TOMIX信者の会Part67【真談話室46】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
トミーテックHP
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm


前スレ
TOMIX信者の会Part66【真談話室45】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154137367/l50
過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/tomix_logs.htm

*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*キボンヌ埋めは950以降、次 ス レ が 立 っ て か ら(厳守)
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2【注意事項】:2006/08/18(金) 08:52:43 ID:Qmn4bBL40
・スレ建ては950を過ぎてから、基本的に950が「宣言をしてから」建てます。
・950が何らかの理由によりスレを建てられない場合は「譲渡宣言」を行い、これを受けて
代理スレ建て人は「宣言ののち」スレを建ててください。
スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコは控えた方が無難でしょう。

※宣言を行わずに建てられたスレは荒らしスレとみなし、たとえ建った順番がいちばん速く
テンプレが揃っていても無効となります。 早漏スレを再利用する事は、早漏厨の存在を
認めてやった事になり、さらなる増長を招くだけです。徹底放置・削除依頼の事。

※キボンヌ祭りは950からではなく、 次 ス レ が 建 っ て か ら 。
キボンヌ祭りが始まると流れが速くなるため、なし崩しに始めると場合によっては次スレが
建つ前に旧スレが埋まりかねません。ご協力よろしく。
3【スルー推奨】:2006/08/18(金) 08:53:26 ID:Qmn4bBL40
富スレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。

・関連スレ厨
鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。

・国電厨(名無し機関区)
181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけが分からないため見分けは容易い。
NGワードに登録しようがないので、無視を決め込むのが一番。
関連スレ厨と同一の可能性あり。

・スレ立て早漏厨・無断スレ立て厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。 または>>950では無いのにスレを立てる輩。
住民の合意無し、立て逃げ、テンプレ整備不良、住民の合意のもと立てられた新スレを荒らすなど危険な厨。
GMスレがよく標的になるが、週末や長期連休中の場合よく現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底。
4スルー推奨コテハンその2:2006/08/18(金) 08:54:23 ID:Qmn4bBL40
・荏原中延総合車両所 For TM◆SAszZToArA
・(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY ←"○○いいよね"の部分を改変する場合あり
・TMステイション(゚∀゚)イイ!! ◆/j6eM7HF6E
・TMステーション川口店長代理又は(ニセ)含む
・KSS五位堂 ◆zCkkTO0FEM
・一般人 ◆VC81Lu3sfg
・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがなやカタカナ表記に偽装する場合があります。
※ 荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さないこと。荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。

5名無しでGO!:2006/08/18(金) 08:57:22 ID:9LboGeDgO
>>1
Z!
6前950:2006/08/18(金) 09:12:38 ID:IaFRpjbc0
>>1
乙、dクス!!
7名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:10:47 ID:yu4HZyVz0
>>1
乙です
8名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:12:50 ID:7j3Pa89n0
>>1おっつー
9名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:14:13 ID:9EAAEGUk0
貨物列車(コンテナ車以外)
荷物列車(特にワサフ8000 スニ41)
発売キボンヌ
10名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:19:07 ID:yu4HZyVz0
報告します。前スレ埋まりました!!
11名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:20:36 ID:+p/thcfQO
諸々乙
12名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:25:44 ID:eOrFoREVO
>>1
乙です
スムーズな新スレでなによりでつ
13名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:40:46 ID:5ODxZCCZO
>1
乙です!
>9
乗り遅れたからって今更遅いぞ
14名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:47:16 ID:muyKb/mnO
>>1
ここは基本的にマターリ進行でいいね。
と、埼玉に工場があるネタメーカーのスレをさっきまで覗いていた俺がホザいてみる。
15名無しでGO!:2006/08/18(金) 11:28:47 ID:5iS536xQ0
>>14
毎回他のスレを見下すのはどうかと思うが
16名無しでGO!:2006/08/18(金) 11:53:38 ID:JznaCGPgO
>>1
乙!キボンヌ初参戦できると思ったら間に合わなかった…
17名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:43:12 ID:BfpnVvBRO
零戦52型乙阻止。
もっと捻った軍ネタだせ
18名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:04:24 ID:tFhz8kufO
DD51の乗せ方のレクチャーありがとうございます
お陰でかなりスムーズに乗せられる様になりました

ところで お座敷レイアウトで遊んでいるのですが
皆さんはレイアウトプランを組む時は何を重視していますか?

1) 高架を使い総延長を長く取る
2) 複線による2列車同時運転
3) 直線区間を長く取る
4) ホーム有効長を長く取る
5) ヤード留置線を多く取る
6) 他

これからのレール発展の参考にお聞かせ下さいm(._.)m
19名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:13:22 ID:0KJgd5Bs0
2〜5まで。
そのほかに、半径が大きなカーブをとる。
これは自作だが…作るの大変なのでメーカーは複線の半径1mくらいのカーブ作ってくれ…
20名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:14:58 ID:SS7QcEzq0
>>18
4以外全部・・・を5.5畳でw
11両編成がまっすぐに走る直線がほしいが、対角線を使わないとできないw
21名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:32:25 ID:E0wM1zvMO
俺も車両が増える一方で、未だにお座敷派なんだが…
以前、富からレイアウトプラン集と、テクニカルブックなるものが出てたよな。
今はレールやストラクチャー、運転システムもだいぶ進歩したんだし、
是非改訂版を出してもらいたい。
もう、これでもか!って程プランが掲載されてて、できれば作例も。
富さん、レイアウターで満足しないでね。
22名無しでGO!:2006/08/18(金) 17:31:26 ID:/owTtXH10
嵯峨野DE10ナンバープレートに1152入ってるから期待してもいいのかな?
客車とセトで。

蕨から膝を・・は勘弁。
23名無しでGO!:2006/08/18(金) 17:50:04 ID:qbMNmTld0
>>18
ぱぱっと出して、ささっとしまえるということがうちでは重要なので、高架は休みの日くらいしかやらないねぇ。
平日思い立って走らせるときは単純に単線エンドレスの手前と奥に待避線+ホームで同時に3編成といった所。

何度も遊んでると、平日は複雑なプランを組み立てるのが面倒になると思うw
特に高架は自分には激しくめんどい。好きなんだけどね。
おすすめとしては2と4かな。上り下りそれぞれに待避線入れればこれで4列車を同時に線路に置けるようになるし。
ホームに4列車並んでる所はなかなか壮観だよ。

他には鉄橋を買ってきて、そのまま普通の280直線のように組み込んで使うのもおすすめw
複線用の鉄橋を2-3コつなげてやると、まぁちょっと不自然ではあるけれどかなり萌え度が上がる。

本格的に遊ぶときは1と3を重視するとより楽しめると思うな。
3の直線というより、ホームを出てホームに戻ってくるまでの距離を高架ループとかで稼いで長くしてやるという事。
あとはお好みで色々検討してみてねん。
24名無しでGO!:2006/08/18(金) 17:58:55 ID:7j3Pa89n0
毎土日に貸しレイアウトに行くようになってお座敷は久しいな
25名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:03:59 ID:qbMNmTld0
貸しレは貸しレで楽しいけど、家でまったりなんか飲みながら手持ちの車両走らせるのも別な楽しみが有ると思うw
26名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:36:42 ID:4Hxfh8Cs0
以前このスレでEF510のモーター壊れたといった者だけど、パーツ買って直してみました。
ところが試運転したらディレクションスイッチと逆に進む...誤組みしたwww
試しに他の機関車と重連させると見事に綱引きorz
27名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:58:21 ID:Bymij4XN0
>>18
漏れは休日でやる気があれば1と2。
1畳分しか使えないから地上3周+高架1周の複線で
線路長を確保してコキ24両走らせてます。

平日はテーブルの上で、S280+S140の直線と
R140・R177の複線でコソーリと走行してます。
曲がれない車両も多いし、10両編成走らすと
バカ犬状態でグルグル回ってます。orz

あとPCの上で、S280とR103でBトレ走行してます。w
28名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:47:44 ID:Q7ddHM58O
>>25 はやめにレイアウト作って自動運転ユニットで走らせて一杯呑みたいと思う漏れは19歳orz
松屋ショーの自動運転ユニット利用例みて和んだw
29名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:49:57 ID:5iS536xQ0
レイアウトが作れない(理想が高いのもあり)ので
毎月車両ばかり買って部屋は狭くなり
余計にレイアウトが作れなくなる症状の香具師は多いだろうな
レールの売れ行きはあまり芳しくないようですし
30名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:01:04 ID:tp0V2W2e0
レール買う分で、新製品買ってしまうからね。
お陰で、屋根裏レイアウト、仮設まで持っていくのに苦労したw

複線の八の字ドックボーン変形+外周単純エンドレスの3線路。
複線の方は高架で距離を稼いでる。
待避線は高架にしかないし、ヤードは3戦共用。
一応有効長は13両だが…
31名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:05:57 ID:7j3Pa89n0
何を買うにも金がないからチマチマした工作にはしるのも悪くない
32名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:09:56 ID:YSjK9Rjf0
そして貸しレで走らせてると突然視界から消え
ガチャンの効果音!
逃げ出すお隣!!
33名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:44:53 ID:8BySa0hU0
>>1
       _,...=.-、
    ,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
  r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
 .イ:::::::::::::;r'´     ヽ::!
 i'::::::::::::::::i     .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、  :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-'      .l
  Tー、!   ´   ,.   ; 、 l_
   .>(ヽ      .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
 ,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::!  ,r ‐、 ▽   .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l    7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;!    /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::

 スレータ=テオッツ [Srata Teotts]
    (1947〜 ブルガリア)
http://dokoaa.com/upre.html
34名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:46:43 ID:iItlIBC10
異教スレは携帯厨の巣窟になっているなぁ・・
35名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:48:24 ID:EFRwo3ee0
漏れは90*180cmのレイアウトを作ろうと思ったが、スペースの都合で60*90cmに変更し、
これからレールなどを揃える予定です。
レイアウトはミニレールセットのMA+MB+MBに端数レールなどを加えボード一杯にレールを配置する予定です。
きっかけは最新カタログにあるミニレールの複線レイアウトに刺激されたが、
単線で製作する予定です。
車両もほとんどが鉄コレの車両になると思われるので、それ以外のほとんどの車両は走れないので、
それらは引き続きお座敷運転になるのかな?
しかしお座敷運転は年に数回しかしないけど。
36名無しでGO!:2006/08/18(金) 21:24:27 ID:ke9NCPhk0
>>15
カワイソウな人は放っておきましょう。
37名無しでGO!:2006/08/18(金) 21:49:44 ID:tFhz8kufO
皆さん お返事ありがとうございます m(._.)m
レール拡張の上でいろいろ参考になりました

確かに高架は施設や撤去が大変そうですね
複線運転はまだパワーユニットが1台なのでもうちょっと先かな

とりあえず EXから入ったので レールが A+B
それに Bを現状買い足したばかりなので
まだまだ自由がきかない状況です
少しづつ買い足していきます
38名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:16:46 ID:giucngkg0
>>18
3.
部屋の使える広さを目一杯使って駅やヤードや立体交差など盛り込もうとすると
本線がどうしてもカーブだらけになるので
駅以外に少なくとも1ヶ所は編成全体がまっすぐ伸びる場所が欲しい
言い換えると編成が一直線に伸びた姿が見られる場所を作りたい

留置線は最長編成分を確保するのは2〜3本であとは短くても問題なし
実際走らせる列車がすべて俺の部屋規格での最大編成じゃなくて単行とか3両編成とか普通にある
入換とか留置線のやりくりに困らないよう有効長が長い留置線を多めに確保するに越したことは無い
3935:2006/08/18(金) 22:35:55 ID:EFRwo3ee0
以前レールセットのA(山手線セット)+B+Eのレイアウトでお座敷運転したことがあるが、
ヤードがカーブになってる一風変わったレール配置で、
カーブポイントを使うことで省スペースで少し長い車両を駅やヤードに停められるのが特徴だ。
そして山手線セットに入っているN-1を新レイアウトのコントローラーに使う予定です。
しかしお座敷運転するとホームを置いても駅舎は置かないことが多い漏れ。
40名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:36:36 ID:PiJEHCvH0
あぁぁぁぁ!キボンヌに遅れた!
4135:2006/08/18(金) 22:43:16 ID:EFRwo3ee0
心配するな、漏れもキボンヌに遅れた・・・。
42名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:48:14 ID:7j3Pa89n0
誰もお前のレイアウトなんか知ったこっちゃないんだが
43名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:53:46 ID:xemWmlkO0
>39
カーブポイントって脱線しやすくねぇか?
44名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:34:19 ID:UjYfazhU0
>>43
確かに脱線しやすいな・・・。
あとネクストネオのポイント不転換多発は・・・やっぱパワーユニット買い換えるべきか???
45名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:44:45 ID:uZsFp090O
>>43-44
確かに分岐方向に走らせると脱線が多いけど、合流方向へ走らせる場合は脱線はほとんど無いよ。
だから漏れはカーブポイントは複線レイアウトでの待避線用に使用を限って、走行方向を固定させてる。
46名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:48:27 ID:K+a7ipWn0
>>44
ポイントのコイルの鉄心が帯磁してない?
47名無しでGO!:2006/08/19(土) 01:11:39 ID:hBxl9NmIO
>>18です

えぇ〜 カーブポイントって脱線が多いんですか
ホーム有効長を取るのにどうかなとも考えていたんですが

再考ですね……
48名無しでGO!:2006/08/19(土) 01:21:48 ID:9kPlJNI00
走行の安定性だけ考えるならポイントなんて配置しないほうが良い
ついでに勾配も
酒でも呑みながら眺めるならポイント・勾配ナシの単純エンドレスワルツが一番良いよ
49名無しでGO!:2006/08/19(土) 02:21:43 ID:ndh87jnQ0
ポイントで車体がガタッって揺れるのはやっぱり構造上しょうがないのか?
50名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:22:22 ID:K+a7ipWn0
そりゃ、フランジで車体を支えてるからな。
51名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:33:23 ID:gu4cA2LqO
今更ながらキハ55はモデルとしてレベル高えな!
さっき走らせて感動した。
DC20、22、40、52、早く出ねえかなあ。
52名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:38:05 ID:3VvnlovlO
(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
53名無しでGO!:2006/08/19(土) 08:49:31 ID:+dZXVwWy0
DD50のテールライトはクリアパーツ、色差しどっち?
54名無しでGO!:2006/08/19(土) 08:50:28 ID:+dZXVwWy0
あ、誤爆。
でもいいや、持ってる人よろしく。
55名無しでGO!:2006/08/19(土) 09:56:35 ID:o+sdM4nA0
>>51
コヒネタは蟻がガンガッてるけど、決定版で富が出してくれれば
お布施させていただきまつ。
56名無しでGO!:2006/08/19(土) 10:32:44 ID:3yapM3QfO
>>51
あのエンジン周り、たまらんねぇ。
20系とか期待したいなぁ。

富お得意の絨毯爆撃に期待。急行型・一般型気動車は総ナメして欲しい。
57名無しでGO!:2006/08/19(土) 12:40:20 ID:VRO0OCZG0
20系かぁ…。
20系客車にも期待したいねぇ。
58名無しでGO!:2006/08/19(土) 13:17:08 ID:Ko8X60I90
やはりさよなら出雲は来年の初春だったか・・・
毎年3月のダイヤ改正でブルトレが消えるごとに翌年の春にさよなら列車が出そう。
次はあけぼのか北陸か?
59名無しでGO!:2006/08/19(土) 13:25:37 ID:o26bktcn0
>>44
>>あとネクストネオのポイント不転換多発は・・・
うちはY字ポイントを根元から見て右に切り替えるときに限って転換不良が多発するんだが
ポイントモーターのダミーパーツを奥までしっかり差し込んでいたのが悪かったらしい
少し緩めたらちゃんと切り替わるようになった
>>47
車両の個体ごととの相性があるみたい
今は無き表談話室でも触れられていたが根元側から内側に進入させる時が要注意
外側に進入させる時は手前の線路配置に関わらずうちでは全く問題ない
先頭に立てると脱線する車両を編成の中間や最後尾に組み込めば問題ないし
脱線する車両でも15度分でいいから手前に同じ向きのカーブを入れると脱線しないから
カーブポイント自体の構造にも問題ありと推測
列車を内側に進入させる時はカーブ内側の車輪を内側に引き込む力を働かせる必要アリ
60名無しでGO!:2006/08/19(土) 14:46:10 ID:/u+xyjLS0
>>58
ムーンライトながら、急行銀河は?
61名無しでGO!:2006/08/19(土) 14:59:22 ID:hWnCvDqOO
>>56
富ならカラバリも色々出してくれそうだしね。
過渡はヤル気なさそうだし。
40系の新潟色とかホスィなぁ。
62名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:05:33 ID:XOjqys6k0
>>60
良く知らんけど、ながらなんかは乗車率高いから、まだ消えないんじゃない?
銀河も結構、若いネーチャンが集団で利用してたりするし。

Yポイント、どうも過渡車(特にナクールだのマグネだの装備した車)と相性が良くないみたい…漏れだけ?
63名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:06:25 ID:4rMsG0Jj0
>>57
20系客車なんかいらん
出来が良い過渡のがあるから、おまけにバリ展開も多い
富は20系DCのように違うものを出すのなら大歓迎
64名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:24:50 ID:fFzvVKaI0
キハ40系列きぼんぬ
65名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:46:11 ID:3yapM3QfO
20系も40系も過渡から出てるんだけど(藁

でも、仕様の揃った姿で欲しいんだよな。混結の妙味を味わいたいねぇ。
66名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:58:06 ID:TMDNn9G10
しかし何で過渡は頑なに「キハ47-0/500番台(トイレ付)」を出さないんだろう?
67名無しでGO!:2006/08/19(土) 16:08:45 ID:3yapM3QfO
>>66
過渡だから、としかいいようがない。番台違い、型違い、混結なんかには興味示さないところだから。
で、急行型気動車も、急行型電車も、ブルトレも、485系も富がリードするようになった。
68名無しでGO!:2006/08/19(土) 16:26:04 ID:GWczGaR30
できれば通勤型電車でもリードしてほしいもんだ
69名無しでGO!:2006/08/19(土) 16:49:57 ID:UjYfazhU0
>>46,>>59
レスどうもです。
どうもポイントの異常とというよりは、ユニット自体に原因があるような感じです。
ネオのポイントは3台あるんですけど、変わらないときは3台とも変わらないんで。

