森岳に何があるの?
>>925 この前餘部行ったときは、今年採用の
新入社員だとか言ってたな…
所属は聞かなかったが。
941 :
名無しでGO!:2007/08/12(日) 10:14:49 ID:aFhDg6WIO
長船…角鯱
東岡山…引き出しに支社タイプとゴム印の両方が入ってました。捺されたのはゴム印です。
942 :
馬@東能代:2007/08/12(日) 10:57:03 ID:reYVKx++O
森岳はじゅんさいの産地です。 以上 普通ばかりで進まないね。
じゅんさい狩り?スイだね。
本数少ないから大変でしょう。
944 :
馬@盛岡 ◆e5lFoSvFAI :2007/08/12(日) 14:05:23 ID:reYVKx++O
森岳は〇ム印でした。
幹東京(八重洲中央出口)・・・鯱、細い丸ゴシックで「海東京」(字が細いため枠が太く見える)、赤
今市・・・例の萎鯱、スタンプ台使用のため外枠ばっちり、藍
宇都宮・・・丸鯱、真円、写植風毛筆体、横書きで「宇都宮」、紫
不鮮明で定評?のあった宇都宮駅、新印になってました。
幹・在とも全く同じ印です。欲を言えば、横書きになってしまったのが残念。
946 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/12(日) 19:48:37 ID:aFhDg6WIO
今日は予定通りに乗り鉄しました。捺されたのは順に……
高槻、姫路、播州赤穂、長船、東岡山、岡山、高松、多度津、詫間、高瀬、観音寺、伊予西条、今治、今治北条、松山
です。詳細は帰宅後に報告します。
>>945 ありゃ?幹改札のやつ、なくなった?今春に捺してもらったばかりだが…
(幹)
宇都宮:鯱・黒・真円・毛筆体
948 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/13(月) 07:28:41 ID:Hn1ORzkeO
ただいま内子駅です。
噂通りにスプーンです。
インクがやや薄いけど、判読は可能です。
北近畿タンゴ鉄道丹後由良駅発行の花園.京都間行き硬券
8月12日から通用丹後由良駅名小印
西舞鶴駅名印
西舞鶴改札印
二条下車印
丹波口下車印
おつかれさまです。
各下車印の意匠や色を願います
>>950 西舞鶴駅名印=KTR改札で「下車印・・」というと改札印押され、
私が「違う。下車印、小さいやつだ」というと「無い」と一言。
それで押されたのが定期券の発行駅名に用いる駅名印。囲みなし。
西舞鶴KTR改札にも下車印があると思うのですがね。KTRではゴム印
黒色しか見たことがありません
>>951 実際はもっと柔らかい口調だと信じたいけど…。今年のはじめに、ある四国の委託駅で「有効開始の印、
駅名小印はないですかね」的に勝手に印箱を物色していたのがいた。
自分は補充券2枚ずつ発券をお願いしてて、その駅で列車待ちが1時間くらいあったから、
折り返しの列車に乗る急いでいた彼に順番を譲ったのだが、「私は1枚でいいですから。」と嫌味まで言われて、
委託の尾根遺産が補充券を作っている最中に、物色していた。確か、その補充券も前売りにしてくれと、尾根遺産にごねてた。
(それは尾根遺産がダメという結論を出したので、俺も加勢して売らなかった。)
どうやら駅名小印が欲しかったらしいが、その彼が帰ってから、「大変ですね…」尾根遺産と共にと苦笑…。
自分も補充券の複数枚数買いをしてる立場で、偉そうなことは言えないが、空気は読んで欲しいと思ったぞ。>そのヲタ
>>952 誤解があれば失礼しました。実際は駅員、私共に敬語抜きで会話していますが
関西特有の話し方でやり取りは和やかでした。
>>勝手に印箱を物色していた・・は論外ですね。
余談ですが私は西の某支社管内の駅でロネを料補で希望した時、駅員に
事務室に入れてもらい自分で作った事があったのです。「書き方がわからない」
とのことでした。
954 :
馬@富山 ◆e5lFoSvFAI :2007/08/13(月) 20:26:25 ID:xDob/n2i0
ひし形の下車印は特別ですよね?
