他人の日記などつまらん。
>>943 だから主観であってもある程度のカテゴリ分けは必要。
ジャンル毎に別れていると読みやすくなる。
945 :
910:2007/09/03(月) 19:50:00 ID:rUenGc060
>>943 時々指摘されます。新聞みたいって。自分としてはあまりキツいことを書きたくないので、そういう文章になってしまうと思うんですが、題材を工夫するなりして読んでもらう日記にはしていきたいです。ただ、煽ったり攻撃したりは苦手なので。
>>945 一般的で客観的事実を述べ評論するのか、それとも「筆者個人の心象」など感性に
よる記述をするのかで、後者だとツマランは分かるが、
アクセス実態は項目毎に分類整理された本みたいなとこより
日記にかこつけてあれこれ書いてあった方が何倍も読まれてる。
ブログばかりがアクセスを稼ぐというのもそれ。読まれるブログは前者。
グダグダ情念を書き連ねても、ありきたりの定点写真を貼っても固定客はつかない。
感情的で激しい評価の言葉をぶつけるのと、穏やかだが厳しい内容を的確に指摘するのは違うよ。
何を言ってるか分からない指摘じゃ、関係者には嫌われ、一般からは煙たがられ………
何のメリットもない。的確な批判だと「テキ側」の方が結構貼り付いてるモンだ。中途半端はあかん。(w
blogネタなんだが。
ここ2ヶ月くらいcocologからタレント下半身系のTBspamが山ほどきてた。ついに業を煮や
して抗議したら、2日くらい止まったのだが昨日また復活。
同様の被害を受けてた方、TBspamの届きぐあいはどうですか。全般的に2日くらい止まっ
ていたようなら、ニフティ社はそれなりの対応をしたのだがスパマーが裏をかいたのだと
判断できる。そういうわけじゃないんだったら、おれんところにだけTBを送信しないような
パッチをあてたとか、そういうことだろうと。
前も全く同じこと書いたけど、トラックバック自体まともに使われてるのを見たこと無い。
そもそもトラックバックするという必要性が見いだせないのでトラバ機能をカットしてます。
Akismetでスパムぜんぜんこなくて快適ですー
「鉄道だけ」でサイト作っている人は尊敬します。
当サイトは鉄道メインを謳っているものの、
被検索キーワードではWINDOWS2000関係がいちばん強い。
950 :
928:2007/09/06(木) 01:21:34 ID:6J7UbMJi0
ウチもトラックバックは拒否してます
以前別のブログにおいて、spamにエライ目に遭った事があるんで
尤も、今使ってるのはその時のサーバーなんですがw
今は対策をちゃんとやってるみたいですけど
グーグル様で検索をかけると、
鉄道ブログももう一つのブログもトップに来てます
サイトは3番目(上2つは公式)
テキトーにタイトル付けたのに、何故?
漏れはブログってトラックバックがあるのが最大の特徴だと思ってた。
「逆リンク」ってブログ以外のシステムにはほとんど存在しないし。
>>950 ブログをどのサイトで利用しているかも順位に大きく影響するので、そのせいかも。
今日は台風の影響で帰宅組が多いせいか
アクセス数が劇的に増加している。
首都圏だけで7割を超えるから当然か。
地域ごとのアクセス傾向までは見てないなぁ…
>>953 今日は台風の影響で忙殺されてる人が多いせいか
アクセスが目立って減ってしまって80%(w
特に直撃の束からは0だったよ。
緊急動員ご苦労様で。
>>956 気になる悪口ばっかり執拗に書いてあるんじゃないの?(w
もう全員晒しt(ry
脱束小唄みたいに?
>>958 充実する前に廃墟サイトになりつつあるからな。
晒せるわけないわな。
最終更新日がずっと前になってるとかっこ悪いから、更新しても日付は書かないことにした。
>>957 解析とその結論を悪口だなんて!
繰り返し見に来るほどの「悪口」を書くのも容易じゃないんですよ.
試しにやってみたらどう?(w
#157.***.***.*** というのは99%以上束からのアクセス
>>962 倒壊なんか直接に記事書き換えやったりして激しいけど束はどーなの?見に逝くだけ?
記事の争点は?
964 :
名無しでGO!:2007/09/10(月) 02:45:15 ID:JrZC1T5PO
>>961 RSS使えば?
ちょっとヤバめなのでage
たった一日で落ちるほどの板じゃねぇよw
966 :
910:2007/09/11(火) 20:50:06 ID:thNs26E00
遅くなりましたが、皆さん御意見御提言有り難うございました。
今後のリニューアルや更新に反映させていきたいと思います。
数式表現は皆さんどう扱ってますか?
分数は「A/B」で何とかなるけれど、
先ずは連立方程式の大括弧から迷ってしまう。
微分、積分、Σ、行列、行列式、上ドット………等々、かなり悩んでしまいます。
Texとかを憶えるのもおっくうだし、楽して効果的な方法はありませんか?
