意外と○○だった駅 三駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
意外と栄えてたとか、何もなかったとか。
実際行ってみて驚愕した駅、体験を語れ。
2名無しでGO!:2006/11/11(土) 01:53:32 ID:l6GzzqLe0
前スレ
何も無いと思ったら意外と栄えてた駅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1147515896/
3名無しでGO!:2006/11/11(土) 11:31:43 ID:XNTrKcd90
3get!
44番げったー2:2006/11/11(土) 12:10:12 ID:Wq0c6PMyO
4様
5名無しでGO!:2006/11/11(土) 17:38:20 ID:Ohyf/Wol0
5といえば後藤さん
6名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:41:52 ID:kYCtLQpB0
6といえば武藤さん
7名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:45:21 ID:JP7nuEzLO
意外とショボかった駅 会津若松
8名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:52:58 ID:to4B89xV0
そお? 会津各地を徘徊してから若松に辿り着くと大都会だと思うけど。
9名無しでGO!:2006/11/12(日) 01:04:39 ID:h6yf+G8PO
9といえば工藤さん
10名無しでGO!:2006/11/12(日) 01:18:32 ID:Abi2+xwt0
ゆめが丘

何も情報無しで行った。
駅前が住宅地でバスやタクシーの乗り場があり
店はコンビニ程度ならあると予想していたが・・・

夢も希望もねえ
11名無しでGO!:2006/11/12(日) 01:41:19 ID:l0jD19YT0
大津
これはひどい
12クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/11/12(日) 06:35:26 ID:3ayu/ei1O
>>10
むしろあんたは何しに行ったんだ
13名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:32:43 ID:YySP7u510
西武豊島園線豊島園駅
盲腸線だし豊島園自体が千葉鼠に押されて大変という噂を聞いていたんで
すわ!ドリームランドっぽい駅とばかりに一度乗りに言ってみたら
すみませんなめてました
やはり都内でした
14名無しでGO!:2006/11/12(日) 14:35:43 ID:PII9YC1Q0
>>1
15名無しでGO!:2006/11/12(日) 14:43:24 ID:MLTll0nB0
失礼ながら郡山。
宇都宮〜黒磯が5両編成でガラガラだったのに、黒磯〜郡山が6両だったから多すぎだろって思った。
しかし、郡山付近で立ち客満載になってびっくり。
さらに駅から出たら普通に都市でまたびっくり。
16名無しでGO!:2006/11/12(日) 16:28:50 ID:A91zHNPR0
鯵ヶ沢
超閑散ローカル線なのに驚いた。
駅前にでかいスーパーとかあって一通り揃ってる感じ。
この駅で俺以外の乗客が全部降りちゃったのも驚いた。
17名無しでGO!:2006/11/13(月) 13:26:31 ID:TG2xz70rO
東小金井
何もないってレベルじゃねぇぞ!
18名無しでGO!:2006/11/13(月) 19:46:11 ID:E1I+NgZf0
前スレ埋めようと思ったけど(前スレに)書き込めなかった。
何で?
19名無しでGO!:2006/11/13(月) 19:53:19 ID:HTJ0khs20
>>17
東小金井、武蔵小金井、花小金井は東京
小金井はなぜか栃木
20名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:12:24 ID:vuMXIPLC0
厚狭
風邪ひいたんで風邪薬買おうと待ち合わせ時間中の長門市駅で下車したのだが
駅前に店がほとんどなかったので新幹線停車駅である厚狭駅なら
賑わっているだろうと期待してそちらで調達しようと決めたのだが・・・
美祢線乗り継いで終点の厚狭駅で下車したら長門市駅よりもなんもなかった。。。
21名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:47:26 ID:SgpfmD7H0
>>18
レス番983でdat落ち>前スレ
22名無しでGO!:2006/11/14(火) 12:58:39 ID:hD7Lrgkm0
枕崎
駅舎ねえのに周りはすごい栄えよう…。
23名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:12:52 ID:/jV6rGeqO
>>20
厚狭・長門市両駅とも、駅からちょっと離れると大きなスーパー
とかあるんだが、まあ駅前は淋しいね
24名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:50:31 ID:36QwjplV0
亀山
市の代表駅で乗換駅なんでどれくらい栄えてるんだろうと思ったら、何だこの煤けた駅前。
25名無しでGO!:2006/11/15(水) 18:35:14 ID:wR0TPCgN0
山口
26名無しでGO!:2006/11/15(水) 18:40:21 ID:32+nWxSR0
直江津
信越本線と北陸本線の乗り換え駅なのに?
というような駅周辺。
27名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:24:58 ID:wR0TPCgN0
>>26
東海道本線と北陸本線の乗換駅の米原よりましじゃね?
28名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:49:33 ID:qDpY+B1r0
米原は直ぐ近くに平和堂(だったっけ)がなかったっけ?
直江津は何も無い。
29名無しでGO!:2006/11/16(木) 01:27:21 ID:fxQPVpkm0
>>28
ヨーカドー…。
30名無しでGO!:2006/11/16(木) 15:17:25 ID:CcXBu9Iv0
>>28
頚城自動車(マルケー)のバスセンター
ホテル
31名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:06:27 ID:wTBBiS6u0
>>28は無知
旅行していても駅前しか見ないアホ。
32名無しでGO!:2006/11/17(金) 19:47:24 ID:b66xdKSw0
伊勢崎
20万都市とは到底思えん…。
なんだこれ。
33名無しでGO!:2006/11/18(土) 02:45:02 ID:jYGKa+uJ0
>>32
20万都市といっても、元々は12〜3万ぐらいだったのが
合併でようやく20万に到達したってレベルだし。

