1 :
ききどしま:
まずその理由を是非聞きたいです!
鉄道旅行だけでなく、乗り鉄も含みます。
また鉄道旅行を楽しくするために、今後の鉄道各社に求める事はないでしょうか?
2 :
名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:21:12 ID:PUk7x9p90
| |
| ∩ ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ .| | | _
| | .| | ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | | .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
/ / / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
| |/⌒゙ / / \
.\ヽ__ノ__,,./。 ゚ |\ .\
.\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\::::::::::::::::: \\ |おかぁさーん!
\\::::::::::::::::: \ .\_______
\\_:::::::::::_) )
ヽ-二二-―'
3 :
「17毛」ゲッター ◆Inage8c6x. :2006/08/25(金) 10:04:48 ID:H2KOYsCW0
クオン・3ウ
4 :
名無しでGO!:2006/08/25(金) 11:17:26 ID:SOP+uvZF0
いろんな路線に乗っているうちに慣れが生じて、
ちょっとやそっとの発見や絶景では感動できなくなっている自分が居る。
リアルは中央本線の高尾〜大月間あたりでも
「お〜絶景!!」なんて大感激していたけど、
あれから約20年後、同じ景色(記憶的にはあまり変化はないひたすら山間部)を見ても、
「なんだーたいしたことないなー」なんてお思ってしまう。
これは鉄道会社に要望する余地なし。対策としては海外の鉄道旅行に行くくらいしかないカモ。
5 :
名無しでGO!:2006/08/25(金) 15:00:36 ID:WijflJ7Q0
何度も利用すれば新鮮味はどうしても落ちてくるよね。
6 :
名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:09:57 ID:mc5nR5x50
合理化でロングシートの車輌ばかりになって面白くない。
731系・E231系・701系・105系・キハ120・キハ32・815系・EMU500型は鉄道旅行をつまらなくした!
7 :
名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:11:21 ID:i4wWMPIQ0
26すぎて、電車より車の移動ばかりしていると、電車乗るのが苦痛になるときが有る。
8 :
名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:21:08 ID:SjzuUTtEO
女とハロプロに興味の対象が移った。
9 :
名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:45:35 ID:qm5W2il20
漏れは親が病気にかかったので、鉄道旅行があまりできなくなった。
10 :
名無しでGO!:2006/08/26(土) 18:12:57 ID:1/7tg1On0
瀬戸大橋を何度も何度も渡ったため、もう厭きた。
マリンライナーの展望席ならそれなりに新鮮味があるが。
雪景色は見たことがないので、降雪時に乗ってみれば新たな発見があるかもしれない。
11 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:00:41 ID:NgxJdSdNO
雪景色は最初「一面の銀世界サイコー」って思うけど、
30分もしたら「真っ白で飽きた」になるorz
12 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:22:01 ID:blMHdUbV0
age
13 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:10:14 ID:PZR9Piw70
どこに行っても、山は山、森は森、川は川、海は海、
狭い日本、そうそう珍しいとか、他と大きく違うところは見つからない…。
>>10が書いたように、あとは季節や天候によって新たに楽しめる余地はあるけれど、
仕事している身では「今日は雪が降ったので休みます」なんて言い訳して旅に出るなんて、なかなか難しい。
14 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:22:03 ID:XhzUypPrO
完乗やっちまうと、どこへ逝っても前見たところ。
とはいえなんともならんし…
15 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:28:01 ID:om42EuLg0
俺も完乗したけど,いろんな面で余裕が出来た.
終点まで乗る必要がないとか,朝早く起きる必要がないとか.
それとは別に18切符ユーザーが増え,関ヶ原越えや新快速の混雑や
乗客の乱行(席取りとかホームでのダッシュとか)が嫌になった.
また,おのおのの列車の距離が短くなり乗り換えが増えたことも面倒.
閑散とした客車鈍行に長距離揺られていたことが懐かしい.
16 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:36:00 ID:Sz29q0jU0
>>10 瀬戸大橋の最初の感動は凄かったね。電車からこんな景色が眺められるのか!と。
その後、香川で暮らすようになって、渡った回数300回以上……。
さすがに感動は無くなってしまった。今でもきれいだとは思うけど。
17 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:39:21 ID:x7U0pN0EO
18 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 13:20:14 ID:om42EuLg0
>>17 15だけど,乗り鉄から撮り鉄に転向した.
若干傾向は変わったけど,趣味的には深まっているよ.
尤も撮影の足も専ら鉄道なので,結構乗っているよ.
未だに北海道へも鉄道を使うしw
19 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 13:43:31 ID:dK/ynxBHO
>>15 同じく。
青春18きっぷがカジュアルになりすぎた弊害だな。
同族嫌悪という説もあるが。
20 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 14:45:08 ID:M1Kn8hJD0
>>6も一つの理由ではあるが、
車内のマナーが目も当てられなくなってきたから。
10年前ぐらいまでは車内で携帯電話・・・なんてことは
まずなかったから。
あとはDQNな糞ガキがウザい。
21 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 18:00:09 ID:blMHdUbV0
こうなったら国鉄急行型車両(要冷房、2段窓ガラス、ビュフェ)でいいから復活投入させて、
急行の復活や新設をして、ミニ&ワイド周遊券を復活汁!!
こうすれば少なくとも皆さんはいつもより乗る気でませんか?
それともボックスシートでトロイのは勘弁ですか?
22 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 18:11:23 ID:6O6aZdXe0
私は、食堂車で食事とお酒を飲みながら車窓を眺めるのが、大好きです。
これを求め、海外に出かけています。
日本の鉄道では、短編成化などもすすんで、車内が混雑していることもしばしば
のんびり車窓を眺めることがなかなか難しくなったかなと感じます
短い停車時間の間に、駅から見える風景を手帳に描いてた(しかも全駅!!)オバサンを見たぜ。
鞄には時刻表と18きっぷが入っているのが見えた。
そういう楽しみ方もあるのかと感心した。
24 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:20:04 ID:ah6RLyLzO
最近はかぶりつきしないと楽しめないや。
足痛い。
25 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:28:02 ID:Cu7hiuVM0
短編成化の影響が大きいな。
ローカル線に乗っているのに通勤電車なみの混雑さは勘弁してほしい。
26 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:34:52 ID:00Aa0JE40
夜行列車が減った(残ってもオール指定席)
客車列車も減った
急行列車ほぼ全滅
400km以上の長距離普通列車も全滅
ワイド周遊券の廃止
キs(ry
27 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:00:45 ID:6O6aZdXe0
鉄道誌に影響されて乗り鉄する人ばかりが目立つと思える最近
飯の食えない夜行列車。短編成で混雑する列車・・・
でも鉄道は日本だけのものじゃない!
自分の乗りたい鉄道を世界に探しに行くよ!
内容:
これからは「温故知新」を発揮する(できる)時代です!
日本の鉄道は様々な面で、世界に自慢できる(評価される)部分があるのですから、
様々な交通機関を中途半端に発達させるのではなく、このさい鉄道一辺倒と言えるほどの、
地球環境も考えた鉄道先進国を目指しましょう!
僕が必ずや、日本の鉄道を変えて見せます!
鉄道を通じて、日本はもちろん、海外からも多くの方に日本の鉄道に乗りに来ていただいて、
あるゆる面での考え方、価値化を変えて見せます!
冒頭に書きましたが、「温故知新」を活かすことにより、本当の人のためになる快適性、利便性、効率性追求
とはどういう事か、また快適に速く移動することが本当に良い経験(思い出)となるのかどうか・・・。
現代の尊重すべき部分と、忘れ去られたかつての尊重すべき部分が共存できる世の中にし、現代の行き過ぎた心の荒廃、
効率性と利便性の過剰なまでの追求を、変えてみせます!
つづく
29 :
日本の未来を変える22歳:2006/08/27(日) 22:41:47 ID:blMHdUbV0
10年後には153系急行が、部分的に最新技術を採用したうえで東京―大阪間などで走っていることでしょう。
新しく作り直された111系や115系、415系などによる長距離鈍行(夜行鈍行は急行型で運転)が走り、475系(455系)急行、
165系急行、その他各寝台特急が食堂車付きで復活(新設列車もありえる)していることでしょう。
昭和30年代以降に活躍した客車も部分的に最新技術を搭載して復活させます。
その他にも様々な面で日本の鉄道に変化が起こっているでしょう。
長文ですいませんでした。では失礼いたします。
あと10年すれば、日本の鉄道事情が様変わりしているでしょう。
冒頭の「内容:」の部分は気にしないでください。
申し訳ございません
31 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:48:38 ID:WJ+bgee20
>>21 同意。
外観やアコモは昔のまま、機器は今の技術で153系とか製造したらどうだろうか。
W153系とか。
32 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:40:38 ID:wuAHczB30
味気ないステンレス車orz
33 :
名無し野電車区 :2006/08/27(日) 23:56:11 ID:ppy+NhDf0
沿線の宅地化とロングシート車の中距離運転。
車内でモノが食えない雰囲気。
地方へ言っても、都市部と変らない卑俗な週刊紙の車内吊り広告。
34 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:03:44 ID:VNDwf+3JO
18きっぷだけで、ムーンライトえちご〜羽越〜奥羽〜海峡〜ミッドナイトで札幌へ行けなくなった。
35 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:05:38 ID:POhwUCYTO
全然関係ないですが、普通回数券って有効期限内なら払戻しできますか?