ポイントマシンは3台とも新品で購入してそんなに使ってないので、帯磁している事はないと思います。

パワーユニットとコントロールボックスとの接触が悪いのか、コンデンサがおかしいのか・・・。
パワーユニットは委託品の中古を買ったやつだから、おかしくても無理はないな。
70名無しでGO!:2006/08/19(土) 16:55:43 ID:EZzuRbQBO
>>60
詳しい運用は知らないけどながらが消える→伊那路用車両の送り込みができなくなるらしいから相当乗車率が下がらないと消えないのでは?また伊那路の乗車率はしらんが。スレ違いスマソ
71名無しでGO!:2006/08/19(土) 19:04:58 ID:sC5aYq0B0
>>70
伊那路は豊川過ぎた辺りで見たら空気輸送状態だった
72名無しでGO!:2006/08/19(土) 19:52:47 ID:q4UzpUbb0
銀河もいつアボーン分からないから
今回の生産で揃えます。
オロネ24-100組み込み編成でw

ところで銀河にカニ24-100を
組んでも無問題?
73名無しでGO!:2006/08/19(土) 20:05:28 ID:RNyHCWml0
こないだ見た気がする。
たぶん無問題。
74名無しでGO!:2006/08/19(土) 20:08:01 ID:RNyHCWml0
75名無しでGO!:2006/08/19(土) 20:36:46 ID:q4UzpUbb0
>>73-74
アリガd!
ウホ!イイ画像w
76名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:35:04 ID:WxOxsx9l0
トワイライトのカニも無問題
77名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:40:46 ID:X/ni041MO
24系はいつがや?
台車の金型変わるとか白LEDになるとか…
78名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:42:01 ID:ZBqgYCCzO
銀河でトワイライト蟹釡編成もあり?
79名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:48:57 ID:X/ni041MO
>>78
ある。日本海にも入る。

ついで日本海にはトワ釜蟹、あかつき用オロネ14ー301が入ることがある
80名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:50:26 ID:X/ni041MO
あっ銀河にトワ釜は入らねーよ。
そんくらいわかるよな>>78
81名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:52:39 ID:roSn/hRO0
>>60
銀河とながらはすでに発売されている(銀河は単品で)ので
多分さよなら列車は発売されないと思う。
同じ理由なのかさくらと彗星は出なかったからなあ。
以前のさよならはくつるの時は24系25形0番台単品(銀帯、北斗星)が出たし
今年のさよならあさかぜの時は瀬戸セットと24系25形100番台単品が出たので
さよなら出雲は多分同時期に博多あさかぜの金帯仕様もリニュさせそう。
82名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:02:25 ID:pn3rzRwa0
最近造られた斬新なデザインの新幹線駅みたいなのを製品化してほしいなぁ〜!
83名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:03:39 ID:OL/k4yJI0
84名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:04:39 ID:bucyGRHV0

 に
  は
   む
    り
     ぽ
85名無しでGO!:2006/08/20(日) 01:11:18 ID:oiL1b6HXO
☆チン ☆チン\_/\\(・∀・) < 24銀帯まだー?
86名無しでGO!:2006/08/20(日) 02:48:08 ID:oiL1b6HXO
(=・ω・)⊃I 24銀帯マダー お金準備しているのに‥‥
87名無しでGO!:2006/08/20(日) 02:51:27 ID:j1Q2ih7n0
発売速報まだ更新されないのか・・・
もう我慢汁でパンツがベトベトだよ
88名無しでGO!:2006/08/20(日) 02:59:41 ID:zAjh6i+/O
S雷鳥が一ヶ月延びたお陰で、24系欲しくなってしまっじゃないか!
89名無しでGO!:2006/08/20(日) 09:23:32 ID:KCAeg5b80
>>77>>80
sageるならsageな。お前、sgaeになってるぞ?
90名無しでGO!:2006/08/20(日) 10:52:59 ID:WBpfJaNS0
日曜の朝からクレクレ君で申し訳ないのですが、
調べてもイマイチ判明しない事があるので知っている方教えて下さい。

先日、EF81北斗星カラーとJR東日本カラーを購入し富のJRマークインレタを貼ろうとしたのですが
微妙な大きさのJRマークなのでインレタ番号BとCのどちらを貼ればよいのか悩んでいます。
JRマークの大きさに詳しい方などいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
91名無しでGO!:2006/08/20(日) 11:26:00 ID:ypmaI5Wy0
>>83
意味解ってるか?
トワイライトの蟹は入っても釜は入ってないだろ。
銀河をEF81トワイ色が牽いたら撮りヲタ殺到の大事件だぞ。
92名無しでGO!:2006/08/20(日) 11:36:29 ID:kT/OOQnOO
おまいら、レールバス買う?

漏れキハ02だけ買おうと思うが。あまり話題にならないねぇ。
93名無しでGO!:2006/08/20(日) 11:50:29 ID:iSz/pzZY0
俺は03だけ買う予定
94名無しでGO!:2006/08/20(日) 11:50:37 ID:oiL1b6HXO
☆チン ☆チン\_/\\(・∀・) < まだー?
95名無しでGO!:2006/08/20(日) 12:00:49 ID:9iXTn+zb0
>>91
両方買う(・∀・
96名無しでGO!:2006/08/20(日) 12:01:47 ID:9iXTn+zb0
×>>91 → ○>>90
訂正
97名無しでGO!:2006/08/20(日) 12:45:53 ID:64016wVI0
>>87
富は今日までお盆休みでつ。
来週の納品予定にも24系は載ってなかったよん。
98名無しでGO!:2006/08/20(日) 12:49:37 ID:UV5me1IN0
レールバスはいつ出るんだろう?
99名無しでGO!:2006/08/20(日) 12:51:02 ID:GmqTvHMrO
>>92
ノシ
100名無しでGO!:2006/08/20(日) 13:50:47 ID:iJXAZCJb0
 樋座‘裸’酢でEF81トワイライト3両セット買ったのだが、増結セット∀のスシが次回再生産から、
テーブルランプ点灯仕様に変更される可能性があるかと思うと増結セットの購入に踏み切れないDEATH。
 どうなるんだろ。
101名無しでGO!:2006/08/20(日) 14:12:44 ID:ms95Anw20
無理矢理な当て字は読みにくいだけ。
話はそれを止めてからだ。
102名無しでGO!:2006/08/20(日) 14:52:11 ID:me+dDTCv0
>>100
何が言いたいんだ?
103名無しでGO!:2006/08/20(日) 15:00:33 ID:jJUZvQZCO
>>100
今のを点灯化すりゃ桶
104名無しでGO!:2006/08/20(日) 15:02:00 ID:/QP0m0Cv0
>>90
北斗星カラー:C
東日本カラー:現在は全車Cだが、10年前頃はAの車両も。
10590:2006/08/20(日) 16:36:58 ID:trlZpaJ90
>>104
教えて下さいましてありがとうございました。
さっそくJRマークの貼り付け作業をしようと思います。
106名無しでGO!:2006/08/20(日) 18:50:53 ID:IMbbAkwVO
パイチのテールが灯くなら大いに迷うがw
107名無しでGO!:2006/08/20(日) 19:58:54 ID:yeLbfSzT0
>>91
いつぞやの鉄道ファンに載ってたぞ、純正編成+トワ蟹とかトワ蟹+トワ釜が。
108名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:04:49 ID:yeLbfSzT0
ミスった
純正編成+トワ釜
トワ蟹+トワ釜
109名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:21:00 ID:mTdE6wWE0
>>108
【銀河】にトワ釜+トワ蟹?ネタか?
110名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:24:17 ID:UmKpAUY8O
なにネタを釜してやがるんでぇ!
( ̄(エ) ̄)
111名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:25:09 ID:yeLbfSzT0
あったらしい。 ファンのスペシャルロコ×ジョイフルトレインのどれかに載ってた。
ちょっと漁ってくる。
112名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:26:18 ID:mTdE6wWE0
>>110
↑そんなきみに座布団二枚!!
113名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:44:35 ID:pBiPiBcd0
>>111
銀河で東京までEF81トワ色が入線…?
大阪地区で入出庫列車を牽いたとかでは?
114名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:51:21 ID:oTIS5WxT0
銀河にEF81自体充当されたことは絶対にない!!
115名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:51:43 ID:9iXTn+zb0
トワ釜が団臨で首都圏を通り抜けた事ならあった。ちょこっと前に。
それの事じゃない?
116名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:54:46 ID:yeLbfSzT0
回送しか見つかんなかったorz
117名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:55:35 ID:GihEvdDb0
かなり前にトワ釜+トワイ編成なら浜松町まで長岡周りで入ってるけどな
118名無しでGO!:2006/08/20(日) 22:06:32 ID:+ak4UpSr0
>>107-108
"正調編成"って言わネ?
119名無しでGO!:2006/08/20(日) 22:24:17 ID:MtCN44zI0
>>77>>79>>80

  ス  ガ  エ
120名無しでGO!:2006/08/20(日) 22:55:58 ID:pA6jj8yt0
81のハンドル握れる奴が東海にいたか?
121名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:14:34 ID:jCsMaUv80
>>92
レールバスが2両組みってのが悩みどころ。
1両で十分なんだよな。
122名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:25:51 ID:QsUfuIK70
>>121
小さくて紛失しやすいから予備が入ってるんだよ。
123名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:45:31 ID:me+dDTCv0
>>121
今買うと同じものがもう一つ付いてくるんです
124名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:47:43 ID:me+dDTCv0
EF81初期を買った・・・富の81買うのは初めてなんだけど良いね、これ。
125名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:56:14 ID:fyiqX7+v0
>>124
これでEF81スパイラルの第一歩。
あと残り19種類?まで頑張ろう。
126名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:08:06 ID:cDZyMGW6O
>>119
はじゅかちくてもう…orz
127名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:27:30 ID:ZEYDTlZC0
富以外の釜とかありえん
他メーカーとパッティングしたら絶対富だろ
128名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:39:38 ID:U9ieA+eN0
全否定はせんが、盲目儲になるなよ。
129名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:43:39 ID:zA0RpuXH0
>>127
それはあくまでアンタの個人的な主観。

130名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:44:08 ID:5t4J7rWq0
>>127
物によるとだけいっておく
131名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:54:49 ID:iPpq/fup0
EF81は断然富優勢だな

11月に出るEF65-500はある意味楽しみにしている
PFのリニューアルや0番台や他の塗変車と言った
バリエーション展開を期待している
132名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:56:11 ID:F7TEjkD8O
>>127
パッティングなんてしませんからw
133名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:59:58 ID:iPpq/fup0
初期車薔薇、赤に続くEF81シリーズ
次は何が出るかな?

・EF81-300国鉄仕様(薔薇、銀)
・EF81あけぼの(ヒサシ付・赤2号)
・EF81-450
134名無しでGO!:2006/08/21(月) 01:05:29 ID:b1anonTj0
EF65 500 は本気で攻めてきてるな。
KATO 撃沈だな。
135名無しでGO!:2006/08/21(月) 01:14:18 ID:nkK8VM6n0
ペッティングがどうしたって?
136名無しでGO!:2006/08/21(月) 01:39:39 ID:Cs7bh0g30
>133
予想を裏切って95号機現行
137名無しでGO!:2006/08/21(月) 01:47:55 ID:hJByq3qv0
>>127
ナイスバーディ!
138名無しでGO!:2006/08/21(月) 01:57:29 ID:rrRpPP6s0
>>127
漏れはMカプラーの関係上、機関車は富と決めている。
139名無しでGO!:2006/08/21(月) 02:00:25 ID:Asr4LJs0O
>>131
なお、誠に申し訳ございませんがTOMIX 2167 EF65-500F型について ご予約多数の為一旦ご予約受付を締め切らせていただきます。
再受付の際にはあらためてご案内をさせて頂きます。何卒ご容赦下さい。また、鉄道模型のご予約は田無カード会員様のみの受付となります。何卒ご了承下さい。
140名無しでGO!:2006/08/21(月) 02:05:26 ID:odIa+LN60
FD75&79は?

75は貨物色はかなりよい出来で気に入っているが
141名無しでGO!:2006/08/21(月) 02:22:06 ID:XiVATTYe0
>>140
忘れ物だよ
つ「_」
142名無しでGO!:2006/08/21(月) 02:32:59 ID:MxB9qduB0
前にも出したがもう1度 冨EF81ラインナップ
<2131>EF81        <2132>(JR東日本カラー)
<2133>(北斗星カラー)    <2134>(トワイライトカラー)
<2135>(JR貨物試験色)   <2141>(寝台特急カシオペア)
<2148>(レインボー)     <2151>EF81−300
<2152>300(ローズ)    <2156>300(JR貨物更新車)
<2158>400(JR九州仕様)
<2191>(JR貨物更新車)   <2194>(初期型・東日本色)
<2196>(初期型・一般色)   <2197>(長岡運転所・ヒサシ付・一般色)
<2198>(長岡運転所・ヒサシ付・東日本色)
<92151>400(JR貨物仕様)2両セット
<92240>トワイライトエクスプレス基本セット
<92251>寝台特急カシオペア基本セット
<92757>寝台特急エルムセット(ヒサシ付・北斗星色・133号機)
<92924>さよならはくつるセット(ヒサシ付・東日本色・139号機)
ちなみに過渡は一般色、東日本色、北斗星色、カシオペア色、レインボー色があり
冨に無い車種はEF81−500と第3回JAMの特製品でEF81−81お召しがある
143名無しでGO!:2006/08/21(月) 03:08:32 ID:ZEYDTlZC0
2198をあと2両買っておくべきだったといまさら後悔
144名無しでGO!:2006/08/21(月) 04:06:52 ID:SNxcAuQQ0
81バリねぇ…
135号機(ヒサシ付・JR貨物更新車)なんてどうよ?
145名無しでGO!:2006/08/21(月) 06:23:39 ID:ukZfb5PLO
81初期車でしR鴨更新やれや
146名無しでGO!:2006/08/21(月) 07:50:41 ID:U9ieA+eN0
>>142
志村! 鴨機! 鴨機!

異教の450番台ね。

>>143
長岡区のはどっちも4両ずつ持ってるけど、
ナンプレが4種類全部カブる…。
147名無しでGO!:2006/08/21(月) 07:59:46 ID:m3eevKawO
質問です
37mmの複線プランで 島式ホームを設置する
55.5mmに間隔を広げるには
どのカーブレールを使えばいいのでしょうか

カタログ末端のレールプランに載ってなかったので‥
148名無しでGO!:2006/08/21(月) 08:19:24 ID:5t4J7rWq0
>>146
異教に450番台はねえよ
500番台だけ
149名無しでGO!:2006/08/21(月) 08:40:54 ID:Tt9qmLW30
製造会社に拘って集めるのは厨っぽい
150名無しでGO!:2006/08/21(月) 09:33:42 ID:Pq8hfsaQO
>>147
線路スレ行きといいたいが。
C280-15をS字に組むか、スラブ駅セットのC610を使いなされ。
ちなみにC280使うと萎えるよ。
151名無しでGO!:2006/08/21(月) 09:57:57 ID:m3eevKawO
>>150

ありです
現行販売品では280-15ですか‥‥
152名無しでGO!:2006/08/21(月) 10:04:38 ID:vdsPVp600
>>150-151
C280の組み合わせは一部の伸縮TN車で脱線する可能性もあるよ。
153名無しでGO!:2006/08/21(月) 10:42:05 ID:oolOYwJg0
>>147
2006年カタログP40 A+B+D参照
C541−15+S72.5使用が定番
154名無しでGO!:2006/08/21(月) 10:45:37 ID:GsgKo+c8O
>>147
直線にカーブを挟むより、前後のカーブ(90度先)にS140とS158.5を入れるといいよ。
カーブ区間が37mm間隔の場合だけど。
155名無しでGO!:2006/08/21(月) 11:06:33 ID:m3eevKawO
ありがとうございます
これを見ているとカーブから間隔を変更する感じが良さそうな気もします
もう少し考えてみます
156名無しでGO!:2006/08/21(月) 11:45:54 ID:MYzQvE820
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  公式更新まだー? 24系銀帯まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
157名無しでGO!:2006/08/21(月) 13:14:47 ID:VOUPUO2PO
キハ02まだぁ!?
158名無しでGO!:2006/08/21(月) 13:20:41 ID:rGKxs/9J0
24系はもう9月に延期なのかね
159名無しでGO!:2006/08/21(月) 14:45:49 ID:8P2bPW3N0
ハネ・ハネフ単品とセットの発売日が重ならなければいいんだが・・・
160名無しでGO!:2006/08/21(月) 15:09:44 ID:J9GNbdJo0
>>149
厨か脳死ジジィだよ。
自分で判断できない奴はブランドでモノを選ぶ。
161名無しでGO!:2006/08/21(月) 17:23:41 ID:9Wg+YNYb0
【発売速報】
(更新日2006/8/21)
【8/26】
[新]<1143> カーブレールC243−15(F)
[新]<1144> カーブレールC354−15(F)
[新]<1145> カーブレールC391−15(F)
[新]<8181> 落葉樹2(ライトグリーン)
[新]<8182> 落葉樹2(グリーン)
[新]<8183> 落葉樹2(イエロー)
162名無しでGO!:2006/08/21(月) 17:33:47 ID:MYzQvE820
>>161

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

富さん 何か肝心なもの お忘れではありませんか?
163名無しでGO!:2006/08/21(月) 17:36:38 ID:5t4J7rWq0
24系も9月延期か

助かった〜
164名無しでGO!:2006/08/21(月) 17:45:33 ID:GsgKo+c8O
>>163 まだ来週の可能性がある。ぎりぎり31日とか…。
165名無しでGO!:2006/08/21(月) 18:59:50 ID:x8VLQnVx0
富インフォ〜メーション 
いつも新製品は月末
166名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:05:13 ID:TuvsIlBl0
今まで二の足を踏んでいたコキスパイラルに突入せんと、コキ104などを買った。
で、ちょっと質問。

しまう時は別売のコンテナってどうしてる?
元の箱にもどす?
コキ煮積みっぱなし?
167名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:10:44 ID:2sGPkcsM0
つんだまま。
168名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:11:03 ID:MYzQvE820
>>166

