【台風13号】日豊線 特急脱線

このエントリーをはてなブックマークに追加
405名無しでGO!:2006/09/19(火) 12:35:25 ID:hZX32MJy0
竜巻に直撃されたら家も車も吹っ飛ぶ。
横転した特急がたまたま485だっただけ。
日テレは一瞬の視聴率を稼ぎたいのが見え見え。
あきれた報道姿勢だね。
406名無しでGO!:2006/09/19(火) 13:01:30 ID:T4G7p+wL0
>>404
安倍次期首相は北側を留任させないでほしい。
407名無しでGO!:2006/09/19(火) 13:08:29 ID:opTkH+E60
>>406
しないよ
北側は次は学会党の幹事長
次の学会からの大臣は冬柴
408名無しでGO!:2006/09/19(火) 13:13:38 ID:mtG7V/kI0
北側大臣就任(2004年9月)

・2004年10月 上越新幹線脱線事故
・2005年3月 土佐くろしお鉄道宿毛事故
・2005年4月 福知山線脱線転覆事故
・2005年12月 羽越線脱線転覆事故
・2006年9月 日豊本線脱線転覆事故

何だ、この頻度と死者数は。疫病神創価学会員北側
409名無しでGO!:2006/09/19(火) 13:37:28 ID:+3pY34Fc0
73並のバカおめ(p
410名無しでGO!:2006/09/19(火) 18:19:00 ID:8HkmoK7J0
485が糞ってことか
411名無しでGO!:2006/09/19(火) 18:52:48 ID:FwT/bhaR0
207ならもっとやばかっただろ
412名無しでGO!:2006/09/19(火) 19:12:08 ID:rbekl/2eO
運転再開!
413名無しでGO!:2006/09/19(火) 20:19:11 ID:dBfZiQJK0
復旧早いな
414名無しでGO!:2006/09/19(火) 20:44:56 ID:1Z7LKtR+0
>>411
209だったら言うまでもないだろ
415名無しでGO!:2006/09/19(火) 20:53:03 ID:z3lPtdau0
竜巻が犯人扱いされてるけど、かまいたちも怪しくないか?
416名無しでGO!:2006/09/19(火) 22:07:01 ID:E9OPDRnt0
報捨てにて竜巻映像ktkl
417名無しでGO!:2006/09/19(火) 22:31:28 ID:pPnMtW4t0
かまいたちの夜
418名無しでGO!:2006/09/19(火) 22:51:33 ID:C3sFIzEg0
>>404
>>406
国交公明枠ってのは大臣は道路利権削減(=改革)が仕事なので道路族は改革反対を
唱えると公明非難に直結してヤバイので改革反対を唱えにくくなるっていう構造なんだね。
だから公明枠のままのほうが鉄道のためにもいいよ。
419名無しでGO!:2006/09/20(水) 00:01:31 ID:bOcjwy9C0
道路族を黙らせるための公明大臣か・・・小泉も考えたなw
420吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/09/20(水) 00:42:05 ID:sb6/Uptx0
>>417
伊衛門の呪いやったのか・・・
421名無しでGO!:2006/09/20(水) 02:56:03 ID:K8S2LZvG0
釜井達の夜
422名無しでGO!:2006/09/20(水) 12:06:10 ID:MgAP6eXq0
>>421
釜井って誰だよ(w
423名無しでGO!:2006/09/20(水) 12:24:29 ID:2Icn7AHtO
現場からの当該編成の移動は自走?牽引?



まぁアレで自走は出来んとは思うが・・・
424名無しでGO!:2006/09/20(水) 15:43:22 ID:K8S2LZvG0
>>422
そーゆータイトルのエンディングもあったのだよ。

にちりん並みに脱線してきたのでsage
425名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:05:37 ID:OqBhb/9q0
>>424
脱線じゃないだろ。真実に近づいてるだけだ。
そういえば「かまいたちの夜」は風が猛烈に強い夜だったよな。

この車両もその風で・・・
426名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:59:56 ID:NMTQ9lHZ0
>>414
209だったら、その場で分解しそうだ。
後片付けが(ry
427吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/09/21(木) 01:17:01 ID:fyQZGibW0
>>425
チ○ンソフ党の陰謀なのかも・・・
428名無しでGO!:2006/09/21(木) 16:33:33 ID:DJZJkmpu0
>>427
縦読みで「風の息づかい」と読める所を探さないと!
429名無しでGO!:2006/09/22(金) 00:00:54 ID:xLtfhDAz0
風が少し涼しくなってきた今日この頃