36 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:08:56 ID:wryrmyYc0
>>25 今日の鹿島鉄道通勤ラッシュ以上に混んでた。。。
足が付かなくなる事もあった・・・
37 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:11:15 ID:wryrmyYc0
38 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:36:14 ID:sC4UXlW10
>>14 完乗とは言っても
同じ区間を鈍行で通るのと特急で通るのとでは
まったく趣が違うから楽しめると思うが?
近鉄大阪線は特急より快速急行のほうが断然楽しいし
東京5方面も中電でいったり緩行で全区間行ったり
貨物船経由の列車乗ったりでも全然違うし
草津ー加古川を201系の爆走を堪能するなんてのも面白かったし。
39 :
日本の未来を変える22歳:2006/08/28(月) 01:06:34 ID:Eb4EgOJ10
国鉄急行電車に部分的に最新技術を採用して復活させると書きましたが、
最新技術の採用部分は、たとえば旧式トイレと最新式のバリアフリー対応洋式トイレを
車両ごとに設置するとか(例えば1号車が旧式なら2号車が最新式。ただし旧式でもトイレは
いつでも使用可能状態とする)、VVVFインバーターであってもモーター音は原形を再現するとか
(再現できなければ旧式モーターを踏襲する)、前面がデカライトでもうまく全面の強度を高くするなどです。
その他大都市圏やあまりに利用者が少ない駅は別として、多客期(多客時)には自動改札機で客をさばき、閑散期(閑散時)
には有人改札として切符のパンチ確認や回収を行うようにもし、駅員と利用者の距離感を縮めるようにします。
165系や111(113)系、475系などのモーター音を聞くと旅情感が増すのは僕だけではないでしょう。
「うるさい音」と思う人も多いでしょうけれど、この音に慣れてから長距離電車でVVVFモーター音を聞いても
「旅情」という点ではあまり魅力を感じないと思います。
115系や415系グリーン車を新製いたしましょう。
乗客専務なども復活させましょう。特急の運転士(機関士)は原則ベテラン限定という制度(?)も復活させましょう
40 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 01:40:41 ID:POhwUCYTO
>37ありがとうございます。表紙付きかぁ・・・。
41 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 02:24:25 ID:so+70eBQ0
東京在住者だが、
青春18きっぷを使っての東北、北海道方面の旅は
東北地方一帯の701系ロング車の増殖→快速ミッドナイトの廃止
でだいぶ少なくなっていたが、快速海峡の廃止でついにとどめをさされた、という格好だな。
もう最近の青春18旅行は殆どが西日本方面ばかりになっている。
でも、まだワイド周遊券があった時代に学割での激安価格で夜行列車で宿泊代浮かして
日本中を旅行できたというのはまだ幸運な世代だったのかもしれん。(当方31歳)
42 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 02:31:22 ID:So2ItiKD0
43 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 03:00:08 ID:Soa9wH3kO
>>1 1、ワイド、ミニ周遊券の廃止。
2、魅力ある列車の廃止(夜行列車、急行列車、長距離鈍行など)
3、魅力ある車両の廃車(客車、クロスシート装備車、釣掛駆動の電車など)
4、魅力あるローカル路線の廃止(最近の例では池北線、深名線、高千穂線など)
5、魅力ある駅の改装(上熊本駅舎の建替、札幌駅の高架化、岩見沢駅舎の焼失など)
ノスタルジー趣味と言われちまえばそれまでなんだけどね。
44 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 03:05:15 ID:SV0ddwVeO
以前は乗り鉄派で北から南までありとあらゆる所へ飛行機を使わずに旅行したものだ。
知らない所に向かうのにワクワクし名物の駅弁を食うのが楽しかった。
しかし金に余裕が出来飛行機のスピードと飛ぶ楽しみを覚えた頃国鉄が消え各JRの営業方針がバラバラになり始めた頃から鉄道の旅から旅情が消えたような気がしてきた。
俺は倒壊エリア在住だが倒壊の新幹線ビジネス一色の営業施策が商売的には当たったのかもしれないが一気に旅のワクワク感を萎えさせるように感じてならなくなったのだ。
同じ新幹線でも束や酉のはそこまで感じないが、ある日新大阪から上りののぞみに乗った時のこと客は京都から満席に近くなったのだが異様に静かで気味が悪いくらいに感じた。それ以来倒壊の新幹線には違和感を感じている。昔は新幹線に乗るだけで楽しい気分になれたのに。
その隙をついたのか最近航空は元気である。空弁が市民権を得て空港で楽しむことができるようになり何か鉄道がこの何年かで捨て去ってきたものをキレイに取り込んでいるかのようである。
マイルも貯める楽しみがあり、原油高の昨今でも工夫すれば安く利用できる。
なんといっても空を飛ぶことに何かロマンを感じてしまう。事故のリスクは大きいのを差し引いても。
最近俺は空の旅にすっかり魅せられてしまいあまり乗り鉄しなくなってしまった。
こんな俺を乗り鉄の世界に引き戻すような、いやオタだけでなく一般人にも旅のロマンを感じさせるような鉄道の魅力を各鉄道会社はもう一度みんなにアピールしてほしい。
このままでは鉄道の未来は暗いような気がする。
45 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 03:49:48 ID:CYXvx6GZ0
乗り鉄派だけど、10年ほど前初めてマレー鉄道に乗ってからアジア乗り鉄
好きになった。
寝台列車が幅をきかせ、ローカル線では待ち合わせのたびに物売りが声を上げ、
食堂車も客車列車もあり。
たぶん、漏れの知らない古き良き時代の日本の鉄道、ってこんなんだったんだろうな、
と思うと今年もたぶんタイあたりへ行き、乗り鉄&ビーチリゾートしたくなる。
46 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/08/28(月) 04:01:48 ID:zjpoyChEO
47 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 07:45:37 ID:Hpc7VSXVO
営利だけを追求するようなJRに魅力を感じなくなりました。遠距離でも鉄道移動が主流でしたが、今では 旅客機か車の移動が多いですね。鉄道は空港に向かう為の移動手段に過ぎません。魅力のある形式や路線も減ってきているのは 寂しいですね。
48 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 07:56:52 ID:AZqzmoE9O
49 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 18:07:13 ID:3lpBO0oy0
>>41 別に飛行機ででも行けるし、船だってあるし、片道だけで鉄道以外の交通機関を
使うことで、経路にバラエティが出来ていいと思うんだがな。どこか途中で一泊
するのも悪くないと思う。
50 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:38:33 ID:Eb4EgOJ10
51 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:58:59 ID:Kb04we3Z0
>>44 鉄道旅行から縁遠くなった自分も倒壊エリア在住だからな・・・
そもそもここの会社、旅をそそられるような広報活動してないからな。
何でもかんでも新幹線、でもその新幹線はビジネス一辺倒で味気ない。
在来線はというと・・・ほとんどアピールしてないし。
52 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:05:59 ID:VlURUtJP0
身延線、飯田線、中央(西)線、高山本線、紀勢本線。
国鉄時代は鉄道の旅の魅力が満載だった路線ばかりなのにね。
53 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:07:18 ID:o/p+BmcB0
>>51 京都や奈良のキャンペーンは??
あれだけ大々的に広告流しているのに・・・・
それに在来線沿線に魅力的な観光地ってあまり無さそうだし。。。。
54 :
sage:2006/08/29(火) 00:17:40 ID:Adnda6tL0
>>50など
22歳さんの考えは「レトロフューチャー」的な考え方として理解はできますね。
例)「ラピート」「いさぶろう」「はやての風」「嘉例川駅」「あそ1962」など...
