:17:44 ID:uH0XlDKT0
板野に住んでいて、所要で高松までよく行っていたけど
普通列車で引田〜板野間はいつも10人以下しか乗ってなかったよ。

特急は結構乗っていた。
19名無しでGO!:2006/12/02(土) 21:47:46 ID:OLFofC+10
>>18
県境をまたぐ区間はどこも客少ないよな
20名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:11:54 ID:NAm3Z2RC0
京阪石山坂本線に平日の昼間乗ったが、けっこう乗ってるな。
廃止が取り沙汰された路線のようには見えなかった。
21                                :2006/12/04(月) 17:50:31 ID:kIbcRawP0
これはひどい

平成筑豊鉄道の通信用銅線が盗難、14本運休…福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000503-yom-soci

>当時、運行中の普通列車3本は最寄り駅で停車し、運休。乗客計2人にけがはなかった。
22名無しでGO!:2006/12/05(火) 23:02:21 ID:2beJQ+yb0
空気輸送age
23名無しでGO!:2006/12/06(水) 21:10:31 ID:z/KCfYN10
age
24 :2006/12/08(金) 22:43:17 ID:32tB+dFm0
sage
25名無しでGO!:2006/12/09(土) 21:55:36 ID:YTobwcPd0
age
26名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:13:35 ID:wCe998JI0
保守
27名無しでGO!:2006/12/12(火) 03:43:46 ID:fknCox2X0
sage
28名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:08:25 ID:X+R51Tua0
回送
29名無しでGO!:2006/12/16(土) 13:19:46 ID:MN+iT792O
なんで過疎ってんのかねこのスレ。
18切符とかで乗ってる人もいるし、日本全国
全列車ノリホ制覇も夢ではないと思うのだが。

つーわけでネタ投下。相鉄かしわ台駅〜綾瀬市役所〜文化センターを
往復乗ってみたら、全区間漏れ1人だけだった。
普段は客0なんだろうなあ。
30 :2006/12/16(土) 14:11:02 ID:4TgQHwzP0
>>29
過疎ってるから存在に気付かれにくいんだろうな
こういうスレはage進行必須だな

自分は最近出かける暇がないので報告できません。。。
31名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:32:24 ID:vpQjH4it0
朝の阪急京都線快速急行
日曜日なのによく乗ってるね
日曜日に仕事の人も結構多いのかな
32名無しでGO!:2006/12/21(木) 01:26:21 ID:Ms5njnoC0
age
33名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:34:45 ID:Bml53XLm0
今朝近江鉄道で人身事故があって、そのニュースで当該列車は「乗客乗員約100人」
と言っていたが、祝日の朝の近江鉄道にそんなに乗ってるのか?
34名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:41:54 ID:PC3H/YBW0
本日開業大阪市交通局今里筋線
夕方の乗車率は座席が半分埋まる程度
各駅で見物客の姿が見られたものの、開業初日がこの程度では先が思いやられる・・・
35名無しでGO!:2006/12/25(月) 01:37:30 ID:F5omCW6hO
終焉近い東海二号指定席、横浜時点で四割ほど。
36名無しでGO!:2006/12/25(月) 13:54:35 ID:WwX1Aj4E0
age
37名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:44:50 ID:RpbOR9V70
関連スレ?

この列車、どんな人が使ってるの?の疑問に答えるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135822354
38名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:17:11 ID:UDqEgZRS0
>>35
思ったより乗ってるな。
自由席はもっと乗ってるだろうから、廃止になる列車とは思えないな。
39名無しでGO!:2006/12/28(木) 20:24:24 ID:xeB/vxdpO
新潟行き しらゆき3号
今泉以降1両15名かな
40南風23号・うずしお25号 :2006/12/29(金) 19:06:17 ID:xttDLSG1O
岡山を発車した時点で、南風は100%ちょっと、デッキで座り込んでいる人もいるのに、うずしおはガラガラ。

年末なのに、うずしお悲惨過ぎ…。
41名無しでGO!:2006/12/29(金) 19:26:43 ID:RQmFWHTM0
>>39
べにばな3号のことね
42名74系統 名無し野駅西口:2006/12/30(土) 00:39:51 ID:muwbp++eO
>>40
免許維持路線状態ならこんなもんだ。
他系統便が多ければ、1日1本の路線は狙わなければ乗れないからな。

あとは舞子淡路経由バスが幅を効かしているのだろう
43南風24号:2006/12/30(土) 16:38:29 ID:CnrgovaiO
自由席は60〜70%ぐらいか?

指定席はガラガラ。
44名無しでGO!:2007/01/01(月) 02:33:07 ID:ocdzumfF0
各線終夜運転利用者各位
乗車人員報告願います
45名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:48:18 ID:Srzqq8X80
ちょっと前に西武池袋線の夜8時頃上りの各駅停車に乗ったら、
先頭車は俺一人、2・3両目は無人だった…しかも23区内。
46名無しでGO!:2007/01/03(水) 00:59:40 ID:GFRBWS6j0
昨日夕方のけいはんな線(生駒〜学研奈良登美ヶ丘)
空いてるうえに、正月休みに新しくできた電車に乗ってみようかというふうな客が目立つ
47南風20号:2007/01/04(木) 14:46:19 ID:A8f4MbJOO
高知に到着する前で自由席は130%強。
48南風20号:2007/01/04(木) 15:05:20 ID:A8f4MbJOO
高知発車時点で、自由席は依然として130%強。
たぶん高知から併結のしまんとの方はガラガラだと思われるが定かではない。

高知で客が結構入れ替わって、なんとか座れた(;´Д`)
49のぞみ40号3号車:2007/01/04(木) 17:58:13 ID:A8f4MbJOO
首都圏の夜のラッシュ時並み。乗車率180%ぐらいか?

指定席でも立っている人多数。
50名無しでGO!:2007/01/04(木) 22:56:52 ID:Ae0y65Jv0
>>47-49
報告乙です。
それだけ混むということは、まだ休みの人が多いということか。
51名無しでGO!:2007/01/04(木) 23:04:08 ID:Ae0y65Jv0
追記

そういえば今日の19時前頃の阪急梅田発の電車は空いていた。
普段なら帰宅ラッシュの時間帯だが、今日は立ち客は少なかった。
52名無しでGO!:2007/01/05(金) 15:11:04 ID:VWlX+YqY0
年末年始やお盆の帰省ラッシュのニュースに出てくる「自由席の乗車率120%」
とかの数字はどうやって出してるの?
車掌がカウンター持って数えてまわれる状況ではないと思うが。
53名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:19:42 ID:MsNxBzdN0
sage
54名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:23:43 ID:JnO2OGj+0
>>52
通勤ラッシュの200%なんてのもどうやって数えてるのか謎
55クロハ782-9999 ◆d5XYfBqIWM :2007/01/07(日) 22:49:46 ID:6A5xG4V90
1722発佐世保行きみどり21号
グリーンは俺含めて3人。全員が博多―佐世保まで制覇。
56名無しでGO!:2007/01/09(火) 17:29:58 ID:poNWcLzc0
SAGE
57名無しでGO!:2007/01/09(火) 20:52:32 ID:THQWgMig0
>各位
age進行でお願いします。
58名無しでGO!:2007/01/10(水) 15:57:38 ID:xWrvSX5M0
>>52
ttp://www.wdic.org/w/RAIL/%E4%B9%97%E8%BB%8A%E7%8E%87
によると、
>一応の計算式としては "輸送人員÷輸送力" と決まっているが、
>実際に輸送人員を1人単位で計測することは不可能なため、
>主に混み具合から、目安を元にして車掌が判断する場合がほとんどである。

ということみたいだね。

ちなみに、>>47-49を書いたのは自分だが、のぞみ40号はかなり悲惨だった。

新大阪で降りたのだが、新神戸では自由席車に入りきれなくて、
指定席車に誘導されて、走って向かう人が多数いて、発車が遅れまくり。
あんなに混むとわかってたら、最初から16号車あたりから乗ったよ・・・。
59名無しでGO!:2007/01/10(水) 23:07:05 ID:7eTZFqBH0
ホームにある「ノリホ入れ」の中を見てみたくてしかたない
60名無しでGO!:2007/01/11(木) 23:27:56 ID:rNoH2Ruw0
>>58
>主に混み具合から、目安を元にして車掌が判断する場合がほとんどである。

けっこう適当なものなんだなあ
61当直助役:2007/01/12(金) 19:38:57 ID:qzrob61e0
各乗り鉄員はノリホ忘れなきように願います
62名無しでGO!:2007/01/15(月) 00:59:43 ID:paY2X1n+0
age
63名無しでGO!:2007/01/15(月) 04:21:22 ID:paY2X1n+0
age
64名無しでGO!:2007/01/16(火) 22:28:00 ID:7i5/ZoEq0
今日9:00頃
新快速野洲行き先頭車
京都発車時の乗車率30〜40%ぐらい
65名無しでGO!:2007/01/19(金) 03:31:36 ID:GDdWHgNz0
sage
66名無しでGO!:2007/01/20(土) 04:59:02 ID:mDNwurvK0
定期age
67名無しでGO!:2007/01/21(日) 17:29:18 ID:LBgxP9Yw0
回送
68名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:52:09 ID:sLIcOAyX0
空気輸送age
69名無しでGO!:2007/01/27(土) 01:10:43 ID:ZUURB/n40
保守運休
70名無しでGO!:2007/01/30(火) 04:33:41 ID:u4S0ozjB0
昨日の京都23:27発快速姫路行き
京都〜高槻の乗車率4割程度
71名無しでGO!:2007/01/31(水) 22:51:17 ID:0W9Ya+FM0
0
72名無しでGO!:2007/02/02(金) 10:38:42 ID:CHzdBOls0
sage
73名無しでGO!:2007/02/03(土) 08:33:47 ID:WemvzKQMO
8:30高松築港発琴平行き
30%程度
74名無しでGO!:2007/02/03(土) 18:16:22 ID:WemvzKQMO
マリンライナー54号
高松を乗車率40%ほどで発車
75名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:02:15 ID:WemvzKQMO
いましがた姫路を発車した新快速播州赤穂行き
座席の8割方が埋まるぐらいの乗り具合。
姫路以西の客はわずかかと思っていたが、そうでもないようだ。
76名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:08:49 ID:oihGf2oT0
あげ
77名無しでGO!:2007/02/05(月) 21:03:00 ID:D4ILCHdU0
2/4
みどり21号グリーン車
博多発車時6人乗車
佐賀で2人、武雄温泉で2人下車。俺含め2人が佐世保まで。
78名無しでGO!:2007/02/07(水) 03:01:05 ID:R1OEkqXP0
sage
79名無しでGO!:2007/02/08(木) 04:06:55 ID:+ifpzDCb0
過疎化が酷すぎるので
この列車、どんな人が使ってるの?の疑問に答えるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1135822354
から転載

620 :名無しでGO! :2007/02/08(木) 00:30:08 ID:PhDkBQ+3O
>>612とか
●大糸線朝一の休日運休根知発糸魚川行(廃止)…漏れ以外はおじさん1人だけ

●木次線朝一の備後落合発宍道行(廃止)…途中まで漏れだけ、三井野原あたりからおばさん1人乗る。横になって寝てしまった
(朝早いからね)
●土讃本線朝一の阿波池田発金比羅行…3〜4人程度だが、平日の朝二番列車は琴平への通学生でイパ-イ
(県越え通学らすい)

●岩泉線朝一の岩手和井内発茂市行…漏れ以外はおばあさんとおじさんの3人程度だが、宮古からのヲタが折り返し乗車をしていた。
おまえらラッシュ時間帯の折り返し乗車は遠慮しる!
80名無しでGO!:2007/02/08(木) 15:27:13 ID:PhDkBQ+3O
横浜線東神奈川1511発先頭車、本日木曜は15人強。
昨日は7〜8人、3日前は10人程度。

ガラガラ各停走らせるくらいなら、ALL各停で7〜8分間隔が使いやすいだろうに。
81名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:00:04 ID:+ifpzDCb0
621 :名無しでGO! :2007/02/08(木) 00:33:31 ID:nDKxZR370
そういえば数年前、予土線窪川発一番列車に
「乗ってるもの」は、わしと新聞の束三つだった。
土佐大正までそんな状態が続いた。
8280:2007/02/08(木) 22:41:20 ID:PhDkBQ+3O
>>79
それ書いたの漏れ

このスレもうまく育てればとんでもないデ-タベ-スが出来上がるんだけどな。
日本全国の全ての列車の乗車人員が分かるんだ。
ヲタにとってこれがどんなに素晴らしいことか。
83名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:31:24 ID:bCf5YlMA0
>>82
ヲタ的に興味深いデータだし、乗り鉄に使う列車を決めるときの参考にも使えそうだな。
84名無しでGO!:2007/02/10(土) 02:23:38 ID:++9tzTav0
金曜日の上り富士ぶさ、乗客乗員計112人
多いのか少ないのか
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070209-154313.html
85名無しでGO!:2007/02/10(土) 02:48:45 ID:HrkwJAjQ0
07/1/4のデータ
樽見鉄道
大垣2107発 樽見行き
大垣     20?
東大垣  -2 +2
横屋   -4
十九条  -1
美江寺  -1 +1
北方真桑 -1 +2
モレラ岐阜-1 +10
糸貫   0 0
本巣   -5

本巣発2153発 大垣行き
本巣発車時点で自分のみ。
モレラ岐阜にて9人乗車、以後大垣まで乗降なし。
86名無しでGO!:2007/02/10(土) 19:14:47 ID:++9tzTav0
>>85
東大垣や美江寺で乗車があるのが意外。
モレラの効果は(相対的には、だが)大きいな。
87名無しでGO!:2007/02/12(月) 08:19:43 ID:/hvfrdRIO
今日のくりはら田園鉄道石越7:29発 細倉マインパーク前行
石越発車時 7人
沢辺 -1+1
栗駒 -1+1
栗原田町 -1
鶯沢 -1
鶯沢工業高校前 -1
細倉マインパーク前到着 4人
内訳・ヲタ9割です
88名無しでGO!:2007/02/13(火) 14:02:44 ID:qOIQwLyN0
sage
89名無しでGO!:2007/02/13(火) 20:11:30 ID:mmr3kvCh0
>>87
報告乙です。
廃止まで2か月もない休日でその静けさとは...
90名無しでGO!:2007/02/14(水) 17:10:30 ID:BKwEHmgM0
sage
91名無しでGO!:2007/02/14(水) 19:41:31 ID:tNsacorJ0
>>88>>90
このスレはageといたほうがいいよ。
92名無しでGO!:2007/02/16(金) 10:51:44 ID:xmgAEYKf0
銚子電鉄スレから誘導されて来ました。
加筆・修正してご報告。


3連休明けの平日の夜、銚子行き上り列車に乗った。
デハ701だった。
これは、ぬれ煎餅の収益により法定検査を完了し、先月には
「C列車で行こう!」のイベントで超満員になった車両だ。

乗客は自分一人だけだった。

得した気分になりつつ経営状態を心配してしまったが、
銚子駅では下り列車で帰宅する人達が結構乗り込んできた。
要するに自分がイレギュラーな存在だった。
93名無しでGO!:2007/02/18(日) 17:31:52 ID:Zs7SRRP3O
阪急京都線河原町行き特急乗車中
ただいま長岡天神発車
座席は満席、ドア付近に立ち客数人ずつ。
94名無しでGO!:2007/02/19(月) 14:53:45 ID:D4zHrlkKO
快速エアポート145号小樽行

全員着席できるくらいの混み具合。

割と空いてるのかな…
95名無しでGO!:2007/02/20(火) 00:48:26 ID:GFI0wpIV0
sage
96名無しでGO!:2007/02/22(木) 15:09:22 ID:CUBWpne/O
相鉄横浜14:51発の急行海老名行10両。今乗ってる。
中間車は長椅子にきれいに6人着席、立ちは1ドアに1人位。
戦闘車は立ちもなく長椅子に5人ずつでマタアリ。

この時間の電車は、二俣発車後車掌が後ろから清算に回ってくる。
97名無しでGO!:2007/02/22(木) 15:23:57 ID:CUBWpne/O
小田急大和15:20発の快速新宿行10両。今乗ってる。
中間車は長椅子にきれいに6人着席、立ちは1ドアに1人位。
戦闘車は立ちもなく長椅子に3人程度しかおらず超マタアリ。
98名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:32:11 ID:jyJuMTJP0
>>96>>97
戦闘車が人数少な目なのには何か理由が?
他地方在住なので関東私鉄の事情に疎いもので。
99名無しでGO!:2007/02/23(金) 18:04:44 ID:JwB+F1AF0
改札口や階段から遠いとか、ホーム上屋根が無いとか・・・・
100名無しでGO!:2007/02/24(土) 23:07:24 ID:IeTsTUha0
報告期待age
101名無しでGO!:2007/02/27(火) 01:02:03 ID:szY7L/TFO
あげまんちん
102名無しでGO!:2007/03/01(木) 19:53:04 ID:gM6QWmQ70
>>92
銚電現地支援乙!!
103名無しでGO!:2007/03/03(土) 10:10:37 ID:2KeKno1n0
sage
104名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:37:20 ID:Uz2gM+/80
今日も空気輸送か
105名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:51:37 ID:DM/TZOlp0
保守
106名無しでGO!:2007/03/07(水) 19:59:13 ID:4CxOcpyG0
定期age
107名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:51:40 ID:86HtzTfj0
07/3/8のデータ
総武流山電鉄
幸谷2358発 流山行き(最終電車)
幸谷→小金城址間で60人ほどの乗車
108名無しでGO!:2007/03/09(金) 01:00:51 ID:oESH0eeX0
>>107
新鮮なデータ提供乙です。
流山線はTX開通後やっぱり乗客数減ったの?
109名無しでGO!:2007/03/10(土) 10:36:23 ID:jYKyxtdZ0
sage
110 :2007/03/11(日) 21:03:13 ID:nDYRJmQ40
age定位
111名無しでGO!:2007/03/12(月) 21:11:27 ID:6mkBgfmc0
07/3/12のデータ  いすみ鉄道 大原発1039分 上総中野行き
大原    80人ほど乗車
西大原  乗降なし
上総東  -2
新田野  乗降なし
国吉    -5  +1
上総中川 乗降なし
大多喜  -57 +7
小谷松  乗降なし
東総元  乗降なし
久我原  乗降なし
総元   -3

大原から乗車した人の半分は、
http://www.lilip.jp/isumi-kanko/ihachi2007.pdf
の参加者と思われる。
112名無しでGO!:2007/03/12(月) 21:12:09 ID:6mkBgfmc0
>108
去年の記事だけれども、
総武流山電鉄、乗客・収入3割減 TXの影響(9/6付け産経新聞)とのこと
TXだけでなく、南流山の駅にワンコインバスが走り始めたのも痛いらしい。
113名無しでGO!:2007/03/12(月) 22:32:03 ID:qs9SlPRO0
>>111
半分がツアーの客だとしても、大多喜までは一般客が30〜40人乗ってるのか。
平日の昼間にそんなに乗ってるとは意外。
114名無しでGO!:2007/03/14(水) 11:17:57 ID:nWpYDy1x0
sage
115名無しでGO!:2007/03/17(土) 17:55:17 ID:38w41fVMO
あげ
116名無しでGO!:2007/03/17(土) 17:58:25 ID:Koy0BmCS0
園部22:03発普通京都行き、最後部が毎日空気輸送。

保津峡と丹波口は最後部が便利だけど、保津峡なんて人めったにいないし。
丹波口は乗り降りが多いから丹波口〜京都だけ数人乗っている雰囲気になる
のかな。
117名無しでGO!:2007/03/19(月) 08:37:57 ID:lVUtZid70
sage
118名無しでGO!:2007/03/20(火) 13:32:37 ID:vhNm3O4rO
あさま573号

1両あたり20人ぐらいか。

さすがにこの時間ぐらいになると空いてるな。
119名無しでGO!:2007/03/21(水) 21:44:23 ID:MLZhJ9YF0
保守
120名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:27:13 ID:lKtIUhOOO
AGE
121名無しでGO!:2007/03/25(日) 18:10:13 ID:fiCvc4XY0
回送
122名無しでGO!:2007/03/27(火) 21:47:11 ID:lP5/G6+z0
123名無しでGO!:2007/03/29(木) 10:31:21 ID:Z3459h2S0
保守
124名無しでGO!:2007/04/01(日) 00:30:13 ID:m3Ub88e80
わたらせ渓谷鐵道
●相老(15時頃?)25〜30人ぐらい。地元のご老人たち+学生さん。それとハイキング(?)客。→神戸
●神戸10人ぐらい→水沼で10人ぐらい乗車→大間々8人ぐらい下車→相老

赤字スレから来ました。
キョロキョロじろじろ人数を数えるのもやりづらくて、おおまかでスマソ。
125名無しでGO!:2007/04/01(日) 01:26:03 ID:d+fJIF3x0
>124
相老発1506の列車ですね。けっこう乗っていますね。
126名無しでGO!:2007/04/01(日) 02:01:43 ID:m3Ub88e80
>125
そうです、その時間です。
学生さんたちは部活帰りといった感じだったので、ちょうどたくさん乗ってる時間だったのかもしれません。
ロングシートほぼ満席、ボックスは2,3人ずつ乗ってました。
また機会があれば報告します。
127名無しでGO!:2007/04/01(日) 02:25:19 ID:RE4zuy4W0
>>124
報告乙です。
またよろしく!

