しりとりルール議論スレ 第2出発警戒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
駅名しりとりのルールについて議論するスレです。

全国版の現行ルールは>>2以降。
2名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:33:19 ID:d45by2oo0
【ルール】
1 投稿時は「駅名」「読み仮名」「路線名」「社名」を分かりやすく記すこと。駅名は公式名称に限る。また、1つのレスに書ける駅名は1つ
2 日本国内の鉄道・軌道・モノレール・新交通システムの駅のみ可。旅客が列車でホーム(安全地帯)に降りられる駅を使用すること
3 駅名が同じでも距離が1キロ以上離れ、両駅が明らかに離れている場合と旅客案内上別の駅として案内してる場合は別の駅として扱う
4 路線名・社名は鉄道会社の認める愛称は可。ただし、乗り入れ路線は含まない
5 路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、1路線しかない鉄道会社で路線名が特定可能の場合は、社名もしくは路線名を省略可
6 仮名のみの駅名は読み仮名省略可。複数の会社の鉄道路線の駅の場合は一部会社を省略可。ただし、1つの会社に路線名は1つ以上必要
7 駅が廃止・改称・新設された場合や臨時駅の営業期間は鉄道会社が告示した日付に従う
8 しりとりの内容に誤字・誤変換・当て字など、ミスがある場合は無効。訂正は不可。同一IDでのしりとりは禁止
9 無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルール8で記入できない場合を除き代わりの駅を記入する事
10 一度書き込まれた駅名は50レス(無効含む)を超えるまで書き込み不可。ただし、ルールに抵触する書き込みには除く
11 51レス以上経過した無効なレスは時効とし、そのまま続行する事
12 濁点・半濁点は清音に置き換え可。拗音は前の文字も含めること。「ん」で終わった場合は後から2番目の文字、長音で終わった場合は最後の文字の母音から続行
13 書き込める駅が少ない「ら」「る」「れ」「ティ」で終わった場合は後から2番目の文字で続行可。その他の文字に関しては続行不可の場合のみ後から2番目の文字で続行
14 同時書き込みによる重複は、先に書き込まれたものを採用
15 スレ途中でのルール変更はなし
16 「しりとり」「流れ修正」「ルール確認」のいずれも含まれないスレの趣旨に反する書き込み、ルールに抵触しないしりとりを無効にする書き込み、「死ね」「指を詰めろ」など他人を中傷する書き込みは禁止します。
※ルール1〜5・8〜16については、>>2-4の詳細と説明を参照
3名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:33:52 ID:d45by2oo0
■■■ルール1詳細
○投稿例:【川越 かわごえ JR川越線・東武東上線】
 文章の中に「駅名」「読み仮名」「路線名」「会社名」を混ぜ込む人がいますが、「分かりやすいよう記すこと」に反しているので無効にしても構いません
○「ヶ」「ケ」の扱い:(両者とも有効)「三国ヶ丘」は「三国ヶ丘」「三国ケ丘」どちらでも有効です
○フォントにない字:(異体字・新旧体字でも有効)
例α:「辻堂」の「辻」は本来しんにょうの点が2つありますが、PCではその字は存在しない為「辻堂」でも有効とします
例β:「祗園」の「祗」は本来旧体字ですが、PCや携帯の一部ではその字は存在しないか最初に出ない為新体字の「祇園」でも有効とします
4名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:34:33 ID:d45by2oo0
■■■ルール4・5詳細
○社名: JRの場合、「東日本」「東海」などはつけなくても有効です。また、「長電」「嵐電」「広電」といった地方私鉄の地元での愛称名も有効です
 但し、馬橋@東京メトロ千代田線、天神@JR筑肥線などの乗り入れ路線は混乱を招く恐れがあるので使用しないでください
○路線名: JR函館線(JR函館本線)・JR山形線(JR奥羽本線)・JR宇都宮線(JR東北本線)・JR学研都市線(JR片町線)などはカッコ内外どちらでも有効です
○「本線」は、各鉄道会社にて正式名称として使用している場合のみ有効です
 例:「京成本線」「京阪本線」は有効、「京王本線」「阪急本線」は無効
○「おけいはん・ハチ公・KQ・形容船・新幹線」等当て字や誤変換、抽象的な物は無効です
○「つくば」「ベイサイド・ステーション」等、仮名だけの駅は、読み仮名なしでも可能です
■■■ルール5・6詳細
○1路線しかない鉄道会社は路線名のみ、路線名に社名が含まれている路線は会社名のみで有効となります
また、「つくばエクスプレス」「あおなみ線」など、鉄道会社が認める愛称名で路線が1路線しかないような場合も有効です
ただし、「地下鉄」「市営」「電鉄」「鉄道線」など、特定不可な社局の愛称は不可とします。「E電」「アーバンネットワーク」など抽象的な物も無効です
有効例:智頭急行・長良川鉄道・青い森鉄道・京王線・つくばエクスプレス  無効例:新浜松@鉄道線
■■■ルール8詳細
○しりとりの流れが降順でなくなり確認し辛くなるので、本人・他人に関わらず1度書き込んだ物の訂正は出来ません
■■■ルール9詳細
○書き込み内容に誤りがあってしりとりが繋がってない場合、同時書き込みの後に無効な方につながってしまった場合は、正しく繋がる地点を>>000と示すだけでも可です
○無効なレスについた流れの中から、 最後の有効なレスへ繋がるものを拾って繋げる行為はルール9に抵触するので禁止とします
■■■ルール10詳細
○先に書き込まれてから50レス以内であっても、誤字等があり無効となった駅であれば、書き込み不可の適用除外となります
5名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:35:15 ID:d45by2oo0
■■■ルール10・11の例外(スレッドをまたいだ場合)
○「一度書き込まれた駅名は50レス(無効含む)を超えるまで書き込み不可」→新スレ移行した場合、前スレからまたがってのカウントはしません
■■■ルール12適用例:
○「じ」→「し」or「じ」 ※逆に、「し」→「じ」は不可です
○例:倶知安(くっちゃん)→「ちゃ」、貿易センター(ぼうえきせんたー)→「あ」
■■■ルール13・14・16適用例
○ユニバーサルシティ→て、秋葉原(あきはばら)→ば。但し、「ろ・ぬ・ね」等は、書き込める駅が多いため、続行不可となった場合のみ適用とします
○同時書き込みで無効レスが先に付いた場合で、後のレスが有効な場合は後のレスを採用します。その際、ルール9の適用は必要ありません。3分以内の書き込みを重複と見なします。
○ルールに抵触しないしりとりを無効にする書き込みとは「王監督が入院したから福岡県の駅は書き込み禁止」などを指します。
■■■その他補足
このスレのルールは>>1にある16ルールのみであり、スレの途中での訂正・追加はありません。
ルール16に大きく違反する場合は、そのIDによる書き込みを禁止します。投稿が正しくても無効になりますので気をつけてください。
どんなに嫌な態度、悪質な書き込みでも、>>1のルールに従ってください
しりとり以外のレスはできるだけ控え、煽り・荒らしには最低限の無効指摘で対処してください
ルール13に関しては適用した事を書いてください。ルール1(異体字や新体字←→旧体字使用)やルール12に関してもできればお願いします
また、コテハンの方は騙り防止のためトリップの使用を推奨します
このスレはsage推奨です。メール欄にsageと入れて書き込んでください

前スレ:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155957841
議論スレ:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156329122/
6名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:36:16 ID:X5izV6om0
>>2-5
禿乙、dですた
7名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:37:29 ID:d45by2oo0
前スレです
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137324021/
>>6=>>1さん
スレ立て乙です。
8名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:37:30 ID:zFvTJG4p0
ふと思ったのだが、例の乗り入れ路線の有効or無効の係争だが、
そのことは全て適用例に明記することとしてから無効にしたら良くないか?
それなら、仮に
東京 とうきょう (中略)上越・長野・山形・秋田新幹線
と書いて無効になったところで書いた本人が噛み付いても例にあるから却下で済みそうだし。
適用例だから例外があるといってもそこは適用例を開始する一番最初に
「適用例に例外はなし」と書けばよさそう。
9名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:28:50 ID:MVw0G7Ad0
駅名しりとり関東編 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156407113/
10名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:09:53 ID:UuR2RDxL0
>>8
たとえ適応例のところに書いてあっても、真実はたった一つ
その真実に反することであればそんなのは何の意味も持たない

事実これまでも勝手にルールを作り、ルールに記述があったものが無視されたことも
何度もあるからね
11名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:30:27 ID:qWY0ikKt0
>>10
無視されてんのはお前の意見が正しくないからじゃボケ
12名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:19:01 ID:LZJ7d51K0
>>11
千葉@内房線が乗り入れで無効なんて誰がどう考えても正しい意見だとは思えないが
13名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:32:13 ID:qWY0ikKt0
>>12
じゃあなんでお前だけ意見が違うの?
みんなが正しくないと思ってるから違うんだよね

日本は多数決の原理というものを取り入れてることを忘れないでね


それより>>12みたいなIDを変えてわざわざやってくる輩も出てきたことだし
ルール16の書き込み禁止はやっぱり問題なんじゃないかと思うのだが
本スレでも>>12みたいなのが自分の意見が通らないと逆ギレしてルール16とか言いながら荒れるし。
14名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:38:45 ID:pVVCo1sZ0
>>13
過去スレ見直せ

千葉@内房線を無効にされたことに疑問を抱いている香具師が多いことがわかるぞ

多数決の原理?
じゃあ、本気で千葉@内房線や上野@高崎線がおかしいと思ってるのか?
そんなこと沿線住民が聞いたら殺されかねないぞ
15名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:40:29 ID:pVVCo1sZ0
4 路線名・社名は鉄道会社の認める愛称は可。ただし、乗り入れ路線は含まない

これを見たら誰がどう考えても上野@高崎線や千葉@内房線は有効になるが
16名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:42:10 ID:yfOvl+0PO
>>12
千葉〜蘇我は正式には外房線だが、内房線はその路線を通らずに千葉駅を発着してるのかい?してないだろ?
つまり外房線の線路を使って本千葉と千葉に乗り入れるという形を取っているわけだ。そして乗り入れ路線を書き込むのは無効というルールになっている。
こういうことだ。わかったかい?

>>13
荒れるといっても、以前よりはずっとマシになったぞ。それでも荒らす奴が現れたら削除依頼出せばいいさ。
17名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:44:41 ID:pVVCo1sZ0
>>16
だから、一般人は誰もそんな風には思ってねえってことだよ
その上、ヲタでも千葉-蘇我の所属が答えられる香具師がどれだけいるんだよ?
JRの社員だって千葉以外の人間は知らない香具師が多いんじゃないか?


現に京葉線乗り入れを除くとすべて内房線の電車は千葉までは行ってるし
あれを外房線直通とは誰も思ってないだろう
18名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:46:06 ID:pVVCo1sZ0
2駅程度なら乗り入れではなく通しの運転と考えるのが普通じゃないのか?
まあ、会社が変わったらそうも行かないかもしれないが
19名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:52:32 ID:yfOvl+0PO
>>14>>17>>18
沿線住民や一般人やJR社員個人やてめえの見解なんかどうでもいいだろ。そんなもの関係ねえよwww
JRの会社としての公式見解を使うのがしりとりスレなんだよwww
20名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:55:38 ID:pVVCo1sZ0
>>19
自爆乙

その公式見解が内房線は千葉から、高崎線は上野からという扱いになっているわけだが

だから、こっちはその矛盾点を変えようと必死になってるんだよ!!
21名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:57:51 ID:qWY0ikKt0
>>16
でもIDを変えるという行為についてはどうよ
名無しで同一人物かどうか判別するにはIDしか手段がないわけだし
特定IDの書き込みを禁止したところで、IDを変えてきたらまた有効になるのじゃ馬鹿馬鹿しい
だったら最初からないほうがよっぽどよさげ
22名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:58:31 ID:yfOvl+0PO
>>20
じゃあ東京〜大宮や千葉〜蘇我は二重戸籍なのかよ?
23名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:59:27 ID:qWY0ikKt0
>>20
公式見解の意味が違う
現時点でのしりとりスレのルールでいくと
公式の見解では千葉-蘇我間は外房線の線路であり
内房線はそれを使って乗り入れているということになる

坊やはいい加減寝なさい
24名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:00:52 ID:pVVCo1sZ0
>>22
愛称としてはそうだろ?
東京-品川間なんか山手、京浜東北、東海道、横須賀の四重戸籍ですが何かおかしいですか?

ついでに千葉の証拠
http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0989.html
25名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:03:21 ID:TVS159880
>>23
だから、公式云々は関係ないだろう
旅客案内的にどうなのかって事だ

まあ、23は中学生になってようやく九九が全部言えるようになったのかね?
そんなこと小学校の低学年で覚えることだから全然えらくないんだけど、
自分では難しいことを覚えたといい気になってるんだろうね
26名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:05:43 ID:YZ1by0pF0
>>25
ID変わったが>>23
公式云々は関係ないと言うがお前は公式見解と必死に言うのはどうしてなんだよw
徐々に追い詰められたな

ちなみに漏れは小2でしかもクラスで一番最初に九九を覚えましたが何か?
27名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:06:26 ID:TVS159880
http://www.jreast-timetable.jp/0608/train/00500/00684.html

東京や千葉では列車番号が変わるけど、蘇我では変わらないしね
28名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:08:45 ID:TVS159880
>>26
別に九九だけを覚えても応用が出来なければ何の意味が無いけどな

旅客案内の公式って事だ
とりあえず文句言う暇あるなら上野や千葉駅に行って来いよ
乗り入れではないと言うことがよくわかるはずだ
29名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:08:52 ID:qYxRvSvkO
>>20
東京じゃなくて上野からだったな、お前が言いたいのは。
正式名称及び公式の愛称を使うスレであって、仕方なく便宜上案内してる乗り入れ路線の名前を使うスレじゃないってことだ。

>>21
IDを変えるための時間=懲役期間と考えればどう?「どうせまた再犯するなら、最初から捕まえない方がマシ」とはならないでしょ?
実際スレの様子を見ると、抑止力としての効果はあるわけだし。
30名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:11:02 ID:YZ1by0pF0
>>28
で、何度言わせるんだ?
しりとりスレのルールでは別の線路でなければ乗り入れとしてる、と何回言ったらわかるんだ?
小学生でも1回聞いたらわかるわ
31名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:13:00 ID:TVS159880
>>28
駅名しりとりなんだから、本来路線名はチラシの裏的な扱いで良いんじゃないのか?
ましてや旅客案内的な表現では駄目で正式な路線名で無いと駄目だとかほざいて
馬鹿じゃねえの?

159まで行っている由緒正しい(かは知らんが)このしりとりスレでこれまで
何の問題もなくスルーしてきたこの愛称表現をどうして今頃になって駄目とかほざくんだろうか
32名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:14:53 ID:YZ1by0pF0
そこまでルールに納得できないならしりとりスレから出て行けば?
33名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:15:16 ID:TVS159880
>>30
だから、運行系統、旅客案内いずれを見ても乗り入れではなく内房線は千葉からの
路線だと南海も難解も何階も何回も言ってるのにわからん奴だな

内房線が千葉からだなんてことは幼稚園児でもわかるぞ
34名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:17:29 ID:TVS159880
納得できない??
これまで何の問題もなかったものをおかしいとか言ってきている奴こそ
出て行くべきではないか?

少なくともこっちは正論を言ってるだけだからね
35名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:18:43 ID:TVS159880
線路を共有していたら不可というのなら、布原駅は所属がなくなるよな?
36名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:20:11 ID:TVS159880
じゃあ、ここで必死になって内房線@千葉を否定する奴らにとってもおかしいとは思わないのか?
37名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:26:09 ID:YZ1by0pF0
ついにファビョったか
自分の意見が受け入れられないからってそう必死になるなよw
38名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:28:18 ID:TVS159880
正義は必ず勝つ

以前横浜市営地下鉄を愛称扱いで有効にしたように神様は決して見捨てることない
39名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:38:14 ID:qYxRvSvkO
>>24
そんなものは証拠にならない。
ページの性質上、乗り入れ路線だからと行って省くわけにはいかないんだから。
でも、「乗り入れ路線=愛称」と考えてるお前にとって、ルール4の「ただし、乗り入れ路線は含まない」に抵触する書き込みってどんな書き込みだ?

>>35
布原は伯備線。芸備線に乗り入れる列車しか止まらなくても伯備線。分かったかい?

で、>>25-26でいきなり訳の分からないことを言い始めたが、乗り入れ路線は有効って考える奴ってこんな馬鹿しかいないの?
40名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:48:42 ID:VqvHBGvF0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E4%BA%AC%E7%B7%9A
埼京線はセーフ・アウト?

41名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:51:05 ID:YZ1by0pF0
>>40
セーフ
別線路だし
42名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:52:20 ID:VqvHBGvF0
>>41
了解
上記の影響で混乱してます。

43名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:53:17 ID:TVS159880
>>39
だれが乗り入れ路線=愛称だといったか?
むしろ乗り入れと愛称とは似て非なるものと考えてるが


高崎線は東北線に直通ではなく上野までそのまま愛称扱いで到達している
内房線も同様

それが普通の考えを持つものの意見だろう
44名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:55:35 ID:TVS159880
>>40
その矛盾点に気づかないのか?
布原が伯備線だと誰が思うのかと・・・

まあ、俺は富士川の西側の駅なんか書くことは無いけど
45名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:58:24 ID:qYxRvSvkO
>>43
高崎線や内房線を「愛称扱い」だとかほざいてんじゃねえかよwww
46名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:01:10 ID:TVS159880
愛称じゃないんなら、公式に高崎線は上野起点ということだな

旅客案内的に見ても東北本線に直通してるとはとても思えないし
47名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:04:03 ID:VqvHBGvF0
>>46
高崎線(たかさきせん)は、埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から群馬県高崎市の高崎駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)。
運転系統としての高崎線は、全列車が東北本線(宇都宮線)大宮以南に乗り入れ、上野駅を始発・終着駅としている。従って、運転系統上の高崎線は上野〜大宮間を含めた上野〜高崎間を示す。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E%E7%B7%9A
48名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:07:25 ID:c1IjbFwd0
あいしょう 【愛称】
本名以外の、親しみをこめて呼ぶ呼び名。ニックネーム。

>>43は外房線の千葉〜蘇我のニックネームが内房線だと思ってるわけだ。これが普通の考えか?

49名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:08:48 ID:VqvHBGvF0
>>48
内房線(うちぼうせん)は、千葉県千葉市中央区の蘇我駅から、房総半島の東京湾側の木更津市、館山市などを経て鴨川市の安房鴨川駅へ至る東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)である。
蘇我駅で外房線から分岐し、安房鴨川駅で再び外房線に接続する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E6%88%BF%E7%B7%9A
50名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:15:10 ID:YZ1by0pF0
というかしりとりのルールとはまったく関係ないんだが前々から突っ込みたかったので突っ込む


前スレ埋まってないぞ。
51名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:16:23 ID:qYxRvSvkO
ID:TVS159880の主張には、「公式愛称」の後に必ず「扱い」がつくようです。
もちろん「公式愛称扱い」という言葉はルールの中には出てきません。
52名無しでGO!:2006/08/25(金) 02:45:58 ID:c1IjbFwd0
>>46
路線愛称がある場合はwikipediaに書いてあるからそれを確認すれば内房線や高崎線が愛称でないことがわかるかと。
もしwikipediaが間違ってるというのなら自分でwikipediaを修正しな。すぐもとに戻されるから。
53名無しでGO!:2006/08/25(金) 07:11:52 ID:m452FSEw0
>>52
死ねよ!!
誰が高崎線や内房線の全区間が愛称だといったのか?
頭おかしいのは手前の方だ

一般的に内房線は千葉、高崎線は上野からであると認識されているってことを
言いたいだけのことだ

それを手前が馬鹿だからわかりやすく愛称扱いとしているのに何変な言いがかりつけてるんだ?
全区間愛称の湘南新宿ラインや埼京線が有効で、一部区間のみ愛称(正式には乗り入れ扱い)
となっている高崎線や内房線が無効なのはおかしいだろって事だ

俺が言いたいことも少しは理解しろ
根も葉もないことは言ってないからな

今夜はオールナイトで討論だな
そこで決着つけるとするか
そこまで公式云々に
54名無しでGO!:2006/08/25(金) 07:16:04 ID:m452FSEw0
じゃあこれをどう説明するつもりなのかね?
これを見ると宇都宮線と高崎線は独立しているわけだが

http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0204.html
55名無しでGO!:2006/08/25(金) 07:24:58 ID:m452FSEw0
上野に高崎線が来ていると認識されているんだからそれで良いんじゃないのか?
あれは乗り入れとは違うと思うけど

E231系にしても新前橋行きはわざわざ ’高崎。両毛線’と表示するのに
上野行きに関しては’高崎線’となっているし
56名無しでGO!:2006/08/25(金) 08:41:09 ID:nmxIpQRb0
もう、これでいいじゃないか。

962 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/08/22(火) 08:59:48 ID:8XdUyDZg0
考えてみた例

4 路線名・社名は鉄道会社の認める愛称は可。ただし、その路線専用の線路が無ければ乗り入れ路線は無効とする

つまり、
山手線[東京]、京浜東北線[東京]、阪急京都本線[梅田]、篠栗線[博多]
などは、乗り入れ先に専用の線路があるので有効、
秋田新幹線[東京]、京浜東北線[石川町]、八高線[高崎]、内房線[千葉]
などは、乗り入れ先が専用の路線でないので無効。

問題は、調べないと分かりにくいところか。
何かもっといい方法あったらどうぞ。
57名無しでGO!:2006/08/25(金) 09:12:49 ID:4fHMtqXk0
>>53
>一般的に内房線は千葉、高崎線は上野からであると認識されている
それじゃあ公式云々とか関係なくなっちゃうじゃん
認識だけで有効とか無効とか決められたら困る
58名無しでGO!:2006/08/25(金) 09:56:39 ID:jdrHiswi0
>>53
>それを手前が馬鹿だからわかりやすく愛称扱いとしているのに何変な言いがかりつけてるんだ?

ということは>>53が勝手に愛称にしてるから公式愛称ではなく無効ということでいいかな。

>>56
私もそれでいいと思います。
59名無しでGO!:2006/08/25(金) 10:03:18 ID:tKmpOawS0
>>56
千葉駅には内房線専用の線路がある。
4番線は内房線専用だ。
その暫定ルールと例が矛盾している。

どういうルールに決まっても従うが、ルールと例が矛盾してはよくない。
60名無しでGO!:2006/08/25(金) 10:10:43 ID:4fHMtqXk0
>>59
蘇我からは何の線路を使って千葉駅に乗り入れますか?
61名無しでGO!:2006/08/25(金) 10:15:43 ID:qYxRvSvkO
>>53
一般的な認識(どういう調査で得られた一般見解なのかは分かりませんが)なんか何の価値も持たないスレであることを何度言っても分からない馬鹿や、
勝手に制定した脳内ルール(乗り入れ路線は愛称扱いとなるので有効、だそうです)を前提にして持論の押し付けを図る馬鹿に、
「討論」などという高等な知能を要する行為ができるわけがありません。
今宵の討論では、ID:m452FSEw0及びそれと同一人物だと思われる人間の書き込みは徹底的にスルーすることをお勧めします。

>>44
何も矛盾してません。布原は伯備線です。倉敷〜新見〜伯耆大山を結ぶ路線の正式名称は伯備線です。

>>24
勝手に4つも戸籍を与えないで下さい。
62名無しでGO!:2006/08/25(金) 15:51:18 ID:AKH4+8Z30
全国的に2重戸籍になっているのは
JR大阪環状線・関西本線の天王寺〜今宮の他にはどこがある?
63名無しでGO!:2006/08/25(金) 17:06:24 ID:gFJMXBUA0
>>10
東京〜大宮が多重戸籍だというのが真実なのか?まあ個人的には、新幹線に付けられた愛称は公式のものであると考えてもいいような気もするけどね
>>12
千葉〜蘇我の正式名称は外房線ですが
>>14
ルールを読めない馬鹿や沿線住民の意見なんざどーでもいい
>>15
「ただし、乗り入れ路線は含まない」
>>17
一般人の意見なんざどーでもいい
>>18
君独自の勝手な解釈をもとに勝手にルールを作らないでもらいたい。しかも本スレを見る限り、君自身はどう見ても普通じゃないしw
>>20
運行系統をそのように設定しているだけであって、正式には内房線は蘇我から、高崎線は大宮からです
>>24
「四重戸籍」のソースは?君の論理だと京都〜大阪は何重戸籍になるんだろうねw
>>25
旅客案内的にどうかなんて関係ないよ。じゃあ「岡山@伯備線・赤穂線」や「宇部新川@小野田線」なども有効なのかい?
64名無しでGO!:2006/08/25(金) 17:07:54 ID:gFJMXBUA0
>>27
列車番号が変わらないことを根拠に乗り入れ路線を有効にすれば大混乱が起きるよw
>>28
乗り入れでなきゃ何?そして君が言う「乗り入れ」って何?
>>31
ルールでは駄目なんだよ。馬鹿じゃねえの?
>>33
幼稚園児で分かる子は少ないと思いますが、正式には内房線は蘇我からです
>>34
それはルールに則った正論ですか?つうかルールに納得がいかないのなら代案を出せばいいのに
>>36
君だけなんじゃないの?それとも「何回」「南海」「難解」の用法の区別がつかない馬鹿ってそんなにいるの?ゆとり教育の弊害か?w
>>38
ルールを守れないアウトロー野郎が「正義」だなんて、おこがましいと思わないの?
>>53
「正式には乗り入れ扱い」ならルール4に従って無効じゃん。
「一部区間のみ(内房線、高崎線が)愛称」ということは、ID:TVS159880とは意見が違うんだね。どう見ても同一人物だけどw
>>54
乗り入れ路線だからと言って、高崎線だけ省くわけにはいかないし、別個に表示した方が分かりやすいからだろ?
65名無しでGO!:2006/08/25(金) 17:19:02 ID:gFJMXBUA0
>>55
その例を根拠にすると、高崎〜新前橋は上越線乗り入れじゃないってことか?その新前橋行きは、いつ両毛線に乗り入れるんだ?
それにしても列車の表示方法が根拠かよ。脳内ルール乙w
>>59
駅構内の専用番線のことなんか>>56では言及されてませんが
暫定ルールというか、前スレの最初の方にもあった、議論スレとしての見解なんだよな
乗り入れの議論についてはうやむやにされたから、この機に>>56か前スレ>>982を明文化しちゃってもいいかも

>>35>>43>>44>>46は他の人が突っ込んでくれてるからいいかw
とりあえず言いたいことは、「現行ルールに納得いかないなら代案を出せ」ということだな

>>62
金山〜名古屋(中央線・東海道線)と、小倉〜西小倉(日豊線、鹿児島線)と・・・。まだあるかな?
66名無しでGO!:2006/08/25(金) 19:24:13 ID:6D+Y3BiVO
>>62>>65
あと東京〜神田間(東北本線と中央本線)

今宮戎@南海高野線と書くとアウト?
正式には本線(南海線)かも知れんが、高野線の電車しか停まらんし…。
67名無しでGO!:2006/08/25(金) 19:39:49 ID:4fHMtqXk0
>>66
東京〜神田間は東北本線のみ
ただし専用の線路があるため有効ですが。
68名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:22:58 ID:yDskF74i0
豊橋〜平井信号場は上り線がJRで下り線が名鉄
実質複線だが本来は単線並列の二重戸籍区間

だから「豊橋@名鉄名古屋本線」「豊橋@JR飯田線」ともに、ルール4を適用することなく有効
「船町or下地@名鉄名古屋本線」はルール2違反?

>>66
布原と同じパターンです
69名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:43:46 ID:t3xeAKYt0
千葉駅の4番線は内房線専用の線路が敷かれている。
70名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:45:20 ID:t3xeAKYt0
そもそも乗り入れ無効なのに、専用路線があれば例外というのがおかしい。
神田@山手線も無効だ。
71名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:48:58 ID:t3xeAKYt0
愛称というのは、
JRが認めてる愛称の例としては、
「えびの高原線」とか「八ヶ岳高原線」などだ。
「京浜東北線」や「埼京線」もいいだろう。

だが、山手線は愛称でもなんでもない。
正式な路線名だ。
乗り入れは無効とある以上、神田@山手線も無効。
72名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:55:27 ID:V3ezWxY80
>>69
専用線が引かれているというのは
例えば品川ー東京間で、
山手線、京浜東北線、東海道本線と各専用の線路がある場合を指しているので
あって、
千葉ー蘇我までは外房線用の線路しかないと言うことを指しているのです。
東京から盛岡まで東北新幹線用の2本のレールしかないのは
専用線がない事を指しているのです。
73名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:08:15 ID:jdrHiswi0
>>69
総武快速も使ってますが何か?
74名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:15:42 ID:V3ezWxY80
>>72の追加として
大宮、福島、盛岡は他の線に行く専用線があるので有効です。
75名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:24:12 ID:jdrHiswi0
熱海〜来宮間は二重戸籍?
76名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:25:20 ID:UqU/wI680
じゃああれか?
9月27日〜29日の日中は山手線は無効だって言い張るのか?

アホか

専用線があろうと無かろうとそんなもんは関係ねえだろうが!!
じゃあ、路面電車の系統なんかどれも無効ということになるぞ

特に広島や長崎なんか


77名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:31:02 ID:UqU/wI680
>>75
正式と言うことにこだわるんであれば東海道本線の束、倒壊の境界は
来宮駅構内の引き上げ線のところになるんだよな

熱海@東海:東海道本線はそれだと文句なしで無効になる

これがどれだけおかしいかがわかるだろう

千葉@内房線、上野@高崎線もどれと同じことなんだよ
78名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:33:26 ID:jdrHiswi0
>>77
どこがそんなにおかしいの?熱海と千葉・高崎の関係を説明してみろ。関連性のかけらもないから。
79名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:38:54 ID:UqU/wI680
公式云々にこだわるなら同じことだろ?

確かに内房線の本籍(相当のもの)は蘇我からかもしれないが、現住所(相当)
で考えると千葉からだろ?

別に本籍地がどこであろうとも関係ないしね
免許更新だって本籍地ではなく現住所の都道府県でしか基本的に更新できないしね
80名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:40:03 ID:jdrHiswi0
>>79
どこを縦読み?
81名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:42:17 ID:4fHMtqXk0
>>79
日本語でおk
82名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:43:47 ID:jdrHiswi0
今日これからの本スレの伸びにもよるが遅くとも明後日には新スレが必要になりそうだな。
今まで継続議論で先延ばしにしてきたがそろそろ結論を出さないか?
83名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:50:38 ID:UqU/wI680
だから、どう考えたって内房線@千葉が無効だというのはおかしいだろうが
これまで何の問題もなく通ってきたのに何を今更っていいたいよ
84名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:51:54 ID:jdrHiswi0
堂々巡りだから多数決で決める?

>>83
あとでも間違っているものは直されるべき。
85名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:54:34 ID:UqU/wI680
多数決って言ってもこんなネットの環境では公平であるはずが無いが

それと、必ずしも多数決の原理が成立するわけではないぞ
都営大江戸線なんか公募1位ではないしね

少数意見であっても議論をして多数派の人間の意見を変えることもあるんだしね
86名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:56:38 ID:jdrHiswi0
>>85
少数派っていうか1人じゃん。
87名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:59:01 ID:4fHMtqXk0
>>85
1人だけ意見が違うということはその意見の内容そのものが間違ってるということです。
88名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:00:44 ID:rAS4czzP0
一人って・・・
被害者妄想が激しい奴だな

過去スレ見直して来いよ
内房線@千葉が無効にされたことに異議を唱える奴が多いことがわかる
89名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:05:04 ID:OeYzFi640
>>88
今は納得しただけだろ
いつまでも納得できない、というか屁理屈なお前の考え方がおかしい。
90名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:07:25 ID:eFyzDquK0
>>88
ID変えてまで粘着するんだ。だから間違いは訂正されるべきって言ってんじゃん。
というか>>79の説明を。
91名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:12:09 ID:rAS4czzP0
だから、その間違いを訂正し、過去の正しい流れへと戻そうとしているわけだが

79の説明?
本籍としては外房線かもしれないが、住所としてみたら内房線も有効じゃ無いのかってことだ
92名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:13:39 ID:eFyzDquK0
>>91
過去が間違ってんだよ。まだわからんか。

>住所としてみたら
意味がわからん
93名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:16:00 ID:rAS4czzP0
>>89
納得してるのか?泣き寝入りしてるだけだろ?


>>92
正式には確かに外房線であって内房線は違うのはわかった
だが、実情からすると千葉から内房線であると言いたいだけだ
94名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:23:00 ID:rAS4czzP0
>>89
内房線@千葉、高崎線@上野を無効とほざくお前らの方がよほど屁理屈だけどね

そんなことにも気づかないとは・・・
救いようが無いな
95名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:27:07 ID:OeYzFi640
>実情からすると千葉から内房線であると言いたいだけだ

これのどこが屁理屈じゃないんだか・・・
96名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:45:27 ID:UUrW3Zj00
愛称のパターン分け

1:一部の区間に愛称を付ける
例:宇都宮線・京都線・福北ゆかた線
2:いろんな路線を通っているものに愛称を付ける
例:湘南新宿ライン・京浜東北線(大宮〜横浜)
3:ある路線が別の路線に少しだけ乗り入れているときに便宜的に愛称を付ける
例:内房線(千葉〜外房)・高崎線(上野〜大宮・高崎〜前橋)
4:その他
例:山手線・埼京線

現在のルールの場合、
1・2・4は愛称で有効、3は乗り入れで無効。
9796:2006/08/26(土) 00:47:27 ID:UUrW3Zj00
何か、変なところ間違えていた

[誤]
3:ある路線が別の路線に少しだけ乗り入れているときに便宜的に愛称を付ける
例:内房線(千葉〜外房)・高崎線(上野〜大宮・高崎〜前橋)

[正]
3:ある路線が別の路線に少しだけ乗り入れているときに便宜的に愛称を付ける
例:内房線(千葉〜蘇我)・高崎線(上野〜大宮・高崎〜前橋)・京浜東北線(横浜〜大船)
98名無しでGO!:2006/08/26(土) 08:38:06 ID:z2K+7yIy0
本当にわからん馬鹿だな
千葉駅行ってみろよ

内房線が乗り入れでないことがよくわかるから
99名無しでGO!:2006/08/26(土) 08:46:42 ID:z2K+7yIy0
少しだけのケースを認めろと言ってるだけの事だ
全国に腐るほどそういったケースがあるだろ?

それを専用線の有無で判断しようだとか言い出して

そんなもん利用者にすれば関係ねえだろ
常磐線@上野も無効だって言うのならわからないことも無いけども
100名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:39:27 ID:/29QzJhv0
あと いくら会社が認めている略称でも、
似たような名前があるのは略称不可にしませんか?
今本スレで行っているのが
北急 北大阪急行(大阪)と北越急行(新潟)

とややこしいのがあります。
101名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:48:39 ID:wSj6PFrz0
>>100
調べたら北急と略すのは「北大阪急行」だけ
路線名も書いてあるならどっちの略なのかもわかるしややこしくもなんともない
102名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:51:53 ID:tJwXXrMU0
南北線なんか札幌から神戸までに点在していて判別不可能ですが何か?
103名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:54:16 ID:/29QzJhv0
>>101さん、北大阪急行にそんな線名あったかどうか。
元千里中央在住ですが。
北大阪急行か線を入れる呼び方しかしてませんでした。
少なくても5年前までは。
104名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:56:41 ID:wSj6PFrz0
>>102
「北急」と書いてたら「北大阪急行南北線」しか当てはまらない

>>103
困ったときのWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%80%A5%E8%A1%8C%E9%9B%BB%E9%89%84%E5%8D%97%E5%8C%97%E7%B7%9A
105名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:59:03 ID:UUrW3Zj00
北大阪急行…北急
北越急行…特になし

北越急行を北急と略すところはとても少ない。
「北越急行 北急」とググったら30件ぐらいだった。
106名無しでGO!:2006/08/26(土) 10:04:02 ID:ho48j+Qh0
千葉@内房線が無効でも構わんが、
神田@山手線も無効。

愛称というのは、 
JRが認めてる愛称の例としては、 
「えびの高原線」とか「八ヶ岳高原線」などだ。 
「京浜東北線」や「埼京線」もいいだろう。 

だが、山手線は愛称でもなんでもない。 
正式な路線名だ。 
乗り入れは無効とある以上、神田@山手線も無効。 
107名無しでGO!:2006/08/26(土) 10:12:53 ID:Op+1Vs+PO
>>28
旅客案内上は千葉〜蘇我の外房線・内房線と上野〜大宮の東北線・高崎線は別扱いと言うのなら、
蘇我駅と本千葉駅で千葉方面の列車を案内する時も、外房線と内房線を分けていて時刻表も別々に表示しているし、
大宮・さいたま新都心・浦和・赤羽・尾久駅で上野方面の列車を案内する時も、東北線と高崎線を分けていて時刻表も別々に表示している、
こういうわけなんだな?
108名無しでGO!:2006/08/26(土) 10:39:38 ID:BSiEVOrv0
>>77
>熱海@JR東海:東海道本線

有効ですが何か?
新幹線は束の管轄なのか?
109名無しでGO!:2006/08/26(土) 11:13:10 ID:wDA+43Ul0
社名省略で突っこまれそうなのは
近鉄(近江鉄道・近畿日本鉄道)
西鉄(西日本鉄道・JR西)
とか?(後者はJRの時に揉めてた)
110名無しでGO!:2006/08/26(土) 11:23:36 ID:/Dz/nZNk0
 >>100-101>>103-105
 僕も大阪府民だが、『北大阪急行』『北急』『北大阪急行線』って
呼び方しか聞いた事がない。『南北線』なんて路線名は聞いた事が
ないな。それに普通『北急』といえば北大阪急行でしょ。
111名無しでGO!:2006/08/26(土) 11:26:54 ID:wDA+43Ul0
>>110
自分は大阪をほとんど知らないけど、おぼろげながら北大阪急行を北急と聞いた様な。
北越急行は左記か北越・ほくほく線の方じゃない?
112名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:26:15 ID:wSj6PFrz0
>>110
北大阪急行は1つしか路線がないみたいだし「南北線」っていう言い方が省略されて愛称になってるのかも
でも「南北線」は正式名称みたいだから普通に有効だと思う
113名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:36:14 ID:ZfBu72uf0
>>88
千葉〜蘇我の正式名称が外房線だということを知らない連中が騒いでただけじゃないの?

