【機関車・貨車】貨物列車総合 9号機【引込線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
519届ける信頼広がる未来
本社陣営が馬鹿で無能で脳なしで目先の収益ばっか考えるからこうなるんだよ。
カマ、人、スジ、財源がいっしょになってはじめて列車が成り立つ。
一つでも欠けたら動かないっての知ってるだけで理解できてない。
故に人を過剰に減らし、カマの検査周期を異常に伸ばしている。
たしかに見た目には企業努力に見える。
でも安全確実に運んでこそ輸送業であり、それには少々のロスは仕方のないこと。
リスク管理が全くできないくせにギリギリのことやるから
いざ荒れだすと止まらない。
一応こんな大規模ダイヤ乱れがあると反省会やるらしい。
で決って悪いのは貨物指令となるらしい。
でも列車を切るのは会社の再拝であって指令はそれに従い現場に指示を出すだけ。
乱れてるときには一日当たり平常の150〜200%の列車が動く。
でも運転士は95〜98%しかいなくて普段から休みを買い上げてる状態。
どうやって動かせと?
万歳して翌日に大量運休かけてやれば立ち上がりも早いのに
身動き取れなくなってからはじめて切り始める。
しかもこんなこと毎度やってる。
学習能力ないのかね?