どう表現するのか考えるのもいいけど、それが読み手が読みとれるかどうかも考えないといかんだろうなあ。
鉄道で数式が出てくるのって希なことだと思うけど、車両の力学か何かの記述かな?
わざわざテキストでグチャグチャ書いて読み手に伝わらないくらいなら式の部分だけ画像にするとかするよ、自分なら。
TeXで書け。いちいち悩むくらいなら。
>>967 WordなりOpenOffie.orgなりの数式の機能でも使えば?
ややこしい式は太郎花子の数式作成ツールで原画を作ってgif化することが多いのですが
あれは添数がgifでは小さすぎて潰れて読めませんし、元々かなり使いにくいので、
htmlに書ける良いのはないかなぁと。他の参考例が少なくて。
Open.Officeはのぞいてみます。TeXはできれば今から取り組みたくないんだってばさ(w
略図を添付するときは花子画面に直接書き込んでgif/png/pdf 化が多いのですが、
絵は記述内容を検索出来ませんしね。
他文書記述の引用だけを元にページを作れば問題は起こりにくいでしょうが、
対立する見解の取捨選択とか、冷蔵庫大先生のベクトル図まで駆使した謬論に
ぶつかる「正しい見解」を述べる様な場合には
自前の解析は欠かせないんで、そのページの式部分は読める人だけに限られるけどやむを得ず。
こっちまでも間違えちゃうとかなりミットもないですが(w
>>970 TeXって、そのままhtml文書内に記述すればIEなど一般のブラウザで表示できるんですか?
それとも何かプラグインでも組み込む必要があるんですか?
>>973 無理だろ。
WikipediaはTeXのコードを画像に変換して表示する機能があるが、
あれはあくまでサーバー側でやっていること。
TeXで作ってPDFにするなり画像にするなりしないといけない。
GoogleがPDF検索やってるから、画像と違ってPDFは全く引っかからないわけではなかったり。
PDF=ほとんどブラクラ
ほんの少し前まではそうだったけど、いまはブラウザがフリーズすることもなくなったしなぁ…
ウチのマシンでは現役でブラクラ
>>977 ブラウザ内で表示しないようにしてみてはいかが?
Acrobatを外部で起動するようにしたら問題ないはず。
979 :
名無しでGO!:2007/09/18(火) 09:44:18 ID:z2Mpt2VvO
後21
古いPCや低速回線を使ってるとPDFはブラクラどころかOSごとフリーズする原因になったりする。
最近は高速回線と新しいPCでネットしている事を前提に作られているサイトが多いけど、
そういう重いサイトにはあまり行きたくないし、自分のサイトもできるだけ軽く作るようにしてる。
自分の入っている鉄研のサイトってどんな評価なんだろうとも思ったが、
さすがにここで勝手に評価してもらったらいけないよな。
でも会員の許可はおりないだろうし。
内輪で楽しんでるが吉。
>>980 吉幾三
音楽鳴れば即退散。
ガキ鉄サイトだけでないから困った物だ。
携帯からで申し訳ないが、そういう音が鳴るサイトはスピーカーの音量をオフにすればいいのでは?
俺はようつべやニコニコ、音楽系以外は音量オフにしている。むしろスピーカーはここ数年使っておらず、ジャックにはヘッドホンしか挿してない。
>>984 ネット巡回時はWinAMPで音楽聴きながらというオレみたいな人はどうしろと
たいていは読み込み中止ボタンを押せばBGMも止まるが、たまにあるBGMが止まらないサイトには
殺意を覚える
漏れも動画見ながらとか複数のサイトを同時に開いてとか普通にやってるから、
勝手に鳴り出すと困る。
確かに企業サイトでも古いPCから見るとクソ重いところはいくつもあるもんね。
そういう点においてバリアフリーというコトバはあるのかとと・・・。
>>984 旧式のPCでは『音が鳴る』というより『音楽ソフトが起動して重くなる』ことの
ほうが大問題だからねえ。
同じように、小さい宣伝のウィンドウが開くのはそれだけで殺意を覚える。
特になんちゃらシアターはバナー広告てんこもりのエロサイト並みに酷い。
故にそんなサイトは見ないし、そんな形で宣伝してる商品は絶対買わねぇ。
タブブラウザでググって手当たり次第にバックグラウンドで開いた時に、
音楽が鳴り出すと殺意をおぼえる。
ある程度読み込んでから鳴り出すわけで、どれかわかるわけでもないし。
次すれどうするん
そろそろ誰か立てて案内書いてくれるとうれしいなあ、と他力本願(念のためですが、こう
いう他力本願の使い方は、仏教的には間違っております)。
midiのほうが良かったかな(汗