>>99
環状運転する運行系統に専用線を与えて、それを「山手線」と呼ばせているということは、
「山手線」はその運行系統の公式愛称である、と言える。
ttp://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0538.html
神田駅では全ての方向に向かう列車に対して、運行系統別に分けた案内をしている。

ttp://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0920.html
蘇我駅では、千葉方面の列車は外房線も内房線も一緒に案内している。
そんな案内方法で事足りるのは、内房線は蘇我〜千葉に「乗り入れている」から。これが>>93の言う「実情」だ。

>>109
社名に関しては、「会社公式の愛称」または「地方私鉄の地元での愛称名」でなければ無効になるからご安心を。
114名無しでGO!:2006/08/26(土) 14:08:53 ID:ZfBu72uf0
乗り入れ路線有効厨には、脳内沿線住民や脳内一般人の脳内意見を振りかざす書き込みが目立つが、
ひょっとして脳内初心者の脳内意見を振りかざしてルール簡略化を訴えたバカと同一人物なのだろうかw
↓こういう奴等

401 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/05/09(火) 00:11:38 ID:YgzI+9D30
このスレの連中キモヲタだから細かいルールを作って、初心者が間違えるのを喜んでいるのさ。
そっちがその気なら、こっちは誤字で対応すればいいだけのこと。
悪いのは、訳の分からない、不可解なルールを勝手に作ったヲタどもだから。

407 名前:w01uu83H0◆Y43TCqCRZE 投稿日: 2006/05/09(火) 22:23:46 ID:b0x+6s5V0
初めて来た人はあんな長ったらしい意味不明なルール国語力が乏しくなくても見る気しねえよ。
もっと簡単にしないとみんななじめないんだ。だから誤字厨や架空駅厨ばかりになる。

474 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/05/13(土) 12:09:53 ID:s9r1Hdta0
>「分かるなら」が曖昧
だいたい誤字ってもどこか分かると思うが。分からない人はクグりゃいいし。
>今の15あるルールを廃止する理由は?
初心者は長いから読む気しないし。
115名無しでGO!:2006/08/26(土) 14:29:05 ID:FL/LMA7m0
 >>114
 そうかも知んない。
116名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:06:21 ID:Op+1Vs+PO
>>114
>そっちがその気なら〜
「こっちにも考えがある」もよく使うよな、乗り入れ有効厨w

「山陽本線」「・(中黒)」「旧ルール15」の件で屁理屈こねて荒そうとしてぶざまに惨敗した低脳君もよく使ってた言い回しだけど、これは別人かな?
乗り入れ有効厨は知識不足で富士川以西の駅は書き込めないらしいから、そんな奴が「山陽本線」をネタにするとは思えないし……
117名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:23:23 ID:FL/LMA7m0
 >>116
 別人の可能性も有るが、例の『関東虫』の可能性も有る。
118名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:07:20 ID:YJqLING70
質問なんだが
千葉 JR総武本線、内房線、外房線、成田線

これだと内房線が引っかかって無効になるみたいな感じのレスがこのスレの最初のほうにあるんだけど、
何で無効になるか教えてくれないか?
別に文句を言うわけじゃないが、理由が明確にならないと納得はできないからな。
119名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:11:14 ID:wSj6PFrz0
>>118
乗り入れになるから
千葉〜蘇我間は正式には外房線
120118:2006/08/26(土) 22:14:39 ID:YJqLING70
>>119
早い返答に感謝
それは知らなかったな・・・

あともう一つ
複数の路線が乗り入れる駅って書き込む路線名は一つだけでいいのか?
121名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:15:21 ID:Op+1Vs+PO
>>118
内房線の正式な区間は蘇我〜安房鴨川であり、千葉〜蘇我は外房線だから
乗り入れ路線はルール4で言う愛称に含まれないとされているので、正式な路線名を書かなければならない
ちなみに千葉@成田線もアウト
122118:2006/08/26(土) 22:19:36 ID:YJqLING70
>>121
ヒントdクス
どこまでが成田線か教えてもらえるとありがたい
123名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:22:17 ID:wSj6PFrz0
>>122
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E7%B7%9Aより引用

千葉県佐倉市の佐倉駅〜千葉県銚子市の松岸駅間の本線(佐松線(さまつせん)と通称することもある。千葉駅から佐倉駅間と松岸駅から銚子駅間は総武本線を経由する)。
千葉県成田市の成田駅〜千葉県我孫子市の我孫子駅間の支線(常磐快速線と直通、本線には乗り入れない。我孫子線(あびこせん)、常磐線と通称することもある)。
千葉県成田市の成田駅〜同市の成田空港駅間(快速エアポート成田、成田エクスプレスが主に走行)の支線。空港線(くうこうせん)と通称することもある)。
124118:2006/08/26(土) 22:26:06 ID:YJqLING70
>>123
ありがdw
125名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:39:08 ID:KDFEicxyO
>>120
最低限、どれか一つの会社名と路線名が入ってれはOK。
126118:2006/08/26(土) 22:39:52 ID:YJqLING70
>>125
dクスw
127名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:45:56 ID:57E8L0v/0
つーか、鉄道会社の認める愛称もセーフにするから混乱すると思うのだが。
いっそのこと正式名称以外は認めないとしたら文句もでないだろう。
128名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:54:32 ID:wSj6PFrz0
>>127
まぁオタしかやらないしな
俺はそれでも別に構わないけど
129名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:10:09 ID:YJqLING70
駅名しりとり本スレ Part160
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156600937/
130名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:16:46 ID:wDA+43Ul0
また関東厨が福岡と東上線を禁止にしてるよw
131名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:17:35 ID:3bNo7PYIO
…これどうすんの?

駅名しりとり本スレ Part169
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156600001/
132名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:26:00 ID:wDA+43Ul0
>>131
一番いいのはDAT落ち
133名無しでGO!:2006/08/27(日) 02:47:43 ID:DSPcfaiV0
>>119
まだいってんのかよ!!
相当木更津やジェフ千葉・市原に恨みがおありのようですね

山手線が品川から東京までを愛称で山手線と呼ぶのと同様内房線だって
千葉まで愛称で呼んでいるんだよ!!

何が専用線だ?
そんな言い訳言われてもな

本スレで約2年ぶりに西日本の駅を書いて飯能を見たが案の定何事も無いように
ことが進んでいるよな

えこひいきもここまで来るとあきれてものが言えんよ
134名無しでGO!:2006/08/27(日) 04:33:35 ID:QaHSvKn60
>>133
お前が誤字・誤読しなければ関東でも問題なく進むわけだが。
それ以前にまず愛称と乗り入れの違いを説明しろ。
135名無しでGO!:2006/08/27(日) 08:30:36 ID:j6bDEnKY0
愛称(扱い)と乗り入れの違い

鉄道会社が○○線直通という表現を使うか否か

中央線からの青梅線直通は明らかに乗り入れ
高崎線の上野行きや内房線千葉行きは愛称扱い

一般に途中に2駅程度で基本的に全電車が直通する場合は乗り入れではない
136名無しでGO!:2006/08/27(日) 09:44:41 ID:3/YwJi070
>>135
その考えでいくと高崎 吾妻線もおkになるが。
あと愛称扱いを連呼してるけど愛称として扱っているのは誰なの?
137名無しでGO!:2006/08/27(日) 09:52:10 ID:A9qOMBne0
あと大宮@根岸線なんてのも可能になっちゃうよな
明らかに>>135の言ってることはおかしい
138名無しでGO!:2006/08/27(日) 09:53:24 ID:j6bDEnKY0
一般客向けの案内、アナウンス

高崎@吾妻線?別に良いじゃん。
現にそうなんだから


というか、駅名しりとりなんだから、路線名でそこまで必死になる必要など
無いと思うが

現実に高崎で吾妻線と案内してるんであればそれで良いかと
139名無しでGO!:2006/08/27(日) 09:53:55 ID:SDoTfoSkO
>>133
同じようなことばっかりわめいてないで、>>107>>113に反論してみろよ。

あと西日本がえこ贔屓されてるだぁ?
山陰線の浦安や日豊線の苅田や日田彦山線の池尻や大村線の松原や名鉄三河線の若林や西鉄甘木線の北野などの駅に、
「浦安は東西線の駅のため無効!」「北野は京王線の駅だろうが!」といった不当な無効指摘をする奴がいるのを知らないのか?
それとも、こういった指摘が正当でもっともな無効指摘だと本気で思ってるようなバカなのか?
140名無しでGO!:2006/08/27(日) 09:59:22 ID:j6bDEnKY0
>>137
大宮で根岸線なんて表現は使わないが何か
京浜東北・根岸線とするならまだしも

>>139
現実にえこひいきだしね
新大阪なんか完全に何事も無く進んでいたし

こういった西日本ひいきがあるからこっちも正当防衛をしているまで
このままでは西日本に侵略されかねないからね
141名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:04:28 ID:RPVuv6/n0
>>140 
多分貴方が前に言ったことだけど、
西船橋は東葉高速鉄道
は無効扱いだな。確認しておく。
142名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:05:00 ID:j6bDEnKY0
>>137
じゃあ、逆に言わせてもらうが、上野@常磐線や山手、京浜東北線が桶で高崎線が駄目という
のには矛盾点は一切無いというのか?

前スレ後半でも広島の駅でその矛盾があったが何事も無く進んで行ったし
どうかんがえてもえこひいきしてるとしか思えん

何だよその専用線って
143名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:08:24 ID:j6bDEnKY0
>>141
ハア?何とぼけてるんだ?
とっとと首吊って死ねよ
144名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:08:53 ID:A9qOMBne0
>>140の上段
だって根岸線は全列車が京浜東北線に「乗り入れ」するし
内房線の2駅程度の「乗り入れ」でも「乗り入れ」は「乗り入れ」
同じことじゃない

>>140の下段
新大阪は東海と西の分界駅であって
例え駅が東海管理であろうと両方の駅だから東海道新幹線、山陽新幹線@新大阪は有効
もしも管理してる会社で分界駅が無効になったら
目黒@東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線なんか無効になってしまうけどいいんですか?
145名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:13:35 ID:RPVuv6/n0
あと西船橋、伊東も同じでどっちかの会社に統一しないと
いけないことになります。
146名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:19:08 ID:SDoTfoSkO
>>140
新大阪@福知山線のことか?おかしいと思ったら無効指摘すりゃいいじゃねえかw
福知山線は尼崎〜福知山なんだから。まあどっちにしても流れの関係で死票になったけどな

>>142
八丁堀@広島電鉄2系統のことか?「○系統」は運航系統に与えられた公式の愛称だぞ
例えば八丁堀@広島電鉄宮島線なんて書き込んだら、それは乗り入れ路線だからアウトだけどな
147名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:43:01 ID:HPQSgnw80
>>146
じゃあ、2号系統専用の路線があるのかと・・・
広島電鉄は大半の路線で2系統以上が走っているから書き込み自体が出来なくなるはずだが・・
ましてや中心部なんかいくつ乗り入れてるんだ??それなのに滞りなく進んでいるしね

このケースと高崎線@上野のどこが違うんだか

ちなみに新大阪は自演だけどね
148名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:46:05 ID:HPQSgnw80
>>137
お前の方がおかしい
根岸線は大宮の時点で見れば完全に直通運転扱いだろうが!!
東神奈川(横浜線からの電車)まで来れば事情は変わってくるが
149名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:56:07 ID:HPQSgnw80
>>144
横浜線直通は無視ですか・・・
あれを東神奈川から京浜東北線、さらに横浜から根岸線直通とかほざく気か?

横浜駅でも横浜線の表示があるし
150名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:58:11 ID:HPQSgnw80
>>147
新大阪@福知山線は自作自演ですが何か?
飯能見てるって書いたのにね
151名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:12:05 ID:SDoTfoSkO
>>147
れっきとした「公式の愛称」なんだから線路の数は関係ねえだろ。お前の論理だと、「大石田@山形新幹線」は無効なのか?
新大阪が自演?どうせ本気で間違えたんだろwww
152名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:20:54 ID:SDoTfoSkO
>>148
根岸線は大宮までなら乗り入れだが、東神奈川までなら「乗り入れじゃない?なんだそりゃwww
あと横浜線の正式な区間は東神奈川〜八王子であって、東神奈川〜横浜は東海道線(京浜東北線)に
横浜〜磯子〜大船は根岸線に、大船〜逗子は横須賀線に乗り入れてますが何か?
153名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:23:47 ID:HPQSgnw80
>>151
前言わなかったか?
俺は富士川以西の駅は書かない主義だってことを

まあ、昨日は巨人が大勝したから(それも完全なアウェイの甲子園で)ってこともあって
約2年ぶりに書いたわけだが

この前に書いたのは阪神が日本シリースでロッテに4タテ食らった時だからね
154名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:26:35 ID:SDoTfoSkO
>>153
そうか、西日本の知識がないくせに無理して書いたから間違ったんだね。苦しい言い訳乙www
155名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:27:32 ID:HPQSgnw80
>>151
線路の数は関係ない


言ったな

じゃあ、内房線@千葉、高崎線@上野も線路の数関係なく有効だよな?
両者とも愛称として認識されてますけど

広島は良くて首都圏は駄目なんてどう考えてもおかしいだろ
156名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:29:38 ID:A9qOMBne0
今まで散々首都圏以外の駅を無効にしてきてよくそんなことが言えるな
もうこの際だから言おうか

広島は構わないけど首都圏は駄目
157名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:36:47 ID:3/YwJi070
>>155
>愛称として認識
誰が?
158名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:38:16 ID:SDoTfoSkO
>>155-156
読解力ねえなあ。本当にバカじゃねえのwww
「○系統」が線路の数に関係なくOKなのは公式の愛称だから、「内房線」「高崎線」がダメなのは公式の愛称じゃないから
文句は「原爆ドーム前@広島電鉄宮島線」や「広電宮島口@広島電鉄本線」が有効扱いされてから言えよ、な
159名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:40:24 ID:SDoTfoSkO
なんだ、>>156は別人の皮肉か
160名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:58:04 ID:RPVuv6/n0
今度は 立川で中央線から青梅線への短絡線を五日市線だから
立川は五日市線は有効とか
言っている人がいます。
短絡線はどうでしょうか。
161名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:59:00 ID:HPQSgnw80
>>156
マジで首吊って死ね
>>158
お前の言い訳だって説得力がねえな
何で広島の路面電車なら乗り入れでも桶なのに、首都圏の15両編成が日夜行きかう高崎線が駄目なのかと
162名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:03:46 ID:3/YwJi070
>>161
日本語わからんのか?広電は正式な愛称だと書いてあるじゃん。
ただ相手を罵倒するしかできないってことはもう終わりだな。
163名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:19:19 ID:HPQSgnw80
内房線@千葉を無効とかほざく考えの方がよほどおかしく、終わっている件
164名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:24:21 ID:3/YwJi070
>>163
結局理由付けした反論はないんだなw
165名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:25:44 ID:HPQSgnw80
理由については散々外出だろう

外野から見ればどう考えても有効と考える香具師が大半だろう
166名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:28:04 ID:3/YwJi070
おとといあたりから見て千葉 内房線を有効とほざいてるのは口調からして1人だが。
167名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:33:38 ID:HPQSgnw80
少なくても二人はいるけどね(マジで)
168名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:39:06 ID:Ig4Lh84C0
>>165
ほとんどの根拠もどうせないんだろ。
169名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:39:47 ID:A9qOMBne0
>>167
じゃあフシアナしようか
170名無しでGO!:2006/08/27(日) 13:38:46 ID:VHngyGsc0
千葉@外房線は?
千葉@成田線は?

これを説明汁
171名無しでGO!:2006/08/27(日) 13:58:22 ID:XUeOIlrR0
なんだよ・・・
正式名称である外房線まで無効にする気か・・・

えこひいきもそこまで来ると笑うしかないな
172名無しでGO!:2006/08/27(日) 14:06:26 ID:Ig4Lh84C0
>>170は無効にするとは一言もいってないが。ただ説明求めてるだけじゃん。
173名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:00:03 ID:cS4Gq56X0
なぜ乗り入れ路線に関するルールが、ルール1やルール5ではなく、「愛称」を取り扱うルール4に記載されているのか。
それは乗り入れ有効厨がよく根拠として使う「愛称扱い」をルール違反と認定しているから
「鉄道会社の認める愛称は可。ただし、乗り入れ路線は含まない」は、「ただし、乗り入れ路線は愛称として扱わない」という意味となる
特定の運行系統に正真正銘の公式の愛称が付けられている場合は別だが(JR京浜東北線、JR琵琶湖線、広電2系統など)、
スレ参加者の勝手な判断で乗り入れ路線に愛称を付けることはルール違反となる

>>69
専用ホーム云々は関係ない
>>70-71>>106
運賃計算上の「山手線内」の駅は、品川〜田端だけを示してるのか?違うだろ?
JR側は「山手線内」をどこであると公式認定しているんだろうねえ
>>76
ルール7を読んでおくように。あと路面電車の系統は公式の愛称だから何も問題は無い
>>77
エスカレートさせて「○○線の分岐点はここのポイントだから無効」とかは御免だよw
JR東海は熱海〜来宮構内では第2種鉄道事業を行っているので、「熱海@JR東海 東海道線」でも問題はない
>>79>>91
内房線の本籍も現住所も蘇我以南です
>>83
ルール4がある以上、問題なく通ってきたこと自体が間違い
174名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:03:55 ID:cS4Gq56X0
>>85>>163>>165
じゃあ現行ルールに沿って、正当性を証明してみてよ
>>88
そろそろ具体的なレスを貼ってみてくれない?「異議を唱える奴」がどこにたくさんいたのか分からないから
>>93
実情は>>113氏のおっしゃる通り
>>94
独自のルールを持ち出して勝手な解釈をしてる奴が何を言うか
>>98
千葉〜蘇我が外房線なのは厳然たる事実
>>99
じゃあルールの代案を出してよ
>>133
乗り入れ路線は愛称扱いできない
175名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:05:53 ID:cS4Gq56X0
>>135
そんなルールはない
>>138
乗り入れ路線の書き込みは無効
>>140
ルールに違反してない駅を無効扱いするという重大なルール違反をすることによって、何を何から防衛してるのかな?
西日本の駅が書き込まれるのが嫌なら、関東編と北海道・東北編にだけ参加すればいい。そんなことも分からないのかw
>>142
公式の愛称かどうか。基準はただそれだけ
>>143
お前は「討論会を開く」とか言ってた奴か?討論できるほどの知性もない奴が何言ってんだww
>>148
お前の基準の方がおかしい。というか訳分からん
>>149
「東神奈川から京浜東北線、さらに横浜から根岸線直通」・・・何だ、分かってるんじゃんw
>>150
本気で間違えることは誰にでもあることだが、言い訳は良くねえなあw
176名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:14:46 ID:cS4Gq56X0
>>153
「書かない」んじゃなく「書けない」んだろw
>>155>>161>>171
この悲惨すぎる読解力、こいつ日本人じゃねえなw
>>165>>167
大半ならもっと応援がきてもいいはずだろ?何で来ないの?w

155 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/08/27(日) 12:05:22 ID:HPQSgnw80
ちなみに正式には第一種鉄道事業者が東京メトロで、第二種で都営地下鉄だからな
第二種だから乗り入れで無いとかほざくのか?
さらに会社も違うし内房線や高崎線よりも条件は厳しいはずだぞ
----------------
二重戸籍なんだからどっちも正式名称。全然厳しくないよw
177名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:35:29 ID:RPVuv6/n0
>>153 それだから、西日本の駅に疎いのか。
滋賀県の地図をみて琵琶湖しかないとほざいたし。
滋賀県人を馬鹿にしたからな。あの一言は。
東日本編でも作ってそこしか出入りするな。
178名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:41:58 ID:RPVuv6/n0
>>177 間違えました。ちがうIDでした。
だけど同一人物と思えるぐらい同じような感じだ。
179名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:44:38 ID:bQ3ESCMa0
>>173-174
そんな長ったらしいのなんか見る気しねえよ!!
それにいまだに千葉@内房線が無効とかほざいてるし
死ね
180名無しでGO!:2006/08/27(日) 20:02:13 ID:bQ3ESCMa0
>>156
お前はマジで首吊って死ね
181名無しでGO!:2006/08/27(日) 20:21:57 ID:VHngyGsc0
千葉@総武・内房・外房・成田線
ならどうなんだ?
182名無しでGO!:2006/08/27(日) 20:48:18 ID:My8tV6qO0
普通の考えを持つ人間なら有効だろう

現に各路線とも千葉駅のホームは別れているからね
東京へ向かう総武快速はバラバラ(まあ、各線からの直通が絡むせいもあるが、
そうでない千葉発着でも)なのにもかかわらず

まあ、東京に従うよりもお山の大将でありたい千葉支社らしいといえばそれまでだが
183名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:08:37 ID:eFtwcoGb0
>>179
言い返せないものだからww
とりあえず山手線は「山手線内」の切符を元に考えると、環状運転してる区間全部が有効だな
JRがはっきりと公式愛称として認めてるんだからな
184名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:12:15 ID:My8tV6qO0
じゃあ、内房線@千葉が無効になるという根拠を俺が納得するように説明しろよ

現実に内房線の蘇我折り返しなんか通常ありえないんだし、千葉のホームも案内も
外房線とは独立しているのは紛れも無い事実だし、正式云々は利用者にしてみれば
どうでもいいことだろ?専用の路線?ただの言い訳にしか聞こえない
185名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:17:46 ID:FknwfKiE0
この議論の流れをみるとさ、
>>184みたいなのは最初千葉には内房線専用ホームがあるから専用線で有効とほざいた後
蘇我〜千葉を指摘されると専用線自体理解できないと開き直ってるよな。見苦しいことこの上ない。

>>184
内房線は蘇我〜鴨川までで、JRは正式に千葉〜蘇我の外房線の愛称を内房線だと認めていない。
186名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:19:55 ID:RPVuv6/n0
参考までにですが、CSでみんなの鉄道という番組があるのですが、そこでは
ちゃんと内房線は 蘇我〜鴨川と紹介されました。
TVが間違いをお知らせしてるのでしょうか?
187名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:25:19 ID:5t+ICZG60
>>184
>>181みたいに全部書けばおk
188名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:25:43 ID:pgxqu7ld0
 >ID:RPVuv6/n0氏
 『滋賀には琵琶湖しかない』とほざいた例のバカ、その後にも
関西と関西人を侮辱する様なレスしてたしね。
189名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:30:08 ID:msg4/yr70
内房線の件が有効なら、
宇都宮:JR東日本 東海道線  
とか、
国府津:JR東海 東海道線
も有効ですが何か?
190名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:35:04 ID:My8tV6qO0
>>186
今回は千葉ー木更津ー安房鴨川間のち、蘇我から南を紹介するってだけだろ?

じゃあ、以前ぶらり途中下車の旅で総武線をやった時、いきなり三鷹駅から
スタートしていたがそれをどう説明するのかと
191名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:47:57 ID:FknwfKiE0
>>190
専用線が存在するから問題ない
192名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:49:12 ID:FknwfKiE0
>>190への質問2つ
1 正式な内房線の区間はどこか
2 君津始発千葉行は蘇我〜千葉間は何線の線路を走るか
193名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:50:19 ID:My8tV6qO0
ほお、総武線@三鷹が有効ですね。
よくわかりました
194名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:53:25 ID:A9qOMBne0
>>190-191
専用線ではなくあれは乗り入れ
錦糸町〜千葉間が総武線
御茶ノ水〜三鷹間が中央線

でも秋葉原だけそうすると列車は通ってるけどどちらの線でもないってことになるんだよな・・・
だから中央・総武緩行線なら愛称として有効な気もするけど。
195名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:54:19 ID:My8tV6qO0
>>192
正式な区間はどうでもいい。ようはお前の本籍地が北海道だろうが沖縄だろうが
住所が東京であれば東京都民だろ?運転免許も府中か鮫洲、江東のいずれか、もしくは
優良であれば管轄の警察のいずれかでしか免許の更新が出来ない

君津始発千葉行きは全区間内房線として運転していますが何か?

車掌のアナウンスも

’本日もJR東日本内房線をご利用いただきましてありがとうございました。まもなく終点千葉です。’
と言っていますが

196名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:54:22 ID:eFtwcoGb0
>>107>>113への反論が一向に無いのはなぜだろうw
197名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:56:10 ID:FknwfKiE0
>>195
ルールで正式なものに従うと書いてありますが。とになく答えてみ。

>>196
ずっとまえからそういうのに対しては反応しないよな。もう負けてる証拠だ。
198名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:57:56 ID:msg4/yr70
>>194
御茶ノ水ー錦糸町は総武線
199名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:17:09 ID:FknwfKiE0
立場が悪くなったからか内房厨が消えたな。
200名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:17:40 ID:A9qOMBne0
>>198
今調べたら確かにそうだった。
スマソ
201名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:20:53 ID:My8tV6qO0
内房厨??

千葉@内房線を無効とかほざき続ける馬鹿のことか?
202名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:21:40 ID:eFtwcoGb0
357 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/08/27(日) 22:14:06 ID:FknwfKiE0
>>354
草津 くさつ JR東海道本線

360 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/08/27(日) 22:16:04 ID:My8tV6qO0
>>357
特急列車名のため無効!!
草津は上野-万座・鹿沢口間を結ぶJR東日本の特急列車

ちなみに草津温泉への最寄は長野原草津口でいずれにしても草津駅ではない


千葉@内房有効厨は、東海道線の草津すら知らない大馬鹿野郎
しかも釣りとかわざととかじゃなく、ガチで知らなくて恥を晒してるもんだからなあwww
203名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:22:23 ID:FknwfKiE0
>>201
ん?千葉 内房線が有効だと1人で騒いでるアホのことだよ。
204名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:23:50 ID:RPVuv6/n0
>>202さん 私も
柳沢 やなぎさわ 十和田観光電鉄
を西武が付くので無効とされました。
私なんか西武新宿沿線(正確に言うと多摩湖線)なので
そんなの知ってるのに。頭にくる。
205名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:29:49 ID:oAU8taNn0
>>202さん・>>204さん
私も同じです。
北野・松原・橋本・箱崎・春日・元町・舞松原その他
誤字・誤指摘大杉。
206名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:31:55 ID:My8tV6qO0
昔VISAで草津まで!!
ってみどりの窓口で切符を買うCMあったよな

その時どこまでの切符だったのかと
207名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:36:11 ID:FknwfKiE0
長野原草津口だと誰もわからん。CMだからわかりやすいようにしてるんだよ。そんなこともわからんのか。
208名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:41:25 ID:eFtwcoGb0
361 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/08/20(日) 17:03:26 ID:a59dNpk00
高尾 たかお 樽見鉄道

363 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/08/20(日) 17:06:31 ID:eEK41Ljg0
そんな矢先に中央線、京王線沿線住民と八王子市民に喧嘩売りつける ID:a59dNpk00
どっちにしろ退場済みで無効だけど

どうせならID変えるくらいのことしたら?
いくらでも方法はあるだろうよ

364 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/08/20(日) 17:09:05 ID:iKpABm6eO
五日市 いつかいち
JR西日本山陽本線

>>363
めじろ台ユーザーの八王子市民だが、お前が退場しろ


脳内八王子市民の脳内総意を代弁する関東厨が、リアル八王子市民から叱責を受ける哀れな図wwwww
どうせID:eEK41Ljg0=ID:My8tV6qO0=千葉@内房線有効厨なんだろwwwww
209名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:42:16 ID:My8tV6qO0
わかりやすく
その通りだよな

利用者にとってわかりやすい名称を有効とすることに何の問題があるのかと
210名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:44:25 ID:eFtwcoGb0
間違ってる名称、またはルール上無効になる名称はしりとりでは認められないよ
211名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:48:51 ID:A9qOMBne0
>>209
わかりやすくの意味が違うだろ

東京とうきょうJR山手線京浜東北線総武快速線・・・(ryみたいなスペースがなくて読みづらいのが「わかりにくい」なわけで
212名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:51:06 ID:FknwfKiE0
>>209
CMとこのスレを一緒にするな
213名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:19:27 ID:msg4/yr70
414 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/08/27(日) 23:08:10 ID:My8tV6qO0
>>412
国鉄天浜線は当の昔に廃止(三セク委託)されてますが何か?
しかも会社名が書いてない

>>394
川口元郷 かわぐちもとごう SR線


ーーーーーーーーーー
ww
214名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:23:42 ID:My8tV6qO0
SR線は有効ですが何か?
215名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:29:39 ID:EiuqqJG/0
>>199
>>187のおかげだな。
216名無しでGO!:2006/08/28(月) 07:23:22 ID:HMIptNjY0
>>187
無効な路線が含まれてれば投稿は無効。
217名無しでGO!:2006/08/28(月) 12:41:32 ID:K98E3A/70
 >>202氏・>>204氏・>>205
 そいつは北陸本線の坂田駅(米原駅の次の駅)についても、
羽越本線の酒田駅と誤指摘してやがるし。
218名無しでGO!:2006/08/28(月) 15:21:13 ID:PSBwZi8b0
>>214
川口元郷 かわぐちもとごう SR線

芝山鉄道に川口元郷なんて駅は無いぞ
219名無しでGO!:2006/08/28(月) 19:15:36 ID:EiuqqJG/0
SRと書くと空間波無線か芝山鉄道か埼玉高速か見分けつかないからなぁ。
220名無しでGO!:2006/08/28(月) 19:21:37 ID:qM7heLKB0
>>202氏・>>205氏・>>217氏 
>>217さんのを誤指摘に突っ込むと
あと滋賀県を馬鹿にした、
滋賀県は琵琶湖しかないとほざきやがった。
突っ込もうかと思ったけど、
やつは東海道新幹線は琵琶湖の上を通っていると思ってるんだな。
米原も琵琶湖の上にあると。
近畿の人に対して侮辱発言してるし。
元大阪府民として許せないです。
221名無しでGO!:2006/08/28(月) 19:23:10 ID:1a3Y+c/AO
もはや千葉@内房線有効厨は反論もできずにもがき苦しむ一方なので、
千葉@内房線有効厨の完全敗北ということでよろしいでしょうか?

SRは、埼玉高速鉄道自身が公式に愛称として認めていたらOKだけど、
ロゴやマークぐらいでしか使ってなかったらもちろんダメ
222名無しでGO!:2006/08/28(月) 19:26:08 ID:EiuqqJG/0
>>221
前述の通り内房厨は>>187によって潰れたと思われる。

一方、SRは芝山鉄道もあることを考慮してみよう。
223名無しでGO!:2006/08/28(月) 20:01:31 ID:1a3Y+c/AO
>>220
いやはや、関東厨がそこまでバカとはねえwww
そこまで頭の悪い奴は、リアルでは相当みじめな人生を送ってるに決まってる
従ってあまり目くじら立てずに、せいぜい哀れんでやるのがいいと思いますよ
関東厨の頭の悪さはガチなもんだから、もう可哀相で可哀相でしかたがないwww
よく「ゆとり教育の弊害」とも言われるけど、きちんと育つ子は育ってるんだし、関東厨自身の努力不足としか言いようがないなwww
224名無しでGO!:2006/08/28(月) 21:04:03 ID:qM7heLKB0
>>223さん その通りですね。無視しようと思っても
あまりの誤指摘さにはんのうしてしまうのです。
そういえば、今日本スレに来たような様子が今の所ありません。
何時来て誰が見ても唖然となる指摘をするか。
逃げたかな?
225名無しでGO!:2006/08/28(月) 21:48:42 ID:hKPiu9390
 >>220
 >>217だけど、それだけじゃない。奴は名鉄の神宮前駅(名古屋本線&常滑線)も知らないみたいだし、
神鉄の公園都市線も神鉄自体も知らないみたいだった。あと大阪市営地下鉄中央線やJR大和路線に在る
高井田駅(中央線は東大阪市、大和路線は柏原市)も。如何せ、高井田駅同様JR大和路線にある三郷駅
(さんごう・生駒郡三郷町)も知らないんだろうね。
226名無しでGO!:2006/08/28(月) 21:57:03 ID:GI7J852AP
国鉄天浜線ワロス
227名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:01:15 ID:WySBNd760
まあ、これまで3勝していたからね(拗音で終わった場合母音ではじめる。ん→あ特例の廃止。横浜市営地下鉄線、富士急行線の愛称扱いでの有効)

たまには負けることもあるだろう。

とりあえずは休戦ってことにしておこう
ただ、これを根にもち関西で似たような事例があったらこっちは容赦なく無効指摘するからな
228名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:35:34 ID:1a3Y+c/AO
>>227
どうせ誤字や誤指摘で何百敗もしてるくせに、たったの3勝かよwww
しかもどれもお前の手柄じゃなかったら笑えるな。ただ改正派に回ってただけで、ろくな意見も言ってないくせに自分の勝利扱いとかw
とりあえず負け犬のくせに散々スレを荒らしてきたんだ。謝罪してもらおうか

それにしても関西だけ狙い撃ちを宣言するってことは、余程関西が好きなんだな
229名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:40:29 ID:6VW2jnUI0
>>225
知らなかったとしてもそれで首都圏で生活するうえで問題が起こるのかと
230名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:52:57 ID:hKPiu9390
 >>229
 知らないなら関東編に書き込めばいいだけの事。
 
 >>228
 >>227は何か関西に恨みでもあるんじゃね?
231名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:58:34 ID:hKPiu9390
 >>230の補足。
 あと誤字や誤指摘を繰り返すなら戦いスレに書き込めばいい。
 
 >首都圏で生活するうえで問題が起こるのかと
 一生首都圏で生活するのか?それなら問題無いだろうがな。
232名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:02:17 ID:6VW2jnUI0
仕事や観光などで行くにしても、新大阪、大阪(梅田)、難波、天王寺の
大雑把な位置さえわかっていれば苦労することは無いだろう
233名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:03:55 ID:hKPiu9390
 >>228氏へ
 >>227やその他の『関東厨』どもが誤指摘をしやがったら
突付きまくってやればいいんじゃない?
234名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:05:47 ID:PZblaXx20
自分が鉄オタを豪語するんなら全国の鉄道駅ぐらいは把握してるだろw
235名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:11:03 ID:1a3Y+c/AO
>>233
とりあえず本スレに燃料っぽいものを置いてきたよw
低脳関東厨があっという間に釣れたwww
236名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:11:45 ID:Hu3nkjTu0
もちろん知ってるよ
知ってるけどわざと誤指摘をして反応を見ているだけだし
237名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:39:15 ID:FKDXC/l80
>>236
自分が知らなくて苦し紛れの言い訳乙。
238名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:58:04 ID:GI7J852AP
ケーブルカーやガイドウェイバス不可のルールどこ行った?@本刷れ
239名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:20:32 ID:C5jTecM40
ケーブル厨が暴れてるよ・・・
あんなの無効だろ?どう考えても
240名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:29:48 ID:C5jTecM40
宝塚厨房も酷いな

どちらにせよ専用の線路を持ってないので無効だろ?
241名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:37:39 ID:84bB88l0O
>>238
確か有ったはずだと思って探してみたら無くなってた。
おそらく、議論前スレで「ルール1詳細」(異字体・旧字体)を弄った時、「ルール2・3詳細」(だっけ?)ごとどっかにすっ飛んでったかと…。
あと、『「大久保@JR山陽本線、中央本線」は無効』も。
242名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:39:28 ID:aCAZjxaCO
>>240
会社が公式に認めた愛称なら、専用線の存在なんか関係ねえよ
243名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:40:28 ID:Q+hVyGit0
>>241
これか。

■■■ルール2詳細 
○使用できない路線・交通機関・駅:海外の路線・ケーブルカー・リフト・ロープウェー・トローリーバス・ガイドウェイバス・貨物駅・廃線 
 これらは、検索で発見しにくく、正しいかどうか確認しにくい場合があるため不可とします 
○運休区間の扱い: 営業区間で、天災・工事などによる一時的な運休の場合は有効です 
○特定地区・路線に対する制限は上記以外はありません。 

■■■ルール3詳細 
○「大久保 おおくぼ JR山陽本線・中央本線」といった書き込みは出来ません 

Part155以降、このルール詳細が消えている。
244名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:42:02 ID:C5jTecM40
>>242
それだったら内房線も利用者向けに正式に認められた愛称区間として千葉まで
有効ってことになるぞ
245名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:45:46 ID:aCAZjxaCO
>>244
>>173を読め。そしてできるものなら反論してみろ。
246241:2006/08/29(火) 00:47:20 ID:84bB88l0O
>>243
サンクスです。
是非とも、それの復活キボン。
247名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:51:47 ID:C5jTecM40
248名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:45:47 ID:Gi/y2t4w0
>>247
何が言いたいの?
249名無しでGO!:2006/08/29(火) 16:36:09 ID:9E03fl0K0
今日の要注意ID
ID:gEIljG9v0
250名無しでGO!:2006/08/30(水) 10:40:37 ID:ldGoDu7hP

>違う駅を書いた場合は訂正にはあたらないと解釈する
>と、いくつか前のスレで散々もめたあげく結論がでてます。

こういう成文化されて無いルールの適用はやめたら?
ずっとやってる人じゃないとマジでわからない。一見さんお断りでは住人は減る一方だよ。
wiki使うとかしろよ。
251名無しでGO!:2006/08/30(水) 11:05:40 ID:/zpHfOPt0
三省堂提供「大辞林 第二版」より「訂正」の意味は
"言葉や文章の誤っている部分を正しく直すこと"。
だから全部変えるのであれば訂正とは言えない。