なんか、自分の忘れかけていた事を思い出させてくれました。ありがとう。
ただ、鉄道旅行している時にもですが、列車などにいかに面白い仕掛けをしていても
「つくられている」様が見えてしまうと、なんか萎えてしまう自分が居ます。
(最近、鉄道以外の旅行自体にも飽きが来ている理由の一つ)
55 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:31:14 ID:z+Ge79M30
>>53 列車自体を楽しむ、っていうのではないでしょ。アレって。
そもそも鉄道旅行派からすると、「旅行の手段としては魅力の無い」が、
倒壊からすると「自社の稼ぎ頭でもある」東海道新幹線利用促進も含んでる訳だし。
56 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:41:45 ID:KVSXlAGs0
最近ワクワク感が無いんだよなぁ
オリエント急行日本一周のようなスーパーサプライズキボンヌ
57 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:58:25 ID:2gqZgXu20
>>51 乗りなれてないのもあるかもしれないけど東海エリアはまだ楽しめるところが多いと思っている俺(西エリア在住)
紀勢本線、中央西線の車窓
車両のデザインはかなり劣るけれども乗ってみると走りっぷりや内装はなかなかのもの(しなのとかあさぎりとか313系とか)
58 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:31:50 ID:kZltBXCM0
飛行機旅が増えたことも起因しているが、最近の鉄道車両が安っぽく
魅力を感じなくなった。途中駅止まりが増え、短時間でやたらと乗り
換えを強いられるようになり、マターリと旅が出来なくなった。
18きっぷで乗車出来る区間が減った。
59 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:39:08 ID:ZsjxIlra0
普通列車はどこへいってもDQN大杉であまり乗らなくなった
昔は18で1000kmくらい移動していたがここ3年間は利用していない
最近の出張などは自費でGにアップグレードして乗っている
60 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:39:34 ID:N9SZglYk0
道路はできていくのに、鉄道は廃止ばっかし…
61 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:47:51 ID:ThhesWLW0
乗り鉄やってますが、長い路線は大概乗り潰しちゃった。
ってこともあってあまり最近は楽しめないですねorz
62 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 09:22:35 ID:4SpruHVH0
63 :
名無しでGO!:2006/08/30(水) 01:21:03 ID:g0+XbDZC0
64 :
44:2006/08/30(水) 22:36:45 ID:YzUShtHeO
なんか昔は良かったと言う話ばかりでは将来の展望が無さすぎだよな。
鉄道各社は将来のユーザー育成にどのような策を考えているんだろう。
昔藤田田氏がマクドナルドを日本に根付かせるために考え出したのは子供にイメージを刷りこむ戦略だと言われている。
味覚が完成するまでに徹底的に習慣づけさせれば大きくなっても店に足を運びその子供にも食べさせるようになり将来にわたりユーザーを確保できるとのねらいだ。
しかし鉄道各社は将来のファンやユーザーづくりを積極的にやっているのだろうか。
都会では通勤ラッシュに苦しめられ地方では効率重視の名のもとに減車詰め込みで快適さに欠ける。優等列車や新幹線も旅情に欠けて家族旅行には高くつく。
電車に乗ったことの無い子供が増えているという、利用の習慣の無いものに魅力を感じるだろうか。
日本の人口は減っていく何時までも大都市圏の輸送が稼ぎ頭である保証はない。黙っていても特急や新幹線に客が集まる時代は終わった。
なのに目先の利益にばかり躍起なるあまり将来のユーザーになりえるファンづくりをおろそかにしてるようにうつるのだが。
もちろん鉄道各社も馬鹿ではないからただ黙って手をこまねいてばかりではないのはわかるが。
イメージ戦略が弱いんだよな。
今の航空各社はその辺りが巧いように感じる。
会社的には収益やオペレーションに問題が山積しているにもかかわらず。
なんかキレイで派手なイメージが強く残る気がする。
昔の倒壊の新幹線なんてまさにイメージ戦略そのものでJRの印象を良くしてたのに。
どこでどう変わってしまったのかな。
もう鉄道各社はそんな余裕が無いほど追い詰められているのか?
なんか長々と書いてしまったなorz
65 :
名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:52:56 ID:zO7+dq9k0
>利用の習慣の無いものに魅力を感じるだろうか
だからこそ鉄道に乗ることが新鮮に感じるってこともあるのでは。
66 :
名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:55:07 ID:g0+XbDZC0
68 :
名無しでGO!:2006/08/31(木) 01:30:11 ID:HtTqVZ/u0
age
69 :
名無しでGO!:2006/08/31(木) 01:36:18 ID:dv1ycW/N0
>>1 海外行け海外。自分の身の回りだけ見て判断すんな。
70 :
名無しでGO!:2006/08/31(木) 07:59:09 ID:domezCmU0
>>51-53 本社所在地である名古屋すら積極的に宣伝していない。
>>54 >列車などにいかに面白い仕掛けをしていても
>「つくられている」様が見えてしまうと、なんか萎えてしまう
うんうん、わかる。大●川鉄道とか。
漏れ的には島原鉄道がオススメ。
わざとらしさが感じられない、昔ながらのローカル線風情を味わえる。
71 :
名無しでGO!:2006/08/31(木) 10:02:36 ID:Vxw/fpXY0
やっぱあらかた行き尽くしたのが原因かな。
乗ってない路線って広島県まで行かないと無い(当方東京多摩地区在住)。
手近な東北や甲信越の鉄道は完全に乗り潰したし。
そのあらかた行き尽くした26歳の時に、都心から多摩へ引っ越したのを
きっかけにクルマの免許を取った。7〜8年前だ。
一度クルマで旅をしてみたら、線路から外れたところには身近でもまだ
行ったことが無い場所、見たことが無い景色がたくさんあると解った。
今は夏の東北地方をクルマで旅するのにハマってる。
(↑それでもこの夏はちゃんとくり田に乗りに行ったが)
72 :
日本の未来を変える22歳:2006/08/31(木) 11:45:32 ID:Ty8OM6Yo0
そういえばJR東海さんはリバイバル列車を走らせることあるんでしょうか?
あと最近は中高年以上の方々を中心に、かつての長大編成で走る国鉄急行(特急)を模型で
再現して懐かしんでいる人が増えているみたいですが、
これも現代の鉄道に魅力が感じられないからでしょうか?
雷鳥やひたちに食堂車連結って、現代っ子の僕達の年代の大半の人にとっては考えられないことです。
73 :
名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:13:07 ID:lyGhHAuT0
>>64 JR九州ではイメージ戦略をやって、特急つばめ登場時には所要時間が伸びたにもかかわらず乗客が増加したけど、
それ以降に同様の効果があった話は聞かないな…
74 :
名無しでGO!:2006/08/31(木) 19:22:27 ID:fyEvoPRCO
この前久々に上熊本行ったら駅舎変わってて意気消沈したっけな。
事前に情報なんて無かったからショックも半端じゃなかった。
75 :
日本の未来を変える22歳:2006/08/31(木) 23:29:11 ID:Ty8OM6Yo0
新幹線の影響で鉄筋コンクリート駅舎に変わった長野駅に、ショックを受けた人が多そうですね。
76 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:09:41 ID:2PPoJa8j0
新快速ばっかり乗っていて、
その区間の普通に乗ることってあまりないなあ。
311の各停も面白いかもしれん。でもこないときは全然当たらない。
77 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:52:30 ID:0TaTMqBA0
大都市近郊で一日乗り鉄だと
前は一日中乗りっぱなしでも苦じゃなかったのに
今は途中下車して休憩したり散歩しなきゃ間が持たなくなってきた
78 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 11:40:10 ID:AOls5pM90
113系やキハ80系などが登場した直後は、多くの乗客から好評を得たようですが、
好評を得られていられる時期って10年程度じゃなかったでしょうか?
79 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 12:12:48 ID:Qo/XiyTP0
>>22 >>45 >>46 俺も完全に海外派。
超高密度で個性あふれる都市私鉄がたくさんあったり
他の先進国にはあまりない釣り掛けオンボロ路面電車が
結構生き残ってる点は日本の面白さだと思うけどね。
いわゆる汽車旅はどうもイマイチ。
80 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 12:24:57 ID:+5L4l+Ax0
何度も乗っててつまらないはずなのに、
なぜか楽しく息抜きになる大阪近郊大回り。
特に、プチ大回り(奈良線・大和路線・東海道線)など。
体が快活であれば、慣れてる線でも楽しかったりする。
無理をしない、よくばらないというのも重要な要素。
特急にチョビ乗りして、酒が入ると、もう何度も乗ってるとか関係なくなる。
至福のひととき。
81 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 12:33:10 ID:FkrQYlJF0
まあ、そもそも閉鎖空間で、景色見たり、弁当食ったりするだけでは
そのうち飽きて楽しめなくなるのもわかるわな。
電車旅行ってのは、そういう無味乾燥な側面があるので、
くっだらねーとも言えるし、逆に言うと、それを楽しむというのは
上級向きの趣味かもしれない。
海外でもいいが、おんなじ旅なら、歩いてみるとか、自転車で移動してみる
とか、体や五感の使い方を変えてみると、同じような土地でもまた
新鮮に感じる。
82 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:31:22 ID:9+z6DDKs0
>>70 漏れも島原鉄道のJRにはないローカル線らしさに惚れたクチ。特に南目線がお気に入り。
黄色いDCに揺られて乗り鉄もいいけど、鄙びた無人駅で何をするでもなくただボーッとするのが今の自分の楽しみ。
特に大三東駅は駅の直ぐ横が海で、近所の酒屋で地酒やツマミを仕入れて防波堤の上に寝転んで文庫本や漫画を読んで2,3時間・・・。
ほかに古部駅、有馬吉川駅もいい感じやったねぇ。
83 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:21:01 ID:AOls5pM90
もし仮に153系や165系などを復活させたら、
一般客から「狭苦しい」だの「性能が悪い」だの「うるさい」だのと叩かれる一方に
なるのでしょうか?
84 :
名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:48:47 ID:aZKtHWlx0
たまたまこのスレに来た田舎出身東京在住の50歳近い部外者だが...
