【打倒】 北海道&東日本パス Part12 【18切符】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
まったりと北海道&東日本パスの話題とレポートをよろしくお願いします。
きっぷの利用条件や急行はまなす乗車の便利な情報は>>2-11辺りです。


☆JR北海道HP・北海道&東日本パス案内
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#82
☆JR東日本HP・北海道&東日本パス案内
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1022
[前スレ]
北海道&東日本パス PART11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156078381/
2名無しでGO!:2006/11/22(水) 02:03:10 ID:3c1ucb4q0
12/29.30.31
1/1

で使用する予定。
帰りは正月パスで。
3名無しでGO!:2006/11/22(水) 11:46:43 ID:Jh8ZycEz0
>>1

前スレは埋まったのか?落ちたのか?
4名無しでGO!:2006/11/22(水) 12:14:31 ID:ac4lFxSsO
4様
5名無しでGO!:2006/11/22(水) 13:46:06 ID:7U+fCzo30
>3
日曜時点で300スレ程度だったから落ちてるぽい。

2日から出かけてきますノシ
6名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:22:52 ID:TA0u15Gb0
北海道&東日本パスについて

JR北海道、JR東日本と青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道、北越急行線の普通列車の普通車自由席
および急行はまなすの自由席をご利用になれる(JRバスは含みません)お得なきっぷです。
別途グリーン料金をお支払いいただくと普通・快速列車のグリーン車自由席をご利用可能です。
JR北海道HP・北海道&東日本パスの案内
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/f_4.html#200611
JR東日本HP・北海道&東日本パスの案内
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1022
■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、
       駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ
■利用季節■ 平成17年度は次の期間です (春期・夏期は終了)
■発売期間■ 平成18年11月26日〜平成19年1月17日
■利用期間■ 平成18年12月1日〜平成19年1月21日
■有効期間■ 連続した5日間
■おねだん■ 10,000円
7名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:23:27 ID:TA0u15Gb0
北海道&東日本パスの利用条件について

基本的には青春18きっぷと同じです
※夜行列車など、翌日にまたがる列車をご利用の場合は、0時を過ぎて
 最初に停車する駅まで有効です。
 ただし、東京の電車特定区間については、終列車まで乗車できます。
※津軽海峡線木古内〜蟹田間、石勝線新夕張〜新得間は普通列車が運行していないため、
 特例としてこの区間内で乗降される場合に限り、特急列車の普通車自由席に乗車できます。
 ただし、当区間外にまたがって乗降される場合は、乗車全区間の乗車券と特急券が必要です。
※普通・快速列車のグリーン車自由席は別途グリーン料金をお支払いいただくとご利用になれます。

また、以下の点が青春18きっぷとは異なります
※JR東日本とJR北海道のエリアしか使用できません。(東海道本線なら熱海まで)
※連続する5日間での使用に限られます。また購入時に使用する日を指定しなければなりません。
※青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道、北越急行線に追加料金なしで乗車可能です。
※急行はまなすに「自由席に限り」追加料金なしで乗車可能です。
※函館〜青森相互発着の場合で特急列車の普通車自由席に乗車する場合に限り、
 別途自由席特急券をお求めのうえご乗車になれます。
8名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:25:05 ID:TA0u15Gb0
■急行はまなすの列車編成表
※北&東パスは急行はまなすの自由席のみ乗車出来ます
 2006年3月のダイヤ改正より全車禁煙です
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/organization/organi2.html#3
■急行はまなすの入線時刻(※過去LOGからの実績です)
青森発22:45札幌行き・下り・・・入線は22:08頃、4番ホーム
札幌発22:00青森行き・上り・・・入線は21:38頃、5番ホーム
青森駅の構内
http://www.doconavi.com/map/images/y_aomori.gif
札幌駅の構内
http://www.doconavi.com/map/images/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
で調べる事が出来ます

■関連リンク
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
JR CYBER STATION
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
9名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:26:23 ID:W3jCD7bc0
過去スレ一覧
PART 1・【キター】北海道&東日本パス【18代替】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
PART 2・【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/
※Part3 Part4のアドレス不明
PART 5・【復活】北海道&東日本パス Part5【はまなす可】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087315790/
PART 6・【シーズン】北海道&東日本パス Part.6【終盤】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093350697/
PART 7・【春シーズン】北海道&東日本パス Part.6【始まる】(注:Part7です )
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108105282/
PART 8・ 【北海道東日本パス】(注:Part8です )
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119884407/
PART 9・北海道&東日本パス PART9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132704344/
PART10・北海道&東日本パス PART10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140353640/
PART10・北海道&東日本パス PART11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156078381/
10名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:27:15 ID:W3jCD7bc0
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
 (下り急行はまなすから、札幌6:02発旭川行き始発普通列車921Dへ乗り継ぎ)
新札幌から厚別への徒歩連絡
徒歩 15分、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report023.htm
(TOPページ http://www.geocities.jp/hokkaido_ir/
メモ:このルートと使うと、下り急行はまなすを新札幌5:55に下車して移動して、
札幌6:02発旭川行き始発普通列車を厚別6:15に乗り継いで

稚内方面 旭川着9:11/旭川発11:15(3321D)→名寄発12:47(4329D)
     →幌延発15:37(4333D)→稚内着16:47

滝川経由帯広・釧路方面
滝川着7:58/滝川発08:05(3425D)→富良野発9:15(3427D)→帯広発12:37(2525D)
     →釧路着15:57/釧路発16:14発(5637D)→根室着18:44

と移動出来ます。稚内に‘普通列車のみ’で乗り継ぐ場合に有効です。
11名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:28:17 ID:W3jCD7bc0
2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
徒歩 60分(夏場)、バス 13分(200円)
(1).新十津川−滝川を歩く
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
(TOPページ http://www.geocities.jp/hokkaido_ir/
(2).路線バス時刻表
私設北海道時刻表(バスユーザ(?)による私設時刻表)
http://www12.plala.or.jp/hj/ 
の空知・留萌・上川支庁管内
「滝川・浦臼線……滝川⇔ 新十津川役場・花月市街 ⇔浦臼駅」
「花月・砂川線……滝川⇔ 新十津川役場・花月市街 ⇔砂川」
路線の時刻表を参照

メモ:新十津川駅⇔滝川駅は徒歩で移動可能な距離です
※北&東パスで積雪時に徒歩で移動した事がありますが、そのときの歩道は除雪して
 いました。しかし積雪次第で歩道の除雪が行き届いていないかもしれません。
 路線バスの情報は札沼線末端(浦臼−新十津川)の1日3往復しかない列車の
 乗車の一助にどうぞ。
12名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:29:31 ID:XANy1TtB0
3.毎年の夏毎夏のJR稚内駅にJR利用者専用・要予約で夜間無料休憩所(駅2階)を開設しています。
今年(2006年夏)のJR北海道の案内は次の通りです

JR北海道HP・はなたび利尻 ゴロ寝カー&仮眠グ〜ルーム
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/hana_rishiri/index.html
稚内駅2階仮眠グ〜ルーム【夜間無料休憩所】 JR利用者専用
●利用期間/8月20日まで
●利用時間/19:00〜翌朝8:00(受付は当日22:00まで)
●定員/28名様(8名様は女性専用)
あらかじめ稚内駅へ、お客様ご自身でご予約ください。 
TEL(0162)23-2583
※毛布を貸し出しています。(有料)
※休憩所での飲酒・喫煙はご遠慮ください。
※ご利用の際は、係員の指示に従ってください。

メモ:今年の夜間無料休憩所の開設は7/23(土)〜8/20(土)でした。
以下は来年の参考までに、今年の夜間無料休憩所の注意書きの内容を貼っておきます。
13名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:31:10 ID:XANy1TtB0
稚内駅夜間無料休憩室利用者の皆様へ

注意事項

1.稚内駅夜間無料休憩室は、JR利用のお客様であらため稚内駅に予約され、
  稚内駅窓口で受付されたお客様に限ります。
2.稚内駅夜間無料休憩室のご利用時間は19時00分から翌日8時00分までの間とします。
3.稚内駅夜間無料休憩室は、23時00分に出入り口の鎖錠し
  開錠は翌日5時30分以降となります。
4.稚内駅夜間無料休憩室内での「飲酒・飲食・喫煙・火気使用」は禁止です。
  喫煙等は、別に指定した場所でお願いします。
5.夜23時以降は、照明を消灯し深夜灯を点灯致します。
6.休憩室は、男性・女性専用室での利用となります。
7.毛布の貸し出しを行っていますので、希望者は駅窓口に申し込み下さい。
  「毛布使用代金は1,000円(税込み)」です。
8.注意事項の守れない方は、退室して頂きます。
9.稚内駅夜間無料休憩室を皆様で、気持ち良くご利用していただくために、
  皆様のご協力をお願いします。

     稚内駅長
14名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:35:59 ID:XANy1TtB0
以上、前スレ:北海道&東日本パス PART11のテンプレからURLのリンク切れ等を
確認して貼り直しました
前スレ(前々スレ)でバスの時刻表等のリンクは色々な意見がありましたので、
割愛しました.必要だと思われ方は補って(貼って)ください.
15名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:46:42 ID:WIKC9uMP0
>>1
16名無しでGO!:2006/11/23(木) 00:36:56 ID:/aiG7QLA0
リンク切れのURLを貼って立て逃げする>>1は氏んでいいよ

   ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||.. 特別快速 |+======+| きたみ   .||
  ||゙ ̄ ̄ ̄ ̄~|:|゙ ̄ ̄ ̄|:|~ ̄ ̄ ̄ ゙̄||
  ||         |:|.     |:| ....∧_∧.|| /
  ||         |:|.     |:|  ( *^∀^)||  ファンファンファンファン
  ||         |:|.     |:|゙ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄||  ファンファンファ〜ン!
  |\______|:|______|:|______/| \
  |_______|:|______|:|__JR:__ |
.  |..二9590二..|:|゚二二二|:|..二二二二..|  !!
  |  [lニlニl] ..|:|..l二.二l..|:|. |[lニlニl]  | .从 ,.∧∧
.  |_二二二二ニ|───|ニ二二二二_| ∵;".(;゚∀゚) ←>>1
   | |__|..| H  |×l]|  .H |..      | ''W`;⊂⊂ノ
.   |      |_l三三口三三l_l.      .|   と⊂ノ〜
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
17名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:08:08 ID:xnD62tfi0
>>11
いい加減そのバス時刻表をテンプレから外さないか?
18名無しでGO!:2006/11/23(木) 18:50:10 ID:oZqNR3JB0
>>14
>必要だと思われ方は補って(貼って)ください.

お言葉に甘えて…、信頼度が高い>>11エリアの公式時刻表。
ttp://www.chuo-bus.co.jp/pdf/sorati/takikawa.pdf
昔なら滝川〜新十津川はJRバスでも移動できたのに…。

北東パス抜け道情報は独立スレを立てても良い希ガス。
19名無しでGO!:2006/11/24(金) 00:04:36 ID:/jJy3dbR0
>>18
悪い案じゃないけど、独立スレ立てても早い内に落ちそうだな。
20名無しでGO!:2006/11/26(日) 17:56:12 ID:Os9R4YaE0
・札沼線・新十津川駅から滝川駅(滝川バスターミナル)へバスで移動

「札幌発(535D)7:02→新十津川着(5423D)9:28」から滝川BT行きバス
新十津川役場発→滝川BT着
9:32→9:43 *B
9:50→10:01 *B・注:土日祝・学休日運行
10:10→10:23 *A

「札幌発(553D)9:55→新十津川着(5425D)12:37」から滝川BT行きバスへ
13:12→13:25 *A

「札幌発(593D)16:40→新十津川着(5429D)18:56」から滝川BT行きバスへ
19:40→19:53 *C 注:月〜金運行
19:15→19:28 *C 注:土日祝運行

バスを運行している中央バスの時刻表
ttp://www.chuo-bus.co.jp/pdf/sorati/takikawa.pdf
*A⇒滝新線 / *B⇒浜益・総進・上総進線 / *C⇒滝川・浦臼線 花月・砂川線
(新十津川駅から新十津川役場へ徒歩5分、新十津川役場発−滝川BT 運賃200円)
21名無しでGO!:2006/11/26(日) 17:56:45 ID:Os9R4YaE0
・滝川駅(滝川バスターミナル)から札沼線・新十津川駅へバスで移動
「新十津川発(5426D)9:41→札幌着(直通)12:13」に乗り継ぐ
滝川BT発→新十津川役場行
8:58→9:12 *A
9:00→9:11 *B
9:10→9:21 *B・注:土日祝・学休日運行

「新十津川発(5428D)12:57→札幌着(574D)15:13」に乗り継ぐ
12:18→12:32 *A
12:37→12:48 *C 注:土日祝運行

「新十津川発(5434D)19:22→札幌着(632D)21:46」に乗り継ぐ
18:03→18:19 *A
18:05→18:16 *C 注:土日祝運行
18:30→18:41 *C 注:月〜金運行
2214:2006/11/26(日) 17:57:51 ID:Os9R4YaE0
>>18
札沼線(学園都市線)の新十津川発着は3本と少ないのでpdfから抜き出してみました
前もって移動する方は下調べするだろうけど、乗り鉄スレで携帯からのレスに誘導できるでしょう

>>17
冬場(北&東パスの冬シーズン)に新十津川駅−滝川駅を徒歩で移動したことがあるかい
2317:2006/11/27(月) 00:43:54 ID:U+oebY6q0
>>22
すまん。
俺何か勘違いしていた。
>>17は気にしないで。
24名無しでGO!:2006/11/28(火) 11:59:48 ID:yMT9zlGfO
暮れにはまなすに乗車します。
自由席を確保するには、何時頃から並ばないと行けませんか?
最終的なリミットは何時くらい?
リゾートしらかみ経由で間に合うのだろうか?
25名無しでGO!:2006/11/28(火) 20:04:43 ID:7Ht0kwKm0
時間はよくわからないが殺伐としてそうだな
26名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:19:36 ID:iubXinJ20
はまなすに青森駅で乗車するにしても札幌駅で乗車するにしても
寒い中ホームで待っている必要があるから大変だね。
27名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:47:36 ID:LwWnSg4+0
12/8.9.10で使ってきます。
雪積もる前に行ってきます。
28名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:39:35 ID:qqaoCDjO0
外部ログ保管庫・にくちゃんねる
(注:2006年12月末で公開を休止)
ttp://makimo.to/2ch/index.html

【保管していた過去ログ一覧】
PART 1:【キター】北海道&東日本パス【18代替】
2002/12/18 - 2003/04/24 ttp://makimo.to/2ch/hobby_train/1040/1040164031.html
PART 2:【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
2003/07/10 - 2003/11/27 ttp://makimo.to/2ch/hobby3_train/1057/1057849112.html
PART 3:【北へ】北海道&東日本パス Part3【はまなす可】
2003/11/20 - 2004/03/11 ttp://makimo.to/2ch/hobby3_train/1069/1069331656.html
PART 5:【復活】北海道&東日本パス Part5【はまなす可】
2004/06/16 - 2004/08/25 ttp://makimo.to/2ch/hobby6_train/1087/1087315790.html
PART 6:【シーズン】北海道&東日本パス Part.6【終盤】
2004/08/24 - 2005/01/25 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_train/1093/1093350697.html
PART 10:北海道&東日本パス PART10
2006/02/19 - 2006/08/20 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_train/1140/1140353640.html
29名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:42:48 ID:qqaoCDjO0
>>24
携帯からの書き込みで実際の乗車は先の話なので、
暇を見つけてPC等から過去ログの12月末の乗車レポートを
拾ってみてはどうだろう
30名無しでGO!:2006/11/29(水) 01:29:23 ID:FbKXd3CI0
過去ログありがd御座います。
31名無しでGO!:2006/11/30(木) 21:52:52 ID:B5XQCx2y0
保守あげ
32名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:27:08 ID:okjVR/pc0
>>24
「リゾートしらかみ経由」と言うから下りはまなすの事だと思うけど、昨年・2005年末のPART9は
にくちゃんねるにないので関係しそうな書き込みだと

175 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/12/29(木) 21:26:01 ID:r4Z/EOrdo
    本日の下り急行はまなす
    JR北海道スレ>>300の通り10編成で自由席車は最後尾2両
    21時時点で、最後尾車両のドアから順に6、8、11、22人の列
    八戸発2045青森着普通到着前は、それぞれ2、3人の列 昨夜mlえちご運休だったもんね

176 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/12/29(木) 22:28:47 ID:s/G9gF06o
    下り急行はまなす 22:09定時入線
    自由席の列整理に駅員ひとり張り付き 入線時点で自由・禁煙は満席
    自由・喫煙は9割で一人二席ガメている奴をどかせれば空席あり

211 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/12/31(土) 21:53:55 ID:+ZfEwGTzO
    現在青森駅では30人程度が並んでいる模様。

215 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/12/31(土) 22:40:18 ID:+ZfEwGTzO
    青森発の自由席は、喫煙禁煙共に8〜9割程埋まった模様。
33名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:34:22 ID:okjVR/pc0
ついでに昨年・2005年末のPART9の上りはまなすの書き込みは

194 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/12/30(金) 21:11:36 ID:h5s1etaQO
    上りはまなす、入線20分前で並び40人ほど。
    21時過ぎてから一気に増えた。寒いヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

201 名前:194 投稿日:2005/12/31(土) 00:23:06 ID:IdrrlxBOO
    >>200
    出発時で自由席の乗車率は85%くらいかな?指定は満席ってアナウンスしてた。

-----

去年の年末年始は「羽越本線脱線事故&豪雪によるMLえちご運休」で、
MLえちご経由の乗り鉄の書き込みは見かけなかったような
34名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:22:03 ID:9JRaddDM0
現在ムーンライトで移動中。
籠原通過したところ。
さっきまで熟年夫婦が大声で会話してて、
車掌が注意してやっと沈黙。
はたして今回の旅はどうなるのやら・・・。
乗車率は2〜3割といったところ。
35名無しでGO!:2006/12/01(金) 07:35:23 ID:tCom3eVe0
>>20-22
すごくわかりやすい。産楠。
北東パスユーザーにとっての聖地?新十津川、漏れも2回訪れたことがありますが、
マターリした雰囲気の良い町で、北海道の中でも特に気に入っている土地です。
36名無しでGO!:2006/12/01(金) 14:03:51 ID:VcYYoCIK0
>>32 色々サンクスです。

ふるさとごろんともあけぼのも取れなかった    _| ̄|○

えちご経由ではムリぽなのでマッタリ北へ向います。

時刻表見たら冬はリゾートしらかみ便数減るんですね。

帰りのふるさとごろんとかあけぼのを狙えれば、りぞしらとるかもです。

時点できらきらうえつも考えてますがあれどーなんでしょうか?
37名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:23:31 ID:wznZzDOj0
>>36
 ふるさともあけぼのも、これからキャンセルが出るから頑張れ!
 
38名無しでGO!:2006/12/02(土) 05:40:28 ID:dN6i1we5O
>>37 応援ありがとん

行きはえちごプラスかもしかワープで青森目指します。

羽越線ルートは行ったこと無いので楽しみです。

ふるさとが取れればイイ(・∀・)のですが
そんなに簡単に出ますかね?

イロイロ考えて上りはまなすを函館で下車して
観光か乗り鉄して帰りあけぼの使います。

これから千葉駅で早朝予約凸します。
39名無しでGO!:2006/12/03(日) 13:04:22 ID:jsh/rIEV0
また行きたいな。
この時期行くとあんだけ大変なのわかってんのに、
またいきてえんだよな。
今回は北海道はちらっといって、仙台あたりゆっくりみてえんだよな。
18切符にすっか・・
4022:2006/12/03(日) 21:02:18 ID:mHkPn7kC0
>>23
2年前の暮れの降雪時に新十津川−滝川を歩いてきました
(過去LOGのPART 3に書き込みが残っています)
当時下りはまなすから乗り継いで、新十津川駅で私を含め7人ほど下車して、地元の1人を
除いて残りの乗客(乗り鉄?)は全員役場のバス停から滝川BTに移動していました
(時期的にバスに乗った方は、18きっぷ/一日散歩きっぷ/北東パスの利用者だと思います)
実際に歩いてみて、歩道は除雪してあったものの石狩川を渡るまで郊外の水田地帯の中を
てくてく歩くので
・川沿いの開けた土地なので風が吹き込んで寒い
・石狩川を渡るまでコンビニが無いから暖を取れない(笑
・着込んだ状態で1時間も歩くから汗をかく
と、あまり人に薦められるようなハイキングで無かったです.冬場は是非ともバスを
利用する事をお勧めします
特に関東以西から来た方なら風邪を引くのが関の山だと思います(短靴不可・ズボン下必須w)

なのでPART 4以降の>>11のテンプレはこっそりと修正しています
41名無しでGO!:2006/12/05(火) 21:29:31 ID:TKS9oHrWO
保守点検
42名無しでGO!:2006/12/05(火) 22:58:19 ID:YeAssNEd0
まずJR上野駅から普通列車を乗り継いでJR青森駅に到着する。
そこから急行はまなす自由席に乗車して翌朝の7時前にJR札幌駅
に到着できる便利なキップだね。
JRコヒは気前がイイと思う。
43名無しでGO!:2006/12/06(水) 09:15:59 ID:k/ho9ml8O
只今東日本エリアをめぐった旅の最終工程です。神奈川静岡をのぞく都県は全て通りました。帰宅したら普通運賃でどれだけかかったか計算してみよ
44名無しでGO!:2006/12/06(水) 11:45:09 ID:epj3ufa40
>>40
>新十津川
>冬場は是非ともバスを
>利用する事をお勧めします

今話題の銚子電鉄と較べてどちらが深刻かはわからないが、もしもJRバスに続いて
中央バスや札沼線に撤退されたら陸の孤島になる。
他の地域でも同様だが、地元の人々にとってかけがえのない公共交通を守るために、
微力ながら協力したいもの。
45名無しでGO!:2006/12/06(水) 12:23:35 ID:uuFRYYtd0
>>44
地元の人は屁とも思ってない罠
高校生ですら、卒業したら知らんて感じ
46名無しでGO!:2006/12/07(木) 00:09:07 ID:daGo0Mld0
バスとフェリーを組み合わせて東京−札幌を格安で移動できても、
朝方に札幌に着かないと、その日じゅうに普通列車を乗り継いで
北海道の果てまで到着しないんだよな

東京駅・札幌駅間 片道9,500円のバス・フェリー連絡きっぷ
「パシフィック・ストーリー」 12月15日販売開始!!
ttp://www.sunflower.co.jp/ferry/news/20061205.shtml
47名無しでGO!:2006/12/07(木) 21:56:52 ID:dSJRrPR+0
>>46
片道で東京駅・札幌駅で9,500円じゃまだ、北海道&東日本パスの方が十分安いし
移動にも重宝するでしょ。本当に東京駅・札幌駅間の移動なら「パシフィック・ストーリー」
が安いけど、熱海や横浜とか札幌以北の旭川なら普通運賃を合計すると北海道&東日本パス
がいいと思う。
48名無しでGO!:2006/12/08(金) 01:47:38 ID:gw4acOiz0
>>47
発売期間及び利用期間
2006年12月15日〜2007年3月31日
49名無しでGO!:2006/12/08(金) 04:20:53 ID:xGceM3140
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
50名無しでGO!:2006/12/08(金) 13:08:11 ID:+Mkb5Wlg0
一日2000円で東京ー北海道の移動だからなぁ。
しかも一泊付きで、運がよければ隣は美女ときたもんだ。
マニアにはたまらん切符だぜ。
51名無しでGO!:2006/12/10(日) 02:34:53 ID:iaeUSbla0
>>50
隣には人がいないほうがいい。
52名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:38:23 ID:vNvROHoV0
そう言えば今時期の下りはまなすの入線時刻って何時ぐらいだろう

去年の暮れの時は22:00過ぎに入線したけど、この夏のねぶたが終わった数日後に
乗った時は21:30前後だったな
53名無しでGO!:2006/12/10(日) 21:47:03 ID:OqmZOcUiO
12/9下り22:12入線予定
12/10上り21:38入線予定
共にほぼ定刻通りだった

青森駅の3,4番線ホームで、待合室新設工事やってた
54名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:19:44 ID:vNvROHoV0
>>53
dd
今年の夏の下り青森が特別だったのか
札幌の上りの待ちは、場所さえ取れば時々コンコースの待合所の暖房に
当ればいいけど、青森は厳しいな
55名無しでGO!:2006/12/11(月) 15:28:47 ID:cA+q9EVx0
冬の北海道行く物好きは居ないのかね?過疎ってるね。。。
56名無しでGO!:2006/12/11(月) 20:18:05 ID:96c1inoM0
ノシ
ついでに、北&東パスとはまなすの初体験。
57名無しでGO!:2006/12/11(月) 21:13:02 ID:B7YlJXyl0
>>55
1月初旬に札幌旅行をした事がある。
寒かったなあ。
スーパー北斗の試運転を大沼公園付近で見れたのが救い。
58名無しでGO!:2006/12/11(月) 21:56:49 ID:9mE+V/So0
>>57
札幌程度で寒いと言ってるようなら、是非旧陸別駅で駅寝を・・・
59名無しでGO!:2006/12/11(月) 22:07:01 ID:B7YlJXyl0
それをやったら冷凍人間になって闇市場に売られてしまいそう。
漏れはガリなのでスープのダシにしか使えないだろうけど。
60名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:05:18 ID:KobguqdR0
>>46
俺も色々調べてみたけど
青森〜函館 の急行券を買わないと
東京〜稚内 は難しいっぽい

本州を走る時は
行きは秋田経由、帰りは東北線にしたいってのもあるけど

青森〜函館 の急行券さえ買えって行きに乗る方式なら
札幌で5時間程度の空きができるので
イヤラシイ場所に行く時間もありそう

イヤラシイこと、するぞ〜
61名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:07:02 ID:KobguqdR0
メチャ寒そうやのう
暮〜正月を宗谷で明かそうなどという
キティガイはいないか?

俺はそうするつもり
62名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:10:06 ID:5BNMTAdf0
>>55
いないわけじゃないだろうけど
青森まで鈍行+はまなすはきついよね。
冬だと飛行機のツアーも激安だし。
63名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:31:31 ID:MV8dTneb0
>>53です。
12/9下りはまなす7号車、ほとんど(全員?)ボックスに一人
12/10上りはまなす3号車、札幌出発時8割は埋まっていたが、函館ではボックスもそれなりに

北東北のみを周るはずが宿代を浮かせようとはまなすに乗ったばかりに5日間で55時間以上(乗り換え時間も含む)乗るハメに。
鉄な人ではないので辛かった。+北国は寒かった。
それから、はまなすで北上したとき札幌以前に降りる人は、在来線始発までどうやって過ごしてるんでしょうか。
64名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:32:24 ID:k50tdUBK0
>>53-54
夏行った時は「はまなす」青森駅の入線時刻が22時過ぎてからだった。
確か2006年3月改正から津軽線最終蟹田行と同じホームになったため、
蟹田行が発車してから入線するようになったはず。だから俺もこんなに入線が
遅かったかな…と疑問に思ってた。
65名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:34:16 ID:k50tdUBK0
>>63
報告乙。今の時期だとまだそれほど混まないんだね。
66名無しでGO!:2006/12/12(火) 01:17:12 ID:LuUAU77H0
>>62
飛行機が安くても北東パスより高いよ?何より鉄ロマンがないじゃないか!
この時期(年末年始は除く)とか春先の期間は、寒いから人が少ない?
で、はまなすの心配がないから、穴だと思うんだが・・・俺は3月末に使ったよ

そんで新得で大雪に降られてエライ目に合いました〜w
67名無しでGO!:2006/12/12(火) 09:37:56 ID:GDb7VZEj0
でも貧乏旅行自慢ってのは、きいてて相当うざいらしいから、
リアルではさわり程度しか話さないほうが吉。

函館駅の2階はゆったり寝れるスポットだったりする。
深夜1時とかについて、上に上がれたかどうかは疑問だが。
この旅行は仮眠が多くなるから、折りたたみのブランケット
くらいは持ってきたいよな。
68名無しでGO!:2006/12/12(火) 17:25:35 ID:++Vsg2wP0
>>58
ところが、気温ベースだと実感できない差があるんだよな

札幌は十勝に比べて非常に湿度が高いから、気温の差10度くらいサバ読んでおいた方がいいよ
実際鼻毛が凍り始める気温が札幌だと10度弱、十勝だと14〜15度くらいだ

あと、札幌は石というかコンクリートが多いし日が陰ってることがほとんどだからそのぶんさらに寒い
気温も低く、湿度が高くて日も出ないっていうと名寄が横綱では?