まあ、10万都市の中心駅としてもアレはねえだろ、とは正直思うが。
34名無しでGO!:2006/11/18(土) 17:50:38 ID:joNwX2K10
新伊勢崎はまだマシだがそれでも20万都市と考えるとしょぼいよな。
35名無しでGO!:2006/11/18(土) 17:56:41 ID:RQ7U7CIAO
あばた顔のちりめんじゃこ
(`・ω・´)


君津駅駅員の態度の悪さ
36名無しでGO!:2006/11/18(土) 18:52:48 ID:NcE5BinVO
輪行でたどり着いた、千倉の駅前はショボかった。
駅舎はそのうち生まれ変わるかもしれないが、今は哀し杉る。
37名無しでGO!:2006/11/19(日) 02:06:03 ID:x74kKgzS0
夕張
炭坑で栄えてたところだから駅も大きいかと思ったが、建て替えられてたw
38名無しでGO!:2006/11/19(日) 02:41:34 ID:cKRiFGwA0
>>24
亀山は少し歩いて国道沿いに出るとこれまたビックリするくらい栄えてるよ。
39ナナシでGO!:2006/11/19(日) 02:46:21 ID:Clf5QM0i0
意外と汲み取りだった駅

近鉄揖斐線交換駅各駅。JR東海にはそんな駅なかったのに・・・。
40名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:13:10 ID:MTVFThJW0
意外と汲み取りだった駅
東武の駅
41名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:24:17 ID:dZMWeBmRO
高麗川駅


所沢や飯能ぐらいのターミナルだと思ったら東北にキタかと思った
42名無しでGO!:2006/11/20(月) 04:23:02 ID:xn8VsJdr0
意外と地下鉄だった路線、長野電鉄の長野近辺。
長野に地下鉄かよーwとか思ってしまった自分が恥ずかしい。
43名無しでGO!:2006/11/20(月) 21:09:48 ID:VSrNJ5Lp0
意外と栄えてた東萩
逆に萩が寂れてた。
44名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:39:00 ID:72wwvdqm0
>>43
時刻表よく見ろ馬鹿
45名無しでGO!:2006/11/21(火) 08:11:43 ID:VWwMD38D0
武蔵野線東所沢
いぜん駅前で待ち合わせしたとき、
コンビニ1件しかなくて、
座って待つことのできる場所がないのがつらかった。
(休憩所・喫茶店・ファーストフード等)
46名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:56:33 ID:U+5EZJ120
JRの四日市
何もなさ杉わろた
47ナナシでGO!:2006/11/22(水) 07:23:06 ID:0aKvk5sR0
>>46

仲間発見。
快速みえを降りて、まさか近鉄四日市駅前ゆきのバスに乗らざるを得ないとは思わなかったぞ。
逆に近鉄はすっげー栄えてる。
48名無しでGO!:2006/11/22(水) 08:16:41 ID:df8PMcX30
JRの久留米
何もなさ杉わろた
49名無しでGO!:2006/11/22(水) 23:21:34 ID:H5BiXHKT0
土浦
なんか栄えすぎじゃね?
50名無しでGO!:2006/11/22(水) 23:26:34 ID:FThNOnpJO
備後落合駅、交通の要衝のはずが、あれれ??
51名無しでGO!:2006/11/22(水) 23:37:31 ID:1Xc4dxwmO
>>46-47
俺は近鉄四日市に行った時、京急川崎に似てると思った。
駅構内とか駅周辺の景色とかがなんとなく。
5251:2006/11/23(木) 00:02:30 ID:h3AvxBkJO
>>51
あ、構内っていってもホームの感じが。
降りないで通過しただけだし。
53名無しでGO!:2006/11/23(木) 03:50:36 ID:jYJ81oCB0
中央本線上松
特急もあまり止まらないが、隣の木曽福島より栄えてた。
54名無しでGO!:2006/11/23(木) 17:16:35 ID:l9Sm3Nk20
>>51
京阪の丹波橋にいったとき調布とか菊名に似てると思った
55名無しでGO!:2006/11/23(木) 23:09:02 ID:prTU6hWz0
>>29
結構歩いたような記憶が・・・
56名無しでGO!:2006/11/24(金) 01:01:58 ID:dUwzvwj70
>>53
そうか?
57名無しでGO!:2006/11/24(金) 09:39:09 ID:zciJHbaV0
北陸本線の小松も1999年までは駅前寂れてた。
2000年にホテルが建った以外にあまり変わらなかった。
4年前に引っ越してから行っていないが、あのままだろうか?
58名無しでGO!:2006/11/24(金) 18:39:13 ID:nmuYbifj0
意外とぬるぽだったガッ駅
59名無しでGO!:2006/11/24(金) 19:04:17 ID:ah01aESP0
岩泉

駅から少し離れたら小さいながらも明るい商店街があって、
これが本当に列車が一日3往復しか来ない土地なのか?とオモタ。
60ナナシでGO!:2006/11/24(金) 19:17:41 ID:+0CR1GCu0
>>57

まあ、一応駅対応の大型(中堅)百貨店があるけどね。
同じ北陸線でも、意外と加賀温泉のほうが駅前便が良かったりする。
61名無しでGO!:2006/11/24(金) 20:38:25 ID:OE3x7obBO
JR熱田駅

とても200万人都市とは思えん
62名無しでGO!:2006/11/24(金) 20:42:37 ID:zciJHbaV0
>>60 ダイワ のことですか?
そういえばありました。その横にもビルがあったけど、
高架駅になる前に、つぶれましたね。
63名無しでGO!:2006/11/25(土) 01:04:49 ID:M9Y3qF0I0
>>59
それは俺も思った。
人通りも意外とあるし、とても廃止になりそうな所とは…。
と思ったが、神岡鉄道と同じ理由だな。
需要を無視したルート。
64名無しでGO!:2006/11/25(土) 02:05:07 ID:Lmi5zbP/0
大聖寺