自分もここへ何度か報告してるけど、確かにキョロキョロして
挙動不審になるから、あまり正確には数えられないのよね。。。
128名無しでGO!:2007/04/02(月) 01:43:38 ID:zY0IkNR50
sage
129名無しでGO!:2007/04/02(月) 23:21:39 ID:sQTgoF8V0
age
130名無しでGO!:2007/04/05(木) 21:09:02 ID:1cvnlKXP0
定期揚げ
131名無しでGO!:2007/04/09(月) 00:38:08 ID:JMIen0cP0
保守
132名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:45:48 ID:6lzSIFJB0
4月6日(金)
三田20:17発 普通高槻行き 三田〜西宮名塩 5号車(前から3両目)
乗車人員7人 ♂6人 ♀1人

133名無しでGO!:2007/04/10(火) 00:59:55 ID:TIXbcm/H0
自分もわたらせに乗ってみたくなったので、18きっぷ消化のために行ってきた。
わたらせ渓谷鉄道 07/4/8 桐生発1336間藤行きのデータ

桐生    36
上新田  乗降なし
相老    +6 -1
運動公園 +2 -3
大間々  +30? -10? ※ツアー客?が大量に乗車
上神梅  +1 -1
本宿   -2
水沼   -30?〜40?※ツアー客?が大量に下車
花輪   +3 -4
中野   -2
小中   -2
神戸   +2? -11? ※不正確。
沢入   ?
原向   ?
通洞   -1
足尾 -6
間藤 -11
134名無しでGO!:2007/04/10(火) 01:00:47 ID:TIXbcm/H0
通洞発1720桐生行き 間藤から来た列車には5人の乗客
通洞 +1
原向 乗降なし
沢入 +2
神戸 +8
小中 乗降なし
花輪 +3
水沼 +7 -1
本宿 乗降なし
上神梅 乗降なし
大間々 -4
運動公園 乗降なし
相老 +? -5
上新田 乗降なし
桐生 -10?
135名無しでGO!:2007/04/10(火) 01:01:24 ID:TIXbcm/H0
>>124
自分は車内を見まわさず、外の景色を見るふりをしてホーム上の客を数えています。
到着時にホームにいたお客の数=乗車
出発時にホームにいたお客の数=下車
みたいな感じで。
多少不正確にはなりますが、自分も他人の目は気になりますので…
136名無しでGO!:2007/04/10(火) 01:29:15 ID:BzNNKpdAO
>>135

スレチだが、前にあずさ乗ってたら甲府を過ぎて指定席はガラガラ。
よく晴れた日で、自分自身山が好きなんで、右に八ケ岳、左に甲斐駒とデジカメを持って海側山側座席を右往左往してたら、ちょっと後ろにいたおばちゃんグループから明らかに冷ややかな目線…orz。
しばらくすると、おばちゃんの一人が山に気付いて「きれいねぇ。」
などと騒ぎはじめ、「あの子(ちなみに工房)はきっと好きなんだろうねぇ。」などとネタにされる始末。
折角の中央線の車窓を愛でてたのにバカにするなヽ(`Д´)/ウワァーン

人の目って、怖い…
まぁ、DQN扱いはされなかっただけマシか。
137名無しでGO!:2007/04/11(水) 00:01:36 ID:rMIaNKgR0
皆様カウント乙です。
みんなでコツコツとデータを集めて持ち寄れば、
地味ながら貴重な記録になると思います。
138名無しでGO!:2007/04/12(木) 23:17:49 ID:b7Ftsx+q0
>>133-134
思ったより乗ってるように感じるが、それでも存廃の岐路にあるんだから、
鹿島鉄道やくりでんがいかにどうしようもない状況だったかがわかる。
139名無しでGO!:2007/04/13(金) 21:07:45 ID:WVoXtKp50
age
140名無しでGO!:2007/04/16(月) 01:19:43 ID:SjUzw1Yr0
保守
141名無しでGO!:2007/04/17(火) 22:00:17 ID:te/pMe5S0
4/17 15時台
阪急宝塚線
宝塚発梅田行き急行

宝塚発車時は座席が半分程度埋まるぐらい+宝塚音楽学校生徒2名
梅田到着時でも座席が埋まって立ち客が少しいるぐらい
142名無しでGO!:2007/04/18(水) 21:43:35 ID:xfSePfHU0
age
143名無しでGO!:2007/04/20(金) 14:14:01 ID:VzR7xa5M0
報告マダー
144名無しでGO!:2007/04/21(土) 19:23:26 ID:q5FvRYAp0
あげ
145名無しでGO!:2007/04/24(火) 00:13:12 ID:iFYKwihMO
4/22 全部自由席に乗車

●踊り子106号 横浜→品川 2〜4席に1人の割合

●かいじ111号 東京→新宿 1両に10人程度
新宿→三鷹 1〜2席に1人の割合

●超あづさ27号 新宿→八王子 ほぼ満席

●はま甲斐痔 八王子→横浜 1両に25人程度
146名無しでGO!:2007/04/25(水) 20:59:33 ID:HPqW6Lc50
age
147名無しでGO!:2007/04/25(水) 22:46:43 ID:QFvyKdqjO
相鉄大和2239発急行横浜行の7号車。
大和〜二俣川間でロング席は6人着席、各ドアに1人程度立ちあり。
148名無しでGO!:2007/04/27(金) 20:19:18 ID:UeE7oHadO
4/27の20:14横浜発急行海老名行の6号車。

席に座ってる漏れの目の前に人が立ちはだかるw

6号車は200人程度かと
149名無しでGO!:2007/04/29(日) 20:18:10 ID:N9Def4520
150俺様用天ぷら使用:2007/05/01(火) 22:48:18 ID:dtgushWQO
【日時】5/1 22:39発
【発駅】相鉄大和発
【行先】急行横浜行
【車両】8号車
【コメンツ】大和発射は、分単位で言えば1分延。
大和〜二俣川間、ロング席は4人程度の着席でまたあり。
151俺様用天ぷら使用:2007/05/01(火) 22:50:35 ID:dtgushWQO
【日時】5/1 22:39発
【発駅】発
【行先】各停大和行
【車両】7号車
【コメンツ】大和発射は、分単位で言えば1分延。
大和〜二俣川間、ロング席は4人程度の着席でまたあり。
152俺様用天ぷら使用:2007/05/01(火) 22:52:55 ID:dtgushWQO
【日時】5/1 22:10発
【発駅】二俣川発
【行先】各停大和行
【車両】7号車
【コメンツ】1BOXに1人、ドア脇に1人いるかどうか。閑散としている。
10両なので超またあり
153俺様用天ぷら使用:2007/05/01(火) 23:18:25 ID:dtgushWQO
【日時】5/1 13:23発
【行先】根岸線大船行
【車両】9号車
【区間】横浜→磯子
【コメンツ】ロング席は満席、各ドア脇に数人立っていたが、
石川町まで降車客が多く、磯子へはロング席に4人程度の状況だった。
154名無しでGO!:2007/05/02(水) 17:38:54 ID:+nf0KpeR0
>>150-153
いつも乙!
今後とも報告よろしくお願いします。
155俺様用天ぷら使用:2007/05/02(水) 23:00:40 ID:qtq2yy0tO
【日時】5/2 22:55発
【行先】相鉄線急行横浜発海老名行
【車両】10号車
【区間】横浜→二俣川
【コメンツ】ロング席はさらりと満席、各ドア脇に2-3人立つ程度。
連休の間だからか、通常の日より空いている。
156俺様用天ぷら使用:2007/05/02(水) 23:04:14 ID:qtq2yy0tO
【日時】5/2 22:56発
【行先】相鉄線各停横浜発湘南台行
【車両】10号車
【区間】横浜で見ただけ
【コメンツ】超ガラガラ。ロング席に3人座っているだけ。
8両だと結構混んでいるけど、10両だと空席目立つようになった。
数年前は各停ももっと客いたと思ったんだが…
157俺様:2007/05/02(水) 23:06:59 ID:qtq2yy0tO
>>154
ちょ、ちょいまてw
過疎ってるから漏れの日記をつけ始めただけで、
感謝されることはしていないぜ( ̄〇 ̄;)
158名無しでGO!:2007/05/03(木) 14:29:24 ID:Rsg6d32C0
テンプレ便利だから、俺も便乗。

【日時】4/30 23:30発
【行先】総武流山電鉄 流山行き
【車両】1号車
【区間】幸谷→小金城址
【乗降客数】
【幸   谷】+40? -?
【小金城址】+1  -12
【コメント】幸谷→小金城址間の乗客はざっと数えて50人、幸谷に来た列車には約10人の乗客。
159名無しでGO!:2007/05/03(木) 14:50:21 ID:Rsg6d32C0
>>158は1号車と2号車合わせての人数です。
失礼しました。
160名無しでGO!:2007/05/04(金) 14:37:23 ID:xIbg7WQI0
テンプレ拝借

【日時】5/3 淡路発17:08
【行先】阪急京都線特急河原町行
【車両】京都側先頭車(ロングシート車)
【区間】淡路→河原町
【コメンツ】高槻市まで満席、各扉付近に立ち客。高槻市からは座席が埋まる程度。
      京都側先頭車はいつも一番空いているので、列車全体ではもっと混んでいたと思われる。
161名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:35:20 ID:xIbg7WQI0
【日時】5/3 京都発23:36
【行先】普通西明石行
【車両】京都側から3両目あたり
【区間】京都→吹田
【コメンツ】座席の7〜8割が埋まるぐらいで京都を発車。
     吹田到着時は各ロングシートに2〜3人ずつ。
162名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:01:33 ID:c0/6o8nW0
【日時】5/5 勝田発15:21
【行先】普通阿字ヶ浦行(133レ)
【車両】3両あわせて
【区間】中根→那珂湊
【乗車人員】63名
【コメンツ】GWのヲタイベントのせいなのか先行き不透明な割に結構乗っていた
     ヲタが圧倒的に多かったが…
163名無しでGO!:2007/05/06(日) 21:29:40 ID:FvoMYoyg0
テンプレちょっと改変。会社名と路線名を入れてみた

【会社】JR四国
【路線】予讃線
【日時】5/4 卯之町17:26発
【行先】普通 宇和島行
【区間】卯之町→北宇和島
【乗車人員】卯之町発時点で11人
【乗降客数】
【下 宇 和】乗降なし
【立   間】-1 +2
【伊予吉田】+3
【高   光】乗降なし
【北宇和島】-2
【宇和島】(-13)
【コメント】宇和島駅の乗降人員は自分で数えたわけではないので()で括った。
 一両編成、車両はキハ54-9。
164名無しでGO!:2007/05/06(日) 21:32:09 ID:FvoMYoyg0
【会社】JR四国 
【路線】予土線
【日時】5/4 北宇和島1812発
【行先】普通 窪川行
【区間】北宇和島→打井川
【乗車人員】北宇和島発車時点で23人程度
【乗降人員】
【宇 和 島】(+22)
【北宇和島】-1 +2
【務  田】-3
【伊予宮野下】-9 +1
【二  名】-1
【大  内】-3
【深  田】-1
【近  永】-5 +1
【出  目】+2
【松  丸】?
165名無しでGO!:2007/05/06(日) 21:33:55 ID:FvoMYoyg0
【吉 野 生】-3 +1
【真  土】-1
【西 ヶ 方】-1
【江 川 崎】+3
【半  家】乗降なし
【十  川】乗降なし
【土佐昭和】+1
【土佐大正】-1
【打 井 川】-1
【コメント】()内の数字は、北宇和島発車時の乗車人員と北宇和島駅の乗降人員から逆算した。
一両編成、車両はキハ32-8
166名無しでGO!:2007/05/09(水) 00:05:30 ID:EOsTqO8q0
>>163-165
バスで十分だな...
167俺様:2007/05/11(金) 17:04:31 ID:t+Z9FmI5O
俺様のテンプレがぁ〜
俺様の日記帳がぁ〜〜
皆に乗っ取られてるうぅ〜

【会社.路線】相鉄
【日時】5/11 15:42発
【行先】横浜発快速湘南台行
【車両】6号車(BOX席)
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】BOXは3人ずつくらい、立ちは数人で車内マタアリ。
少し倒壊色になりかけた太陽が車内に差し込んできて、眠気を誘う。

外回りの束の間休息。
168名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:12:22 ID:ThPA4ZDb0
>>167
俺様外回り乙
169名無しでGO!:2007/05/15(火) 21:07:48 ID:rGkPGHr8O
【会社.路線】相鉄
【日時】5/15 20:57発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】8号車(ロング席)
【区間】横浜〜大和
【コメンツ】発車10分前に入線。乗車開始の1分後には満席。
車内は整列した混雑(駐車場が全部満車になっているイメージ)で、
混んでいるけどゆったりとしている。
これが相撲クヲリティ。

>>168
くるしぅない。ちこう寄れ。
あなた様も頑張ってくださいこの野郎
170169も俺様でした。:2007/05/15(火) 22:32:42 ID:rGkPGHr8O
【会社.路線】相鉄
【日時】5/15 22:29発
【行先】海老名発急行横浜行
【車両】7号車(ロング席)
【区間】大和〜二俣川
【コメンツ】いつもと変わらん。
ロングに5人、あとは瀬谷で降りる人がドア脇に立ってるくらい。
まぁ乗ってる車両の位置はあまり変わらないからな…

強いて言えば、乗った車両(7656番)がひどくカビくさいことと、
※グソの夜間訓練の爆音がウザかった。
171俺様:2007/05/15(火) 22:40:00 ID:rGkPGHr8O
【会社.路線】相鉄
【日時】5/15 06:51発
【行先】二俣川発各停横浜行
【車両】6号車(ロング席)
【区間】二俣川〜横浜
【コメンツ】途中駅始発の電車。みぢかい8両。マズ-
漏れは始発駅から座って寝ていく魂胆だったが、運悪く座れなかった。
カッとしたのでそのまま乗車、8両だから途中駅からの客で結構混む。
車両の奥の吊革まで満杯だった。
172俺様:2007/05/15(火) 22:47:27 ID:rGkPGHr8O
【会社.路線】横浜市営
【日時】5/15 07:17発
【行先】湘南台発あざみ野行
【車両】中間車(ロング席)
【区間】横浜〜センター南
【コメンツ】この時間は初めて乗った。横浜から座れない。
席は埋まり、吊革につかまる人がざざざっといる。

新横浜で半分位入れ替わるが、それでも立ち客はいる。
新線区間なのに結構乗客いるんだなあ。
173俺様:2007/05/15(火) 23:02:18 ID:rGkPGHr8O
【会社.路線】横浜市営バス
【日時】5/15 洋光台駅基準15:45発
【行先】?発洋光台駅経由上大岡駅行
【車両】長尺車(ノンステップ…だったとおもう)
【区間】某横浜日野付近〜上大岡駅
【コメンツ】この系統のバスには初めて乗った。
夕方だからか、高校生が多くて混んでいた。
お年寄りや居眠りする人が多かったので、ロングランかつ利用者が多いのだろう。

結局終点上大岡駅まで満杯のまま。
174俺様:2007/05/15(火) 23:14:04 ID:rGkPGHr8O
【会社.路線】京浜特急電鉄
【日時】5/15 16:11発
【行先】三崎口?発快特押し上げ行
【車両】中間車(みぢかい8両)
【区間】上大岡〜横浜
【コメンツ】この時間帯の快特には初めて乗った。
上り方面なのに、8両だからか、客が多くて混んでいた。
ロングは満席、ドアや吊革に立ち客がバラバラいる。

バスの中もずっと立ち通しだったので、
おとなしく普通で座っていけば良かったかな。
175俺様:2007/05/16(水) 20:09:02 ID:ScOLeSByO
【会社.路線】相鉄
【日時】5/16 20:00発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】7号車(ロング席)
【区間】横浜〜大和
【コメンツ】19:53に乗車が開始し、1分後には満席。
吊革はほぼ埋まっているが、通路の奥まで人がギチギチ、という訳ではない。

先程帰りがけ、ビブレ脇の通路を通っていたら、ぱんつラインをこれでもかと
むき出しにした格好の、ボデイコソ?っぽいねえちゃんがズザ-とコケていた。

連れの女の子は『あんた誕生日なのに今日散々だねえ』
と同情していて、この他にも色々苦労があったようだ。
かく言う漏れも今日が誕生日だった割には、ストレスたまってイラついてたが
そんなのより女の子に声をかけなかった自分を呪っている最中である。
176名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:59:42 ID:1BuSThYaO
【会社.路線】相鉄
【日時】5/16 21:47発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】7号車(ロング席)
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】21:36に乗車が開始し、3分後には満席。
177名無しでGO!:2007/05/19(土) 19:15:55 ID:6/K74Fx6O
【乗車日】5月17日
【会社・路線】束・高崎線
【列車番号・乗車号車】898M・9号車(15両)
【乗車区間】北鴻巣→上尾
【結果】北鴻巣発車時20人弱
鴻巣では乗車よか降車多し ここから桶川までは漏れ
以外全員端っこに着席 北本での乗降見られず
桶川では端っこ以外の席埋まり始まる ここで初の立ち客
ちなみにここから上尾にかけては座席は半分埋まる程度
178名無しでGO!:2007/05/19(土) 19:19:37 ID:6/K74Fx6O
【乗車日】5月17日
【会社・路線】束・高崎線
【列車番号・乗車号車】898M・9号車(15両)
【乗車区間】北鴻巣→上尾
【結果】北鴻巣発車時20人弱
鴻巣では乗車よか降車多し ここから桶川までは漏れ
以外全員端っこに着席 北本での乗降見られず
桶川では端っこ以外の席埋まり始まる ここで初の立ち客
ちなみにここから上尾にかけては座席は半分埋まる程度
【コメント】9号車に限れば北鴻巣発車時点で乗ってた人の
ほとんどはそこで乗った人たち 北鴻巣始発かと錯覚
しそうになった
鴻巣・北本での乗降が目立たなかったが最近は流動が
新宿方面にシフトしてるとみられる(5分後に昇進特快有)
179名無しでGO!:2007/05/19(土) 19:28:00 ID:6/K74Fx6O
【会社・路線】束・高崎線
【列車番号・乗車号車】933M・12号車(15両)
【乗車区間】上尾→行田
【結果】上尾発車時吊り革全部埋まり 桶川・北本での降車さほど
目立たず 鴻巣でそれまで立ち客は降りるか着席 特快到着で新た
な立ち客が各ドア付近に3〜5人程度 吹上でたくさん降り座席は
半分以上が空席に 但し吹上発車直後から行田ユーザーたちの車両
間移動が目立った(これにはワロタ)
180名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:15:29 ID:sVvz1Lo80
【会社.路線】阪神本線
【日時】5/21 14:31発
【行先】梅田発普通高速神戸行
【車両】神戸方から2両目
【区間】梅田〜野田
【状況】座席の半分が埋まるかどうか
181名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:28:50 ID:sVvz1Lo80
【会社.路線】大阪市交通局堺筋線・阪急千里線
【日時】5/21 17:48発
【行先】天下茶屋発準急茨木市行
【車両】天下茶屋方から2両目
【区間】北浜〜淡路
【状況】立ち客多いが、吊り革には空きがだいぶあり、まだ余裕がある。
      南森町で下車がやや多い。淡路で先発の快速急行に乗り換える客が
      多いのか、かなり空く。
182俺様:2007/05/22(火) 21:59:27 ID:oxEN6YKvO
【会社.路線】相鉄
【日時】5/22 20:42発
【行先】横浜発快速湘南台行
【車両】7号車(ロング席)
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】ロングは満席だが、立ち客は全員吊革をつかめる。
急行でないから立つのも楽で好きだ。
昼も夜も20分に1本なのが玉に瑕だが
183俺様:2007/05/24(木) 00:50:13 ID:LCbWG4qsO
【会社.路線】相鉄高速ハズ
【日時】5/22 夜発
【行先】横浜発丸亀行
【車両】独立3列席車
【区間】私は乗ってません
【コメンツ】相撲スレより引用。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/23/k20070523000046.html

とのこと。

乗客4人に交代要因2人か…
恐ろしいくらいの乗車率だな
トワイライトのように平日の閑散期は1日おきの運行がよさげな気もしてくるな
184俺様:2007/05/27(日) 13:16:14 ID:QJOmBMQSO
【会社.路線】相鉄
【日時】5/26 17:42発
【行先】横浜発快速湘南台行
【車両】4号車(ロング席)
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】平日は女性車両=他の車両より比較的空いているため、
4号車に乗ってみたが、夕方なので満席。立ちも案外多い。
185名無しでGO!:2007/05/30(水) 00:13:34 ID:a/lmsXD+0
俺様乙
定点(定列車?)観測も蓄積すれば面白いデータになりそうだな。
186俺様:2007/05/31(木) 00:41:47 ID:olezW6iEO
今夜は夜勤だぜぇ。今から現地にむかうぜ。

【会社.路線】相鉄
【日時】5/31 横浜0:15発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10号車(ロング席海老名寄り先頭車)
【区間】二俣川〜海老名
【コメンツ】最終小田急本厚木行に接続する電車。
先頭車両が海老名の出口+乗換口だから、普段はそれなりに混んでいるが
今日は空いていて二俣川からも座れた。ロング席に5人程度でマッタリしている。
大和での乗降もほとんどなく、そのまま海老名に逝きそうだ。
187俺様:2007/05/31(木) 00:54:52 ID:olezW6iEO
【会社.路線】相鉄
【日時】5/31 二俣川0:26着
【行先】湘南台発二俣川行
【車両】8両編成
【区間】二俣川で見ただけ
【コメンツ】いずみ野線からの二俣川停まり電車。
横浜への接続はもうない。階段接続1分で海老名方面に連絡。
1車両に混んでる車両でも5〜6人程度。
編成端は無人の車両もあるくらい。
いずみ野線には車庫がないので、ある意味回送の間合い運転。
横浜まで行けば客ももう少し多いんだろうけど。
188俺様:2007/05/31(木) 03:14:25 ID:olezW6iEO
夜勤真っ最中だが眠いぜ。
高速貨物やツアーハズの運ちゃんでないだけマシか。
運ちゃん達マジお疲れ。超お疲れ。

>>185
サソクス まあ実質漏様のヲナニースレと化しているけどな。

定点観測については、時間帯と平日と土休日で区切るくらいだろうな。
正直言えば平日なら月曜〜金曜はそれほど変化ないし
(朝の都心方面および深夜夜の郊外方面を除く)。
189俺様:2007/05/31(木) 05:48:28 ID:olezW6iEO
仕事おわた
帰って寝て昼に起きる。

【会社.路線】小田急小田原線
【日時】5/31 5:27発
【行先】?発各停相模大野行
【車両】10両編成
【区間】海老名で見ただけ
【コメンツ】結構座っている。
ロング席は見た感じ5人くらいずつ埋まっているだろうか。
それでも車両端は空いていた。
190俺様:2007/05/31(木) 05:57:26 ID:olezW6iEO
【会社.路線】相鉄
【日時】5/31 5:30発
【行先】海老名発急行横浜行
【車両】10号車(ロング席)
【区間】海老名〜二俣川
【コメンツ】かなりガラガラ
最後尾だからか、終始空いたまま。
ロング席も海老名時点で2人、二俣川の時点でも4人になる程度だった。
191名無しでGO!:2007/06/03(日) 15:56:51 ID:YbyNG/McO
【会社.路線】相鉄いずみ野線
【日時】6/3 11:22発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】7号車(8両編成.ロング席)
【区間】二俣川〜湘南台
【コメンツ】二俣川発車時点で7号車は10〜15人位だったかな。
(あまり見ていなかった)
緑園都市でパラパラ降りるものの、たまに途中駅から乗って来る人もいる。
湘南台到着時点で7〜8人位乗っていた。
192俺様:2007/06/03(日) 16:12:27 ID:YbyNG/McO
【会社.路線】小田急江の島線
【日時】6/3 11:45発
【行先】新宿発湘南急行藤沢行
【車両】10号車(先頭車)
【区間】湘南台〜藤沢
【コメンツ】席はザラッと満席、ドア付近に数人ずつの立ち客。
藤沢に着いた時、停止位置がちょいずれていたらしく、再度修正してドア開いた。
193俺様:2007/06/03(日) 16:22:54 ID:YbyNG/McO
【会社.路線】江ノ電bus
【日時】6/3 12:00発
【行先】藤沢駅発辻堂団地行
【車両】中型車?
【区間】藤沢駅北口〜浜見橋(湘南工科大)
【コメンツ】7〜8人でマッタルしている。
見た感じ、運賃表は相鉄と同じタイプみたいだけど、次のバス停で停まる時には
『次とまります』と赤字で表示されるのが違うなと思った。

道路も流れていていい感じ。10分くらいで到着した。
194俺様:2007/06/03(日) 16:27:23 ID:YbyNG/McO
【会社.路線】江ノ電bus
【日時】6/3 15:30頃発?
【行先】?発藤沢駅行
【車両】中型車?
【区間】浜見橋(湘南工科大)〜藤沢駅
【コメンツ】バス停前の通りが混んでいて、何時何分のバスかは分からない。
ずっと渋滞にはまったままで、藤沢着いた。45分位かかった。
乗客も運ちゃんも乙!
195俺様:2007/06/03(日) 17:19:19 ID:YbyNG/McO
【会社.路線】小田急江の島線
【日時】6/3 17:06発
【行先】藤沢発湘南急行新宿行
【車両】10号車(先頭車)
【区間】湘南台〜藤沢
【コメンツ】海や藤沢中心部にお買い物していた人の帰りの時間帯。
席は満席、吊革も結構埋まっている。

発車前、行先表示幕が調子悪かったのか「代々木上原」になっていた。
地下鉄ならよくあるけど、藤沢で見る表示に燃え〜
196名無しでGO!:2007/06/03(日) 19:34:18 ID:GW63AvXr0
【会社.路線】本四バス
【日時】07/5/4 10:10尾道駅前発
【行先】土生港前
【区間】尾道駅前→木浦
【ノリホ】
【尾道駅前】+11
【渡し場通り】+1
【東富浜】+2
【地蔵院下】-2
【因島北インター入口】+1
【因島車庫前】+1
【要橋】-5
【金山】-1
【宇和部】-1
【土生港前】-7
【コメント】レンタサイクル借りれなかったのが残念…
ちなみにこの後は、土生港からフェリーに乗って今治へ向かいました。
197名無しでGO!:2007/06/03(日) 19:40:07 ID:GW63AvXr0
【会社・路線】わたらせ渓谷鉄道
【日時】07/5/9 16:18花輪発
【行先】桐生
【区間】花輪→桐生
【ノリホ】
【花輪】+1
【水沼】+10 -2
【本宿】乗降なし
【上神梅】乗降なし
【大間々】-13
【運動公園】乗降なし
【相老】-3+2
【下新田】乗降なし
【桐生】-19
198名無しでGO!:2007/06/03(日) 19:41:49 ID:GW63AvXr0
【会社・路線】総武流山電鉄
【日時】07/5/20 20:47分小金城址発
【行先】馬橋
【区間】小金城址→馬橋
【ノリホ】
【小金城址】+2
【幸谷】-15
【馬橋】-5
199名無しでGO!:2007/06/03(日) 20:55:21 ID:X4A3qc5y0
>>197
今までここに報告のあった分も含めて、わ鉄の数字見てると、存続が危ぶまれてる割には
けっこう乗ってるように思えるんだがなあ。
200名無しでGO!:2007/06/03(日) 22:31:41 ID:dRr/a9UO0
>>197
桐生〜大間々までなら、鉄道としての役目を果たしているように思う。
大間々以降は、駅間距離が長いから、一見たくさん乗っているように見えても、輸送密度にしてみると結構低いんじゃないかな。