ウチもついでに便乗質問
コキに別売コンテナ搭載したまま 6・7両収納できる
車両ケースに格納できますか?
169 ◆SIRO81NDAg :2006/08/21(月) 19:24:26 ID:x44aP2RF0
>>168
普通に桶。
ウチは蟻製12両用ケースに入れてます。
#いや、ホラ、安いし(w
170名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:28:05 ID:aDClpmYU0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  24系銀帯マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
171名無しでGO!:2006/08/21(月) 20:12:06 ID:m3eevKawO
何か 24系銀帯マダーAA が多いですね
私も予約したクチなので待ち遠しいのですが

あ そういえば 今思い出したんですケド
E3こまち って出ました? ^^;
172名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:01:29 ID:ZEYDTlZC0
電動蟹のみ6両注文
車体の出来が旧製品に揃ってるといいんだがな・・・
173名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:12:07 ID:dykod3D60
カニカニエクスプレスですか?
6両も買ってどうするの?
174名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:14:48 ID:XJG+ApnRO
オシ×12の両脇に挟む。
175名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:23:47 ID:k25XAVL90
24系9月かな〜?
176名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:33:07 ID:MYzQvE820
>>169

ども〜
これで 心置きなく コキの大量買いができます(ぇ
177名無しでGO!:2006/08/21(月) 22:10:44 ID:rKKGy+mZ0
>>142
<2152>300(ローズ) はタイプだからな・・・
りにゅ前に出ていた
EF81−301・302 銀・ローズ、国鉄仕様ギボン
178名無しでGO!:2006/08/21(月) 22:52:29 ID:aDClpmYU0
>>171
皆欲しい商品だからだよ〜もち俺もww

こまちは、最近結構頻繁に再生産してる希ガス…違ったっけ?
179名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:00:01 ID:bgvxlX+p0
>>154
今ならS18.5があるから、そっち使った方が自由度高いぞ!
180名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:06:35 ID:6qWtQa750
8月最初の新製品がこれかい○┼< バタッ

【8/26】
[新]<1143> カーブレールC243−15(F)
[新]<1144> カーブレールC354−15(F)
[新]<1145> カーブレールC391−15(F)
[新]<8181> 落葉樹2(ライトグリーン)
[新]<8182> 落葉樹2(グリーン)
[新]<8183> 落葉樹2(イエロー)
181名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:35:43 ID:th+Y2iaZ0
只今レイアウト製作中で、
何気にカーブレールC243-15が欲しかった俺には朗報なんだが。
182名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:54:35 ID:B7d307Vt0
>>173
山陰のカニ列車かよw

あれ列車名をアナウンスする駅員さんや車掌さん、笑いそうにならんのかね
183名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:14:58 ID:6nP5DJ4j0
>>166
原則は積んだまま
コンテナが足りなくて積んだ状態で収納できない車両が少数あるのは
元のケースでコンテナ積載位置に嵌めてあった発泡スチロールを元通り嵌めて収納
でもなぜか積み替えの都合でコキに装着されず収納されるコンテナがいつも数個
コンテナのみの収納はコンテナの箱の中の台紙を抜いてジャラジャラ入れてる(橋脚みたいに)
184名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:18:36 ID:N20biPsB0
おっ!落葉樹2(イエロー)がついに発売か!
185名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:18:59 ID:x4GzhOXr0
>>182
そんなに笑えるネーミングでも無いと思うが・・・
186名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:28:50 ID:HcAokAzx0
>>184

・゚・(つД`)・゚・ モォ、ヤメテェェェ--------ッ!
24系 ドコー?
187名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:54:17 ID:T1Cvzwx/0
>>182
笑えるのはカニカニよりあまるべロマン号じゃない?
188名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:13:41 ID:Rzj3BTqf0
ちょww 蟹から話題広がり杉

誰か新動力ユニット車の車高下げたってヤシいない? いたらアイデアおしえて
189名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:53:21 ID:vJ84bkwA0
>>188
車体側もしくは動力側の、固定用ツメの位置を変更すれば下がるはず。

現物をよく観察し、ノギスで寸法を測ってから実行すればまず失敗ないかと。
190名無しでGO!:2006/08/22(火) 04:11:31 ID:QOiYdLnr0
ツメは上下固定用で車高の決定には無関係だから
まず窓パーツ下端、もしくはユニット上端を任意の分量削る必要がある

それより、富車で車高sage加工が必要なクルマなんてあったか?
191名無しでGO!:2006/08/22(火) 05:48:21 ID:n+qClUBMO
キハ02マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


我が家のレイアウトの主力、香港製キハ02の寿命が…
192名無しでGO!:2006/08/22(火) 08:11:12 ID:I4Le3pLiO
つ[難撫重患]
193名無しでGO!:2006/08/22(火) 08:40:56 ID:q5y6GCEC0
嵯峨野DE10がようやくキター
8日振り込みでお盆後配送組ですな
194名無しでGO!:2006/08/22(火) 10:40:21 ID:HcAokAzx0
24銀帯マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
来月なら来月って 早く告知してよぉ〜
195名無しでGO!:2006/08/22(火) 11:55:50 ID:dXEElfaz0
コキ10000までお買い物は無いので寂しい
196名無しでGO!:2006/08/22(火) 12:04:27 ID:6FEtRvCU0
スレ違いかもしれんが
ふと思ったのだが各メーカーのNゲージサイズの自動車や冨手苦のカーコレで
国産車最多のトヨタカローラと軽自動車って出ていないんだな。
197名無しでGO!:2006/08/22(火) 12:13:24 ID:+bnD9QR8O
>>194
31日まであるからなあ。
今回はセットしか予約しなかったから単品は買えないかもしれん。
今持ってる前回品の下回りだけでも交換したいなあ。
198名無しでGO!:2006/08/22(火) 12:15:03 ID:QFPRZLD30
>>194
富は月末滑り込みセーフがデフォだから30、31日前後になるだろうな。
稀に遅れて翌月二日辺りになるが。
199名無しでGO!:2006/08/22(火) 12:56:08 ID:I4Le3pLiO
>>196
軽なら津川から本田乙とか出てたけどな。
ミゼットも軽だし。
実際の車種構成と模型とがあわないのは鉄道も車も一緒だよな。
つーことで113系丸窓きぼん。
200名無しでGO!:2006/08/22(火) 14:21:05 ID:sYsD9F1AO
24系はギリで間に合わすだろう。31日の木曜とみてる。

ところでおまいら、蟹って最後尾派?それとも釜次派?
まあどっち側でも楽しめれば良いんだけど、あのダミー用ジャンパ見ちゃうと
どうしても使いたくなってしまうんよ。
201名無しでGO!:2006/08/22(火) 14:29:59 ID:G+cKe9T/0
来月延期を期待したいが
おそらく月末にぶち込んでくるだろうな

金が無い・・・鬱
202名無しでGO!:2006/08/22(火) 14:45:12 ID:vJ84bkwA0
>>200
機-荷-イネ-ロネ-特ロ-シ-ハ

ってな編成が好きだから、蟹も自然と釜次。
203名無しでGO!:2006/08/22(火) 14:45:37 ID:Ps8qcLgX0
先日、81東日本色を2両買ったんですが、
どちらの車両も正面から見て向かって右側の前面帯が剥げているんです。
どうやら最新ロットの製品みたいなんですがコレは仕様なんでしょうか?
最近81東日本色を購入した方どうなっていますでしょうか?
204名無しでGO!:2006/08/22(火) 15:19:14 ID:Cu/GeCldO
>>177
関門ろーずのどこがタイプなのか教えて呉。
205名無しでGO!:2006/08/22(火) 17:56:16 ID:OOW7uAsaO
コルゲート端部の処理だろ。あと302については現在片面のコルゲートが無い。
206名無しでGO!:2006/08/22(火) 18:14:30 ID:IrwcTrzA0
やっぱその程度だろ
それでタイプ扱いされちゃうと…なんかなあ
207名無しでGO!:2006/08/22(火) 18:43:11 ID:q5y6GCEC0
>>206
ケチ付けて偉そうにしてるだけだよ。
208名無しでGO!:2006/08/22(火) 19:46:14 ID:wGXI0Scm0
まあ、褒められる事のない可哀想なやつなんだよ
209名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:34:12 ID:WVTfJbv+O
>>200
自分は機関車次位派だな。
自分は基本的に下り列車になるように編成するから必然的にこうなる。
無論最交尾にカニが来る編成も好きだけどね。
210名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:37:19 ID:PvqWjpto0
松浦MR100買ったが、恐ろしいくらい塗装が弱すぎ
触っただけでポロポロ帯が剥がれるわ
クリアかけたらダラダラにじむわで・・
廃止直前の三セク車両になってしまった・・

やっぱり中華製が原因なのか?
今から信者サービスで新しいボディ
取り寄せないといけないのか・・orz

211名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:43:33 ID:l8ZOFPEG0
スレ違いというか、どこに書こうか迷ったけど。
http://www.sankei.co.jp/news/060822/sha052.htm
また風当たり強くなる…orz
212名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:50:06 ID:P7QVNxcl0
これがギターとかだったらどう報道されたんだろうか
既に記者が偏見を持っていることが浮き彫りになってる気がする
213名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:59:19 ID:JDKDGStZ0
>>200
ありきたりだが、トワイライト蟹は釜次
あと24系24形の編成も蟹がずっと釜次
他は気分次第

>>210
うちのMRも側面のオレンジの一部がぺりっと剥がれた
キハ120木次の初回生産品も塗装が弱いらしい
214名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:11:24 ID:Rzj3BTqf0
東海道ブルトレで釜次派。 てか下り列車派とでも言うべきか

>>190
24系25型  無視できるレベルかもしれないけど個人的なこだわりでは高いと見て0.5mm下げてある。 だから今度の電動蟹もそれに揃えないと・・・
215名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:13:34 ID:fzhXif030
>>211
無断で鉄道模型を購入したのを母親に叱られる18歳ってのもね...
216名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:15:22 ID:Qs0hW4YZ0
あと、18歳が好きなものを買ったのを叱る母親もね。
217名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:15:59 ID:Rzj3BTqf0
>>215
EF210捨てられたときガラス叩き割った高2の俺。
218名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:21:37 ID:N9FGsrcq0
>>193
俺にはまだ来ない嵯峨野。
Bトレと一緒で代引きだと早くても9/1なのかな・・・orz
219名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:23:09 ID:PvqWjpto0
>>211
明日のみのもんたの番組でみのが文句言いそうだな
「まったく・・何考えてんだか」みたいに
220名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:32:59 ID:E5AU8uKDO
全員では無いのですが 一般的に 女性は
鉄道には興味を示さず 鉄道模型=おもちゃなんですよね
人の物でも自分に関係が無いと処分するし

うちはまだ被害にはあって無いですけど コワイですね
221名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:50:10 ID:iL59TP3o0
>>217
GJ
222名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:11:41 ID:VUCENBZV0
母親「いつも言ってるでしょ。バナナレジンは買うなと!」
223名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:13:37 ID:9W5gdxct0
火災報知器が付いてる家っていうのも、なんか凄いな
224名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:16:03 ID:8uE8UK4z0
18へ
そういう質問はレイアウトスレでやれ
225名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:16:21 ID:+bnD9QR8O
マンションじゃね?
226名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:30:44 ID:+bnD9QR8O
>>200
たとえば、東海道だと午前中の上りを再現するなら
カニは最後部で、SVOや185なんかとすれ違いさせる。
室内灯付けて夜のイメージならカニは釜の自慰かな。
227名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:32:09 ID:Bn7ww60k0
カマの自慰・・・

準にゃん・・・(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
228名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:37:41 ID:+FsJjWu/0
銀帯24の話題からはそれるが、
俺も下り列車を再現したいから先頭がEF81で最後尾がカニ24だな。
・・・て、いつの間にこんな編成に?
前は釜蟹だったのに。。。
229名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:51:10 ID:Rzj3BTqf0
>>228
編成の列車名と設定した時代を言ってもらわないとワケワカンネ
230名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:57:05 ID:69JYSfmy0
やっぱ釜次蟹が多いんだな。
でもさ、次の初期スカート付きは
そうは行かないっしょ。
231名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:02:26 ID:Rzj3BTqf0
なぜに?
232名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:04:34 ID:WVTfJbv+O
チャームポイントが隠れるからでしょ。
でも俺は容赦なく釜の次位に(ry
233名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:09:57 ID:WuR9wkJs0
>>229
北斗星のことと予想。

>>228
青森が深夜工事のため全列車通過になったから。
北斗星は北海道の内浦湾に寝台側が向くようにしたので本州側で向きが逆になった。
カシオペアの時間までは青森に入れるので向きはそのまま。
234名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:17:50 ID:eXLVxqm7O
カシオペア買いたいのですが過渡との違いが知りたい。富でOK?
235名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:19:19 ID:DYg7TRxQ0
>223
最近の新築では義務付けられてる
あと数年後だかからは全ての物件で設置が義務付けられるらすい
236名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:22:05 ID:Dkv2GE1P0
>>235
火災警報器じゃないかい?
237名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:22:26 ID:WuR9wkJs0
一番の違いは編成両端の連結器部分だろうなぁ。
富のは実車同様スマートだが、過渡は顎が外れたようになってる。
スロネフの展望室窓の形状も富の方がいい。
ただしカハフ・スロネフの顔塗装はちょっと黄色っぽくてこの辺が賛否分かれる。
238名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:23:39 ID:+FsJjWu/0
>>233
うむ。
というかこれに気づくまで
「オハネフは編成中に何両あっても基本的に必ず同じ向きで入ってる」事実を知らんかったわw
239名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:27:34 ID:tN9K/IwQ0
>>234
違いは

過渡
マシのテーブルランプが点灯
中間カプラーがジャンパ付き過渡カプ密連
スロネにアンテナ


推進運転用ヘッドライト点灯(スイッチが無いので釜次位でも点きっぱなしが惜しい)
室内のディテールが細かい

これくらいかな?
外観はどっちも微妙に似てない
240名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:34:07 ID:dXEElfaz0
>>219
「そんな18歳にもなっておもちゃを欲しがるなんて精神的には幼児のままだよ」
とか言いそう
241名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:40:45 ID:eNNIvbM00
>>196,199
軽は異教から〒のが出てる訳だが。

>>210,213
クリアー吹く前だったら、儲サービスで交換してくれたのに。
根本対策はないけど交換してくれるよ。
うちのは、クリアケースに入れたまま別に悪条件でも何でもない所に保存してたのに、
側面の帯が発泡トレーに移ってもうた。
キハ120木次は無傷だと思って…たけど、>>213見て心配になってきた。(((゚д゚;;;)))
242名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:44:30 ID:JDKDGStZ0
>>234
過渡車は帯の色がダウト(紫が青になってる)
両端部の色も過渡車がダウト
帯色はネット上の画像で見てもすぐ気付くレベルのダウト

富車の最大のウィークポイントは台車
243名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:56:23 ID:TMORcyD20
>>237
ただしカハフ・スロネフの顔塗装はちょっと黄色っぽくてこの辺が賛否分かれる。

本物も色違いなのに手抜きは(笑)

>>239
写真割り出しから、あそこまでやったんだから、いいだろ。
でも完全切妻車でさえ伝説に残るブサイク顔を生んだメーカーのドキュソ-性にはモチロン勝てないや(笑)
244名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:17:24 ID:QO+NIbTG0
樫とか寝台車としてつまんない。  模型としても手を加えるところにオリジナル性を出しづらいから敬遠するわ
245名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:26:18 ID:Fcup1K7u0
>>244
はいはい。どうせ何か変化したら騒ぐんだろ
246名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:39:25 ID:QO+NIbTG0
否定できない。

多数派になれば編成ごとの個性が出てきて模型化も楽しいだろうしな
247名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:39:39 ID:qmFj7iqj0
>>243
色違いなのは分かるんだが黄色っぽくはない。むしろ他の部分より白っぽい。
俺は塗り直したけどね。

>>244
1編成しかないんだからオリジナルも何も。
カヤを作ったり、カヤ連結時にロビーが無くなるからオハ27-501なる妄想車両を作って13両にしてみたり
それじゃ牽引定数がきつくなるからEH500に牽かせてみたりと色々楽しんでるが。
248名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:46:20 ID:E/Dc0WIv0
>>246
青いのに混じってもっさりした銀色の奴が1本だけいるから面白いんじゃん
あれが何本もいても面白くないよ

>>245
なにその素敵な巨乳IDw
249名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:50:10 ID:NqCpOchaO
カシオペアは乗ったことがあるから思い出として買った。
E231近郊と211は毎日乗ってるから買った。

さぞ楽しいだろうと走らせてみたら、みんな銀色で味気ないでやんの。
北斗星を追加増備したときのその鮮やかさたるやカシオペアに実乗した時以上の感動だった。

次はスペーシアか異教の日光きぬがわか…ってこれらはいつ再販だ?
250名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:54:22 ID:qmFj7iqj0
確かにカシオペアは尾久に止まってるから絵になるんであって田町で電車扱いされてたら沈んでたなw
あくまで絵的にっていう話だけど。

しかし尾久や品川が青一色だったときもそれはそれで画一的だった。
それが青一色ではなく青一本になってしまったから哀愁を感じるのかもしれない。
251名無しでGO!:2006/08/23(水) 01:05:59 ID:grG4fnoKO
一応青二本な
252名無しでGO!:2006/08/23(水) 01:07:00 ID:gQEs05NZ0
首都圏なんて、どこに行っても銀一色になりつつある。
さびしくなったよなあ・・・
湘南色とスカ色の並走がなつかしいよ。
帯の色違いだけじゃ味気ない。
253名無しでGO!:2006/08/23(水) 01:49:00 ID:J7rGZyiC0
>>250
サンライズ ステンレスversion
254名無しでGO!:2006/08/23(水) 02:22:27 ID:Am5FY3Ri0
>>243みたいな奴の事を盲信者って言うんだろうなw
255名無しでGO!:2006/08/23(水) 02:58:02 ID:L+abdUl/0
いっそのこと銀色単色で複数の色の帯シールを同梱して売ってくれればいいよ
自分なら、帯シールを貼らずに各線仕様に脳内変換する自信がある
銀色ボディの製品を何ケースも買うよりはるかに健全
256名無しでGO!:2006/08/23(水) 03:06:27 ID:YSwFAYzbO
カシオペヤの代用カヤがでたら買うかもな〜


