【現役】昭和30年代生まれの鉄オタの盛り場【蒸気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
昭和30年代に生まれた鉄ヲタは現役蒸気をはじめ、旧型ELや旧国
など、撮影する物も多数あり、若かりし頃は機材フル装備で東西
奔走したもの。全国津々浦々に「鈍行」もまだ走っている時代に
乗り鉄も楽しめ、古きよき時代を楽しめた。果たして2ちゃんに
昭和30年代生まれの鉄ヲタが何人ぐらい生息しているか分らないが、
若かりし頃の遠き思い出を“熱く”語ろう!

類似スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145890820/l50
2名無しでGO!:2006/09/13(水) 14:07:19 ID:T1EDwbOtO
(゚Д゚≡゚Д゚)
3名無しでGO!:2006/09/13(水) 14:10:38 ID:bI9RCPcz0
盛り場だから、「夜」に書き込みが増えるんじゃないか。

4名無しでGO!:2006/09/13(水) 14:20:42 ID:T1EDwbOtO
朝鮮人阻止
5名無しでGO!:2006/09/13(水) 15:20:06 ID:otqZTBaYO
5様
6名無しでGO!:2006/09/13(水) 23:27:59 ID:vbe3AmL40
この刷れ、ほのぼの進行していきますように....
7名無しでGO!:2006/09/13(水) 23:39:01 ID:6UfMMfA9O
平成生まれだけど、旧型車に乗りたいよ!
でもかなわないんだよ!
8千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/09/14(木) 01:33:54 ID:/NFlpUOrP
寅年生まれ44歳です。
少年時代の一時期を親父の勤務の都合で北海道で過ごし、現役末期の国鉄蒸機の勇姿を
割と間近で見ると云う幸運に恵まれ(?!)ました。
親父から借りたキャノンFTbに“ASA100”の“ネオパンSS”を詰めて何度か通った
沼ノ端〜遠浅間の直線路は、いかにも北海道らしい風景の好撮影地でした。
上(千歳線)を走るDC特急にカメラを向け、周囲の大人達から「坊や、フィルム
勿体無いじゃん」と笑われたことも。でも、今思えばあの時撮っておいてよかった、
キハ82系の13輌編成。
9しるねこ@mental:2006/09/14(木) 09:58:31 ID:8Qa+jFgX0
うちにはハーフサイズのPEN-EEしかありませんでしたので...
雑誌に24時間撮りと言う企画があり、真似してみましたが...
夜は闇夜のからす状態でした(ワラ
10名無しでGO!:2006/09/14(木) 12:47:38 ID:P5RqL5Ps0
丑年生まれの45歳。
現役蒸気を撮影できた「ぎりぎり」の年代です。

九州、北海道と夏と冬の休みには、蒸気を撮りに行ったなー。
始めの頃は「キャノネット」を使ってました。
11名無しでGO!:2006/09/14(木) 21:17:08 ID:4YvECTrJ0
寅年の44歳、うちが苗穂駅の近くで、よく列車を見に行った。
苗穂機関区にはSLがまだいた。
東10丁目の跨線橋で、貨物の入換を楽しんでいた。
12名無しでGO!:2006/09/14(木) 22:39:57 ID:iTHA1I7q0
俺、申年、昭和31年生れ。若い頃はニコマートFTN持って全国を撮り鉄したものだが、
全部モノクロ(トライx)だったよ。 現在は老後に備えて鉄道模型は殆んど売却した。何しろ視力が
悪くなったからキットなど組めんし、 手も震えるしな。俺の同期も結構引退した。同輩で現役バリバリ
でやっている元気な人の話が聞きたいよ。 俺も年寄りだからそろそろ寝る時間だよ。
13名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:15:23 ID:6j8rXQ2I0
>>12
つ「老眼鏡」

俺も細かい作業が辛くなってきた昭和34年生まれ。
逆に「老後の楽しみ」とか言って模型始めた奴もいるよ。
実はプラモも好きなんだが、模型飛行機のコンペを見ると高齢(60才以上)なのに超絶技巧モデルを仕上げる人もいる。
引退なんて言わないで下さい。先輩。

乗り鉄専門だったので写真はほとんど撮っていない。
カメラはハーフサイズのオリンパスペンだったしwww
でも廃止になった路線、車両は今でもよく覚えているよ。
14名無しでGO!:2006/09/15(金) 00:18:30 ID:Y3LNwkqO0
こんなスレが立っていたとは…

小生、昭和31年の申年生まれ。

東横線のアオガエルこと5000系とほぼ同世代だな。
東急沿線で育ち「玉電」の現役最後の姿を中1の5月に見送った。

先日息抜きで九州の乗り鉄に行ってきたが、その1番の目的が熊本電鉄の5000系。
元気な姿が見られてうれしかったよ。
小豆色のシートやつり革の「東横のれん街」の広告もそのままだったし…
東横線の急行で颯爽と走っていた日のことを、昨日のことのように思い出す。

その熊本電鉄も2年後をめどに「LRT化」か「廃線」かで揺れているそうな。
時代の流れを感じた旅だった。
俺も歳をとったものだな。
15名無しでGO!:2006/09/15(金) 00:25:19 ID:yjRnGAwD0
横浜人ですが、電車と言えば釣り掛け音が当たり前という時代に育ちました。
京浜東北線に103系が入った時、ビュ〜ンというモーター音に激しく違和感を感じたものです。
今では考えられない古き良き時代です。
また横浜で釣り掛け音が聴きたい。
1614:2006/09/15(金) 00:30:58 ID:Y3LNwkqO0
>>15
京浜東北線に103系が入ってからもしばらくは、
横浜線からの磯子行きが73系と60系で乗り入れてましたね。

鶴見線や南武線の17メートル車や京急・東急のツリカケ車も懐かしいです。
17名無しでGO!:2006/09/15(金) 12:12:43 ID:l6KbcT8lO
駅員が大股開きで前面サボを入れ換えてたのを見て、踏み外して落ちないかなwとか子供ながら思ってたあの頃。。。
18名無しでGO!:2006/09/15(金) 22:04:08 ID:0ynuNUor0
年内に50の大台だ。釣掛通勤通学ができたけれど、懐かしくて瀬戸線まで乗りに
行った。保存蒸機には萌えないな。現役とはスピードが違うもの。自分でモノクロ
専用カメラ持ったのが小6、カラーは中三。よって1971年からのカラー写真し
か残っていない。ひので155修学旅行最後の年ってのはラッキーだったと感謝し
ている。
19名無しでGO!:2006/09/15(金) 22:16:38 ID:f0Uor8yr0
末席汚させて頂きまつ、辰年、新幹線と同級生でありまつ。
蝦夷地に生まれて、煙のニオイを嗅ぎながら育って来ますた。
最後の日、線路際には立てませんでしたが、2時間遅れの225レの姿
しっかり瞼の裏に焼きついてまつ。
20名無しでGO!:2006/09/16(土) 08:17:37 ID:daXeAmxG0
昭和34年東京生まれです
昨晩スカパー日本映画専門チャンネルで映画喜劇各駅停車見ました
足尾線のC12が全編にあふれていて涙が出てきました
小学校の頃、祖母といとこと兄とC12を見に行ったのを思い出しました
森繁の機関士が本当に運転しているようですばらしかったです
21名無しでGO!:2006/09/16(土) 11:41:26 ID:SU1lJb+20
そのうち、「オフ会」でもしたいな〜。
昔の思い出に華を咲かせて、気の利いたラウンジで。

小生、昭和38年生まれです。
現役蒸気は八高線のD51を見た位です。

厨房の頃、デッキ付きの電関にはまり、EF52、57は
撮りに通いました。

若いファンは、撮る物が限定されて、かわいそうな気がします。
22名無しでGO!:2006/09/16(土) 12:38:17 ID:yJ1GaKCL0
昭和38年、横浜生まれです。
中学生の時、電車通学(京浜東北線)で、毎日横浜駅の隣のホームに見ていた東海道本線80系。
「いいなぁ…、いつかあの電車に乗って遠くに行きたい」とずっと憧れていました。
その後80系はなくなってしまいましたが、折しも大学に入って自由の身となった年、
「青春18のびのびきっぷ」という画期的な切符が発売されて、その夢は実現。
なんとその最初の旅は、飯田線での80系電車との再会と、長時間走破でした。
そしてそれが今の旅行趣味につながっていくきっかけとなりました。
現在は様々な地域の旅情を求めて、国内・海外とも旅を続けています。
今でも東海道本線80系電車は私にとっての旅の原点です。
2318:2006/09/16(土) 21:58:40 ID:nA+X/T9l0
 この板に6年居るけど、昭和20年代生まれ氏に出会ったことはないなあ。古い
話振っても降臨されなかった。
 80系一等車にはリアルで会えなかった。親に連れられても見てもいない。当時
東海道スジ乗車記憶は準急東海153系。やけに停車駅多いなと思った。
 格下げ後は高校時代だから信州で乗りまくった。座席は赤が擦り切れると青に交換
されているところだった。
24名無しでGO!:2006/09/16(土) 22:19:50 ID:Asr+OCnLO
良スレ上げ
2514:2006/09/16(土) 23:34:44 ID:qRCUHTJP0
>>22
私も80系にはあこがれた口でした。

中学・高校の時、定期試験などで早く帰れるときなど、わざわざ333M富士行き
(後年には327M沼津行き)の時刻に合わせて品川・横浜間を乗車したものです。

車内が木製のクルマ(200番台まで)は独特の雰囲気があり、ツリカケ式の
モーター音がフル回転の走行音にはしびれました。
26名無しでGO!:2006/09/16(土) 23:44:18 ID:62/ZEQao0
>>23
現役SLの話を振ってれば、そのうち20年代も紛れて降臨されるかも
オ○マスキーさんや奥○山さんがネ
ワクワク
2719:2006/09/17(日) 00:08:52 ID:VCgay85b0
内地のヒトは80系に思いをはせていらっしゃるようだが、
当方は客車萌え!であります。
生産地最寄の路線は蒸機も最後まで残りましたが
客レも59−2まで走ってました。
32、62の茶色軍団がニセコ・大雪・利尻のお下がりの青になって
喜んだのもつかの間でした。
28名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:10:20 ID:tomh0+d+0
ぎりぎりラスト、39年生まれです。
初めての一人旅は中1の時、上野-長野を客車2321レ〜321レで。
家族はあとから来る特急あさまで来るところを、無理言って一人乗り、
途中で家族に抜かれるというオマケ付きでした。

青春18のびのび切符には登場時からしっかりお世話になり、初回は
お約束の「ワッペン」で自由に乗下車したものです。
旧国、旧客、気動車と古いのを追いかけ回せたのは本当にありがたかったと
今になってしみじみありがたさを感じております。

SLですか?
八高線のD51、96、横浜線のC58を良く見に八王子区へ行ってました。
あのころは区内も自由に入れて、機関車の真下でしげしげ眺められましたね。
29名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:26:19 ID:Z2GHPrOP0
>>28
八王子機関区にはC58の6号機がいましたね。
このカマが原町田で入れ替えするのを飽きもせずに眺めたこともありました。

機関区には中央線のEF13や15、さらに横浜線ホームからはキハ17や20の庫も見えて、
それはそれは楽しかったです。
あと1972年頃まではナエ2700という救援車もいましたね。
3018:2006/09/17(日) 10:31:53 ID:rhaVIC7Z0
蒸機スレには行かないけれど、20年代生まれ以上の氏はいるのでしょうね。
かたぎ掲示板には10年代生まれ氏もいるのですから。

衝撃は九州への臨時急行桜島かにオハ61とスハ32が連結されていたこと。67、
68年ころのこと。ピークじゃないからがらがらでしたが。盆暮れのどちらか。
潮干狩りの幕張は総武の近くがもう海岸。蒸機の客車がすごいスピードで通過して
いた。

東京駅11時33分の80系愛用しました。オール普通車でしたが。格下げサハ85
が入ることはなかった。
その前71年ころは早朝5時19分も80系大垣行きでした。定期80系は2本。
31名無しでGO!:2006/09/17(日) 11:00:29 ID:tpLmnnIo0
横浜駅7時39分発の下り(行先失念)も定期80系でした。
3214:2006/09/17(日) 12:34:12 ID:OVDpwPqhO
横浜駅午前7時台の下り80系ならたしか品川発の
平塚行きだったと思います。

この列車が折り返してきて、東京発11時33分の
富士行き(333M)になったと覚えています。

のちに沼津行きに短縮されましたが…
33名無しでGO!:2006/09/17(日) 16:19:19 ID:eCFVD7se0
ワシは昭和30年生まれ、産まれも育ちも南関東
D51,C57,C58といった蒸気はまだ現役だったが、石炭臭くて真っ黒なところから全く興味が持てなかった
四国や山陰のDF50,DD54に憧れた。関東ではカラーの幹線機関車はDD51が初めてだもんな
3418:2006/09/17(日) 17:35:14 ID:5uKU4gMt0
 証言、鉄的に一番の思い出などよろしく。幼少時はそんなに旅もできないだろうから
地元の利での楽しみでしょうか。あとは帰省関連。
 中央東線は暖房車つき普通列車よく見ていた。何回か行った湯田中、長電ロマン
スカー今まで生き残っているのだから。当時横軽はキハ57系だった。
35名無しでGO!:2006/09/17(日) 18:23:00 ID:nXL5yDlw0
>>34
信越本線なら横軽より(アプト式なんか覚えているわけない)小諸駅かな。
なんといっても小海線のC56。
中込機関区の機関士さんがC56150のキャブ内に入れてくれた事がある。
信越ローカルのスカ色旧型国電とか。半流クハ68の貫通ホロがかっこよくて好きだった。
そうそう、振り子試験車591系の試運転を見たのもここ。
小海線の気動車も好きだった。
キハ51,52など。キハ52−1が確か居たと思う。
車内灯が白熱灯の車を選んで乗ったものだ。
1971〜2年頃。
千葉在住だが、夏に清里高原へ行った時のこと。
36名無しでGO!:2006/09/17(日) 21:16:05 ID:v+ydbqAH0
昭和三十九年生まれです。
鹿児島にある親の実家へ行くのに
ブルトレ「はやぶさ」や急行「霧島」に乗りました。
B寝台の中段に親父と寝たときは窮屈でたまらんかった。

でも、食堂車で富士山や海を見ながらの食事は最高の思い出だな…
37Yu ◆JNR57TEcmI :2006/09/17(日) 21:57:56 ID:Z2GHPrOP0
1956年生まれです。

東急玉川線の廃止、両国駅最後のSL客レ(C57105が牽引房総東線の221レ勝浦行き)、
川越線の夕方の通勤列車(9687が牽引821レ高麗川行き)、八高線の金子坂(D51)、
高島貨物線の長大貨物列車(D51)などを追いかけた…中学1年生の良き思い出。
3837年生まれ:2006/09/17(日) 22:14:01 ID:aiTnrrTrO
陸の孤島=小田急多摩線を走る吊掛1900系が好きでした
39名無しでGO!:2006/09/17(日) 22:20:54 ID:YypgYdtR0
クロ151、キハ81と同級生です。復活蒸機を下の子(幼稚園)に見せに
行くと必ずといっていいほど迷子にさせてしまいます。
40名無しでGO!:2006/09/17(日) 22:44:42 ID:xTLWQezt0
>>37

ほほう、そうするとレイルマガジン88年1月号など涙物でしょうなぁ
41名無しでGO!:2006/09/18(月) 15:44:39 ID:MSnu8CplO
39年生まれです。中学生のときオヤジの転勤で岡山に行ったんでいたんですが、伯備線にキハ10系、山陽線に80系、153系が各駅停車でザラに走ってました。又、水島臨海鉄道には夕張鉄道から来た湘南フェイスのキハ252と253が旧客を挟んで走ってましたよ。
42名無しでGO!:2006/09/18(月) 16:57:13 ID:2hKqusl90
昭和31年申年生まれです。昭和38年夏に家族旅行で京都から東京まで第一富士に乗り
後楽園でハシャギ過ぎ熱を出し、帰りに第二こだまで帰る予定が、急遽第一せっつで帰って
来たのが良き思い出です。当時東海道本線もあちこちのヤードで煙がたなびいていた記憶が
残っています。
431956.12生:2006/09/18(月) 18:32:18 ID:sqY1dRUi0
>>37
すごいトリップですな。偶然JR出せても自慢にならないか。山形交通三山
線、リアルで見るも本数少なく乗ること叶わず残念。完乗はめざしていない
が、士幌や湧網は乗りたかった。親に連れられて秋田行き昼急行の食堂車に
乗っているのだが、写真残っていない。
44名無しでGO!:2006/09/18(月) 23:34:34 ID:dUTgIheJ0
昭和33年8月生まれです。
親父も鉄だったので、151系の「こだま」、157系の「ひびき」
寝台急行「日本海」全て乗ったそうですが記憶はありません。
覚えているのはEF58牽引で旧型客車だった「銀河」とか、
阪急のデイ100、京阪1900の特急、東武の3210、5320、近鉄2200くらい。
蒸気だったら、宮津線のC58くらいか?そういえば関西線の柘植の駅に
蒸気の写真を撮りに行ったことは覚えてる。ガキだったけど…
東武大谷線の最終運転とか、確か逆進運転だったな…
アルツハイマーになる前に、書き留めておこう。
451958年生まれ:2006/09/18(月) 23:35:20 ID:TEqo6JwkO
当方48歳。小1の夏休み、上野から金沢まで「大阪行き特急白鳥」キハ82に乗りました。帰りは京都から153系急行「よど」。中1の万博ではEF5861の牽く急行「桜島」に乗りました
46名無しでGO!:2006/09/18(月) 23:56:49 ID:0mYhUFWz0
 昭和32年生まれの酉年です。
 小さい頃から鉄道が好きだったらしく、絵本と言えば鉄道の物しか思い
浮かびません。でも悲しいかな私の住む家は私鉄沿線。絵本の中にある
寝台車や食堂車は見た事も聞いた事も無く、どこか遠い国の事だと思って
いました。

 蒸機の撮り始めはコダックインスタマティック314と言う126
カートリッジフィルムを使う、遠近2段焦点カメラ。そんな訳で撮り始め
から一貫してコダックフィルム派。この当時はモノクロがベリクロームパン
カラーはコダカラー、その後モノクロはトラパン、カラーはPKR。
 撮り始めの頃の貴重な映像は、カメラのせいか腕のせいか、ミンナ何処に
ピンが来ているのか不思議な写真のオンパレード、悲しい。
47名無しでGO!:2006/09/19(火) 00:06:59 ID:d7LPVmNT0
>>44
2代に渡る鉄・・・趣味でも相続するモノもありそうw

親に「○○したんだぞ!」と言われる事は良くあると思いますが
物心つく前に「こだまに乗った事あるんだぞ」と言われても
乗れて嬉しいやら、それを憶えてなくて悔しいやら、複雑ですね。
48名無しでGO!:2006/09/19(火) 00:12:02 ID:3tsyCKm30
同じく酉年。
18歳の夕張線で青春が終わってしまった。
49Yu ◆JNR57TEcmI :2006/09/19(火) 00:59:28 ID:ERigLwUA0
>>43
私も56年の12月生まれです。
奥羽線の食堂車付き昼急行といえば1401レ「たざわ号」でしょうか。

旧客の長距離列車では中央線421レと425レ長野行きが印象に残っています。
とくに後者は夜行列車で、車内灯が白熱電灯のスハ32などは独特の雰囲気でした。
冬季はマヌ34という暖房車が煙突から黒煙を上げてがんばっていました。
50名無しでGO!:2006/09/19(火) 01:29:42 ID:t9hXzN8Q0
一寸反則ですが29年午年です。
入学前ですが、朝の5時半頃、近くのセメント工場の引込み線に入場するC58の汽笛が目覚まし代わり。
6時15分に山手貨物線を通過する157系(準急色)を見に行き、午後は山手貨物線の踏み切りに釘や石を
置いてEF13・15の機関助手に追いかけられる・・・そんな毎日でした。
毎冬長野にスキーに行ってたので、碓氷峠のED42も覚えてます。
時が経って長野で91系を見たり、181の試運転も見ることができました。当時はのんびりしていたので
181の運転をさせて貰ったりもしました(といってもノッチを1段入れて数メートル動いただけですが)。
この181は奥羽線の板谷峠でオーバーヒートして止まってEF71に救援された時も乗ってました。
叔母が国鉄に勤めいた縁で新幹線の試験運転時に運転台に載せてもらったこともありました。
山手線を走っていた63系の木製床の滑り止め兼防腐剤の臭いや制輪子の焼ける臭い、積雪時の田端操車場の
カンテラが懐かしいです。
当時の写真どっかにある筈なんですが・・・

現在は16番で40年頃〜JR移行時頃までの琵琶湖以北の車両を16番で集めています。また、連れ合いと
寝台特級の旅を楽しんでおります。トワイライト・北斗星(何れもロイヤル)は制覇しました。残るは
カシオペアスイート、何時になることやら・・・
5146:2006/09/19(火) 19:34:32 ID:yiRRx5Wk0
 私鉄沿線に住んでいたので、蒸気機関車は無縁だった訳だが、隣町には
私鉄駅に隣接して国鉄の貨物駅が有って、そこには蒸機が何両も煙を上げて
いた。幼い心に珍しいので近くで見たいんだが、何時鳴るか判らない汽笛が
怖くて近寄れないジレンマがあった。

 ’74年3月渡道前の青森駅、夜の青函連絡船待合室。そこのTVで
見た物は大井川の千頭ー両国間のチビコロSLの運転でした。存在が危うい
蒸気機関車ばかりではないのだとちょっと感傷的になった一瞬でした。

 国鉄の現役蒸機は’75年1月で栗丘で終ってしまったが、同年宮古ラサ
C108、’77年〜大井川、’79年〜山口線。結局今迄、蒸機と
離れられずにここまで来てしまった。
52名無しでGO!:2006/09/19(火) 20:36:05 ID:ZSCPGZ2Y0
昭和36年生まれ。
幼少の頃、岡山の山陽本線沿いに住んでいたのが鉄趣味の始まり。
581系登場時のワクワク感はいまだに忘れない。もちろん80系、153系も覚えていますよ。>>41
多種多様な貨車が連なった長大なカモレも。
もっぱら時刻表オタだったので、乗り鉄的には大した経験はないけど
伯備線の蒸機牽引客レ、「かもめ」の食堂車、茶屋町〜児島廃止前の下津井電鉄とかかな。
531956.12生:2006/09/19(火) 21:24:06 ID:Y5ip5Rt20
>>50
ちょい先輩が。スレ成立するほど20年代の該当者いらっしゃらなければこちらで。
蒸機では一度だけ昼の名古屋・長野を。鈍行か準急かわからないが、63年ころ。
山間部のまばたきトンネルの連続で窓開閉繰り返すという体験を存分に。
 新幹線初乗りは65年に東京駅から熱海までのお試し。家族全員は無理で父親と
だけ。そのくらいが現実。新大阪へは万博で通し。その当時通勤電車に冷房あって
会場の駅など自動改札だったのには驚いた。
54名無しでGO!:2006/09/20(水) 01:24:56 ID:GU2Ot4Fs0
家になぜか昭和38年の時刻表が残っている。
今見るとすごく隔世の感がある。
東海道本線東京口に客車列車があったり、国電という概念がまだ確立していなかったり、
全国各地の列車にSLが走っていたり、聞いた事のない私鉄が山ほどあったり…。
印刷や公告の文字・デザインも懐かしいけど、今見ると戦前みたいに古臭い。
自分の生まれた時代なのに、信じられないほど日本はまだ発展途上国という感じ。
こりゃ年取る訳だ・・・。
55名無しでGO!:2006/09/20(水) 06:32:29 ID:/xj6C79I0
>>54

揚げ足取りでスマソだが

>全国各地の列車にSLが走っていたり
そりは時刻表では和歌蘭だろ
56名無しでGO!:2006/09/20(水) 08:41:38 ID:Pw1h47fBO
>>54-55
この頃あったかは判らないんだけど、
日本交通公社のには無いSLマークが、
弘済出版社のには、あったよねぇ。
うろ覚えでスマソ。
57名無しでGO!:2006/09/20(水) 09:08:44 ID:xMMHyHiIO
SLマークが弘済会の時刻表についたのは昭和44年頃だと思います。

昭和30年代の後半の小型時刻表には「汽車」と書いてあるものがありました。
58千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/09/20(水) 09:17:51 ID:7xaMBoQgP
>>55-56
昭和38年当時はDD51量産型もDE10も無かったわけで、その時点で非電化でDF50が
投入されてなかった路線の客レならば概ね蒸機、と>>54氏は推測したんでしょうね。

ワタクシも>>56氏の仰る“蒸機印”の無いJTB時刻表の古い号を見る時はそのように
勝手に“脳内変換”しておりますw
591956.12生:2006/09/20(水) 21:18:15 ID:frWcShyb0
弘済の大型保存してるけど、蒸機末期は重宝した・というほど乗れなかった。
こっち残している人あまりいないでしょうな。フツーの蒸機列車最後は左沢線だった
か。当時C11は会津方面ばかり脚光浴びて、この沿線誰も撮り鉄いなかった。
蒸機復興には最適な線と今も思うけれど、近年ようやく実現したようで。
60名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:24:49 ID:MLN/nQKn0
駅蕎麦の丼は必ず陶器で、しかも持ち込みだけでなく持ち帰りも出来た。
などと言っても、このスレでは嘘つき呼ばわりされることはないのだろうか?

僅かな金額を払う必要がある場合もあったが・・・
61名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:48:12 ID:aZ/uN/D10
 昔の大きな駅ではでっかいやかんを持った、お茶の差し替え屋さんが
いて、容器を持っていくと、容器の大小に関わらず、1回10円で
お茶を満タンに入れてくれた。
62名無しでGO!:2006/09/20(水) 23:00:49 ID:bouXCYrh0
こんなスレがあったとは。
昭和33年生まれ。C57-180の引退式典見に行ってました。なんせ自分の学校だったので。復活した時はびっくり。
修学旅行は磐西でC57-189の専用列車。北陸のD51も良く乗ったのに写真もっと撮っておけばよかったなぁ。
63名無しでGO!:2006/09/21(木) 00:13:59 ID:V6aSHt/c0
>>62
鉄のヒトが鉄道のマチ出身・・・羨まスイなぁ

180号機の静態保存場所への回送、いつだったかTVで取り上げてました。
やるなぁ、と思いますたw
64名無しでGO!:2006/09/21(木) 00:55:10 ID:dL8/NAWx0
なんつっても特急は月光形だよ〜。
地元の特急停車駅にこの車両は停まらんかったなぁ。
停まるのはこだま形ばかりだった。
そんな俺はS36生まれ
65名無しでGO!:2006/09/21(木) 19:06:18 ID:QQwbS3400
昭和31年生まれです。
当時在学中であった中学校の隣が東海道本線で、581系「つばめ」が11時5分頃に
通過するのを毎日授業中に急に立ち上がり観ていたのを思い出します。
毎日同時間に急に立ち上がるので、教師から注意を受け理由を問いだされ返答をしたら、
「そんなに観たかったら廊下で立っとけ」と激怒されるも、後はつまらないECやDC
ばかりで退屈そうに廊下で立たされた事を思い出しました。
鉄キチでしたので、きっちり鉄マンとして就職しました。
66スレ立て人:2006/09/21(木) 19:46:58 ID:9Zw7IlNr0
スレ立て人です。皆様、懐かしいお話を有難うございます。
諸先輩方の書き込みには“唸らされ”、後輩諸氏の話には“あぁ、そうだったなぁ”と、
改めて当時を想起します。

書く言う小生は昭和36年生まれ。両親が里帰りに利用した、151系「富士」に幼き日に
乗車したのが「鉄」に染まったきっかけです(らしい)。当時のアルバムを見ると
パーラーカーの個室に乗車していた様なのですが、残念ながら当時の記憶は当然あり
ません。

それではこれからも、国鉄が最も輝いていた昭和30年代に生まれた「鉄」の回顧話を、
盛り立てて、行きませんか。

皆様、宜しくお願い致します。




67名無しでGO!:2006/09/21(木) 23:20:28 ID:VOLPpquk0
>>63
62です。親父が本物の?!鉄だったせいか自然に好きになりましたね。
どなたかも書かれていましたが、あの頃は機関区なんて自由に入れましたねぇ。
校庭にそろそろとやってきた180号機もすぐ脇で写真撮っていたという古きよき時代でした。
68名無しでGO!:2006/09/22(金) 00:33:00 ID:kMpqmYTg0
昭和38年生まれ、1歳の時に家の近くに根岸線が開通して山手駅ができました。
夏の暑い日、窓を開けていると72系の釣り掛けモーター音が高速でブッ放して
いるのがよく聞こえたものです。
家から線路までは500mぐらいあるのですが、本当によく聞こえて「あ〜頑張って走ってるな」って感じでした。
その後の103系も、原型のウ〜ッ、外扇のガ〜ッ、も負けじと轟いていました。
しかし205系と209系だけになった今、家からモーター音はほとんど聞こえなくなりました。
69京浜線利用者:2006/09/22(金) 02:04:52 ID:mg1LAQr50
>>69

その103系初期車の音に混じって、稀に101が入ってくるようになるのですよね。
4編成くらい転入してきた覚えが。
昭和50年代に入ると、南武線に転属。
しばらく青と黄色(稀に西婿から転属の朱色)との混色が見られました。

ちなみに川崎出身の親世代は、「京浜線」と、東北を外して呼んでましたな。

70名無しでGO!:2006/09/22(金) 09:07:43 ID:Gz2FPGB20
>>64
 私は月光形よりボンネット型が好きだったなあ〜。
 蒸機を追っ駆けている時には「あさま」、「あずさ」、「しおじ」他
山陽特急他モロモロ。パーラーカーもまだ残っていた筈だけれど、
当時の視野の狭さと、フィルム代が高かった事もあって、それらは一枚も
ネガとして残っていない。

 就職して「とき」がいよいよ危ないとなってから、撮り始めたのだが
同時に東北特急群も危うくなって、両方満足ゆく写真は撮れなかったなあ。
まあ、蒸気機関車ほど熱中しなかった(出来なかった)事もあると
思うが、ボンネットも最後を迎えつつある昨今、やはり残念に思うよ。
71名無しでGO!:2006/09/22(金) 09:10:35 ID:Yxnp7Ztr0
>>66
その輝いていた時代に新製された車両に好きなのが多いんですよ。
現役で頑張っていた頃はなかなか乗れなかったのが残念。

>>67
63です。レスありがとう。
昔は鉄道の拠点にマチが出来るくらい沢山の人出を必要としましたね。
蒸機が消えるとともにヒトも少なくなり・・・
故郷の近くの鉄道のマチは2つともしぼんでしまいました。

72名無しでGO!:2006/09/22(金) 12:18:27 ID:wmZJK2g60
小学生のころ交通博物館で買ってもらった
ヨンサントオダイヤ大改正のポスター、
特急の正面がたくさん並んでいて
飽きずにいつまでも眺めていた。
あーいつか特急に乗りたいなー、って。

けっきょく家は親の仕事が忙しくて
一度も乗せてくれませんでした。。。
73名無しでGO!:2006/09/23(土) 01:12:26 ID:CkDjRatr0
>>71
>鉄道の拠点にマチが出来るくらい---東北本線一戸には、十三本木峠越え用の補機だけのために、機関区がありました。
74スレ立て人:2006/09/23(土) 12:06:29 ID:EVH33RTy0
>>71
小生が生まれた年に登場した「EF61」や「EF30」等は既に鬼籍に・・・。

75東北線沿線:2006/09/23(土) 22:35:09 ID:xOZ+R0nu0
>73
二戸名物の「とんかつ弁当」の方が興味深いが、
北上(旧黒沢尻)の幻の弁当「天ぷら弁当」は食べたことありますか?
>>61さんのお茶の話とか、確か黒磯にあったはずの「なめこ汁」とか
今は亡き列車飯ってあったような気がする・・・
761956.12生:2006/09/23(土) 22:36:04 ID:nwaPtyBn0
パーラーカークロ151,181には乗れなかった。自力で岡山で見ることができた
ときにはもうクロハ。リベンジはクロ253、個室も、解放も初代151タイプの
座席のときに乗っておいてよかった。253のレイアウトが151と一致している
のを知った時には鳥肌立ったものです。でも先日ほこりまみれの151個室に座る
夢を見てしまいました。
77名無しでGO!:2006/09/23(土) 23:58:15 ID:oiNlINPB0
 >>73
 新得、瀬野、今庄もそうじゃない?
 国鉄の町って言うのは多かったよね。そんな町の機関区は比較的
大きかった。又、機関区の中は完全な男性社会で風呂上りの
機関士さんがパンツ一丁で構内をウロウロしてた。
7873:2006/09/24(日) 00:10:10 ID:tw/aWQIH0
>>75
二戸名物の「とんかつ弁当」は知りません。盛岡の「みちのく弁当」を覚えています。

79フリスキー:2006/09/24(日) 00:55:34 ID:c9o24Fc50
小学生のころのヨン・サン・トオ改正の時、国鉄特急の顔がずらりと
並んだ駅ポスターの前で、同級生たちとカルタ取りよろしく「雷鳥!」
「とき!」「あ、お前お手つきだ!」なんてやって遊んでて、ポスター
をビリビリにしてしまいました(笑

80名無しでGO!:2006/09/24(日) 01:24:03 ID:H36rFfz50
>>73
常磐線の原ノ町もそうですね。
常磐線(磐城線?)開通までこの地区の中心は城下町でもあった相馬。
しかし常磐線建設の際に、相馬が機関区の設置を拒否した為、
それまで浜街道の宿場町であった原町に機関区が置かれることに。




その結果、相馬と原町の立場は逆転。この地区の中心都市は原町へと移ってしまった。
しかしここ10年人口の減少が続く旧原町市は合併の道を辿り、ほぼ横ばいの相馬市はそのままの状態を保っている。
81フリスキー:2006/09/24(日) 14:37:13 ID:c9o24Fc50
国鉄SL末期の遺物として、弘済出版の「SLダイヤ情報」
という昭和46年の雑誌が手元に残ってます。
でも当時はまだ自分で全国を周れる年齢ではなかったので、
けっきょく親の故郷でC57牽引の参宮線にばかり乗ってました。
82フリスキー:2006/09/24(日) 14:45:34 ID:c9o24Fc50
>>81
すみません訂正です。
いま本棚から現物探し出して確認したら昭和49年のものでした。
83名無しでGO!:2006/09/24(日) 22:56:11 ID:AEKFgV8a0
 SLダイヤ情報は必携の本でした。私は蒸機のスジにはオレンジを、更に
蒸機の重連(2台)運用にはピンクを、三重連(3台)運用には赤のラインを
入れて区別してました。
 このダイヤでなるべく蒸機牽引列車の少ない列車での移動と交換の情報を
一目で判り便利でした。
 蒸機廃止後どうなるのかしらと思っていたら「鉄道」になっちゃって、
しかも月刊とは驚きました。
84デコイチ先生:2006/09/25(月) 17:57:05 ID:ZganHdI80
私の自慢はC62重連急行に添乗した事と某有名美人女優に添乗した事です。
この二つ両方に添乗したことのある超幸運な人間は日本広しといえども私くらい
なものでしょうね。
85フリスキー:2006/09/25(月) 18:44:45 ID:wiSBv+1I0
私のSLダイヤ情報は確か中学1年のときに叔父さんから貰ったものです。
も少し早く生まれていればC62もD51三重連も自力で見に行けたのに
と思いますが、、それでも東京育ちの私にとって、親の実家の伊勢へ行けば
いつもSLに接することができたのは幸運だったのかもしれません。
小学生のころC57の曳く列車に終点の亀山まで乗りたいと熱望したのですが、
けっきょく松阪までの汽車賃しか貰えず、一人でテンダ後ろのデッキに張り
付いていたことや、駅で機関室に上げて貰った事などがよき思い出です。
86名無しでGO!:2006/09/26(火) 09:58:35 ID:qi8So/YG0
>>84そこんとこ詳しくひとつ…。
87名無しでGO!:2006/09/26(火) 10:50:59 ID:ZY63nmR30
SLダイヤ情報は復刻版が出たので買った。
もちろん本来のも持っているのだが、見すぎてボロボロw

弘済出版のSLマーク入り時刻表も保存。

鉄道100年で汐留駅で配られた冊子も保存。

あと欲しいのはナンバープレート。交通博物館で1枚3万円で山積みになっていたのだが
厨房のおいらには全く手の届かない金額。あんなに売れ残っていたのにorz。買えないなんて。
その後、蒸気全廃のころは1週間前から徹夜騒ぎで、ほんの僅かな人しか買えない状況になるとは。
今でもそのことを思い出すと悔しくて涙が出る。
88スレ立て人:2006/09/26(火) 11:00:38 ID:E1KjZ/pM0
>>87
交博の即売会、小生も並んで買いました。一日、2回の点呼を抜けると、
権利が無くなる辛いものでしたね。

そうそう1970年代は、予約で買うことも出来ました。お年玉を全て投入
したものです。確か一人、3枚までで、機種も選べました。


今ではD51クラスでも30万円はしますから・・・・。
89名無しでGO!:2006/09/26(火) 12:39:30 ID:z068yv/I0
3万あれば一ヶ月鉄チャンできたからねえ。
買うわけにはいかない。
周遊券8000x2
滞在費1日500x30
901956.12生:2006/09/27(水) 00:43:29 ID:+TDhBz9t0
大学生の卒業旅行が海外になったのは俺らの2学年下あたりから。周遊券もなくなり
非鉄の春休み旅行者すっかり見かけなくなった。

SLダイヤ情報まだ数冊残してあるかも。誠文堂新光社のガイドブックも持って
いるだけでよかったと思っている。
91名無しでGO!:2006/09/27(水) 03:12:23 ID:5Zx8jIb10
3万て言うけどあの頃の3万は今の15万に匹敵するよ。
天賞堂のC622が3万5千円で買えた頃だから。

>>88
D51でも今は最低でも40万くらいはしますよ。


現在価値15万の出費→→→→→→→→35年経過→→→→→→→→→40万の価値

と言う事は35年間の銀行利子と同じくらいなものだろう。
高くなったようでいて価格的には儲かってるなんて思わんが…。

そんな「モノ」に固執するより若いうちでなければできない事にカネを使った方が良い。
部品集めなんてトシとってからでも遅くはないし。
92名無しでGO!:2006/09/27(水) 03:34:22 ID:5Zx8jIb10
>>89
よ、御同輩。おたくも生活費一日500円でしたか。

おれの頃は北海道周遊券は学割で6030円だった。

東京から中津川D51まで2000円くらいで往復できた
東京から足尾線C12だと1500円くらい。
東京から長岡D51だと1700円くらい。
大沼から奥中山とか陣場まで片道900円くらいだったし。

特急料金は、生まれて初めての特急列車乗車は下りのキハ82白鳥。
秋田から乗って青森まで800円。ものすごい散財だった。
村上で急行しらゆきに乗り換えるつもりが、暮れなずむ日本海に汽笛を
響かせて走るデコイチどん行の中で熟睡してしまい寝過ごしてアウト。
もう秋田から白鳥に乗るしか次の日のC62重連に間に合う列車がなく。
あの時は本当に悔しかったよ。コーヒー50円ラーメン80円駅蕎麦50円
森のいかめし50円マンベのかにめし150円の頃の800円は温泉旅館に
とまれる金額で、今の6000円くらいの価値だろうな。くそっ
93名無しでGO!:2006/09/27(水) 03:44:30 ID:5Zx8jIb10
もーっと高かったのがプラチナフィルムのエクタクロームX。
フィルム780円+現像&マウント400円=1180円

エクタクロームのXタイプは現像方法に手間が掛かるそうでとっくに消えて
しまったが、現在のエクタクローム64より抜群に色の出が良かった。
ニッコールSよりスーパータクマーとかセコールの方が良い色に感じた。
94名無しでGO!:2006/09/27(水) 03:52:50 ID:5Zx8jIb10
森駅のいかめしもホームの立売が各駅停車にまで売りに来てたから良く買ったな。
あのころはイカを切るためのミートナイフ状のプラスチックナイフが同梱されていた。
あのナイフはいつのまにか省略されてしまったのが残念だ。
だーれも乗っていないスハ32の二重窓から噴火湾を横に見ながらついばむいかめし
はウマーだったなー。
95名無しでGO!:2006/09/27(水) 04:10:24 ID:5Zx8jIb10
渋民のC60、矢立のデコイチ、DF50、雄勝峠のデコイチ、C57、平のハドソン、
川前の旅館の窓から眺めるD60の夜汽車、大宮の煙、新小岩の蒸機列車4本同時着発、
焼きはま弁当とC57で行った房総の海水浴、利根川鉄橋を渡るC6221、
歩くような碓氷峠のアプト式、軽井沢のD50、冠着越えのデコイチ、茶塗り客車の八ヶ岳高原号、
新緑のスイッチバック信号場、キツツキのドラミングの中を発車して行った木曽路の蒸機、
夏の小浜海岸を走り去っていったC58。
あの頃はえがったなー。
96名無しでGO!:2006/09/27(水) 08:26:50 ID:x3V2j+130
>>95
いいなぁ、あちこち。
漏れは田舎のしか知らんもんなorz
97スレ立て人:2006/09/27(水) 10:05:32 ID:6V3iYkUx0
>>95
碓氷峠のアプト式ED42は、乗ってみたかったです。
実際、ラックレールとピニオンのかみ合わせはどんな
音がしていたのでしょう・・・・。

98名無しでGO!:2006/09/27(水) 10:18:41 ID:KzBFrLhJ0
>>92 腹抱えてワロッタw
99名無しでGO!:2006/09/27(水) 10:23:19 ID:x3V2j+130
>>97
大井川鉄道にアプト式ありますよね?
100名無しでGO!:2006/09/27(水) 10:33:06 ID:7YSGjBl80
>>84
某有名美人女優に添乗
詳しく!!
101スレ立て人:2006/09/27(水) 10:35:12 ID:6V3iYkUx0
>>99
信越線は、3組のラックピニオンを120度ずらして使用していましたが、
井川線のED90も、3組でしたか?
102名無しでGO!:2006/09/27(水) 11:09:28 ID:9pFTJaUP0
>>97
アプトのED42、まだ憶えてます
先頭の客車に乗ったのでED42の顔がよく見えた
それがすごい恐く感じて夢にまででてきました(笑