駅前にでかくて新しいマンションが建っててややビクーリ
しかし駅には人影が少ない
65名無しでGO!:2006/11/26(日) 11:00:00 ID:vvRtaiHl0
sage
66名無しでGO!:2006/11/26(日) 11:51:19 ID:ysUO1j0f0
熊本。
人口50万以上ある都市とは思えない駅前。
あまり期待しないで路面電車に乗って水道町方面乗ると、あまりの都会さに唖然。
67名無しでGO!:2006/11/27(月) 03:27:59 ID:oS4B7Xp60
新発田
再開発中でまさに「何も無い」
68名無しでGO!:2006/11/27(月) 04:28:45 ID:cQaTmD8AO
>>40
実際に見てもいないくせにいい加減な事書くな。確かに昔はそうだったかも知れんが。今は意外と水洗だった駅か、当然汲み取りだった駅のどっちかで、意外と汲み取りだった駅はない。
69名無しでGO!:2006/11/27(月) 18:20:38 ID:P34JWPmi0
大分って駅前すごくね?
70名無しでGO!:2006/11/28(火) 02:50:44 ID:ke+vmxPa0
自動改札が導入されるとはw
71名無しでGO!:2006/11/28(火) 05:26:51 ID:YHgI0du8O
近鉄鈴鹿線終点の平田町。
駅そのものはショボいが周辺は結構栄えてるので驚いた。
72名無しでGO!:2006/11/28(火) 14:10:51 ID:+O/FhPPS0
白子
特急止まるし鈴鹿より栄えてる
73名無しでGO!:2006/11/28(火) 14:26:40 ID:p3bKijgLO
我孫子

いつぞは優等駅だったのに。
74名無しでGO!:2006/11/28(火) 15:31:49 ID:YHgI0du8O
美濃太田

非電化のくせに自動改札。
75名無しでGO!:2006/11/29(水) 09:47:44 ID:wTV0G/fl0
篠山口
駅前何もなさ過ぎワロタ
76名無しでGO!:2006/11/29(水) 09:49:58 ID:XDGBPfdt0
久留米

西鉄のロータリーに比べたらJRは
77名無しでGO!:2006/11/30(木) 02:22:58 ID:8fr6CIyh0
sage
78名無しでGO!:2006/11/30(木) 07:44:14 ID:sSRwYLTV0
長門市
はっきり言って仙崎のほうが駅前栄えてるぞw
79名無しでGO!:2006/11/30(木) 08:43:09 ID:2ghH0lLj0
神鉄 ウッディタウン中央
駅の周りにはシネコンなどがあって結構栄えていて、
乗客もいっぱいいるのかと思ったら、駅の中には人が誰もいない。
80名無しでGO!:2006/11/30(木) 08:47:32 ID:10ydIjcP0
おまえらのようなヲタには
過疎地などとあざ笑う権利はない
81名無しでGO!:2006/11/30(木) 10:33:26 ID:J7WiCS5F0
みどり湖

( ゚д゚ )
82名無しでGO!:2006/12/01(金) 13:50:03 ID:GL7PQEIF0
夕張

( ゚д゚ )
83名無しでGO!:2006/12/01(金) 18:49:34 ID:qiO0+pJtO
>>76
同じ市にJRと私鉄の駅が別々にある所でJR駅前はショボくてと私鉄駅前は栄えてるのは四日市と久留米が双壁か?
84名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:49:19 ID:GL7PQEIF0
>>83
九州:久留米
四国:
中国:
近畿:四日市
中部:岡崎
関東:横須賀
東北:
北海道:

こんな感じ?
85名無しでGO!:2006/12/01(金) 21:20:58 ID:AM3p04o40
新夕張でコンテナ列車とすれ違ったとき
86名無しでGO!:2006/12/02(土) 00:26:52 ID:ol9nE78I0
>>83-84
四国:松山
87名無しでGO!:2006/12/02(土) 00:35:40 ID:7bZct9zm0
>>83
探し出したらきりがないな。
昔はそういうケースは大量にあった。
最近は何もなかったJR駅が再開発されて逆転したorしそうな駅もある。

国鉄神足駅と阪急長岡天神駅
国鉄宇治駅と近鉄大久保駅
88名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:10:31 ID:gW/t7BqL0
>>84
稲沢、半田、蟹江、弥富もな

>>87
>最近は何もなかったJR駅が再開発されて逆転したorしそうな駅もある。
岡崎がそうかも。
89名無しでGO!:2006/12/02(土) 11:33:23 ID:QyiaJnQv0
意外と幹線だった路線
美祢線
90名無しでGO!:2006/12/02(土) 11:43:39 ID:NJoapk1l0
京王線柴崎
降りるとがっかりする駅の代表格。
車の通る一通でない駅前の狭い道。
スーパー無し、セブンイレブンとオリジン弁当以外は
傾きかけた古い商店街。
91名無しでGO!:2006/12/02(土) 11:51:00 ID:jTmK4wrR0
そのセブンイレブンも比較的最近(2年もたってないと思う)できたもので
オリジン弁当はつぶれたコンビニ(コミュニティストア)の跡地にできたものだったりする。
あそこに駅がある理由は……
え〜と……
何だろう?
92ナナシでGO!:2006/12/02(土) 20:30:46 ID:jooEX2T90
>>87-88

もっと顕著なのはJR岐阜と名鉄岐阜だと思う。
93名無しでGO!:2006/12/02(土) 20:38:35 ID:x1LFYtFs0
国道駅
94名無しでGO!:2006/12/02(土) 20:40:53 ID:x1LFYtFs0
京王線新宿地下駅は
男子トイレの換気が弱すぎて糞の匂いが充満していて
入る気がしない。
95名無しでGO!:2006/12/03(日) 08:26:03 ID:Fe8NkvH+0
sage
96名無しでGO!:2006/12/03(日) 18:11:09 ID:6XqjVFN20
>>90
利用者として同意
97名無しでGO!:2006/12/03(日) 18:24:00 ID:/dipaIKj0
大阪駅