富過渡競作で在庫もわりと残ってるし、編成もいじりようがなく
電車みたいなんで客車好きとしてはあまり面白みがない…

と個人的な考えでごめんなさい。


買えない一番の理由は予算がまわりまへんorz

24系→北斗星→出雲の凶悪リレー!
257名無しでGO!:2006/08/23(水) 03:33:54 ID:Uj1PF9/l0
>>256
クモヤみたいに、タイプでやられて終わり、かもね。
あと、その手の色変えタイプなら、ゆうマニもほしいねぇ。
258名無しでGO!:2006/08/23(水) 04:26:41 ID:7fcw4/BU0
>>252
ラインカラーが残ってるだけマシだけどね...
259名無しでGO!:2006/08/23(水) 08:23:40 ID:3ZEjcqlG0
カシオペア・・・富EF81+E26フル編成を\9000で入手したが・・・・
やはりブルトレと違ってあまり感動できない・・・しかも台車好きな俺にとってあの甘すぎモールドは('A`)
自分にはSUS車はあまり向いてないなと再認識したよ
大多数を占める鋼製電車の中にSUS車が混じってる程度が好み

>>256-257
出雲最終日の上り編成に使われたカニ24−112とほぼ同形態のカヤ27
両方ともカニ24−100のエンジン更新車

さよなら出雲のカニの金型に
車掌室側の妻面のテールマーク部分が埋まった金型用意すれば他はそのまま使える
だからそのうちどんな形での販売になるか分からんが製品化されるでそ

(限定)DD51×2+カヤ27組み込みカシオペアフル編成セット

とかだったらもう('A`)
カシオなんて2編成も要りません買いません
260名無しでGO!:2006/08/23(水) 09:34:25 ID:OhF2E8AN0
>>258
昔の東急じゃないんだから、首都圏JRで色分けなくしたら誤乗多発の予感。
261名無しでGO!:2006/08/23(水) 14:12:17 ID:jE6L/IdHO
俺は富派だなあ>カシオペア
ただ、カプラーがカトカプやKDに代えられないのが痛い。
あとは台車くらいかな。

過渡のは中間カプラーやアンテナ、ランプ点灯等で一見良さげに見えるが、
やはり造形、色が駄目なんだよ…最後尾のマークも全体が光るし。
262名無しでGO!:2006/08/23(水) 14:45:09 ID:tEiGYkk+O
キハ02まだあああああああああああああああぁあああああ!??
263名無しでGO!:2006/08/23(水) 14:46:48 ID:YAwYOSJ+0
>>261
カトカプ行けるべ?
264名無しでGO!:2006/08/23(水) 15:34:23 ID:Cm23AJo3O
☆チン ☆チン\_/\\(・∀・) < 24系銀帯まだー?
265名無しでGO!:2006/08/23(水) 16:04:17 ID:1fYiN2Gw0
>>264
つ[レトラテープ]
266名無しでGO!:2006/08/23(水) 16:14:51 ID:bglCTPjbO
流れぶった切ってすまんが、このあいだキハ120福塩線を“とあるルート”にて超破格で買ったのだが、M車片側テールライト不点灯(結局は基板の半田割れだったが)を直してライトユニットを車体に付けたらプリズムが全部折れたorz しかもTNが2個も壊れるし…
信者サービスにEF210ボディと一緒に頼んだら代金が1360円…ちと痛い
これにTN代と直すにはえらく金がかかるな
267名無しでGO!:2006/08/23(水) 17:07:34 ID:jE6L/IdHO
>>263
えっ、どうやってる?
結構大変じゃね?
268名無しでGO!:2006/08/23(水) 17:38:34 ID:BQfNBT2h0
>>266
不器用なやっちゃなーw
269名無しでGO!:2006/08/23(水) 18:13:12 ID:bglCTPjbO
>268
いや、3回はちゃんと入ったんだが4回目で破損…
270名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:06:16 ID:hLGOYz5I0
>>267
中間の事だろ
271名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:59:30 ID:zuDxcMkUO
☆チン ☆チン\_/\\(・∀・) < 24系銀帯まだー?
漏れ、この24系銀帯が発売されたら、故郷に帰って結婚するんだ。。。

272名無し募集中。。。:2006/08/23(水) 20:06:35 ID:ULfbMGrM0
>>271
・゚・(ノД`)・゚・
273名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:56:12 ID:lSjlHQ4J0
>>271
発売延期だと結婚できないの?
274名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:15:28 ID:G+7kkPyf0
>>271
発売中止だったらどうなるの?
275名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:30:35 ID:Zc/rlktw0
>>271
死亡フラグww
帰る途中で事故って死(ry
276名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:34:23 ID:lk/bdFerO
きっと過渡よりマシーアス。
277名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:58:26 ID:zuDxcMkUO
>>272-275
漏れの下らんカキコに付き合ってくれてアリガd。ここは温かいインターネッツですね。(ノД`)
24系銀帯ごときに、>>272-275様が出るまでもないですよ。ここは私にお任せ下さい。

278名無しでGO!:2006/08/23(水) 22:07:02 ID:grG4fnoKO
なんの話だよw
279名無しでGO!:2006/08/23(水) 22:40:09 ID:xSNtAxbQ0
来年発売のDCのHGは何かな?ここんとこ、毎年発売してるので
期待してるのだが。バリエーションの多い系列という点では、
キハ20系かな?バス窓、塗色、北海道型、2機関型、合造車で
色々と出せるし。
30年前に買った関水の20系をリプレイスできる商品が、そろそろ出ても
いいと思うのだが。
280名無しでGO!:2006/08/23(水) 22:43:37 ID:3ZEjcqlG0
>>279
今のところ何の予告もしてないから来年出るかどうか
キハ10と55は90年代から発表してたのがようやく出たという感じだし・・・
281名無しでGO!:2006/08/23(水) 22:47:32 ID:pNZlXK6l0
まー最後の牙城だからなぁ<キハ20系列

それはいいのだが、何気に15年目のキハ58系列もきちんと作り分けをやってもらいたい。
タイプのキハ57を直すついでにキハ58非冷房を出すとか、キハ56-200とか。
キユ25を待ってる人もいるだろう。
282名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:11:43 ID:i59bA+2u0
>>244
原型以外にざっと考えて、試運転時の9連・カヤ27連結・ブルーリボン賞受賞記念ステッカー付など
ありますが何か?
283名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:25:54 ID:nTkPbpuQ0
それは蟻向き(w
284名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:24:21 ID:7qTsao2F0
>>282
その程度の加工じゃつまらなくないかなぁ?
285名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:31:58 ID:hH+AYGsA0
キユ25モレもほすい〜
286名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:36:17 ID:9bXzXFZ50
むしろカハフの後ろにカヤがついてるくらいの勢いが欲しい。
もちろんカハフが先頭でだ。
287名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:43:26 ID:ldEfSbL/0
漏れはキハ58非冷房ホスイ。
288名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:48:30 ID:b6+Lf8/10
俺はキハ53-500
ってキボンヌは早過ぎだな
289名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:49:17 ID:Xkjc9tH5O
初期HG製品のリニュも良いんじゃないか?253系、EF63、キハ58辺り。
でもEF63はフラホにしちゃうと、EF62、489系、169系、115系、キハ57なんかとの
絡みでややこしい事になんのかな。
いっその事全部リニュして欲しいんだけどな。
290名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:52:20 ID:u37TFkMw0
現行のEF81って改良されてる?
発売直後のトワイライト持ってるんだけど、
客車はリニュされるけど機関車はどうなのかなー?って
291名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:54:12 ID:4ctYV9g60
489は黙っててもそのうち出るでしょう。
169は松屋の叩き売りで165が大量に余ったの見ると出なさそう・・・。

292名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:55:56 ID:4ctYV9g60
>>290
81の中身は92年から変わってない。
ただ3両セットに入ってるトワ釜は輪心が一体車輪のパーツのはず。
293名無しでGO!:2006/08/24(木) 00:56:20 ID:Be7JbcvH0
>290
屋根が塗り分けられたりライトがLEDになったりしてる

ってか発売直後のEF81は旧製品だから現行とは別物だろ
294名無しでGO!:2006/08/24(木) 01:47:30 ID:LhreoW9+0
>>286
それなんてプラレール?
295名無しでGO!:2006/08/24(木) 02:14:00 ID:u37TFkMw0
>>293
> ってか発売直後のEF81は旧製品だから現行とは別物だろ
やっぱそうですか…以前そんな記述をどっかで見た気がしたんで
検索してみたんですけど、見付からず…

旧と最近のとで違いを書いてる記事ってどこかご存じないですか?
ネット上で。
296名無しでGO!:2006/08/24(木) 02:38:20 ID:8VbkUOkQO
>>295
旧製品と現行品は全くの別物だから同じところを探す方が難しいかと。
297名無しでGO!:2006/08/24(木) 03:15:29 ID:k4orAyEw0
旧製品のEF81は現行製品のグレードで例えれば、EF64-0番台程度の物だしな。
298名無しでGO!:2006/08/24(木) 09:01:24 ID:KEznPtz40
>>297
いや、EF64-0より更に劣るよ。
前面ガラスのHゴムがボディと一体の手抜き表現だし。
299名無しでGO!:2006/08/24(木) 10:03:31 ID:kauiq1N60
>>298
手抜きじゃなくて、当時の富の技術がマダマダだっただけ
300名無しでGO!:2006/08/24(木) 10:52:30 ID:afephad20
300
301名無しでGO!:2006/08/24(木) 11:07:02 ID:BuGY+dWq0
>>295
ネットではなく書籍になるが
レイル・マガジン1995年6月号増刊の鉄道模型考古学に掲載されている。
302名無しでGO!:2006/08/24(木) 12:30:05 ID:FrdEtAX90
>>295
君が持ってるのはボディに関して現行品と同じ?違う?

同じならそれは発売当初の物ではない。
違うなら何もかも違うから違いが分からないのは理解できない。
303名無しでGO!:2006/08/24(木) 15:30:51 ID:9jUDkyYW0
カプラーのボディマウント化
運転席シースルー化
パンタ下シースルー化
動力ユニットのシャフトドライブ化
側面明り取り窓にガラスパーツ(端窓もシースルー)
ボックス動輪表現
ローフランジ化

トワイライトはボディにバランサ点検蓋表現追加
またスカートに密自連胴受け表現追加

他に何かあったっけ?
304TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2006/08/24(木) 15:35:16 ID:gYkbhl2Z0
24系25型などの新製品が8月31日入荷予定です。

ソース・アライヴ様
http://www.arriveat-shop.com/whatsnew/whatsnew.cgi

タイミングわる・・・。
305名無しでGO!:2006/08/24(木) 15:49:04 ID:kIr3rdVD0
>>303
がに股を修正(ゲージ変更)
306名無しでGO!:2006/08/24(木) 16:34:52 ID:kVoEOWPsO
>>304
やはり 磐物と重なったか…
客車だけだから金額的には大丈夫だけど
かみさんに見つからないように買わないとな〜
307名無しでGO!:2006/08/24(木) 16:50:52 ID:hjENQ4cz0
【発売速報】
(更新日2006/8/24)
【8/31】
[新]<92157> 国鉄キハ02形レールバスセット
[新]<92158> 国鉄キハ03形レールバスセット
[新]<92771> 国鉄24系25形100番代特急寝台客車セット
[新]<8511> オハネ25−1000(ソロ)
[新]<8512> カニ24−100銀帯
[新]<8513> カニ24−0銀帯(M)
[再]<8509> オハネフ25−100銀帯
[再]<8510> オハネ25−100銀帯
【8/30】
[新]<5593> 踏板型ノイズキャンセラー
[新]<0112> 踏板型方向指示LED
[再]<92071> 373系特急電車基本セット
[再]<92072> 373系特急電車増結セット
308名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:16:17 ID:Y9Ur4UYm0
キハ02,03キター。尿による拉致の恨み、今晴らされる!!
309名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:17:48 ID:u37TFkMw0
>>302
ごめん、手持ちにないんで分からないんだ…
(実家に置き去りにしてきた)
310名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:20:30 ID:u37TFkMw0
>>303
カプラーが台車に付いてたことぐらいは覚えてる<手持ちの物
側面の窓にガラスなんか入ってなかったし…
なんか買い替えなきゃいけない物が多くて大変(^^;
311名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:24:20 ID:FrdEtAX90
>>310
じゃあ今の製品は全然別物だ。

ていうか、ネットができるのにどうして今の製品を知らないんだ?
カタログとかも買わない人?
312名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:26:17 ID:FrdEtAX90
しかも今の形態になったのが>>292でも書いたが92年のこと。もう15年近く過ぎてるよ。
ムショ帰り乙、って言われちゃうぞ
313名無しでGO!:2006/08/24(木) 18:47:07 ID:zSEweNdT0
カプラーの非互換性うzzzzzzzzーーー!!
そんなわけでアーノルドカプラー品しか買わない冷凍睡眠明けの漏れ
あなたのパソコンは古いので新しくしてください、的なPC業界みたいでむかつく
でも新幹線車両は目をつぶって買うけど
314名無しでGO!:2006/08/24(木) 18:55:46 ID:FFPnf2oz0
TNのことを言ってるんだとしたらかなり筋違い
在来車と併結するような車種はアダプターが付いてるし
密連TN車は基本的に混結しないだろう
315名無しでGO!:2006/08/24(木) 19:10:37 ID:aECb/2yzO
☆チン ☆チン\_/\\(・∀・) < 24系銀帯マダーー?
316名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:41:32 ID:/a/Ehcgb0
気動車は全部BMTNにしてる。
電車は中間連結器は過渡密連カプ、先頭はBMTN
客車は台車マウントTN
機関車はBMTN密自連
317名無しでGO!:2006/08/24(木) 21:00:56 ID:4LhoAtJ00
あけぼのマダー?
318名無しでGO!:2006/08/24(木) 21:13:04 ID:Q61XBEP40
>>317
つ「平成2年度以前の編成」
319名無しでGO!:2006/08/24(木) 21:19:47 ID:Q/jQDheZ0
今日になって
銀河用に24系銀帯を追加しちゃったw
320名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:27:24 ID:FhuqpTEZO
>>306
>かみさんに見つからないように買わないとな〜

(´`)人(´`)

321名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:31:17 ID:u37TFkMw0
>>311
カタログ:一昨日ネットで注文済。まだ届かず…
ネットで検索:うまく見付けられなかったorz

ちなみにヤフオクでいくつか出てるけど、どうもみんな古いやつっぽい
322名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:36:45 ID:7qTsao2F0
ヤフオクで旧製品なんてもう見ないぜ?
323名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:43:11 ID:u37TFkMw0
あれって新しい方なの!?
なんかよー分からんくなってきた

とりあえずたまには実家帰るか。両親ではなくNを見に(笑)
324名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:44:47 ID:Hsz8dubbO
>322
流石出しても売れない罠
そういえば、おもちゃの町にて明日からバザーらしいな
325名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:46:05 ID:VH6Siu650
ヤフオクで検索して見つけた。似たようなアングルで撮影されているから比較して
みては?
現行品
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42973701
旧製品
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29297862
326名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:49:32 ID:7qTsao2F0
>>324
kwsk
327名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:58:42 ID:ubiBwW4Z0
富さん、今度出る24-25セットの再生産早めにおながいします。
スカート付きカニのボディ早くほしいですw
328名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:03:07 ID:QxSseEY10
>>327
はぁ?
329名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:04:58 ID:eZom4rF50
>>324
今月既に予算消化orz
田舎に逝ってまで模型屋めぐりしてたのが悪かったようだ。

漏れにとっての掘り出し物情報が、書き込まれませんようにw
330名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:59:20 ID:KisO9qyP0
>>325
おお、俺旧製品まだ持ってるよ。
こいつとコキ25000、小判型レールとパワーユニットだけ買ってNゲージ辞めた友人から全部買収した(w

パンタグラフが無くなってたから、無理矢理現行品のパンタつけてやった。
快調に走ってるよ。最近走らせてないけど・・・。
331名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:01:08 ID:KisO9qyP0
よくよく見ると、俺が持ってるのは選択式ナンバーとメーカーズプレートでスカートがプラになった後期型だった。
332名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:04:08 ID:9wF8KCun0
EF81かぁ・・・個人的には300番台が印象的だった
結構ゴツイとは言え印象把握はよかったよ
SUSスカートつながりで
SUSスカートの113系1000番台
中間車後期ロット(サッシ改良ロット)だけはベンチレータとAU75交換して現役です(´∀`)
333名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:26:24 ID:tIQxqaelO
LSEはまだですか?
334名無しでGO!:2006/08/25(金) 09:34:19 ID:FeI0X0Le0
>>323
ごちゃごちゃ迷う前に思い切って
基本セット(再生産)買っちまいな。
再生産されて間もないからたくさんあるし7Kくらいで買えるだろ。

カニが余剰だったらオク回送で100%さばけるぞ。
オハネフは難しいけど。
335名無しでGO!:2006/08/25(金) 14:50:58 ID:2IvLjJff0
キハ184はまだですか?
336名無しでGO!:2006/08/25(金) 16:49:36 ID:ZKtkVN6AO
当社ポリジェクト80シリーズのキハ184をお求め下さい








蕨製作所
337名無しでGO!:2006/08/25(金) 17:33:18 ID:DxFalX0+0
今週発売予定の24系25形寝台客車についてお尋ねしまつ。
92771瀬戸と8511ソロと8512・8513蟹でつが
ホームページ上での改良点の中に
92771と8511 窓ガラスHゴムは灰色
8512・8513 窓ガラスHゴムは灰色、サッシ銀色2色表現
とありまつが、
従来(旧)の2531+2532+2533+2534+2536+2537、
      2535・2537 と比べて、
それぞれガラスのスケベゴムの色も異なるのでつか?
新集電や黒色車輪や裏張りヘッドマークや車番インレタなどは理解できまつが…
338名無しでGO!:2006/08/25(金) 17:57:59 ID:NhuEcFZw0
>>337
つ[儲サービス]
339名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:30:36 ID:+X6Q1YY00
>>337
異ならない
元々、グレーだし。