小学校低学年の時は蒸気機関車が当たり前でトンネルに入ると
みんな急いで窓を閉めた。木製の座席は汗のがしみこんだ
独特の匂いがしていていやだった。ディーゼル車が格好良かった。
その後しばらく操車場の近くに住んでいた。その辺の家はみんな
ススで黒ずんでいた。汽笛や夜に貨物列車が発車する時の
連結部のガシャガシャガシャ...という音は毎日聴いていた。
その後遅ればせながら電化され、格好良かったブルートレインはダサく
感じるようになった。旅行する時は特急大好きで鈍行は大嫌いだった。
東京に出てきて御茶ノ水駅に降りたって小さい頃に見てすごいなと
思った図鑑の写真の様子が目の前にリアルにあった。でも環境の
大きな変化でそれどころではなかった。
今では新幹線で高速移動する時の風景の変化はとても面白いと思うが
いまだに首都圏近郊で各駅停車に乗るのは大嫌いなオヤジでした。
85 :
22歳:2006/09/02(土) 11:19:58 ID:q3TK5Cjy0
86 :
名無しでGO!:2006/09/02(土) 13:26:49 ID:FlzWhtF70
>>83 165系は言うほどうるさくないのだが。
それに、狭苦しいのは混雑度次第。
マターリ談笑ムードを味わえるということで、
一般ウケされる場合も十分あり得る。
87 :
名無しでGO!:2006/09/02(土) 13:31:10 ID:FlzWhtF70
考えてみたら、2人クロスとロングという二極化で、
グループが電車で移動することをあまり想定に入れない状況に
なってきてるよな。
クロスの場合、転換すればいいのだが、
状況によっては転換を少しためらう場合もいるだろう。
特急でもサロン風のボックス席をもっと活用すればと
思うのだが。
88 :
22歳:2006/09/02(土) 23:30:23 ID:q3TK5Cjy0
高齢者層の中には、「昔はトンネルに入る度に窓を閉めた。でも顔が真っ黒になった」などと
言いながらも、「鉄道の旅は昔の方が楽しかった。全体的に」と言う方がいらっしゃいます。
一概に「不便=楽しめない、嫌な思い出」となるとは限らないわけですね。
学生も親の故郷に帰るときや、修学旅行などでも新幹線やJR特急車両、空路で移動する時代。
あえて大人の方から積極的に、鈍行での長距離移動を何度も経験させてあげて欲しいと思います。
もっともJR自体、そんな貧乏客(失礼)のためのダイヤや輸送力、車両を確保するかと言った感じですが・・・
89 :
名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:22:45 ID:j7GnEzGf0
age
90 :
Tサン:2006/09/03(日) 14:31:31 ID:P/SBAFQ90
これまた昔の話しだが
京浜東北と山手線のデットヒートが好きだったな
91 :
名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:54:15 ID:j7GnEzGf0
103系の2色が並走ですか・・・。
緑と青のツートンはバランス良いですね
92 :
名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:15:24 ID:KcCav5kq0
今年三月の改正で米原発富山行きの普通がなくなってしまった(確か今は福井行き)
去年の夏のことだけど始発から終点まで乗り通した。
大きめ市の駅に停まると客が一気に入れ替わる。
そんな中米原から富山まで乗りとおした人は自分以外に何人いたのだろうか。
途中で森元首相が選挙演説をしていた。選挙カーのスピーカーから流れる演説が窓越しに聞こえてきた。
93 :
Tサン:2006/09/04(月) 20:41:50 ID:14ybVDAR0
またまた昔の話しだが南武線の72系も好きだった。
それを横目に追い越すオレンジ色の103系快速(当時川崎⇔登戸間運行)
がとても鮮やかに眩しく見えた。
そしてEF15が牽引する長列の貨物列車
それに改札口はちゃんと駅員さんが切符を鋏を入れていた。
それが今じゃ・・・・ピーーーーーーーーーーーガチャン・・・・・・
・・・・・・・・・・実に味気ない
94 :
名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:38:19 ID:rYnJT5n20
扇風機も付いていて、窓が開く車両なのに、少しでも室内が熱くなってくると冷房をつける車掌たち。
まずは扇風機や外から入ってくる風で適度な室温に保てるかを確認してから、どうしても糞暑いときに
冷房を入れるようにすればよい。
現行のままではなかなか窓を開けられないではないか!!
95 :
名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:56:19 ID:MPyeA9uD0
乗り潰しは卒業して、駅巡り、街歩き、洋館巡りにも目覚めた。
あと船や飛行機とか、基本的に乗り物好きなので、
ルートに組み込んで変化を楽しんでいる。
乗り潰しを目的にして、ほぼ一通り乗っちゃうとつまらないかもしれないけど、
乗る楽しみの他に何か+αを見つけると、まだまだ鉄道旅行は楽しいと思う。
96 :
名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:56:39 ID:JJhEGB5f0
>>94 どこかで読んだのだけど、電気食いの103系の約半分の消費電力と謳っている209系が、
さして暑くもないのに冷房をガンガン効かせている、と。
>>94 115とか415とか、寒すぎるときには逆に窓を開けるけどな。
98 :
22歳:2006/09/05(火) 12:27:10 ID:rYnJT5n20
今後は「鉄道旅行を楽しめない」ではなく、「鉄道旅行の楽しみ方を知らない」世代が
増えてくると思います。
若い世代達も、親の実家に帰るときはJR特急、新幹線や飛行機が主流(バスや船というケースもありますが)。
学生時代に普通・快速列車(私鉄の無料優等列車含む)で鉄道通学することになっても、幼い頃から何度も乗っているわけではないから、
乗車マナーが身に付いていない。これはとくに地方で多いケースです。
また都会人も含め、鈍行列車での移動だと「遅い」、「乗り換え多い」、「疲れる」だのといって、なかなか鈍行列車での旅をやりたがりません。
しかし、幼少時代から、この不便とも言える鈍行列車での長距離移動をさせる事が、子供達にとってあらゆる面での学習となるのではないでしょうか?
自分でどうすれば少しでも快適に車中を過ごせるか、乗り継ぎや道などに迷ったときは、人にどのように聞いたらわかりやすく説明していただけるか、
また都会の子供達は慣れない有人改札を通るとき、どのような対応で切符を見せればいいかなど、
教科書には乗っていない、自分の感性や思いつきで行動しながら、自分で考えて行動していく。
これは子供達の今後の人生にも良い意味で影響を与えるのではないでしょうか?
もっとも、鈍行列車の旅で子供達に良い経験をさせるには、残念ながら現在のJRのダイヤ、車両などでは
限界があると思います。乗り換えばかり強いられていては、親も子供達だけで長距離移動をさせられないでしょう。
99 :
22歳:2006/09/05(火) 12:38:44 ID:rYnJT5n20
最近は「青春18きっぷ」での旅行プランを紹介している雑誌が多く発売されていますが、その中でも車内設備の欄では
「汽車旅を味わえるボックスシートは減少傾向にある」とか、「窓が開かない電車ばかりになってきている」とか、
旅情を感じさせる車両が減ってきているような記事が目立ちます。
「ロングシート車両が増えている」、「転換クロスシート車両は快適」などという記事も見ますが、
どちらも一般的に「不快」か「快適」という違いはあっても、「旅情」というには程遠い車内設備でしょう。
また同じボックスシートでも、165系や113系などの座席が味があるのではないでしょうか?
またモーター音もどうでしょう?
現在のVVVFインバータ音より、前述の165系や113系、また455,475系などの国鉄急行電車の
方が旅情を感じられるのではないでしょうか?
100 :
22歳:2006/09/05(火) 12:39:22 ID:rYnJT5n20
恋人に振られたとき、仕事や家族、人間関係などで嫌なことがあったときなど、辛い気分のときや落ち込んでいるときは、
地方の115系モーター車のボックスシートの窓際に座って、夜に街頭がときおり映る車窓をボーっと見続けてみてください。
本を読むのでもなく、音楽を聴くのでもなく、携帯を触ってもいけません。
ボーっと重苦しいモーター音を聞きながら、気持ち程度の灯りがときおり見える程度の車窓を見続けるのです。
そうしていると、言葉で表現することが難しい、哀愁感と切ない気持ちが襲ってくるでしょう。
車内が閑散としていて、静かなら尚更です。
トンネル車窓が楽しめないからと言って、他の事をしてはいけません。反響してさらに迫力を増すモーター音。
悪く言えば「うるさい」ですが、この唸るモーター音は「うるさい」だけでクレームを付けるような、そんな単調な
音ではありません。
トンネル内でも、明るさを保つために蛍光灯がちょくちょく車内に流れていきます。115系のモーター音に加えて
「コーーーーーコーーーー」とコンクリートの上を走る音も多く反響してきます。
これがまた哀愁、切なさを感じさせてくれるのです。
その他、鉄道の古き良き施設、車両と自分の感性で鉄道の旅を楽しめるように皆さんになってただきたいとおもいます。
ありがとうございました。まもなく郷愁、郷愁に到着いたしまーす。
101 :
22歳:2006/09/05(火) 12:41:41 ID:rYnJT5n20
一部文章に誤りがありますが、申し訳ございません。ご了承ください。
102 :
22歳:2006/09/05(火) 12:54:05 ID:rYnJT5n20
日本で乗ってると痛いヲタと池沼大杉
ゆったり楽しめない。
海外特にヨーロッパやアジアには、まだ鉄道旅行を楽しめる余地あり。
でも早く行くにこしたことはない。
北見から鳥取の実家に18きっぷだけで帰ろうとする非鉄の若者に深夜の長万部で出会った。
今現在、窓を開けられない理由
1 車内に冷房、暖房が効いているので開けにくい
2 そもそも開かない
3 音害
4 風害
5 開けるときなんとなく恥ずかしい
4の風害は、車両の進行方向反対側の端にいれば、防ぐことができる。
トイレ横になることが多いがお勧め
22歳はさぁ、何をどうしたいの?