あと、変なところでお金使ってるんじゃないの?と思えるときがあるよ。
相老駅のホームにはPASMO対応の端末があったりとか(小湊鉄道ですら端末を設置してないのに)、
フリーきっぷの図柄が10種類近くあったり…
201200:2007/06/03(日) 22:49:19 ID:dRr/a9UO0
アンカーミス
>>197ではなく>>199です
202俺様:2007/06/07(木) 20:10:41 ID:FuXt9xiSO
【会社.路線】相模鉄道bus
【日時】6/7 19:32発
【行先】中山駅発鶴ヶ峰駅行
【車両】ロング車だと思う
【区間】中山駅〜鶴ヶ峰駅
【コメンツ】席は満席、10〜15人ほど立っている。
中山を出てからすこしずつ降りていき、途中にある
ひかりが丘団地で10人程度になったのちは、ここから状況が変わる。
今まで降りる一辺倒だったのが、途中から少しずつ鶴ヶ峰に向かう客が乗ってくる。
203名無しでGO!:2007/06/09(土) 22:45:20 ID:MbjC5k2z0
支援age
204俺様:2007/06/12(火) 19:27:14 ID:IMeDWToAO
【会社.路線】相鉄
【日時】6/11 19:08発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10両編成1号車
【区間】横浜〜キボンヌヶ丘
【コメンツ】19:04にドア開いたと同時に満席、ドア付近は人が多く、吊革がほぼ埋まるくらい。
入口や吊革には多くの人が立っているが、車内の奥は余裕がある。
205名無しでGO!:2007/06/12(火) 21:06:41 ID:pQUFRvcV0
【会社.路線】阪急千里線、大阪市交通局堺筋線
【日時】6/12 千里山12:19発
【行先】天下茶屋
【車両】8両編成の前から2両目
【区間】千里山―南森町
【状況】千里山で半分以上空いていた座席が8割方埋まる(淡路寄りの車両はいつも千里山まですいている)。
     関大前で関大生を中心に大量に乗車、立ち客多し。関大は今試験の時期なのか?少し早い気がするが。
     豊津、吹田も乗り降り多い。平日の昼間なのに意外に客が多い。
     淡路で大量に下車、空席ができる。下車した客の半分ぐらいは梅田行きに乗換えか。
     ここで後方の車両に移動。3両目から後ろは空席ほとんどなく、立ち客もあり。
     以後地下鉄線内までだいたい同じような状況で推移。
206俺様:2007/06/15(金) 23:30:15 ID:9z4kMsPvO
【会社.路線】相鉄
【日時】6/15 22:55発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10両編成1号車
【区間】横浜〜三ツ境
【コメンツ】22:50に乗車開始と同時に満席。
吊革がほぼ埋まり、ドア付近は少しぎゅうぎゅう。さすが金曜。


寝過ごして三ツ境まで行ってしまった。
起きたらやけに空いていて、少しだが空席もできている。
「やべぇ!今さがみ野くらいか!?」
と思ったが、まだ三ツ境だった。
(希望ヶ丘の出口は1号車が近いため、ドカッと降りたようだ)
207俺様:2007/06/15(金) 23:37:41 ID:9z4kMsPvO
【会社.路線】相鉄
【日時】6/15 23:15発
【行先】海老名発急行横浜行
【車両】10両編成5号車
【区間】三ツ境〜二俣川
【コメンツ】寝過ごしたので折り返し。

やけに乗ってて、立っている人もいる。
ロング席には5人位だが、皆広々と座っていて
寝ている人もいるので声をかけづらい。

心なしか、ながらか人民列車のけだるい空気が漂っていた。
208名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:59:52 ID:sZ4utM9T0
保守
209名無しでGO!:2007/06/21(木) 00:58:37 ID:pYhgwPxx0
【会社.路線】京成バス
【日時】6/19 12:23 免許センター発
【行先】幕張本郷駅
【区間】免許センター→幕張本郷駅
【ノリホ】
【免許センター】 +3
【幕張西二丁目】 +4
【幕張本郷駅】-17

210名無しでGO!:2007/06/21(木) 14:53:54 ID:tALZ2KfnO
【会社 路線】JR東日本 京浜東北線
【日付】本日
【車両】T'c208-34
【区間】川崎→東京
【ノリホ】
川崎→蒲田 27
蒲田→大森 26
大森→大井町 30(+5-1)
大井町→品川 39(+9-2)
品川→田町 31(+7-15)
田町→浜松町 28(0-3)
浜松町→東京 34(7-1)内2人は保線員
【コメント】
初ノリホだったので勘定し間違いなんかをしてるかも知れません。
年齢層としては、
〜20代:30代〜40代:50代〜
=2:4:4
みたいな感じでした。
211俺様:2007/06/24(日) 20:25:45 ID:Ze5iIzvMO
【会社.路線】相鉄
【日時】6/24 20:12発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】10両編成1号車
【区間】平沼橋〜二俣川
【コメンツ】先頭車は15人程度。皆ロング席の隅に座っている。
途中駅での客の乗り降りもない。
雨、日曜夜、しかも10両だから閑散としている。
212名無しでGO!:2007/06/28(木) 22:13:48 ID:joc8IRTT0
回送
213俺様:2007/06/29(金) 12:57:52 ID:AT0/Jx+CO
【会社.路線】相鉄
【日時】6/29 12:40発
【行先】横浜発急行二俣川行
【車両】10両編成1号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】最後尾車はロング席に6〜7人着席。
4〜5人程がドアの所に立っている。

横浜では、快速が急行に続行して発車するため、ガラガラだ。
露払い的に快速を先行させたほうが、混雑もばらけて効率的と思うんだが…
214俺様:2007/06/29(金) 13:05:33 ID:AT0/Jx+CO
【会社.路線】しR束海道線
【日時】6/29 12:40発
【行先】東京発???行
【車両】15両編成4ドア
【区間】横浜〜西横浜の併走区間で見た
【コメンツ】相鉄の急行と同じくらいの乗車率かと。
席はほぼ埋まっているようで、何人かドアの所に立っている。
3ドア113の撤退で、4ドア231の影響でもあるか。
良いか悪いか別として。

基本よりか付属の方が比較的空いていて、立ち客はいなかった。
215名無しでGO!:2007/06/30(土) 07:24:21 ID:cz/F68/lO
報告します。今朝の芸備線・新見発備後落合行、快速441D(急行みよしへのアクセス列車)
使用車両・キハ120の1両
新見発車時 ・17人
矢神 ・+1=18
東城 ・-1=17
備後八幡 ・+0-0=17
内名 ・+0-0=17
小奴可 ・+0-0=17
道後山 ・+0-0=17
備後落合到着時 ・17人
備考・東城下車一名は地元の方と思われます。
216名無しでGO!:2007/06/30(土) 16:18:41 ID:gdYId5rw0
>>215
>備考・東城下車一名は地元の方と思われます。

ということは、他は全員・・・?
まともな客は皆無・・・?
217名無しでGO!:2007/06/30(土) 21:36:41 ID:cz/F68/lO
>>216
その通り!まともな客皆無って…orz
皆さん新見で一泊してますね。
218名無しでGO!:2007/07/03(火) 20:07:40 ID:FM2cUnvG0
age
219俺様:2007/07/03(火) 22:57:32 ID:LcILc7DDO
【会社.路線】相鉄
【日時】6/29 21:57発
【行先】横浜発快速湘南台行
【車両】10両編成2号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】21:52にドア開いたと同時に満席。
しばらくしたら寝てしまってたので、詳しい立ち客の様子は分からず。
まあ吊革埋まるくらいだったろうと思う。
220名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:27:27 ID:rW/GnrhS0
保守
221名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:03:58 ID:68pJPbNIO
【会社.路線】JR東海
【日時】7/8 大垣15:32発
【行先】米原
【車両】6両編成先頭
【区間】大垣〜米原
【コメンツ】駅間ごとの人数
 大垣-31-垂井-20-関ケ原-20-柏原
 柏原-19-近江長岡-29-醒ヶ井-55くらい-米原
222名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:18:54 ID:ZS9VnazXO
スーパーはくと9号
明石〜姫路
禁煙自由:立ち無し満席
喫煙自由:通路側のみやや空きあり
禁煙指定:満席
喫煙指定:4割程度
グリーン:一人掛け2、二人掛け5
223名無しでGO!:2007/07/10(火) 20:37:42 ID:DT4nuQFB0
>>221
醒ヶ井で倍増?
あそこそんなに乗降多いの?
224名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:15:44 ID:8A9W99JcO
>>223
登山してきた人がのってきた。
225223:2007/07/12(木) 00:57:34 ID:cVmZCiEi0
>>224
なるほど、それでか。サンクス。
あのへんで登山というと伊吹山かな。
226俺様:2007/07/12(木) 14:25:14 ID:s3xvF+1xO
【会社.路線】束.東海道本線
【日時】7/12 14:04発
【行先】>???発東京行
【車両】217系15両編成10号車
【区間】横浜〜東京
【コメンツ】仕事でめずらしく東京へ。
微妙に混んでる。席は埋まり、所々のドアに人が立っている。
中はスーツ着込んだおっさんばっか目立つ。
男が電車を使っていることが、地方とはやはり違うなと思う。




…帰りの東海道、大雨で運転見合わせになる予感がする。
227俺様:2007/07/12(木) 16:24:46 ID:s3xvF+1xO
【会社.路線】束.山手線
【日時】7/12 16:08発
【行先】外回り
【車両】4号車
【区間】東京〜恵比寿
【コメンツ】東京から恵比寿へ。
微妙に混んでる。ターミナルで人が入れ替わるが、
総じて満席で、立ち客がドア前に張り付いている感じ
228俺様:2007/07/12(木) 18:47:16 ID:s3xvF+1xO
【会社.路線】束.横須賀線
【日時】7/12 18:32発
【行先】逗子行
【車両】10両
【区間】恵比寿で見ただけ
【コメンツ】先頭車1号車、ドア前までまんぱんです。
開通当時は使ってたけど、ここまで混むとは…
仕方ないので次に来る国府津行を待つ
229俺様:2007/07/12(木) 18:50:56 ID:s3xvF+1xO
【会社.路線】束.埼京線
【日時】7/12 18:35発
【行先】新木場行
【車両】臨海車10両2号車
【区間】恵比寿〜大崎
【コメンツ】ガラガラで、ロング席も4人くらい。
昇進はどうせ座れないんだから、大崎まで座ってくればいいのに…
230俺様:2007/07/12(木) 18:54:18 ID:s3xvF+1xO
【会社.路線】束.埼京線
【日時】7/12 18:41発
【行先】快速国府津行
【車両】15両1号車
【区間】大崎〜横浜
【コメンツ】結構混んでいるが、それなりに場所選べば快適。
荷棚は使えるしドア付近も空いている所がある。
近くでお兄ちゃんが彼女と別れた時の話しをしていて、ちょい鬱。
231俺様:2007/07/14(土) 17:50:04 ID:rCHTzLA7O
【会社.路線】相鉄
【日時】7/14 16:21発
【行先】急行海老名行
【車両】10両編成10号車
【区間】大和〜海老名
【コメンツ】席は埋まり、所々で立っている。
目立った乗り降りはなく、それが海老名まで続く。
かしわ台でモニとEDが、列車から見える所まで顔を出していた。
海老名到着前、小田急と併走する所では、
なぜか小田原行ロマンスカ-を追い抜いた。
232俺様:2007/07/14(土) 17:56:10 ID:rCHTzLA7O
【会社.路線】小田急小田原線
【日時】7/14 海老名1621頃通過
【行先】ロマンスカ-小田原行
【車両】後ろ数両
【区間】海老名で見ただけ
【コメンツ】4席に1人程度の割合しか乗っていない。(多分)

前に江ノ島線で、土日夕方特急江ノ島乗ったけど、
1両に10人も乗っていなかった。
それなら特急の何本かを急行にして、
1両2両を指定席車にすればいいんじゃないか。
233俺様:2007/07/18(水) 19:45:54 ID:pstov7nAO
【会社.路線】相鉄
【日時】7/18 19:42発
【行先】快速湘南台行
【車両】10両編成8号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】乗車開始と同時に満席。
ドアの近くに5〜6人立ち、座席の前には10人近く立っている。
週の半ばだからか、いつもよりか空いた印象だ。
234名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:08:23 ID:UwlGGGM40
【会社.路線】銚子電鉄
【日時】7/20 9:40発
【行先】外川行
【車両】1両編成
【区間】銚子〜犬吠
【コメンツ】銚子発車時点で6人うち2人は次の仲ノ町で下車
特急しおさい1号に接続しているので混雑するのかと思っていたらガラガラ


235名無しでGO!:2007/07/22(日) 17:25:50 ID:M9UOahv9O
age
236俺様:2007/07/24(火) 19:17:21 ID:CaAvnKzCO
【会社.路線】相鉄
【日時】7/24 19:02発
【行先】快速湘南台行
【車両】10両編成6号車
【区間】横浜〜星川
【コメンツ】発車直前に飛び乗り。
一番か二番に混む所なので、ドアの前に張り付いていた。
車内奥のロング席あたりも混んでいたようだ


>>234
IDが超高速進行

…銚電で運転したらどうなるんだろ
237俺様:2007/07/24(火) 21:13:30 ID:CaAvnKzCO
【会社.路線】相鉄
【日時】7/24 19:07発
【行先】各停湘南台行
【車両】8両編成6号車
【区間】星川〜二俣川
【コメンツ】星川で捨てて空いた各停へ。
けして空いているわけでないが、車両を回れば席にありつけるのが嬉しい。
あとの急行できっちり座っていくよりか、少し立って行って
あとはゆったり座るのもよいなあと思った。
238名無しでGO!:2007/07/27(金) 22:17:50 ID:4a2+mzPB0
俺様乙。
陰ながら応援してるぞ、頑張ってくれ。
継続は力なり。
239名無しでGO!:2007/07/28(土) 05:33:38 ID:lokuNAeW0
東武伊勢崎線
7/27 西新井6:32発
準急久喜行き
東急8500系10両編成先頭車両
西新井〜春日部間

【コメント】西新井発車時点で先頭車両は、オレ含めて2人。2両目は3人。
週2〜3度利用しているが、いつもこんなもの。
この電車の最混雑区間は一ノ割〜春日部間。
夏休みのせいか、今日この区間でも先頭車両は7人。

240俺様:2007/07/31(火) 07:22:56 ID:30RNPCEwO
【会社.路線】相鉄
【日時】7/31 06:51発
【行先】各停横浜行
【車両】8両編成3号車
【区間】二俣川〜横浜
【コメンツ】貴重な二俣川始発列車。横浜に速く着く急行を逃して
まんこくさかったので、続行の各停でマタ-リ着席

おおまかだが、二俣川発車時点の着席状況を以下に示す
×ほぼ埋まっている…1.6.7(8両の場合).8(8両の場合).9(10両の場合)
△ロングに5人程度着席…2.5.7(10両の場合).8(10両の場合).10(10両の場合)
○ロングに2人程度…3.4(女性車)

>>238
今や俺様の日記帳に成り下がったスレだからな
くるしぅない、もまえも電車に乗ってレポりたまえ
241俺様:2007/07/31(火) 07:32:07 ID:30RNPCEwO
【会社.路線】横浜市営地下鉄
【日時】7/31 07:18発
【行先】あざみ野行
【車両】6両編成先頭車
【区間】横浜〜あざみ野
【コメンツ】席は埋まり、吊革にはサラリと人が立っている。

新横浜まで乗客の入れ替わりはほとんどなく、新横浜で立ち客の大半が降りる感じ。
1ドアに約10人降りて、約5人のった。
242名無しでGO!:2007/08/03(金) 00:05:42 ID:wCDr7RhI0
age
243名無しでGO!:2007/08/07(火) 00:49:06 ID:avhiAhiR0
【会社.路線】大阪モノレール彩都線
【日時】8/6 14:33発
【行先】彩都西行き
【車両】4両編成先頭車
【区間】万博記念公園〜彩都西
【コメンツ】万博記念公園 各車両10〜15人ぐらい
     阪大病院前  半数以上が下車 若干名乗車
     彩都西    14〜5人ぐらい下車 
244名無しでGO!:2007/08/07(火) 00:55:42 ID:avhiAhiR0
【会社.路線】大阪モノレール彩都線
【日時】8/6 15:16発
【行先】万博記念公園行き
【車両】4両編成先頭車
【区間】彩都西〜万博記念公園
【コメンツ】彩都西    各車両5〜6人ぐらいか
     豊川     15人ぐらい乗車
     阪大病院前  数えられないぐらい(30人以上はいた)乗車 
245名無しでGO!:2007/08/07(火) 01:07:11 ID:avhiAhiR0
【会社.路線】大阪モノレール
【日時】8/6 15:31発
【行先】門真市行き
【車両】4両編成先頭車
【区間】万博記念公園〜大日
【コメンツ】座席は全部埋まっていて立ち客もいる。
     南茨木で大勢おりて少し空いたが、どの区間でもだいたい座席は埋まっている感じ。

     大阪モノレールも開業当初は客が少なく大赤字で話題になったりしたが、たまに乗っても
     当時より相当客が増えていると感じる。
246名無しでGO!:2007/08/11(土) 06:24:51 ID:o3ZSiom5O
【会社.路線】東海道線上り
【日時】8/11 6:16発
【行先】京都発長浜行き普通
【車両】上り方先頭車
【区間】京都発車時点
【コメンツ】座席は窓側全部埋まっている。
     転クロを一人で使える場所なし。
     みんなこんな時間からいったいどこへ行くんだ?
247俺様:2007/08/12(日) 00:54:45 ID:6plenktTO
【会社.路線】相鉄
【日時】8/11 23:35発
【行先】各停横浜行
【車両】10両編成5号車
【区間】二俣川〜横浜
【コメンツ】ロング席に3〜4人程度。
急行がないパターンの時間帯で、しかも横浜出口階段に近いので混んでいる。

漏れは臨時ながらに乗り松
248俺様:2007/08/12(日) 00:58:48 ID:6plenktTO
【会社.路線】相鉄
【日時】8/11 23:58発
【行先】各停海老名行
【車両】10両編成
【区間】臨時ながらから見ただけ
【コメンツ】階段に近い6号車などは、立ち客で埋まっている。
その他の車両も席は埋まり、立ちも結構いる。
土曜は大概こんな感じ
249俺様:2007/08/12(日) 01:03:36 ID:6plenktTO
【会社.路線】束倒壊
【日時】8/11 23:57発
【行先】大垣行
【車両】10両編成8号車
【区間】小田原発車時点
【コメンツ】
満席のはずが、空席結構あり。
6席に1席空いている。
漏れの隣も空いているが、さっき隣に座っていた人はウロウロしているし、
リクライニングを利かしていないので、強行と思われる。
堂々と座ればいいのに。

小田原から1車両に7人程度ずつ乗ってきた。
250名無しでGO!:2007/08/12(日) 01:21:00 ID:OnynEXYZ0
【会社.路線】東海道線上り
【日時】8/11 7:40発
【行先】米原発大垣行き普通
【車両】8両編成の前から4両目
【区間】米原発車時点
【ノリホ】 18きっぱーらしき客が多いが、8両だとさすがに殺伐としなくてすむ。
    5〜6割ぐらいの乗車率か。
251俺様:2007/08/12(日) 12:41:32 ID:6plenktTO
【会社.路線】倒壊
【日時】8/12 7:35発
【行先】大垣発快速名古屋→ナイスボリデー塩尻行
【車両】311-4+313-2両編成の2号車(前から6号車の順)
【区間】大垣〜鶴舞
【コメンツ】大垣発車時点で、各席に1〜2人座る状況。
大垣の階段に近い所は立ち客もいたようだ。
各駅からの少しずつの乗り込みがあり、名古屋で大半降りる。
名古屋からナイスボリデー利用者で1〜2席ずつ埋まる。

指定席は最後部1号車。
252名無しでGO!:2007/08/12(日) 21:53:31 ID:OnynEXYZ0
【会社.路線】樽見鉄道
【日時】8/11 8:25大垣着
【行先】樽見発大垣行
【車両】1両
【区間】東大垣〜大垣
【コメンツ】24人
     大垣に到着した列車からの下車客をカウント。
    
253名無しでGO!:2007/08/12(日) 21:56:18 ID:OnynEXYZ0
【会社.路線】樽見鉄道
【日時】8/11 8:40大垣発
【行先】大垣発本巣行
【車両】1両
【区間】大垣〜横屋
【コメンツ】大垣発車時15人(自分を除く)。東大垣、横屋は乗降なし。
254名無しでGO!:2007/08/12(日) 22:10:11 ID:OnynEXYZ0
【会社.路線】樽見鉄道
【日時】8/11 11:20大垣発
【行先】大垣発本巣行
【車両】1両
【区間】大垣〜本巣
【コメンツ】大垣+13 東大垣+4 横屋-3 十九条-1 美江寺±0 北方真桑-1
     モレラ岐阜-9+2 糸貫-2 本巣-3
    
     ※人数に少し誤差があるかもしれないが、だいたいこんな感じ。   
255名無しでGO!:2007/08/12(日) 22:23:37 ID:OnynEXYZ0
【会社.路線】樽見鉄道
【日時】8/11 14:58樽見発
【行先】樽見発大垣行
【車両】1両
【区間】樽見〜大垣
【コメンツ】樽見+12 水鳥+2 高尾±0 日当±0 鍋原±0 高科+1 神海-1 谷汲口+3 木知原±0
     織部+1 本巣-1+3 糸貫±0 モレラ岐阜-5+20 北方真桑-4+3 美江寺±0 十九条±0
     横屋-1 東大垣-3+1 大垣-32

     ※各駅の乗降を合計した結果は31人になり、大垣で降りた人数と合わない。
       どこかで数え間違えたみたいだ。
256名無しでGO!:2007/08/12(日) 22:27:14 ID:OnynEXYZ0
【会社.路線】東海道線
【日時】8/11 16:22大垣発
【行先】大垣発美濃赤坂行
【車両】2両
【区間】大垣〜美濃赤坂
【コメンツ】大垣+30 荒尾-18? 美濃赤坂-12?
257俺様:2007/08/13(月) 00:28:36 ID:CSlO65gwO
なんか俺様とニアミスしている人が多いなあ…

【会社.路線】倒壊束
【日時】8/12 23:55発
【行先】定期ながら東京行
【車両】9両編成1号車
【区間】名古屋発車時点
【コメンツ】席が満席状態、立席数名、車内は行きの臨時に比べて暑苦しいし、
変な臭いが漂っているのに、なんかラーメンスープのにおいが。
空気が混じって臭い…
258名無しでGO!:2007/08/13(月) 15:56:37 ID:ZfXokxxB0
東武宇都宮線
8/13 東武宇都宮12:22発
普通栃木行き
8000系4両編成の前から2両目
東武宇都宮→南宇都宮間

【コメント】宇都宮発車時で12名(子供2人含む)
ざっと見て全部で50〜60人ぐらいの乗客
259名無しでGO!:2007/08/13(月) 17:42:00 ID:RTm46B3kO
【日付】8/13
【路線】高崎線
【乗車列車・車両】921M(大宮16:06発)・クモハ211-3003(先頭車両)
【区間】大宮→北鴻巣【状況】大宮でドア間一区画に立ち客5〜7人ぐらいに
上尾ではその立ち客の多くが降りるか着席(ちなみにここでも若干の乗車有)
桶川で立ちが漏れとも一人になるが二人ともに次の北本で着席
北本発車時には席が65〜80%ぐらい埋まった状態だが全員が着席
鴻巣でも若干乗車有(むしろここでは降車よか乗車が多かった)
【コメント】高崎線最高の当たりくじC1編成乗車記念カキコ お盆のためかいつもよか
乗客は少なめだった(すれ違う上りはいつもよか乗ってたけど)
260259:2007/08/13(月) 20:56:12 ID:RTm46B3kO
【日付】8/13
【路線】高崎線
【観察列車・車両】960M(北鴻巣18:40発・沿道から観察しただけ)
【区間】北鴻巣〜鴻巣
【状況】1号車(クハ210-3002)→10人程度
9号車(モハ210-3003)→座席数の3〜4割程度だが立ちを一人見る
15号車(クモハ211-1004)→ほとんど乗ってない
【コメント】>>259の折り返し列車 上りもこの時間になるといつもの平日よかすいてる印象があった お盆で帰省する
人たちは夕方までに出掛けることが多いかも
261名無しでGO!:2007/08/18(土) 01:19:33 ID:bR9b5owC0
保守
262名無しでGO!:2007/08/19(日) 19:54:46 ID:1OKgRV/f0
【会社.路線】三木鉄道
【日時】8/18 8:32発
【行先】厄神発三木行
【車両】1両
【区間】厄神〜別所
【ノリホ】 厄神+4 石野+1
     別所までの他の駅で乗降なし。
263名無しでGO!:2007/08/19(日) 20:03:37 ID:1OKgRV/f0
【会社.路線】三木鉄道
【日時】8/18 12:37発
【行先】三木発厄神行
【車両】1両
【区間】三木〜厄神
【ノリホ】 三木+6 西這田+1 下石野-1 厄神-6
     西這田で乗車して下石野で下車したのはカメラを持った同業者。
     三木から厄神まで乗った6人のうち4人は乗車目的で来たらしい子どもづれの家族。
     この列車より前の列車にも乗ったが、多くは同業者や乗車目的の一般人。 
264名無しでGO!:2007/08/19(日) 20:07:40 ID:1OKgRV/f0
【会社.路線】北条鉄道
【日時】8/18 13:10発
【行先】粟生発北条町行
【車両】1両
【区間】粟生発車時点
【ノリホ】 18人
265名無しでGO!:2007/08/19(日) 20:21:16 ID:1OKgRV/f0
【会社.路線】北条鉄道
【日時】8/18 14:42発
【行先】北条町発粟生行
【車両】1両
【区間】北条町〜粟生
【ノリホ】 北条町+6 播磨横田+3 長±0 播磨下里+4 法華口+2 田原±0 網引±0 粟生-15