上記は風がない時の話なので、風が吹くとまた違ってくるしね
まあ、要するにどこ行ってもそれなりに寒いってこった
69名無しでGO!:2006/12/12(火) 22:10:44 ID:FiPcUg5L0
夏にはまなす乗ったとき、座れなくて立ってたら、
レチがミニロビーに案内してくれたんだが、普通は座っていいものなのだろうか?
今度また乗る機会があるので、またミニロビーに座りたいなぁ
なんて考えているのだけど。
70名無しでGO!:2006/12/14(木) 02:05:44 ID:XRtQTF5rO
3年前に函館駅の1階で札幌行きのはまなすを待っていたが…
椅子に座ってたら、向かいに居た酔っぱらった奇知外なジジイが、意味不明な事を喋りだして絡んできた。
そいつ、何も言わないのを良い事に、勝手に罵倒しやがってきたから、駅員にチクってやろうかと思った。

ホームレスなんじゃないかと思ったけど、延々と無言で2時間位耐えた…
おかげでしばらく鬱になったが、ジジイで疲れたからはまなすの中で寝れた…
発車まで1時間半位残ってたから、友人に電話したり移動ラーメン屋で夜食を食ってた。
夜の函館は、全くやる事ないね〜
71名無しでGO!:2006/12/14(木) 02:06:46 ID:N1vOmvsl0
『市民の足』である地下鉄…、一日の平均利用客は百万人を越える。地下鉄は市民が一番多く
利用する一般的な手段であると同時に、市民モラルを見計らえる場所でもある。
札幌の市営地下鉄によれば、地下鉄で摘発された各種の醜態事例は3千件を超えるらしい。
最近、インターネットのコミュニティ掲示板でも、地下鉄利用客の醜態を載せた掲示物が頻繁に
挙げられている。インターネット・コミュニティ掲示板『doumin』の『自由トクトク掲示板』に、ある
市民がこれまでにインターネットに載せられた、地下鉄での醜態場面を集めた掲示物が注目を
集めている。座席を占領して横になって寝る酔っぱらい、大きな声で通話する人、座席争いなど
地下鉄の中では色々と起きている。
市民が選んだ地下鉄を利用する際に黙っていられない行動は、地下鉄の中の人が降りる前に
乗り込む乗客、乗車口を塞いで立って乗り下車の邪魔になる人、座席に荷物を乗せる人、大きな
声で通話をする人などが挙げられた。これ以外にもイヤホンをせずにDMBを視聴する人、新聞紙で
後頭部を突く人、宗教を伝道する人、度が過ぎる愛情表現などがあった。
地下鉄での醜態の度合いが更に深刻になり市民達は、『地下鉄でのエチケットを守ろう』という
声を高めている。「多くの人が利用する地下鉄でお互いに少しずつ譲り合えば、このような醜態が
徐々に無くなるはずだ」という意見である。ある市民は、「色々と疲れる事も多いが少しだけ慎もう」
とし、「私も不本意ながら迷惑を掛ける事もあるので、自分自身から反省しよう」という意見を残した。
会社員であれば地下鉄で一日が始まり、地下鉄で一日が終わる場合が大部分である。正しい
地下鉄マナーが定着して『乗りたい地下鉄、快適な地下鉄』となる事が市民の希望である。
72名無しでGO!:2006/12/14(木) 02:49:07 ID:MEbDgLjI0
>>70
函館の待合、ホームレスが居座ってるよね・・・元気かな
73名無しでGO!:2006/12/14(木) 10:11:06 ID:CgkIy1lE0
>>70
土曜だったら駅前のラッピが1時半まで開いてるから、そこで過ごせるんだがな。

地味に湯の川温泉の外湯で夜12時まで営業してるところもあるから、
ぎりぎりまで粘って、そこから湯冷ましに函館駅まで歩いたこともあった。冬はお薦めできないけど。
74名無しでGO!:2006/12/14(木) 10:39:32 ID:tZPpyDGe0
>>73
徒歩圏内にビクトリアがあったけど、あそこは今はなくなったのか?
7573:2006/12/14(木) 10:52:56 ID:CgkIy1lE0
>>74
あったと思うが肉ダメなので行ったことない。スマヌ。
76名無しでGO!:2006/12/14(木) 18:54:19 ID:zPqQ+Qun0
>>75
私も肉ダメですが、ヴィクトリアステーションには行きます。
パスタ食べて、パフェ食べて・・・またーり。

肉の匂いがダメ・・・となると、さすがに厳しいでしょうね。
77名無しでGO!:2006/12/14(木) 19:00:11 ID:tZPpyDGe0
>>76
サンドイッチか何かにサラダバーやスープバーなんて組み合わせもあるぞ
78名無しでGO!:2006/12/15(金) 23:27:06 ID:rIjZ2w1R0
18が指定席券売機で買えるようになったのに、北東パスは買えないのはなぜ?
79名無しでGO!:2006/12/16(土) 00:30:01 ID:gvqHWZty0
多分使う日を指定しなければいけないからじゃない?
80名無しでGO!:2006/12/16(土) 00:39:30 ID:n4GYFF3f0
今年も、年末にパスを使って
東京から札幌に帰郷する予定。
今から雪景色が楽しみだ。
81名無しでGO!:2006/12/16(土) 01:28:55 ID:+bfX835q0
年末に東京からパス使って北海道行きます!
ほとんどの人は東京〜青森まで一日かけて行くのでしょうか?
行きはそれで良しとして帰りくらいはのんびりとして
仙台から高速バスで帰ろうかと思います。
ただ、今からはまなすの往復自由席とれるのか心配。
行きが30日夜、帰りが2日夜、どっちも混みそう。
1時間前にならんでも厳しいのかね?
82名無しでGO!:2006/12/16(土) 10:06:48 ID:ipXhvBGw0
>>81
このパスで
高速バスに乗れるの?
8381:2006/12/16(土) 10:24:01 ID:tyy30ExB0
>>82乗れない。バスのみ別途支払うよ
84名無しでGO!:2006/12/16(土) 14:09:15 ID:+EbBMbD00
バスは旅情がないから嫌だな。
85名無しでGO!:2006/12/16(土) 14:42:05 ID:NkC+BYfX0
でも、復路はまなす札幌発→翌日一日中南下も旅情なかたよ
86名無しでGO!:2006/12/16(土) 19:27:16 ID:Gq/+VvbW0
>>85
酒&駅弁ウマーw
これは列車の楽しみ
東北線も帰路はどこかで下車すりゃ良いのに
俺ガ夏に使ったときは盛岡で麺食べてりらっくすした
87名無しでGO!:2006/12/16(土) 22:25:54 ID:Fd3XCR0E0
>>81
その時期はやめたほうがいい。
年末年始ど真ん中で、いろんなとこ閉まってる。あんま観光できないよ。
できるなら、あと2、3日くらい遅らせるか、早めたほうがいい。
あと基本的に年末年始のはまなすは混む。
まあ一時間前に並べば乗れるが。
88名無しでGO!:2006/12/16(土) 22:44:01 ID:XvcG2qvC0
だが雪振る夜のホームで1時間前から待つのは去年やったけどかなりきついぞ…
防寒具完備でも凍死するんじゃないかと思えてくる。

しかもその時は予想してたよりも乗る人が少なく
結局満席に後一歩って所だったけど最後に乗ってきた人も普通に座れていたのには泣いた。
89名無しでGO!:2006/12/18(月) 13:13:31 ID:0ib6EDh00
>>84
しかし、鉄道からも旅情が失われつつある罠。

ローカルバスのドライバーや乗り合わせた客と話すのも旅の楽しみ。
90名無しでGO!:2006/12/18(月) 15:40:45 ID:G0mHVe3d0
>>89 そういうのって憧れあるけどさ、
正直ドライバーとか乗客に話しかけられるか?
お勧めの地元料理なんですかねー?みたいな???
温泉とかでそういうのやってみたい。
91名無しでGO!:2006/12/18(月) 15:53:54 ID:FCGMjhCn0
>>90
バスの旅情なら、オホーツク沿岸縦断とかはどうだ?
いちおう廃線の転換バスでもあるし、バスの車掌って今なかなか見られないだろ


あ、車掌はもしかしたらあぼーんしてるかもしれんけどな
92名無しでGO!:2006/12/18(月) 23:15:10 ID:qSbiSSAI0
>>79
ところがなぜか青春18きっぷをMVで購入する際にはダミーで日付を入れなきゃいけないんだな。
日付を入力する機能があるのでむしろこちらのほうがMV向きとは思うけど。
93名無しでGO!:2006/12/18(月) 23:20:44 ID:f+LzrdFh0
>>92
自由席出すときに一度指定席で検索しなきゃいけない端末が以前あったよね
あれと同じか?
94名無しでGO!:2006/12/18(月) 23:46:33 ID:ST0iMh6s0
俺はレールに揺られる鉄道のほうが旅情があるな。
フィクションの世界でも演出として使われるのは、バスより鉄道のほうが多い。

>>91
今時車掌のいるバスなんかあるのか?
札幌に車掌じゃなくて誘導員が乗っているバスなら知っているが。
95名無しでGO!:2006/12/19(火) 04:55:50 ID:FNd3MUbr0
>>94
オホーツクとは違うが、一例としては神戸のシティループバス。
あれは車掌じゃなくガイドだろ?と言うなかれ、ちゃんとブザーで運ちゃんと合図しあっている。

あと、オホーツク沿岸は半観光バスみたいな感じでガイド兼車掌の尾根遺産が乗務していた。
俺も今どうなってるかは知らんが。

観光地のボンネットバスなんかもほとんど車掌つきだろうな。
まあこれはSL保存鉄道みたいなもんだけどな。
96名無しでGO!:2006/12/19(火) 12:02:48 ID:8WkfZiXD0
>>90
以前某所で、乗客が少ないことを幸いに沿道の名所案内をしてくれた
話好きなドライバーさんに出会ったことがある。他にも隣に座った乗客から
廃線にまつわる思い出を聞かせてもらえたことも。

北海道三大岬(宗谷・納沙布・襟裳)や旭山動物園など、駅からバスに乗り継がなければ
行けない名所も多い。
97名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:30:34 ID:U5TVwN990
はまなす待ちの時ってみんなどーしてる?
1,2時間前から待った方がいいんだろ?
待ち人同士で立ち話とかしてんの?
98浦幌町民:2006/12/19(火) 23:44:25 ID:R4OsdvUH0
>>97
冬だったら直前に行っても座れると思うけど。
春・冬に関しては、
苫小牧から上りはまなすに乗るけど、問題なく座れると思います。

下りにしても、奥羽線最終の鈍行から乗り継ぐけど、座れなかったことはないです。
ただ、網棚が埋まっていることが多くて、荷物が大きいときは、ちょっと難儀します。

夏は・・・暑いので本州に行こうと思わない・・・
99名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:50:01 ID:5SNZvP1S0
実際は入線15分前に並んでぼーっとしてれば平気。
よっぽど運が悪くない限りは。
100名無しでGO!:2006/12/20(水) 02:54:11 ID:7Aw6NK/P0
>>86
最終日(5日目)かつ、3、4日目がはまなす泊で疲れていて早く帰りたかったので。(>>63)
それと持ち金がなくなり(下ろすの('A`)マンドクセ)、駅弁買うのケチったのがイクナカッタ。

上りはまなす乗車前に、駅弁カキめしを買って乗り込んだはいいが、
紐を引く過熱式で想像以上に湯気が出て、慌ててビニール袋の口を結んだのを思い出した。
あの時同号車だった方ごめんなさい。ニオイ漏れを防げていたかどうか…。
101名無しでGO!:2006/12/20(水) 20:21:43 ID:3FfJkDiJ0
>>100 そんなに臭そうな匂いじゃないと思うが?@カキめし
102名無しでGO!:2006/12/20(水) 21:25:36 ID:bPlo2k2o0
>>101
そうなんだけど、高密度密室かつ寒冷地列車特有の暖房効き具合だから、食べてる方としては気になって。
誰かと一緒ならネタに出来るけど、一人だから何だか寂しかった。
103名無しでGO!:2006/12/21(木) 01:12:57 ID:iVzCXjp/0
駅弁って一人だと食いにくい。
以前北陸でマス寿司弁当買ったけど、ボックス席一人になるまでひたすら我慢してたなー。
臭いもそうだし、駅弁食う観光客丸出しな感じでなんか恥ずかしい。
かといって駅の待合室で食べたら風情無し。
都内の電車でもの食ってる奴見ると、あーあって思うけど、
駅弁もそう見られてんのかな?
104名無しでGO!:2006/12/21(木) 02:43:18 ID:+66lxhh00
最近知ったことですが、北海道人の女性はおしっこの後に
股間を拭かないそうです。男性と違って、女性の場合は
おしっこをすると、陰毛が濡れたり、股間全体が不衛生になりがちですので、
拭くのがこちらでは常識だと思います。
インターネットで検索すると北海道の女性はおしっこをしても
股間を拭かないという情報がいっぱい出てきて驚きます。
なぜ拭かなくても平気なのか理解できません。
北海道人女性と交流のある方、私の疑問に答えてくれませんか?
北海道は隣なので仲良くしたいと思っているのですが、
こんな事実を知ってがっかりです。
105名無しでGO!:2006/12/21(木) 09:24:33 ID:7e94krx30
おとなしく待合室で食えっての
106名無しでGO!:2006/12/22(金) 02:04:25 ID:6+40Yn9l0
以前、大館の待合室で列車降りたあと弁当食ってたら、改札締め切られちまったよw
107名無しでGO!:2006/12/22(金) 09:21:40 ID:YmwDCzGo0
>>106
長時間停車のやつだろ?

あれは焦るな
荷物置いて買出しだったりするとなおさらな

もっとひどいのでは、夕張線の追分で改札どころか
列車が待避線に行ってしまうってのもあるぞ
108名無しでGO!:2006/12/22(金) 15:07:53 ID:9ukRKdu50
>>107
あるあるww
夕張発千歳行きで、追分で30分以上停車なので買い物行こうと思って席に荷物置きっぱなしで出たら、
扉が閉まって発車して青ざめたことが…。
109名無しでGO!:2006/12/22(金) 15:55:34 ID:YmwDCzGo0
>>108
しかもあの列車、大抵は閉め出しのことをアナウンスしないんだよな・・・

初めて乗った時は死ぬほど焦ったよ
110名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:44:48 ID:xjXFe27s0
>>96
俺もそんなことがあったな。もしかして同じところかもね?w
111名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:02:11 ID:JpIuZb5H0
>>107
> 夕張線の追分で改札どころか列車が待避線に行ってしまうってのもあるぞ
ソレって夕張16:22発千歳行2636Dでしょうか
前後の普通列車のダイヤと見比べると、この列車だけ東追分から追分迄
50分近く間が空いているね

私は時間潰しで留萌本線の
4927D(深川13:23発−増毛14:46着)〜4932D(増毛15:48発−深川17:13着)
によく乗るけど、増毛到着時はいつも座席に荷物を置きっぱなしで、空のペットボトルだけ
持って下車するな
停車時間が1時間ちょっとって、おそらく運転士の休憩時間で車両は締め切っていると
思うけど、JR北のHPにあるお散歩マップや、酒蔵で試飲や湧き水をペットボトルに
詰めたりして、ちょうど時間が潰れるね
112名無しでGO!:2006/12/23(土) 23:09:45 ID:5M5dYvMN0
>>111
そっちではなくて,
  2626D(夕張0830→0929追分)〜2630D(追分0954→1022千歳)
のことかと。
引き上げている間にスーパーおおぞら3号が追分1番線に停車するダイヤになっている。

列車番号は別だけど,JR時刻表では「直通」を表す矢印がついているんだよなぁ。
追分以東の駅時刻表ではどう案内されているのかな。
千歳ゆき?追分ゆき?
113名無しでGO!:2006/12/24(日) 17:45:52 ID:9eL8KUHh0
青森から仙台ってけっこう遠いんだな。半日つぶれちゃう。
3時間くらいだと思ってたよ。
114名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:37:31 ID:DmiIwNgc0
半日は言いすぎ、と調べてみたら7時間半かぁ・・・
実質活動時間考えたら半日は決して誇張じゃないか
比較的接続いいのは救い
115名無しでGO!:2006/12/25(月) 09:22:37 ID:DfFvNkXQ0
>>112
その列車で当たりなんだけど、停車番線は1番線じゃないんだよね
室蘭線の方のホームに入る

しかも、引き揚げ中に同番線を使用する列車はないはずなのに(臨時のスジでも入ってるのかな?)
客を乗せたままで何も言わずに岩見沢方向に突然発車してしまう

俺が以前帯広に住んでたときはよくこの列車使ってたんだけど(18きっぷでとかち2号からの乗り継ぎ)
最初に乗ったときはほんとにビックリした、なんせ予告もなく逆方向に走り出すから
116名無しでGO!:2006/12/26(火) 03:56:38 ID:F4NE5Lxs0
また東京から行きたいけど、総旅行時間の半分以上は
電車と駅で過ごすよなこれ。
初日はw朝6時から札幌まで24時間電車だし
最後の日も同じようなもんだし、
どっか移動するにも電車、あるいは、路面電車だし、
俺の場合、宿代ケチって全日程はまなすで寝るから
2日目、3日目も電車&函館ホーム。
しんどいわ〜。
117名無しでGO!:2006/12/26(火) 09:36:49 ID:JZEIgZy70
>>116
北海道からの上京に使う方はさらに悲惨だぞ
1日目の夕方以降に出発して3日目の朝までほぼ乗りっぱなし
そのまま所用を済ませて同日夜から5日目午前までまた乗りっぱなし

まあ、乗り鉄が目的じゃない旅に使うのがイカンと言ってしまえばそれまでだが
118名無しでGO!:2006/12/26(火) 18:59:44 ID:n/mVIam+0
新年のカウントダウンが、はなますの車中になりそうな感じ。
119名無しでGO!:2006/12/26(火) 21:43:00 ID:vTvHsDqE0
>>118
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
大晦日に、下りはまなす乗ります。
120名無しでGO!:2006/12/26(火) 22:48:27 ID:6YO2O5F50
船酔いする人々にとって青函トンネルを通過する「はまなす」
は貴重な存在なんだろうね。
121名無しでGO!:2006/12/26(火) 22:50:44 ID:NxPISDhT0
オナニーパス
122名無しでGO!:2006/12/26(火) 22:56:03 ID:p+mcBfcz0
>>120
数は少ないが鉄道酔いも有るぞ。
123名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:11:31 ID:6YO2O5F50
都内から道央まで普通や急行を乗り継いでいると体調を崩す人も出る罠。
都内の駅から青森駅まで行く時は乗り換え駅でマターリする技も必要。
124名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:25:07 ID:UGoakA610
>>122
振り子は酔うんだろ
飛行機も酔うし
飛行機が使えない、鉄道でも白鳥が高い、フェリーは船酔いするとなれば
はまなすは貴重だよな、白鳥、スーパー白鳥も特例区間だけ乗れるけどね
125名無しでGO!:2006/12/27(水) 10:19:21 ID:AN30ELOB0
12月上旬と中旬に1枚ずつ使ってみた。はまなすに9回乗車したけど、平日なら
かなり余裕が有る感じ。体感的にはここ2年くらいでこの切符の利用者もやや減ったかな?
はまなすは下りは7号車、上りは3号車が空いてるよう。2席占有は楽勝だし4席占有も
それほど難しくない。15〜16年頃と比べると気のせいか座りやすくなったと思う。
126名無しでGO!:2006/12/27(水) 10:40:56 ID:WsYgnDow0
>>125
全車禁煙になったというのも見逃せないのでは?
127名無しでGO!:2006/12/27(水) 10:51:58 ID:A2aPAWNs0
全車禁煙になったから、3号車も7号車も同じ様な乗車率かな。指定はまんべんなく埋まるけど。
青森駅では7号車が遠いから意外と穴場?
128名無しでGO!:2006/12/27(水) 11:39:36 ID:t7YpjnGuO
>>125
師走の忙しい季節に、そんなに遊んでいる暇があるのは、なんで?
仕事なにしてるの?学生?無職?年金暮らし?
129名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:49:07 ID:wgv7p/JH0
北海道今年はあまり雪がないみたいだからね
面白くないでしょ
雪が積もれば乗客も増えるよ
130名無しでGO!:2006/12/27(水) 17:42:21 ID:/lUFeG+x0
>>128
余計な詮索はいいんだよクソガキ。
この切符使う時点で、みんな金ないのは同じなんだから。
131名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:22:03 ID:fFDcxnUh0
本日の下り急行はまなすの自由席は車両末尾
乗車口番号8・9の2両です

20時現在並んでいる人は居ませんw
青森駅(西口)改札は東北本線の特急S白鳥・白鳥が大雨でダイヤが乱れていて混んでいます
急行はまなすの編成が変更している告知(張り紙)は見つけられませんでした

あとスレの書き込みにあったように、3・4番ホームに待合室が出来ているけど、
特急の乗車待ち客で混んでいます
132131:2006/12/27(水) 22:21:24 ID:QqEk88tc0
青森発下り急行はまなす

22:08頃定時入線
入線時の自由席車両のドア口各5・6人程度
現在ガラガラなのは八戸発青森20:45着普通列車が浅虫温泉付近のトンネル漏水の
点検でいまだ青森に着いていないため

東北本線のダイヤが大雨とトンネル漏水で乱れているから、それらの列車と
連絡をとるか現在不明

22:20現在で座っている自由席車両は3割程度の乗車率
133131:2006/12/27(水) 22:59:12 ID:Ythxs7nG0
本日の下り急行はまなす
東北本線下り特急の接続待ちの10分遅れで発車予定のアナウンスでただ今発車
現時点の自由席の乗車率7割程度
1人客は2席確保可
流石に入線時に1人4席ガメていた連中は注意されていましたw

22:20過ぎにバタバタと自由席が混み始めたので、おそらく上野始発20:45青森到着組だと思う

今回の自由席車は寝台車の増車の関係で、自由席車両は7号車・8号車で
ともに床下発電機が有る車両でうるさいです(ま、何時通りと言えばそうなのですが)
ドア口に並ぶ時は(青森)先頭ドア側に並ぶといいと思う
(車両後ろ側の床下に発電機がある)
おそらく明日の札幌発上り急行はまなすの編成になると思うので参考までに
134名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:38:47 ID:elm09i5L0
↑スゲーいい情報だ、ありがとう。

ところで、本州(特に関東方面)からこのパス使って
北海道行くのってやっぱり学生さんが多いのか?
今はもう立派な社会人で、だけど学生時代から18きっぷ使って旅しているから
それ以外の方法での旅は思いつかん。
社会人でこれ使って北海道行ってきましたーなんて言ったら引かれるかなー?
すまん、くだらんことで。。。
135名無しでGO!:2006/12/28(木) 01:02:03 ID:ro0//Y3u0
いまどき北海道なんて、パックのホテル付き飛行機往復しても
たいした金じゃないし、普通に鉄オタだと思われるよ。
せめてカシオペアで行ったと見栄を張ったほうがいい。
136134:2006/12/28(木) 01:25:16 ID:elm09i5L0
>>135
やっぱそうなんだ・・・。確かに、おおよそのトータル金額出してみたら
ツアーと大して変わんねー・・・何やってんだよ・・・orz
他人にどう思われようが自分のしたい旅をする!とは強く言えないでいる自分が情けない。
来週、朝から晩まで電車乗って憧れの地北海道行くよ。
だけど、このパスなかったらたぶん行ってない。
ツアーに参加してまで行きたいとは思わなかっただろーな。
137名無しでGO!:2006/12/28(木) 01:46:41 ID:VZgirZKZ0
>>135
でもそれ、二人用でしょ?一人じゃ駄目じゃん
138名無しでGO!:2006/12/28(木) 01:47:37 ID:VZgirZKZ0
>>131
どうやってPC繋いでるの?
139名無しでGO!:2006/12/28(木) 02:28:26 ID:ro0//Y3u0
いや、普通に一人からでも行けるのあるし、
出張パックみたいのもたくさんある。
ツアー形式じゃなくて、ネットで予約したら、空港でチケット
受け取って完全自由行動みたいなかんじだよ。
パスだと移動で実質2日削られて、その分の食費なんかも
加算されるから、トータルでは、飛行機3日パックと同じような金額かもね。

まあ要は、長距離電車移動の楽しさを旅行に加算するかしないかの差だな。
140名無しでGO!:2006/12/28(木) 03:27:09 ID:bEziUedq0
>>136
社会人で飛行機は両社とも上級会員ですが、このパス何回も使って往復してますよ。
やっぱり往復が1万ポッキリ+食費+フロ代だけで済むのは大きい。じゃあ、経済的な要因だけかというと、
これがバスだったら>>139さんと同じくシビアな判定になってしまうので、悲しいかな鉄ヲタの血は隠せません。
141131:2006/12/28(木) 09:24:03 ID:RNs6PkQd0
>>138
ノート+AIR-EDGE

あと10分で新十津川に着くけど、石狩当別で満員だったキハ40ワンマンも
医療大駅で半分おりて石狩月形迄に殆ど降りて、月形から爆睡している
大学生風の若者と二人っきり……っと思ったら下徳富で2名乗車.
新十津川からバスで滝川に出るのだろうか
こちらは朝からすこぶる快晴.田んぼに積もった雪の反射で眩しいです
142131:2006/12/28(木) 14:57:56 ID:sUBqvGJC0
本日の下り快速きたみ
旭川駅改札に確認したら1両編成なのに、実際は2両編成で3番ホーム14:45に入線
入線時に6・7人の列
14:50時点で1人2席でほぼ埋まる.家族連れ多し

おそらく繁忙期にむけて、あしたからの快速きたみは2両編成だと思う

新十津川からこっち、歩道は昨日あたりの低気圧の雨(?)で一旦融けて
アイスバーンになっていて滑りやすく歩き難いです
143名無しでGO!:2006/12/28(木) 20:31:04 ID:jjH42StAO
九州から毎年盆と正月休みは18きっぷ+北東パス使って
渡道する社会人の俺もいますよ
片道は空使ったり新幹線や寝台、たまに長距離フェリーにしますが
144名無しでGO!:2006/12/28(木) 21:37:28 ID:HLT8GCyd0
>>133-134
はまなすは札幌運転所配置の車両なので、下りはまなす編成が、翌日上りはまなす編成と同一とは限らない。
上りはまなす編成の翌日下りはまなす編成は同一編成確定だが。
145名無しでGO!:2006/12/29(金) 13:53:45 ID:tdc3N7BZ0
白新線羽越線が強風で運行停止になり、新潟で足止めされている
時間だけが過ぎていく
最悪
そんなのあり?

スケジュールに支障が出るわ
146名無しでGO!:2006/12/29(金) 16:07:46 ID:Exn5OngcO
東北のここんとこの乱れようはすごいね

今夜はまなす自由席でホカイドーに渡ります(`・ω・)
席とれるかな…ドキドキする
147名無しでGO!:2006/12/30(土) 00:13:26 ID:s824k6uT0
マジ話なんだが、北海道&東日本パス、12月31日早朝、札幌駅渡しで
誰か買わないか?
有効が1月3日までなので残4日。
ヤフオク、もう間に合わないんで。
引き合いありそうなら、連絡方法伝えます。
148名無しでGO!:2006/12/30(土) 00:58:38 ID:2hMP0Qn20
いつもは18買うが今回は東エリアだけで5日も使わないので安い方がいいし
買ってみようかな。

でもさすがにこの切符で北海道行こうとは思わないw
夏冬1回ずつ行ってるけどぐるりか道フリだな。
これ、東エリアのローカル線めぐりには最適だと思う。ほくほく+IGR乗れるし。
北海道考えた場合、道民が本州出るには便利な切符だろうけど、首都圏対北海道だと
圧倒的にぐるりのほうが使い勝手良いな。1枚じゃ道内観光する時間がない。
2枚分の時間取れないし疲労度の問題が(きっぷ自体が安くても滞在で余計に金かるし)
149名無しでGO!:2006/12/30(土) 01:01:11 ID:2hMP0Qn20
ああ、買うって>>147じゃなくてこのきっぷをって事ね
紛らわしかったな
てか札幌なんてすぐ行けんw
150名無しでGO!:2006/12/30(土) 02:11:47 ID:dwvA7dhN0
>>148
片道空路使えばいいじゃん
往復鉄路のぐるりより楽だし安い
151名無しでGO!:2006/12/30(土) 02:23:25 ID:vGW/UbIr0
これで北海道行っては見たいのだがさすがに往復、普通・快速限定はしんどい
(帰りは肉体面以上に精神面が特に疲れるのでさっさと帰って来たい)

でも帰り飛行機使うなら往復のパックの方が割安だし難しいものだ
152名無しでGO!:2006/12/30(土) 03:04:17 ID:2hMP0Qn20
片道飛行機でも道内特急乗れないのはきついよ。
本数もないし接続が厳しいから大して回れない。
ぐるりは最低片道でも北斗星Bソロ使えば全然苦にならないよ。
片道鈍行+はまなす自由席と比べたら行き新幹線帰り北斗星Bソロの方が全然楽。
もしこれを北海道行きに使うなら往復飛行機だなぁ。
153名無しでGO!:2006/12/30(土) 03:29:00 ID:uvmjBQEBO
列車に長時間乗って疲れるなら鉄ヲタ辞めたらいいのに
154名無しでGO!:2006/12/30(土) 03:44:30 ID:vGW/UbIr0
>>153
そう言わんでくださいよ
行きは普通列車の旅を楽しむ+北海道に近づいているというわくわく感があるけど
帰りは行きのりピートな上に楽しい旅行も終わり旅行後の現実に引き戻されるガッカリ感
しかもお土産やらなんやらで荷物も増え行きよりもかったるいし





155名無しでGO!:2006/12/30(土) 03:59:38 ID:btPOyBkJ0
この切符で道内往復がムリと感じるのは、色んなとこに行こうと
考えるからだよ。
目的地がある程度決まっていて札幌からそんなに遠くない場所だと
はまなす降りてちょとっろ移動すれば着くから充分使用に耐え得る。
道内で移動する切符じゃあなく、はまなす往復切符+αと考えるんだ。

実際問題、道内で乗り鉄するんなら明らかにぐるりや道フリの方がいいしw
156名無しでGO!:2006/12/30(土) 08:52:31 ID:3C5DfTbL0
北東パス5日目の夕方に苫小牧からフェリーに乗り、寝て帰ってくればいい。
ただ、苫小牧駅から港まではタクシーしかないのかな。
157名無しでGO!:2006/12/30(土) 09:17:02 ID:BjQDmmfs0
オレは通勤で北東パスを使っている
横浜→君津に通勤してて普段はアクアラインバスで通ってるが
北東シーズンになるとこのパスで通勤している(鉄ヲタだから長時間乗ってても疲れない)
土日挟めば旅行できるし
既に今シーズン4枚目ですわ(笑)
クレジットカードだからポイント貯まるから助かってます
んで今は湘南新宿ラインG車で宇都宮向かってます
GAからレモンサワー買ってマターリ
158名無しでGO!:2006/12/30(土) 10:15:22 ID:3n5SNL6u0
まぁ,このきっぷの場合“東京から札幌方面への旅行”に使うのなら
無駄もなくおトクだと思う。小樽など近場でもこのきっぷで行けるし。
札幌で3日間も過ごせて,往復合わせて1万円なんて安いじゃないですか。

私は時間が空いたとき・余ったときは,快速エアポートで時間をつぶす。
小樽−新千歳空港 1時間12分の仮眠グータイムになる。
(300円でuシート,というテもある。)

帰りの はまなす&東北鈍行 がツラいなら,帰りは新千歳から航空機の
安売り(ANA超割・JALバーゲン)の+1万円強で帰ればいい。

全道を楽しむなら,ぐるりが有利。往復新幹線orBソロなので超おトク。
期間の制限はあるが,18で青森まで行き,別払いで渡道し,
スーパー前売りを利用する方法だと,さらに安く全道を楽しめる。

まぁ,今あるきっぷで楽しみ方を探すのが,鉄道の旅行の面白味ですよ。
159名無しでGO!:2006/12/30(土) 10:44:38 ID:icXZ+qGW0
昨晩青森で寝て今函館
160名無しでGO!:2006/12/30(土) 12:21:33 ID:REEltDc10
>>158
超割・バーゲンを併用するなら来春以降の話になるが、事前に2ヶ月前や旅割などの1ヶ月前でも予定が立てられない香具師は多いだろう。
前日でも遅い時間の便なら安いのもあるが、夏シーズンなら飛行機代高くて1万円台という訳にいかなさそう。
161名無しでGO!:2006/12/30(土) 19:05:30 ID:jz6oin2z0
>>147
切符欲しいかも、、もしよろしければ捨てアドお願いします。
162名無しでGO!:2006/12/30(土) 19:33:10 ID:0hJ2JZqz0
一日2000円は安いよ
明日上野始発常磐線〜仙台〜一ノ関駅前100円カラオケで休憩〜盛岡〜八戸〜青森〜はまなすで越年でつ
163名無しでGO!:2006/12/30(土) 20:13:49 ID:giAP2VFL0
まぁわかってやってるんだと思うんで書いてしまうが。

今から貴方が行おうとしていることはルール違反だな。
164名無しでGO!:2006/12/30(土) 22:58:05 ID:2AmT+4Dl0
どこらへんが?
165163 m(_ _)m:2006/12/30(土) 23:50:59 ID:giAP2VFL0
>>164
レスアンカーを付けなかったのがいけないね,ごめんなさい。
>>163>>161 に対するレスね。
166名無しでGO!:2006/12/31(日) 00:39:39 ID:vAQS17LM0
年末年始はまなす
なんか激混だろうなあ
下りはまなす東室蘭ターンする方って居ますか?
乗り継げばいい具合に函館着くんだよね
167名無しでGO!:2006/12/31(日) 00:42:34 ID:7HTEV5ay0
フリー切符初めて使ったんだけど
駅泊ってできないのね
旭川駅だけど夜一旦何時間か客全部を追い出して閉めきる
おかげでネットカフェ代かかった
168名無しでGO!:2006/12/31(日) 00:49:55 ID:nXpgEa5W0
そんなに混まない
横に人は来るだろうけど座れないことはない
169名無しでGO!:2006/12/31(日) 00:54:29 ID:+EL23LFr0
今日のはまなす下りは立ってる人もいるみたいですよ。
170146:2006/12/31(日) 17:34:20 ID:Uh9FRIeXO
札沼線と白滝シリーズ周りますた

意外に充実したスケだった気がします。
俺は1回ワープも使っちゃいましたが
ある程度地域絞っちゃえばかなり使えますなこの切符

これから上りはまなす乗ります。

下りはまなす乗る人、
立席が出ることは間違いないだろうけど
9時頃ホームに荷物置いとけば大丈夫かと。
一昨日そんな感じでした。
171名無しでGO!:2007/01/01(月) 11:58:39 ID:Y+tghsHV0
北海道&東日本パス1.5日あまっているけど誰か買わんかね。
期限明日2日まで、札幌で引き渡すよ。
2000円でどうだね?
172名無しでGO!:2007/01/01(月) 13:03:11 ID:xkLt0tQi0
札幌から首都圏に帰省する人を見つけて売ればイイじゃないの?
夜10時頃から24時間近く列車を乗り継ぐ苦悩の旅だけど
2000円なら買い手が付きそう。
173名無しでGO!:2007/01/01(月) 13:37:39 ID:ULfvNql90
沼津⇒大船⇒君津の順にG乗り継ぎ旅やってます
勿論沼津⇒熱海間は切符買いましたさ

GAは熱海から乗車
従って沼津〜熱海はむじんくんでつ
174名無しでGO!:2007/01/01(月) 15:37:42 ID:RhOJxEvGO
昨日のはまなす上り自由席の状況は
どんな感じでしたか?
175名無しでGO!:2007/01/01(月) 16:18:41 ID:d3seAhQt0
5日目の最終日の夜に乗った場合、日替わりの最初の駅まで有効とのことですが
目的地はまだまだ先の場合はどうすればいいのですか?(はまなす利用)
そのまま乗り続けて、目的地の精算機等で料金を払うとかは可能でしょうか?
176名無しでGO!:2007/01/01(月) 21:21:16 ID:mC8VCwkl0
〉〉170
俺も今からはまなす上りにのるよ
稚内から宗谷岬にまで行った
177名無しでGO!:2007/01/02(火) 12:29:28 ID:Sh11MwNY0
>>160
現在のヤフオク相場