107 :
22歳:2006/09/05(火) 23:53:15 ID:rYnJT5n20
簡単に言いますと、鉄道を通じて、日本を中心に現代の世の中を変えていかなくてはいけないのです
(なにがなんでも鉄道に固執する必要はありませんが)。
そして、かつての本当に楽しめた、様々な経験と感動を与えてくれた時代の鉄道に戻したいのです
(若造が知った口をほざくのに説得力を感じられない方もいらっしゃるでしょうが)。
殺伐とした現代を変えるには、古き良き時代の日本人の「心」を復活させなくてはいけません。
今後もこれまでの良き部分を大切にせずに、目先の利益や利便性ばかりを求めていくような世の中では、
ますます殺伐とし、ゆとりを失っていってしまいます。
わけわからなかったらすいません。
108 :
名無しでGO!:2006/09/06(水) 12:35:35 ID:z9m18Zdr0
455、471、475系や153、165系、鈍行客レのオール自由席夜行に乗りたいage
109 :
名無しでGO!:2006/09/06(水) 12:49:13 ID:zoTvgoB+O
ここ2〜3年でDQNな客・学生が増えた。最近は列車に乗ってるのが本当に苦痛。
なんで昼間なのに学生が大勢乗ってるの?
そんな御託並べられても
>>107 ネタだとすれば俺は赤恥かくけど敢えてマヂレスする。
フィールドに出ろ、人に立ち混じれ、行った先で何か面白い事を見付けろ、自己を見詰め直せ。
その上で成算のある方法を見つけて実績を積んで行くこった。
113 :
名無しでGO!:2006/09/06(水) 23:52:40 ID:CdX1dz1R0
>>109 今やローカル線の乗客と言えば、車内で傍若無人に振る舞う工房とそれに脅える通院老人。
生産年齢(主に20代〜50代)にあたる沿線住民は、マイカー移動がほぼ当たり前。
そんな現代のローカル線の車窓から見える風景は、田園風景の中に忽然と聳え立つ
大型ショッピングセンターや幹線道路沿いに建ち並ぶロードサイド店群。
日本中どこへ行っても同じ看板が多い…。
114 :
名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:03:56 ID:qFjNOmCL0
昔のバカみたいな長距離乗ってもあまり疲れない鈍行と
今の、なんだかわからないけどバカ長くなりましたって感じの電車鈍行は
根本的に別物。
ちなみに、米原〜富山とか、結構耐えられない。変化乏しい。
岡山〜下関のほうがある意味、マシ。
昔ながらの長距離って、もはや根室線だけでは?
原ノ町〜青森の223レを完乗した事があったけど、全然疲れなかった。
その後続けて青森〜秋田〜山形〜黒磯を旧型で乗り通した。
好きな旧客だったればこそだからかな。
尤も若かったと言う事情もあるかも。
俺は車両やダイヤよりも、
>>113の後半の部分が、つまらなく感じるようになった一番の要素だな。
北海道に行っても九州に行っても、イオンにセブンイレブンにブックオフじゃな。。。
それ以外の点は、車両が走ルンですじゃなければ、今でも結構楽しいと思えるのだが。
でも海外に行くと車窓のひとつひとつが驚きの連続で、海外の鉄道旅を経験してからは
断然そっちに魅力を感じてしまうようになってしまった。
日本での鉄道旅がつまらなくなってきたな・・・と感じてる人で海外の鉄道に乗ったことが無い人は
ぜひだまされたと思って一度行ってみてほしいなぁ。鉄道を好きになった頃のワクワク感みたいな
ものを感じられると思う。
>>113 >田園風景の中に忽然と聳え立つ
>大型ショッピングセンターや幹線道路沿いに建ち並ぶロードサイド店群。
>日本中どこへ行っても同じ看板が多い…。
>>115 > 北海道に行っても九州に行っても、イオンにセブンイレブンにブックオフじゃな。。。
それ云ったら鉄道旅どころかドライブ(殊に下道)すら楽しめない悪寒・・・
(実際、地方じゃ張りボテエアロミニバンやBIPカーに代表されるDQN仕様車を多く見かける)
118 :
22歳:2006/09/07(木) 21:44:09 ID:OI5S3oF00
>>112 どうもマジレスありがとうございます。実績は限りなく積んでいこうと思います。
今日、旭屋書店大阪本店で、青年(といっても僕より年上の可能性がありますが)と会話している
年配の男性がいました。
鉄道の話を青年に対して色々していたので、「この方と話できれば昔話が聞けるかも」と思い、みごと話
をすることに成功しました。
ただ、おじさんの声が少々大きかったので、周りに迷惑をかけたかもしれません。
(注意できずに申し訳ございません)
つづく
話した内容を簡単に説明しますと、まずは昔の鉄道の旅の話から入りました。
「定期の蒸気機関車なんて、今では考えられへんやろう?」という話になり、
修学旅行電車の話、ビュッフェや食堂車の話を軽く交わしました。
そして僕が「鉄道の旅は今と昔どっちが楽しいですか?」と聞いたら、「そりゃあ
昔やろう」ときっぱり言われてしまいましたw
昔の方が良かった利用を簡単に挙げますと
1.ローカル線では、各駅で駅スタンプを押すなどで時間がかかる場合、発車を遅らせてくれた
2.ローカル線では、車掌と一緒に客席に座って色々会話することができた。
3.大阪発新潟行きなどの長距離夜行鈍行があり、途中で通勤通学列車に変身したりするのが楽しかった。
などです。(つづく)
120 :
名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:55:51 ID:tOcXVk9G0
昔話を語るのかい?
今鉄道の旅を楽しみたいのでしょう?
日本の鉄道の旅を否定するつもりはないが、もし魅力がないと感じるなら、海外に旅立つのを真剣に考えてみるとよい。
海外は遠い?
そんなことはない、行く気がない人はそういうけど、サラリーマンでも土日+1日で結構楽しめる海外鉄はある。
学生?
もし学生なら今しかできない海外鉄をしてほしい!