と、結構前に書いた覚えがある。
これ、ルールの補足説明にでも入れておきますか?
ただ、これ以上ルールが長くなると、連続投稿に引っかかりそう…。
252名無しでGO!:2006/08/30(水) 11:14:22 ID:ldGoDu7hP
スレには今ある>>1のみを貼って、詳細、慣例などはwikiにしてみては?
253名無しでGO!:2006/08/30(水) 11:19:22 ID:ldGoDu7hP
あと、ルールに
>このスレのルールは>>1にある16ルールのみであり、スレの途中での訂正・追加はありません。
こんなこと書いてる以上、成文化されて無いルールを振りかざすのはおかしい。


254名無しでGO!:2006/08/30(水) 11:22:32 ID:ldGoDu7hP
何度もスマン。

新たな駅を投稿するなら訂正にならないということは、
わざと間違えてひたすらスレを埋めることも理論上は可能なんだよね?
255名無しでGO!:2006/08/30(水) 11:25:59 ID:McsU8LUG0
>>254
確かにそれは言える
50レス過ぎると無効レスが時効になるというルールもあることだし
書き直しでも無効にしたほうがよさそうな気もする
256名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:52:38 ID:rl6nIe2P0
本スレの1000が近いんで、現行ルールをもう一度貼っときます。

【ルール】
1 投稿時は「駅名」「読み仮名」「路線名」「社名」を分かりやすく記すこと。駅名は公式名称に限る。また、1つのレスに書ける駅名は1つ
2 日本国内の鉄道・軌道・モノレール・新交通システムの駅のみ可。旅客が列車でホーム(安全地帯)に降りられる駅を使用すること
3 駅名が同じでも距離が1キロ以上離れ、両駅が明らかに離れている場合と旅客案内上別の駅として案内してる場合は別の駅として扱う
4 路線名・社名は鉄道会社の認める愛称は可。ただし、乗り入れ路線は含まない
5 路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、1路線しかない鉄道会社で路線名が特定可能の場合は、社名もしくは路線名を省略可
6 仮名のみの駅名は読み仮名省略可。複数の会社の鉄道路線の駅の場合は一部会社を省略可。ただし、1つの会社に路線名は1つ以上必要
7 駅が廃止・改称・新設された場合や臨時駅の営業期間は鉄道会社が告示した日付に従う
8 しりとりの内容に誤字・誤変換・当て字など、ミスがある場合は無効。訂正は不可。同一IDでのしりとりは禁止
9 無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルール8で記入できない場合を除き代わりの駅を記入する事
10 一度書き込まれた駅名は50レス(無効含む)を超えるまで書き込み不可。ただし、ルールに抵触する書き込みには除く
11 51レス以上経過した無効なレスは時効とし、そのまま続行する事
12 濁点・半濁点は清音に置き換え可。拗音は前の文字も含めること。「ん」で終わった場合は後から2番目の文字、長音で終わった場合は最後の文字の母音から続行
13 書き込める駅が少ない「ら」「る」「れ」「ティ」で終わった場合は後から2番目の文字で続行可。その他の文字に関しては続行不可の場合のみ後から2番目の文字で続行
14 同時書き込みによる重複は、先に書き込まれたものを採用
15 スレ途中でのルール変更はなし
16 「しりとり」「流れ修正」「ルール確認」のいずれも含まれないスレの趣旨に反する書き込み、ルールに抵触しないしりとりを無効にする書き込み、「死ね」「指を詰めろ」など他人を中傷する書き込みは禁止
※ルール1〜5・8〜16については、>>2-4の詳細と説明を参照
257名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:53:24 ID:rl6nIe2P0
■■■ルール1詳細 
○投稿例:【川越 かわごえ JR川越線・東武東上線】 
 文章の中に「駅名」「読み仮名」「路線名」「会社名」を混ぜ込む人がいますが、「分かりやすいよう記すこと」に反しているので無効にしても構いません 
○「ヶ」「ケ」の扱い:(両者とも有効)「三国ヶ丘」は「三国ヶ丘」「三国ケ丘」どちらでも有効です 
○フォントにない字:(異体字・新旧体字でも有効) 
例α:「辻堂」の「辻」は本来しんにょうの点が2つありますが、PCではその字は存在しない為「辻堂」でも有効とします 
例β:「祗園」の「祗」は本来旧体字ですが、PCや携帯の一部ではその字は存在しないか最初に出ない為新体字の「祇園」でも有効とします

■■■ルール2詳細  
○使用できない路線・交通機関・駅:海外の路線・ケーブルカー・リフト・ロープウェー・トローリーバス・ガイドウェイバス・貨物駅・廃線  
 これらは、検索で発見しにくく、正しいかどうか確認しにくい場合があるため不可とします  
○運休区間の扱い: 営業区間で、天災・工事などによる一時的な運休の場合は有効です  
○特定地区・路線に対する制限は上記以外はありません。  

■■■ルール3詳細  
○「大久保 おおくぼ JR山陽本線・中央本線」といった書き込みは出来ません
258名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:54:19 ID:rl6nIe2P0
■■■ルール4・5詳細 
○社名: JRの場合、「東日本」「東海」などはつけなくても有効です。また、「長電」「嵐電」「広電」といった地方私鉄の地元での愛称名も有効です 
 但し、馬橋@東京メトロ千代田線、天神@JR筑肥線などの乗り入れ路線は混乱を招く恐れがあるので使用しないでください 
○路線名: JR函館線(JR函館本線)・JR山形線(JR奥羽本線)・JR宇都宮線(JR東北本線)・JR学研都市線(JR片町線)などはカッコ内外どちらでも有効です 
○「本線」は、各鉄道会社にて正式名称として使用している場合のみ有効です 
 例:「京成本線」「京阪本線」は有効、「京王本線」「阪急本線」は無効 
○「おけいはん・ハチ公・KQ・形容船・新幹線」等当て字や誤変換、抽象的な物は無効です 
○「つくば」「ベイサイド・ステーション」等、仮名だけの駅は、読み仮名なしでも可能です 
■■■ルール5・6詳細 
○1路線しかない鉄道会社は路線名のみ、路線名に社名が含まれている路線は会社名のみで有効となります 
また、「つくばエクスプレス」「あおなみ線」など、鉄道会社が認める愛称名で路線が1路線しかないような場合も有効です 
ただし、「地下鉄」「市営」「電鉄」「鉄道線」など、特定不可な社局の愛称は不可とします。「E電」「アーバンネットワーク」など抽象的な物も無効です 
有効例:智頭急行・長良川鉄道・青い森鉄道・京王線・つくばエクスプレス  無効例:新浜松@鉄道線 
■■■ルール8詳細 
○しりとりの流れが降順でなくなり確認し辛くなるので、本人・他人に関わらず1度書き込んだ物の訂正は出来ません 
■■■ルール9詳細
○書き込み内容に誤りがあってしりとりが繋がってない場合、同時書き込みの後に無効な方につながってしまった場合は、正しく繋がる地点を>>000と示すだけでも可です
○無効なレスについた流れの中から、 最後の有効なレスへ繋がるものを拾って繋げる行為はルール9に抵触するので禁止とします
■■■ルール10詳細
○先に書き込まれてから50レス以内であっても、誤字等があり無効となった駅であれば、書き込み不可の適用除外となります
259名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:55:35 ID:rl6nIe2P0
■■■ルール10・11の例外(スレッドをまたいだ場合)
○「一度書き込まれた駅名は50レス(無効含む)を超えるまで書き込み不可」→新スレ移行した場合、前スレからまたがってのカウントはしません
■■■ルール12適用例:
○「じ」→「し」or「じ」 ※逆に、「し」→「じ」は不可です
○例:倶知安(くっちゃん)→「ちゃ」、貿易センター(ぼうえきせんたー)→「あ」
■■■ルール13・14・16適用例
○ユニバーサルシティ→て、秋葉原(あきはばら)→ば。但し、「ろ・ぬ・ね」等は、書き込める駅が多いため、続行不可となった場合のみ適用とします
○同時書き込みで無効レスが先に付いた場合で、後のレスが有効な場合は後のレスを採用します。その際、ルール9の適用は必要ありません。3分以内の書き込みを重複と見なします。
○ルールに抵触しないしりとりを無効にする書き込みとは「王監督が入院したから福岡県の駅は書き込み禁止」などを指します。
■■■その他補足
このスレのルールは>>1にある16ルールのみであり、スレの途中での訂正・追加はありません。
ルール16に大きく違反する場合は、そのIDによる書き込みを禁止します。投稿が正しくても無効になりますので気をつけてください。
どんなに嫌な態度、悪質な書き込みでも、>>1のルールに従ってください
しりとり以外のレスはできるだけ控え、煽り・荒らしには最低限の無効指摘で対処してください
ルール13に関しては適用した事を書いてください。ルール1(異体字や新体字←→旧体字使用)やルール12に関してもできればお願いします
また、コテハンの方は騙り防止のためトリップの使用を推奨します
このスレはsage推奨です。メール欄にsageと入れて書き込んでください

前スレ:
議論スレ:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156329122/l50
260名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:25:42 ID:4ZMSdPfi0
例の厨、今度は山口で殺人事件があったから山口は無効だってさ。
261名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:40:21 ID:shgWBs4ZO
しかも「戸田」といえば埼京線しか頭にない馬鹿。きちんと調べてから指摘すれば、あんな大恥を晒すこともなくなるのになwww
本スレID:rgQMfh/i0はルール16違反の罰則を適用できるので、無効指摘をせずに書き込みをスルーできます
262名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:47:02 ID:4ZMSdPfi0
まぁアホですからw

で、話は変わるが
最近よくルール1の「1つのレスに書ける駅名は1つ」に違反してるレスを指摘してるんだけど
よくよく考えたら無効指摘するときに駅名とか書くから
それさえも無効になってしまう可能性があるからちょっと文章をつけたしたほうがよさそうな気がする
263名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:49:42 ID:shgWBs4ZO
>>262
「一度に2駅以上の投稿はできません」とかは?
264名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:54:17 ID:4ZMSdPfi0
>>263
それだとダメな気がする
補足あたりに
「1つのレスに書ける駅名は1つですが指摘の際に書かれる駅名に関しては対象外とします。」みたいな感じかな?
265名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:58:21 ID:8NJcXCHxP
不成文の部分をどうするか
>>254の件をどうするか

対策よろ

266名無しでGO!:2006/08/31(木) 10:06:24 ID:27xgQ+th0
>>260さん、稚内でもあったから北海道も禁止とか言ったりして。
267名無しでGO!:2006/08/31(木) 12:13:47 ID:27xgQ+th0
本スレの方で、

東北新幹線は東北本線の別線。「新川崎 東海道本線」みたいなもの

といっている人が
古川 東北本線
といっています。 
これは認められないと思いますがどうでしょうか。
268名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:06:28 ID:SHxs4MmD0
駅名しりとり本スレ Part161
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156999723/
269名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:07:10 ID:oxwYlwas0
次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156999723/

今までの議論を踏まえて、ルール1とルール10の詳細をちょっと変えてみた
270名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:19:14 ID:SHxs4MmD0
■■■リンク
一部の地方の駅名のみでしりとりをしたい方はこちら
北海道・東北地方
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153916062/
関東地方
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156407113/
中部地方(東海北陸・甲信越もこちら)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151387766/
上のスレが埋まったらこちらへ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156981907/
近畿地方
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155745160/
中国・四国・九州地方&沖縄
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151497435/
廃駅・改称駅・予定駅等でのしりとりはこちら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153579065/
暴言・誤字等、適当にしりとりをしたい方はこちら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146495238/

こんなのを作って貼ってみた
271名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:54:47 ID:oxwYlwas0
ルール8の詳細によると他人による訂正もできないらしいが、

986 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/08/31(木) 13:28:09 ID:VrXsE+as0
清瀬 きよせ 西武新宿線

987 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 13:31:21 ID:D8srvnVw0
>>986
西武池袋線
>>985
清瀬 きよせ 西武池袋線

この書き込みの>>987は明らかに訂正なんだけど、ルール10との矛盾が生じていると思う。
個人的には「他人による訂正も不可」のルールは削除してもよさそうに思えるんだが、
このルールができた時には何か問題が発生してたんだったっけ?
272名無しでGO!:2006/08/31(木) 15:39:54 ID:shgWBs4ZO
>>271
その書き込みはルール10には違反してなくても、ルール8に違反している。ただそれだけ
矛盾なんかしてません
273名無しでGO!:2006/08/31(木) 16:55:55 ID:D8srvnVw0
>>272
その書き込みは>>986が無効なので>>985につなげただけ。
訂正でもなんでもない。
274名無しでGO!:2006/08/31(木) 17:23:42 ID:shgWBs4ZO
>>273
同じ駅を書き直すことを「訂正」というわけだが
じゃあルール8詳細の「他人による訂正」って、どういう書き込みのことを言うんだ?
>>271の事例から説明してみてよ。>>987がどんな書き込みをしたらルールに触れるんだ?
275名無しでGO!:2006/08/31(木) 19:10:19 ID:+y9bwWI90
>>267
独立した路線で独立した列車・名称なのNO。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156999723/12
また例の厨が勝手なルールを(ry
276名無しでGO!:2006/08/31(木) 19:57:00 ID:8NJcXCHxP
では、東京 東北本線は無効でいいな?

東北本線の起点は東京であるが、東北本線の列車(この場合は宇都宮線)の列車は乗り入れておらず、
京浜東北線、山手線が独立した路線として乗り入れているため。
本スレで、運賃関係とこのスレの路線の定義は関係ない、と言ったやつがいるし。

277名無しでGO!:2006/08/31(木) 20:01:37 ID:kBk/zjop0
>>276
山手線、京浜東北線の田端〜東京間の正式名称はあくまで東北本線だから有効
東北新幹線の正式名称は東北本線ではない、運賃計算上東北本線のキロ数を使うだけ。
278名無しでGO!:2006/08/31(木) 20:05:11 ID:kBk/zjop0
×キロ数
○営業キロ
279名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:46:51 ID:EH5RVUso0
>>274
訂正で無効の例
986
清瀬 きよせ 西武池袋線
987
>>986は間違い
清瀬 きよせ 西武新宿線
「986を無効とするのではなく、986を訂正しただけなので無効」

訂正でないので有効の例
986
清瀬 きよせ 西武池袋線
987
>>987は間違い
>>985から
清瀬 きよせ 西武新宿線
「986を無効として、新たに985に繋げており、訂正はしていないので有効」

>>271の例の987は986の訂正ではなく、985に繋げる意思であるアンカーがあるため有効。
280名無しでGO!:2006/09/01(金) 04:56:01 ID:tadz/DdLO
>>279
どっちも訂正したものをそのまま流用する意思があるのは明らかじゃねーかw
どこからつなげてるのかは分かり切ってることだし、上の例も下の例も変わんねーよw
はい、両方ともルール8違反で無効
281名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:35:08 ID:FHlekhsP0
>>271
ルール10に追記しておけばいいんじゃないか?

■■■ルール10詳細
○先に書き込まれてから50レス以内であっても、誤字等があり無効となった駅であれば、書き込み不可の適用除外となります
但し、無効直後に無効となった駅と同じ駅の書き込みは避けてください
282名無しでGO!:2006/09/01(金) 18:24:49 ID:v//IQmZQP
>避けてください
書いていいですよってことか。わかった。
283名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:38:22 ID:tadz/DdLO
>>271の987みたいな投稿(他人が訂正して流用)は、何の不都合も生じなければ有効にしてもいいような気もするけど。すぐに収束できるしw
逆に自分の訂正はもっと厳した方がいいような。>>254みたいな問題も起こりかねないし
284名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:09:05 ID:mdNkH1x50
京成電鉄の高砂は「京成高砂」じゃないと無効ですか?
285名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:37:42 ID:xTJxW4xfO
>>284
ルール1「駅名は公式名称に限る。」
公式な名称はどうなってますか?
それくらい、自分で調べましょう。
286名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:14:08 ID:ljinSbTj0
>>285
京成電鉄のホームページには「京成高砂」なんて書いてないぞ。
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/time/time_st.htm
287名無しでGO!:2006/09/02(土) 11:09:27 ID:gPt7eXZw0
288名無しでGO!:2006/09/02(土) 13:10:42 ID:m/7wzfmd0
>>284->>287
あと、5300の自動放送や他社の路線図には「京成高砂」表記もある。
289名無しでGO!:2006/09/02(土) 18:24:07 ID:02yfOcDZ0
駅名の公式名称は「京成高砂」ですよ。
290名無しでGO!:2006/09/02(土) 18:39:19 ID:fr0ie7xU0
本スレで東京メトロ8号線とした人がいるのですが、
旧名か別名ではそういわれてたかも知れませんがこれ有効ですか?
291名無しでGO!:2006/09/02(土) 19:07:56 ID:XYjCfTRM0
>>290
9号線は東京メトロや国の正式名称。
JR赤羽線みたいなもん。
292名無しでGO!:2006/09/02(土) 19:09:10 ID:KZO0OhrZ0
「8号線有楽町線」が正しい気がしたけどねえ
293名無しでGO!:2006/09/02(土) 19:16:45 ID:XYjCfTRM0
8号線だったorz
9号線は千代田線だ。

国土交通省監修『鉄道要覧』、8号線有楽町線のようになっているらしいから、更に正式なのはこっちの形式か?
まぁ、東京メトロも「○号線」という名称を使っているから、大丈夫だとは思うが。
294名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:00:38 ID:fr0ie7xU0
本スレで 誤りに対して
もう秋田と書いて、
続きの駅を書いた人がいるのですが、
この場合はルール1の2駅以上にあたるのでしょうか?結論出さないと
しばらく2つに分かれます。
295名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:27:13 ID:bbA/gCeM0
>>294さん
違反指摘文章の一部なので無問題で有効。
296名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:28:56 ID:KZO0OhrZ0
>>295
「もう秋田」が指摘文章の一部ですか?
国語の成績があんまりよくなかった俺でも指摘文章ではないことはよーくわかります
相当国語弱いんですか?とりあえず勉強やり直したほうがいいんじゃないですか?
27歳のヤクザが高校生からやり直すっていうドラマがちょうどさっき放送されてたことだしいっそ実践されてみては?
297名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:17:13 ID:/7odE4/xO
わざわざ「飽きた」じゃなく「秋田」に変換したということは、ルールを破ることを意図してるってことでしょ?そんなもん無効でいいよ
298名無しでGO!:2006/09/03(日) 06:50:02 ID:dDzl/z050
あと、地下鉄8号線とかやっている人いるのですが、
分かる人は分かるけど、知らない人は無効とかいっている人がいるので
この書き方をどうか規則したほうがいいのではないでしょうか?
299名無しでGO!:2006/09/03(日) 07:10:04 ID:eHwiCqdV0
>>298
何で正式名称なのに指摘する人が知らないってだけで無効になるの?
ルール化する必要なし
300名無しでGO!:2006/09/03(日) 11:41:59 ID:pZJYdjLZ0
正式名称よりも一般客向けに案内されている愛称の方を優先すべきだな
301名無しでGO!:2006/09/03(日) 12:59:02 ID:nQizuUH80
>>300
それで内房線を蒸し返すとでも?
じゃあルール変更提案してみろよ。
302名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:21:13 ID:pZJYdjLZ0
誰も終戦とはいってないし

はじめから有効にしていればここまで荒れることもなかったのにね
303名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:43:36 ID:I19VpQGH0
 やれやれ、荒らしを正当化する奴まで出てきたか。
304名無しでGO!:2006/09/03(日) 16:12:07 ID:KLl4XIT+0
925 :名無しでGO!:2006/09/03(日) 16:04:08 ID:KLl4XIT+0
ttp://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi
ttp://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi
ttp://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi

議論していた内容すべて有効じゃねえかよ

ちなみに
ttp://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi
ttp://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi
ttp://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi
根岸線に関しては乗り入れ扱いにしているようだな
305名無しでGO!:2006/09/03(日) 16:19:15 ID:KLl4XIT+0
306名無しでGO!:2006/09/03(日) 18:15:43 ID:0M/o6oKJ0
ペースが落ちたな
本スレの次スレは愛称のところをはっきりとしないと
>>304-305を見ると上野@高崎線などの例が有効なのは明らかだしな
307名無しでGO!:2006/09/03(日) 18:27:28 ID:xm4ob6NI0
>>306
もう無効ではっきりしてる
308名無しでGO!:2006/09/03(日) 18:37:39 ID:0M/o6oKJ0
結論は出ていないけど
ちゃんと証拠もあるしね
309名無しでGO!:2006/09/03(日) 18:47:38 ID:0XBqUD8P0
>>308
まあ誤字誤読しまくってる奴が何を言っても無駄だが
310名無しでGO!:2006/09/03(日) 19:15:36 ID:/7odE4/xO
>>107>>113と、全レス氏への反論はしてくれないの?
311名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:02:26 ID:iL0xzqgT0
>>310
>>304-305を三鷹?
これを見たらわかることだ
312名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:06:20 ID:0XBqUD8P0
>>311
これでわかる人間がいるとでも?自分でもう一回見たら?
313名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:08:24 ID:iL0xzqgT0
http://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi

ほれ
明らかに千葉からだろ?

ちなみに乗り入れ路線扱いしているところとはきちんと区別している
京浜東北線は横浜までになってるし
314名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:09:27 ID:0XBqUD8P0
ご指定の条件にあう駅は見つかりませんでした
315名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:17:38 ID:iL0xzqgT0
とりあえず路線のところをクリックして内房線や高崎線など気になる路線を検索してみろって
316名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:06:35 ID:dDzl/z050
本スレで 数人の奴が、途中で大阪、東京の書込み禁止と言い出した。
また中日優勝したら愛知岐阜も禁止って。なんとか規制できないだろうか。
317名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:36:43 ID:/7odE4/xO
>>315
時刻表なんだから、「乗り入れてる路線」の駅も一緒に表示しなきゃ不便じゃん
ルールでは、乗り入れ路線は愛称扱いしない
318名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:59:41 ID:iL0xzqgT0
だけど、乗り入れは乗り入れできちんと区別してるぞ
たとえば根岸線とか
319名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:27:58 ID:ILtk0Xh80
やっぱり正式路線名以外アウトでいいだろ
大森 おおもり JR京浜東北線  はもちろんアウト。
大森 おおもり JR東海道本線 ならセーフという具合に。
320名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:28:56 ID:rYNUFJEK0
正直俺もその意見には賛成
どうせ鉄オタしか参加しないし。
321名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:35:35 ID:iL0xzqgT0
ヲタでもすぐに出てこないだろう
京浜東北線がアウトって・・・
322名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:41:13 ID:YhRoL3WR0
>>319
賛成
上野@高崎線・秋田新幹線や東京@横須賀線等も同じ

後、姪浜を「複数回出たから無効」とか言ってきたしOrz
323名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:39:00 ID:BsLu4rOC0
中国・四国・九州・沖縄編の次スレを立てようとしたけど、無理でした。とりあえずテンプレだけ置いときます。
【ルール】
1 投稿時には「駅名」「読み仮名」「路線名」「社名」を分かりやすく正確に記すこと。駅名は公式名称に限る。無効指摘や流れの確認時を除き、1つのレスに書ける駅名は1つ
2 中国・四国・九州・沖縄地方の鉄道・軌道・モノレール・新交通システムの駅のみ有効。旅客が列車でホーム(安全地帯)に降りられる駅を使用すること
3 駅名が同じでも距離が1キロ以上離れている場合は別の駅として扱います
4 路線名・社名は鉄道会社の認める愛称も可。ただし、乗り入れ路線は愛称として扱いません
5 路線名に社名が含まれている場合は社名を省略できます。また、1路線しかない鉄道会社で路線名が特定可能の場合は、社名もしくは路線名を省略できます
6 仮名のみの駅名は読み仮名を省略できます。複数の会社の鉄道路線の駅の場合は一部会社を省略できます。ただし、1つの会社に路線名は1つ以上必要です
7 駅が廃止・改称・新設された場合や臨時駅の営業期間は鉄道会社が告示した日付に従う
8 しりとりの内容にルール違反や接続のミスがある場合は無効。訂正は不可。同一IDでのしりとりは禁止
9 無効指摘の際はその理由を必ず記入し、連続投稿になる場合を除き代わりの駅を記入する事
10 一度書き込まれた駅名は50レスを超えるまで書き込み不可。ただし、ルールに抵触する書き込みには適用しない
11 51レス以上経過した無効なレスは時効とし、そのまま続行する事
12 濁点・半濁点は清音に置き換え可。拗音は前の文字を含めてもよい。「ん」で終わった場合は後から2番目の文字または「あ」、長音で終わった場合は最後の文字の母音から続行
13 書き込める駅が少ない「ね」「ら」「り」「る」「れ」「ろ」で終わった場合は後から2番目の文字で続行可。その他の文字に関しては続行不可の場合のみ後から2番目の文字で続行
14 同時書き込みによる重複は、先に書き込まれたものを採用
15 スレ途中でのルール変更はできません。「駅名しりとり」「流れ修正」「ルール確認」のいずれも含まれないスレの趣旨に反する書き込み、「死ね」「苦しめ」など他人を中傷する書き込みは禁止です
※ルール1〜5・8〜15については、>>2-4の詳細と説明を参照して下さい
324名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:43:45 ID:BsLu4rOC0
■■■ルール1詳細
○投稿例:【大牟田 おおむた JR鹿児島本線・西鉄天神大牟田線】
 文章の中に「駅名」「読み仮名」「路線名」「会社名」を混ぜ込む人がいますが、「分かりやすいよう記すこと」に反しているので無効にしても構いません
○「ヶ」「ケ」の扱い:(両者とも有効)「旭ヶ丘」は「旭ヶ丘」「旭ケ丘」どちらでも有効です
○フォントにない字:(異体字でも有効)
例α:「「辻」は本来しんにょうの点が2つありますが、PCではその字は存在しない為「辻」でも有効とします
例β:「祗園」の「祗」は本来旧体字ですが、PCや携帯の一部ではその字は存在しないか最初に出ない為新体字の「祇園」でも有効とします

■■■ルール2詳細
○使用できない路線・交通機関・駅:海外の路線・ケーブルカー・リフト・ロープウェー・トローリーバス・ガイドウェイバス・貨物駅・廃線
 これらは、検索で発見しにくく、正しいかどうか確認しにくい場合があるため不可とします
○運休区間の扱い: 営業区間で、天災・工事などによる一時的な運休の場合は有効です
○特定地区・路線に対する制限は上記以外はありません。

■■■ルール3詳細
○「常盤@JR宇部線・水島臨海鉄道水島本線」といった書き込みは複数の駅を書き込んでるものと見做し、ルール1違反となります
325名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:53:43 ID:BsLu4rOC0
■■■ルール4・5詳細
○社名: JRの場合、「西日本」「四国」「九州」はつけなくても有効です。また、「琴電」といった地方私鉄の地元での愛称名も有効です
 但し、天神@JR筑肥線、門司@JR山陰本線などの乗り入れ路線は使用できません
○路線名: JR山陽線(JR山陽本線)、JR篠栗線(福北ゆたか線)などはカッコ内外どちらでも有効です
○「本線」は、各鉄道会社にて正式名称として使用している場合のみ有効です
○「おけいはん・ハチ公・KQ・形容船・新幹線」等当て字や誤変換、抽象的な物は無効です
○「えびの」「ハウステンボス」等、仮名だけの駅は、読み仮名なしでも可能で
■■■ルール5・6詳細
○1路線しかない鉄道会社は路線名のみ、路線名に社名が含まれている路線は会社名のみで有効となります
また、「ゆいレール」「アストラムライン」など、鉄道会社が認める愛称名で路線が1路線しかないような場合も有効です
ただし、「市営」「電鉄」「鉄道線」「地下鉄」など、特定不可な社局の愛称は不可とします
有効例:智頭急行・肥薩おれんじ鉄道線  無効例:新浜松@鉄道線
■■■ルール8詳細
○しりとりの流れが降順でなくなり確認し辛くなるので、1度書き込んだ物を訂正して再投稿することは出来ません
■■■ルール9詳細
○書き込み内容に誤りがあってしりとりが繋がってない場合、同時書き込みの後に無効な方につながってしまった場合は、正しく繋がる地点を>>000と示すだけでも可です
○無効なレスについた流れの中から、 最後の有効なレスへ繋がるものを拾って繋げる行為はルール9に抵触するので禁止とします
■■■ルール10詳細
○先に書き込まれてから50レス以内であっても、ルール違反により無効となった駅であれば、書き込み不可の適用除外となります
326名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:05:51 ID:BsLu4rOC0
■■■ルール10・11の例外(スレッドをまたいだ場合)
○「一度書き込まれた駅名は50レス(無効含む)を超えるまで書き込み不可」→新スレ移行した場合、前スレからまたがってのカウントはしません
■■■ルール12・13適用例:
 「じ」→「し」or「じ」 ※逆に、「し」→「じ」は不可です
 例:務田(むでん)→「で」または「て」または「あ」。総社(そうじゃ)→「じゃ」または「しゃ」または「や」
 柳ヶ浦(やなぎがうら)→う、松原(まつばら)→ば・は。その他の文字は、続行不可となった場合のみ適用とします
■■■ルール14・15詳細
○同時書き込みで無効レスが先に付いた場合で、後のレスが有効な場合は後のレスを採用します。その際、ルール9は適用しなくても結構です。3分以内の書き込みを重複と見なします。
○このスレのルールは>>1にある15ルールのみであり、スレの途中での訂正・追加はできません。ルールにない理由でしりとりを無効にする書き込みは、ルール15違反となります
○ルール15に大きく違反する場合はそのIDによる書き込みを禁止し、投稿が正しくても無効になります

■■■その他補足
どんなに嫌な態度、悪質な書き込みでも、>>1のルールに従ってください
しりとり以外のレスはできるだけ控え、煽り・荒らしには最低限の無効指摘で対処してください
ルール13に関しては適用した事を書いてください。1(異体字使用)・12に関してもできればお願いします
また、コテハンの方は騙り防止のためトリップの使用を推奨します

前スレ:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151497435/
議論スレ:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156329122/
327名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:07:27 ID:BsLu4rOC0
本スレのルール変更や議論に合わせて、ところどころ表現を変えてみました
328名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:59:50 ID:aDModnBVO
あげ
329名無しでGO!:2006/09/06(水) 09:07:58 ID:NLpjO/Wg0
■■■ルール10詳細
○先に書き込まれてから50レス以内であっても、ルールに抵触し無効となった駅であれば、書き込み不可の適用除外となります
○流れ間違い、同時書き込み遅れによるルール8違反は、ルール8以外のルールに抵触していなければ書き込み不可の適用除外にはあてはまりません。

ルール10の「ルールに抵触」をめぐって必ずもめるので、1文追加しませんか?
330名無しでGO!:2006/09/06(水) 10:45:36 ID:OoEKqtUaO
>>323のルール8は使えない?「ルール違反」と「流れの繋げ損ね」を区別してる
で、誰か中国・四国・九州・沖縄編の次スレを……
331名無しでGO!:2006/09/06(水) 11:35:37 ID:NLpjO/Wg0
そうだね。>>323のルール8いいと思うよ。
接続ミスがルール8違反と明確になってるから、
接続ミスはルール違反じゃない、と言い出す奴はいなくなるし。

その上で、接続ミスを書き込み不可の適用除外に含めないなら、
>>329に書いたようにルール10詳細に1文加えればいい。
含めるならルール10詳細は今のままでいい。
332名無しでGO!:2006/09/06(水) 12:07:05 ID:m4Cnc0fY0
>>331
「ルールに違反する」「ルールに抵触する」というのは、ルールによって定められた行動を取らないということ

ルール8の前半は「こういう書き込みは無効になりますよ」という規定を示しただけであって、参加者の行動に制限を加えているわけではない
「接続のミス」は無効レス発生の要因として挙げられてるだけで、ルール違反に該当する行為として挙げられてるわけではない
実際、ルール8の本文は、「ルール違反」と「接続のミス」は別物扱いされてる
333名無しでGO!:2006/09/06(水) 13:46:16 ID:NLpjO/Wg0
>>332
それは解釈の間違い。
ルールの文言に違反するものはルール違反。
ルール8では、第1語がが「しりとり」である以上、
しりとりになっていないものはルール8違反。
334名無しでGO!:2006/09/06(水) 14:10:22 ID:4P8wxU4+O
>>333
あなたが解釈を間違えています。
「しりとりをして」投稿したら、「たまたま自分より先に投稿した人がいた」という結果があるだけであって、書き込み自体に間違いが無ければ、
それには「ルール違反」というものはありません。
335名無しでGO!:2006/09/06(水) 14:16:33 ID:m4Cnc0fY0
>>333
例えば、

民法第95条
「意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない」

の場合、「法律行為の要素に錯誤のある意思表示をすること」は、民法第95条に「違反」してるわけじゃないよ。
336名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:42:59 ID:7jsVwNvx0
>>333
そういう理由でルール8違反なのではない。

繋げ先に「ミス」があるからルール8違反なんだよ。
337名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:49:10 ID:9A3bFGFtO
ルール8の前半を適用するのは、「ルール8違反で無効」じゃなく「ルール8に従い無効」かと

現行のルール8だと、誤字等も単なるミスとして片付けられてるけど、
>>323はルール1に「正確に」が入ってるから、誤字等はルール1違反ということになる
うっかりやらかすものや故意にやらかすもの、結果的にやらかす形になってしまったものなど、「ミス」にもいろいろあるから、こういう区別はしといた方がいいと思う
338名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:17:57 ID:FwXGNL3u0
駅名しりとり 中国・四国・九州・沖縄編 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157616432/
339名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:03:39 ID:HyDaQIRp0
963 :名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:12:30 ID:S0bXCGoU0
そもそも駅名しりとりなんだから、路線名なんかチラシの裏程度で充分
じゃ無いのか?内房線@千葉が嘘八百であるのなら話は別だが、事実
案内上では千葉からになってるんだし

それどころか大昔(50未満)は振り仮名さえも必要なかったんだけどな
関西人が首都圏の谷の付く駅が読めなくてよく煽ったものだ
340名無しでGO!:2006/09/08(金) 09:55:07 ID:7tVtZ2Ts0
「ミス」は全てルール8違反
341名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:19:49 ID:9heB8x4P0
で、>>319に反対する香具師は>>321だけか?
他にいないんなら承認されたことになるが
342名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:34:51 ID:lZ9El3/GO
俺は反対だよ。富士急や広電など、正式名称が公式ページに載ってない会社もあるし
大体、敗北済みの千葉@内房厨ごときのためにそこまでする必要はない
343名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:42:21 ID:qTcWQZnX0
自分も反対。
もし可決したら「ゆいレール(沖縄都市モノレール)」・「北九州モノレール(北九州高速鉄道)」・「JR琵琶湖線・京都線・神戸線(東海道・山陽本線)」
等がアウトになり混乱しそう
344名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:42:49 ID:9heB8x4P0
うん、反対なら反対でいいよ
>>342みたいに意思表示してくれないとわかんねえの
345名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:48:17 ID:mGgUVIRn0
>>343さん、あと一部の人がやっている大阪モノレール(大阪高速鉄道)も。
346名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:50:24 ID:mGgUVIRn0
>>345 付けたし。
前にこうした人がいました。
(例)
大阪モノレール 彩都線

大阪高速鉄道の愛称ですが、大阪モノレール線もあるのですこしややこしい。
路線名と愛称が同じなのは。
347名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:52:18 ID:9heB8x4P0
とりあえず重複スレは削除依頼してきました
まぁ勝手に承認されたと決め付けた俺も確かに悪かった
本当に済まない
348名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:04:41 ID:g117xJhPO
反対意見がないんじゃなくて、
相手にされてないってこともわからなかったのか。
空気嫁ないニートには困ったもんだな。
349名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:10:39 ID:9heB8x4P0
>>348
は?黙れよハゲ
350名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:13:07 ID:9heB8x4P0
ルール決めで相手にされないも空気も糞もあるかボケが
351名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:12:46 ID:gflKTar/0
反対で。つくばエクスプレスなどが無効になるのはちょっと…
352名無しでGO!:2006/09/09(土) 09:33:52 ID:AsA7X57r0
>>349>>350
やっぱりバカは思考回路がおかしいな。
お前の意見だとどんなにむちゃくちゃ言っても反対意見がかかれなかったら承認なのかよwwww
むちゃくちゃ書いてID変えて賛成意見1つ書けば可決だな。
353名無しでGO!:2006/09/09(土) 09:37:34 ID:AsA7X57r0
本スレでのID:9heB8x4P0のキチガイっぷりも笑えるな。
本スレでルール16違反しまくってるクズがここで吼えてもムダだよ。
354名無しでGO!:2006/09/09(土) 09:42:22 ID:gmQwSEsJ0
誤字とかそういうのはしたつもりもないしちゃんと謝ってるのにも関わらずそういうこと言われる筋合いはないけどねえ
反対なら反対だって言わないやつのほうがどう考えても間違ってるだろ
賛成が反対よりも多くても反対するやつが結構目立ってるならそれはそれで承認だとは思わないし
意 思 表 示 ってのちゃんとしてくれないと困るんですか

ID:AsA7X57r0はそんなこともわかんないクズですか?
355名無しでGO!:2006/09/09(土) 09:46:46 ID:gmQwSEsJ0
大体>>348の発言はどうかと思うよ
ここは ルール 議 論 スレ なんだし
提案されたルールが相手にしないのがむしろおかしいわけで
何のための議論スレだ
議論する気がないのにこのスレにいるのか
わけがわかんねえな
356名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:32:42 ID:iv6/YFnVO
近畿スレで福井と三重と徳島は範囲外だってわめていている奴がおります…。
357名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:09:28 ID:RJTUfEkk0
へぇ、じゃぁどんなムチャクチャでも提案されたら相手にしなきゃいけないんだ。

じゃぁ、提案
駅名しりとりなので、駅名だけで区別がつく駅(2つ以上同じ名前の駅がない駅)は路線名無しでも有効にしませんか?
358名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:12:58 ID:RJTUfEkk0
反対って意見がなかったら承認だからな。
359名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:15:43 ID:gmQwSEsJ0
>>357
そうだよ
ムチャクチャでも本人は本気でそのルールを採用したいからここのスレで提案してるんじゃん
まさかふざけて提案するってことはありませんよね?