SLの思い出は小学生のとき
父に夜行日帰りで連れて行ってもらった関西本線
往きの夜行急行寝台紀伊では興奮して眠れず
加太越えの築堤で後部補機付きのD51を
マガジンポンのフジカシングル8で撮っていると
機関士がわざと煙をあげてくれた
帰りは名古屋駅で新幹線を待っていると
目の前をD51の貨物列車が通過
手を振ったら機関助士が手を振り返してくれた
子供のころの大切な思い出です
長文失礼しました
103フリスキー:2006/09/27(水) 12:31:31 ID:FkVrUIBa0
話題の中心からは逸れますけど、国鉄も私鉄も長期ストが多かったですね。
ストになると小学校休みになって線路を歩く子供が大量発生。
楽しかった・・
104名無しでGO!:2006/09/27(水) 15:56:08 ID:x9Jr9++M0
>>103
ストライキ=春闘:4月の新学期恒例でしたね。
うちの学校(中学・高校)は国鉄または東急が午前6時までに解決しなければ休校でした。
深夜の交渉を伝える番組をわくわくしながらみていました。

ちなみに京急はなぜか改札ストのみで、電車は止まらないことがほとんどでした。
あのころは上尾や新宿で暴動のような騒ぎもけっこうありましたね。
隔世の感があります。
105名無しでGO!:2006/09/27(水) 16:27:40 ID:AfPdQK6M0
いいスレですね。S33生まれ、北関東在住です。
蒸機歴はS44からS47まで。足尾線、八高線、高一、小山の地元が中心でした。
少し足を伸ばしても、小海線、中央西線、米坂線まで。カメラはオリンパスペンorz
S48は受験のためお休み。
高校に入ったものの、とても北海道遠征はできず無理矢理ナローに方向転換。
越後交通栃尾線、尾小屋、下津井とか行ったんですけど。
でも何かが違う。燃えるものが無いんですね。30年以上経った今、後悔してます。
ところで、わたらせ渓谷鐵道(旧足尾線)が窮地に立たされています。年間フリーパスの
販売が失敗して自爆スイッチが入った感じ。
是非、乗車してやって頂けませんか。上神梅や神土、足尾駅はC12の頃のままですよ。
1061956.12生:2006/09/27(水) 22:38:46 ID:EBVTGhdU0
 アプト式横軽は6歳までだから、かすかに記憶ある。客車かキハかだが、63牽引
よりずっと遅かった。音は機関車のそばでないし当然意識していなかったです。
107名無しでGO!:2006/09/27(水) 23:34:13 ID:KK2z15b/0
通信環境の都合でしばらくこの板から疎遠になっていましたが…いつの間にこんなスレッドが?
でも嬉しいです。小生1960年5月生まれです。本邦国土の基幹をなす動脈幹線鉄道の沿線の寒
村に産湯を使い、C62の汽笛が子守唄でした。何しろ、漁港もあって海産物も獲れる土地なが
ら、何故か隣りの駅まで海沿いの鉄路に上り4箇所下り5箇所のトンネルがあり、おかげで電
化が最期まで放置プレイ!故にC62のブルトレに微かに間に合いました。
(C62牽引列車=但し鈍行=乗車体験はしっかり記憶にあるくせに、何故かC59の記憶が殆どない…)
10895:2006/09/28(木) 07:50:09 ID:kMlWd/Qq0
>>97
もともとスピードが遅いので噛み合せ音は聞こえませんでしたね。
それよりウォンウォンいう音がかすかに聞こえたと記憶しています。
モーターの音とか送風音ではありませんでしたので、真ん中のラック
ギヤに車内のモーターから動力を送る際の減速ギヤ類の音だと思います。

当時の軽井沢構内にはまだ明治時代の煉瓦建て建造物も沢山残っていましたね。
EF62と63の塗装がブルーになった頃でも結構のこっていましたよね。
こんな古臭い所にピカピカの新型電機が居るなんて奇妙な感じでした。
初期の63にしても末期ほどゴテゴテした装備は無くて、さっぱりした感じ。
そういえば横川へのEF63回送4重連が下り坂で制動故障を起こしてスピードオーバーになり
カーブを突き破って碓氷の谷底に4台とも真ッ逆さまに転がり落ちたのは記憶に新しい事
ですよね。私は一番最初に放送されたNHKの事故現場生中継を見て唖然としたものです。
4輌の63が森の木を押し倒して谷底に無残にゆがんだ姿で転がっているでは有りませんか。
4輌とも殆どの台車が引きちぎられてガケの途中などに散乱しています。
「ああ〜もったいない!」、わたくし なぜか心からそう思いました。

朝の空は暗い雨雲で覆われ、大粒の雨が 木ばかりか地面の表面まで削ぎ取られ、
まるで土砂崩れ災害のようになった現場に降りそそいでいます。
機関士は何とか命は取り留めたようですが、63の方はその後は4ハイとも廃車
ですかねー。何ハイかは再生できたんでしょかね。高い機関車もったいねーって感じ。
赤字国鉄に、また更に赤字が増えてしまったと思いました。

みなさんなら当然ご存知でしょうけど、学生時代の人間で京都からきた奴がいましてね。
そいつ、わたしがいくら「昔の白鳥は碓氷峠を走っていた」と言っても嘘だといって
聞かないんですよ。詳しく説明してもダメ。カツミのキハ82まで持っている奴なのに
「白鳥は北陸、信越、羽越、奥羽本線を走るんだよ、碓氷峠なんか走るワケがない」
の一点張り、京都人てな始末に悪いですね。もっとも私の壊れたエレキギターと奴の
キハ82とのトレードは決まりましたが…。このカツミの82って良く見てみると
肌色みたいな色をしていて、実物とちょっと違うんですよね。カツミの塗装って?ですねー。
11195  目の前で脱線したED42の話し  :2006/09/28(木) 09:31:15 ID:kMlWd/Qq0

アプト時代の横川機関区見学の時のこと、撮影していた私に親切に色々説明してくれた構内手
(操車係)のオジサンがいました。線路端で話しを聞いているうちに、いつのまにか夕陽に照ら
された空の雲が妙義の山々を浮かびあがらせるような時刻になりました。そのときです、その
構内手の方が「時々そこで、よぉ〜く脱線するんだよなー」と言いながら目の前のポイントを
指差しました。するとちょうど右手の駅方向からED42の3重連が走ってきて、たったいま
オジサンが指差した目の前の場所でドスンと脱線したんです。ドスンバリバリと枕木を脱線車
輪が割る音がして「おややや」と構内手のオジサンは目を丸くして飛んでいってしまいました。

各詰め所やら機関区やらから職員の方が飛んで出てきて、中には仕事を終って返り支度の済んだ
ような人もいました。入庫線手前にある渡り通路のすぐ手前のポイントでした。
もう空も紺色になり先ほどまでの茜雲も消え、ボォー!っという汽笛にふりむくと、
私の乗るはずだったデコイチの普通列車がちょうど横川駅を発車してゆくところでした。
今日中に家に帰るための最後の列車でした。
あともう1分早く機関区を去っていれば、ED42の脱線を見る事も無く、春先の碓氷峠で
空きっ腹で野宿する地獄も無かったはずです。

(小生の拙著より引用)
112名無しでGO!:2006/09/28(木) 09:51:56 ID:MirHEr4L0
>>109
碓氷峠で「殉職」したのは確か、EF635、EF639、EF6212、EF6235では?
崖下まで転落し車体は大破、とても復線収容修復は不可能だった由。
でEF63は代替新製で2両生まれたものの、EF62は「欠員補充」されず、代わりに
運用変更でEF81が2両新製されたと聞いています。

事故は確かに悲惨ではあったものの、被災列車が単機回送(4重連で単機というのは変?)
で乗客はなく、被災乗務員達は重傷こそ負ったものの、全員一命を取り留めたことがせめ
てもの救いでありました。

もしこれが、繁忙期で定員以上の乗客を詰め込んだ旅客列車の被災した事故だったら…?
あ、あまりに阿鼻叫喚な地獄絵図になるので想像したくないです(夜中にトイレ逝けない)
11395 :2006/09/28(木) 10:18:05 ID:kMlWd/Qq0
>>105
2年以上前にハガキでリクエストコーナーに出しておいたのですが、
衛星の喜劇各駅停車、御覧になりましたか?
東宝にも聞きましたがビデオ化は一度もされていないとのことで
私も以前4回ほど観た事があり(まだ家庭用ビデオ機器が売ってない頃)毎回
食い入るように見ていました。昭和も45年頃になるとソニーから150万円
位でしたか、やっとベータマックスが発表されましたが、150万という値段は
トヨペットコロナ3台分という高価なものでした。

昭和も55〜6年に入って、やっと20マンで買えるようになりまして、
私もなけなしのお金をはたいてやっと購入、1本が買値で2500円もしやがった
テープもそろえて、この映画を録画してやろうと毎日毎日、新聞のテレビ欄に目を通す
こと30年近くが過ぎてしまいました。衛星にリクエストを出して2年以上過ぎ、
原版フィルムが燃えてしまったのかな、ともう忘れかけた頃に番組表に発見。
いやあ、一瞬目を疑ったほどでした。 大好きな、あの冒頭の主題曲がはじまると
とても目が開けていられない状態になってしまいました。この名作映画を見るのに
長い長い30年が過ぎてしまっていたのです。足尾線を舞台にした素晴らしい映画ですよね。
足尾線と函館山線だけは廃線させてはならないと思います。風光明媚ですものねー。

11495 :2006/09/28(木) 10:44:07 ID:kMlWd/Qq0
>>112
そうでしたか62も混じってましたっけかね。
あそこは山中の谷間でクレーンも国鉄のソ(大物クレーン車輌)も使いにくそうな場所
でしたもんねー。結局現場解体ですかね。

たしかに旅客列車でしたらあの峠を通るのは年がら年中混んでますから大変な事になった
はずですよね。脱線時に機関車同士のカプラーが外れず、後の機関車まで全部落ちている
ところを見ると、まず客車編成の3分の2以上は転落していたのではないかと思われます。
想定で死者200人近く出るのではないでしょうか。客車ですと窓が多いですから
転落中に窓から放りだされて下敷きになったり、乗客同士でぶつかったり、落ちた客車の
上にまた他の客車が落っこちてきたり。まして現場には道もなく険しいガケに挟まれた秘境
のような場所で、しかもおりからの冷たい雨が一晩中降り注いだのですから、直後に生きて
いた者からも多数の死者が出たはずです。なんたって転落機関車の機関士が生きていたのに
びっくりしたくらいですから。私もあの映像を見て寒気がしたものです。
115スレ立て人:2006/09/28(木) 11:10:11 ID:MfD+mGBf0
>>95氏様

あの逸走事故の後、ロクサンには1976年4月から「加速度検知装置(OSR)」を
搭載するための改造が実施されたんですよね。

ED42の噛み合わせ音。小生は例えるならデジタル時計(ロクサン)とメカニカル時計(ED42)
の違いの様に聴覚に響くような音がするのかな、と想像していたのですが。

111の末尾にあります『(小生の拙著より引用)』の引用元が、とても気になります。

11695 :2006/09/28(木) 11:22:20 ID:nkukQ5Ty0
するとその場合EF63×2とEF62+客車編成の3分の2が落ちたとすると
残った3分の1の3輌位の客車はストッパーを無くしてどんどん66.7パーミルを
転がっていき…横川駅構内で折り重なるようにして脱線転覆。駅舎も大破しホームにいた
乗客と駅務にも死者が出るし、それから立売の釜飯売りのオヂサンもなぎ倒され…。
さもなくば駅手前の左カーブで曲がりきれずに脱線、
そのまま機関庫と手前に留置してあるEF63に次々に突っ込んで、切れてショートした
架線の火が機関庫塗装用の溶剤&塗料類に引火、宿直職員の見守るなか機関庫内の
6輌のEF63もろとも庫内に突っ込んだ客車3輌と共に機関庫は全焼。
まるで追分機関庫の最後のシーンをみるようなラストになっていたでしょうにね。
客車1輌くらいは滑っていってそのまま炎上しながら釜飯屋のドライブインに
突っ込むかも知れない。朝店員が来たら昨夜仕込んでおいた今日の分の釜飯が
その火でちょうどいい具合に炊けてたりして、生き残った乗客が食べちゃってたりして。
奪い合ってたりして。
11795 :2006/09/28(木) 11:37:48 ID:nkukQ5Ty0
なんて想像したら不謹慎ですよね、すいません。

>>115
ED42も緩和勾配などでは50q/h位は出しますが、その時はあの動輪駆動用ロッド
ガシャガシャともの凄い音を立てます。
私、天賞堂の一番最初の4,990円だった頃のED42(前照燈にダイヤモンド埋め込んだヤツ)を
持っているんですが、あれを高速?で走らせると実に同じようなガシャガシャ音がします。
11895 :2006/09/28(木) 12:18:49 ID:nkukQ5Ty0
そういえば横川の機関士さんが言ってましたが、運転室にはラックギヤの噛む振動が
伝わってくるそうで、例のウォンウォンという歯ぎしりのような音も大きく響くそうです。
ED42運転室には添乗して走った事がありませんので室内の音は詳しくありません。

あと、アプトの思い出としては有名な煉瓦アーチ橋で見た事やら、そう、あの頃は橋の下
の国道でスバル360(てんとうむし)がオーバーヒートして煙吹いて停まってたり、
なかにはホンダのバイク(ドリーム号)なんかも煙吹いて停まってました。バイクでも
結構きつかったんですねー国道のほうも。スバルも空冷でしたからねー。スバルの家族の
奥さんがダンナに「だから汽車で行きましょう、って言ったのよー!」と、煉瓦アーチを
送風音を響かせてノソノソと登っていく42を身ながら怒鳴ってたのが思い出されます。

ラックレールも横川区の助役さんに頂いた40cm位の使用済みのやつを持っていたの
ですがその後結婚して実家を出る時に捨ててしまいました。横川から持って帰る時、重くて
難儀したんですけどねー。
11995 :2006/09/28(木) 13:14:50 ID:nkukQ5Ty0
>>115
1975年の事でしたかね。私にはつい最近の事のように思えます、まだ一応 蒸機現役
の頃だったんですね。私には蒸機が消えたずっと後のような気がしていました。
わたくしの心の中で、蒸気機関車の思い出だけは他の事とは別次元で時を刻んでいる
ようです。みなさんもそうだと思いますが、楽しい思い出やステキな思いでは、他の
同時期に起きた嫌な思い出とは別の「胃袋」に入るようですね。

120名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:22:19 ID:nkukQ5Ty0
>>102
ED42は「ヒラメ」ってあだ名だったんで、さぞ怖い顔に見えたでしょうね。
あの標識燈の折りたたみ式反射板がよりいっそうの恐怖を演出した事でしょう。
たしかに言われてみれば怖い顔に見えますなー。
12195 :2006/09/28(木) 13:39:09 ID:nkukQ5Ty0
軽井沢も、すぐ駅前に古い木造車庫で上に「OOバス発着所」とかトタン板にペンキ書きした
バスターミナルが有りました。信濃追分のあたりまで「ヒッチハイク」して、
ダイハツミゼットの荷台に乗せてもらったりなんかで辿り着き、
煙ふく浅間山をバックにデコイチを撮る時など、都心からわずか200q圏内なのに
ものすごーく遠くの異国に来たような感じがして心細い思いもしたものです。
今は新幹線で長野を出るとすぐ浅間山が見えトンネルに入ったと思ったらもう高崎です。
こんなに急いで人間は良いのでしょうか?…
122名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:50:51 ID:nkukQ5Ty0
車窓がつまらないと、結局は旅行者が減るだけだと思います。最初の頃は良くても。
現在の東海道新幹線のぞみなんか窓の小ささと内装プラスチックの出っ張りで何にも
外が見えなくなってしまいました。以前の長窓でしたら、特に名古屋に着く前あたり
でしたか、ギューンと右に大きくカントを取るあたり、じっつに良いコンコロモチに
させてくれたものですが。

同じように函館山線のうるさい英語アナウンスには閉口します。長い上に、長時間停車中も
ずーっと鳴っているのです。 はっきり言って、この線でガイジンを見た試しがありません。
ここは日本人の住む日本であり、まして騒音は謹んで頂きたいものです。

123名無しでGO!:2006/09/28(木) 14:27:28 ID:nkukQ5Ty0
もうオシマイですね、日本の鉄道は。バカ経営者によって酷いものになってますもんね。

混んでギスギスしてて風景も満足に見えない新幹線。
うるさくてゴツゴツした乗りごこちで、乗り物酔いしやすいフリコ車輌。
英語アナウンスがしじまに延々と流れるホッカイドー車輌。
寒い寒い、待合室も無いターミナル駅(まるで難民のようだ)。
124名無しでGO!:2006/09/28(木) 14:29:07 ID:nkukQ5Ty0
あと言っとくけど単行DCを列車と呼ぶのはおかしいよ。
列車というのは2輌以上が連って列を作るから列車というのだよ。
1輌の単行を列車なんて言うなよ。そもそも鉄路の上を沢山つながった
モノを一度に運ぶから鉄道の長所があるというものだ。

せっかく存在する鉄路の上を単行で走らせるということはバス運行と全く
同じ形態で、鉄道の利点を甚だしく捨て去る運行方法だと思う。
単行運行が始まったら、カイシャはその線を見捨てるつもりだと思った方が良い。
函館山線にしても去年まで2輌編成だったスジが今年は単行にされてしまい。
もはや各駅停車は単行のみの現状だろう。地元利用客も皆「こんな田舎でなんで混む
んだろう」と不満を持っている。なんたって倶知安で乗ってきた人でラッシュになり、
小樽まで一時間半も多くの人が立っているのだから人権蹂躙である。
カネの掛からないところで「いかにも」のサービスを強調し、
反面、株主の利益の為には公共機関の使命すら忘れて利用客を切り捨てる。

言っとくが、悪の栄えた試しはねぇぞ。儲けに走った店は全て潰れちょる。
客を大事にし、地元に貢献した店や企業が最終的には生き残る歴史を
おいJR北海道、聞いてるか? おまえ函館線は長万部までにするつもりだろ?
125名無しでGO!:2006/09/28(木) 14:32:53 ID:FSoMTswD0
懐古趣味の加齢臭爺が現代の姿をぼやくスレはここですか?
126名無しでGO!:2006/09/28(木) 14:34:44 ID:L0+bNyxp0
私も20年くらい前までは鉄道ファンでした。
やめるにはやめるだけの理由があるものです。
127sage:2006/09/28(木) 15:56:43 ID:nkukQ5Ty0
>>125
懐古趣味ってゆーけど、今の鉄道なんて鉄道じゃねえじゃんか。

おまい、あんなバケものケムシみたいなのが鉄道だと思ってるわけ?

おまいの目より脳味噌を疑いたい、というか味見したい。
128名無しでGO!:2006/09/28(木) 16:16:45 ID:FSoMTswD0
四十路の大人が低次元の煽りにマジレス返すスレはここですか?
129名無しでGO!:2006/09/28(木) 17:46:19 ID:nkukQ5Ty0
>>128 そんなにかまってほしいのか?w

130名無しでGO!:2006/09/29(金) 06:29:12 ID:PltIWjvcO
寿都、ネムタク、根北、定山渓、仙北、花巻馬面、頸城、耶馬渓の生き証人いないの?
131名無しでGO!:2006/09/29(金) 16:44:18 ID:szl71zlu0
新鶴見操車場はわたしの庭でした
よくD51を見に行ったなぁ
132名無しでGO!:2006/09/29(金) 20:07:24 ID:ZHEbSQrR0
>>130
近所にあったのに夕鉄さえ見た事無い有様でorz
133名無しでGO!:2006/09/29(金) 20:34:31 ID:/t83bjN40
>>130
山陽線のC62はしっかり覚えているのに、防石鉄道も船木鉄道も知らない俺が来ましたよ。

世代的には知ってる可能性のある鉄道会社だけど(あ?会社自体は存続してるんだっけ?)、
生憎沿線を訪ねる機会がなかった(未だに)ので、実見叶わなかったYO…
134名無しでGO!:2006/09/29(金) 20:41:18 ID:+6jVwiXe0
東京の中の偉大なるローカル線・下河原線知ってるか?w
それを見ながらガキのころは育った。
近くにある国分寺の鉄道学園には、EF551が置いてあった。
東芝府中工場内には、試験線が3/4周ほど設置されており、ED75などの
赤い電機が出荷前の試験運転を行っていた。
南武線には、旧30系・31系などの17M車、ED16、EF10,11,13が走っており、小学校
への通学で毎日のように見ていた。
135名無しでGO!:2006/09/29(金) 22:19:57 ID:ZHEbSQrR0
>>134
来週からイベント始まるね@旧下河原線沿線
136plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/09/30(土) 10:21:20 ID:8WsTnVxv0
戌年、G監督と同期です。
最高の想い出は上野駅の地平ホーム、70年代半ばは列車本数でもピークだったと思います。
もっぱら13番線の普通123列車でしたけど、臨時の急行なんかもお世話になったりして。
ここでのスターは、キハ181系「つばさ」
あれが入ってくると「場の空気」が変わる感じ。
いま考えると結構うるさかったと思うけど、当時はそれすらも羨望の的でしたね。
当時の特急は全車指定で、周遊券では乗れなかった。もう高嶺の花。
8時過ぎに出発するときの音もまた、凄まじかった。懐かしい!!
137名無しでGO!:2006/09/30(土) 11:11:59 ID:ROG0m60h0
当時の上野駅はボンネット特急とかディーゼル特急とか
寝台特急がズラリと並んで壮観でしたね
小学生のときカメラ持ってホームを走り回ってました
あと成田線の蒸気旅客列車に乗ったのが思い出です
カマはたしかC5759でした
歳のはなれたいとこに連れて行ってもらって
せっかくだから成田山詣でしようというのを頑なに拒否
理由は参道に手とか足が無い傷痍軍人がいっぱいいて
それが恐かったからなんです
138名無しでGO!:2006/09/30(土) 12:11:36 ID:a+QZ+C2U0
>>134
東京近郊の偉大なる支線「田中線」を知ってるか?
これを知っているのは超マニアだけだと思う。本島三郎先輩も知らないだろうな。
昭和34年まで総武線市川駅西側から分技する貨物線で、
京葉ガスのとなりの田中さんの家の前まできていたため田中線と呼ばれた。
時々ハチロクがやってきては入換し、貨物を運んでいた。
139plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/09/30(土) 13:52:51 ID:8WsTnVxv0
はっぱふみふみ
ガキ夫のころ、横須賀に住んでたあたしは、久里浜まで自転こに乗って良く遊びに出かけた。
久里浜駅手前にあったヤードの脇の田んぼで、ザリガニ釣りに入れ込んでた時分だった。
ある日、普段ガランとしていたヤードに、使い古された蒸気機関車がズラリと並んでびっくり。
あとで知ったけど、C12型だった様だ。
でも、ガキ共にはそんなことお構いなし。早速キーハンターごっこ(当時流行った)に夢中になり、
時折どやしに来る鉄道マンを悪役に見立てたりして。Oh ! もーれつ

しばらくして、彼等は居なくなったんだけど、今度はハコの中に機関車が居る様な車が登場した。
これも後になって「暖房車」という代物であったことを知った次第。

当時、久里浜や横須賀界隈には多くの引き込み線が健在で、これまた後で知ったけど、
DD11やDD12が数両の貨車をのんびり引いていた。
横っちょの棒(つまりロッド)が楽しいDD11や、音のデカイDD12(made in USA)・・・
140plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/09/30(土) 14:01:18 ID:8WsTnVxv0
連続カキコスマソ
「ボス」丹波哲郎さん、さようなら。心よりご冥福をお祈り致します。
141スレ立て人:2006/09/30(土) 16:22:41 ID:qzNymXTb0
>>138

市川駅の貨物線と云えば、真っ先に頭に思い浮かぶのが
「北越製紙専用線」ですね。

レスにある通称・田中線とは○光倉庫への引き込み線の
事ででしょうか?

1421956.12生:2006/09/30(土) 17:20:06 ID:OifAJH+L0
 成田というが、昔の京成の生き証人おりませぬか?
 都内在住だったので、69年ころの短期臨時成田号、ガラガラの70系山用間合い
しか記憶ありませぬ。乗った車番メモしてる諸氏冷ややかに見ていたけれど、生涯忘れ
ないだろうと思う車番ことごとく忘れ去っている。
143名無しでGO!:2006/09/30(土) 17:35:56 ID:3nY4OYCd0
>>142
寅さんを1から見ていくと、柴又での別れのシーンで出てくる電車が変わっていくよね。
青っぽいのから赤っぽいのに、最後の方はステンレスかな。
子供の頃電車を待ってると、時々「開運号」が通過した。
あれに乗ってみたかったな。
144名無しでGO!:2006/09/30(土) 22:31:22 ID:g2mCqaXk0
はじめまして・・・
お願いがあるんですけど、末席の末席でかまわないので、昭和42年生まれでも
混ぜてもらえないでしょうか? 厨房になった途端乗り鉄はじめたて、工房に
なったとたん止めたので、同世代の人とはちょっと話が合わないので・・・
山陰の旧客レとか、九州、東北のローカル線&付けたり外したりしながら地の
果てまで行くような気動車急行とか、40年代生まれの人間は微妙に知らない
(本でしかみたことない)みたいなので・・・
145名無しでGO!:2006/09/30(土) 22:46:22 ID:W54VZ/MN0
>>144
昭和40年代生れスレがあるけれど、極地域ネタでの相互乗り入れ横レスは歓迎では
146名無しでGO!:2006/09/30(土) 23:01:29 ID:xnkVybx00
144サンまぁ、末席と言わずにお気軽に参加すれば。それにしてもここの
スレ立て人サンは、知識が豊富だなー。○職さん?

147名無しでGO!:2006/09/30(土) 23:09:35 ID:g2mCqaXk0
>>145>>146
ありがとうございます。
昭和40年代かつ工房時代がメインの話になるとちょっと合わないんですよ。
ちょうど鉄分消滅時代だったので・・・

私の遠征暦だと
1978.3 山口県各線
1980.8 九州・山陰
1981.3 信州(当時の信州ワイドのエリア)
1981.8 九州・駄賃で北陸
1982.3 関西(できたての18切符で)
1982.8 東北
1986.7 北海道
1987.8 四国・中国地区
1988.3 国鉄最後のときに完乗
といった感じです。後半はともかく、前半は40年代の方でうろうろしてた
猛者はいないのです・・・。以後、よろしく
148国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/09/30(土) 23:15:58 ID:FgLlqaOE0
急行「桜島・高千穂」復活キボンヌ。
28時間20分の旅をもういちど味わいたい。
JR各社の英断を切望。

昭和45年の国鉄宇品線の営業係数は4,000を越えていた。
けど、職員のプロ意識は、民営化の現在とは比べ物にならないほど、
高かったよ。
ブルトレ「はやぶさ」に乗ったとき、ノッチの入れ方がグーなのか、
発車時・停車時に気づかないほどだったよ。
フフw
149昭和42年(番外参加):2006/09/30(土) 23:23:40 ID:g2mCqaXk0
宇品線・・乗りたかったですけど・・・
1980年の文化祭で国鉄再建問題を取り上げて(社会部だった)
国鉄本社に1週間通って、宇品線の存在認識させられました(それまでも
あったのは知ってましたけど)。当時日本一の赤字線といえば、美幸線
(あららIMEで変換できない)。それでも3500くらいでした。
それを上回る線の存在を知り絶句したのを覚えています。
150名無しでGO!:2006/09/30(土) 23:39:12 ID:rkDwiRNpO
>>143
赤電の開運号に乗ったことあります。
ただ、高砂〜押上間の間合い運用でですけど…
それでもトイレ付きの【けーせーでんしゃ】に
えらく興奮したのを覚えています。
151名無しでGO!:2006/09/30(土) 23:51:24 ID:4Y8spYmA0
遅レスで済みませんが。
>>107さんは常磐線沿線のご出身?末続か、広野カナー?
152名無しでGO!:2006/09/30(土) 23:56:37 ID:qy5WkR2D0
>>151
C59の記憶と仰ってるから、山陽路でしょうね。
私は戸田〜富海あたりかなと思いました。
153151:2006/10/01(日) 00:25:11 ID:10QL2qMn0
>>152
そうか、私は「C59を見たことがないから記憶にない」かと思ったのですが、
「C59を見たはずなのに記憶にない」と読むのが正解ですか。
154152:2006/10/01(日) 00:40:43 ID:Ro2DZ/ld0
>>153
その後の>>133氏=>>107氏のような気がしたのです。
おそらくビンゴ、いや長州の人ではないかと。

>>148
以前青春18で九州まで行きました。
途中3泊するという、贅沢旅行。
桜島・高千穂があれば、着席券を買ってでも乗りますね。
155名無しでGO!:2006/10/01(日) 01:49:14 ID:NEhmkWSS0
#107の発言書いた俺が来ましたよ…って、あらら(^^);…
#152さんに正体見破られてしもうちょる。こりゃいけんのう(w…
仰る通り、私は山口県出身です。最寄駅は山陽線富海駅。生家の2階の窓から山陽線が見えました。
C62は33番、41番ははっきり覚えています。D52も見てます。でもC59の印象が曖昧…orz。
今から思えばあれはC59だったのか?と言うシーンがあるにはある…という程度であります。
防石鉄道も本来なら最晩年にギリギリ引っ掛かってるのだけれど…これも記憶にないです。
(後に放置プレイだった廃車体=クラウス蒸機とマッチ箱客車=はリアル消防時代実見してます)
156名無しでGO!:2006/10/01(日) 02:00:21 ID:NEhmkWSS0
>>148 国鉄宇品線様
かつての急行1101レ、1102レが復活したら是非乗ってみたいのは私も同じです。
でも、10系も43系も、オロ11はおろかスロ54やスロ62すら現存しない今、やるとしたら
東西の12系一緒に繋ぐのが精一杯でしょうorz
(ま、昔ホントに12系の桜島51号があったそうですからこじつけても面白いかも)(w
東京〜下関間は65PFではなく、やっぱりゴッパー。ロクイチもいいけど寧ろイゴナナの
方が普段ぽくってイイ鴨。
関門はEF81-300の銀ギラギン303か304で。門司で別れて九州島内はED76。但し、日豊線
周りの高千穂は宮崎以南はDLで。DF50が無理ならDD51でもいいから…(w

あう…しょうもない妄想ほざいてしまったか?>オレ…orz
157名無しでGO!:2006/10/01(日) 02:28:04 ID:vvF5Kclv0
>>156
あんたほんとに30年代の生まれかい? あたまだいじょうぶか? イイ歳してゴッパーだの
イゴナナだのグロなこと言ってるけど。最近の25〜6歳の野朗で、9600の事を
「クンロク」「クンロク」と言ってる野朗がいて、思わず手が出そうになった事があるぞ。

あーと、いやーな呼び方は「雑客」ってー呼びかたなー。 客車列車末期時代の固定編成しか
知らねー世代の呼び方だわな。 43系に10系寝台混ぜたり10系に43系食堂車まぜても
「雑客」かよ、殺すぞこのやろう。

158デコイチ先生  ◆DfvmhcV8nk :2006/10/01(日) 02:43:13 ID:vvF5Kclv0
>>155
ひさしぶりだな、あんたとは昔どっかのスレでお会いしたよな。いつもいつも幼少時に親に
連れてってもらって見た山陽本線のC62の話ししてんのか? 俺だよ俺! いつか三原の
タコ飯弁当の話と山陽本線のC59に添乗して広島から小郡まで行った話した俺だよ!
覚えてねーか…

>>155←こいつ、じきに芸備線のC58の話しし始めんぞ!w いつもそうだから。

159名無しでGO!:2006/10/01(日) 02:52:04 ID:vvF5Kclv0
丹波哲郎逝ったのか? いまごろ傘さして光の彼方へすっ飛んでる最中かい?
この世とあの世は地続きだからすぐ帰ってくんべ。
160名無しでGO!:2006/10/01(日) 03:09:58 ID:vvF5Kclv0
桜島だの高千穂だのってあんなクーラー無し急行で200円も取りやがってまるでゴミ溜め
列車じゃねーか。たしか大阪と門司と2回 清掃員の婆さんが乗ってきて駅弁クズだの掃いて
行ったな、オレその度に足上げたの覚えてっから。
その当時の牽引じゃあ EF58→EF30一次→C57→DF50、反回りはDD51
だったかな。どうでもいいや。

そんなら東京-長崎間の「西海」がええで。EF58→C62→C59→EF10→C59で長崎着。
ええでー、ええでー…。どうせクーラー無いんやったら楽しい方がええけんのう。
161名無しでGO!:2006/10/01(日) 03:27:12 ID:07uDrWYS0
芸備線のC58だけでなく、木次線や因美線の話もヨロ!!
中国地方のSLは、伯備線と呉線にカブリ杉だから。
162名無しでGO!:2006/10/01(日) 03:31:04 ID:vvF5Kclv0
日暮里で見た限りじゃ鶯ツートンの傾性電車の通常運行は昭和56年までだろ。
小田急の青橙ツートンが昭和45年までだっけか。あの旧ツートンも昭和53年位まで
豪徳寺の構内に2輌だけ動体保存してあったけんどどうしたんかな。わしは岡山在住
じゃから詳しくはしらんぞなもし。
163名無しでGO!:2006/10/01(日) 03:57:40 ID:vvF5Kclv0
暮れ線なんて、あんな景色のきたない線のどこがええんじゃろ。
線路がよっけい錆びるからカマの下半身がみんな錆びで真っ赤かじゃ。
あそこのC62なんてまるで飼い殺しされてるようなもんじゃった。
23号もあっち行きよらんと築港に行けば良かったのになあ。

刃首線は昭和44年の秋に、布原の山の地主が「立ち入り料」を撮影者から巻き上げた
という話しを聞いた新見機関区のある機関士が「けしからん!」と腹を立て、
新見区機関士全員を巻き込んで抗議活動、つまり布原のあの橋を通る時にドレインを
盛大に吹き上げて三重連を見えなくしてしまうという抗議行動に出たんだよ。おえりゃ
せんのう。
164名無しでGO!:2006/10/01(日) 04:14:10 ID:vvF5Kclv0
山愚痴線の津和野もディスカバージャパンが始まる前までは静かで落ち着いたいい町だったのになあ。
デコイチが2〜3杯タムロして煙上げてる構内も、バックの小さな山々と相まってええ雰囲気
じゃったしな。ただあすこは田んぼが多くてなー、県道はカエルの轢死体だらけ、アゼ道もカエル
だらけで、あまりの数の多さに閉口したもんじゃて。県道なんざ血だらけじゃもんな。
中部日本から西は爬虫類だの虫だのが多くてやじゃのう。関西線加太なんかマムシの巣窟じゃて。
かんべんしてつかぁさい。
165名無しでGO!:2006/10/01(日) 04:20:57 ID:vvF5Kclv0
あとな、ゲイ尾線沿いの山で俯瞰で撮ろうとしてたヤツが
イノシシにケツを突かれてガケから落ちた、ちゅ話しも聞いたぞ。
おえりゃせんのう。
166デコイチ先生  ◆DfvmhcV8nk :2006/10/01(日) 04:30:12 ID:vvF5Kclv0
新聞沙汰にゃならんとも随分「撮り鉄」は昔から多数殉職(殉趣味)しとるんやで。
あんたらもコケんように気いつけんしゃいよ。
167名無しでGO!:2006/10/01(日) 04:53:25 ID:XlL5mhaz0
>>157
え?ゴッパーって呼び方普通にするけどなぁ〜?ゴハチでもいいけど。ゴナナは生憎
身近にいなかったから詳しい事は知らないけど。

あと「雑客」?それはオレも使わない。使いたくない。本来雑形って、鉄道国有化の時
買収した会社や戦時中に併合した会社から引き継いだ「社形」や省基本型だの制式だの
決まる前の規格外をさす言葉だと思っていたから、10系(って言うと厳密には違うな)(w
軽量客車以前のものは旧型だの一般型だのとは呼ぶけど、雑形だの雑客だのとは呼べ
ないよ。

キューロク捕まえてクンロク?そりゃあーたがブチ切れたくなる気持ちは判るが、それを
教えて来なかったのは誰だ?となるやも知れん。大人が若いもんに伝えていかなきゃね。

とはいえ、時代が変わり世代も変われば色々変わってくる部分はある。俺たちもかつて生
意気盛りの頃は大人に反発したじゃないか(w。或いは「モノを知らない」と大人に揶揄さ
れた事だってあったんだよ。同じ事じゃないの?

168名無しでGO!:2006/10/01(日) 05:00:20 ID:SfZznc/00
乗ってたヒトで「クンロク」って呼んでたヒトがいたなぁ
169国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/01(日) 06:57:26 ID:czmeWFqK0
>>156
>>167
2chには己の価値観や表現が合致しないと「激アツモード」になるひとも
いるので、気にしないでね。
気にせんで、どんどん書き込んでください。

呉線・・・やっぱC62orC59を使った急行「安芸」ですな。
     オシ17?を使った食堂車も連結していましたし。
     電化前の呉線は通勤客レが多く走っていて、広島駅構内の
     早朝は蒸気でにぎやかでした。
     趣味的に面白かったには、臨時急行音戸51号。12系の
     処女航海に使われた(昭和44年)。牽引機はデゴイチの
     ときもあったと後から聞いた。
山口県・・・大畠付近の海岸沿いを走る列車風景はいいですね。
      現在も名撮影地なのかな。
170名無しでGO!:2006/10/01(日) 08:48:27 ID:gi6U2krp0
>>160
サイカイが正解でセイカイは不正解。ネタです。
九州方面の思い出話はありませぬか。
171名無しでGO!:2006/10/01(日) 09:41:09 ID:6oOnf/Uf0
>>170
 キネ旬50号ですな。
172plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/10/01(日) 09:53:26 ID:kL4XIgPa0
EF58は「白ひげの権八」だったね。当時('70年代半ば)上野口では嫌われ者だったよ。
ウマヅラなんて言う人もいた。
よく出くわした大学生の撮り鉄グループ、「おい、美人さんが来たゾー」と言うから、
誰が来たんだろと思ったら、EF56だった。
EF57の「ツッパリくん」には笑った。
173名無しでGO!:2006/10/01(日) 09:57:09 ID:njsIhAPeO
>>172
初めて知った…あのパンタはリーゼントだったのか!
174名無しでGO!:2006/10/01(日) 09:59:33 ID:lDYNxHNG0
EF58が来ると、「チェッ!」とか言って写真撮らなかったよね?