    北条町から乗車した6人のうち少なくとも4人は地元民ではない。
    途中駅からの客も含め、他の客はおっさん1人のほかはすべて女性。
    女性のうち、おばちゃん1人のほかは、ベビーカーを押した母親や
    女子大生風の3人連れなど、若い女性ばかり。

    三木鉄道でもそうだったが、ローカル線の乗客には年寄りと高校生の
    他に若い女性がけっこう多いように見える。
266265:2007/08/19(日) 20:24:37 ID:1OKgRV/f0
>>265訂正
播磨横田からの乗客に中年夫婦がいた。
267名無しでGO!:2007/08/21(火) 15:47:42 ID:jeQby1MT0
>>265
昼間っからベビーカーひいている馬鹿親なんて夫から金巻き上げて子供と好きなところに行くDQNだろ。
268名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:26:28 ID:agYxmBLgO
8月18日202レ急行はまなす
登別-東室蘭
3号車指定53名
4号車カーペット18名
5号車ドリーム指45名
6号車ドリーム指44名
7号車指51名
8号車自由47名
9号車自由56名
10号車自由52名
269名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:32:35 ID:agYxmBLgO
8月18日202レ急行はまなす
函館-青森
3号車指59名
4号車カーペット22名
5号車ドリーム44名
6号車ドリーム41名
7号車指60名
8号車自由55名
9号車自由60名
10号車自由57名
270名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:41:27 ID:agYxmBLgO
8月21日3936M前橋発上野行。211-3000番台10両
高崎問屋町-高崎
1号車4名
2号車4名
3号車12名
4号車グリーン2名
5号車グリーン7名
6号車39名
7号車39名
8号車26名
9号車19名
10号車7名
271名無しでGO!:2007/08/22(水) 17:06:59 ID:uXgjJNQw0
【会社.路線】和歌山電鐵
【日時】8/20 14:37発
【行先】和歌山発貴志行
【車両】おもちゃ電車2両
【区間】和歌山〜貴志
【ノリホ】 小さい子供+母親又は両親が大半を占める中に、地元の通常の利用者が少しいるような状況。
      和歌山発車時は座席定員ぐらいの人数か。
      各駅で10人以内の乗降があり、貴志では40〜50人下車。 
272名無しでGO!:2007/08/22(水) 20:24:45 ID:uXgjJNQw0
【会社.路線】和歌山電鐵
【日時】8/20 15:16発
【行先】貴志発和歌山行
【車両】おもちゃ電車2両
【区間】貴志〜和歌山
【ノリホ】 子供だらけは和歌山からと同じ。貴志発車時点は座席定員ぐらい。
     甘露寺前+7 西山口+1 山道+1 伊太祁曽-7 吉礼+3 岡崎前-5 交通センター前+約20-約7
     竈山+1-2 神前+3-1 日前宮+1-3 田中口+1-1 和歌山-60〜70

     常に乗客が車内を歩き回っているうえに、後乗り前降りを守らない輩が多いので数えにくかった。
273名無しでGO!:2007/08/23(木) 20:54:13 ID:bbq1gse00
【会社.路線】西 和歌山線
【日時】8/20 16:20発
【行先】和歌山発王寺行
【車両】105系2両
【区間】和歌山〜高田
【ノリホ】 和歌山発車時 座席満席+立ち30ぐらい
     田井ノ瀬+2-8 千旦-5 布施屋-11 紀伊小倉-9 船戸+2-2 岩出+5-約20 下井阪+1-8 打田+3-5 紀伊長田-2
     粉河-12 名手+3-8 西笠田+1-1 笠田+9-8 大谷+1 妙寺+5-4 中飯降+1 高野口+8-6? 紀伊山田+3-5
     橋本+20-20ぐらい? 下兵庫-3 隅田+2-7 大和二見+2-3 五条+50〜60?-約10 北宇智+8-1 吉野口-16〜18ぐらい
     掖上+1 玉手+4-2 御所+9-5? 大和新庄+12-4? 高田+約40?-約20?

     乗降の多い駅の数字は目安程度と考えてください。
     後乗り前降りを守らぬ輩ここでも多し。無賃乗車はかなりの人数いると思われる。
     あと、五条で中学生の野球部らしき一団が乗ってきたが、降りる客を突き飛ばして
     我先に乗り込み座席を占拠。乗車マナー劣悪。
274名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:04:36 ID:XTWEb3E30
age
275俺様:2007/08/27(月) 22:24:01 ID:2rcAxCrzO
【会社.路線】相鉄
【日時】8/27 22:15発
【行先】急行海老名行
【車両】10両編成1号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車2分前に乗る。ロング席前も結構混んでいる。
吊革は場所を選べばちらほらあるが、人の壁で荷物は網棚に置けない。
月曜のこの時間で結構埋まっているとは意外だった。

まあ混みあう車両だから仕方ないが。
276名無しでGO!:2007/08/27(月) 22:54:57 ID:/000r2Ds0
【会社.路線】南海汐見橋線
【日時】8/27 15:10発
【行先】汐見橋発岸里玉出行
【車両】2200系2両
【区間】汐見橋〜岸里玉出
【ノリホ】 汐見橋+5 芦原町±0 木津川+1 津守+9-4 西天下茶屋+2-1 岸里玉出-12
277名無しでGO!:2007/08/30(木) 23:31:13 ID:funaZ1s60
age
278名無しでGO!:2007/09/04(火) 23:43:39 ID:ki901Wbw0
保守
279俺様:2007/09/06(木) 00:00:14 ID:rhrXWRKyO
【会社.路線】相鉄
【日時】9/67 23:27発
【行先】各停湘南台行
【車両】8両編成6号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車直前に乗る。席は満席、階段に近い所だから混んでいる。
ってもドア周囲に多いだけで、余裕で奥まで入れる。

急行の出たあとだけど、この時間はあとの急行より各停が先に二股へ着くのだ。
280俺様:2007/09/06(木) 00:07:47 ID:rhrXWRKyO
【会社.路線】日本旅客鉄道
【日時】9/5 23:26発
【行先】寝台急行銀河.大阪行
【車両】両数不明
【区間】相鉄から見ただけ
【コメンツ】カ-テンが下がっているので詳細は分からないが。
後ろから3両目と、最後尾に乗客の姿が有り、外を眺めていた。
281名無しでGO!:2007/09/09(日) 20:59:20 ID:ZcvPvWrF0
銀河の詳細なノリホ誰か上げてくれないかな
282名無しでGO!:2007/09/10(月) 08:07:17 ID:llSwlOF7O
ながらユーザーに聞け!
発車10分前なら調べることは可能だな
283名無しでGO!:2007/09/13(木) 21:47:21 ID:DAh+r49z0
あげ
284俺様:2007/09/14(金) 22:30:43 ID:UUKNpyX5O
【会社.路線】北陸鉄道、相模鉄道
【日時】9/14 22:00発
【行先】横浜発金沢行
【車両】相模鉄道バス1台
【区間】横浜から見ただけ
【コメンツ】車両前部はカ-テンが下がっているので詳細は分からないが。
後ろはカーテンが開いており、席は埋まっているようにも見えた。

まあ空席状況調べればあっという間だが…
続行便もないし。

9/30をもって相模鉄道分は廃止になる、この路線。
廃止まで残り2週間。
葬式厨である漏れは、できるだけ追跡をするつもりだ。
285名無しでGO!:2007/09/15(土) 14:20:02 ID:EMQkuwxQ0
>>284
えーと・・・ここ鉄道総合板なんですが?
286俺様:2007/09/15(土) 17:14:01 ID:Ia0RD6FoO
【会社.路線】相鉄
【日時】9/14 22:15発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10両編成2号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】金曜なのでこみこみ。
最混雑車両ではないのだが、ドア奥の吊革も埋まっている。
ドア前はもちろん満載。

>>285
ふっ、このスレは俺様の日記帳に成る下がったのだ。(過去ログ参照)
悔しいならおまいもひとっ走り電車に乗ってきて報告したまえ
287俺様:2007/09/18(火) 20:33:39 ID:saue/s3QO
【会社.路線】相鉄
【日時】9/14 19:14発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10両編成5号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車2分前に乗車。ドア前も人。車内奥も人。混んでるなあ…
でも、人の合間を縫って車内奥へ。わずかな空間も、携帯打つには十分の広さ。
急行でこれなら贅沢か。
288俺様:2007/09/22(土) 16:10:51 ID:7o95cH17O
【会社.路線】相鉄
【日時】9/21 21:15発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10両編成3号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車3分前に乗車開始と共に、もちろん満席。
発車まで時間が短いので、混雑に気持ちバラつきがある。
混んではいるが、場所を選べば、荷物を網棚に載せられるような立ち位置もあった。
289名無しでGO!:2007/09/24(月) 19:54:32 ID:ChsPkayq0
【会社.路線】JR北海道 石勝線
【日時】8/29 21:58発
【行先】夕張発追分行き
【車両】1両編成
【区間】夕張→追分
【コメンツ】夕張+3 鹿ノ谷0 清水沢-1 南清水沢0 沼ノ沢0 新夕張-1
     滝ノ上0 川端0 追分-1 
290名無しでGO!:2007/09/24(月) 21:26:22 ID:J/zhklSY0
【会社.路線】京阪電鉄 石山坂本線
【日時】9/24 16:51発
【行先】石山寺発坂本行き
【車両】2両編成
【区間】石山寺→浜大津
【コメンツ】石山寺 +3 唐橋前 +15 京阪石山 -10 +20 粟津〜錦 各駅下車3〜5 乗車0〜1
京阪膳所 -5 +20 石場 -1 +5 島ノ関 -2 +5 浜大津 -30 +30

約6〜9分間隔で空いてるかと予想していたが、
思ったよりずっと乗っていた。

ちなみに平行する国道161は大渋滞中。
浜大津を超えて坂本方面への流動もそれなりにあるので、廃止が取りざたされるがバス転換はきついかなと思いました。
291名無しでGO!:2007/09/24(月) 21:31:51 ID:J/zhklSY0
【会社.路線】京阪電鉄 京津線
【日時】9/24 17:15発
【行先】浜大津発京都市役所前行き
【車両】4両編成
【区間】浜大津→京阪山科
【コメンツ】浜大津 +40位 上栄町 -1 +2 大谷 +1 追分 +3 -2 四宮 +7 -3 山科 +10 -20

浜大津と山科は約です。
石山坂本線と違いこっちは1両でも十分な客数。
琵琶湖花火の時くらいしか出番なし?
292名無しでGO!:2007/09/26(水) 00:42:24 ID:j9Dw3fgt0
>>286
日記なら、こんなところに書かないでほしいのだが。
あえて板違いの書き込みをするなど言語道断。

せめて、もう少し特徴のあるコテハンにするか、トリップをつけてくれんか?
NGワード指定するから。
293名無しでGO!:2007/09/26(水) 22:14:16 ID:hGePMWXe0
>>292
そう硬いこといわなくても。
彼が書かなかったらこのスレとっくに落ちてる
294俺様:2007/09/27(木) 01:06:10 ID:krCtIVBhO
【会社.路線】相鉄
【日時】9/27 23:25発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10両編成2号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車5分前に乗車開始、それと同時に満席。
ロング席前の立ち客はいわゆる『2列』が埋まるくらいで
(両サイドの吊革に人が立つ程度、通路部分は少し空きがある)、
比較的ゆったりしている。
295俺様:2007/09/27(木) 23:37:18 ID:krCtIVBhO
【会社.路線】相鉄
【日時】9/27 23:27発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】8両編成3号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車5分前の様子では、最後尾1号車は満席、
次の2号車はロング席に6人程度、3号車は5人程度だった。
発車時は3号車立ち客は20人程度でコミコミという程ではない。

ちなみに横浜23:26発の急行銀河(本日6両で運転)に抜かれたが、
車内は照明落ちたためか暗くて分からなかった。
296名無しでGO!:2007/09/28(金) 15:27:12 ID:fvUxw1V20
>>293
というか、相鉄とかの人員を報告されてもなあ・・・。
どうせ通勤か通学でしょ?
297俺様:2007/09/28(金) 20:41:57 ID:MHA7rCtFO
>>296
確かに他の電車の様子も書ければ漏れもそうしたいと思ってんだが、
外回りは基本車だからなあ。
あんまり電車使う機会がないんだよ。
だからおまいも何か書いてよ
298名無しでGO!:2007/10/01(月) 00:15:48 ID:vKBg/f0b0
>>296
地味な日常の記録こそ後々貴重になることが多いと思う。
299俺様:2007/10/02(火) 23:18:11 ID:Nk+MacPvO
【会社.路線】相鉄
【日時】10/02 23:07発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】10両編成1号車
【区間】平沼橋〜二俣川
【コメンツ】先頭車は空いていた。ロング席に5人ずつくらい、立ち客なし。
この電車は普段8両なのだが(21運行列車)、今日は10両だった。
相鉄ではたまに車両交換で10両が代走することがある。

運転士の歓呼が聞こえるが、某電車DJの声に似ていてシブかっこいい。
300名無しでGO!:2007/10/03(水) 09:57:23 ID:fjls6A8j0
                              ./.
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ / ズギューン!  
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;; 
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  
               {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
          .  ./ヾ : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  >>300
           //;;>: : :|   ,.、   |:: : : :;!    氏ね!!!
         /./ .γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ     −!   \ ` ー一'´丿 \       
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
301名無しでGO!:2007/10/06(土) 16:27:35 ID:jCYIN+Is0
                              ./.
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ / ズギューン!  
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;; 
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  
               {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
          .  ./ヾ : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  >>300
           //;;>: : :|   ,.、   |:: : : :;!    氏ね!!!
         /./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!  \ ` ー一'´丿 \       
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
302名無しでGO!:2007/10/09(火) 23:03:13 ID:RgauviU20
age
303名無しでGO!:2007/10/14(日) 21:17:33 ID:NK7e1CiI0
age
304名無しでGO!:2007/10/15(月) 20:02:56 ID:6POUcaY00
【会社.路線】JR
【日時】10/15 01:30位
【行先】下り寝台急行銀河 大阪行
【車両】6両
【区間】富士運転停車直後(直近の停車駅は熱海)
【コメンツ】見たままなので、空でカーテンが閉まっているだけとか子供2人使用は考慮しない。
1号車(ロネ) 下段5 上段0
2号車(ハネ) 下段14 上段3
3号車(ハネ) 下段11 上段1
4号車(ハネ) 下段2 上段1
5号車(ハネ) 下段5 上段1
6号車(ハネ) 下段11 上段1 (6号車のみ喫煙)

あと、「鉄道ジャーナル」の腕章をした2人組の取材が乗っていた。
4号車の妙な空きっぷりが謎。
305名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:44:18 ID:Raj9Tmdr0
>>304
ひどいな…

RJに載るのは来月号あたりか。
銀河の凋落振りがどう書かれるか楽しみ。
306俺様:2007/10/17(水) 23:14:42 ID:aGaIRwbcO
【会社.路線】相鉄
【日時】10/17 23:06発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10両編成3号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車3分前に乗車。
車内満席だが、ドア前に7.8人程度、ロング席前の
つり革も7.8人程度で、ゆったりしている。


>>304
4号車は多分たのしいかしきりにしようとしたものの、
無賃乗車の椰子2名に占拠されたものと思われ
307俺様:2007/10/18(木) 23:16:38 ID:KvgxSf3uO
【会社.路線】相鉄
【日時】10/18 23:06発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】8両編成1号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車5分前に乗車。ロング席は7人座れる所4人程度の埋まり具合。
結局ロングは6人程度の着席で、1号車は20人程度勃っている。

和田町着いて一斉に降り、各ロング席に4人程度の乗車率となった。
308名無しでGO!:2007/10/19(金) 21:31:41 ID:7lB5/PmP0
【会社.路線】JR
【日時】10/19 21:00ごろ
【行先】下り寝台急行銀河 大阪行
【車両】6両
【区間】高田馬場マルスにて確認
【コメンツ】A寝台残り3席、B寝台残り23席

【会社.路線】JR
【日時】10/19 21:00ごろ
【行先】下り寝台特急サンライズ瀬戸 高松行
【車両】7両
【区間】高田馬場マルスにて確認
【コメンツ】A寝台個室シングルDX、B寝台個室ソロ、シングル、シングルツイン、ノビノビ座席
すべて満席

ちなみに併結のサンライズ出雲も東京−岡山で調べてもらったところ
A寝台個室シングルDX、B寝台個室ソロ、シングル、シングルツイン、ノビノビ座席
すべて満席だそうだ
309俺様:2007/10/20(土) 00:08:50 ID:wi/bGU9BO
【会社.路線】JR東海道本線
【日時】10/19 23:26
【行先】下り寝台急行銀河 大阪行
【車両】あれ? 8両っぽく見えたが、気のせいか?
【区間】平沼橋停車中に見ただけ
【コメンツ】各車両、2つくらいずつブラインドが開いており、中が伺い知れた。
開いた所(進行右側)は寝台側になっているが、反対側のベンチ椅子にも
外を眺めている人がおり、結構乗車している様子だ。

疲れているときに銀河系とか見ると、なんか夜汽車の風情があって
『明日ももう少し頑張ってみっかな』
と安らぎを与えてくれるね。

その一方、後輩はトヤイライトエクソプレッソのスイ-トがとれねがったとかいって、
北斗七星デラックスでコヒに旅行逝くだとか。
よ〜しパパ彼女とライラックだぞぉ〜って、もう見てらんない。
310名無しでGO!:2007/10/24(水) 00:47:53 ID:GPWz5UTF0
10年ほど前は休みの前の晩の銀河はいつも満員だったのにな。
311俺様:2007/10/25(木) 22:47:10 ID:UXnabzHwO
【会社.路線】JR東海道本線
【日時】10/24 23:26
【行先】下り寝台急行銀河 大阪行
【車両】6両編成
【区間】平沼橋〜西横浜併走中に見ただけ
【コメンツ】各車両、1つくらいずつブラインドが
開いており、中の人がこちらを見ていた。

ヘッドマークのないEF65はドイツ車のような無骨さだが、
それがまた機能美を際だたせている。
312俺様:2007/10/25(木) 22:48:27 ID:UXnabzHwO
【会社.路線】相鉄
【日時】10/25 22:36発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】8両編成3号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車3分前に乗車。ロング席は7人座れる所5人程度の埋まり具合。
結局ロングは6人程度の着席で、3号車は30人程度の勃ちだった。
313名無しでGO!:2007/10/28(日) 14:08:45 ID:0fWC9rOS0
報告期待age
314俺様:2007/10/29(月) 22:22:19 ID:MfJzlMhZO
【会社.路線】相鉄
【日時】10/29 22:16発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】10両編成2号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車5分前に乗車。ロング席は7人座れる所3人程度の埋まり具合。
結局ロングは6〜7人程度の着席で、2号車はざっと40人程度の勃ちだった。


>>313
藻前も何か乗るか見るかして報告しなよ。
貨物の積載物なんかおもしろいぞ。
日曜とかは荷物ガラガラで。
315名無しでGO!:2007/11/02(金) 02:18:41 ID:EJYEExrD0
age
316俺様:2007/11/05(月) 23:34:19 ID:F0HaoFHFO
【会社.路線】JR東海道本線
【日時】10/24 23:26
【行先】下り寝台急行銀河 大阪行
【車両】6両編成
【区間】横浜〜平沼橋で見ただけ
【コメンツ】先頭客車のA寝台で1つブラインドが上がっていた。
2号車デッキで酉車掌2人組?の姿。だったと思う。
317俺様:2007/11/05(月) 23:54:21 ID:F0HaoFHFO
【会社.路線】相鉄
【日時】11/5 23:26発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】8両編成5号車
【区間】横浜〜上星川
【コメンツ】本日平日ダイヤ改正初日。
到着が遅れて発車も2分遅れ。
ロング席は7人座れる所6人程度の埋まり具合。
立席はドア前に5人程度、ロング席前にも5人程度ずつ。
318名無しでGO!:2007/11/07(水) 19:22:54 ID:bOlgeTkc0
【会社.路線】JR東北本線・津軽海峡線
【日時】11/4
【行先】白鳥3号八戸発函館行き
【車両】8両編成
【区間】八戸〜函館
【コメンツ】八戸〜青森 指定70〜80% 自由 20〜30% 
    青森〜函館 指定60〜70% 自由 10〜15%
2号車自由に乗車。指定を取っていたが、自由の方が空いていたため。東北本線内での検札がなく、
青森過ぎてから検札が来た。2号車は竜飛海底見学の降車車両だったが、竜飛で6人ぐらい降りて、以後
2号車には4人しかいなくなった。
319名無しでGO!:2007/11/07(水) 19:45:24 ID:bOlgeTkc0
【会社.路線】 津軽海峡線 
【日時】 11/5
【行先】白鳥20号 八戸行き
【車両】485系8両
【区間】 函館〜青森
【コメンツ】指定70% 自由30%。津軽今別・知内付近の紅葉が奇麗だった。青森で大半の客が降りる。

【会社.路線】五能線
【日時】 11/5
【行先】 リゾートしらかみ4号
【車両】 キハ48・3両編成
【区間】 青森〜東能代
【コメンツ】2号車ボックス:ほぼ全区間埋まっている。1・3号車:青森〜鰺ヶ沢は海側席はほぼ埋まっている。
鰺ヶ沢〜深浦の一番絶景区間は約30%。深浦〜東能代約60%。深浦で列車交換した5号は10%程度の乗車で
ボックス・海側席とも空席あったが、ウェスパ椿山とかで下車客が多かったからだと思う。あと、弘前口では
生活路線としての役割があり、そういう短距離利用の客もA席やボックスを指定しているので、中々秋田〜弘前とかの
長距離区間での海側席を取るのは厳しいと感じた。
320名無しでGO!:2007/11/10(土) 09:41:37 ID:Iu4vaz6nO
【会社・路線】JR八高線
【日時】11月10日
【行先】高崎発高麗川行228Dワンマン
【車両】キハ112系2両
【区間】用土〜寄居
【コメント】1両目27名
2両目22名
ワンマンにしては多かった。
321俺様:2007/11/11(日) 23:56:20 ID:LdSmhrTkO
【会社.路線】相鉄
【日時】11/10 23:41発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】8両編成8号車
【区間】西横浜〜二俣川
【コメンツ】立ち客で埋まっている。
ロング席前のつり革はほとんど埋まり。
間隔も開いて8両だから座れぬ…
322名無しでGO!:2007/11/13(火) 23:48:31 ID:BYLJJUg90
俺様も貴様も皆様報告乙。
ああ自分も電車に乗りたい…

323名無しでGO!:2007/11/18(日) 19:14:25 ID:6UWRktQ2O
【会社・路線】JR東日本常磐線
【日時】11/18
【行先】いわき発原ノ町行675M
【車両】415系1500番台4両編成
【区間】小高〜原ノ町
【コメント】小高発車時点で37名。次の磐城太田で1名下車。終点原ノ町では36名でした。
324俺様:2007/11/22(木) 23:44:37 ID:CzP2hKQRO
【会社.路線】相鉄
【日時】11/10 23:41発
【行先】横浜発各停湘南台行
【車両】8両編成5号車
【区間】横浜〜二俣川
【コメンツ】発車10分前の23:30に乗ったが、ほとんど席が埋まっていた。
35分頃になると、急に吊革まで埋まり出す。
10分間隔で到着する、下り東海道からの乗換客と思われる。
(毎時X9分頃到着、相鉄との乗換は徒歩5〜6分)

結局ロング前は3列(座席前の2列と通路中の1列)の立ち客が出るほどになった。


>>821
会津若松のライヴキャメラでも見て、混みぐあいを報告しる!
325名無しでGO!:2007/11/22(木) 23:56:52 ID:aBN5iXyf0
会津若松のライブカメラ、今まで何度も試したが一度も見られたことがない。
みんな普通に見られるの?
326俺様:2007/11/23(金) 01:22:22 ID:DyhgwrnxO
>>322だた


