[ェェェェェ] KATO信者の会 Part109[ェェェェェ]
333 :
名無しでGO!:
>>333 ひでぇ・・・。でも伸ばしランナーとして再利用できるかな?
335 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 07:52:39 ID:30k1VWvMO
>>328 つ【高輝度白色LED】
ムギ球と違ってLEDなら付け替えるだけ。ハンダ付けさえ
メンドーがらなければね。
>>303 織れもやっていたよ、意外と313系と会うね、実車も313系だけ
浜松行きにして播州赤穂発,野州/浜松行きで存在すれば良いのにね
スレ違いスマソ
338 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 08:17:04 ID:MXSlYoF+0
>>333 ほら蟻に負けない機能を搭載してきた(w
339 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 08:21:06 ID:HUkqnJbmO
>>333 どういう事?
おれもKC-1使ってるけど、一日中走らせても、なんとも無いぞ。
両方サービスセンター送りにして、無償修理してもらった方が良いと思う。
こんなの簡単に作れるよ
ライターで炙ればいいだけ
これどこかがショートしてたんだと思うよ。
車両側の問題じゃないか?別のパワーパックでこうなったことあったもの。
富さんが66バリ展をやってきたね!
過渡さんも対抗して64‐1000の高崎更新、岡山更新を出してほしいね。64‐1015はラウンコでいいでしょう。
EF200も二機目の更新車出てきたし、こちらも考えてほしい。
そして66は唯一国鉄色を堅持して出てきた27号機を是非!!
確かに過渡もカマのバリ展開をもっと積極的にやって欲しいな
このままじゃどんどん先を越される
344 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 10:09:46 ID:8Yb1ckXTO
>>342 下手にバリ展開すると、模型屋やメーカーの不良在庫が拡大するだけかもな。
需要と供給のバランスが大事で、機関車オタの購買力のみが頼りだから、リスクが高い。生産数減らして人気煽るしか…。
メーカーの本音は…既製品から自分で色替えして欲しい…だろうな。
扇で積極的にだせばよろし
346 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 10:22:48 ID:30k1VWvMO
逆に季節ごとに確実に出てくるなら予算組みしやすい
季刊EF66みたいなw
釜は単価安いから電車セトよりはバリ展しやすいんじゃないかと勝手に妄想してみるw
とりあえず66の旧更新をキボ(ry
>>345 扇だとタイプのバリ展ばかりになるがよろしいか?
EF64の広島更新を。新旧で。
EF64−1000更新車4両セットきぼんぬ
EF58みたいに
>>333 KCー1は短絡を検出すると電源再投入まで出力断を保持します。
つまり画像は短絡とKC−1のトラブルが二重に重なるレアなケースであるといえます
また短絡経路を考察すると車軸が溶解する可能性は極めて低いと思われます
詳細な使用状況を報告すべきなのではないでしょうか
352 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 12:02:38 ID:WhlyyXjn0
353 :
333:2006/10/03(火) 12:56:52 ID:8eCPVu6y0
昨晩、走らせながら寝てしまったようなので、寝る直前の記憶は曖昧なのですが・・・
朝起きて、
・島式ホームの走行線側に223は停車 ただし、ホーム端から2両分ほどオーバーラン状態
・コントローラーのつまみは、最も左に回した状態でした
・ポイントは走行線側、KM-1(KC-1)の電源は入ったまま、Directionも入ったまま ブレーカーは不作動
・ちょっと走らすかと思い、コントローラーを回したら「がががががが」と異音
・即停車させて車両チェックしたら写真の状態でした。 Orz
改行制限あるようなので、その2につづきます
354 :
333:2006/10/03(火) 12:57:24 ID:8eCPVu6y0
その2
・編成は クモハ−サハ−モハ(M)−クハ でDirectionはクモハ方向に進む状態
・溶けたのはクモハ、サハの進行方向側台車のみ 両車とも後方の台車は解けた痕跡なし
・一番被害が大きい箇所は両台車とも進行方向右側の集電板付近。(写真だと上)
・溶けた両台車とも、先頭側の車軸のみが溶融、相方の車輪は車軸溶融まではいってません
・M車は特に被害無し。 チェック後、走行させてみましたがモーター等に不具合も無く走りました
・朝の時点で台車から匂い、発熱等は感じられなかったので、溶けてからそれなりに時間はたってる模様
・シャーシ側も集電板付近が溶けて収縮しています
・ボディーは一見被害は無いようにみえますが被害の大きかった進行方向右側のみ台車付近、若干歪んでます
過去に蟻の白色室内灯組み込んだHOT7000をDirection入れたまま停車状態で放置してて
軽く台車の集電バネ付近が溶けたこともありました。(このときは匂いで気づきました)
そりゃ6時間近く放置すれば溶けるだろ
ってコントローラーつまみを左に回してあったら動かないのでは?