そもそも正式名称のみ可能のどこがむちゃくちゃなのか説明してくれません?
360名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:18:23 ID:gmQwSEsJ0
ちなみに俺はそのルールには反対ではないけどな
ただ賛成でもない
361名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:25:00 ID:gmQwSEsJ0
今回の正式名称のみ可能ってのは乗り入れでごちゃごちゃ騒いでたからルールとして提案がされたんだろうが
少なくともスルーするべきでない、いやスルーできるわけがない議題思うが
362名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:27:41 ID:gmQwSEsJ0
まぁその路線の正式名称について無知だったからどうでもいいと思ったんだろうな
調べればわかることなのに
363名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:37:49 ID:BfKqb1baO
まともな奴かと思ったけど
ここまで粘着されると、
どさくさにまぎれてルール変えてスレたてたけど、1分差で重複スレになり悔しくて荒らしてる奴
に見えてくるな。


ちなみに>>357には賛成
364名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:42:10 ID:gmQwSEsJ0
>>363
ルール14で同時書き込みは3分以内って決まってるんだけどな
ルールが間違えてるから同時書き込み適用であとから立てられた正しいルールのほうを有効にするってこと
実際は意思表示も何もしなかった反対者がうじゃうじゃいたからあとから立てられたルールのほうは無効って結論にいたったけど
365名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:44:12 ID:gmQwSEsJ0
ちなみに俺は粘着してるんではなく常識の範囲で提言してるんだけどな
366名無しでGO!:2006/09/09(土) 20:34:42 ID:VF5vsZSf0
>>357
はい、確認が大変だから反対
2駅以上存在するかしないかの確認から始めなきゃいけないし

>>365
何レスかに分けて連投してるのは何故なの?
言いたいことは1レスにまとめればいいのに
367名無しでGO!:2006/09/10(日) 01:37:50 ID:br/Gw2ddO
>>357
反対。
架空駅厨が存在している以上、投稿の確認のためにも会社名と路線名は必須。
368名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:01:18 ID:nVjMaQBv0
>>357
あくまでも駅名しりとりなんだから、路線名や振り仮名でギャーギャー騒ぐまくることの方が
基地害だと思うけどね。核にしたってチラシの裏程度で流しだけで充分と思うけど

ましてや路線名で愛称不可だの騒ぐのは精神病院へ行った方が良いんじゃないの?
東京@鹿児島本線とか言うのは問題だとしても、上野@高崎線にしたって
根も葉もないわけではないだろ
369名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:09:45 ID:wqUr8rrKO
>>368
いやいや、過去レスを読み返せば分かるけど、「騒いでる」のは「乗り入れ路線は愛称扱いで有効」と言い張る厨の方ですよw
時々反論もできずに「氏ね」とかいって騒ぐしww
本当、議論できるほどの知能がない分際で粘着されるとウザイですよねえwww
370名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:32:01 ID:nVjMaQBv0
>>369
読み返したけど、乗り入れ有効の方が正論じゃん
正論を言ってるのに基地害が騒ぐもんだから、いい加減あきれ返っているんだろ?

そりゃ、あれだけ騒ぎ出したらどんなに温厚な人だってキレるのも無理ないよ

いずれにしても一度精神病院へ行くことを薦めるよ
371名無しでGO!:2006/09/10(日) 11:05:41 ID:wqUr8rrKO
>>370
正論だったら、反対意見なんか論破できるはずじゃんww

本スレで「井」と「丼」をガチで間違えた君は、もう一度漢字ドリルをやり直した方がいい。
頑張れよ、応援してやるからwww
372名無しでGO!:2006/09/10(日) 11:31:08 ID:Jcn/fhz60
まあ、このしりとりスレに粘着する香具師がまともな人間とはとても思えないけどな
まともな考えを持っているのなら内房線@千葉が無効であることに矛盾点を感じている
はずだから

たかSPどんぶりSPとSP

とわざわざ打ち込んでるのにどうやったらガチで間違えられるんだか・・・
引っ掛けるために決まってるだろ?
そんなこともわからんのかよ?
373名無しでGO!:2006/09/10(日) 12:18:11 ID:RD0inkzV0
 >>370
 あと、他の地方の路線図もちゃんと見ような。
立石駅は日豊本線に実在するから(大分県に)。
374名無しでGO!:2006/09/10(日) 12:31:26 ID:Jcn/fhz60
>>373
日本サッカーの聖地国立競技場も知らないお前に言われる筋合いなど無いけどな
375名無しでGO!:2006/09/10(日) 12:54:23 ID:mdmQZcXNO
「名鉄本線」は「名鉄名古屋本線」と書かないといけないのですか?地元では「本線」と言う人はよくいるけど「名古屋本線」と言う人はいません。
376名無しでGO!:2006/09/10(日) 13:00:18 ID:Jcn/fhz60
中日が勝ったのでどっちにしろ無効!!!
いずれにしても問題を起こすだけだから当分の間は自粛しとく方が無難だぞ
377名無しでGO!:2006/09/10(日) 13:14:30 ID:G76YDrZA0
>>376 では貴方は、確か別の人が同じように、巨人が勝ったから、
東京の駅 投稿禁止とか追加してたのがあるがそれも有効ということで
認めるのですね。
普通の人は認めませんが。
378名無しでGO!:2006/09/10(日) 15:37:10 ID:RD0inkzV0
 >>376=>>374
 その国立競技場を『くにたちきょうぎじょう』と書いてたのもお前だろ。
路線図も見ずに誤指摘を繰り返す貴様の方が問題だ。
379名無しでGO!:2006/09/10(日) 15:37:29 ID:w5LUAOGY0
>>374
「くにたちきょうぎじょう」はなんて存在しないし誰も知ってるわけねえだろw
「こくりつきょうぎじょう」なら存在するし全国的にも有名だけど
380名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:20:03 ID:br/Gw2ddO
>>375
「ルール4・5詳細」を参照。
『「本線」は各鉄道会社が正式名称として使用しているときのみ有効。』
「名鉄名古屋本線」の正式名称は「名鉄本線」ではないので、
「名鉄名古屋本線」を「名鉄本線」と書くのはルール違反です。
381名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:42:09 ID:5npRPVIj0
>>372
じゃあ内房線@千葉無効派を論破してみろよw
そもそも「乗り入れ路線は愛称扱いできない」というルール4の存在を知らねーのか?w

最初に打ち込んで出てくる「高井戸」が、ガチで間違いだと思ってたんだろw
で、わざわざ「丼」を打って修正して、やっぱり間違えちゃったんだろ?
引っ掛けるためだぁ?苦しい言い訳ばっか考えてるからバカが直らねえんだよw

>>376
お前のお陰で中日大勝したなwww
火曜日からも中日の応援頼んだぞwww
382名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:22:23 ID:kkmmQrky0
>>357
賛成。
というか、2つ以上あっても路線名必要なしでいい。
「駅名」はちゃんと書いてあるんだからそれで充分。
383名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:24:13 ID:5npRPVIj0
>>382
投稿されたのが「駅名」であることをどうやって判断するつもりだ?
384名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:26:54 ID:kkmmQrky0
駅名かどうかくらいは調べろよ。
それは今も同じだろ。
385名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:29:35 ID:5npRPVIj0
情報が少なくなればそれだけ探すのがめんどくさくなるだろ
386名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:30:12 ID:4GRP05Bj0
>>384
まだ、○○線と書いている方が実在駅か架空駅かの区別がつきやすい
387名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:33:37 ID:kkmmQrky0
情報が多いほうが、全てが正しいかどうか調べるのがかえって大変。
388名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:35:49 ID:kkmmQrky0
>>386
○○線と書いてあると、駅名と路線名の両方を調べないといけないので負担が倍になる。
東京とか新宿とか、路線名を大量に書かれるとさらに負担が多くなる。
駅名だけなら東京とか新宿があるかどうか調べればいいだけなんだから楽。
389名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:38:42 ID:br/Gw2ddO
>>387
駅名以外の情報が全くない方が、正しいかどうか調べるのに大変。
390名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:46:47 ID:kkmmQrky0
>>389
全ての情報が正しいかどうか調べる方が大変。
391名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:50:21 ID:w5LUAOGY0
駅名と路線名のどっちか1個でも調べたら普通はもう片方の情報も出てくるでしょうよ
392名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:50:56 ID:5npRPVIj0
383 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/10(日) 23:24:13 ID:5npRPVIj0
佐々木

384 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/10(日) 23:26:54 ID:kkmmQrky0
木上

385 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/10(日) 23:29:35 ID:5npRPVIj0
恵比須

386 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/09/10(日) 23:30:12 ID:4GRP05Bj0
杉田

387 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/09/10(日) 23:33:37 ID:kkmmQrky0
高橋

-----------------
こんなスレにしたいの?
393名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:58:27 ID:wqUr8rrKO
>>392
「えびす」→「山手線」→「恵比寿」という認識を持ってる人が、
先入観だけで385を無効にするかもなw
394名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:02:32 ID:Yvc6oh1l0
議論してる最中に他のルール提案を持ち出すのはどうかと思うけど一応提案してみる
関東編とか近畿編とか地域限定のしりとりで、時効レスが全国編と同じ50レスってのはきつすぎだと思うんだけど
395名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:09:38 ID:Yvc6oh1l0
>10 一度書き込まれた駅名は、その書き込みがルールに抵触している場合を除き、50レス(無効含む)を超えるまで書き込み不可

これね
ルール11に関しては現状維持でいいと思うけど
396名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:17:29 ID:xfOihHK20
>>394
きつすぎる結果どんな問題が起こってるのかを提起することが重要だと思うが、
多分「既出駅の書き込みが大量発生してる」ということかな
確かに、特に北海道・東北編で多いよねえ・・・
397名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:28:41 ID:jtAxfjpv0
>>381
だから、実質的な運用、案内どれをとっても乗り入れではないってことが
わからない馬鹿が多いんだよね

ターミナル駅から2、3駅程度共用してから分岐する路線なんか全国に腐るほどあるだろうが
八高線の高はどこなんだ?水郡線の郡も
398名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:38:11 ID:4euCLYixO
>>397
内房線の千葉〜蘇我も、八高線の倉賀野〜高崎も、水郡線の安積永盛〜郡山も乗り入れじゃん
八高線の「高」とか水郡線の「郡」に何の関係があるんだよwww
399名無しでGO!:2006/09/11(月) 08:05:06 ID:4xRavL3J0
ちなみに倉賀野駅は高崎市、安積永盛駅は郡山市に所在しますけどね
路線名の意味としては十分だと思いますが
400名無しでGO!:2006/09/11(月) 09:43:24 ID:4euCLYixO
>>397
乗り入れ路線だから、横浜@横浜線も水戸@水戸線も日田@日田彦山線も当然無効。何の矛盾も問題点もないよね
401名無しでGO!:2006/09/11(月) 10:08:39 ID:Io4OH+Ct0
>>392
いや、読みを調べるのは負担になるから、振り仮名はつけるべきだろう。
402名無しでGO!:2006/09/11(月) 10:26:21 ID:Io4OH+Ct0
新ルール1
1 投稿時は「駅名」「読み仮名」を分かりやすく記すこと。駅名は公式名称に限る。無効指摘や流れの確認時を除き、1つのレスに書ける駅名は1つ。

■■■ルール1詳細
○投稿例:【川越 かわごえ】
○社名、路線名は必須ではありませんが、記載しても構いません。
 なお社名、路線名に駅名と同じ文字が含まれる場合は「1つのレスに書ける駅名は1つ」は適用しません。
例:多摩境 たまさかい 京王相模原線 は「相模原」が入っていますが駅名として書いているわけではないので有効です。
○社名、路線名は間違っていても、駅名が正しければ有効です。
有効例1:千葉 ちば JR東海道新幹線(東海道新幹線に千葉はないが、「千葉」自体は実在するので有効)
有効例2:北見 きたみ 小田急小田原線(小田急小田原線の「きたみ」は「喜多見」だが「北見」自体は存在するので有効)  
○「ヶ」「ケ」の扱い:(両者とも有効)「三国ヶ丘」は「三国ヶ丘」「三国ケ丘」どちらでも有効です
○フォントにない字:(異体字・新旧体字でも有効)
例α:「辻堂」の「辻」は本来しんにょうの点が2つありますが、PCではその字は存在しない為「辻堂」でも有効とします
例β:「祗園」の「祗」は本来旧体字ですが、PCや携帯の一部ではその字は存在しないか最初に出ない為新体字の「祇園」でも有効とします


ルール1の変更に伴いルール6も以下のように変更
6 仮名のみの駅名は読み仮名省略可。
403名無しでGO!:2006/09/11(月) 11:08:57 ID:y24hB3d6O
>>401
架空駅厨対策はどうすんだ?
架空駅か実在駅か調べるのに全国の駅をひとつひとつ虱潰しにチェックするのか?
路線名と会社名があればすぐできるのに。
やはり路線名とその会社名は絶対必要。
404名無しでGO!:2006/09/11(月) 12:26:05 ID:Io4OH+Ct0
>>403
駅名があれば充分調べられるだろ。
405名無しでGO!:2006/09/11(月) 12:49:58 ID:4euCLYixO
ルール簡略化厨も定期的に現れるなあ…
簡単にしたルールのスレが長持ちした試しもないしwww

>>402
そんな糞ルールを本スレのルールにしようとするんじゃねえぞw
立てたきゃ別バージョンとして立てろよw
406名無しでGO!:2006/09/11(月) 13:46:26 ID:y24hB3d6O
>>404
その考えに現実感がないと言っている。
407名無しでGO!:2006/09/11(月) 14:02:31 ID:Io4OH+Ct0
>>403の考え方の方が現実感がないが。

>>405
新規参入の門戸を広げるためにはルールを簡略化することも必要
408名無しでGO!:2006/09/11(月) 14:04:04 ID:Io4OH+Ct0
>>405
どこが「糞」なのかも述べずに「糞」と言うだけなら誰でもできる。
「議論」スレなのだから、暴言はくだけでなく、
「糞」だと思う理由も述べてみよ。
409名無しでGO!:2006/09/11(月) 14:10:41 ID:D9clVSuaO
近畿編の新スレどなたか頼む。
410名無しでGO!:2006/09/11(月) 15:51:14 ID:4euCLYixO
>>408
388 名前:名無しでGO!
七軒茶屋 しちけんぢゃや 東急世田谷線
389 名前:名無しでGO!
山口 やまぐち 西武山口線
390 名前:名無しでGO!
長府 ちょうふ 関東厨馬鹿じゃねーの線
391 名前:名無しでGO!
船尾 ふなお
392 名前: 名無しでGO!
御花畑 おはなばたけ 低脳鉄道ID:Io4OH+Ct0線

どう見ても糞スレです。本当に(ry

>>407
ルールを簡単にして初心者を集めて賑わったためしがあるか?ねーだろwww
411名無しでGO!:2006/09/11(月) 18:40:55 ID:y24hB3d6O
>>407
>>403のどこが現実感がないというのだ?
今実際にやっていることだろうが。
412名無しでGO!:2006/09/11(月) 19:36:13 ID:MTeaiiWn0
>>410
戦いスレがちょっとだけマシになる程度だなw
まあしょうがねえかもな、昨日>>357案に賛成してたID:kkmmQrky0はガチでバカだということが判明してるからw

316 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/10(日) 21:45:29 ID:kkmmQrky0
若葉台 わかばだい 京王相模原線

若葉台厨ですが何か?

317 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/10(日) 21:50:05 ID:G76YDrZA0
稲城 いなぎ 京王相模原線

318 名前: 名無しでGO!投稿日: 2006/09/10(日) 21:58:58 ID:kkmmQrky0
ここはいつから隣の駅を書くスレになったんだ?
まぁいいか、俺も流れに乗ろう。

京王よみうりランド けいおうよみうりらんど 京王相模原線
--------------------
しりとりのルールすら分からない大馬鹿wwww
低脳には>>402のルールがありがたいのかもなwwwww
413名無しでGO!:2006/09/11(月) 19:59:19 ID:EjLsSwN10
>>412 さん 私もコレにはあきれました。>>318は私ですけど。偶然
隣の駅になっただけで。
私は路線名を入れることに賛成です。
誤字厨がいる限り、あってるのか間違ってるのか区別が大変だからです。
414名無しでGO!:2006/09/11(月) 20:02:51 ID:EjLsSwN10
>>413 の指してる>318は>>412の中にある稲城を指してます。
念のために。
415名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:01:05 ID:0dBMcZ310
>>399
八高線の高崎線合流点は藤岡市内ですが何か?
(北藤岡駅が高崎線への合流点)

そんなに乗り入れ乗り入れって言うのなら倉賀野@八高線だって無効になるぞ

どれだけ矛盾が多いか普通の考えを持っていればすぐにわかりそうなものだが
416名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:17:46 ID:4euCLYixO
>>173が危惧した通りのことを抜かしやがったぞwww
417名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:25:53 ID:9dlkJHP/0
>>415
>>416も書いてるがまず>>173を読んでから出直して来い。
418名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:28:47 ID:0dBMcZ310
じゃあ、鹿島神宮@大洗鹿島線はどうなんだ?
鹿島サッカースタジアムは臨時駅だけど、分岐点だぞ
419名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:30:06 ID:9dlkJHP/0
言ってる意味がわからない。開業日なら問題ない
420名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:39:01 ID:0dBMcZ310
じゃあ、鹿島サッカースタジアム駅が開設して無い日は鹿島神宮@大洗鹿島線
は有効ということですね

わかりました
421名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:42:26 ID:9dlkJHP/0
一応他の人の意見も聞かせてもらえればうれしいんだが
422名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:46:10 ID:4xRavL3J0
JR鹿島線と鹿島鉄道大洗鹿島線の境界駅はあくまで鹿島サッカースタジアム
いくら鹿島サッカースタジアム駅が開設してなくても鹿島神宮@鹿島鉄道大洗鹿島線は乗り入れで無効
423名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:49:34 ID:4euCLYixO
鹿島神宮〜鹿島サッカースタジアムはJRに乗り入れてるんだろ?
分岐駅に止まらなくても、鹿島神宮@大洗鹿島線は乗り入れだから無効
424名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:50:27 ID:9dlkJHP/0
>>422>>423
乗り入れでしたね。失礼しました。
425名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:00:57 ID:0dBMcZ310
>>422-423
な、おかしいだろ?
この例と倉賀野@八高線は何が違うのかと・・・
426名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:02:54 ID:4xRavL3J0
>>425
鉄道要覧見てこい
427名無しでGO!:2006/09/12(火) 09:18:53 ID:75KGwmVi0
ルール11は削除しよう。
時効に要する期間が短すぎる。
ちょっと荒らされるとすぐに50レスくらい経過する。
無駄レスが多くなる可能性はあるが、それはろくにチェックもせずに無駄レスをする奴が悪い。
428名無しでGO!:2006/09/12(火) 09:22:11 ID:75KGwmVi0
>>410
どこが糞なんだよwww
「駅名 ふりがな」
以外は単なる雑談だろ。

こういう雑談とレベルかわんねーよ。

77 :名無しでGO!:2006/09/08(金) 22:53:26 ID:mGgUVIRn0
小平 こだいら 西武新宿線、拝島線

どうせ無効だけど>>10の補足追加をよく読むと笑うところが。
○大停電のため、東京都の駅は書き込み禁止です。
○巨人が勝った日は、東京都の駅は書き込み禁止です。
429名無しでGO!:2006/09/12(火) 09:26:11 ID:75KGwmVi0
雑談も禁止するならルール16を変更しないとだめだな。

16
「駅名しりとり」「流れ修正」「ルール確認」以外のスレの趣旨に反する書き込みは一切禁止です。


>>427もこのレスも「本気の」提案だから、
>>354>>355>>359の言うとおり、反対意見がなければ可決です。
430名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:08:03 ID:nhF/IUjKO
>>427
死票が大量発生する恐れがあるし、チェックする量が膨大なものとなる。却下

>>429
雑談を禁止にする理由がない。却下

でも別バージョンとして、路線名無し版スレに>>427>>429を組み込んで立てることには別に反対しないよ。誰か立ててやれば?
何レスで落ちるのか楽しみだw
431名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:17:57 ID:75KGwmVi0
>>430
反対する権利ならお前にもあるが、却下する権利はない。

死票はちゃんとチェックしない奴が悪いのだから、それを理由に却下はできない。
雑談を「糞」というのは>>410が言ってるんだが、それに対しての反対意見は?
432名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:18:35 ID:75KGwmVi0
>>427>>429を正式ルールに組み込んで、
現行ルールを別バージョンでもいいな。
433名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:23:37 ID:75KGwmVi0
ルール2詳細の

○使用できない路線・交通機関・駅:海外の路線・ケーブルカー・リフト・ロープウェー・トローリーバス・ガイドウェイバス・貨物駅・廃線
 これらは、検索で発見しにくく、正しいかどうか確認しにくい場合があるため不可とします

これも削除することを提案する。
理由:実際に駅なのに「検索で発見しにくく」という曖昧な理由でかけないのはおかしい。
   スレタイを「国内駅名しりとり」に変更するなら海外を無効にすることには反対しない。

(「本気の」提案だから、 >>354>>355>>359の言うとおり、反対意見がなければ可決です。)
434名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:38:28 ID:XQsEyZWC0
>>431
その「ちゃんとチェックする」ための労力が無駄に大きくなると>>430は言ってるだろ?
で、>>410のどこが雑談なんだよwww
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%9B%91%E8%AB%87&stype=0&dtype=0
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%96%E3%81%A4%E3%81%A0%E3%82%93&dtype=0&stype=1&dname=0ss

>>432
誰にも承認されていないルールを正式ルールにするんじゃねえよw

>>433
レスを何度も分ける辺り、どう見てもID:75KGwmVi0=>>354>>355>>359だなw
賛成意見がなければ当然否決な
ちなみに俺はルール詳細に書かれてる理由で反対な
勝手なルール変更をしたけりゃ、>>430の言うとおり勝手に立てて勝手にやってりゃいいじゃん
お前のルールに賛同する奴が多ければ人が集まって、本スレに取って代われるかもなww
435名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:41:57 ID:ngPjoAevO
鉄道マニアめ…
436名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:47:22 ID:75KGwmVi0
>>410は、>>408に対してのレスだぞ。
>>408は「駅名 ふりがな」で有効にしようというルール。
「駅名 ふりがな」以外のものが「糞」と言ってるんだから、
しりとり以外の雑談が糞といってるのも同然だろ。

>「ちゃんとチェックする」ための労力
それはしりとり参加者の義務だろ。
それが嫌なら参加しなけりゃいいだけのこと。

>勝手なルール変更をしたけりゃ
勝手に変更したけりゃお前の言うとおり勝手にスレたてる。
本気で「改良」すべきだと思ってるから提案してるんだろ。
「本気の」提案を勝手扱いするんじゃ議論スレなんかいらねぇだろ。
437名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:52:26 ID:z099wDHA0
>>434
>>354>>355>>359だがこんな屁理屈なのと一緒にされても困る
438名無しでGO!:2006/09/12(火) 11:12:53 ID:XQsEyZWC0
>>436
だから>>410の例は「雑談」じゃねーだろw
>>402にはこんなルールが書かれてるしな。たかが「雑談」についてまあ長々と・・・w
 ○社名、路線名は間違っていても、駅名が正しければ有効です。
 有効例1:千葉 ちば JR東海道新幹線(東海道新幹線に千葉はないが、「千葉」自体は実在するので有効)
 有効例2:北見 きたみ 小田急小田原線(小田急小田原線の「きたみ」は「喜多見」だが「北見」自体は存在するので有効)

>それはしりとり参加者の義務だろ。それが嫌なら参加しなけりゃいいだけのこと。
1から900近くまで全部読み返せってのか?流れだってごちゃごちゃになるだろ

>本気で「改良」すべきだと思ってるから提案してるんだろ
本気で改良すべきというなら、スレ内でよっぽどの大問題が起こったんだろうな。一体何が起こったんだ?

>>437
どうもすみません。ルール7も読めずに「津島ノ宮」を投稿するバカなんかと一緒にして本当にすみませんorz
439名無しでGO!:2006/09/12(火) 11:13:11 ID:DOTssB1fO
>>427>>429>>433
反対。
理由は>>430>>434と同じ。
440名無しでGO!:2006/09/12(火) 11:20:52 ID:z099wDHA0
とりあえず今頃だけど>>354>>355>>359を訂正しても構わないかな?

ルール議論スレは今までしりとりスレで起こった疑問とか問題を議論するスレで
別にしりとりスレの進行に影響を及ぼしてるわけでもないルールを提案して議論するわけじゃあない、と俺は思ってる
少なくとも「路線名は正式名称のみ」というのはしりとりスレで愛称で揉めたから提案して議論するべきものであったが
今回のルール提案は別に現在進行中のスレでそのような支障も何も与えてないし、議論すべきものではない
441名無しでGO!:2006/09/12(火) 11:55:03 ID:yh8pS7zl0
>>440
同意。問題になっていないものは議論する必要が無いと思う。
442名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:30:27 ID:75KGwmVi0
>>440
反対。
よりよいスレにするためには積極的に改良案も出していくべきである。
443名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:40:37 ID:75KGwmVi0
まぁいいか。
いくらでもルールのスキはあるからな。
>>440の意見を尊重して、支障を起こしてからここに持ってくるか。

支障を起こす前に提案した方がスレが荒れないで済むのにな。
444名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:46:34 ID:nhF/IUjKO
>>442
>>392>>410みたいなのが「より良いスレ」なのかよ。まあ評価は人それぞれだけどなw

結局何の問題も起こってないのに、独りよがりの理由で「改良」しようとしてるのか?
独りよがりの理由でも、内容が良いと判断する人が多ければ賛同レスもついて「改良」されるだろうけどな。
反対レスばかりつくってことは、「改悪」だと思ってる人が多いってことだよ。
大体お前の案で何が「改良」できるんだよ?どんなデメリットを解消してどんなメリットを生み出すんだ?
445名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:53:04 ID:75KGwmVi0
>>444
は?
反対意見が多ければそれは受け入れられなかったというだけだろ。
そりゃ全員が改良だと思う意見ばかりじゃねぇだろ。
だから、出た意見について「議論」するんじゃねーか。
>>392>>410は本人は「改良」だと思ったが、反対意見が多いので認められなかっただけ。
まさに議論ができてるじゃないか。
ここは議論スレだぞ。分かってるのか?

お前の意見は、全員に認められるものしか書いたらダメということかwww
それじゃ、このスレいらねぇよ。いきなりルール変えればいいだけだろ。
446名無しでGO!:2006/09/12(火) 13:13:12 ID:nhF/IUjKO
>>445
いつ俺がルールの提案そのものを否定した?なに勝手に人の意見をねじ曲げて飛躍させてんだよww
どこが改良なのか質問することもできず、ただ賛成か反対かしか言っちゃだめだってのか?自分のプレゼンテーション不足を棚に上げてんじゃねえよww
447名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:01:14 ID:WywAOcnW0
>>445
「勝手に」や「独りよがり」にカチンと来たのかは知らんが、それにしても凄い読解力だw

それはさておき、現状で何の問題も生じてないルールをわざわざ変えるからには、
そのルール導入の理由を、新ルールのメリットや旧ルールのデメリットまで含めてきちんと説明しないと、
独りよがりだと思われてもしょうがないよ

448名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:15:18 ID:75KGwmVi0
本スレでルール12の解釈をめぐり問題が発生したので、
ルール12の1文目を以下のように「改良」することを提案する。
(本スレで問題になったことに基づく提案なので、反対意見がなければ可決とする)

12 濁点・半濁点で終わる駅の後は、清音に置き換え続けてもよい。
449名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:18:16 ID:nhF/IUjKO
>>323のルール1に倣い、「正確に」を加えるだけで十分
450名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:22:00 ID:75KGwmVi0
>>449
「正確に」をつけてもルール12が例外規定と読めるので、問題は解決できない。
451名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:29:36 ID:nhF/IUjKO
>>450
「ルール12を適用したが、ルール1違反なのでアウト」
これだけで十分じゃん
勝手に例外規定にしないように
452名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:38:07 ID:75KGwmVi0
>>451
その理屈だと、
「路線名」を愛称で書いた奴も
「ルール4を適用したが、ルール1違反なのでアウト」
になる。
453名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:40:33 ID:z099wDHA0
>>452
「正確に書く」のと「正式名称を書く」のじゃ大違いだぞ
454名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:41:38 ID:75KGwmVi0
>>453
愛称は「正確」な名称ではない
455名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:44:08 ID:z099wDHA0
>>454
とりあえず「正確」と「正式」の意味の違いを調べてこい
「正式」な愛称を有効にするのがルール4だろ
それを「正確」に書いてどこがルール違反になるんだよ
456名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:44:57 ID:75KGwmVi0
それと、ルール5を適用すればこういうのも可だが、
八幡山 はちまんやま 京王線

>>451の理屈だと
「ルール5を適用したが、ルール1違反なのでアウト」
だな。正確も何も記入すらしていないのだからな。
457名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:47:00 ID:nhF/IUjKO
>>452
ルール4は「公式愛称も正確な路線名として取り扱ってもよい」ということだろ?会社が公式の場で使ってる路線名だということで
適当に読み仮名を置き換えても「正確な読み仮名」になるのか?ならなきゃルール1違反だよ
大体例外規定にしていいものは、ルールの詳細等に明記してあるはずだ
458名無しでGO!:2006/09/12(火) 15:10:04 ID:wBBzWz77O
>>443の思う壺だな。
本スレで屁理屈コネて、それをもとにルール変更提案か。

こいつ、本気で議論する気なんてねえよ。
お前らがパクパク食いつくから釣糸たらして楽しんでるだけだろ。
スルーしようぜ。
459名無しでGO!:2006/09/12(火) 15:17:46 ID:nhF/IUjKO
いやいや、誤字厨が本気で間違いを犯しまくってるのと同様に、>>443だって本気で参加してくれてんだよ。分かってやろうぜw
ルール改善に繋がる可能性があるだけ、誤字厨や特定地域禁止厨や乗り入れ路線有効厨よりは使えるわけだしさw
460名無しでGO!:2006/09/12(火) 15:18:33 ID:z099wDHA0
そもそも他のルールに則って「正確に」書いてるのに無効になるわけがないか。
よってルール1に「正確に」をつけたすだけで何ら問題はないですね。
461名無しでGO!:2006/09/12(火) 19:51:49 ID:75KGwmVi0
>>455>>457
納得した。

しかし、>>456のようなケースは
「ルール5を適用したが、ルール1違反でアウト」
でFAだな。
ルール1の「記すこと」を満たしていないからな。
462名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:15:39 ID:nhF/IUjKO
>>461
だから、「会社名」「路線名」を合成して記入することをルール5で許してる、てことになるだろう
そしてそれが正確ならば有効

実際に「正確に」が含まれてる>>323のルールが使われている中国・四国・九州・沖縄編では、
例えば「ゆいレール」や「智頭急行」のみでどこの会社のどの路線なのかは特定できるから、
ルール5によって会社名と路線名を記入したものと見做してるというわけだ。そして正確なら有効
463名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:19:44 ID:75KGwmVi0
>>462
うん、だからルール5では許されてるからルール5には違反しないけど、
ルール1に違反するから無効だといってるんだよ。
464名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:21:04 ID:75KGwmVi0
それと、江ノ電のように路線名のない場合は、絶対に駅名をかけないことになる。
なぜならルール1に違反する書き込みしかできないからだ。
465名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:39:00 ID:nhF/IUjKO
>>463-464
「和田塚 わだづか 江ノ電」は、「駅名@和田塚」「読み仮名@わだづか」「会社名@江ノ電」「路線名@江ノ電」が書かれていることになる。
ルール4&5によってこういう解釈が許されている。よって有効。
466名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:53:13 ID:z099wDHA0
467名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:17:55 ID:20F/xveW0
あの 本スレで 京王線は有効となっているのには納得ですが、

愛称と路線名が同じところはどうでしょうか?

例)

  愛称大阪モノレール(会社名は大阪高速鉄道) 大阪モノレール線


地元の人でも、大阪モノレールと愛称のように呼んでいる。
また彩都線と言うのもあるので、会社名か愛称を入れないと無効と
なっていますので。京王線と同じとも取れるので、念のために。
同じように大阪モノレール(または線)だけで投稿している人が
(多分沿線もしくは通っている人)何人か過去にいました。
468名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:26:08 ID:z099wDHA0
>>467
多分大丈夫だと思うけど微妙だねえ
他の例としては「JR東西線」(正式な会社名は「西日本旅客鉄道」で愛称が「JR」、路線名は「JR東西線」が正式)とかがあるけどどうなんだろ?
469名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:58:10 ID:PCMgBsJG0
>>468
確か前にJRJR東西線と書いてた人がいたな。その時は指摘さえなく普通に流れたよ。
JRを1つにしたときはどうだろう?
470名無しでGO!:2006/09/12(火) 22:01:06 ID:bSeN0czf0
これで有効じゃないかな。

5 路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。
471名無しでGO!:2006/09/12(火) 22:03:42 ID:20F/xveW0
>>470さん、 では大阪モノレール線の駅は大阪モノレール線で有効で
良いですね?
そのかわり彩都線は入れないと同名の線があったかどうか。
472名無しでGO!:2006/09/13(水) 08:55:49 ID:G7Nty+Wb0
>>470
JRは社名ではなく愛称。
社名として記載する場合は「JR」だけでも許されているが、
ルール5の「社名が含まれている場合」に適用するのは不可。

「JR東西線」だけでは社名がないので無効。
「JRJR東西線」なら「JR」が社名、「JR東西線」が路線名なので有効。
473名無しでGO!:2006/09/13(水) 09:09:04 ID:ewCFGrvi0
てか「京王電鉄」を「京王」と呼ぶのも一種の愛称だと思うのは俺だけ?
一応確認したいんだが
あと「東急多摩川線」の「東急」なんかは「東京急行電鉄」の略だしどうなんだろ
474名無しでGO!:2006/09/13(水) 09:23:22 ID:G7Nty+Wb0
>>473
ごめん。愛称と>>472に書いた俺が悪かったな。
>>472は見なかったことにしてくれると有難い。

「JR」だけでは「JR東日本」か「JR東海」か・・・区別がつかない。
ただ、社名として用いる場合には特例で「JR」でもいい、とルール詳細にあるのでOK。
これを路線名に含まれる社名と考えるのは拡大解釈しすぎ。

京王や東急はそれで他社との区別がつくからいいんじゃないか、と思う。
475名無しでGO!:2006/09/13(水) 09:30:33 ID:ewCFGrvi0
>>474
なるほど。
となると「大阪モノレール」は他社との区別がつくから有効かな?
476名無しでGO!:2006/09/13(水) 09:47:34 ID:JX/7UcMHO
「JR」だってJR各社が認めた公式愛称じゃん。「東日本」や「九州」がつくものしか認めてないの?
477名無しでGO!:2006/09/13(水) 12:51:25 ID:G7Nty+Wb0
愛称として認められてるから
社名としてルール4の適用が可だといってる。
478名無しでGO!:2006/09/13(水) 13:54:19 ID:FkWyqwNV0
>>477
うん、だから「JR東西線」だけでも有効
479名無しでGO!:2006/09/13(水) 16:09:14 ID:G7Nty+Wb0
>>478
>>472
「JR東西線」だけでは不可
480名無しでGO!:2006/09/13(水) 16:12:52 ID:FkWyqwNV0
>>479
公式に認められてる社名が含まれてるじゃん
481名無しでGO!:2006/09/13(水) 22:52:51 ID:NedrqgZd0
もうこの際JRは無効にして○○旅客鉄道がいい悪寒
482名無しでGO!:2006/09/13(水) 22:55:03 ID:DmYI/25v0
>>480
愛称が含まれているのでは不可。
483名無しでGO!:2006/09/14(木) 01:29:08 ID:t00HCizPO
>>481
さすがにそれはやりすぎだと思う。
「各鉄道会社が認める会社の愛称無効」って事になってしまう。
484名無しでGO!:2006/09/14(木) 09:31:22 ID:irK7vwSG0
たった1つしかない路線名にJRが含まれるものの解釈をめぐって
揉め事おきるくらいなら

ルール5・6詳細の有効例を
有効例:智頭急行・長良川鉄道・青い森鉄道・京王線・つくばエクスプレス・JR東西線

ってしてしまえばよくない?
485名無しでGO!:2006/09/14(木) 09:33:03 ID:irK7vwSG0
もちろん言うまでもないが
京王京王線が有効なのと同様、JRJR東西線も有効だよ。
486名無しでGO!:2006/09/14(木) 09:46:03 ID:A1qblQlMO
>>482
「JR」は会社名の愛称じゃん。会社名じゃないとしたら何なんだ?
487名無しでGO!:2006/09/14(木) 22:51:47 ID:mZpRkMYQ0
東西線は東京メトロ以外全部無効で良いよ
488名無しでGO!:2006/09/14(木) 22:56:05 ID:S7lyqvpq0
>>487
意味がわからん
489名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:01:41 ID:mZpRkMYQ0
ただ単に東西線といったら、中野と西船橋を結ぶあの路線が真っ先に思い浮かぶしね
490名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:09:22 ID:S7lyqvpq0
ルール4で路線名・社名は愛称可だからルール5での路線名にも愛称が含まれるのでは?
491名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:14:50 ID:2AOkXbjh0
>>489
そりゃあ東京に住んでりゃな。
492名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:37:30 ID:A1qblQlMO
>>487
札幌や京都や大阪の東西線を無効にする正当な理由を言ってみな
493名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:43:00 ID:+U2r6woS0
JRJR東西線をどうするかとか議論してもめるくらいなら綺麗さっぱり無効
にしちゃえば良いじゃん

494名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:55:19 ID:A1qblQlMO
どう考えてもルール4と5で有効なんだから問題ないじゃん
それに日本国内の路線である以上、省けるわけないじゃん
495名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:58:46 ID:2AOkXbjh0
>>493
国内に存在する以上無効になるわけがない
ただ表記の問題で揉めてるだけなのに意味がわからん
496名無しでGO!:2006/09/15(金) 00:07:42 ID:+U2r6woS0
>>494-495
大阪って日本か?
ハワイを日本だって言うのならまだわかるけど、政治経済文化風習言語とすべてが
異なる地域を東京と同じ国とするのにはちょっと無理があると思うが
497名無しでGO!:2006/09/15(金) 00:08:43 ID:IEULRA0s0
>>496
日本語でおk
498名無しでGO!:2006/09/15(金) 00:12:01 ID:EOfMHRJ10
>>496
君がそう思わなくても大阪は日本です
499名無しでGO!:2006/09/15(金) 00:34:26 ID:zJN27fic0
ハワイでは日本語が通じるけど、大阪では日本語が通じないケースもあるからね
500名無しでGO!:2006/09/15(金) 02:28:57 ID:dtiOtkET0
>>493
JRJR東西線は誰も揉めてねーよ、有効だ、バカ。
揉めてるのは単なるJR東西線だ。
501名無しでGO!:2006/09/15(金) 09:54:49 ID:X35kfOSgO
>>500
ID:+U2r6woS0には日本語が通じないんでしょうね
502名無しでGO!:2006/09/15(金) 10:58:59 ID:AvLjZUrg0
結局 大阪モノレール線は、会社名+愛称なしでもいいのでしょうか?
それと彩都線の書き方も。
503名無しでGO!:2006/09/15(金) 11:31:54 ID:cbvNov1/O
>>502
二路線あるから、ルール5に基づき不可。
504名無しでGO!:2006/09/15(金) 13:31:53 ID:X35kfOSgO
>>502
「大阪モノレール」が会社名、「大阪モノレール線」が路線名となり、ルール1の条件を満たしているので有効
505名無しでGO!:2006/09/15(金) 17:20:47 ID:AvLjZUrg0
>>504さん、 一応会社名は大阪高速鉄道で愛称が大阪モノレールです。
506名無しでGO!:2006/09/15(金) 17:54:24 ID:ZU0NtcxE0
>>505
4 路線名・社名は鉄道会社の認める愛称は可。ただし、乗り入れ路線は含まない

「京王線」が有効なのと同じ理由で、「大阪モノレール線」も有効になるはず
507名無しでGO!:2006/09/15(金) 17:56:19 ID:AvLjZUrg0
>>506さん 私もそう思って、>>467で聞いたのですが、
何時のまにかJR東西線の論議になってしまったので
再度確認したかったのです。
508名無しでGO!:2006/09/16(土) 11:14:01 ID:1gnzxnAZ0
本スレで 
 新川崎 しんかわさき JR横須賀線
とした人がいて、
横須賀線は乗り入れで無効といった人がいたので
それを否定した人も出てきたため、確認します。
どっちでしょうか?
509名無しでGO!:2006/09/16(土) 12:34:36 ID:AkRsgl7z0
>>508
運行系統に付けられた公式愛称ってことでOKなんじゃないの?
東京〜大船は独立した線路を走ってるんだし
510名無しでGO!:2006/09/16(土) 20:38:48 ID:NZ73FKj/0
運行系統に付けられた愛称なら、内房線@千葉も有効になる。
新川崎@横須賀線も無効だ。
511名無しでGO!:2006/09/16(土) 21:17:03 ID:TpjedxXo0
内房線は愛称じゃないよ
512名無しでGO!:2006/09/16(土) 21:52:58 ID:U/iSFb4b0
>>511
>>510に何を言っても無駄。スルーが妥当。
513名無しでGO!:2006/09/16(土) 23:51:35 ID:NZ73FKj/0
>>512
つまり反論することが出来ないということだなwww
514名無しでGO!:2006/09/16(土) 23:57:31 ID:E7iq0M8q0
>>510
じゃあ山手線@東京とか常磐線@上野とかもなしだな
このスレの結論では専用の線路があれば乗り入れでないとしてるんだけどな。
515名無しでGO!:2006/09/17(日) 00:01:38 ID:NZ73FKj/0
>>514
当たり前だ、無効だ。
山手線や常磐線は愛称ではなく、正式な路線名だ。
乗り入れは無効なので、正式な区間以外は無効。

愛称というのはJRだと、例えば京浜東北線、宝塚線、えびの高原線等を言うのだ。
516名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:00:13 ID:oDVFZREQO
517名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:07:44 ID:+2nTxWae0
横須賀線@新川崎を無効にするということは
京浜東北線や山手線の品川-田端間も無効ということになる


はじめから内房線@千葉を有効にしておけば何の問題もなかったのに
バ関西人がこのしりとりスレを関西編にしようとするだけの理由で
横須賀線の大船以東が無効とかほざきだすんだよな
518名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:09:58 ID:+2nTxWae0
そんなに山本昌にノーヒットノーランやられたのが悔しいのか?