黒ゴムが後年の物。プロトタイプの年代確認してみ
340名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:39:28 ID:oiA8hb7S0
キハ58系列の九州改造車とかって出してくんねぇかなぁ。
HG仕様で2両13000円くらいまでだったら出してもいい。

つーか、改造失敗した。俺は駄目だorz
341名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:37:57 ID:AVxc1blU0
みゃ〜鉄パノラマカーの詳細マダ〜?
342名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:10:38 ID:hA4xEuO40
鉄道ジャーナル10月号117ページの種村直樹氏のルポで、「払いそびれたJR運賃を切手で郵送」したとありますが、このようなことが許されるのでしょうか。
JRの運賃なのですから、JR銚子駅に現金書留で郵送するのが当然とるべき対応です。百歩譲って、最寄のJRの駅に事情を話してその運賃を支払うべきです。
それなのに、「駅員が切手を換金すれば済む」とは、なんとも身勝手で非常識な対応です。
この著者は、何を考えているのでしょうか。
また、鉄道ジャーナル社のチェック態勢にも疑問を禁じ得ません。
このような原稿を寄せてきたのなら、貴社の名誉にもかかわる問題ですから、ボツにすればいいのです。それを、「切手で郵送」と小見出しを付けてまで掲載するとは、貴社の姿勢が問われると思います。
今後は、過去のしがらみにとらわれることなく、内容で掲載の可否を判断してくださるようお願いします。
なお、JRに対して、切符類の購入を郵便切手で代用できるのか、ジャーナル117ページを引用して、今度尋ねることとしたいと思います。もし可能ならば、私が保有している大量の記念切手を有効に消費できるのですから。
343名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:13:10 ID:i3FjDnMz0
夏休み恒例読書感想文発表ktkr
344名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:41:42 ID:TdDBhkdL0
うちの 臨時コンテナの DD51 が動かなくなりました >_<
乗せ方が悪いのかと思ったのですが ちょっとダイヤルを回しただけで真っ赤になります
確認用に クハ481を乗せているのですが DD51が乗ると 前灯が消えます
何度もやったのですが 動かないです・・・・

24系銀帯を引かせようと楽しみにしていただけに残念です・・・

これは見事に内部がショートしてしまったのでしょうか・・・・
黙ってサービスセンターに相談した方がいいでしょうか


345名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:42:46 ID:/Zvqtx4J0
>>342
切手の価値は本当に下がったよな
知り合い全員に手紙書いて郵送しては?
隠れ切手ヲタがいたら喜ぶよ
このごろ記念切手貼った普通郵便なんて珍しいから
封筒から切手をはがさずにそのまま収集品として大切にされること請け合い

切手は郵政省の切手ヲタ目当ての商品展開が度を越しちゃってヲタが脱落していったわけだが
鉄道模型も転売市場みたいなバブルさっさと崩壊してくれないかな
346名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:45:33 ID:h0xK64eL0
記念切手なんか収集前にオクの定形外にペタリと…
347名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:50:10 ID:+X6Q1YY00
>>344
和田さんに似ているなw
348 ◆SIRO81NDAg :2006/08/25(金) 22:55:33 ID:ehIw1h+v0
>>344
恐らくショートでしょう。
初心者サンでは原因がなかなか掴めないことも有るでしょうけど、
チェック項目を1個1個当たっていけば原因が掴める筈です。
とはいえ、なかなか難しいでしょうけど(苦笑)。
どっかに初心者サン向けのHP無かったかな…むぅ。

>>347
>>344はEX485や臨コン買われた初心者サンかと思われ(^ ^;
#そしてコンテナスパイラル中かと(w
349名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:00:10 ID:3kjDglVk0
それでもスレはちゃんと使い分けて欲しいものだ
//// 鉄道板・質問スレッドPart99////
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155208670/
Nゲージ鉄模総合スレッド・PART9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149587525/
350名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:20:17 ID:weW05JN+0
>344
それはモーターのショートでしょ。
うちも一回なったことがあったけど、「これじゃー運転できね〜な〜」
とか思ってしばらく放置してたらまたちゃんと動くようになった。
ま、そうとは限らないから分解して原因特定するか、TOMIX送りですね。
351名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:21:09 ID:MNO0/gfY0
0623モーター搭載車はやはり要注意か
352名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:35:57 ID:FoGK0oEt0
一度分解してみたら技術力アップもするししてみ?
>>344
353名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:55:35 ID:h0xK64eL0
HPに在庫がない分売パーツはやはり信者サービス受けられないのだろうか…
例外があった香具師、いるか?
354名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:59:38 ID:ld/J25yg0
>>344
これはえらいことになってもうて
ED75でボディの内側を埋め尽くすダイキャストが原因のショートを経験したことがある
電気が流れる素材同士が接触していれば当然電気が流れるので
左右のレールから繋がってる部分同士直接触れている場所がないか/何か負荷以外のものが仲立ちしてないか
左右どちらか片方の車輪から集電板やダイキャストなどモーターへ向かう電気の流れを丁寧に辿ると発見しやすい

原因究明のため分解したあと組み直したら自然に治ることもある
再発したからプリンタ用シール貼って絶縁したところがあるんだけど長期的にはまずいかな
355名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:15:23 ID:9STbyS+m0
>>353
在庫表に掲載されてて×が付いてたら駄目かと
載ってないものは問い合わせがあったときその都度対応のもよう
356名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:18:43 ID:yIU74OtX0
>>355
なるほど。載ってないからもう残ってないかと思った。
でもすでに生産中止だからな…望みは少ないが、問い合わせてみる。
357名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:24:55 ID:usYg0HSqO
>>344
試しに交流流してみ
358名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:33:37 ID:ch+0f4i1O
テスツ
359名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:34:08 ID:pUgQ9rov0
>344
あのモーターは普通に死ぬので、素直に相談した方がいいと思われますよ。
360名無しでGO!:2006/08/26(土) 03:40:57 ID:xH5+TgEFO
>>359
とうとう富も蟻モーターデフォか…

ガクガク ブルブル
361名無しでGO!:2006/08/26(土) 06:30:35 ID:0HpNHGieO
富モーターもそんなによくは無いんだよ。
あれも年数が経つと異音が出る等劣化してくるし。
蟻よりはましってだけ。
その点、過当モーターは優れてるな。
362名無しでGO!:2006/08/26(土) 06:47:27 ID:LGrZz/k80
富FW動力のモーターはなんか頼りないよね
と言うか・・・
DD51は中華油が酷いことで有名なので
ギア類から一掃すれば動くようになったりする
まぁショートとは関係ない話だがDD51は初心者向けアイテムではないな
だからHGなんだろうかw
363名無しでGO!:2006/08/26(土) 07:18:04 ID:GHGooGZpO
皆様ありがとうございます
うーん うちの DD51は ショートの可能性が高いですか‥

せっかく ダブルスプリットポイントを買って来て
ヤードを増備した矢先だけに残念です
24系寝台を引かせたかったのに‥‥つ_T

来週にも TOMIXに電話してみます
お騒がせいたしました m(._.)m
364名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:14:58 ID:eCDC7786O
確かにDD51は中華油がすごいから、それがモーターにまわってしまったかもな
365名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:35:35 ID:lmNhFR0g0
ふーん
構造も知らない厨乙
366名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:55:42 ID:2XaAOdzL0
>>344
放置すると治る事が多々あるよ、冨さんのモーター。
367名無しでGO!:2006/08/26(土) 10:19:51 ID:GHGooGZpO
ありがとうございます
月曜まで うちの機関庫に放置してみます

あと 0623 の意味がわからなかったのですが
DD51のモーターの品番なんですね^^;

で 9月のコンテナ増備で EF510も欲しいなとみていたら
こいつも 0623モーター じゃないですか!!( ̄▽ ̄;)

大丈夫だと信じたいですがなんかトラウマになった感じがして‥
11月の EF81に大きな期待をしたくなります ;_;
368名無しでGO!:2006/08/26(土) 10:24:38 ID:DgEd2WjW0
EF510は当社のをお買い求めください。
 


              過渡
369名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:05:33 ID:cUbAWaEH0
富DD51は、すぐに不調になるんだよな。
一月くらいでガクブルするようになったから、オーバーホールして
国産のシリコングリスに交換したら、新品よりスムーズになる。w
370名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:24:48 ID:pUgQ9rov0
>367
欲しいなら買ってしまっていいと思われ。
EF510は構造簡単だしね。
371名無しでGO!:2006/08/26(土) 13:01:10 ID:GHGooGZpO
>>370

ですね〜 ありがとうございます
釜が DD51しか無く 他のM車が モハ485だけで
まさか モハ485に コンテナ引かせる訳にはねぇ^^;;;
372名無しでGO!:2006/08/26(土) 13:25:58 ID:eCDC7786O
>371
⊃特急貨物電車w
373 ◆SIRO81NDAg :2006/08/26(土) 13:31:27 ID:3fGBdSQu0
>>371-372
485系の中間にコキ車連結(w

>>371
ってのはともかく、Nやってくなら分解に慣れるのもある程度必要になってしまいます。
なので、中古等で安価な車両を買ってきて(新品高額な物は二の足踏むでしょうから)、
バラしたり組みなおしたり、構造を把握したり等される事もオススメしますノシ
374名無しでGO!:2006/08/26(土) 13:35:31 ID:GHGooGZpO
>>372

( ̄▽ ̄;)
そ‥それは確かに 模型でしか実現できない組合せ
ではありますが‥‥
375名無しでGO!:2006/08/26(土) 17:39:10 ID:PxP8cQso0
376名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:22:49 ID:ZS31VWrsO
関東に200系ないですか〜?2000番台でも。3両じゃ面白くない
377名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:28:08 ID:xH5+TgEFO
銀河から三ッ目デデゴパーツが出たが
ちょっと富さん 500番台ありませんよ!

再生産いつですかー?

ライト点かないからHG485の屋根ライトと導光使って改造しますがね…
ナンバーが必要なんですよ。コレね。
378名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:38:04 ID:pBXdTWyO0
モーターの件は、オレ知ってるよ。
しばらく、ほっとくと動くようになることもあるが、また動かなくなる。
その繰返しだよ。
モーターのコイルの絶縁が不充分で、加熱するとショートする。
だから長時間運転すると、必ずショートするようになってる。
まあ富の信者はコレクターや車両ヲタが中心だから・・・。
運転が好きなら、異教の方。
「走らせて楽しもう鉄道模型」をモット−にしてる会社。
379名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:57:53 ID:hGHtr33f0
ローフラ脱線仕様で?
380名無しでGO!:2006/08/26(土) 20:58:32 ID:n/iAzr450
>>379
実際に使ってみたことないだろ。
キミが厨なら脱線する。厨でなければ脱線しない。
381名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:05:10 ID:tXuC4ZHZ0
すぐに脊髄反射でレスすんのも厨くさいんだよなあ
382名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:20:08 ID:PPUy2T+Y0
なんでこんなに厨増えてるんだ?
ログもスレタイすらも読めないのかよ
383名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:26:07 ID:OcKq5/vbO
俺は富のDD51好きだけどな。今のところそれなりに走ってくれるし。
次の1006とか、その辺のバリ展も富派で良かったと思う一因。
DE10も早くやってくれんかな…
384名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:28:53 ID:ppXSrcGa0
ランボード両端の反りがなければパーフェクトだったよ、DD51は。
385名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:34:44 ID:9YETUoe20
>>384
それ、おまえ一人だけじゃないか?騒いでるの
386名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:35:09 ID:PPUy2T+Y0
富の釜は国産メインでやってほしかったといつも思う
EF510の赤成型には絶句した。
387名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:47:13 ID:+Hn13VsL0
モータートラブルといっても、問題のあるのはフラホ付の0623モーターだけで
他は別に問題ないんだよな
388名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:03:24 ID:PPUy2T+Y0
0623って国産?
389名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:13:55 ID:vO3FnNTc0
そりゃ国産に決まったろうが。
390名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:14:33 ID:vO3FnNTc0
ごめん、何を思ったか、C62-3号機の話かと思った。脊髄反射レススマソ。
391名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:23:16 ID:gQ4lNi290
富スレでC62の話は無いな、
残念ながら・・・w
392名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:50:01 ID:BLjePNou0
orz
393名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:14:27 ID:OOYuqnZx0
>>390
いや・・・俺もC623だと思ったよww
394名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:30:28 ID:Zoh0IKj1O
>>388-392
コーヒー吹いて聖典がびしょびしょorz
謝罪と賠償を(ry
395名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:47:38 ID:3TdfJRhk0
>>394
再度の聖典お買い上げありがとうございます

                     富手区
396名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:52:00 ID:0eqeedNV0
>>395
そう言うの、本気で面白いと思ってる?
397名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:53:16 ID:9YETUoe20
>>396
そんな噛みつく物でもないだろ
398名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:22:52 ID:MvpK5HHG0
カルシウム不足なんだろ。
399名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:34:06 ID:w31c42vr0
0623モーターは、相変わらず不安定な様だな。
家にもショートして交換したやつがあるが、
交換後は超低速も効いて絶好調。
あたり・はずれが、激しすぎ。
400名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:56:20 ID:pe50IY050
俺のEF66のは当たりだったな。
これまでかなりの負荷かけてるけど最近買ったEF510となんら変わらないちょうしだった。
401名無しでGO!:2006/08/27(日) 01:09:22 ID:1wnHMIJQO
今更ながら、ゆふ森良さげですね。
これを見てから蟻のを買うのは勇気いるわ。
402名無しでGO!:2006/08/27(日) 01:33:10 ID:YA06n9gK0
心配された緑色もなかなかいけてる感じだったしね。
蟻のは顔が似てなかった希ガス。
403名無しでGO!:2006/08/27(日) 01:37:21 ID:pe50IY050
同じパッティングとして321が気になるこのごろ
404マイクロエ━━ヽ(・‐・)ノ━━ス!! ◆dHzSuELO9Q :2006/08/27(日) 03:24:18 ID:MF4DcPWqO
>>401
ヽ(・‐・)ノそうか?
JTは塗装が命だから素直にマイクロ買うけど?
室内表現もマイクロの勝ちだし。
405名無しでGO!:2006/08/27(日) 09:05:18 ID:2gQbTC3o0
カエレ
406名無しでGO!:2006/08/27(日) 09:42:05 ID:KRGaVQe30
>>404
そうおもうならそれでいいよ
不良在庫消化に貢献してあげてくれ
407名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:25:58 ID:gdq0EOCI0
>>406
てか更新前4連を早く出せと。

メーカーなんかどっちでも良いから、先に出してくれた方を買うちゃるわい。
同一仕様でカブらせるんだからアフォだよな・・・
408名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:11:06 ID:ab74bXdG0
蟻が72に企画変更しても遅くないよな。
409名無しでGO!:2006/08/27(日) 13:40:39 ID:WnwJAT390
もしくはキハ72も予定品として
「当社発売のキハ71と色味や仕様を揃えてるので並んでも違和感ありません」
ってやるとか。
410名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:32:02 ID:vIJ/TIEq0
蟻はU世もある品
411名無しでGO!:2006/08/27(日) 16:35:06 ID:QLfH0SbC0
>>404
携帯弄っている暇があるみたいだけど
夏休みの宿題終わったの?

まあ好きなだけマイクロマンセーしていなさいね
>>411
ヽ(・‐・)ノ今時おもちゃの富糞なんかで恥ずかしいねプ
413名無しでGO!:2006/08/27(日) 17:08:18 ID:Q2B+vmlg0
>>410
そこなんだよ問題は。キハ71は断然富を買うのだが、
U世は蟻しかやらないだろうし。塗装が揃えば良いんだが。
で、キハ72は過渡から出たりしてね。
414名無しでGO!:2006/08/27(日) 17:28:48 ID:RwktFBSC0
>>412が蟻塚に食われた奴の末路か・・・。
415名無しでGO!:2006/08/27(日) 18:27:01 ID:QLfH0SbC0
蟻の車両ケースの匂いで侵されたのか・・
416名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:03:40 ID:gdq0EOCI0
>>415
まあまあ、中華油同士だろ。仲良くしろよw
417名無しでGO!:2006/08/27(日) 20:00:07 ID:pe50IY050
>>404-416
荒らすなカス共
鉄道板だけに粘着してんじゃねぇだからキモがられるんだよ
418名無しでGO!:2006/08/27(日) 20:03:56 ID:Gk4Jog9e0
夏休みが終わりそうだからなぁww
419413:2006/08/27(日) 20:43:33 ID:EuoesejJO
>>417
俺もかよっ
420名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:58:34 ID:y+dc0aLuO
関係ないヤシ巻き込んでる時点で>>417もキモカス荒らしだなw
腕木信号機を出すなら茶色のF虎を出して欲しいんだが
421名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:03:54 ID:3bEn6uKi0
>>409,>>413
帯のせいかもしれないが、キハ72系はキハ71系よりもメタリックグリーンの
青みが強い感じがするんだよなぁ。II世はキハ71系と同色のようだけど。
>>420
ヽ(・‐・)ノ僕も茶色のジオラマレールが欲しいです
>>421
(・‐・)つマイクロゆふいん

ヽ(・‐・)ノやっぱ塗装が命っしょ!!
424名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:36:30 ID:g+G9A5fR0
>>420
今月のTMSで小林氏の書いたの読んだ?
通常車両の走れないミニカーブ系のレールのみ茶色にしてくれって。
おれもこれ大賛成 ノシ
425名無しでGO!:2006/08/28(月) 01:01:41 ID:ubt/M8zl0
いいことに気がついた。
ゆふ森更新後の床下は直噴エンジンのモールドになってるから、これを使えばキハ58の束仕様が
タイプ脱却できるな。

パーツが出れば信者サービスで手に入れたいが、今後盛岡色やよねしろ色が再生産する場合は
ぜひそれに変えて出して欲しいものだ。
426名無しでGO!:2006/08/28(月) 07:05:52 ID:QhsNlf9G0
>>424
直線はどうするんだい?
427名無しでGO!:2006/08/28(月) 07:23:32 ID:06e/oIN1O
なんかまた糞KYモドキが出てきたな。
428名無しでGO!:2006/08/28(月) 08:19:49 ID:ciiAlRcAO
>>427
KYだろ。無視無視。
429名無しでGO!:2006/08/28(月) 08:25:13 ID:xjhnBEZD0
>>425
ドア丸窓
というか