356 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 13:31:41 ID:40SSuepV0
KC-1ってディレクションを中立にしていない状態でツマミ最低にしていても、Mユニットから振動音がでる
どういう状態なのかは知らんが、停止状態のときは、まめにディレクションを中立にするのが吉
(非LED)ライトユニットも発熱するけど、走行速度×時間あたりの発熱量はスタンダードSと大差ない
そこらへん、たまにトラブル報告が聞こえる異教N千CLは感動的なまでに発熱しないので熱嫌いは乗り換えれ
しかしKC-1の起動の瞬間の滑らかさは逸品なので、売らずに大切にとっとけよ
スレ違い?hage
>>352 328です。ヨ231近郊ライトユニットが223に使える件、サンクスです。
早速過渡オンラインで買う事にします。
レンズにクリアーイエロー差せばあのフォグが表現できる(;´Д`)ハァハァ。
>>352 223系にE231系のが使えるという事は同じライトユニットを使用する285系、313系
にも応用できそうだな。
>>357 常点灯領域での事故だとしたらLED周辺やモーター周辺が溶解するはず。
KATOの車軸は完全な絶縁材料なので台車周辺が溶解するのがどうにもわからない
361 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 16:40:18 ID:U206Y9RsO
>>359 ライトユニットの形状が同一なので、285系や313系はもちろん、E257系にも使う事ができますよ。
>>348 BTOってどうよ<バリ展商品
値段?カネの無い香具師は手を(ry
>>362 タイプでバリ展は、後に正調編成が製品化されたときに、orzとなるわけだが。
最近でも、扇じゃないけど、ばん物のスハフはそうだったしな。
365 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 17:39:40 ID:30k1VWvMO
>>364 でも前回品から今回まで期間あったし走らせてる椰子なら脳内減価償却出来てるかと
コレクターはシラネ(゜3゜)
>>357 モーターは動かないよう、だけどLEDは光るように調整された、心電図みたいに
時々山のある電気が流れるような状態になってる。それをモーターも拾ってジージー
言ってる状態だね>KC−1のツマミ最低時
368 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 19:03:30 ID:e98UsX1F0
>>367 201は使う必要ないやん。731もそうだが。
369 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 19:28:44 ID:XngoQJI7O
>368
は?何のためにLED使うかわかんねぇのか糞厨
371 :
333:2006/10/03(火) 19:51:29 ID:QhnuXu630
帰宅しました
354 1箇所だけ訂正です。 進行方向右→左でした Orz
360さんも書いてるようにライトユニット周辺やモーターは無傷で、
片方の集電板だけが発熱してる
室内灯等の光物組み込んでないサハも溶けてる
2両とも進行方向寄りの台車のみ溶けてるってのが謎なんですよねぇ
Direction切らずに寝た自分の責任なので223に関してはどうこう言うつもりは無いんですが
KC-1の不良って事も考えられるんですかね?
372 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 19:53:29 ID:e98UsX1F0
>>369 だから、201は同時発売の731と一緒に最初っからLEDだって。
>>333=371
補償を求める気がないとしても
原因不明の事故として過渡様にご報告申し上げてくれ
何らかの欠陥があって改善に繋がればカルマが上がる
374 :
333:2006/10/03(火) 19:59:14 ID:QhnuXu630
>>370 さん
誘導どうもです。 レール側の現場検証してから該当スレに書き込んで見ます。
>>371 KCー1よりも常点灯電流が悪さしたって感じだね
本来モーターで運動エネルギーに変換されるべき電力が変換されないとしたら
「うなり」や熱などのエネルギーに変換されることは容易に想像つくよね?
常点灯システムは考えようによってはそういう不自然なことをやっているということを意識した方が良い
私は常点灯システムのオフセットは絞り込んでいるよ。
短時間なら問題ないとは思うけどね
376 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 20:27:36 ID:PF7AMZAGO
E電201か北の大地の201かってことだな
試される大地
やっぱカトーの室内灯ユニットはコンデンサが入ってないからPWM電圧を高くせざるを得なく、
結果的にこのような事故が起きるのかな?ってさんざんがいしゅつかな?
なんでコンデンサ入れないんだろう?
380 :
357:2006/10/03(火) 21:01:25 ID:MnG4lwch0
>>366 調査感謝
実は初心者には厳しかったKC-1
うまくつきあっていきたい
381 :
367:2006/10/03(火) 21:16:18 ID:zH4p6r+10
話の流れを切ってスマソ。
パレオが再販されたみたいですが、
スハフのテールライトはどうですか?
いつもの大砲型(つまりorz仕様)か、
ちくまやばん物スハフのような
テールライト改良品なのか
買った方のレポ希望です。
教えて君でスマソ。
鉄道模型KIDA 店主の独り言 言いたい放題編 製品評価編はこちら TOPページへ戻る 2006/10/03
2006/9/6/30 ROUNDHOUSE 秩父鉄道パレオエクスプレス
再生産品が入荷した。取引先との確認が上手くいかずに初回品が間に合わず予約を頂いたお客様には
大変長い間お待ち頂いたが ようやく入荷した。待っていただいた分 変化もあった今回の製品は
KATOが進めている車輪の改良品を採用している 12系はすべて C58は先輪を中心に仕様変
更を行っている。再生産といいながら仕様を変更して発売することがいいのか難しいが・・・・
とにかくお待たせしました。この商品だけでなく 今後のKATOの再生産は基本ローフランジ車輪
対応での発売となるのだろう。
12系といえばその後ちくまではテールライトが改良されているが、
本製品で改良されたかどうかは、お客様に御買上頂いて直接確認してもらおう。
>>379 LEDやモーターは無事で台車が壊れる謎w
>>382 店頭で見せてもらったけど、12系客車はローフランジ車輪、C58は先輪
の他、キャブ下の従台車もローフランジ車輪。気のせいか塗装が初回品
より良いような気がする。テールライトは申し訳ないが未確認。ただ、
従来と同じ貫通扉にHゴムのあるタイプだったから期待しない方が良いか
も。
>370-371
確かに1軸目と2軸目の間にギャップがあったとしか考えられないですよねコレ
点接触って怖いな…‥