まあ、これで今年のセリーグの優勝は決まったな

あとは、日ハムにその恨みを晴らしてもらうことを願って応援するだけだな
519名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:15:05 ID:oDVFZREQO
>>517
君本当に日本人?
520名無しでGO!:2006/09/17(日) 07:11:37 ID:XqH8xPTz0
>>517 逆に貴方が関東編にしようとしているのでは?
他の地区の似たような駅名をだいぶ関東の駅名で無効といった回数
百回はくだらないはず。
521名無しでGO!:2006/09/17(日) 08:36:18 ID:YM/1fNft0
 >>517は何時まで誤指摘を繰り返せば気が済むんだか。
 
 >>520
 あのくだらん誤指摘、もう百回どころじゃないんじゃない?
522名無しでGO!:2006/09/17(日) 17:46:06 ID:yGSU0jUu0
つーか本スレ4つ存在するんですが。
駅名しりとり本スレ Part164(これが本物)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158326174/
駅名しりとり本スレ Part164(偽物1)164成立時に成立
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158326617/
駅名しりとり本スレ Part163(偽物2)163成立時に成立
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157690893/
駅名しりとり本スレ Part169(偽物3)161成立時に成立
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156600001/
とりあえず偽物3つは削除整理に出しておきましたが
処理が遅れているようです。
523名無しでGO!:2006/09/17(日) 18:16:57 ID:XqH8xPTz0
>>521さん、確かに、五百回ぐらいかな?(大きく見積もって)
524MTC:2006/09/17(日) 18:34:40 ID:8e3TYKqj0
525名無しでGO!:2006/09/17(日) 22:24:39 ID:bH2/4yJ60
いい加減、不毛な戦いも終わりにしますか。

取り敢えず、乗り入れ路線の案をまとめてみました。
改行大杉と出たので、↓に書いておきます。

あまり私鉄や関東以外に詳しくないので、有効例は知ってる限りを書きました。
なにかもっといいルール案や、これは違うのではないか、などがあったらお願いします。
526名無しでGO!:2006/09/17(日) 22:25:41 ID:bH2/4yJ60
 α β Γ δ
A|○×××
B|○○××
C|○○○×
D|○○○○

[ルール案]
A:乗り入れ路線は一切不可能とする
B:乗り入れ路線は不可だが、専用の線路があれば大丈夫
C:乗り入れ路線は不可だが、専用ホームがあれば大丈夫
D:営業上、案内していれば乗り入れ路線を可とする

[有効例]
α:名古屋(中央本線)・小倉(日豊本線)
β:東京(山手線)・新橋(横須賀線)・上野(常磐線)・博多(篠栗線)
Γ:千葉(内房線・成田線)
δ:前橋(高崎線)・東京(上越新幹線)・大船(京浜東北線)
527名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:07:27 ID:eZYT1TN20
また横須賀線@東京が無効とかほざく奴が自作自演して暴れまくってるよ・・・
528名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:18:25 ID:eZYT1TN20
>>526
そもそも駅名しりとりなんだから、路線名のことで必死になること事態がおかしい
案内上の路線が通っていればそれで問題ないだろう

振り仮名さえ必要ないと思ってるくらいだし
529名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:21:48 ID:oDVFZREQO
>>526
Bで
Cだと例えば「長野@飯山線」は有効で「北長野@飯山線」は無効になってしまうし、ホームの使用状況を調べるのは困難
各駅でどう案内してるかなんて実際に行った人間でないと分からないから、Dも問題あり
530名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:23:23 ID:eZYT1TN20
あと、前橋@高崎線は案内もしていないと思ったが

現にE231系の表示も高崎行きは

高崎線 高崎

なのに、
前橋行きは
高崎・両毛線 前橋

となっているし
531名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:23:52 ID:CIi+evuV0
>>526
自分は原則無効でいいと思う。
1個認めるときりが無いし、千葉@内房線みたいに長引きそうだし。
532名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:26:48 ID:eZYT1TN20
>>531
ヲタでさえも調べないとわからないケースも出てくるぞ

大森@京浜東北線が無効だなんてそんな馬鹿げたことがあるのかと

そっちの方がよほど議論に長引くぞ

現に内房線@千葉だって有効である時は何の問題も起きていなかったからね
533名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:36:16 ID:eZYT1TN20
本スレで横須賀線@東京を無効とかほざく奴がウザイよ

そのまま時効へ持っていくつもりか?

別に良いよ
そうなったらこっちだってそのことを根に持って仕返しをするから
534名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:42:11 ID:oDVFZREQO
>>531
公式愛称可のルールと矛盾するケースも発生するし、「正式名称のみ可」のルールも問題点があるとして却下されたこともある(これを採用したスレはまだ生きてるが)
千葉@内房線の件は一人の低脳がわめいてるだけだよw
535名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:52:21 ID:OmPiZV5UO
>>534
同意。
この手のヤシはルールをどう変えたって、自分勝手な「誤解釈」するだけの気がする。
しかも、その「誤解釈」が正しいと信じて疑わない。
536名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:54:10 ID:D9qHrGmS0
>>534
禿同。
現行のままで内房厨をスルーすれば問題ないと思う。
537名無しでGO!:2006/09/18(月) 10:36:32 ID:sVm4LwrW0
ルール16を誤った解釈をする奴がいるよ・・・
538名無しでGO!:2006/09/18(月) 10:51:33 ID:B84cpFDd0
>>537
ああ、君のことだな。
539名無しでGO!:2006/09/18(月) 11:20:14 ID:vSRqEX9X0
475 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/18(月) 09:35:44 ID:sVm4LwrW0
死人が何言っても無駄
素直に退場しとけよ

478 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/18(月) 09:38:00 ID:sVm4LwrW0
ルール16を誤った解釈をして無効にしているのは474お前の方だろ?
誤字よりもたちが悪いぞ

481 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/18(月) 09:39:21 ID:sVm4LwrW0
本日の要注意人物
ID:aYrCj/7Z0:アンチ関東、ルール16誤解釈

493 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/18(月) 10:28:46 ID:sVm4LwrW0
挑発行為!!ルール16違反
永久追放
492より続行です
-------------------
どう見てもID:sVm4LwrW0のことです。本当に(ry
540名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:20:13 ID:vSRqEX9X0
>>537
あと、本スレの>>343が何故無効なのかも分からない、自称大卒のID:eZYT1TN20のことだなw
学歴振りかざす自称高学歴による、レベルの高い書き込み(笑)

280 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 20:21:53 ID:eZYT1TN20
柴崎体育館 しばざきたいいくかん 多摩モノレール

290 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 20:38:38 ID:eZYT1TN20
レッドカード一発退場!!!
さらに台風接近してるというのに不謹慎な
それでなくても糞駅なんだから、こういうときくらいは自粛するのが常識だろう

296 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 20:55:01 ID:eZYT1TN20
また勝手に仕切る厨のお前かよ
その偉そうな態度がルール16の中傷になっていることにまだ気づかないのか?
立派な退場理由だぞ
その海ノ中道で飲酒事故起こした容疑者と同じだな
1リットル以上の水を飲んで必死になって飲酒を隠蔽しようとしていたみたいじゃねえかよ
541名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:21:07 ID:vSRqEX9X0
309 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 21:13:33 ID:eZYT1TN20
植草と同じだな
罪を犯したら素直に謝ればいいものと、言い訳をして無罪だと言い張る姿なんか

314 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 21:19:41 ID:eZYT1TN20
312の書き込み(北野@西鉄甘木線)見ても京王線沿線民に挑発行為をしているようにしか思えない
素直に罪を認めれば恩赦も考えたのに馬鹿だね

316 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 21:23:56 ID:eZYT1TN20
日本のすべての中心は東京
そんなこともわからんのか?
まあ、バ関西人どもは鉄道の中心は大阪だと勝手に解釈しているようだけど

329 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 21:43:26 ID:eZYT1TN20
お前のそのえらそうな態度が充分に退場理由になる

331 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 21:49:20 ID:eZYT1TN20
偉いって言ってもどうせ高卒だろ?
最低でも大学(学士)くらいは出てないと
理想は修士くらいはほしいけどもね
542名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:22:41 ID:vSRqEX9X0
332 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 21:50:32 ID:eZYT1TN20
まあ、岩倉出てJRや大手私鉄に就職することが偉いと本気で思ってるような
奴らに何言っても無駄だとは思うけど

337 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 22:07:10 ID:eZYT1TN20
お前に言われる筋合いなどないけど
世田谷線と名鉄の糞路線
比較するまでもないだろう

340 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 22:25:11 ID:eZYT1TN20
でも一般的には学歴がものを言うことも事実
院まで行っておけば・・・ って後悔しているよ
ましてや高卒なんて・・・

378 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 23:48:15 ID:eZYT1TN20
343の内容を見てどこに不備があるのかと
そこまで東京を憎むのか?京王線で最も重要かつボトルネックである駅をあえて避けているようだけど
山口出身の安倍さんが総理大臣になることが確実だというのに
いずれにしても東京駅が実在しないなんてことは考えられない
343より続行
543名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:26:44 ID:vSRqEX9X0
357 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 23:02:54 ID:oDVFZREQO
345
岩瀬 いわせ
JR東日本水戸線
343はルール16に違反した奴の書き込みだから、空気カキコと同じ扱いで良い

359 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 23:03:54 ID:eZYT1TN20
357
レッドカード一発退場!!!ID:oDVFZREQOの投稿はすべて無効

366 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 23:25:37 ID:GKsivg6z0
瀬田 せた JR東海道本線
367 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/17(日) 23:27:43 ID:eZYT1TN20
366
レッドカード一発退場!!今日は退場者が多いね
---------------
その他、ルール化されていない独自の基準によって訳の分からない退場宣告連発www
340の書き込みを読むと関東厨は高卒らしいが、それすら怪しいなwww
普通にしりとりしてるだけの奴が何で退場なんだよ、バカじゃねえのwwww
544名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:52:52 ID:nZFCcsZi0
こうやって自分(九州)に甘く、関東には厳しくか・・・

ルール16なんか撤廃した方がマシ
545名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:55:43 ID:vSRqEX9X0
>>544
>こうやって自分(九州)に甘く、関東には厳しくか・・・

本スレで起きた具体例を提示してよ。意味が分からん
546名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:57:08 ID:nZFCcsZi0
>>543
普通じゃねえから言ってんだろうが!!!死ねよ
(ここは死ね禁止ではない)
547名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:01:50 ID:vSRqEX9X0
>>546
ID:eZYT1TN20=ID:nZFCcsZi0か、なるほどねw
単に岩瀬→瀬田と、ルールに沿って繋げてるだけじゃん。普通じゃないってどの辺が?
548名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:05:30 ID:aYrCj/7Z0
>>544
西日本在住ですが何か?
在住(経験者も)なら偏重するのが自然だろ?
書き方からあんたはID:eZYT1TN20=ID:nZFCcsZi0とばればれなんだよwww
549名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:06:44 ID:nZFCcsZi0
>>547
その後関東に喧嘩売る発言を繰り返している
充分過ぎるほど中傷を受けているんだよ

死ね
550名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:09:09 ID:aYrCj/7Z0
>>549
他人の中傷は2chルールでも禁止、というか社会の常識。
もう一回幼稚園からやり直したらwww
551名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:11:45 ID:nZFCcsZi0
>>550
お前もな
一度死んでやり直したら?

こっちがどれだけ心の痛みを受けたと思ってるんだ?
552名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:17:12 ID:nZFCcsZi0
>>548
こっちだって愛着のある首都圏の駅を無効とされたら黙っていないですよ
変なこじ付けをされて無効になったら対抗心を持ちますからね
553名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:19:23 ID:vSRqEX9X0
>>549
ID:oDVFZREQOとID:GKsivg6z0が?本スレのどのレスが「関東に喧嘩売る発言」に該当するんだ?
根拠もなく他人を貶めることこそが、まさに「中傷」なんだがな。

【中傷】
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E4%B8%AD%E5%82%B7&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0ss
根拠のない悪口を言い、他人の名誉を傷つけること。

【中傷】
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%B8%AD%E5%82%B7&stype=0&dtype=0
根拠のないことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること。
554名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:20:30 ID:9zq/vVZp0
「浦安」を「JR山陰本線」の駅だということが挑発というのなら怖い世の中ですなぁ
555名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:21:03 ID:vSRqEX9X0
>>552
ルール違反すりゃあ無効にもなるだろうがよww
556名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:22:03 ID:nZFCcsZi0
東京@横須賀線を無効とした件だよ

まあ、さかのぼれば千葉@内房線、上野@高崎線などいくつもあるけどね

その割には八丁堀の2系統だかはすんなり通ってるし
557名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:26:21 ID:aYrCj/7Z0
>>554さん
同じく「北野」を「西鉄甘木線」と、「松原」を「JR大村線」と、「若林」を「名鉄三河線」と、
「橋本」を「福岡市地下鉄七隈線(南海高野線)」と、「箱崎」を「JR鹿児島本線」ということが挑発というのなら怖い世の中だねwww
558名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:29:57 ID:9zq/vVZp0
>>556
まぁ東京@横須賀線はおかしいとは思うけど
千葉@内房線、上野@高崎線は明らかに無効だろ

そして系統と路線名の意味の違いを調べてこい
559名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:30:05 ID:nZFCcsZi0
>>555
そのルールの基準が明確でないって言ってんだろ?
関東には厳しく九州には甘い
560名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:31:10 ID:vSRqEX9X0
>>556
ルールに従った結果だろ?
個人的には横須賀線@東京は公式愛称でOKでいいような気もするが、
千葉@内房線、上野@高崎線が無効なのはルール4で規定されてんじゃん。乗り入れなんだから

八丁堀@広電2系統は「公式愛称可」のルール上有効に決まってんじゃんw
何度同じことを言っても理解できないID:nZFCcsZi0は、本当に日本人なのかねえw
本スレで東京@横須賀線が無効になった理由すら分からないみたいだしww
561名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:33:38 ID:nZFCcsZi0
ルール16違反とか言いがかりつけてんだろ?
その基準が不公平だってことだよ

おそらくあのような場面で大阪@福知山線と書いていたらすんなり通っていたと思うよ
562名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:37:08 ID:9zq/vVZp0
>>561
大阪@福知山線が有効になった例は知らないねえ
大阪@JR宝塚線が有効になった例はあるけど愛称可だからルール違反にはならないし
563名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:37:32 ID:aYrCj/7Z0
>>561
意味不明
あなた本当に日本人?w

>>560
個人的には横須賀線(大船以東)もルール4の乗り入れに該当する感じは否めない。
WIKI等も参考にしたけどね。

564名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:39:20 ID:aYrCj/7Z0
565名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:39:55 ID:nZFCcsZi0
>>562
あれだって乗り入れ不可だろうが!!!
路線図に記載とかは理由にならないぞ

それだったら高崎線@上野だって立派な愛称区間になる
566名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:40:55 ID:vSRqEX9X0
>>561
>>540-543のような発言をしといて、「ルール16違反」と指摘されたら「言いがかり」かよww
要するに、まともにしりとりしないで糞発言ばかり繰り返してりゃルール16違反になるんだよwww
567名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:40:55 ID:9zq/vVZp0
>>563
横須賀線の大船以東が無効だと山手線の東京経由、田端〜品川間も無効になる気がするんですが
後者も無効だと思うのなら別にいいですけど。
568名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:42:53 ID:aYrCj/7Z0
>>567さん
そうですね。
今はそれを見越して該当区間は正式路線名をレスしてます。
569名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:43:56 ID:9zq/vVZp0
>>565
愛称
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%A6%BE%CE&kind=jn

高崎線は本名として存在するけど、JR宝塚線は本名として存在しない
だから高崎線@上野は無効でJR宝塚線@大阪は有効
わかった?
570名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:48:41 ID:nZFCcsZi0
東京駅〜品川駅間は、東海道本線の線増区間である東京トンネルの地下線
を走行し、品川駅で地上に出る。品川駅から新川崎駅経由の東海道本線の
支線である通称品鶴線を走行し、武蔵小杉駅(2009年度開業予定)付近まで
東海道新幹線と並走する。また、品川駅〜西大井駅間の旧蛇窪信号場では、
湘南新宿ラインなどが走る山手貨物線大崎支線(通称蛇窪線)と合流する。
京浜東北線鶴見駅付近(横須賀線にホームはない)から再び東海道本線に並行し、
横浜駅に達する。
横浜駅〜大船駅間は東海道線と並行し、東海道線列車が停車しない保土ヶ谷駅
と東戸塚駅に停車する。戸塚駅では、東海道本線と横須賀線が方向別ホームと
なっている。大船駅から先は本来の横須賀線区間となり、鎌倉駅や逗子駅を経て、
久里浜駅に至る。大船駅、逗子駅、横須賀駅、久里浜駅で列車は折り返す。


571名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:52:13 ID:nZFCcsZi0
>>569
わかんねえな

ただ単に関東に厳しくしてるとしか思えん

その酉がプライドを捨ててつけているJR宝塚線や京都線、神戸線にしたって
個人的には水空ラインと同じ扱いで無効だと思ってるほどだ

事実例の脱線事故の時だって、NHKを初め殆どの報道機関が福知山線としていたからね
(朝日だけが例外)

京浜東北線で事故があったときは、どこも東海道本線大森駅付近で・・・
なんて報道は一切なされていなかったぞ
572名無しでGO!:2006/09/18(月) 14:07:25 ID:aYrCj/7Z0
>>570
それだとやはり大船以東は東海道本線(品鶴線)に乗り入れ。

>>571
わからないんじゃなくてわかろうとしないかわかるだけの知識が無いんだろwww
573名無しでGO!:2006/09/18(月) 14:16:51 ID:vSRqEX9X0
ttp://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1057.html
例えば戸塚駅では、上り下り双方向に対して東海道線と横須賀線を区別して案内しているし、
「独自の運行系統に公式の愛称がついている」という解釈でもいいような。ちゃんと専用線も走ってるし。
内房線の千葉〜蘇我や高崎線の上野〜大宮や伯備線の伯耆大山〜米子とはケースが違ってくるかと。
574名無しでGO!:2006/09/18(月) 18:41:35 ID:BUQ6QY6x0
>>572
どこをどう見たら乗り入れになるんだよ!!!

宇都宮線からの湘南新宿ライン大船行きをどう説明するんだ?
あれは横須賀線直通大船行きと案内してるぞ
575名無しでGO!:2006/09/18(月) 18:45:52 ID:BUQ6QY6x0
まあ、横須賀線の大船以東を乗り入れだと断固認めない572に言われる筋合いなど
どこにも無いと思うけどね
576名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:08:14 ID:aYrCj/7Z0
577名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:10:41 ID:BUQ6QY6x0
592 :名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:06:15 ID:aYrCj/7Z0
鳥栖 とす JR鹿児島本線・長崎本線

>>585
またグレーゾーンを。
駅の所在は東海道本線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E9%A7%85



こいつをどうにかしてくれよ
退場でも仕方ないだろ?
578名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:17:29 ID:JhBkq3ZD0
>>576
これをどれだけ見ても横須賀線の通称区間は東京-久里浜間だとしか読めませんが
日本語が理解できないのでしょうか?

専用の路線も有しているしね
それを言うなら山手線、京浜東北線@東京もすべて無効になるぞ
579名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:46:55 ID:aYrCj/7Z0
>>577
私は非合法な行為はしていませんが何か?

>>578
その専用の路線が東海道本線(品鶴線)なのですが?
580名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:51:09 ID:e31UAxYq0
>>579
正式には確かに品鶴線だ
ただ、通称(愛称)が横須賀線だということがわかってないようだな

わからないんであればここに来るな!!

これ以上やると通報しますよ
581名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:56:30 ID:e31UAxYq0
4 路線名・社名は鉄道会社が認める愛称は可。ただし、乗り入れ路線は含まない

横須賀線を無効という奴は、↑の分を隣の家(マンションなら部屋)まで
聞こえるくらいのでかい声で100回読め
582名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:58:42 ID:e31UAxYq0
611 :名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:51:21 ID:H34/3WBj0
>>589>>597>>603の流れはおかしいんじゃないの?
>>589の横須賀線は明らかに誤り


おかしいのはお前の頭の方だ
精神病院行け
583名無しでGO!:2006/09/18(月) 20:19:20 ID:e31UAxYq0
ルール4完全無視ですか?
愛称可能ではなかったのか
584名無しでGO!:2006/09/18(月) 20:59:30 ID:laKrrZUA0
もうこうなる(結論がでない)とはっきりいって、
乗り入れ線も有効としちゃったほうがいいのかないう気がしてきた。
東京、上野、高崎、前橋、徳山 等の今まで無効扱いされた駅いくつもあるし。
何時になったらこの議論決着が付くか。
585名無しでGO!:2006/09/18(月) 21:10:11 ID:gCAjAXz20
 ルール4を確りと定着させようぜ。乗り入れ路線は無効と。
586名無しでGO!:2006/09/18(月) 21:12:52 ID:laKrrZUA0
>>585さん それを定着させるのに
東京と上野をこの線は有効か無効かをはっきりさせてルール4を
定着化しないとまたもめそうです。
587名無しでGO!:2006/09/18(月) 21:33:33 ID:aYrCj/7Z0
>>585-586両氏
確かに、ルール4が中途半端に見えます。
しかし、今までも上野@高崎線や千葉@内房線が無効なのに、
東京(新川崎)@横須賀線は?となってしまいます。
588名無しでGO!:2006/09/18(月) 21:34:08 ID:JXEKoFAZO
>>579
横須賀線が公式愛称かどうかの話をしてるのに、専用の路線の正式名称を持ち出すのはいかがなものかと
589名無しでGO!:2006/09/18(月) 21:45:59 ID:UDqvm+l70
正直奥深くまで鉄道を齧ってない俺みないな奴等にとっては、「新川崎@JR横須賀線」が無効になるのが何故か分からない。
東海道線の電車、来ないじゃん。
590名無しでGO!:2006/09/18(月) 22:12:03 ID:e31UAxYq0
>>589
一応湘南新宿ラインの東海道線直通電車は来るけど、東海道線の電車という理由で
西大井、新川崎、保土ヶ谷、東戸塚を通過してるしね

一方、宇都宮線からの大船行きは横須賀線大船行きということでこれらの駅にも
当然停車する

これは、あくまで品鶴線線路は横須賀線で東海道線ではないという束の解釈だよね
591名無しでGO!:2006/09/19(火) 03:22:17 ID:0yGPx+9v0
4 路線名・社名は鉄道会社が認める愛称は可。ただし、乗り入れ路線は含まない  

「専用路線を有していれば乗り入れに当たらない」説を100歩譲って認めたとしても、 
それは後半部に抵触しないだけのこと。 
「神田@山手線」や「新川崎@横須賀線」は前半部の「愛称」に抵触するため無効。 
「山手線」や「横須賀線」は正式な路線名であって、愛称ではない。 

神田@山手線等を有効とするなら 
前半部はそのままでいいが、後半部を 
「乗り入れ路線は専用路線を有している場合に限り可」 
と変更するべきだと思う。 
592名無しでGO!:2006/09/19(火) 07:15:09 ID:p5cEH1LU0
>>591
一般に広く浸透している路線を無効とほざくのか?
マジで死ねよ
593名無しでGO!:2006/09/19(火) 09:23:40 ID:tYhW823CO
山手線や横須賀線は正式名称でもあり、一部区間の公式の愛称でもある。ただそれだけ
594名無しでGO!:2006/09/19(火) 21:07:48 ID:Kg0Mc/IL0
>>591
>>316の意見に同意って事か。
俺は反対。
595名無しでGO!:2006/09/19(火) 21:16:57 ID:Kg0Mc/IL0
>>526
Bに賛同
596名無しでGO!:2006/09/19(火) 21:50:41 ID:C9Ilr9QoO
>>526
質問。
Bの場合で、『「専用のホーム」の線路は「専用の線路」だ』と言い出すのが出てくると思いますが(例:千葉@内房線厨)どう対処すれば良いでしょうか?
597名無しでGO!:2006/09/19(火) 21:54:23 ID:rLrezbk80
>>596
単純に「専用の線路」の意味がわかってないだけなのでスルーしてください
あれは内房線の線路ではなく外房線の副本線ですし。
598名無しでGO!:2006/09/19(火) 21:58:13 ID:rLrezbk80
・・・まぁそんなこと言ったら東京の山手線ホームも東北本線の電車線か。
599名無しでGO!:2006/09/19(火) 22:07:21 ID:CylWX3m60
 >>598
 まぁ、山手線は正式には田端〜池袋・新宿経由〜品川間だからね。
東京〜上野〜田端〜赤羽は東北本線でしょ?東京〜品川間は正式には
東海道本線だし。
600596:2006/09/19(火) 22:48:30 ID:C9Ilr9QoO
>>597
レス、サンクスです。
現状では、彼の人物が「乗り入れ路線」と「路線愛称」の意味が分からないから話が平行線になっているわけですよね。
もし、B案にした場合「乗り入れ路線」と「路線愛称」が「専用の線路」に変わるだけで根本的な解決にはならないと思うのですが、その点についてはどうお考えですか?
601名無しでGO!:2006/09/19(火) 22:49:43 ID:Se9+b/aC0
>>599
確かに正式にはな
ただ、品川-東京-田端間は愛称区間としての山手線で広く浸透している

これを無効と言うのならこっちだって考えがあるからな
602名無しでGO!:2006/09/20(水) 00:26:37 ID:DPLdFAF00
山手線は愛称ではない。
山手線は公式名称だ。

なので東京@山手線は無効。
それだけだ。

東京@山手線を有効にするならルールを変える必要がある。
603名無しでGO!:2006/09/20(水) 00:57:00 ID:57JBB1Tf0
東側はれっきとした愛称だ!!

逆に無効にするのならルールを変える必要がある
604名無しでGO!:2006/09/20(水) 01:31:20 ID:57JBB1Tf0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%B7%9A

関西は良くて関東は駄目
そんな不公平が許されていいはずがないですよね
605名無しでGO!:2006/09/20(水) 01:53:43 ID:u0wL72YA0
>>604
以前から関東が関西がとかうるさいよ。
まったく同じ路線は2つないんだからそれを関東だから関西だからという理由にするのはおかしい。
逆に真っ当な反論ができないからそう言うように思われれるが。
606名無しでGO!:2006/09/20(水) 06:54:59 ID:9cJXxVmy0
>>605
じゃあ、東京@横須賀線が無効で今里@近鉄奈良線が有効である理由が
どこにあると・・・

こっちだってそんな不公平な理由で無効にされては頭に来ることもありますよ

普通に考えたらどっちも有効だと思うけどね
607名無しでGO!:2006/09/20(水) 08:34:33 ID:G6TUHsRM0
愛称は本名以外の名称と辞書に載ってる以上両方無効。
608名無しでGO!:2006/09/20(水) 09:37:55 ID:oWp0v8dNO
ちょっと聞きたいんだが、横須賀線の正式区間である大船以南に乗り入れない列車は、
東京や西大井や新川崎などの駅では「東海道線」と案内し、総武快速線内の駅では「東海道線直通」と案内してるのか?
千葉駅における内房線と同じように、横須賀線に乗り入れてる列車を便宜上そう案内してるだけだというなら、
大船止まりの列車を「横須賀線」なんて呼ぶはずがないよね
609名無しでGO!:2006/09/20(水) 19:25:31 ID:+4z77hu40
>>606
東京@横須賀線も今里@近鉄奈良線も無効だよ。
どっちも正式な名称であって愛称ではないし、
横須賀線は東京を通っておらず、近鉄奈良線は今里を通っていない
610名無しでGO!:2006/09/20(水) 19:47:50 ID:oWp0v8dNO
>>609
ということは横須賀線に乗り入れない大船止まりの列車が「横須賀線」と案内されることは一切ないんですね?