現在の方がつまらない理由は
1.サービス向上優先はいいが、乗務員などと会話をするようなことがなくなった。
2.昔のようにゆっくりのんびり長距離を移動でき、窓が開く列車が少なくなった。
などでした。
あと国鉄2万キロキャンペーンの話も出ました。
122 :
22歳:2006/09/07(木) 22:02:31 ID:OI5S3oF00
>>120 これまでのリアルな会話経験も含め、ある程度の歳を重ねてる方から「昔の方がよかった」
と言われると、昔の鉄道事情を知りたくなってしまいます。
RJなどの寝台特急乗車ルポを読んでいると「古き良き時代」という言葉がよく出てきますし。
123 :
22歳:2006/09/07(木) 23:58:41 ID:OI5S3oF00
>>120 海外で鉄道の旅をすると、日本にはない素晴らしい経験と感動をたくさんすることができるでしょうね。
日本の鉄道が見習うべき事も多いでしょう。
ただ、日本は日本ならではの鉄道文化を築いていって欲しいと思うこともあります。
たとえば数百年後に
「我が国の鉄道はここ数百年、過渡なスピードアップの向上には取り組んでいない。
増線やレール移設、また所要都市間を結ぶ線区の軌道強化や一線スルー化、新線建設による
所要時間の短縮が行われた箇所があるが、使用車両に関しては、なんら変化はない。
老朽化の進んだ車両は、再び同じ車両を小手先の最新技術(バリアフリーや地球環境を考慮した部分)を
加えた程度で造り直すくらいです。性能はずっと変わっていません。狭い島国日本を急いでも、目的地に
到着するまでの道中にある町のや自然の様子が見えなくなってしまいます。
続く
124 :
22歳:2006/09/08(金) 00:40:10 ID:xpVJwblZ0
長距離列車では、多くの乗務員によって車内の秩序が守られています。
また停車する旅客列車の本数が少なく、一日の乗降客数が平均100人未満の駅でも、駅員あるいは
地域住民の方が駅の中で仕事をしてくださっています。
列車が来ないときはホームや駅周辺に花を育てたりして、数少ない僅かな旅人や毎日の利用者に対して
癒しと温もりのある駅、また良い想い出の1ページを作っていただけるようにと、日々精を出されているのです。
地方の小さな駅からは自動改札機、さらに小さな駅では自動券売機の撤去(廃止)するなど、
駅員との触れ合いの機会をなくす無機質な機械を削減してきました。無人、ワンマン列車もございません。
これは数百年前の「物質・利益向上主義の時代(現代)」からの反省を踏まえているのです。
一部の諸外国からは「それは職員(社員)が遊んでいるだけ。人件費の無駄」、「コンピュータ技術が
進んでいるはず日本なのに、コンピューターで処理できる事をわざわざ社員を雇って対応させるのは非効率で無駄が
多い」、「高速リニア線建設の放棄や新幹線のスピードアップすら目指す気がないのでは先進国とは言えない」
というご批判をいただきますが、我々新生国鉄は
「安全性の向上のもとに人との触れ合いによって多くの経験と感動、旅情を味わうことができる鉄道」をモットーとしております。
125 :
22歳:2006/09/08(金) 00:41:16 ID:xpVJwblZ0
他の国内の鉄道各社も同じ思いです。これが日本の鉄道の素晴らしさだと誇りに思います」
と、世界に豪語できるくらいの日本の鉄道文化を目指すべきだと思います。
どうも長文を読んでいただきまして、ありがとうございました。
126 :
22歳:2006/09/08(金) 00:50:39 ID:xpVJwblZ0
「数百年後」とは極端すぎたかもしれませんが、ご了承ください
あんなぁ、22歳。
年配者が昔の旅は楽しかったって、そりゃ当然だろ、その人だってその頃は若かったんだから。今が22歳にとっての「故き良き時代」なんだ勘違いすんな。
今22歳が22歳であるならば、後々になって「2000年代初頭の旅は楽しかった」と言える様な経験をすんだ。
頭ん中で色々こね回している暇があったら近場でも良いから旅へ出ろ。
鉄道に拘らず何でも吸収しろ、そんで「鉄道ファンじゃない人」にも聞かせられるようなネタを拾って来い。
>>127氏に同感。
22歳は日本全国・全路線行きつくしたのか? まだまだ素晴らしいローカル線もたくさんあるぞ。
それに
>>120氏が言っているように、日本がつまらないと感じているなら海外の鉄道も本当に良い。
なんだか日本の鉄道の将来を憂う、みたいな大げさな考えをしているようだけど、鉄道好きも旅も
趣味の世界なんだから、日本なんて小さな枠にこだわらずに、日本人が誰も乗ったことの無いような
国の鉄道でも乗ってきてやろう、とかそんな風に考えたほうがよほど前向きで楽しいぞ。
逆に「今の日本の鉄道」の素晴らしさを感じられるかもしれないしさ。
129 :
22歳:2006/09/08(金) 01:19:25 ID:xpVJwblZ0
これまで18きっぷや北東日本パス、北海道フリーきっぷG車用などを活用して、現代なりの
鉄道旅行を楽しんできました。現代でも楽しめる要素は、人それぞれ見つける事はいくらでも可能です。
しかし、日本人の心のゆとり(本当のやさしさや思いやりを持つ心など)を取り戻すためには、鉄道含む
交通機関の形態も変えないといけないと思います。
戦中戦後よりはマシだとは言え、現代は別の部分で反省し、修復なければならない課題があると思います。
現代の我々が現代の色に染まっていたら、もちろん立派に生きていく方が大多数でしょうけれど、
一方で社会から孤立したり、犯罪を犯す人は増える一方だとおもいます。
「鉄道が変わったくらいで国がそこまで変わるかよ」というご批判もあるかと思いますが、
やり方次第では、鉄道が国の価値観を変える事は可能だと思います。
ではこのとりあえずこのへんで
130 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:25:40 ID:t51ofrve0
いちおう商売だしな、鉄道も。
>>128に乗っかるけど、現在の日本の鉄道並びに日本の現状を「憂いている」ようだが、そんな事に気を遣りながら旅してて楽しい?
俺には何だか、君が一番ゆとりがないように思える。まぁ大きなお世話なんだが。
そんな事にエネルギー使う位ならもっと前向きに旅を遊ぶ方向へ持って行ったらどうよさ?
>>128 海外も良い所一杯ありますねぇ。この趣味は当分の間不滅でしょう。
132 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:31:04 ID:t51ofrve0
あと、旅が好きなんだったら、鉄道から離れてみるのもいい。
自分の足、自転車、バイクでもいい。
電車で行ける場所なんて、レールのある場所だけだから知れてる。
そんなんで日本がわかった気分になってもらっても困るしな。
体の使う場所を買えると、見方もガラッと変わる。
鉄道旅行だけは体や脳の限られた部分しか使ってない、
そういうイメージがある。
133 :
132訂正:2006/09/08(金) 01:32:05 ID:t51ofrve0
鉄道旅行だけは
→鉄道旅行だけでは
134 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:59:44 ID:GlNuvw71O
まあ外国を乗り尽くすことだよな。うん
135 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 02:29:25 ID:t51ofrve0
>>134は、海外乗ってて、どこでどんなおもしろい印象抱いた?
136 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 02:53:31 ID:ngIORG4OO
22才よく聞け!こんな事を言っていいのかわからないが、昔は移動手段のほとんどが鉄道であった。
今は首都圏の通勤通学は電車であるが旅行や出張などは他の交通手段が沢山ある。
昔の旅好きな人は鉄道をよく使ったであろう。しかし現代の旅好きは鉄道を多く使うであろうか?
現在、夜行や列車で長距離を移動する人は物好きか鉄ヲタくらいであろう。
なぜ鉄道旅で会話等がなくなったのか?それはオタクと言われる人が多く利用しているからでは?
オタは会話嫌う、人嫌いが多い。かといって短距離特急や新幹線はビジネス客
列車は楽しみから手段に変わってしまったのだ。以上10代の僕が考えました。
やっぱ偏り過ぎた考えかな?
137 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 03:10:00 ID:ngIORG4OO
22才が本当に鉄道旅を盛り上げたいなら、列車設備を改善するより先に
鉄道が好きな人同士がもっと意思疎通をはかり、交流し仲間意識を持つ。
鉄道好きな人たちが煽り合い罵声を浴びせあう現代で鉄道に無関心な人が振り向くとは思えない
鉄道も商売である以上、利率が多くて利用率が高いものを改良していく。
社会が速さ、安さを求める背景も関係しているし、一番鉄道の旅を盛り上げるべきであり
かつ鉄道旅が好きである鉄道マニアが今のような滅茶苦茶な状態では崩れるものしかない
だろう。目先の何の列車が走るだの廃車になるとかは本当に小さな事ではないか?
それよりももっと大きな問題があるだろう。以上10代の餓鬼がシャリシャリ書き込みました。
ちなみに馴れ合いや交流大好きなのですが、いまだに交流好きな鉄オタとは出会った事がありません。
138 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 03:24:00 ID:3DG2qnOf0
>>121 そんなの機会限定だったよ。今でも「青春18きっぷ」とかじゃない
季節に旅行してみな。楽しめるよ。
たとえば三連休パスで鈍行列車の旅を楽しんだりもちろん旅客閑散期などに
フラフラと旅行したり・・・
そりゃワイド周遊券とかなくても周遊きっぷで時刻表をニラメッコしたり
結構楽しいぞ・・・
個人的な話だが
701系電車が登場したとき非常に評判悪い電車だった。俺もそう思った。
しかしあるとき満席のとき同じ立つなら一番前で「前面かぶりつこう」
なんて考えてから俺は701系電車のイメージは変わった。
ワンマン電車だから一般客にメーワクかけたり運転士が文句言ってきたり
するかな?なんて考えていたら、席は譲られるわ、運転士さんは声をかけてくれるは
配線図などに興味は出てくるわ、一番前の眺めは最高だし疲れたけど楽しかったよ。
挙句の果てに運転士さんに「話してはいけないんじゃないですか?」なんて
心配したよ。
今は世知辛い世の中だからな。告発されたり、他人の「余計なおせっかい」が
疎んじられる世の中だ・・・
139 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 03:25:41 ID:3DG2qnOf0
つづき。
時代時代で旅は「その時代」の楽しみ方ってあると思うぞ・・・
たとえば宮脇俊三氏は戦争中に関門トンネル旅行や疎開旅行を楽しんだ。
これは「時刻表昭和史」に書いてある。
俺の「かぶりつき旅行」なんか客車全盛時代や国鉄労使国賊論などの横行した
時代には考えつかなかった。
旅の楽しみ方なんか自分で見つけるんだよ。教科書やガイドブックになんか
書いてないよ。ヒントは時刻表と経験に隠されていると思う。
140 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 03:36:31 ID:3DG2qnOf0
>>114 文句じゃないけど、俺は北陸本線の方が国鉄時代を思い出す。
やはり特急の退避の数、途中下車してフラフラして街とか駅とか
眺めてさー、最近の普通電車はタバコも吸えないしちょっと大変。
いわゆる県境とかになると客も減るしね。
これは山陽本線も同じだな。山陽本線は車窓はいいね。瀬戸内見ていると
落ち着くね。
山陽本線は接続もよくてねトイレもない車両があってイヤなイメージが
多かったけど今回、旅して気づいたのは山陽本線の柳井駅、昼間は貨物の
退避しているんだね。おかげでリフレッシュできたよ。
こんな感じだよ。旅の楽しみ方なんか自分で見つけるんだよ。
今回はちょうど徳山の殺人事件あってちょっとドキドキしたなぁ。
141 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 06:55:52 ID:7n2eyFmn0
>>132 つ路線バス
マターリ感がたまらん!