EF15や57なんか来ると喜んだくせに…

内田百間氏は「あんまが笛吹いたような顔」とか言ってた記憶がある。
175スレ立て人:2006/10/01(日) 10:35:07 ID:lUUeEtvs0
昔日、直方機関区で撮影していたら庫内手の方が「クンロクは−」と
確かに言っていました。地域で呼び名は違って居たような。

雑客という言葉は昭和50年代半ば頃、派生したんじゃないかな。
東北路の旧客が淘汰されつつある時、小生より若いファンがしきりに
「ざっきゃく、ざっきゃく」と、言っていた記憶が。

あ〜、「ゴナナ」は宇都宮機関区の現業の方がよく、使っていましたね。
最寄駅で「鉄電」を借りて機関区に「EF57」の運用を聞くと、「えー、
(今度の日曜はの○○○レは“ゴナナの○番”が牽くよ”」なんて運転
助役さんが教えてくれたもの(某駅の本屋口の鉄電、よく借りたなぁ)。

>>171
懐かしいですね。「新迷解鉄道事典」。

小生も「櫻島・高千穂」にもう一度、通しで乗ってみたいですね。
耐久選手権。

176名無しでGO!:2006/10/01(日) 11:07:14 ID:5YlbUcDN0
>>174
自分は子供のころよく品鶴線多摩川鉄橋で
貨物列車を見ていたけど、
EF15牽引の貨物列車は正直飽きた

EF58の荷物列車が来るとうれしかった
177フリスキー:2006/10/01(日) 12:52:32 ID:3vPQmDGK0
>>176
よく品鶴線の線路端で遊んだなあ。。
新幹線側はフェンス張ってあったけど貨物線は子供の遊び場と化していた。
まだまだ渋さの分からないガキだったから、私も電機はEF58とEH10
が好きでした。
178名無しでGO!:2006/10/01(日) 13:05:29 ID:+3aB3ffA0
>>163
>>暮れ線なんて、あんな景色のきたない線のどこがええんじゃろ。
>>線路がよっけい錆びるからカマの下半身がみんな錆びで真っ赤かじゃ。
>>あそこのC62なんてまるで飼い殺しされてるようなもんじゃった。
>>23号もあっち行きよらんと築港に行けば良かったのになあ。

景色云々は主観もかなり入る事だしそれは放置プレイとして…(w
あの頃は検査期限のきたカマは容赦なく引導渡して、まだ期限の残っているカマを
持ってきて代替させるなんてことが始まった頃。そのため築港じゃ百点満点で120
点?取れる位評判の良かった32号機も、44号機と共にあえなく昇天。代わりに糸崎か
ら15,16がはるばる転属して来た。
常磐線電化でC62が浮いた頃、築港に欠員が出ていれば、或いは呉線電化時まで23
や48が生き残っていて検査期限も充分に残っていれば異動も有り得たんだろうけど…

呉線に行った平区出身軽軸重組はしかし、糸崎区では必ずしも評判はよくなかった
らしい。軸重が軽い分、重量列車の牽き出しの際苦労があった由。
179名無しでGO!:2006/10/01(日) 13:36:19 ID:vphEP84W0
>>178
呉じゃ軽軸重であることに最初気付かなかったそうで。なんともかんとも。
重軸重でもC59のほうが軸重は大きいから、なおのこと運転してて差があったんだろうなぁ。
1801956.12生:2006/10/01(日) 13:42:43 ID:Y6E5vIE80
 おもちゃはクロ151のブリキ製。いま残しておけば・・
 近所には3線のOゲージがあった。そんなスレもあるようですが。自分ではHO
の手作りを手がけただけ。あこがれの天賞堂HOクロ151はいまだ手にできず。
 何歳になれば買えるだろうかと考えていたけれど。いまいくらなのか。
181名無しでGO!:2006/10/01(日) 16:18:50 ID:YREtcGoc0
クンロクは、メジャーではなかったが、たまに聞いたな。
「ザ・ガードマン」で日曹の9615が出た時、
がんばれクンロク!なんてセリフがあった希ガス。
182名無しでGO!:2006/10/01(日) 16:26:47 ID:N96Kvx+W0
>>181
ザ・ガードマンといえば…タイトルは覚えていないけど、団体旅行に付き添って
出雲大社へ行く話があった。東京駅をEF58が10系寝台エスコートして発車するシ
ーンはおそらくまだ急行だった頃の出雲?車内で一悶着が起こってた。
翌朝のシーンでロングショットに浮かび上がるDD54牽引の青い客車編成。朝も
やの中、森林をバックに走ってくるDD54の急行編成はカッコ良かったっす。
183名無しでGO!:2006/10/01(日) 16:56:53 ID:dEaF0Q770
あしり日の上野駅
キハ81 いなほ、ひたち
キハ181 つばさ
EF80  ゆうづる、十和田
EF58  津軽、八甲田
583系  はくつる、はつかり
キハ58 おが
157系  白根
181系 とき、そよかぜ、あさま
EF62 越前
184名無しでGO!:2006/10/01(日) 17:11:46 ID:YREtcGoc0
>EF58  津軽、八甲田

これはちょっと勘弁してください
EF57  津軽、八甲田
EF65PF あけぼの
もありましたね。
185昭和42年(番外参加):2006/10/01(日) 17:17:13 ID:g4qibokr0
>>176
私の場合は53年くらいの武蔵野線沿線でEF15が貨物引いてくると又来たか・・
EF13だとホォー!何かの間違いで一回だけEF10が来たような(私は見てないけど
友人が見たと言い張ってる)。学校から線路丸見えだったので、そういうコアな
層が4,5人いました。
そんこんなしてるうちにブルトレブームとなり、にわかファン層がEF65-500台が
貨物引いてたとか、ダイヤが乱れて81がやってきたとか大騒ぎ。そんな新旧対立
ありましたよ。
でも電車は40分に一本、使えない武蔵野線でした。
186スレ立て人:2006/10/01(日) 17:28:34 ID:lUUeEtvs0
>>184
週末臨の181系「くろいそ」も、混ぜもいいですか。

>>185
武蔵野線、EF13、EF15がバンバン来ましたね。
EF10は会えなかったなー。

小生は来るもの全て、撮っていました。
武蔵野のヤードに対応出来るよう、両サイドのプレートが
反射防止のため白く塗られていたのが、いただけなかったけど。

そういえば、武蔵野線用の耐火整備を施した101系の1000番台は
いつのまにか居なくなりましたなぁ。

187昭和42年(番外参加):2006/10/01(日) 18:19:06 ID:g4qibokr0
>>186 スレ立て人様
レスありがとうございます。
ちょうどあのころは旧型電機→新型電機への移行期で
コアな層は旧型、ブームを渡り歩く層は(去年はスーパーカー
翌年はブルトレみたいな)新型で対立してました。
渋川のEF12や西国立のED16を撮影しに言った奴は英雄でしたね。

武蔵野線は耐火対策を施した1000番台しか入れないため、増発は無理
(だから40分間隔)ときいていたのに、高3の秋、埼京線開業と
あわせて超巨大増発(40分間隔→20分間隔その後15、12でついに
休日は10分)したころから、なんでも入るようになったと記憶してます。
1881956.12生:2006/10/01(日) 21:03:59 ID:ZZ3ZNsYV0
乗った鈍行、からまつ10系寝台。山陰座席、ながさき夜行無名時代座席、長岡夜
行。大垣夜行は153系時代。143M?相方上りは乗っていないが、上りだけ1
13系だった時期があったような記憶が。

ロングランは急行高千穂の上り宮崎約東京24時間、当時10系。そんなに疲れな
かった。
189名無しでGO!:2006/10/02(月) 05:49:09 ID:DZwISAtk0
>>178
当時のファンなら「誰でも」知ってるようなことわざわざ話すなよボウヤ。
どうせどこぞの鉄道雑誌読んでの受け売りだろー、つまんないぞ。

ここのスレってさ30年代生まれってのは建前だけでスレ立て人は
40年代生まれじゃねーの?
他のレスもどうみたって30年代でも38、9年の生まれだろうなw
話してること聞いてても分かるぜ。
30年代スレで話題はほとんどがディーゼルカーとか旧型電機の話しばかり
っつーのはオカシイなーw
それにちょっと古い話しをすると聞く耳持たぬみたいに反発してくるところなんか
最近の成長しないジャリそのものじゃんか。
190名無しでGO!:2006/10/02(月) 05:56:05 ID:DZwISAtk0
>>160
これはこれは、なつかすい列車ですなー。
鳥栖から長崎まで早岐のC51が牽く事もあったぞ。
43系まだ茶塗りだけの頃。
191名無しでGO!:2006/10/02(月) 06:04:27 ID:IbIxF8Vx0
>>189
つうか、おまいが昭和ひとけたなだけだろうがwww
192名無しでGO!:2006/10/02(月) 07:04:03 ID:XaAT2Q/R0
ウィンドウズの>>189は放置ヨロ
193名無しでGO!:2006/10/02(月) 08:26:19 ID:RqS3eeAw0
昭和34年生まれの私は、
リアルでC51・C53・C54あたりが見れなかった
C53の3シリンダの音、聞いてみたかったなぁ
194名無しでGO!:2006/10/02(月) 11:16:22 ID:GXd0fPuV0
そういえば最近はとんとそんな風景も見かけなくなったけど…
不謹慎な話だけど、台風明けの日、実は密かな楽しみだった(w
だって、いつもは真夜中に通る夜行列車が白昼堂々と走るから。途中駅で何時間抑止されたんだろう?
乗客達もどれだけ待たされたのやら…orz

でも今じゃ、計画的に最初からウヤになってしまうから、途中駅で抑止…ってことは滅多に起きない。
安全のためにはその方が良いのだろうけど…夜行列車の地位が落ちたのは寂しい。
195名無しでGO!:2006/10/02(月) 12:00:30 ID:XBoDN0Pg0
初詣でに乗った近鉄2200の宇治急行。
鶴橋を「ヴォ−ォォォン」重々しく厳かに出発
山本を過ぎたあたりから「カ―――ッ」っとモ−タ−の回転音も高くなり、快調に飛ばす。
余りにモ−タ−音を上げ続けて高速で走るので、この電車壊れたんではないかしらんと子供心にも心配になった。
警笛も並みの電車は「プァ−ン」だが2200は「ファオ―ン」と独特の音でそれだけでも何か特別な電車に乗ったということを実感させてくれた。
大和高田、八木と停まり、桜井で下車して桜井線の‘ジ−ゼルカ−’に乗り換えた。
196フリスキー:2006/10/02(月) 13:18:09 ID:xjEDyh8g0
>>195
2200の急行は私も松阪〜伊勢方面で何度か乗りました。
叔父が「飛ばすのぅ、さすが2200や(←伊勢弁ですw)」と
言っていたのではっきり覚えています。
でも子供にとっては2200も古い電車のひとつに過ぎず、近鉄で
幼少期の一番の思い出は、正直なんといってもビスタカーでした。
10000のビスタドームは忘れられません。
197名無しでGO!:2006/10/03(火) 17:43:28 ID:p53fD6dp0
age
198名無しでGO!:2006/10/04(水) 15:26:30 ID:nE6fEp6K0
伸びませんねこのスレ、関西ネタにしたら関東組ついて来れなくなった?
199名無しでGO!:2006/10/04(水) 17:22:16 ID:C7oAqds90
んなこたーないけど、おれもうネタなくなっちゃったw
大宮操車場の9600を見るのが好きだった
ちなみに9600はキューロクって言ってた
200名無しでGO!:2006/10/04(水) 17:28:35 ID:y0QeIVG/0
昭和30年代だとSL前と以後に別れちゃうしな。
1950年代の方が共通体験になるんじゃね?
201名無しでGO!:2006/10/04(水) 18:14:35 ID:ZqwsaKp30
万博以前に関東関西相互に頻繁に旅行できる家庭なぞ、そうはなかったであろう。
自宅近くの幼き日の思い出語るのみか。ネット上ではスキャンされた古い写真が
あがるようになってきたけれど、まだまだな。3世代続けて鐵ヲタって家知ってる
けど、資料整理がなされていないようで残念。見に行く段階でもないようで。
202名無しでGO!:2006/10/04(水) 18:15:11 ID:IN8SM5ja0
>>200
同じ世代でも育った場所によって違って来るのでは?
この世代の幼少期って、無煙化の進んだエリアに育った人は蒸機を知らずに育っただろうし
蒸機がまだ元気だったエリアに育った人は蒸機を身近に育った。
その意味では漏れは恵まれていたのかも知れない。
幹線用大型蒸機の最後にギリギリ間に合い、近隣には蒸機のまだいる路線もあったし、釣り
掛け車も、交直両用車も接することはできた。
今から見れば利便性や居住性では劣っていたがその分夢も希望も未来もあった時代だった
希ガス…
いかんいかん…昔話懐古話が出てくるなんて…漏れも年をとったなぁ〜…
203名無しでGO!:2006/10/04(水) 18:25:55 ID:orh6k+FK0
首都圏育ちの俺は蒸気の記憶といえば、どこかに出かけた時ぐらいだし。
昭和34年生まれ。

だから一番思い出深いのは旧型電車だな。
茶色の国電を筆頭に、京成の青電、西武の赤電、東急、京王の緑電、東武の戦前形など。
いまや絶滅の危機に瀕している釣り掛け駆動が俺の原点だ。
当時はどこにでもいたものだが。
204名無しでGO!:2006/10/04(水) 22:46:30 ID:rTmFxn2A0
>>195
関西の雄といえば2200と双璧をなすのが阪急の100系。残念ながら京阪間を急行運用にかっ飛ばすのには乗ってませんし、まして超特急つばめを追い抜くなんて夢のまた夢。
万博開催時期には100系も千里線に応援に入っていて、さすがは大型車両 大量の乗客をさばいていた。山田駅で降りて東側のゲ−トから入場したのを憶えてる。
何かゴツくて頑丈そうな電車っちゅう印象で「戦車みたいやな〜」と思ってた。戸袋部分に万博のマ−クのステッカ−が貼ってあり、老齢の100系も万博のPRに一役買っていたのが今も思い出される。
205名無しでGO!:2006/10/05(木) 19:17:16 ID:k8S1RCmW0
あの頃は当り前だったのに今じゃ見かけない事…
客レのドア開けっ放し走行。

あの頃は想像もつかなかったのに今じゃ当り前の事…
4ドアロングシート車が山陽本線の西端で走っている事…

昔は創造もつかなかったが、今じゃ実現している事…
漏れが運転免許取得してクルマ持ってる事。コンピュータを使っている事。
(昭和30年代〜40年代前半までは、クルマすら遠い存在でましてコンピューターが家庭に入ってくるなんて
想像もつかなかった)
206名無しでGO!:2006/10/05(木) 19:40:39 ID:jbRDookdO
小田急線の4000系+1800系6両編成懐かしい。
207名無しでGO!:2006/10/05(木) 20:01:44 ID:bdf+H7050
>>195
晩年の2200系宇治急には私もなんとか乗ることができました。
松阪以遠や室生口大野あたりの快走は今でも忘れられません。
メーター読みでは110kmオーバーを普通にしてましたね。
208外板色はマルーン:2006/10/05(木) 22:40:05 ID:J/cnBK730
>>204
デイ100は京都の地下に乗り入れている頃に乗った。
親父に窓開けて、側の厚さを見てみろと言われて、実際にやってみて
ビックリ! 確か20cmくらいはあったような気がする。
(←オーバーかも知れませんがなんせ子供の頃の記憶ですので・・・?)

近鉄2200は3扉になった旧型が走っている頃にやっと乗った程度。
見た目には本当に格好良い車両だなと思っていたが・・・
クモハ42,43と比べてもかなり垢抜けていた感じがあるんですが・・・?
209国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/05(木) 23:01:40 ID:Wo4bno3K0
>>206
原因不明の競合脱線事故を起こさなかったか?
210名無しでGO!:2006/10/05(木) 23:38:29 ID:jbRDookdO
>>209現場は町田手前、長い下りカーブの記憶です。
211名無しでGO!:2006/10/06(金) 00:00:04 ID:bdf+H7050
>>208
デイ100‥20cmは流石にオーバーだが、確かに分厚かったのは覚えてる。

2200は省型に比べて屋根が浅かったから、スマートな印象がありましたね。
あと窓の大きさも2200の方が広かった点も影響するするかと。
212525:2006/10/06(金) 00:25:35 ID:RNLiaWEe0
>>209>>210
代々木八幡
213千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/10/06(金) 02:19:34 ID:/B8heeIoP
>>195>>196>>207
お袋の実家が四日市だったので、名四間は近鉄には幼時からよく乗りました。
反面、四日市以遠は然程乗る機会が無く(特に津から先は殆んど乗った記憶が無く)
そのせいか(?)10000形とモニ2300は一度もナマで見たことがありません。

それよりも、当時の近鉄(名古屋線の名古屋口)は特急は勿論、準急や普通にも新型の
電車を使っているのに、なんで急行だけあんなボロイのばっかり使うのかな?と幼心に
不思議に思っていました(w
小学生になり、多少鉄道知識も身に付いて、電車の車号を意識して見るようになった
名古屋線の急行は車体のやや短い6000番代が多かったなぁ(当り前かw)
214フリスキー:2006/10/06(金) 08:21:51 ID:aZeBOQbZ0
>>213
子供の行動範囲ってほとんど親の行動範囲ですからねぇ。
私の場合はたまたまそれが伊勢だったおかげで、近鉄も様々な車両に
乗れたし参宮線のSL列車にも乗れたわけで、ほんとに運です。

>>なんで急行だけあんなボロイのばっかり使うのかな?と幼心に

私も同じです。
ビスタカーやエースカー命で、旧形はまとめて「ボロ」と呼んでました(笑
もし今だったら何をおいても2200に乗るんだけどなあ・・
215名無しでGO!:2006/10/06(金) 10:50:51 ID:lEXhgcS00
急行が2200から、新型の2610になった時はある意味衝撃だったけどな。
あまりの座席の狭さに。
216plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/10/06(金) 12:45:01 ID:+hjQNwAC0
モ12200も大好きだけど、モ2200には一度乗ってみたかった。
217名無しでGO!:2006/10/06(金) 16:43:04 ID:QdtbvN1MO
近鉄2200は知名度もあるし名車なのに保存車はおろか、サヨナラ運転
すらされてないんだよね。まぁ廃車の時期が青山峠での特急事故の後
というのが響いているのかも知れないが。
218名無しでGO!:2006/10/06(金) 22:50:31 ID:ERiMVfFz0
 近鉄と言えばブルーとアイボリー(白?)の6400系だっけかが
非常に印象深い。ヘッドライト廻りのエアコンと貫通路上に幌で設けられた
エアコン用通風路。特急から格下げされ急行運用についた後も、暫くは
エアコンついたままだった。

 旧型車編成の急行列車の楽しみは編成中の車掌室だった。近鉄は車掌が
編成一番後ろの車掌室を使うだけで、他の編成の中にある車掌室は
使われないので、使っていない車掌室のドアの窓ガラスを落とし、
誰に遠慮する事も無しに窓を全開にして風や走行音を楽しめた。
219名無しでGO!:2006/10/07(土) 00:19:13 ID:7fsuOWgM0
八幡町を急行電車がが出発。木津川の堤を登るため唸りを上げて猛然とダッシュ。
逆に淀方面から来る電車は鉄橋を渡って来るので「ゴォォォォ−」と遠くからでも聞えてくるのでどんな電車がやって来るのか期待に胸躍らせた。
中でもグンとせり出した円形の前面、ライト両側に三角のベンチレ−タ−と特徴のある1000型と1100型は小学生でもすぐ解った。
親父が「2つの違いはなぁ、1000はロマンスシ−ト、1100がベンチシ−トや。」と教えてくれたのを今でも憶えている。

1800型特急電車がお目見えし、赤と黄色の目にも鮮やかな塗装とサイドにテレビカ−と誇らしげに書かれてあった。八幡のカ−ブをチュ−ンチュ−ン軋ませて通過して行く。
電車にテレビが付いてるとは物凄く贅沢で豪華なものだった。その頃の特急は本当に見るだけの高嶺の花で羨望の眼差しで見送ったもんでした。

今は木津川鉄橋付近の風景も大きく様変わりしてしまったが、八幡市の駅のカ−ブと京阪の色は昔のままであるのと1900の特急色が復活してくれたのが嬉しい。
220名無しでGO!:2006/10/07(土) 00:24:11 ID:7fsuOWgM0
1800型特急電車が→1900型に訂正
221名無しでGO!:2006/10/07(土) 18:13:49 ID:8XSRgOsUO
小田急1900は富士急で生涯を終えました。
2221956.12生:2006/10/07(土) 23:06:51 ID:+sCWyAPD0
中央線下りで、ゲバ棒の柱の兄ちゃん姉ちゃん中に乗り合わせた。フシギと怖さは
感じなかった。黙々と。砂川か立川の闘争だったか。1966年ころ。
そのころは武蔵小金井で101系3両切り落としていたのをおぼえてる。
223国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/07(土) 23:11:14 ID:9k4AJxAY0
1967年ごろ、東急田園都市線鷺沼−長津田は7200・7500系主流の
2両編成だったかな。
フフw
2241956.12生:2006/10/08(日) 22:00:30 ID:bPXNowSI0
 小田急の単行DC御殿場行きはインパクトあった。乗ることはできなかったが。
225フリスキー:2006/10/08(日) 23:26:00 ID:tPs3m0oc0
>>224
電化直前頃だと思うけど一度だけ乗ったことがあります。
当日までずーっとロマンスカーだと信じて楽しみにしてたのに、
新宿駅のホームで待っていたのは2両編成の気動車。
これにはがっかりしましたよ。
御殿場線に入ってからものすごく遅かったです。
226国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/08(日) 23:41:34 ID:bFBraAIz0
電化前の御殿場線の客レはインパクトがあった。
D52蒸気機関車のドラフト音がかっちょよかった。

よだんではあるが、昭和59年ごろまで、D52が御殿場機関区跡地に
放置されていた。
227名無しでGO!:2006/10/09(月) 00:02:34 ID:mZ3M+Mg40
>>226
国府津では?
228国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/09(月) 00:06:04 ID:26X6cmOg0
>>227
そのとおり。失礼しました。
今は住宅地になって跡形もないね。
229名無しでGO!:2006/10/09(月) 09:43:11 ID:YOrbh9wI0
東海道線の鈍行で国府津を通るとき扇型のSL機関区が見えるのが楽しみでした
230名無しでGO!:2006/10/09(月) 09:56:47 ID:dglq/xcU0
御殿場線から蒸機が消えてえ少し立った頃、東京から西へ汽車を撮影しに東海道を下る。大垣夜行以外だと
昼行の「桜島・高千穂」なんかに乗車すると車窓から必死に珍しい鉄道の姿を捜した。

なかでも東海道の車窓から出会える蒸機が最大の興味。保存車であってもわくわくしたものでした。

国府津のD52、沼津の入換C58、掛川の二俣線とC58保存機、新所原、大府(武豊C11)、名古屋(関西&稲沢貨物)
、大垣(C11)、草津・・・。年代は前後しますが京都まで休む暇もなかったですね。
231名無しでGO!:2006/10/10(火) 00:04:32 ID:gsFShZWiO
「どっこい大作」
232フリスキー:2006/10/10(火) 00:17:10 ID:KjZnytG80
うあ、懐かしいな。
YOUTUBEにオープニングがあがってました。
http://www.youtube.com/watch?v=QssqJnXLZUU
233名無しでGO!:2006/10/12(木) 06:30:55 ID:5B5QBgOQO
あげ
234名無しでGO!:2006/10/12(木) 10:25:55 ID:KvsT/t8x0
昭和30年代生まれの爺はもう全員死に絶えたのかw
235名無しでGO!:2006/10/12(木) 16:17:16 ID:6DWenoKm0
>>234
厨房に爺呼ばわりされる謂れはありません!
236名無しでGO!:2006/10/12(木) 16:45:42 ID:IE5CPIcI0
鹿児島駅から日豊線を使っていたので
列車と言えば蒸気かDD51が引く旧型客車か
キハ20や新鋭のキハ52ジーゼルカーでした。
日豊線の都城方面は中型の
9600やD51C57等が多かったです。
肥薩線用にはC11かC12が多かったでした。
当時はB2010が鹿児島駅構内にいました。
237名無しでGO!:2006/10/12(木) 16:49:43 ID:DDReg36E0
>>236
幼い頃の記憶ってこんなもんだよね。
実際はチョト違うけど。
238名無しでGO!:2006/10/12(木) 17:21:54 ID:f6mBKcjS0
一日9往復の旅客列車は客レ主体、その昔急行だった快速列車も朝晩に上下各1本。
汽笛で起こされ、遊び帰りを促され・・・鴨レもたくさん走ってたなぁ、セキがたくさん繋がって。

この間ウヤ情報の1時間目ダイヤ見たらスカスカorz
寂しかった・・・
239フリスキー:2006/10/12(木) 17:59:20 ID:KvsT/t8x0
>>235
いや、爺が自分で書きました。
あまりにも静かだったので・・・(笑
240名無しでGO!:2006/10/12(木) 19:17:04 ID:VCw6gQUK0
衝撃的だった出来事。
近鉄大阪線総谷トンネルで、トンネルからスナックカーの側板が引きづり出される映像。
北陸トンネル事故後、大船工場で燃焼試験で荼毘されるナハ11 5。何も新しい車を燃やさなくてもと思った。
記憶は薄いが、鶴見事故の後のニュースで、板を動かして(表現が悪くてすまん)の事故の再現。
鉄道ではないが、羽田沖で引き上げられるJA8302

241名無しでGO!:2006/10/12(木) 20:38:27 ID:9RFwyogp0
>>240
ナハ11 5は新製当初竹下にいて特急『かもめ』に組込まれて活躍
山陽本線南岩国付近で米軍トラックにブッ飛ばされたこともあった

242名無しでGO!:2006/10/12(木) 21:13:53 ID:yBa7P+C10
保守
243名無しでGO!:2006/10/13(金) 00:52:51 ID:TFT+JOCU0
>>241
牽引機のC624が殉職した事故?
脱線した車両が蓮田に突っ込んで復旧作業にも苦労した由。
それにしてもよくぞ死人が出なかったもの…
(漏れの生まれる前の年だ…)
244名無しでGO!:2006/10/13(金) 01:13:23 ID:delzC7NS0
大阪生まれなのでやっぱ万博前後の鉄道が一番懐かしい。
阪急の梅田旧駅に2800の特急が到着する時、左手にバヤ
リースのネオンサインが綺麗に見えた。だから今でもオレン
ジジュースはバヤリースやし。ネオンサインを見ながら高架
を下り国鉄線の真っ暗なガードを潜ってホームに滑り込むと
大阪に帰ってきたと実感するんやね。
御堂筋線の30系が万国博の方向幕をつけて走る姿は銀色の美しい車体に映えてワクワクしたもんだ。
245名無しでGO!:2006/10/13(金) 10:59:11 ID:uX/YTPzJ0
1971年、常磐線複々線化、営団千代田線相互乗り入れが一番のイベントだったかな。
鉄ヲタになるきっかけだった。SLブームだったし。
ピカピカの営団6000系は画期的だった。
72系の臨時快速は平日朝のみ運用なので学校が休みの時、数回しか見られなかった。

583系「みちのく」
キハ81系「ひたち」 中間にキハ82900代はさまれてた。485系「ひたち」は1973年臨時「ひたち」でデビュー。
451、453系「ときわ」 キハ58系「ときわ、奥久慈」はキハ26,55がまざる。
貨物はEF80が主力。北柏までの短距離貨物でEF15が顔を出す。
DD51牽引のセメント専用貨物。成田空港建設物資輸送。
小運転、軽貨物でDD13やDE10も見られる。

我孫子駅では成田線のキハ17,20,35系混結のローカル列車。
上野直通はDE10牽引でオハ35、61系の客車列車。

他にも俺の行動範囲では新京成、流山電鉄、東武野田線、関東鉄道常総線の旧型車など。
今思えば、楽しかった常磐線沿線。

246名無しでGO!:2006/10/13(金) 12:22:06 ID:ORPcq8zYO
>>245
その常磐線の複々線化で、家は引っ越すはめに…
窓から電車に手を振っていた幼少時代のこと。
新性能化で103のスカイブルーが試運転してて、
今度はあれが走るんだと思ってたら、エメグリに。
247名無しでGO!:2006/10/13(金) 20:06:46 ID:pVj5CXVT0
国鉄幹線のタブレット交換が懐かしい世代に。
ようつべスレから。
http://www.youtube.com/watch?v=dmfB8JMWENc&mode=related&search=#
248名無しでGO!:2006/10/13(金) 21:19:51 ID:M0Z4JP6h0
>>247
サンクス。流石戦前日本鉄道省テイストで造られた鉄道だけはあるね。
やー一度はこの目で見たいわん、行きたいわん…でも飛行機乗れないのん。
(昔占い師に乗ったら事故って死ぬかも知れないと言われた…orzだから
テロリストにならないためにも飛行機には乗らないてゆーか乗れない。海
外旅行は不可能なオレ…)
2491956.12生:2006/10/13(金) 23:30:13 ID:RsQR0lIL0
三河島は記憶ないが、鶴見事故は新聞、テレビ(もちモノクロ)で大々的に報道さ
れたのをしっかりおぼえてる。

蒸機スレで書いたかもしれないが、中央線阿佐ヶ谷高架工事のさい、白昼堂々蒸機
が入って往復していた。小学校屋上から遠くに見えた。路盤固めか何からしいが。
証人がなかなかいないのだが。

いまE231テイスト増殖嘆く諸氏へ、1976年ころも実につまらなかった。実用
重視の画一化がすすみ103,485、幹ゼロ系と夢も希望も感じなかった。
250名無しでGO!:2006/10/14(土) 00:54:56 ID:N39z9no00
>>249
1976年頃はまだよかった。確かに画一化は進んでいたが、出てくる車両はこの頃までは
いろいろな意味での「貯金」がまだ残っていた。
あれ?と思ったのはオハ50やキハ47が登場した頃だろうか。オハネフ25 100のデザインや
同系列の天地の低い窓、先にあげたオハ50やキハ47の塗色、電気機関車のエッチングナンバーと
テンションが下がる設計変更が続き、117・201系はまとも?だったものの、185系やキハ37が
出たときは唖然というか、「国鉄車両も終わったな」との感があった。
251名無しでGO!:2006/10/14(土) 03:02:26 ID:C9uOjFHh0
都会は新車ラッシュだったんだな。
漏れんとこなんか51系(お里バレバレw)入った時感動モンだった。
252名無しでGO!:2006/10/14(土) 14:50:24 ID:F6ag3XH/O
登戸⇔川崎の南武線快速101系は速かった。
253国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/14(土) 22:21:42 ID:GJOHtfZN0
国鉄末期の唯一の救いは、東海道・山陽新幹線100系ではなかろうか?
新幹線の2階建ての思想は、東日本会社に忠実に継承されていますし・・・

年金貰えるまで20年以上あるけど、みなさん頑張りましょう。
254愛の赤電451:2006/10/14(土) 23:13:36 ID:F6ag3XH/O
その頃はリニア新幹線開通で東京→新大阪90分ですかね。
255名無しでGO!:2006/10/14(土) 23:20:27 ID:fvOgh2wk0
>>251
昭和52年ごろから、当地区にもやっと近郊型の新車が配属された。
が、静岡に遅れ、新潟に先を越され、広島・岡山より内容がショボかった。
門ミフの415-300のAU75とユニットサッシが羨ましかった。
その前の改正で快速の153系は取り上げられ、代りに使い勝手も乗り心地も悪いくたびれた155系が来た。
定期電車急行の完全冷房化は広島地区153系快速の完全冷房化よりも1年後だった。
そして、153・155系快速の完全冷房化はついに実現しなかった。
103系は来たが、クモハ付き編成にもかかわらずクハはほとんど0番代だった。

そんな時代の新車、113-2000が今置き換えられようとしている。

有難う113-2000、何とも複雑な心境だ。
256名無しでGO!:2006/10/15(日) 00:22:01 ID:LmqYXfvE0
このスレの証言見て思い出すこともある。記憶の底ってやつかな。
257名無しでGO!:2006/10/16(月) 20:11:17 ID:DzLNrWjh0
>>253
新幹線100系は昭和50年代の底の時代から抜けつつあった頃の車両では。
キハ183の新型(番台がすんなり出ないあたりジジィだナ)やキハ185(出来は少々?だが)
のような、少しはまともな車両が出てきつつあったと思うが。

しかしそれ以外は205系と211系位かなぁ。
258名無しでGO!:2006/10/16(月) 20:17:20 ID:iVywa4gQ0
>>255
でも新車が入るだけマシずらよ。
広島界隈なんて1977〜1982頃ローカル用としては初めてと言っても過言ではない新車が
導入されたけどそれっきり。リニューアルされてまだまだ当分使われそうな悪寒…

個人的には115系2000番代・3000番代は好きな車輛だから長生きしてくれるのは嬉しいけれど…
259名無しでGO!:2006/10/16(月) 21:53:43 ID:tefTeejR0
 新幹線!
 見てて楽しいのはなんと云っても500系
 乗って一番良かったのは100系だったな、食堂車も有ったしね。
 300系が出てきた時に、その車内に漏れる走行音の喧しさと
チープなシートにビックリ。
 
260名無しでGO!:2006/10/17(火) 02:41:56 ID:g207blSH0
>>250
1976年の大事件は国鉄運賃・料金50%値上げだね。
この年の6月頃から時刻表に「国鉄は運賃・料金の改訂を申請中です」の表記
が出てた。値上げ前にどこか出かけたかったが、当時中3で高校受験を控え
ていた漏れにとってはままならなく、ストレスが増長した。
そして遂に11月6日、それまで30円だった最低運賃が倍の60円になり、各地
へ行くにも軒並み高くなり、それまで安い運賃・料金で旅行できた連中を
羨ましく思い、同時に国鉄を敵視するようになった。
この値上げから国鉄離れが起こったものの、その後も値上げを繰り返す国鉄
暗黒時代に。
261名無しでGO!:2006/10/17(火) 17:45:16 ID:CIX1NwSK0
>>260
すっかり忘れていた。
今までがら空きだった近鉄の名阪ノンストップの席が結構埋まるようになり、
その後2→3→4連→ULと発展するきっかけの出来事だった。
どのみち新幹線で旅行する金はなかったが、国鉄を全く使わず関西で乗り鉄を楽しんだ(ナコ在住)
26230年代生まれじゃなくても味わえましたが…?:2006/10/17(火) 21:44:49 ID:AeZ5DVfd0
>>253>>257
青函トンネルと瀬戸大橋が開通して、「一本列島」とかいうキャンペーンを
やった頃に、「海峡」用に改造した50系(?)客車と快速マリンライナー用に
新製した213系なんか結構懐かしいです。
今は2両編成になって、無理な便所を付けて赤穂線や伯備線で使われてますが…
確か211系で「しおじ」とかいうのがありましたよね?
263名無しでGO!:2006/10/18(水) 17:32:27 ID:EoXVwnAW0
>>262
え?211系しおじ?
もしかしてそれ、「ゆめじ」とちゃう?
新幹線博多開業前のL特急には「しおじ」ってのがあったけど。
264ハイパーサルーン:2006/10/18(水) 20:51:09 ID:APkf3Po30
>263
そ、そ、それじゃ!!!
既にボケが始まってるの〜
皆も気をつけなされ・・・
265国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/18(水) 21:59:35 ID:epZxq47s0
新大阪ー下関の昼間客車臨時特急に「しおじ」号ありました。
12系を使っていましたよ。
100円引き特急と呼ばれていた。

いい時代だったな〜新幹線岡山開業前は
フフw
266名無しでGO!:2006/10/18(水) 22:14:31 ID:gJgdohPw0
>>265
50.3だっけ?<新幹線岡山開業

蒸機が無くなった年か・・・
267名無しでGO!:2006/10/18(水) 22:53:31 ID:3qXoT3OZ0
>>266
博多開業 47ー3が岡山開業
268名無しでGO!:2006/10/19(木) 00:05:43 ID:vWSMbxCE0
>>267
>>267
フォローd!

いよいよボケ始まったかorz

269名無しでGO!:2006/10/19(木) 20:50:57 ID:oeZDxHBD0
保守
270名無しでGO!:2006/10/19(木) 21:42:14 ID:HSYxYbo80
1980年頃、ブルトレからヘッドマークがほとんど消えて、「夜行列車廃止論」が
出始めた国鉄暗黒時代が俺の青春時代。EF16に燃えていた。
271名無しでGO!:2006/10/21(土) 07:36:55 ID:C9THrrrE0
43.10のダイ改なら何となく覚えてるぞ!

あれ以後、あれだけの白紙ダイヤ改正は2度と無かったんじゃ無かろうか?
272名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:18:50 ID:S4YBLOkJ0
中学卒業の寄せ書きにDISCOVER JAPAN 日本発見と書いて
教師に怒られましたw
273名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:49:01 ID:y6HLxepm0
>>272
いまなら「美しい日本(と私)」と書いてまた怒られるw
274名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:56:14 ID:cGx9vw010
DISCOVER JAPANなつかすい
おれの厨房時代
SLブームに路面電車の廃止にブルトレと夜行列車もまだまだ元気
あの頃の鉄は忙しかったですね
グレてるヒマも女の子と遊ぶヒマも勉強してるヒマ無かったw
275昭和34年生まれ:2006/10/21(土) 14:20:22 ID:yzKHzNlg0
自分の小学校のときの卒業文集に書いた将来の夢は「田舎の駅員」

たぶん夢が実現しても国鉄民営化でリストラされてるw
276名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:39:18 ID:+8/YwkC00
>>272-274
DISCOVER JAPAN   か。
日立ポンパ号、あれは何とも惨めに見えた。
C11と当時一番ボロい客車オハ61系にカラフルな色を塗るという、
まあセンスのない代物だったが。
2771956.12生:2006/10/22(日) 02:02:21 ID:9urhkdWf0
ポンパ号、見にいったよ。ネット上でぐぐれば数枚カラー写真がヒットした。
都内はC11、無動力回送だったかな?それにしては高速だったから違うかも。
278名無しでGO!:2006/10/22(日) 14:39:05 ID:G0AMgd960
ボンネット型特急がイラスト入りになって違和感感じた人って多い?
こだま以来白地に文字とローマ字が定番だったので、とき・白山・はくたか
のボンネットのイラストは漏れにとってすごく違和感感じた。

あとJR後の九州の真っ赤や、白山色・上沼垂色、ひたちの後期も変な感じが
大ありだった。
279名無しでGO!:2006/10/22(日) 14:51:18 ID:JoLI58cfO
280名無しでGO!:2006/10/22(日) 19:48:40 ID:a9wMKLGM0
ポンパ号、品川駅に見に行ったなあ
下敷きかなんか記念にもらった
カマはC11だったか
飛行船キドカラー号とともに小学生のころの思ひ出です
281名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:41:34 ID:RNw+IsOI0
>>278
特急「あいづ」のローマ字が「A I Z U」だったのが不自然な気がしたね。
今でもこれでローマ字入力すると、合図しか出てこないし。
282名無しでGO!:2006/10/22(日) 21:47:17 ID:r7kfwfsC0
YUZURUよりはまだいいだろ。
283名無しでGO!:2006/10/22(日) 21:55:39 ID:Zt4viI0P0
おれもボンネットの絵入りヘッドサインには萎えたね
ボンネットは字だけの方が凛々しくてかっこよかったと思う
特に「とき」の鳥の絵はかなりひいた
仲間内ではムジドリとかシラケドリなんて言い合ってたw
文字だけの時「とき」には「朱鷺」と漢字が添えてあったのが面白かった
でも20系「銀河」の絵入りテールマークはかっこよくて好きだった
あれ初めて見たときは感動したw
284国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/22(日) 21:58:31 ID:hznU8Ofk0
スレ違いだが、
営団地下鉄では日本橋を「Nihombashi」と表記していた。
日本をローマ字で書くと、Nihon」なんですけど・・・
285スレ立て人:2006/10/22(日) 22:03:40 ID:H2aTATvY0
確かに「絵入りマーク」は当初、不評でしたね。
時間が経つにつれ、浸透はしましたが・・・・・。

さて、今日はお知恵をいただければと思い、書き込みを。

蒸気時代の土讃線と云えばC58が頭に思い浮かびます(小生も
C58をガキの頃撮影した)が、何時だったか高知機関区に
出かけた際、「昔はD51がここにも居たんだよ」なんて教えて
くれました。

どなたか、何両のD51が配属されて番号が判ればご教授くだされ。
宜しくお願いします。

ちなみに検索しても出てきません。
286国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/22(日) 22:04:50 ID:hznU8Ofk0
>>283
生み坊主20系ならではの、ビッグサイズだったね。
現在のJRのけばけばしいデザインでは見られない、
落ち着いて歴史と風格のあるテールマークでした。
287名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:15:33 ID:BdkwS+ME0
>>285
キネ旬の四国のSL特集号に
機関区のにD51がいる写真を見た覚えがありますが
1000番台の戦時型だったような記憶があります
288名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:24:10 ID:BdkwS+ME0
気になって探して見たら
http://www.kitekinet.com/D51a/1099.html
ココにありました
1067,1079,1080が配置になってるようですね
289国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/22(日) 23:00:03 ID:hznU8Ofk0
↑すごいサイトだ。。。
290スレ立て人:2006/10/22(日) 23:30:37 ID:H2aTATvY0
ID:BdkwS+ME0サン、情報サンクスです!
何年かぶりに「蒸気機関車」を書庫から引張りだして、ページを
繰ってみました。

土讃で活躍したD51は軸重の関係でしょうか、配置後数年で転属していますね。
>>288のサイトも参考になりました。よく、調べたなぁ。

しかし、土讃時代のD51を写真に残されている方は、殆ど居ないでしょうね。
291名無しでGO!:2006/10/22(日) 23:56:51 ID:hOTClxp70
>>285
 さくっとだけれども
 1949年 11両(キネ旬蒸機誌NO.45より) 初配置
           1017、1018、1067、1079、
           1080、1110、1125、1126、
           1127、1129、1160)
 1950年 10両 1160釧路へ転出
 1953年 12両  493,637岡山より転入
 1956年 11両 1026金沢へ転出
 1958年 10両 1018米子へ転出
 1959年  8両  493、637秋田へ転出
 1960年  3両 1017秋田、1067、1080,1110長野、
           1125秋田へ転出
 1961年  0両 1079年東京、1127、1129米子へ転出

 年度には誤差があります。更に詳細が知りたければ、プレスアイゼン
バーンの型式シリーズの車歴簿で調べますが……。
 活躍期間は10年そこそこなんだよね。
 
  
292名無しでGO!:2006/10/23(月) 00:09:42 ID:kpPgptdB0
 >>285
 久し振りに写真集を見た。戦後間もないせいかD511127を始め
どれも戦時設計を残した上に集煙装置、重油併燃の凄い姿だ。1127は
もうこの時に煙突チョン切られていたのね。中央東線時代には長工式で
この時切られたものだと思っていたのに。
 1127は遅くまで室蘭で活躍したカマで、デフは最後まで戦時色を
残していたなあ。
293フリスキー:2006/10/23(月) 08:20:20 ID:oF6n5eWs0
ポンパ号と飛行船キドカラー号。
あのころ日立は派手に広告費つぎ込んでいたんですね。
私のウチはちょうどポンパ号の頃に日立カラーテレビ買って、
大きなSLの置物を貰ったのを覚えています。
294名無しでGO!:2006/10/23(月) 08:39:21 ID:zPd8+uXf0
>>284
ヘボン式ローマ字をお勉強してください
295名無しでGO!:2006/10/23(月) 08:51:57 ID:k2IWYjKE0
ヘボン式だと

ざZA じJI ずZU ぜZE ぞZO

だDA ぢJI づZU でDE どDO

なのね。あいづがAIZUなわけだ。
だがオホーツクだけは、洒落たつもりだったんだろうか。
296名無しでGO!:2006/10/23(月) 20:09:11 ID:/UM+QFKl0
>>295
オホーツクはロシア語のスペルの悪寒<OKHOTUK?
297名無しでGO!:2006/10/23(月) 21:47:05 ID:eJR/oxvN0
>>294
ちなみに、難波は「Namba」だよ・・・
298名無しでGO!:2006/10/23(月) 22:13:26 ID:vb89GF6e0
>>296
正解
299名無しでGO!:2006/10/24(火) 01:07:16 ID:f5ksTPPi0
>>295
いつのRFだったか、「雷鳥」のローマ字綴りが RAICHO とRAICYO があるというのを
見た記憶があるが。
300名無しでGO!:2006/10/24(火) 01:09:07 ID:egz7wesMO
300
301名無しでGO!:2006/10/24(火) 02:22:00 ID:PEIWxDuQ0
>>296
UのかわりにS

ロシア語表記は Охотское
英語表記は Okhotsk
302名無しでGO!:2006/10/24(火) 08:17:35 ID:v1xQkaCX0
>>284
破裂音の前の「ン」は「m」の筈。
303スレ立て人:2006/10/25(水) 14:32:08 ID:vRFb7/V60
新聞だと「Shimbun」になりますよね。

>>291さん、お手すきの時、ご協力お願いします。

304名無しでGO!:2006/10/25(水) 15:12:09 ID:3+B0JitC0
最後まで生き残ったのが岩見沢が晩年だった1160となるんだね。最多No機(1161除く)
としても貴重でした。ちなみに「四国」流れのD51では1129など山陰で会ったことがあります。
305名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:46:23 ID:OdjOy2dM0
四国配置経験ありのD51のうち、最後まで残ったのは51-3-1追分区廃車の1127の方でした。
訂正します。(1160は若干早く50ー10ー11でした)
306名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:00:54 ID:OdjOy2dM0
こちらも参考に・・・。
「蒸気機関車」誌No18 高知区配置D51(転入順)
     転入         転出         廃車日・区
1127 24ー6ー30中津川 35ー3ー3滝川   51-3-1追分
1160 24ー9ー9 鳥栖  25ー7ー21新得  50-10-11岩見沢
1080 24ー9ー10中津川 34ー10ー13厚狭 48-10-25長門
1129 24ー9ー10富山  35ー2ー29米子  48-4-24浜田
1126 24ー9ー11中津川 30ー4ー15大館  47-1-31横手
1017 24ー9ー13富山  34ー7ー11五稜郭 48-11-30岩見沢
1125 24ー9ー13金沢  34ー1ー20天王寺 42-3-31大館
1067 24ー9ー14中津川 34ー11ー7新庄  48-11-8浜田
1079 24ー9ー15中津川 35ー7ー20大館  47-6-5人吉
1018 24ー9ー15中津川 32ー11ー10福知山46-6-9福知山
493  28ー4ー1岡山   34ー1ー23大館  46-10-26大館
637  28ー4ー25岡山  34ー1ー21天王寺 44-3-31秋田

保存車はありません
307国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/25(水) 22:17:05 ID:102uP7uF0
サンクス
308名無しでGO!:2006/10/27(金) 02:02:56 ID:xWIgaAuI0
age
309スレ立て人:2006/10/27(金) 13:03:05 ID:hfl/jHGt0
ID:OdjOy2dM0さん、情報有難うございます。
道内で何気に撮影していたカマ番も、ありました。
撮影時に分ってれば、愛着が湧いたんでしょうけど。