でも、一般人は東京〜大船も横須賀線だという認識を持ってるから、
東京駅の総武地下ホームで「この列車は東海道線、大船行きです」なんて言われると混乱してるんじゃない?「げ、西大井と新川崎は通らないのかよ!」と困惑してるんじゃ…
運行系統ごと「横須賀線」と呼んで案内すれば、さぞかし分かりやすかったことだろうに…
611名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:22:18 ID:G6TUHsRM0
>>610
そんな事情はしらねえよ
正式名称が大船以東は東海道本線が正式名称なんだから東海道本線と書く以外何があるんだよ
612名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:31:07 ID:oWp0v8dNO
>>611
ルール上、正式名称以外に鉄道会社の認める愛称も使えるのは知ってるよね
もしJRが大船止まりの列車も「横須賀線」と呼んでたとしたら、これはもう公式愛称であるとしか考えられないな、と思ったんだが
613名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:33:16 ID:jKkVMQlg0
>>556-611
議論中のためしりとりを2系統に分割したいと考えます。
1.今里 いまざと 近鉄大阪線・奈良線を有効と考えるグループ
2.無効と考えるグループ
どう思うでしょうか。
614名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:35:21 ID:G6TUHsRM0
615名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:36:30 ID:jKkVMQlg0
>>614
ルールを読まない人乙
616名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:40:00 ID:G6TUHsRM0
>>615
お前が読んでないんだろ
617名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:51:20 ID:jKkVMQlg0
>>616
4 路線名・社名は鉄道会社が認める愛称は可。ただし、乗り入れ路線は含まない
この乗り入れとは次のように定義されるべきもの。
1.同一の線路を走り
2.路線名が変化してそこに入っていくもの
で、横須賀線(東京・大船間)は2こそ満たすものの明らかに1は満たさず
乗り入れとはみなされない。この運転系統としての横須賀線は
戦前から存在するが戦前は(というか最近まで)東海道線に乗り入れている
状態だった。その当時なら直ちに無効と決定できたが
この運転系統としての横須賀線はSM分離によって完全に
線路も区分された。(湘南新宿ラインは明らかに乗り入れの複合で
1.2.を満たすので直ちに無効採決が可能)よって、現在は愛称とみなすのが
相当。
618名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:54:25 ID:G6TUHsRM0
>>617
愛称について述べてんのに論点ずらすなよ
619名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:03:37 ID:jKkVMQlg0
>>618
愛称の定義
1.その系統をそう呼ぶことを公式に表明しているもの
2.その名前が認知されていること
横須賀線が1.2.を満たすことは自明。
埼京線を議論してみよう。埼京線という路線は存在しない。
しかし、明らかにJRはそう呼ぶことを表明しているし
その名前は認知されている。赤羽線など知っている人そんなにいるだろうか。
よって埼京線は愛称。でもって、埼京線は上の2つの乗り入れの定義を
満たさないことから書き込みのとき有効になる。
620名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:08:38 ID:G6TUHsRM0
>>619
埼京線はそりゃ愛称だから有効だよ
本名としての「埼京線」という路線が存在しないんだから
横須賀線はどうなのよ
本名としての「横須賀線」は大船〜久里浜間として存在して
大船〜東京間の「東海道本線」の乗り入れ区間を「横須賀線」と呼ぶのがルール4違反なんだろ
それとも何?そう呼ばれてるから愛称とでも言いたいのか?
そんなのイメージの問題だから何の解決にもならん
存在するもので語らないと意味がない
621名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:13:44 ID:jKkVMQlg0
>>620
明らかにわれわれは意見が対立している。
私の場合は現に具現化されている正式名称でも愛称に
なりうるという立場だがあなたの場合はすでに具現化されている
名称はもはや愛称になりえずそれが別線を走っているとしても
乗り入れ扱いとするという立場のようだ。議論を続けても
不毛の論議となるのは自明だからここら辺で切り上げたいが。
双方の意見のどちらに合理性があるか適宜投票で決めようではないか。
さもなくば双方の立場のスレッドを両方具現化するしかない。
これもまた不毛な戦争だ。非常に腹立たしい話だ。
622名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:18:23 ID:G6TUHsRM0
>>621
横須賀線の場合は大船以東は「東海道本線の別線」に乗り入れという風になっています
別の線路とは言いますがれっきしとした他路線への乗り入れです
正式名称として横須賀線が存在する以上その区間以外の駅は乗り入れであって
愛称にはまずなりえない
623名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:24:04 ID:jKkVMQlg0
>>622
言わんことない。意見の相違は決定的だ。
乗り入れの定義をきっちりしなければならないようだ。
あなたの言いたいことは次のとおりだ
1.横須賀線という路線は現に大船・久里浜間に具現化している(共通認識)
2.したがって、線区上東海道本線に属する東京・大船間は明らかに乗り入れである。
3.したがって、東京@JR横須賀線は無効である。
私の言いたいことは次のとおりだ。
2.運転系統としての横須賀線は東京・久里浜間だ。
3.2の区間において横須賀線と東海道線は線路を共有していない。
4.したがって乗り入れは成立しない
5.よって東京@JR横須賀線は有効である。
624名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:33:22 ID:G6TUHsRM0
もうだめだなこの人は
「愛称」の定義そのものを否定するようじゃ何にもならない
625名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:39:11 ID:jKkVMQlg0
>>624
はじめから妥協しようとは思っていない。
少なくとも妥協したら負けだ。双方一致する見込みはない。
それで両方一致した。もはや他の人に審判してもらうほか
なさそうだ。あなたと話していると非常にストレスがたまる。
626名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:39:37 ID:i8lMW9nI0
 >ID:G6TUHsRM0氏
 ほっとけばいいじゃん。
627名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:43:02 ID:jKkVMQlg0
>>626
で、あなたはどっちの意見に賛成か?
628名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:46:11 ID:p974MPB40
>>東京@横須賀線論議
仮に京浜東北線・山手線・横須賀線が「東海道線の別線の為無効」だとすると、「新横浜@東海道新幹線」も無効になるんじゃないか?
あと「三原@山陽新幹線」も無効になっちまうだろう。
629名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:51:28 ID:G6TUHsRM0
>>628
ならねえよ
正式名称の東海道新幹線は東京〜新大阪間と鉄道要覧にも書いてあるし
630名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:52:05 ID:jKkVMQlg0
>>628
彼の意見ならその心配はなさそう。
京浜東北線・東海道新幹線・山陽新幹線はおそらく有効の結論
突っ返してくる。山手線と横須賀線だけ無効の裁決返ってくる。
今の議論の焦点は「固有の路線を保有する路線名が
そのまま愛称として認められるか」であって、京浜東北線・各新幹線は
迷わず固有路線を保有していないので議論の問題にはならない。
631名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:53:43 ID:aVnYEydD0
>>623
>運転系統としての横須賀線は東京・久里浜間だ。
ルール上運転系統は問題になってない。その理由だと千葉 内房線が無効になってるから東京 横須賀線も無効になる。
ID:jKkVMQlg0は論点がずれてる。
632名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:55:19 ID:oWp0v8dNO
大船以南に乗り入れない列車も「横須賀線」と案内されていれれば、JRは「横須賀線」を東京〜久里浜の公式愛称として使ってるという証拠になる。
「愛称」という言葉の意味に捕われるより、JRが公式の場で使ってるかどうかで判断すべきだと思いますけどねえ。
>>607がどんな辞書を参考にしたのかは知らないけど、複数の意味を持つ言葉なんてたくさんあるでしょ?
何で路線名だけ、ダブルミーニングの存在を認めないんでしょうねえ。
633名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:55:24 ID:jKkVMQlg0
>>631
だから2だけでは無効になるのがオチ。
で、3があるから有効になるよと続いている。
634名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:56:41 ID:aVnYEydD0
>>633
専用線の有無で決めるってもうルールになってるの?
635名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:58:56 ID:jKkVMQlg0
>>634
少なくとも私はそう判断する。でなければ埼京線なる路線が
具現化するはずがない。
636名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:02:40 ID:p974MPB40
つーかそこまでルールを厳しくしてそれを厳守する必要ってあるのか?
それじゃ全く楽しいとは思わんが。
「千葉@内房線は千葉〜蘇我間の正式名称が外房線の為無効」はわかる。
だが「東京@横須賀線は東京〜大船は東海道線の別線の為無効」は理解に苦しむ。
前者は同じ線路に両方の列車が走っているが、後者は明らかに互いの線路に乗り入れていない。
637名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:04:36 ID:jKkVMQlg0
ID:G6TUHsRM0ともし無人島で生活することになったら
初日に殺される。こちらが殺すことはないから。
意見が合わず争いになれば無人島では物理攻撃が
掟なので勝ち目はない。
638名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:07:15 ID:aVnYEydD0
>>635
成る程ね。それで今度愛称の議論になってるわけか。

>>632
日本語でやってんだから日本語の辞書的意味を優先するのは当然
639名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:10:02 ID:G6TUHsRM0
>>632
案内上使われてるのなら本当に愛称なのかどうかねえ
東京駅の地下ホームでは武蔵野線と書いてある案内板があるけど東京駅は本当に武蔵野線の駅ですか?
1人1人違うイメージの問題じゃ何も片付かないんだよ

>>635
埼京線という正式な路線名は存在しません
川越〜大宮間が川越線、大宮〜赤羽間が東北本線の別線(通称:通勤新線)、赤羽〜池袋間が赤羽線、池袋〜大崎間が山手貨物線
よって埼京線は「愛称」とみなすことができ有効となる
640名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:10:08 ID:oWp0v8dNO
>>631
特定の運行系統に、会社が本来の路線名以外の名前を付けて案内してれば、ルール4に従って有効になりますよ。
有効範囲は「運行系統はどこからどこまでか」が争点となる。
「運行系統」は完全に無視できるわけではありません。
641名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:12:53 ID:aVnYEydD0
>>607
>愛称は本名以外の名称と辞書に載ってる
大船〜東京の正式名称は東海道線だから愛称横須賀線は本名以外でしょ。
この場合他に正式名称としての横須賀線が存在するかどうか問題にしてない。

よって東京 横須賀線は有効である。

これでどう?
642名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:13:21 ID:jKkVMQlg0
>>638
乗り入れの考え方
湘南新宿ラインが具現化しない理由
乗り入れしか存在しない(つーか乗り入れのみで成立している)
埼京線が具現化する理由
きちんと分離されている(一部例外を除く・主従関係で主)
同様に
東京@横須賀線は
1.きちんと分離されている(一部例外ex.湘南ライナーを除く)
2.きちんと認知されている
から有効。
千葉@内房線は
1.分離されていない(外房線・内房線は同一線路を常に蘇我まで走行)
2.戸籍上は外房線である
から無効
643526:2006/09/20(水) 22:14:33 ID:hkaqbhon0
BとCはこうした方がいいのかな

B:乗り入れ先の区間が独立していて、専用の線路があったら有効
C:乗り入れ先の駅(しりとりの駅)に、専用の線路があったら有効


あんまり関係ないけど、現在その他補足で、
 ルール16に大きく違反する場合は、そのIDによる書き込みを禁止します。投稿が正しくても無効になりますので気をつけてください。
となっているけど、別にルール16に限らず、全てのルールにわざと何回も違反する場合は、無効でもいい気がした。文にすると、
 上記のルールにわざと何回も違反する場合は、そのIDによる書き込みを禁止します。投稿が正しくても無効になりますので気をつけてください。
のような感じかな。
まぁ、先に乗り入れ問題を考えた方がいいですけどね…。
644名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:15:19 ID:jKkVMQlg0
>>639
東京@武蔵野線は当然無効。
そりゃそうだ。京葉線と市川塩浜まで線路共有。
千葉@内房線と同じ議論が使える。
645名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:17:19 ID:G6TUHsRM0
>>640
ならルール4の詳細に載ってる馬橋@東京メトロ千代田線ってのは有効になりますか?

>>641
他の人の名前を別な人の愛称に普通するか?
接頭語つけるんならまだしも普通はつけないよ
646名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:18:08 ID:oWp0v8dNO
>>639
東京@武蔵野線は千葉@内房線と同じで、乗り入れ先の路線も含めて便宜的に案内してるだけですよ。
でも大船止まりは、横須賀線には乗り入れないんですよ。横須賀線の線路を走らない列車を「横須賀線」と案内しているとしたら、
武蔵野線や内房線のケースとはまた違ってきますよねえ?
647名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:18:10 ID:jKkVMQlg0
>>639
あと、埼京線という路線が存在しないことくらい百も承知。
でもって、具現化しない路線例として
湘南新宿ラインを挙げてみた。それが>>642
648名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:20:19 ID:aVnYEydD0
>>645
今回人の名前は問題になってないが。
649名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:20:30 ID:G6TUHsRM0
てか最終的にはルールを簡単にしたいんでしょ?
今のルールじゃ少なくとも俺の意見に反対してる人のじゃ受け入れられない
俺もルールはできるだけ簡単にするのは賛成だからそっちをまずしてみたらどうなのよ。
650名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:21:11 ID:hkaqbhon0
>>643
また間違えたorz

×C:乗り入れ先の駅(しりとりの駅)に、専用の線路があったら有効
○C:乗り入れ先の駅(しりとりの駅)に、専用のホームがあったら有効

そういや、南船橋(武蔵野線)はCですかね。
一部、専用のホームがあるみたいですけど。
651名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:21:19 ID:jKkVMQlg0
>>645
その馬橋@東京メトロ千代田線は迷わず無効裁決を下せる。
理由
1.そもそも会社が違う
2.そもそも馬橋に愛称で千代田線と呼ばれる路線は存在しない
652名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:22:08 ID:p974MPB40
>>636はスルーかい

>>639>>646
総武線快速の東京行も同じ。前面には「横須賀線―総武線」の表示があるが、横須賀線には乗り入れてないだろ。
653名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:22:39 ID:aVnYEydD0
>>649
論点ずらし乙。今回の議論とはまったく無関係。
654名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:24:16 ID:G6TUHsRM0
>>653
だって今のルールじゃ君たちの意見には納得できないもの
ルールを変更したら納得はいくからルールを変更したほうがいいんじゃないの?と言ってるんだけれども
全員が納得できなきゃまたこういう繰り返しの議論になるだけだけれども
655名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:27:09 ID:jKkVMQlg0
論議が100レス程度経っても一向にまとまらない。
つーか今日もう寝る。明日忙しいので夜更かしすると業務に
差し支える。
656名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:29:23 ID:aVnYEydD0
>>654
で多数決を提案すると少数意見を…とか言うんだろ?
657名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:30:53 ID:p974MPB40
>>ID:G6TUHsRM0
ルールルールってさあ、しつこいよ。
何でそこまでルール厳守したがるの?
お前、JD九州だろ。
658名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:31:27 ID:G6TUHsRM0
>>656
別に?

>>644>>646
乗り入れは乗り入れだろ
専用の線路とか言ってる時点でアホらしい
659名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:32:21 ID:G6TUHsRM0
>>657
じゃあお前は日本の法律というルールを平気で破るのか?
それにJD九州って誰だよ
660名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:34:38 ID:aVnYEydD0
>>659
出た、お得意の拡大解釈。>>657はしりとりのルールと言っただけで誰も法律とは言ってない。
661名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:34:45 ID:p974MPB40
ルールと法律を同じレベルで捕らえるあほらしさ・・・
とぼけんな。JDだろ。このお漏らしニートが。
662名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:36:29 ID:aVnYEydD0
>>658
なら本スレで君が無効指摘しても東京 横須賀線からしりとりがつながってるのはどういうことかわかるよね?
663名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:37:48 ID:G6TUHsRM0
>>660
>>657の文中に「しりとりの」とはどこにも書いてはいないけどねえ

>>661
確かに法律と同じレベルで扱うのはいけなかったな
しかし例えばの話で「東京@山陽本線」なんていう明らかなルール違反について指摘したときも
お前らは「ルールルールうるせえな」とでも言うのか?
664名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:41:32 ID:G6TUHsRM0
>>662
繋げてないんですけど。
665名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:44:35 ID:aVnYEydD0
一番新しいのは議論になってるからつながってない(というか>>664が強引につながらなくした)。
議論になる以前は東京 横須賀線は普通に有効だったが。
666名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:47:23 ID:p974MPB40
>>663
例が極端すぎるっつーの。
つーかこの認めたがらなさはJD九州だね。
667名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:48:36 ID:8ekcD2mL0
>>658
大船止まりの列車がいつ横須賀線の正式区間に乗り入れてるんだ?
668名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:51:24 ID:G6TUHsRM0
>>666
例が極端でもお前が>>657で言ったことはまさしくそうだと思うけど
前にいたよな「駅名」しりとりなんだから駅名だけ書けばいいってやつが、そいつと同じ発想の持ち主か同一人物ですか?
ちなみに俺はJD九州なんて人物は知らない
669名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:56:04 ID:G6TUHsRM0
>>667
大船止まりとか関係ないでしょうよ
一般の客が「新川崎」を「東海道本線」の駅なんて知る由もないし、便宜上横須賀線直通の列車が通るから「横須賀線」と案内してるだけで。


こんなアホなやつらばっか相手にすんの疲れるわ、寝る
670名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:56:25 ID:p974MPB40
>>668
(゚Д゚)ハァ?
駅名だけで有効なんて考えたことすらないが。
書き間違えるとして
「東京@横須賀線、山手線」はあっても
「東京@山陽本線、鹿児島本線」とかあるわけねえだろ。

あ、お前が間違えるのか。スマン。
671名無しでGO!:2006/09/20(水) 23:10:20 ID:p974MPB40
>>669
>>667の言う通り大船までしか行ってないのは直通とは言えない。
>>652の俺の書いた香具師も同じ。
東京駅で「新川崎は東海道本線の駅」とか言ったら腹抱えて笑われるだろうな

お?明日はちゃんと就活するんだ。
おむつはきかえるのわすれないようにしなちゃいねー。
672名無しでGO!:2006/09/20(水) 23:22:04 ID:8ekcD2mL0
>>669
>大船止まりとか関係ないでしょうよ
 関係あるよ。「東京〜大船@横須賀線」が乗り入れだと主張してるけど、
 それだとつまり「千葉〜佐倉@成田線」「上野〜大宮@高崎線」「岡山〜倉敷@伯備線」と同じケースだってことでしょ?
 そうなると大船止まりの列車を横須賀線と呼んで案内することは、
 総武線下りの佐倉行きを「成田線」、山陽線下りの倉敷行きを「伯備線」と呼ぶのと同じことになるよ。
 そんな暴挙に出るJRってバカじゃないの?ってことになるよね。

 ちなみに新橋駅の時刻表、大船行きも「横須賀線」のカテゴリーに入ってます。
 ttp://www.jreast-timetable.jp/0609/timetable/tt0877/0877050.html

>一般の客が「新川崎」を「東海道本線」の駅なんて知る由もないし、便宜上横須賀線直通の列車が通るから「横須賀線」と案内してるだけで。
 つまりJRは横須賀線を公式の愛称と認定してるってことだね。
673名無しでGO!:2006/09/20(水) 23:48:45 ID:8ekcD2mL0
>>607
愛称(横須賀線)は、本名(東海道線)以外の名称。>>641氏の仰るとおり。

>>611
正式名称以外でもOKなのは>>612氏の仰るとおり。

>>614
うん、愛称(横須賀線)は、本名(東海道線)以外の名称。

>>618
ルール4に関わる問題なんだけど。

>>620
イメージの問題というか、JRが認めてれば公式愛称となり、ルール上有効。
674名無しでGO!:2006/09/20(水) 23:49:42 ID:8ekcD2mL0
>>622>>624
貴方の言う「愛称の定義」はどの辞書に載ってたのか、後日でいいので教えていただきたい。ここは参考になるのかな?
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%84%9B%E7%A7%B0&stype=0&dtype=0
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%84%9B%E7%A7%B0&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0ss

>>639
東京@武蔵野線とはケースが違う。

>>645
馬橋@東京メトロ千代田線とはケースが違う。
JRは愛称にしてるけど。あと、有名人に似てる人が有名人の名前で呼ばれることだってあるでしょ?

>>649
ルール4の本文がちょっと分かりにくいかもな。>>323をベースに表現を変えてみるか?
675名無しでGO!:2006/09/20(水) 23:50:11 ID:BEMBm7uG0
湘南新宿ラインの大船行きを見れば一目瞭然

横須賀線直通 大船
と案内されているしね


というか、駅名しりとりなんだから路線名ごときで必死になるのもどうかと思うが
一般人に広く浸透しているんだから有効だろう
676名無しでGO!:2006/09/20(水) 23:58:46 ID:miXp341p0
こういう議論に熱くなってるのはどっちも馬鹿、こういう厨が楽しいネタスレを崩壊させる。

お前らは議論したいのか、しりとりしたいのか、傍から見てまったく分からん。
最初は2〜3行のルールを何十行にもしたがるやつが、スレを崩壊させる。
ここには今は亡き鉄道板サイコロの旅スレ住人だった奴は居ないか?居るならそいつも分かるだろ。
677642:2006/09/21(木) 10:53:37 ID:GtAq/4xK0
>>676
ある程度同意。議論に熱くなってしまっていてはしゃれにならん。
しりとりで勝負しなくては。で、問題を起こしたのは誰?彼がこの混乱を招いた
首謀者。つーわけでさよなら。
678名無しでGO!:2006/09/21(木) 13:38:21 ID:UyHTPPi70
横須賀線も内房線も愛称ではなく本名。
従って東京@横須賀線、山手線も千葉@内房線も乗り入れでしかないので無効。
東京@横須賀線、山手線は"乗り入れ"専用の線路を持っているだけのこと。
愛称とは京浜東北線、埼京線等本名以外のものを言うのだ。
679名無しでGO!:2006/09/21(木) 16:21:46 ID:MHrGXQ/B0
とりあえず議論の要点を整理しましょう。
1.共通認識事項
別線を持たない路線は乗り入れのため無効
2.見解が違う事項
現に具現化している路線の名称のまま別の路線の
きっちり分かれた別線に突入する場合突入区間は
どのように判断されるか。
680名無しでGO!:2006/09/21(木) 17:08:25 ID:7gkLTAoqO
>>672
なるほど、大船止まりも「横須賀線」と案内されてるんですね。じゃあ東京@横須賀線は「公式の愛称だから有効」と考えても全く差し支えないね。
「乗り入れ路線は含まない」というルールの壁もクリア。そもそも、大船行きは横須賀線に「乗り入れて」ないもんね。
681名無しでGO!:2006/09/21(木) 19:11:51 ID:Eclsv+4T0
682名無しでGO!:2006/09/21(木) 19:59:16 ID:2p5gYQFh0
ID:G6TUHsRM0やID:UyHTPPi70などの東京@横須賀線無効派は(多分同一人物だろうけどw)、
「ある者の本名となっている名前は、他の者の愛称とすることができない」という「大前提」を元に主張してるけど、
この「大前提」の存在が怪しいと思ってるのって俺だけ?
683doradora:2006/09/21(木) 20:01:26 ID:v8IARM+c0
>>717をとりあげます。
684642:2006/09/21(木) 20:01:45 ID:MHrGXQ/B0
>>682
私も。その前提自体が間違っていることを前提に私は
話を進めている。
685名無しでGO!:2006/09/21(木) 20:11:13 ID:Eclsv+4T0
>>682
同意。
686名無しでGO!:2006/09/21(木) 20:31:19 ID:5BGsVfAb0
近畿編であったのですが、近畿・福井・徳島では
”ね”は 寝屋川市 しかないので
ルール12の2文字目の中に”ね”を入れてもいいのではないかと思います。
近畿編だけですけど。
687名無しでGO!:2006/09/21(木) 22:05:17 ID:JHuilNgd0
乗り入れ専用の線路を持ってるだけで、
東京@横須賀線も、東京@山手線も乗り入れだろ。

もう次スレたっちまったから次のスレはまたもめるんだろうけど、
ルール4かその詳細に
「専用路線を持ってる場合は乗り入れでも有効」
と入れるだけで済むんじゃねーのか?
それだけで、
千葉@内房線は無効、東京@山手線は有効
で文句のつけようがなくなるぞ。
688名無しでGO!:2006/09/21(木) 22:52:45 ID:V1B6k3ck0
 >>687
 どっちも無効でイイんじゃない?それを認めると、神戸高速鉄道東西線の
新開地駅だって神鉄有馬線や阪急神戸線・阪神本線や山陽電鉄本線でもOKに
なってしまうからね。あと南海電鉄&大阪市営地下鉄の天下茶屋駅だって阪急
千里線でもOKになってしまう。
689名無しでGO!:2006/09/21(木) 23:47:47 ID:KPad/0gXO
>>686
「ね」は二文字目ルールに入ってるよ。近畿編の場合「め」も入れて欲しいとこだけどね。
690名無しでGO!:2006/09/21(木) 23:50:11 ID:7gkLTAoqO
>>687
品鶴線経由下り大船行きは横須賀線に乗り入れていないにも関わらず、「横須賀線」と呼ばれているようですが?
あと山手線外回りの品川止まりの列車は、田端を過ぎて山手線の正式区間を抜けたら「東北線」「東海道線」と案内されてるんですか?
691名無しでGO!:2006/09/22(金) 00:49:35 ID:bG+2kHeY0
どう案内してるかは関係ないだろwwww
案内されてたら有効なら千葉@内房線も有効だわなwww

実際乗り入れしてるのだから、乗り入れ。
事実はそれだけだろ。
乗り入れではないとでもいうのか?
692名無しでGO!:2006/09/22(金) 00:53:11 ID:bG+2kHeY0
10000歩譲って、東京@山手線が愛称だとしても、山手線は愛称であるとともに乗り入れでもあるので
愛称OKには違反してないが、乗り入れ不可に違反しているので無効。
東京@山手線を有効にするためにはルールを変更するしかないな。
693名無しでGO!:2006/09/22(金) 00:58:30 ID:mFcyYk390
>>692
正式名称としての山手線と愛称としての山手線は別物だろ。
694名無しでGO!:2006/09/22(金) 04:56:54 ID:fr5hJQWXO
>>691
大船止まりはどう考えても乗り入れじゃないじゃん。
「横須賀線」と呼ばなくてもいい列車まで「横須賀線」と呼んでいる理由は、
「横須賀線」が運行系統そのものの公式愛称だから、に他ならないと思うのだが。
695名無しでGO!:2006/09/22(金) 08:27:57 ID:S6AWXshm0
>>694
お前のイメージで語られてもなぁ・・・
JR東日本が運行系統として横須賀線を愛称として認めます、と言ってるのならまだしも
案内してるだけで愛称とは果たして言えるのか?
696名無しでGO!:2006/09/22(金) 10:51:17 ID:fr5hJQWXO
>>695
じゃあ他にどんな理由が考えられる?
乗り入れしてない列車を「横須賀線」と案内するなんて、武蔵野線西船橋行きを「京葉線」と案内するのと同じような暴挙だよね。

あと、西大井や新川崎では、横須賀線と湘南新宿ラインの他に、ちゃんと東海道線も案内してるの?
千葉では内房線や成田線の他に、ちゃんと総武線や外房線の案内もしてるし、上野では高崎線や常磐線だけじゃなく東北線(宇都宮線)の案内だってしてるよ。
697名無しでGO!:2006/09/22(金) 11:03:00 ID:S6AWXshm0
>>696
いや、だからね
案内してるから愛称ってなるのがおかしいと言ってるんだよ
というかお前の理論だと内房線の千葉も愛称で有効になんのか?
今までの意見と全く違うわな
698名無しでGO!:2006/09/22(金) 11:41:45 ID:fr5hJQWXO
>>697
千葉@内房線は無効に決まってるじゃん。「内房線直通の外房線」と案内するより、最初から「内房線」と言った方が分かりやすいからそうしてるだけだろ?
699名無しでGO!:2006/09/22(金) 13:56:37 ID:S6AWXshm0
これじゃ無限ループの議論になるな
素直にルールに「専用の線路を有していれば愛称として認める」と付け足しておけばいいものを
700名無しでGO!:2006/09/22(金) 15:50:46 ID:A84kDVR70
ID:S6AWXshm0が都合の悪い質問をスルーし、噛み合った議論をしないのが原因かと
「イメージで語る」ってのは、>>682が指摘したような怪しい前提を根拠にすることだと思うが

>>696
>案内してるから愛称ってなるのがおかしいと言ってるんだよ
じゃあJRが案内してる「横須賀線」てのは、どういう名前?

>というかお前の理論だと内房線の千葉も愛称で有効になんのか?
それはルール4の後半部分で無効だよ
大船行きを根拠に「横須賀線」と呼ぶことは、乗り入れ路線を含めてないよね。だからルール4の後半部分に抵触しない。

「案内」の性質にも2つあって、
「○○線直通□□線」を便宜上縮めて案内してるだけの箇所はルール4違反、
「横須賀線」のように、乗り入れの存在に関係なく別称で案内しているところはルール4に違反しない、
・・・ルール4はこういうことじゃない?後者は公式愛称と考えても差し支えないでしょ
701名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:01:19 ID:S6AWXshm0
はいはい童貞どもよくできました
本気でそれが正しいと思ってるならそれで結構です
乗り入れ無効というルールはどこに消えたんでしょうかねえ
愛称という定義が定かではないのにどうやって愛称を決めたんでしょうねえ
702名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:11:12 ID:A84kDVR70
>>701
>本気でそれが正しいと思ってるならそれで結構です
じゃあ東京@横須賀線は有効決定ですな

>乗り入れ無効というルールはどこに消えたんでしょうかねえ
誰が消したの?

>愛称という定義が定かではないのにどうやって愛称を決めたんでしょうねえ
JRに聞いてください。愛称として使ってるのはJRですから。愛称じゃなきゃ何なのですか?
703名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:15:14 ID:S6AWXshm0
うん、正直つまらんよ君
2点
704名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:16:23 ID:A84kDVR70
>>703
議論してよ
705名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:18:38 ID:S6AWXshm0
議論?
君の言ってることがおかしいのにどこをどう突っ込めばいいかわかんないんだよ
頭の悪い君にでもわかる説明を考えてるけどどうにもできないようだし
706名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:30:17 ID:A84kDVR70
68 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/09/22(金) 16:02:15 ID:S6AWXshm0
前橋 まえばし JR高崎線

なんだ、ただの低脳だったのか
707名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:31:32 ID:S6AWXshm0
>>706
え、お前の理論だとそれは有効だけど?
「高崎線」ってLED表示の前橋行きって存在するし
708名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:34:37 ID:A84kDVR70
>>707
>え、お前の理論だとそれは有効だけど?
それを有効と根拠付ける、俺の理論に該当する発言はどれ?
709名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:36:50 ID:S6AWXshm0
>>708
>>700
>「○○線直通□□線」を便宜上縮めて案内してるだけの箇所はルール4違反、
>「横須賀線」のように、乗り入れの存在に関係なく別称で案内しているところはルール4に違反しない
「両毛線直通高崎線」とは書いてない前橋行きが存在する以上有効ってことでしょ?
710名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:38:38 ID:S6AWXshm0
あ、ちなみに「横須賀線直通東海道線」を便宜上縮めたのが「横須賀線」だからな?
711名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:44:14 ID:A84kDVR70
>>709
便宜上「縮めて」案内してるんだから、「両毛線直通高崎線」と書いてるわけないじゃん
「両毛線直通高崎線」を便宜上縮めて高崎線と呼んでるのは無効と、まさに>>700で言ってるわけだが

>>710
大船行きは単なる東海道線のはずなのに、「横須賀線直通東海道線」を便宜上縮めて「横須賀線」と案内してるのは何故?
712名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:47:20 ID:S6AWXshm0
>>711
一般客の中に果たして大船行きを除いた横須賀線直通列車しか通らない新川崎駅、西大井駅を本当は東海道本線の駅だというのを知ってる人はいるのだろうか
だから新川崎駅、西大井駅を通る列車を全て「横須賀線」と案内しないと混乱する
つまり>>700は矛盾が発生してると言いたいわけだ
713名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:56:52 ID:A84kDVR70
>>712
つまり公式の愛称にしてるってことじゃん
714名無しでGO!:2006/09/22(金) 16:58:31 ID:S6AWXshm0
>>713
じゃあ前橋が両毛線だけの駅なんて一般の客は知らないから高崎線の駅とも取れるわけだ
つまり愛称、違う?
715名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:00:47 ID:A84kDVR70
>>714
乗り入れ路線を愛称扱いするのはルール違反だよ
716名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:00:50 ID:eSGY0+iU0
はやくちゃんと結論出さないと、いつまでたってもこれじゃ
結論でないな。どっちかにしたいけど、どっちにしても反論する人が
いるし。
717名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:04:36 ID:S6AWXshm0
>>715
じゃあ横須賀線の大船以東も当然無効だね
718名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:08:07 ID:A84kDVR70
>>717
つ【大船止まりの「横須賀線」】
何度も同じことを言わせるな
719名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:08:56 ID:S6AWXshm0
>>718
>>712へ戻る
720名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:18:46 ID:A84kDVR70
>>712のような理由で、運行系統ごと公式愛称になっている、と考えた方が自然じゃん
乗り入れが絡まないものまで横須賀線と呼んでるんだから、ルール4には抵触しないし

前橋では、高崎線に直通しない列車も「高崎線」と呼んでるのか?
呼んでたら>>706も有効でいいんじゃない?
721名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:20:44 ID:S6AWXshm0
>>720
どこが自然?
単なる屁理屈にしか見えんが
722名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:29:38 ID:S6AWXshm0
もう出かけてくるからまたあとでな
あと言っておくが>>682のID:G6TUHsRM0は俺だがID:UyHTPPi70は断じて俺じゃないからな
意見が違うからって同一人物扱いするなんて馬鹿馬鹿しい
こっちから見たってそっちの同じような意見は全部同じやつが書いてるとしか思えんけどな
723名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:54:07 ID:A84kDVR70
>>721
どこが屁理屈?JRが東京〜大船を横須賀線と呼んでるのは事実でしょ?
まあ百歩譲って屁理屈でも、他人の意見を曲解したり、中傷したりするような奴よりマシだと思うけどね。

>>696
>西大井や新川崎では、横須賀線と湘南新宿ラインの他に、ちゃんと東海道線も案内してるの?
ttp://oriken.itbdns.com/souichi/Photo/Train/TokyoHome.htm
東京駅の総武地下ホームの看板では、「東海道線」とは書いてません。地下ホーム構内の他の箇所にはあるんでしょうかねえ
このホームには純粋な東海道線だって現われるのに、
正式名称をスルーしてまで案内してる名称が公式の愛称でないとしたら何なんでしょうね

>>716
「議論」の経過を踏まえた上での、貴方の立場はどちらでしょうか?
私はルール4の文面は変えた方がいいと思ってますよ。>>323のような感じに。あと詳細の追加も必要かな
あと前スレ>>982の提案した、有効になる区間を例示しておくのも有りかもしれないですね
724名無しでGO!:2006/09/22(金) 18:48:24 ID:OlyRaKYI0
一応両方の意見にそれぞれ複数の支持者がいるようです。
725名無しでGO!:2006/09/22(金) 20:04:33 ID:fr5hJQWXO
>>723
どうもサンクスです。横須賀線と総武快速線の専用ホームじゃないのに、東海道線を案内してないんですね。

>>724
ポイントは、「東京〜大船@横須賀線」は「千葉〜蘇我@内房線」「高崎〜倉賀野@八高線」「鹿児島〜鹿児島中央@日豊線」などとまったく同じケースなのか否かに尽きると思いますね。
前者と後者の相違点はいくつか挙げられてるわけですが。
726名無しでGO!:2006/09/22(金) 21:09:42 ID:49zv97Hh0
本スレで高槻でタクシーの事件があったので高槻市と茨木市の駅自粛とか
言い出した奴がでてきた。
こんな自分勝手で鉄道にも関係ないほとんどの人が認めないような
ルールを追加するIDは一日退場(無効)にしないとこれからも
なんかがあると勝手なルールを作るな。なんか方法ないのかな。
727名無しでGO!:2006/09/22(金) 21:56:22 ID:zfkwEHCf0
ID:S6AWXshm0は
              内          房          厨


728名無しでGO!:2006/09/22(金) 22:02:39 ID:bG+2kHeY0
だ〜〜か〜〜〜ら〜〜〜

今のルールのままだから解釈の違いがでるんだろ。
東京@横須賀線が有効なルールでも無効なルールでもどっちでもいいけど、
いずれにしろルール変更が必要。

東京@横須賀線を有効にするなら、
・乗り入れ専用路線を持っている場合はその路線は愛称とみなす。

東京@横須賀線を無効にするなら、
・乗り入れ専用路線を持っていても乗り入れは無効です。

このくらいの注意書き入れるだけでいいだろ。
どっちの派も「今のままのルールでいい、相手の解釈が間違ってる」と言いたいのは分かるが、
このままでは永遠に決着が付かないよ。
729名無しでGO!:2006/09/23(土) 07:07:54 ID:Y+wLAwUH0
>>728
Common Lawというものをご存知?
われわれのこれまでのCommon Lawでは上の解釈が正当だった。
それゆえわざわざ明文化する必要なし。
730名無しでGO!:2006/09/23(土) 08:07:30 ID:0Hpy1cLe0
>>729
そりゃ自分が出した解釈のほうが正しいと誰でも思うわな
明らかに上も下も明らかに間違えてるわけじゃねえんだし明文化する必要性は十分あるだろうよ
731名無しでGO!:2006/09/23(土) 20:24:52 ID:06Pd1Wac0
>>729
Common Lawではないからもめてるんだし、
明文化する必要があるんだよ。
732名無しでGO!:2006/09/23(土) 21:39:15 ID:fqvtSxTE0
また本スレで 浜松町  山手線 は乗り入れで無効と言っている人が
います。
どっちかはっきりさせないと明日の朝まで100スレぐらい議論呼びそうです。
733名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:04:30 ID:yQLw7D2e0
議論するも何も有効に決まってる

終了
734名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:07:39 ID:gzqzyKfI0
>>707
E231の前橋行はLEDに「高崎両毛線」とでますが?
735名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:09:24 ID:fqvtSxTE0
>>733さん。そうだと思いますが、無効だと主張している人が
1人いるので。
736名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:11:16 ID:gzqzyKfI0
しかし浜松町 山手線を無効にする意味がわからん。
このままだと終わらんから結論ださない?

1 乗り入れ、愛称は全て禁止
2 専用線があれば愛称としておk

これで多数決にすれば2が多数で解決しない?
737名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:11:30 ID:ErWp0kQ00
 >>733
 そんなもの有効にしちまったら、神戸高速の花隈駅は阪急神戸線の駅でもOKになっちまうし、
同西元町駅も阪神本線の駅でもOKになっちまうだろ。あと名古屋市営地下鉄の平安通駅も名鉄
小牧線の駅でOKになっちまうし、福岡市営地下鉄の天神駅だってJR筑肥線の駅でもOKになっ
ちまうぞ。
738名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:13:52 ID:fqvtSxTE0
>>736さん 次スレ から補足として追加の必要ありですね。
その案には賛成です。
739名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:14:04 ID:gzqzyKfI0
>>737
言ってる意味がわからん。乗り入れ完全有効なんて誰も提案してない。
740736:2006/09/23(土) 22:14:42 ID:gzqzyKfI0
ちなみに私は2
741名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:43:03 ID:0Hpy1cLe0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A
運転系統としての「山手線」:上記1.と東海道本線、東北本線の一部区間を合わせて東京都区内で環状運転を行う近距離列車の運転系統の名称(1周34.5km)。

系統の名称を有効としてしまうと千葉@内房線も有効になってしまうから
愛称=運行系統派の言ってることは矛盾してることになるな

ま、>>736の2のルールを取り入れたほうが手っ取り早く問題は済みそうだな
742名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:45:49 ID:yQLw7D2e0
>>737
会社が違うケースはそもそも浜松町の場合とは異なる
743737:2006/09/23(土) 23:07:51 ID:ErWp0kQ00
 あと、広島駅も可部線や呉線の駅でもOKって事になってしまうし(可部線は横川駅、
呉線は海田市駅から)、徳山駅も岩徳線の駅でもOKって事になってしまうし(岩徳線は
櫛ヶ浜駅から)、宇和島駅も予土線の駅でもOKって事になってしまう(予土線は北宇和島
駅から)。鹿児島中央駅だって日豊本線の駅でもOKって事になってしまうし(鹿児島中央駅
〜鹿児島駅は鹿児島本線)。京都駅もそう。湖西線の駅でもOKって事にもなりかねない
(湖西線は山科駅から)。会社が同じケースでも結構在る。
744名無しでGO!:2006/09/23(土) 23:28:33 ID:iARHQQmT0
>>743
だから>>736の2採用でそれらは無効になるじゃん
745名無しでGO!:2006/09/24(日) 10:46:02 ID:dc5loqfDO
>>736の1を支持する人のために、正式名称だけOKのスレは既に立ってるんだが、
どうやらあのスレは「JR」の使用はOKらしいな。ルール詳細の例にも「JR」が書いてあるし
あのスレ立てた奴って結構意気がってたよなあ…。不完全なルールを作った分際でw
746名無しでGO!:2006/09/24(日) 19:14:40 ID:aZSJrGiV0
>路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。

これの例外に「西武西武園線」を入れるべきだと思ったのは俺だけじゃないはず
747名無しでGO!:2006/09/24(日) 20:24:05 ID:vg/Nd+a/0
>>746むずかしいかもしれないけど、東村山と西武園だけだからな。その線。
748名無しでGO!:2006/09/24(日) 22:13:38 ID:jH1qXj920
頼むから本スレで議論しないでこっちでしてもらいたいんだが…、混乱する。
次から議論は議論スレで…って本スレテンプレにちゃんと追加してください。
749名無しでGO!:2006/09/25(月) 12:27:58 ID:8XfZxa/L0
>>745
正式名称だけにしろとは一言も言っていない。
専用路線があっても「乗り入れは不可」と言ってるんだ。
京浜東北線や埼京線は正式名称ではないが乗り入れではなく、
会社が認めてる愛称なのでOKだ。

>>736の2が採用になるのなら、東京@山手線も可だが、
現ルールではまだ採用されていない。
750名無しでGO!:2006/09/25(月) 13:59:24 ID:/2Wdxb7H0
>>749
山手線や横須賀線だって会社が認めてる愛称なのでOKだ。

>>736の2は、下手すると「新橋@総武線」なんかも有効になる可能性があるから、表現には気をつけないといけないな

一応前スレ>>982案も貼っとく
982 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/08/23(水) 11:20:18 ID:dJLLTrNZ0
>>962のように、専用の線路を走行するケースのみ有効にして、
有効になるケースだけルールの補足に例示しとけばいい。どうせ数は少ないんだし。
これなら調べなくても、ルールさえ読めば分かる。

山手線(西日暮里〜東京〜田町)、総武線(御茶ノ水〜三鷹)、中央線(東京)、阪急京都本線(梅田)、篠栗線(博多)
・・・の他にもあるかな?「中央線@名古屋」と「小倉@日豊線」は二重戸籍区間だからルール4に関係なく有効で。
----------
常磐線(上野)、横須賀線(東京、新橋、品川、西大井、新川崎、横浜、保土ヶ谷、東戸塚、戸塚)、
近鉄奈良線(上本町〜今里)も追加か
751名無しでGO!:2006/09/25(月) 15:20:35 ID:I2/10y9u0
>>750
総武線は無効でよかろう。きっちり中央線各駅停車とも
案内されているのだから。
752名無しでGO!:2006/09/25(月) 16:06:11 ID:8XfZxa/L0
>>750
山手線や横須賀線は会社が認めてる愛称ではなく、
乗り入れ専用の線路を持ってるだけの乗り入れ路線であり、
それを便宜上山手線、横須賀線と案内しているだけだ。

ルールを変える方向で動いているようなので、
ルールが変わればそれに従うが、現行ルールではあくまで
東京@山手線は無効だ。
753名無しでGO!:2006/09/25(月) 17:08:43 ID:/2Wdxb7H0
>>751
なるほど、東京発着の中央線各駅停車も緩行線の線路を使うから、「乗り入れ専用線路」には当たらないな。
じゃあ「水道橋以西@総武線」は無効でいいね。「中央・総武線各駅停車」とかならOKだと思うけど。

ttp://www.jreast-timetable.jp/0609/timetable/tt1039/1039130.html
同様に、東京発大船行きが存在するから、通称・横須賀線も「乗り入れ専用線路」じゃないな。
でもその列車は東海道線しか通らないはずなのに、なぜか「横須賀線」と呼ばれてるよねえ・・・

>>741>>752
ttp://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1292.html
単なる乗り入れだったら、大船以東の上り方面を「横須賀線」と呼ぶ必要はないはずだが。あとは>>113を参照。
ルールを変えるとは言え、現行スレの進行に関わる問題だからね。
754名無しでGO!:2006/09/25(月) 17:19:05 ID:j1opaj340
便宜上案内してるってだけじゃん。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%BE%BF%E5%AE%9C&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=16657500

利用者にわかりやすくするために新川崎・西大井を通る列車を横須賀線としてるだけ

というよりルールそのものを変えればいい物を何でこんなに必死にここまでルール議論する必要性があるの?
別にルール変更に反対なわけじゃないのに
ルールを変更したところで何らかの問題でも起きるというのかねえ
755名無しでGO!:2006/09/25(月) 17:26:55 ID:/2Wdxb7H0
>>754
「利用者にわかりやすくするために新川崎・西大井を通る列車に横須賀線という愛称をつけただけ」
こうじゃないの?
東京〜大船がまったく今と同じ運行系統のまま「横須賀線」以外の名称で呼ばれてたら、
その名称は有効になってたはずだろ?