【会社.路線】相鉄
【日時】11/10 9:58発
【行先】海老名発急行横浜行
【車両】10両編成4号車
【区間】二俣川〜横浜
【コメンツ】席は満席、ドアの所に立ち客がいる。
急行の前に比較的空いた快速が走るが、どうせ急行でも
座れるだろうと思っていたら、意外に混んでいた。

10時以前は快速に乗ろうと思った。
327俺様:2007/11/25(日) 14:48:07 ID:pynDOmq6O
【会社.路線】相鉄
【日時】11/10 二俣川11:31発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10両編成1号車
【区間】二俣川〜海老名
【コメンツ】席は少し空いていたが、二俣川からの客で満席になった。
先頭車だからしばらくは乗り降りは少なかったけど、
さがみ野から海老名に向かう客で立ち客が増えてきた。
(出口は先頭1つだけなので)

二俣川出てしばらくしたら車内生産の車掌が回ってきた。
午前中は主に上り、午後に下りで大和〜横浜の急行で行われている。
快速でもあったかな。
328俺様:2007/11/25(日) 14:49:22 ID:pynDOmq6O
↓日付は11/24の間違いっす

【会社.路線】相鉄
【日時】11/24 二俣川11:31発
【行先】横浜発急行海老名行
【車両】10両編成1号車
【区間】二俣川〜海老名
【コメンツ】席は少し空いていたが、二俣川からの客で満席になった。
先頭車だからしばらくは乗り降りは少なかったけど、
さがみ野から海老名に向かう客で立ち客が増えてきた。
(出口は先頭1つだけなので)

二俣川出てしばらくしたら車内生産の車掌が回ってきた。
午前中は主に上り、午後に下りで大和〜横浜の急行で行われている。
快速でもあったかな。
329名無しでGO!:2007/11/28(水) 00:27:51 ID:vmEtLJZs0
【会社・路線】総武流山電鉄
【日時】11/27 幸谷 23:58発 流山行き
【車両】なの花号 クモハ2005+クモハ2006
【区間】幸谷→小金城址
【ノリホ】馬橋+30? 幸谷+18 -1 小金城址-12
330名無しでGO!:2007/12/02(日) 20:44:49 ID:w4j+1+LM0
保守
331名無しでGO!:2007/12/07(金) 22:04:16 ID:2nhfJrlb0
age
332名無しでGO!:2007/12/13(木) 00:57:02 ID:1U2hWakx0
age
333名無しでGO!:2007/12/16(日) 22:36:58 ID:qxKbKPxy0
age
334名無しでGO!:2007/12/19(水) 22:10:49 ID:Fi/PcJzC0
氏家駅に緊急停止の北斗星、5時間遅れで運転再開
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=s&d=20071218&n=6
高根沢・特急電車に遅れ
ttp://mainichi.jp/area/tochigi/archive/news/2007/12/19/20071219ddlk09040507000c.html
 17日午後8時40分ごろ、高根沢町宝積寺で、上野発札幌行き下り特急電車(12両編成、乗客約60人)が走
行中に異音を感じ、停車。点検の結果、異常はなく、約45分後に運転を再開した。その後、電気系統が原因と
みられるトラブルも発生。氏家駅で機関車を交換し、18日午前1時50分に運転を再開した。上下5本に最大5
時間12分の遅れが出、乗客約900人に影響があった。氏家駅で停車した北斗星の乗客たちは、足止めにうん
ざりした様子だった。(JR東日本大宮支社調べ)

>12両編成、乗客約60人
>12両編成、乗客約60人
>12両編成、乗客約60人

orz
335名無しでGO!:2007/12/23(日) 04:33:30 ID:otjcnh6h0
>>334
・゚・(ノД`;)・゚・
336名無しでGO!:2007/12/23(日) 05:22:36 ID:2vHdT59kO
>328
今、海老名行きの先頭車に乗ってるが海老名行きの先頭車は10号車じゃないのか?
337名無しでGO!:2007/12/29(土) 04:08:12 ID:15vpfAn00
age
338名無しでGO!:2007/12/31(月) 01:42:05 ID:MAECdEYv0
各線終夜運転のノリホよろしく
339名無しでGO!:2008/01/02(水) 04:10:00 ID:KWpQ0zxT0
age
340名無しでGO!:2008/01/03(木) 23:07:12 ID:bkUicxTdO
土讃線 高知駅23:00発須崎行
1両のワンマンで、結構立っている人がいる。
341名無しでGO!:2008/01/03(木) 23:38:59 ID:vinsW2y20
【会社・路線】豊橋鉄道渥美線
【日時】1/3 新豊橋 11:17発 三河田原行き
【車両】1800系 3両編成
【区間】新豊橋→三河田原
【ノリホ】新豊橋発車時点 各車輌10〜20人
      大清水までに大半が下車 三河田原で下車したのは6,7人ぐらい
342名無しでGO!:2008/01/03(木) 23:42:23 ID:vinsW2y20
>>341の折り返し
【会社・路線】豊橋鉄道渥美線
【日時】1/3 三河田原 12:04発 新豊橋行き
【車両】1800系 3両編成
【区間】三河田原発車時点
【ノリホ】各車輌1〜3人
     
343名無しでGO!:2008/01/06(日) 15:18:52 ID:B5FXSKiT0
【会社・路線】阪神西大阪線
【日時】1/5 10:00〜12:00頃
【車両】4両編成
【区間】西九条→大物
【ノリホ】ざっと見た感じだけだが、座席の3〜5割が埋まるくらい。
      混んではいないがガラ空きでもない、という感じ。
      難波延伸線が開通して近鉄直通列車が走るようになったら
      様子が一変するのだろうが、今はまだどこにでもある
      都会の片隅の一支線の風景。
344名無しでGO!:2008/01/12(土) 20:57:33 ID:EOG/We9S0
保守
345名無しでGO!:2008/01/15(火) 01:03:55 ID:OIEFdD140
age
346名無しでGO!:2008/01/20(日) 00:37:43 ID:kLOJE/Ss0
放置禁止
347名無しでGO!:2008/01/26(土) 20:28:44 ID:eKab7yfG0
毎日同じ電車で通勤しているが、毎日混み具合が違うのが不思議。
水曜日は少し空いている、というのならわかるが、全然法則性なく
混み具合が変化する。朝の通勤時間帯はそんなに変動要因はなさそう
に思うのだが。
348名無しでGO!:2008/01/30(水) 01:35:14 ID:Ykt5lhoR0
空気輸送
349名無しでGO!:2008/02/05(火) 02:02:08 ID:Q66WfXSl0
最近俺様来ないが、元気でいるのかな。
350名無しでGO!:2008/02/08(金) 21:31:29 ID:0E1p4M4m0
age
351名無しでGO!:2008/02/13(水) 01:33:18 ID:rgYPS24W0
hosyu
352名無しでGO!:2008/02/17(日) 23:54:49 ID:6gccgxI50
回送
353名無しでGO!:2008/02/19(火) 20:02:52 ID:qyHR0cxg0
 
354名無しでGO!:2008/02/19(火) 20:29:45 ID:UOFTG1j2O
>>349
336さんの間違え指摘以降現れないな!
355名無しでGO!:2008/02/24(日) 18:48:09 ID:SxbsBFN10
age
356名無しでGO!:2008/02/28(木) 01:38:13 ID:KEp6Rl1Z0
空気輸送ばっかりだ
357名無しでGO!:2008/03/02(日) 11:34:00 ID:fQIy2aVP0
【会社・路線】阪急千里線
【日時】3/2 千里山6:16発
【車両】8両編成のまん中あたり
【区間】千里山→天六
【ノリホ】1両に5〜6人しか乗ってない
358名無しでGO!:2008/03/07(金) 01:07:27 ID:A4QJ/Aes0
age
359名無しでGO!:2008/03/10(月) 23:32:13 ID:o/acYkTr0
銀河、なは、あかつき、日本海、北斗星のノリホはまだか
360名無しでGO!:2008/03/16(日) 01:07:26 ID:YUHHTtfK0
>>359
3/14 銀河、なは、あかつき
上下とも全区間満席

・・・だよな?
乗ってないけど
361名無しでGO!:2008/03/22(土) 14:40:56 ID:1Nq2No3v0
寝台列車の採算ラインは乗車率何割ぐらいなのだろうか
最近の銀河は4割ぐらいに落ちていたらしいが、そのへんが廃止ラインなのか?
362名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:09:53 ID:jmgcabpm0
保守
363名無しでGO!:2008/03/28(金) 13:05:29 ID:k2asaebmO
【会社・路線】JR高崎線
【日時】3/26 上野17:45発
【車両】7号車(籠原まで15・その先10両編成/上野寄りが1号車)
【区間】上野→新町
【ノリホ】上野発車時 通路にも立ち客いるぐらいの混雑
赤羽 降りた客もまとまっていたが入れ替わりに乗る客が多く更に混雑
ちなみにこの後埼京線内で異音発生のため急停止
浦和 ここでも乗客が入れ替わる
さいたま新都心 意外と乗ってくる ここも大分乗客増えたなぁ
桶川 だいぶ空くが吊り革はまだ8割方埋まってる
北鴻巣 つり革もだいぶ空くが空席はまだなし
籠原(着) 立ち客はドア付近に何人かいる程度
籠原(発) 前を走っていた籠原止まりやここで切り離しとなる前5両だ
けでなく後続の湘新とも接続を行ったため車内はまた混雑 混雑度は鴻
巣発車時と同じぐらい
深谷 これでもかなり降り立ち客は1つのドア付近に何人かずつ
岡部 だいぶすいたがまだ何人かは立ってる
新町 車内に立ち客はいなくなり乗ってきた客は両隣も空いてる座席に
座れる お疲れ様でした
364名無しでGO!:2008/03/28(金) 13:18:07 ID:uXfFZuAf0
>>363
お、久々に気合の入ったノリホだ
報告乙!
365名無しでGO!:2008/03/30(日) 21:45:45 ID:wF1N4MJ60
age
366名無しでGO!:2008/04/03(木) 00:59:04 ID:bz8/VZzv0
>>363
このうちの数%の人数でも三木や島原に乗っていれば…
367名無しでGO!:2008/04/04(金) 23:18:39 ID:BzrWdhrt0
【会社・路線】京浜急行バス
【日時】4/4 京急久里浜18:19発
【区間】京急久里浜駅→浦賀駅
京急久里浜駅 +26
夫婦橋 +2
久比里坂 -3
高坂 -12
紺屋町 -4
ドック前 乗降ナシ
浦賀警察署 -2
浦賀駅 -9
368名無しでGO!:2008/04/06(日) 20:47:13 ID:cNElhwoe0
【会社・路線】阪急京都線
【日時】4/6 淡路発12時台
【車両】京都側先頭車
【区間】淡路→桂
【ノリホ】淡路発車時 座席定員の8〜9割ぐらい
     茨木市、高槻市、長岡天神で少しずつ増え、立ち客も現れる
     桂でさらに増えた模様
369368補足:2008/04/06(日) 20:49:49 ID:cNElhwoe0
【会社・路線】阪急京都線
【日時】4/6 淡路発12時台
【車両】特急河原町行(6300系)京都側先頭車
【区間】淡路→桂
【ノリホ】淡路発車時 座席定員の8〜9割ぐらい
     茨木市、高槻市、長岡天神で少しずつ増え、立ち客も現れる
     桂でさらに増えた模様
370名無しでGO!:2008/04/06(日) 21:00:15 ID:cNElhwoe0
【会社・路線】京福嵐山線
【日時】4/6 嵐山発16時台
【車両】2両編成
【区間】嵐山→嵐電天神川
【ノリホ】乗車率100%超 1本前、2本前の列車も同様
      外国人多し
      天神川で降りた客の大半は地下鉄に乗り換えた模様
371名無しでGO!:2008/04/11(金) 12:07:09 ID:yAlc0bde0
回送
372名無しでGO!:2008/04/14(月) 02:56:24 ID:nnj9Zoqr0
試運転
373予告:2008/04/15(火) 11:00:39 ID:JFM3XZZl0
秩父の芝桜期間平日西武池袋線飯能10時49分発臨時西武秩父と
西武秩父14時07分発飯能報告予定。


374名無しでGO!:2008/04/15(火) 12:55:42 ID:WrVF2Kvi0
>>373
よろしくお願いします!!
375名無しでGO!:2008/04/19(土) 10:15:41 ID:H+8SnGAm0
age
376名無しでGO!:2008/04/19(土) 18:42:26 ID:xmF2BIJXO
【会社・路線】総武快速線
【日時】4/19 千葉9:43発久里浜行き
【車両】E217 15両編成基本10号車(セミクロス車)に乗車
⇒座席数60(ロング36・クロス24)
【区間】稲毛→新日本橋【ノリホ】(左が到着前、右が発車後)
稲毛35→40
津田沼40→55
船橋55→75 (ここで座席がすべて埋まり立客発生)
市川75→80
新小岩80→90
錦糸町90→65(緩行線への乗換でかなり降りる。
立客はまだ残るが、僅かに空席もある状態)
馬喰町65→65
新日本橋65→60

正確に数えたわけではないが、座席への着席状況や立客数から、大体こんなカンジです。
377名無しでGO!:2008/04/21(月) 20:26:36 ID:m+9Rlj2sO
【会社・路線】束 高崎線
【日時】4/18 上野17:45発前橋(この日に限り下記のトラブルにより高崎)行き
【車両】211系 15両編成基本9号車(上野寄りが1号車・11〜15号車は籠原で切り離し)
【区間】上野→新町
【ノリホ】上野 大量の立ち客を乗せて発車(発車17分前に乗車位置に着いた漏れが列の先頭だった)
大宮 車内中がぎゃうぎゅうになって発車
鴻巣 だいぶ降りようやく車両の反対側が見渡せるようになるが席はまだ空かず
ちなみにこの後異音を感知し大幅に遅れ発生
新町 本庄でこの車両の乗客は全員着席 座席数の
3分の1ほどの乗客率 お疲れ様でした
378名無しでGO!:2008/04/21(月) 20:48:22 ID:YSCrc5IZ0
>>377
このノリホ見てると首都圏にはやっぱり住みたくないなあ。
関西だと夕方のラッシュでぎゅうぎゅう詰めにまでなるなんてことたぶんないからなあ。
379373 :2008/04/23(水) 04:06:05 ID:JgfK7wVM0
【日時】4/22 乗り降りあったとこだけ書く 人数は俺含む
 飯能10時49分 編成3ドアロング8両 5両目 快急乗り換え12人 非快急乗り換え5人
下車数東飯能1人 横瀬で3人 西武秩父12人
 西武秩父14時07分編成2ドアセミクロス8両場所5両目
乗車西武秩父29人 横瀬1人 吾野3人 高麗20人下車東飯能10人 飯能33人
 注意事項 高麗は全て小学校低学年の遠足帰り 普段飯能以西は日中2ドアセミクロス4両
特急空席あり行き飯能で接続する快急は所沢時点で先行の準急よりすいていた
 帰り飯能で接続した準急(4ドアロング10両)は所沢到着時点で席埋まる程度 
感想 中間駅は通勤(いるのか?)とハイキング客がほとんどだと思われる。
 芝桜客は西武秩父利用が多いのは飲食店やお土産屋が横瀬くらべ多いからか?  
380名無しでGO!:2008/04/26(土) 15:39:28 ID:TkwvCXoaO
【会社・路線】JR東日本只見線
【日時】4/26
【車両】キハ40系500番台2両編成仙コリ
【区間】只見〜会津川口、会津川口〜会津宮下

只見〜会津川口
4名
会津川口〜会津宮下
9名

雨が降っているせいかあまりにも少ない。
381名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:30:09 ID:svBAW6id0
>>380
もうだめかもわからんね…
382名無しでGO!:2008/04/30(水) 15:29:23 ID:y4tOSRLu0
>>380
只見線はなんでその状態なのに単行にしないのか?
積雪がある時期ならわかるが
383名無しでGO!:2008/04/30(水) 19:32:27 ID:OIsNO7h80
>>378
関西の状況を>>377に1歩でも近づけるには?
でないとそろそろ
運賃値上げ⇔車&出不精のループが再開
384名無しでGO!:2008/05/01(木) 06:14:27 ID:yIWyuFLcO
【会社・路線】JR九州日豊本線
【日時】5/1南延岡発佐伯行2720M
【車両】717系200番台2両編成
【区間】南延岡―日向長井
南延岡2名乗車でスタート。延岡3名乗車。北延岡1名乗車。日向長井到着時点で6名。
385名無しでGO!:2008/05/01(木) 10:46:54 ID:yIWyuFLcO
【会社・路線】JR九州日豊本線
【日時】5/1
【列車番号】臼杵発柳ヶ浦行4632M(大分―柳ヶ浦ワンマン運転)
【車両】815系0番台2両編成分オイ
【区間】杵築―立石
【ノリホ】杵築―中山香22名
中山香―立石19名
【状況】別府から乗車。
別府発車時乗車率85%ぐらい。別府大学、亀川で大量下車。
杵築発車時は県境に近いこともありガラガラ。
386名無しでGO!:2008/05/05(月) 23:55:28 ID:JZPcefhI0
>>各位
調査乙!
387名無しでGO!:2008/05/08(木) 14:14:09 ID:BFucGZmD0
【会社・路線】京阪本線
【日時】5/7 淀屋橋10:34発 急行枚方市行き
【車両】京都寄り先頭車
【区間】天満橋→守口市
【ノリホ】天満橋発車時 14〜16人
      京橋 -1 +20ぐらい
      守口市 20〜30人ぐらい下車 数人が普通車に乗り換え
388名無しでGO!:2008/05/08(木) 14:23:27 ID:BFucGZmD0
【会社・路線】京阪交野線
【日時】5/7 枚方市15:34発 普通私市行き
【車両】私市寄り先頭車
【区間】枚方市→私市
【ノリホ】枚方市発車時 座席満席 立ち客十数人?(立ち客に視界が遮られて車内全体は見えない)
      星ヶ丘 立ち客がほぼいなくなる
      交野市 座席数の3分の1ぐらいの人数に
      私市 先頭車から8人 列車全体で10人下車
      
      この列車の折り返しも私市では6〜7人しか乗っていなかったが、
      次の河内森で高校生がどっと乗ってきた。     
389名無しでGO!:2008/05/08(木) 16:32:45 ID:BFucGZmD0
【会社・路線】JR西 おおさか東線
【日時】5/7 放出16:53発 普通久宝寺行き
【車両】201系6連 久宝寺寄り先頭車 クハ200-67
【区間】放出→久宝寺
【ノリホ】放出+22 高井田中央+2 JR河内永和-5+3 JR俊徳道-3+2 JR長瀬-1+1 新加美-2 久宝寺-19
     
     各駅とも先頭車の位置で待っている人は少なく、中間車の乗降人数はこれより多い。
     開業からまだ2ヶ月弱で、列車本数も少ない(昼間15分間隔)から、まだそんなに客は
     いないかと思ったが、もう利用客が定着しているような感じだった。
390名無しでGO!:2008/05/08(木) 21:25:58 ID:G78C3ApT0
【会社・路線】JR西・海・東 山陽本線・東海道本線
【日時】5/4 広島22:37発 富士ぶさ東京行き 12両編成
【車両】スハネフ14(6号車・禁煙)
【区間】広島→横浜
【ノリホ】広島発車時点で1両あたり3〜5人乗車。
禁煙車のB寝台下段はほぼ満席。上段も半分くらい埋まる。
B寝台個室・A寝台は4/4時点で満席。
391名無しでGO!:2008/05/09(金) 10:21:49 ID:0UzmxGd70
【会社・路線】西武池袋線・西武有楽町線・メトロ有楽町線・JR東京葉線
【日時】5/6 大泉学園11:3発 新線池袋行き
【車両】メトロ7000系大泉学園後方階段付近の車両 
【区間】大泉学園→葛西臨海公園
【ノリホ】石神井公園到着時と練馬到着時には空席なし
小竹向原到着時は約20人乗っていた
小竹向原で接続した新木場行きは飯田橋まで立ち客あり
新木場葛西臨海公園間は立ち客あり
392名無しでGO!:2008/05/09(金) 10:59:20 ID:0UzmxGd70
【会社・路線】西武池袋線・西武有楽町線・メトロ有楽町線・JR東京葉線
【日時】5/6 葛西臨海公園16:27発 新木場16時36発
【車両】メトロ7000系と西武6000系新木場階段付近の車両 
【区間】葛西臨海公園→大泉学園
【ノリホ】葛西臨海公園新木場間立ち客あり 
小竹向原で乗った新線池袋発清瀬行きは小竹向原発車時約10人乗っていて、新桜台で2人降車。
【感想】新線池袋発着とはいえここまで西武有楽町線がすいているとは思わなかった。
副都心線開業後もすいているままではないかと思う。
清瀬行がすいていたのは直前に新木場から準急所沢行きがあったからか?
上下ともに練馬で豊島園発着に(から)移動していた。
注意点 新木場16時36発は小竹向原で清瀬行きに接続することを案内していなかった。
>>391訂正メトロ7000系は新線池袋行きで小竹向原で接続した新木場行きはメトロ10000系
393名無しでGO!:2008/05/09(金) 20:59:17 ID:xLtiUgek0
>>390
>【ノリホ】広島発車時点で1両あたり3〜5人乗車。
>禁煙車のB寝台下段はほぼ満席。上段も半分くらい埋まる。
>B寝台個室・A寝台は4/4時点で満席。

2行目はどこの時点での状況?
394回送:2008/05/13(火) 20:27:48 ID:rFS+uBdY0
回送
395回送:2008/05/19(月) 21:59:38 ID:h/tt4nGS0
396回送:2008/05/21(水) 22:59:10 ID:PapNBjPd0
 
397回送:2008/05/26(月) 20:31:12 ID:vqwnMDG+0
398回送:2008/05/31(土) 12:30:18 ID:UP8bwBDQ0
399回送:2008/06/03(火) 01:45:27 ID:GRh7b/I30
 
400名無しでGO!:2008/06/03(火) 20:32:19 ID:GRh7b/I30
新幹線 東京―新大阪間の乗車率の最低記録が知りたい。
事故や災害など異常時を除いて、空気輸送だった列車は存在するのだろうか。
401名無しでGO!:2008/06/07(土) 17:04:04 ID:cTGgD0F00
おまえらどのあたりに住んでる?
俺は14日にダイヤ改正する路線の沿線に住んでる。
402名無しでGO!:2008/06/07(土) 22:47:11 ID:gqglmt9l0
俺は1年3ヶ月前にダイヤ改正した路線の沿線
403名無しでGO!:2008/06/10(火) 21:54:45 ID:aMdbKcgv0
>>401
西武?
404401:2008/06/12(木) 14:59:11 ID:PIiMbFQe0
>>403
そう最寄は新宿線武蔵関だけど大泉学園と吉祥寺もたまに利用する。
とりあえず報告
昨日元町中華街発16時47分発の特急が元町中華街発車時点で俺を入れて
3人しか同じ車両にいなかった。号車は忘れた。
なお横浜で席が埋まった。
405回送:2008/06/17(火) 23:52:56 ID:UKDDdakG0
406回送:2008/06/20(金) 14:54:17 ID:6VWN0EWG0
407名無しでGO!:2008/06/25(水) 20:38:05 ID:JDy921Tv0
駅の乗降人員はどうやって数えてるんだろう?
408回送:2008/06/29(日) 12:43:15 ID:gG9p1s/L0
 
409名無しでGO!:2008/06/29(日) 21:48:31 ID:P1QgX7ZL0
【会社・路線】ひたちなか海浜鉄道・湊線
【日時】6/25 那珂湊18:44発 勝田行き
【車両】失念 キハ3710系かキハ37100系であることは確実 一両編成
【区間】那珂湊→勝田
【ノリホ】那珂湊到着時に車内に3人の乗客
那珂湊 +10 中根 +0 金上 +1 日工前 +2 勝田 -16 
410名無しでGO!:2008/06/29(日) 22:10:43 ID:P1QgX7ZL0
【会社・路線】土佐電気鉄道・御免線・伊野線
【日時】08/5/17 はりまや橋7:43分発
【車両】土佐電気鉄道609 一両編成
【区間】はりまや橋→伊野駅前
【ノリホ】はりまや橋+2 堀詰〜高知城前 失念 県庁前-1 枡形+2 -4 
上町4丁目-1 上町五丁目‐2 旭町一丁目‐2 旭駅前通‐3 旭町三丁目‐1 
鏡川橋±1 鴨部±1 曙町‐2 朝倉‐2 +1 朝倉駅前+2 八代通+1 
中山±2 伊野商業前-2 鳴谷-1 伊野-8

乗降客数の計算が合わないので、どこかで数え間違いしている。
県庁前以降で書かれていない電停は、乗降客数が0人だった。
上町五丁目〜旭町一丁目間での乗客数は16人。乗客はおばあさんが多かったが、
若者や中学生、サラリーマンも利用していた。