JALの株優:¥3000-
ANAの株優:¥4000-

JALに引っ張られてANAも安くなってしまった
1/8以降はJALの大暴落、下手すると紙クズ化も必至だしね
今年5月いっぱい(株優の使用期限)までは割引運賃じゃなくとも充分考慮対象だと思う
178名無しでGO!:2007/01/02(火) 13:31:03 ID:4bkuxat00
>>177
5月末にOPEN券に引き換えて
お盆休みの繁忙期に乗るよ。
179名無しでGO!:2007/01/02(火) 17:53:48 ID:DBh8h9ce0
本日下り浜茄子に乗るわけだが、青森で出発の3時間前に並べば座れるよね?
どうでもいい事だが昨日までナレーターの乱一世の事を<ミダレカズヨ>って読んでたw飲み会で大恥かいた
180名無しでGO!:2007/01/02(火) 18:03:27 ID:Jyvltigz0
実は、今年まだ一歩も外に出てない。
みなさん活動的でいいですね。
181名無しでGO!:2007/01/02(火) 18:05:23 ID:lhvBGEXM0
>>179
昨日の下りはまなすに乗ったが、一時間前でも余裕で座れたよ。
182名無しでGO!:2007/01/02(火) 19:43:01 ID:PIL0OSd30
>>179
昨日の場合、1時間前でも余裕ですわれた
はまなすはどうせ闇夜を走るんだから
ファビよって窓際に坐る必要は無いんだよな
実際に坐って見て思ったこと

通路側の利点:足を通路側に伸ばせる(これは大きい)
窓側の利点:頭を窓によりかからせることができる

俺は窮屈なのと隣に許可を得て出るのが耐えられないので
通路側に軍配
183182:2007/01/02(火) 19:58:44 ID:PIL0OSd30
このフリーパスで東京→稚内→東京行ったけど
予想通りかなり疲れた
旅費が浮いたのは事実だろうけど
特に帰りは苦行に近い

経験のため一度やってみたけど
二度とやらないと思う
少なくともこういうハードな行程では

北海道の雪の広がる原野を各駅停車で
ゆっくり見れたのは良かった
184名無しでGO!:2007/01/02(火) 21:46:12 ID:cKNsGifC0
今日の上りはまなす入線と同時に埋まってすでに立ち客いるもよう
185苫小牧で上りはまなす待ち:2007/01/02(火) 22:32:52 ID:KIlV7XZzO
マジかよorz
186名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:21:16 ID:2L/c7i6W0
俺が乗ったときは自由は満杯で指定はガラ空きだった
指定車両を自由にまわせばいいと思うのだが
座席自体は全く同じのがあったし
大人の事情があるのかな
187名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:38:59 ID:EhujLC720
>>183
やっぱ関口Jrはたいいしたもんだ。
なんせ全国だもんな。
188名無しでGO!:2007/01/03(水) 00:43:59 ID:ZPvuEV5B0
新幹線や特急が使えて、毎晩いいホテル泊まりしてる人と比べられてもねえ。
おまけにお金までもらってるし
189名無しでGO!:2007/01/03(水) 01:09:16 ID:l8fu8gFa0
関口Jrは東京近郊区間の大回りとかもやらされてるだろ。
あれは苦行以外の何物でもないと思うけどな。
190名無しでGO!:2007/01/03(水) 16:10:16 ID:5IuzulKd0
>>188
そのかわり監視つきで、イラスト描いたり、楽器弾いたりととれもマターリではなかったと思うぞ。
あれはあれで大変。
191170:2007/01/03(水) 17:48:55 ID:l5LTv/HGO
上りはまなす激混み続きみたいだけど
俺が乗った大晦日は自由席もガラガラで2席独占。
後から翌日、翌々日の混みようを聞いて驚いてます。
192名無しでGO!:2007/01/03(水) 18:07:43 ID:kZT/t/BAO
>>198
俺ならやれるぜ
何たってギャラ300マソ
毎日毎日毎日毎日毎日毎日列車に乗って明日もあさっても列車に乗って金ももらえるなんて
最高じゃねえか
まあ俺の絵心は草剪画伯並だけど
193名無しでGO!:2007/01/03(水) 18:08:29 ID:kZT/t/BAO
失礼>>188だった
1945日下りはまなす乗車:2007/01/03(水) 18:44:21 ID:fgvQ66mq0
今度の三連休参戦する奴おるかのう

ワシは金曜日MLえちごで北海道行くぞ
195名無しでGO!:2007/01/04(木) 01:02:26 ID:6o/SzDjG0
年末これで北海道行って来ました。
思ったより、鉄オタ系の人が少なかったですね。
一般人やカプール多し。
しっかしキツいだけで、楽しくはなかったな。
北海道は、人も少ないし電車も少ない、
店も少なすぎ。夕張ではないが道行く人の表情からも
景気の悪さみたいなものが伝わってきてしまう。
道中寄った東北方面(山形とか秋田)のほうが
明るい農村+風景って感じでよかった。
個人的には、このキップは東北・上越方面のローカル線巡り
に使った方が、より癒されて楽しめると思う。
196名無しでGO!:2007/01/04(木) 09:16:40 ID:xBwvvW6y0
>>190
その後のヨーロッパの旅と見比べると、彼がいかにテンパってたかがよくわかるよね
ヨーロッパは素で生き生きしてる(国内編のご褒美としての旅行なのかもな)。

>>192
ムリムリ
俺も含め鉄ヲタって、何かを「させられる」ことに対して異状なまでに耐性低いからねえ。
197名無しでGO!:2007/01/04(木) 13:33:28 ID:HUpeaKmb0
>>195
冬は寒いしダイヤが乱れやすいからな。
夏場ならオンシーズンに安く行けるから賑わう。飛行機やぐるりなども高い時期だし。
198名無しでGO!:2007/01/04(木) 13:43:45 ID:2ozO2jxa0
東京〜会津若松〜米沢・山形・山寺〜平泉〜松島〜東京で4泊5日。

のんびりイイ旅でした。3日目と最終日がちと辛かったが。
199名無しでGO!:2007/01/04(木) 16:12:30 ID:Zf1mw+ThO
青森2045着につながる盛岡行き。ただいま前沢でたこがひっかかって抑止中・・・。
このきっぷだと特急乗るの自腹かなぁ・・・。orz
200名無しでGO!:2007/01/04(木) 16:50:27 ID:w6IZr2b80
>>195
そもそも冬の北海道をこのきっぷで巡るという概念自体が間違い
201名無しでGO!:2007/01/04(木) 17:57:45 ID:Zf1mw+ThO
現在盛岡。八戸から特急に乗れるよう手配してもらったので無事はまなすに乗れそうです。
202名無しでGO!:2007/01/04(木) 18:04:50 ID:IIl262qk0
203名無しでGO!:2007/01/04(木) 20:46:42 ID:6o/SzDjG0
>>200
まあね。(でも北海道といっても今回札幌以西だけだったが)

冬の北海道・・・のはずが、同じこと考えて旅してそうな
人はかなりいて、電車乗り継ぐたび何度も同じ人たちと出くわした。
家族連れやらカプルやらで来てるのを見て本当バカなことしてるな
とオモタ。はまなす座り損ねて床で一晩過ごすカプルとか子供・・・
鉄ヲタでもないのにかわいそ杉。ビンボー丸出しって感じ。
204名無しでGO!:2007/01/05(金) 02:24:22 ID:SybqIeBb0
はなますで、となりにおっさんが座ってきて最悪だった。
205名無しでGO!:2007/01/05(金) 03:17:47 ID:T0ax5lYsO
寝れたならまだマシだろ
俺は去年隣に座ってきた20歳過ぎの可愛い女のせいで寝れなかったぞ




香水キツすぎなんだよ
206名無しでGO!:2007/01/05(金) 03:53:20 ID:E7BcSplt0
>>205
いいじゃん,それなら。
香水のキツい若い女性の隣で朝まで。
オヤジの寝顔と吐息にまみれ朝まで。
どちらを選ぶ?
207名無しでGO!:2007/01/05(金) 08:09:57 ID:YluaQ2bmO
はまなす自由席に乗ってくるような女はやんだ。わりーけど。
208名無しでGO!:2007/01/05(金) 10:10:09 ID:b1AP34If0
>>207
やんだ、って意味どっちだ?

1. ヤンキーだ
2. 嫌だ(東北弁)
209名無しでGO!:2007/01/05(金) 10:48:37 ID:ST4mqwK20
病んだ
210名無しでGO!:2007/01/05(金) 11:02:34 ID:XFdBMT160
>>208>>209
全て該当しそう。
夜行の自由席に乗る女だと何か事情がある。
211名無しでGO!:2007/01/05(金) 11:02:56 ID:YluaQ2bmO
>>208
「ゴミ投げ」の方
212名無しでGO!:2007/01/05(金) 11:37:27 ID:Mckn/FxJ0
>>204
ずっとイビキかいているオサーンよりま、まだましかと
213名無しでGO!:2007/01/05(金) 12:36:26 ID:AMXWfCXv0
まとめると
香水の臭いを発散しているイビキオヤジが最悪ってことか
214名無しでGO!:2007/01/05(金) 12:38:47 ID:SHl5Gthk0
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
215名無しでGO!:2007/01/05(金) 12:48:10 ID:qQUaZ/3TO
18切符より安くて、北越急行も利用可能
連続した5日間で無きゃ買うのに…
216名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:09:08 ID:VG9Dw6fFO
>>215
日本語でおk
217名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:24:34 ID:Ll1218kd0
いや、普通に意味わかるだろw
218名無しでGO!:2007/01/05(金) 21:01:13 ID:iYKKcXT10
わかるけど普通に読むと、18切符より高くてほくほく線不可なら買うって
取れるぞw

俺も使うまで連続使用前提は使いにくいと思ってたけど、
18はハンコ押してもらったり有人改札通らないと行けない=業務が増える
転売の温床になってること考えるとJRの立場に立つとこっちのほうが良いん
だろうな。自動改札増えてるから使えるとこっちも楽だし。
3日使って余っちまったけど1万って考えると別に良いかなと思った。
これで鉄道の日切符程度だしな。
3日連続1万円でいいからこれの全国版(国鉄・JR転換3セクもOK)出ると嬉しい。
18きっぷ廃止で良いから。
219名無しでGO!:2007/01/05(金) 22:10:13 ID:YluaQ2bmO
すまんが>>218の真ん中あたりの方が
日本語でおkだ。
220名無しでGO!:2007/01/05(金) 22:25:34 ID:RxY769VL0
まだ冬休みだからな
221名無しでGO!:2007/01/05(金) 23:08:40 ID:SybqIeBb0
北東パスで、ユースホステルが割引って書いてあったので、宿泊してしまった。
駅から近いところだと、利用者も多そうだけど、車じゃないと行けなさそうな
ところだと意味なさそう。
222名無しでGO!:2007/01/06(土) 02:59:15 ID:jbIVAd4d0
>>206
どっちも嫌だな。
理想は隣に人がいないことだが。
223名無しでGO!:2007/01/06(土) 10:28:52 ID:l2NUbFra0
札幌YHなら駅から程近いな
224名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:39:29 ID:tlXQLuoG0
30日からこれ使って北海道行ってきましたー。
いやー、面白かった。駅を降りるたびに人が超ダッシュ。
久々に全力疾走してどうにかはまなす座れたけど、並ばずに指定席から自由席に流れてきた人たちは
並んでいた人と喧嘩になっていたようだ。あーゆーのはホントやめてもらいたいものだ。
まぁ時間は大いにかかるけど、1万円で北海道往復ってやっぱスゲー。
225名無しでGO!:2007/01/06(土) 14:28:52 ID:l2NUbFra0
それは空いてると思われる指定席に座ろうとして座れなかったから?
だとしたらとんだDQNだな
226名無しでGO!:2007/01/06(土) 14:46:32 ID:LL+EPOiB0
>>225
このパス利用者で指定席の乗車口から入って
自由席にありつこうとしたのでは。
多客期は乗車が済むまで自由席と指定席間の扉に
鍵掛けた方がいいんじゃない?
227224:2007/01/06(土) 17:56:46 ID:tlXQLuoG0
>>225 詳しく説明すると>>226の解説通り。
すでに自由席には長蛇の列。
今さら最後尾に並んでも絶対自由席には座れないと思った十数名が指定席に並んだらしい。
はまなすのドアが開くとみんな一斉に車内に入った。
指定席ドアから並ばずに入った人たちが自由席側に流れてきて早々と席を確保。
それを見た自由席に並んでいたのに座れなかった数人が猛抗議。
車内に響く声で怒っていた。関係ない奴が騒ぎを聞いて「うるせー」と叫んだ。
車掌を呼ぶも、もう座ってしまって犯人は見つけられない(だいたい見当はついているが)
ので、そのまま座れなかった人は立つ羽目に。

正直こんな裏技あったことに驚いた。
ずるして乗ってきた人はだいたいわかっているんだから車掌さんにはもうちょっと違った対応をして欲しかった
こういうのが続くと全席指定とかになっちゃうからモラルは守って欲しいよね。
228名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:54:24 ID:l2NUbFra0
>>226-227
なるほどー、解説thx
なんでこういうことするのは恥ずかしい、って思わなくなっちまったんだろうなぁ・・・
229名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:36:06 ID:H3ALXm/j0
本日の札幌発上り急行はまなす
自由席車は編成小樽側7号車・8号車で、20:30前で自由席車両のドアの列は
各3・5人程度(8号車最後尾のドアは1人)

3号車は指定席酢車両に変更・寝台は増1号車増車

ただ今の道央・札幌は雨が降っているらしく、例年に比べれば寒くないです

今回は>>227の件も有るので、最後尾8号車の床下発電機から(心持ち)遠いドアに並びました
230名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:37:02 ID:tFaDd9fa0
●性犯罪者の巣窟、北海道に気をつけろ!
生徒をレイプしようとする教師が居る北海道
児童買春で逮捕される警察官が居る北海道
暴走族(珍走団)の生息数第一位の北海道
覚せい剤・大麻等で大量逮捕される北海道
高圧電流銃で脅して女性を強姦する北海道
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の北海道
警察官による強姦殺人事件があった北海道
「抱き締めさせて」と警官猥褻事件の北海道
スタンガンで脅してレイプする集団の北海道
重度の身障者に画びょうを飲ませる北海道
幼い子供を含む一家が皆殺しになる北海道
一家殺害事件で捏造する警官がいる北海道
田園都市線で会社員が殴り殺される北海道
オウム本部があり何の対策もしない北海道
中学生買春で捕まる成城大生がいる北海道
買春で女子高生に偽札を払って捕まる北海道
231名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:43:38 ID:0R8Y9fBu0
>>230
北海道の田園都市線って…。
コピペ改変するならもっとマトモにしろ。
232名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:49:18 ID:MnyAzpd+0
はまなす自由席の殺伐した状況を尻目に悠々と指定席に座る優越感
233名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:54:00 ID:6kC9SQus0
>>229
本日の札幌発上り急行はまなす

20:50……自由席車両・各ドア5・6人
21:10……各ドア9・10人
21:30……各ドア15人ちょっと(心持ち編成最後部の人少なめ)

21:38入線時点で乗車率7割ほど

蛇足だけど本日機関車重連
あとアク禁なので函館到着時の乗換え状況は報告できません
234名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:28:30 ID:z/Y6HFay0
>>228
青森でS白鳥乗る時に、指定席口→自由席移動はご遠慮願いますってアナウンス流れてたな
そんな事する奴いるんだと思った位だったが
235(゚∀゚):2007/01/07(日) 01:17:24 ID:1LPm2wpI0
この手の問題ははまなすに限ったことではないですね。
逆に、指定席側からも入れるように案内看板等出して、自由席に並ぶ列を分散させてしまえばよいのでは?
236名無しでGO!:2007/01/07(日) 03:26:10 ID:xY+FXymPO
いわゆる横紙破りってやつだな
これなぜか北海道は多いよな。俺も何度も目撃した
特に週末札幌発夕方の北斗やとかちはこの輩が多い
一両あたり10人以上はいる
まあ俺が見たときはたまたま自由席のほとんどが座れたからトラブルにはならなかったけど
実際に被害者がでたら堪らんよな
俺なら殴るかもしれん
北海道は好きなんだけど
明らかに地元の人が慣れたようにやってたからちょっと残念
一番ムカついたのは忘れもしない俺がとかち9号のグリーンを持ってて先頭で入ろうとしてすぐ後ろのバカップルが押すんだよ 俺の背中を
んでまだ完全に列車が止まってないから危ないなと振り返るやいなや俺を押し退けてドアの前に行き
開いたと同時に自由へダッシュ
あれはもう係員を貫通路ドアに立たせるか鍵閉めたほうがいいね
通路の自動ドアを手動に切り替えるボタンがあるからアレを手動にしとくのもアリかも
素人なら一瞬焦るだろうな
「なんで開かないんだ??」ってドア前で何度も足踏みしそう
そんなのをニヤリと笑って見てたい

なんにせよコヒは何か対策した方がいい
237名無しでGO!:2007/01/07(日) 03:44:46 ID:jwhSflxJ0
>>236
スレ違いだが、そうすると道フリーに指定席回数制限を設けたのは逆効果かもな。
238名無しでGO!:2007/01/07(日) 06:24:50 ID:FSF+m+0F0
本日の上急行はまなす、4分遅れで青森到着
札幌から函館まで雨が降っていたけど、青森でボタ雪に変わっています
札幌発車時で自由席はほぼ満席でデッキに数名立ち客、函館で数名乗り降りがあった模様
(指定席は8割ほど・カーペットは満席の乗車率)
函館駅の終夜開放の待合室は、ベンチ一つに1人の割合で埋まっていて(寝ていて)
2・3のベンチは空いていました

おそらく折り返し本日の下りになるので、編成はこんな感じ
←函館   札・青→
BBB指カドド自自

ちなみに7号車・先頭側の自由席車は車掌室無し・床下発電機無し(オハ14だっけ?)
の車両でした.本日の下りを乗る方の参考までに
239名無しでGO!:2007/01/07(日) 17:05:51 ID:enejUprg0
指定席車両からの乗り移りですね。
数年前、上野駅の能登で、駅員が貫通扉に配置され、指定席→自由席を
完全に阻止されていた。もっとも、入線のだいぶ前からアナウンスを
していたので、通り抜けをしようとした人はいなかったと思われる。

札幌駅もこれぐらいして欲しいなぁ。

昨年夏の青森駅で、入線と同時に列を崩してドヤドヤと乗ろうとした者が
多数。私は注意をしたが、収集がつかなかった。全員が座れたのが
救いだったが…
240名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:24:01 ID:tdf1Y8If0
下りムーンライトながらの国府津乗車もそれに近い行為だな!
3月改正でその光景ともおさらばだが。
241名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:57:17 ID:Njov7j5H0
俺は行きは面倒だけど、帰りはラクチンだな。
旅行って帰りのほうが、達成感も、気楽さもあって
時間経過早くかんじるもんだと思うけど。
242名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:21:19 ID:WGPyfPRE0
>>241
そうか?漏れは帰りに長い道中はしんどいから、金銭的に余裕があれば飛行機で戻りたい気分。
行きの行程で時間をかけて行く事で、目的地に着いた時の感激が大きいと思う。
243名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:44:59 ID:3QTD8eIW0
ああ、まあ初回ならそうかもしれん。
244名無しでGO!:2007/01/08(月) 11:10:21 ID:hvUZwyRJO
この前、下りはまなす〜新札幌〜厚別〜旭川行 と走ったけど猛吹雪でギリギリでした。この冬、他に実行した人、どうでしたか?
245名無しでGO!:2007/01/08(月) 15:07:12 ID:eWZ/NgSr0
>>242 うん、帰りは飛行機でいいかも、と思う。
行きはこれから旅が始まるワクワク感でいっぱいだから。
帰りはとっとと帰りたい。
246名無しでGO!:2007/01/08(月) 16:27:53 ID:mCsB4oWG0
7日(日)上りはまなす自由席に乗った。札幌駅ホームに2時間前に
行ったが,既に荷物が置かれていた。すかさず私も後に並んだ。
(のち,私の前の人が他の乗車口に移り,私が先頭になった。)
時間が経つに連れ,人数も増えてくる。1時間前で各乗車口10人程度。
入線時にはその倍ぐらいは並んでいたと思う。札幌発車時で立ち客が出る。

その後,南千歳からドヤドヤと乗ってきた。当然,座れるわけがない。
そのうち,苫小牧〜東室蘭 で徐々に降りるのだろうと思っていたが,
いっこうに人数が減る気配はない。
そしてウトウト…気づいたら列車は後ろ向きに走っている。
ふと車内を見たら,立ち客がそのままず〜っと立っていた!!

 すっ,すげぇ!!

夜行でずっと立つなんて…強いなぁと思った。
夏シーズンって,こんな感じの日も多いのだろうか?
247名無しでGO!:2007/01/08(月) 16:43:25 ID:/06DvCSU0
座席夜行列車ってそういうものだろ?

だから時代にもう合わない存在なんだよ。
248名無しでGO!:2007/01/08(月) 17:15:29 ID:wEPxYlUF0
昨年11月のとある平日に上りはまなす自由席に乗った。札幌駅ホームに1時間前に
行ったが,荷物はまったくなし,味の時計台でラーメンをすすり,30分前にホームにいくと数人が並んでいた。
時間が経つに連れ,人数も増えてくる。15分前で各乗車口10人程度。
札幌発車時で車内は一人2席を余裕で取れる感じ。

その後,南千歳からもあまり乗らずに減る一方。
そのうち,苫小牧〜東室蘭 で徐々に降りるのだろうと思っていたが,
いつの間にか爆睡…気づいたら列車は後ろ向きに走っている。
ふと車内を見たら,その車両には私以外誰もいなかった!!

 すっ,すげぇ!!

夜行で誰もいないなんて…怖いなぁと思った。
オフシーズンって,こんな感じの日も多いのだろうか?

----

日書いてもいいけど、カナーリ特定されそうなので、ちょっと勘弁。
249名無しでGO!:2007/01/08(月) 19:38:48 ID:/5lV5guh0
だから時代にもう合わない存在なんだよ。
250名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:39:44 ID:6AeXLJ9h0
>>246
 飛行機飛ばなかったからでは?
251名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:58:11 ID:sUxxDOll0
30日出発、3日戻り組だったけど、
座席争奪戦はすさまじかった。
連休時だけはこうで、残りは閑散としているのかもね。

252名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:12:00 ID:BUQjvB/70
はまなすはシーズン(夏休み・冬休み・大型連休)には全区間にわたって混雑するが,
それ以外の期間は,上りの札幌−東室蘭間の最終列車と,青函の夜行便という位置付けでしかない。
253名無しでGO!:2007/01/09(火) 04:00:56 ID:gznqkxam0
三月の二十七日頃だったろうか、函館から下りはまなす乗ったけど
二席確保できたな。。。冬でも北海道行く人多いんだね吃驚
254名無しでGO!:2007/01/09(火) 19:51:43 ID:+Z3fPVrT0
>>246
俺も同じの乗ったけどすごかったね。飛行機・フェリーが運休だったみたいだね。
ありゃ座れても寝れたもんじゃなかったな・・・
255名無しでGO!:2007/01/09(火) 20:18:19 ID:6827kPfU0
やっぱり急行はまなす二回乗って北海道と東京往復しないと
駄目だよなあ
256名無しでGO!:2007/01/09(火) 20:57:05 ID:wrmhKCNE0
6(土)下りはまなす青森から最後部車(スハフ)に乗ったのだが
一番前に並んでるヲタ二人組が列を撮影したり機関車にフラッシュ撮影してたり怪しかった

257名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:34:46 ID:xkqOJ1670
今日帰ってきた、ウィルコムは悪禁だし、釧網線は運休だし、新得→トマムにバス乗せられて2時間も待たされるし
酷い目にあった
258名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:41:08 ID:vWItEmSu0

冬の北海道なんだから仕方ないね。
周遊券も値引きしてたくらいだし。
259名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:08:55 ID:OBzynQid0
260稚内到達:2007/01/10(水) 19:25:31 ID:uC4DMGzhO
さすがに連休明けの昨晩の青森発はまなすは空いてた。
入線時に各乗車口に7、8人ほど。
向かい合わせにして4席占領する人も半数ぐらいいた。
むしろドリームカーのほうが客入ってたな。
261名無しでGO!:2007/01/10(水) 20:40:44 ID:QYtKlgoO0
はまなす四席占領すると
青森・札幌発車直前や函館、苫小牧といった途中駅から起こされて対面に乗車客座られる事もある

やぱーり二席占領でマターリが正統
262名無しでGO!:2007/01/11(木) 00:07:34 ID:SXShkCni0
17日出発で東京から北海道まで行ってみようかと思っています。
平日だからはまなす余裕かと思ってたけど、東日本パスが使える最後の5日間だし意外と込むのかなあとちょっと不安になってきました。
去年とかの状況知っている方がいたら教えていただけませんか?
東京より北に行くの初めてでドキドキです。
263名無しでGO!:2007/01/11(木) 00:17:42 ID:aJLAH3zY0
8日のはまなす、札幌→青森B寝台下段余裕で取れた。
友人が自由席にいたので、浴衣で行って話してたら
周りの視線が微妙に痛かった。。
264名無しでGO!:2007/01/11(木) 03:37:24 ID:C3MgRcIsO
自分では気付かないが公共マナーがなってないんだよ
通勤電車の化粧と同じ
浴衣は寝台車両のベッド内での着用であって
せめて通路やトイレ、洗面所まで
ホテルだって許されるのは客室フロアの自販機まで
フロント、つまり列車でいえば隣の座席車両はNGだろ?
265名無しでGO!:2007/01/11(木) 04:25:05 ID:00uuJJ2M0
>>263 痛いなあ
つーよりアンタもダチも鈍いよ
よく空気読めないって言われない?
266名無しでGO!:2007/01/11(木) 05:00:43 ID:nl2lHuuF0
いや
267名無しでGO!:2007/01/11(木) 06:32:06 ID:00uuJJ2M0
>>261 はまなす自由席において俺も転換して四席独占はやらない
ほぼ席が埋まった状態で乗り込んできた方は二席よりも四席独占してる席へ行って空いてますか?と声かけ
やってるもの
んだから対面に同席者きたらウザイもん
だから俺も転換しないで二席でマターリしてる

あと北東パスじゃない方で二席独占俺の席へ来た人には僅か510円払えばグリーン車なみの快適な指定席は
マターリできますよと案内
そうすりゃパンピーな方は喜んで移動するよ
でもキレイな女性が来たら手招きして(以下略・・・
案内してまつ
268名無しでGO!:2007/01/11(木) 06:35:08 ID:00uuJJ2M0
深夜の停車駅から乗り込んできた乗客は車掌に泣きついて
車掌は四席独占の奴んところ行ってたたき起こして座らせてるよ

だから四席独占はお勧めできない
269260:2007/01/11(木) 08:42:12 ID:4g302a/IO
始発から四席占領すると、大抵は前の客がリクライニングしてるから二席に戻しづらいんだよな。
270名無しでGO!:2007/01/11(木) 11:38:52 ID:YJci0y3m0
>>269
はまなす自由席のR51はどっちがリクライニングしてても回転には支障ないよ
271260:2007/01/11(木) 13:36:15 ID:4g302a/IO
>>270
そうなのか、意外だな。
でも夜中にガチャコン回されちゃ、迷惑には変わりないね。
272名無しでGO!:2007/01/11(木) 15:02:21 ID:PALvN1zs0
ぜったいいる回転厨あれはなんだ
273名無しでGO!:2007/01/11(木) 15:07:02 ID:aebTLUG80
さすがに始発から占領はマズイと思うが,
上りはガシランくらいまで様子見て,ガラガラなら4席使うけど。
函館から席が埋まるほど乗車することもほとんど無いしな。
シーズン以外のはまなす自由席なんて,正直1両でも問題ないくらいだわな。
274名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:03:36 ID:00uuJJ2M0
俺はデブヲタじゃねえから四席独占しなくとも平気
二席で充分寝られる

しかしヲタってきもいよな
肥満児多いし、空気も読まずフラッシュ焚くし痛いよ
275名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:54:00 ID:arO9CZJx0
>>274
列車の入線時に、運転手に向かってフラッシュを遠慮なく焚くやつも多い。

時刻を教えるついてに、列車の形式や路線の特徴まで教えている奴もいた。
276名無しでGO!:2007/01/12(金) 04:57:51 ID:2sonZJg20
 >125でカキコした、12月にはまなすに9回乗った者だけど、12月1日金曜日の
下りはまなすの7号車に乗ってたら函館到着時に自由席は混み合ってきましたので回転させた
座席をお戻し下さい、って車内放送があったな。
 んで折れも4席使ってたから戻した。でも結局誰も来なかったからまた回転させて結局札幌
までそのまま寝てしまった。
 大づかみに言えば月曜〜木曜は上下問わず、それと金曜の上りと日曜の下りはあまり混まない
よう。乗車ポジションから言えば下りは7号車、上りは3号車がいいみたい。

 この北&東パスと関係ないけど函館線中ノ沢駅前に一泊1200円とかいう民宿が有るよう
なんだけど一年くらい前に出来たみたいで気になってるんだけどだれかここで宿泊した猛者は
いないかな?
277名無しでGO!:2007/01/13(土) 09:30:55 ID:T0GIVau30
はまなすで夜中にエロゲやるのは勘弁してほしい
278名無しでGO!:2007/01/13(土) 11:58:49 ID:UKzTT8+YO
夜中にロケやるのは勘弁
に見えた
279名無しでGO!:2007/01/13(土) 23:41:25 ID:9GUnIPw60
281・283系が徐行運転していると、エンジンにすごく負担がかかっている気がした。
280名無しでGO!:2007/01/14(日) 14:39:39 ID:chDbaZlG0
ガシランってなんのtypoかと思ったら東室蘭のことかw
281名無しでGO!:2007/01/15(月) 00:21:40 ID:ey1KFCwv0
30夜のはまなす乗ったよ・・・
大方は前の方に書いて有るが、周りの人間にワメキ散らしていてウザカッタヨ。
どうせ指定席には行く必要は無いのだから鍵かけてもかまわんとおもうが
まールール守らない奴が悪いのだがJRにメールしようと思うが何処が良い?
282名無しでGO!:2007/01/15(月) 18:47:13 ID:5U0nRpX20
先週、雪の舞う早朝に新札幌→厚別の乗り換えマラソンした。
道に迷いそうになり、積もった雪に足をとられ、死ぬかと思った。
今では、いい思い出です。
283名無しでGO!:2007/01/17(水) 13:41:32 ID:aGOYYzHPO
ちなみに262氏は今列車、乗っていますか?
284名無しでGO!:2007/01/17(水) 13:51:19 ID:fhW4U+g90
昨晩青森駅発車してまもなくたまたま向かいに座った綺麗な姉ちゃん相手にヲタがデカイ声でボロボロの大型時刻表片手に知識自慢してた
その後姉ちゃんのメアドを伺ってたが携帯壊れましたと遠回しに拒否してた(笑)
だってみんなにきこえるデカイ声だよ
空気読めない以前になんかヲタって人間関係築くの下手だよな
285名無しでGO!:2007/01/17(水) 16:05:56 ID:B1Q+Jp+E0
北海道&東日本パスと関係無い話題を貼る奴もキモイと思われ
286名無しでGO!:2007/01/17(水) 18:35:30 ID:i4uh+Em70
うむ
287名無しでGO!:2007/01/17(水) 19:14:14 ID:aGOYYzHPO
今日の札幌行、やたらおっさんが多いぞ。
288名無しでGO!:2007/01/17(水) 22:43:53 ID:Xe+oybcZ0
>>284
むしろそういうことできる度胸に尊敬する
289名無しでGO!:2007/01/17(水) 22:45:42 ID:T4JVg2qL0
>>288
ある種の池沼だから
290名無しでGO!:2007/01/18(木) 09:24:56 ID:BEh3VEce0
もうそろそろ今日あたり 冬シーズンの「北東パス」発売終了の時期?
291名無しでGO!:2007/01/18(木) 10:16:52 ID:ItvExEGX0
三月に計画している

自宅某駅→新宿→(えちご)

村上→秋田→鶴が坂(温泉)→青森(はまなす)

→新さっぼろ…厚別→深川…新十津川→札幌(市内観光、ジンギスカン食べ放題)→(はまなす)

→青森→八戸→三陸鉄道→宮古→盛岡泊

盛岡→仙台→いわき→上野→自宅

こんなかんじです
アドバイスよろしくです
292名無しでGO!:2007/01/18(木) 10:30:30 ID:jW+Bn6wD0
>>291
ただの表記ミスだと思うけど・・・
厚別→深川・・・新十津川の部分は、厚別→滝川・・・新十津川ですね。