今思えば、多度津工集煙装置は鷹取工式に似ていたのは
何か関係があったのでしょうかね。
310名無しでGO!:2006/10/27(金) 17:20:51 ID:AHCRgI+c0
線路際ってよくエロ本が捨ててありましたよね。
横川西松井田間でモハ30とか撮ってたら、足元に雑誌の束が。
雨にうたれて表紙は破けてましたけど、田舎の厨房は撮影どころではなくなりました。
SM本とポケットパンチOh!を大事に鞄にしまったのは言うまでもありません。
あの手触り、あのときめき。今の少年にはわからんでしょうね。
311名無しでGO!:2006/10/28(土) 12:32:36 ID:lUak3FVq0
>>309
集煙装置についてはここの会話が面白いですよ。
http://park10.wakwak.com/~kisya/syuuen-souti2.htm

鷹取より多度津の方が若干開発は早いようで・・・。
312名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:40:16 ID:T0OSyv9Z0
良いスレが出来てたんだねえ
色々ありすぎて何を書けばいいか思いつかないけど・・
とりあえず俺は鉄に限ってはもう20年前に生まれたかったよ
昭和30年台生まれだと後30年は生きなきゃいけないんだろ
今のどんどん味気なくなる鉄道を後30年見なきゃいけないのは寂しすぎる
313名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:44:10 ID:T0OSyv9Z0
>>265
優等列車の多彩さでは新幹線博多開業直前が一番だった気がするよ
12系の臨時しおじ・・あったねえ
314名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:46:56 ID:T0OSyv9Z0
そういえば新幹線博多開業直前に臨時寝台特急「夕月」つーのが記憶の片隅に残ってるよ
大分か宮崎行きだったと思ったけど
315名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:50:08 ID:NUtfyuW/0
>>314
 「夕月」と言えば、女性推理作家の小説の舞台になった特急だよね。
内容は忘れたが、結構コミカルで面白い短編小説だった記憶がある。
316名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:12:00 ID:fcQd/FGQ0
夕月って485系でも走ってなかった?
317名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:56:27 ID:2hFiOIR60
黛ジュン
318名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:58:22 ID:84Eqb9jz0
♪ゆーゆー夕月食べましょー
319名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:32:53 ID:T/MSS6XV0
>>313
多彩な優等列車だが、やはり臨時列車が面白かった。
全国レベルでは年末年始の臨時客車急行。ロザ1両、ハザ8〜14両。デッキまで立ち客。
使用車両はピンからキリまで。
関東なら、房総名物・夏の臨時急行。
臨時気動車急行。両頭はキハ58、中身はキハ26・55、時にキハ20の姿も。
あかん、これ以上出てこん。

>>317
歌い出しは「教えて欲しいの…」だったかな。サビのメロディーは出てくるが歌詞が出てこん。
今聞くと結構重そうだな。しかし黛ジュンだったっけ。

>>312
そうでもないよ。こうやって2chにカキコしていると、「走ルンです」がだんだん
格好よく見え愛着がわいてくるwwwwwww
320315:2006/10/29(日) 00:45:38 ID:ZQv+YlPt0
 思い出した夏樹静子だ!
321Yu ◆JNR57TEcmI :2006/10/29(日) 00:54:50 ID:DgG+W4560
>>319
盆暮れの臨時急行といえば上野の「テント村」。
あそこで一晩過ごしてやっと乗り込む臨時列車は、スハ32やひどい時にはオハ61・・・

ちなみに房総東線の海水浴臨には、キハ17とかひどい時にはキハ30だったような。
これは両国始発が多かったかな。

品川の団体ホームから山手貨物線経由の臨時列車も夏期や年末の最盛期には走っていた。
EF57を先頭にした「十和田51号」とか・・・
322名無しでGO!:2006/10/29(日) 02:05:31 ID:6F9ca7Ll0
>>296 >>301
古いスライド見ていたら、オホーツク映っていた。
つづりは OKHOTUK

>>321
時刻表の頭の部分に案内がまとめてあった記憶がある。
「上野発着の列車で、品川発着になる」列車
「編成を変更する列車」
 B寝台を普通車自由席に
 普通車指定席を自由席に
323名無しでGO!:2006/10/29(日) 08:55:06 ID:JoGzg6Yu0
>>310
>>ポケットパンチOh!を大事に鞄にしまったのは言うまでもありません

「雪のキマロキ」なんて記事も掲載されてたんだよ。ちょうどSLブーム
の頃と重なる雑誌だったからね。エロ本ではないな。
グラビアなんか今見るとかえって新鮮。ウチの倅に見せたらコクかな?一緒に俺もコ(ry
324名無しでGO!:2006/10/29(日) 09:26:50 ID:uD8B6C6N0
>>321
中央線の臨時夜行列車になんと101系が使われた事あったね
非常に評判が悪かった
そりゃそうだろうwww
325名無しでGO!:2006/10/29(日) 09:48:05 ID:uD8B6C6N0
>>319
関西-九州の夜行列車は今から思うと異常だったな
あかつきは博多開業直前に定期が7往復で1本が筑豊線経由
それに臨時のあかつきが3往復位あったと思った
彗星も5往復+臨時2往復
これに明星・月光・金星・なはの電車寝台グループがあって夜行急行が走ってた
もちろん東京発の優等列車も
この時に顧客をぐっと掴むようなサービスを提供していれば今の惨状はなかったかもorz

当時の時刻表が実家に置いてあって手元にないので記憶のみになっちゃうので多少の誤差はご容赦を
326名無しでGO!:2006/10/29(日) 09:51:49 ID:uD8B6C6N0
山陽線の静かな駅で24時間耐久撮影がしたかったよwww
さぞかし楽しかっただろうな
当時大人だったらやってたかもなあ・・
そういえば蒸気機関車撮影の方でジャーナルかどっかが
室蘭本戦24時間定点撮影やってたなあ
327名無しでGO!:2006/10/29(日) 09:55:20 ID:uD8B6C6N0
でも当時はフィルムなんだよな
全部の列車撮ってたら破産だなwww
そういえば俺フィルムが勿体無いからヘッドマークのつかない
12系臨時しおじはスルーした気がする
328ポテトinダイナマイトin昭和50年代:2006/10/29(日) 10:08:05 ID:fJcfMK190
やっぱり急行と言えばキハ58だよ!
329ポテトinダイナマイトin昭和30年代:2006/10/29(日) 10:09:20 ID:fJcfMK190
ちなみにキハ65も
330ポテトinダイナマイトin昭和30年代:2006/10/29(日) 10:10:10 ID:fJcfMK190
D51も減ってきたなあ
331名無しでGO!:2006/10/29(日) 10:24:52 ID:QhcKGR7/0
>>326
室蘭本線24時間撮影‥当時多かった、週刊誌のSL特集増刊号だったと思う。
博多開業前に須磨や山崎のカーブで撮影したら、午前中だけで
トライX4本は消化出来た記憶が。
332当時はベタ焼き!:2006/10/29(日) 10:30:41 ID:uD8B6C6N0
>>331
俺はネオパンSSSだったよw
そういえば形式写真用にオリンパスペンの一番安いのを買った奴がいたよw

333名無しでGO!:2006/10/29(日) 10:43:38 ID:bwgUsyHO0
トライ×ユーザーでした
とにかくワンショットワンショットを大切にしてたよね

デジカメとなったいまでは乱れ打ち
で、どんどん消しちゃう
334当時はベタ焼き!:2006/10/29(日) 10:48:20 ID:uD8B6C6N0
>>333
この連休の磐越のDD53撮りに行く?
俺は人が多そうなので磐越は避けて福知山線のDD54撮りに行くよw

まっ冗談はさておき・・本当にそうだったね
カラーフィルムなんて滅多に使わなかったしねえ
いや使えなかったし
335国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/10/29(日) 22:14:51 ID:6+HhPTdw0
昭和53年にリコーのXR500(398)を買って、撮り鉄から
散々馬鹿にされたおれが来ましたよ。

伯備線の布原付近のD51の三重連、鳥他刀な。
フフw
336当時はベタ焼き!:2006/10/29(日) 22:47:30 ID:uD8B6C6N0
奥中山も
337名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:02:06 ID:zYNgVWqH0
316と331のレスを見て、この雑誌確か実家にあったはず、と思い
車飛ばして実家に探しに行ってきた。 ありましたよ。
別冊週刊読売  さようなら蒸気機関車  1974年11月刊
定価800円也
内容は、広田尚敬氏のカラー写真や機関区別のSL名鑑など。
室蘭本線24時間については、4ページあり、1ぺージに21カット
掲載。 巻末のデータによれば、昭和49年7月25日より26日
まで、場所は室蘭本線 追分ー安平間とあります。
おかげさまで、30数年振りにこの本と再会しました。

338名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:05:34 ID:RDcX1Qny0
>>334
更に現像代を少しでも安くしようと、KINGのベルト式現像タンクで現像してた。
速いシャッターで撮し、TXでもSSSでもASA800くらいまで増刊したこともあったが、
夏場、温度管理がいいかげんで粒子がムチャクチャ荒れたこともあった。
中には斑点状に現像ムラを作った事もあった。○| ̄|_
339名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:12:37 ID:uD8B6C6N0
>>337
俺も実家に行けばあるんだけど東京→大阪なんで
でも沼ノ端-遠浅じゃなかったんだ
記憶ではあの辺だと思ったんだけど
つか沼ノ端の撮影ポイントは千歳線の植苗からの方が近いんだよね
当時は情報が今みたいに豊富じゃなかったので沼ノ端から歩いて
ぜえぜえ言ってる人が結構いたなあ
340名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:31:43 ID:78LgVdA30
おっ懐かしい話してるね。
>>337は俺も持ってたけど、どこにしまったかな。
俺は栗丘と思ってた。安平でしたか。
>>339
植苗か。
あそこの大きな保線小屋も、もうないでしょうね。
あんまり本数が多いんで、D51なんか1列車1カットしか撮らなかったな。
341当時はリア工:2006/10/29(日) 23:51:09 ID:coBYxLbi0
別冊週刊読売つながりで、1975-6のP47。
ブラが透けて見える女川の尾根遺産、萌えた〜w
342名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:15:37 ID:KVRKn0170
>>340
昭和47年か48年の冬の最初の北海道蒸気機関車撮影旅行をちょっと思い出しましたよ
大阪→きたぐに→青函連絡船→すずらん夜行→苫小牧で
第一日目は沼ノ端−遠浅でその後夜行大雪に乗って常紋に
大雪は北見から普通列車になってC58が牽引していたと思った
その後は南稚内−抜海とか夕張線とか行ったかなあ
実家に戻って写真見れば思い出すんだろうけど
最初の北海道は宿に泊まらず全部夜行列車ですませたんだよなあ
若かったとしか言えないね
今じゃ絶対無理だwwww
343名無しでGO!:2006/10/30(月) 16:18:44 ID:CNA57Q4g0
あの頃全国各地を駆け巡った経験が色々あると思いますが
もっとも印象に残った撮影ポイントやシーンを聞いてみたいのですがどうでしょうか?
344スレ立て人:2006/10/30(月) 20:10:44 ID:R+0Gd1Ni0
>>343
新企画ですね。

小生が心象風景として挙げたいのは、小学生の時に撮影に行った「筑豊本線冷水峠」
でしょうか。

昭和44年ごろの話ですが、急行「天草」(京都〜熊本)が冷水峠を越す時、後部補機にはD60が
活躍していました。

昔日読んだ本(学研の学習雑誌だった様に記憶)に『御殿場線の補助機関車』みたいな話があり、
「あぁ、超特急“燕”もこんな感じで箱根を越えたんだろうな〜」なんて思いながら下手糞な
腕で、撮影に臨んだものです。まぁ、迫力の点では雲泥の差でしょうけど。
あれから四半世紀以上経っていますが、あの有名撮影地はどの様になっているかな、なんて
時々思います。
345名無しでGO!:2006/10/31(火) 02:32:22 ID:nXycG48BO
やっぱり皆例の別冊買ってたんだね。中でも例の24時間撮影は
インパクトあったよ。まだこんなにSLが走ってる場所在るんだと…
346名無しでGO!:2006/10/31(火) 19:37:15 ID:CUXvi/940
>>344
私も九州には色々思い出があります。
宗太郎越えや宮崎の大淀川でのC61との出会や
宮田線の先の貝島炭坑のコッペルを見た時の衝撃とか
これは全くの情報なしで汽笛の音がしたので慌てて走って行ったらコッペルがいたので尚更でした
ただ私は関西だったのでさすがに冷水峠までは手が回りませんでした
D60・・見たかったなあ

でも一番の思い出は中坊の時初めて友人達と関西本線の加太越えの撮影出かけた事でしょうか
なんでも初めての体験は大きいですねw
当時はSLダイヤ情報もなく(知らなくて?)駅員さんに列車の時刻を聞いて
線路と鉄橋を歩いて撮影ポイントの加太の大築堤に行ったものでした
私も加太のお立ち台がどうなってるのか急に気になり昨年30年振りに現地を
訪ねたのですがお立ち台は笹竹と草が生い茂っていてちょっと入り込めなかったです
当時は鉄が踏み固めてつるつるだったんですがw
ただそれ以外の雰囲気は当時のまま
なんかジーンと来ましたよ
347名無しでGO!:2006/10/31(火) 19:39:29 ID:CUXvi/940
>>345
夜の撮影が色々苦労していたみたいですね
フラッシュ(!)焚いたのや流して撮ったのや
間にキハ22とかの写真もありましたよね?
348名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:04:27 ID:SruAHOZM0
>>347
苫小牧発着の夕張線直通が朝・午後・夜間に計3往復あったような希ガス
349名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:14:10 ID:kaBgZSKO0
>>344
冷水峠は行った事ありませんが「天草」のD60補機の話は
当時のジャーナルだったかの添乗記事を読んで感動した覚えがあります
記憶違いかもしれませんがその記事では
D60は逆向き補機だったように思いますがどうだったでしょうか?
またその時の本務機は何でしたか
350スレ立て人:2006/10/31(火) 20:41:46 ID:GPGYBcX00
>>349
当時の古いコンタクトを見ながら、タイプしていますw
「207レ」を撮影した(多分)コマの物は逆向補機では、ありませんでした。
30倍ルーペをのぞいてみると――D60 61。最後部のPCはスハフ43かな。

同じ頃撮影している「天草52号」は、なんと12系!
まるで模型の様な編成です。
この時代に戻りたい・・・・。

351スレ立て人:2006/10/31(火) 20:46:01 ID:GPGYBcX00
>>349
本務機は「アカ豚」(デラックスD51w)です。


352名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:03:01 ID:KFyeT4ur0
>>319
>>321
房総夏臨の準急にも101系使われたことあるよ。
しっかり準急料金とったとか。車両的には最新鋭だからトイレ無い以外は
案外文句なかったとか(トイレは有名なホロに・・・)。
でもって、未確認情報だけど、一回だけ特急の突発代走で101系が走った
とかっていう話きいたことあるんだけど、完全なネタだよね?

353名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:19:27 ID:CUXvi/940
>>350

>この時代に戻りたい・・・・。

それは言わない約束
切なくて泣きたくなるし(ρ_;)
354名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:21:26 ID:CUXvi/940
>>352
さすがにネタでしょう
101系の特急は幾らなんでも暴動起きそうだしw
355名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:33:48 ID:QLF62Lrt0
なんか泣かせるカキコが続出w
おれの思い出は「ばんだい5号」
この列車に乗ると、翌日会津若松に早朝5時到着
そうすると日中線・熱塩行き5時9分発のC11の客レの発車が見られる
鉄がばんだい5号が到着するやいなやギンバコ・ゲバ担いで1番線のホーム先に集結
モノクロをASA1600くらいに増感して撮影
一部の鉄は、日中線に乗車

朝一の撮影を終えると、只見線組と会津線組に分散
会津線組は、ほとんどが桑原に向かい、朝のC11貨物列車を第一大川鉄橋で撮影
次は歩いて第二又は第三へ。お昼過ぎに貨物が湯野上で交換。
その撮影終えて、若松に戻って機関区見学がおれのパターン。

C1119の一次型が珍しく、これを撮れたのはラッキー。このカマは入れ換えが多かった。
あとC58も貨物の入れ換えに大忙し。C11は客車の入れ換えが多かった。


356名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:45:00 ID:CUXvi/940
>>355
若松機関区に思い出ある人はいいよねえ
とりあえずまだ扇形庫もターンテーブルも残ってるし
奈良機関区や竜華機関区なんて跡形もないもの(ρ_;)
この正月に北陸線の田村駅に行ったんだけど
ありし日のDF50の片鱗も見出せなかったですよ・・
つかあの頃は見学させてくださいと言うと機関区の中堂々と入れたんだよなあ
(吹田・向町・竜華は実はダメだったんだけど・・)
357フリスキー:2006/10/31(火) 21:47:21 ID:Xc0lAt6P0
撮影地じゃないけど、東京の下町育ちの私は日暮里〜田端〜尾久のあたり
がお気に入りで、次々にやってくる列車を一日じゅう眺めていても全然
飽きなかったなあ。
とくに諏訪台から日暮里の線路群を見下ろしていると、今じゃ考えられない
ような通過車両のバリエーションだったし、尾久も田端も賑わっていた・・
梶原踏切近くの鉄路柵に張り付いていて、垂れ流しトイレの飛沫を思い切り
浴びてしまったことも(^^;;



358名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:54:39 ID:CUXvi/940
>>356
自己レス
DF50じゃないねDD50だね
失礼
359名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:56:33 ID:CUXvi/940
>>357
今から思うと垂れ流し式トイレって凄いよね
良く伝染病が広がらなかったもんだwww
360スレ立て人:2006/10/31(火) 22:02:18 ID:GPGYBcX00
>>357
線路端で撮ってると必ず洗礼を受けましたねー。
夏場、浴びると大変だった。

あの頃は無人駅で○ヨするのが当たり前だったから、
毎日、風呂に入れなかったし。
361名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:20:49 ID:9kLZ/bby0
>>356
 「若松機関区跡地は更地になってマンション群だが……」と思ったが、
会津若松なのね、納得。本家?若松は見る影も無し。

 >>359
 でも、バラスは日光消毒してるからなんて大丈夫なんて、なんら根拠の
無い勝手な理論を振りかざし、自分を納得させて犬走りを歩きました。

 夏場撮影旅行で二日も風呂に入らないと、汗と煤で真っ黒になって
ましたっけ。珍しく特急に乗ったら(当時は全席指定)うら若き女性が
我が席に近づいてきて、そのまま素通り。暫く少し離れた席で年配の男性と
話していた後、女性はその席に座り、男性が我が席の隣にやってきた。
そして一言、「席変わってくれって、頼まれちゃったよ」。
362名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:33:59 ID:nTgsb0b90
私も一応、昭和30年代生まれなのですが、
誕生日が東海道新幹線の1日違いの昭和30年代生まれ最後のグループなので、
どちらかというと、ついていけない話題のほうが多いです…。
ひと口に「昭和30年代生まれ」といっても、幅が広いんだなあという印象です。

私の場合ずっと大垣在住なので、80系や153系の話題が出てくると
なつかしくてなんとも言えない気持ちになります。
363名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:39:15 ID:CUXvi/940
80系って絶対的にカッコ良いと思っていたあの頃
364フリスキー:2006/10/31(火) 22:43:40 ID:Xc0lAt6P0
>>359-360
顔面に霧を浴びたときは自転車飛ばして家に帰りました。
尾久のあたりは使用禁止の筈だったんだけどなあ・・

>>361
飛沫は飛び散って乾いてしまえば分らないけど、バラスト上に
便所紙が落ちていたときはさすがに萎えましたw
365スレ立て人:2006/10/31(火) 23:02:18 ID:GPGYBcX00
80系、小学校高学年の頃、小高のキット(ペーパー)作ったなぁ。
好きな車輌の一つだったけど、飯田線から旧国を駆逐したから嫌いになった。


366名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:10:31 ID:K9cu2ORs0
>>364
昭和40年代前半、名古屋駅で11:00発新潟行急行「赤倉」を並んで待っていたら、
向い側に停まっていたオハ61が便所掃除を始めたらしく、排出管から大量の水が
流れ出た。あれを見て列車のトイレは垂れ流しだと知ったが、と同時に垂れ流しは
古い車のみで、当時最新鋭?のキハ58は垂れ流しでは無いことを祈った。

そして、現実を知るまであまり時間がかからなかった。
367名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:23:46 ID:kaBgZSKO0
>>350
349です「てんぐさ」の本務は赤いブンチンwでしたか
DD51とD60があえぎながら登っていく
迫力ある音と情景が目に浮かびます
ネガまで出しての確認ありがとうございました

そう言えばあのころ乗ろうとした臨時急行が
ホームに入線してきた時12系だったら大喜びしました
368名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:26:22 ID:CUXvi/940
>>367
簡易リクライニング完備の14系も憧れの的だったあの頃・・
369名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:30:19 ID:IBX+4CnF0
夏は時刻表に「冷」マーク(12・14系使用の臨時列車に多かった)
370スレ立て人:2006/10/31(火) 23:42:38 ID:GPGYBcX00
「冷」マーク、ありましたねー。
“優等列車”なのに窓が開く12系。万博の波動輸送用に作られたPCでしたね。

371名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:52:15 ID:IBX+4CnF0
>>370
「冷」といえばたまに特急電車や14系などに乗れると、それ!とばかりにウォータークーラー(なんて
洒落た言い方でなく「冷水器」)を捜して貴重な冷水のサービスを堪能しましたね。
急行電車や大垣行などでもこそーりグリーン車の扉を開けて冷たいお水をいただいたものです。

あの頃は貴重なサービスでしたね。
372名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:11:40 ID:tshDijts0
>>366
 私の恐怖体験。北海道からの帰路は特急「白鳥」をよく利用したのだが、
頚城トンネルとか長大トンネル通過中では、小が便器から吹き上げる風で
細かい水滴となって私を襲った。止め様にもとまらず全くの恐怖体験で
あった。

 >>371
 特急は高嶺の花で急行に乗る事が多かったわけだが、グリーン車は
冷水機だけでなく、トイレ(紙常備)、洗面所(石鹸常備)も利用
させて頂いたなあ〜。冬の北海道でも、お湯もちゃんと出たしね。
373スレ立て人:2006/11/01(水) 00:16:58 ID:cXhXK5t70
>>371
今から思えばあの貴重な冷水サービス、タンクの洗浄とか
しっかりされていたのかなぁ、と心配になりますね。

グリーンのパイロットランプが点いていれば、飲料可能
だったかな。あの折りたたみ(?)紙コップも、飲み口が
受け持ち基地で微妙にカットが違ってたな(Sカーブだったり、
ただ、斜めにカットしただけだったり)。

よく、リーマンがメモ代わりにするのかまとめて持って帰っていたな。
374名無しでGO!:2006/11/01(水) 10:21:10 ID:UnnipAu20
>>373

>タンクの洗浄とかしっかりされていたのかなぁ、と心配になりますね。

私は冷水機があると喉が乾いてなくても必ず飲んでました(^^;
それで今まで大病もせず無事生きてきたので多分大丈夫だったんでしょう
当時はお茶とか水の自動販売機なかったから結構ありがたかったんですよねえ
自動販売機自体はさすがにいたるところにあったけど
それで思い出したけど常紋信号所の近くにコーラの自動販売機があったのには驚きましたよ
375名無しでGO!:2006/11/01(水) 10:24:12 ID:UnnipAu20
>>367
旧客なんてゴロコロあったからねえ
つーか当時12系をブルートレインに入れるか入れないかで
友達と良く言い争いましたよ(笑

376名無しでGO!:2006/11/01(水) 10:28:28 ID:UnnipAu20
>>361
炭坑と蒸気機関車の王国だった筑豊が一番あの頃と風景が変わってしまっているかも知れませんね

>夏場撮影旅行で二日も風呂に入らないと、汗と煤で真っ黒になってましたっけ。

私も合席になったおねーちゃんに凄い顔でにらまれた事があったなあ
すっげー臭かったんだろうなあとちょっと反省してます
377フリスキー:2006/11/01(水) 12:07:43 ID:foRN/omb0
自転車のハナタレ小僧が少し育って原付少年になった頃、近所の先輩が
カセットデンスケを購入したというので、早速に一式担いで試し録り。
深夜、東北線の線路端にバイクを止めて大きなデッキとマイクで構えて
いたら、いきなり「おい、なにやってんだ?」という警官の声w
当時は夜中に高校生がバイク乗ってるだけでも警官に止められる時代、
しかも、あやしい機材満載ときては・・
そのときのテープに職務質問受けてる様子が録音されていたりするのも、
今では懐かしい記録です。
378名無しでGO!:2006/11/01(水) 12:58:50 ID:dgxsCnXI0
>>359-364
垂れ流し式トイレはドア脇に「停車中使用禁止」てプレートが着いてましたね
都内や高架線区間は使用を控えて下さいなんて車内放送も聞いた事があります
何しろ水を流すペダルを踏むと便器から走り去る線路が見えたんだからw
妊婦が列車のトイレで気張ったら赤ん坊を産み落としてしまい
奇跡的に線路脇で無事救助されたなんて
今では信じられないニュースが当時何回かあったのを覚えてます
379名無しでGO!:2006/11/01(水) 13:57:30 ID:UnnipAu20
>>366
赤倉って乗ったこともないのに何故か印象に残っているので色々考えてたら・・
当時全線架線下を走る珍しいディーゼル急行と言う事でジャーナルの列車追跡で取り上げられてたんだ
それ読んで一度乗ってみたいなあと思ったのでした
でも他にもっと貴重な列車が色々あって手が回らず結局乗らずじまいorz
380スレ立て人:2006/11/01(水) 15:57:17 ID:VVdtexkt0
>>374
小生もまだ、しぶとく生きてますから生涯安泰かな?

それにしても、垂れ流し「雪隠」の話題は尽きないようでw

最後は労使問題に発展しましたよね。台検の時、「白いモノがこびりついて
取れない」とか、保線の時「黄色い洗礼を受ける」とかで。
そうそう「停車中、高架線走行中はご利用をお避けくださいませ」なんて懇切
丁寧な車内放送、ありましたね。

さてさてやっと、と言えばいいのでしょうか。
高林陽一監督の不朽の名作「すばらしい蒸気機関車 」がDVDで、リリースされましたね。
ライリーの8ミリではダイジェスト版みたいのは一時期、売られていましたけど。
この作品、時たま単館での上映はありましたが長らくVTRにもならず、長年待ち焦がれて
いました。「丸の内東宝」で初演を見て以来、待つ事30余年。今日は映画館で買った
パンフレットを片手に感激に浸りたいと思います。大林宣彦が音楽担当なんだよなー。
381名無しでGO!:2006/11/01(水) 17:22:32 ID:muaQmDGv0
>>381
今甘存で注文した!w
382381:2006/11/01(水) 17:24:11 ID:muaQmDGv0

間違い
>>380に対するレスです(^^;
383381:2006/11/01(水) 17:35:55 ID:muaQmDGv0
死ぬまでに後30〜40年・・
乗り鉄
撮り鉄
切符収集
鉄道模型

俺は鉄道模型は早々に脱落した
切符収集も今ここに至っては壊滅したのと同じ
後は乗り鉄と撮り鉄だけど
撮り鉄は撮りたい車両と撮影ポイントが当時に比べて
圧倒的に減ってるし俺的には国鉄色のがなくなったら終了かな
最後まで続けるのは乗り鉄になりそう・・
384名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:58:33 ID:tshDijts0
>>379
 「赤倉」は電車になって乗ったのだけれど、既に381が走っているので
ビシバシに抜かれて非常に遅い印象しかなかったなあ〜。ディーゼルなら
相手がキハ181なので、又、違った感想になっていたかも。
 「たかやま」に乗った時も、時代はキハ85で、やはりビシバシに抜かれ
本当に急行かと思ったよ。

 >>380
 俺、VTRもってるけど。近くのレンタルビデオ店に長い事有った。
借り手がいなかったのか、改装の時売りに出されて、格安でゲットした。
本編とは又違うバージョンなのだろうか? どんなのが正規版なの?
385スレ立て人:2006/11/01(水) 20:14:44 ID:cXhXK5t70
>>384
配給元だった「日本ヘラルド」も、“VTR化の予定はありません(20年ぐらい
前の話)”と云っていましたから、いつごろリリースされた物でしょうか。

小生、鉄道関係の映像物は見落とさないようにしていたんだけど・・・。
386名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:06:05 ID:dgxsCnXI0
「すばらしい蒸気機関車」ここみて即座に注文しました
全然知りませんでした情報ありがとさんです
けっこう残僅少やお取り寄せなんてネット店がありましたね
厨房時代の感動しながら見た思い出の名作ン十年ぶりに手に出来ます
高林監督は鉄道好きで有名で大林監督との友好でも有名ですね
でも音楽が大林監督とは今まで知りませんでした
好きだったイメージシーンもカットされてないようで嬉しいです
雑誌「蒸気機関車」の裏表紙に8ミリ版の広告が載ってました
「スーパー8カラー55m9分25コマとあります
価格はなんと光学録音が9800円 磁気録音付が12000円です!
買おうかなと当時考えたけど12000円でなんて買える訳が無いw
こんどのDVDはホントありがたいです
思い出ついでに関沢新一の写真集「滅び行く蒸気機関車」を
本棚から久しぶりにひっぱりだして見たくなりました
387名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:11:20 ID:dgxsCnXI0
386
補記・雑誌「蒸気機関車」は1980年7月号のものです
388名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:20:24 ID:/vGjg9Sz0
スレ立て人さん、「すばらしい蒸気機関車」の情報ありがトン!
しっかし、帰宅時に世土橋カメラの川崎店に立ち寄ったら
「今日、在庫があったのですが売れきれましたー」と言われちまった。
ここのスレを読んで買ったのに違いない。チクショウ。

>>384サン、ビデオ化はされていないはずですよ。
>>386サンは連休は思い出に浸れますね。結局、甘存で予約だ!!
389名無しでGO!:2006/11/02(木) 10:52:27 ID:uWQrhyW60
>>377
カセットデンスケに反応する人が居ないところをみると
このスレに生録派の人は居ないのかな?
当時一眼レフカメラよりも高価なテープレコーダーなんて
俺は欲しくても買えなかったけど。
390384:2006/11/02(木) 12:30:07 ID:Z8te01h/0
 >>385、388
 スミマセン、間違いでした「たかばやししょういち」さんのビデオでした。
391名無しでGO!:2006/11/02(木) 13:29:43 ID:W23Rdz660
>>380
情報ありがとう!昼休み「紀伊国屋」の本店で買ってきたー。
DVDは特典映像付きなんですね。
今日は飲み会は遠慮して、速効ー家路を急ぎます。
392名無しでGO!:2006/11/02(木) 14:40:12 ID:3Y+QBoGLO
>>383
撮り鉄には今まで撮った写真の整理が待ってるから無問題。
393名無しでGO!:2006/11/02(木) 18:01:57 ID:3rIlxQlN0
>>392
写真に限らず、鉄道雑誌や模型をどうしようかと考えるが、結論出ず。
雑誌等は、いい加減捨てろとおっかあからの圧力が年々強くなるが、捨てれない ●| ̄|_
394名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:30:49 ID:e8VWiuk90
>>393
普通の雑誌なら記事内容が古くなると価値も無くなって古紙回収のネタになるだけだが…
鉄道系雑誌は古くなっても記事内容の価値が下がらないばかりか寧ろ上がるものさえある
それだけに捨てられない…orz
395名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:36:10 ID:x8OG3eyB0
>>388
386・やっぱり取り寄せだって今週末は無理ぼ。。。orz(←なんか続くねw)
396Yu ◆JNR57TEcmI :2006/11/03(金) 00:46:28 ID:jYk76C8E0
>>393,394
雑誌の件、激しく同意です。

小生も雑誌やら写真集など、1969年頃からのものが山ほど。
特に鉄道雑誌は用紙の関係で重量があって…
でも捨てられない。資料性の高いものばかりですから…
397名無しでGO!:2006/11/03(金) 02:27:37 ID:IRZHp1Wb0
雑誌はともかく、結婚の時、時刻表をどうするか悩んだ。
分厚いからね。
結局、残った・・・。
398名無しでGO!:2006/11/03(金) 11:30:54 ID:q4Kgc/VI0
381ですがすばらしい蒸気機関車今届いた
ワインでも飲みながらじっくり見ます
399名無しでGO!:2006/11/03(金) 11:39:12 ID:q4Kgc/VI0
昭和47〜50年り時刻表・鉄道専門誌を売ったら結構な金額になるんだろうけど
やっぱ売れないよね
当時は時刻表・ジャーナル、ファン、旅と鉄道、ダイヤ情報は毎回買っていた
北海道時刻表も毎回買っていた
関西在住なのにバカだよね(^^;
でも北海道時刻表の有人駅無人駅の表示は便利だったね
400名無しでGO!:2006/11/03(金) 11:47:39 ID:kgTgh/ffO
>400
401長生きしてくれ!:2006/11/03(金) 18:36:10 ID:TqtfMGIk0
俺の場合鉄ヲタなんだけど、親父の収集癖を目の前で見ていた上に
ある意味実害も被っていたので、収集には興味が行かなかったが
親父が死んだらアレがそのまま残ると考えるだけでも恐ろしい!
402名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:04:38 ID:60JOCaU80
>>401
一緒に逝ってもらえばみんな幸せ
403名無しでGO!:2006/11/03(金) 21:01:23 ID:q4Kgc/VI0
>>401
まとめて売れば小遣い位にはなるんじゃないの?
404名無しでGO!:2006/11/03(金) 21:48:53 ID:6x1si9x2O
レコード(古!)やCDとかもかなりの量、国会図書館に行けば館内で閲覧・視聴が可能なようです。
書籍類は一冊の内の少量なら借りて(館外持ち出し不可)から専用カウンターに依頼して当日中にコピーを受け取れます(有料)
著作権の関係から丸ごと一冊は不可で、3分の1だか2分の1迄が限度で、この位の量だと預けて翌日受け取りになります。
視聴関係は日時に制約有る場合も考えられますので事前にお確かめ下さい。
コレのコピー作成には対応していないみたいです。
平日の日中のみ開館ですので現実問題として行けるかどうかが第一関門ですが…
尚、入館にはパスポートや運転免許証等の身分証明書が必要です。

皆さんご存じとは思いますが念の為。
405名無しでGO!:2006/11/03(金) 22:11:54 ID:6x1si9x2O
デンスケもカタログ集めしてましたねぇ〜
でも蒸機には間に合わなくて、蒸機は日中線のC11をモノラルラジカセ(当時まだラジカセとは呼ばなかったけど)使って後ろのオハ・オハフ61で録りました。
デンスケはSONYの登録商標でしたが、似た用途の物はビクターやナショナルとかからも出てましたね。
私は後にビクターにしましたが。
現役蒸機の頃にはテープの性能もデンスケ系の機械もノイズやメーターの精度も悪くて、本格的には機動性を我慢して非常に高価なオープンリール・デッキしか無かったでしょうし。
それでも狭いダイナミック・レンジで蒸機をどう録るかアレコレ試行錯誤されてたみたいですね。
今は2万円台でCDのスペックを上回る録音器材がバンド向け器材の売場に有ります。
406名無しでGO!:2006/11/05(日) 00:34:55 ID:BLwmIcPZ0
395・「すばらしい蒸気機関車」のDVD
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
゚.・(つД`)゚・:
407名無しでGO!:2006/11/05(日) 02:34:00 ID:nm3OdfWt0
日本の車輛スタイルブック(機芸出版社)1967刊を持っている。模型用図面集
408名無しでGO!:2006/11/05(日) 20:22:52 ID:hLWVHpxg0
>>405
懐かしい日中線の名を聞いて思わずググってみたら、
こんな素晴らしい写真がありました。
http://www.asahi-net.or.jp/~aj4s-ski/aizu8-1/newpage1.htm
409名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:07:30 ID:PTTG+IaK0
>>408
これはいい写真だねえ
当時の雰囲気がひしひしと伝わってくる
410フリスキー:2006/11/06(月) 11:45:24 ID:UavLiqcn0
>>408-409
単なるSLマニアの写真と違って、日中線そのものに対する深い
愛情を感じられるところが地元の方ならではですね。

>>405
405さん、もしかして古い東北線客レのCD出されていた方ですか?
(外れていましたらゴメンナサイ)

>>それでも狭いダイナミック・レンジで蒸機をどう録るかアレコレ試行錯誤されて

オーディオ雑誌のSL生録特集では、通過音収録のテクニックとして、
マイクのボリウムを上げておいて列車が接近してきたらボリウムを下げ、
遠ざかると共に再び上げる、、なんて事がよく書いてありましたね。
411名無しでGO!:2006/11/06(月) 21:41:06 ID:+A7ZxtHXO
>>410 フリスキー様、残念ながら私はそんなメジャーな活動発表には無縁です。
東北線の客レなんて上野からだとEF57とEF58牽引の123レに少しだけ乗った程度です。
郡山近辺でも別のに僅かな回数乗っただけです。

蒸機の録音では確かCBSソニーのミキサーでいらした行方洋一(ナメカタヨウイチ)さんが録音されたレコードが何枚か出てましたよね。
FMラジオでテクニックを披露されていた事も有りました。
座布団をマイクに巻き付けて煙突に括り付けたとか…
ゆとりの有るご家庭には4チャンネル・ステレオなるオーディオ装置が有り、スピーカー4本に独立した信号を送って再生する、今のサラウンド思想のハシリでした。
ソフトも対応するフォーマットが有って、CD-4・SQ4チャンネルとかハードに合わせて色々出てまして、蒸気機関車モノも有りましたね。

日中線の写真が懐かしいです。
私の乗った時はC11 80でした。
翌年には会津若松区の無煙化が完了していて、訪問から丁度一年経ってから区へ行ったらC11 80は転入前に居た津山区へ送られたと教わり、夏休みに津山区を訪問して庫の中で色褪せたC11 80と再会しましたっけ。
元お召列車牽引機とは後に雑誌記事で知りましたが、そのせいか何処ぞに保存されたらしいです。
余談ですが(とっくに余談…w)その記事を書いた方はDD53ばんもの撮影にお出掛けされたそうです。
412名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:52:30 ID:Cb3Kba5o0
このスレでは一番若い年ですがw

でも、レコード、持ってました。地元福岡の筑豊本線冷水越え走行音の。
筑前山家発車とか冷水トンネル。そんなマニアックなもの買ってもらったんだよなぁ?
(家の建て替えとかで捨ててしまったな。惜しい。)
それに多分肥薩線乗って、矢岳越えで吉都線の京町まで連れて行って
もらったりした。SLが引く客車列車だった。
現役SLの、最初で最後の経験だったな。

しかし、それ以外ほとんど覚えていないな(確か小1の夏・・・)
413名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:51:48 ID:1HIC89v+0
>>411
 CD−4か、懐かしいなあ。蒸機の添乗録音なんかCD-4で聞いてると
左右の微妙にずれた、踏み切りの鐘の音が、前のスピーカーから後ろ」のスピーカーに
移動していって、凄く臨場感があった。
 でも当時の4Chサウンドは殆ど一時のブームの如き廃れていった。結局
4Chステレオはたからの持ち腐れとなっていった。
414名無しでGO!:2006/11/07(火) 06:45:05 ID:WblYg0dj0
>>411

津山市内の津山駅から近い小学校に展示されてますよ
(国道58号線のそばにありますので、校内に入らなくても見れます(w))
415名無しでGO!:2006/11/07(火) 08:06:55 ID:R7ex07Ar0
俺も持ってたよ。蒸気のLPレコード。
足尾線のC12重連の乗務員室添乗記録がA面。
B面が磐越東線D6071+29620の重連、江田信号所発車シーン(これが一番のお気に入り)
D50267信越本線、御代田付近。
どこかの駅(失念した)でC11の貨車入換。

なにしろ繰り返し聴いたもんだから、傷だらけでノイズプチプチになった。
どこいっちゃったんだろ。
今、手元に無い。
416名無しでGO!:2006/11/07(火) 09:01:04 ID:b+onZ2Bt0
すばらしい蒸気機関車見てたら
京都発山陰線で途中交換でDF50とDD54がチラリと写ってた
そっちに妙に感激してしまった
417名無しでGO!:2006/11/07(火) 10:03:08 ID:eZHKA3SQ0
小生、京都発、益田行の鈍行で通学してました。
DF50だったと思います。
順法闘争とかで旧客の腹にベタベタと紙貼っているのも目撃したなぁ。
懐かしくて良き時代でした。
418名無しでGO!:2006/11/07(火) 10:10:16 ID:GdxF2wZ60
「すばらしい蒸気機関車」、普通に蒸気が走っていた時代はよかったなーって
改めてオモタ。働く職員も誇りをもって仕事をしてる感じだし。
手動のターンテーブル、俺も回してみたかったな。エンディングの花輪の3重連が
シーとしては好き。大林監督、音楽センスもグー。
419名無しでGO!:2006/11/07(火) 12:17:29 ID:L4v392m50
猛烈にすばらしい蒸気機関車のDVDがほしくなってきました
ガマン汁が止まりません(;´Д`)
尼で買ってきます
420名無しでGO!:2006/11/07(火) 13:50:38 ID:b+onZ2Bt0
大林先生は自分で歌った方が良かったかもね(笑)
421名無しでGO!:2006/11/07(火) 13:59:54 ID:b+onZ2Bt0
>>417
俺は大阪で通学は近鉄だったので旧客通学は羨ましすぎる
たまに乗る関西線もキハ35と36ばっかりだったし
そう言えば大学受験現役の時は京都市電がまだ残ってたんだよなあ
浪人して翌年京都に受験に行ったらなくなっていた
浪人したのを後悔しましたよw
ちなみに受験のため三条の東山YHに泊まった気がする
422名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:08:56 ID:b+onZ2Bt0
順法闘争のビラや落書きと言えば伊那松島機関区と浜松機関区に撮影旅行に行ったのを思い出します
伊那松島ではED16とかに白ペンキで殴り書き
浜松機関区で場内見学申し出たら機関区の人がわざわざ案内してくれたんだけど
やはりここでも旧型ELやEF58にも闘争の殴り書き
あまりの酷さに「機関車にこんな事するとは思いませんでした」ってポツリと言ったら
その人が物凄く悲しそうな顔したのが凄く印象に残ってます
423名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:15:08 ID:WqDKXYHy0
闘争が誇らしいことのように言ってる人もいるけどさ、一方で某社社長のように
闘争の旗振りながら「国鉄に入って何で俺こんなことしてるんだろう、あー死にてぇ。」
と思ってたような人も居るんだよねぇ。
424名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:17:11 ID:QcmusFMo0
国鉄にスト権がないと知ってビックリ!
425名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:37:45 ID:1d78myNQ0
>>421
漏れも高校3年間をDD51牽引の旧客(最後の頃は51系も)で通った。
片道30分、毎日楽しかった。
卒業した翌年の2月にタラコ色のキハ22&40になっちゃったorz
426名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:45:12 ID:b+onZ2Bt0
>>423
当時は子供だったので国鉄の人には大抵親切にしてもらいました。
鉄道ファンだと知ると大概喜んでくれたし、長くなるので書きませんが
今では信じられないようなサービスを色々して貰いました。
でも国労か動労か知らないけど闘争の赤い腕章つけてる奴らは別だった。
今でも決して忘れられない悪い思い出が残ってます。
中学の冬休み初めての九州撮影旅行に出かけたんですけど、その時の行きがあかつき1号(20系)。
それのドアが冬の寒さで凍結したらしく走行中も開きっぱなしになってたんです。
危ないと思った俺は車掌にその事を伝えに行ったんですよ。
で、制帽も被らないし胸元もボタンを外してる『赤い腕章』を付けた車掌に
「すみません」と声をかけたらいきなり「なんだこのガキうろうろしやがって」と言われました。
そりゃ確かに初めてのブルートレインで嬉しくてうろうろしていたけど、
人の話も全く聞かずにこの暴言ですよ。
子供だと思ってなめてんですね。
その時は側にいた腕章をつけてない車掌の人が助け舟出してくれたので救われましたが、
それ以来労働組合に対しては物凄いトラウマが形成されてます。w
427名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:49:50 ID:b+onZ2Bt0
>>425
キハ22という事は北国の人?
428名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:51:24 ID:vQ3CPNSn0
>>426
カワイソス(´・ω・`)