束のキハ58更新車はドアもHゴムなしのモノに交換されてるので
どちらにせよタイプ
ついでによねしろ色は色自体が似てな(ry
430名無しでGO!:2006/08/28(月) 09:13:01 ID:vrKx5EBD0
もうすぐ24系25形が出るがセットとオハネ(ソロ含む)は市場からすぐになくなりそうだな。
そしてカニとオハネフが余る。

余談だがトワイライトを除くカニとオハネフとスハネフを485系や583系みたいに
テールマークを交換式にしたら需要あるかな。
1両3000円位でテールレンズも4個入り1000円位か?
個人的にはそうしてほしいがいまさら無理か?
431名無しでGO!:2006/08/28(月) 09:26:21 ID:5vz2F6D20
>>430
富の考えとしては、必要なテールマークの数だけカニ・オハネフ・スハネフを買ってくれってことよ。
432名無しでGO!:2006/08/28(月) 11:06:23 ID:ZFOQF5Pv0
>>431
ウチは「回送」だけだから1台ずつでいいな
433名無しでGO!:2006/08/28(月) 11:45:06 ID:nJr3rmw30
>>431-432
ウチも「臨時」だけだから1台ずつでいいな。
434名無しでGO!:2006/08/28(月) 12:40:36 ID:GUUV+lK40
>>431-433
ウチは「試運転」だけだから1台ずつでいいな
435名無しでGO!:2006/08/28(月) 12:54:32 ID:1thxk+KQ0
>>431-434
ウチは「団体」だけだから1台ずつでいいな
436名無しでGO!:2006/08/28(月) 12:54:32 ID:ciiAlRcAO
>>431-434
ウチは「これより巻くな」だけだから(ry
437名無しでGO!:2006/08/28(月) 13:09:28 ID:9P447zO60
うちは「白幕」だから(ry
438名無しでGO!:2006/08/28(月) 13:28:33 ID:ZB03Yzx5O
だめだこりゃ
439名無しでGO!:2006/08/28(月) 14:20:05 ID:Rf70NVFS0
チャンチャン♪♪
440名無しでGO!:2006/08/28(月) 14:31:11 ID:uYyipNm+O
富の策略にはまって、蟹がいっぱい家にありますよ。
間もなく初期スカートも仲間入りです。
さすがに度々シールを交換までして他列車にはしないな。
441名無しでGO!:2006/08/28(月) 16:46:05 ID:x0z5Fj+FO
>>431-437
ウチは「ひばり」だけだから1台ずつでいいな。

442名無しでGO!:2006/08/28(月) 17:05:52 ID:vNxYgp1d0
はやぶさ以外興味ないから1編成分でいいな。
443いかりや長介:2006/08/28(月) 18:28:21 ID:aQ3+rr6XO
後半参りましょう、後半出発〜っ!!



25型出たら、また10月まで暇だぽ。
444名無しでGO!:2006/08/28(月) 18:32:47 ID:c3W4t/1t0
もしかして幕を「快速」にしてハァハァしてんのは漏れだけでつか?
445名無しでGO!:2006/08/28(月) 18:50:08 ID:RQnsqoNy0
うちは・・・あけぼのマダー?
446名無しでGO!:2006/08/28(月) 18:56:58 ID:ZSjczUHvO
あけぼの…は、カニ24とオハネ24・25とオハネフ24・25があればあとの3両は無視すればおk






…できるわけない。
ヒサシつきEF81もそう簡単に手に入らないし
447名無しでGO!:2006/08/28(月) 20:01:38 ID:OiGzLgz60
>>446
さよならはくつる買っておけ>EF81
448名無しでGO!:2006/08/28(月) 20:35:53 ID:HNFaffR50
金持っている時寄った店に、エロムが売っていたので、ついカッとなって
購入してしまった。庇付星ガマが付いていた。今は満足している。
449名無しでGO!:2006/08/28(月) 20:37:35 ID:aDpn3iVdO
オハネフ25のみ延期。何でだ?
450名無しでGO!:2006/08/28(月) 20:39:34 ID:HNFaffR50
まだ流通在庫があるから優先度が下がったのだろう。
451名無しでGO!:2006/08/28(月) 21:02:59 ID:V+/GYwel0
オハネフ延期のせいで、通販で予約したのが来ねえじゃねえか……
452名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:53:03 ID:IEbOrO6W0
ヤマダで買う人にとっては多少ずれてくれた方が助かるな
453名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:57:57 ID:hscfyiR40
やれやれ、分納ですか。
まあ過渡の延期よりはマシだわな。
454名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:07:20 ID:gAJuLD3M0
過渡に続いて富も延期商法参戦ですかw
バスコレ、鉄コレでおなじみですがねw
455名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:12:45 ID:5htMCsDo0
何が面白いんだか
456名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:55:25 ID:2QNXvRrR0
>>454がオカシイんですよ(w
457マイクロエ━━ヽ(・‐・)ノ━━ス!! ◆dHzSuELO9Q :2006/08/29(火) 02:01:35 ID:knDWBt5uO
>>446
マイクロエ━━ヽ(・‐・)ノ━━スで出てるよ

ヽ(・‐・)ノおすすめはカヤ24
458名無しでGO!:2006/08/29(火) 02:42:20 ID:uJ28EICK0
>>457
ゴミになるからいらない。
459名無しでGO!:2006/08/29(火) 03:16:59 ID:J8cb+eQD0
厨酷からの産廃持ち込みに断固反対する。
460名無しでGO!:2006/08/29(火) 09:11:30 ID:/xurOrjT0
>>457
消えろクズ
461名無しでGO!:2006/08/29(火) 10:07:17 ID:Szh/dZtFO
スルー汁
462名無しでGO!:2006/08/29(火) 11:53:10 ID:MfhD+d2oO
糞KY氏ね
463名無しでGO!:2006/08/29(火) 14:04:26 ID:j3nGCOYNO
香港キハ02で模型始めた漏れは、再び発売されるのが嬉しい・゚・(ノД`)・゚・
これって限定品?
464名無しでGO!:2006/08/29(火) 14:37:16 ID:siP9+V9d0
                ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
             \_/(つ/と ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  オハネフ25 ま・・・
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

   _  ___
   \>,\/ < オハネフ25

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ
465名無しでGO!:2006/08/29(火) 15:21:33 ID:/UXE1jMt0
そういや昨日の産経新聞の一面に碓氷峠復活?なんて記事が出てたな。
国交省も許可出す気になってるらしいじゃん。楽しみだな。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060701AT1G0100701072006.html

489系白山HGでリニュきぼん。
466名無しでGO!:2006/08/29(火) 15:22:55 ID:/UXE1jMt0
>>465
トロッコ列車で旧碓氷線“復活”・財団が特区提案
 長野新幹線の開通に伴い廃線となった信越本線横川(群馬県安中市)―軽井沢(長野県軽井沢町)間の通称
「碓氷線」にトロッコ列車を運行しようと、群馬県の財団が構造改革特区を政府に提案した。実現すれば、新幹線
に並行する廃線となった在来線部分が全線“復活”する珍しい例となる。

 提案したのは「碓氷峠鉄道文化むら」などを運営する碓氷峠交流記念財団(群馬県安中市、桜井正一理事長)。
現在はJR横川駅に隣接する鉄道文化むらを発着駅として、碓氷線の一部2.6キロメートルでトロッコ列車を運行。
これを横川駅から軽井沢駅までの全区間11.2キロメートルまで観光鉄道としての延長を目指す。 (16:33)
467名無しでGO!:2006/08/29(火) 16:20:35 ID:JVSlH0/n0
急勾配対応機関車がすでに無いのだけどね
468名無しでGO!:2006/08/29(火) 16:24:31 ID:5htMCsDo0
すでにガイシュツな話題なうえに
スレ違いだが

先月くらいの記事でEF63風のディーゼルだかバッテリーロコだが覚えてないが
それで189系を牽引するという話だったが

そういう話題は別のスレでどうぞ
469名無しでGO!:2006/08/29(火) 16:27:47 ID:po2cXX2a0
今走ってるのが対応してるわけだが・・・
470名無しでGO!:2006/08/29(火) 16:36:34 ID:T5BWBewmO
>>463
ブランニューが限定なら暴動おきるぞw
471名無しでGO!:2006/08/29(火) 16:59:31 ID:IQg0bvTUO
489系のあさま白山をリニュするのも良いけど、
やっぱ俺は189系やって欲しいよ。
あさま色、国鉄色で出ないかな。

まあ過渡のがあるじゃんって言われちゃえばそれまでだけど、
TNや63との協調も考えると富の製品で欲しい。
472名無しでGO!:2006/08/29(火) 17:48:17 ID:HJSrhHRE0
>>471
スピードを出さない限りは別に協調性も問題ないぞ。
そもそもEF63+あさまでスピード出したがるなんて厨房以下だろ。

TNカプラー改造も簡単な方法が以前から何度も過渡スレで既出。
473名無しでGO!:2006/08/29(火) 17:50:50 ID:5htMCsDo0
ヒント:何でもメーカー統一しないと満足できない厨
474名無しでGO!:2006/08/29(火) 18:38:00 ID:FUsi3RpY0
TNとか協調とか別にしても
富の189、183が見てみたいとは思う
475名無しでGO!:2006/08/29(火) 18:42:09 ID:NZvjHc2A0
過渡の485と富の485が別物に見える俺は、富の189も見てみたい気がする人。
え、邪教?知らない知らない。

でも富はGU車に滅多に手を付けないからなぁ。
485でも上沼垂の大窓車あたり出してくれればバリエーション増えると思うが・・・
476名無しでGO!:2006/08/29(火) 19:10:04 ID:uSY4/q4w0
来年で横軽廃止から10年ですな。
この節目の年に489or189おながいしますぜ冨さん。
477名無しでGO!:2006/08/29(火) 19:21:30 ID:IQg0bvTUO
>>471だが、
なんか好き勝手言われてるけど、
つまり富が好きだから富製のを繋いで走らせてみたいのよ。

富が189、183はどんな風に作って来るか興味はあるだろ。
478名無しでGO!:2006/08/29(火) 19:23:51 ID:rGVBM+R20
>>477
>>471の最後の一行がなければ、な。
479名無しでGO!:2006/08/29(火) 19:29:09 ID:/UXE1jMt0
>>468
新聞読まない奴はこれだからw

>> スレ違いだが

> 489系白山HGでリニュきぼん。
480名無しでGO!:2006/08/29(火) 20:22:19 ID:9hbVjF5L0
373系、9月かと思いきや今日発売だったのかorz
来月資金が手に入るまで残っていてくれるといいんだが…
481名無しでGO!:2006/08/29(火) 20:23:16 ID:Lx/hGuw60
>>477
興味はあるが作って欲しいとは思わない。
そんなの作るならもっと他の車両を作れって感じ。
482名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:27:45 ID:yUt67xDR0
>>480
漏れは373系の増結が欲しいと思ったが(基本はある)、これからミニレイアウトを作りたい関係上、
その予算がキハ02か03に回りそうだ。
どれもずば瞬にならなければいいが。
483名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:32:37 ID:nB8csuWM0
明後日は「銀」帯回し祭りでつか?




よいではないか、よいではないか・・・
484名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:40:42 ID:jqKqwecYO
>472
お前バカじゃないの?
発車電圧とか低電圧時の速度が合ってるのが協調性があるっていうんだよ
485名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:56:54 ID:fhKFQEizO
>>484
発車電圧とか低電圧初めて聞く言葉だな。意味は解るけどよ。
いずれにしても、同メーカーが作った所で、速度調整機能がなきゃ協調なんかしねーよ。
ここは富スレなんだから少しマターリしる。
486名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:59:51 ID:5htMCsDo0
63と電車の協調運転なんてのろのろ速度で運転してたんだし
何が問題なのか理解できんぞ
ゆっくり走らせれば脱線とは無縁。多少かっくんカックンするのも味があるではないか
過渡189系との相性は良い気はするのだが
むしろEF62との相性が最悪
487マイクロエ━━ヽ(・‐・)ノ━━ス!! ◆dHzSuELO9Q :2006/08/29(火) 22:09:41 ID:knDWBt5uO
ヽ(・‐・)ノマイクロではED42出してるよ
ヽ(・‐・)ノキハ57と繋げて走らせよう
488名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:49:51 ID:EnUE4Hho0
協調運転か。
2M化したときには、速いM車を前側にするけど特に問題ないな。
489名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:00:42 ID:4/a263rx0
>>488
俺は165みゃーざわのなのはなをTN改造したけど、スローが効かなくて、
低速時はほぼブレーキ状態で63に牽引されてたyo!
490名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:02:16 ID:A/0AjBhx0
過渡の189とかの動力だと下り勾配でカックンカックンするけど
63と繋げれば改善されて良い
491名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:03:57 ID:prGEsJXwO
>>479
今は新聞読んでる奴の方がアホだろ。
金払ってまで、あんなアジビラ読むなんて信じられん。

492名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:06:34 ID:2K/5XJX+0
俺は過渡の釜と富の電車用動力を協調させるために電車用動力に0604を換装して可変抵抗つけたらうまく協調した。
過渡と富スプリングシャフト釜は5極モーターでほかの富は3極モーターなんだが、前者と後者のモーターは特性が結構違うんだよな。 だからモーターの極数を合わせて抵抗で調節すればメーカー違っても協調うまくいくと思われ。

0623は3極みたいだけど今までの富モーターと違って走り出す電圧低いね。
493名無しでGO!:2006/08/30(水) 01:22:06 ID:DiHq2JgOO
富がEF63を展開しだしたと同時に、なんでEF62と189系をやらなかったんだろね。
やっぱ同一メーカーで繋げて走らせたいと思うのは自然な気持ちだと思うけど。
どうせ協調しないだのTNくっつけんの簡単だの、それ言っちゃね…
494名無しでGO!:2006/08/30(水) 01:33:07 ID:XYTVcnUv0
>>491
丸出し君乙。
495名無しでGO!:2006/08/30(水) 02:27:13 ID:LbQMHepN0
>>491
まあ、鵜呑みにしてたらアフォだがな

まあこういうやつがネットで歴史観が変わったとか言っちゃうんだろうけど
496名無しでGO!:2006/08/30(水) 09:16:12 ID:DdtkzTI40
>>495
便所の落書き、真に受けてなwww
497名無しでGO!:2006/08/30(水) 09:17:31 ID:O8uyNSgL0
>>493
189の代わりに出したのがあの手抜き489あさまだったからな。
今から189や183-1000やっても経営的に賢いとは言えないだろ。

実際に過当189をTN改造して連結して走らせてみろよ。
富489あさまなんか繋げるよりは全然違和感無いぞ。
498名無しでGO!:2006/08/30(水) 11:28:41 ID:b2umdgO8O
皆様 どうもありがとうございました m(._.)m
分解しようにもカバーを外し車輪を取るまでが精一杯でした

本日 立石へ修理の為回送され旅立っていきました つ_T
まもなく24系が増備されるのに早々にウヤ‥‥
それにうちのコンテナのウヤ‥‥まだかかりそうです
499名無しでGO!:2006/08/30(水) 12:40:04 ID:gsBhrNlT0
>>493
EF62はすでに出てたし。
500名無しでGO!:2006/08/30(水) 12:40:30 ID:KGsTSPpo0
500
501名無しでGO!:2006/08/30(水) 13:08:01 ID:i5ncvDLDO
冨の幽霊蟹ガクブルは仕様かな?
ウチ以外の買ったヤシのインプレをキボンヌ。
秋芋で2〜3台見たが、209-500総武M車みたく震えてましたw(T_T)
502名無しでGO!:2006/08/30(水) 13:25:14 ID:XYTVcnUv0
>>495
新聞でもネットでも自分でちゃんとフィルター持ってなければ結果は同じだよなw
ま、スレ違いだからどうでもいいけど。

それはそれとして、大手新聞の1面に記事が出るって事は、かなり復活の可能性が高いってことなのかな。
できればまたロクサンの音を聞きたいものだが。
これを機会にうちのロクサンも異教あさまと連結できるように改造するかなぁ。

ED42の製品化とか無理かなぁ?碓氷峠物なら富に頑張って欲しいが、さすがにマイナー過ぎかw
503名無しでGO!:2006/08/30(水) 13:47:40 ID:2DHzX+KT0
うちのEF63は、2両ともT車です。
これでモウマンタイ。
504名無しでGO!:2006/08/30(水) 14:18:34 ID:vbwpug1P0
流れぶった切り激しくスマンが

酉EF66の床下がグレーになったのって一昨年辺りでおk?
505名無しでGO!:2006/08/30(水) 15:15:29 ID:/uuDaLBFO
レールバス萌え〜店頭で見たら両方買ってもーたw
506名無しでGO!:2006/08/30(水) 15:22:05 ID:1HNlcHzU0
>>505

kwsk
507505:2006/08/30(水) 15:48:56 ID:KGsTSPpo0
>>506
いや、別の物買いに行ったんだけどレジの所に有ったレールバスが可愛らしくて
暖地、寒地とも買っちまったのさw 興味が無い人にもオススメだわw
508名無しでGO!:2006/08/30(水) 16:31:25 ID:wtlNe/Bk0
>>499
Ef62をリニュして欲しかったってことだよ。

いっそ邪教に手を出すのも・・・
509名無しでGO!:2006/08/30(水) 16:32:27 ID:ol9v25FX0
>>508
邪のはまさに邪道
前面窓がロリコン仕様
あんな汚物買うなら外見は良い富を買ったほうがマシ35
510名無しでGO!:2006/08/30(水) 16:47:23 ID:jpxz/kVnO
あさまの動力車含むMユニット一つ抜けば無問題
もしくは葦でモハの床下入手して動力と付け替える

富のEF63と協調、協調と騒いでるけど、こんな単純なことも考えられないのか?
511名無しでGO!:2006/08/30(水) 16:49:28 ID:ol9v25FX0
>>510
そりゃ文句を言ってるのは厨だから仕方がない
512名無しでGO!:2006/08/30(水) 16:53:06 ID:jpxz/kVnO
>>511
あぁ、納得。マジレスするんじゃなかった…
513名無しでGO!:2006/08/30(水) 17:24:30 ID:Hgz12yOU0
>>510
ゴムタイヤ車輪をなくすのも一つの手だよね。
実物並みに粘着力の弱さが楽しめる。
514名無しでGO!:2006/08/30(水) 18:11:30 ID:q3oUDZvT0
189系を始め加糖様のショートノーズの特急型はヘッドマーク周りの段差が目立つから好き
じゃない。
協調運転云々を除いてもHGで出せば売れるんじゃないか?
515名無しでGO!:2006/08/30(水) 18:43:31 ID:EFPL9qPn0
EF63に引かせる?車両のキボンヌとあげたらきりが無いな。
まずキハ82系から始まり・・・
516名無しでGO!:2006/08/30(水) 18:47:41 ID:U3eJXtCZO
うむ。EF63は引くってより押してる感じだな。のぼりもくだりも
517名無しでGO!:2006/08/30(水) 18:57:44 ID:dBOtn+f6O
だな。下りは支えてる感じか?
518名無しでGO!:2006/08/30(水) 18:58:15 ID:4kNdPdc1O
過渡の189、ダミカプ外してTNぶっ差せば手間もかからず協調運転出来るしなあ…冨からHG出ても色が心配だ。
519名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:02:23 ID:fv9AstjR0
189系は出せばそれなりに掃けるんじゃね?
過渡の出来が良いと言ったって設計は古い訳だし。
520名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:10:56 ID:pqn3aw4Z0
運転席下のルーバーをちゃんと4個にして、
モハ188のランボードを2種類作ってくれたら間違いなく買うな。
521名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:12:24 ID:PoSHyX0/0
>>517
逆だろ? と一瞬思ったが、勾配の上り下りの話か。
522514:2006/08/30(水) 19:48:49 ID:q3oUDZvT0
>>518
顔の脇にあるパーティングラインも。
523名無しでGO!:2006/08/30(水) 20:10:57 ID:S+jh7gSS0
あの塗装レベルであさまをキボンヌしているの?