新札幌・・・厚別の部分、路面が歩きづらい状態だったら早めに決断してタクシーを使っちゃうのが吉かも。
293名無しでGO!:2007/01/18(木) 11:02:25 ID:BEh3VEce0
>>291
車内3連泊か、多分車窓の風景なんかほとんど記憶に残らないだろうな。
逆に夜のほうが目が冴えちゃったりして。目的はなんだろう?苦行?
294名無しでGO!:2007/01/18(木) 11:27:55 ID:Hdt6M5GWO
こーすけべパターン使うくらいなら滝川から深川をオホーツクで行くなあ。
295291:2007/01/18(木) 12:11:57 ID:H6b/SZOv0
意見アリガトウです深川じゃなくて滝川の間違いでした

あとはまなす洗面所で携帯電話充電したらひんしゅく買いますか?
296名無しでGO!:2007/01/18(木) 12:21:16 ID:qe+K0s+a0
>>295
同じ事を考えている人がきっといるだろう。
それを抜きにしても,長時間の使用は他の客への迷惑である。

結論…やめといたほうがいい。

もしくは,ジンギスカンを食べている間に携帯ショップで
充電しておけばいいと思う。無料だし。
297名無しでGO!:2007/01/18(木) 13:17:58 ID:IJJg9YQI0
296 アドバイスどうもでした
年末MLえちご利用時に洗面所から延長コードで座席でノートパソコンモバイルやってるツワモノが居たからそれぐらいいいだろうと思ってました
ジンギスカン食べてる間にDoCoMoショップでチャーヂします

下りはまなすはどの辺で検察来ますかな?別にキセルじゃありませんから
298名無しでGO!:2007/01/18(木) 15:44:52 ID:cV+TMuKJ0
>>297
盆に上下とも乗ったが検札なかったよ。閑散期は知らんが。
299名無しでGO!:2007/01/18(木) 23:46:37 ID:D60JI7T90
俺も4回中1回しかなかったな。こんなリスクの高いキセル
やるやつもなかなかいないだろうからね。
300名無しでGO!:2007/01/19(金) 00:14:43 ID:Jjf/ZQ7h0
今年度は夏は盆の帰省前後・冬は年末年始にパスではまなすの自由席に乗ったけど、
上り下りとも・都合4回すべて検札に来たよ
「どの辺」はあえて書かないけどw
去年迄のザルのような検札に比べればね
301名無しでGO!:2007/01/19(金) 07:49:05 ID:QsFUcMmD0
>>299
はまなす自由席は、初期の寝台車なしの頃検札が来るのは稀だった。
北海道は陸続きでなかった影響か、国鉄時代からおおぞらやおおとりの指定席に10時間以上座っていても1度も検札がなかったことがあった。
302名無しでGO!:2007/01/19(金) 11:41:40 ID:8Xvm9pic0
新夕張〜新得は必ずくるぞ。
303名無しでGO!:2007/01/21(日) 23:32:57 ID:DDWdt5ww0
本日で冬の利用期間終了か
来年度分の発売告知をまったり待つか、冬に使った時のネタでも書くか・・・…
304名無しでGO!:2007/01/23(火) 01:20:47 ID:L/Fy925f0
age
305名無しでGO!:2007/01/23(火) 07:52:35 ID:N2o1KRaa0
今回は初めて往復で「はまなす」に乗車したが、さすがに冬シーズン末期だと客が少ないね。
どちらも平日だったというのは考慮する必要があるけど。
状況としては下りは25%以下(全員が4席独占してもおつりが来る:やってはいけないけど)
のぼりは若干多いものののりとおす人はほとんどがこの乗車券の利用者というものです。

306名無しでGO!:2007/01/23(火) 17:35:58 ID:BnZkxv7Z0
はまなす自由席は3と7、どっちの号車が空いている方ですか。
307名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:03:44 ID:STkeb+XR0
>>306
どちらかといえば7号車だろう。元喫煙車なのと、床下電源のディーゼルエンジンの騒音を嫌う連中がいる。
308名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:13:49 ID:iYab5XNdO
常備券はあるの?マルス券のみ?
309350、356:2007/01/24(水) 10:18:13 ID:m0hojznk0
はまなすは下りは7号車、上りは3号車が空いてるよ。
310名無しでGO!:2007/01/24(水) 11:45:43 ID:c7VNzckC0
まあ正月過ぎれば下りは4席独占できて当然

上りも金曜に乗ったけど東室蘭で4席にしたなー
311名無しでGO!:2007/01/24(水) 11:46:36 ID:c7VNzckC0
>>307
7だね
特に青森駅では階段から遠いから余計に
312名無しでGO!:2007/01/24(水) 12:19:31 ID:2OYLiZJI0
>>307
遠いから当然だけど、エンジンに関しては3号車でも同じでは?
313名無しでGO!:2007/01/24(水) 17:21:49 ID:SWJWaLX70
増結時の自由席は、全部がスハ系なの?
314名無しでGO!:2007/01/24(水) 23:37:09 ID:CqB+iuHQO
いつ頃発表になるかな
315名無しでGO!:2007/01/25(木) 16:42:19 ID:t6XrQ/Rf0
2月最後の週からだよね?
316名無しでGO!:2007/01/25(木) 17:01:35 ID:bDpxKbE40
>>308
自動改札対応が最大の売りなのでマルスのみ
317名無しでGO!:2007/01/28(日) 01:18:53 ID:2oAuF1mdO
アッー
318名無しでGO!:2007/01/29(月) 10:47:47 ID:dlBg54HW0
春季の日程発表はまだですか?
319名無しでGO!:2007/01/29(月) 12:03:30 ID:YEWNqYsY0
ガラガラだったら4席にしようと、いつも思うのだが・・・
下りだと「函館過ぎたら4席にしよう」と考えるものの、
いつも青函トンネルまでには眠りに落ち、気付いたら札幌市内突入後
上りだと「東室蘭過ぎたら4席に(ry」と考えるものの、
苫小牧までには眠りに落ち、気付いたら青森市内突入後。
320名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:52:55 ID:3DO2svw30
眠れるんなら別にいいじゃんw
321名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:57:54 ID:PoDeLPPEO
東日本土日キップは指定券販売機(MV)で買えますか?
322名無しでGO!:2007/01/30(火) 23:28:33 ID:gSSYqhklO
323名無しでGO!:2007/01/31(水) 07:36:40 ID:nMyuqf8o0
来月末から発売再開ですね

324名無しでGO!:2007/01/31(水) 12:56:24 ID:gd32Q7N90
早く発表しろよ
325名無しでGO!:2007/01/31(水) 13:19:37 ID:utnpEdmrO
>324
じゃお前がソースかき集めて発表しろ。
滓。
326名無しでGO!:2007/02/01(木) 22:19:23 ID:xXnGGRtx0
今年は日程の発表が遅いねえ
327名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:49:41 ID:nrbIGQ8X0
去年は1月31日にチラシ報告があって、翌2月1日にJR北海道の公式に掲載…だったか。
道内時刻表2月号(1月25日発売)に掲載されているのかどうか。

明日以降に期待しましょ。
328名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:53:09 ID:QhTXzltt0
去年と同じなら2月23日から使えるのかな?

去年からなぜか1週前倒しになったなー
329名無しでGO!:2007/02/02(金) 10:11:15 ID:ugXNCFd00
今年は廃止です
330名無しでGO!:2007/02/03(土) 11:18:09 ID:PWvThUYL0
>>327
>>道内時刻表2月号(1月25日発売)に掲載されているのかどうか。

道内時刻表2月号も掲載されてない。
331名無しでGO!:2007/02/03(土) 11:39:45 ID:uz3WornRO
廃止臭いな
332名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:52:30 ID:ISh+xUie0
うそだーーーーー
うそだといってくれよバーニィー泣
333名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:57:58 ID:/pkHk6Iy0
廃止になったらいつ分かるの?

この春は使いまくろうとしてたんだけどなあ。
334名無しでGO!:2007/02/03(土) 16:09:41 ID:/pkHk6Iy0
まあ東京〜札幌ならこういう選択もあるのか


東京駅・札幌駅間 片道9,500円のバス・フェリー連絡きっぷ
「パシフィック・ストーリー」 12月15日販売開始!!

http://www.sunflower.co.jp/ferry/news/20061205.shtml
335名無しでGO!:2007/02/03(土) 19:47:53 ID:1sE57w5d0
336名無しでGO!:2007/02/03(土) 19:55:24 ID:/pkHk6Iy0
>>335
知ってるよ
337名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:00:33 ID:5LOY94O20
>>331-333
意外と2月半ばにアナウンスされるのでは?指定券絡む列車がえちご程度だが、時期的に取りづらい状況でもなさそうだし。
道内2月号もまだ春の18きっぷはアナウンスされてないだろう。
338名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:20:06 ID:AqZwV8osO
発表は休日開けじゃねぇ?
根拠は無いが…
339名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:26:05 ID:9L7Dwr9F0
>>337-338
そのレスに望みをかけるよ
340名無しでGO!:2007/02/04(日) 16:22:31 ID:wyUWJai5O
ダイ改がらみで廃止です
341名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:05:56 ID:GdXRJw9O0
廃止厨乙


まぁ俺はなのはなゴロンとで普通に使うけどね。だって廃止されないもん
342名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:16:28 ID:wGIHnuSf0
>>341
ソースくれ

廃止なんていやづら
343名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:43:39 ID:4mOk0hid0
今年はいつからですか。2月24日からだと大変助かるのだけど。
今日JRの駅にいったけどパンフレットなかった。
344名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:25:29 ID:LpbU+u9x0
さっさと発表してくれよーこれとスーパー前売りで乗り鉄するんだから
345名無しでGO!:2007/02/05(月) 14:41:24 ID:9evp4GHwO
345なら廃止
346名無しでGO!:2007/02/05(月) 19:31:59 ID:4wWIPfdO0
いい加減この発表の遅さにぶち切れそうなんだが
347名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:34:38 ID:dTPgraMf0
ちばのSL事件も少し関係しているのではと妄想
348名無しでGO!:2007/02/06(火) 18:46:01 ID:DISxE7B3O
んなわけねーだろぼけ
349名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:32:05 ID:E/svb5DB0
>>343
同意。
俺もそれを見越して計画を立てているのだが、もし発売されないとなったら
一から検討し直しなので大変なわけだが…
350名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:43:00 ID:wWEo1nmOO
発売されなかったら青春18きっぷ買うしかないな。
はまなす乗れないのはつらい。
351名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:55:01 ID:E/svb5DB0
2月24日から予定を立てた俺は負け組みか。
その日から3〜4日じゃないとまとまった休みが無いわけで。
352名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:55:58 ID:WhgirFVF0
 札幌市の有名ジンギスカン店「だるま」の脱税事件で、札幌地検と北海道警などは5日、同店経営者の金和秀(66)、徐澄子(61)、李正愛(34)の各容疑者が3年間で約1億7000万円を脱税したとして、所得税法違反容疑で逮捕した
353名無しでGO!:2007/02/07(水) 01:31:54 ID:bj3WBrZO0
>>337
発売してほしいのはやまやまだが、道内時刻表の2月号には既に春の
青春18きっぷが載ってるわけで。(規則値段発売期間などはいつもと同じ)
2月15日に道内時刻表の3月号が、出ることになってるから出たらすぐに
報告します。
354名無しでGO!:2007/02/07(水) 01:38:08 ID:PWKDdDtj0
18がいつも通りとは、発売2/20-3/31利用3/1-4/10 ?
355353:2007/02/07(水) 01:45:54 ID:BvWEWJOZ0
>>354
そうだよ。
356名無しでGO!:2007/02/07(水) 15:28:06 ID:4qJf8b880
情報マダー
357名無しでGO!:2007/02/07(水) 15:41:25 ID:rITUWCWY0
>>353
頼みます。
358名無しでGO!:2007/02/07(水) 16:50:07 ID:K32WYFQI0
いい加減早く売れよ
迷惑
359名無しでGO!:2007/02/07(水) 17:46:17 ID:5bbjKZFw0
18関係のプレスが明日発表あるみたいだが。
ひょっとしたら北東関係も明日かもなー
360名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:52:20 ID:OdXk7e8Z0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168011223/
になんか嫌な情報が・・・
ネタであることを信じたいが
361名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:00:29 ID:PGigWbdU0
>>360
俺もそれをみて多少心配に・・・
ただ、北東パスの場合3セクとの利害関係があるので、JR側の都合で簡単に発売停止にはできないのでは??
過去にどこかの会社が「お客様の乗車の有無にかかわらず当社に一定配分の収入があるため、北東パスに参加してます」的なこと言ってたし。



・・・を根拠に北東パス発売を信じてます・・・
ちなみに俺は27日に旅行開始しようとしてた。もうスーパー前売り買っちゃったしなぁ・・・
362名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:50:21 ID:H0LTzygb0
はまなす追加料金なしでのれれば18切符でもいいよ
363名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:50:52 ID:z9p2SHt60
コヒとしても売るのなら喜んで売るだろうねぇ。
売れなくなった18の減収分を補えるし,18と比べて手数料収入が大きいし。
364名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:21:56 ID:AumOGy4Q0
はまなす急行料金プラスで自由席可、ぐらいだと極貧層を
排除できてコストパフォーマンスも良好だから18でもおk

追加料金無しだと間違いなくスラム化するから他を当たるぞ
365名無しでGO!:2007/02/08(木) 04:32:43 ID:d45RAGfAO
まとめ
18きっぷスレによると
今年の春用はJR20周年フリー切符を拒否した倒壊に代わり
18切符を5日間8000円に値下げすることで謝恩切符の代用とする
価格逆転でまだ発表してない北東パスは春だけお休み
夏からは元に戻る
詳しくは今日発表 ら し い
366名無しでGO!:2007/02/08(木) 09:21:15 ID:UUsmAOMc0
春の発売っていつかなーと思って今北産業

頼むから嘘だと言ってくれ
本州人はいいかもしれんが東京−札幌で北東パス無しならAIRDOのほうがいいよ…
367名無しでGO!:2007/02/08(木) 09:34:06 ID:7mwXjeXa0
やっぱり廃止か・・・
368名無しでGO!:2007/02/08(木) 14:45:40 ID:kkG+984I0
JR発足20周年・青春18きっぷ
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070206.pdf

369名無しでGO!:2007/02/08(木) 16:06:03 ID:wWEo1nmOO
春休み発売しないのかよ。
370名無しでGO!:2007/02/08(木) 16:15:01 ID:XXqByHXaO
代わりに新幹線・特急乗り放題のやつが・・
371名無しでGO!:2007/02/08(木) 17:11:56 ID:DISxE7B3O
ふざけんな春売れよ
372名無しでGO!:2007/02/08(木) 17:33:02 ID:/G9pNc/y0
春の発売が無いなら、はまなす自由席は平和になりそう。
373名無しでGO!:2007/02/08(木) 17:33:52 ID:0Mz4ybbq0
こひ束パス,発売するんじゃないですか?たぶん。
今はダイ改のことでいっぱいだろうし。
3月時刻表に情報が載っていると思うよ,きっと。

ダメならダメで,潔く諦めましょうよ。私は発売することに期待してます。
374名無しでGO!:2007/02/08(木) 17:41:49 ID:rJHlF44G0
あまりにも心配なので大宮のお客様相談室に電話してみた。回答は
「ポスター等が届いていないので出るか出ないかわかりません」
その後、私は藁にもすがる気持ちでJR東日本テレフォンセンターに電話してみた。回答は
「2/18発売で2/23から使用開始です」
私は電話を持つ手をプルプルさせながら聞いた・・・それは決定ですか?
「はい。決定していますよ」
ソースは?と聞きたい方はまず電話して確かめてみてくだされ(;´Д`)ハァハァ
乱文ですいません
375名無しでGO!:2007/02/08(木) 18:10:38 ID:A6l4LfWX0
今、JR東日本にTELしたけどまだ未定って言われたぞ!

その情報は本当なの?

本当なら詳しく教えてほしい。
376名無しでGO!:2007/02/08(木) 18:13:13 ID:E/svb5DB0
>>374
本当に?
それじゃ、通達はもう出ているということなのかな。
377374:2007/02/08(木) 18:19:13 ID:rJHlF44G0
私はJR東日本テレフォンセンターのお問い合わせ内容「そのほか」に電話しました。
375さんのレスを見て心配になりました
誰かお問い合わせしてみて(;´▽`A`` アセアセ
378名無しでGO!:2007/02/08(木) 18:30:52 ID:YYBgN9eI0
去年の年末に東の公式で調べてパスの発売日と利用日が書いてあったよう泣きがする。
それみて計画立てようと思ったから。
まさか去年の年末に去年の春シーズンの載せてるとは思わないから・・
379名無しでGO!:2007/02/08(木) 18:53:13 ID:x/zqI2z/0
20周年のパスが18でごまかされた
やはり東海の難色は本当だったんだな。
380名無しでGO!:2007/02/08(木) 18:53:48 ID:S9f7O4gU0
しかし青春が8000円なのに北海道&が10000円じゃあ買う気にならんわ・・・
381名無しでGO!:2007/02/08(木) 18:57:03 ID:E/svb5DB0
>>380
値下げは青い森・IGR・北越急行が絡むから無理だろうな。
ただでも青い森は三連休パス・北東パスの分配金で旅客収入の2割程度占めている
ようだし。
382名無しでGO!:2007/02/08(木) 19:07:00 ID:UUsmAOMc0
>>380
東京−札幌帰省ではまなす使うからありがたく使わせてもらってるよ
もうちょい高くしていいから指定席可にしてほしいと思ってるくらい
383名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:10:03 ID:lzt+qA/o0
このパスのこと「タバコパス」とも言うんだけど、
これって2ch用語なの?
どうも束コヒパスからきているみたいだけど。
ということで、タバコパスよろしく。
384名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:11:36 ID:gqxNKom60
ときどきは383のことを思い出してあげてください。ときどきだけでいいですから
385名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:59:17 ID:/G9pNc/y0
>>380-381
配当どの位か分からないけど、値下げ分JR持ちで、
発足20周年記念・北海道&東日本パスは無いか。
(春だけ3セク抜きで更に安くって訳にも行かないだろうし、
3セクに配当減らせとか言えないだろうし)

東日本パスみたいな阿鼻叫喚な切符を出すんだろうか、
トラウマになってああいうのは出ないか・・・
あと四国みたいに普通列車1日券を北や東では出さないか。
386名無しでGO!:2007/02/08(木) 22:05:28 ID:sw2NCifF0
>>385
>発足20周年記念・北海道&東日本パス
ありえるだろう。東にしろ北にしろ18きっぷよりこっち売った方が
懐に暖かい。値下げ分JRもちで、8000円でリリースくるかも。
387名無しでGO!:2007/02/09(金) 01:35:40 ID:/6DCPq1e0
たのむ!24日以前から発行して!
388名無しでGO!:2007/02/09(金) 07:57:55 ID:US1wVmgSO
記念モノにするなら値段そのままでいいから4回まで特急乗れるとかやってくれないかなあ‐
389名無しでGO!:2007/02/09(金) 13:27:42 ID:fNXsiRke0
>>380
8000円に別払いではまなす乗ることを考えたら、10000円でも全然安いよ
390名無しでGO!:2007/02/09(金) 14:28:23 ID:Vwfj0HyL0
JR10周年企画モノ(新幹線・特急自由席乗り放題)を
今回,倒壊が嫌がって20周年版を出さない,というのであれば,
倒壊だけエリア外にして5社で出して欲しいなぁ。

大阪から東京に抜ける際,他の交通機関を利用するか,北陸を回る。
一般客からは“なぜ倒壊が使えないか”という抗議が出ると思うが,
そこで“私たちは6社でやりたかったのですが,倒壊が頑固として渋った”
と(無責任発言ではあるが)言えばよい。それにより,一般客から
倒壊=DQN(古ッ!!)とみなされ,肩身が狭くなる。

倒壊の東海道新幹線独り占めは,どこかでブレーキを
かけなければならない。
391名無しでGO!:2007/02/09(金) 14:34:42 ID:7mT13V5W0
はまなす自由席を快速にしてくれればいいよ
392353:2007/02/09(金) 21:20:15 ID:ixvEdfWh0
道内時刻表は大嘘つきだ!2月号には確かに青春18は11500円
って書いてあったのに。
私の書き込みに翻弄された方々には、お詫び申し上げます。
それにしても北東パスでるんだろうか?心配になってきました。
393名無しでGO!:2007/02/09(金) 21:56:45 ID:GU9kMYRt0
>>392
被害者面乙
394374:2007/02/10(土) 18:29:06 ID:WxQTsDFE0
375さんのご指摘に不安を覚え、
もう一度JR東日本テレフォンセンターのお問い合わせ内容「そのほか」に電話してみました
やはり、間違いなく発売するようです
395名無しでGO!:2007/02/10(土) 20:10:12 ID:7mAG5gkjO
じゃあ何故発表しない
396名無しでGO!:2007/02/10(土) 20:12:36 ID:dGXU8IvJ0
土日だからだよ
397名無しでGO!:2007/02/10(土) 20:17:11 ID:TH+qsg1y0
これないと土日きっぷ+普通乗車券で予算が軽く倍以上かかるからな…
発売に備えてもう「ムーンライトえちご」の指定券を取ってしまった訳ですが。
398名無しでGO!:2007/02/10(土) 22:16:20 ID:yjiqYi3D0
発売するなら詳細(値段等)教えて!
399名無しでGO!:2007/02/10(土) 22:32:19 ID:G1BSpyZWO
札幌駅に春のポスター貼ってあったよ。
日にちまでは確認しなかったけど値段はいつも通りだった。
400名無しでGO!:2007/02/10(土) 23:29:06 ID:k0vTDW1V0
東京駅で1万でコヒ特急2日乗り放題のスーパー前売り買った、このパスがないと函館までいくのにちょっと困る
401名無しでGO!:2007/02/11(日) 00:06:39 ID:MlbDW9p80
北東+スーパー前売りってやっぱちらほらいるんだね。俺もその予定でつ。
402名無しでGO!:2007/02/11(日) 11:55:14 ID:lh6pYIWs0
>>400-401
北束+スーパー前売りだと北束2日分無駄にしちゃうからなぁ

北束+スーパー前売りと青春+青函フェリー+スーパー前売り
どっちがお得だろ
403名無しでGO!:2007/02/11(日) 16:48:41 ID:2AE8HWtP0
>>402
そこで2日分だけ転売ですよ
1日1000円とかだったら、札幌圏だけで十分もと取れるし

18は八戸−盛岡間が問題でしょ
もし日本海周りを決行するなら18で桶
津軽今別乗換を決行すれば追加料金0で大丈夫ですよ
404名無しでGO!:2007/02/11(日) 17:50:46 ID:eTUCpJ4f0
期間売りゴルキチ
そんなあなたに花輪線
405名無しでGO!:2007/02/11(日) 18:38:50 ID:V5+JSx0Q0
どうですか?初日、最終日は18でその他は北海道&東日本
1日目 大宮→盛岡 友人宅泊
2日目 盛岡観光
3日目 盛岡→秋田→青森(リゾートしらかみ) 
青森→函館(S白鳥)  
4日目 函館観光 
5日目 函館→札幌(急行はまなす)
    小樽観光  夕方札幌  札幌泊
6日目 札幌観光  夕方札幌→登別 登別泊
7日目 登別観光 登別→苫小牧 苫小牧〜大洗
8日目 大洗〜大宮
どうですか?初日、最終日は18でその他は北海&東日本
406名無しでGO!:2007/02/12(月) 00:45:31 ID:E4N/YAoq0
フェリー代がもったないから、
予定調整して電車で帰ってこいよ。
先に遠いとこいってから、だんだん本州よりに観光してくのさ。
407名無しでGO!:2007/02/12(月) 00:50:56 ID:XN3lJhQx0
>>405
どうせ最終日は18きっぷ使うなら、苫小牧仙台間の太平洋フェリーの方が
はるかに豪華で快適だし、たとえ個室を一人で使っても追加料金なしなのでオススメ
408名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:28:58 ID:c4xgAEIW0
>札幌駅に春のポスター貼ってあったよ。
日にちまでは確認しなかったけど値段はいつも通りだった。


日にちわかる人いる?
409名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:42:20 ID:aDfwFckmO
悪質な釣りでしょ。
410名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:55:27 ID:Z7uKjZvg0
おまえがな
411名無しでGO!:2007/02/12(月) 23:00:19 ID:1o92BzXj0
>>408>>409
明日あたりにJR北のHPで
> 「お得なきっぷ」を更新しました!
のお知らせで更新されるかで判ると思う
412名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:16:53 ID:0pQQKMP00
はやく発表してくれないと予定が立ちません><
413名無しでGO!:2007/02/13(火) 07:05:10 ID:veuee1peO
クララが勃った
414名無しでGO!:2007/02/13(火) 10:19:13 ID:bYqSWO/MO
今年の春にこれで北海道に行こうと思っていたが、18が安いとなるとちょっと考え直すな。
+2000円ではまなすか…
415名無しでGO!:2007/02/13(火) 10:24:01 ID:LNeQ5r/ZO
で、マジで発売はありますの?
予定がたてられないんだけど。。
416名無しでGO!:2007/02/13(火) 10:37:40 ID:Rx8yKVM00
399氏は札幌駅にポスターがあったとおっしゃってるが、このスレには他に札幌駅のポスター見れる人はいないのかな??
417名無しでGO!:2007/02/13(火) 11:16:33 ID:veuee1peO
自分で行けよ馬鹿
418名無しでGO!:2007/02/13(火) 12:19:10 ID:tJHkGHD60
電話案内センターで聞けばいいじゃん。
電話も持ってないのか?
419名無しでGO!:2007/02/13(火) 14:05:07 ID:gW6+iMLv0
さっきちょっと札幌駅で探したけどなかったぞ。
少なくとも東口の「お得な切符」のところにはなかった。
420名無しでGO!:2007/02/13(火) 15:02:17 ID:xI1pBakp0
ところで、札幌って日本?
421名無しでGO!:2007/02/13(火) 17:04:11 ID:Ovu61DK50
ところでxI1pBakp0って日本人?

あっ半島人だったか?
422名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:17:12 ID:RNIIV2uaP
東日本(北海道、東北、関東、北陸)=正規の日本
西日本(東海、関西、中国、四国、九州)=日本と朝鮮ごちゃ混ぜ
423名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:29:56 ID:y28RaeUA0
札幌は知らんが、サホロは韓国でもそこそこ有名な観光地。
424399:2007/02/13(火) 23:05:52 ID:ctCnJx9FO
まだ発表になってないとはつゆ知らず、既に東京に帰ってきてしまっているわけだがw

>>419
改札内の5、6番線への西口寄り階段付近の柱見てみてちょ。
絵柄はいつもと同じのだったよん♪
425名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:29:55 ID:mguNIqtu0
この切符を使って、5日間で
東北及び北海道の民鉄を乗り尽くします。
宿代含めて予算は4万くらい。

MLえちご(ヨ)→新潟→村上→坂町→今泉→荒砥→赤湯→福島→長町→富沢→泉中央→仙台(ヨ)
→気仙沼→盛→釜石→宮古→久慈→八戸→三沢→十和田市→三沢→青森(ヨ)
→新札幌→宮の沢→大通→真駒内→麻生→すすきの→栄町→福住→すすきの→西四丁目→札幌→小樽→長万部→函館→湯の川→谷地頭→十字路→函館どっく前→函館(ヨ)
→青森→川部→五所川原→津軽中里→五所川原→弘前→黒石→弘前→中央弘前→大鰐→大館→鷹巣→角館→大曲→秋田(ヨ)
→羽後本荘→矢島→羽後本荘→酒田→新庄→山形→米沢→福島→黒磯→宇都宮→大宮→

といった感じで。
426名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:58:58 ID:2oZu7KY40
昨日あいのさと教育大駅に行ったけど
パスのポスターあったよ。
427名無しでGO!:2007/02/14(水) 01:03:13 ID:wO7Gv2YD0
ポスターはあるけどチラシはないのかな
明日札幌駅で見てくるか
428名無しでGO!:2007/02/14(水) 05:00:35 ID:zE/gwWjf0
たいてい予定は崩壊する
日本海側を列車で走りたかったが
突風で動かずさんざん待たされ夜にバス代走に乗るハメに

日本海も八郎潟も全然見れんかった
429名無しでGO!:2007/02/14(水) 16:33:43 ID:WH0hYTbB0
普通にチラシもあったぞ。

発売期間:2月18日〜4月4日
利用期間:2月23日〜4月8日
430名無しでGO!:2007/02/14(水) 17:33:39 ID:tU35LVIXO
何故公表されない
431名無しでGO!:2007/02/14(水) 17:34:11 ID:jdEhCbtG0
確定でFA?
432名無しでGO!:2007/02/14(水) 17:36:54 ID:AVvG2BJs0
駅に通達は来ているらしいと聞いたんだが。なぜだ?
433名無しでGO!:2007/02/14(水) 17:42:19 ID:WH0hYTbB0
>>431
FAでおk。
桑園でチラシ取ってきた。なんならうpするぜ?
あとチラシは2月9日には出てたっぽい。でもHPに公表されないね。
434名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:05:06 ID:tU35LVIXO
すまんがうP頼むわ
18で浮かれてんだろうがちゃんと発表せい。
東日本管内では見かけないぞ(東京支社、八王子支社、横浜支社エリアで確認)
435名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:08:40 ID:WH0hYTbB0
>>434
おkです。今からスキャナで取り込みます。
ただ恥ずかしながらうpしたことがないのでうpの指南を頼みたいです。
436名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:18:17 ID:0Kh7+Gmh0
437名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:22:10 ID:WH0hYTbB0
438名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:23:47 ID:WH0hYTbB0
>>436
おおありがと。けっきょく自分で探した。
439名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:26:40 ID:AVvG2BJs0
>>437
乙です。
440名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:27:34 ID:WH0hYTbB0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader415993.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader415994.jpg

手際悪くてごめんね。カーチャン初めてだから。
441名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:30:30 ID:0Kh7+Gmh0
>>440
442名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:40:52 ID:ZtOzhDq90
>>437>>440
(*^ー゚)b グッジョブ!!
443名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:53:19 ID:lZ4lQEOu0
よっしゃーーー!!
うpしてくれた人GJ!!
てかユースの会員価格って1000円引きだったような気がするけど変わったのかな?
444名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:58:26 ID:WH0hYTbB0
確かにこの前までは1000円引きだったね
YHの会員/非会員の値段も変わってないし
なんでだろ
445名無しでGO!:2007/02/14(水) 19:11:39 ID:A2bmYxou0
>>437
乙。激しく乙。

ちゃんと束やコヒが発表してればねぇ・・・
446名無しでGO!:2007/02/14(水) 20:29:37 ID:RGO6XEw/0
>>437>>440
乙です。
そういや青森〜函館相互間発着の場合自由席特急券で特急乗れるが
蟹田〜函館とかでもおkなのかな?
447名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:35:42 ID:AVvG2BJs0
>>446
蟹田〜函館間の自由席特急券を払えばおk。
448名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:31:36 ID:lZ+HTxal0
やはり,全社で記念18きっぷを大々的に発売しているだけに,
今春については遠慮して大きく取り扱わないようにしているのかな。
449名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:49:57 ID:mPbc2Vm80
>>447
それって厳密には相互間じゃないよね、本当に良いの?
450名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:05:50 ID:lZ4lQEOu0
>>449
相互間っていうのはその区間内に乗車駅、下車駅がともにあるっていう意味じゃないかな。
そういう解釈なら蟹田→木古内は特急券不要だけど、津軽今別→木古内は特急券が必要になると思うけど。
451名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:09:45 ID:hCSUg8hu0
>>449
>446の>そういや青森〜函館相互間発着の場合自由席特急券で特急乗れる
 この書き込みが厳密じゃあないだけで
 「函館〜青森間内相互発着の場合に限り」とチラシの裏(>>440)に書いてある。
便乗質問で この区間で乗継割引特急券が利用可能なのか?