あととりあえずsage進行でw
429名無しでGO!:2006/11/07(火) 17:19:03 ID:Fhyg33Us0
>>426
そんなに劣悪な職場環境だったとは思えないけどね。
蒸機の乗務員は別としてさ。
利権に群がる政治家、利用者無視の国鉄官僚、そして偏向した労組。
こりゃ潰れる訳だよ。
430名無しでGO!:2006/11/07(火) 17:42:35 ID:1d78myNQ0
>>427
そう。蒸機が最後まで残ったトコ。
431フリスキー:2006/11/07(火) 17:58:17 ID:xHuHKY6R0
>>411
お金持ちの4チャンネル=CD4はレコード盤だけ何枚か持ってましたけど、
再生装置は無くて普通のステレオでした。たしかCD4の再生はシバタ針とか
いう高価なのが必要だった気がします。私は丸針の安いカートリッジでさんざん
掛けてしまったので、たぶん溝が潰れてダメになってるでしょうね。
432名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:29:10 ID:y8y2OdNh0
中学生の頃まで近所の国鉄(鹿児島機関区)は
蒸気とディーゼルカーが半々だった。
だんだんDD51が増えていった
433名無しでGO!:2006/11/07(火) 19:51:13 ID:YR12JH9X0
>>430
と言う事はキハ22 222が走ってたところか
434名無しでGO!:2006/11/07(火) 19:55:44 ID:YR12JH9X0
>>429
話がスレ違いになりそうなので余り深く話さないけど
戦後から当時にかけて左翼は本気で労働組合の活動通じて革命起こす気だったからね
鉄道、炭坑、教職などが重点的に狙われた
特に公務員である国鉄が重要拠点だったから、と俺は思ってるけど
435名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:05:48 ID:NDp6kPAK0
>>433
そうそうw
朝2本、夜1本急行の名残の快速があってそれに使ってた。
こんな閑散線区で快速やったら通過駅かわいそう・・・
なんて思ってたらあっさり消滅@旧客終了と同時
43634年生:2006/11/07(火) 21:29:39 ID:S+bJ+tQIO
当時は岡山市内にいて新幹線開業前は特急 急行の宝庫でした

岡山市内にあった今は亡き島田の踏切で写真を撮ったものでした
80系の「かもめ」に583系の「はと」「しおじ」「明星」
宇野線の特急「うずしお」に「ゆうなぎ」
赤穂線に急行「玄海」なども走ってました

当時の時刻表とかあったら また見たいですね
437名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:31:08 ID:K9z8QVBkO
>>407
私も持ってます。掲載されてる車種の中で今も現役って何車種やら。続編を期待して早30年超…w
>>408-410
HPの名前だけ知ってて初めて見ましたが、本当に良い風景ですね。アノ列車に乗ったのかとシミジミ〜
>>412-415
何処に行ったやらって話は良く聞きます。内容を良く記憶されていて凄いですね。確か多数の車種の蒸機走行音を収録して『形式ごとの音の違いが分かる!』って帯に書いて有ったLPも売られてましたね。

>>413 >>431
方式が乱立して自滅した典型でしたね。でもコレでカートリッジの性能が良くなったり技術発展上は無駄にはならなかったと思います。
傷だらけでも音溝の上、つまり盤面側はほぼ原型を保っていると思われ、フィニュアルと言う海外メーカーのレーザー光線で音溝を読むプレイヤーなら再生可能かもです。
100万円程度したから個人で所有してる人は…
438名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:32:55 ID:mDCsmM+xO
トルコ風呂
439名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:33:44 ID:K9z8QVBkO
連投で失礼します。
>>414
貴重な情報を有難うございます。生産数的にも炭庫上部に特徴有る前期タイプの保存例は貴重のように思われます。末長く歴史の証人でいてくれる事を祈りたいです。

>>416
画面の隅や背景に目が行って(逝って)しまう事有りますよね。寅さんとかでも。意外なモノが映ってて意外な運用知ったり。

順法闘争がシバシバ有り、止まった山手線のレールに錆が浮いた事も有りました。
趣味の話題に絡めにくい話ですが、遡れば敗戦後の復員対策とか生産性向上運動とか出て来たり、労使が対立ばかりでなく労労同士の対立とか…
良い思い出とは結び付かない事が多いですよね。
遅延で特急券の払い戻しに行列したり帰宅時間が読めなくなり途方に暮れたりしました。

何だか長々と偉そうに失礼致しました。
440名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:58:55 ID:K9z8QVBkO
またまた連投でスミマセン。

気になって調べたらレーザー読取りのプレーヤーが安くなって出ているようです。
ttp://www.laserturntable.co.jp/
レーザーターンテーブルでググっても見つかります。
でもデジカメが買える値段ですが…

左翼って聞くと浅間山荘事件を思い出します。
小学校での授業は全員でテレビに釘づけ。町中では歩いてる人が僅かだったとか。
この事件の中継では、まだ試験中だった技術が現場に持ち込まれて放送に使われて一気に実用化されたり、カップ麺を機動隊員が湯気たてて食べてる場面が茶の間に流れ、キワモノ扱いされてたカップ麺が一般家庭で受け入れられたり、別の意味で革命的影響も有りましたね。
441名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:12:54 ID:YR12JH9X0
>>435
栗山←栗丘→栗沢と紅葉山→楓の硬券乗車券は今でも大事にとってあるよw
俺は冬の撮影旅行でしか紅葉山の駅に行ってないんだけど
あの駅の夕暮れの雰囲気は心に焼き付いてるよ
本当にいい駅だった
つーか最後の蒸気撮るために10日位夕張線に通ってたので夕張線は全駅降りたなあ
確か白老YHで連泊した記憶がある
南北海道周遊券で行ったので範囲外の沼ノ端から夕張線への車内補充券が大量に残ってるよw
442名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:17:10 ID:YR12JH9X0
>>439
順法闘争でブチ切れた通勤客が暴動起こした事もありましたよね
何箇所かの駅が暴徒に襲われて破壊された
今あんな事ありえないですね
443名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:15:06 ID:Iq94VrO+0
現役のときからC11はどうしても好きになれなかった。
これまで一度もC11を目的に撮影に行ったことは無かった。
C12は可愛いけどね。
復活してゆく蒸気がC11ばっかりでがっかりしています。
なんであんな不細工なカマが良いんでしょうか?
今でもC11だけは撮りに行きません。
同じ意見の方いますか?
444名無しでGO!:2006/11/08(水) 02:11:54 ID:9FqKM+Z90
>>443
善光号からビッグボーイまで
蒸機で不細工と思ったロコはありませんが
元来がゲテモノも好きなのか龍ヶ崎のタンクロコなんて物も好きですw
それでも私はC12も含めて国鉄近代のタンクロコには興味が湧きません
どちらかと言えばテンダーロコ好きなのもあるのですが
国鉄近代のタンクロコはデザインがまとまりすぎてどうも面白くありません
復活蒸機としてはC11やC12は小型で取り回しが楽で
性能的にも優れているからなのでしょうか
まあ、これは詳しい方がいるでしょからその方に譲ります
しかし私はHOゲージャーなのですが模型で
C11C12というとこれは小列車で様になり
貨物旅客を選ばずさらにはミキストもこなし
正逆方向を選ばない模型の運転には
大変好都合なお気に入りの機関車です

445名無しでGO!:2006/11/08(水) 02:28:13 ID:/jx3SPsZ0
まあ撮影派としては、もし龍ヶ崎にC62が走っていようとも、
会津・只見のC11の方がいいね。
やはり煙と風景ですよ。
そりゃ、パシフィック、ハドソンなら言うことなしだけど。
446名無しでGO!:2006/11/08(水) 03:35:01 ID:ECx+HJuw0
某スレじゃ国鉄制式機の中ではC12が最良のロコとされてるネ。
447名無しでGO!:2006/11/08(水) 08:59:44 ID:RuTgRl3+0
俺は適材適所だな
本線にC11とかC56はイマイチ萌えない
路線によって機関車のイメージが刷り込まれてるもので
未だに山口線はD51で高森線はC12で函館本線はC62だろって思ってしまうw
只見線のC11はこれはもう最高なんだけどw

つ幻のC63を観光列車用に新造してくれないかなあ
C58ベースなのでどこでも走れるし機関車による路線イメージもないから
余計なこと気にしないで煙を楽しめそうでwww
448フリスキー:2006/11/08(水) 11:18:25 ID:bmHf6DYd0
>>440
安くなったといっても100万円近くでは到底無理だあ〜
歳とって収入はそこそこ増えても家計に引かれて小遣いは・・(-_-)
まあアナログレコードはスクラッチも想い出だと思って聞きますわ。

昔のビクターやキングの鉄道シリーズをCDで出してくれると嬉しい
んですねどねえ。SLだけはキングから一部のLPがCD化されました
けど、17センチLPの私鉄なんかも是非欲しいところです。
きっと素材のテープは倉庫に沢山眠っている筈ですし。
449名無しでGO!:2006/11/08(水) 12:37:49 ID:9OZ5eJLD0
C11はほんまはロ−カル線用やのうて本線の快速列車で走ってたんや。
東海道線で走ってた時はほんま速かったんやで。
とのうなったイトウさんがよう言うてた。
450名無しでGO!:2006/11/08(水) 12:51:36 ID:1SZ0gmTP0
>>449
C11ってそこそこ力ありそうだよね。
で、あのコンパクトボディ、復活蒸機として人気なのもなんとなくわかる。
451名無しでGO!:2006/11/08(水) 13:11:04 ID:RuTgRl3+0
>>449
それは俺も聞いた事あるよ
でも俺の個人的な当時の刷り込みなのでね
C11と言えばは倉吉線と只見線ってなっちゃう
C55と言えば宗谷本線とかw

その線区の機関車のイメージはその人と時代によって違うだろうし
それは理解してます
もう少し古い人とかは山陰線と言えばC54だ、と言う人もいるかもしれないしw
452名無しでGO!:2006/11/08(水) 13:28:57 ID:aoQnddTp0
>>449
そっかー
それでNHK連ドラ純情きらりの鉄道ロケシーンは
いっつもC11なんだーw
453名無しでGO!:2006/11/08(水) 13:32:08 ID:RuTgRl3+0
>>452
それは言わない約束w
454名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:40:44 ID:MUnCyJ/I0
>>429
>>蒸機乗務員は別としてさ
C58やC12に乗務していた伯父は、転換教育を受けてDE10に乗ったら
「世の中にこんな楽な職場があるのか」と思ったそうだ。

>>そして偏向した労組
その伯父は組合活動には熱心でなかったが、助役の試験を受けることを組合に妨害され、
55才で退職を余儀なくされた。
国労とJR東の和解記事が載ってたけど扱いが小さいね。もう世間から忘れ去られた
話題なのかな。
20年間この問題には関心を持ち続けてきた。
当初は国労シンパのようなスタンスだったけど、俺自身が雇用される立場から雇用する立場
になったら、考えがガラリと変わってしまった。
権利ばかり主張して働かない奴はいらないよ。そんな奴等に給料払うと思うとぞっとするね。
不採用になった人にも言いたい。自分の首を切った職場に何の未練があるのかと。

楽しい趣味の話題じゃないね。スマソデス。
455フリスキー:2006/11/08(水) 17:50:48 ID:bmHf6DYd0
録音派にとってC11は機関音が拾い易くて具合がよいです。


456名無しでGO!:2006/11/08(水) 19:36:12 ID:Wf51F5Jg0
C56get
457名無しでGO!:2006/11/08(水) 20:02:34 ID:/oUI2FJO0
じゃC57ゲッツw
458名無しでGO!:2006/11/08(水) 20:15:16 ID:g2Q4MxtJ0
じゃプレーリーC58で
459名無しでGO!:2006/11/08(水) 21:40:04 ID:a0ln9zKMO
C59げっと!
生きてる名機の姿を見たかったです。
460名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:15:33 ID:IyjV5N7q0
C60でございます。なぜか20号機の動輪が福島県に保存されております。
461名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:20:47 ID:9FqKM+Z90
C61じゃ
やたらにでかく無くて高性能
派手じゃないけど使いやすい高速機
462スレ立て人:2006/11/08(水) 23:32:18 ID:0YiRCYx30
大型蒸気C62。山線で見た急行「ニセコ」はジェット機の様な音だった。
ボロラジカセで録った音は、終世の宝物だ!
463名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:42:35 ID:YRqPWAJT0
ヤマ線を降りたC622牽引の白鷺号なんてのも走ってたなあ‥
464名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:45:08 ID:IyjV5N7q0
>>463
うぅ・・・代わりに
「C63デス。幻の蒸機になっちゃったけど、郡山工場で3両模型が作られて時たまイベントなどで
走っているヨ」
465フリスキー:2006/11/09(木) 00:33:43 ID:n4Mie3O30
うわ、C64って、、、コモドール64だw


私の鉄道原体験とも言える写真デス。
もう楽しくて仕方ないといった顔してますね。
http://e39.x0.com/suha32.jpg
466名無しでGO!:2006/11/09(木) 00:42:16 ID:vTBnGwkt0
>>455
C12、C56もオヌヌメ
467名無しでGO!:2006/11/09(木) 08:01:16 ID:aQQ8cdBP0
>>463
白鷺号なつかしか
12系だよね
関西線はD511がたまに走ってたね
伊賀号だっけ?

つかC62が過ぎてほっとした
C58をやっていいものかどうか悩んだまま小一時間
そして寝てしまった(^^;
468名無しでGO!:2006/11/09(木) 08:25:55 ID:V9HqUssn0
東京でもD51791がイベント列車を牽いたけど、あまりのマナーの悪さに引きまくった当時中学生。
楽しみにして行ったけど、ちょっとだけ見て写真も撮らずにすぐ帰っちゃった。
しかたなく地元東武東上線の7800系などを撮っていたっけ。

梅小路がある関西はいいな〜と心底思った。
厨房じゃ気軽に行かれないからね。
469名無しでGO!:2006/11/09(木) 08:38:47 ID:QU/8CnCP0
流れをぶったぎって順法闘争ネタ。

鉄板の看板で一番のお気に入り
http://susu.cc/wp-content/uploads/2006/10/037.gif
470名無しでGO!:2006/11/09(木) 09:34:25 ID:JP88MUzT0
>>465
そうやって窓から景色を眺めたり停車駅ごとの情景を楽しんだり、
弁当やアイスを買ったり、それこそが汽車旅だったのに現代は・・・orz
昭和30年代生まれが良き時代の旅ができた最後の世代かもしれないね。
471名無しでGO!:2006/11/09(木) 09:59:34 ID:utDSvI1O0
>>465
かわいいな
オレの幼少のころにそっくりだw
472スレ立て人:2006/11/09(木) 10:48:44 ID:gITVguta0
>>465
“汽車旅”という言葉がぴったりの情景ですね。
かっては小生も、こんな感じでした。「車窓」を楽しむゆとりは
今の点移動では、出来ませんよね。

473名無しでGO!:2006/11/09(木) 17:36:14 ID:vN8t38xP0
>>454
>>国労とJR東の和解記事が載ってたけど扱いが小さいね
前の会社に国鉄の信通区からの出向者が居たけど、全然仕事できませんでしたね。
泣く泣く職場を去った人や広域配転に応じた人も大勢居るというのに。
地元JRでの再雇用など絶対あり得ない話です。
474名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:09:07 ID:0aFbZ8yD0
はじめまして、関西の昭和37年生まれです。
今は蒸気が好きです。特にC62

リアルタイムで生きた蒸気の牽引列車に乗った記憶はありません。
20代の頃に北海道のC623号機の引くニセコに3度程乗りに行きました。
今は梅小路に行けばC62に会えるのがせめてもの救いかな?

考えたら関西にはC62が3機もいますよね。
復活3重連!!・・・無理か・・・
475名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:18:11 ID:aQQ8cdBP0
もしかしたらギスネタになるかも知れないけど御容赦を
今は禁煙全盛で喫煙家の俺としては列車に長時間乗るときに
飯を計算するのと同じように煙草を吸うタイミングを計算している
喫煙場所以外では絶対煙草吸わないので
それ考えると昔はなんていい時代だったんだとつくづく思いますよ
どの車両にもほぼ灰皿付いてた
まもなくJRのすべての列車が禁煙になるんでしょうね
食堂車で煙草をくゆらせながらビールを飲むと言う当時としては当たり前のことが
今は出来なくなり少し寂しいと思ってしまった喫煙者のたわごとでした
失礼
476名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:22:40 ID:aQQ8cdBP0
>>474
俺は関西の34年生なんだけど逆にC62牽引の客車には乗れてないですよw

477名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:37:28 ID:I2l0/1Me0
 俺は撮り鉄だが、撮るばっかりで汽車には乗らんなあ〜。
 現役時代でさえもダイヤに朱を入れて、移動はDCで、しかも蒸機牽引
列車との交換の少ない列車を選んで乗っていた。そのうちクルマがアシに
なり始めると「鉄道に乗らない鉄道マニア」になっちまって、汽車は
おろか電車にも乗らんくなってまった。

 その反省から最近はなるべく鉄道を使い、撮影地まで歩く様にしている。
478名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:55:05 ID:/9xduqKl0
>>475
大井川のSL列車まで禁煙って、何かのギャグみたいですね。
>>477
このスレで「撮り鉄」というのは、違和感があるなあ。
鉄ちゃんの事だよね。
479名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:18:14 ID:97HLoWeA0
>>478
「鉄ちゃん」ちゅうのはいつの頃から使われだしたろ?
S32生まれだが、20代前半の頃はあまり聞かなんだし、使わなんだが。
480名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:38:02 ID:/9xduqKl0
>>479
SLマニアがSL撮りに行くのを「鉄ちゃんに行く」と言ってたよね。
で、SLマニア=鉄ちゃん。
鉄道趣味誌誌にも普通に出ていたと思ったが。
私は昭和50年頃には、間違いなく使っています。
481名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:49:21 ID:YfbAyX7M0
鉄ちゃん‥西尾克三郎氏がこの言葉が嫌いだ、とか発言してたから、
SLブームの頃にはありましたね。
482名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:53:43 ID:/9xduqKl0
>>481
わかるね。
年寄りになると、今出来の言葉に反発を感じる。
当時は、こっちが十代だったから、ここぞとばかりに使ってたが。
>>477さんなんかは柔軟なんだよな。
483名無しでGO!:2006/11/09(木) 20:24:53 ID:JP88MUzT0
>>465
丸屋根の車端絞りスタイルで広窓って、なんだろ?
484名無しでGO!:2006/11/10(金) 00:27:44 ID:BUCjyQYB0
>>483
おは参拾五だろ
485名無しでGO!:2006/11/10(金) 07:34:21 ID:D0hsonQe0
476さん・・・そうですか・・・
まあ 考えたらそうでしょうねぇ。30年代の生まれだと、
自分の意思で行動出来るのは40年代になってからですものね。
もうその頃には東海道スジは無煙だし、特にC62なんて北海道
へ行っちゃってますものね。
486名無しでGO!:2006/11/10(金) 08:05:12 ID:zylczjcN0
>>485
漏れは住んでたところがよかった?ので、
おかげさんで最後の日まで煙の香りを嗅ぐことが出来た。
平坦線でつまらないといえばつまらなかったけど、
地元駅を下り列車が発車する時は、鉄橋に向かって勾配があるので
小さな町中煙に包まれることもあった。

昔に戻ってみたいな・・・
487名無しでGO!:2006/11/10(金) 11:23:18 ID:Mec7SmNv0
474です。486さん・・・昔に戻ってみたいか・・・セツナイフレーズ・・・

先日大阪のUSJに家族で行きました。途中パークを少し抜け出て梅田(大阪駅方面)
へ電車で行ったのですが、車体にUSJやアニメのキャラをペイントしているのが
あって、少しだけ子供たちが喜んでました・・・でもほんの少しでした・・・

車体へのペイントと言えば、このスレにも昔の日立ポンパ号のことが少し書かれ
ていましたが、親父に連れられて見に行った記憶が甦りました。
私は44歳になってもポンパ号のことを思い出しましたが、子供たちは40を過ぎて
USJキャラ電車のことを思い出すでしょうか・・・

思い出さないだろうなぁ・・・今の時代は何でもいっぱいあるし・・・
この時、大阪の交通科学館へも行こうと皆を誘ったのですが、妻をはじめ3人の
子供たちに却下されました・・・実は3人とも女の子ばかりでして・・・
息子がいたら一緒に遊べるのになぁ・・・最近よく感じてます・・・トホホ
488フリスキー:2006/11/10(金) 12:37:05 ID:/zlKv3m30
>>483-484
えと、この客車なんです。
ちょっと恥ずかしい写真ですけど(^^;車種が判ります。
http://e39.x0.com/suroha32.jpg

suha32なんてファイル名つけちゃってました。
489スレ立て人:2006/11/10(金) 14:43:20 ID:7U3aH9Ah0
フリスキーさん、「スロハ32」という事は「大和」か「伊勢」という
事でしょうか・・・・。

490名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:20:56 ID:b/IqUCZ60
すれ違いだが、はらたいらさんが死亡・・・・
当時の土曜日のTVと言えば、4chだったな
491フリスキー:2006/11/10(金) 18:39:29 ID:/zlKv3m30
>>489
たしかに東京から伊勢方面へ向かう途中の1コマなのですが
列車名はさっぱりわかりません。場所は名古屋駅のように思えます。
昭和37〜38年頃なので急行伊勢ではないかもしれません。
492名無しでGO!:2006/11/10(金) 19:31:10 ID:r2XBbXCg0
・鉄用語
ハエタタキ
カマ
バルブ
エキネ

・その他キーワード
ショイコ
ギンバコ
ポリタン
重連プレート
チェリオ
みそパン
よつば牛乳
493名無しでGO!:2006/11/10(金) 19:50:50 ID:b/IqUCZ60
カニ族も追加
494スレ立て人:2006/11/10(金) 20:21:56 ID:7U3aH9Ah0
>>491
昭和37〜38年ですと「伊勢」「大和」は該当しませんね・・・。
昭和34年に「スロハ」の連結を止めていますからね。

名古屋じゃなければ、

準急の「くろしお」かなぁーって思ったんですが。
495名無しでGO!:2006/11/10(金) 21:46:57 ID:e6UO8LIL0
ここも昭和30年代生まれで支えているようなスレです。スロハ32が出たところ
で証言よろしくお願いします。これは短期間スハ50になった?
格下げ・優等車スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140242066/l50
496名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:16:20 ID:XJxp7uSt0
>>492
ASA
497名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:31:19 ID:r2XBbXCg0
あしり日の首都圏
・新宿駅 EF13+マヌ+旧型客車
・東京駅 80系、70系、73系
・上野駅 キハ81系、157系、EF57
498名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:54:46 ID:sK4r2EHw0
>>494
>昭和37〜38年ですと「伊勢」「大和」は該当しませんね・・・。

 当然でしょ? それは戦前の戦艦の名前ですから・・・

>「くろしお」かなぁーって思ったんですが。

 そういう名前の駆逐艦、あったかな・・・?
499名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:09:30 ID:32voQCNK0
デコイチ499げっと!後藤工式デフ、鷹取式集煙装置カッコエエ
末期の奈良運転所所属だったがこの機関車に出会うと一日得した気分になったもんですわ。
500名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:32:28 ID:gC+vxZGu0
>>497
そのころよりもう少し後かな、日暮里駅の常磐線ホーム上野寄りで、行き交う列車を眺めるのが好きだった。
EF56、57、58が日中でも多く見られた。推進回送が懐かしい。
特急は181、483系「とき」、「ひばり」、「やまびこ」
急行は花盛りで、今は見られない165系、451〜455系やキハ58系の長大編成とかがやたらと来た。
山手線(8両だった)の旧型はもう無かったかな。
京浜東北、常磐線はまだまだ72系が多くて、時々クモニ13の単行があった。
忘れちゃならない、京成の青電、釣り掛けモーターを唸らせて急勾配を登っていった。
501名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:59:07 ID:FiEltC2n0
>>491 >>494
白黒写真だが、帯の色が青っぽいので昭和36〜7年以前ではないか?
東京から伊勢旅行を大前提とすると、電化区間なので東京〜名古屋間。
名古屋で関西本線→参宮線・紀勢本線の直通列車は午前1本、午後2本あるが、
いずれも1等(2等)車連結。午後の2本は、15:52発新宮行と16:11発鳥羽行。(昭和36年10月改正)
時計を見ると16:00頃なので名古屋かもしれない。
スロハ32 1*の所属が解ればもう少し絞り込めそうだが。
いずれにせよ後ろの鉄塔が気になる。

>>498
あえてマジレスすると、「伊勢」「大和」「くろしお」全て昭和36年10月改正時に存在。
軍艦ヲタのお子様はこんなところで遊んでちゃだめですよ。ちゃんとおうちにかえろうね。
じょうだんにしてもぜんぜんおもしろくないよ。
502スレ立て人:2006/11/11(土) 01:31:12 ID:MBayRMeT0
>>501
素晴らしい推理ですね!
所属が分り、「サボ」が掛かってれば、大まかな検討がつくのですがね・・・・。

>いずれにせよ後ろの鉄塔が気になる。
小生も気になりました。

503フリスキー:2006/11/11(土) 01:44:20 ID:ehft4WOj0
>>501
お騒がせしております。
仰るとおり青帯のように見えます。
母親の帰省で行き先は伊勢市か多気までのはずなので、
16:11の鳥羽行き発車前の記念写真という可能性が高そうですね。

関係ないですけど、昔の客車の窓って昇降のノッチの刻みが細かく
ていいですよね。
504名無しでGO!:2006/11/11(土) 09:25:22 ID:cwYAfrr30
誠文堂新光社、客車貨車ガイドブック巻末資料だと、昭和40年(1965)3月
末現在24両在籍とのこと。
505名無しでGO!:2006/11/11(土) 10:29:41 ID:WgdRv3Bf0
>>499
おお、ドッペルがいるな(笑)
506名無しでGO!:2006/11/11(土) 10:40:57 ID:GqttldMk0
>>505
「D51499保存会」のサイトにいろんな時代の画像があるし、鉄ピク誌にも後藤工式集煙装置時代のものなど
があるね。で意外と見かけないのがやはり山陰時代ではあるが、「後藤集煙・後藤デフ・前照灯シールドビーム」の
時代のもの。
507名無しでGO!:2006/11/11(土) 14:11:02 ID:WgdRv3Bf0
便乗すると499以外にも鳩、燕、月に鹿のマークがデフに付いてたのがあって奈良機関区は楽しかったね
月鹿は812、鳩は612、燕は941だっけ?
間違ってたら訂正よろしく

シールドビーム付きもあったけどどのD51に付いてたかさすがに覚えてないやw
508スレ立て人:2006/11/11(土) 14:39:46 ID:MBayRMeT0
>>507
燕は831、三日月と鹿は882、鳩は906でしたね。
906は、「さよなら伊賀号」で940号機と重連を組んだカマでした。

他に940のかもめ(と当時思いました)が、ありました。
手元のコンタクトを見ると、1007がシールドビームになっていました。
1973年の夏の頃の話です。
509名無しでGO!:2006/11/11(土) 15:30:49 ID:No/4VVat0
>>473
どうも労組ネタは盛り上がりませんな。

今でも駅前で、ボロボロのワゴン車に国労の旗立ててアジ演説してる。
「一人も路頭に迷わせない」って言葉は当時では現実味があったけど、現在は失業者が街にあふれる時代。
職があってもワーキングプアなんていわれてるし。
気の毒だけどイデオロギーじゃ飯は食えない。早く目を覚ませ。人生一回しかないんだぜ。


だめだなこりゃ。関東のカマの話でもしましょうかw
5101972年:2006/11/11(土) 16:03:34 ID:bcgkvgu00
初めて来ました。
おじいさんも2ちゃんねるやるんだな。
ちょっとびっくりした。
511名無しでGO!:2006/11/11(土) 16:04:04 ID:WgdRv3Bf0
>>508
うわ
思いっきり違ってた
俺の記憶力も老化には勝てないのかorz
512名無しでGO!:2006/11/11(土) 16:15:30 ID:PodcZpro0
奈良駅懐かしい‥
今は無きラウンドハウスに梅小路入り前のC59が居た時、
てっきり関西線を走るのかと勘違いしてました。
513名無しでGO!:2006/11/11(土) 16:39:47 ID:WgdRv3Bf0
>>512
当時の奈良機関区はD51王国だったけどC12が一両だけあってそれがとっても愛しく感じましたね
C1266だと思ったけどデフマークみたいに記憶違いだったらスマンです
514名無しでGO!:2006/11/11(土) 20:37:47 ID:7VOeWcFG0
片町線のC11も奈良機関区だったのでしょうか?
小学校低学年だった70年代初頭に京阪と片町線の
中間地点あたりに住んでましたが毎朝汽笛の音が
聞こえてきたのを憶えています。実際この目にしたのは
1〜2回当時乗った73型から一瞬だけでしたが。
207系が行き交う今では想像も出来ないですね。。
515名無しでGO!:2006/11/11(土) 21:12:52 ID:zaKGt8IF0
ただ、沿線の景色だけ見てると、今、C11が走ってきても
さほどおかしくないという罠
516名無しでGO!:2006/11/11(土) 21:38:33 ID:PodcZpro0
>>513
奈良に最後まで残ったC12は167じゃないかな?
でも末期は入れ替わりが激しいので自信はないですが。

>>514
片町線貨物は奈良区のC11ですね。
最終的に175.252.315の3両がいましたが、1972.3.15で消えてます。
517国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/11/11(土) 22:10:51 ID:Qcq0LjpW0
奈良機関区、懐かしいですね。
奈良駅のホームから見渡せました。
美しい、扇形庫でした。

労組ネタをひとつ。
昭和50年のスト権ストは2週間に及んで、線路が赤錆てしまいました。
518名無しでGO!:2006/11/11(土) 22:45:45 ID:WgdRv3Bf0
>奈良機関区ネタの方
俺は戻り鉄なんですよ
赤字線廃止とか民営化とか合理化・近代化の流れが居たたまれなくて
10年以上抜けちゃってる
2003年に戻ってきた戻り新参です
当時の資料は全部実家の押入れの中
だから話が全部記憶だけになっちゃうのでご迷惑かけます
519名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:19:21 ID:W/i6TW3A0
>>508
 燕は初代944、944廃車後は831。
 1045もシールドビームだったよ。因みに最後となったC12は167。

 鉄道100年の時にはC11、C12、C50、C57、C58、D51が
扇形庫に展示されていた。
 >
520501 ナゴヤ人:2006/11/12(日) 00:43:37 ID:JEszc7Wa0
>>502 >>503
一旦結論が出たようなことを書いていて、蒸し返し須磨ぬ。
腑に落ちぬところがあり、少々本をあさっての書き込み。
後ろの鉄塔は名鉄百貨店と思われる。そうするとこのホームは10番か12番だろうが、
客車の窓に映るトラスビームからすれば多分10番。ただトラスビームの映り方が
いまいち納得がいかず、このように映る場所が何処なのかはもう少し検証が必要。
いずれにせよこの写真が「名古屋駅」との前提で書いているので、それが崩れたら
一からやり直しとなる。

>>507 >>508
D51 882、デフの「月に鹿」が見たくて、近畿在住の頃茨木の真龍寺まで出かけた事がある。
屋根付だから今でも良好な状態で保存されているだろうが、また見たいものだ。
「月に鹿」、デフの飾りのデザインとしては一番では。これは奈良のD51だからこそで、
他区のカマや形式では、やはり似合わなかったろう。

長文失礼
521名無しでGO!:2006/11/12(日) 01:08:04 ID:/oGh5tdt0
デフ装飾機の話題ならこちらが・・・。意外と趣味誌などでもまとめたものが少ないんですよね。
http://park10.wakwak.com/~kisya/sousyokuki.htm
522名無しでGO!:2006/11/12(日) 18:14:10 ID:7XjbIz4J0
D51499は後藤工式集煙装置でしたか。鷹取式とどう違うのですかね?
それと
奈良機関区と奈良運転所はどう違うのですかね? 長年の疑問おちえて。
523名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:45:39 ID:TumJln4A0
あげときます
524名無しでGO!:2006/11/14(火) 12:19:28 ID:RbrJGUQk0
>>522
形状や開発時期によって異なりますが、後藤工式は敦賀式に類似したものでした。
D51499は両方の装置を取付けた経験があるということですね。
詳細はこちらがいいのでは?
http://park10.wakwak.com/~kisya/syuuen-souti2.htm
525名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:34:55 ID:M4kZRaNM0
見れんじょ
526名無しでGO!:2006/11/14(火) 19:38:37 ID:mSMaat1r0
奈良機関区追憶もひと段落下みたいなのでちょっとネタ振りを
食堂車・ビッフェの思い出に残るメニューをひとつあげてください

俺はチーズクラッカーです
大人になったらチーズクラッカーを肴にウヰスキーを飲むんだと心に誓っていたあの頃

それとビーフシチュー
食堂車に乗ったら必ずこれを頼んでいた気がします
あ、ひとつじゃないやw
527名無しでGO!:2006/11/14(火) 20:18:44 ID:NuUbpmJM0
なんといっても金がなくての珈琲一杯。カップも小さい、新幹線のマークの小袋シュガー。
そして量も少なくやけに濃い・・・。でも車窓があればそれで満足w
528厨房:2006/11/14(火) 22:50:00 ID:lvdhaJxJ0
すっげー石炭くさいスレだな
529名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:18:11 ID:OkrmNKvY0
>>528
プッスンおいしいわい。プッスン、プッスン。
530Yu ◆JNR57TEcmI :2006/11/15(水) 00:48:03 ID:31FmITHo0
急行「ながと」のサシ153で食べた「握り寿司盛り合わせ」
生涯、忘れられないな。
531Yu ◆JNR57TEcmI :2006/11/15(水) 00:49:27 ID:31FmITHo0
↑サハシ153だった。
やばい・・・物忘れが・・・
532フリスキー:2006/11/15(水) 01:05:35 ID:4fYV+SBx0
>>520
せっかくそこまで調べていただいたので、私もカビ臭いフィルム
を探し出して他に何か写っていないか調べてみましたところ、
続きのコマに多気で撮影されたと思われるC57牽引の列車が
あり、写りは悪いですがスロハが連結されているのが判ります。
やはり名古屋発の参宮線列車説が有力に思えます。
533名無しでGO!:2006/11/15(水) 10:51:23 ID:0Fq0XlSE0
>526
食堂車メニューか・・・
食堂車の経験は、東海道山陽新幹線(初代ビュッフェ、片側通路時代、二階席時代)
北海道キハ82系、C62ニセコ(カフェカー)、北斗星・・・ぐらいでしょうか。

豪華なのは北斗星のコースだけど、キハ82のカレーがよかったですね。
それに新幹線初代ビュッフェのミックスジュースかな?
小学生の頃、時速210キロの速度表示と、ビュッフェのジュース・・・
わくわくしたのを覚えています。
534名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:01:40 ID:19zJQyO40
73年の道内時刻表見ると、駅弁とあまり変わらない値段だね。
朝の洋定食350円、和定食300円
ハムサンド180円、コーヒー100円

昼・夕 ビーフステーキ定食700円、シチュー定食500円
幕の内定食(味噌汁付)300円
ビール大瓶220円

この頃せめて大学生だったら、もっと味わえたのに。
535名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:30:05 ID:RVn+laAI0
>>534
だがその当時のその値段は大学生にとっては大きい。
全体の所得水準も今より低かったし、当時の大学生は周遊券使って急行・鈍行での旅行が主流だし、大垣夜行のグリーン車が300円で乗れたから、予算にはズシリではなかったか?
また73年はオイルショックの起こった年だから、この後狂ったように物価が上がった。今も石油価格が高いからオイルショックの再来かもしれないが。
536名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:55:14 ID:19zJQyO40
>>535
そうでもなかったですね。
実際1日500円は使っていたから。
菓子パン1個25円。テトラパックの牛乳も25円。
パン3個と牛乳で朝昼200円。
夕食はラーメンライスに玉子つけて300円くらい。
長万部のカニ飯が250円だったけど、それくらいは楽しめた。
道内の特急も内地からの乗り継ぎ割り引きで安く乗れたしね。
それでも2〜3食分には相当するわけだから、
2〜3週間の旅の中の、ちょっとした贅沢ではあったが。
537名無しでGO!:2006/11/15(水) 13:58:14 ID:x5o464+n0
ビーフステーキ定食は結局一度も食べなかったよ。
高いのもそうだけどなんだか敷居が高かったんだよ。
それでビーフシチュー定食を。
確かあさかぜの食堂車ではシャリアピンステーキが出ると言う話を聞いて
これも大人になったら絶対食うと思ってた。
結局食う前になくなっちゃたけど。


538名無しでGO!:2006/11/15(水) 14:03:59 ID:x5o464+n0
撮り鉄と乗り鉄と切符収集してるとお金なんて幾らあっても足りなかったねえ。
食堂車にも行きたいけど駅弁も食べなきゃいけないし。wwww
俺の場合は一回の撮影旅行に一度か二度特急乗車を入れて食堂車に足運んでたよ。
だから食堂車で飯食ったのは青函連絡船、新幹線を含めても20回はないと思う。
子供の頃の家族旅行は別だけど。
539名無しでGO!:2006/11/15(水) 14:07:10 ID:x5o464+n0
>>530
うらやましいですね。
寿司が食べれる食堂車があると本を読んで知っていたんだけど
S34生でS47年からの鉄の俺は間に合わなかったですよ。
540名無しでGO!:2006/11/15(水) 14:14:09 ID:x5o464+n0
ナイフとフォークの食堂車のマーク
コーヒーカップのビュッフェのマーク
ピンクのページの列車編成表の 指|ビュッフェ の表示
今は昔の物語
541名無しでGO!:2006/11/15(水) 14:49:27 ID:y7Lvtou40
そういえばビーフステーキのことビフテキって言わなくなったね
542名無しでGO!:2006/11/15(水) 15:02:41 ID:oq/K4nDh0
30年代生まれの一人旅&撮影旅行の初めては大体中学生として40年代、なおかつ赤貧節約まずは撮影とくれば
食堂車は高嶺の花、汚い格好で少年が行くところではなく、ウェイトレスさんの方が偉くみえたね。

まずは蒸気機関車の撮影と考えていた頃は、例えば北海道で食堂車の付いた列車の多かった特急は
周遊券では券無しでは乗れなかったし、乗ってもそこですでに数百円の投資をして
「速い移動手段」として乗っていただけだから。
543名無しでGO!:2006/11/15(水) 15:07:31 ID:oq/K4nDh0
そういえばまったく関係ないけど、あと四日で「東海道本線全線電化50周年」なんだね。
544名無しでGO!:2006/11/15(水) 15:23:39 ID:x5o464+n0
俺は休みに配達のバイトしてお金ためたよ。
んでもっておばあちゃんがおなか空いた時のためにと
小遣いくれたりしたので資金はそこそこ豊富だった。
それに中学の時は撮影旅行に行っても長くて一週間位だったので
全部夜行列車で過ごして宿には一度も泊まらなかったし。
YHに泊まるようになったのは高校の後半だったかな。
駅寝はさすがに怖くて大学生になってからだな。
545名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:40:40 ID:3GLNpDW70
>>540
>ピンクのページの列車編成表の 指|ビュッフェ の表示
これは数年前までつばめで存在してたけどな。

>>543
同時にあさかぜ誕生50周年か!
546名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:40:31 ID:x5o464+n0
津波情報聞いてると懐かしい名前が次々出てくるな
浜頓別、湧別、紋別・・今は鉄路のない町
湧別-中湧別間の一日2往復の路線に乗ったときの事思い出したよ
津波の被害がないよう祈ってます
547名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:41:49 ID:19zJQyO40
北浜〜浜小清水あたりが心配だな。
548名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:00:47 ID:uF9dmkw+0
プルニエ定食age
549名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:55:26 ID:BKwA8L1Z0
かなり時代下がってしまいますが今日は上越新幹線開業日でしたね。
前日の上野駅の喧騒は、昨今のさよならの比ではなかった気がします。
550名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:29:05 ID:vIYAmFjT0
>>549
当時生まれた連中も24歳か!我々の世代は上野駅が常時在来線特急で賑わってたのをまだそんなに経過してない気持ちでいるが、遠い昔になったのだな!
551名無しでGO!:2006/11/16(木) 01:35:49 ID:iv83jPfQ0
>>540 >>545
時刻表に興味を持ち始めた頃は
新幹線と一部山陽特急は 指2ビ または 自2ビ
急行電車は 2ビ                だった。
1・2等級制からグリーン車制?に変わった時、子供ながらに違和感があった。
昭和30年代生まれだと、この制度変更を覚えている人は半々だろうか。

>>525
ぜぁーご(ざいご)の人ですか?
552名無しでGO!:2006/11/16(木) 14:09:08 ID:6C5ay+of0
私鉄版ビュッフェといえば近鉄の12000・12200系のスナックカ−。
たしか都ホテル経営でカレ−やサンドイッチが食べられた。万博輸送を控えて新幹線に負けじと熱がこもってたのね。

おんなじ頃 ♪小さなスナック〜 っていう歌が流行ってて、スナックカ−と想いがダブるんよね。
553名無しでGO!:2006/11/16(木) 19:47:02 ID:oW4BgV9e0
オリエンタルのスナックカレー

メッチャメチャうみゃぁ〜でぃかんわ


ハヤシもあるでヨ!
554名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:19:43 ID:NgqUfS1v0
>>551
S34生まれの俺ですがグリーン車しか覚えてないですね
時刻表も四葉の記号しか記憶にないですよ
そういえばグリーン車の記号は自グは白抜きで指グは塗りつぶしでしたね
555名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:23:59 ID:NgqUfS1v0
>>537
博多開業で新幹線にも食堂車が出来てメニューにシャリアピンステーキがあったと思った
新幹線のビッフェで一番印象に残ってるのはハムサラダだったなあ
何故印象に残ってるのか思い出せないんですが
556名無しでGO!:2006/11/16(木) 22:13:19 ID:EOs3NAbD0
>>553
みんなウッハウハ ウッハウハ たまらんのだわぁ

が抜けてる。
557名無しでGO!:2006/11/16(木) 22:48:47 ID:YroO7si10
>>552
10100系でもスナックコ−ナーが有った。
558フリスキー:2006/11/16(木) 22:58:00 ID:DFNjWAaM0
>>556
「みんなウッハウハ ウッハウハ 喜ぶよぉ」

・・じゃあなかったかとw

ああ、ナツカシス
559名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:51:16 ID:5kwJwMRx0
>>557
18400か何か、ミニスナックというのがあったんじゃない?
京都線に大きな車両が入れなかった頃の話だが・・・

あの頃、京阪との乗り入れはもう止めていたのかな?
560名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:18:35 ID:mmMX5ZGg0
 北海道の帰路にはよく「白鳥」を利用した。青森を4時50分に出て、
18時位に到着だったので13時間位乗っていた訳だ。勿論、周遊券では
乗れず特急券を買っていたのだが、それでもこの乗車距離、時間で
¥1,200と言うのは安かった。帰路と言う事でもあり、お金の心配も
あまりする事も無く、車窓に飽きてきたら食堂車に行っていた。多い時には
朝昼夜飯と10時、3時のコーヒー、紅茶タイムで計5回は行っていた。
車販のお弁当よりも気が向いた時に、何時でも食事の出来る食堂車ばかり
利用していた。

 近鉄特急にスナックコーナーはどんな形で営業していたのかな?私の
記憶では車販の基地にイメージしかない。私が乗った名阪ノンストップ
なんか2両編成でお客はまばら、乗車時間は長いは、客は少ないは者販の
お姉さんが気の毒に思えた。
 
561名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:28:56 ID:gXP4FyVb0
こんなスレがあったんですね,
ざっと目を通させていただきました.