漏れは定価店で買って……orz
524名無しでGO!:2006/08/30(水) 20:43:29 ID:rZBo/wnt0
嵯峨野がまだ・・・
525マイクロエ━━ヽ(・‐・)ノ━━ス!! ◆dHzSuELO9Q :2006/08/30(水) 20:44:16 ID:1KCBfvtLO
(・‐・)つ蟻
526名無しでGO!:2006/08/30(水) 20:56:24 ID:q3oUDZvT0
塗装だけはヽ(・‐・)ノを見習ってほしい。
塗装 だ け は
527名無しでGO!:2006/08/30(水) 20:59:36 ID:ICF4w+sX0
あさまよりもやる色まだまだあるっしょ!
528名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:13:04 ID:Uw6B9HWY0
>>504
3年くらい前から徐々に
529名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:21:37 ID:zD7SS+Xp0
>>594
2004年あたりだったかと。ちょうど貨物の54号が初の新更新色で登場した頃だったかな?

台検で出場したのが最初?下回りの一部だけグレーだったような・・・(46号機??)
それならPFグレー台車と同時期??2003年頃か??
全検で初の完全なグレー台車になったのは42号だったかな。それも2003年??
曖昧な記憶でスマソ。

530名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:22:16 ID:zD7SS+Xp0
すまん。>>504だった
531名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:29:02 ID:Fk7B/rXcO
嵯峨野釡買ったから客車作ろうと思うのだが種車は何がイイ?
532名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:31:29 ID:1gMxVm0N0
>>531
ワキ
533名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:32:11 ID:zD7SS+Xp0
>>531
サハ111−7000リニュ車×5両ぐらい。疎開回送で!!
534名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:32:12 ID:1gMxVm0N0
>>524
まだこないのか?
535名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:40:43 ID:HVxm12P40
立石という字を見るたびにつらくなる・・・・・・
536名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:40:54 ID:MFuHius30
>>526
たとえば、塗料が剥がれる国鉄色とか、ローズピンクの交流電機とか?
537名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:50:08 ID:ls1RoIZb0
>>534
手遅れになる前に堕ろ(ry
538名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:59:18 ID:s0TAqM/00
山差 山我 里予

書けたw
「ヤマサ」ってちくわかよって…
539名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:03:22 ID:vt+B/Pb4O
キハ03 出た〜

なかなか良いんでないか
コレ
540ヤマサのさっちゃん:2006/08/30(水) 23:05:44 ID:3zfFzbve0
>>538
醤油でなくちくわなところを見ると、おまい関西人だな(w
541名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:07:00 ID:s0TAqM/00
名古屋人だお(・ω・
豊橋名産ヤマサの竹輪…ってCM知らない?
542名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:07:07 ID:7tD/ib+W0
ヤマサのちくわは豊橋だろ
543名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:08:19 ID:Fk7B/rXcO
>>531
台車がまさにそれだな。しかし在庫あるかなぁ…しかも富製じゃないし。
544ヤマサのさっちゃん:2006/08/30(水) 23:19:11 ID:3zfFzbve0
>>541-542
ハッ!!
そういえば山陽電車の車内広告にあるのは竹輪でなくて蒲鉾だったお。
ヤマサ蒲鉾だったorz
545名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:45:47 ID:S2u81KB50
俺が知ってる蟻の塗装といえばDr.Yの表面ザラザラ印刷なんだが流れ的に現行品はよくなってるのか!?

てかE653が走らなくなってから買ってないな蟻・・・  以来ほとんど富しか買ってないし
546名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:46:29 ID:tdMayxvN0
24系25型のインレタ化前最終ロットと思われる車両を5・6両入手したんですが
印刷車番を綺麗に消す方法ってありますかね?

走らせればわかんないんでしょうけど、気になりだすと気になっちゃうもので。
よい方法がありましたらご教授ください。
547名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:51:04 ID:S2u81KB50
>>546
銀帯車なら帯を厳重にマスキングしてMrカラーの薄め液を含ませた綿棒で数回こする
金帯車はほとんど持ってないんで分からんが銀帯より消えづらかった希ガス。 詳しいやつに教えてもらえ
548名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:51:13 ID:pC97a1YhO
>>546
つ[コンパウンド]
後でクリアを吹くことが前提になるけど
549名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:53:44 ID:dVTvDSBX0
つ[尾久へ回送して資金を回収、現ロットを導入]

あれは洗面窓埋め仕様なので多分単品売りはもうない過渡。
550名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:53:45 ID:S2u81KB50
すまん>>547の後ろ半分スルーでおながいしますorz
551名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:01:06 ID:ol9v25FX0
>>546
ナンバー周囲をマスキングして
過渡のレールクリーナーつけた綿棒で擦る
落ちるが艶が出てしまうので後で全体にクリアーを吹く必要蟻
552名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:52:15 ID:74qJmyac0
>>531
亀レスだが、蟻のナハ29000とか、いじるとこ少なくていいんジャマイカ?
553名無しでGO!:2006/08/31(木) 07:31:52 ID:UPk1+h4WO
☆チン ☆チン\_/\\(・∀・) < 24系銀帯ゲット報告まだー?
554名無しでGO!:2006/08/31(木) 08:18:32 ID:iSYFlcqF0
既に出てるし(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
555マイクロエ━━ヽ(・‐・)ノ━━ス!! ◆dHzSuELO9Q :2006/08/31(木) 11:29:12 ID:KHl4YrfZO
ヽ(・‐・)ノ富の青はマイクロと違うからダメだね
556名無しでGO!:2006/08/31(木) 11:34:25 ID:RuQgwKrxO
553氏
↑501を…m(_ _)m
557名無しでGO!:2006/08/31(木) 12:07:25 ID:9XB8wepV0
マイクロスカートのカニ、車掌室側のカプラーが柄の長いLタイプだった。試してないけど、
カプラーを交換した場合、カプラーによってはスカートに干渉するかも。
558名無しでGO!:2006/08/31(木) 12:23:01 ID:sSFhTbnn0
ダミカプ付けて最後尾専用?
カマ次位なら、旧製品か100番台か幽霊を使えということかな?
559名無しでGO!:2006/08/31(木) 12:27:54 ID:5ZI9Ch7+O
釜爺はわがままじゃのう
560名無しでGO!:2006/08/31(木) 13:15:46 ID:ZcZp96tBO
>>557
それってまんまDT21使用してるってことでは?
561560:2006/08/31(木) 13:18:58 ID:ZcZp96tBO
あ、勘違いしてた。
マイクロカニは動力ないやつだよな…
562504:2006/08/31(木) 14:16:47 ID:gXRHlfmm0
亀でスマソ
>>529
産楠。まあおよそ登場は2003年末〜2004年アタマだね。


まらかぜの66使って単独はやぶさやろうかなと考えてたんだけどこれだと
ダウトになるなorz
563名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:31:01 ID:1y2kTS4LO
>>562
時代考証的にはな。
でもリアルでは無かった組み合わせを楽しめるのは模型の醍醐味だぜ。
564名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:31:02 ID:/Rwnt0Sl0
92771のセットと
8511〜8513の単品客車はもう店に並んでる?
関西で知りたいのだが…
565名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:35:39 ID:LjYOD9cJ0
レールバス買った香具師いるかな。

二軸だけど走行性能どうですか?
ミニレイアウト用に買おうかと思っているんだけど。
566名無しでGO!:2006/08/31(木) 15:05:30 ID:UPk1+h4WO
まだ入荷の電話が来ないんでつが ('・ω・`)ショボーン
567名無しでGO!:2006/08/31(木) 15:16:41 ID:OMW/bbrL0
>>565

基本的に南部兄弟と同じ動力なので、当たり外れはあるかと・・・。

しかし入荷遅いのでsage。
568名無しでGO!:2006/08/31(木) 16:12:57 ID:LjYOD9cJ0
   \  __  /
   _ (m) _ ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \ 当たり外れ多いなら外れを尾久回送すれば。
     (・∀・)  
     ノヽノヽ
       くく
569名無しでGO!:2006/08/31(木) 17:03:30 ID:t+6iaFw4O
24系て白LED&台車新金型ってほんと?
570名無しでGO!:2006/08/31(木) 17:09:26 ID:n4/zE1XD0
ググレカスw
571名無しでGO!:2006/08/31(木) 17:17:52 ID:Ji70SUzV0
>>565
入線させてすぐは集電不良で止まったけど、補助ウエイト積んで車輪の清掃したら低速も効く。

ただ、ライトがぼんやりとしてるな。
572名無しでGO!:2006/08/31(木) 18:04:57 ID:84nGgxW30
>>565
店で試走してる時に思ったがやはり終電が難しいみたいね。
兎発進したり進まなかったりでビビったw


情報室の黒いP型かっけぇなぁ〜このままで1機欲しいw
573名無しでGO!:2006/08/31(木) 18:11:23 ID:mtwxLvOf0
500系来年で引退らしい。
574名無しでGO!:2006/08/31(木) 18:34:49 ID:ejCWZrtm0
さよなら500系16両セット!?
575名無しでGO!:2006/08/31(木) 18:37:33 ID:/watz4b20
>>565&571
03を買ってきた.低速が効かない気がする.
2台ともM車とは知らなかったw
1台がライト点かなくてびびったが,走行しているうちに点灯.

この動力,Bトレに使えないかな?
576名無しでGO!:2006/08/31(木) 18:41:34 ID:/bfwY+3M0
南部の時もそうだったけど
黒染めがある程度はがれてくるまで走らせておけば快調になるよ。
577名無しでGO!:2006/08/31(木) 18:41:44 ID:6a5kWGhU0
通販で注文したキハ02が届いた

片方はウエイト無しでも快調に走るが、もう一方はウエイト有でもギクシャク・・・
当たり外れは確かにあるみたいね

でも、そのほかはまったく問題ナシ! コレは良い物だぁぁあああ!!
578名無しでGO!:2006/08/31(木) 19:03:34 ID:84nGgxW30
>>573
「東海道区間」から引退なだけ
そもそもN700系が発表された時に「来夏の500系の東海道区間引退」は発表されてた罠
579名無しでGO!:2006/08/31(木) 19:50:43 ID:ZLs4WG/c0
今更だがEF65スゴス。過渡釜がゴミに見えてきた。
何気にカプラーの閉口部も小さくなってる?
580565:2006/08/31(木) 20:03:12 ID:LjYOD9cJ0
ちょっと検品厨になって買ったほうが良さそうですね。
みんなありがと、買ってくるわ。
581名無しでGO!:2006/08/31(木) 20:39:37 ID:iKmhw/R30
>>573
ちょうどいい時に冨もリニュしたな、俺は引退後を想定して8両だけ買おうかな
582名無しでGO!:2006/08/31(木) 20:40:45 ID:5ZI9Ch7+O
幽霊蟹、ガクブルだねい
こりゃ買った香具師もガクブルだねい
583名無しでGO!:2006/08/31(木) 20:58:28 ID:90hhxrRJ0
富の動力は相変らずだね。
584名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:02:59 ID:hly0Qq+S0
>>579
やはりプロポーションでは冨が一番上を行ってると思う。

あとは動力と色がついてくれば言うこと無しなんだが。
585名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:09:00 ID:ieCtIhE90
>>582
な、なんだってー
学園祭の救世主となるはずだったのに・・・orz
586524:2006/08/31(木) 21:16:52 ID:Ihx1htH70
嵯峨野やっとキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
Bトレトワイと一緒にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
嵯峨野の梱包された袋を開けたらコガネムシがデタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
嵯峨野のケースなんかスイカくさい・・・・
587名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:22:01 ID:qCe4CSAm0
>>585
自分で確認しろよw
588名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:44:51 ID:wDYTkxTy0
24系祭りの最中、
キハ03買ってきましたっ

いや、マジでこれはいいですね。
私のは両方とも非常に快調に走ります。
南部のモーターより調子がよいでっす。

本当に可愛いですね、これw
589名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:53:04 ID:9XB8wepV0
24系の台車が新金型という事だけど、今日買ってきたオハネ25-100(47NJF)は
従来の金型、オハネ25-1000(66NJF)は既報通り新金型の台車だった。見た目は
同じだけど、台車を外して並べると一目瞭然。
590名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:55:09 ID:fx/gy+eB0
>>589
どう違うの?カプラー長?
591名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:55:25 ID:Ni3DOJNbO
カニの台車がスペーサーいらないタイプになってた。あれって今回から?
592名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:00:47 ID:ieCtIhE90
>>591
俺が今まで集めたやつ全部それですがなにか?
593名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:03:18 ID:zvm1WaKi0
>>592
いつから集めてるの?
594名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:07:22 ID:ieCtIhE90
>>593
3年前からだけど2537は中古も多くて全ロットそろってると思うわれるくらい大量にある
てか2537は最初期のロットからすでに115系用の台車でスペーサー内蔵だぜ? これは確認済みだ
595名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:08:56 ID:9XB8wepV0
>>590
新金型の台車と従来の金型の台車の違いで主なものは
・カプラーポケットを切断する場所に筋が入っている(矢印付)
・台車に刻印された品番(従来はTR217、新金型は0464)
その他表現が難しいが、台車の表面も従来の台車はざらついたような感じだが、
新金型台車の表面はつるつるしている。
596名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:33:40 ID:ooFeXF7v0
漏れは秋田無でキハ03を買ったが、02よりこちらのほうが売れ行きが良かった。
03のほうが売れてる理由は何かな?
597名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:48:45 ID:Ni3DOJNbO
俺が10年ほど前に買ったカニはスペーサーがいる。なぜだ…。
598名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:24:39 ID:5O43bK4O0
坊やだからさ
599名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:32:10 ID:5ZI9Ch7+O
レールバス、いいね
早速キハ10と連結させて楽しんでます
600名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:43:17 ID:84nGgxW30
600
601名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:56:08 ID:hBL8CyNm0
24-25とキハ02、03買ってきた
マクロスカートカニのLカプラー
以外は非常にイイと思う。
まあ、最後尾限定ならばオケ。
キハは少し塗装下にプツプツあり。
602名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:15:37 ID:DfczBRUM0
>>579
弊社のヨF65のような物は、より開口部が小さくなっています!

ワラビ製作所

>>595
展示会で中の人が新金型について、
「痛んできた既存の金型がからなだけで、グレードうpではない」
って言ってたもんな。

> 台車の表面も従来の台車はざらついたような感じだが、
> 新金型台車の表面はつるつるしている。
これも、味付けってより荒れてたんジャマイカと。
元々シボにしてあると、闇雲に磨けないしな。
603名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:59:24 ID:NV90Ym6x0
 24系銀帯セット(92771)買ってきた!
 マイクロスカートが付いた蟹24-0前期とかはナカナカいい感じ。

 が、オロネ25の床板を見ると水タンクが3つ…
 オシ24と同じ床板で正解なのかな???
604名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:06:04 ID:h7ESlHUJO
24系LEDになってる…
605名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:28:48 ID:AzedpLst0
話ぶった切ってすまそ
インテックで・・・
腕木の事を友人と話してた時に「一般的に出発信号には大型点検台が無く柱の頂上付近までハシゴが伸びているのが多い、
点検台が無いものも多い大型点検台は腕木末期と出発、遠方等背の高い腕木に多かった」という事を言っていたら実演の
兄さんが「腕木の点検台はすべて付いていて無いものはありえない!!レンズ交換などでかならずある!!」とわざわざ
マイクで言い返してきた。ムキにならんでも。
ハシゴの違いは自分で改造しろとも言っていた。するけどさ、一番一般的な構造に統一して欲しいよ。
こっちは20本近く購入予定なんだからもうちっと愛想良くしろよとさすがに思った。亜鉛メッキっぽいグレーのハシゴも
そのまんまだろうし10本強の出発信号はハシゴ撤去になりそうだ。
点検台が押えになってるっぽいリンク線の支えが問題だ。

せっかく良いものを製品化するんだからもうちっといい対応をして欲しかった「資料の関係でこういう仕様になりました」
と言えばこっちは自分で改造するのだし。第一、「点検台が無いものは存在しない」というコメントは幼稚園児から地元駅
で腕木を見続けてきた人間からすればハア?なんだから。ああその程度しか調べてないのね?と思うだけ。
ハシゴは改良させるのだろうか?無理だよなあ。

思う様かいてほんとすまそ
606名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:34:00 ID:ugNbEOJBO
>まかこたん生ぶっかけキボンヌ
まで読んだ
607名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:35:27 ID:9hhm1R+kO
情報室見た。
65スゲエな。早く塗装された状態のをアップで見たいよ。

貨物更新、ユーロ色、一般色等々… 富はバリ展開も期待できるし、
今後がマジで楽しみだ!