日本第2の都市の中心地であの程度?( ',_ゝ`)プッ
98名無しでGO!:2006/12/03(日) 18:30:13 ID:FP50niGdO
>>97
大阪駅は現在解体中です。新しい駅ビルは2011にオープンしますのでしばしお待ち下さい。
99名無しでGO!:2006/12/03(日) 18:33:24 ID:/dipaIKj0
>>98
駅もさることながら駅前も大したことねーし
ちょっと中心から離れたらゴミゴミしてるだけでしょぼいし
100名無しでGO!:2006/12/03(日) 18:35:52 ID:/dipaIKj0
ついでに100ゲッツ!!(σ・∀・)σ
101名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:06:25 ID:x83Czup5O
青森駅は、意外に駅舎(待合室など)が小さかったな。
ホームは長かったけど。
102名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:50:24 ID:5m22LthT0
>>89
隣の県庁所在地通ってるのはなぜか地方交通線だったりする
103名無しでGO!:2006/12/04(月) 00:28:25 ID:yxs7O2v10
>>102
確かに幹線と地方交通線の基準はわからん。
104名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:56:38 ID:se507gU60
浜田
山陰西部にしては栄えてた
105名無しでGO!:2006/12/05(火) 00:03:30 ID:ZRs1k1Uf0
>>102-103
確か石灰石輸送の貨物列車が頻繁に走っている為に幹線になったんだっけ?
106名無しでGO!:2006/12/05(火) 02:53:22 ID:tCusGM1s0
>>105
+大嶺の石炭

今は見る影も無いね…。
107名無しでGO!:2006/12/05(火) 03:01:53 ID:evamGO+iO
佐世保線の武雄温泉駅。
昔から特急停まるわりには、こじんまり。
108名無しでGO!:2006/12/05(火) 03:06:51 ID:T6piX7ON0
>>49
土浦はあれでもかな〜り寂れた。
ぜひ15年以上前に来て欲しかった・・・。
駅前の商店街はすごい人だったぞ。
109名無しでGO!:2006/12/05(火) 03:14:22 ID:RfCHx1HD0
>>101
青森駅は桟橋側の方がデカい特殊駅だったから・・・函館モナ。
110名無しでGO!:2006/12/05(火) 03:15:28 ID:RfCHx1HD0
そういや函館も帯広も、建て替えてすっかり見違えたけれど、
「駅」としては随分とちっちゃくなっちゃったナ。
旭川もああなるのかナ。
111名無しでGO!:2006/12/05(火) 22:14:53 ID:j5gGAYR70
>>110
室蘭もこじんまりとしちゃったな。
112名無しでGO!:2006/12/05(火) 22:48:23 ID:b5BU89jd0
夕張はこじんまりなんてレベルじゃねーぞ
113名無しでGO!:2006/12/07(木) 11:21:01 ID:EbfpuXN20
sage
114名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:48:17 ID:fVJ9oEJT0
八幡
旧八幡市の中心を黒崎にとられて寂れた…。

戸畑
駅前に大型店舗がたくさん建っててかなり栄えてる。
115名無しでGO!:2006/12/08(金) 17:08:18 ID:CjmsIvfd0
下館
116名無しでGO!:2006/12/08(金) 22:39:29 ID:d4KfDIKa0
枕崎とか志布志とかの支線の終着駅行くと悲しくなるよ
117名無しでGO!:2006/12/09(土) 00:14:17 ID:8vuEn5sf0
吉祥寺

都下だと思って馬鹿にしてたら
俺の住んでる町より栄えてた。
118名無しでGO!:2006/12/09(土) 04:30:13 ID:rlVsjv2j0
>>117
立川も驚くぜ
119名無しでGO!:2006/12/09(土) 12:43:15 ID:IYovsUs+0
>>116
そうか?その2つとも駅はショボいけど街は大きくてビックリしたぞ
120名無しでGO!:2006/12/09(土) 12:43:52 ID:IYovsUs+0
ああ、意外と○○だった駅だもんな。スマソ
121名無しでGO!:2006/12/10(日) 01:21:05 ID:ayA0hW5K0
意外と駅舎がなかった駅
枕崎

何あれ?
122名無しでGO!:2006/12/10(日) 01:46:03 ID:K0W49fWS0
>>112
市役所裏の貨車駅がレースイリゾート前の瀟酒な(?)駅舎になったから救いの余地もありかと。
123名無しでGO!:2006/12/10(日) 04:15:45 ID:7OSva/Zi0
>>116 志布志駅は元々ローカル線なりにターミナル駅の様相を呈していたが、
接続するローカル線が廃止された挙げ句、ショボイ駅だけになってしまった。
枕崎駅は国鉄が枕崎まで延長したとき既に旧南薩鉄道が枕崎駅を造っていたから、
国鉄が私鉄の駅に乗り入れるという珍しい駅だった。
124名無しでGO!:2006/12/10(日) 09:23:47 ID:TTxLRVIx0
枕崎駅っていま工事中じゃなかったっけ。
125名無しでGO!:2006/12/10(日) 12:03:08 ID:7OSva/Zi0
>>124 旧南薩の駅舎を建て替える(改築後は駅にはならない)ことになり、
JR九州は後退せざるを得なくなった。
126名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:51:57 ID:BsuG55Rk0
意外と周辺に民家があった駅
大前

もっと秘境っぽいのかと思っていたら・・・
127名無しでGO!:2006/12/10(日) 14:07:08 ID:lCShadx6O
京急新逗子駅は旧駅へのリスペクトが感じられていい駅だと思ったら施設が入っていてその通称が「二ート新逗子」・・・改名汁
128名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:01:47 ID:Hsa9f7Lt0
>>126
大前は駅前の橋を渡ったら風情ある街道があるよ