のりの養殖いかだがそろそろ最盛期を迎えています。

息をあわせいかだを引き上げ2つ

づついかだに付いたのりを漁師が取っていきます。

かたい貝が付いていたりと作業は困難ですが

いいのりを育てた漁師に額に流れる汗はその「品質」を物語っているようです。
430名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:36:47 ID:Mv/BbJ5c0
>>429の文章に車両が横転しない方法が隠されてるらしい。
のりの養殖って事は海に関係があるのかな?
431名無しでGO!:2006/09/22(金) 19:53:40 ID:EAILryrn0
■本編 「日豊編」

■ピンクの栞 「桜井編」

■黒の栞 「毎日編」
432名無しでGO!:2006/09/22(金) 19:58:20 ID:ti6g6yQm0
・せり上がり編

・速度超過編

・竜巻編
433名無しでGO!:2006/09/23(土) 12:00:17 ID:fW0NzdC70
■金の栞 「風の息づかい」 完
434吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/09/24(日) 00:47:44 ID:9TW97f0o0
金の栞になってもマダ謎があるに違いない・・・


・・・って、ココは家ゲ攻略板ではなかったなw
435名無しでGO!:2006/09/24(日) 00:52:55 ID:cmb3CMdz0
ここは、風の息づかいの謎を解き明かす場所だよ。
それをマスターすれば、どんな災害からも身を守ることが出来るんだ。
436名無しでGO!:2006/09/24(日) 23:11:29 ID:K4A80ax30
風の息づかいの読み方って、どこで習えるんだろう?
437名無しでGO!:2006/09/24(日) 23:21:43 ID:yYiVviah0
>>436
習うんじゃない、慣れるんだ。
438名無しでGO!:2006/09/24(日) 23:51:26 ID:qIfjT5EA0
日勤教育で身につけます。

廃車から取った雨ざらしの運転台の前に一日中座らされ、
風の息づかいを感じ取って非常ブレーキ扱いのタイミングを
体で覚えます。少しでもハンドルから手を離すと殴られます。
真夏も真冬も雨の日も…www
439名無しでGO!:2006/09/25(月) 00:54:28 ID:VkcY07g90
そして肌が白くなるとww
440名無しでGO!:2006/09/25(月) 18:28:38 ID:Vqp3bZS4O
>>438
草むしりよりはマシな日勤教育だなw
441名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:01:52 ID:bJmwM3Bl0
火や水、土の存在も無視出来ないぞ。
自然の気持ちを全て理解しないと一流とは言えない。
442名無しでGO!:2006/09/26(火) 19:31:29 ID:uDDILma6P
>>441
風、火、水、土


・・・それ何てFF3?
443名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:00:45 ID:Z0ZUEeWD0
地震で脱線した時は、大地の鼓動を感じていればって
書かれそうだから、他の3つも疎かに出来ないな。
444名無しでGO!:2006/09/29(金) 09:47:02 ID:41BYf2h50
保守!
445名無しでGO!:2006/09/29(金) 09:48:51 ID:HcqfoOg20
>>442
FF5かもしれんぞw
446名無しでGO!:2006/10/02(月) 20:07:03 ID:UwrZ1Xcg0
FF1もその組み合わせじゃなかったか?
447名無しでGO!:2006/10/02(月) 20:44:14 ID:pmnbGJoU0
浮遊城に風の息づかいのヒントがありそうだな。
448名無しでGO!:2006/10/06(金) 02:25:25 ID:yJzORuSa0
いや、結局風の谷だろ
449名無しでGO!:2006/10/06(金) 16:26:47 ID:MrUM81xY0
みんな姫姉さまに教育されなきゃないのか。

口でクソ垂れる前と後に"姫様"と言え!

か。
450名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:23:26 ID:24vTfGvO0
age
451名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:24:59 ID:9nvHf3xp0
нуллпо
452名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:48:01 ID:tBizW7Hs0
あげ
453名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:52:24 ID:Qygn/DGo0
hos
454名無しでGO!
age