まあ、安売り18きっぷに流れてはまなすが空いてくれるとありがたい
452名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:13:20 ID:zdjsWR6R0
いやこれは単にパンフの表記が悪いだけかと。
青森・函館間の各駅相互発着かと。
それで、蟹田・木古内間相互発着の場合のみは特急券も不要と。
453名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:18:02 ID:mPbc2Vm80
>>450
今までJR時刻表大型版には
青森函館相互間
ってかいてあった。だから疑問だった。
今回の>>437パンフには相互間内になってるから
今別青森とかでもいいってことなんだね。

ちなみに木古内蟹田や新夕張新得の特例は
当該区間内相互発着の場合に限り
になっていた。

質問なんですが
東&北パスきで蟹田からスーパー白鳥44号にのって青森まで行き、
翌朝のつがる2号で野辺地まで行く場合、乗継割引を利かし函館〜青森
の乗車券無しで発券してもらうことは可能なんでしょうか?
規則上は良いと思うけど、いざ発券となるとイヤな顔されそうですよね。。。
MVじゃあ発券できなそうですし。。。
454名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:34:22 ID:tU35LVIXO
日付を跨いで乗り継ぎ割引はできないんじゃまいか
455名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:40:49 ID:mPbc2Vm80
>>454
翌日まではオッケーだよ。時刻表にも書いてある。
これって本当は日本海のためにある特例だから悪用だけどね・・・
まぁ規則上は問題ないはずだけど・・・

さらに疑問があって自由席特急券って有効2日間だけど、こういう発券
になると有効は1日になるのかね?
456名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:51:06 ID:QsVIJ5zy0
>>440
おつかれん♪ヽ(´ー`)ノ
457名無しでGO!:2007/02/15(木) 01:43:42 ID:CqYQ5o+C0
ばんざーい
23日からスタート!
予定どうりにいける!
うpしてくれた人、ありがと!
458名無しでGO!:2007/02/15(木) 02:55:40 ID:IFi5/psn0
>>453
以前にかもしかからスーパー白鳥乗り継ぐのに、青森までの運賃は払って
青森〜函館は北東パス使うと駅員氏に言ったらそれで発券してくれたよ。
ちゃんと乗継割引が適応されてた。
459名無しでGO!:2007/02/15(木) 09:55:45 ID:iR75BsBq0
460名無しでGO!:2007/02/15(木) 10:20:32 ID:G7q5aN9KO
これ使って東京からノルディック世界スキー選手権見に行こうかな
461あいうえお:2007/02/15(木) 16:45:43 ID:T/iIkiL90
この切符がない期間のはまなすほど快適なものはない。
462名無しでGO!:2007/02/15(木) 16:47:47 ID:wM5sZzXO0
夏ほどは混まないんじゃないか?
463名無しでGO!:2007/02/15(木) 17:38:27 ID:znYWuwCJ0
>夏ほどは混まないんじゃないか?


そうなんだが、それでも意外と混む。特に週末。
464名無しでGO!:2007/02/15(木) 20:58:43 ID:QV8D5t930
大学生の俺は平日フル活用で
だが通勤通学に当たると辛い
465名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:40:11 ID:DAs2hxdhO
札幌発のはまなすは、東室蘭方面への最終列車も兼ねてるから、普段から結構乗り込みは多いよ。
だいたいは苫小牧でごそっと降りていく感じ。
466名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:33:04 ID:Cm+c6kfL0
タバコパス
束コヒパス

467名無しでGO!:2007/02/16(金) 03:55:22 ID:NbLSbIzEO
夏発売日は6/29なのに使えるのは7/13からなんだな…
それでも18きっぷよりは使用開始一週間くらい早いけど
468名無しでGO!:2007/02/17(土) 09:22:31 ID:PTJar6+O0
>>413
クララは、そんな物騒なモノはもっていませんっ!
469名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:06:57 ID:8WeP2Vny0
はよ発売しとくれ
470名無しでGO!:2007/02/18(日) 11:52:32 ID:O4A5asRfO
ペニス
471名無しでGO!:2007/02/18(日) 16:46:00 ID:Ucal5QwR0
津軽線の323Mって485系とE751系のどちらで運行しているんですか?

今度グリーン車に乗ろうかと・・・
472名無しでGO!:2007/02/18(日) 17:45:51 ID:O4A5asRfO
789系
473名無しでGO!:2007/02/18(日) 18:20:44 ID:ef1/q+D40
>>471
基本はE751。ただし検査等で485系になることもある。
789系は入りませんのでご注意ください。
474名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:59:41 ID:oIpUcpka0
祝、今年も発売!
で、ちょっと教えてほしいのだけれど・・・

夏の使用期間の入り口、つまり7/14の連休に使おうと思っている。
その場合、下りはまなすは混むだろうか・・・
当方20:45到着組。
他の日程で使ったことはあるけど、今回はこの日程しか使えない・・・
ご存じの方はご教授いただければ。
475名無しでGO!:2007/02/19(月) 02:21:55 ID:tA7sAEvE0
>>474
自由席だから当日になってみないとわかんないけど・・・
参考までにおととしのお盆明けの日曜発は俺の隣に誰も来なかったけど。
連休だからそれよりは混むんじゃないの
476名無しでGO!:2007/02/19(月) 05:51:31 ID:66/zqcen0
>>474
私の経験上だと,20:45なら“座れる”でしょう。週末や連休でも。
ただ,自分の好きな席を選びたいなら,もっと早いほうが確実。
477名無しでGO!:2007/02/19(月) 10:10:07 ID:cfiC8BIq0
>>474
その時期行ったけど下りは余裕あるよ
2席取れる

上りは座れるけど最初は2席は無理だなー
でも東室蘭や苫小牧過ぎれば人いなくなるよ
478名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:30:20 ID:4fY+PrNYO
2000円安い18記念きっぷをかいました、
箱崎九大にて
479名無しでGO!:2007/02/21(水) 12:35:07 ID:6EAtxueT0
>>478
私は3,500円安い18きっぷを明日かいます。
480名無しでGO!:2007/02/21(水) 16:19:18 ID:FfTKrkKy0
今週末は世界スキーの影響ではまなすが混むかもね。
481名無しでGO!:2007/02/21(水) 16:52:37 ID:AQePnUou0
その週末利用予定なんだが
482名無しでGO!:2007/02/21(水) 17:57:42 ID:H3LQV5Tq0
頑張って並ぶんだな。まあ例年より暖かいから今年は運がいいほうじゃないの?
自由席は後2両か3両(最近は2両が多いらしい)。
483名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:29:42 ID:h5ldgiUHO
青春18きっぷに対抗して期間限定で値下げするかと思ったけど、値段はそのまんまみたいね。
484名無しでGO!:2007/02/21(水) 21:36:34 ID:8uULlVS50
479 :名無しでGO! :2007/02/21(水) 12:35:07 ID:6EAtxueT0
>>478
私は3,500円安い18きっぷを明日かいます。



値段指摘したつもりなんだろうけど、
ここは一万円の北海道&東日本パスですよ。
485名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:07:36 ID:/8uvCeq10
>>4846500円のを金券屋で買うとかいってんじゃないの

誰かこのきっぷで稚内根室網走廻った猛者いる?
486名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:34:32 ID:uUJ7wiZA0
>>485
ノシ
夏に2枚使って東京から北海道全線のってきた
487名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:41:28 ID:/8uvCeq10
>>486わおすごい  詳細キボン
488名無しでGO!:2007/02/22(木) 01:06:20 ID:Ve83pmVjO
>>482
3と7じゃないのか?
指定席増結するほどの騒ぎなのか?
489名無しでGO!:2007/02/22(木) 01:17:24 ID:mJhlET+W0
>>485
函館からはなます乗って、根室網走稚内の順で回って来たよ
函館までは18一回分調達した、それと北東一枚だけでw
490名無しでGO!:2007/02/22(木) 12:35:59 ID:ZZZJTojH0
>>488
あくまでの所定7両の話。7両で運転する日なんかは1年で半分くらいだけ。
あとは8〜12両とランダムで変わる。8両以上の場合、後2両が自由席となる。
491名無しでGO!:2007/02/22(木) 19:13:49 ID:Lp+jX8Dc0
>>475
>>476
>>477

ありがとう。参考にします。
492名無しでGO!:2007/02/22(木) 19:59:15 ID:TulH7j3I0
>>489概ねのルート教えてください
493名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:17:05 ID:eG4sXSzK0
>>492
@函館はまなす苫小牧追分夕張新夕張新得帯広釧路根室
A根室釧路網走北見
B北見旭川名寄幌延
C幌延稚内名寄旭川岩見沢札幌はまなす
Dはまなす青森八戸盛岡仙台〜
494名無しでGO!:2007/02/23(金) 10:29:43 ID:kTDmhfW90
>>490
8連以上でも必ず後ろ2両とは限らないみたいよ。
3号車が自由のままの時も結構ある。

あと、自由席自体が3両に増えるのも限られた日だけのよう。
495名無しでGO!:2007/02/23(金) 12:37:39 ID:tm2ebFlp0
今日からですね(^^)

青森2045着の方ははまなす乗車までどう過ごしてますか?
496名無しでGO!:2007/02/23(金) 13:04:18 ID:VBnRZjqp0
青森でホタテを取ってます
497名無しでGO!:2007/02/23(金) 13:27:21 ID:QCYAr/6A0
>>495
夏だったら自由席の列に並ぶ。冬・春ならちと考えるな。
ただ自由席車両がどこになるか不定だから、まず駅員に確認しにいく。
498名無しでGO!:2007/02/23(金) 16:00:16 ID:wJMdmFdyO
頭上確認すればわかるやろ
499名無しでGO!:2007/02/23(金) 17:15:36 ID:n9JFxlrW0
【航空】スカイマーク:新千歳−羽田、5000円申請へ…4月下旬から2カ月間・大型連休期間中も全便に設定 [07/02/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172151020/l50
500名無しでGO!:2007/02/23(金) 20:15:15 ID:AUpCfXGF0
明日はまなす乗るんで、今日乗る人がいたらレポよろ
501名無しでGO!:2007/02/23(金) 21:43:01 ID:CpgV6ZFe0
>>487
亀だが書いてみる。
@品川〜青森
A青森札幌旭川富良野滝川深川増毛深川札幌
B札幌滝川バス新十津川桑園札幌江部乙
C江部乙旭川名寄稚内
D稚内名寄旭川上川遠軽北見網走
E網走釧路根室帯広富良野滝川札幌
F札幌苫小牧室蘭南千歳新千歳空港夕張新夕張新得
G新得滝川札幌苫小牧様似苫小牧岩見沢札幌
H札幌小樽長万部函館江差函館
I青森〜品川
ナツカシス。・゚・(ノ∀`)・゚・。


502名無しでGO!:2007/02/23(金) 22:06:13 ID:wJMdmFdyO
>>500
ライバルふえちまったじゃねーか
503名無しでGO!:2007/02/23(金) 22:07:52 ID:QCYAr/6A0
明日の青森は最高気温3度、最低気温-1度と今日とはえらい寒いらしい。
青森駅4番線ホームに22時10分過ぎ入線だったはずだから、お気をつけて。
504名無しでGO!:2007/02/23(金) 22:57:05 ID:AUpCfXGF0
>>502
>>500だけど自由席だからライバルだね。
20:45到着組?
浅虫温泉駅の温泉入ってから、1本前のしもきたで青森入りする予定だよ。
505名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:09:47 ID:4ppJLkF3O
ちょっと前のレスに、北東パスで
盛岡→秋田→(リゾトしらかみ)→青森(スーパー白鳥)→函館
という行程を一日でやるという方がいらしたのですが、ちょっと自分で調べてみたら盛岡→秋田のルートが田沢湖線しかなくて全然出来そうになかったのですが、なにか別のルートとかあるのでしょうか??
勉強不足でしょうか?
506名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:20:16 ID:AUpCfXGF0
>>505
田沢湖線はこまちばっかで普通列車はおhるから北上線周りじゃないの?
まぁ田沢湖線でも盛岡5:22に乗ればいけるけどね。
507405:2007/02/24(土) 01:03:42 ID:IBIjq3Jl0
>>506
レス本人です。色々と考えた結果、
盛岡→田沢湖 乳頭温泉泊 田沢湖→秋田 秋田泊でリゾートしらかみ
今時刻表みて田沢湖線がおhるの気づいたので、田沢湖までは新幹線の予定。
東日本&北海道は田沢湖か秋田で使用予定。
508名無しでGO!:2007/02/25(日) 11:52:29 ID:J8m2fL8K0
これ連続して五日間って条件厳しすぎ
無職くらいしか有効に使えねえよ
509名無しでGO!:2007/02/25(日) 12:05:13 ID:oaMQYhJU0
学生なら普通に使えると思うが…
510名無しでGO!:2007/02/25(日) 12:37:03 ID:GZCsxZiN0
>>508
1日のJR運賃が2000円以上かかるなら、周遊券替わりに使ってる人もいる。今回青春18きっぷが8000円なのでそちらの方が得になるけど。
また実質5日間使用しなくてもモトが取れればいいだろう。そんなこと言えばぐるり北海道きっぷも有効に使うことができない。
511名無しでGO!:2007/02/25(日) 17:58:51 ID:oaMQYhJU0
はまなすかIGR青い森のどちらかでも有効に使えれば
大抵18より安上がり
どちらも使わない場合は少なくとも今期は18の方がいいだろうね
512名無しでGO!:2007/02/25(日) 18:25:53 ID:LOXT69l90
何よりも,はまなす(普通車自由席だが)に乗れるのは大きいよ。
18で青森まで行って,札幌までの運賃・料金を払っていては
とてもとてもお金がかかるし…

東京を出発し,北海道方面におよそ3日間滞在して1マソ円は安い。
私は何度もこひ束パスで北海道に行っている。有り難い1枚だ。
513名無しでGO!:2007/02/25(日) 18:39:38 ID:LN6IBaoh0
俺は18で旅行中、急に新幹線のグリーン車でとんぼ返りしたり、
飛行機乗ってワープしたりするので、
それくらいの出費、なんとも思わない。
514名無しでGO!:2007/02/25(日) 19:04:48 ID:W+c8dlrP0
18同様バラで使わせろってのはできない相談
2000円ではまなす乗せてたらやばいでしょ
515名無しでGO!:2007/02/25(日) 19:24:02 ID:XEmOQ3Ex0
ま、18+スパ前売りが最強なんだけどねw
516名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:22:14 ID:bbSBrMbn0
>>513
だったら,最初から新幹線や航空機に乗れば?
517名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:39:47 ID:/nhcqiDr0
ダバコパス
518名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:42:48 ID:Jf6D3fWz0
>>501
6日目スゴスw
4日目も別の意味でスゴス
519名無しでGO!:2007/02/26(月) 00:50:26 ID:k9AX+8ou0
六日目釧路-帯広、スーパーおおぞら10号だよね?
520仕事中@昼休み:2007/02/26(月) 12:13:19 ID:qHXZ5prX0
今日の夜からです。特定してもいぢめないでね・・・(一部乗車特急券別払有)
2/26メトロ駅〜綾瀬〜佐貫
2/27(パス開始)佐貫〜水戸(ファミレス)
水戸〜仙台〜盛岡〜(花輪経由)大館(ぽかぽか湯)〜弘前〜青森〜
2/28札幌〜余市〜(キハ201)小樽〜長万部〜函館〜湯ノ岱(国民保養)〜木古内〜
〜青森〜
3/1苫小牧〜追分〜夕張(ないし清水沢)〜新夕張〜新得〜富良野(滝川)〜旭川〜
深川〜増毛〜深川〜札幌(七福湯)〜札幌
3/2青森〜野辺地〜盛岡〜(山田線)釜石〜花巻〜仙台(あおば通の銭湯)〜
3/3安房鴨川以降は適当に帰宅、(苦行楽しいって言われること多いですけど本人楽しんでますので
  生暖かく見守ってくだせぇ)




521名無しでGO!:2007/02/26(月) 12:35:27 ID:FtcTcI/m0
俺も明日から北東+スーパー前売りで参戦。流氷見に行くんだが、当日うまく見れるといいなぁ。
522名無しでGO!:2007/02/26(月) 14:14:15 ID:d0Nxh5Fb0
>>520
なんか今夜の水戸が最大の苦行な気がするのだがw
他は楽しいよね、わかるわかる
523名無しでGO!:2007/02/26(月) 15:55:14 ID:k9AX+8ou0
>>520
青森まで戻らなくても・・・この時期なら函館からでも下りはまなす座れそうな気がするわ
てかはまなす三連泊って凄過ぎw
524名無しでGO!:2007/02/26(月) 16:01:35 ID:VRU5q7+W0
来月6日、札幌から銚子電鉄と鹿島鉄道参りに行って来ますわ

1日目
札幌〜苫小牧〜室蘭〜室蘭FTから青森行きフェリー
2日目
青森FT〜青森〜八戸〜盛岡〜仙台〜いわき〜水戸(水戸ビジホ泊)
3日目
水戸〜石岡〜(鹿島鉄道)〜鉾田〜(徒歩連絡)〜新鉾田〜(鹿島臨海鉄道)〜鹿島神宮〜
銚子〜銚子電鉄往復〜千葉(千葉ビジホ泊)
4日目
千葉〜安房鴨川〜(バス連絡)〜上総亀山〜木更津〜千葉〜成田〜我孫子〜水戸〜
大洗FTから苫小牧行きフェリー
5日目
苫小牧FT〜苫小牧〜札幌
525名無しでGO!:2007/02/26(月) 16:27:16 ID:k9AX+8ou0
>>524
何で行きははまなす乗らないんだろうか・・・乗り換え面倒じゃない?
時刻は確かめてないけど、千葉で泊まらないで房総で一泊
東京湾フェリーで横須賀に渡るって風にしたら素敵だわ!

てかさ、北東パス10000円じゃなくて、18の方で良いんじゃないかな
今シーズンは8000円で安いし
526名無しでGO!:2007/02/26(月) 16:57:30 ID:k9AX+8ou0
ttp://i-bus.web.infoseek.co.jp/ibaraki/jikoku-jr2/jingu.html
鹿島神宮発銚子行バスだって・・・本数少ないけどコッチが早いかもね?
527名無しでGO!:2007/02/26(月) 17:13:56 ID:VRU5q7+W0
>>525
フェリーに乗るのは、はまなすの簡リク座席じゃろくに眠れんのですわ、私。そういうことで。
んで今春の18きっぷでも八戸〜盛岡間を別払いしたら対北東パス比でそんな変わらんか
むしろ高くなってしまうんで・・
奥羽線か花輪線迂回も考えたんだけど水戸到着がかなり遅くなるんで没
528名無しでGO!:2007/02/26(月) 17:21:07 ID:plvW68Xo0
18キップで八戸〜盛岡間は新幹線別払いにするのも一案かも?
529名無しでGO!:2007/02/26(月) 17:30:08 ID:VRU5q7+W0
なるほど、八戸〜盛岡は新幹線だと指定席で\3,920か・・・
それで時間を1時間ちょっと買えるなら悪くないかな?

>>526
あ、こりゃ興味深い。ちょっと行程表と相談してみよう。教えてくれてthx
530名無しでGO!:2007/02/26(月) 17:32:25 ID:plvW68Xo0
八戸〜盛岡は指定席の空席に座れる特定特急券なるものがあるから
そっちだと自由席料金だyo
531仕事終了@ハイテンション:2007/02/26(月) 17:34:43 ID:d+EfG7ff0
>>522
おっしゃるとおりです。
でも本持って逝くので大丈夫!店員さんの冷たい視線を除けば・・・
>>523
安西先生、スーパー白鳥被りつきがしたいです。

夜行座席車が大スキなもので・・・何泊でもできるような気がします。
もう少し年くったらしたくてもできなくなってしまうと思うと・・・
あらゆる面からタイムリミットを感じる今日この頃。。。

てなわけ逝かないように行ってきます!
532名無しでGO!:2007/02/26(月) 17:41:00 ID:VRU5q7+W0
おk、ありがとうそっちのほうもまじめに検討してみますわ
533仕事終了@ハイテンション:2007/02/26(月) 17:54:13 ID:d+EfG7ff0
>>524
水戸に泊まるのならぜひ
時間が許すようだったら茨城交通も思い出してください。
こちらもカウントダウンが。。。マッタリを味わえるのは
今が最後かも。

534名無しでGO!:2007/02/26(月) 18:57:47 ID:VRU5q7+W0
>>533
ありゃりゃ、茨城交通の鉄道線も今のとこ来年にも廃止かぁ・・・
時間とれるかなぁ
535名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:39:47 ID:GR7sg8+p0
>>527など
大館か弘前からバスで盛岡は?
3000円はしないよ。
536名無しでGO!:2007/02/26(月) 23:24:27 ID:P7FyRcsZO
北海道東日本パスってリゾートしらかみ乗れたよね?
537名無しでGO!:2007/02/26(月) 23:47:31 ID:Qnfrrpz50
>>536
指定席券買えば問題ないが。ムーンライトえちご利用するのと同じ。
538名無しでGO!:2007/02/27(火) 02:04:08 ID:R/Lqpint0
明日というか今日の10時頃に出発します。
スタートは上野で分岐駅に着く度にサイコロを振って乗る路線を決めていく予定です。
盲腸線、南下する路線、一度乗った路線には乗らないと言うルールで青森を目指します。

3日目の夜に青森に着いて、はまなす乗車
4〜5日目札幌小樽等観光
5日目夜苫小牧から仙台行きフェリー
6日目松島観光してから、18切符で上野まで

という青写真を描いていますが、どうなるか分かりません
539名無しでGO!:2007/02/27(火) 09:44:15 ID:RLO0zE3rO
どうでしょうヲタかい
540名無しでGO!:2007/02/27(火) 12:39:18 ID:ivgN4PDL0
他人の真似か
541名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:26:29 ID:EqcAJCib0
18切符は、緑の窓口以外でどこで買えますか?
主要旅行店て、JTBとかですか?
542名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:52:03 ID:0V7vWDGEO
>>541
MV
543名無しでGO!:2007/02/27(火) 16:46:52 ID:4qtJXiWB0
>>538
なんか舞鶴あたりにたどり着きそうだなw
544名無しでGO!:2007/02/27(火) 18:37:11 ID:j53SVMXC0
>>538
あてのない旅も面白そうですね。がんがれ。

ただ,コースの決まり方により,闇に紛れ込む可能性も高い。
1日で青森まで到着できたら神かも…?
545名無しでGO!:2007/02/27(火) 21:41:16 ID:RLO0zE3rO
残念ながら鮫止まりです
546名無しでGO!:2007/03/02(金) 15:32:26 ID:y4mxBfnx0
ちきしょう。金使いすぎて、春いけなくなった。
547名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:12:16 ID:MoiaEe7v0
>>546
そんなときこそ,VIeW-Suicaでリボ払い。
ポイントも付いて,おトクですよ。

 あっ…カードスレじゃなかった…

でも,JR各社のクレジットカードかあると,旅に出るとき本当に便利だ。
指定席券売機なども増え,窓口に並ぶ必要もないし,えきねっとなどで
新幹線の席も予約できて割引もあるし。各種きっぷの購入がラクになった。
こひ束パス購入でも,ちゃっかり\150ぶんのトクをしている。
548名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:21:54 ID:sttc6H2k0
この春青春18きっぷにあわせて8000円に値下げしないのはなぜですか?
549名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:41:13 ID:nUSCfad80
え?もともと値段違うし・・・
550名無しでGO!:2007/03/03(土) 03:05:42 ID:wMpGnkGT0
>>535
ここは鉄板だぞw
551520:2007/03/03(土) 14:49:01 ID:h+CcbRuE0
かえって来ました。
はまなす下りはガラガラ。
上りは東室蘭まで結構混んでました。
兼最終列車なのでしょうがないですけどね。それでも2席使用可能くらいでした。
平日はしばらくこんな感じじゃないでしょうか・・・
552名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:34:18 ID:KQlWCx//0
正直、夏に、\11,500のまま、青森⇔函館は自由席特急券のみの追加にて、
特急自由席が利用でき、快速ミッドナイト夏期限定復活の方がありがたかった。
553名無しでGO!:2007/03/03(土) 17:36:42 ID:h+CcbRuE0
>>552
あいどんとぅしんくそー
554名無しでGO!:2007/03/04(日) 07:13:34 ID:qBnsc4NP0
超初心者な質問ですまんのだが、
北海道&東日本パスを当日から使用開始することは可能なのでしょうか?
(前日までに使用開始を決めないと無理なのでしょうか?)
どうか、ご教授下さいませ。
555名無しでGO!:2007/03/04(日) 08:07:00 ID:e1FA+fX10
>>554
期間内なら利用開始日当日購入でもいいはず。
556名無しでGO!:2007/03/04(日) 09:48:29 ID:qBnsc4NP0
>>555
有難う御座います。
当日購入してみます。
557名無しでGO!:2007/03/04(日) 15:35:03 ID:6KBgBiQT0
>>554
ただ,連続5日間であることから,
利用期間残5日間を過ぎると発売されないのでご注意を。
(例えば4月20日まで使える場合“3日間だけでも使えればいいや…”と,
 思っても,4月18日に購入することはできない。)

こひ束パスではないが,同様の失敗を18きっぷでしたことがある。
乗車当日,18で旅行に行こうとしたら,発売期間外だった。
558名無しでGO!:2007/03/04(日) 16:26:38 ID:3JyxqBP60
>>557
ああ有りそうな話だね。でも18きっぷは発売期間過ぎてもどこかの金券ショップ回れば入手できそうだが、北束は金券ショップでという訳にいかないね。
559名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:22:33 ID:pTAIPNqp0
初めてこの切符を使おうと思うのですが、3/31(土)に青森発のはまなすは1時間前くらいから並ばないとやはり座るのは厳しいでしょうか・・・?
560名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:50:30 ID:UA1s3B4k0
↑そんな込んでる日はめったにない
561名無しでGO!:2007/03/05(月) 00:39:22 ID:1nLNQLvd0
このきっぷが使える間は、それくらい早く並べばいいけど。

ほかの日は逆に、もっと乗ってくれないと寂しいくらいと言えるくらいガラ明きの日が多いよ。
でも、ドリームカーは自由席と比べると指定料金が惜しくないというオチか。
562名無しでGO!:2007/03/07(水) 16:39:22 ID:yfsXXu6d0
ドリーム&カーペットカーに乗った漏れからすると、510円は惜しくないよ。
ただ、それは正規料金の場合だけど。
あと、指定席なのに簡リクを見るとかわいそうだけどな
2・3年前の今頃に、乗ったけどあの時はガラガラだったけど・・・
563名無しでGO!:2007/03/07(水) 18:07:30 ID:10oLCkMm0
漏れは夜行列車で寝れるほうだけど、はまなすカーペットだけは例外w
なぜか、一睡もできねぇwwwwwww
564名無しでGO!:2007/03/07(水) 19:37:48 ID:Qdt+CGMP0
>>563
私も何度かはまなすカーペットに乗りました。確かに眠りづらいですね。
カーテン越しに隣の人が寝ている…と考えただけで,落ち着いて眠ることが
できない。やはり寝台は個室でないと。

こひ束パスで乗れる寝台は,かつて走った583ムーンライトゴロンと
などがそうでしょう。個室ではないが,まずまず眠れた。
565名無しでGO!:2007/03/07(水) 23:14:40 ID:a0LL6qUY0
私ははまカ愛用者だけど,いろいろありますねぇ。

1人旅なんで下段は少し緊張するけど,上段なら青森までグッスリ寝ちゃうなぁ。
あの個室感覚(押入感覚?)が堪らなく好き。
566名無しでGO!:2007/03/08(木) 00:12:23 ID:mNfRNE5j0
狭いとこって落ち着くよね
567名無しでGO!:2007/03/08(木) 00:30:32 ID:fXx56nRx0
北東パスで、はまなすカーペット車に乗っても良いの?
568名無しでGO!:2007/03/08(木) 00:49:35 ID:EG3YyFKS0
だめに決まってるだろ


はまなすカーペットは使う機会が無いねぇ
普通車指定席扱いの寝台系で乗ったことあるのは…

ノビノビ座席…硬いし狭いがこれでも充分寝れるし
583ゴロンと…寝心地は悪くないが下段以外は激狭
あけぼのゴロンと…設備自体は良好だが煙過ぎ
利尻座敷…まさに二等船室

個人的には、583下>利尻座敷>583中上>ノビノビ>あけぼの
583下は18使ってML仙台/東京時代にセルフで、583中上は
コヒ束期間の18期間外でゲレンデ蔵王、利尻座敷はぐるり、
ノビノビは正規、あけぼのは土日切符で乗った。
569名無しでGO!:2007/03/08(木) 15:11:42 ID:65h1RUln0
538のサイコロ旅はどうなったの?
570名無しでGO!:2007/03/08(木) 16:42:44 ID:DBR4WrZ20
>>569
アカプルコにでも行ってしまったんでしょう
571名無しでGO!:2007/03/08(木) 16:47:41 ID:z/Hh38fz0
>>569
米子に辿り着いてそのまま893に…
572名無しでGO!:2007/03/10(土) 23:46:12 ID:zNruUw7E0
卒業旅行シーズンだから混浴に女子大生が来る頻度が高いぞ。
573名無しでGO!:2007/03/11(日) 04:15:04 ID:uPWbWzdE0
はまなす自由席混雑度報告です。
3/6(火)青森発。乗車率20%くらい。並ぶ必要無いくらい余裕。
4席取れると自由席でもぐっすり眠れるんで嬉しいです。
3/9(金)札幌発。乗車率60%くらい。途中駅で乗る人も結構いて、
東室蘭後もあまり空きませんでした。両日とも7両での運転です。
574名無しでGO!:2007/03/11(日) 18:55:40 ID:7pIDPZ7T0
3月3日(土)青森発、3月4日未明に函館から乗りましたが7号車だと4席余裕。
3月7日(水)札幌発、千歳から乗りましたが7号車は2席余裕。伊達紋別を過ぎたあたりで目覚め周囲を見ると4席も可能なスペースがチラホラ。
場所移動して4席モードで青森まで熟睡しました。

客が利用できたのは7両でした。(3日青森発は、1号車の後ろ(新札幌で下車した時に発見)に客がいない座席車が1両くっついていました。
575名無しでGO!:2007/03/12(月) 14:33:29 ID:OxHlpidw0
>>568
583下段は寝台セットすると結構天井が低いよ
座面は結構広いがトータルでカプセルホテル並
ちなみに583中上段はカプセル以下

>>572
オススメのところと時間帯をぜひ!
ちなみに某スレで来週専門学校の女性4人組が
混浴初挑戦という書込みがあったから信憑性はあるw
576名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:45:41 ID:e5xmsXw70
>>575
運としかいいようがない。
だいたいどこも女専用の露天風呂があるので、
特に、日帰りの明るい時間帯で女が
入ってくるケースは皆無と思ったほうがいい。

ニセコグランドあたりだったら、泊まれば、
夕方から夜あたり、スキー客狙いで遭遇できるかもしれん。
まあ、旅の途中で近いところ寄るなら、
覗いてみるのも一興でしょう。混浴の現実がわかる。
でも、何度外れても期待しちゃうのが男。
ttp://youkoso.nce.buttobi.net/deta.htm
577名無しでGO!:2007/03/12(月) 22:34:37 ID:JWh4A0ln0
コヒ&束パスと自由特急券で青森−函館間の「S白鳥・白鳥」の自由席に
乗車できる件について

昨年の暮れ、自由特急券を購入して下りの青森−函館のS白鳥に乗車した。
途中車掌が見回りにきたが、一度も検札しなかった。
下りは八戸−青森間、上りは函館−木古内間での検札なのかな?