昭和30年生まれ,山陰の田舎生まれで幼少の頃より鉄道好きだったらしい(亡き母の言)ので
蒸気機関車の汽笛が聞こえると裏の畑に出て眺めていたらしい(あまり記憶がない),8歳で関西に
引っ越すもその場所がなんと向日町,向日町運転所まで300m.
毎日のように線路傍で電車を眺めていた.これが決定的だったんでしょうね.今から思うと.

こだまやつばめ,比叡やいろいろ,走ってましたね.新幹線の六角窓の試作車なんかも良く見ました.

ところで,”当時大阪方面出発線の前端あたりに歩行者のみ通行を許される
踏み切り(一応構内踏み切り?)があり一度だけ足を踏み入れ出発を待つ特急,急行を眺め感動した.
あまりうろちょろしすぎて近所の人に見つかり以後単独での立ち入りを禁止された.
その後すぐに地下道ができて踏み切りもなくなってしまった.”
という記憶があるけど本当に踏み切りがあったのか?.ご存知の方おられますか.


帰省は貧乏だったんで毎度京都発の夜行鈍行(後の山陰).ススや例の飛沫を浴びまくってたわけですね,
おやつは当然冷凍みかんとカンのふた部分に丸まったストローがついているジュースでしたね.
562名無しでGO!:2006/11/17(金) 02:41:53 ID:lhe50m/C0
うさぎのサンパチです。
生まれて間もなく物心が付くと既に蒸気機関車にコーフンするコドモだったようですが、
昭和40年代のSLブームの時には多感な少年時代でウルトラセブンと仮面ライダーに
夢中で蒸気機関車熱は冷めてしまっている状態でした。

そして大人になった今、なんと蒸気機関車好き好き症候群が再発。写真・ビデオ・模型に
金をつぎ込んでしまいそうな予感です。

余談ですがやっぱりウルトラシリーズは「セブン」、仮面ライダーは旧1号に尽きますよね。
563名無しでGO!:2006/11/17(金) 04:06:46 ID:a/iZuEFW0
>>560

奥羽本線は線路状態が悪く、朝定食に付いていたコーヒーが波打ってこぼれたのを思い出した。
564JR死酷:2006/11/17(金) 05:57:23 ID:jwiC3LNx0
>562
たしかに旧1号いいですね。
変身ポーズもなく、目玉の色も赤一色とはかぎらず、ピンクになったり白になったりして渋かった。
本郷猛(藤岡弘)が、変身していない時、常にブレザーにネクタイ姿だったのが印象に残ってます。
565名無しでGO!:2006/11/17(金) 10:50:39 ID:ozAT77B70
>562氏、>564氏 確かに。私は関西在住37年生まれ、533です。

今は私も蒸気機関車が大好きですが、小学校低学年当時のSLブームの記憶は
全くありません。どちらかと言うと新幹線や特急電車の方に興味がありました。
今は昭和30年代の時代設定で、蒸気の機関区のジオラマを作って楽しんでます。
ミニカーもその当時が再現出来る古い車種が色々あって面白いです。

私もウルトラシリーズは「セブン」が好きですが、仮面ライダーは2号の一文字
隼人も結構好きです。ちゃんとした変身ポーズはあれが最初かな?
566政治結社 大日本鐵道報國會總本部:2006/11/17(金) 21:31:18 ID:wBJ8+h0T0
犯罪被害者・銚子電鉄を救え!

良識ある鉄道板住民のみなさん
銚子電鉄は、前社長個人の犯罪に巻き込まれ、列車運行停止の危機に立たされており、
以下の如く我々鉄道を愛する者に救いの手を求めております。
http://www.choshi-dentetsu.jp/
http://chodenshop.com/greeting.htm

事態は切迫しております。一個人の犯罪により社会の公器たる鉄道が失われかねないのであります。
我々は、今こそ団結し、銚子電鉄を理不尽な廃線の危機から守ろうではありませんか!

たとえわずかな金額であっても、乗車に、ぬれ煎餅購入に、鉄道グッズ購入に、
各自のできる範囲で行動を起こそうではありませんか!
567政治結社 大日本鐵道報國會總本部:2006/11/17(金) 21:32:04 ID:wBJ8+h0T0
前社長の犯罪についての記事
http://www.sankei.co.jp/local/chiba/061005/chb001.htm
関連スレ
銚子電鉄を救おう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163685536/
【緊急】今すぐ濡れせんべいを買って銚子電鉄を救え
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163712114/
赤字鉄道の増収に鉄ヲタが貢献する方法を考える
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146143690/
【犯罪に屈しない!】銚子電鉄を救え!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156928632/

※スレ違いの内容につき大変ご迷惑をおかけいたします。
 緊急事態につき、1日も早く知っていただきたく、ご批判は覚悟のうえ宣伝活動を行っております。
568名無しでGO!:2006/11/18(土) 01:43:39 ID:WaSKQmcD0
ついに「すばらしい蒸気機関車」ゲト\(^o^)/ 五千両はチト痛いが。

見ていてサプライズが少々。
・熊本の場面で、C11に押されるスハニ35 1。よく見ると横軽マーク付き?
・山陰本線京都市内の場面でチラリと映る「ミゼット」
芸術作品だから少々見づらいところもあるが、その中で一番の見所は京都から綾部間だろう。
あとは見ていて疲れる部分もある。
ただこの時代の空気が解るのは昭和30年代というより、1950年代生まれかもしれない。

当時、梅小路で点呼を受けていた機関士さんが三遊亭円楽さんに見えたが、改めて見たら
違っていたww・・・30年以上の時を経て、ようやく確認できた次第。
そういえば、田んぼに稲が干してある風景、見なくなったなぁ。
569名無しでGO!:2006/11/18(土) 02:38:48 ID:yW+tHgoZ0
>>560
昭和47年頃にスナックカーの名阪ノンストップに乗った時(当時10歳)
名古屋発車後車販のお姉さんがメニューを配って注文取っていた記憶あります。
斜め前のサラリーマン風の客がカレー注文してました。
でも、あの頃でもうスナック営業は末期だったのではないかと思います。

蛇足ながら、当時は青山の単線区間が介在してましたから、子供心に
ノンストップなんで嘘やん、て思ってた。
旧東青山駅で上下交換していたのかな。。

570JR死酷:2006/11/18(土) 06:25:06 ID:f+ev56dy0
>569
S47年頃って、その青山付近で近鉄特急同士が衝突し、25名死亡という事故がありませんでした??
571名無しでGO!:2006/11/18(土) 08:55:32 ID:sLMfbc7V0
>>569
青山旧線末期の頃は、特急の増発でかなりダイヤが
厳しい状態になってたからね。
点在する複線区間や対向設備をフルに使って運転してました。

>>570
S46年10月25日でした。これを契機に一気に新線化。
572名無しでGO!:2006/11/18(土) 10:09:50 ID:yW+tHgoZ0
>>571
レス有難うございます。今思えば
現状とさほど変わらないように思える
本数をあの区間でよくさばいていたかと思います。
そんな中で悲劇もおきました。
あの区間は伊勢へ家族旅行や修学旅行、はたまた
亀山へC57見に行ったりなどで良く通過しました。
ビスタ、スナック、2200、2610に20100等々。
子供心に古く長い単線トンネル(に響く釣掛音)や、夜間の東青山駅の
真暗闇に近い中交換電車を待つ間恐怖心のようなものを
いだいたものです。
あちこちのサイトで紹介されている事もあり30年経過した今の姿をいつか
見に行きたいと思います。
長々失礼しました。
573名無しでGO!:2006/11/18(土) 10:53:15 ID:/uWiVgdKO
当時の大阪線単線区間は昼間の片道で1時間に特急3〜4本、
急行、普通が各1。そこに臨時も入れると最大片道8本設定
されていたはず。ただでさえ急勾配、急曲線、長大トンネル
と揃った難所なのに、よくこなせるもんだと思ってました。
574名無しでGO!:2006/11/19(日) 16:19:18 ID:gzy7PH9B0
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163712114/l50

ここの住人の好きそうな光景が広がってる鉄道なので、
一応張っときまつ。
「濡れせんべいを買って銚子電鉄を救おう」だそうでつ。
575名無しでGO!:2006/11/19(日) 19:36:14 ID:5X9TFp9e0
あげとく
576名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:10:52 ID:zQ1p8fGU0
このスレの住人が好きなのは、こんな所じゃない?
ttp://www.ne.jp/asahi/hokuso/hokuso2/html-hokutan-01.html
工事中で全部見られないのが残念だけど・・・
577名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:27:16 ID:NGN2qB710
今年のお歳暮クリスマスプレゼントそして御年始は
銚電ぬれせんべいだ!
>>576
いい画像ですね
あの客車は面白い模型ネタになりそうですw
578名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:23:21 ID:fkOGkloX0
ひと段落したようなのでまたネタ降りを
あの当時の私鉄で印象に残ってるものをどうぞ
私は同和鉱山片上鉄道ですね
あの沿線の柔らかい鄙びた風景は一生忘れないと思います
専用線では貝島炭鉱専用線ですね
前にも書いたけど乗りつぶしのため宮田線に降りたら突然汽笛の音が
慌てて汽笛の方に走っていったらコッペルが
九州の蒸気機関車廃止後で前知識も何にもなかったので本当に興奮しました
579名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:27:27 ID:b135mugI0
>>569
スナックカー営業は昭和50年春頃迄だった筈
580名無しでGO!:2006/11/21(火) 11:14:46 ID:hCkmlb9F0
ガキのころ「山陽電車」を「サンヨ−電車」だとオモテた。
電車まで作って走らせるとはすごい電器メ−カ−だと子供心にも感心したね。
581名無しでGO!:2006/11/21(火) 11:18:15 ID:vg1ajIop0
>>580
いまじゃ、三洋電機はダメな会社に。負債塗れ。
当時、まさかこうなると誰も思ってなかっただろうな。
バブルのツケでこうなって悲惨だな。


ナショナルもしかり。
582名無しでGO!:2006/11/21(火) 19:09:25 ID:e8Tu329M0
>>578

そういう貴方に第一日曜の吉ケ原駅をお勧め、文化財的気動車にも乗れるぞ
583千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/11/22(水) 02:33:22 ID:WoeqKScPP
>あの当時の私鉄で印象に残ってるもの...

昭和40年代半ば頃の名鉄瀬戸線。
小4まで沿線の小幡で育ち、あの歴史的(?!)な車両達を毎日見ていた。
(因みに、当時は沿線のガキどもは皆普通に“瀬戸電”と呼んでいた。)
その頃はもう旧瀬戸電引継の車両は2両の電機(201、202)だけになっていたが
旧名岐の700・750、旧知多の900と云う古強者が主力だった。
尤も、“歴史的”だったのは車両だけではない。
(俺にとっての)最寄り駅の小幡は、当時は勿論開業以来のドーム駅舎。
そして大曽根駅の旧瀬戸電鉄本社社屋も、赤煉瓦の喜多山変電所も現役だった。
しかし極めつけはなんと云っても、あの“お堀”区間だろう。

小5の春に親父が札幌に転勤になり(その後の鉄体験のごく一部は>>8に既述)、
その後の事は知らない。半年後に友人からの手紙で、瀬戸線に本線から新しい(?)
車両が10両入ってきて、その代わり古い車両が4両、喜多山で解体されたと、その
中にはあの“2222”も入っていた、と知らされた。


584名無しでGO!:2006/11/22(水) 09:11:01 ID:/VA1LlO50
あの当時の私鉄で印象に残っているもの・・・

兵庫県加古川市の別府鉄道かな。今から34年くらい前に乗りに行きました。
当時の私はあまり興味はなかったけれど、友達に誘われて撮り鉄しました。
小さなディーゼル機関車が2軸の客車と貨車を引いていた様な・・・
SLやレトロ車両が好きになった今だったらきっと感動したと思いますね。

別府港駅なんて今見たら涙が ちょちょぎれますよ・・・
模型で再現したいストラクチャーですよ。
585名無しでGO!:2006/11/22(水) 10:04:24 ID:SKeox+nT0
>>582
何の事やらと思ってぐぐってみたら動態保存されてんですね
これは死ぬまでに一度はいかないとw

>>583
名鉄も魅力的で雑種な車両の宝庫でしたね
地元の人は色々楽しめたでしょうけど
地方からだと回りきれなかった

>>584
別府鉄道は私の黒歴史ですよwww
国鉄から乗換えで乗車券持ってなかったため
車掌にキセルを疑われました
別府港駅の駅舎の中に連れて行かれ写真撮影も乗車券購入も出来なかった
あまりにハラたったのでその後一度も行かないまま廃線
残念な私鉄でした・・
586名無しでGO!:2006/11/22(水) 12:23:24 ID:frdLg//L0
>>585
585さん・・・そうでしたか、584です。それはお気の毒な思い出ですね。

当時私は小学5年生くらいで、友人と別府鉄道に乗りました。
キップは土山駅の改札を一旦出て買いましたが、待ち時間が数時間もあるのに
ホームへ入ろうとしたので、改札の駅員さんに
「まだだいぶ時間があるよ いいのかい?」と言われました。
私たちは「ホームで待つと」と言って入りましたが、結局退屈して外に出して
欲しいと頼んでしまいました。
当時の国鉄土山駅の駅員さんは優しく「いいよ」と言ってくれたものです。

別府鉄道の職員さんは無愛想だった様な記憶がありますが、それでも自由に写真
は撮らせてくれましたね。私が子供だったせいでしょうが、皆お年寄りに見えて
子供心にやがて廃止になる寂しさを感じたものです。

接する人によって思い出も変わってしまいますね。

587名無しでGO!:2006/11/23(木) 22:58:29 ID:bSMibJ7YO
hage
588名無しでGO!:2006/11/24(金) 00:10:55 ID:eGl7r+Ss0
あげ
589名無しでGO!:2006/11/24(金) 09:38:17 ID:tKdBrSRz0
大夕張鉄道に思い出残ってる方いませんか?
夕張線に最後の蒸気機関車撮りに行った時まだ営業してたんですよね
私は蒸気機関車撮影に必死だったので乗る余裕はなかったので
清水沢から大夕張までの乗車券だけ買いました
今思うと無理をしても乗れば良かったと後悔してます
590名無しでGO!:2006/11/24(金) 10:37:31 ID:jyTFZ9AO0
清水沢といえば、双子のリリーズ(w

♪好きよ好きよキャプテン
591名無しでGO!:2006/11/24(金) 11:05:31 ID:zTTNsSem0
妹の真由美チャンはいまだに独身とか。
592名無しでGO!:2006/11/24(金) 11:22:19 ID:sBKnEPoQ0
最初は屋号と同じ、つばめが芸名だったのね。
593名無しでGO!:2006/11/24(金) 17:21:45 ID:rnz+IYIm0
>>584
高一の春休みに逝きました。記憶にあるのは

加古川駅で三脚が壊れたw
ダブルルーフ&オープンデッキの客車が予想外に大きかった。
オープンデッキを体感できたのは、これが最初で最後でした。
別府の記憶は余り無いのですが、翌日の下津井で警官に不審尋問された
ことは鮮明に覚えてますw
下津井、尾小屋、越後交通栃尾線あたりいかがでしょうか?
594593:2006/11/24(金) 17:38:41 ID:rnz+IYIm0
595名無しでGO!:2006/11/24(金) 17:39:01 ID:+8H5Z2gC0
あげ
596春やすこと同じ生年月日:2006/11/24(金) 20:54:26 ID:KwDopdBR0
東京育ちでSLには思い出がなく話についていけません(涙)
小学校脇を走っていた京成電車と生まれ故郷の長野原線には思い出があります。

別府鉄道はS58年に行って、客車が凄い樽型に弛緩してたのに驚きました。
平成7年ごろ海老名市内で車で道に迷って相模鉄道の車庫脇に出たら、
昔乗った別府のハ7がいて偶然の再会に絶句しました。
597名無しでGO!:2006/11/24(金) 23:03:36 ID:xTBA9xjV0
日テレのお笑い番組「ゲバゲバ90分」でオープニングとエンディングでカラフルな電車の模型を走らせていた回があったのを覚えてる人いる?
598名無しでGO!:2006/11/24(金) 23:15:17 ID:kLjdQT3p0
>>597
割と何回かあったと思うけど。

TVで思い出したのだが、家のコマーシャルで鉄の男性が、電車を見たい
ために線路近くに家を建てる、なんてコマーシャルがあった記憶が‥
関西ローカルかもしれないが「いいなあ、電車は」なんてセリフも。
599名無しでGO!:2006/11/24(金) 23:24:58 ID:DPGUK5qR0
>>597
今は無き読売ランドモノレールの軌道の上をプラカード持って歩いてたのも有る。
600名無しでGO!:2006/11/24(金) 23:28:00 ID:2JKya6th0
                              ./.
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /  ズギューン!
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;; 
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!  >>600 氏ね!!!
         /./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \       
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
601名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:45:57 ID:XhxnAqLj0
>>599
うつみみどりが超ミニスカートでw
602名無しでGO!:2006/11/25(土) 01:02:09 ID:5fJ4v7t90
おれ、32年生まれで、ほんのガキの頃は、ハーフ版のコンパクトにモノクロ入れて、
キハユニ15なんか撮っていたような気がするが。
15年ばかり物理学にはまって、ほとんどこもっていたので、研究室を出た頃には、
もう、国鉄最盛期の車種は引退するか格下げになっていた。
603名無しでGO!:2006/11/25(土) 01:46:51 ID:/ZyxhiPL0
>>594
おお、サンクス! トップの写真は清水沢駅の構内でしょうか?
↓を開くと突然彼女達の声がしてビクーリ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~s-tokuda/lilies/pro/pro.htm
604名無しでGO!:2006/11/25(土) 09:07:05 ID:ETELSDfd0
>>598
昭和50年に日軽サッシと思うが、家の近くの線路で特急ひばりらしい列車が通過したシーンのCMを思い出した。ナレーションが「この窓は岡部さん専用の」を覚えてる。
新幹線が博多まで行った年で、今は亡き松田優作主演「俺たちの勲章」のスポンサーだったような。
605名無しでGO!:2006/11/25(土) 10:29:33 ID:ethD7Xlp0
>>604
電車は485系だったと思うから、多分それですね。
606名無しでGO!:2006/11/25(土) 11:06:20 ID:JMVVlxD90
http://www.youtube.com/watch?v=GjDL769t9wY
これの長さんが登場する駅って代田橋?
607名無しでGO!:2006/11/25(土) 11:53:53 ID:4u/knPhe0
40年程前、山陰線(京都側から)の普通をよく利用してました。

蒸気機関車が現役でしたね。保津峡のトンネルでのばい煙で
白い服が大変なことになったのを覚えています。
DF50、DD54の牽引または気動車に当たった時は「ラッキー」でした。

しかし今となっては牽引していた蒸気機関車の形式を覚えてないのが
残念でなりません。何せ当時は蒸気機関車は「古くて汚れる」自分に
とっては歓迎できないものだったので、興味が無かったのですね。


608名無しでGO!:2006/11/25(土) 12:09:51 ID:m5i/QWWB0
>>607
あの辺はC57ですね。東京五輪の頃ならC51の可能性も。
機関車館になってる梅小路所属のカマが多かったのでしょうね。
609名無しでGO!:2006/11/25(土) 12:28:05 ID:cmwVybzh0
>>594
素晴らしいデスクトップだ
たまらんなあ(*゚Д゚)ハアハア
610607:2006/11/25(土) 14:17:15 ID:k7K2ipj10
>>608
THXです。
言われてみれば少しスリムだった気がします。
C57だったかも知れません。

C57と言えば京阪100年号の事故を思い出します。
学校から帰って急いで西大路〜向日町、神足(良い響き)
辺りにて撮影スポットを探してる時に「運転中止(らしい)」
という情報が流れて来たのを覚えてます。
611名無しでGO!:2006/11/25(土) 20:08:41 ID:5m8ID7KY0
>>594

柵原駅かな?
612名無しでGO!:2006/11/26(日) 00:29:47 ID:/iJZeI220
>>610
1976年のことですからもう30年も経ったんですね.
京阪100年は午前中の下りを阪急上牧駅のホームから眺めていました.
今はちょっとしかJRの列車を見ることが出来なくなってしまいましたけど,当時は
長編成でも丸々見ることが出来ましたよね.
613名無しでGO!:2006/11/27(月) 11:02:35 ID:Sw8TkNZ70
私は関西在住ですが、一番心が踊ったのは
大阪→京都間の雷鳥と新快速の同時発車、同時着ですね。

もう窓を開ければ手が届く距離での抜きつ抜かれつ、
島式ホームを高速で併走しながら通過するなど見所満載でした。

まあハズレ(微妙にズレて併走場面ほとんどなし)もあったけど。
614名無しでGO!:2006/11/27(月) 18:25:07 ID:MTC+2wY20
>613
私も関西在住なので、まだ大学に通っていたころはそのシーンを結構体験しました。
当時長距離通学でしたから、私の定期券は特急券だけ買うと新幹線にも乗れたので
す。たまに新幹線を使っていましたので、大阪ー新大阪間でよく併走を見ました。

でも、私がもっと好きだったのは、新大阪駅のホームで青森から帰ってくる485系
白鳥を見ることでした。冬期などは車体にいっぱい雪を付けていました。
次の大阪が終点ですから、既に白鳥の車内はガラガラで、食べ物の空が窓際におい
たままになっていたり、枕カバーが乱れまくっていたりと、長距離列車の郷愁を感
じたものです。北国への憧れと言うか、北海道に繋がる列車だっただけに、乗り鉄
したい衝動にかられたものです。

大阪駅で特急日本海の時間に合った時などは、本気でこのまま乗ってやろうかと
思ったことがあります。発車してから車内で車掌さんに、
「青森まで・・・寝台空いてますか?」
とか言って定期券見せたらカッコいいだろうなぁ〜
当時だったらそんなことも出来る時間はありましたね。今やったら蒸発亭主扱い
でしょうか(笑)
615名無しでGO!:2006/11/27(月) 18:49:19 ID:BpMQp/L00
>>614
「白鳥」
堂々の13両編成、駅のアナウンスで「13両でまいります」に
特別な感じがしました。私はどうしても「白鳥」に乗りたくて
親にせがんで京都〜福井間で乗車した事があります。
「雷鳥」でも同じ車両なのにねぇ。

「白鳥」と言えば私が思い出すのは485系1500番台かなぁ。
表字幕が白地の頃だったのですが、「白鳥」は幕ではなく
ステッカーだったのが???でした。

現代のように情報がすぐには入ってこなかったので、
北海道用の車両ゆえに幕に「白鳥」がなかったから
っていうのを知ったのは随分のちの話でした。

616名無しでGO!:2006/11/27(月) 18:53:06 ID:BpMQp/L00
>>614
「白鳥」
堂々の13両編成、駅のアナウンスで「13両でまいります」に
特別な感じがしました。私はどうしても「白鳥」に乗りたくて
親にせがんで京都〜福井間で乗車した事があります。
「雷鳥」でも同じ車両なのにねぇ。

「白鳥」と言えば私が思い出すのは485系1500番台かなぁ。
表字幕が白地の頃だったのですが、「白鳥」は幕ではなく
ステッカーだったのが???でした。

現代のように情報がすぐには入ってこなかったので、
北海道用の車両ゆえに幕に「白鳥」がなかったから
っていうのを知ったのは随分のちの話でした。

617名無しでGO!:2006/11/27(月) 21:47:24 ID:jLtazSo10
>>614
 現役時代の渡道帰路(青森→大阪)は「白鳥」の世話になりました。
4時50分に「はつかり1号」と同時発車で、彼は左に別れて上野に
向かい、こちらは右に曲がって大阪へ。
 秋田辺りで登校する小学生を車窓に見て、出勤途上の人をホームに
見ながら食堂車で朝飯。直江津辺りで下校の小学生を見ていました。
同じ列車に乗り続けている事が奇異に感じた瞬間でした。

 私、全車指定時代の「のぞみ」に130円キップで乗って、猪苗代往復
の乗車券と特急券、車内清算で買った事あります。車掌さん曰く
「あんまり、無茶せんで下さい」
618名無しでGO!:2006/11/28(火) 00:13:35 ID:tf2Gi+JN0
かつて北陸から北海道に渡った時、「白鳥」の特急料金をケチり「しらゆき」の自由席で
食事代もケチり飲まず食わずで金沢から青森。道中は風景に変化があり退屈はしなかった。
青森に着いて青函連絡船に乗ろうとしたが、「白鳥」「はつかり」「みちのく」の渡道客が
優先で乗船、こちらは散々待たされた上乗れるかどうかでヒヤヒヤものだった。
「白鳥」は2回乗ったことはあるが、温海(当時)から新潟と福井から長岡という何とも半端な
区間での利用のみ。その時は食堂車でコーヒー位は楽しんだが。
>>614 後半
そういう望みは常にあります。定期は持っていませんので最低料金の切符で。
619名無しでGO!:2006/11/28(火) 08:21:39 ID:oYFCnavV0
>>618
あんまり、無茶せんで下さい
620名無しでGO!:2006/11/28(火) 18:28:51 ID:JFG2Zodh0
大学3年の春休み・・・
青森の青函連絡船待合室をベースに津軽鉄道を撮りに2泊ほどしますた。
朝一の白鳥で弘前に逝って日が暮れたら青森に戻りバルブ三昧。
今はとても体力が・・・
621名無しでGO!:2006/11/28(火) 19:28:55 ID:QPr18p6V0
>>596
>>生まれ故郷の長野原線
亀スミマセン。596氏いらっしゃいますか?太子線語って下さい。
622名無しでGO!:2006/11/29(水) 09:49:50 ID:YKpKLP2Y0
連絡船が出で来ると書きたくなるなぁ〜
私は614ですが、大学時代から30歳で結婚するまでに14回渡道しました。
あの3時間50分はよかったですね。今でも時々某雑誌社製作のビデオを見ることが
あります。日本海経由、もしくは東京経由で大阪ー青森、連絡船で函館、おおとり
で網走へ・・・一気に乗って、夜網走に到着した時の感動・・・それが冬だったら
特に感動でした。あぁ〜ここまで来たんだって・・・
函館から特急北海で札幌まで行って、利尻に乗るか、まりもに乗るかの選択もあり、
とりあえずいつもどのルートを使うかで悩んでいましたね。

今までに北海道へ14回行きましたが、行けなくなってからも14年たってしまいまし
た・・・今は行ける時間が出来ても、一人でなんてもってのほか・・・
子供連れでチバの某アメリカねずみリゾートへ行かなければならないハメに・・・
でもあそこのモノレールも結構好きですけどね・・・
623名無しでGO!:2006/11/29(水) 13:49:46 ID:Ouv0OXUw0
>>622
> 子供連れでチバの某アメリカねずみリゾートへ行かなければならないハメに・・・

そんなに子供の相手が嫌なら即座に離婚して親権手放せばいいだろ。
624名無しでGO!:2006/11/29(水) 14:51:28 ID:WOoYWBRr0
>>623
いかにも一生独身確定ヲタらしい発言だな。

でーなな、もとい、くりちゃんが、あちこちでその類の攻撃を
繰り返していたよ。
625名無しでGO!:2006/11/29(水) 16:29:06 ID:buCNfA6L0
>>623
〜へ行かなければならないハメに・・・
622です。この表現は本当は幸せなのに「かないませんよ〜」と謙遜して
言ってるんですよ。わかったかな? ここでは大人のカキコしましょうね。

ところで厳密には鉄道じゃないけど、TDRのリゾートラインって結構いい
と思いませんか? デザインは別として、システムは好きですね。

626名無しでGO!:2006/11/29(水) 18:48:00 ID:EktGYZHf0
ちょっと前にお立ち台で40台の俺と同じ世代のおっさんと雑談したんだけど
「家族にはこの趣味は理解してもらえんよねー」と語り合ってしまったよw
あの青春の頃は可愛い彼女を連れて夜汽車で蒸気機関車撮影の旅に出たいと思ったものだけど
あんなものは儚い夢に過ぎない事にやっと気がついた今日この頃ですwwww
627名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:15:54 ID:scQ8z/4E0
家族に趣味を理解して貰えるかどうかは程度ですよ。
いつもいつも自分だけで出かけていたら家族だって嫌になるでしょ。
私は鉄道模型や旅行が趣味だけど、休日に模型をいじってもせいぜい半日ですよ。
あとは家族と過ごしますし、旅行する時も自分の好きな車両にわざと乗ることも
あるけれど、現地で子供が楽しめることも考えますよ。
度が過ぎたら嫌われるでしょ・・・何事も。

人それぞれ好き好きだからいいけど、家庭を持ったら一人じゃないんだから
それが責任ってもんでしょ。まぁ個人の自由だから大きなお世話だけどね。
628名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:34:16 ID:1yOgpuAc0
>>622
ジャーーーーーーン、ジャーーーーーン、ジャーーーーン、ジャーーーン、ジャーーン・・・・・
♪♪ほた〜〜るの ひ〜か〜〜り ま〜ど〜の〜ゆ〜き〜〜〜・・・

>>627
こうやって2chにカキコしているだけで嫌な顔されるwww
629名無しでGO!:2006/11/30(木) 04:09:01 ID:1F0cbKe80
つーか盛り場でオッサンの愚痴聞かされても困るんだよな。
630名無しでGO!:2006/11/30(木) 08:29:17 ID:dgHKwJDS0
ウチは娘2人だけど、俺の影響なのか鉄道好きだよ。
北斗星乗せてやったし、秩父や大井川の蒸気も見に行った。
みんな娘のリクエスト。
妻はあまりいい顔しないが・・・

小学生になった甥も鉄道好き。
みんなで大宮の博物館に行くのをwktkしている。
631名無しでGO!:2006/11/30(木) 10:23:11 ID:/MSqBlPg0
父さん、娘を出汁に嫁さん説得できてバンザイだねw
632名無しでGO!:2006/11/30(木) 10:41:18 ID:tkvDRekh0
>>630
そうですよね。そんな楽しみ方もありますよね。
私のところは娘3人ですが、模型で機関区のジオラマを作っていると不思議そうに
ジ〜っと見てますよ。建物とか人形とかが面白いみたい。「これなぁ〜に?」とか
聞かれると説明に困るけど・・・給水塔とか給炭台とか・・・
ストラクチャーに昔あったボンカレー、アース、オロナミンなどのホーロー看板を
再現してたら妻に感動されました。同世代だから懐かしがってくれましたよ。

関西からディズニーリゾートに遊びに行く時も、サンライズ瀬戸とか、銀河を使う
けど、"ベッドの電車"なんて皆喜んでくれますよ。
加○雄三さんの様にスマートにやりたいですね。
633名無しでGO!:2006/11/30(木) 10:48:17 ID:Ydaqc34F0
>>630
思春期になったら友達・彼氏と車でどっかに行きたがるようになるわな
634名無しでGO!:2006/11/30(木) 11:14:53 ID:xttobaEn0
「ウルトラマン」「帝都物語」の実相寺昭雄さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1130/003.html

 テレビの「ウルトラマン」シリーズの演出や映画「帝都物語」などで知られた映画監督の
実相寺昭雄(じっそうじ・あきお)さんが29日深夜、死去した。69歳だった。通夜・葬儀の日取りは未定。

 東京生まれ。59年、ラジオ東京(現TBS)に入社し、66年の「ウルトラマン」をはじめ、
「ウルトラセブン」「怪奇大作戦」など特撮番組に数多く参加。奇抜な構図や照明を駆使する
独自のスタイルで、不可解で不条理なムードあふれる映像を作り上げた。

 69年に映画に進出。エロチシズムを大胆な手法で表現した「無常」「曼陀羅(まんだら)」、
人気小説を原作とした「帝都物語」「姑獲鳥(うぶめ)の夏」などを監督。「魔笛」などオペラの演出も手がけた。

 昨年は「ウルトラマンマックス」の演出に参加。半年ほど前、手術を受けたが、かつて手がけた特撮番組を
自らリメークした映画「シルバー假面(かめん)」を完成させ、11月の試写会に姿を見せた。
12月23日の公開を待つばかりだった。

 東京芸術大名誉教授。著書に「ウルトラマン誕生」など。
635名無しでGO!:2006/11/30(木) 12:01:46 ID:vtSbtGo30
>>633
そりゃ仕方ないでしょう.
いい年になって,へんな鉄オタと付き合われるよりはましな気がする.
636名無しでGO!:2006/11/30(木) 12:41:04 ID:/CvZ35O/0
こんな板があったんですね。

俺は昭和35年生まれ。
実家が網走だった。小学5年から中学2年にかけて
おもちゃみたいなカメラでC58や常紋でD51を追いかけていた。

小学校の窓からも石北線や勇網線のカマが見えたね。

北浜の駅は内地からの遠征組が大挙してやってきてた。
話しをしてみると今日は道東、明日は宗谷線、あさっては
山線で撮影と言っていた。同じ北海道でも当時小学生の
俺にとっては、C62は遠い世界だったね。現役のC62なんか
一回も見たことがなかった。
637名無しでGO!:2006/11/30(木) 12:49:58 ID:/MSqBlPg0
>>634
鉄道好きだったんじゃなかったっけ?

638名無しでGO!:2006/11/30(木) 13:02:51 ID:LCgpth1I0
>>636
さすがに北海道は広いなぁ 網走と小樽だと東京と大阪くらいありますか?
現役のC62を見ていなくても仕方がないですね。もう何年も前に北浜駅へ行
った時、客車内の様な喫茶店(停車場でしたか?)に入りたかったですが休業日
でしたね。今でもまだ営業しているのかな?
639名無しでGO!:2006/11/30(木) 13:10:59 ID:umEcU0dP0
>>636
けっこうリキが入ってますね。
「どうしてあと3年早く生まれなかったんだろう?」
って、思ったでしょうね。
640630:2006/11/30(木) 13:21:43 ID:dgHKwJDS0
>>632
サンライズですか・・・この冬休みに娘がサンライズ出雲に乗りたがってますよ。
伯備線、懐かしいなあ。
北斗星に乗ったとき、「ベッドの列車」に大喜びで、はしゃぎまわってました。
模型はやってませんが、昔から「乗り鉄・見る鉄」なので娘たちもお出かけ大好きになってます。
>>633
彼氏ができたら・・・まあ、仕方の無いことだよね。
なんとなく納得できないが、娘の成長を喜ぶべきではないかと。
それまでは思い出をたくさん作ってあげよう。
今はもう歩けなくなった俺の親父に登山の楽しさを教わったように。
641名無しでGO!:2006/11/30(木) 15:05:12 ID:/CvZ35O/0
>>638

はい、網走と小樽は450KM位離れているので、
東京ー大阪くらいあるんじゃないかな。

当時は、網走6時13分発の小樽行きの普通列車があって
確か小樽着は19時ころだったよ。これに乗って常紋まで
撮影に行ってました。この列車自体、北見まではC58が牽引。
確か71年ころまではD51がその先牽引していたけど、その後
旭川所属のDD51にバトンタッチしたね。旭川から先は電化
区間だったので、ED76に牽引されていたはずです。

今でも1年に一回は里帰りするんだが、北浜の駅舎自体は
当時の木造のままだ。おっしゃるとおり喫茶店もやっていたよ。
642名無しでGO!:2006/11/30(木) 15:12:28 ID:/CvZ35O/0
>>639

そうですね。あと3年早く生まれていれば
C62はもちろん、C55牽引の利尻や千歳線の重連も見れたのに
と今でも思うね。C5530や50には何とか間に合ったけど。
でもこの二両とも調子があまり良くなく、C5787に出くわす
ことの方が多かったね。今思えば贅沢なんだろうけど、
また憎きハナクソが牽引かよと思ったね。網走から旭川まで
急行で片道1000円くらいと記憶しているが、当時の小学生にとって
1000円もでかかったな。
643名無しでGO!:2006/11/30(木) 15:31:04 ID:c2CQoJKC0
>>642
漏れ、39年生まれなんだけど、遠出なんてそうそう出来なかった。
幸いなことに、最後まで蒸機走った沿線に住んでたおかげで最後まで見られた。
644名無しでGO!:2006/11/30(木) 16:28:36 ID:/CvZ35O/0
>>643

ということは室蘭・夕張線沿線か?
645名無しでGO!:2006/11/30(木) 19:15:45 ID:c2CQoJKC0
>>644
そです!
C57とD51しか知りません(泣
646名無しでGO!:2006/11/30(木) 19:56:20 ID:xttobaEn0
カシオペアスイートで初体験
647名無しでGO!:2006/11/30(木) 20:21:59 ID:1Nwnw4gh0
>>645
キューロクもいたろ?
それも九州からやってきた門デフが。
648名無しでGO!:2006/11/30(木) 22:16:25 ID:zAiDM3xb0
>>647
岩見沢や追分には間違いなくいたはずなんだけど、記憶に残ってないのです<キューロク

649名無しでGO!:2006/11/30(木) 22:46:22 ID:1Nwnw4gh0
>>648

室蘭線は走ってなかたんじゃない?
追分のは入れ替え専用で、岩見沢のは幌内線にしか
入ってなかったのじゃないかね。
650名無しでGO!:2006/12/01(金) 09:21:04 ID:M/0x+zro0
これ見たら涙流した・・・

DISCOVER JAPAN
http://www.youtube.com/watch?v=0QBHwPP6Xuo

あの頃は本当に良かったな。


651名無しでGO!:2006/12/01(金) 09:24:18 ID:M/0x+zro0
ついでに、書いていたら近鉄特急のCMソングの記憶もよみがえって来たぞ。
東武、近鉄、京成、京阪のCMソング聞きたいわ、もう一度。
652名無しでGO!:2006/12/01(金) 09:35:47 ID:9aWGQFD60
>>649
そうみたいだね
653名無しでGO!:2006/12/01(金) 12:28:06 ID:sz4aJ8Zq0
♪近鉄ひゅう〜
654名無しでGO!:2006/12/01(金) 12:51:18 ID:cgQyXzHA0
京成CM
♪ブンブン京成 ブンブン京成♪

田園地帯を快走する1600開運号!
セスナでの空撮だったかな

京成1600は正に沿線住民だった俺の鉄道趣味の原点ですね
まだひかり模型のキットは十年来手付かずだけどw
655名無しでGO!:2006/12/01(金) 14:03:40 ID:kCihhFmS0
>>650

鉄オタ叙情編(゚Д゚)
つーかあの時代旅に妙な意味が残ってた頃だったからねえ
60年代の色々が
656名無しでGO!:2006/12/01(金) 17:23:00 ID:GxGCOeix0
>>650
カマよりも女性のメイクとファションに目がいってしまった。まさに70年代ですね。
ポケットパンチOh!を思い出しました。今夜あたりコイてみようハァハァ
657名無しでGO!:2006/12/01(金) 17:23:54 ID:cGgGi9TZ0
今夜「三丁目の夕日」放映ですね。
658名無しでGO!:2006/12/02(土) 19:00:35 ID:FHDvWde+0
>>657
C6222には驚いたよ
659名無しでGO!:2006/12/02(土) 20:31:47 ID:Aczuvwwm0
ようつべ、うまく使えば宝庫かな。一瞬でも家の手撮り八o起しのテープか
ら鉄な素材あるかも。まさに昭和30年代の。
660名無しでGO!:2006/12/02(土) 21:38:00 ID:MRuV2SxS0
>>651南海電車もあったで−。

♪走る電車はみどりの電車
な−ん な−ん 南海電車 南の海を走ってく
661名無しでGO!:2006/12/03(日) 00:14:13 ID:4WNVzOG70
>>658
ちゃんと「尾」の迷子札が入ってたw
662名無しでGO!:2006/12/03(日) 15:37:13 ID:3lrMO7pv0
>>661
今時はCGでなんでもできるから油断出来ないね
蒸気機関車全廃後映画やドラマに出てくる蒸気はほぼC11227だったので
それを見るだけで比較的新しい映画とわかったんだけどw
663概出か?:2006/12/03(日) 20:20:27 ID:M8OYpnF00
>>651>>660
赤い電車に、白い帯〜、京浜・京浜・京浜きゅ〜うこ〜う〜♪