個人的には、曙町東町付近の車窓風景が衝撃。
一瞬、昭和30年代にトリップしたのかと思った。
411名無しでGO!:2008/06/30(月) 02:34:41 ID:3oZDy3WL0
>>409-410
調査乙
412名無しでGO!:2008/07/01(火) 23:51:52 ID:RukNeM8CO
【会社・路線】束 武蔵野線
【日時】6/30 南浦和11:30発予定府中本町行き
【車両】205系 8両編成5号車(東京寄りが1号車)
【区間】南浦和→西国分寺
【ノリホ】南浦和 乗客大量に入れ替え ドア付近に5人前後ずつ立ち客がいる状態で発車
(発「予定」となってるのは南浦和で「2分遅れて運転しています」とアナウンスされたため)
東所沢 北朝霞で一旦空いたがここでもたくさん乗車があり混雑度は南浦和発車時以上に
西国分寺 漏れ含めたくさんの降車が ちなみにここで5号車から降りたお客さんの
ほとんどは自分含めて中央線上り電車に乗り換えた

また武蔵野線のノリホは↓のページの「武蔵野線日記」でもupしていますので興味ある方は
どうぞ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/masaton/
413名無しでGO!:2008/07/02(水) 22:14:51 ID:F8NKzvVF0
>>409
この人数は多いと見るべきなのか少ないと見るべきなのか…
414回送:2008/07/05(土) 22:13:45 ID:zsisfYbT0
415回送:2008/07/09(水) 00:16:08 ID:gnedMfAR0
 
416副都心線スレから一部省略コピー:2008/07/10(木) 09:18:11 ID:q5ydYpyn0
2008/07/09(水)
0716氷川台発渋谷行き、8両7000系待避なし乗車。満席で座れず、立ち客少々。
小竹↓↑千川、要町わずかに↑、池袋↓↑運悪く座れず
雑司わずかに↓西早↓東新↓↓座れる。新三↓↓空席少々
北参わずかに↓明治↓空席目立ち、定時発車。0743渋谷着。

初の待避なし各停乗車。
思ったより東新宿で降り、雑司が谷、北参道は大丈夫ってぐらい人少なす。
8時台はもう少し増えるんでしょか。
417名無しでGO!:2008/07/18(金) 01:12:36 ID:F+80vinv0
保守作業の人も含めてみんな乙
418名無しでGO!:2008/07/18(金) 19:02:35 ID:Kq6pVRDH0
今日の南武線
府中本町〜登戸
稲田堤と中野島以外は混雑しなかった
419あやめ2号 ◆m4ihGslJ/Q :2008/07/20(日) 08:42:30 ID:DLxcajCmO
【会社・路線】しーある束・信越線
【日時】20.-7.20
くびきの1号3371M
【車両】新ニイT18 クロハ481-1011
【区間】直江津→長岡ハザ5 ロザ0
【区間】長岡→見附ハザ3 ロザ0
【区間】見附→東三条ハザ6 ロザ0
420名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:09:16 ID:QAGMETJj0
【会社・路線】北近畿タンゴ鉄道 宮津線
【日時】7/20 西舞鶴9:29発豊岡行き
【車両】KTR700 単行
【区間】西舞鶴→宮津
【ノリホ】西舞鶴+約30 四所+1 丹後神崎-1 丹後由良-5+13 栗田+6

      観光客が大半で、地元客は少ないように見えた。他には制服の海上自衛官数人。
421名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:21:36 ID:QAGMETJj0
【会社・路線】北近畿タンゴ鉄道 宮福線
【日時】7/20 宮津10:32発福知山行き
【車両】MF200 単行
【区間】宮津→福知山
【ノリホ】宮津+14ぐらい 宮村+1 大江高校前+3 大江+2 公庄+2 下天津+2 牧-1 荒河かしの木台+1

      こちらは地元客中心。
422名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:31:11 ID:QAGMETJj0
【会社・路線】北近畿タンゴ鉄道 宮福線
【日時】7/20 福知山11:52発天橋立行き
【車両】183系 4両編成4号車自由席 クハ183-206
【区間】福知山→大江
【ノリホ】福知山発車時点で4割ぐらいの乗車。指定席はもっと空いていた。
423名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:43:41 ID:QAGMETJj0
【会社・路線】北近畿タンゴ鉄道 宮福線・宮津線
【日時】7/20 大江12:59発豊岡行き タンゴエクスプローラー1号
【車両】KTR001 3両編成2号車自由席 KTR012
【区間】大江→豊岡
【ノリホ】大江:ほぼ満席 宮津:数人下車 天橋立:3割ぐらい 網野:3人 豊岡到着時:1人
424名無しでGO!:2008/07/21(月) 20:58:16 ID:QAGMETJj0
【会社・路線】西 山陰本線
【日時】7/20 京都6:22発福知山行き
【車両】113系 2+4両編成(園部で4両切り離し)の1両目 クモハ112-5305
【区間】京都→綾部
【ノリホ】京都(発車時点、以下同じ):18 亀岡:約40 園部:約50 綾部(到着時点):約55 
425名無しでGO!:2008/07/21(月) 21:03:05 ID:QAGMETJj0
【会社・路線】西 舞鶴線
【日時】7/20 綾部8:53発東舞鶴行き
【車両】115系 2両編成の2両目 クモハ114-6625
【区間】綾部→西舞鶴
【ノリホ】綾部発車時点で約30
426名無しでGO!:2008/07/21(月) 22:53:27 ID:QpmKhDb3O
>>419
>>420-425
詳細なレポサンクスですm(_ _)mすごく参考になりました!!

>>424の『園部約50〜綾部約55』は、ほぼ全員18きっぱーなんだろうな〜w
427420-425:2008/07/21(月) 23:20:35 ID:QAGMETJj0
>>426
>>424は18きっぷ初日で福知山直通の列車なので、私も18きっぱーで混雑することを予想して
かなり早めに京都駅に行ったのですが、実際はノリホのとおり大したことはありませんでした。
乗客は老若男女様々で、いかにもという感じの18きっぱーは見かけませんでしたが、
全区間乗り通すらしい客が多く、非鉄の18きっぱーだったのかもしれません。
428名無しでGO!:2008/07/21(月) 23:29:23 ID:QAGMETJj0
>>424の発車待ちの間に見かけた、急行きたぐに大阪行きの様子

自由席、グリーンとも1両に数人ずついるかいないか。
発車していく列車を遠くから見ただけなので不確かだが、かなり空いていたと思われる。
429名無しでGO!:2008/07/21(月) 23:38:15 ID:QAGMETJj0
【会社・路線】西 播但線
【日時】7/20 和田山15:50発寺前行き
【車両】キハ40+キハ41 2両編成の1両目 キハ40 2007
【区間】和田山→竹田
【ノリホ】和田山発車時点で27〜30ぐらい 竹田で4〜5人下車

【会社・路線】西 播但線
【日時】7/20 福崎18:29発姫路行き
【車両】103系 2両編成の1両目 クモハ102-3509
【区間】福崎→姫路
【ノリホ】福崎発車時:6 溝口:座席が埋まる 姫路到着時:座席満、立ち客6
430回送:2008/07/28(月) 00:27:19 ID:4Q5UO25W0
 
431名無しでGO!:2008/07/30(水) 12:00:53 ID:kfWdrg9BO
【会社・路線】JR東日本 武蔵野線〜中央線
【日時】7/30 大宮8:53発快速むさしの2号
【車両】115系(3ドアセミクロス)6両編成の先頭から2両目
【区間】大宮→八王子
【ノリホ】
大宮発車時約50人 北朝霞(+10 -10) 東所沢(+5 -5) 新秋津(+15 -10) 立川(+20 -30) 八王子到着時約45人
【コメント】
大宮発車時点で7割程の着席率。武蔵野線内でも、乗客の入れ替えがあり、新秋津では乗車の方が目立つ。
立川では、乗客のほぼ半分が下車したが、ここからの乗客もそこそこあり。
夏休みなので大学生が少ないように見え、普段より若干空いていたように思われる。
432名無しでGO!:2008/07/31(木) 21:52:36 ID:031SdIT00
【会社・路線】阪急伊丹線
【日時】7/31 伊丹13:35発塚口行き
【車両】3000・3100系 4両編成の1両目 3077
【区間】伊丹→塚口
【ノリホ】伊丹+11 新伊丹±0 稲野-4+8
     
     平日昼下がりの短距離支線。のどかなもんです。
433回送:2008/08/04(月) 22:40:10 ID:c2LXOJi40
434回送:2008/08/09(土) 03:07:45 ID:J/6QBwkK0
435名無しでGO!:2008/08/09(土) 13:19:57 ID:vhobl8E10
【会社・路線】JR四国 土讃線
【日時】07/9/1 0902窪川発 高知行き
【車両】(窪)キハ32-21+キハ54-5(高)
【区間】窪川→十賀野
【ノリホ】
窪川+11 仁井田+1 六反地+1 影野+1 土佐久礼+13 -1 安和 乗降なし
土佐新荘 +2 -13 須崎 +5-2 大間 +3 多ノ郷 +2 吾桑 +1 十賀野 +2

メモを整理していたら、過去のノリホデータが出て来たので
436回送:2008/08/14(木) 21:40:02 ID:dk7xF43u0
437回送:2008/08/18(月) 21:57:03 ID:LPL1C6Qn0
438名無しでGO!:2008/08/23(土) 01:11:24 ID:JkeTjHeq0
>>435
輸送力過剰だなあ
439名無しでGO!:2008/08/24(日) 14:42:38 ID:n64HJKlXO
函館1128発特急白鳥指定席乗車中、函館15 青森80 三沢85くらい。まもなく八戸。
440回送:2008/08/28(木) 22:23:51 ID:+PfAdm1k0
441名無しでGO!:2008/09/01(月) 01:27:07 ID:1tqUnC4y0
【会社・路線】海 中央線
【日時】8/31 名古屋8:09発高蔵寺行き
【車両】10両編成先頭車 クモハ211-5025
【区間】名古屋→春日井
【ノリホ】名古屋+7 金山-2+11 鶴舞-5+1 千種+1 大曽根-10+1 新守山-2 勝川-1 春日井-1
442名無しでGO!:2008/09/01(月) 01:30:41 ID:1tqUnC4y0
【会社・路線】明知鉄道
【日時】8/31 恵那10:29発明智行き
【車両】アケチ10形 単行
【区間】恵那→明智
【ノリホ】恵那+27 阿木-5 飯羽間+1 岩村-12 花白-2 山岡-4+1 明智-7 (乗降があった駅のみ)
443名無しでGO!:2008/09/01(月) 01:35:41 ID:1tqUnC4y0
【会社・路線】明知鉄道
【日時】8/31 明智12:54発恵那行き
【車両】アケチ10形 単行
【区間】明智→岩村
【ノリホ】明智+18 山岡+1 花白+2 岩村-3+7(乗降があった駅のみ)

【会社・路線】明知鉄道
【日時】8/31 明智13:59発恵那行き
【車両】アケチ10形 単行
【区間】岩村→恵那
【ノリホ】岩村+17 飯羽間-1+1 阿木+3 恵那-30(乗降があった駅のみ)
444俺様:2008/09/01(月) 08:13:06 ID:OuyBaMZJ0

【会社・路線】しR束 信越本線
【日時】8/22 高崎07:59発碓氷横川行
【車両】211-ロング仕様5連
【区間】高崎→横川
【ノリホ】
信越横川ヘは10年ぶりに乗車。軽井沢への大学恩師の別荘に行った頃以来だ。

高崎時点ではロング席1つあたり6人程度ずつさらりと乗車。
北高崎、安中と大半が降りて、横川へは1両あたり5人位しかいなかった。

軽井沢行の代替バスに乗り継ぐ列車なので、混むと思ってたんだけど。ガラガラすぎだ。
避暑地の夏も終わりだね
445俺様:2008/09/02(火) 02:21:35 ID:vgtGy7v30
しかし息の長いスレになったなあ…
もう落ちてたかとおもったのに。
保守の人おつ


【会社・路線】しR束 信越本線
【日時】H20 8/22 信越横川09:21発高崎行
【車両】107-2連
【区間】横川→高崎
【ノリホ】
この列車は軽井沢からのバス連絡をうけないからか、
出発時点では5〜6人程度しか乗車していなかったが、
高崎に向かうにつれてコンスタントに乗車が。
高崎到着時点で席満席、ドアには数人立つ混雑度になった。
446俺様:2008/09/02(火) 02:36:35 ID:vgtGy7v30
【会社・路線】しR束 高崎上越信越線
【日時】H20 8/20
【車両】ムーンライト越後屋 M1編成
【区間】新宿→新潟
【ノリホ】
本日は席満席。漏れの隣も柿ピー&チューハイ臭いにいちゃんが。
大宮までは乗車ばかりの一方、高崎で1車両あたり5人くらいずつ乗り降りがあった。
ライナー的にも使われているようだけど、座席に限りのあるえちごより、能登に乗ってほしい…
447俺様:2008/09/02(火) 02:46:32 ID:vgtGy7v30
【会社・路線】しR束 白新線
【日時】H20 8/21 新潟0455発村上行快速
【車両】127-6連
【区間】新潟→新発田
【ノリホ】
えちごを降りて、向かいに停まっている村上行へ。
ロング席1つあたり約5人ずつ着席。
新潟発車後検察開始。
村上行は何度か乗ったけど、ここで検察は初めてだ…

漏れの乗った車両には、豊栄や新発田での乗降客はいなかった。
448名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:35:12 ID:1/dHh1tq0
>>445-447
俺様生きてたか、久しぶりだな。
俺様に負けじと吾輩も報告するぞ。

【会社・路線】草津線
【日時】9/3 13:55発貴生川行き
【車両】4両編成の2両目 モハ113-5721
【区間】草津→三雲
【ノリホ】草津で各ボックス、ロングに1〜2人ずつぐらい
      手原-4 石部-9 甲西-2 三雲-4
      三雲では列車全体で20人以上は降りた。
      一見大したことのない田舎の駅だったので下車の多さは意外だった。
449名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:49:20 ID:1/dHh1tq0
【会社・路線】酉 関西本線
【日時】9/3 16:12発加茂行き(大雨による徐行運転の影響で10分ほど遅れて発車)
【車両】キハ120-300形2両編成
【区間】柘植→加茂
【ノリホ】柘植発車時点で22人(列車全体での数字。以下同じ)
      新堂-9+6 佐那具-2+2 伊賀上野-7+14 島ヶ原-8+7 月ヶ瀬口-3+6 大河原-2 笠置-3+5 加茂-29

加茂で降りた人数が計算と合わないから、どこかで誤差がある。
夕方のローカル線だと下校の高校生が大多数ということが多いが、
ここは観光客風・用務客風・地元のおばちゃん風・中高生風・
正体不明風が入り混じっていた。
450名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:06:12 ID:1/dHh1tq0
>>449の折り返し
17:12発亀山行き
2両で40人ほどの乗車で加茂発車
451名無しでGO!:2008/09/08(月) 10:00:36 ID:2p4z0oEb0
【会社・路線】西武新宿線
【日時】7月19日か20日だったと思う 新所沢12:13発各停西武新宿行き
【車両】3000系
【区間】新所沢→武蔵関 8両目
【ノリホ】新所沢4国分寺行きからの乗り換え客16航空公園+2所沢+5-5
東村山-1+7久米川+3小平-13花小金井-1+2田無+1西武柳沢+5東伏見+2武蔵関-1+6
その他 乗ったのに接続する本川越始発の国分寺行き(6両)は
3両目と4両目のみ席が埋まっていた。
航空公園で国分寺行きを待っていたのはホームに10人いた。
所沢で見た池袋線は上下とも席は埋まっていなかった。
田無で見た始発の玉川上水行き8両?(拝島快速の接続を受ける前)は車内に客が2人だった。
小平で接続した拝島快速の人数は見ていない。武蔵関の-1は俺
大手私鉄の本線系でもこんなもんです。今月墓参りで同じく区間乗るかも
注意点
小平到着前に拝島快速に乗ると上石神井で1本前の各停に乗れることを案内していた。
曼珠沙華は今のところ行くつもりはない。
452回送:2008/09/13(土) 04:09:18 ID:gORF5yAX0
453名無しでGO!:2008/09/14(日) 22:19:16 ID:a30rmSth0
 ぬるぽ
454名無しでGO!:2008/09/15(月) 22:29:43 ID:nsHIiVM80
>>453
ガッ!
455回送:2008/09/20(土) 16:22:51 ID:C9NHlh3u0
456451:2008/09/21(日) 17:17:01 ID:ES7itwJl0
墓参りは23日に行くことになったがあまり期待しないでほしい。
457451:2008/09/24(水) 03:38:41 ID:905QQQsy0
【会社・路線】西武鉄道新宿線
【日時】9月23日武蔵関10:53発各停本川越行き
【車両】30000系
【区間】武蔵関→新所沢 5両目
【ノリホ】武蔵関+3東伏見+2西武柳沢-1+10田無-4+6花小金井-6+4小平-6+11
(西武遊園地行き急行からの乗り換えが10)久米川+3東村山+10発射時席埋まる。
所沢-20+15航空公園-10+3新所沢-11
注意点 小平、東村山、所沢、新所沢は多少誤差があると思う。
武蔵関の下車数と新所沢の乗車数は確認できなかった。
帰りの分は資料が見つかったら報告する。
25日に曼珠沙華を見に行くことになった。
458名無しでGO!:2008/09/25(木) 00:37:44 ID:01OI7OBo0
【会社・路線】阪堺電気軌道阪堺線
【日時】9/23 1703発浜寺駅前行
【車両】モ504
【区間】恵美須町→宿院
【ノリホ】恵美須町+18南霞町-3+14今池-1松田町-1聖天坂-3天神ノ森-2東玉出-1東粉浜-3住吉+2細井川-1安立町-1我孫子道-5+4
      高須神社+2綾ノ町-4+3神明町-3+2妙国寺前-4+2花田口-3大小路+2宿院-1

【会社・路線】阪堺電気軌道阪堺線
【日時】9/23 1838発恵美須町行
【車両】モ355
【区間】宿院→南霞町
【ノリホ】宿院到着時6人 宿院+3神明町+1綾ノ町-1高須神社-1+1我孫子道-3
      住吉鳥居前-3東粉浜+1東玉出-1+2天神ノ森+2聖天坂+1松田町+2今船-1今池-1南霞町-1
459回送:2008/09/30(火) 00:52:55 ID:zMXnoYTs0
460名無しでGO!:2008/10/06(月) 08:50:46 ID:GhZRGJRM0
報告期待age
461名無しでGO!:2008/10/08(水) 22:54:53 ID:0m+licS/0
富士ぶさのノリホ期待age
462名無しでGO!:2008/10/12(日) 23:15:23 ID:q9B/SR820
【会社・路線】酉 津山線
【日時】10/12 岡山950発 快速ことぶき
【車両】2両編成の1両目 キハ47 43
【区間】岡山→福渡
【ノリホ】座席がだいたい埋まり、ドア付近に立ち客もいる状況で岡山発車。
     法界院、金川、福渡でそれぞれ5〜10人ぐらいずつ下車。

【会社・路線】酉 津山線
【日時】10/12 弓削1158発 急行つやま
【車両】2両編成 キハ48 6+キハ48 1003
【区間】弓削→津山
【ノリホ】弓削到着時、各ボックス平均2人ずつぐらい。空ボックスなし。
     ロングシートにも1ヶ所あたり2人ずつぐらい着席。
     弓削は自分以外乗降なし、亀甲3〜4人下車
463名無しでGO!:2008/10/12(日) 23:22:22 ID:q9B/SR820
【会社・路線】酉 姫新線
【日時】10/12 津山1226発佐用行
【車両】単行 キハ120 329
【区間】津山→勝間田
【ノリホ】津山+24東津山+5美作大崎-1西勝間田-1勝間田-2+2
464名無しでGO!:2008/10/12(日) 23:28:32 ID:q9B/SR820
【会社・路線】酉 姫新線
【日時】10/12 勝間田1342発美作江見行
【車両】単行 キハ40 2048
【区間】勝間田→美作江見
【ノリホ】勝間田で数人下車して中高生ばかり4人で発車
     林野-2+1楢原-1美作江見-2

【会社・路線】酉 姫新線
【日時】10/12 美作江見1405発津山行快速(↑の折返し)
【車両】単行  キハ40 2048
【区間】美作江見→林野
【ノリホ】美作江見+2林野-1+4
465名無しでGO!:2008/10/12(日) 23:33:20 ID:q9B/SR820
【会社・路線】酉 姫新線
【日時】10/12 林野1454発佐用行
【車両】単行 キハ120 338
【区間】林野→佐用
【ノリホ】林野+2で計16 美作土居-1上月-1+1

【会社・路線】酉 姫新線
【日時】10/12 佐用1544発播磨新宮行
【車両】単行 キハ40 2091
【区間】佐用→播磨新宮
【ノリホ】佐用+24播磨徳久-1+6三日月+4西栗栖+2
466453だけど:2008/10/13(月) 19:55:40 ID:jEDG92w10
曼珠沙華高麗発15時24分発は4000系8両編成で前2両は席が埋まった。
おまけ昨日の西武新宿発16時50分を見送って次の準急に座ろうとした
5両目付近の人数は各ドア4人前後
資料はまだみつからない
467回送:2008/10/18(土) 04:01:46 ID:IDhyaEVT0
468名無しでGO!:2008/10/23(木) 08:42:28 ID:0BtWcBIR0
【会社・路線】海 飯田線
【日時】 3-4年前の夏休み 伊那北10時30分くらい天竜峡以南行き(行き先は忘れた)
【車両】115系3両編成 (親によると元急行)
【区間】伊那北→飯田から天竜峡のどこか
【ノリホ】全区間乗客が10人以下だった
伊那北に帰るとき乗り遅れた117系使用の電車は立ち客あり
東京から伊那に行くとき安いから中央高速バスでいったがそのときは3台出てた
記憶があやふやなところがあるので間違っているかも

469名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:16:04 ID:OT4eYOKXO
【会社・路線】東 青梅線
【日時】10/25 東中神の11:38の東京発青梅行青梅特快
【車両】E233系10両の4号車
【区間】東中神→小作

【ノリホ】東中神時点で2分遅れ、拝島までは30人くらい、その先は一桁
福生で5人、羽村で4人に
他の車両も小作では10人程ずつ
一本前が5分程遅れてこの電車の直前を走ってた影響か
対向の特快やら五日市線待ちの多さと比べるとやたら少ないな…
470名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:59:49 ID:q0LiCm/PO
【会社・路線】東 青梅線
【日時】10/29 小作の7:46の御嶽発立川行(前6両青梅連結)
【車両】E233系6+4両の5号車
【区間】小作→東中神

【ノリホ】正確には数えられないが小作まで100人程、
小作で+60、羽村で+40、福生で−10、+60、牛浜で+20、拝島で−200、+50
昭島で−10、+20、中神で−5、+10、東中神で+10
471名無しでGO!:2008/11/03(月) 19:26:36 ID:D51fRQCj0
保守
472名無しでGO!:2008/11/04(火) 16:08:50 ID:w6yt2Dln0
昨日の三鷹9時33分発特快高尾行き5両目立川で立ち客なくなった。
↑で高尾まで行った後京王に乗り換えたが乗った車両が到着前より込んでいた。(当然座れなかった)
473回送:2008/11/09(日) 02:25:33 ID:+gEfL4XD0
474名無しでGO!:2008/11/12(水) 23:38:18 ID:K1nZy2LR0
age
475名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:19:39 ID:F3LJZv/m0
age
476あやめ2号 ◆m4ihGslJ/Q :2008/11/19(水) 01:36:58 ID:Ru4LNBbPO
会社・路線:酉(幹)山陽
乗車日:20.11.18
乗車区間:ヒメ→シオ
列番:674A
ノリホ:6A・6B・8D
3名
477名無しでGO!:2008/11/23(日) 00:12:31 ID:ptiIFLr70
保守
478名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:52:51 ID:29v70nYJO
>>377だけど号車書き忘れてた 9号車ね
【会社・路線】束 山形新幹線
【日時】11/27 山形15:06発つばさ120号東京行き
【車両】400系 7両編成14号車13A席(東京寄り11号車の山形寄り17号車・
福島でMaxやまびこ120号の1〜8号車連結)
【区間】山形→大宮
【ノリホ】山形発車時 19人(このときは13B〜D席と漏れの前後はいずれ
も空席)
赤湯 3人乗車・13C席埋まる
米沢 たくさんの乗車あり着席率7割程に
福島 6人程降りるが乗車もこれ以上あった 但し漏れの隣はまだ埋まらず
郡山 下車1人・乗車5人程 ここで漏れの隣も埋まる
宇都宮 ここでも1人下車 しかしここで満席御礼
大宮 漏れと隣の人含むたくさんの人たちが下車 但し乗車は見られず