もしかしたら、自由特急券を購入せずに、ここのパス(青春18も含め)
のみで、下りは青森−函館、上りは木古内−青森間の「S白鳥・白鳥」に
乗車している人がいるかも・・・。
578名無しでGO!:2007/03/13(火) 00:35:33 ID:skjzGJgO0
そんなことない検札くる事おおい
579名無しでGO!:2007/03/13(火) 01:06:53 ID:Uqe3XYoJO
急行はまなすの快速化・普通車全車指定席化激しくきぼん。
580名無しでGO!:2007/03/13(火) 05:14:28 ID:BmNicmPy0
>>579
んじゃ
種別は快速にして全車指定席
席種は普通車、グリーン車、B寝台の3種類で
北東パス期間は指定席普通車がなくなり自由席普通車になる
581名無しでGO!:2007/03/13(火) 15:16:27 ID:skjzGJgO0
このパスで北海道いったが、余計な金1万以上つかったぉ
582名無しでGO!:2007/03/13(火) 15:30:12 ID:skjzGJgO0
やっぱ北海道は花粉がなくて快適だった、
583名無しでGO!:2007/03/13(火) 15:44:28 ID:CKHD1DuT0
>>581
君は切符さえあれば旅行ができると思ってんのか!?
584名無しでGO!:2007/03/13(火) 16:52:59 ID:3aOokNQe0
>>577
八戸発の場合、自由席は三沢〜野辺地or野辺地〜青森間で検札(たまに来ないこともある)。
ただし青森・蟹田で交代するコヒのレチのうち、函館の若い車掌にやけに自由席を細かく検札する
車掌が居て、指定席みたいに乗客の降車駅名を座席表に書き込んでいる。そんでその駅を過ぎて
乗っていると清算させられる。

函館発の場合、五稜郭〜木古内間で自由席・指定席とも検札が来る。ただし前述の若いレチの時は
八戸発同様に蟹田or青森まで自由席を小まめに検札してくるのがいて、先頭で前面展望やっていた時
でさえ、どこの駅で降りるか聞かれた。

まあ要は函館運輸所の若いレチが乗っている列車は要注意ということだ。
585名無しでGO!:2007/03/13(火) 18:05:57 ID:h5c0cvjd0
はまなすは青森発は必ず来るけど、札幌発はめったにこないかな。道内だと、Sきっぷだろうと信じているのかもしれないけど。
586名無しでGO!:2007/03/13(火) 18:27:11 ID:D4LHyHgnO
二月に札幌から乗ったら着たぞ
苫小牧ー東室蘭間。
587名無しでGO!:2007/03/13(火) 20:24:35 ID:572zhmKO0
>>579
はまなすを快速にする必要はなし。
その代わり,快速扱いの普通座席車両(指定席)を連結すればよい。
快速ミッドナイト復活…。
つまり,別の2列車が同じダイヤで走っているという扱いで。

それにより,指定席券さえ買い足せば,指定席に乗ることができる。
もう,青森駅・札幌駅でホームに並ぶ必要がない。函館からでも席が保証。

ただし,18きっぷ族に占領される恐れあり。
そんなときは,急行側車両の自由席に逃げればいい。
588名無しでGO!:2007/03/13(火) 21:52:37 ID:yidgWICb0
>>585
私は上りで検札されなかった試しがないけど…。
589名無しでGO!:2007/03/13(火) 22:04:11 ID:h5c0cvjd0
たまたま不真面目な車掌さんだったかも
590名無しでGO!:2007/03/13(火) 23:23:49 ID:Hmh/MlMx0
いつからキセルスレになった?
591名無しでGO!:2007/03/13(火) 23:36:38 ID:U6YkY0AP0
はまなす最近検札やるね、前は自由は放置だったのに
592名無しでGO!:2007/03/14(水) 00:10:35 ID:WlWv3C0u0
>>591 18きっぷシーズンだからじゃない??
593名無しでGO!:2007/03/14(水) 00:24:42 ID:9zk5alqoO
18日にはまなすに青森から札幌まで乗るんだが自由席に座るには何分前から並んだほうがいいんですか?
594名無しでGO!:2007/03/14(水) 12:18:47 ID:h/LIDcoh0
>>593
7号車だったら並ばなくても大丈夫じゃないかな?
595名無しでGO!:2007/03/14(水) 14:42:23 ID:9zk5alqoO
マジで?
596名無しでGO!:2007/03/14(水) 15:21:52 ID:1MCRnedLO
ガラガラだよ
597名無しでGO!:2007/03/14(水) 16:06:10 ID:dSQI5QE+0
団体がいきなり多数のりこむこともあるかもしれないよ。
まあめったにないだろうけどね。
598蒼眼鏡:2007/03/14(水) 23:35:47 ID:K5GZx+EP0
下りえちご乗車中です。今夜はグリーン奮発したため普通乗車券ですが
明日から北東パスの旅になります。

明日の夜ははまなす使うので混み具合レポできたらやります。
599藍眼鏡:2007/03/15(木) 21:12:16 ID:By1S3fNw0
ただいま青森駅にははまなす待ち10人くらいです。みな待合室でホーム上には誰も居ません。

この分なら二席取れそうですね。
明後日からカーリング世界選手権があるようで、少し流れが代わるかも知れません。
600名無しでGO!:2007/03/15(木) 22:04:42 ID:FUVpWwhK0
コヒ束で来る奴はいないよw
601名無しでGO!:2007/03/15(木) 22:12:49 ID:++56lfWl0
もうやるもんかと思ったけど、
2年くらいたつと、またこの強行ツアーやりたくなるなぁ。
602名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:56:26 ID:7SvZmex40
はまなすって混んでいるときに乗っても、また乗りたくなる列車だな。
603名無しでGO!:2007/03/16(金) 01:10:30 ID:HgGSr+Yg0
この切符、夏は浜茄子込みそうだけど、冬春は穴だよねw
604名無しでGO!:2007/03/16(金) 23:02:07 ID:gYJ0gHRe0
15日に上りはまなすに乗ったが自由席函館からも乗るんだな・・・
しかもカップルとかもいたし・・・2時過ぎまで函館でナニしてんの?
605名無しでGO!:2007/03/17(土) 00:36:09 ID:5Y/lE2/00
>>604
函館から使うと帰りの浜茄子一日延びるんだよね、得した気分
606名無しでGO!:2007/03/17(土) 04:34:18 ID:Rr8r5FIm0
>>604
駅近くのラッピで時間つぶしてたんじゃない?
1:30までやってるし
607名無しでGO!:2007/03/17(土) 15:59:35 ID:EUo4eUqS0
漏れもラッピでよく時間つぶしをするが、あのオムライスはどう見ても多すぎw
しかし、なぜかいつも頼んでしまうwwww
608名無しでGO!:2007/03/17(土) 16:09:16 ID:sKL1FRMx0
で、無理に完食して太る、と。
609名無しでGO!:2007/03/17(土) 18:16:19 ID:2s+CfTix0
函館の深夜は駅2階の休憩所で座りこんでDSやるのが正しいすごし方。
610名無しでGO!:2007/03/18(日) 00:47:46 ID:0V8r6Gsm0
札幌では、徒歩2分のアイカフェではなます待つのが通。
シャワーも浴びれる。日程上風呂はいってない人も多いだろうし。
まあ、俺は大学方面歩いて極楽湯まで行くがね。
611名無しでGO!:2007/03/18(日) 10:18:09 ID:hFHjvrK60
オレは極楽湯まで歩くの面倒なんで,近くの銭湯(七福湯)あたりで済ませてから乗るかなぁ。
612名無しでGO!:2007/03/18(日) 13:21:10 ID:c8c+hZWQ0
札幌在住の人はいいよなぁ
だって、のぼり浜茄子は函館で日付変わるからそこまで青春18で鈍行乗れば実質1日分長く北東パス使えるわけだし
今年大学受験だけど、一年浪人してでも地元の国立大じゃなくて北大入りたいなぁ・・・何気に日本で指折りの一流大学だし
613名無しでGO!:2007/03/18(日) 18:36:54 ID:hFHjvrK60
>>612 伊達紋別では?
614610:2007/03/18(日) 19:01:18 ID:0V8r6Gsm0
でも本当は駅ビル22階のスパ、プラウブランで
ゆったりくつろいでみたいんだよねぇ。
3000円もありゃ叶う夢だが、なかなか踏ん切りが・・・。
女と一緒なら、札幌来るといつもここ使ってますみたいな
顔して入れるんだがなぁ。一度行っておくかなぁ。
615名無しでGO!:2007/03/18(日) 19:03:40 ID:tvcYITYyO
>612
伊達紋別で日付かわる!
あと 函館から乗るなら時期によって座れない事もある。

上りなら 札幌→伊達紋別までのSきっぷ(金券ショップで売っている)を利用したらもっと得なはずだけど
616名無しでGO!:2007/03/18(日) 19:16:58 ID:FUhsRcSd0
>>615
それじゃ行きは最終の航空機で新千歳まで行ってそこで一泊して2日目から北東パス使えばいいのか
羽田〜新千歳なら1万程度で乗れるし、東京から札幌まで鈍行で行こうとしたらかなりつかれるし
617名無しでGO!:2007/03/18(日) 20:15:17 ID:J7GTzUyFO
今日のはまなすの自由席は混む?
618名無しでGO!:2007/03/18(日) 20:38:45 ID:XBpAubre0
>>616
羽田―新千歳1万円程度は特定便の早期割引に限るだろう。
しかしそんな感覚の持ち主が2日目から北東パス使う意図は何?特急が使えるトクトクきっぷなら分るけど。
619名無しでGO!:2007/03/18(日) 21:41:41 ID:Ed9h5Itc0
>>618
約1マソ円と引き替えに,
東京からほぼ1日かかる長いドン行移動を省略できることと,
こひつかパス乗り鉄を1日延ばせるということでしょう。

私もお小遣いに余裕があれば,パスの最終日に 新千歳→羽田 で
航空機を使いたい。北海道がもう1日楽しめるし,
体も疲れているので,航空機でサッと帰りたい。

北斗星や新幹線では,1マソ円では乗れないし。
620名無しでGO!:2007/03/18(日) 22:42:33 ID:YlSS/uF10
>>619
飛行機もこの時期1万円で乗れないだろう。スカイマークの3日前の特定便が11500円だが、便限定だし遅延・欠航の補償なんかない。
それにこの時期はまなす絡めなければ18きっぷの方が安い。もっとも札幌圏除けば道内は18きっぷのメリットが薄いけど。
あと616はわざわざ新千歳まで飛んでドン行乗り継いで東京に行こうとも取れる。
制限のある飛行機の割引を絡ますなら、北東パスも眼中に入れず、ぐるり北海道きっぷを素直に選択する方がいいだろう。
621名無しでGO!:2007/03/18(日) 23:02:36 ID:0V8r6Gsm0
あのダラダラした電車移動が楽しいと思うんだけどなぁ。
変わってく景色、すれ違う地元の人々、隣に座るきれいなおねーちゃん。
それでいて一本でも乗り過ごすと間に合わなくなる緊張感。
622名無しでGO!:2007/03/18(日) 23:59:23 ID:4okOJpyV0
いまさらだけど、何で18切符を打倒しなけりゃならないの?
姉妹品じゃないかよ
623名無しでGO!:2007/03/19(月) 00:11:35 ID:C1hjLF0g0
>>620
パス設定期間と航空便の安売り期間が重なり,なおかつ
自分の予定がそれにピッタリ合えば,片道航空便という方法もアリじゃん?
あくまで条件が合えばの話だが。
624名無しでGO!:2007/03/20(火) 20:42:04 ID:bPjmGD110
道新 > 経済

旭川初のカプセルホテルが来月開業(注:四月十日より営業) 【写真】  2007/03/20
(※一部のみ)
高さ、幅一メートル、奥行き二メートルのカプセル式で、八十八室設けた。これらは
ホテルカンダ(同一ビルのホテル部門)の客室に組み入れられ、フロントや食堂、
大浴場は共用となる。料金は一泊朝食付き二千九百八十円。
旭川市観光課によると、昨年の市内主要ホテルの月別平均稼働率は、八月の
95・2%を最高に、六月から九月まで90%超の「ほぼ満室」状態が続いた。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070320&j=0024&k=200703193858

-----

夏の利用期間向けの話題だけど参考までに……
625名無しでGO!:2007/03/21(水) 03:37:02 ID:v+QAlY3sO
ほぼ満室なのは旭山人気であって
その客層はカプセルには無理だな
ではビジネス客はといえばパコなんかはシングルでもカプセルに毛がはえた程度に安いし
第一会社経費だから懐には関係ない
仕事のことを考えると個室がいいだろう
となると貧乏観光客がターゲット
さて満室になるか?
626名無しでGO!:2007/03/21(水) 03:51:54 ID:zoRoW9P30
利益が2000円で75人として、一日15万

月450万 ×12で5400万。

3年もあれば回収できそう。

627名無しでGO!:2007/03/21(水) 22:02:57 ID:5NRh/KnX0
>>625
新規参入というよりスピンアウトだろ?
となると、単身客を押し込んでそのファミリー客の稼働率を
上げようという魂胆だと思われ。

それにこの区間は事実上夜行が消えたというのも理由の一つかも。
628名無しでGO!:2007/03/21(水) 22:38:35 ID:c8TbNgT40
>>625
旭山動物園恐るべし・・・。
ホテルたるもの蜉蝣のような商品だといったのは森村誠一。しかしそこまで稼働率高いのか。
629名無しでGO!:2007/03/22(木) 07:04:14 ID:KeBwED7o0
旭山動物園って演出がすごいんだよな
遊園地と動物園を一緒にしたようで、見世物にする動物も上手に魅せるから今でも大人気
近頃北海道旅行が人気だからそれも影響してるんだと思うけど
630名無しでGO!:2007/03/22(木) 19:45:43 ID:oQJdNUbM0
いった事あって書いてるか?
遊園地部分なんて、ほとんどないのと同じだぞ。あんなんじゃ。
冬場はうごいてねーし。
631名無しでGO!:2007/03/22(木) 20:42:29 ID:9ioK/1rX0
>遊園地と動物園を一緒にしたようで

よく読め
632名無しでGO!:2007/03/22(木) 21:26:33 ID:oQJdNUbM0
おまえがな
633名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:06:36 ID:uda9FbUa0
( ´,_‥`)プッ
634名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:19:22 ID:KeBwED7o0
遊園地みたいにアトラクションを入園者に楽しませる演出をしてるってことだよ
普通の動物園は、ただ動物を展示して解説の看板出してるだけだし
635名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:40:13 ID:qKRp9dtC0
>>633
なんか目玉がかわいいなw プッって感じじゃないぞ
636名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:07:17 ID:Jk+RGx8t0
>>630,632
バカ決定
637名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:44:42 ID:uda9FbUa0
もういじらないであげましょう
なんかかわいそうになってきた…
638名無しでGO!:2007/03/23(金) 04:43:17 ID:L7DPT7mH0
>>634
実際見てどうでした?
ワープ使わないと日程的にきついので今まであえて避けてましたが、
3回目だし、さすがにそろそろ行ってみようかとおもっちょります。
639名無しでGO!:2007/03/23(金) 05:13:27 ID:Hz04oqkP0
・1日目
首都圏から北上〜はまなす下り
・2日目
新札幌下車→厚別〜旭川〜旭山動物園(10時頃〜)
旭川1505発特快きたみ〜、北見か網走で宿泊
・3日目
流氷を眺める
・4日目
早朝から出て札幌へ戻る〜はまなす上り
・5日目
本州を南下して帰る

このような行程を予定していたんだが、色々あって予定が流れた…
640名無しでGO!:2007/03/24(土) 22:01:24 ID:d6MGRHX40
行動展示って単語すら知らない奴が、実際に行ってるわけないだろw
ただの知ったかちゃんだって。
641名無しでGO!:2007/03/25(日) 00:31:53 ID:DFKAACGN0
test
642名無しでGO!:2007/03/25(日) 01:57:09 ID:7Ti63GYO0
>>640
まだその話に食いついんの
粘着乙
643名無しでGO!:2007/03/25(日) 02:03:09 ID:EtocOIRm0
今札幌って雪積もってるの?
644名無しでGO!:2007/03/25(日) 05:18:30 ID:fcb+JxTj0
>>643
まだ路肩には残っているけど
車道やそれなりに幅のある歩道はだいぶ融けてるよ
645名無しでGO!:2007/03/25(日) 18:16:05 ID:JubHZZDW0
>>639   3/17〜21に次の日程で旅行して旅費は13,720円。
1日目
道内(はまなす)〜青森(奥羽本線)〜米沢(べにばな1号)〜新潟(ムーンライトえちご)〜新宿
2日目
新宿(千葉県・茨城県・東京都内)〜新宿(ムーンライトえちご)〜新潟
3日目
新潟(越後線及び新潟県内)〜新潟(ムーンライトえちご)〜新宿
4日目
新宿(千葉県・東京都内)〜新宿(ムーンライトえちご)〜新潟
5日目
新潟(白新線・羽越本線・奥羽本線)〜青森(S白鳥19号)〜道内

ちなみに、青森−函館間のS白鳥19号に乗車中、コヒと束の車掌は自由席の見回りにきたが、
検札はしなかった。何故だ?コヒ&束パスか18を使っている人がキセルをする可能性が・・・。
646名無しでGO!:2007/03/25(日) 20:01:08 ID:5rrSechu0
>>645
八戸をでてすぐ検札するからでは?
座席表をつかってしっかり検札する人なら別だがね。会社間の問題も。
647名無しでGO!:2007/03/26(月) 19:09:58 ID:LgFThlMk0
コヒ&束パス=タバコパスにしようぜ。
書くのがめんどいので・
648名無しでGO!:2007/03/26(月) 19:59:29 ID:t1nVWkFN0
このパスで仙台空港に最近出来た新交通に乗れるのか
649名無しでGO!:2007/03/26(月) 22:44:40 ID:d75vYoBH0
>>647
北房パスでいいじゃん
650名無しでGO!:2007/03/26(月) 22:45:27 ID:d75vYoBH0
北東パスだた
651名無しでGO!:2007/03/26(月) 23:14:47 ID:1qdqGqd00
コヒ&束っていう書き方見ると、なんかムカムカする。
652名無しでGO!:2007/03/27(火) 00:15:00 ID:1455mzVH0
鉄オタとはまた違った、リアルでかかわりたくない臭いはするよな。
653名無しでGO!:2007/03/27(火) 11:15:24 ID:ChnZ7rAA0
五十歩百歩
654名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:09:13 ID:wqznR2e0O
昨年の夏の、発売期間と利用期間はどうでしたっけ?
655名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:14:28 ID:rGe5NQPX0
携帯厨うぜえ
656名無しでGO!:2007/03/29(木) 20:04:07 ID:xegrB9010
たいして盛り上がらないまま、もうすぐシーズンも終わるわけですが
657名無しでGO!:2007/03/31(土) 23:24:57 ID:Xc5Cm6hn0
まあ、この時期が一番北海道行っても微妙な時期だしな。
行くなら夏か冬だよ。
658名無しでGO!:2007/04/01(日) 01:35:06 ID:8Ailmrbm0
>>657
いや、夏は込むから今が穴w
春ならはまなす余裕で座れるし
659名無しでGO!:2007/04/01(日) 18:18:27 ID:/DoScvr90
GWもこのパス発売にならないかな?
例えば4月27日から5月6日まで
660名無しでGO!:2007/04/01(日) 20:29:21 ID:NcjC4MxR0
絶対無理
何もしなくても混雑する時期に、わざわざ利益下げるような切符出すわけないでしょ
661名無しでGO!:2007/04/01(日) 20:38:53 ID:3ABth3oO0
GWなんて「急行はまなす」の混む時期だから絶対無理でしょ。
JRとしては桜見物に弘前まで行く客に10000円で乗られたらタマランw
662名無しでGO!:2007/04/01(日) 23:12:49 ID:861sZ2lp0
札幌ゆきのはまなすで東室蘭〜千歳あたりで乗ってくる人って、ちゃんと急行券買って乗るのか?自動改札だから定期だけで通れそうだが。
663名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:50:45 ID:ykjdYsK10
道新 > 札幌圏

「スーパー北斗」やSL運転 鉄道模型 畳15枚分 ネットカフェJR琴似駅店 2日から(03/30 14:20)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/17702.php
料金(インターネットなどの利用を含む)は入会金三百円のほか、最初の三十分は二百八十円で、
以後十五分ごとに百円ずつ加算される。四月三十日まで、模型を持ち込んだ人の最初の三十分の
利用は無料になる。
JR北海道は「模型を趣味とする人や子供たちの交流の場になれば」と話している。二十四時間営業で、
年中無休。問い合わせは同店(電)632・6501へ。

-----

24時間営業だそうで、ネタにでも……
664名無しでGO!:2007/04/03(火) 03:01:04 ID:oaqPwMdb0
青森駅前にできてくれれば発車までの暇つぶしに寄るんだけど
665名無しでGO!:2007/04/05(木) 00:00:28 ID:QTjo2qXw0
アウグの図書館が意外と時間つぶしに使えるよ。
666名無しでGO!:2007/04/05(木) 00:00:59 ID:QTjo2qXw0
あれ、アウガだったっけ?
667名無しでGO!:2007/04/06(金) 20:23:43 ID:eFt5G6oz0
アウガでいいみたい。10〜21時まで

青森市民図書館
http://www.library.city.aomori.aomori.jp/
668名無しでGO!:2007/04/06(金) 21:35:07 ID:q3ndhA+30
アウグって車の水抜き剤のメーカーだったような?
669名無しでGO!:2007/04/06(金) 23:35:17 ID:nPRPIZoA0
>>664
そこで駅前のデイリーストアw
670名無しでGO!:2007/04/07(土) 21:23:29 ID:qpovRPZC0
青森駅といえばトイレに入るときに反応するチャイム。
これを聞くと青森まで来たんだな…と感慨深くなる。
♪ピロロロロ〜ン 右が男性用(以下ry
671名無しでGO!:2007/04/07(土) 22:31:22 ID:3Q0K95ANO
>669
ヤマザキ(コンビニ)の隣に 2階に上がっていける喫茶店あったな(名前忘れた)〜 コーヒーがマグカップ大で300円くらいだった。はまなすで青森着いても 朝早くはそこしかやっていなかった。
672名無しでGO!:2007/04/08(日) 07:21:20 ID:FUt9hYUF0
>>669>>671
デイリーストア青森駅前店は今やファミリーマート青森駅前店になっていますが何か。
673名無しでGO!:2007/04/08(日) 20:59:14 ID:4PAOroRj0
タバコパス
674名無しでGO!:2007/04/08(日) 22:36:54 ID:MqHStsF80
>>670
あぁ,あのチャイムね。
あれは,盛岡支社内の他の駅でも聞かれますよ。

テロ朝“タイムショック21”でも同じ音が流れ,
不覚にも青森駅を思い出してしまった…
675名無しでGO!:2007/04/09(月) 23:52:31 ID:o3T90A/h0
道新 > 地域

留萌駅前の「お勝手屋萌」 地元特産品、より充実 今季営業スタート(04/09 14:33)

【留萌】JR留萌駅前の地元特産品販売と観光案内所を兼ねた施設「おみやげ処(どころ)
お勝手屋萌(もえ)」(山本京子店長)=栄町一=が七日、今季の営業を始めた。
萌は留萌市内と留萌管内の農水産加工品、菓子、土産品などを販売する。今季は、
店スタッフの提案で作った留萌市内の風景写真をあしらったキーホルダー「留萌物語」
(六百円)、市内の菓子店製造の日本酒入りバウムクーヘン「杜氏(とうじ)」などの商品を
新たにそろえた。 (中略)
萌は留萌観光協会が運営し、十月二十八日まで営業する。時間は午前九時−午後六時、
期間中無休。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/19565.php

留萌新聞 4月8日
ttp://www2.ocn.ne.jp/%7Erumoinw/070408.htm
-----

たしかおにぎりも置いてあったと思う……留萌本線の乗り潰しの足しにでも
676名無しでGO!:2007/04/10(火) 06:05:46 ID:cTiN608d0
とかなんとか言ってるうちに今シーズン終了。
2回使いたかったけど結局1回だけだったなー

また夏になったらきます(・ω・)ノシ
677名無しでGO!:2007/04/13(金) 00:36:51 ID:A1w+45qs0
名寄新聞 2007年4月12日

プリンや焼き菓子好評
市内菓子店のブラジル・アスパラ使い新商品
ttp://www.nayoro-np.com/news/2007-04-12.html

-----

名寄は普通列車の乗り継ぎで待ち時間があるし、時間つぶしにいいかもしれない
678名無しでGO!:2007/04/15(日) 12:29:03 ID:0eTyqblN0
あげ
679名無しでGO!:2007/04/15(日) 22:46:06 ID:74bcdG3j0
タバコパスあげ
680名無しでGO!:2007/04/16(月) 20:46:12 ID:NQzLxZcW0
朝日 > 地域 > 北海道

1時間89・4キロの特急券不要の旅 2007年04月15日

特急列車なのに特急券がいらない――。そんな不思議な列車が、道内にある。北海道の
中央を走るJR石勝線の新夕張〜新得間、89・4キロ。沿線に住む人が少なく、普通列車が
1本も走っていないための特例措置だ。所要は約1時間。ちょっと得した気分になれる
列車の旅だ。
(※見出しのみ)

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000704160005

-----

18きっぷ&北東パスの特例区間の記事で、スレの保守代わりに……
681名無しでGO!:2007/04/20(金) 19:08:28 ID:yZlXlPmh0
今年の夏はML仙台で北海道廻って来たいなあ
なにかいいプラン内科医?
682名無しでGO!:2007/04/21(土) 00:56:11 ID:1pL6Ng5Z0
今の夏の北海道ってどんな感じで混むんだ?
やっぱ普通列車とか足の踏み場とかない感じなのかな。
683名無しでGO!:2007/04/21(土) 12:51:44 ID:x+nvGbfP0
>>681
ML仙台の仙台到着が朝6時半ごろ。
そこから東北を楽しんで,はまなす入りするのかな?

東京から一目散にはまなすを目指すなら,上野を朝早く出ても楽勝。
そのほうが利用期間1日ぶんを使うこともない。

ML八甲田があればいいのだが…
684名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:01:33 ID:Z2y0p2NcO
でもムーンライト仙台去年も運転なかったし今年も無いんじゃないか?
そんときは典型的な越後ルートでいくか・・・
685名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:38:06 ID:qXUdHV7F0
「夏場の道内普通列車の込み具合なんて、ロック・フェスとかち合った
 はまなすの自由席車両に(略」
と思って、毎年急行はまなすの車両全体が阿鼻叫喚になるロック・フェスの日程をぐぐると

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2007 in EZO
ttp://rsr.wess.co.jp/2007/index.html
2007年8月17日(金)・18日(土)(※18日はオールナイト)

> はまなす・下り:8/16(木)・17(金)、はまなす・上り:8/19(日)
に注意すれば、下りはまなすに乗るのに上野発始発でも問題無いと思う
686名無しでGO!:2007/04/22(日) 00:23:28 ID:ntCDeEEa0
>>685
そんなに混むのか?
687名無しでGO!:2007/04/22(日) 02:15:38 ID:ntCDeEEa0
>>685 
これらの祭りはどうよ?

htt://www.kantou.gr.jp/index.htm
秋田竿燈まつり夜本番 8/3〜8/6

htt://www.nebuta.or.jp/
青森ねぶた祭8/2〜7

htt://www.sendaitanabata.com/
仙台七夕まつり 今年は8/5〜7の予定。
688名無しでGO!:2007/04/22(日) 22:00:01 ID:Z6xK0Die0
>>686
ロックフェスタの日は本当にガチでヤヴァイレヴェル。
689名無しでGO!:2007/04/23(月) 02:26:43 ID:w1sN4GDg0
>>686
ねぶたはどうですか?
690名無しでGO!:2007/04/23(月) 03:35:00 ID:vsVSGfIa0
ねぶたは厳しいね…
691名無しでGO!:2007/04/23(月) 06:21:06 ID:l9hrhHdLO
↑やっぱりその時期、はまなすは混雑しますか?
692名無しでGO!:2007/04/26(木) 22:13:11 ID:qsQWT19z0
読売 > 青森

トロッコ風の列車、県内初運行へ

JR盛岡支社は、窓のないトロッコ風の列車「風っこシーガル号」(3両編成)を9月7〜9日、
八戸線の八戸―階上駅間(27・5キロ)で走らせる。この列車が県内で運行するのは初めてとなる。
同支社によると、これはJR仙台支社に所属する観光列車で、窓がないため、乗客は外気に直接触れ、
風を感じながら旅をすることができる。宮城・山形両県を結ぶ仙山線を新緑の時期に運行するなどして
おり、観光客に好評だという。
今回は、種差海岸など県内の太平洋岸で八戸線沿線の景色を楽しんでもらいたいと、同支社が企画した。
期間中は、この列車を1日2往復させる。全席指定席のため、料金は普通運賃のほかに
指定席料金510円が必要。予約は1か月前の8月7日受け付け開始で、全国のJRの
駅または旅行会社の窓口で。問い合わせはJR盛岡支社販売促進課(電話019・625・4042)へ。
(2007年4月26日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news003.htm

-----

北&東パスの利用期間内だしコピペ
693名無しでGO!:2007/04/29(日) 04:24:09 ID:CS5cUUF60
JR北海道 「駅からマップ」募集 見どころ、味どころ紹介(04/28 14:53)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/23223.html

-----

審査が9月なので夏のシーズンには間に合わないけど、話題程度に……
694名無しでGO!:2007/04/30(月) 01:07:00 ID:9c7fkmfq0
あげとくよ。
695名無しでGO!:2007/04/30(月) 18:26:20 ID:ccCiov6S0
これ18きっぷより安いし実用性はあるんだけど5日連続ってのがウザい。
696名無しでGO!:2007/05/04(金) 05:09:09 ID:GDoeKXfZ0
青函特例を石勝特例にも適用してくれ
南千歳〜帯広ぐらいで特急自由席券で乗車可に
697名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:31:28 ID:ApCMxLlO0
>>696
それを言うと上川〜遠軽など列車本数少ない区間もそうなってしまう。道内は全般的に列車本数が少ないので。
更には座席利用率が悪い道内夜行列車もそれを適用するのがいいことになる。
定期廃止した利尻・オホーツクや、廃止が取り沙汰されるまりもも適用すればシーズン中ははまなす自由席程度の賑わいになるだろう。まりもの自由席1両では積み残しが出る恐れもあるが。
698名無しでGO!:2007/05/04(金) 17:32:29 ID:1BDG2piS0
ムーンライト仙台は走らないのではないかなあ?
699名無しでGO!:2007/05/04(金) 23:47:03 ID:atE1YamL0
名寄新聞 2007年5月1日

森林の中で風を切る
美深トロッコ王国・今シーズン開国10年目(※写真あり)
ttp://www.nayoro-np.com/news/2007-05-01.html

-----

スレの保守のついでに……
700名無しでGO!:2007/05/07(月) 07:25:08 ID:NazbLp+Q0
津軽鉄道、存続望まれ77歳 2007年05月05日
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200705010144.html

-----

北&東パスでは乗れないけど、保守程度にコピペ
701新札幌⇒厚別徒歩15分:2007/05/10(木) 10:16:56 ID:iSOMY/Vi0
【社会】 DQN高校生の集団、電車の乗降口から動かず→客26人が乗れないトラブル発生…北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178692213
【社会】 DQN高校生の集団、注意されても電車の乗降口から動かず→客26人が乗れず…北海道★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178707476
【社会】 DQN高校生集団、注意されてもワンマン列車のデッキから動かず→客26人が乗れず…JR北海道・留萌線★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178750008
702名無しでGO!:2007/05/10(木) 19:59:46 ID:E+YPC+5e0
>>185
道新 > 夕張

SL運行、夕張応援 JR北海道、9月に(05/10 09:49)
(※写真:9月に夕張市内を運行するSL機関車C11型=2004年、JR小樽駅)

JR北海道は九日、財政再建団体となった夕張を支援しようと、SL機関車C11型を紅葉シーズンの
週末となる九月八、九の両日、夕張市内の石勝線新夕張−夕張間(一六・一キロ)で運行すると
発表した。夕張市内をSLが走るのは一九七五年以来、三十二年ぶりとなる。
「SL夕張応援号」と名付けた。四両の客車をつなぎ、乗客定員は二百十六人。両日とも、
午前十時半に新夕張駅を出て約三十分後、夕張駅で停車。夕方までに両駅間を一日二往復する。
座席は全席指定で、同社では七月末までに販売方法や料金を決める方針。また運行日当日は、
新夕張、夕張の各駅でSL運行記念のイベントを開催する。
JR北海道の小池明夫社長は、「運行区間が短く常時走らせるのは採算上難しいが、ちょうど
紅葉時期を迎える夕張の宣伝になれば」と話す。夕張でのSL運行は、十七の観光・宿泊施設の
運営を引き継いだ加森観光(札幌、加森公人社長)が三月、集客力を上げようとJR側に打診していた。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/yuubari/25011.html
-----
鹿ノ谷−夕張間の勾配は25‰だからDLの補機は必要だね……
思い出せば、ふるさと銀河線にSLを走らした時は「みっともない」でDLを繋げなかったような
703名無しでGO!:2007/05/10(木) 20:03:08 ID:E+YPC+5e0
道新 > 話題

DMV 7−9月は50日間運行 JR北海道(05/10 08:41)

JR北海道は九日、釧網線の浜小清水−藻琴間で試験的営業運行を行っている鉄陸両用車両
「デュアル・モード・ビークル」(DMV)の七−九月の運行計画を発表した。土、日曜、祝日と
夏休み期間を中心に延べ五十日間運行し、道路走行区間は藻琴湖と涛沸湖を周遊する
新コースとする。
運行日は七月一−十六日と八月二十五−九月三十日の間の土、日曜、祝日と、七月二十一−
八月十九日の毎日で、一両編成で一日三本運行する。線路走行区間は従来と同じ浜小清水発の
約十一キロだが、これまで釧網線と並行する国道を走っていた道路走行区間は約二十五キロの
新コースに変更。所要時間は約十分増え、約一時間十分。
運賃は従来と同じ中学生以上千五百円、小学生千円。予約は団体貸し切りは二十五日から、
個人・グループは六月一日から、DMV予約デスク(電)011・251・1322と同社のウェブサイトで
受け付ける。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/24997.html