公共交通の仲間として応援したい。
142 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 08:13:18 ID:Vc/1iurg0
>>141 同意ですね。
ただ、漏れの場合は高速路線バスですがね。
安くて 座れて マターリ の三拍子w
特にJRバステックに乗ったら、
他のバスや鉄道なんかりゃ乗れなくなるなるかもw
143 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 10:29:14 ID:RVgqgw9z0
交流好きな鉄ヲタは意外にいるよ。
そのうち3割はなれなれしいだけの厄介な奴とはいえ。
ヲタ旅行してて、交流好きな奴に会わないというのは、
自分はヲタと交流したくない!というヲーラを発してるか、
自分そのものがキモイヲーラをもってるか、
まだまだ活動が浅いか、
どれかだろ。
>>143 撮り鉄やってるがほとんどの奴は馴れ合いを嫌ってる。
あいさつすら帰ってこない奴すらいる。
145 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 23:09:02 ID:FeYFuvJf0
>>140 柳井のバカ停って貨物のせいなんだ。はじめて知った。
てか、なんで柳井ばっかなの?
146 :
22歳:2006/09/08(金) 23:52:10 ID:xpVJwblZ0
僕は今まで、鉄道ファンだけでなく、旅先で知り合った一般の方とも、年齢性別問わず
接してきましたよ。北海道では「とうもろこし」、他でも食べ物や飲料をもらう機会がありました。
話の内容は、住んでいる地域の生活環境や伝統、主な祭りやイベント、鉄道沿線の山や川の名前は史跡話など。
鉄道の話を一般向けにわかりやすく語り合うこともありました。
あと現在の鉄道旅行でも、僕なりに楽しんでます。何も考えないようにして車窓を見て、停車駅駅ごとの乗降客の規模を
見物したり。他にも色々楽しんでます。沿線地域も連携して集客を図っている臨時列車に乗っても色々経験や関心させれます。
さて、僕の書き込みはこのへんにしておきたいと思います。
僕が毎回長ったらしい長文を書き続けても皆さんうんざりするでしょうし、書き込みする暇があるなら現実社会で色々考えて
学びながら行動する方が専決だとも思います。
皆さんのたくさんのご意見も参考になりました。「海外に行けば考えが変わるかもしれない」とか、「現代の鉄道にも自分次第で
楽しみ方を見つけることができる」など、貴重なご意見どうもありがとうございます。
鉄道利用に限らず、旅行(旅)の楽しみ方は人それぞれが学び出していくという考え方は僕も同じです。
このスレでは僕なりの「未来の日本の鉄道のあるべき姿」を中心に書き込みさせていただきました。
貴重なお時間をどうもありがとうございました。では
147 :
名無しでGO!:2006/09/09(土) 00:17:21 ID:459S+YWC0
資本主義が10年後には崩壊同然になってるだろうから、
そのころには鉄道も時代の流れに乗って変わりつつあるだろう
148 :
名無しでGO!:2006/09/09(土) 00:45:48 ID:paKsDZbDO
鉄オタとバスオタを兼任してるやつって結構いるとおもう。
俺とか、俺の友人とか、俺とか、俺とか。
「楽しめない」のではなく「楽しもうとしない」香具師がいるな。
ちゃんとレス書けてる香具師は鉄道旅行を楽しもうとしてるし、
常に新しい楽しみを探しているように思う。
ただ御託並べてるだけの香具師は、物事を大きく考えすぎていて
何やっても楽しくないと感じてるだろうな。
150 :
名無しでGO!:2006/09/09(土) 20:29:36 ID:459S+YWC0
「JRのレールが危ない」の書籍の情報を鵜呑みする奴は少なからずそうなるだろ?
まあJR以外を中心にすればいいんだろうけど。
飛行機も高速バスも、危険性に目を瞑らない限り楽しめないのが現状
152 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 00:01:38 ID:459S+YWC0
JRで旅行するときは、JRの経営事情も少しは学んでから楽しんでください。
惨事が起こってから初めて「JRの体質はどうなっているんだ!?福知山線事故の教訓は!?」
と叫ばないようにお願いいたします。
もっとも労働(職場)事情に関心がなく、純粋に鉄道に乗っていただけるお客様にこのような事を
言うつもりはございませんが・・・
153 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 00:05:38 ID:0Kb5js110
154 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 00:39:53 ID:ll3n96mpO
なんつってもDQNが増えた。
いや、昔からいたのはいたんだけど、
自分の許容範囲が狭くなってきたのかも。
それに短編成で車内が混雑してると
自分のソーシャルディスタンス内に
嫌でもDQNが侵入してくるもんな。
だからガラガラだと快適なんよね。
あとは、だんだん体力がなくなってきて
すぐ新幹線に逃げてしまうってのもあるかねえ。
暇がなくなった代わりに前より若干懐が厚くなったし。
休み明けの仕事も気になるからあまりのんびりもできん…。
155 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 01:18:35 ID:x9A6+wxuO
>>154 同意。
自分はながらに二度と乗車しないほどDQNを気にするようになったからな。
俺のほうが許容範囲が狭いかも。
ながら乗るんだったら、すられない、減光する、独立シートの高速パスを選ぶし。
156 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 03:58:08 ID:rNhmmuTt0
故・宮脇俊三氏の愛読者なら覚えてると思いますが、
(1)同じ線区でも、乗る季節・時刻・天候・車両・同行者の有無等によって、
その趣はまったく変わってくる。
(2)自分が旅する地方に関する地理・歴史の知識が増えれば、旅行の楽しみ
も中身の濃いものになる。
氏が著書の中でしばしば主張していた上の(1)(2)を理解していれば、一度
乗った線区にも繰り返し乗ってみたくなるだろうし、そう簡単に鉄道旅行が
つまらなくなることはないと思うのですが…。
157 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 07:07:10 ID:MWMvnIpU0
>>156 はげしく胴衣。
自分が変わらなきゃ、何やっても、どんな新奇な場所に行っても
得るものはしれてる。
158 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 07:18:52 ID:+UobDJmC0
そんな宮脇先生も晩年は、結構海外に出ていた。
(1)(2)以外に、刺激?って言うのかな、旅にドキドキを求めるなら、
若いうちに海外も経験しよう。
159 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 07:37:30 ID:q9JgvjV90
インドで腹壊してる宮脇先生が印象的だったねえ。
ということで、
>>158のおすすめ国(地域)きぼんぬ。
160 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 11:08:44 ID:+UobDJmC0
>>159 初心者なら間違えなくヨーロッパでしょう?
ユーレイルパスで乗り放題。時刻表や列車の行き先表示もアルファベットなので、
日本の義務教育を受けた人なら、概ね理解に苦しむことはない
トーマスクック時刻表があり、運行時刻も正確なので、日本で時刻表か片手に乗鉄していた人なら、
簡単に乗りこなすことができる。
しかも昔の北海道をワイド周遊券で旅したように、夜行列車を宿代わりなんてことも当たり前。
ヨーロッパの汽車旅は、海外初心者向きでしょう!
だから海外の鉄道というと、ヨーロッパを扱ったものが多いと思っている。
161 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 11:12:53 ID:+UobDJmC0
また金銭面、時間的猶予のない人は韓国でしょうか?
こちらもKRパスなる乗り放題のチケットがありますが、ハングル文字の敷居がある。
また国土が狭いので、ヨーロッパのように夜行列車が宿代わりはできない。
中国やインドは中級者以上向き。
アメリカは車窓がすばらしいが、列車の本数が都市圏など一部区間を除いて1日1本程度なので
いくつも列車に乗るという楽しみはない。
それとアメリカの鉄路を紹介している本・サイトも少ない
ヨーロッパは金と時間の敷居が高い
163 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 11:22:49 ID:+UobDJmC0
>>162 社会人には敷居が確かに高いかも。
私は学生時代に2ヶ月、1ヶ月と旅しましたね
社会人になってからは3連休+有給2日で、イギリスを回りました。
航空券に関しては、10年前に比べるとはるかに安い。
昔は10万円台で行くとすれば、韓国やパキスタンなど経由したもの
ヨーロッパまで22時間かかった。いまは冬なら10万以下で12時間で行くことができる
164 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 12:23:11 ID:hQq/1dCD0
>>161 韓国の地下鉄やKORAILの駅ではサインに英語や漢字表記があるので
困ることはまず無いだろう。
台湾もいいね
166 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 13:56:32 ID:+UobDJmC0
>>164 確かに列車に乗るだけなら、アルファベット表記は進んでますね
でも改めて切符見るとアルファベット表記は駅名だけですね
切符ではセマウルの名前もハングル表記
167 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 14:01:34 ID:nF638fvFO
そんな安くて気軽な韓国の食堂車も風前の灯火
昔の日本のような気軽な食堂車を近場で味わいたいなら急ぐべし
168 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 14:08:00 ID:gf1WAWdL0
実体験に則して書いてほしかったけど、答えてくれた人ありがとう。
(アンカーはあえて省略します)
169 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:01:47 ID:H1OZOBDB0
日本を再び食堂車の需要が生まれるような、ゆとり社会に戻せばいいんじゃね?