>>127
二ート新逗子はさすがに俺もネタかと思ったよ
129名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:23:59 ID:5VrDSswD0
>>127-128
まあ15年前の命名だからな。
http://www.keikyu.co.jp/train/kakueki/shinzushi.shtml
そのうち違う名前になるかもしれんな。
130名無しでGO!:2006/12/11(月) 00:02:21 ID:7OSva/Zi0
>>127 言うまでもなく、そのニートはneatのほうだけどね。
本来あるneatよりも造語であるNEETが有名になりすぎたのは問題だ。
131名無しでGO!:2006/12/12(火) 04:06:53 ID:NUC8w9Nz0
日田
山の中なのにハッテンしすぎ
132名無しでGO!:2006/12/13(水) 13:00:16 ID:/dZ8pdvq0
sage
133名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:37:19 ID:d0luJyr10
久米川
134名無しでGO!:2006/12/14(木) 05:05:27 ID:y4TsRLX/0
苫小牧
室蘭みたいなのを想像して行ったらすごい…。
135名無しでGO!:2006/12/14(木) 10:07:38 ID:XA9fMQ5d0
三次
失礼ながらあまり栄えていない土地だと想像してたのに、意外と発展してた…。
136名無しでGO!:2006/12/14(木) 18:14:48 ID:zvgsRwwG0
>>133 久米川がどうなのでしょうか?
はっきり言って30年前からをしっているものとしては
さびれたと思っていますけど。
137ナナシでGO!:2006/12/14(木) 19:27:34 ID:hO/T56yD0
>>135
同様に、津山も栄えていると思った。
それに引き換え、新見や備後落合は・・・。
138名無しでGO!:2006/12/15(金) 01:43:24 ID:e4G3WIxh0
山陰西部の主要駅(長門市、東萩、益田、江津、大田市)
寂れすぎ。
139名無しでGO!:2006/12/16(土) 07:34:59 ID:iiOSW5nv0
>>138
浜田は以外に栄えてた駅だっけな。
駅前は結構活気があったし。
140名無しでGO!:2006/12/16(土) 07:36:45 ID:OEAM8PVX0
>>137
備後落合は結構話題に上る。
終着駅になるぐらいなのに、駅の周りに何も無い。
141名無しでGO!:2006/12/16(土) 08:16:59 ID:LWu0agX8O
新橋駅前:エロリーマンコ臭かった。リストラしそうなオッさんがいっぱいだった。

夕張駅前:数年後の「北海道版・軍艦島(長崎県長崎市高島)」
142名無しでGO!:2006/12/16(土) 08:18:20 ID:iiOSW5nv0
>>141
幸い駅前は市街地では無いので大丈夫だろう。
レースイは大丈夫そうだし。
143名無しでGO!:2006/12/17(日) 03:34:25 ID:AgLhGKR50
西川口
風俗の町と聞いていたが、昼間行ってみたら普通だった。
144名無しでGO!:2006/12/17(日) 14:21:47 ID:1D7c5aitO
西川口は今年、警察が入って風俗街が壊滅した。
145名無しでGO!:2006/12/18(月) 12:12:35 ID:yby+nLVX0
sage
146名無しでGO!:2006/12/18(月) 18:39:27 ID:QrGEmnNj0
厚木
なんだこれ?
147名無しでGO!:2006/12/18(月) 19:59:25 ID:MvHkkd4/0
南松本
駅の近くに
大型パチンコ店と大型ショッピングセンターがある
148名無しでGO!:2006/12/19(火) 02:12:08 ID:DwPLM0A50
日の出町は去年、警察が入って風俗街が壊滅した。
149名無しでGO!:2006/12/19(火) 10:41:45 ID:GDI2CVue0
>>146
偽厚木?
150名無しでGO!:2006/12/19(火) 11:23:59 ID:AJHeE2fkO
>>148
黄金町はどう?
151名無しでGO!:2006/12/19(火) 21:52:42 ID:fh8EpBAM0
>>146
つ 本厚木
152名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:32:58 ID:356SEp3R0
>>147 松本は観光の拠点として賑わっているが、塩尻は地味だな。
153名無しでGO!:2006/12/20(水) 04:23:53 ID:ux/GZ0Mf0
塩尻駅前は何もなかったなw
154名無しでGO!:2006/12/20(水) 17:14:47 ID:X5MFGMrE0
小牛田
交通の要所なのに何にもなかった…。
155ナナシでGO!:2006/12/20(水) 17:46:47 ID:4zlvdrSu0
>>154
仲間発見。
まさか裏口が何もない平野(だったと思う)とは思わなかった。
156名無しでGO!:2006/12/20(水) 21:20:03 ID:n/v3LmPC0
>>153 駅前と言っても精密機械会社の社屋しかないorz
157名無しでGO!:2006/12/21(木) 02:50:45 ID:hZdRyRsr0
名鉄 鳴海
快速急行が停まるし、名古屋市内だから
駅前は栄えているのかなと思いきや・・・
住宅だらけで何もなかった
158名無しでGO!:2006/12/21(木) 03:18:18 ID:zxKRjfA40
>>157
地上駅だったころは、ゴチャゴチャしてるながらも活気があったんだよ。
それが高架化されて駅も周辺も綺麗になったけど、どこか殺風景になってしまった。
まだまだ再開発の途中だからかもしれんが・・・。リベスタも中途半端な感じだし。
とは言え、地下鉄野並にごっそり客を取られてる現状を考えると、昔のような賑わいはもう戻ってこないだろうな。
159名無しでGO!:2006/12/21(木) 06:11:49 ID:T4lAuaa40
新居浜
何ですかこの駅前は?
160名無しでGO!:2006/12/21(木) 07:02:31 ID:XxX45C/C0
帯広。