仙台で捺していただきました。
一枚目の赤券は一回分残してすでに下車印だらけになりました。
明日は再び北陸線を進むべきか高山線に向かうべきか思案中です。
秋田地区御享受いただきましたがあまりに便数が少なく全くダメでした。
>>954 馬さん御机下
いつも情報提供ありがとうございます。
仙台に特別下車印ありましたか。仙台の改札印は四角形です。
可能であれば御旅行終了後に赤券を拝見したいです
956 :
馬@富山 ◆e5lFoSvFAI :2007/08/13(月) 22:18:28 ID:xDob/n2i0
今日捺されたのは 福島総合運輸区 丸の内運輸区 会津若松運輸区 新潟運輸区
長岡運輸区
下車印 (北)福島 郡山 会津若松 新津 長岡 柏崎 柿崎 直江津
駅名印 津川 以上です。
957 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/13(月) 23:30:10 ID:Hn1ORzkeO
「青春18きっぷ」2回目
捺された順に…
内子、伊予大洲、伊予長浜、伊予市、八幡浜
今日はこれだけでした。
以前からの馬氏とは文調がちがったり、トリップも2つあったりしますが・・同じ馬氏ですか?
書き込む文調を変えたのでしたら、そうご説明ください。
また、別人なのでしたら名前は変えられたほうが宜しいかと思います。
959 :
馬@富山:2007/08/14(火) 09:55:25 ID:eAXA1wJ5O
寝過ごしました。ので 今日は素直に大阪に戻ります。 文調変わりました? 他の方の報告もよろしく
えら変わり。なぜ第三者が説明しなければならんの。自分で過去レス見れば分かるだろう。
同一人物なら自分が一番知ってるはずだし、とぼける自体変。
句点なし、読点まばら、文節を変えるときはスペース×2〜3個、以前からの馬氏はそんな文だ。
もし別人なら、次回からちがう名前で投稿したほうがいい。
961 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/14(火) 12:46:59 ID:c3Xnaz8BO
新スレ立てようとしたけどダメでした。
どなたかお願いします…
>>960 トリ無いのは従来の馬さんだろう(959とか)
トリがつく馬さん、「e5lFoSvFAI」「sdS7/.rDJo」ふたつあるんだが
どっちが本人?いや、もうどうでもいいけどさ・・
963 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/14(火) 21:11:53 ID:3wBwv/w20
長崎駅前のホテルから書き込み
「青春18きっぷ」3日目
捺された順番に・・・
別府、東別府、大分、向之原、庄内、由布院、豊後森、日田、田主丸、
久留米、鳥栖、吉野ヶ里公園、佐賀、肥前山口、上有田、三間坂、早岐、佐世保、
諫早、長崎、浦上
詳細は帰宅してから報告します。
964 :
馬:2007/08/14(火) 21:17:01 ID:eAXA1wJ5O
よくわからんね 金沢支社〇でない所 越中中川戸出 以上
965 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/14(火) 21:21:54 ID:c3Xnaz8BO
新スレを長崎の宿泊しているホテルのロビーにあるパソコンで立てました。
「アイテム6」で検索して下さい。
>>964 馬さん、せっかく反応してくれて悪いけど
それじゃあ答えになってませんぜ。
過去レスの内容から推察するに「sdS7/.rDJo」が貴方で、
その他のレスは別人(?)っぽいが。
967 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/14(火) 21:31:56 ID:c3Xnaz8BO
このスレの824=新スレの1です。
新しいスレを立てたのはいいものの、宿泊しているホテルのロビーのパソコンゆえアドレスの貼り方が分かりません。
申し訳ありませんが、どなたか貼って戴けませんでしょうか……
969 :
馬:2007/08/15(水) 07:54:38 ID:c4I0bzMuO
824氏 ご苦労さまです。 楽しみにしています。
970 :
名無しでGO!:2007/08/15(水) 09:45:19 ID:aAP7VDuPO
雑談程度の対話も出来ないのか>馬
トリップつけたんじゃなかったんだな。また戻ってるし。
構った俺が馬鹿だったな。もういいよ。好きにしてくれ。
971 :
馬:2007/08/15(水) 11:15:47 ID:c4I0bzMuO
秋田〜盛岡〜富山は私ですよ。 移動疲れでバテテました。ごめんね。
972 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/15(水) 11:58:03 ID:D0QtQLtZO
>>970 そういうのはやめて下さいませんか?
