【束メロ】名古屋の地下鉄の放送2号名城名港線

このエントリーをはてなブックマークに追加
393名無しでGO!:2007/03/20(火) 13:48:39 ID:FVoWWigYO
なんだかいまひとつだね。鉄道メロの雰囲気を知らない人が作ったのかな?
関東や関西から完全に取り残された都市、名古屋らしくて逆にアピールすべきかも。
394名無しでGO!:2007/03/20(火) 23:37:53 ID:keZF3zlr0
でも、鉄メロの雰囲気って具体的に何だろう?
395名無しでGO!:2007/03/21(水) 14:53:43 ID:jyTd1OYv0
鶴舞のファンタジーは鉄メロの雰囲気という感じがする。
396名無しでGO!:2007/03/21(水) 17:36:36 ID:ePa7MfJoO
俺は藤が丘行メロに癒される。音が小さいのは難点だが。
397名無しでGO!:2007/03/21(水) 21:23:13 ID:ndfw3WIp0
藤が丘行きのメロディってマトモに聴いたことない。
何も音が鳴ってなくて突然「藤が丘行きが参ります 白線の・・」と聞こえる。
398名無しでGO!:2007/03/21(水) 21:37:22 ID:qLFqHYwM0
桜通線の中村区役所行きの方なんて
なんか、気持ち悪い・・・
399名無しでGO!:2007/03/21(水) 22:43:39 ID:jyTd1OYv0
>>398
そんな言い方したら、作曲した方ががっかりしますよ・・・
400名無しでGO!:2007/03/21(水) 23:02:12 ID:PrxKEXEA0
そういえば、藤が丘の入線アナウンスって、メロディー導入から
栄駅名城線ホームみたく、「白線の内側にお下がりください」を先に言うようになったね。
401名無しでGO!:2007/03/22(木) 13:50:05 ID:WdAY18f4O
名港線の『海』カコイイ!!
402名無しでGO!:2007/03/22(木) 17:47:21 ID:XNpWYePw0
俺はサークルポイントがいいと思ふ
403名無しでGO!:2007/03/23(金) 18:33:58 ID:+stH6JID0
今CBCで名古屋市地下鉄のレール交換作業の特集やってるぞ、見てる奴いるか?
404名無しでGO!:2007/03/23(金) 18:46:30 ID:ZdqyEAmt0
>>403
交換したてのレールを走ると空転滑走しやすいのは知ってる?
405名無しでGO!:2007/03/23(金) 23:56:10 ID:PkYbVl2U0
>>404は、交換するレールはまったくさびていないと思っているヲタ
406名無しでGO!:2007/03/24(土) 09:53:56 ID:98SaO0Y80
どっかにメロディーまとめてうpしてるサイトないか?
407名無しでGO!:2007/03/24(土) 10:26:47 ID:dV1TUTvI0
着メロにしたいな、どこかに楽譜はうpされていませんか?
408名無しでGO!:2007/03/24(土) 11:08:10 ID:DJbN4lCPO
メロディーを聴きにわざわざ三重からでてきましたよ。
高畑行きのゴーっていう音で見事にかき消されているな。残念。
409名無しでGO!:2007/03/24(土) 14:27:05 ID:jCXMb6SmO
>>408スピーカー位置を考え真下に立っていても聞こえにくいからな
410名無しでGO!:2007/03/24(土) 14:42:12 ID:rmWBBrwT0
>>406
「名古屋市営地下鉄サウンドコレクション」で検索汁。
411名無しでGO!:2007/03/25(日) 02:28:22 ID:AkuFoh4x0
>>408
>高畑行きのゴーっていう音・・・
名古屋駅の藤が丘方面ゆきホームの事と気が付くまで、3分掛かりました。
広告で囲ってから、うるさくなったようだ。
412名無しでGO!:2007/03/25(日) 11:57:37 ID:arWdkVr7O
今までの鉄道メロぽくなくオレは好きだ。
あとはプーープルルップルルッていうのがなくなればいい。
413名無しでGO!:2007/03/25(日) 22:51:23 ID:soL4CEq4O
特急くろしお33号っていう、サイトでも聴けた
414名無しでGO!:2007/03/28(水) 19:21:27 ID:vhdzWYkWO
発メロもいれてくれ
415名無しでGO!:2007/03/30(金) 01:38:24 ID:eOAIqjs/0
>>414
一般の名古屋人にはあの促進ブザーが染み込まれてるからな・・・
416名無しでGO!:2007/03/31(土) 02:10:03 ID:OZJqsBl60
プルルップルルップルルッ は
改造黄電(250形)+700形が先だったかなあ。
6000形が先だったかなあ、どっちだったかなあ。
417名無しでGO!:2007/03/31(土) 03:42:13 ID:UyLsoBwP0
>>416
あの音は、東山線の250、5000形が最初だよ。
確か昭和60年前後から使い始めてた記憶が。
418名無しでGO!:2007/03/31(土) 10:07:20 ID:ORJPSq5a0
プルルップルルップルルッ
鶴舞線の3000形はどうだっけ?ちょっと音色が違うけど
プルルップルルップルルッが出る前は笛吹いてたよなー
なつかし
419名無しでGO!:2007/03/31(土) 10:18:30 ID:Yb+DGvDnO
文字にしてもやかましいな。プルルッは廃止しろ。
420名無しでGO!:2007/03/31(土) 10:29:25 ID:erFC62FuO
プルルッ,プルルッ…て名古屋らしくていいんだけどやはり東京METROみたいなシンプルなのでいいんでは?
421名無しでGO!:2007/03/31(土) 12:15:42 ID:UyLsoBwP0
>>418
3000形は、けたたましいベルみたいな音だった。