十勝地方の主力駅だと思ったら、ビルとかがあるのは本当の駅前だけ。
3、400mも歩いたら住宅しかない。
161名無しでGO!:2006/12/21(木) 07:56:25 ID:47XnwzRfO
千葉ニュータウン中央駅
意外と栄えていたのに、ビックリ。
ジャスコも有るし。ただ、列車本数が少ない。
162名無しでGO!:2006/12/22(金) 07:28:00 ID:hPjCt3kK0
中佐世保
佐世保市街地にあるのに、隣の駅との距離があれじゃあ、やけに規模が小さく見える…。
163名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:32:35 ID:c3DArnNJ0
>>161
あと運賃高杉
164名無しでGO!:2006/12/23(土) 00:15:57 ID:JkH2Ltc40
>>160 札幌駅でも500m離れたら民家が建ち並んでいたりする。
165名無しでGO!:2006/12/23(土) 11:38:13 ID:jlotoDpz0
>>164
ハゲド
166名無しでGO!:2006/12/24(日) 18:36:22 ID:YPg81c+E0
札幌駅北口正面では、超高層マンソン建設中でありますよ。
167名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:48:16 ID:nY1KgEe80
両毛線に乗ってたら、桐生が結構栄えてて驚いた。

それに比べて伊勢崎は何かショボかった。
だいたい駅名表示板の画像が観覧車ってどうよ・・・
168名無しでGO!:2006/12/25(月) 07:39:15 ID:/MvbUOMR0
>>167
二十万都市なのになw
169名無しでGO!:2006/12/25(月) 08:32:07 ID:IWVj6MgB0
米子

山陰にはもったいないくらいでかい駅だった
170名無しでGO!:2006/12/25(月) 09:22:31 ID:4mozxh0IO
小浜線沿いの何もなさは以上
171名無しでGO!:2006/12/25(月) 10:08:21 ID:tnHaL8dOO
浜松

駅北 大都市
駅南 100m歩くと田舎

ひかりが停まるのに
172名無しでGO!:2006/12/25(月) 17:46:50 ID:950WE5UG0 BE:470250555-2BP(0)
岩倉(名鉄)

駅西 ロータリーとかもあって、発展してる。
駅東 昭和からの商店街と、古い住宅しかなく、いたってボロい。

ちなみに地元さ。
173名無しでGO!:2006/12/25(月) 17:50:22 ID:T8S0RlGV0
田川後藤寺
田川伊田と比べて駅舎がものすごくしょぼかった。
174名無しでGO!:2006/12/25(月) 18:24:43 ID:CaQ4kvof0
>>172
いい感じだね
175名無しでGO!:2006/12/26(火) 20:16:33 ID:JEDX5Jn60
sage
176名無しでGO!:2006/12/26(火) 20:17:50 ID:ZB9e2QLt0 BE:112860432-2BP(107)
age
177名無しでGO!:2006/12/26(火) 20:44:17 ID:i2qw8IAD0
吉松
駅の周りにコンビニ一軒なかった
178名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:58:31 ID:M/B93AzQ0
東京

民家らしき物が周囲に見当たらないので、住民がいないと思いきや、
駅前に普通に区立小学校があった。
179名無しでGO!:2006/12/27(水) 02:00:23 ID:iFh5lVq40
>>172
うわー懐かしい。生まれた街を離れてもうすぐ30年になりますが、
東口は今もそのまんまなんですねぇ←Google Mapで見ちゃいました。
西口(当時は無かった)側は一面の原っぱで、小さな市役所庁舎がよく見えていました。
180名無しでGO!:2006/12/27(水) 04:33:48 ID:Od+RdOKC0
>>172,179
やけに岩倉人多いなw
俺は一時期岩倉の隣り町の西春に住んでたことがあって、岩倉にもなじみがある。
西口はよくあるベッドタウンの駅前だが、東口は小さな商店街がこまごまと続いてて昔ながらの趣があるよ。
でも、タマコシが撤退してから随分寂しくなったようだ。
そんな東口もつい今月、再開発ビルの着工が計画認可されたよ。あの雰囲気が味わえるのもあとわずかだ。
181名無しでGO!:2006/12/27(水) 07:38:24 ID:buTn9ELm0
西春は当時町とは思えないほど発展してたな。
182名無しでGO!:2006/12/27(水) 10:16:09 ID:dYufpCp+0 BE:225720634-2BP(117)
岩倉人気ありますね…。
同じ名鉄沿線では、江南なども意外と見かけによらずこじんまりした駅前ですよ。
ちなみに>>172と同じものです。
183名無しでGO!:2006/12/28(木) 13:42:16 ID:MdEZua530
sage
184名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:29:13 ID:+nyXke8H0
熊本
駅前何もねーw

大分
駅前栄えすぎw
185名無しでGO!:2006/12/30(土) 01:45:50 ID:rO4H4XDw0
sage
186名無しでGO!:2006/12/30(土) 15:50:38 ID:J/ffse2p0
age
187名無しでGO!:2006/12/31(日) 05:03:09 ID:5lOyLxUc0
日光・東武日光
対比がすごいw
188名無しでGO!:2007/01/01(月) 23:04:23 ID:TJgImGAW0
成田
今日は何だか人がいっぱいいた
189名無しでGO!:2007/01/01(月) 23:50:55 ID:cOU1rzkSO
渋谷
新南口を出てみてハチ公口との差に驚いた
190名無しでGO!:2007/01/02(火) 00:17:21 ID:tsaP4frd0
上熊本
工事中であることを差し引いてもあれはちょっと・・・
191名無しでGO!:2007/01/02(火) 00:20:33 ID:Eggloq0e0
>>190
あれは泣けるな。
かつての名駅舎も骨組み状態だしw
192名無しでGO!:2007/01/02(火) 20:41:28 ID:VgbOrKHe0
野町@北鉄

中途半端な終点で大して栄えてないのに、客の大部分はここで降りた。
(自分的には新西金沢で大部分降りるのかと思ってた)

