鉄ヲタと大学・専門学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名無しでGO!:2007/01/31(水) 17:25:12 ID:O78J4wZi0
>>140
試験期間が近い時は、ポケ六と時刻表を持って乗り鉄だよ。
どっちも重いのが難点だ。

150名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:28:55 ID:x6fUJr0H0
>>149
乗り鉄中の勉強って意外に身についてる件
俺は内田民法Tを持って行った。
151名無しでGO!:2007/02/03(土) 01:00:16 ID:ICTvNvBsO
もちろんねらうは東・東海総合職だろ?
学歴フィルターなんかにやられんなよ
152名無しでGO!:2007/02/03(土) 18:38:59 ID:fGBmhfQl0
鉄ヲタフィルターにかかりそうです><
153名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:51:37 ID:Y2JfK19+O
小田急・京王てなかなか高給らしいね
東海とどちらがたかいのかな
総合職
154名無しでGO!:2007/02/06(火) 18:16:47 ID:3+9dEJN/O
一般職(現業)で給料が悪くないのはどこかね?
漏れは東急と聞いたことがあるんだが・・・

真相はいかに?
155名無しでGO!:2007/02/09(金) 03:16:51 ID:E/+qb0RZO
明治大学最強
156名無しでGO!:2007/02/13(火) 20:43:43 ID:B5TMtRDw0
>>155
何が?
チョコレート学部とかヨーグルト学部か?
157名無しでGO!:2007/02/14(水) 02:14:22 ID:hEh7P4fvO
京都大学対一橋大学
158名無しでGO!:2007/02/15(木) 01:12:30 ID:iMjH4rh5O
あな
159名無しでGO!:2007/02/15(木) 01:34:12 ID:Ui73S7Cn0
マーチに鉄ヲタは少なそう
160名無しでGO!:2007/02/18(日) 09:02:27 ID:vYA52DTRO
マーチだと現業がやっと
161名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:34:27 ID:/CWQs+1+0
>>159
上智は少ない
162名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:33:09 ID:0eMIJU+0O
>>160
そうなんですか?
今僕はいわゆる地域の公立トップ進学校と呼ばれている学校に通ってるんですが多分このままだとMARCHになってしまうかと…
やっぱり国立一期や早慶じゃなくちゃ駄目ですかね?
163名無しでGO!:2007/02/21(水) 04:44:11 ID:KxKK0U8yO
灯台は社会にこだからむずかしいが一橋か京大くらいにははいりなさい
164名無しでGO!:2007/02/22(木) 02:35:45 ID:unir+UttO
あげ
165名無しでGO!:2007/02/22(木) 14:41:24 ID:zIl7XNXf0
武蔵大学→東武
武蔵工業大学、亜細亜大学→東急

のルートを目指すのもいいかも。創立者が武蔵大学は根津嘉一郎、武蔵工業と亜細亜は五島慶太だからね。
166名無しでGO!:2007/02/22(木) 16:44:39 ID:EwVVqRGpO
>>165
ただ、あくまでも創設者が根津氏と五島氏だってだけだろ?
実際のところ他大学よりも採用者が多く出ているわけではあるまい。
167名無しでGO!:2007/02/22(木) 19:27:13 ID:6zMITjwm0
>>165
ただ、あくまでも創設者が根津氏と五島氏だってだけだろ?
実際のところ両方とも底辺なわけだし。
168名無しでGO!:2007/02/22(木) 19:44:10 ID:3t9hjJMx0
>>165
ただ、あくまでも創設者が根津氏と五島氏だってだけだろ?
実際のところ本気で東武、東急狙いでそんなところに行く奴はいない
169名無しでGO!:2007/02/22(木) 20:04:23 ID:j8nMKuTe0
>>166-168
何で必死なの?
170名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:17:10 ID:LlnpSvh50
>>162
国立は無理でも早慶を狙え!
171名無しでGO!:2007/02/23(金) 03:56:24 ID:32yQHoPI0
>>163 京大は分かるが一橋ってどこの大学だよ?
東大京大、次は阪大って幹事だと思うが。
172名無しでGO!:2007/02/23(金) 04:15:30 ID:UC1aw2YIO
>>171
ギャグのつもりで言ってるのか(AAry
173名無しさん@偏差値73で総合選抜:2007/02/23(金) 08:52:01 ID:YVebtcnCO
>>62
いいなぁ…公立の進学校に行く権利があって
174名無しでGO!:2007/02/24(土) 05:47:22 ID:XQ+g78AVO
いみがわからん
175名無しでGO!:2007/02/24(土) 11:57:54 ID:SbYvrcys0
いみがわからん
176名無しでGO!:2007/02/24(土) 19:01:45 ID:Zq11zBYG0
昔、青山学院大学がHP上の交通案内図で、「明大前」駅を「明治大前」駅と
“改竄”していた。
そんなに、「明大」と表記するのがイヤだったのだろうか?
177名無しでGO!:2007/02/24(土) 19:29:01 ID:aIS4hjfA0
なら、渋谷を青学前に改竄すればいいじゃん
178名無しでGO!:2007/02/25(日) 00:02:22 ID:+Tc/HgIMO
>>176
パンフレット類を手掛けたデザイン会社の手違いだろ。それも気付かなかったお前が痛いよ。
179名無しでGO!:2007/02/25(日) 00:11:29 ID:6hAGmPvZ0
名古屋大学が明大前を書き換えていたら分からなくもない
180176:2007/02/26(月) 12:45:01 ID:a/b9Sx950
“改竄”の表現を撤回します。青山学院の関係者の皆様にお詫びします。