混雑時は時間制限付きにすれば、長時間居据わられることはあるまい。
まずは整備新幹線建設凍結デモから始めましょうw
170 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:37:05 ID:nF638fvFO
日本は駅弁や車内販売が充実してるし、乗客にも既にその習慣が付いている。
鉄道会社も利益追求であまり儲からない食堂車を付けようなどと言う気持ちはないように思う
食堂車はなくても、ユーロスターのように自分の席でレベルの高い食事ができるのも優雅でよろしいかな
171 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 17:02:11 ID:tpbpdQkI0
時間待ちで途中下車、知らない街巡りで胸がときめいて数十年。
今年の夏も楽しみました。これからも続けます。
タイ国鉄は良いぞ。幹線の主要列車には殆ど食堂車が付いている。
カンチャナブリ線に乗った時には喫茶カウンター付きの「オロハシ」が連結されていた。誰も利用してなかったようだけど。
173 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 21:12:41 ID:4/Wng9d20
22歳 氏へ
亀レスだが、
「昔はよかった」と言うことはたやすいが、実際、30年ほど前の記憶がある自分にとっては
「昔はよかった」なんてとても思えない。
当時名古屋地区に住んでいたのだが、
確かに東海道線は80系電車の6〜10両編成が、日中がらがらで走っていたが、
名古屋発着の列車でも、1時間に1〜2本程度の各停しかなかった。
浜松〜静岡あたりだと、下手をすると日中保線のため2時間以上列車が無いこともあった。
また、関西本線はDL牽引の客車が主力だったが、2時間に1本程度のローカルバス並みの運行本数で
平日17時台発の下り列車でもがらがらだった。(近鉄名古屋線と並行していた為だが)
今から思えば、「なんて旅情たっぷりな」と思えるかもしれないが、
こんな運行状況では地元の利用者にとっては身近な交通機関とはいえまい。
確かに、近年の混雑振りは、やや苦痛であるが、列車の時間を気にせずに利用できるようになり、
一般交通機関として考えれば、現在のほうが正しい姿だと思う。
余談だが、115系のモータ音の旅情について語っておられるが、
そんなの、吊り掛けモータの轟音に比べれば、はるかに味気ない。むしろVVVFの方がツリカケチックな音なので個人的には好き。
174 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 21:19:34 ID:O9TA8KCQ0
そんな立場をごっちゃにした主観的な話をされても・・・
175 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 21:29:31 ID:+UobDJmC0
>>172 タイはイギリス製のディーゼル車が速達タイプで導入されているんですよね
その車両には食堂車はなさそうですね。
2泊3日ぐらいでタイを訪問するとしたら、お勧めの行程をご教授いただけたら幸いです。
177 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:43:02 ID:UwiB8EWx0
かつての日本や最近の韓国、台湾の状態を見てると利便性を高めるためにお手軽になってしまうことによって失うもの、それが旅情なのではないだろうか。
旅情を失うこと(特別な感傷を持たれないほど移動手段を便利にすること)は交通機関の使命なのかもしれない。
存在がきづかれないほど便利、空気のように存在するものほど優れている道具と言えるだろう。
便利すぎると失うものも大きい。
178 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:44:42 ID:GisdUuqE0
究極的な簡単便利お手軽交通手段はドコデモドアだ。
ドコデモドアが現実のものとなるときは、旅が死ぬときだ。
179 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 09:51:15 ID:saIEfbIi0
「旅情」って時代とともに変化するんだよ。
江戸時代なら時間をかけて歩き、旅籠や川の横断に旅情があっただろう。
でも現在にそれを求める奴がいるか?
現在には現在の旅情がある。
それを探そうではないか。
180 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 10:12:31 ID:DnDskRupO
181 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 11:10:58 ID:boh1YEBd0
>>179 ある程度の移動時間の速さ、快適性などは大事。
なごともこだわりすぎ(やりすぎ)はだめ。
現代でも、交通機関と徒歩観光合わせればそのような旅情を味わうことも可能であろう。
ただいくら旅情うんぬんと言っても、人間の手(現代技術・科学)で防げるはずの事故やトラブルが
合理化などによって増えていては、旅情以外の部分で神経を使う必要も出てくる
旅情を自ら積極的に探る姿勢は賛成できる。
ただ、鉄道会社をより信頼して、安心して旅情探しに没頭することができるか・・・
このところも重要である。
旅行は計画してるときが一番楽しいのは昔から変わらん。
184 :
名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:05:07 ID:XrCs4jvv0
あげ
185 :
名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:57:21 ID:gF03SrQY0
ものすごいてんこ盛りな計画立ててwktkしてたんだが、
いざ実行してみるとどっと疲れた
186 :
名無しでGO!:2006/09/12(火) 23:37:15 ID:0U9/LFDw0
だが暫くしてなぜかもう一度行きたくなる
187 :
ねこてつ・まもり:2006/09/13(水) 04:14:05 ID:Muxhoa66O
>>181-182 自分はそれを通り越して乗り鉄はおろか鉄道趣味そのものから離れつつある。
それでも2chの鉄道板にカキコしに来る訳だが。
まあ個人的には鉄道のみならず、日本社会に於ける全ての事柄(それを模倣した他国の事柄も含む)に対し
「ヴァカは氏ななきゃ治らないからとっととこの世界から消え(ry」といいたいのだが
だったら他文化圏に逝けよと言われても何を今更という気がするだけに何だかな……という感じ。
188 :
22歳(再登場してすいません):2006/09/13(水) 20:30:31 ID:t3Msonu80
>>187 ですから、大半の日本人(だけではないですが)の価値観を、ある程度原点に戻す
必要があるのです。
日本の鉄道会社もJRの場合、収益確保主義のエゴ剥き出しの経営をしていると考えざる
おえないのですが、これは鉄道会社だけでなく現代日本人の価値観も変えなくてはいけないのです。
交通機関において「スピード」、「安さ」、「快適性」を求め続け、それでいて「安全性」まで求めるのは、
贅沢すぎる話です。
「スピードアップへの挑戦は急がなくてもいい。安全であれば安心して利用できる」
と考えられる現代人がどれだけいるのでしょうか?
唯一希望が持てるのは、これまで人間のエゴ剥き出して成り立っていた資本主義社会が崩壊しつつ
あるようですから、2012年以降になれば、資本主義社会から脱皮しつつある世の中を肌身で感じる
ことができるようになるでしょう。
僕の口からさらに詳しく説明することは現段階ではできませんが、国家をあげて「世界一安全の交通機関」
を維持(整備)してほしいものです。
189 :
172:2006/09/13(水) 22:47:56 ID:yxeqPyEr0
>>175 遅レス陳謝。
やっぱり乗って驚くのはカンチャナブリ線(旧泰緬線)でしょう。1泊2日もあればかなり遊べます。
観光客用の列車(主にキハ)も走っていますが、そこはそれ一般の鈍行で行くのが通でしょうね。
アルヒル桟道橋やメクロン永久鉄橋等、見所満載の路線。
因みにかつてこの線に乗った折に見かけた外国人は、殆どがイギリス人やオーストラリア人で、日本人はゼロでした。
今ではどうなっているんでしょうか。もう何年も行っていません。
190 :
名無しでGO!:2006/09/14(木) 09:38:36 ID:/6nFLwqN0
>>188 > ですから、大半の日本人(だけではないですが)の価値観を、ある程度原点に戻す
> 必要があるのです。
だから、価値観なんて時代とともに変わるのが当然なんだ? わかるか?
その価値観から生まれるのが情緒であり、旅情もその一部だろ?
昔の価値観が良かったかも知れないが、戻ることは不可能だ。
> 唯一希望が持てるのは、これまで人間のエゴ剥き出して成り立っていた資本主義社会が崩壊しつつ
> あるようですから、2012年以降になれば、資本主義社会から脱皮しつつある世の中を肌身で感じる
> ことができるようになるでしょう
「民間に出来ることは民間にやらせる」という政策が進んでいるのに「資本主義社会から脱皮」
って、どういう理論なんだよ?
> 僕の口からさらに詳しく説明することは現段階ではできませんが、国家をあげて「世界一安全の交通機関」
> を維持(整備)してほしいものです。
鉄道も含めた日本の交通機関の安全性は、世界トップクラスです。
191 :
名無しでGO!:2006/09/14(木) 11:10:13 ID:OvslTQS40
乗車マナーの悪化
JRを中心とした安全性意識の欠如
いやはや、日本の鉄道はいつまで「世界一安全」と言われ続けることができるか・・・
諸外国に抜かれるなよw
スレタイから考えてあくまで主観的に
つまんなくなったのを愚痴るスレだと思ったんだが
なんで経済とか社会とか安全とかどうでもいいことに脱線してるんだ
22歳があまりにも奇天烈な論をぶちかましたから。
194 :
名無しでGO!:2006/09/15(金) 12:04:52 ID:CzljBgNu0
安全や経済の話を覗いて語りましょう
ドゾ
↓