接続のバスが充実してるからか?
193192:2007/01/02(火) 20:44:03 ID:VgbOrKHe0
あ、終点だから当たり前だろってツッコミは無しね。
あくまでも新西金沢までに乗ってた客の大部分ってことで。
194名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:35:30 ID:P6IUpfy70
新宮
なんか凄く寂れてたw
195名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:49:25 ID:JC6tcZfT0
青蔵鉄道の唐古拉(タングラ)駅


世界最強の秘境駅の噂に違わぬ映像だったな
196名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:55:17 ID:y1R1QshXO
>>190
国鉄型配線好きの俺にとって現状を見たときはショックだった…。
また国鉄型配線が復活することを望むのは俺だけか?
197名無しでGO!:2007/01/03(水) 00:48:51 ID:pqDYjQIA0
福北ゆたか線各駅(博多&吉塚除く)

乗客も本数もそこそこ多いのにイマイチ
桂川とか駅前何にも無いし
198名無しでGO!:2007/01/03(水) 02:41:59 ID:F+4hN8eK0
>>197
桂川は駅前土産物屋くらいしかなかったなw
199名無しでGO!:2007/01/03(水) 02:55:14 ID:7oqSd6oF0
関西線長島駅
スパーランド最寄駅で桑名の隣駅なのに無人駅
200名無しでGO!:2007/01/03(水) 03:24:57 ID:lzrOlUa10
>>199
最寄駅と言っても、スパーランドへ行くのに長島駅を利用する人は皆無だけどな。
201名無しでGO!:2007/01/03(水) 19:46:38 ID:Gx0x/Fwq0
>>199
桑名のが近いぜ
202名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:30:11 ID:l6etzS4K0
>>199
普通、桑名からバス利用のような気がしないでもない。
それか車で行くか。
203名無しでGO!:2007/01/04(木) 01:34:41 ID:OPdmGkO70
地元民だが、普通は桑名か名古屋からバスだな。
204名無しでGO!:2007/01/04(木) 21:03:10 ID:6L5LJtOy0
長島から歩いていく人なんて聞いたことないわw
205名無しでGO!:2007/01/05(金) 03:51:02 ID:4nAKmx8o0
山王
名古屋の隣なのに無人駅…。
206名無しでGO!:2007/01/05(金) 13:10:18 ID:JbTN0QQx0
>>192
金沢中心部の香林坊、片町あたり(金沢駅からは遠い)へは野町のほうが近いから。
207名無しでGO!:2007/01/05(金) 23:43:30 ID:L3zHa7X+0
成東
一応乗換駅で成東始発も多いのに、屋根もないしぼろくてひどかった。
208名無しでGO!:2007/01/06(土) 03:46:53 ID:zT+4pil10
>>205
球場が廃れたからしゃーないやん
209名無しでGO!:2007/01/06(土) 05:38:52 ID:q4rGUfF5O
大阪市地下鉄伊高野駅
団地だらけ
210名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:09:22 ID:QwDUVt5t0
何といっても
京成電鉄の東成田駅(かつての京成電鉄の成田空港駅)
過激派対策のためか、外国での国境検問のように、身分を証明する点検が有る。

これは、JRと京成の成田空港駅や成田空港の空港第2ビル駅でも同じ。

東成田駅は、成田空港駅が現在のところに移設してしまったので、2面4線の地下駅は
現在は1面2線しか使っていない。

東成田から成田空港第2ビルまでは、約1キロメートル近い
地下道が有るが、非常に気味が悪いオカルトな世界だ。

東成田で降りると警察官が直接、駅の警備を担当しているが、職務質問は当たり前。
現在の東成田駅は、空港関係者と地元住民の通勤・通学を目的とした駅なので、
空港公団から、「許可証」が無いと、立ち入れないことになっており、
「他の駅を利用して下さい」と言う注意喚起の看板もあるのだ。
興味がある人は京成電鉄の東成田駅に行ってみればいい。
211名無しでGO!:2007/01/07(日) 01:06:48 ID:hrm0GdA40
>>210
マジかよ
212ナナシでGO!:2007/01/07(日) 11:44:43 ID:oeqRh6Ya0
>>210

竜飛海底駅よりも怪奇だな。
213名無しでGO!:2007/01/08(月) 02:54:33 ID:5g7eJvdc0
岩見沢
石炭輸送で賑わっていたから風格ある駅舎があるだろうと予想していたが。
意外に意外、プレハブでした。
214名無しでGO!:2007/01/09(火) 04:56:40 ID:F6zng4bu0
>>130
マスコミが悪い。そういういらん言葉を作るから。謝罪すべき。
215名無しでGO!:2007/01/09(火) 07:20:56 ID:HsGBV291O
216名無しでGO!:2007/01/09(火) 09:36:14 ID:WjwyFoID0
海外にニート駅ってありそうだなwww
217名無しでGO!:2007/01/10(水) 12:20:52 ID:kE+Bb7s40
sage
218名無しでGO!:2007/01/10(水) 15:32:27 ID:nscKPuJ00
長坂
219名無しでGO!:2007/01/10(水) 20:31:12 ID:vUItoao80
衣笠
正直、横須賀線逗子以東って
(京急沿線より)何もないと思ってたからびびった
220名無しでGO!:2007/01/12(金) 03:52:06 ID:JXOCV/ec0
米子
駅前、駅構内などすべてにおいて鳥取を越えていた。
221ナナシでGO!:2007/01/12(金) 06:58:02 ID:b37EDlNW0
>>220

人口密度は米子市のほうがはるかに上、確か一時的に米子市のほうが総人口
多いときもあったはずだよ。
222名無しでGO!:2007/01/12(金) 21:16:46 ID:vGydgl+f0
>>213