夕方上りだからそんなには乗らないだろうと思ってたらこんなに乗客が
いて驚いた こんな時間にも東京行きの需要たくさんとは新幹線恐る
べしだ また郊外電車と乗客のふいんき{なぜか(ry}が全く違った
479名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:45:34 ID:DDP7OGi30
age
480回送:2008/12/15(月) 01:01:22 ID:cSSIJF4o0
 
481運休:2008/12/21(日) 00:11:00 ID:6zMoEVb/0
482名無しでGO!:2008/12/27(土) 02:37:03 ID:a3zzh0sn0
31日のやまびこ53号と3日のやまびこ62号大宮⇔水沢江刺
確保した号車の状況を余裕があれば帰ってから報告する。
483名無しでGO!:2009/01/01(木) 20:31:29 ID:UdzrU1paO
【会社・路線】JR東日本・JR北海道
東北本線・津軽線・海峡線・江差線・函館本線
【日時】1/1八戸19時02分発函館行4025Mスーパー白鳥25号
【車両】JR北海道789系0番台8両
【区間】野辺地→青森
【ノリホ】1号車指定9名/グリーン10名、2号車自由13名、3号車自由11名、4号車指定25名、5号車指定13名、6号車指定26名、7号車指定23名、8号車指定12名

合計142名。
484名無しでGO!:2009/01/01(木) 20:35:22 ID:UdzrU1paO
【会社・路線】JR東日本・JR北海道
東北本線・津軽線・海峡線・江差線・函館本線
【日時】1/1八戸19時02分発函館行4025Mスーパー白鳥25号
【車両】JR北海道789系0番台8両
【区間】青森→蟹田
【ノリホ】1号車指定6名/グリーン6名、2号車自由19名、3号車自由6名、4号車指定19名、5号車指定7名、6号車指定6名、7号車指定10名、8号車指定6名

合計85名
前区間比‐57名
485名無しでGO!:2009/01/04(日) 10:34:01 ID:QOusSIsm0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
486482:2009/01/04(日) 13:52:05 ID:RyL4f/XO0
【会社・路線】JR東日本 埼京線
【日時】12/31新宿11時36分発大宮行き 先頭車両
【区間】新宿→大宮  
【ノリホ】池袋発車時は立ち客少々だったが赤羽発車時には席の三分の一程度
途中駅はほとんど動きがなく武蔵浦和でも−5、+1だった。なお全区間乗ったのは俺だけだった。
487482:2009/01/04(日) 14:11:44 ID:RyL4f/XO0
【会社・路線】JR東日本 東北新幹線
【日時】12/31大宮13時06分発のやまびこ53号 4号車の片方のドア
【区間】大宮→水沢江刺  
【ノリホ】大宮+15から20宇都宮−3+3郡山−約15+3福島−約15+3
仙台−15から20+15古川−15くりこま高原−5一ノ関−約15+2水沢江刺−13
宇都宮が少ない気がするので間違っているかも。次は昨日のやまびこ62号
488482:2009/01/04(日) 14:35:59 ID:RyL4f/XO0
 ていたので簡単だけど
 少なくとも仙台以南の4号車は通路に人が並んでいた。
 仙台と郡山到着前にそれぞれ自由席乗車の客に時間に余裕があれば
始発に乗り換えるよう放送あり。
 自由席が込んでいたため水沢江刺発車時で3分古川発車時で4分ぐらい
遅延していたが大宮には1分先着した。
 立っていた人は若い人が多かった気がする。
489名無しでGO!:2009/01/12(月) 23:35:13 ID:iBUejv+R0
490回送:2009/01/18(日) 18:46:13 ID:Dh6F3Fsa0
491名無しでGO!:2009/01/23(金) 01:29:11 ID:XaJtublQO
上りサンライズ瀬戸
現在草津付近走行中
ノビノビの空席7、8席ぐらい
492名無しでGO!:2009/01/23(金) 19:36:48 ID:XaJtublQO
下り富士ぶさ
現在熱海
満席

報告するまでもないか…
493名無しでGO!:2009/01/25(日) 19:26:49 ID:Uki+hqTiO
のぞみ50号
現在広島から福山へ走行中
6号車の状況
博多発車時1/5
小倉2/5
徳山3/5
広島4/5
ざっと見たところこんな感じ
494名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:07:12 ID:E070sWlm0
【会社・路線】甘木鉄道
【日時】1/25 甘木1452発基山行
【車両】単行 AR306
【区間】甘木→基山
【ノリホ】甘木+16 太刀洗-1 山隈-1+9 西太刀洗+1 今隈-1 小郡+2-13 基山-12
495回送:2009/02/06(金) 01:04:17 ID:n0QrPj6K0
496名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:04:10 ID:KE8i8lJn0
タモリが乗車3日前に日曜日の南紀の指定を名古屋から津まで取ったら
1号車1Aで乗ってる客はオレ1人だけだったって言ってたけどネタだろう?
497名無しでGO!:2009/02/08(日) 16:16:43 ID:savPKSN30
>>496
1席しか売れてないなら、席は3Aになるはずでは?
498予告:2009/02/10(火) 18:22:19 ID:Xyb8RqaI0
明日西武鉄道ひばりケ丘⇔秩父鉄道長瀞で1本目の快急乗っているときに
メモできたら報告する
499名無しでGO!:2009/02/16(月) 01:34:13 ID:3QW335iq0
age
500名無しでGO!:2009/02/16(月) 17:23:50 ID:4w0DwrNxO
498
ハァ?
501名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:13:05 ID:wvBF8I6M0
>>500
ハァ?
502回送:2009/02/23(月) 00:49:33 ID:mTc8CzAe0
503名無しでGO!:2009/03/02(月) 01:23:06 ID:CV64GtPm0
保守
504ちょっと見つけたからコピペ:2009/03/02(月) 10:45:44 ID:14tIQ0HE0
岩泉線の乗車率は、平日の茂市発7:01発岩泉行きで
茂市から乗る人は1人2人ぐらい。押角まではほとんどなし。
岩手大川とか浅内あたりから、高校生とか通院客とかが乗車。
折り返しの宮古行きは、キハ110(座席数50前後?)が茂市駅発車時で
80%程度。
その乗客は、県立病院や開業医の病院に行った後、県北バス等で
茂市、刈屋、和以内などに帰るので、
15:02発?岩泉行きはそんなにこまない。茂市に到着することには、
50%ぐらいに落ち着きます。強いて言えば、月曜日は多少混むかな程度。
505名無しでGO!:2009/03/06(金) 21:27:21 ID:UPEkmOW2O
【会社・路線】東武伊勢崎線・日光線
【日時】3/6 浅草21:02発新栃木行区間急行
【車両】6050系(2ドア)6両編成の前から2両目(座席数:クロス56 ロング16)
【区間】浅草→北千住
【ノリホ】
浅草:15 半分以上のボックスが空いてる状態で発車
業平橋:20(+5)
曳舟:50(+30) 各ボックスに1・2の状態。座席に座らない人も多い
東向島:25(+5 -30)
牛田:40(+20 -5)
北千住:130 一気に乗客が増える。座席が全部埋まるが立客はドア付近に固まっている状態
506505(つづき):2009/03/06(金) 22:02:54 ID:UPEkmOW2O
【区間】北千住→東武動物公園
【ノリホ】
北千住:130
西新井:115(+5 -20)
草加:100(+10 -35)かなり降りるが、まだ座席は埋まっている状態。立客はドア付近に固まっている。
新越谷:95(+15 -20)
越谷:85(+5 -15)越谷発車時で立客が20人くらい。
せんげん台:70(+5 -20)
春日部:60(+20 -30)
発車時で立客10人ほど。各ボックスは2・3人座っている状態。
東武動物公園:55(+15 -20)
507505(つづき):2009/03/06(金) 22:48:34 ID:UPEkmOW2O
【区間】東武動物公園→栃木
【ノリホ】
東武動物公園:55
杉戸高野台:50(+3 -8)
幸手:25(-25)階段が近いのでほぼ半数が下車。ここで空きボックスもできる。
南栗橋:20(-5)
栗橋:25(+5)
新古河:12(-13)階段が近いので、半数が下車。
柳生:10(-2)
板倉東洋大前:8(-2)乗客が1桁台に…。
藤岡:6(-2)
静和:5(-1)この辺りまでくると、さすがに寂しさが漂ってくる…

新大平下:5(±0)
栃木:2(-3)お疲れ様でした。
508名無しでGO!:2009/03/13(金) 00:03:16 ID:KUUdNlSk0
>>505-507
調査お疲れ様でした。
509回送:2009/03/20(金) 00:22:15 ID:XWEBK02K0
510名無しでGO!:2009/03/27(金) 23:51:55 ID:TiFSXypxO
【会社・路線】束 成田線
【日時】3/27 佐倉14:17発快速エアポート成田成田空港行き
【車両】E217系 15両編成増1号車(成田空港寄り11号車の久里浜寄り増1号車・
久里浜寄りから増1号車〜増4号車・1号車〜11号車)
【区間】佐倉→成田
【ノリホ(以下乗った増1号車だけの人数)】佐倉 3人下車・2人{漏れと警官
(!!!!)}乗車・合計7人で発車 警官は乗ってすぐに車内検査を始める
空港行のためテロ対策なのだろうか・連結通路のカバーの下まで調べてた
佐倉〜酒々井走行中 警官漏れの車両の検査終え隣の車両へ
酒々井 1人下車・車内は5人に しかもうち1組は親子連れなので実質4組
成田 下車(漏れも含め)2人 しかし親子連れの子どもはここで一番端のドアに
立ち外を見始める 余談だがこの後エスカレータで某商業高校チア部の生徒さんに
荷物どかしてもらいお礼言ったが帰宅後調べてみたら何とアメリカの大会に出た
とこらしい わずか15分の間に警官と一緒に乗り込むはアメリカの大会に出た
チア部に関わるは漏れすご過ぎだ それにしても空港行く列車はテロ対策に警官
乗り込みも必要なのだろう
511510:2009/03/27(金) 23:52:49 ID:TiFSXypxO
age忘れてた スマソ
512回送:2009/04/06(月) 22:54:16 ID:m8K8toCk0
513あやめ91号 ◆kjwGN0HPtc :2009/04/10(金) 15:50:10 ID:iVIlp4BEO
会社・路線:酉・死酷・土佐くろしお鉄道
日時:21.-4.10
列車番号:33D
号車:1号車ロザ
区間:岡山→琴平18
琴平→高知6
高知→窪川5
窪川→中村3
514あやめ91号 ◆kjwGN0HPtc :2009/04/11(土) 23:21:48 ID:ZdKBIxwAO
会社・路線:死酷・土讃線・予讃線
日時:21.-4.11
列車名:しまんと10号
列車番号:2010D
号車:1号車グリーン
区間:高知→後免0
後免→高松1
たのかしですた。
515回送:2009/04/21(火) 02:17:21 ID:1BZ8pLo30
516回送:2009/04/26(日) 22:31:27 ID:md7+2vxP0
517回送:2009/05/04(月) 14:24:00 ID:BigWfk850
518名無しでGO!:2009/05/10(日) 23:34:08 ID:so9HLCyY0
【会社・路線】西 播但線
【日時】5/10 姫路10:26発福崎行き
【車両】103系2両編成
【区間】姫路→福崎
【ノリホ】姫路+60〜70ぐらい 京口+4 野里+3-8ぐらい 砥堀+1-3 仁豊野+3-9 香呂+1-10 溝口-10〜12ぐらい

【会社・路線】西 播但線
【日時】5/10 寺前16:10発姫路行き
【車両】103系2両編成
【区間】寺前→姫路
【ノリホ】寺前+6ぐらい 新野+2-1 鶴居±0 甘地+10 福崎+8-1 溝口+2-1 香呂+4 仁豊野+2-1 砥堀+4 野里-6 京口+7

途中居眠りしていたりしてあまり正確ではないが、姫路で下車した人数をざっと数えた感じでは極端な誤差はなさそう
519回送:2009/05/20(水) 02:08:04 ID:JS0p2UAN0
520回送:2009/05/27(水) 23:22:32 ID:MG+pPc6C0
521回送:2009/06/07(日) 19:12:35 ID:hrZcH35V0
522回送:2009/06/16(火) 01:03:22 ID:t5FnSRzw0
523名無しでGO!:2009/06/18(木) 02:38:19 ID:0KDvJFo00
524回送:2009/06/24(水) 01:25:43 ID:Khu57iML0
525回送:2009/07/02(木) 00:54:05 ID:lm+4epL60
526回送:2009/07/12(日) 17:08:02 ID:4op23rYD0
527回送:2009/07/21(火) 00:33:36 ID:gJPp1t8y0
528回送:2009/08/01(土) 16:53:34 ID:Ak1MfxE00
529あやめ91号 ◆Jzus5187Sk :2009/08/01(土) 21:40:40 ID:ZHtf9I4GO
21.-8.-1
束信越本線 妙高9号 3329M
編成:長ナノM102
乗車車両:Tc189-510
長野直江津 1号車3番A席ウリ一人のみで、たのかしですた。
530名無しでGO!:2009/08/11(火) 20:42:04 ID:2COCnR4t0
>>529
乙であります
531名無しでGO!:2009/08/14(金) 23:42:08 ID:OgLpEQ1MO
下りきたぐにより報告
大阪発車時の自由席 4両に100人前後
新大阪で数十人乗車
532531追記:2009/08/17(月) 18:11:19 ID:kmMveTY20
京都での乗車は新大阪よりだいぶ多い。
自由席ほぼ満席に。

以後各停車駅で乗降ともに数人〜十数人ずつあり。
大阪からの終電として利用する通勤客が長浜で下車。
自由席に乗ると、そういう長浜下車客を毎回見かける。
福井での下車が多い。20人近い数。
高岡は10人前後下車。自分も高岡で降りた。
高岡を発車するときグリーン車を見ると、空席が多いようだった。
533531:2009/08/18(火) 00:06:22 ID:kmMveTY20
北陸方面での調査結果を少しずつ報告します。

【会社・路線】西 城端線
【日時】8/15 高岡7:56発城端行
【車両】キハ47 1092+キハ40 2135
【区間】高岡→城端
【ノリホ】高岡+52 二塚-4+1 戸出-25ぐらい+3 油田-1+2 砺波-12+6 高儀-1 福野-7 福光-3 越中山田-2 城端-8
     乗降のない駅は省略。誤差はあると思うのでご容赦を。
534531:2009/08/18(火) 22:04:08 ID:nP7mty460
【会社・路線】西 高山本線
【日時】8/15 越中八尾14:43発富山行
【車両】キハ120 331
【区間】越中八尾→富山
【ノリホ】越中八尾+18 千里+1 速星+3 婦中鵜坂+2 西富山+2
535531:2009/08/19(水) 23:55:52 ID:POEggyeg0
【会社・路線】富山ライトレール
【日時】8/15 岩瀬浜15:46発富山駅北行
【車両】0601
【区間】岩瀬浜→富山駅北
【ノリホ】岩瀬浜+18 競輪場前+11 東岩瀬+6 大広田-1 蓮町-1+2 城川原+10 越中中島-1
     粟島-2+3 下奥井? 奥田中学校前-3+1 インテック本社前?

     富山駅北に着く頃には車内が見通せないほどの混雑に。
     富山港線時代との様子の変わりようは、実際に見て改めてびっくり。
536531:2009/08/22(土) 01:44:37 ID:aGXBfWIr0
【会社・路線】北陸鉄道石川線
【日時】8/16 野町13:31発加賀一の宮行
【車両】クハ7112+モハ7102
【区間】野町→加賀一の宮
【ノリホ】野町+12 西泉+1 新西金沢-1+5 野々市工大前-1 馬替-1 井口-3+1 日御子-2+2 鶴来-2+2 中鶴来-2
     中鶴来の下車2名は地元民と思われる年配の女性。加賀一の宮まで乗車したのは大半が愛鉄家と思われる。

【会社・路線】北陸鉄道石川線
【日時】8/16 加賀一の宮15:32発野町行
【車両】モハ7101+クハ7111
【区間】加賀一の宮→新西金沢
【ノリホ】加賀一の宮+5 中鶴来+4 鶴来+2 日御子+1 井口+3 道法寺-1 四十万-1+1 乙丸+2 馬替+3 新西金沢-9
     新西金沢で下車した客は大方JRで金沢方面に向かったと思われる。
537531:2009/08/25(火) 00:03:50 ID:GcTkrS650
【会社・路線】西 北陸本線
【日時】8/16 金沢17:16発敦賀行
【車両】475系6両編成の敦賀方から2両目 モハ474-50
【区間】金沢→敦賀
【ノリホ】金沢→加賀温泉は5割前後の乗車率で推移 小松、加賀温泉の乗下車が特に多い
     加賀温泉からは3〜4割ぐらい 石川・福井県境を越える大聖寺→牛ノ谷間もさほど減らない
     芦原温泉→福井は駅ごとに増える 長時間停車の福井でほとんど下車、車内には数人が残るのみに
     福井発車前にはいくらか乗ってくるも2割弱程度 武生から少し増えて3割程度
     武生から各駅で少数ずつ乗降(南今庄は0) 敦賀到着時は25%程度
538531:2009/08/27(木) 23:21:44 ID:p0BLUgpB0
【会社・路線】西 湖西線
【日時】8/16 近江塩津20:41発京都行
【車両】223系4両編成の京都方から2両目 モハ223-2192
【区間】近江塩津→京都
【ノリホ】近江塩津+3 永原+2 マキノ+1 近江中庄+2 近江今津-1+9 新旭+3 安曇川+4 近江高島+1 堅田-4+7
     おごと温泉+4 比叡山坂本-1+2 唐崎-1 大津京+3 山科-12ぐらい+5

     永原乗車の2名は、帰省先から京都方面へ戻る、という様子の若い女性。
     二人とも母親らしき人がホームまで見送りに来ていた。他にも湖北の
     帰省先から戻る様子に見える人が何人もいた。
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:19:07 ID:RlcTht5oO
【会社・路線】JR東日本常磐線
【日時】8/30 上野発7:49発勝田行
【車両】E531系15両編成(土浦から10両) 5号車2Fグリーン車(サロ531-6)
【区間】上野→水戸
【ノリホ】上野+1 取手+2 岩間+2 水戸-5
【コメント】取手まではたのかし状態。岩間でJKの親子が乗ってきたのが意外だった。
全員、水戸が目的地になった。

>>531-538
詳細な調査、乙であります。
540名無しでGO!:2009/09/02(水) 22:15:26 ID:ps0vY6cz0
参考スレ

この列車どんな人が使ってるの?の疑問に答えるスレ2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1232880790/
541名無しでGO!:2009/09/02(水) 22:59:45 ID:koZqhXt/O
>>536
4年前に加賀一の宮から乗ったときは鶴来までたのかしで、こりゃ廃止やむなしかな…と思った
542名無しでGO!:2009/09/08(火) 23:49:00 ID:Y/4+lm1WO
【会社・路線】JR北海道 日高本線
【日時・区間】9月8日20:46発 富川→苫小牧
【車両】キハ40 354 単行
【ノリホ】富川+4、−3(乗客8名)。汐見乗り降りなし。鵡川+1、−0。
勇払+1、−0。苫小牧到着時10名。
【コメント】富川からの乗客のうち3人(漏れを含む)は競馬(門別)帰り
ほかの途中乗車の客はうまく使ってるな、と思った。
543名無しでGO!:2009/09/13(日) 10:29:29 ID:qaHsHtJ60
■女性専用バス(男性差別バス)を糾弾するスレッド■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1252805353/
544回送:2009/09/22(火) 00:31:00 ID:uhW86YZN0
545鉄道省大臣官房人事課:2009/09/26(土) 22:05:34 ID:hT627Q5b0
職員募集中

■■■【 鐵 道 省 】■■■
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5176/
546回送:2009/10/03(土) 15:46:58 ID:Sh5uW1wj0
547回送:2009/10/12(月) 21:18:38 ID:puSrXPyT0
548名無しでGO!:2009/10/21(水) 23:14:23 ID:j011m7NVO
【会社・路線】束 武蔵野〜京葉線
【日時】10/21 西浦和11:11発西船橋から快速東京行き
【車両】205系 8両編成2号車(東京寄りが1号車)
【区間】西浦和→東京
【ノリホ】西浦和 座席が半分強埋+立ち客少々
武蔵浦和 少々客の入れ替わりがあった
新三郷 座席8割程埋+立ち客10人程
三郷 2人下車
市川塩浜 座席は全て埋まり つり革を持つ客も多い
東京 新木場でこれまでの客の大部分を降ろしガラガラに お疲れ様でした

尚武蔵野・京葉線関係のノリホは漏れのHP(ttp://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/masaton/)にも載せているので
興味のある方はどうぞ
549名無しでGO!:2009/10/28(水) 16:14:30 ID:4xWhR+BN0
>>548
乙。継続は力なり。
550回送:2009/11/11(水) 02:16:16 ID:VMmUFSFC0
551名無しでGO!:2009/11/13(金) 11:44:07 ID:x/xqNfCcO
今しがた吹田を通過した関空行きはるか
1両平均2人ぐらいしか乗ってない
552名無しでGO!:2009/11/13(金) 11:52:45 ID:GdNXH2DiO
空気輸送中だな
553回送:2009/11/25(水) 00:22:00 ID:BMQ0TIOg0
554名無しでGO!:2009/11/30(月) 21:06:41 ID:+nTNZHxIO
【会社・路線】束 高崎線
【日時】11/30 上尾16:54発特別快速高崎行き
【車両】E231系 籠原まで15・そこから10両編成10号車(小田原寄りが1号車・籠原で15〜11号車を切り離し)
【区間】上尾→新町
【ノリホ】上尾 つり革・手すりが半分強埋まり
北本 エスカレータの位置の関係かたくさんの降車があり立ち客は1ドア付近に数人ずつに
熊谷 下車多数で乗客も大量に入れ替わり これまでの立ち客はみんな降りるか座り新たな立ち客は1ドアに
1〜2人ずつに しかし立ち客はみんな次の籠原で下車
深谷 籠原で切り離した編成から移ってきた人たちで新たな立ち客が しかし立ち客のほとんどはここで降り
立ちは車椅子スペースの1人だけに 座席は7割程埋まり
新町 本庄で立ち客いなくなり乗客数もここで座席数の半分強に お疲れ様でした
参考に鴻巣まで先行の前橋行(E231系10両)は6号車で
上尾発車時 つり革ほとんど埋まり
鴻巣 立ち客はドア付近にチラホラ
新町到着時 座席が半分弱埋まり 立ち客は一人だけ
555名無しでGO!:2009/11/30(月) 23:00:42 ID:1H3zA7ku0
>>554
お疲れ様でした。
556回送:2009/12/07(月) 00:41:20 ID:khnVqqLn0
557名無しでGO!:2009/12/10(木) 22:58:11 ID:cDUBgm/v0
6300系特急に乗り納め

【会社・路線】阪急京都本線
【日時】12/10 梅田16:20発河原町行
【車両】6300系6350F6号車 6810
【区間】梅田→河原町
【ノリホ】梅田75%+0(発車時点の着席率+立ち客数、以下同じ) 十三100%+5 淡路100%+20〜25
     茨木市100%+15〜25 高槻市100%+12〜15 長岡天神100%+10〜12 桂95%+10 烏丸90%+0
558回送:2009/12/21(月) 23:00:43 ID:cSfhBI020
559名無しでGO!:2009/12/28(月) 23:04:34 ID:wmsnOUsX0
【会社・路線】JR西日本
【日時】12/27 
【車両】はまかぜ1号 7両編成の6号車自由席 キハ180-45
【区間】大阪→浜坂
【ノリホ】大阪+5(5号車指定席+8、7号車自由席+6)三宮+11神戸+5明石+3加古川+2
     姫路発車時点で35人前後 福崎±0(指定席には10〜20人乗車した模様)
     寺前-3生野-2(7号車-3)和田山-2(7号車-4+2〜3)八鹿-2(7号車-2)
     江原-1+2豊岡-15+1城崎温泉-6+1 城崎温泉発車時点で8人(5号車10人前後)
     竹野-3佐津±0(列車全体では25人前後下車)香住±0浜坂-5
560名無しでGO!:2010/01/03(日) 22:46:39 ID:y8S1Q+c00
【会社・路線】JR西日本 山陰本線
【日時】12/27 豊岡18:37発福知山行き
【車両】113系2両編成
【区間】豊岡→福知山
【ノリホ】豊岡発車時点で列車全体で25%ぐらいの乗車率
     国府-4江原-20+1八鹿-14+5養父-3+1和田山-11+6梁瀬-2上夜久野-2+1下夜久野-1+1上川口±0