はどうですか?
664名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:14:13 ID:yh7hjkSn0
京浜急行に歌なんてあったのか・・初耳。
京阪と阪急は記憶にある。
665名無しでGO!:2006/12/03(日) 23:32:02 ID:3CFTPE+z0
>>657
しかしラストに出てきた旧客、大井川のオハ3522かな?それはいいんだが音がTR−23
っぽくなかった(DT−21系?)
666名無しでGO!:2006/12/04(月) 11:03:24 ID:+fNYl6SY0
>>664 阪急の歌て?
あの♪タ−ラ ラ−ララ ラ−ラ−ラ−っちゅう宝塚ファミリ−ランドのCMで流れる曲?
667名無しでGO!:2006/12/05(火) 07:41:47 ID:4DE95Ivl0
昨晩のNHKのキャンディーズは泣けた(´Д⊂
668名無しでGO!:2006/12/05(火) 09:28:41 ID:PywDmL7g0
>>667
当時、オールナイトニッポン録音したお
669名無しでGO!:2006/12/05(火) 09:31:56 ID:AdVfrEb8O
>>667
俺、今から全キャン連はいるお
670名無しでGO!:2006/12/06(水) 13:29:09 ID:u2pjvvxk0
>>667・668・669 おまいゑらスレ違いもいい加減に白。
でもね、
ミキちゃん脇ばっかりで林寛子にまでバカにされてたけど
「わな」でセンタ−メインに立った時はおいら涙したもんなぁ。
671名無しでGO!:2006/12/06(水) 13:38:53 ID:tjRXkNv20
>>670

こうやるんだよ↓

>>667-669
672名無しでGO!:2006/12/06(水) 15:33:06 ID:A2j2CNTc0
イヌアッチイケーのキャンディーズ良かったですね

♪夜汽車の窓私はひたいを着けて・・・・
というキャンディーズの曲は夜行乗ると時々口ずさんで
その世界にひたってたw
673名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:25:08 ID:jFBi3nHa0
ttp://up.2chan.net/r/src/1165496873594.jpg
こいつの詳細キボンヌ
といっても作品でなくカマの方だけど
674名無しでGO!:2006/12/07(木) 23:51:33 ID:RkGYjFgV0
>>673
新幹線大爆破でないの?
675名無しでGO!:2006/12/09(土) 06:21:40 ID:qPhgppFx0
hosyu
676名無しでGO!:2006/12/09(土) 08:53:28 ID:yFrl6teE0
昭和は遠くなりにけり
677どうよ?:2006/12/09(土) 19:04:04 ID:gXyDT6Ns0
378 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 15:42:54 ID:E72xOZOM0
今月のJALオーディオプログラム。オサーンにはたまらないっす。

快傑ハリマオの歌、鉄腕アトム、鉄人28号、狼少年ケン、ひょっこりひょうたん島、
スーパージェッター、ジャングル大帝、オバケのQ太郎、ウルトラマンのうた、
魔法使いサリー、リボンの騎士、冒険ガボテン島、マッハ・ゴー・ゴー・ゴー、
ぼくらのパーマン、ゲゲゲの鬼太郎、行け行け飛雄馬、サイボーグ009、おれは怪物くんだ、
ひみつのアッコちゃん、行け!タイガーマスク、ねえ!ムーミン、ハクション大魔王のうた
678名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:11:15 ID:j7F+A/tM0
同時代ネタが混じってこその世代スレさ。釣掛電車話があまり出ませんなあ。単独
スレもないし。あまり逝かない路車板にも常置じゃないし。東武・名鉄・西鉄が最後
の大手砦か。大型車両じゃないとあまり萌えないもので。電機や路面・小型私鉄では
いまいち。
679名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:43:05 ID:3YPhJy2f0
じゃあ懐かしのプロレスラーと相撲取りもいれますか?
D51と呼ばれた黒姫山とか
自分の四股名で急行走らせてた鷲羽山とかw
プロレスラーで鉄道がらみは難しいなあwww
680名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:52:36 ID:L20VwCiX0
鉄ナンバーワン力士は、峰崎親方。部屋の公式サイトにはさすがに鉄趣味記述なし。
輪島以来の阿佐ヶ谷花籠人脈に鉄派が多いようで、これまた同世代の若島津も鉄発言
あったような。花籠時代の峰崎親方の現役しこ名ど忘れしちまった。歳やなあ。

鉄なレスラーはききませんなあ。野球ではロッテ成田文男投手が鉄道員になりたか
ったとの発言が印象に残っている。
681名無しでGO!:2006/12/11(月) 07:18:50 ID:C/0JOfuE0
脱線し始めたwからついでに。
JRA調教師(元騎手)の南井克巳氏は車掌になりたかったんだそうな。
ご自宅は野洲なんだとかwww
682名無しでGO!:2006/12/11(月) 18:43:32 ID:V3GcQw4v0
http://www.maehara21.com/profile/profile.html
最近は影が薄いですな。
683千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/12/11(月) 19:13:12 ID:Xh8tIHLNP
>>651
故・三木鶏郎氏の手掛けたCMソングを特集したCDが出ているそうですね。
その中に近鉄、小田急などのCMソングも入っているとか。

>>680
峰崎親方=元・三杉磯関ですね。
HOモデラーという話(本人談)は現役当時に聞いた事ありますが...
684名無しでGO!:2006/12/12(火) 14:31:24 ID:dcYc+6FA0
プロレスラーは人間発電所はいるんだけど人間機関車って聞かないんだよなあ
鉄とプロレスラーで唯一記憶に残ってる記事は
181系(多分)の食堂車で当時NWAチャンピオンだったDFジュニアが電話帳破いてる奴位か
これも本当に食堂車だったかどうか怪しいけど・・
685名無しでGO!:2006/12/12(火) 14:57:27 ID:dcYc+6FA0
そういえば大糸線のキハ52に青黄色塗装(一般色T)が復活したらしいけど
さすがにこの塗装を生で見た人はいないだろうな
俺は雑誌とかでしか知らない
当時その意味で夢の塗装だった
両毛線の70系もこの色だっけ?これはギリギリ見た人いるのかな?
いずれにしろ俺的には子供の頃の夢が今かなうと言う感じで不思議な気分だ
また大糸線通いが楽しみになったよ
青黄塗装は圧倒的に鄙びた夏が似合う気がする
686名無しでGO!:2006/12/12(火) 15:13:18 ID:oq/ogj4S0
181(151)系、20系、80系、EF60〜65、0系。
グッドデザインな30年製。
687フリスキー:2006/12/12(火) 17:54:27 ID:E6qQfK9a0
>>683
え!近鉄特急が収録されているなら絶対に欲しいデス!
東京育ちも「真珠の小箱」で親しんだあの軽快なメロディ。
歌唱バージョンは微かな記憶しかないけど、インストゥルメンタル
バージョンは近鉄関係のあちこちで掛かってましたね。
688名無しでGO!:2006/12/12(火) 17:59:22 ID:HIYjXs5B0
>>685
気動車の旧塗装はさすがに知らない。

両毛線の70系(スカ色)なら普通に見られたはず。
両端がクハ76の編成は少なく、たいていどちらかがクハ77だった。
無くなったのは昭和50〜52年頃だったと思う。
漏れらは厨房〜工房くらいか?

大糸線はスカイブルーの旧型国電がナツカシス
689名無しでGO!:2006/12/12(火) 18:09:28 ID:1BuD2gLW0
クリームに赤帯の準急塗装覚えてる人。
690名無しでGO!:2006/12/12(火) 18:14:22 ID:PXqwR2530
>>684
人間機関車、プロレスじゃないが、ザトペック・村山実
>>686
153系(高低両方)、キハ58も是非。
>>689
流石にそれは無い。キハ55の旧塗リ分けは記憶にある。
691名無しでGO!:2006/12/12(火) 18:22:12 ID:1BuD2gLW0
1964年頃指宿枕崎線で見たような気がする。
692名無しでGO!:2006/12/12(火) 18:46:31 ID:dcYc+6FA0
>>688
関西在住で蒸気機関車撮影に右往左往していた俺には70系も縁遠かったよ。orz
693名無しでGO!:2006/12/12(火) 18:46:47 ID:9qVl8sEx0
黄色紺色の東急池上線なら憶えてる
694688:2006/12/12(火) 23:01:22 ID:HIYjXs5B0
>>692
わざわざ見に(乗りに)逝ったもんだ。
吾妻線や信越ローカルの40系を含めて。
冬の群馬はやたら寒かった・・・

関西は梅小路があるじゃないか。ウラヤマだったぞ。

>>693
黄色紺色の小田急ならよく覚えてる
695名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:47:00 ID:znzEhBuy0
C5530
696名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:51:22 ID:v7GxjWKH0
唐突だな。宗谷本線の人気ガマ。
697名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:52:38 ID:dcYc+6FA0
スポークは美しかった
698名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:59:41 ID:v7GxjWKH0
抜海でもう一度カマ撮りたいな。
699名無しでGO!:2006/12/13(水) 07:14:09 ID:UMgQrlbj0
>>679

「あさしお」が一番に思いつくのだが
700名無しでGO!:2006/12/13(水) 08:11:38 ID:U35J9P7s0
>>699
親方になっても「高砂」って・・・微妙だなw
701名無しでGO!:2006/12/13(水) 09:07:24 ID:avB6/5cA0
>>679
「あさしお」(鉄のほうね)は好きだったなぁ。

非冷房、灼熱地獄の山陰旅行の帰路に乗った82系「あさしお」は、
子供心にも「天国やぁ〜」って経験だった。

電化されても行き先が変わっても「あさしお」の名称は残して欲しかった。
702701:2006/12/13(水) 09:10:29 ID:avB6/5cA0
ごめん、アンカー間違えた。

>>699さんでした。
703名無しでGO!:2006/12/13(水) 09:20:15 ID:3Uj9iAme0
>>700
「あさしお」に使われてた大ムコのキハ82系って高砂工場持ちでしたっけ?
704名無しでGO!:2006/12/13(水) 14:42:04 ID:joK3dhOn0
>>699
四股名のほうは朝潮だから厳密に言うと違うので
あさしおも「朝潮」で走ってたらね
705名無しでGO!:2006/12/13(水) 17:13:42 ID:9R7Qhcwa0
昭和39年生まれです。
小さい頃バアチャンと渋谷に行くときには玉電に乗った記憶があります。
今の世田谷線と合流する二子玉川方面行きの線路がまだあって、
イモムシが走っていました。その向こうにはどんな世界があるのだろうと
行動範囲がまだ狭くて二子玉川という場所すら未知だった自分は
wktkしていたのを覚えています。

小学校の頃、通学に乗っていた京王5000系はいまも各地で活躍していると
聞きました。この前出雲に行ったときに一畑電車で京王5000系に乗って、
ひさしぶりの友に会えた気がしました。
電車ってものすごく激しい使われ方を毎日昼夜続けてるのに、
30年も40年も現役で使えるんだなあ、と感心してしまいます。

いまの実生活で鉄分はほとんどないけど、
自分や街歴史を振り返る機会を与えてくれるから
いまでも鉄道は好きです。
706名無しでGO!:2006/12/13(水) 19:09:21 ID:1fSrG/ut0
ところで植松宏嘉先生死去の件はどうなった?
707名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:22:43 ID:yxHdbwWM0
玉電懐かしいね。
うちの親戚が砧線の中耕地に住んでいたからよく乗ったよ。(36年生まれ)
真中のあたりが専用軌道で、246の北側を走っていたんだ。で、車道に戻りそこから
旧道のほうを専用軌道で桜新町、用賀と進んでいった。瀬田で突然出てきたと思ったら
新玉線のあたりをゆるゆると二子玉川に下りて行くんだよね。
708名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:32:43 ID:J3/LywJE0
渋谷の駅前にあるのはなんだ?
709名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:21:27 ID:HcBFYvC+0
>>658>>661
C6222は常磐線のカマだもんね。(後に水戸に移った)
男子学生の席の窓より女子学生の席の窓が狭かったのは俺の両親も気づいたのは驚いた。
俺はそれより改札口の上の木札(列車行き先と時刻を書いた奴)に泣いた。
あの2分間は非常に鉄分が濃いシーンだったね。
710名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:04:40 ID:8M0p2l3y0
今日は「討ち入りの日」、いやいや31年前のあの日です。

D51710も北海道にいましたね。
711名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:12:49 ID:0btARu8P0
>>710
711と一緒に?追分が終焉の地、だったとか。
712名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:15:43 ID:SjEuPC+K0
>>711
はいそうです。
廃車は51年1月17日、追分区。
713名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:25:36 ID:BwComHdP0
>>710
車庫が焼けた?
714名無しでGO!:2006/12/14(木) 02:10:10 ID:LgoDpC620
広島からちょっと行ったら、山陽本線に蒸気機関車が走っていた。
碓氷峠越えで長野に行く時、EF63は立派な新車で、軽井沢から先は未電化。上野からDCだった。
715名無しでGO!:2006/12/14(木) 07:32:53 ID:hjOhVpxc0
C5833
716フリスキー:2006/12/14(木) 10:53:45 ID:bRvkbSfn0
幼稚園の遠足が砧で、渋谷から玉電の貸切でした。
あと、どこ行った時だったかは忘れたけど目黒から都電の貸切も乗った記憶が。
小学校の全校遠足は東急7000形貸切で武蔵小山からこどもの国まで直通運転。

大人の今でもハアハアものの子供時代ですw
717名無しでGO!:2006/12/14(木) 21:41:45 ID:RoQXFpYz0
小学生の頃、高島線電化でさよなら蒸気機関車の運転があったんだけど
その後も新鶴見にD51が残ってて、よく探検に行きました

ある時新鶴見に、鉄道100年で全国から京都の梅小路に集結する蒸気機関車の一部が
回送途中に寄るという情報を仕入れて、学校帰りに駆けつけたました
確かD52の他にD61も見た覚えがあるので、後々の保存の為ではなくて
映画の撮影の為かなんかだったんでしょうかね
718名無しでGO!:2006/12/16(土) 18:23:51 ID:RIZB6uLZO
>>717
漏れも小学校の6年の遠足は旧目蒲線の「鵜の木」から大岡山経由でこどもの国に行ったヨ
こちらはデハ3450の3連だったヨ
719名無しでGO!:2006/12/16(土) 18:27:18 ID:RIZB6uLZO
718デツ
もとい
>>716だったスマソ
720名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:37:37 ID:F0+sAvL40
159系の修学旅行列車なら乗ったことがある。
でもさすがに155系には乗った事が無いや…

大宮の先のカーブで座席の上の荷物棚から
友達が京都で買って来た五色豆が滑り落ちて
たまたま開けていた窓から外へ飛び出して
バラストの上で砕け散ったのを見た記憶は
未だに残っている。
7211956.12生:2006/12/17(日) 18:01:13 ID:Fy/q3bY80
155系ひので 最終世代でした。帰路の夜行はきつかったな。品川からどうやって
戻ったかもう忘れたが。都内だから電車だったかな。都立高校の0系新幹線はめちゃ
揺れた。保線追いつかないころかなあ。
722名無しでGO!:2006/12/17(日) 18:09:27 ID:/VP6n5jL0
ひのではタッチの差で乗れなかった

しかたないから交通博物館のでがまんした

その交通博物館も無くなってしまった(´・ω・`)
723名無しでGO!:2006/12/17(日) 18:45:27 ID:/TriTUJv0
ひので号はけっこう楽しかったな。
テーブル出して、トランプばかりしていたのかな。
あれは、東京都全域の中学生が利用したのでしょうか。
B5版のけっこう立派な修学旅行案内の本が、まだどこかにあるはず。
724名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:28:19 ID:Nd/aFJ7M0
消防の頃、確か1968年?

伊豆の海に連れてってもらったとき、臨時「奥伊豆」号が赤と黄色の電車だった。
今思えば155系だったと思う。167系かも知れない。
記憶が定かでないが、2人と3人掛けの車内だったか?
京急と競争したのはよく覚えてる。
725名無しでGO!:2006/12/18(月) 03:17:17 ID:LI79W5hV0
藻前ら本当は20年代生まれだろ(笑)
726名無しでGO!:2006/12/18(月) 03:47:00 ID:dKvt/Qq80
ひので号に乗れたのは、このスレ的には昭和30年1月1日〜32年4月1日までの人だね。
727名無しでGO!:2006/12/18(月) 20:00:21 ID:wY1iYaqOO
>>724
懐かしいー-。
臨時急行「おくいず」だね。どちらかというと167系のイメージだけど、その当時だと、座席の上に網棚があれば155系だよね。

1970年ころ、155系の佐渡51号が155系だったような気がする。
728名無しでGO!:2006/12/18(月) 22:49:07 ID:EgWvYpuw0
私がまだ零歳の頃は、神戸市内を普通にC59やC62が走っていた(ようだ)

記憶にあるのは、京阪神の省線にクロハが連結されていたこと、ロとハの間に
すりガラスの仕切り扉があって、時々その扉が開いた向こうに見える、ロの
部屋が高貴な世界に見えていたような記憶が・・・
729名無しでGO!:2006/12/19(火) 00:00:26 ID:AyaNHzmM0
中学の修学旅行は12系で夜行列車だったなあ
そう言えば
730名無しでGO!:2006/12/19(火) 03:20:03 ID:SgV+yiMc0
わたしゃ、「あおぞら」だな。
731名無しでGO!:2006/12/19(火) 04:33:04 ID:92O0t+3qO
>>731
千葉県人だが、中学の修学旅行は京都・奈良・鳥羽で大和八木〜伊勢山田〜名古屋と「あおぞら」だった。
732名無しでGO!:2006/12/19(火) 10:59:00 ID:4L7d+iuk0
>>729
漏れはキハ56の集約臨?で函館へ。連絡船に乗って弘前・十和田湖と回って
函館泊で帰宅@蝦夷地中央部
733フリスキー:2006/12/19(火) 12:18:20 ID:bfWawk7I0
>>718
今なら7000より3450のほうがいいなあw
まあ子供だったからピカピカの7000は大喜びだったわけだけど。
どのみち通常の列車に挟まって追い越しは無かったから、
田園都市線は終始ノロノロだったのを覚えています。

734名無しでGO!:2006/12/19(火) 14:02:50 ID:1JARkUS50
キハ58/28の800番台、修学旅行で乗ったことある人いる?
漏れはジャリの頃、一般運用中に乗ったことがある。
735名無しでGO!:2006/12/20(水) 20:37:40 ID:IN4OcNom0
>>734
昭和57年8月、いいで・ざおうで乗車。
既に普通の急行色になっていたが、車内の速度計は健在だった。
>>720
中学の修学旅行は自分達の年から、「こまどり」から新幹線になり、非常に悔しい思いをした。
しかも名古屋市内全中学校ではなく、一部の中学校のみ試験的に新幹線にしたというものに運悪く?当ってしまった。
また「新幹線」を先生がことさら値打ちを付けて強調するので、余計に頭に来ていた。
当時、頭にくる先生が多かったこともあるが…
結局、159系は快速「木曽路」での乗車が初となった。名古屋→千種間
また
736735:2006/12/20(水) 20:56:17 ID:IN4OcNom0
>>735自己スマヌ。また 消し忘れ、>>734半分読みでレス、呆けてきたな。逝ってくる。
737名無しでGO!:2006/12/21(木) 07:56:16 ID:iW4fBBT70
>>736
そうか逝くのか
あっちで蒸気機関車や旧客が現役だったら教えてくれよなw
738フリスキー:2006/12/21(木) 12:17:25 ID:czAl/GlX0
そういえば小学校の理科の先生が理科室で鉄道模型作っていたなあ。
遠足の際も生徒引率のかたわらでサボや方向板の写真とか撮ってたしw

>>736
宮脇先生と百關謳カによろしくお伝えください。
739名無しでGO!:2006/12/21(木) 15:58:35 ID:QC2ni5BR0
>>738
それって職権乱用w

教材扱いで安く買ったり、学校に費用請求できるラスイね<鉄道模型
740名無しでGO!:2006/12/21(木) 17:54:56 ID:iW4fBBT70
>>738
百關謳カが今の鉄道状況知ったら嘆かれそうなのでその点だけは黙ってた方がいいねw
741名無しでGO!:2006/12/21(木) 23:07:52 ID:I8+aZTtx0
青春の小田急9000形
742名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:21:28 ID:2jLisb+80
国鉄時代というネコパブムックが出てることを今日知った。まだバックナン買える。
743名無しでGO!:2006/12/23(土) 18:24:34 ID:3g3ZOH850
>青春の小田急9000形

俺の青春は2000, 4000, 5000だな。
あと荷物電車もいいね。
744名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:09:57 ID:O6mZYgJD0
俺らの頃は線路歩くのが普通だったのになあ
駅員に撮影ポイントまでの道聞いたら線路歩くのが一番近道だからとか言われたりしたもんだ
仕方ないけど杓子定規になっちゃったねえ
時代ですなあ・・
745名無しでGO!:2006/12/23(土) 22:10:12 ID:e8VBT8og0
小学校の修学旅行は伊勢だったが、京都から先はD51牽引だった
中学の修学旅行は、名称は覚えてないが、4人がけ+6人がけのシートだった
のは間違いない
高校の修学旅行は九州だったが、10系寝台車だった(往路のみ、復路は関西汽船)

746名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:56:42 ID:FxHMvCoL0
なんと言っても東海道新幹線開業前の東京−大阪間電車急行が懐かしい。
153系サロ・サハシを組み込んだ夢のような12両編成である。
サハシを2両でサロをはさむ編成にしたのは、一等車内がビュッフェ利用者
の通り道になることを避けるためだとか。
153系は新幹線開業とともに西に追いやられたが、大半は都市間高速列車に
充当されて高速性能を遺憾なく発揮していた。
153系急行比叡と新快速の京阪間複々線でのデッドヒートは有名で、比叡が新快速
に追い抜かれてしまう。
これは新快速が走る内側線は110km/h制限なのに対し、比叡が走る外側線は
95km/h制限だからである。
新快速が117系に変わったとき、RJ誌で「急行比叡を抜き去った117系新快速」
の写真が掲載され、無性に腹が立ったことを思い出す。

ちなみに、私の車のナンバーは153である。
747千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/12/24(日) 23:24:41 ID:GydKpcZcP
旧“ひので号”の一党には晩年に何度か乗った。東海道線豊橋〜大垣間の快速で。
名カキの153系と混結され見事な凸凹編成を組んでいた。
その153/155系も、117系に置き換えられて静かに引退。

>>732 亀レスですみません。
それは札幌を朝7時頃出ていた、季急6202Dのスジではないでしょうか?
3歳上の姉貴の中学校がそれでした。昭和49年のこと。
因みに私の通う小学校の修学旅行では、定期の“ちとせ”にキハ27を3輌増結。
往路札幌→室蘭、帰路洞爺→札幌。
748名無しでGO!:2006/12/25(月) 03:12:20 ID:66nkCp110
>>745
私も同じパターンだが
伊勢は全行程DCだったと記憶している.
中学は往路,帰路とも”ひので”だった.
往路は昼行,帰路は品川からの夜行だった.
高校は岡山まで新幹線,岡山からは在来線の特急で小郡.
帰路は......
覚えてない.
749名無しでGO!:2006/12/25(月) 03:17:04 ID:66nkCp110
40年ほど前,山陰線 江津ー大田間で客車の1等車に乗った記憶がある.
もう夜だったはず,客車はなんだったんだろう.

従兄弟が奮発して乗せてくれた,その一回り以上年の離れた従兄弟ももう鬼籍に入って久しい.
750名無しでGO!:2006/12/25(月) 09:28:39 ID:Hw9SNx060
>>747
レスd!です。
それが・・・時刻等の具体的記憶がdでおりまして・・・
但し、青森に渡り、その夜弘前に泊ったはずなので、
ムロホセ沿線の最寄り駅で乗ったのは、ちょうど今(9時台)なのかなあと。

高校の時は日本海4号(2段ハネ!)で京都へ・・・
ということは中学のときとほぼ同じ時間帯のようです。
東北新幹線前夜の上野駅、23時05分のゆうづる(3段ハネorz)の上段で
車酔いした、恥ずかしい鉄は漏れでつ。

751名無しでGO!:2006/12/26(火) 20:47:58 ID:yPZ+XE4Q0
>>746
あのね95キロ制限はところどころですよ。
全部がじゃないよ。

でなきゃ当時の雷鳥と新快速の同時発車到着は無理です。
「こだま」も主要時間は「雷鳥」と同じだった訳で。
752名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:16:44 ID:h7zL/nIT0
>>751
確かに95キロ制限は全区間ではないが、当時京都−大阪間は新快速が29分なのに対し、
外側線の特急は35分かかっています。

> でなきゃ当時の雷鳥と新快速の同時発車到着は無理です。

当時は同時発車だったが同時到着ではありません。
大阪発00分の特急は、新大阪を過ぎたあたりで新快速に抜き去られていました。
特急が快速に抜かれるのはみっともないと言うことで、国鉄本社が新快速の発車
時刻をずらすように大阪鉄道管理局に要請したが、本社への対抗心で頑として
譲らなかったのは有名な話。
結局特急が時刻を5分ずらし、時刻表にも両者を一緒に表示しないようにしていた。
753名無しでGO!:2006/12/27(水) 19:19:49 ID:q+rOJd8/0
age
754名無しでGO!:2006/12/27(水) 21:13:09 ID:OIMxOrXp0
 新快速と言えば、新大阪通過、この意気込み。
 JR東海が三河安城通過させているのとは訳が違う。
 前者は都市間輸送に特化した結果、
 降車は???
755名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:56:36 ID:dwXVqqvb0
>>752
いやいや、もっと前の話ですよ。「雷鳥」は30分でした。
厳密には新快速に1分開けられてましたが、完全な同時到着も
沢山あり楽しめましたよ。

〜30年年代の「こだま」も最初は31分でしたが、30分になってます。

同時発車ー同時到着が写真付で見れます。
http://www62.tok2.com/home/thankyou2200/minisalon12.htm
756名無しでGO!:2006/12/28(木) 13:13:55 ID:Aqg8TLd30
ちなみに、75〜77年頃の「白鳥」は最高110キロでした。(大阪ー京都)
100〜110キロで走る快速と同着ないし抜きつ抜かれつしてました。
あと急行「たかやま」と「ちくま」も結構俊足でした。

それに比べて、その頃の「雷鳥」はゆっくり走って35分でしたね。確か
80キロ走行だったとか。「立山」と「ゆのくに」も35分走行でしたね。
103系の普通のが区間スピードは速かった・・・
757名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:06:49 ID:skLLublP0
京阪間じゃつばめが区間快速のC11に抜かれてたりしてたのだからまぁ伝統なんじゃねw
758名無しでGO!:2006/12/29(金) 00:51:17 ID:q9arMXJv0
鯖移転であわててスレ立て直した遅れてきた初心者は誰?人大杉表示のときの回避法
も教えておこうか?
759名無しでGO!:2006/12/29(金) 00:53:54 ID:q9arMXJv0
携帯用サイトでパソコンでも見られる。書き込める。昼間の移転作業時は不可だった
ようだが。
http://c-others.2ch.net/test/-/train/i
760名無しでGO!:2006/12/30(土) 22:21:58 ID:DBEnHvo00
昔の親父の8ミリからようつべ向け鉄道写り込んだ映像さがしてるよ。62年ころ
の中央線杉並地上時代の踏切行く旧型客車の後端が。機関車あればよかったが。
761名無しでGO!:2006/12/31(日) 02:09:22 ID:U5WBpTKA0
俺は朝日放送だったか、映像タイムトラベルで昔の(153系か113系?)新快速
の運転展望に感動した。国鉄職員が撮影した物なので、少し雑だったかもしれ
ないけど、グリーン車を連結した113系快速とかとのすれ違い、そしてはっきり
と覚えてないんだけど、急行?準急?の「いこま」か「せっつ」を追い抜くシーン
などあり、すごく手に入れたかった。

放送局に頼み込んだが、著作権がどうのとかで拒否されましたわ。
スカパーで再放送してるので、探してくださいと言われた。電気機関車の運転シ
ーンなどもあってすごかった。カットなしなら結構見所沢山と思うんで、もっと楽し
めそうなんだけど、見たくても手に入らないんです。
762名無しでGO!:2006/12/31(日) 23:11:10 ID:Nr27tk9M0
>>761
映像関係の著作権、見る方から言わせて貰うと過保護に思えるよね?
もう少し見る方のことを考えて貰えないかなとよく思う。

スレ違いスマソ
763名無しでGO!:2006/12/31(日) 23:38:18 ID:KmoJqnMq0
あげ
764名無しでGO!:2007/01/02(火) 17:03:36 ID:NLW9SFzi0
あけますておめでと−。
10100系ビスタカ−の「越年号」「迎春号」、2200系の臨急「明神号」
南大阪線は「開運号」
懐かしいお。
765名無しでGO!:2007/01/02(火) 19:13:03 ID:4oyW9ZYO0
>>764
道産子の漏れは、JTで運転した初詣列車思い出したお。
766名無しでGO!:2007/01/02(火) 19:21:32 ID:db75IuJB0
>>764
「開運号」って言ったら漏れの場合は京成の3190、3290系だお。
767名無しでGO!:2007/01/04(木) 03:26:18 ID:BjS5jsrS0
俺ら世代は80年代前半にビデオ買ってるだろう、そろそろ鉄ネタ録画の保存やD
VDへの移し替えもしないとなあ。VHSテープはきれいだが。アナログ8ミリが
機材次々壊れてやばい。再生があやうくなる。
768名無しでGO!:2007/01/04(木) 21:07:29 ID:qEIrqLu90
>>764「開運号」の次が
「樹氷号」「霧氷号」建国記念日には「橿原号」
春になって「さくら号」「ぼたん号」「葛城高原号(ほぼ通年)」
野球シ−ズンには「バファロ−ズ号」(通常列車にバファロ−ズの円板付きもあた)
夏には「PL花火号」
秋は「ぶどう号」「20世紀号」「あすか・みよしの号」
大晦日に「金剛初日号」「葛城初日号」

南大阪線の愛称板付き電車でした。
769名無しでGO!:2007/01/06(土) 03:03:33 ID:2u2akG+O0
阪急阪神のぞく民鉄合同で檻球団を取り返さないかなとふと思ってしまった。
770名無しでGO!:2007/01/07(日) 01:20:17 ID:O7fGASat0
age
771名無しでGO!:2007/01/07(日) 12:43:55 ID:iyZZ713K0
もうずっと人大杉

携帯 でのアクセスについて

■とりあえずスレッドを読むには■



お願い。
くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。
7721956年生まれ:2007/01/07(日) 21:57:44 ID:YjFYzHfJO
今夜のNHKアーカイブス
後半のプログラムは
『駅の顔』1963年の記録だそうです。
23:15から放送開始。

懐かしい風景が見られそうですね。
7731956.12生:2007/01/08(月) 00:36:35 ID:NSrV2wsK0
>>772
冒頭からこだまクロ151先頭で、鳥肌立ったまま。
7741956年生まれ:2007/01/08(月) 00:40:28 ID:s9t39SbP0
柳ヶ瀬線・・・
三・八豪雪
775名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:44:39 ID:5NiAcAJ30
クロ151といえば、そのものずばりのハンドルネームの方が運営されている
旧151系の専門サイト。
多忙、との事だけど、あまりにも出て来なさ過ぎる。
何かクロ氏の身の上にあったのだろうとかと、どうしても思ってしまう。
776名無しでGO!:2007/01/08(月) 18:42:11 ID:F7B7aqwj0
>>773
151系の音が軽量客車っぽかったけどw
あの時代のサントラには期待しちゃだめですよね。
777名無しでGO!:2007/01/09(火) 11:19:17 ID:sFlUCqul0
>>772
いい絵がいっぱいみれたねえ
NHKはまだまだ秘蔵画像が眠っていそうだ
個人的には新日本紀行で東京駅24時間みたいなのがあったんだけど
それをもう一度見てみたい
子供の頃見て回収された硬券乗車券の山を処理してる絵が非常に印象に残ってる
778名無しでGO!:2007/01/09(火) 12:16:18 ID:+YXaXUtr0
何ていうタイトルだったか、昭和30年台末ころの上野駅を舞台にした
NHKのドラマ、また再放送してくれないかなあ。
たしか客車急行列車の発車間際の人間模様を描いた内容で、
上野駅の構内があちこち出てきた記憶がある。
779名無しでGO!:2007/01/09(火) 12:46:32 ID:sFlUCqul0
鉄道公安官もみたいなあ
間違っても西郷輝彦の新幹線公安官じゃないよwww
780武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/09(火) 12:48:03 ID:H/tf12kc0

モハ153系急行「鷲羽2号」。

新幹線岡山開業に伴なって、この列車は廃止。
夜が明ける前の宇野駅に停車していたオレンジとグリーンのツートンカラーの車両が、とても粋なものに思えた(自分が小学校低学年時代)。
四国のディーゼル列車なんかと違って、高加速。 
「速い! 本州と四国ではこれほどまでに技術に差があるのか!!」
この思い、今も抜け切れないほどのカルチャーショックだったね、子供の頃のおいらにとって。

宇野を発車して、おおむね八浜を通過したときの車内アナウンスの鉄道唱歌のオルゴールの音と、到着時刻で「神戸 8時33分」というのがとても印象に残ってる。
ちなみにこの列車、どうやら赤穂線経由の新大阪行きだったようだね。

今はあまり耳にしなくなった鉄道唱歌のオルゴールの音色。
それでもたまに耳にすると、そのほんの数秒間というもの、なんとも言えない淋しい気持ちになる。
(これは、自分の生い立ちに関係があるためだが)
781武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/09(火) 13:36:08 ID:H/tf12kc0
>>755
この画像、とってもいいですねー!!

まあ、1973年当時、自分は(鉄道利用には不便な)四国は高知市内の小学校に通っておりまして、
「俺だって、いずれは日本全国の鉄道を走破しちゃる!」という、子供なりの野心を持っておりましたし、また、将来は国鉄マンになりたいんだと本気で思っていた次第。

まあ後に大学に入学してからは、大阪に出てきてある程度はそれができるようになったものの、
その時点においては「霧島」「屋久島」「さつま」「高千穂・桜島」なんて列車は既に廃止。
とんかく山陽本線なんかでは急行は既に全廃。東海道の急行「比叡」は1往復だけ、「越後」「ゆのくに」にも乗車できず。

大江健三郎の真似をして、「ああ、俺は遅れてきた青年だぁー!」と絶叫したく思えたもんだったですw
本当に、「あと10年早く生まれていたら・・・」なんて思っていたもんだったんです。
この想い、鉄道マニアであるがゆえのもの。
もしくはあと10年、新幹線開業が後れてくれていたならば・・・ なんて図々しいことをテメーの都合を中心に考えていたことなど、更級日記じゃないけど「いとはかなくあさまし」ww
782名無しでGO!:2007/01/09(火) 18:34:50 ID:RHdtHxkZ0
>>781
いい思い出ですね、「鷲羽}いい電車でしたね。
「とも」もありましたね、でも西明石ー京都間はかなりゆっくりなダイヤ。
貨物とかの影響なのか、国鉄晩年の「雷鳥」などと同じで、快速、新快
速と並ぶと、ブチ抜かれたりしてたのが辛いです。
まともに飛ばしてたのは「しおじ」とか「はまかぜ」位かな。

オルゴールもそうですが、駅のアナウンスも今は自動音声で女性の声。
愛素の無い男の駅員さんの放送がまた良かった。「大阪〜大阪〜・・・・
車内にお忘れ物の・・・快速上郡行で〜す・・・三ノ宮には新快速が〜」
783名無しでGO!:2007/01/09(火) 18:36:55 ID:RHdtHxkZ0
連投すんません。

どっちだったやろ?
JR(国鉄)と阪急、三ノ宮と三宮。
詳しい人ヨロ。
784名無しでGO!:2007/01/09(火) 23:28:13 ID:uDrmK7Rc0
>>780-781
とすると大学入学が1981年か?
その前年の1980年10月改正で山陽夜行急行が全廃になり、比叡も1往復化された。
それから夜行鷲羽も同時に廃止。鷲羽は勘違いしてるようだが赤穂線経由の時代はなかったぞ。赤穂線経由してたのは1975年3月で廃止になった昼行急行つくし。

>>779
三橋達也と加納竜が出演した番組だね。番組主題歌をサーカスが歌っていた。
785名無しでGO!:2007/01/10(水) 00:04:07 ID:Tj2nRSY8O
>>784
赤穂線経由の「鷲羽」は存在しました。
赤穂線経由急行は43-10の時点では「おき」…全線電化後に「鷲羽」「とも」の
各一往復…呉線電化で「とも」が呉まで延長のうえ「安芸」に改称…47-3で
「鷲羽」「安芸」に代わり「つくし・べっぷ」が赤穂線経由に…最後は単独
「つくし」が赤穂急行有終の美を飾りました。
786うふふのふ〜:2007/01/10(水) 00:30:50 ID:ep6KMSsR0
「あと**年早く生まれてたら!」と、中学生の頃親にマジで言ったことがある
丁度「ニセコ」のC62が落ちた頃だ。東京の13歳の中一坊には、当時はあまりにも遠かった
「ば〜か、お父さんがあと**年早かったら、間違いなく戦死してるよ」とか言われたっけ。
787名無しでGO!:2007/01/10(水) 01:03:53 ID:ySD1tp7T0
>>783

阪急・阪神 三宮
JR(国鉄) 三ノ宮  他県から来た人も読めるように『ノ』を入れたらしい
788名無しでGO!:2007/01/10(水) 02:35:37 ID:fqx6f9Jb0
>>787
サンクス。
そんな単純な理由だったのですか。
ふりがな付ける方が早いと思いますね。(^^♪
789名無しでGO!:2007/01/10(水) 06:45:22 ID:UryUXRdo0
>>786
俺と同期だな。
親に同じ事言った記憶がある。

でも会社の部下で鉄仲間の若い奴にいつもうらやましがられる。
EF58が全機健在だった頃知ってるなんていいですね。俺も旧型客車で長距離旅行したかったです。
と、言われる。
790武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/10(水) 09:36:59 ID:vdkBjGPH0
>>784
ありゃりゃっ?

たしかに急行「鷲羽2号(604M) 新大阪行き」は、赤穂線経由じゃなくて本線経由になっている??
これは1969年5月のダイヤ改正にあわせた列車時刻表で確認(本線経由だったら、瀬戸駅にも停車してたんだねw)。
5時28分宇野発、新大阪着は9時12分。 そして、たしかに神戸8時33分。
但し、1971年10月の改正では、たしかに赤穂線経由となっている。 やはり 神戸8時33分。
赤穂線内では西大寺・備前片上・日生・播州赤穂に停車して相生には7時08分到着だと。
ま、自分が乗車したときには1971年の3月だったから、きっと本線経由だったのだろう。
高知を前日の23時38分に発車する、窪川発764D快速に乗車していたことになる。

ま、自分の場合は、じつは一度も親父と正式に一つ屋根の下で暮らしたことがなくて、親父は神戸で1人で住んでいたからこの列車に乗車したんだね。
自分が31歳のときに親父は他界したんだけど、ついに一度も正式に親父と一つ屋根の下で暮らした経験なし。
なればこそ>>780でいう「自分の生い立ち」に関連しているために、鉄道唱歌のオルゴールが自分の胸にはひときわ淋しく響くわけで・・・・ (私情を申し上げて申し訳ございません)

でも、織田方の実母にお忍びで再会をしなければならなかった、自らは今川方という立場であった松平元康(のちの徳川家康)の「世のあわれ」に比べれば、まだまだか。
791武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/10(水) 09:50:16 ID:vdkBjGPH0

おーおー。
1969年5月号の列車時刻表、定価がなんと180円だってさw

表紙にはキハ82系「くろしお」が、紀勢本線田子駅付近を走っている写真。
裏表紙には、日本興業銀行の広告で、キューピーと「赤ベコ」。
「リッキーです ワリコーです 有利な貯蓄です」だってさw

 ・・・・ 誰か、ドラえもんからタイムマシン(どこでもドア併用型)を借りられるべく、おいらに根回ししてくれへんかな? ww
792名無しでGO!:2007/01/10(水) 15:22:48 ID:p8JXot5X0
誰か映像「タイムトラベル」の新快速のシーン録画して売って下さい。
スカパーで再放送してたらしいけど、今でもしてるのかな?