何年か前に火事で焼けちゃったから
223名無しでGO!:2007/01/13(土) 05:30:37 ID:5C94d4Pt0
水俣
JR時代にはあったキオスクは潰れ、人も少なく寂しい状況だった。
224名無しでGO!:2007/01/15(月) 16:05:26 ID:3PPJisH20
大前
数本から来ないのでどんな秘境かと思ったら
225ナナシでGO!:2007/01/17(水) 07:09:21 ID:H4Lmzm7B0
小出駅。
まあジャンクション駅としては、塩町程度だな。もうちと発展しているかと思ったが、
川を挟んで、多くの店のシャッター閉まりまくりの商店街があった。
226名無しでGO!:2007/01/17(水) 09:20:30 ID:DkHKYqHS0
>>225
小出の町は正直小千谷よりマシだったような気がする。
去年秋行った時はシャッターなんて殆ど閉まってなかったわけだが。

まさか早朝とかいうオチではないよな?
227名無しでGO!:2007/01/17(水) 09:47:47 ID:9pt4ySy/0
JR拝島駅前のロータリーは狭すぎる。
228ナナシでGO!:2007/01/17(水) 15:40:17 ID:IUFVKIOd0
>>226

確か只見線の早朝若松からの便だったから、昼過ぎだったと思う。
開いているお店の、そのあまりの少なさにびっくりした。
229名無しでGO!:2007/01/17(水) 17:31:01 ID:DkHKYqHS0
>>228
俺もその便で来たんだけど、そんなこと無かったぞ。
230名無しでGO!:2007/01/19(金) 12:58:15 ID:XOSqxeXB0
sage
231名無しでGO!:2007/01/19(金) 18:15:19 ID:AZ2m2fUR0
越後川口
乗換駅なのに駅前何も無かったw
232名無しでGO!:2007/01/20(土) 09:59:01 ID:xnDGMovW0
大山口
海も山も絶景。蒸機もいるし列車爆撃の慰霊碑もある。
233名無しでGO!:2007/01/20(土) 21:51:53 ID:+anif3yL0
愛し野
何にもない原野から何十人も高校生が乗ってきてびびったw
234名無しでGO!:2007/01/20(土) 22:03:29 ID:JSZUNZwLO
意外に都会な見た目の駅
JR東海駅 常磐線

びびりましたw
235名無しでGO!:2007/01/21(日) 02:14:41 ID:CHN9n+Sf0
>>234
確かにすごいな。
「村」の駅じゃないな。
原発関連で儲かってるんだろうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Toukaistation.jpg
236名無しでGO!:2007/01/21(日) 10:23:40 ID:DP2oqo6UO
名鉄常滑線 太田川駅
237名無しでGO!:2007/01/22(月) 21:22:40 ID:lYnJu8vk0
sage
238名無しでGO!:2007/01/24(水) 06:19:02 ID:WRUpzEsb0
三河高浜
市代表駅なのになんと無人駅だった。
利用者多そうなのに…。
239名無しでGO!:2007/01/24(水) 23:18:07 ID:aVidk7YS0
sage
240名無しでGO!:2007/01/25(木) 00:59:28 ID:Gte/gj7g0
>>238
名鉄は鬼のように集中管理システムを入れまくって、
特急停車駅でさえむじん君にしてしまうような会社だからね。
ただ三河高浜の場合は、あの辺ではかなり治安が悪いところなので、
無人化してから改札の強行突破が急増した。かえって赤字が増えてるんじゃないか?
241名無しでGO!:2007/01/26(金) 20:41:51 ID:FoSiBHrg0
sage
242名無しでGO!:2007/01/26(金) 22:22:25 ID:zkPWochM0
>>240
金山が無人ていうのは聞いたことある。
243名無しでGO!:2007/01/27(土) 01:10:55 ID:tDTofivO0
東改札は確かに無人だ。
244名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:25:43 ID:SNe/6y4D0
本八幡
快速こっちに停めろよw
245名無しでGO!:2007/01/31(水) 19:48:43 ID:7X8pZgVx0
sage
246名無しでGO!:2007/02/02(金) 18:29:52 ID:kJILggRnO
岩沼

( ゚д゚ )
247名無しでGO!:2007/02/02(金) 18:33:44 ID:KBfEPtuwO
上総一ノ宮。

スゲー田舎。なんでここが快速の終点とかになっているの?
248名無しでGO!:2007/02/03(土) 05:37:33 ID:mHGyjG5i0
名取

( ゚д゚ )
249名無しでGO!:2007/02/06(火) 16:38:32 ID:k5CkjUG30
sage
250名無しでGO!:2007/02/08(木) 02:26:36 ID:FM7rysXM0
新見
津山、三次はそこそこ栄えてるのに
251名無しでGO!:2007/02/09(金) 02:18:50 ID:Un4Ni/wh0
sage
252名無しでGO!:2007/02/12(月) 01:03:52 ID:v9ckx6FAO
>>244
土地がない
乗降客数も八幡=市川
253名無しでGO!:2007/02/13(火) 02:19:49 ID:jJj4VtJ50
矢祭山
単なるローカル線の駅かと思ったら、えらい賑やか!

新高島
なあ、ココ横浜市内なんだよな?
254名無しでGO!:2007/02/13(火) 05:32:48 ID:Vx2Ony4/0
>>252
快速が市川に停まってる現状で市川=本八幡なの?
255碧 ◆OldrNo.YfQ :2007/02/13(火) 06:02:03 ID:XLwsRzJ90
>>254
つ【都営新宿線】
256名無しでGO!:2007/02/14(水) 10:34:28 ID:BKwEHmgM0
sage
257名無しでGO!:2007/02/18(日) 12:14:15 ID:LgdColTd0
たまプラーザ

高級住宅街と思ったら、安っぽい社宅みたいな住宅だらけだった
258名無しでGO!:2007/02/19(月) 02:22:56 ID:SfcwIpG/0
sage
259名無しでGO!
保守