>>178さん
おっしゃっていることは頭にありましたが、表現が行きすぎてしまいました。
181名無しでGO!:2007/02/26(月) 13:36:06 ID:cK/oIBGw0
>>172
たぶん>>171は旧帝に拘っているのだろう。

でも阪大はわりと地味な大学だよ。
就職はブランド力があって楽だけど、学生生活は(ry
182名無しでGO!:2007/02/26(月) 21:41:19 ID:U8u3Z2jV0
>>181
関西では就職最強だけど…
183名無しでGO!:2007/02/27(火) 01:21:13 ID:G/zH7iaz0
阪大はたしかに就職はとんでもなく最強なんだが、生真面目な奴が多いから地味に。
東大など他の旧帝大にも言える事ではあるが。

対する京大はバンカラ野郎が多いとか言われ、阪大や東大とは正反対の校風。
東大も最初は進振り等でガチガチだけど、京大は完全に自由を謳ってるのも特徴。
あとは交通の便をもっと良くしてくれれば言うことはないのだが・・・。
184名無しでGO!:2007/02/27(火) 21:52:55 ID:z8xitlFjO
一橋と阪大、法経商ならどっちが東海につよい?
185名無しでGO!:2007/02/28(水) 00:55:34 ID:QD0Z0CTq0
お前の包茎で小さいイチモツのどこが強いんだ?
186名無しでGO!:2007/02/28(水) 12:22:55 ID:foLJ6Pt30
>>184
どっちもどっちだな・・・。
年度によって阪大の方が強かったり、一橋の方が良かったりする。

学部は、文系なら法学部がやっぱり天下無敵。経・商あたりも無難。
187名無しでGO!:2007/03/01(木) 20:30:17 ID:Mem23u/b0
>>55
武蔵工業大学の鉄道研究部は今年?で50周年みたいね。
188名無しでGO!:2007/03/02(金) 01:01:34 ID:dTYMvzb+O
あげ
189名無しでGO!:2007/03/02(金) 01:56:59 ID:b/XkmrZI0
東大の学生は、超ヲタッキーか超タカピーのどちらかに大別されるそうだ。
JR東海の須田は前者、葛西は後者のタイプだろう(須田は京大だが)

その鉄道研究部なんて、いかにも濃いヲタ臭がムンムン漂っていそうで・・・
190名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:01:24 ID:uvRM8ySEO
あげ
191名無しでGO!:2007/03/08(木) 02:49:26 ID:aaUtQ5jJ0
age
192名無しでGO!:2007/03/08(木) 14:55:07 ID:m0MPur1G0
首都圏の国立大学

埼玉大学…トーホグ人が多い。東京に隣接してるというだけで来て、あまりの田舎っぷりに(ry
千葉大学…東京の大学へ行けず都落ちした奴が来る。だから東京コンプが強いそうだ。
筑波大学…偏差値の割にはエライと思われてる大学。つくばエクスプレスでアクセス便利。
横浜国立大学…横浜なのに浜がない。横浜のイメージだけで来た田舎者があまりの田舎っぷr(ry
東京大学…文句なしの超エリート。親が金持ちが多い。地方上京組が多い。ドラゴン桜。特別視。
一橋大学…ここもエリート。でも東大とは校風がまるで違う。就職は天下無敵。絶対的な勝ち組。
193名無しでGO!:2007/03/08(木) 16:15:08 ID:qKRvz5+C0
>>192
東北人より茨城埼玉群馬が多いですが何か?>ダサイタマ大学
まぁ仙台人が結構いるのも事実だがw
さて,俺は推薦で東北電力受けるか
194名無しでGO!:2007/03/10(土) 10:23:07 ID:mlf66TVU0
http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/maruhon.html
『鉄子の旅 第6集』(小学館)刊行記念
菊池直恵先生・横見浩彦先生トーク&サイン会
(司会:月刊IKKI編集部 カミムラさん)
3月11日(日) 14:00〜
丸善・丸の内本店 3階日経セミナールーム
定員150名様
要整理券(電話予約可)

おまいら行くの?
195名無しでGO!:2007/03/13(火) 20:30:13 ID:QsTDtL6k0
ダイヤ改正
196名無しでGO!:2007/03/13(火) 23:58:29 ID:i0f6kWL+0
2chで一時期話題だった駿河台大学の鉄道研究会はもう消えたのですか?
197名無しでGO!:2007/03/14(水) 01:24:27 ID:uErgOlR/0
ひとつくらい鉄道工学科あってもよさげ。東海大あたりでも。実質は京大と日大
の交通工学、交通土木、大阪産大くらいかな。鉄な流れあるのは。
198名無しでGO!
あげ