今日は「青春18きっぷ」はお休みし、島原鉄道を丸一日満喫してます。
諫早駅の券売機で買った「島原半島遊湯券」に、車内改札の際にチケッターが捺されました。
「ありがとうございます 島鉄 車掌区」赤色です。
元祖1が最近出てこないなぁと思ってたが
「tkiF6VoKRk」=元祖1か??
974 :
名無しでGO!:2007/08/16(木) 00:53:04 ID:PbHI68l2O
>>973 元祖1=824氏=次スレ元祖1
ということぐらいわからんか?
わかったからそう書いてんだろが
976 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/16(木) 10:29:08 ID:atzF1jcvO
今日は「青春18きっぷ」4回目です。
さっき博多駅で捺してもらいました。途中下車印の横に特別下車印のゴム印も置いてありました。
途中下車印は「博多」ですが特別下車印は「ハカタ」のようです。
977 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/16(木) 15:58:57 ID:atzF1jcvO
ただいま仙崎駅。本日ここまで…
多良、博多、折尾、門司、下関、厚狭
全て横書きのゴム印です。
(多良は駅名小印)
978 :
馬:2007/08/16(木) 18:03:21 ID:m7VsuVKFO
824氏ご苦労さまです。 今捺しているのあなただけの様です。暑いですが頑張ってください。仙崎は無しですか?
979 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/16(木) 18:25:09 ID:atzF1jcvO
馬さん、いつもレポート頂きまして、誠にありがとうございます。
ただいま各駅停車長門市発益田行きに乗車してます。
長門湯本、仙崎、長門古市は完全無人でした。
東萩は丸鯱でした。
ひどいなぁ
たしかにもう帰宅済だけど、俺も捺し鉄レポしたぜ(
>>945、新スレ19)。
ここは報告印数で優劣がつくところなん?
981 :
名無しでGO!:2007/08/16(木) 19:34:07 ID:j3De+8tOO
>>978が本当に馬かも疑わしい。なんか元祖1の自作自演臭い。
982 :
824 ◆tkiF6VoKRk :2007/08/16(木) 19:44:28 ID:atzF1jcvO
益田のホテルにチェックインし、食事に来た焼き鳥屋から生ビール飲みながら書き込みです。
今日捺されたのは、
多良、博多、折尾、門司、下関、厚狭、長門市、東萩、益田です。
益田…丸鯱というよりも、「益田さん」の鯱旗ネームスタンプそのまんまです!
983 :
馬:2007/08/16(木) 20:09:24 ID:m7VsuVKFO
980氏ごめんね 今日捺してるのが彼だけの意味なので 優劣はないんじゃないかな ちなみに私鉄共同改札駅で私鉄側で下車印で変わったの知りませんか?
そういや、身近なところにもあるんだよなぁ。灯台下暗し。
新宿の中央西口とか五反田の東急側とか。
985 :
名無しでGO!:2007/08/16(木) 22:47:41 ID:7Ddc0oGe0
『せとうち地域鉄道部』ってチケッターは存在しないのかな??
昨日、せとうち地域鉄道部の人に押してもらったら
『ありがとうございますJR西日本/日付/糸崎乗務員(セ)』 って印面だった。
>>985 三年前に捺してもらったときは、
せとうち鉄道部/日付/岡山支社(西)
っていう印面だった。長くなるせいか「地域」は省略されてたよ。
今は北陸タイプのに変わったんだね、、、知らなかった。
987 :
名無しでGO!:
東海道新幹線東京駅で、乗ってきたこだまの特急券を記念にくれと言ったら、N700系のスタンプ押して、譲ってくれました。