問題なら現行スレで起こりかねない
756名無しでGO!:2006/09/25(月) 17:42:49 ID:j1opaj340
>>755
まぁそういう解釈もあるわな
俺は「わかりやすく案内すること」が果たして「愛称」になるのかどうか?なところだが

こんな風に今のルールの現状で解釈の違いが現に表れてるわけなんだし
ルールを変更して解釈の違いをなくす方向で行ったほうがスムーズにこの問題は解決するんだがなぁ
757名無しでGO!:2006/09/25(月) 17:45:39 ID:I2/10y9u0
>>753
違う。いくらなんでも総武線と言った場合は無効だと言っているわけで
各駅停車と明言すれば必ずしも無効とはならない。
758名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:04:36 ID:j1opaj340
とりあえず本スレでちょっと問題になったので
ルール1の詳細の「最初に出ない為」ってのはいらないと思う
パソコンによって学習機能とかで最初に出てくる変換候補は違うし
例えば「河崎@東海道本線」なんてのも「川崎」が最初に出てこなかったからみたいな言い訳もできるし。
759名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:10:15 ID:zv7Lz4ul0
>>758さん
ルール1詳細に追加のほうがいいですね。変換できるの以外 という意味の
言葉を。
760名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:20:12 ID:j1opaj340
>>759
まぁ単純にこういうのでいいんでない?

○フォントにない字:(異体字・新旧体字でも有効)
例α:「辻堂」の「辻」は本来しんにょうの点が2つありますが、PCではその字は存在しない為「辻堂」でも有効とします
例β:「祇園」の「祇」は本来旧体字ですが、PCや携帯の一部ではその字は存在しない為新体字の「祇園」でも有効とします

とりあえず彼は「変換で最初に出れば」と主張してるのだからこの部分だけ削除ってことで
「留辺蘂」の「蘂」に関して言えばすべての機種で出るみたいなんで「留辺蕊」では無効ってことで。
簡体字有効のルールもないし公式名称に限るわけだし
761名無しでGO!:2006/09/26(火) 04:34:44 ID:yU717t3hO
>>760
良いんでないかい。
762名無しでGO!:2006/09/26(火) 13:09:56 ID:sn6lPooD0
とりあえず議論だけで時間が通り過ぎる。
まず現在の論点は
1.乗り入れ問題
2.簡略字問題
763名無しでGO!:2006/09/26(火) 14:05:27 ID:wKuXtnAD0
大船以東(例えば新川崎)の横須賀線は単なる乗り入れ。
便宜上横須賀線と案内しているだけ。
東京@山手線も同じく無効。

10000000000000歩譲って、愛称だとしても、
本家の横須賀線から乗り入れてるのだから、愛称であると同時に乗り入れなので、
乗り入れ無効のルールに抵触して無効。

有効にしたければルールを変えるしかないな。
ルールが変わらない限り無効。

専用路線??
そんなの関係ねーよ。
乗り入れ専用の路線を持ってるだけのことだ。
764名無しでGO!:2006/09/26(火) 14:26:42 ID:4OwWaNRT0
>>763
大船行が正式名称区間を走らないのに横須賀線といわれるんだから大船以西の横須賀線は無関係。


このままじゃ平行線のままになるので、ルールを
愛称は有効だが乗り入れは含まない
から
乗り入れは無効だが愛称は有効
にすればいいんじゃない?
765名無しでGO!:2006/09/26(火) 15:07:13 ID:sn6lPooD0
>>764
どのみち同じ問題が起こるのは自明。
766名無しでGO!:2006/09/26(火) 15:23:36 ID:cXBrqipB0
>>764さん
それでも根本的解決にはならないので、きちんと議論すべきです。

>>765さん
同意。
767名無しでGO!:2006/09/26(火) 15:35:08 ID:4OwWaNRT0
>>766
議論しても平行線で進展してないですよ。

次スレから>>736の2採用でいいですか?それなら一応収まると思うんですが
768名無しでGO!:2006/09/26(火) 15:51:27 ID:W4NOFvZE0
中央線の御茶ノ水〜三鷹や東海道線の東京〜大船(品鶴線廻り)みたいに、
乗り入れ専用線のようで実はそうではない箇所もあるから、ルールの表現には要注意ですね
769名無しでGO!:2006/09/26(火) 16:20:26 ID:VdW09zpkO
乗り入れ区間にある駅を、わざわざ乗り入れ路線の線名を書き入れるからいけない。
例:新橋→横須賀線等
これらは、明らかに混乱を狙った書き込みであるから無視すればいい。
770名無しでGO!:2006/09/26(火) 16:42:39 ID:4OwWaNRT0
>>769
ルール16違反したIDの書き込みを無視できていない現状では無理だと思う
771名無しでGO!:2006/09/26(火) 16:51:05 ID:sn6lPooD0
とりあえず次のようにルールを考えます。
ルール4
路線名・社名は鉄道会社の認める愛称は可。ただし乗り入れは含まない。
ここで言う乗り入れとは次の条件をすべて満たすものとする。
イ.線路を共有
ロ.共有している列車が十分多数(おおむね25%〜30%以上)
772名無しでGO!:2006/09/26(火) 17:10:33 ID:4OwWaNRT0
>>771さん
ちょっとロがわかりにくいから具体例を入れた方がいいかもしれません
773名無しでGO!:2006/09/26(火) 18:55:24 ID:sn6lPooD0
>>772
中央線の電車は早朝深夜各駅停車の線路を走っていますが
上下線ともに大して存在しません。中央線の特急の一部と房総特急の
一部もありますがこの2つと問題の東京行きを足しても明らかに足りません。
東海道線・横須賀線の問題も同様にスパッと切れます。
東海道線の列車のうち横須賀線の線路を走るものは
1.湘南新宿ライン(高崎線直通)(片方向2本/h)
2.湘南ライナー(1日に片方向20本)
3.新宿発着の伊豆方面への特急(1日に数本)
どう考えても横須賀線の電車のほうが圧倒的に多いですよね。
一方外房線・内房線の絡みはおおむね外房線・内房線は半々。
どう考えても自明ですよね。
本当の乗り入れならば始めから愛称として認めていないはずなので
前半の部分で排除可能。でなくとも後半で上のような乗り入れも排除可能。
疲れて目が回ってきたのででは。
774名無しでGO!:2006/09/26(火) 19:13:06 ID:4OwWaNRT0
>>773
詳説サンクスです。
私はこれでいいと思います。
775名無しでGO!:2006/09/26(火) 21:26:43 ID:53FhwRBf0
>>764
実際に乗り入れてる電車の存在を否定する気か?
乗り入れていない電車は愛称だが、乗り入れでる電車があるのだから、
愛称には抵触しないが、乗り入れに抵触して無効。
776名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:31:04 ID:RNCy2Ax50
乗り入れがOKということであれば、
極端だが、京急羽田空港とした場合、京成や北総などもOKということになるな。
777名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:48:54 ID:Enhe2wokO
乗り入れがOKなんて言ってるのは内房厨だけだろ
778名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:56:53 ID:nRd680I00
どうして上野@常磐線を無効にしたがるのか理解できない
779名無しでGO!:2006/09/26(火) 23:24:18 ID:4OwWaNRT0
もう>>775とか>>778を相手にする必要がないかと。

ひとまず>>771への賛否が聞きたい
780名無しでGO!:2006/09/26(火) 23:26:56 ID:nRd680I00
真面目にしりとりをやろうとしているものを無効にするとは

お前らの本音はわかってんだよ
本スレを関西で占拠したいだけだろ?

そんなことはさせまいと必死にこっちだって正当防衛はするけどね
781名無しでGO!:2006/09/26(火) 23:42:30 ID:NvC/JPvs0
 >>780の様な奴は如何し様も無いな。『真面目にしりとりをやろうとしている』のは
どっちなんだか。上野駅を常磐線の駅と書いてる時点で終わってるもんな。上野駅の
何処が常磐線なんだか。上野駅は東北本線、常磐線は日暮里駅からだろうがっての。
『真面目にしりとりをやろうとしている』『真面目にしりとりをしている』なんて言葉を
口にする資格が何処に有るんだか。正当防衛?何様なんだか。
782名無しでGO!:2006/09/26(火) 23:50:19 ID:cXBrqipB0
>>781さん
東北本線は東京-青森(利府・戸田・王子・等の支線も)です。
783名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:22:03 ID:pT1S6ygH0
>>781
上野が常磐線の駅じゃない??

そんなことを土浦駅前で言ったら殺されるぞ!!!

上野駅を常磐線の駅と書いてる時点で終わってるだと?
嘘八百名ことは書いてね江だろうが!!!

手前こそ終わってるよ
とっとと首吊って死ね
784名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:25:53 ID:pT1S6ygH0
列車運行上の常磐線は、東北本線区間の上野〜日暮里及び岩沼〜仙台間を含めた、東京都台東区の上野駅から宮城県仙台市青葉区の仙台駅までである。首都圏近郊・茨城県・福島県浜通り(太平洋沿いの地域)・宮城県南部の交通の大動脈となっている。

この上野-日暮里、岩沼-仙台間が愛称としての常磐線ではないのかと・・・
785名無しでGO!:2006/09/27(水) 01:10:41 ID:z6Km0nUw0
>>784
千葉@内房線が無効な理由と同じ。ただそれだけ
786名無しでGO!:2006/09/27(水) 07:10:05 ID:fLXttT120
>>785
どこが同じなんだか

ちゃんと独立した専用の路線を有しているし

そもそも内房線が無効なのも矛盾してると思うけどね
蘇我発着なんか定期では存在しないだろうが
787名無しでGO!:2006/09/27(水) 07:22:03 ID:fLXttT120
なんか最近アンチ関東厨がはびこってるな
理由つけて関東の駅を無効にしたがる奴(一人で自作自演の可能性もあるけど)
が多すぎる

そんなに関東が嫌なら勝手に地方編でオナってればいいものを
788名無しでGO!:2006/09/27(水) 07:43:40 ID:HyLUYeQv0
そもそも駅名しりとりなんだから、路線名に必死になること事態がおかしい
正式には乗り入れでもかまわないじゃねえのか?

きちんと案内されているわけだから
789名無しでGO!:2006/09/27(水) 07:58:10 ID:HyLUYeQv0
ましてやヲタでもいちいち調べないとわからないような路線で無いと
駄目なんてことは言語道断

790名無しでGO!:2006/09/27(水) 09:30:06 ID:weCJhmJE0
>>787
別にアンチ関東でも関東が嫌な訳でもない
お前のような誤字・誤表記を繰り返す奴がうざいだけ

>>789
東北本線が「いちいち調べないとわからないような路線」か?
常磐線が「いちいち調べないとわからないような路線」か?



どっちもただ「自分の知ってる範囲だけがすべて」って感じだな
791名無しでGO!:2006/09/27(水) 09:58:57 ID:weCJhmJE0
人を「アンチ関東」呼ばわりしたりしてるID:fLXttT120が
関東篇には一度も登場していない件について



それでよく人を「アンチ関東」呼ばわりできるもんだな
792名無しでGO!:2006/09/27(水) 10:37:36 ID:lB6OnnEtO
>>763>>775
愛称であると同時に乗り入れなら無効というなら、埼京線や京浜東北線やJR神戸線や福北ゆたか線も「愛称であると同時に乗り入れ」だから無効なのか?

>>771
そのルールを採用すると、結局どういった書き込みが有効または無効になるのかが分からないんだが。
「JRが認める公式愛称であっても、乗り入れなら一切無効」なのか、「JRが認める公式愛称以外は認めず、乗り入れ路線を投稿者独自の判断で愛称扱いすることはできない」なのか。
今までは後者で進めてきたけど、前者の意味なら>>763>>775の言う通りになる。

そして素朴な疑問なんだが、「御徒町は東北線の駅」「新川崎は東海道線の駅」だということは、JR東日本の公式ホームページを見れば普通に知ることができるの?
駅や路線の沿革や概要について詳しく調べたい人だけじゃなく、たとえ「今度出掛けるからちょっと調べてみよう」といった動機の一般人が見ても?
793名無しでGO!:2006/09/27(水) 11:18:59 ID:deY0hMXO0
>>792
バカかお前は。
本体がないのに、埼京線や京浜東北線がどこから乗り入れてるんだ?
794名無しでGO!:2006/09/27(水) 11:39:47 ID:PizoYu6t0
川越〜日進@埼京線や桜木町〜大船@京浜東北線は愛称と同時に乗り入れだから無効だけど
それ以外の区間については乗り入れとは言えないな
もうちょっと>>792は勉強してこい
795名無しでGO!:2006/09/27(水) 15:38:35 ID:lB6OnnEtO
>>793-794
そりゃあ公式愛称としての横須賀線(東京〜久里浜)以外の区間を「横須賀線」と書き込んだら無効に決まってるだろ。
日進以西@埼京線を有効と主張する奴がいないのと同じで、新日本橋以東@横須賀線が有効だなんて誰も主張してないぞ。何言ってんだ。
東京〜大船@横須賀線は公式の愛称だから有効だけどな。一般人が勝手に「横須賀線」と呼んでるわけでもないし。単に既存の路線と同じ名前が付いてるだけだろ。
796名無しでGO!:2006/09/27(水) 17:29:04 ID:2LpRaU0m0
>>795
東京-大船も東海道本線に乗り入れでルール4で無効。
運行系統の関係上東京-久里浜を横須賀線と呼んでるだけ。
戸籍上の横須賀線はあくまでも大船-久里浜。
797名無しでGO!:2006/09/27(水) 19:45:25 ID:lB6OnnEtO
>>796
運行系統の関係上呼んでる名称なら、埼京線や京浜東北線だって同じこと。
散々既出だが、横須賀線に乗り入れる列車だけ「横須賀線」と呼んでるならともかく、大船発着や東京・総武線方面に行く列車まで「横須賀線」と案内してるんだし。

本スレで「東京〜大船(地下線・品鶴線経由)@横須賀線」は「金沢〜津幡@七尾線」と同じケースだと言った人もいたが、金沢〜津幡を通る列車は全て「七尾線」と案内されてるの?
案内されてれば同じケースになると思うけどね。
798名無しでGO!:2006/09/27(水) 21:05:56 ID:weCJhmJE0
>>797
案内はされてないのでは?『●●行き』ってだけで。
799名無しでGO!:2006/09/28(木) 02:45:23 ID:80eZIChZ0
いつからここは正式な路線名で無いといけなくなったんだ?

ルール4を勝手に解釈していつの間にかに新川崎@横須賀線が無効にされてるし
800名無しでGO!:2006/09/28(木) 03:03:49 ID:Eo496Dfv0
>>799
東京-大船は東海道本線への乗り入れ区間により無効。
横須賀線はあくまで大船-久里浜のみ。
801名無しでGO!:2006/09/28(木) 07:01:03 ID:OrlOxGFZ0
>>800
だから運行系統(要するに愛称)では東京-久里浜間だと言ってるのに
わからん馬鹿だな

いずれにしても現行ルールでは新川崎@横須賀線は有効
802名無しでGO!:2006/09/28(木) 07:57:20 ID:RjPb12qy0
湘南新宿ライン横須賀線直通大船行きをどう判断するつもりなのかね?
横須賀線の電車だから快速であっても西大井などにも止まるわけだが
803名無しでGO!:2006/09/28(木) 09:03:07 ID:x2twQVIF0
>>801
愛称且つ乗り入れなので、
愛称部分には抵触しないが、乗り入れ部分に抵触するので無効。

分からん馬鹿はお前だろ。
804名無しでGO!:2006/09/28(木) 10:37:04 ID:mjGfMCM10
もう、今のままのルール4では曖昧なままだから、
愛称も乗り入れも無効にしてもイイんじゃないの?
それが不服なら本スレとは別にフリースレでも立てればイイんだし。
愛称も乗り入れも有効とするルールとか盛り込んだスレでも。

あと、自分が認められないとすぐに嫌がらせのように誤指摘を繰り返したり、
悪態ついたりするような奴は戦いスレにでも行けばいい。
ID:pT1S6yH0やID:nRd680I00、ID:fLXttT120やID:HyLUYeQv0のような奴は。
805名無しでGO!:2006/09/28(木) 12:11:23 ID:JWdUmN1C0
JR東日本の公式資料から
ttp://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_p87_88.pdf
このページの一番下は、正式名称区間を示した表です。
愛称は完全に省いているので、山手線も横須賀線も正式な区間のみ表示されています。
そして、このページの真ん中付近には、「山手線 日暮里〜西日暮里」とあります。

ttp://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_p37_41.pdf
そしてこのページの真ん中よりやや下寄りの「首都圏主要線区の輸送状況」のところを見ると、
横須賀線の新川崎〜品川では混雑率が181%、山手線外回りの上野〜御徒町では216%であることが分かります。

ttp://www.jreast.co.jp/estation/station/ekicho.aspx?StationCd=1149
ttp://www.jreast.co.jp/estation/station/ekicho.aspx?StationCd=858
西大井駅の駅長さんによると、横須賀線西大井駅は、昭和61年4月に横須賀線品川〜新川崎駅間の新設駅として開業したそうです。
新川崎駅の駅長さんによると、横須賀線新川崎駅は、横須賀線が東海道線の別線として東京地下駅に乗り入れた昭和55年10月に開業したそうです。
806名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:22:02 ID:x2twQVIF0
横須賀線の正式な線区は大船〜久里浜であり、
新川崎は正式には東海道本線の駅。
大船以東の「乗り入れ」部分を愛称として横須賀線と呼んでいるだけ。
従って、愛称はOKでも、乗り入れは不可なのでルール4に抵触する。
現行ルールではこうなる。

有効派からは必死で「愛称だ」という主張はでているが、
「乗り入れでない」という主張は全くないな。
「愛称」であることはこっちも認めてる。
だが、「乗り入れでない」ことを証明しないとルール4に抵触する事実は変わらない。

新川崎@横須賀線を有効にしたいなら、ルールを変えることには反対しない
と、こっちも言ってるんだから、有効にしたいならルール変更の案でも出してみろよ。
807名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:24:34 ID:Eo496Dfv0
>>806さんに賛成
ルールを変えたいなら相応の案を出してほしいな。
出せないなら現行どおりでいい。
808名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:28:21 ID:d/teU8EP0
>>806
横須賀線の線路を東海道線の列車が走りますか?
昔は東海道線と横須賀線は同じ線路を走っていましたが
いまや線路が分かれています。別の路線直通の便を除けば
東海道線から横須賀線に乗り入れる列車も横須賀線から
東海道線に乗り入れる列車も皆無。よって乗り入れは成立せず
愛称である横須賀線は乗り入れではないので有効となる。QED
809名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:31:13 ID:YhjK16R80
>>806に同意
今のルールのままやっても解釈の違いが出て話が進まないだけ
乗り入れ肯定派もルールを変えること自体には反対ではないんだし
ルールを変更したら有効になると主張してるしね。
810名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:36:48 ID:Eo496Dfv0
自分は愛称可・乗り入れ不可だけど、今のルール4はあいまいなので、
そのあたりを議論かな?
有効派も対案を出せばいいわけだし。

あと大崎@東海道本線問題も
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159358745/51-
自分は無効と思うが。
811名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:43:35 ID:mjGfMCM10
>>809-810
有効派・肯定派は有効派・肯定派で本スレとは別にフリースレのような
スレでも立てればイイんじゃない?
愛称も乗り入れもどっちも有効みたいなルールの別スレ。
812名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:46:27 ID:Eo496Dfv0
>>811さん
それも一案ですね。
まるでお菓子の「本家、しりとりスレ」「元祖、しりとりスレ」みたいだw
813名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:47:46 ID:JWdUmN1C0
>>806
大船発着も「横須賀線」と案内されてますが、この列車はいつ横須賀線に乗り入れてるんですか?

ルール変更については、>>792氏の指摘にもあるとおり、ルール4をどんな風にしたいのかによりますねえ。

私は>>792氏の指摘のうちの後者が相応しいと思ってるので、
とりあえずルール4は「路線名・社名は鉄道会社の認める愛称は可」だけにしておいて、
詳細の部分で「乗り入れ路線を投稿者独自の判断で愛称扱いすることはできない」という旨を説明すればいいのではないでしょうか。

東京@横須賀線は有効、千葉@内房線は無効になればいいと思ってますので

>>809
乗り入れ肯定派なんてどこにいるんですか?
814名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:51:25 ID:JWdUmN1C0
>>806
>「乗り入れでない」という主張は全くないな。

大船発着列車の話が散々出てますが。それに対する反論はろくに無いみたいですが。
815名無しでGO!:2006/09/28(木) 14:01:01 ID:Eo496Dfv0
>>814
それは東海道本線の大船発品鶴線経由の列車を案内上横須賀線の看板で営業運転してるだけ。
どっちにしろ今のルールは大船以東は乗り入れ無効です。
816名無しでGO!:2006/09/28(木) 14:11:40 ID:JWdUmN1C0
>>815
つまり公式の愛称ですよね。そして乗り入れでもないですよね。
817名無しでGO!:2006/09/28(木) 14:31:10 ID:YhjK16R80
>>813
乗り入れ肯定派というのは
「横須賀線の大船以東は乗り入れである」というのを肯定してる人たちという意味。
818名無しでGO!:2006/09/28(木) 15:00:08 ID:mjGfMCM10
>>817
「乗り入れている以上認めるべし」と主張してる人の事じゃなくて、
『乗り入れである事を肯定してる人』の事か。

819名無しでGO!:2006/09/28(木) 20:16:53 ID:d/teU8EP0
とりあえずスレッド分割のためには次の事項を決定する必要があります。
1.スレッドの名称
2.意見の統一がなされた時点での対応
3.有効と考える側はどこまでを有効とみなすか。無効とみなす側は
どこからを無効とみなすか
3において重要なのは無効側は名古屋 JR中央本線などの一部の特殊状況の
処理に限られます。一方有効側も山手線・横須賀線・大阪環状線
日豊本線・千歳線などの少数の例外を定めれば十分でしょう。
いざとなれば例外処理は増加しますがその増加量はたいしたことはないでしょう。
820名無しでGO!:2006/09/28(木) 20:48:38 ID:FTmpgb8T0
とりあえず、独立した運行系統の横須賀線や山手線が公式愛称であることは否定してないんだろ?
じゃあ>>813案でいいんじゃないの?
821名無しでGO!:2006/09/28(木) 22:44:51 ID:9Tj0J+aV0
>>813
変更には反対しないが、そのルールでは東京@横須賀線が無効であることには変わりない。

>>814
1本も乗り入れてる電車が無ければ単なる愛称だが
乗り入れてる電車もあるんだから、乗り入れ区間だな。残念ながら。
乗り入れてる電車の存在を無視する気か?

散々言っているが、愛称であり且つ乗り入れだから無効なんだよ。
822名無しでGO!:2006/09/28(木) 22:45:33 ID:gXIK59Il0
>>791
地方編の成り立ちを知ってて物を言ってるのか?
本来、関東編は、史上最凶最悪のバ関西塵である前々略スレの106
が投げやりで隔離スレとして立て逃げしたものだぞ
そんなに関東しか書かないんなら別スレ立てたからそっちでやれよってな
その後あれよあれよとその他の地方スレが乱立するようになったわけだが、
いずれにしてもそれら地方スレは単なる厨房隔離スレ
もとからの常連ならそんなとこへ行くはず無いだろうな
>>820
横須賀線は大船以東では東海道貨物線などの線路を使って東京地下駅まで
運行しているわけであって、乗り入れではないわけだが
そもそも大船折り返しの純粋な横須賀線のみの電車なんか入手庫絡みで
一部あるだけじゃん
それよりも大船で上り方面に折り返す横須賀線電車の方がはるかに多い
何で無効派はそこまで必死になるのかね?
本当にいろいろと理由つけて首都圏の駅を無効にしたいとしか思えない
823名無しでGO!:2006/09/28(木) 22:46:15 ID:9Tj0J+aV0
すまん。>>813は「乗り入れ不可」が消されてるんだな。
それなら>>813で東京@横須賀線も有効だな。
千葉@内房線もJRが案内している以上有効になるけどな。
824名無しでGO!:2006/09/28(木) 22:50:04 ID:Eo496Dfv0
>>821さん
大方同意。
でも、改正は慎重にやるべきかも。

>>822さん
いくら全体の愛称でも、大船以東は東海道本線(貨物線・品鶴線)に乗り入れていて、
「横須賀線」の看板で営業運転してるだけなので無効。
825名無しでGO!:2006/09/28(木) 22:53:19 ID:Eo496Dfv0
でも>>813の案はさらにややこしく、混乱しそうなので反対。
826名無しでGO!:2006/09/28(木) 23:26:59 ID:HwdA4Lwf0
>>824
わかんねえ奴だな
とにかく一般人にも広く知れ渡っているんだから新川崎@横須賀線が無効になるはずが無い
だろうが!!!

文句言う暇あったら、沿線へ出向いてみるんだな
一度でも大船以東の横須賀線の駅へ行ったら二度と無効だなんていえなくなるぞ
827名無しでGO!:2006/09/28(木) 23:30:16 ID:8wALF6dS0
 >>822
 >史上最強最悪のバ関西塵
 コレってしりとりスレじゃ明らかにルール16違反だよな。
関東以外に対しては中傷三昧か。関東以外の駅を書いたら、
知らないくせに誤指摘を繰り返す奴と同類だな。

828名無しでGO!:2006/09/28(木) 23:31:51 ID:HwdA4Lwf0
会社が直通や乗り入れと言った表現をしていない区間については愛称扱いで
有効

これで何の問題があるのかと・・・・

鉄道会社の公式HPを潜れば済むだけだろ?

もちろん、千代田線馬橋のような別会社になったら無効ということで
829名無しでGO!:2006/09/28(木) 23:35:45 ID:pbl4UCYj0
■■■その他補足
○京葉線は信号機故障による運休による謹慎処分のため、書き込み禁止です。
830名無しでGO!:2006/09/28(木) 23:36:44 ID:HwdA4Lwf0
前々略スレの106を知らない世代がしりとりスレで常連ずらする時代になったのかよ・・・
いや、マジで最悪の奴だったから
831名無しでGO!:2006/09/28(木) 23:38:32 ID:HwdA4Lwf0
前々、上新庄、バカツキ
しりとりスレの3馬鹿トリオ
832名無しでGO!:2006/09/28(木) 23:41:25 ID:HwdA4Lwf0
いずれにしても地方版はすべて厨房隔離スレだってことだけは覚えとけ
833名無しでGO!:2006/09/29(金) 00:16:29 ID:pc17/rJL0
また本スレに真性厨が沸いて出たか…
834名無しでGO!:2006/09/29(金) 03:07:42 ID:BQ7XTf/cO
>>828
愛称「扱い」ということは、「愛称ではない」ということだな。
はい、決着。
835名無しでGO!:2006/09/29(金) 04:40:03 ID:cNMS5vgZO
>>823
散々議論されてきたけど、東京@横須賀線と千葉@内房線はまったく別のケースだよ
836名無しでGO!:2006/09/29(金) 07:21:37 ID:zYI+25NW0
>>834
鉄道会社もそのように案内をし、一般人にも広く浸透していることを
愛称というのではないのか?


結局首都圏の駅ってだけで無効にしたいんだろ?
そうとしか思えない

今に原宿@山手線なんかも無効とか言ってきそうだな

そうなるまいとこっちだって必死に正当防衛をするつもりだけどね
837名無しでGO!:2006/09/29(金) 12:56:07 ID:Rwlw9X2+0
>>836
>結局首都圏の駅ってだけで無効にしたいんだろ?
誰がいつ「首都圏の駅ってだけで無効に」した?
駅名と路線名が一致してないから無効になるだけだろ。
または路線図も見ない、ちゃんと調べない、知らないくせに
関東以外の駅を「そんな駅はない」などと誤指摘を繰り返して
関東・首都圏の駅を書き込むからスルーされるだけだろ。
「首都圏の駅ってだけで無効に」なるんだったら
駅名と路線名が一致してても無効になってるだろうが。
関東や首都圏の駅がどの駅も全部無効になってるか?
なってないだろうが。とんでもねぇ被害妄想の塊だな。
文句をいう前に路線図見てちゃんと調べろや。

>今に原宿@山手線なんかも無効とか言ってきそうだな
それで何で無効になる?それは別に問題はないだろうが。
田端〜品川間は正規の山手線だ。誰も無効なんて言わねぇよ。
原宿@山手線がいつ無効になった?渋谷@山手線がいつ無効になった?
高田馬場@山手線がいつ無効になった?

ったく、とんでもねぇ被害妄想屋だな。いい加減にしろや。
838名無しでGO!:2006/09/29(金) 16:45:00 ID:cNMS5vgZO
関東厨の相手なんかしたって、ますます議論がこじれるだけだよ
839名無しでGO!:2006/09/29(金) 17:24:04 ID:Rwlw9X2+0
>>838
まぁ「関東厨」っていうより、単なる「被害妄想厨」だな。
840名無しでGO!:2006/09/29(金) 23:18:20 ID:wYAUgmTJ0
>>837
新川崎@横須賀線なんか無効に成るはずが無いと持っているものが
無効にされたからな

原宿@山手線と何が違うと言うのかと・・・

正式な路線?
それよりも一般人向けに案内され、広く浸透している路線を優先すべきじゃないのか?


被害者妄想?
それは手前の方だろ?

こっちは妄想を抜きにした完全な被害者なんだから
841名無しでGO!:2006/09/29(金) 23:32:32 ID:pc17/rJL0
また本スレ荒らしか…
842名無しでGO!:2006/09/30(土) 10:57:06 ID:SR0s8cBe0
今度は東京@JR中央線が問題です。
1.中央線は愛称か
2.中央線東京駅は乗り入れか
です。
843名無しでGO!:2006/09/30(土) 11:37:15 ID:Fd++7Kgc0
>>842
問題なく乗り入れ
844名無しでGO!:2006/09/30(土) 12:21:05 ID:SR0s8cBe0
>>843
あなたの考えに問題があります。
乗り入れでないのは自明。
845名無しでGO!:2006/09/30(土) 12:33:05 ID:Fd++7Kgc0
>>844
wikipedia見直してこい。基点は神田だ
846名無しでGO!:2006/09/30(土) 13:12:30 ID:SR0s8cBe0
>>845
中央本線の起点は神田だが中央線は愛称で
しかも線路をしっかり持っており乗り入れにはあたらない。
847名無しでGO!:2006/09/30(土) 18:28:38 ID:uT14m7S40
関東編で 停電事故があったから京葉線の書き込み無効としているのが、
いるけど、どうにかならないかな。この書き込み。
なんか罰則つけないといつまでたっても減らない。

例えば
 途中でルール追加をした人はルール15違反で当日の書き込み禁止とか。
 その指摘をした人も。
 議論スレで議論していること以外で。
という注釈をつけて。
848名無しでGO!:2006/09/30(土) 19:03:34 ID:BUPUxFou0
>>846
>しかも線路をしっかり持っており乗り入れにはあたらない。

ルールのどこにその場合乗り入れにならないと書いてある?
849名無しでGO!:2006/09/30(土) 20:04:45 ID:SR0s8cBe0
>>848
これまでの暗黙の了解。
850名無しでGO!:2006/09/30(土) 20:25:44 ID:BUPUxFou0
>>849
このスレで結論出てなかったし、本スレで無効になってるってことはそんな了解あるはずないじゃん
851名無しでGO!:2006/10/01(日) 01:17:35 ID:KA6Ky6yq0
>>846-850
仮に乗り入れ無効であったとしても、中央線は中央本線とは別の愛称

当の束だって中央本線特急列車あずさ、かいじ
中央線快速電車高尾方面
と使い分けしているし

まあ、そんなこと考える以前に誰もオレンジの201系が東北本線を
走ってるだなんて思ってもいないし、誰がどう考えても東京から中央線が
出ていることからも有効に決まってるけども

出来れば朝までには書きたいですね
アシストよろ
852名無しでGO!:2006/10/01(日) 01:29:56 ID:KA6Ky6yq0
>>847
関東編をはじめとする地方編は基地害隔離スレ
隔離スレに何言っても無駄だと思うが

本スレで関東の駅をこじつけの理由つけては無効にしたがる奴らも
関西編にでも行ってれば良いのに・・・
853名無しでGO!:2006/10/01(日) 12:22:26 ID:13GLRBdc0
 >>852
 ちゃんと調べない&知らないくせに『そんな駅は無い!』なんて云って
勝手に関東の駅なんか書くからスルーされるだけだろうが。または駅名と
路線名や社名が一致してねぇから無効になるだけだろ。誤指摘してスルー
されるのは仕方ないだろうが。それの何処が『こじつけの理由』だ?何が
『こじつけの理由』だ?そうやって誤指摘を繰り返す前に、路線図を見ろや。
路線図見てちゃんと調べろや。
854名無しでGO!:2006/10/01(日) 12:26:51 ID:RN+7mbzq0
現に八幡@軽犯なんか実在しないのに、俺が指摘するまで何事も無く
スレが続いていた

危うく時効になるところだったぞ

それと似たようなケースで関東の駅だったら、問答無用で時には
こじつけの理由をつけてまで無効にしてきているのは事実だろ?

勝手にルール16違反とかほざいてさ

こっちが誤指摘をする関西人に退場宣告してもスルーする癖して
855名無しでGO!:2006/10/01(日) 12:33:19 ID:quTKhom50
俺が思うにしりとりスレには関東人が多いんだろ
だから関東の駅については調べなくてもすぐ指摘できるが
関西の駅については一瞬では判断できない
それを「アンチ関東」と呼ぶのはおかしい
856名無しでGO!:2006/10/01(日) 13:15:21 ID:13GLRBdc0
 >>855
 『関西の駅』じゃなくて『関東以外の駅』でしょ。
現に『正直関東の駅には疎い』なんて奴も居るし。
 事実>>854の奴が本スレで書いてる。結局『自分の
知ってる範囲がすべて』ってやつね。
 京阪本線に八幡駅(これじゃJRの鹿児島本線だ)は
ないけど八幡市駅は在るからね。
857名無しでGO!:2006/10/01(日) 14:49:41 ID:kWKEtWOM0
>>855多分貴方だと思うけど、関東の駅でも指摘したことあった。
西武球場前 を。
インボイス西武ドーム前 と2回も御指摘を。

私は西武線沿線(しかも西武遊園地近く)なので関東厨より
よーく知っているのに。何億年前の話だ!とか言って。
858名無しでGO!:2006/10/01(日) 15:09:31 ID:7gc/DMO8O
>>852
まともな投稿もできない真性低脳は本スレの方が圧倒的に多いじゃんw
859名無しでGO!:2006/10/01(日) 15:29:03 ID:Mw6BHhtB0
>>857
それはバ関西人を騙すために書いただけ
いかにして騙すかがしりとりの醍醐味だからね

真面目にしりとりやって何が楽しいんだ

関西の駅だって鉄道系雑誌を10年以上欠かさず立ち読みしている俺だから
8割方は理解できているつもりだぞ

ただ、関西に侵略されたくないからというのと、プライドが許さないので
書かないだけであって
860名無しでGO!:2006/10/01(日) 15:35:34 ID:Mw6BHhtB0
>>855
残念ながら、鉄ヲタ人口は
関西>>>>関東なのは認めざる終えない事実

確かにヲタを引き寄せる要素は(クロス車比率やヲタ向けのイベント、
さらには高速運転など)関西の方が多いから仕方ないんだけど

当然このしりとりスレも例外ではなく、関西人の割合が高いと言える

861名無しでGO!:2006/10/01(日) 15:40:48 ID:Mw6BHhtB0
>>857
ちなみに855は俺じゃないから

逆に関東の路線で新線開業や新車導入などのニュースがあれば
わざわざ関西からでも駆けつけるヲタも多いんだよね

逆に関西の路線で新線開業があっても東京からそのためだけにわざわざ
駆けつけるヲタはなかなかいないのとは大違い


言語が違うから一発でわかる
862名無しでGO!:2006/10/01(日) 16:44:35 ID:QpqTk3F70
>>856
> 京阪本線に八幡駅(これじゃJRの鹿児島本線だ)は
ないけど八幡市駅は在るからね。

それがどうした?八幡市があろうと無かろうと、京阪に八幡が無くて、
京成にはある(正式には京成八幡になるけど)のは紛れも無い事実だろ?