-----
北&東パスの利用期間なのでコピペ
あと>>702は貼り間違え(ノ∀`)
704名無しでGO!:2007/05/13(日) 05:29:49 ID:6iYwElFU0
age
705名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:20:44 ID:3oEoFnPd0
>696,697
道内特急乗ってみると特急県別払いで乗せてもいいんじゃないかって気もする。
いきなり全列車は冒険過ぎるのでエル特急と北斗・オホーツク・とかちの得割り列車
と宗谷線系統に限定しておおぞらは全列車除外でやってみるとか。
 案外増収になりそうな感じだが。
706名無しでGO!:2007/05/14(月) 20:18:06 ID:ws/Vry400
>>705
そなたよ、そんなに欲張るでない。
「JRさん1日あたり2千円という格安料金で旅行させいていただき、ありがとう。」
という気持ちで利用すべき。
707名無しでGO!:2007/05/14(月) 21:03:55 ID:TKUnBlW20
そりゃいくらなんでも甘すぎるだろう。
せめて夜行と短距離特急(ライラック、すずらん、とかち)
ぐらいにすべき。
S北斗やSおおぞらに載せたら、自由席が祭り。
708名無しでGO!:2007/05/15(火) 08:09:29 ID:u9g/QRTU0
まああんまり欲張っても、っていうのはこの系統のとくとくきっぷを使う時には心がけるべきだろう。
でも周遊切符やフリーパスで特急乗ってて実際空席だらけなのを目の当たりにすると、会社・利用者
双方にとってモッタイナイナーって思うことも有るよね。

 北海道じゃないけど東日本でスイカGシステムが特急自由席にも拡大されるのは時間の問題だと思うんだが
そうなると乗車券のチェックは出来ないわけでむしろ首都圏エリアの方が先にキッパーに特急の開放が行われそうで
やや懸念する。
709名無しでGO!:2007/05/15(火) 12:21:50 ID:KaoXLymA0
>>708
特急のグリーンは指定席だから心配はない。
ただ,それでもSuicaを導入するかだ。
それよりも,新幹線のSuica化が先になると思う。
710名無しでGO!:2007/05/15(火) 12:42:13 ID:8ct5gDIz0
>>709
>>708が言っているのは,Suicaグリーン車のシステムを在来線特急自由席に使うのでは,ということかと。
711名無しでGO!:2007/05/16(水) 11:02:11 ID:t05yb6lwO
そうなったら乗る列車の選択肢が増えて行動範囲を広く出来て良いね。

手近なところで「踊り子」「かいじ」「ひたち(スーパーぢゃない方)」「草津」あたりから。
712名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:40:27 ID:s47m9HIH0
いずれにしても、タバコパスで特急券を買い足して特急乗車が
認められるとしても、区間限定になりそう。
新宿〜甲府なんかはさすがにダメだろう。
713名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:04:54 ID:nRHLLmH90
>>708
まぁ変に欲張って期待するのは勝手だが
結局どうするかはJRの胸先三寸
714名無しでGO!:2007/05/18(金) 02:14:02 ID:C1OnyE0N0
東京ゾーン周遊きっぷで首都圏近辺の特急自由席乗ってみたけど、検札にかかる手間暇は
相当なモノだと感じた。スイカシステムは間違いなく特急自由席にも近年中に導入されるな。

指定席は現状でもかいじやひたちは検札省略だから、18や北&東で結構乗ってるヤツはいそうだが。
715名無しでGO!:2007/05/18(金) 20:07:28 ID:2XVXFgvG0

JR北海道 夏の臨時列車のお知らせ(2007.5.18)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070518.pdf
JR東日本 5月18日 夏の増発列車のお知らせ [PDF/178KB]
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070512.pdf

-----

北東パスで乗れる列車で目新しいのは
JR北海道……9/8、9「SL夕張応援号」
JR東日本……>>692などの北東北のイベント列車
くらい
716名無しでGO!:2007/05/22(火) 06:47:23 ID:e+8chTc30
朝日 > 話題

「最北端到達証明書」付きドリームジャンボ 稚内駅 2007年05月21日

ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200705210096.html

-----

北&東パスには関係しないけど保守程度に……
717名無しでGO!:2007/05/23(水) 06:36:47 ID:7EJXhM6R0
読売 > 山梨

ハイブリッド列車試運転へ

JR東日本は、今年夏から小海線で営業運転を予定しているハイブリッド車両「キハE200形」の
試験運転を24日から始める。ハイブリッド車両の鉄道営業は世界初。
(※見出しのみ)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news002.htm

-----

北&東パスの利用エリアなのでコピペ
718名無しでGO!:2007/05/24(木) 06:57:04 ID:vH/Heb7S0
「DMVの試験的営業運行」を更新しました! (2007.5.24)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/new/dmv/index.html
> 試験的営業運行は旅行商品(募集型企画旅行)として発売します。
> 浜小清水駅発着 大人:1,500円(子供1,000円)
> ご参加のお客様には、「DMV乗車記念証」と「記念品(特製ボールペン)」を現地にて差し上げます。
> 7〜9月の試験的営業運行では、DMV1号の網走駅前での乗車、DMV3号の網走駅前での降車ができます。

-----

北&東パスで乗れないけど保守程度に……
719名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:23:10 ID:RAvzI4IC0
age
720名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:53:27 ID:qhE1inas0
あげ
721名無しでGO!:2007/05/30(水) 20:55:01 ID:fe9HlqYk0
朝日 > 暮らし

一足先に夏の音色 駅(注:JR東北線・水沢駅、他)に南部風鈴飾りつけ 岩手 2007年05月30日
ttp://www.asahi.com/life/update/0529/TKY200705290230.html

-----

スレの保守程度に……
水沢駅は東北本線を丸一日で移動するなら、乗換駅でないので列車内から観るしかないけど
722名無しでGO!:2007/05/31(木) 22:11:25 ID:5vPqTWMK0
>>721
水沢江刺にもあったよな。

保守ついでにあげ。
723名無しでGO!:2007/06/04(月) 07:03:40 ID:+5F1g2xp0
道新 > 話題

ノロッコ号出発進行 富良野・美瑛(06/02 11:53)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/29756.html

-----

保守程度に……
724名無しでGO!:2007/06/06(水) 01:07:45 ID:D4RlVLak0
がんがれ
725名無しでGO!:2007/06/07(木) 01:39:52 ID:qZMtxl+IO
保守age
726名無しでGO!:2007/06/11(月) 16:59:41 ID:FJPXRhPt0
シーズン開始まで長いなぁ…
私も手伝います。

ハーメ大友
727名無しでGO!:2007/06/14(木) 12:41:01 ID:t9K4rTIO0
今テレビでラッキーピエロの特集やってるからage
728名無しでGO!:2007/06/16(土) 19:41:23 ID:8M25HRcG0
保守
729名無しでGO!:2007/06/20(水) 19:54:27 ID:fmiBOsZ90
7月20日のくだりはまなす満席保守
730名無しでGO!:2007/06/22(金) 06:11:41 ID:ZzSPj23z0
age
731名無しでGO!:2007/06/22(金) 22:10:16 ID:MiUiFP0X0
鉄道で北海道ってなんかに罰ゲーム?
732名無しでGO!:2007/06/22(金) 22:23:55 ID:CxaJByVDO
北東パス発売待つのみ。
733名無しでGO!:2007/06/22(金) 22:30:06 ID:fBuyp4Vq0
北東パス=タバコパスっていうよね。
734名無しでGO!:2007/06/23(土) 01:01:52 ID:ZIRIG+Ld0
タバコパス全席禁煙。
735名無しでGO!:2007/06/24(日) 15:11:00 ID:8s3sJyIQ0
発売日せまるアゲ
736名無しでGO!:2007/06/24(日) 15:13:11 ID:8s3sJyIQ0
7/13が待ち遠しいが
予定はまだ立てていない。
737名無しでGO!:2007/06/26(火) 22:47:58 ID:LtPGLPzw0
7月末に札幌〜東京の往復で利用しようと計画してるけど冬期しか利用したこと無いから混雑がどれほどかわからず警戒
メチャ込むなら大人しく 29,500円の札幌・東京フリーきっぷにするか迷う


738名無しでGO!:2007/06/26(火) 23:36:46 ID:rkAr3wcM0
>>737
札幌・東京フリーの方が楽だよ。開放とはいえ北斗星のB寝台も利用できるし、スーパー含む北斗〜白鳥〜はやてでもOK。
北東パスは夏季のはまなすはそこそこ混む。はまなすが無事座れても、青森以南が
1日かがりでしかもロングシートの普通列車も多いから気分的に疲れそう。
739名無しでGO!:2007/06/27(水) 12:07:10 ID:f4k3vYgD0
>>737
イッパチにこだわりないならフェリーは?
740名無しでGO!:2007/06/27(水) 12:37:40 ID:EDUh1tBV0
>>739
つパシフィックストーリー
ttp://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml

ついでに函館〜東京(渋谷)
http://www.5931bus.com/kosoku/hakodate.html

はまなすを避けたい向きには朗報?夜間便もある。
9/1からだが…。
ttp://www.higashinihon-ferry.com/08na_rera/index.html
741名無しでGO!:2007/06/27(水) 12:42:52 ID:NLEwsosL0
>>738
はまなすで帰るときは青森から奥羽線を使うといい。
大館〜秋田はよねしろに乗れるし新庄〜福島は719系に乗れる。
742名無しでGO!:2007/06/28(木) 10:41:08 ID:5hy4UFOW0
はまなす箔辛そうだな。
夜なので景色も悪いし。
743名無しでGO!:2007/06/28(木) 12:46:34 ID:LrqljmPJ0
>>742
数少なくなった客車座席車と考えれば。
744名無しでGO!:2007/06/29(金) 23:34:58 ID:IgeZAaqJ0
むなしい
745名無しでGO!:2007/06/30(土) 01:04:50 ID:2NuQAcqY0
昨日から発売なんだよね
746名無しでGO!:2007/06/30(土) 02:11:17 ID:MlObHANh0
札幌からならパシフィックストーリー、函館からなら青森上野。
747名無しでGO!:2007/06/30(土) 05:13:19 ID:11/q4kvo0
東京からパス使ってはまなす4泊した俺さまが来ましたよ。
道央道南青森をがっちり観光したぜベイビー。
748名無しでGO!:2007/06/30(土) 05:27:49 ID:Jjw8+DO10
ロングシートで座ってるときは、何をしてるの?
漏れは本を読むか、寝るが。
749名無しでGO!:2007/06/30(土) 06:07:22 ID:11/q4kvo0
>>748
夏だったからはまなす混んでる死眠れない。
昼間のロングシートは足伸ばして睡眠ですね。
起きてる時はゲームか読書。

東京ー青森間って同じメンツがずっと乗り合わせて嫌な感じになりましたよ。
自分の姿は見たくないものw

750名無しでGO!:2007/06/30(土) 06:30:51 ID:11/q4kvo0
正直東京から4連泊じゃ観光時間は全く足りない。
(札幌周辺に一日、青森周辺に一日、函館周辺に一日割いて終わり。)
8連泊は欲しいとこですね。
この夏誰か挑戦してみませんか?
751名無しでGO!:2007/06/30(土) 08:43:24 ID:7f212ylJ0
ぐるり使って行き新幹線&S白鳥&S北斗、帰りは北斗星Bソロにしようかな。
これなら4泊6日できるし。
752名無しでGO!:2007/06/30(土) 14:23:09 ID:wMAAr1Oh0
スレ的にホテルはまなすを活用しないと漢じゃない。
はまなす耐久旅行、通称はま耐。
753名無しでGO!:2007/06/30(土) 14:45:02 ID:EALTMT/d0
ユーパロの湯再開 運営会社が記念式典 06/30
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/yuubari/35226.html

-----

石勝線支線の乗り潰しの足しにでも……
754名無しでGO!:2007/06/30(土) 15:01:47 ID:+cQ2mx/h0
こひ束パスなら,東京を朝に出発し,夜に青森入りし,そのままはまなす。
2〜4日目は北海道をマターリ。
4日目の夜に上りはまなす,そして5日目は一路東京へ。

こうすれば3日間,北海道を楽しめる。
私もこのパターンで,何度も北海道旅行を楽しんだ。

ただ,18きっぷとあまり変わらないことから,道東・道北に行くのは
ちょっとツラい。また,1泊目・4泊目がはまなす自由席なので,
道内の宿泊は安いホテルでしっかり体を休ませる。(はまなす長万部
折り返しはキツいし,何より着席できる保証がない。特に夏期は。)

よく“えちご出発組”がいるが,日本海側を楽しみながら北上するの
でしょう。そうでなければ,運賃別払いor有効期間を1日使って羽越線を
回る必要はないでしょう。
755名無しでGO!:2007/06/30(土) 21:17:53 ID:xMbspAuV0
この切符利用で、秋田出発ではまなす乗り継ぎ目指すかと思ってますが、何列車(○○○○Mとか)がいいと思いますか。
756名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:01:30 ID:Jjw8+DO10
>>749
サンクス。同じようなもんですな。
757名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:32:01 ID:GC6UsS220
>>755
8625D
758名無しでGO!:2007/07/01(日) 08:03:29 ID:fJFX32rx0
>>757
席は間に合うか?
759名無しでGO!:2007/07/01(日) 18:54:34 ID:6geU4Mkh0
8625Dって?
760名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:19:49 ID:8F1fpEpY0
リゾートしらかみ5号か。夕日がきれい。
利用したことないならお勧めですね。
はまなす接続は余裕で問題なし。
761名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:37:20 ID:8F1fpEpY0
“えちご出発組”もリゾートしらかみ5号利用なんでしょうね。
東北本線は松島付近を除いて退屈な車窓が続くのでかなり辛い。
762名無しでGO!:2007/07/01(日) 21:57:07 ID:7sEExhWS0
リゾートしらかみってシートピッチが1200mmって書いてる人がいるけど、
本当なら新幹線のグリーン車より広い。飛行機の国際線ビジネスクラス並み。
763名無しでGO!:2007/07/01(日) 22:03:35 ID:6pXa4qsa0
タバコパスのライバルの18きっぷ発売
764名無しでGO!:2007/07/01(日) 22:20:59 ID:shci0DjY0
シートピッチは広いわ、津軽三味線の演奏、民謡もある。
乗りドク列車だよなー >しらかみ
765名無しでGO!:2007/07/01(日) 23:54:42 ID:6geU4Mkh0
>>760
「秋田→中小国・北海道ゾーン券」利用の場合、途中下車しなくても経路を五能線にしないと乗れないかな。
766名無しでGO!:2007/07/02(月) 00:25:35 ID:rlEHYuWG0
そうそう…
このパス,MVで買えるようになったね。
767名無しでGO!:2007/07/02(月) 12:50:50 ID:tpGxO+Ij0
快速「なよろ」に乗ってみた。
重いキハ40に非力なDMF15HSAエンジンで加速する様は、まさに「ようやく動き出す」ようなのんびりとした滑り出しだが、
線路改良後の宗谷本線だけあって、一度加速がつくとリミット95km/hで大爆走。
勾配区間の塩狩峠付近を除けば表定速度は70km/h超えるから、相当がんばってるなぁ。

普段はスーパー宗谷とかしか乗らないから気づかなかったが、一気にファンになりますた。
768名無しでGO!:2007/07/02(月) 20:25:04 ID:RT77Eqe20
発売間近あげ
769名無しでGO!:2007/07/02(月) 21:37:17 ID:JcmZQx+P0
>.765
そのとおり。

快速なよろ103km/h。
770名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:01:15 ID:gWTTnrM+0
>>768
もう発売してますよ。
771名無しでGO!:2007/07/03(火) 07:35:25 ID:XP0FqckK0
発売はしているが、使用できないのでは絵にかいたもちだー。
772名無しでGO!:2007/07/03(火) 08:14:06 ID:Wtt3YR2R0
>>766
ほんとに?こっちの方こそMV向きなんですけども。
やっぱり東は省力化したいんでしょうね。西は目もくれていないけど。
773名無しでGO!:2007/07/03(火) 09:32:59 ID:oFL6e2JV0
東は駅要員とか減らしてるのに、
列車の編成は無駄に国鉄時代の重厚長大感を一番引きずってる会社なんだよな。

他社ならワンマンで多頻度が一般的な長野地区や新潟地区で、列車時代の6両とか8両の長大編成を走らせてるし、
東北に目を向ければ単行、あるいは2両非ワンマンが当たり前に走ってる。
なんかこうもっと合理化すべきところはあるだろ、といいたい。
JR他社のように極端に切り詰めて積み残しとか起こさない分マシとも言うが。
774名無しでGO!:2007/07/03(火) 18:01:05 ID:whuqLd3r0
東室蘭駅の近くに日帰り温泉施設「楽々温泉」があるからメモしておけー。

500円くらい。
775名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:30:14 ID:+twKU0su0
>>766>>772
そうだな。パンフにも告知がある。
最後までいじってないけど、手順は
[おトクなきっぷ]→[普通列車・・・]→[北海道東日本パス]だと思う。

今期はパンフを変えたね。
鉄道風景写真+風景写真の6種の組み合わせ。
776名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:26:12 ID:10479gpA0
喜色満面の笑みを湛えた子供の絵が裏と表に印刷されたパンフじゃなくなったの?
あれ結構好きだったんだけど
777名無しでGO!:2007/07/05(木) 03:36:01 ID:ay41ce6r0
777get
パチンコで当たらないから、せめてここだけでも・・・
778名無しでGO!:2007/07/05(木) 03:54:27 ID:RF7V6wNS0
パチンカスは氏ね
779名無しでGO!:2007/07/05(木) 10:40:27 ID:9fpsXvUB0
北海道行きたいage
780名無しでGO!:2007/07/05(木) 23:12:20 ID:1EAKSaBG0
>>776
全然違う。
781名無しでGO!:2007/07/06(金) 03:15:35 ID:Bg4UFYYa0
パチンカスより、喫煙バカが死んだ方が世の中のためじゃね?
782名無しでGO!:2007/07/06(金) 20:14:19 ID:2PZaoroe0
だいたい、あんな駅前の一等地に店構えられるだけ儲かってんだから、客がその分損するってのを分かれよw
783名無しでGO!:2007/07/07(土) 13:57:52 ID:8G6vDHpn0
一部区間は別料金を払って
急行きたぐに使って
北海道と関西を往復する旅を計画中です。
784名無しでGO!:2007/07/07(土) 15:58:37 ID:cFZplgdC0
青森ねぶた 2007年8月2日(木)〜7日(火)
ttp://www.nebuta.or.jp/
785名無しでGO!:2007/07/07(土) 20:23:59 ID:d1mbP2B60
8月8日の青森発のはまなすに乗るんだが、折りしも仙台七夕の最終日。
20時くらいにいつも並んでるけど、大丈夫かな?
786名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:03:49 ID:rez0yein0
7月末の金土日で東京札幌を往復しようと思うのですが、
はまなすって混みますかね?
787名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:32:27 ID:NMa4jCzJ0
北海道&東日本パスは、青森−函館間相互発着のの場合に限り別途特急券をご購入いただければ特急列車の普通車自由席がご利用いただけます。

とのことですが、たとえばそれを利用して竜飛海底駅の見学はできるのでしょうか
↓のリンクでいう竜飛1コース
http://www.hakodate.or.jp/JR/tonnel/kaitei.htm
788名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:58:54 ID:JK8pDoV80
>>786
北海道&東日本パス PART10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1140353640/696
693 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/07/31(月) 19:01:47 ID:EZK9r0tk0
    29日(土)の札幌→青森のはなます乗ったけど、座席は余裕があったよ。
696 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/07/31(月) 20:48:02 ID:UxPWj0grO
    青森駅ガラガラです。 自由席は2、3でしたよね?
-----
去年の過去ログを掘ったけど、8月の東北の夏祭り前だから(1人1席か2席の違い程度で)
座れると思う

>>787
> 北&東パス+特急自由席券で竜飛海底駅の見学
出来ます.
ただ「竜飛海底駅の見学」は定員制で事前に購入するけど、去年の夏に武蔵野線の某駅で
パスと一緒に購入しようとしたら、発券方法がわからず購入しそびれた想い出があります.
大型時刻表上はJR東でも発売していて、駅員が一生懸命に(マルス)端末の操作マニュアルを
めくって調べてくれたけど載っていなくて、最後は「近くのびゅープラザで…」と言われたなぁ
789名無しでGO!:2007/07/08(日) 18:09:33 ID:JK8pDoV80
あと去年の過去ログを掘って、夏場に稚内駅のJR利用者専用(限定)の夜間無料休憩所の
話題が有ったけど、今年はどうだろうな……一応JR北スレに聞いてみたけど

★☆JR北海道総合スレッドPART45☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/745
790名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:52:11 ID:NMa4jCzJ0
>>788
レスサンクス。ただおれも武蔵野線住民なのでちょっとこわいなw
791名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:01:29 ID:vfcr0Mp50
それ以外に、18でも同様だけど蟹田か木古内で普通列車乗り換え
の場合は自由席特急券すら不要

俺は東京駅の北海道プラザに行ったから、見学券も海底駅発着の
特急券もすんなり出てきた
792名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:18:52 ID:yX+pIaUx0
8月後半に使う予定。
793名無しでGO!:2007/07/09(月) 19:19:16 ID:EYHvVyx+0
>>788
ありがとうございます。
ケツを鍛えてチャレンジしようか暫く悩みます。

金曜出発ならいけるのか・・・・
794名無しでGO!:2007/07/10(火) 20:52:36 ID:fTH3kf3j0
8月10日からの北東パス購入sage
795名無しでGO!:2007/07/10(火) 20:53:43 ID:fTH3kf3j0
因みに大阪の北海道プラザで買いました
796名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:29:35 ID:JRDYODxF0
旅行開始日の変更って1回だけだっけ?
797名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:41:02 ID:fTH3kf3j0
>>796
他の乗車券や指定券と同じようなもんだな
798名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:45:24 ID:fTH3kf3j0
>>775
俺が大阪で貰ってきた奴は全然違う
初めてだからよく分からんが、恐らく去年までと同じもしくは似たようなのだが
799コメンター:2007/07/11(水) 00:10:36 ID:sNSBsjXV0
今回から駅の指定券券売機でこのきっぷが買えるようになった。(駅で実際に操作して確認済み)
800名無しでGO!:2007/07/11(水) 10:17:00 ID:eQqtTqZeO
さっき、竜飛海底駅の整理券とリゾしらを買いに行ったけど人気だな
海底駅の整理券のキャンセルってあるのか?
801名無しでGO!:2007/07/11(水) 10:26:11 ID:Cb3Gt76o0
>>773
まぁ、各支社の方針でいろいろと変わりますからね。

長野や新潟は朝のラッシュにも目を向けているし、どっちかというと
国鉄の運用体質をそのまま引き継いでいる感じですね。東北と同じワンマン
運転用の新型列車ですら、朝は6両とかですから。積み残しなどを考慮した
結果だと思います。

一方で東北の仙台や秋田などは改正の度に列車編成の短編成化、本数の削減、
そしてワンマン運転の導入に積極的です。
802名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:02:10 ID:GHm0wrpq0
今度の連休
小田原〜熱海とかやばそうなんで
どうしようかと
803名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:07:06 ID:UTyw6MFM0
東京近郊で1日あるんだが何しようかな・・・
路線多すぎて何に乗ったらいいかも分からない・・・
804名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:10:02 ID:K5CQGtDDO
>>793
>>788
ドーラ『ふん、穴を掘るとか尻を鍛えるとか。
はまなすにのるにゃ動機が不純だよ』
805名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:21:06 ID:79ok+GiDO
8月初め(繁忙期)ははまなすの自由席は何時くらいから並べば席とれますか?
806名無しでGO!:2007/07/12(木) 08:05:45 ID:6KEOgY7f0
>>805
初旬ならねぶたがあることを考慮すること。2時間前でも厳しいか?
807名無しでGO!:2007/07/12(木) 08:54:11 ID:79ok+GiDO
>>806
東京から最速で来て2045に青森着なら大丈夫でしょうか?
808名無しでGO!:2007/07/12(木) 09:40:00 ID:6KEOgY7f0
>>806
ヒント「同業者」
809名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:13:13 ID:fcvLfuJG0
明日から早速使う人いる?意外に混むのかな?明日出るか思案中。
810名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:58:01 ID:mKd37pLhO
今日の札幌発上りはまなすから使いますよ
札幌〜伊達紋別は別払い
811名無しでGO:2007/07/12(木) 22:28:46 ID:fcvLfuJG0
ああ、そういう使い方もあるね。俺は東京からだから使うとしても日付が変わってからだな。
812名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:29:56 ID:DWKzEzu60
>>805>>806
> 8月初め(繁忙期)ははまなすの自由席
東北のどの祭りの日の下りはまなすか分からないけど、去年のログだとこんなところ
やっぱり上野始発組の着く20:45の前後から列が出来始める模様で

あと八戸発の電車に乗るときは、最後尾の進行方向左手のドア付近に居ると
青森駅のホームの移動が楽かもね

-----

今まさにどこで乗り鉄してますか?44日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1154380917/614

614 名前:SL男 ◆MfcF.iXMU. 投稿日:2006/08/04(金) 20:57:05 ID:ZNPqbcBtO
   まつりの開始から正味四十分ほど見物しましたが、結局はまなすの自由席が気になったので、
   20時過ぎにホームに来てしまいましたが、まだ誰もいなくて、
   バッグが一つだけ置いてあるだけでした。
   いまは20名ほどの人が、自由席待ちしています。
813名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:38:54 ID:I0HaEv8J0
俺は10夜に札幌行き、12夜に青森行きを使う予定
12夜は東室蘭から乗るから立つことは覚悟 のんびりと青函トンネルでも眺めてる
814名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:06:52 ID:s3xvF+1xO
>>807
7月の3連休に乗ったら、恐ろしく混んでいた。
満席杉で最悪座れないかと思ったほどだ。

上野始発で常磐周りでたどったものの、
浅虫でお湯に浸かったので、少し出遅れたのもあるが。

青森の改札をウロウロしていたら、『寝台車と指定席車を増結』との
アナウンスがあったので、ちょっと様子を見に行ったら
もうすんごく列ができていて…余計汗かいちゃった


心配なら前日のえちごルートを使うといいよ
701の中で爆睡だろうけど
815名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:02:40 ID:mKd37pLhO
上りはまなすは本日10両編成
DD51 1100 Bネ Bネ 増指 ノビ ドリ ドリ 指 指 自 自
自は簡リク。9号車約10人、10号車約20人
気温11℃小雨しかし暖房の効いた車内は22℃
まもなく伊達紋別から北海道&東日本パス通用開始
816o(^∇^o)(o^∇^)o:2007/07/13(金) 07:05:25 ID:wE+1rQrsO
今日から使用期間開始!!
817名無しでGO!:2007/07/13(金) 07:28:22 ID:FSf5skqK0
>>814>>815
今夜の上りはまなすに乗るのでd
ちょうどcyberstationで上りの空席を調べると指定も寝台も×

編成末端の10号車は床下発電機有りの車両だろうけど、
9号車はどうだろうなぁ
818名無しでGO!:2007/07/13(金) 10:39:53 ID:gHiAgZhoO
>>817
3連休の前夜だから混むだろうね
昨夜の10両はその送り込みだろうし
10号車は発電機つき
9号車は静かな付随車
819名無しでGO!:2007/07/13(金) 11:53:59 ID:PI0TLqUq0
台風きそうだから本日出発を中止しますた
820817:2007/07/13(金) 18:34:31 ID:AdHXXQag0
>>818
「車掌室ありの座席車=床下発電機有りの車両、車掌室寄りの座席辺りに床下発電機」
だと思うけど、去年パスで乗ったときは、編成末端の自由席が共に発電機つきでした
付随車ならどのドアに並んでもいいけど、床下発電機有りの車両だと並ぶドアを
考えます
821名無しでGO!:2007/07/13(金) 21:24:28 ID:36QUhIDOO
ねぷた期間のはまなすは混み混みで車内検札こないから18きっぷでも乗れちゃうんだな、これが
822名無しでGO!:2007/07/13(金) 21:39:56 ID:ksLKqyUq0
普段もそんなに来ないんじゃないの?
823名無しでGO!:2007/07/13(金) 21:48:53 ID:1h2zg8tl0
>>821
それはのりたくない
824名無しでGO!:2007/07/14(土) 00:41:24 ID:cRk5eRmq0
>>821
そういうヤツに限って,廃止されるとごねるんだな,これが。
825名無しでGO!:2007/07/14(土) 03:51:57 ID:w1iLrzwWO
20日(土)発の札幌行きはまなすについて質問です。浅虫温泉に寄ってからいこうと思うのですが、青森着21時41分では席は確保できるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです
826名無しでGO!:2007/07/14(土) 12:46:12 ID:+gtn2+m50
温泉は20:00までじゃなかったか
827817:2007/07/14(土) 14:43:11 ID:Z+eBV5ks0
昨夜7月13日(金曜日)の札幌発上りはまなすの状況

9両編成で自由席は末尾7号車と8号車(増1号車で寝台車あり)
7号車は床下電源無しの車両で静かでした

20:20……自由席車両・各ドア人が居るか居ない程度
20:40……自由席車両・各ドア 2・3人
21:00……自由席車両・各ドア 8人程度
21:20……自由席車両・各ドア 15人程度
21:38……上りはまなすホーム入線時点で8割程の乗車率
(最初1人2席でも、すずらんを乗り逃した人が座りに来ます)

昨夜の上りの編成が、今日の下りの編成になりますので、本日の青森発下りかまなすを
乗る方は参考にしてみてください
828青森駅:2007/07/14(土) 22:49:40 ID:kkzXi6I40
漏れは乗らない(3連休パスで青森泊)が、ホームから実況
編成は前から

1 B寝
増1 B寝
2 B寝
3 普通指
4 のびのび
5 ドリーム
6 ドリーム
7 自由
8 自由

自由席はほぼ満席、空席は3〜4席か
(トイレ等でホントは埋まっているのかも)
ドリームカーは比較的空いているが、これも函館で埋まるのか?