俺スカパーないんですよ。
見たいな〜!
793名無しでGO!:2007/01/10(水) 17:44:14 ID:1UswhZea0
>>792
売ったら犯罪になるんでなかったかなぁ。
794名無しでGO!:2007/01/10(水) 17:50:51 ID:kzvF9Erk0
>>791
おおっ、興銀の広告懐かしいね。
ワリコーが割引金融債、リッキーは利付金融債だっけか?
あと時刻表の裏表紙の広告って何があったかな。
795名無しでGO!:2007/01/10(水) 23:22:42 ID:fqx6f9Jb0
>>793
あ、そうか。

でもそこをなんとか、DVDに焼いてくれたらなお。
796名無しでGO!:2007/01/10(水) 23:32:50 ID:5dJKHWB20
>>792
ABCテレビがDVD出すまで待つしかない。
797名無しでGO!:2007/01/13(土) 07:19:58 ID:MotSi/nI0
age
798名無しでGO!:2007/01/13(土) 12:31:14 ID:eTHYRfDV0
冬になると思い出す常紋越え
9600の後補機重連
当時はPPなんて言わなかった
親切な職員も常駐していたなあ
駅舎に列車の時刻を聞きに行った事が懐かしい
もう一度あの雰囲気味わいたいと遠い目になるwww

799名無しでGO!:2007/01/13(土) 12:47:15 ID:UQ4EhihY0
常紋は生田原側に山を越えて行ったけど、よく熊に出会わなかったなあと思う
金華に向かって歩いていくと、人柱の慰霊碑があったっけ
800名無しでGO!:2007/01/13(土) 14:13:01 ID:eTHYRfDV0
>>799
常紋に限った事じゃないけど
俺らは今の若い奴らには経験できない事を
色々経験してきた訳だ
その意味で大変な幸せものなのかも知れないね
801名無しでGO!:2007/01/13(土) 16:45:25 ID:gPRAfs7d0
>>800
そうだろうね。戦後の復興が終わって、さあこれからだあ〜と言う時代に生まれて、
古い車両と新しい車両が同居してた時代だったからね。鉄道の旅には他の交通機関
にはない独特の雰囲気があったし。もうあんな時代はこないだろうね。
今の車両はそれはそれで個性的なんだろうけど、趣味的には昔の車両に適わないと
思う。
802名無しでGO!:2007/01/13(土) 17:43:10 ID:eTHYRfDV0
>>801
間違いなくあんな時代はもう来ないよね
ある意味混沌と進化、過去と未来が入り混じった時代だった
鉄道はもうどんどん合理化画一化されてすっきりしたものになるんだろうなあ
803名無しでGO!:2007/01/13(土) 17:44:05 ID:+sMHDWhG0
国鉄のホームと列車(電車)は独特の雰囲気がありましたよね。

ホームと車両は私鉄に比べて古びてたけど、あの独特の存在感
と言うか、遠くに行く旅に出る感じがよかった。(上手く表現できずすんません)

今では殆ど自動音声だけど、駅員の声がまたよかったな〜!
804名無しでGO!:2007/01/13(土) 21:37:01 ID:gV0l1kD50
あの頃の旅がしたい。
トンネルくぐりたい。
鉄橋渡りたい。
805名無しでGO!:2007/01/13(土) 21:55:46 ID:eTHYRfDV0
旧型客車の夜行列車深夜の長時間停車の時ヤードから聞こえる汽笛を聞きたい
真冬の夜行客車機関車付け替えでカンカンカンとスチームが回る音を聞きたい
駅弁売りの肉声を聞きたい・・
806名無しでGO!:2007/01/13(土) 22:05:47 ID:BCdBbwEY0
>>794
麒麟かな、あと記憶にあるのは。

国電扇風機カバーの「ワリトー」「リットー」も忘れられんな。
今や「興銀」「東銀」も天の彼方に行っちまったしなあ。
807名無しでGO!:2007/01/14(日) 02:27:50 ID:PeAqs2GI0
>>806
山一証券も結構あったような??
808名無しでGO!:2007/01/14(日) 14:39:12 ID:uOuGTTt60
>>803
駅員の声はよかったね。私は特に青森が好きだった。
冬に関西から夜行でホームに降り立った時のキンと冷たい感じと
「あおもぉぉぉ〜り あおもぉぉぉ〜り あおもぉぉぉ〜り」
「長い旅お疲れ様でした、終点あおもりでし・・・」って聞こえた様な、
それから連絡船桟橋への誘導アナウンスもよかった。雰囲気あったなぁ
8091956年生まれ:2007/01/14(日) 22:46:39 ID:FAZbfilV0
到着アナウンス・・・到着が旧客の長距離列車だとさらに情緒があってイイ。

「列車が完全に停まるまで御降車はお待ちください・・・」

と言われながら、デッキのドアを早めに開けて流れるホームを見つめていたなあ。


810名無しでGO!:2007/01/14(日) 22:58:09 ID:DF/TGhhe0
そういえば苫小牧はもうししゃもチップ寿司は売ってないのな
TVでししゃもの事やってて時刻表みたら載ってなかった
811名無しでGO!:2007/01/14(日) 23:04:34 ID:+/ykPeK50
1970年代だったかなぁ
東京駅の構内アナウンスでNHKのアナウンサーみたいな
シブイいい声でゆったりと案内する駅員がいたっけ
812武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/15(月) 08:22:39 ID:Ttru4uHI0
>>808
そうですね。 よーくわかります!!
特急「日本海」で11時30分ごろ、急行「きたぐに」で17時36分ぐらいに青森に到着。

自分もまた、急行「きたぐに」でもって青森に到着したときに感じた、あの特有の旅情、すごく印象に残っています。
しかも東北弁の津軽訛りの構内アナウンスが、なんともいえないものがありました。
これは昭和56年8月下旬に、はじめて青森駅に降り立ったときの原体験。
雪の中じゃなくて、雨の中だった(このとき台風が東北地方に接近中だった)んだけど、どんよりと曇っていた光景もまた格別(旅行者の勝手な感傷なんて仰らないでね)。
「ほほう、青森では東北弁で構内アナウンスを行なってるとは・・・・」という驚きもあった。

あおもーりっ あおもーりっ あおもーりっ!

そんな響きがあったように記憶しています。
ただ、その日の翌朝の青森駅の構内アナウンスは、幾分は東北のアクセントだったものの標準語のそれ。
「10時07分発 急行『深浦』は7番線ホームに入線しまーす」って。
急行『深浦』の床が板張りなのを目撃して、さすが雪国だと感じたことでした。
あと、恐山のことを「おすりざん」と発音しているように思えたけれど、これは正確ではない??
813武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/15(月) 08:24:15 ID:Ttru4uHI0

あと、青森に並ぶ名調子の構内アナウンスとしては、上野駅が揚げられていいと自分は思いますね。
心なしか、上野の構内アナウンスも東北弁アクセントがかかっていたように思えます。

うえの〜(中音) うえの〜(高音) うえの〜(低音) の順で。

いやいや。 さすがは”心の駅”の風格!
814名無しでGO!:2007/01/16(火) 00:19:00 ID:CS58Kj9T0
上野を”心の駅”と言っている貴方は昭和10年代のお生まれでわ?
♪上野はぁ おいらの・・・♪
815名無しでGO!:2007/01/16(火) 00:34:52 ID:VYXX3F600
俺は昭和39年の年末生まれだが、こちらよりも40年代のスレの方が
話が通じるので、そちらへ行きます。さよなら。
816名無しでGO!:2007/01/16(火) 08:26:10 ID:MTVD62zd0
黙って消えろよ
817名無しでGO!:2007/01/16(火) 13:48:34 ID:FW6BHQoG0
昭和46年生まれですが、昭和30年代にお生まれになった方の
おススメの「HP」って、どんなのがありますか?
参考にしたいので、教えてください。

818名無しでGO!:2007/01/16(火) 17:56:54 ID:iZ7ZPId40
>>817
爺が好きなのは蒸機と旧客と旧形電車にきまってんだろ。
そんでググってみ。
819名無しでGO!:2007/01/18(木) 21:47:13 ID:T9koIyVd0
そろそろ捨てる鉄道書籍と残すのと分けておかないと。
820名無しでGO!:2007/01/18(木) 22:17:42 ID:cmcQLGvP0
821名無しでGO!:2007/01/19(金) 18:46:47 ID:F5+sJ8m40
>>819
http://www.railhobbies.com
数年前にここで大量に処分しました。
在庫リスト見ると、明らかに俺の持っていた書籍が判ってワロス
本島、植松、広田各氏の写真集だけは手放せないな。
822名無しでGO!:2007/01/20(土) 13:25:30 ID:A2TiA0sK0
しかしタマに大量処分してるオクの出品者とかいて、落札して取引時点で女性とか
だと、鉄マニアの旦那さんが亡くなって処分してるのかと思ってしまう。

結構古い書籍に多いと思うんだけど、俺の考えすぎと思うがなんか悲しい。
でも実際に年配の人が亡くなって、そんな書籍あっても女性とか興味ない人は価値
分かんないからね。
823名無しでGO!:2007/01/20(土) 19:07:21 ID:CfS7OTx20
同世代が多いスレの一つ↓

架空の車輌形式・番台スレ S10編成
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167730126/
824名無しでGO!:2007/01/20(土) 21:13:09 ID:3xquWLbj0
>>822
オレ、嫁と二人暮し
家にある古い本・雑誌は、普通の古本屋だとゴミだが、ヤフオクなら
生活費の足しにはなると一応言ってある
825名無しでGO!:2007/01/20(土) 23:13:29 ID:KTwRAZaV0
>>822
価値がどうこう以前に大量の書物はそれだけで物理的な暴力だ。
鉄道雑誌なんて20年分で百キロ程度になるし、マニアなら総財産1トン以上なんてザラでしょ。
旦那が亡くなったのなら残された奥さんだって高齢だろうし、体力的にも正直どうしようもない。
オイラの爺様は70を過ぎた辺りから持ち物を積極的に処分していたけど、
今思えば賢明な決断だったんだな。当時のオイラはなんて勿体ないと思っていたけど。
826名無しでGO!:2007/01/20(土) 23:55:53 ID:WTTNl3xd0
レスおおきにです。
822やけど、実際そう言う事考える年やんか。
俺なんか東海道線の古い時代が大好きですから、よけいに悲しく思う。

なんでもそうだが、歴史を伝えるのって大事ですやん。
鉄道の歴史って、正直言ってその国の歴史が分かるほど大事と思うんやけど。

自分の幼少時代の国鉄と私鉄鉄、そして戦前から進化してきた各地域の鉄道。
むちゃくちゃ興味あるし、できたら見てみたいし乗りたいですやん。
827名無しでGO!:2007/01/21(日) 00:00:27 ID:r0p3GPN60
↑連投すんません。

模型集めて、自分で納得いくのも有だし。でもそれも妄想の世界ですやんか。
何がいいと聞かれれば、上手く言えないけど鉄道っていいですよね。

これってどういえばいいのかな、このロマンを言い伝えたいと思うし、理解して
もらうのも難しいですね。

すんません、ブサイクな関西弁入れまして。
828名無しでGO!:2007/01/21(日) 15:09:05 ID:mB37ylzG0
俺が死ねば全てゴミ。俺自身もゴミ。
それでいいじゃないか。
829名無しでGO!:2007/01/21(日) 15:22:01 ID:IpLhepCQ0
俺は去年、胃にポリープができて良性か悪性か検査結果待ちの間
もしもの時のためにと思って
うちにある書籍の一覧とそれをヤフオクに出す手順と、だいたいの値つけの目安を
詳しく書き込んでおきました
830黒猫:2007/01/22(月) 16:04:06 ID:uXJiRDjAO
829さん

全く同意します。
鉄道の歴史。
特に、戦前の昭和時代は鉄道が軍部に翻弄される時代と言うことがよくわかりますよね。

831黒猫:2007/01/22(月) 16:07:32 ID:uXJiRDjAO
失礼しました
826さんでした。
832名無しでGO!:2007/01/22(月) 20:08:15 ID:3Er9+m7a0
鉄道関連の趣味と言ってもその内容は色々ですからね。模型にしろ書籍にしろ、
切符にしろサボなどの関連品にしろ、沢山コレクションしてる人は処分の方法を
書いたものを家族などに残しておいた方がいいかもですね。健康でも事故に遭う
ことだってあるだろうし。廃棄処分はもったいないですよ。必要としてる人もある
だろうし。書籍なんて特に貴重な記録でもあるわけだから、出来れば皆さんオクに
出す方向で遺書のご用意をお願いします(笑)
833名無しでGO!:2007/01/22(月) 20:59:53 ID:sMcaPcvk0
俺は甥に譲ることにしている。うちの子は娘だったので。
古い雑誌、模型や資料などなど。
奴は今からwktkしてるようだ。
来年受験生なのに家に遊びに来ては熱心に古い本を読み、模型をいじっている。
少年時代に「鉄」に親しむのは良い事だと思う。
こうしてまた一人鉄オタが増えたwww

平成生まれの彼に昭和時代を感じてくれれば良いと思っている。
カワイモデルのあの出来に、何か感じるものがあるのだろう。
Nゲージ新幹線や天賞堂などよりカワイED14がとくにお気に入りのようだ。
834名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:35:49 ID:rrXuHRDn0
 余命わかる病気で「準備期間」あればいいとはよく言うが。
 駅スタンプ収集の古老が孫世代の他人「有望株」にコレクションの生前贈与した
件が印象的。貴重品は知己に分けたいな。
 同窓会でますますおぢさん、おばさんになった同級生見るにつけ思いを深くした。
835名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:38:31 ID:pbcdVkA00
おおぉ、黒猫さん。
856です、ラーメン辞めたんですか?
836名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:42:47 ID:pbcdVkA00
↑すんません。826です。
837名無しでGO!:2007/01/23(火) 00:33:11 ID:IWgpLX4V0
JR九州が4億かけて8620復活と、産経に。老け込んでおられん、親父の世代
だぜ。1922製。
838名無しでGO!:2007/01/23(火) 08:00:23 ID:aZZUf7f00
>>837
マジ?

JT一掃しちゃったときにはちょっとがっかりしたけど
やってくれるねぇ・・・

乗りに逝かなくちゃ
839黒猫:2007/01/23(火) 14:17:07 ID:F5YPzliAO
>826さん

そうなんですよ。
ラーメン店は撤退したのですが、共同経営者の方が引き続き店舗運営されています。
最近は、平日ですが店に顔出していますよ。

ワクワクフリーマーケット最終日に58で案内係りしたけど寒かったですわ。
840名無しでGO!:2007/01/23(火) 19:38:40 ID:wEN+NBeu0
自分は鹿児島の日豊線肥薩線によく乗っていました。
D51や9600やC11が多かったです。鹿児島駅にはB20いました。
ですから今回の熊本人吉間のSL復活はうれしいです。
残念ながら吉松以北では蒸気に乗ったことありません。
それと梅雨時の人吉八代間の球磨川沿いは崖崩れが怖いです
841名無しでGO!:2007/01/23(火) 20:43:43 ID:boewfLDr0
>>890
黒猫さん、そうでしたか。

しかし鉄道書籍でも、古い写真などが載ってる物は値段張りますね。最近買った物は、大阪駅がまだ地上時代で高架駅の建築中の現場
などが載っており、主に東海道線の芦屋付近の写真がメイン。

昭和10〜30年代の写真には感動しました。二両編成のモハ42,43の急行電車、モハ52急行電車、C11牽引の快速列車、それと競争する普
通電車、C53流線型「ツバメ」、ツバメのライバル新京阪のデイ100が行き止りの十三駅に到着など。
戦争で1線撤去されてた淀川橋梁(新大阪側内側線の上りトラス)。新大阪がまだ開業してない風景。一度は見てみたい時代ですよ。
842名無しでGO!:2007/01/23(火) 20:49:39 ID:t8X+VLxZO
人吉吉松間ならD51170を復活させてくれないかな…
843名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:08:34 ID:ob1b7c6B0
門デフC55がいい
844名無しでGO!:2007/01/23(火) 23:35:22 ID:W3kNtob40
C579
C5765 丸みのあるドイツ風門デフ
C5772 形式入り前面プレート
C57109
C57112
C57117 最後のお召機
C57151 門デフ第1号ではなかったか
C57154
C57175
C57196 4次型

C5552
C5557 

最後まで残った、この辺の美しい門デフ機が復活したら、乗りに行く。
保存されてるのかわからないけど。
845名無しでGO!:2007/01/28(日) 01:38:02 ID:URfyCkgg0
あげ
846名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:02:08 ID:A+yeXTKZ0
同世代元気かあげ
847名無しでGO!:2007/01/29(月) 01:08:09 ID:DomZG1L30
昭和30年代から40年代に北海道を旅行して買った国鉄入場券が大量にあるよ。
父が集めていたので自分も中学生くらいから集めるようになったんだが、今思えば良く集め廻ったもんだ。
赤線の越川だとか脇方なんて懐かしい。あんなところに鉄道があって駅があったこと自体驚きだが、さらに当時は駅員がいたんだからねえ。
848武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/30(火) 07:28:02 ID:YPh2vXgL0
>>814
(・3・)ブー

まあ、それで、自分が子供の頃に「チョコレート色の電車」といえば阪急電車だと相場は決まってたね、ウチの家族の場合。
ちなみに「山陽電車」といえば、じつは153系や80系湘南タイプなどのオレンジとグリーンのツートンカラーの電車だと定める”家憲”すらもがあったもんだよw
本当に、四国でいう「山陽電車」とは、山陽電鉄の電車を指してはいなかったね。
849名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:23:14 ID:bEV3P0MQ0
上ゲ
850名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:24:55 ID:mbZTLneX0
千葉の蒸機で覚醒された同世代はいないのかな?一般人大騒ぎだったらしい。首都圏
はインパクトあるんだね。水上や新津に引っ張り出そうというのも無理があるな。
851名無しでGO!:2007/02/02(金) 00:15:33 ID:P1C8tTai0
>>850
そこで真岡鉄道へ誘導でつよ!
852名無しでGO!:2007/02/02(金) 01:17:26 ID:xoeqFGWo0
昭和47年頃 旧桜木町の操車場でC57のお別れイベントみたいのがあって
目の前でC57が行き来したり、旧客が操車場内放置で乗り放題というのが
あったんだが、記憶の彼方で誰か詳細覚えてる人いませんか?

写真も撮ったはずだけど人が多すぎてろくに撮れなかったんで
ネットで調べてもそれらしいのが見当たらなくて・・・・・
853名無しでGO!:2007/02/02(金) 08:30:11 ID:C27i2O0J0
>>852
それは鉄道開通100年の時に走った記念列車ですね。運転日は1972年の10月14、15日
汐留貨物駅と桜木町横にあった東横浜貨物駅の間をC57-7がスハ32を牽いて走りました

とにかく沿線は物凄い人で、僕は六郷鉄橋と品川駅構内、東横浜駅へ行きましたが
鉄橋付近では線路に群がったファンで、隣の京浜東北の電車が止まったり
急停車して止まった57のまん前に、平然と出て行って写真を撮ってる者が一人や二人じゃなく
とにかく怒号が飛び交う無秩序状態で、大混乱って感じでしたね。
翌日の新聞でかなり叩かれてたのを覚えています。その時に当時の国鉄がもう2度と東京では
SL運転はしないとわざわざ記者会見したはずです
854名無しでGO!:2007/02/02(金) 14:31:24 ID:YbqE9TuE0
>>853
その後、D51+オリ急までなかった?<SL@東京
855名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:34:38 ID:Zrdfdx5C0
>>854
その時はもう国鉄でなかったから。
856名無しでGO!:2007/02/03(土) 00:38:46 ID:MCmu4RXf0
>>853
鉄道100年、東横浜貨物駅、C57 7、スハ32でしたか
詳細情報ありがとうございました。心のもやもやが晴れました。

当日は、家族で某サーカスを見に行くはずが行って見ると
既に興行は移動した後で、当日、急遽桜木町に移動した
覚えがあるのですが、現場は構内に相当数の人があふれて
線路上の人ごみの中をC57が蹴散らすように移動するという
今では考えられないような状況だったもので、
もしかしたら自分の夢の中の出来事かと危惧してました。
857名無しでGO!:2007/02/03(土) 16:21:17 ID:VkxVwE9n0
家禽車とか陶器車の実物を見た御仁はいらっしゃいませんか?
858名無しでGO!:2007/02/03(土) 22:06:48 ID:TsQscot90
859名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:40:57 ID:as4mrHAv0
千葉は一般人乱入で蒸機抑止2回とか。やっぱ首都圏だよね。
860名無しでGO!:2007/02/04(日) 09:48:49 ID:CZ4jfDLx0
たかがHM付きのデコイチ+12系に命晒すなんて・・・民度低いな。
861名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:24:12 ID:2lS+qDOyO
>>857
陶器車ポム1は見たことあります。
名古屋のが関東によく来ていて、常磐線沿線では頻繁に見れました。
862名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:17:28 ID:gA98BJMk0
>>857
>>861さんと同じくポム1型は普通に見られた常磐線沿線出身。
一体どこに何を運んでたんだろう。
家禽車は見たこと無いな。

常磐線に接続する私鉄は東武を筆頭にみんな貨物扱いしてた。
流山線のモハ100型が重連でワム+トラを引っ張ってるの良く見かけた。
常総線のロッド式DLが取手駅でEF80と貨車の入換をするのを飽きずに眺めた。
懐かしく思いだす。

863名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:55:12 ID:cVcw+jrv0
>>857
ポム1
笠寺によく居た。
864昭和38年うまれです:2007/02/06(火) 16:35:45 ID:lsip8aQd0
 東京生まれだったので・・・SLの牽引する旅客列車に乗る機会に恵まれず
北海道での最後のSL旅客列車の運転のときが小6でした。加藤芳郎さんと山
口百恵さんのツーショットのSL乗車番組を見ただけで・・・終わってしまっ
ったのが・・・

 つい先日磐越西線のSL列車に乗る機会に恵まれて・・・少しうれしいです。

 とはいえ・・・

 気動車が好きだったので・・・少年のころ乗った気動車急行「アルプス」
「水郷」「いいで」・・・などの思い出が懐かしくなる今日このごろです。
865名無しでGO!:2007/02/06(火) 17:15:47 ID:Qr++f+Qa0
皆さん昔の記録をしっかり残されてるようですね。

私は鉄に熱中してた頃から数えると4度の引っ越しを経験しまして、
その度に大切な記録を紛失していく気がします。

中でも心残りなのが京都駅”山陰1番線”に佇む82系「あさしお」と、
その真横をかすめ1番線(何て呼ぶのかな?いわゆる東海道用)に滑り込む
ボンネット481系「雷鳥」とのツーショット写真&ネガです。

半年前に現住所に引っ越し、荷物という荷物を確認しましたが
どこにもありませんでした。非常に残念です。
866名無しでGO!:2007/02/06(火) 18:14:01 ID:M9CVstDw0
>>857
家畜車や家禽車(っていうのか知らなかった,全部家畜車とおもってた)
は見た記憶があります.
京都から帰省ずる鈍行(後の山陰)ですれ違う貨物列車によく連結されてました.
交換のため停車したとき,隣にくるとものすごく臭かった.
幼い日の記憶なんで車種まではわかりません.
8671956年生まれ:2007/02/07(水) 00:30:09 ID:gGMPUHvx0
>>864
気動車のアルプスは懐かしいですね。
よく横浜線の八王子駅ホームから眺めていました。

グリーン車(キロ58)も含めてすべてダブルエンジン車で編成された列車の迫力といったら・・・
キハ65が入って冷房化されたのも束の間、165系化されてしまいました。

糸魚川行きや中込?(小海行きだったかな)行き、あとは富士急版の両運転台キハ58もありました。
868名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:52:40 ID:nXvbOPRX0
キハ好きで八王子から新宿まで急行乗って料金100円。富士急両運が懐かしい。
869名無しでGO!:2007/02/07(水) 01:35:44 ID:4I3bLQtpO
キハなら割りと遅くまで都心に残っていた「水郷」「犬吠」を思い出す。
相模、八高、川越線のキハ35も。
870名無しでGO!:2007/02/07(水) 04:16:41 ID:wyYjlNK10
ちょうど清里が売れ出したころかな・・・小学生だったけど新宿発13:05
の「アルプス」糸魚川行(河口湖行と小海線経由小諸行を併結)に乗って
清里までいってしまった・・・・都会の駅しか見慣れていない小生には木造
の駅舎(当時は清里も野辺山もいまのようにモダンな造りでなかった)に
びっくりした思い出がある。駅前にも数軒の店がある程度で軽食&喫茶だけ
の「山彦」という店でなにか飲んだ記憶がある。(喫茶店単独行初体験!)
871黒猫:2007/02/07(水) 07:34:05 ID:B4nAFxZd0
>868さん

有田鉄道に、キハ58003が今も保存されているはず。
あと、元樽見のハイモ180もありまする。
872868:2007/02/07(水) 21:52:49 ID:BGUTwKQR0
>>868
しっかり有田まで行って再会してきました。野上カウントダウンのころは58現役。
レールバスが訓練待ちでした。
873名無しでGO!:2007/02/08(木) 03:59:05 ID:EtGF+yhK0
 そういや,2004年の年末に久々に18キップで遊んだが,
 南小谷〜糸魚川の大糸線の気動車がキハ5?(国鉄色)だったのに感動!

 まだそういうのあるのですね!

 
874名無しでGO!:2007/02/08(木) 17:03:01 ID:RdInlHoq0
>>870
清里にもやはりそんな時代があったのね・・・
私は大学生になってから行ったから、若娘いっぱいで鼻血が出だ。
ファンシーグッズも買ってしまった・・・あげる相手もないのに・・・
口うるさいユースにも泊まった覚えがあるが、今もあるのかな。
875名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:03:04 ID:5W1lVTgP0
高校のころの小海線はキハ55と57カラ冷房だったかな。オーバーヒートで25分
停止の夏が懐かしい。写真定番の場所は道路が造られて台無し。
876名無しでGO!:2007/02/10(土) 01:20:31 ID:vDvd1PK60
小海線。小淵沢を出て必死に、しかしゆっくりひたすら登っていたのを思い出した。
レールが短いのか、走行音がエンジンの響き+ズン・タタ、ズン・タタの繰り返しで、
清里、野辺山と駅に着く毎に気動車が「ああしんど」と言っている様だった。
あのリズム、The BeatlesのTicket to rideだなと思ったのは私だけですか?
スペル間違っていたらスマソ
877名無しでGO!:2007/02/11(日) 00:55:57 ID:8sli/b4n0
 >>876
 私にとっての「Ticket to ride」は宗谷本線北行321レ。
 昔23時からラジオでやっていた「日立インハイフォニック」で
321レの特集があって、この列車をイメージする曲が走行音を
間奏に流された。それ以来の刷り込み。
 只、残念なのはこの列車、撮るばかりで乗ってないのだ。
878名無しでGO!:2007/02/11(日) 01:18:19 ID:NKghqnJ7O
小学校の高学年のときだったと思うけど私もディーゼル急行に乗りたくて、
新宿から錦糸町まで犬吠か水郷に乗りました。
座った席になぜか窓がなくて、それが貴重なキハ60だと知ったのは、
ずっと後になってからでした。
879名無しでGO!:2007/02/11(日) 03:23:34 ID:es/TQ/To0
>>877
へぇ〜そんなのやってたんだ。生録ブームってあったもんねぇ。
321レか・・・のんびりしたダイヤだったなぁ
880名無しでGO!:2007/02/11(日) 21:26:55 ID:zSya1eGtO
♪ラーミ#ドラシーミ、ラーミ#ドラシーミ〜
881名無しでGO!:2007/02/12(月) 00:09:29 ID:ig5bbgRx0
25mじゃない短尺レールね。3軸台車「昔に」体験したご同輩いる?
近年の山口線は目のつけどころいいけどね。ロングレールでなく堪能できるという。
882フリスキー:2007/02/12(月) 15:39:05 ID:xwwfDZUw0
>>878
小学生の夏休み、近所の家族で連れだって海水浴なんていうと
いつも錦糸町駅から房総方面だったなあ。何時間も前からホーム
に新聞敷いて待って、乗り込むのもけだるい熱気の非冷房気動車。
それでも何処の家族もみんな楽しそうだった。
一人でトイレに行った帰り、あまりの雑踏に自分の居た場所を
見失って、泣きそうになって呼び出し放送してもらたことがある。
かなり恥ずかしかった・・
883名無しでGO!:2007/02/13(火) 08:45:05 ID:uGI8xRcBO
>>882
錦糸町??
両国の間違いでしょか??
884名無しでGO!:2007/02/13(火) 09:57:03 ID:FqL3GMSN0
>884

始発に乗るのだったら両国・・・ただ新宿始発に乗るのだったら錦糸町ということ
になるが,国電型電車がひっきりなしに来るホームに新聞紙敷いて待つというのは
なさそうだから・・・883さんの間違いかもね。

 両国といえば・・・先日用事あっていったけど・・・長距離列車始発ホームは
もう廃駅みたいなさびれよう・・・。昔小生が父親に連れられて利用したときは
ホームで駅弁売りの威勢のいい声が印象的だったなぁ・・・。
885884:2007/02/13(火) 10:30:43 ID:FqL3GMSN0
 連投スマソ
 
 ↑をちょい訂正。国電型電車と房総方面への列車が同じホームというのは秋葉原
でした。錦糸町は・・・総武快速の東京地下駅ができてからは房総方面の急行は快
速ホームと同じだったし,新宿始発の房総方面急行は確か原則両国通過だったはず
だから,882さんの話も間違いじゃなさそうです。ごめんなさい。
886名無しでGO!:2007/02/13(火) 17:23:20 ID:uGI8xRcBO
まぁ、両国や錦糸町以外でもみんな新聞紙やゴザとか敷いて辛抱強く待ったねぇ。
それよりも「何処の家族もみんな楽しそうだった」って、なんかほのぼのとします。
887名無しでGO!:2007/02/13(火) 18:14:42 ID:OH5WgP/g0
新宿駅、新聞紙に座って並ぶ、EF57、茶色い客車、
薄暗くて消毒液臭い車内、
なんて子供の頃の記憶
888フリスキー:2007/02/13(火) 19:30:49 ID:TYupvO090
>>882-883
ごめんなさい両国の間違いです。
今でも総武線からあの列車ホームを見下ろすと遠い夏の思い出が甦ってきます。
889名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:31:38 ID:VxCOhNap0
立川在住だったので,都心にでかけた際の帰り道よく親に甲府松本方面の
普通列車に乗るのを「おねだり」したものだった。新宿発12:08の松本行が
客車列車で,それが物心ついてからの客車初体験でした。
890名無しでGO!:2007/02/14(水) 10:52:06 ID:S99Nrplv0
客レ・・・高校3年間逝きも帰りも世話になったねぇ。
荷物が無くなったあたりでDCに置きかえられちゃったなぁ。
891889:2007/02/14(水) 14:46:23 ID:p2MRfurN0
 始発駅でたときとか,大きな駅に到着前の車内放送をするときのオルゴールの
音が旅情を誘ったなぁ。
892名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:43:36 ID:TsziY8uE0
釣掛通勤通学できたことかな。京王や井の頭だけど。いい思い出。会社に名古屋支店
ないけど、もしあって転勤したら瀬戸線在住。ここもカウントダウン
893名無しでGO!:2007/02/16(金) 11:47:35 ID:H1A8t/2I0
昭和37年生まれです。常磐線にはチョコ色国電が走り、急行「もりおか」
特急「みちのく」が疾走していました。10円切符でEFの牽引する「普通 平行」
で我孫子〜上野間の旧客に乗って楽しんでました。Nゲージで当時を懐かしんで
おります。
894名無しでGO!:2007/02/16(金) 12:16:59 ID:ZNR4WDsm0
>>893
おやおや、同郷だね。
俺は昭和34年生まれだ。
昭和38年から常磐沿線へ住んでいた。
蒸気の記憶は成田線直通のC57と、北柏がまだ無くて柏で貨車の入換やってたD51くらいか?
消防低学年の頃だ。
青緑103系デビューの頃、蒸気は無くなったかと思う。その103系も無くなった。
キハ81「ひたち」はよく覚えている。1972〜3年ころまで走ってたか?
上野寄り3両目にキハ82-900が挟まっていて、こいつが先頭に出ないかなーといつも思ってたよ。
「みちのく」は583系だった。

895名無しでGO!:2007/02/16(金) 12:36:51 ID:rb2bL/kN0
 >>894

 じゃあ成田発4時台の上野行客レは蒸機牽引だったのですか?
896894:2007/02/16(金) 14:41:43 ID:ZNR4WDsm0
>>895
おいおい、当時まだ小学低学年の漏れにそこまでわかるかよ!
ただ昼過ぎに蒸気の上り上野行きがあったと思う。

家の中をバルサンしてて入れず、家族で駅周辺をうろうろしてる時、母が
「あ、汽車が来たから乗ってみよう。もうすぐ無くなるから」
と言ったのを覚えている。

それが昼過ぎのことだった。
もう40年近く前だ。
897名無しでGO!:2007/02/16(金) 15:00:05 ID:41+5UPX50
当方同じく昭和34年生まれ
上野→成田に乗った記憶あり
カマはC5759
898名無しでGO!:2007/02/16(金) 15:17:43 ID:rK+HdosH0
>>891
俺それをパソコンの起動音にしてるよw
899894:2007/02/16(金) 15:44:08 ID:ZNR4WDsm0
またまた登場スマソ

書き忘れたが、「鉄」になってからあれはC57だったとか判るわけで、当時から知っていたわけではない。
C57の前部デッキ上の給水温め装置を「丸い物」として覚えてたり。
「丸い顔の電車」がクモハ60(クハ55)だったり。
「前面にホロが付いた電車」がクハ55300だったり。

みんな「鉄」になってから知ったことだ。
もちろん、そんな事いつまでも覚えているから「鉄」になる素養は充分にある子供だったと思う。
900タチカワのヲタ:2007/02/16(金) 16:05:01 ID:rb2bL/kN0
 >>899

 昭和34年生まれってうらやましい。オラは昭和38年生まれだからなぁ。
鉄の世界だとそこらへんの数年の生まれの差は大きいよね。ひとりで遠出して
客レ蒸機牽引を追い回せる下限年齢が高校生くらいとすると昭和33〜34年
生まれが最後のSLにギリギリ間に合う(?)世代ですね。
901名無しでGO!:2007/02/16(金) 16:16:06 ID:H1A8t/2I0
893です。ヤクザではありません(笑)新小岩操車場にC57がいたのを、跨線橋(親父の車より)から見た記憶がある
その後、新金線を電機に牽引された「死骸」のC57が水戸街道踏切を通過したのも脳裏に焼き付いている
なぜか悲しかった記憶があるな・・・
902名無しでGO!:2007/02/16(金) 17:27:41 ID:PLxfhlp/0
>>900-901
住んでる場所にもよるんだね。漏れは道産子の39年生まれ。
おかげさまで遠出することなく、最後の姿を見ることが出来た。
でも、ココの書き込み見ると、羨ましい話数多く・・・<C62やら96三重連やら
903名無しでGO!:2007/02/16(金) 18:09:00 ID:8PyxsCpG0
33年生まれです。
M品さんの狩勝戦記が誌上を賑わしてますね。グラフも文章も緊張感にあふれて
くぎ付けになってしまいました。
重連も三重連も撮ったけど、遂に後補機にはお目にかかれませんでした。
狩勝峠は無いにしても、皆様の後補機の思い出を聞かせて下さい。
904名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:39:06 ID:NckD7mXB0
>>898
おれは着メロにしている.
MIDで公開してくれているサイトを見つけたので.

905名無しでGO!:2007/02/16(金) 23:24:35 ID:OJqrAr2V0
ハイケンスのセレナーデだね。
9061956.12生:2007/02/17(土) 22:05:00 ID:3y3Tbu0P0
ちょっとの年代の違いが生む差。大学先輩には、トロリーバスで都立高校通った
先輩、鈴岡地区で豪華なサハ85高校通学した先輩、山陰幡生口、蒸機牽引?オハ
41客レ通学先輩やら居た。
907名無しでGO!:2007/02/18(日) 01:05:15 ID:X1L5FXSF0
>>906
サハ85か,
岡山あたりで,一回しか乗ったこと無い.
クハだったかも
架線故障で1時間ほど和気あたりで停車してしまったが,乗客数人であのシートなので
もっと止まっていてもいいなと思ったほど.
高校3年生,受験勉強に疲れてふと岡山付近の旧国を見に行ったときのこと.
908黒猫:2007/02/18(日) 12:24:56 ID:NdRd/fuDO
クハ85ではないかと思われ、

50年3月9日、新幹線博多開業の前日に伯父さんに連れてってもらったさい、帰りに乗ったのがクハ85全金車だった。

車内販売もあって、得した気分だった。

ちなみにおいらは15の春、サクラ咲くはずがサクラ散るで1年棒に振った辛い思い出つきだった。w
909名無しでGO!:2007/02/18(日) 14:38:37 ID:JJKqzSIY0
>>906
リアル工房時代の通学電車は山陽線の80系だった俺が来ましたよ〜
ウチの田舎辺りには生憎元サロ全金車はいなかったけど…クハ85は結構いて
通学時間帯でも日によっては編成に入っていたです。
サハ85もいたのは確かなんだけど…リアル消防時代にはしばしば出会ったの
に工房時代には全然逢えなかったでし。
もう30年ぐらい前の昔話。
910名無しでGO!:2007/02/18(日) 20:20:58 ID:1/TSUels0
昭和50年3月改正でも、一本だけ80系が東京駅に来ていたな。
あの頃新規に電化された中央西線も80系かな。
湘南型の顔じゃない平らな先頭車もいた。
本線ではいい感じの80系も、飯田線の流電を駆逐したのには参った。
911どとうとしや:2007/02/18(日) 20:57:16 ID:Jxsit9j20
小学校入学前、定山渓鉄道に乗ったことあります。
ちなみに、定山渓鉄道は1969年10月廃止です。
特急「北海」、急行「ニセコ」に乗ったことあります。
1986年11月1日に「北海」廃止。「ニセコ」が臨時列車に格下げました。
912名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:54:59 ID:mnFBpob40
>>910
時刻表にもそれ1本だけグリーン車がなく目立っていた。静岡運転所の80系で2年後に113系化された。
中央西線の80系は中津川以東が主な守備範囲だった。名古屋―中津川はその当時70
系・72系が主役。72系はその2年後に首都圏から転属した103系で一気に淘汰されたな。
913名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:57:11 ID:mnFBpob40
>>911
ニセコも北海同様に廃止だろう。臨時列車で走った記憶もないが、もしかしてSLC62
ニセコと勘違い?
914名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:49:42 ID:hXTJzePl0
>>910 >>912
103系名古屋配置丁度30周年、マルチスマソ
中央西線に103系が投入されたのは丁度30年前の今頃。
鶴舞の駅で103系の初営業列車を待っていたが、30分以上遅れてやってきた。
夕方の事だったので、既に真っ暗になり、当然写真撮影は不可。
隣にいた中部読売新聞の記者も写真を撮ろうと待っていたが、走行写真は撮れず。
結局、翌日の朝刊には駅で停車中のの冴えない(失礼)写真が載っていた。
原因は名古屋寄り4両の付属編成と後方6両を結ぶジャンパの接触不良で、前の2M2Tしか
モーターが回っていなかったからとか。
記憶では名古屋寄り先頭はクハ103-512、次のサハとともに横浜線転用の黄緑車だった。
(残りの車両は青22号)
チラシの裏ついで
神領の80型、一時は甲府まで運用されていた。急行「天竜」は有名だが。

915名無しでGO!:2007/02/19(月) 02:25:30 ID:LJZTf5UT0
>>910

11:33発の沼津行!!

 だったよーな・・・・

 
916名無しでGO!:2007/02/19(月) 12:49:18 ID:l6IAHsqS0
>>915
5+7の12両、5M7T!!

 だったよーな・・・・
917名無しでGO!:2007/02/19(月) 19:06:06 ID:phsg/+pz0
>>913
ニセコは気動車急行で繁忙期臨でその後も走ってるよ。
多分88年5月が最後と思う。
なお87年春には昼行すずらん(臨時)も1往復残ってた。
>>911
旧客や荷物輸送も廃止んなるってんで、直前の10月24(金)仕事終わって26日(日)の週末に東京から乗りにいきました。
25日函館425着羊蹄丸から、440発北海1号に乗ってニセコへ。朝霧の中に消えていく82系を見送って昆布に戻り駅近くの鉄橋で124レを撮影
いったん倶知安に行き長万部までニセコに乗りましたが運良く修学旅行客用増結を含み9輌でDD51の重連が牽引を楽しめました。
おおとり等で札幌に行き、夜行46レで函館に戻りました。充実した1日でした。
918名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:42:18 ID:6CrYjOCO0
 >>913、917
 ウンニャ、少なくとも89年のゴールデンウイークには
臨時急行「ニセコ」は走っていた。上りはC62撮影前の
ピント確認用の良い時間帯の来ていたので、一杯写真残っている。
下りは撮影終って小樽のホテルに帰る時によく利用した。
キハ2両で往年の姿を知っているだけに泣けてきた。
それでも乗客はまばらで更に泣けた。
919名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:16:12 ID:gv3kjc2A0
東京駅11:33の80系は夜行含めた創価臨の間合い。モノクラス格下げ無し。

DLニセコ、雪の中、タブレット受け損ね紛失捜索断念15分遅れてなことも。
からまつ寝台乗った年だから。最初で最後の10系ハネ。76年かな。
920名無しでGO!:2007/02/20(火) 01:42:08 ID:LhPfSeuE0
DL+PCニセコ
乗ったのは夏だったが、機関士サンがオレンジ色の上着を着ていた記憶。
そして駅ごとのタブレット交換。駅を通過する時はタブレット受けにひょいと入れ、
受け取りは機関車にタブレットキャッチャーが付いていても手で受け取っていた。
上り勾配ではDD51×2の黒煙…
921名無しでGO!:2007/02/20(火) 01:57:46 ID:pQo/E6qx0
 DLニセコのオトロチイ体験。
 それはDL化されてまだ間もない頃だった。長万部から乗った下り急行
「ニセコ」は定員以上の乗車率で席は無さそうだった。ならばと鉄の習性
からか、先頭車の客車のデッキに立っている事にした。貫通扉は無く、
目の前はDD51の鼻面だ。勿論自由ドアも開けて、デッキから体を乗り出し
たりしてオープンデッキの感覚を楽しんでいた。
 平野部から山間部に入り始めた頃、客車内で仲間が手招きしている。
どうも席が空きそうだった。そこで客車内に入ろうとデッキの扉に手を
かけた瞬間、トンネル突入。正面の貫通扉の部分から猛烈な風が吹き
込んだと思ったら、デッキ両側の扉が一斉に、勢い良く、大きな音と
共に閉まった。その余りの勢いに扉のガラスは砕け散った。こうして
デッキの中ほどに立っていなければ、私は勢い良く閉まる扉で、車外に
叩き落されていたか、割れたガラスで怪我をしていたろう。
 その偶然に感謝すると共に。ほんのわずかなズレの結果に背筋が寒く
なった。
922名無しでGO!:2007/02/20(火) 04:15:38 ID:Dt4fV7vfO
>>916
12両貫通編成ですた。
中間にクハとか入らなかったヤツ。
113系化された後も残党は波動用として静岡に暫らく居て、波動輸送になんか使われないまま4か5両編成で横浜折り返しで大船へ自力廃車回送。
大船駅では東海道貨物線を行く乗務員訓練のクモハユニ74と顔合わせしてますた。
走れなくても4両で一編成位残っていればなぁと思う事しきりです。
923タチカワのヲタ:2007/02/20(火) 10:56:25 ID:wuFhLSXv0
 そーいえば中央本線にも旧型あったな。50.3で客レもDCもなくなって中央東線
の列車で新宿に入るものは基本的に全部電車になり,高尾以西にいく普通列車も
新宿始発のものは全部近郊型セミクロスの111とか113(車両イマイチ詳し
くないので間違っていたらすまん)だったが,夕方立川始発の下りで「快速」甲
府行というのが旧型だったよーな。違ったかな?
924名無しでGO!:2007/02/20(火) 11:15:11 ID:lLQNGD+P0
中央東線で気動車急行に乗って茅野まで家族で行ったのをかすかに憶えてる
キハ28だったか58だったか
925名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:28:14 ID:2qxTJONO0
 このスレ見て記憶よみがえることあり、頭の体操になる。知人の名前ど忘れする
世代につき。大台突入。
926名無しでGO!:2007/02/21(水) 08:09:59 ID:/ODJNMyW0
>>925
多湖輝だね
927名無しでGO!:2007/02/21(水) 14:35:19 ID:WU/WnY2F0
タコさんって心理学者さん?
928名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:49:43 ID:foma/xLq0
>>926
頭の体操。ナツカシス
これで「お笑い」が付くと大橋巨泉と月の家円鏡。
と家族に言っても誰も知らない…orz
929名無しでGO!:2007/02/21(水) 19:23:06 ID:ubAfGCLi0
930名無しでGO!:2007/02/21(水) 19:41:19 ID:K+IqQWLF0
>>929
うわあああ素晴らしいディティール感。どれも欲しい・・・

しかしこの会社、
サイトの画面作りがやたら下手なのはパソコン世代以前なるがゆえかw




931名無しでGO!:2007/02/22(木) 15:15:16 ID:5N4EO1ub0
>>928
横森良造氏も忘れないで!
>>881
3軸ボギーは南大夕張で乗った。テテテ…テテテ…テテテ…
流石に国鉄ではもう無かったね。
932928
>>931
うわっ、忘れてた。ありがと。

スレチなのでこれ位で…