それじゃあ、なんだ?京阪の八幡駅の指摘をするのは八幡市としないとならないって
ルールでもあんのかよ?


以前あった京橋でも同様
JR環状線の間違いの場合、実在するかもいちいち調べないとわからない
軽犯本戦、大阪環状、JR学研都市線とか書くより、なじみの深い銀座線を
例に出すことの何が悪いんだ?

こっちだって関西の駅には疎いんだから、自分の得意分野(関東)の例を出しているだけなのに
何いちゃもんつけてんだよ?死ねよ
863名無しでGO!:2006/10/01(日) 17:19:15 ID:kWKEtWOM0
だけど、該当する駅なので無効にする権限は当然ありません。
864名無しでGO!:2006/10/01(日) 17:32:37 ID:QpqTk3F70
>>863
ハア?何のために大学にはたくさんの学部、学科があると思ってるんだ?
それぞれ得意分野に特化するためだぞ

化学者に経済問題を聞いたってわからないし、その逆もしかり
あ、それは高校でもそうか

商業科、工業科、さらに進学でも文系コースと理系コースは全然違うしね
865名無しでGO!:2006/10/01(日) 17:35:04 ID:QpqTk3F70
>>863
マジで一度死んで来いよ

じゃあ、京阪に八幡駅は実在するのかよ???
しないだろ?その実在しない駅を実在する路線に訂正することの何がいけないんだ???
866名無しでGO!:2006/10/01(日) 19:00:37 ID:kWKEtWOM0
私が言いたかったのは、

以前あった京橋でも同様
JR環状線の間違いの場合、実在するかもいちいち調べないとわからない
軽犯本戦、大阪環状、JR学研都市線とか書くより、なじみの深い銀座線を
例に出すことの何が悪いんだ?

で、ちゃんとした該当する駅名を無効扱いする行為を言っているのです。
867名無しでGO!:2006/10/01(日) 20:26:16 ID:T1qNRU7k0
今度はこんなの来たよ。
新川崎@JR東海道本線
どう考えても有効だと思うが無効と文句を言ってきた人が
いる模様。言うにはあそこは横須賀線の電車しか来ないから
無効だと。
868名無しでGO!:2006/10/01(日) 20:36:35 ID:YnQgvFNn0
>>867
1 投稿時は「駅名」「読み仮名」「路線名」「社名」を分かりやすく記すこと。

これを100メートル先まで聞こえるでかい声を出して100階嫁

新川崎@東海道本線のどこがわかりやすいのかと
869名無しでGO!:2006/10/01(日) 20:40:01 ID:7gc/DMO8O
古参を自負する奴ほど、バカな書き込みを繰り返してる件についてw
自分は去年からしりとりスレに入ってきたばかりだけど、議論スレに居座らせてもらってますよw

>>867
なんか「分かりにくいから無効」とか言ってるな。自分がバカだから分かりにくいだけなのに、頭の悪さを棚に上げてルール違反にまでしようとするなんてどうしようもねえなwww
870名無しでGO!:2006/10/01(日) 20:53:21 ID:YnQgvFNn0
じゃ、新川崎からも程近い慶應日吉キャンパスの学生にでも聞いてみたらどうだ?
新川崎は何線ですかって?

鉄道サークルの一部の奴くらいじゃないか?東海道線って答えるのは
871名無しでGO!:2006/10/01(日) 21:02:57 ID:bW1zNROd0
だからといって、正式名称を無効にするルールは無い。
872名無しでGO!:2006/10/01(日) 21:05:31 ID:YnQgvFNn0
でも、16あるルールを全部守るのは難しいかもしれないけど、
最低限真っ先に出てくる1番くらいは守っていただかないと

東海道線東京口は東京駅地上ホームから出る湘南電車のことですよ
新川崎や新子安は一般的に東海道線には含まれません
873名無しでGO!:2006/10/01(日) 21:12:26 ID:bW1zNROd0
ルールの前に成り立っている大前提は無効にできないと思いますが。
874名無しでGO!:2006/10/01(日) 21:49:43 ID:P9yfwu5n0
ルール1の「わかりにくい」で無効になった例

例1
池袋 いけぶくろ 東日本旅客鉄道山手線東日本旅客鉄道埼京線東日本旅客鉄道湘南新宿ライン東武鉄道東上線西武鉄道池袋線東京地下鉄丸ノ内線東京地下鉄有楽町線

これはスペースが入ってなくて読みづらいから「わかりにくい」ということで当然ながら無効

例2
人丸前 ひとまるまえ 山陽本線

これは「JRの山陽本線」なのか「山陽電気鉄道本線」なのかわからないということで無効になった

今回のケース
新川崎 しんかわさき JR東海道本線

は、案内上横須賀線と案内してるだけであり、正式名称が「東海道本線」だということを知ってる人であればわかりにくくもなんともない
875名無しでGO!:2006/10/01(日) 22:03:10 ID:YnQgvFNn0
>>874
「東海道本線」だということを知ってる人

果たしてそのような人がどれだけいるのだろうか?
一般的だといえるのか?

大半の人間(沿線民でも)知りえないことをわかりにくいって言うんじゃないのか?
876名無しでGO!:2006/10/01(日) 22:10:53 ID:P9yfwu5n0
>>875
「一般的」とか関係ねえよw
正式名称が「東海道本線」である以上無効にすることはできない
知らなかったら普通は調べるだろ、普通は
877名無しでGO!:2006/10/01(日) 22:19:14 ID:YnQgvFNn0
だから、わかるからといってそれがわかりやすいとは限らないって言ってんだろうが
878名無しでGO!:2006/10/01(日) 22:35:35 ID:P9yfwu5n0
正式名称が「わかりにくい」って何?
具体的に説明してくれないかな
879名無しでGO!:2006/10/01(日) 22:42:42 ID:o5SgLe4Y0
 本スレは全国スレだ、自分の知ってる範囲だけをすべてだと思わない事だ。
880名無しでGO!:2006/10/01(日) 22:47:26 ID:YnQgvFNn0
ただ、大半の人間にとってわかりやすい路線を書くのはこのスレの参加者の
義務ではないか?

全国区どころか、沿線民でさえもわからないこと路線名をいくら正式名称だからといって
認めることは矛盾していると私は思いますけどね
881名無しでGO!:2006/10/01(日) 22:56:19 ID:YnQgvFNn0
>>874
ここでの2つのケースにしたって、わかりにくいけど、調べればわかる
ことだろ?
882名無しでGO!:2006/10/01(日) 23:00:28 ID:YnQgvFNn0
>>878
一般人にとってどれだけ浸透しているかってことだ

たとえば、ジメチルケトンと言われて何のことかわかるか?
構造式を読んでいくとそうなるけど、それよりも通称名である
アセトンと言ったほうがわかるだろう
883名無しでGO!:2006/10/01(日) 23:09:57 ID:P9yfwu5n0
>>881
>>874の例1のケースは読みづらいから無効
例2のケースは書いた人がどっちを書いたつもりなのかわかりにくいから無効

>>882
それは「知らない」だけ
884名無しでGO!:2006/10/02(月) 00:40:12 ID:zDEb39+20
そうか、アセトンも知らないわけか
885名無しでGO!:2006/10/02(月) 02:00:36 ID:Rtz5Xku+0
上田 うえだ 北陸新幹線
は一般人からみるとわかりにくいかもしれんが、1度に無効されたことがないぞ。
886名無しでGO!:2006/10/02(月) 07:09:24 ID:Ad8VW0bj0
じゃあ、これからは無効な
887名無しでGO!:2006/10/02(月) 07:25:50 ID:i+4VTzlw0
>>885
JRが抜けてる。
888名無しでGO!:2006/10/02(月) 09:32:56 ID:zBtbiPJ10
>>885訂正
上田 うえだ JR北陸新幹線
は一般人からみるとわかりにくいかもしれんが、1度に無効されたことがないぞ。
889名無しでGO!:2006/10/02(月) 12:28:00 ID:2NWRtqcOO
ID:YnQgvFNn0の頭の悪さなんかに付き合うことはねえよ。投稿内容が正しければ有効なんだよ。
またまた脳内一般人の脳内見解なんか持ち出しちゃって、バカじゃねえのwww
890名無しでGO!:2006/10/02(月) 23:06:53 ID:AiS19xoH0
>>889
一般人に広く浸透している愛称を無効だとかほざく奴の方がよほど大馬鹿な件
について
891名無しでGO!:2006/10/02(月) 23:08:48 ID:mvdaRGVg0
>>890
正式名称(新川崎@東海道本線)を無効だとかほざく奴の方がよほど大馬鹿な件
について
892名無しでGO!:2006/10/02(月) 23:20:03 ID:AiS19xoH0
>>891
一般的に認識されていない路線がルール1のわかりやすい路線と言えるのかと・・・
893名無しでGO!:2006/10/03(火) 10:50:00 ID:DYNqfR1f0
で、次スレもルールを変えずにまた論争をくりかえすのかね?
どっちも現状のルールでは譲る気ないんだから、このままのルールじゃ同じことが続くだけだよ。
894名無しでGO!:2006/10/03(火) 13:38:20 ID:mQQHwrQ60
ルール1には

>「駅名」「読み仮名」「路線名」「社名」を分かりやすく記すこと

とは書いてあっても

「わかりやすい路線」とは書いてないんだが。
895名無しでGO!:2006/10/03(火) 14:07:29 ID:MrXdc3MT0
ひとまず、わかりやすい云々うるさいのがいるからルール4を
路線名は正式名称または愛称のみ
にしたら?これで新川崎@東海道本線が有効になるんだし。
896名無しでGO!:2006/10/03(火) 15:30:41 ID:DYNqfR1f0
>>895
それは元々有効だよ。議論の余地もない。
構ってちゃんが1人吠えてるだけ。


新川崎@横須賀線が有効かどうかの結論はでなかったな。
現状ルールでは有効派も無効派も絶対引かないだろうし、
無効派は「現状ルールでは無効だがルール変更には反対しない」
という意味のことを言ってるんだから、誰が読んでも有効と解釈できるようにルール変更すべきだろう。

「乗り入れ専用路線を保有している場合に限り乗り入れでも可」
と一言付け加えればいいんだけなんじゃないか?
897名無しでGO!:2006/10/03(火) 16:18:25 ID:MrXdc3MT0
>>896
じゃあそれで立ててみますかね。他に意見無いようだし。
898名無しでGO!:2006/10/03(火) 18:09:49 ID:LtspVxg60
また新本スレ で勝手なルールを追加しようとした奴がいます。
前私が>>726でやった 同行為したものは一日追放。にしないと
今後も同じことをします。頭にくる。毎度毎度。
899名無しでGO!:2006/10/03(火) 18:17:24 ID:a59bTNz20
>>898
つ【ルール16】

ルール16はルール15と一緒にして、>>323>>326みたいにした方が簡単になるかな、と個人的に思ってたり
900名無しでGO!:2006/10/03(火) 18:48:51 ID:otVbKiDNO
>>896
質問
「水道橋 すいどうばし JR総武線」も有効になりますか?
一応、確認のため。
901名無しでGO!:2006/10/03(火) 19:17:33 ID:MYq3P7og0
>>900
御茶ノ水以東は中央線、以西は総武線だから無効だよ
三鷹〜千葉間を「総武線」を呼ぶ人もいるけどJRでは公式の愛称にしてないし
902名無しでGO!:2006/10/03(火) 19:54:26 ID:ogRyrHjj0
>>901
中央総武線各駅停車は大丈夫だよね?
903名無しでGO!:2006/10/03(火) 20:24:08 ID:dp5YjMUeO
>>323のルール15を採用すれば>>898のようなのにも簡単に対処できるな

>>902
OK
904900:2006/10/03(火) 21:09:00 ID:otVbKiDNO
>>901
サンクスです。
質問に答えていただいてこんなこと言うのはなんですが、
東と西間違えてます。
905名無しでGO!:2006/10/05(木) 18:34:09 ID:kOTzuwMj0
保守
906名無しでGO!:2006/10/05(木) 21:18:41 ID:ArhDPtRO0
>>905
保守してるのにsageるなよ…
907名無しでGO!:2006/10/06(金) 09:25:44 ID:VMin2j/w0
>>906
sageでも保守は可能ですが。念のため。

こんな2スレも議論するような話ではないと思う俺が少数派なのには驚いた。
荒らしが来るたびにルール追加するとルールに雁字搦めになってスレとしては末期症状だな。

いずれにしても、ルール厨がスレをぶち壊しにした例は他にも事欠かない。
おれはしりとりスレがそうならない(もうなってるが)ように祈ってるだけ。
908名無しでGO!:2006/10/06(金) 12:33:37 ID:E2bVQbBR0
ルール厨が騒ぐのが面白いから、
ルールに難癖つけてるんだもん。
909名無しでGO!:2006/10/06(金) 20:21:25 ID:NyzBOetH0
近畿編でこうした人いますが、有効でしょうか?微妙だけど。

府中 ふちゅう 丹後海陸交通ケーブル・リフト
910名無しでGO!:2006/10/07(土) 07:40:30 ID:ZloEQEQY0
地方編はすべて厨房隔離スレなんだから、いちいち議論するなよ!!!
911名無しでGO!:2006/10/09(月) 01:48:51 ID:iJnxpcw70
本スレの次スレです

駅名しりとり本スレ Part168
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160325502/
912名無しでGO!:2006/10/09(月) 12:58:37 ID:CGmHHR9E0
 本スレにここ数日ほど、『西武厨』が寄生している件について。
913名無しでGO!:2006/10/09(月) 16:16:30 ID:KRNLLZ7S0
西武厨じゃねえよ!!!
アンチ西日本厨とでも呼んでくれ

とにかく西の球団だけでヲナニーやられても面白くないしね

まあ、仮に西武が負けても日ハムが控えているからそこでボロ負けすれば
良いだけの事だが
914名無しでGO!:2006/10/09(月) 16:25:05 ID:iJnxpcw70
>>913
はいはい。
西武(日ハム)厨じゃないなら、脱酉目木厨だなwww
915名無しでGO!:2006/10/09(月) 20:31:46 ID:6JqG24vN0
>>913 本スレでいいたかったぐらいだけど、
もし、九州の人が日本ハムがソフトバンクに勝って、貴方のように
怒って、北海道の駅禁止とか言ったら承認するんだよな。
同じ事を逆に言われてるのだから。
あと、前あった、他の奴が
停電あった東京都の駅 禁止 もあったけど、承認するな。
YESというしかないだろうけど。貴方のしたことは。
916名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:31:55 ID:7tvJRcNg0
ソフトバンクは勝ちすぎ
ハムとは事情が違いすぎるだろう

それでなくても普段からなじみの無い実在するかもいちいち調べないと
わからないような九州の駅が多くてイライラしていると言うのに

あと、いい加減王さんは勇退しろよな
917名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:37:11 ID:7tvJRcNg0
そして次期巨人軍監督に

長島さんだって一度解任されてからもう一度チャンスを与えてもらったんだから
王さんだってチャンスを与えても良いだろう
918名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:44:28 ID:rwQo1HkI0
 >>916
 >それでなくても普段からなじみの無い実在するかもいちいち調べないと
 >わからないような九州の駅が多くてイライラしていると言うのに
 仕方ないだろ。本スレは関東スレか?西武沿線スレか?北海道スレか?
全国スレだろ?九州の駅が出てきちゃいけないのか?関東以外の駅が出て
きちゃいけないのか?北海道以外の駅が出てきちゃいけないのか?西武沿線
以外の駅が出てきちゃいけないのか?そんな糞ルールねぇだろうが。『いちいち
調べないとわからない』なんて云ってるけど、『わからない』場合はちゃんと
調べるのが常識だろ。イライラするくらいなら来なければいいだろ。
 駄々捏ねるのもいい加減にしたら如何だ?なぁ駄々っ子よ。
919名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:48:52 ID:7tvJRcNg0
九州の駅が出てくるなとは言わないが、さすがに地域バランスを考えても
隔たりがありすぎじゃないか?そんなに九州だけでしりとりしたいのなら
九州隔離スレで勝手にやる分には文句を言う気は無いけど
920名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:50:28 ID:7tvJRcNg0
やはり、同一地域の駅を3駅連続で繋げることを禁止する必要がありそうだな
921名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:54:06 ID:EdnFeak6O
>>920
その必要性とやらを合理的に説明してみな。馬鹿馬鹿しい。
922名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:58:18 ID:7tvJRcNg0
あくまでも全国版
地方による隔たりを無くすことは大切

首都圏は駅の数も人口も多いので、10駅まで桶に
923名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:00:44 ID:7tvJRcNg0
北海道・東北:3
中部:4
関西:2
中国・四国:3
九州:3

これくらいが妥当か?
関西は糞駅が多いので2つまで
924名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:01:10 ID:6JqG24vN0
貴方は関東に隔ててるのが見え見え。しかも、他の地方にある駅を
関東の駅で無効と指摘したのいくつあると思ってるのか。

 浦安、北野、箱崎、柳沢、砂川、小川 etc
925名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:02:27 ID:DUJpmozf0
>>922
どこの駅を書こうが個人の勝手なのに何言ってんの?このバカ
926名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:04:16 ID:7tvJRcNg0
>>924
砂川や小川は指摘した記憶は無いが

あと、箱崎駅は首都圏には存在しませんが
927名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:06:35 ID:6JqG24vN0
砂川 小川を 西武拝島線で無効といったのは貴方では
ないのですか?
同類がいるということか。同じような奴が。
928名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:23:09 ID:iJnxpcw70
>>926ことID:7tvJRcNg0
過去スレで「箱崎は首都高のJCT名で無効」と言ってた椰子がいたぞ。

他にも高尾・若林・松原・自由ヶ丘・春日等いくつ誤指摘したと・・・
929名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:34:52 ID:rwQo1HkI0
 ID:7tvJRcNg0の野郎には何を云っても無駄。惚けるだけだから。
まぁ惚けたって無駄だけどな。なぁ巨人厨のID:7tvJRcNg0よ。
930名無しでGO!:2006/10/10(火) 09:57:56 ID:bimbkRcdO
>>925
九州の駅が頻出するのが嫌なら九州の駅が書き込まれる可能性のないスレに逃げこめばいいのに、
ID:7tvJRcNg0はこんな簡単なことすら気付かない真性の大バカwww
首都圏以外の駅の知識がないなら素直にそう言えばいいのに、いろいろ苦しい言い訳をするもんだから、見苦しくて哀れすぎて泣けてくるよねwww
931名無しでGO!:2006/10/10(火) 12:27:51 ID:h8ZGQjMt0
真性の大バカに必死でかまってる>>930も真性の大バカ。
932名無しでGO!:2006/10/10(火) 15:36:34 ID:bimbkRcdO
>>931
そりゃあID:7tvJRcNg0は真性の大バカながらも真剣なんだから、こっちも真摯に対応してやらなきゃかわいそうだろw
しりとりスレの低脳に、わざとやってる奴や釣りなんていないからな。どいつもこいつも本気で正しいと思って投稿してるんだよw
933名無しでGO!:2006/10/10(火) 15:56:45 ID:wzDnxLP+0
>>932
>>931はID:7tvJRcNg0じゃないの?
934名無しでGO!:2006/10/10(火) 19:59:20 ID:h8ZGQjMt0
>>933
おい、そりゃ違うぞ。
935名無しでGO!:2006/10/10(火) 20:03:15 ID:fJH/LZeK0
ID:7tvJRcNg0は 昨日私が載せた>>915のことを反論しないな。
あたってるからかな。同じ事を言っているから。
936名無しでGO!:2006/10/11(水) 00:13:08 ID:nUAvCb3J0
真性のバカでも、演技でもどっちでもいいから、
いい加減荒らしはスルーしろよ。
937名無しでGO!:2006/10/11(水) 11:51:43 ID:RgIEtLaB0
>>936
同意。いちいちレスするから更に湧くんだよ
938名無しでGO!:2006/10/11(水) 15:43:10 ID:WiqIphQV0
ルール8に抵触した書き込みを
ミスは単なる無効要因であり、ルール違反要因ではない
と言って、ルール10適用の誤解釈をする厨が未だにいるとは驚いた
939名無しでGO!:2006/10/11(水) 16:06:53 ID:BoWPML2o0
>>938
 8 しりとりの内容に誤字・誤変換・当て字など、ミスがある場合は無効。訂正は不可。同一IDでのしりとりは禁止
に抵触する書き込みは、
A ミスがあるにも関わらず故意に規定を無視して有効にする
B 訂正をする
C 同一IDでしりとりをつなげる
が挙げられるが、本スレのどの書き込みがどのタイプのルール8違反に該当するんだ?
940名無しでGO!:2006/10/11(水) 22:00:39 ID:yablUc6s0
>>939
Aが誤解釈

A ミスがある

に抵触。
941名無しでGO!:2006/10/11(水) 22:51:12 ID:4SZT3UF1O
>>940
お前が誤解釈。ルール8はミスを禁止してるわけではない。「ミスがある場合は無効」としか言ってない。
942名無しでGO!:2006/10/12(木) 01:14:31 ID:xpcuHop60
>>930
だから、地方スレは元々史上最凶最悪の厨房である前々略スレの106
が立て逃げした厨房隔離スレが元になっているから、あんなところに書き込むほど
俺は落ちぶれてねえと言ってるのがわかんねえのかよ!!!
943名無しでGO!:2006/10/12(木) 01:26:58 ID:fbmK7L8G0
>>942
厨房隔離スレだと思うのならなおさら君は行かないといけない立場じゃないかw
944名無しでGO!:2006/10/12(木) 02:00:41 ID:5RxChoLu0
>>943がいいこと言った。
945名無しでGO!:2006/10/12(木) 13:15:01 ID:5lDIs7OI0
厨房厨房とほざいてる>>942こそ厨房だと思われる件について
946名無しでGO!:2006/10/12(木) 21:45:37 ID:QSXHceVj0
>>945
それは暗黙の了解。本人が気付いてないだけ。
947名無しでGO!:2006/10/13(金) 09:31:09 ID:3yVlb36q0
>>941
「ミスがある場合は無効」
はルールじゃないのかよwww
ミスしたらルール8違反だろwww
948名無しでGO!:2006/10/13(金) 10:29:50 ID:0aqD0HBuO
>>947
野球には「ストライクを3つ取られた打者はアウト」というルールがあるが、別に三振することはルール違反じゃないだろ?
949名無しでGO!:2006/10/13(金) 10:47:07 ID:3yVlb36q0
お前の解釈だと、
1、新宿(しんじゅく)
2、田町(たまち)
3、神保町(じんぼうちょう)
4、上野(うえの)
5、飯田橋(いいだばし)
6、>>1 九段下(くだんした)
7、田町(たまち)
(面倒なので書かなかったが、全部路線名もあってるとする)

の場合のしりとりをまったくする意思のない2〜5も単なる無効理由にすぎないので、
7はアウトということかw
いくらでも荒らされそうだなwww
それでいいならそれでもいいぞ。
950名無しでGO!:2006/10/13(金) 10:58:13 ID:0aqD0HBuO
>>949の2と3と5は、3分ルールを適用できる場合以外は、駅名しりとりをしていないのでルール16違反となる
だから7はルール10により有効
951名無しでGO!:2006/10/13(金) 19:16:39 ID:1Y4R7uaW0
本スレで私が>>915で書いた

日本ハムが優勝したから北海道の駅名は禁止 
とやったやつがいた。だれも承認しなかった

言うと思ったよ。今まで、勝手に追加をした連中は反論できないけどな。

952名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:31:19 ID:7IqCohYl0
>>950
それじゃ、流れを間違えた奴も3分ルールを適用できる場合以外は
しりとりをしてないのでルール16違反だな。
953名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:33:31 ID:py5aoBVp0
>>952
>>949の4なんかはしりとりしてるだろ
954名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:47:50 ID:7IqCohYl0
>>953
正しい流れでしりとりをしようとする意思がない。
955名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:51:33 ID:7IqCohYl0
確認もせずに、間違った流れに続けて他人を混乱させてるんだから、
混乱のしようもない>>949の2、3、5よりも4の方が悪質だな。
956名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:59:18 ID:py5aoBVp0
>>954
そんな意思をどこから判断するんだ?そもそも意思のあるなし云々なんかルール8に書いてるのかよ。
大体お前も自分のレスを確認せず、アンカーミスして混乱させようとしてんじゃねえか。お前の方が悪質だなw

727 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/10/14(土) 10:34:58 ID:bka/WEkO0
丸尾 まるお JR宇部線

>>724 ルール16で退場。今後ID:F//p8Ns90 はスルーでお願いします。

730 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/10/14(土) 11:34:08 ID:7IqCohYl0
>>727
>>726のルール16違反を指摘しておきながら、>>726に続けるな。

>>726はルール16違反で無効なので
>>725から
富士 ふじ JR東海道本線
957名無しでGO!:2006/10/14(土) 23:35:19 ID:baOWW2fG0
ちょっと気になったので質問します
「りんかい線」って有効?
「東京臨海高速鉄道りんかい線」はルール5を適用すると一応は有効なんですが
ゆりかもめの正式名称「東京臨海新交通臨海線」も
東京臨海新交通には1路線しかないから「臨海線」でも有効なんですよ
ひらがなだし、りんかい線といえば「東京臨海高速鉄道」のほうという認識がほとんどなので
多分間違えることはないだろうけど
山陽本線の例があったのでこれはどうなるのかな、と思いまして
958名無しでGO!:2006/10/15(日) 09:12:48 ID:FfUopzsB0
>>957
東京臨海新交通って何億年前の話だ?

もう弥生時代にはゆりかもめ株式会社に変わっているんだが
959名無しでGO!:2006/10/15(日) 10:08:36 ID:Sy2M7v820
>>957,958
正しくは「(株)ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線」ですね。
東京臨海新交通臨海線として一つの路線名となっているので、りんかい線とは区別が付くと思います。
「ゆりかもめ」自体は、ルール5より有効ですね。

ちなみに、社名を変えたのは1998年4月のようです。

960957:2006/10/15(日) 11:44:38 ID:ZW4fKKBQ0
>>958-959
社名がゆりかもめだったことをすっかり忘れてましたorz
区別なしで有効ですね、ありがとうございます。
961名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:25:28 ID:FfUopzsB0
>>960
何がありがとうだと?
死んで詫びろ
962名無しでGO!:2006/10/15(日) 21:47:16 ID:DMjEQ72p0
 >>961
 >死んで詫びろ
 お前、平気でルール16に違反しまくりだな。
『バ関西』だの『死んで詫びろ』だの。
963名無しでGO!:2006/10/16(月) 13:50:34 ID:phta7u0s0
>>956
論点がズレてる。
>>950でルール8違反ではなく、ルール16違反の議論に変わっている。
>>950の言うことを認めるのであれば、>>952=>>954の言うとおりになるな。
流れをまともに確認できていないのだから、
故意でないにしても、重大な過失は認められ、
>>950の言うところの駅名しりとりをしていないのだからルール16違反。

まぁ、>>950自体が成り立たないと思うけどな。
964名無しでGO!:2006/10/16(月) 15:20:58 ID:v+c9++9sO
>>963
>>950のどこにも「4は駅名しりとりに当たらないからルール16違反」という趣旨のことは書いていないが。
「正しい流れで行わないものは駅名しりとりに当たらない」なんて言ってたり、意思の存在を問題にしてるのはID:7IqCohYl0だけ。
神保町→上野と繋げる行為が、「駅名しりとり」じゃないとしたら何になるんだよw
大体>>950は個々のルールの話に持っていったわけじゃなく、>>949のどの書き込みがどんな理由で無効または有効かを述べただけ。

重大な過失=ミスがルール違反なんて言ってるけど、もしかしてお前はID:7IqCohYl0と同一人物?
965名無しでGO!:2006/10/16(月) 20:27:48 ID:ZPgUzw9E0
もう収拾つかない。しりとりスレ4つあるんだけど。
もうどうにかして。
966名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:39:57 ID:l2f/Ztlt0
ルール16の撤廃を要求する!

要求が満たされない場合はそれなりの痛手を伴うことをくれぐれも忘れぬよう。


967名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:45:34 ID:j9QKGILD0
>>966
何で?
あなたみたいな違反者がいる以上ルール16は必要。
よって断固反対。
968名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:50:43 ID:oB7lxOfl0
>>966
俺も反対
理由は>>967に同じ
969名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:56:21 ID:l2f/Ztlt0
【新ルール】
1 投稿時は「駅名」「読み仮名」「路線名」「社名」を分かりやすく記すこと。駅名は公式名称に限る。無効指摘や流れの確認時を除き、1つのレスに書ける駅名は1つ
2 日本国内の鉄道・軌道・モノレール・新交通システムの駅のみ可。旅客が列車でホーム(安全地帯)に降りられる駅を使用すること
3 駅名が同じでも距離が1キロ以上離れ、両駅が明らかに離れている場合と旅客案内上別の駅として案内してる場合は別の駅として扱う
4 路線名・社名は鉄道会社が認める愛称は可。また、乗り入れ専用路線を保有している場合に限り乗り入れでも可。それ以外の乗り入れは不可。
5 路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、1路線しかない鉄道会社で路線名が特定可能の場合は、社名もしくは路線名を省略可
6 仮名のみの駅名は読み仮名省略可。複数の会社の鉄道路線の駅の場合は一部会社を省略可。ただし、1つの会社に路線名は1つ以上必要
7 駅が廃止・改称・新設された場合や臨時駅の営業期間は鉄道会社が告示した日付に従う
8 しりとりの内容に誤字・誤変換・当て字など、ミスがある場合は無効。訂正は不可。同一IDでのしりとりは禁止
9 無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルール8で記入できない場合を除き代わりの駅を記入する事
10 一度書き込まれた駅名は50レス(無効含む)を超えるまで書き込み不可。ただし、ルールに抵触する書き込みには除く
11 51レス以上経過した無効なレスは時効とし、そのまま続行する事
12 濁点・半濁点は清音に置き換え可。拗音は前の文字も含めること。「ん」で終わった場合は後から2番目の文字、長音で終わった場合は最後の文字の母音から続行
13 書き込める駅が少ない「ら」「る」「れ」「ティ」で終わった場合は後から2番目の文字で続行可。その他の文字に関しては続行不可の場合のみ後から2番目の文字で続行
14 同時書き込みによる重複は、先に書き込まれたものを採用
15 スレ途中でのルール変更はなし
※ルール1〜5・8〜15については、>>2-4の詳細と説明を参照
970名無しでGO!:2006/10/17(火) 00:01:49 ID:O9CkoCW10
>>969
マルチ乙
本スレのはルール15違反で無効ですが何か?
971名無しでGO!:2006/10/17(火) 09:09:43 ID:ecwbPk2d0
>>964
ぷっっ、>>949の上野のどこが駅名しりとりなんだよwww
>>949でいう新宿に繋げるのが駅名しりとり。
神保町に繋げるのはしりとりをしていないルール16の助長行為。
そんなこともわかんないのかよw
972名無しでGO!:2006/10/17(火) 09:46:40 ID:KRjEafyZO
>>971
 じんぼうちょ「う」→「う」えの
ちゃんと駅名でしりとりしてるじゃねえか。お前はしりとりの基本中の基本も知らない本物のバカなんだなwww
「流れを間違えたら駅名しりとりにならない」だの、「ルール16の助長行為」だの、怪しげな脳内ルールを持ち出されても困るんですがwww
973名無しでGO!:2006/10/17(火) 10:26:50 ID:qxcqByeq0
>>972
ID:ecwbPk2d0=ID:l2f/Ztlt0?みたいな奴には
何を言っても無駄じゃないの?
しりとりを解ってない時点でルール16違反だもん。

>>967-968
ルール16は絶対必要だと思う。
つーかルール16が一番重要じゃねぇの?
ID:ecwbPk2d0=ID:l2f/Ztlt0?みたいな奴が
コレ以上蔓延るのを防ぐ為にも。





974名無しでGO!:2006/10/17(火) 11:01:47 ID:O9CkoCW10
本スレで、「がまごおり」を「がまごおリ(りは片仮名)」にしてて無効にしたのに、
「混じってても有効」とID:ecwbPk2d0が苦言(クレーム)を言ってます。
これはどうでしょうか?
975名無しでGO!:2006/10/17(火) 14:42:39 ID:qxcqByeq0
>>974
奴の言い分はルール8違反、
奴の行為(いちゃもん)はルール16違反。

自分が認めてもらえないから文句言ってるだけ。
ID:ecwbPk2d0は単なる駄々っ子。
976名無しでGO!:2006/10/17(火) 14:53:21 ID:YQ3tLprW0
ID:ecwbPk2d0の言うことが全て違うと言ったらそれこそが大間違い
ただ>>971でバカを晒してるようですがね。
977名無しでGO!:2006/10/17(火) 17:33:11 ID:qxcqByeq0
>>976
「がまごおリ」でも十分バカを晒してると思うが。
ルール8の
「しりとりの内容に誤字・誤変換・当て字など、ミスがある場合は無効」
違反してるだろ。誤字には変わりあるまい。時刻表や路線図・地図に
「がまごおリ」だの「リんくうタウン」だのって表記されてるか?
表記されてないじゃないか。
「混じってても有効」なんて感覚を疑うね。
つーか、何でそんなに擁護するの?
978名無しでGO!:2006/10/17(火) 17:40:10 ID:YQ3tLprW0
>>977
だから「がまごおリ」と「リんくうタウン」じゃ根本的に違うんだって。
「がまごおリ」は「蒲郡」の読み仮名として成立してるが
「リんくうタウン」は読み仮名じゃないし当然「りんくうタウン」が正しいんだから無効。
時刻表、時刻表って時刻表に書いてあることが全てなの?
つーか、何でそんなに無効にしたがるの?
979名無しでGO!:2006/10/17(火) 18:59:18 ID:wI8pa16/0
次スレから駅名の読みは平仮名のみ有効にしたらどうだろう?
いちいちうるさいのがいることだし。
980名無しでGO!:2006/10/17(火) 19:21:46 ID:LSxcluoQ0
そろそろ次スレ立てましょうか。
981名無しでGO!:2006/10/17(火) 19:24:49 ID:LSxcluoQ0
立ったよ
しりとりルール議論スレ 第3出発高速進行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161080645/
982名無しでGO!:2006/10/17(火) 20:36:46 ID:LSxcluoQ0
テンプレート完了
983名無しでGO!:2006/10/17(火) 22:50:37 ID:na8p+ZbmO
>>978
読み仮名に誤字があるため無効。
984名無しでGO!:2006/10/17(火) 22:56:58 ID:qxcqByeq0
>>978
じゃあ駅名表示板とかは?『がまごおリ』なんて書いてる?
『がまごおり』だろうが。誤字以外の何物でもない。
985名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:10:05 ID:Li5qffjn0
>>983
誤字ではない

>>984
だから「がまごおり」だけが読み仮名なの?
「仮名」って言葉には「ひらがな」という意味と「カタカナ」という意味の両方があるんですが。
ひらがなとカタカナを混ぜたところで「仮名」以外の文字は見当たりませんな。
986名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:15:35 ID:Li5qffjn0
>>979みたいに読み仮名は平仮名だけのルールにしたほうがこの場の収拾はつきやすそうだがな。
別にルール変更に反対ではないし、ここでいつまでも不毛の議論をしてもしょうがない。
987名無しでGO!:2006/10/18(水) 11:37:19 ID:AucoHCOF0
>>984
へぇ、あなたの理論じゃ「ガマゴオリ」と書いても無効になりますねwww
988名無しでGO!:2006/10/18(水) 14:53:08 ID:DhA5Cr1t0
>>986-987
なら読みがなは次のようにすべきでしょう。
駅名がひらがな・カタカナ混在時以外はどちらか一方で書くこと。
989名無しでGO!:2006/10/18(水) 16:16:42 ID:AucoHCOF0
>>988
「駅名がひらがな・カタカナ混在時以外は」
はいらねーだろ。
駅名がひらがな・カタカナ混在してることと、振り仮名と、何の関係があんだよ。
>>977みたいなバカが駅名と振り仮名を混同してるのに釣られないでくれよ。
990名無しでGO!:2006/10/18(水) 19:13:03 ID:NDqnb/m10
>>979>>986>>988
ルール1に「分かりやすく記すこと」とある以上、現行ルールだけで十分
わざわざ手を加えて読みにくくするのは、この項目に明らかに抵触しているから
991名無しでGO!:2006/10/18(水) 21:56:20 ID:XpQvBQbx0
>>990
お前だけに分かりにくくてもルール1は適用できない。
992名無しでGO!
大体平仮名と片仮名を混ぜるという片手間をかける目的は何なんだろうねえ

>>991
「しおつ」「うらうす」と「シおツ」「うラうス」だと、普通は前者の方が分かりやすくないか?後者が分かりづらいかどうかはとりあえず置いといて。