     制服の高校生が多い。
561名無しでGO!:2010/01/11(月) 23:41:39 ID:WZEsoecf0
【会社・路線】JR西日本 福知山線
【日時】12/27 福知山20:23発篠山口行き
【車両】223系2両編成
【区間】福知山→篠山口
【ノリホ】福知山+23〜28?丹波竹田-3市島-3+1黒井-5+1石生-2+2柏原-2?+5
     谷川-4+3下滝-1丹波大山-1篠山口-15〜18
562名無しでGO!:2010/01/12(火) 22:02:22 ID:jR3aesii0
【会社・路線】JR東海 東海道新幹線
【日時】1/7 新大阪6:03発のぞみ202号
【車両】N700系16両編成の2号車自由席 787-19
【区間】新大阪→品川
【ノリホ】新大阪+12京都+6名古屋-1+10新横浜-2+15〜20品川-10〜12

始発の3分後を続行する列車だからすいているのではないかと期待して選んで乗ったが、
思った以上にがら空きだった。
563名無しでGO!:2010/01/14(木) 22:12:17 ID:Eh+ypctF0
【会社・路線】都営浅草線
【日時】1/7 押上9:50発 快特三崎口行き
【車両】京急新1000形8両編成の1両目 1057
【区間】押上→泉岳寺
【ノリホ】押上+3本所吾妻橋±0浅草±0蔵前+3浅草橋-1+2東日本橋+4人形町+3
     日本橋-2+3宝町+5東銀座-1+1新橋-2+1大門+3三田-1+3泉岳寺-5〜7+10〜12

先頭車に乗る人は少ない。編成中間の車両はもっと乗降多い。
564名無しでGO!:2010/01/15(金) 22:51:29 ID:cwykF5MG0
上野発1/7 下りあけぼの 高崎発車後の状況

1号車 レディースゴロンと 不明
2号車 開放B 12人
3号車 開放B 19人
4号車 開放B 2人
5号車 B個 明らかに空いている個室は5室
6号車 B個 明らかに空いている個室は3室
7号車 A個 鍵がかかっている個室は5室
8号車 ゴロンと 11人

個室の埋まり具合がわからなかった。
以前別の列車で調べたときは、個室の扉に紙を挟んで客が入ったのが
わかるようにしてあったので簡単に数えられたのだが。

あえて平日を選んで乗ってみたが、やはりすいていた。
565名無しでGO!:2010/01/20(水) 22:43:33 ID:Ib0SfMcO0
【会社・路線】東 東北本線
【日時】1/8 青森10:13発 普通八戸行き
【車両】701系1000番代2両編成
【区間】青森→下田
【ノリホ】座席がほぼ埋まった状態で青森発車
     東青森-9小柳-9+4矢田前-8+7野内±0浅虫温泉-13+5西平内-3+8小湊-7+4清水川-4+3狩場沢+1
     野辺地-11+5千曳-1乙供-5+7上北町-1+8小川原+2三沢-12〜15、+30〜35向山-2下田-12+5

     降りていく一方、乗ってくる一方ではない、複雑な動き。
566名無しでGO!:2010/01/23(土) 00:32:51 ID:ZV/A4tr40
【会社・路線】東 常磐線線
【日時】1月下旬平日 土浦11:00発 特別快速上野行き
【車両】E531系15両編成14号車
【区間】土浦→上野
【ノリホ】土浦5荒川沖+2ひたち野うしく+6牛久-1+18佐貫+8取手-2+5柏-12+30松戸-5+7
日暮里-30
※増減無い駅は省略
567名無しでGO!:2010/01/23(土) 00:52:43 ID:ZV/A4tr40
【会社・路線】東 水戸線
【日時】1月下旬平日 小山16:25発 普通勝田行き
【車両】415系4両編成4号車
【区間】小山→勝田(常磐線直通)
【ノリホ】小山72小田林-8+4結城-30+10東結城-2+3玉戸-4+2下館-26+12新治-3大和-4岩瀬-3+4羽黒-4
笠間-1+8宍戸-1+5友部-11+5内原-4+4赤塚-4+13水戸-18+45前後
※増減無い駅及び終点は省略
568名無しでGO!:2010/01/23(土) 23:47:54 ID:49mrzMNX0
【会社・路線】東 常磐線
【日時】1月中旬休日 水戸6:10発 普通原ノ町行き
【車両】415系8両編成7号車
【区間】水戸→原ノ町
【ノリホ】水戸13勝田-6+4佐和-2東海+1日立-4+9十王-1高萩-2磯原-1植田-1泉-2+2湯元-1
いわき-6+9草野-3四ツ倉-2末続-1広野-1富岡-3+2大野-2浪江-1+1小高-1
※増減無い駅及び終点は省略
569名無しでGO!:2010/01/24(日) 20:10:28 ID:urE6ZLaS0
>>566
調査乙でございます。

【会社・路線】青い森鉄道/IGRいわて銀河鉄道
【日時】1/8 八戸13:10発 普通盛岡行き
【車両】IGR7000形100番代2両編成
【区間】八戸→盛岡
【ノリホ】八戸+28北高岩-2苫米地-2+1剣吉-6諏訪ノ平-3三戸-9目時±0金田一温泉+1斗米+3二戸-3〜5、+20〜25一戸-8+9
     小鳥谷-9小繋±0奥中山高原-1+12御堂±0いわて沼宮内-2+1岩手川口+2好摩-1+2滝沢+18〜20巣子-2+7厨川+22青山-11+1

     やはり県境をまたぐ区間が最少。     
     奥中山高原の乗車が多いのは、団体の乗車があったため。
570名無しでGO!:2010/01/26(火) 23:31:03 ID:2LrpnfLX0
【会社・路線】智頭急行
【日時】1/23(土) 上郡6:03発 スーパーいなば91号鳥取行
【車両】787系2両編成2号車(指定)
【区間】上郡〜郡家
【ノリホ】上郡乗車時サンライズ乗り継ぎ客5〜6名
     途中大きな変動なし

3月改正でサンライズが上郡通過となるが土曜日でこの状況ならやむなし。
571名無しでGO!:2010/02/03(水) 00:08:52 ID:sBhciTxS0
もともと出雲号廃止に伴う代替措置だったからな。
572名無しでGO!:2010/02/06(土) 12:49:52 ID:j2lCLxKc0
【会社・路線】束 高崎線
【日時】2/1 上尾16:54発特別快速高崎行き
【車両】E231系 15両編成10号車(高崎寄りが15号車 15〜11号車は籠原で切り離し)
【区間】上尾→新町
【ノリホ】上尾 階段付近なのでたくさんの人が降りたがまだ吊革・手すりが4分の3
ほど埋まってた
熊谷 これまでの立ち客は全員下車 ここで立ちが6人出たがみんな次の籠
原で下車 車内は座席が7割ほど埋まり
新町 車内は10人ほどに 動きは漏れ1人の下車のみ お疲れ様でした
【まとめ】前回(11月30日 >>554)は同じ車両で本庄まで立ち客がいたが今回は
深谷出た時点で全員着席になった また漏れが座ったボックス席は前回は降りる
まで相席だったが今回の相席北限は本庄だった 大学等が休みに入ったのに加え
天気悪いのも手伝って乗客がいつもよりずっと減ったのだろう

また高崎線スレによるとダイヤ上はこの列車当日事故で大宮止まりになった列車の
折り返しみたいだが車内の雰囲気や行先表示からして大宮始発ではなかったっぽい
一体どこから車両仕入れたのかな?
573 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2010/02/07(日) 23:26:57 ID:9GP0q4rTP
>>569
たまに報告来ますのでヨロシク!
【会社・路線】東 常磐線
【日時】2月6日 水戸16:06発 普通(快速)上野行き
【車両】E531系10両編成10号車(土浦から15両編成14号車)
【区間】水戸→上野
【ノリホ】水戸12赤塚-2+3内原-3+5友部-2+2岩間+1石岡+1高浜+2神立+12土浦-6+15〜
※水戸発車時点から土浦まで15分前後の遅れの為、普段より乗客多め

(土浦からは14号車)
土浦5荒川沖+1佐貫+1取手+1柏-1+9松戸+4北千住-1+1三河島-2+7日暮里-22
土浦発車時点で7分遅れ、こちらは遅れの影響はほぼ無し
※尚、増減無い駅及び終点は省略しています
574 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2010/02/07(日) 23:41:45 ID:9GP0q4rTP
【会社・路線】海 東海道線
【日時】2月7日 熱海5:32発 普通浜松行き
【車両】313系3両+211系2両 5両編成1両目(浜松方)
【区間】沼津→浜松
【ノリホ】沼津7片浜-1富士-1+1富士川+3蒲原+1興津+1清水+2東静岡-4静岡-5+8
(静岡で長時間停車)
静岡12焼津-6+1西焼津-1+1藤枝-1+6島田-1+5菊川-4+2掛川-4+7愛野-1袋井+8磐田-4+9豊田町+1
日曜早朝の為、掛川まで閑散としていた。
※尚、増減無い駅及び終点は省略しています
575名無しでGO!:2010/02/08(月) 22:52:55 ID:vZ7qHENOP
【会社・路線】阪神・神戸高速鉄道・山陽電鉄
【日時】2月7日 山陽姫路18:34発 直通特急梅田行き
【車両】山陽5000系6両編成1両目(梅田方)
【区間】山陽姫路→梅田
【ノリホ】山陽姫路10飾磨-1大塩-7+2荒井-1+2高砂-1+6東二見-1+2明石+1垂水-1+1須磨-5+8東須磨-1+1板宿-1+1西代-1+5
高速長田-1+6-大開-4+2新開地-5+7高速神戸-7+7元町-6+8
三宮-10+13御影-1+8魚崎-3+6芦屋-5+7西宮-7+9甲子園-4+10尼崎-2+13
576名無しでGO!:2010/02/09(火) 01:16:41 ID:E72jazvP0
【会社・路線】東 常磐線
【日時】2月8日 上野18:33発 普通(快速)勝田行き
【車両】E531系15両(土浦から10両)編成4号車1階グリーン車
【区間】北千住→勝田
【ノリホ】北千住+4(27人)松戸-4+2柏-5我孫子-3天王台-1取手-3藤代-2佐貫-3牛久-1荒川沖-1土浦-1
●土浦発車時点で4号車1F3人 2F3人 平屋1人
神立-1 水戸-1
※尚、増減無い駅及び終点は省略しています。
577名無しでGO!:2010/02/10(水) 23:54:13 ID:/kpmORAw0
【会社・路線】東 田沢湖線
【日時】1/8 雫石15:40発 普通盛岡行き
【車両】701系5000番代2両編成
【区間】雫石→盛岡
【ノリホ】雫石+7小岩井+6大釜-5+4
578名無しでGO!:2010/02/14(日) 23:17:42 ID:8qZbEy220
【会社・路線】阪急伊丹線
【日時】1/29 伊丹14:25発 普通塚口行き
【車両】3000系4両編成の1両目 3077
【区間】伊丹→塚口
【ノリホ】伊丹+4新伊丹+1(列車全体では+12〜13)稲野-3+10(全体では+30ぐらい)
579名無しでGO!:2010/02/14(日) 23:30:31 ID:aa8CsxbWP
【会社・路線】東 常磐線
【日時】2月11日 水戸5:16発 普通(快速)上野行き
【車両】E531系10両編成10号車(土浦から15両編成15号車)
【区間】水戸→上野
【ノリホ】水戸1人内原+1岩間+1神立+1土浦-2

(土浦からは15号車)
土浦2荒川沖+3ひたち野うしく+1牛久+5佐貫+3藤代+1柏-1+3松戸+3北千住+2三河島-3+5日暮里-21

祝日の為、普段とは違いガラガラ
※尚、増減無い駅及び終点は省略
580名無しでGO!:2010/02/22(月) 00:07:13 ID:p3wthX2f0
【会社・路線】東 奥羽本線・男鹿線
【日時】1/9(土) 秋田6:00発 普通男鹿行き(男鹿線下り始発列車)
【車両】キハ40形500番代2両編成
【区間】秋田→男鹿
【ノリホ】秋田+10土崎-5上飯島+1追分-1出戸浜-2+1上二田-1+1二田-2天王+2
     船越±0脇本-2+3羽立-1+1男鹿-6

     秋田から乗ったうちの半数ほどは高校生風。土崎で下車(土曜日の早朝6時から何があるのか?)。
     他には退勤する水商売風もしくは遊び明かして朝帰り風の若い女性など。
     途中の1、2駅間の利用もあった(出戸浜→上二田、天王→脇本など)。
581名無しでGO!:2010/02/25(木) 03:03:49 ID:QgUlV7D/0
【会社・路線】束・海 東海道線
【日時】2月22日 東京5:20発 普通静岡行き
【車両】373系 9両編成9号車
【区間】横浜→清水
【ノリホ】横浜38戸塚-2+16大船-5+14藤沢-7+11
△辻堂-3+7茅ヶ崎-6+16平塚-23+15
大磯-1+3二宮-3+6国府津-4+1鴨宮-6+10小田原-32+17早川-1真鶴-1+2湯河原-1+2熱海-12+17
△熱海68函南-2+5三島-25前後+35前後沼津-35前後+12
沼津58片浜-6+1原-2+1吉原-1+1富士-11+14富士川+5新蒲原-2+4蒲原+2由比+5興津+5清水-3+16

△辻堂 - 平塚、函南 - 沼津間はデッキに立ち客多数の為、不正確
学生が普段より少な目、普段よりは空いてた。
582名無しでGO!:2010/02/25(木) 03:41:41 ID:QgUlV7D/0
【会社・路線】近鉄 名古屋線 
【日時】2月22日 近鉄名古屋:発 急行伊勢中川行き
【車両】5800系4両+1800系2両 6両編成6両目
【区間】名古屋→伊勢中川
【ノリホ】名古屋27蟹江-9+11弥富-5+8桑名-3+8富田-2+4四日市-3+40くらい
塩浜-13+2伊勢若松-11+1白子-3+5江戸橋-12津-11+2津新町-4久居-5伊勢中川-30
583名無しでGO!:2010/02/25(木) 04:12:10 ID:QgUlV7D/0
>>582は12:01発


【会社・路線】阪神・神戸高速鉄道・山陽電鉄
【日時】2月23日 山陽姫路9:00発 直通特急梅田行き
【車両】山陽5000系6両編成6両目(姫路方)
【区間】明石→尼崎
【ノリホ】明石-6+3(24)舞子公園-1+3垂水-3+5須磨-3+2月見山-3+1板宿-2+3高速長田-1+2新開地-9+7高速神戸-8+8元町-6+5
三宮-12+9御影-4+5魚崎-4+6芦屋-3+5西宮-10+13甲子園-5+9尼崎-5+13

朝のラッシュも終わり閑散としていた。
584名無しでGO!:2010/02/26(金) 16:22:15 ID:yr/6/h2/P
【会社・路線】近鉄 大阪線 
【日時】2月23日 大阪上本町11:15発 急行宇治山田行き
【車両】5800系6両編成1両目
【区間】大阪上本町→伊勢中川
【ノリホ】大阪上本町26鶴橋-4+14布施-4+8河内国分-7+4五位堂-7+1大和高田-4+2大和八木-10+8
桜井-4+2榛原-5+3室生口大野-2+1三本松0赤目口-1名張-5+7桔梗が丘-3+3美旗-2伊賀神戸-3+4
青山町-2伊賀上津-1西青山0東青山0榊原温泉口-2伊勢中川-12

大和八木以西は短距離利用者も多かった。
また上本町・鶴橋から伊勢中川まで乗り、急行名古屋行きに乗り換える客も多かった。
585名無しでGO!:2010/02/26(金) 16:25:14 ID:yr/6/h2/P
【会社・路線】近鉄 名古屋線 
【日時】2月23日 伊勢中川13:06発 急行名古屋行き
【車両】5800系4両+1800系2両 6両編成6両目
【区間】伊勢中川→桑名
【ノリホ】伊勢中川16久居-3+3津新町-2+3津-6+12江戸橋-2+8白子-6+4伊勢若松-3+3塩浜-2+1四日市-12+10富田-3+1桑名-3+5
学生とリーマンが多め
586名無しでGO!:2010/02/26(金) 16:28:51 ID:yr/6/h2/P
【会社・路線】束 常磐線
【日時】2月23日 上野21:30発 フレッシュひたち67号高萩行き
【車両】E653系11両(前4両勝田止め)編成9号車自由席
【区間】上野→勝田
【ノリホ】上野47人柏-1+6佐貫-5牛久-8土浦-12+3石岡-6友部-5赤塚-4水戸-10勝田-5
587名無しでGO!:2010/03/05(金) 03:37:03 ID:9Bq9XOXPP
【会社・路線】束 常磐線
【日時】3月2日 勝田11:46発 特急フレッシュひたち28号上野行き
【車両】E653系7両編成7号車
【区間】勝田→柏
【ノリホ】勝田11水戸+26友部+6石岡-1+5土浦-4+15柏-6+3

7両なので、いつも通りの混み具合
588名無しでGO!:2010/03/07(日) 21:52:24 ID:2daB2mUA0
【会社・路線】東 奥羽本線
【日時】1/9(土) 秋田9:38発 普通院内行き
【車両】701系2両編成
【区間】秋田→大曲
【ノリホ】秋田+50〜60四ツ小屋-7和田-6+3大張野±0羽後境-4+4峰吉川+2
     刈和野-3+5神宮寺-3+7大曲-35前後+40前後
589名無しでGO!:2010/03/07(日) 22:55:11 ID:mEirh1FcP
【会社・路線】海 東海道新幹線
【日時】3月2日 東京15:03発 ひかり477号岡山行き
【車両】300系16両編成3号車(自由席喫煙)
【区間】新横浜→名古屋
【ノリホ】新横浜43人三島-11+15静岡-17+32浜松-21+18名古屋-15

静岡-浜松で老人の団体が乗車した為、同区間は普段より多め
590名無しでGO!:2010/03/13(土) 13:18:19 ID:mRgm9sGD0
【会社・路線】束 中央線
【日時】3/10 西国分寺13:13発大月行き
【車両】E233系 10両編成5号車(大月寄りが10号車)
【区間】西国分寺→八王子
【ノリホ】西国分寺 1ドア付近に立ち客数人程度 ちなみに隣の6号車は見違えるぐらいに混んでた
豊田 ここで乗務員交代のためか3分ほど停車 乗客数は座席数の半分以下だが漏れが座ってたとこの
隣のドアには立って携帯してる人が1人
八王子 ここで乗ってた人達のほとんど(自分含む)が降りたが豊田時点で携帯してた人は降りずに
立ってまま ちなみに乗車も若干あり発車時の乗客数は10〜15人程度 お疲れ様でした
【まとめ】一日中混んでるイメージのある中央快速だがさすがに西国分寺の辺りまで来ると車内は空いてくるよ
うだ(この電車は西国分寺手前の国分寺で特別快速待ちしたのもあるが) イメージと離れた実態に
驚いた乗車であった
591名無しでGO!:2010/03/17(水) 20:09:34 ID:zl+cgdt9P
【会社・路線】東 常磐線
【日時】3月17日 上野13:00発 特急スーパーひたち27号仙台行き
【車両】651系11両(いわきから4両)編成11号車
【区間】いわき→仙台
【ノリホ】いわき+3(28)広野-2富岡+1大野-1浪江-4+1原ノ町-5+2相馬-2+1仙台-19
592名無しでGO!:2010/03/19(金) 22:47:53 ID:FQdu7q9+0
あけぼのスレから転載

830 :名無し野電車区 :2010/03/19(金) 09:58:48 ID:SZUrWY5m0
本日 上野着 あけぼの
1号車 女ゴロンと 不明
2号車 B寝台開放 28/34
3号車 B寝台開放 19/32
4号車 B寝台開放 21/32
5号車 B寝台ソロ 27/28
6号車 B寝台ソロ 28/28
7号車 A寝台デラ 02/11
8号車 皆ゴロンと 25/30

乗車率 77パーセント
鶴岡発車時での記録
個室に関して、A寝台は施錠のもののみ
B寝台個室は、扉が閉まっているものをカウント(青森出発時には全扉OPEN状態)
誤差がある(調整席を考えればここまでは埋まらない
鶴岡から先で乗ってくる人もいるだろうけど、眠くてダメだった
593名無しでGO!:2010/03/20(土) 03:10:09 ID:dxwf0uU8P
【会社・路線】近鉄 名古屋・大阪線 
【日時】3月19日 近鉄名古屋10:30発 特急大阪難波行き
【車両】21000系6両編成1号車
【区間】名古屋→鶴橋
【ノリホ】名古屋5人桑名+1四日市+3白子+1津-1+4名張+1大和八木-1鶴橋-9
普通車2、3号車は全区間で乗車率50-80%程
594名無しでGO!:2010/03/27(土) 13:22:59 ID:WGdQXeW4P
【会社・路線】海 東海道線
【日時】3月24日 東京23:10発 快速ムーンライトながら大垣行き
【車両】189系 10両編成6号車
【区間】沼津→大垣
【ノリホ】沼津+3(60人)静岡-1+2浜松-2+3名古屋-9+1岐阜-4

平日にしては割と混んでた印象。指定券持たない客が1割程度
595名無しでGO!:2010/03/27(土) 13:37:48 ID:zbq+SeiS0
【会社・路線】信越・北陸本線
【日時】3月25日(始発駅新潟基準)上り急行きたぐに 大阪行き
【車両】583系10両
【区間】直江津→大阪
【ノリホ】グリーン車は5名程度だったが、自由席は4〜5割程度の乗車
B寝台も5割程度は乗っていたかと。新潟の中学の女子バレー部の団体が乗車。
596名無しでGO!:2010/04/05(月) 23:35:08 ID:/UdRDnF4P
【会社・路線】束 上越新幹線
【日時】4月3日 東京13:52発 とき365号新潟行き
【車両】200系10両編成1号車
【区間】東京→新潟
【ノリホ】東京22人上野+5大宮+10熊谷-2高崎-10+7越後湯沢-7+1長岡-8+1燕三条-5新潟-13
597名無しでGO!:2010/04/13(火) 05:04:21 ID:fD7Offi2P
【会社・路線】海 高山線
【日時】4月12日 岐阜6:25発 普通美濃太田行き
【車両】キハ11系 2両編成
【区間】岐阜→美濃太田
【ノリホ】岐阜(30人)長森-1+2那加-7+3蘇原-4+4各務ヶ原+1鵜沼-3+9坂祝-1+1美濃太田-34

朝ラッシュの始まる時間帯ではあるが、下りはガラガラ。
上りは3〜4両で50%前後程度の乗車率
598名無しでGO!:2010/04/17(土) 21:35:51 ID:cIcFUrqA0
【会社・路線】秋田内陸縦貫鉄道
【日時】1/9(土) 角館11:10発 急行もりよし2号 鷹巣行き
【車両】AN8901+AN2001
【区間】角館→鷹巣
【ノリホ】角館+22阿仁合-4+3阿仁前田-4+2米内沢+3合川-4鷹巣-17
     
     阿仁合までの途中駅は乗降なし。乗客の多くは観光客風、
     そのうちの何人かは鉄ヲタ風。

【会社・路線】秋田内陸縦貫鉄道
【日時】1/9(土) 鷹巣14:01発 急行もりよし3号 角館行き
【車両】AN2001+AN8901
【区間】鷹巣→阿仁合
【ノリホ】鷹巣+17合川-1+2米内沢-3+2阿仁前田-1+1阿仁合-6+3+団体約30

     上の列車の折り返し。合川や米内沢の利用者は地元民のようだ。
599名無しでGO!:2010/04/17(土) 21:55:12 ID:cIcFUrqA0
【会社・路線】秋田内陸縦貫鉄道
【日時】1/10(日) 鷹巣14:01発 急行もりよし3号 角館行き
【車両】AN8900形2両
【区間】鷹巣→阿仁前田
【ノリホ】鷹巣+16合川±0米内沢-2+3阿仁前田-3+1

     >>598の翌日またもりよし3号に乗車。前日と同じような乗車率。
     3連休中だが、客は少ない。だが、後で聞いたアテンダントの
     女性の話では20人乗っていれば多いほうだそうだ。

【会社・路線】秋田内陸縦貫鉄道
【日時】1/10(日) 比立内16:04発 角館行き
【車両】AN8800形単行
【区間】比立内→角館
【ノリホ】比立内-2(この時点で乗客2名)角館-2

     比立内を出てから角館の間、乗降ゼロ。乗客はひたすら眠る
     観光客風の男女のみ。
600名無しでGO!
【会社・路線】東 奥羽本線
【日時】1/10(日) 秋田18:42発 大館行き
【車両】701系2両編成
【区間】秋田→大館
【ノリホ】秋田発車時(以下同じ)84 土崎83 追分56 八郎潟24 森岳16 東能代19 鷹巣8 大館到着時8

     だいたいだがこんな感じ