東山線5000形でも笛吹いてたのは記憶にあり。
422名無しでGO!:2007/03/31(土) 12:50:01 ID:OZJqsBl60
>>416です、あまり記憶が無いのです。
5000形は初めは笛だったのでしょうか?斬新だった事の印象が強くて、
発車ベルは(初めは何だったかな)印象が薄い。
300形や1000系(1000、1100、1200形)黄電は最期まで笛だったけど。

プルルップルルップルルッ は
改造黄電(250形)+700形のイメージが強いです。それと接近時の
まいど〜 ご利用〜 ・・・ が
♪キンコーン、○番ホームに・・・ に変わった記憶が重なっている。(東山線)

3000形は、ジリリリリリン、って昔はベルだった。まだ今のよりは良かった。
今のはけたたましくて良くない。
たしかに、6000形が鶴舞線を走っていたころは、発車ベルは、ガーーーーー だった。

営団の、ムーーーーーーー という発車ベルは都会っぽくて良いね。
423名無しでGO!:2007/03/31(土) 16:33:38 ID:i984dQ3Z0
静鉄に乗ると思い出すよ。あの音色

大阪の発車サインもいいよな
そういやああいう音は注意促進のためのものなのに和ませてもいいなかな
いい音色だなってホーム先で聞き入っていたら・・・・・
424名無しでGO!:2007/03/31(土) 20:07:37 ID:Yb+DGvDnO
停車時間が短いから今のベルみたいな音を採用してますみたいなこと言ってたよ。
425名無しでGO!:2007/04/04(水) 13:33:15 ID:iziaa+OVO
age
426名無しでGO!:2007/04/04(水) 23:01:12 ID:8q5SMsuwO
青波線みたいなドア閉予告でいいじゃない?
「ポォ--------------♪」

427名無しでGO!:2007/04/04(水) 23:44:35 ID:zi45pmet0
>>426
東京メトロみたいなアレ?
428名無しでGO!:2007/04/05(木) 18:36:51 ID:ZdrlkgPk0
>>426
トイレの大の方の音消しみたいな音がいい
429名無しでGO!:2007/04/07(土) 23:12:52 ID:XCpxVkY/0
旧茅場町ので
430名無しでGO!:2007/04/08(日) 03:07:11 ID:3yfqw/JJ0
>>429
旧って・・・アソコの変わったのか
431名無しでGO!:2007/04/08(日) 20:32:17 ID:j05wzjOx0
age
432名無しでGO!:2007/04/08(日) 21:42:25 ID:Izu1dMF4O
表参道と茅場町で
433名無しでGO!:2007/04/11(水) 12:00:06 ID:rjsKA9cpO
名城線と藤が丘方面のやつはいいメロディーだから束にも使わせてあげたら?
434名無しでGO!:2007/04/14(土) 20:08:45 ID:+PLhLPQL0
足元にご注意ください、  さかえ、さかえ、この電車は、藤が丘行きでござまいます。
1番線は、発車します。閉まる扉にご注意下さい。駆け込み乗車はおやめ下さい。

名城線、名鉄瀬戸線はお乗換えです。
435名無しでGO!:2007/04/15(日) 01:05:59 ID:h1pmnqp/0
>>434
>1番線は、発車します。
日比谷線かよw
436名無しでGO!:2007/04/18(水) 19:56:53 ID:iBUrlTox0
>>433
おまいさん、音楽は1だろ。
437名無しでGO!:2007/04/19(木) 23:18:15 ID:FWP5MjPV0
鶴舞線の放送また変わったな。
なんなんだ。。
438名無しでGO!:2007/04/20(金) 23:59:47 ID:1TTmkgmC0
>>437
kwsk
439名無しでGO!:2007/04/24(火) 23:08:31 ID:idE+VCS80
昔の車内放送のテープが出てきたんですが需要ありますか?
もし聞きたい人がいたらUPしますが・・・。
440名無しでGO!:2007/04/24(火) 23:31:12 ID:xuHofFdD0
>>439
どのくらい過去のでしょうか?
鶴舞線開通当時(八事−伏見)くらいの年なら聞いてみたいです。
441名無しでGO!:2007/04/25(水) 00:09:23 ID:b24Xe/kH0
いつのか分かりませんが、乗換案内が国鉄ですので昭和62年以前かと。
またチャイムもピンボンパンポ〜ンとなっていて、おばちゃん声です。
442名無しでGO!
ぜひともお願いいたします