先ほど定発、ちなみに最後部はスハフ14508ですた
829名無しでGO!:2007/07/15(日) 11:07:52 ID:PqQOyp/k0
>>821
しっかり通路まで検札されて徴収されてたのを見たことあるよ
830名無しでGO!:2007/07/15(日) 11:19:40 ID:+GW99eog0
ttp://www.uploda.org/uporg905091.jpg
拾ってきたけど、北東パスシーズンの浜茄子待ちっていつもこんな感じなの?
831名無しでGO!:2007/07/15(日) 11:44:31 ID:Lt7JH5LW0
>>830
これは青森駅だな。このくらいの行列なら全員座れるが、混む時はもっと悲惨になる。
832名無しでGO!:2007/07/15(日) 12:29:22 ID:By091nCe0
青函連絡フェリーで函館まで行って、そこから札幌行きのはまなすに乗って新札幌〜白石徒歩ワープ使って稚内まで行こうと思ってる
そういえば、稚内駅の無料休憩室って今年もやるの?
833名無しでGO!:2007/07/15(日) 13:24:50 ID:WuJ57N+W0
>>832
新札幌〜厚別の間違いでしょ?
834815:2007/07/15(日) 14:40:17 ID:Uej0lvinO
昨夜は新潟から上りMLえちごで新宿まででした
充電切れで報告遅れましたが
平均したら1両に15人程度
事前に指定券売機で空席を調べ
乗車直前に空いている席を買って
ボックス作ってよく眠りました
835名無しでGO!:2007/07/15(日) 16:41:47 ID:XuLqySEa0
1997年7月15日に「10年ロムってろ」って言われたものですが
今年でようやく10年になりました。
おひさしぶりです。涙がでそうです。
836817:2007/07/15(日) 19:51:08 ID:jIUefE/80
>>834
私も昨夜の上りMLえちごに乗っていました
> 充電切れで報告遅れましたが
洗面所で携帯を充電していた人がいたけど、18きっぷの時期は早い者勝ちですが、
勇者は二又コンセントを持ち歩いていますね
> 平均したら1両に15人程度
18きっぷの利用期間外で、新潟地区限定のMLえちご往復の割安な企画きっぷの
利用者しかいなかったような(翌日は関東に台風接近だし)
私の乗った車両は綺麗に座席Aがだいたい埋まっていて、座席Dは僅かでした
駅員の発券(指定席券)の癖でししょうか?
根が小心者なので、長岡で殆ど空いている座席C・Dをボックスにしてのびのび寝てました
今度から18きっぷの期間外に乗るときは、前後が空席の確率が高い座席Dを指定してみよう……
837(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/07/15(日) 21:09:46 ID:PqQOyp/k0
>>835
あんた誰?
838名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:52:36 ID:UJy/zByh0
お盆に下りはまなすで
青森→ドリームカー→東室蘭→自由席→札幌というやり方でいくことになってしまった。
ドリームカーで寝て残りの2時間は立ちっぱなし。・・・これなら札幌まで
指定席のままでいいような気がしてくる。
839名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:55:46 ID:C1Oy//pw0
7/27-8/17だっけ?はまなすの自由席増結は?
840名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:56:31 ID:58kGjMlU0
>>835
お前が死ね
841皆に聞きたい:2007/07/16(月) 03:43:15 ID:vrG9PbKgO
一万円の東日本北海道切符を使い、四日間での旅を考えてます。一日目は新宿〜東北本線・IGRいわて銀河青い森鉄道で八戸迄。八戸〜青森〜急行はまなすで二日目札幌まで行く!札幌で観光。
842続き:2007/07/16(月) 03:44:01 ID:vrG9PbKgO
夜行で再度急行はまなすに乗り青森。三日目は青森〜秋田〜酒田〜新潟〜直江津〜長野。長野で格安ホテルに泊まる。四日目は長野〜小諸〜小海線経由で小淵沢〜甲府〜新宿。どう思いますか?
843名無しでGO!:2007/07/16(月) 04:15:46 ID:L+vY/O9a0
はいはい、マルチマルチ ちね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1183014610/497-498
844名無しでGO!:2007/07/16(月) 09:25:58 ID:T2lTDLTOO
無料休憩所いいよな。
あそこに荷物置いて、稚内温泉まで歩いていくと、途中で野寒布岬の夕暮れが見える。
ただ、はまなす乗って1日で来るにはどうしても厚別〜新札幌徒歩ワープか滝川〜岩見沢の特急ワープが必要
845名無しでGO!:2007/07/16(月) 09:57:52 ID:Yn5sn1mm0
>>844
下りの乗継ぎの話?それなら特急ワープは滝川→深川で済む。
846名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:01:34 ID:edwD9yT10
売り上げ減りそうだな、今季は。
847名無しでGO!:2007/07/16(月) 21:11:29 ID:bVsTS9y/O
この夏は稚内の無料休憩所はあるんですか。
848名無しでGO!:2007/07/16(月) 21:52:09 ID:Qd5mfiAL0
福島1200−(普通・白石行き)−白石1233
白石1236−(普通・仙台行き)−仙台1325

メジャー行程ではまなすに乗って札幌に行く時に
ここで電車ちょっとでも遅延したらはまなすに接続できなくなって
行程乱れたりしないの?
849名無しでGO!:2007/07/16(月) 21:56:27 ID:10SKUqWV0
>>848
明らかに接続してくれてるようなダイヤだから後続の列車が待ってくれることが多い
850名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:16:39 ID:/b5h9bhX0
>>848
この辺の乗り換えはやっぱり走りますか?階段に近い車両に乗ったりとか。
851名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:01:04 ID:10SKUqWV0
>>850
白石は向かいのホームに止まるだろ
852名無しでGO!:2007/07/17(火) 00:13:04 ID:pAXF2CgZ0
北海道&東日本パスで、はまなす往復利用しました。

7/14下り 9両編成 B寝台1両、指定席1両増結
7/15上り11両編成 B寝台1両、指定席2両、自由席1両増結

自由席は両方とも立ち客はいませんでした。

新札幌→厚別の徒歩ワープをやったら、自分を含めて9名やっていました。
853名無しでGO!:2007/07/17(火) 00:23:05 ID:lbJhIoi+0
平日の下りはまなすなら余裕で座れるね。
8月10日ぐらいまでは。
854名無しでGO!:2007/07/17(火) 07:11:34 ID:vPvI+xLk0
だから、なぜ18切符を打倒する必要があるんだ?
2つ使えば快適に日本一周旅行ができるのに
855名無しでGO!:2007/07/17(火) 12:59:35 ID:dFXxPAcD0
鉄ヲタはバカだから近視眼的にしか考えられないんだよ
856名無しでGO!:2007/07/17(火) 14:31:31 ID:AYcZ0DJuO
教えてください
来週の木曜日に下りで青森から金曜日に上り札幌から
はまなすに乗ろうと思いますが、それぞれ駅には何時から並んだら確実ですか?
ちなみにその日によって自由席が変わるようですがすぐにわかりますか?
あと窓際と通路側どちらがいいですか?ちなみに183センチ90キロの
ちょい豚体型です。
スーパーじゃない白鳥の普通席の窓側は正直3時間の拷問でした。
857名無しでGO!:2007/07/17(火) 15:04:21 ID:dFXxPAcD0
今から青森まで走っていけばちょうどいいぐらいの時間に着くし体重も減って一石二鳥だ
そら行け!
858名無しでGO!:2007/07/17(火) 17:00:12 ID:j8yEIyg40
>>856
椅子の下、奥までは足入らないから通路側がいいと思うな
859名無しでGO!:2007/07/17(火) 17:50:40 ID:cRwEFySdO
お知恵拝借賜りたし

当方、広島在住です
北東パスを買いたいのですが、JR西日本管内につき窓口販売してません
広島にいながらパスを手にすることは可能でしょうか?
赤い18きっぷとかは郵送とかもしてくれるケースがあるみたいですが、北東パスはムリですかね?
賢人の皆様よろしくお願いします
860名無しでGO!:2007/07/17(火) 18:20:19 ID:xgn+9Icr0
>>859
現地入りしてから当日買えば?
861名無しでGO!:2007/07/17(火) 19:01:24 ID:sAWXn/jQ0
>>869
>>859
たぶん,こひ束エリアに突入するのが深夜のため,
事前に準備をしたい,ということだと思う。
あまり夜遅いと,窓口も開いてませんからね。

送料別途で企画乗車券を送ってくれる旅行会社があるようです。
検索で探してみてはどうでしょう。
(私もそれを使って土日きっぷをエリア外から取り寄せた経験アリ。)
862名無しでGO!:2007/07/17(火) 19:19:57 ID:5qGWWPfe0
>>859
コヒは通販に関しては割と寛容な傾向。
送料含めで電話案内センター等から送ってもらった例あり。
863名無しでGO!:2007/07/17(火) 19:47:02 ID:cdHhK5k50
>>859
大阪で途中下車して 北海道プラザに寄って買え
864名無しでGO!:2007/07/17(火) 20:40:40 ID:cRwEFySdO
>>860-863
皆様いろいろご教授戴きましてありがとうございます
お取り寄せ、大阪途中下車を検討してみます
いい人ばかりで助かりました
865名無しでGO!:2007/07/17(火) 20:42:29 ID:sAWXn/jQ0
>>864
いい旅しろよ!!
できれば帰ってきてからレポを!!
866名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:04:04 ID:UabywCgq0
>>864
京橋駅だからちょっと時間のロスだよ
俺も広島在住だけど、上野駅のみどりの窓口は午後11時半まで営業してるからそこで買った方がいい
詳しくは下のJR東の案内を
https://www.jreast.co.jp/estation/midori/list.aspx?rosen=66%3D1%3D%8ER%8E%E8%90%FC&token=&city=&mode=1&submit.x=43&submit.y=12
867名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:17:18 ID:BdszC9rH0
>>966
大阪のコヒプラザの最寄は大阪駅(つうか北新地駅だが・・・)だよ。
868名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:21:18 ID:pAXF2CgZ0
今度の地震で、青海川駅の土砂崩れで信越本線が不通になって、ほくほく線で迂回乗車しなければならないが、
そうなるとほくほく線も乗れる北海道&東日本パスは強い!
869名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:23:49 ID:5qGWWPfe0
プラザ大阪支店は今年の5月に梅田に移転したんですな。
 http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/twin.html

 JR北海道プラザ大阪支店
 大阪市北区梅田1丁目3-1-900 大阪駅前第一ビル9階
 9:30〜17:30 土・日・祝休み 06-6345-8222
870名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:37:22 ID:pF8vlRhF0
>>859
どの時間帯にどういう行程で入るか知らないけど、
夜そんなに遅くならないなら、
今季から東の指定席券売機でも買える。
[おとくなきっぷ]→[普通列車・・・]→[北海道&東日本パス]
後は人数とか日付をタッチするんだっけ?
871名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:14:26 ID:fs4FAwOK0
リゾートしらかみってよく調べたら国鉄車両で四半世紀前製造だったんだ
何がリゾートだよ。詐欺だな
872名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:51:15 ID:pceSzK9K0
>>871
それを言ったらJALのリゾッチャは?
873名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:12:30 ID:P0+6oQk20
>>870
http://www.jreast.co.jp/estation/kenbaiki/
とりあえず熱海は朝6:00-1:00まで稼動しているようだ
874名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:34:38 ID:pstov7nAO
>>825
おそらく大丈夫だろう。席を選ばなければ。保証できないが。

というのも、漏れが浅虫のお風呂入ってそれに乗ってはまなす待つから。

といっても、丁度2〜3年くらい前の7月3連休初日、青森で入線15分前に
のんびりホームに逝ったら、人大杉で危うく座り損ねるかと思った。

後で調べたら、7月で一番ひどいタイミングの列車だったようだ。
寝台と普通指定を増結していたものの、それら全て満席だったし。
それに比べたら、今週末の列車は比較的席にありつけそうな気がする。

上野からの鈍行乗継で来るなら、八戸からの列車で同業者満載のようなら、
素直に青森に乗り通して列に並んだほうが賢明かもよ。
875名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:36:04 ID:pstov7nAO
詳しくは
>>814を見てくれ

よく見たら漏れのカキコだったわ
876名無しでGO!:2007/07/18(水) 06:41:53 ID:6dSqHbt80
>>869
1ビルに移転したのか・・・。地下は薄暗いところだからな。
よく北海道フリーきっぷ(北海道フリーパス)購入するときに松下タワーによく出向いたものですが。
877名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:43:30 ID:g9skWnLc0
>>854
>2つ使えば快適に日本一周旅行ができるのに

18やコヒ束を使った旅行って、快適さを捨てて安さを選ぶというコンセプトではないのか?!wwwwww
878名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:50:45 ID:lNvhroMpO
>>877
青い森や999やはまなすやえちご(要指定券だが)に乗れる時点で、
『安くありつつも少し豪華な切符』と思っている漏れが来ました

元特急車両の急行や快速に寝ながら移動できるなんて、
あの快適性を提供しつつ1日2000円なんて絶対赤字ですよ奥さん

日中の移動だけで2000円でなくて、その気になれば
夜行と絡めれば丸1日移動時間とすることができるのだから。
879名無しでGO!:2007/07/19(木) 02:08:21 ID:escv9/xk0
MLえちごの485系はG車座席の165系時代に比べれば糞。
880名無しでGO!:2007/07/19(木) 04:39:32 ID:0/50bKHK0
★日本の恥! 朝鮮玉入れがあると、街は発展しないよ★
北に送金されるからね 金がなくなってショボイ日本の町が出来あがり
家庭不和 借金 自殺 就職難・・・ 
日本人にまとわり付き、卑しく金を要求する乞食ヤクザを追放しよう
捨て票にはならない 在日テロリストに騙されるな 世間に広まるだけでも効果がある
国営にして年金・医療・教育費に  親、年寄りに教えよう
http://jp.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
http://www.youtube.com/watch?v=_qAi-cT2uXU
881名無しでGO!:2007/07/19(木) 07:17:16 ID:wvnvRFfS0
>>878
18切符の売り上げはJR旅客全社に均等割り当てだから北東パスの方が売れて嬉しいよ(東と北にとっては)
882名無しでGO!:2007/07/19(木) 10:03:39 ID:2pw6rlXj0
>>872
あれの方がよっぽどボロッチャボロッチャ言われてるな

俺は好きだけど・・・
883825です:2007/07/19(木) 15:15:42 ID:kSCvgJ6nO
874さんありがとうございます。
明日から出発なので様子を伺いながら判断したいと思います。
884名無しでGO!:2007/07/19(木) 19:06:02 ID:QwsB3I/Y0
>>840
お前の母親を殺(ry
885名無しでGO!:2007/07/19(木) 20:40:25 ID:QjOQPxOd0
券売機で買えるのと買えないのがあるんだね >タバコパス

都内の某駅の窓口のねーちゃん、タバコパス下さいで通じたよ。
同じ駅の券売機の前にいたねーちゃん、券売機で18きっぷも
出せなかったよ。窓口に並んでいた人をわざわざ誘導したのに。
886名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:49:32 ID:LZREOxoA0
>>881
初代スレ辺り(2002〜2003年)にJR東の各支社で売った場合の、
各社の取り分(タリフ)を書いたネタレスを思い出す
887名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:59:36 ID:KYQXzS2f0
タバコパスくださいっていう奴さぁ、生きてて恥ずかしくない?
北東パスでもちょっとなぁって思うぐらいなのに
888名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:05:37 ID:QjOQPxOd0
青春切符下さいでもはずかしいわな。

そういやあ秋の18きっぷ下さいでは通じなかったよ。
889名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:12:33 ID:j6UZgA0u0
なんでタバコ?
890名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:15:37 ID:/JbDQU320
東→束
北→コヒ
束コパス
891名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:51:13 ID:j6UZgA0u0
タバコパス下さいで通じるとか・・・
絶対その窓口の人ここ見てるな
892名無しでGO!:2007/07/20(金) 07:26:55 ID:VmRyTGtP0
しょーがねーなぁ,付き合ってやるかという窓口氏,ご苦労さまです。
893名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:35:30 ID:SRVBMJtk0
>868 残念だが、今夏は18きっぷでもほくほく線に乗れるようになりました。

ttp://www.hokuhoku.co.jp/ ほくほく線HP
〈青春18切符の利用について〉
 中越沖地震によりJR信越線が被災した為下記期間中は
「ほくほく線」を青春18切符で利用することができます。
           利用期間
 平成19年7月20日〜平成19年9月10日

894名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:21:50 ID:eHLG61OO0
>>893 どこに書いてあるんだよ みつかんねえ
もしかして釣られたか
895名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:31:53 ID:j6UZgA0u0
>>893
昨日の時点では確かにあったな
今日消されたようだ
有効のままか無効になったかは、聞いてみないと分からない
896名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:22:20 ID:x9baRXmk0
>>893
明日から柏崎〜長岡の代行バスが走るから、
直江津〜柏崎と乗り継ぐことで代行の目的は
果たせるので、今日1日だけとなった模様。
897名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:20:03 ID:t0V2urE80
439 :名無し野電車区 [sage] :2007/07/21(土) 11:17:23 ID:9MnwQIDM
ttp://8023.teacup.com/yamanoshita/bbs
ここの情報によると、16日発行分までがほくほく線利用可能のようだ。
17日以降発行分は利用不可。
898名無しでGO!:2007/07/22(日) 01:47:19 ID:ZbXQykBh0
>>897
DQN客になりきって、恐喝にならない程度に大声で怒鳴りまくれば18きっぷで乗れると思うよ
俺はやりたくないけど
899名無しでGO!:2007/07/22(日) 11:00:31 ID:M+02KY7i0
8月12日あたりのはまなすって、このきっぷをつかわなければ、指定(ドリームかカーペット)のほうが快適ですかね。
900名無しでGO!:2007/07/22(日) 11:14:17 ID:FaJXXgu50
少なくともカーペットはそんな時期では10時打ちしてないと取れんだろう
座席の方はわからんが帰省ラッシュで普通に満席の悪寒が

そんな時期は不要不急の旅行を見合わせるのがいいと思うが、
そんな時期の帰省が目的だったりすると避けようがないなw
901名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:36:33 ID:M+02KY7i0
今日たたいてもらったが、カーペットは女性席が1席のみ。女性の方は意外と狙い目ですよ。
902名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:26:55 ID:aGfsz9AhO
はまなすって具体的にいつごろが一番混みますか?
903名無しでGO!:2007/07/23(月) 07:29:17 ID:xMU6IhEPO
ねぷた期間
904名無しでGO!:2007/07/24(火) 18:25:55 ID:fus05GP40
台風と地震で旅行できなかった
と言ったら手数料なしで払い戻ししてくれたよ
905名無しでGO!:2007/07/24(火) 22:47:04 ID:HMY6lpOZ0
下りはまなすを長万部で降りた場合、始発まで待合室にいられるんでしょうか?
906名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:43:07 ID:bIp1AWho0
>>905
北東パスで夏に下りはまなすで2回ほど下車した時は、駅の待合室は終日開放していました
その2回とも18きっぷの利用期間だったので、おそらく18きっぷ利用者が
2・3人ほど待合室の4人掛けベンチに寝ていました
案の定みなさん長万部始発の普通列車に乗車されていました
(過去スレに書いたような?)

おそらく通年待合室は開放していると思う > 長万部駅
(冬は暖房(ストーブ)が入っている話がJR北スレで見たような)
907名無しでGO!:2007/07/25(水) 01:09:44 ID:bIp1AWho0
あと今更だけど、7月13日(金)の上りはまなすの函館駅停車中について……
・函館駅に定時(2:42)到着なので、編成末端の自由席車からホームから見える
 駅前近くのコンビニ(7-11)まで、ゆっくり歩いて片道5分ほどでした
・函館駅の待合室は終日開放だけど、ちょうど18きっぷ利用期間外なのか、
 待合室のベンチは2/3しか埋まっていました(空きベンチ有り)
 ベンチの利用者の一部(1/4位)はホ(略)とおぼしき方でしたが、残りは老若男女の観光客でした
  (18きっぷ利用期間の7月下旬〜8月下旬迄はいつも埋まっていたと記憶しています)

下りはまなすの函館駅の停車時間は長いし、はまなすの車両は古いので
夏も冬も空調に慣れないので、いつも駅前コンビニで飲み物やアイスを買っています
908名無しでGO!:2007/07/25(水) 05:20:08 ID:vpxzzysC0
>>907
駅前のコンビニは,サンクスのほうが近くないですか?
私も停車時間中に立ち寄ることがある。
909905:2007/07/25(水) 18:56:32 ID:5L5m/bj70
>>906
ありがとう
910名無しでGO!:2007/07/26(木) 01:04:05 ID:efHywmia0

SL乗って夕張応援を 9月8、9日追分−新夕張−夕張 JR北海道 07/25
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/yuubari/39649.html
夕張に元気を!「SL夕張応援号」で盛り上げます!(2007.7.24)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070724-1.pdf

一応北&東パスの夏の利用期間内で、指定席券を取れば乗れるのでコピペ
911名無しでGO!:2007/07/26(木) 11:10:39 ID:4QThGwQA0
北東北DC関連イベント列車
ttp://www.jr-morioka.com/kitatouhoku/train/index.html
北&東パスの夏の利用期間内に運転される列車もある。
912名無しでGO!:2007/07/26(木) 17:23:33 ID:zw/Maa7N0
>>908
セブンのが近いよ
駅出て左にいけばいいんだもん
913名無しでGO!:2007/07/26(木) 17:33:57 ID:xvf/1d0W0
>>912
サンクスの方が近いでしょ。駅正面なんだから。
914名無しでGO!:2007/07/26(木) 20:50:12 ID:HMvLkdy9O
どっちも言い合うほど差はねえだろw
んー駅出口から直線距離だと辛うじてサンクスのが近い……のかな?
915名無しでGO!:2007/07/26(木) 22:05:39 ID:xvf/1d0W0
916名無しでGO!:2007/07/26(木) 22:06:21 ID:xvf/1d0W0
セブンって↑のあたりだっけ。
917名無しでGO!:2007/07/27(金) 20:48:48 ID:RY4KSuRK0
>>890
そのとおり、かつてはタバコヒパスと読んでいたが、
誰かが勝手にタバコパスに省略したようだ。
タバコパスって2ch用語かい?
とすれば北東パスもそうだよな。

どうでもいいけど、サンクスのほうがだいぶちかいぞ。
918名無しでGO!:2007/07/27(金) 20:56:14 ID:O5TMYhiLO
サンクスよりセブンイレブンのが近い。
919名無しでGO!:2007/07/27(金) 21:41:05 ID:6FKFsH1E0
ホームからの直線距離で語るな ウマシカ
改札通って出ろってんだ
920名無しでGO!:2007/07/27(金) 21:50:01 ID:GE5ssgC50
セブンイレブンのが近いって、セブンイレブンの何が近いの?
921名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:25:06 ID:IwBfKPAh0
スレの初めの頃から居るけど、
最近タバコヒパス・タバコパスと騒いでいる人が発生した件について
922名無しでGO!:2007/07/28(土) 04:50:27 ID:hsXhBfG9O
改札出てもセブンイレブンもサンクスも変わらんだろ?
あそこのセブンって面白い店の形してるよね
923名無しでGO!:2007/07/28(土) 09:47:27 ID:5BPEG7OW0
ほ っ か い ど う ひ が し に ほ ん ぱ す 下さい。
924名無しでGO!:2007/07/28(土) 12:48:06 ID:81ITsM6P0
私は無難に,
 ほっかいどうあんどひがしにほんぱすをください。

またはMVを利用する。
925名無しでGO!:2007/07/28(土) 12:52:54 ID:QEJDWiCR0
当方山口在住です
今度北海道へ行くに際して、関東まで18切符で行ってそこで北東パスを購入したい次第でありますが、
MVって何時まで利用可能でしょうか?
始発で出たとしても、乗り継ぎの関係上、みどりの窓口の営業時間までに購入することが出来ません


ちなみに、旅行代理店で購入できますか?
926名無しでGO!:2007/07/28(土) 13:53:48 ID:eRejiRb10
MVではかえるのとかえないのがあるので注意。
18きっぷは多分すべてのMVでかえると思う。

よって窓口のねえちゃんに「タバコパス下さい」といおうよ。
最初にタバコパスを言い始めた香具師は、きっと喫煙者なんだろうな。
北海道&東日本が全車禁煙になったころからわいてきたし。
927名無しでGO!:2007/07/28(土) 20:19:24 ID:gPKLfAKz0
>>926
甲府地区のMVには入ってません。
割引切符の口座が極めてすくなく、かいじ限定の
東京フリーくらいしかなく不便。
928名無しでGO!:2007/07/28(土) 21:17:28 ID:Eu3kIwV10
>>925
俺は小田原在住だが
小田原のMVで販売しているのを確認。

しかもMVは0:30まで営業。
西方面から遅い時間に18でやってきてというのは問題ないと思われ
929名無しでGO!:2007/07/28(土) 21:37:05 ID:/j+nM7Ko0
コヒ束パスは便利だが、5日連続ってのが妙に不安になるな・・・
12000円でもいいから18みたいに期間中任意の五日間有効ってな方が便利なんですが・・・
5日連続は転売防止と自動改札通せるようにするためのアイディアなんだろうが。
930名無しでGO!:2007/07/28(土) 22:39:47 ID:HpmN6tRY0
>>929
そういう制限に目をつぶってでも大きなメリットがあるからこそこの企画乗車券の意味がある。
931名無しでGO!:2007/07/28(土) 23:01:08 ID:+oCYITTb0
小田原のMVが極端に遅くまでやってるのは、ながらに乗ろうとする客に
「指定無いとだめ、空席があれば外の券売機で買える」と誘導するためだな

もちろん18期間はほぼ売り切れで指定未所持者は改札でシャットアウト
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:39 ID:lJceKMDx0
8月12日あたりから、初めて北海道行きたいんだが…
その頃の「はまなす」って地獄ですか?w
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:01:42 ID:+vesTt2l0
たいがいの人は混むと思ってその時期を避ける。だから案外エアーポケット状態で空いているんだよ。
むしろ、狙い目かもしれん。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:40:14 ID:pC0EtAcY0
東京地区のMVにも青春18は入っているのに、肝心の自社北海道&東日本
パスは入ってない。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:43:03 ID:9E8oA0/Q0
今配布のパンフに「指定席券売機で買える」ってあるから、
今夏から改札外の東首都圏MVで買えるんじゃないの?

>>925
旅行代理店はエリア内のみで買える(大阪の北プラでは買えるらしいけど)。
横浜支社管内のMVでは大抵買えると思う。

MVの営業時間は買いたい駅を↓で検索する。
ttp://www.jreast.co.jp/estation/kenbaiki/
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:22:49 ID:51xTKYzE0
とりあえず、北海道に行ったらコレ飲んで餅つけ

百周年記念で限定「ガラナ」 札幌競馬場が発売 07/28
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/40269.html
937名無しでGO!:2007/07/30(月) 02:06:59 ID:yXGVtYrP0
ねぶたで浜茄子混むのは何日でしょうか?
938名無しでGO!:2007/07/30(月) 07:17:47 ID:YWTheOBv0
>>937
最終日の練り歩きがある日
939名無しでGO!:2007/07/30(月) 09:59:05 ID:TYZQj32j0
>>934 >>935
MVで,こひ束パスを発売してますよ。まだ買ったことはないけど。

時代も変わったなぁ…窓口で18をくれと言うと,窓口氏によっては
“どちらへお出かけですか?”“どうぞ,良い旅を!”なんて
声をかけてくれたりした。それが旅のスタートという気持ちでもあった。
今では機械を相手に購入するわけですから…
940名無しでGO!:2007/07/30(月) 11:00:24 ID:fdz6Q17l0
>>939
>窓口で18をくれと言うと,窓口氏によっては
>“どちらへお出かけですか?”“どうぞ,良い旅を!”なんて

東の窓で言われたことないなぁ。
夜に東の改札で18見せて「お疲れ様です」と言われたことあった。

おいらの場合、尼事故起こす数年前までは、
京阪神のほうが色々声を掛けてくれた@関東在住。
941名無しでGO!:2007/07/30(月) 12:23:51 ID:YDgqBhye0
>>939
今なんて、窓口行っても「券売機で買って下さい」なんてぶっきらぼうに
言われて「こっちで売ってくれ」というと無言で切符を出してくるもんね。

どっかの駅員系コミックで「何もかもが自動化され、いつの間にか
駅という触れ合いの場所でみんな笑顔を忘れている。改札も窓口も・・」と
駅長の台詞があったけど、本当にそう思う。
942名無しでGO!:2007/07/30(月) 13:03:37 ID:YiLg8joZ0
茂市駅最強
あれぐらいどこの駅も窓口開けろwww
943名無しでGO!:2007/07/30(月) 16:44:16 ID:HBQVZZ790
8月6日に、この切符ではまなす使って北海道に行くつもりだが、
寝豚とかぶってるから、相当混むだろうなorz
944名無しでGO!:2007/07/30(月) 22:08:00 ID:1B0gDZSQ0
8/11の下りはまなす
タバコパスでじゆうせき座れるボーダーラインは何時何分だと思う?
945名無しでGO!:2007/07/30(月) 22:15:05 ID:V/NURVeG0
下り普通の青森着が来る前から並べばOKじゃない?
20:30頃なら、ほぼ大丈夫だろう。
946名無しでGO!:2007/07/30(月) 23:37:09 ID:f/nnBSiL0
>>944
少なくても、入線30分前に並んでいたら確実に座れると思うよ
去年俺が乗ったときがそうだった
あの時ちょうどねぶただったし
947名無しでGO!:2007/07/31(火) 15:29:27 ID:VcY8dsHK0
>>946
おれの予定では発車6分前に青森に着くのだが、それでは無理かな??
948名無しでGO!:2007/07/31(火) 21:54:31 ID:dlG7y3lw0
>>947
よほど強運の持ち主じゃないと無理
949名無しでGO!:2007/07/31(火) 22:28:38 ID:sJsUh38fO
今週末のはまなすは青森ねぶた、函館競馬最終週&競輪ふるさとダービーでメチャ混みを覚悟せなアカンな
950名無しでGO!:2007/07/31(火) 22:52:37 ID:sJsUh38fO
↑あっ、函館みなと祭りも
951名無しでGO!:2007/07/31(火) 23:48:14 ID:n0M4rCPF0
青森ねぶた組はともかく、函館競馬最終週&競輪ふるさとダービー組はホテル泊まって翌朝行くんじゃない?
952名無しでGO!:2007/08/01(水) 01:54:12 ID:uv7NYAudO
松島・山寺・平泉を見に行きたいなぁ
953名無しでGO!:2007/08/01(水) 19:46:22 ID:mSdJDTZxO
今日の下りはまなす並んでる人いる?
954名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:13:59 ID:vznBiwrN0
もう青森駅のはまなす発着ホームにライブカメラ設置しろよ
同じ質問ばっかり
955名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:54:22 ID:OlO0gPBh0
>>953
ココよりは
今まさにどこで乗り鉄してますか?98日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185575189/
に実況する人が居そうだと思う

実際に乗車されたなら はまなすの編成のレポでもよろ
956名無しでGO!:2007/08/02(木) 23:44:08 ID:YADJgSga0
明日、浜茄子運行するかな
957名無しでGO!:2007/08/03(金) 18:13:30 ID:XTMKPzE2O
今日は運行するだろ。
明日はキツいかもね
958名無しでGO!:2007/08/03(金) 20:58:39 ID:EmYxBDwF0
台風心配だから今週末はやめといた、
959名無しでGO!:2007/08/04(土) 16:05:43 ID:0Npyv8/2O
3日青森発のはまなすは立ち客が出る程混んでますた。
まぁ今年春までのながらにはとても及ばないレベルだけどね。
列は1時間前までに並んで10人前後までなら窓側は余裕、あとは運次第。直前だと
960名無しでGO!:2007/08/04(土) 16:15:51 ID:0Npyv8/2O
携帯が突如暴走した。何があったW41SAよ。
続き。直前だと通路側に座るのも相当な運の持ち主でないと無理。
まぁこれから行くやつは頑張ってくれ。
あ、そうそう、函館で座席を回したのは前にいたおっさんとうちらだけだったよ。回したいやつは一番後ろがおすすめ。回し方は分かりにくかった。
んじゃ。勇内発車
961名無しでGO!:2007/08/04(土) 19:45:22 ID:jM960VaP0
>>959
指定席から乗車して自由席に流れ込んでくるDQNはいますか?
962名無しでGO!:2007/08/04(土) 20:14:15 ID:Tl0FK5qYO
さっき八戸でIGRいわて銀河鉄道を降りたときにおもいっきりこけそうになった…段差無くせよw 今19:12八戸発で青森向かってるんだが誰か…いないよね(´・ω・`)
963名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:06:17 ID:Tl0FK5qYO
はまなす一時間前に自由席並んでるのに混みすぎでしょ…なんじゃこりゃ
964名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:08:34 ID:s4diBWKxO
↑を特定しますた

一時間前で各入り口にもう十数人以上。。
ねぶたの影響かに?
965名無しでGO!:2007/08/04(土) 23:11:00 ID:Tl0FK5qYO
なんとか自由席窓際を手に入れたぜ!>>964さんももしかして乗ってる?
966名無しでGO!:2007/08/04(土) 23:13:30 ID:jM960VaP0
>>964-965
明日は新札幌から厚別ダッシュ?
967名無しでGO!:2007/08/04(土) 23:17:31 ID:Tl0FK5qYO
>>966すまん何言ってるかよくわからんが明日は北大のOCだから終点までオヤスミ〜なのよ
968名無しでGO!:2007/08/04(土) 23:29:58 ID:jM960VaP0
>>967
道東、道北に移動する場合、札幌まで行くと始発間に合わないから、
新札幌で降りて厚別まで移動すると、始発に間に合うって事でした。
969名無しでGO!:2007/08/04(土) 23:49:25 ID:h44ycM0g0
>>961
指定席の車両で検札で無賃乗車がバレて自由席へ強制移動させられる奴?
970名無しでGO!:2007/08/05(日) 00:25:31 ID:6E2g1EHWO
なる。そういえば去年この切符使って釧路行ったときに朝早く乗り換えたような。
971名無しでGO!:2007/08/05(日) 00:32:16 ID:kNvtBHZz0
>>969
自由席の隣(指定席)のドアから乗車する馬鹿のこと
列に並ばないインチキ野郎のこと
972名無しでGO!:2007/08/05(日) 00:34:19 ID:+LEiZJ4M0
>>969
ちがう
自由席車の乗車列に並ばず、指定席車の乗客のふりをして列車入線後、
指定席車両から自由席車両にダッシュして席をGETするDQNの事
973名無しでGO!:2007/08/05(日) 00:43:27 ID:akmI3mrr0
>>971-172
その手があったのか!
教えてくれてありがとう。早速今度はまなす乗るとき使わせてもらうわ
974名無しでGO!:2007/08/05(日) 01:28:11 ID:GJGi5Qx3O
あれ!?自由席乗ったのに改札こないよ

これじゃ18きっぱーでも乗れちゃうyo!
975名無しでGO!
>>974
その手があったのか!
教えてくれてありがとう。早速今度はまなす乗るとき使わせてもらうわ