キハ03買いました、鉄コレなんかと並べても良いね。腕木信号も待ってるよ〜。
608名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:47:47 ID:qhfuaBCT0
>>605
>富担当者の態度デカ杉
まで読んだ
609名無しでGO!:2006/09/01(金) 02:37:20 ID:o8xw7GggO
>>603
まらかぜと瀬戸のオロネから床板がオシと共通変わったみたい。
まあどちらにしろタイプですから細かいことは気にせず楽しみませう。

座布団インレタ嫌いで一字づつ貼付けしてるけど、帯にカスがへばり付き除去がマンドクセ

あとロビーカーの帯はセロテープ弱そうなんで注意!
うっすら写るぞ
610名無しでGO!:2006/09/01(金) 06:36:29 ID:hXXXqdnAO
☆チン ☆チン\_/\\(・∀・) < 24系銀帯入荷連絡まだー?
611名無しでGO!:2006/09/01(金) 09:08:29 ID:MWtaU4eR0
今回の銀帯もクリアスプレー必須みたいね
612名無しでGO!:2006/09/01(金) 12:05:15 ID:Jgfd+IrRO
銀帯「だけ」は、過渡のメタリックインレタの方がよい。
富のは遠目にみたら白帯銀帯いっしょにみえる。
富さん頼むよ!
銀帯セットお布施しやしたぜ!
613名無しでGO!:2006/09/01(金) 13:17:50 ID:E83sVFzZO
24系の新金型台車の続報、銀帯セット(92771)はオハネ25を含め新金型台車だった。
614名無しでGO!:2006/09/01(金) 13:35:57 ID:o8xw7GggO
幽霊カニだけ白LEDって…機関車次位だし意味ねーよorz

電車用のガクブル動力流用だし、
マイクロカニはTNつけられないし、
オロネは金型にキズついてるし、
ソロの屋根は銀ラメのままだし、
単品オハネは旧台車買っちまったし、

でもいいw
615名無しでGO!:2006/09/01(金) 13:50:44 ID:KcAeFhfW0
企業のオフィシャルサイトで「脳内イメージ」ってww
616名無しでGO!:2006/09/01(金) 14:08:29 ID:Hxs6T/iR0
ああ〜EF65マジ楽しみやなあ〜
夢見そうだ
617名無しでGO!:2006/09/01(金) 14:37:40 ID:VPPX8DKF0
今更だが情報室の65はED500を彷彿とさせてカコイイなw
実車でキモイ茶釜ばっかり作ってないでフラットブラックにすれば良いのにwww
618名無しでGO!:2006/09/01(金) 14:40:07 ID:mvmo+f29O
>607
漏れはJAM限定でもいいから515号機キボンヌだな
貨物好きだからPFリニュにも期待してる
619名無しでGO!:2006/09/01(金) 15:33:10 ID:yIirNVx40
>>615
×ついつい思い入れが入って常軌を逸っしてしまったかと、反省
○ついつい思い入れが入って常軌を逸してしまったかと、反省

たしかに逸しているな(笑)
620名無しでGO!:2006/09/01(金) 15:56:55 ID:Ed06SzoOO
>>605
>もう富製品は買わねーよ!
まで読んだ
621名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:13:18 ID:Jxy+D4LI0
>>605
>こっちは20本近く購入予定なんだからもうちっと愛想良くしろよとさすがに思った。

不満なら買わなければよいのに
匿名掲示板に長文で恨み辛み書いてカッコ悪w
622名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:41:33 ID:gVC1+NSo0
こういう事は話半分。
言われた方にも何らかの問題があったか、その場の雰囲気が元々もの凄く険悪だったか。

何人ものヲタ相手に熱弁をふるうのは結構なプレッシャーと思われる。
623名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:42:03 ID:egnDdLu6O
こんなのを相手にしなきゃならないメーカーも大変だなw
624名無しでGO!:2006/09/01(金) 18:32:21 ID:msNrzdrOO
レールバス買った。キハ02の方な。

トコトコ走ってかわいーのー、こりゃ。

南部縦貫もあわせて、こいつら走らせる舞台を用意してやらねば。
625名無しでGO!:2006/09/01(金) 18:33:40 ID:KlA825NF0
何だか↑あまり良いお話ではないようね・・・

富スレらしく 65の製作状況というかんじの情報を本家のHPで自分も見たけど
Hゴムが車体側に塗られるっぽいね。すでに書かれてたとは思うけど画像を見たら
はっきりしてきた。
富さんの65の売りとしては屋根上ですかね。66の時も屋根はよかった。

本日再販売?のブルトレお布施しました
626名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:01:21 ID:zgSRsw/c0
前回と今回合わせ銀帯は
瀬戸10連
はやぶさ15連
銀河10連
揃えてしまった…orz

後はまらずもか
627名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:04:07 ID:ZXhFm5Nx0
>>624
集電不良とかも無くスムーズに走る?

なんか俺も欲しくなってきた・・・
628名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:14:19 ID:0Y9OVrIVO
>>262
あんたも好きだね〜♪
629名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:16:14 ID:0Y9OVrIVO
しまったアンカー間違った!
>>262×→>>626
630名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:30:15 ID:J4N0OUDh0
キハ02とキワ90で凄いローカル線が作れそうな気がする。
631名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:31:18 ID:Ed06SzoOO
>>625
側面機械室窓の事?
あれは縦桟がシルバーで、周囲がグレーだから仕方ない。
屋根が売りってほどでもないよ。
過渡に比べてオデコのプロポーションも良いし。
632TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2006/09/01(金) 19:45:20 ID:BbMg2uL50
>>626様へ
つ「92785 北斗星(北海道バージョン)」「92945 北斗星増結・限定」
633名無しでGO!:2006/09/01(金) 20:20:04 ID:KnyHBfJX0
>>625 >>631
屋根上モニタ窓とのバランスを考えると車体側でもいいんジャマイカ?
634名無しでGO!:2006/09/01(金) 20:31:02 ID:KlA825NF0
そうそう、屋根上モニタのところにしっかりと窓が入ってます!て奴。
HPでああいう風に書くことによってかなりPRできてるんじゃないかな?

過去レス見ると何で窓側に印刷じゃないの?!的なことはかかれてたけど
見た目がよければどちらでもw

拡大された画像を見ると、HO並のグレードに見えるのはきのせいですかね?
HOも欲しくなるわ いかんいかん
635名無しでGO!:2006/09/01(金) 20:52:32 ID:xnXxEftw0
>>626
まらずもはオロネだけっすか?
636名無しでGO!:2006/09/01(金) 21:00:15 ID:SSw5w4W00
383系を出してもらえないだろうかねえ・・・。

基本 6両セット
増結A 4両セット
増結B 2両セット

みたいな感じで・・・。
637636:2006/09/01(金) 21:08:47 ID:SSw5w4W00
申し訳ないです。
ついキボンヌ見たいなことを言ってしまいました。

手に入れた373系の出来がよかったのでつい・・・。
大層申し訳ない・・・。orz
638名無しでGO!:2006/09/01(金) 21:15:34 ID:WT/IDMR+0
倒壊の車両ってどこもなかなか出さないんだよなぁ・・・。
何気に373が出てから10年経ちますか?
639名無しでGO!:2006/09/01(金) 21:21:41 ID:ZtZJckd90
倒壊はヲタと厨が大嫌いだから。
最近は少しマシになったみたいだけど、
それでも花形である383系は出させたくないんじゃないかな?

そういえば
倒壊381系、二編成の内一編成廃車回送されたね。
640名無しでGO!:2006/09/01(金) 21:51:29 ID:KcAeFhfW0
>>639
N700の投入計画が明らかになった時点で解ってた事ではあるんだけど、
今回の酉500東海道撤退の反応からしてヲタはまじで倒壊が嫌いっぽいなw
tomixの中の人もそんな事意識してるもんなのかねぇ?

まぁ贔屓目なしに車両って観点から見ても倒壊のはあんまり好きになれないけど。
641名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:01:11 ID:WT/IDMR+0
>>640
主客が逆でしょ。
「倒壊は、ヲタと厨を嫌っている」
642名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:09:03 ID:c3paTPbM0
500系はねぇ。一般客が自分の乗るのが500とわかった瞬間(´・ω・`)な顔になってたからねぇ
643名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:13:55 ID:XuJ71uWB0
>>641に同意。
644名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:25:12 ID:Lskwxs380
age
645262:2006/09/01(金) 22:25:55 ID:zgSRsw/c0
>>632
あっ忘れてた
予約済みw

>>635
まらずもはもちろんセットで!
セット内容確定したら予約に
走ります。
646名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:27:53 ID:OwjjHrVI0
>>605
「E231のロングは人間工学に基づいて」まで読んだ。
647名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:38:05 ID:HabV8W1t0
>>605
漏れも、以前、車両のエラーについて質問したら、
「一般的な形状の車両を模型化しました」という返事が来た。
一般的な形状は、漏れが指摘した形なんだが・・・と思ったが、
漏れも信者の端くれなのでそれ以上は突っ込まなかった。
以上チラシの裏スマソ。
648名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:15:07 ID:8DAjmaj+0
65P、早く国鉄時代のが欲しい…
14系、24系、異教の20系牽かせてハァハァしたい…
649名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:18:45 ID:XuJ71uWB0
電動蟹かって試走させてきた。

ちょっと走っただけでガクブル。 一体何かと思ったら車輪が真っ黒だた
釜も室内灯車も正常なのに蟹だけってのは何なんだろ? 黒染めが問題?
650名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:42:40 ID:OwjjHrVI0
>>647
禾口田タン・・・
651名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:11:18 ID:ekCHgL1pO
お前らに質問なのだが…
HMステッカーを台座に貼った後はクリアを吹いた方がいいのだろうか?
652名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:27:03 ID:J3ckPprM0
意味がないと思います
653名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:36:57 ID:HU0pM0d50
秋田無キハ02、03もうどっちも品切れだよな?
多忙で昨日買いに行けなかったのよ・・・
654名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:40:55 ID:cT/RMlIh0
>>651
思うまま突き進め。
655名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:44:51 ID:/rQkfMhg0
>>653
昨日の昼過ぎの段階で03の売れ行きが良かったので、02のほうが残っている可能性があるかも。
656名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:57:42 ID:7E4qR/Dg0
>651
俺はクリアの代わりに醤油かけてる。
657名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:09:22 ID:9RKaVRAK0
>>656
うp
658名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:11:25 ID:7E4qR/Dg0
>>657
取材拒否
659名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:12:01 ID:dGQHGvLH0
>>651
車体に取り付けてから吹けばおk。
660名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:15:24 ID:JSYaxuEo0
700系って、ヘッドライトは
4灯になってまつか?
661名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:36:04 ID:dGQHGvLH0
プリズムで4灯に見えるようになってる
662名無しでGO!:2006/09/02(土) 03:38:11 ID:EeNdAmYw0
>>647
まあ所詮はおもちゃメーカーの一部門だし、鉄模やりたくて入った担当じゃないんでそ。
おもちゃに細けえことゴチャゴチャうるせえよヲタ共が、と思っても営業トークに変換したわけで。
663名無しでGO!:2006/09/02(土) 03:43:39 ID:ZthMtEbO0
黒染めの通電不良って尿と同じだな。
そもそも富の製品は1年動かすと壊れるようにできてるな。
オレは動かないもの、点灯しないものしか買わない。
664名無しでGO!:2006/09/02(土) 04:12:14 ID:K9FHTf140
>そもそも富の製品は1年動かすと壊れるようにできてるな

マーフィーの法則
不良品やすぐ壊れる品物は、特定の人に集中する。
665名無しでGO!:2006/09/02(土) 04:17:54 ID:XoXluyeyO
>>480
373は大して売れない形式だから急ぐ必要はなし
中古でも安いのがよく出てくるよ
666名無しでGO!:2006/09/02(土) 06:52:42 ID:v6g1FKsq0
オハネ買ってきたが

旧製品時代より方向幕部分のはめ込みが浅いね
orz
金型修正の弊害か・・・以前25型0番台でも感じていたがこれは・・・
24系シリーズが事実上の独占状態だからって調子に乗ってませんか?
いや、富以外に選択肢はありえないんだが・・・未だにライトスイッチないとか
ブツブツ・・・
667名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:01:17 ID:YkzWH5Uu0
「弊害」が使いたい年頃?
668名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:33:41 ID:YGEZ0FHPO
>>663
そんなに過渡が嫌いか?
669名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:44:42 ID:ymMlUYo90
>>649
電動蟹って中華製?
だったらいつもの動力台車とかに中華油べったりの可能性も
分解して余計な中華油ふき取ってやるだけでも随分変わるよ

完全に中華油除去して、他のグリスをつけておくのも手かと
670名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:58:08 ID:SLx6bWFS0
銀帯セット買ってきた。

オシだけは白帯っていうイメージがあったので、日本橋序でオシ24白帯も買ったけど、新集電&黒染め車輪仕様だった。
品番は2559のままでした。
最近、オシ24白帯って再生産したっけ?

闇改修???

あと、白帯と銀帯を混結したら、やっぱり違いが目立たない(涙)
冨さん、実車の富士ぶさをみてごらんよ。遠くからみても帯色の違いがわかるよ。

銀帯の表現は過渡を見習って下さい。

あと、テールがLEDだとおもっていたら、セットの方は豆電球仕様のままだったorz
ライトスイッチもいまだについていないし、せっかく改良したんだから、手抜きして欲しくなかった。
671名無しでGO!:2006/09/02(土) 10:39:21 ID:b9dul9Mm0
富のブルトレの銀帯を落として、アルミテープとか貼った人っている?
672名無しでGO!:2006/09/02(土) 10:55:05 ID:bK9A3ECi0
>>670
2559のオシ24は当初から新集電&黒染め車輪仕様ですよ
673名無しでGO!:2006/09/02(土) 11:10:16 ID:IaoMUOhv0
>>668
ワラタ

>>663
アフォ
674名無しでGO!:2006/09/02(土) 11:34:45 ID:3CzrhPrI0
>>653

昨日の昼に行った者だが、
03のほうが売れてたけどドッチも充分在庫があったでよ。
田無に電話をかけて在庫確認&取り置いといてもらったらいいのでは?
675名無しでGO!:2006/09/02(土) 11:42:06 ID:UhXW/HSNO
>>674
田無って取り置きしてくれたっけ?
676名無しでGO!:2006/09/02(土) 11:44:31 ID:9bPH0n1TO
うちもDD51の走りがひどくて、分解→油まみれの動力台車掃除
→集電板の車輪との接触部をコンパウンドで磨きだし

したら、ありえないくらい静かかつスムーズに動くようになった。
677名無しでGO!:2006/09/02(土) 11:56:12 ID:9bPH0n1TO
連投スマソ

実車を観察すると、よほど順光でもない限り銀帯ってさほど目立ってない。

だから、オシの白帯と他の銀帯の差をつけたいなら、白帯を塗り直すのがいいと思う。一両で済むし。

白の発色が悪いんだよな。
678名無しでGO!:2006/09/02(土) 14:16:30 ID:Y20SEvOW0
隊長殿!24系銀帯ゲットしてきましたー ・・)ノノ
しかし うちの唯一の釜 臨時コンテナのDD51君は現在修理回送中・・・
いきなりウヤです・・・orz

昨日お店から電話が来たので昨日の段階で入荷したらしいのですが
今日行ったらお店に残1だった カニ24T車 を発見
ここの情報で カニとオハネフが市場から少なくなると書かれていたのを
見ていたのでついでに一応捕獲
オハネは10個ほどあったので ぼちぼち追加していくつもりです

あとは 11月のEF81が揃えば 爆走予定です!

コンテナスパイラルは前に聞いたのですが
「寝台客車スパイラル」ってのはあるんですか^^;
なんかこのセット見ていたら「まだまだ揃えたい」衝動が・・・うずうず
679名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:27:41 ID:YEbzacJsO
>>678
高くつくけど、動力入りの方のカニ買えば走らせて楽しめるのに…
680名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:46:07 ID:EeNdAmYw0
>>679
カニ牽引のコンテナ列車・・・
681名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:47:11 ID:KiPL8YMPO
電動蟹だと機回し出来ないことに買ってから気付いた俺orz
682名無しでGO!:2006/09/02(土) 16:28:21 ID:sCH+Fgri0
電動蟹で走らすとキモいなw












683名無しでGO!:2006/09/02(土) 17:22:52 ID:b9dul9Mm0
>>678
オハネこそ早急に買わないと・・・・
684名無しでGO!:2006/09/02(土) 17:23:51 ID:9DsTy55y0
>>681
つ[ギャップと2Pスイッチ]
685名無しでGO!:2006/09/02(土) 17:24:42 ID:q9EsT9910
オハネフ25単品も並べてあった店が結構あった。
問屋やらに前回品が結構残ってたんだね。
686名無しでGO!:2006/09/02(土) 18:26:34 ID:bK9A3ECi0
>>678
過去の事例から行くと、オハネもそのうち市場からなくなる

俺は千葉田無で買ってきたがオハネフなかったorz
687名無しでGO!:2006/09/02(土) 18:32:06 ID:jZPWlyCO0
昔はオハネなんて余ってしょうがなかったんだが
それだけフル編成で揃える椰子が増えたということだな
そのかわり14系も24系もオシだけは余っているがな・・・orz
688名無しでGO!:2006/09/02(土) 18:40:04 ID:4fJ3mk0q0
実際、オハネフx1とオハネx3で8両ケースセットの増結セット
があっても結構売れたと思うんだけどな。
今度出る北斗星コヒIIには限定だけど出るんだし・・・
689名無しでGO!:2006/09/02(土) 19:18:55 ID:dGQHGvLH0
>>688
邪魔になるであろうクリアケースが無いからいいね
690名無しでGO!:2006/09/02(土) 19:26:58 ID:mOcuRtfc0
373カコイイ。
691名無しでGO!:2006/09/02(土) 19:48:45 ID:8p31TOEO0
24系25形(過渡主体・一部富)+EF66(富旧製品)からの乗り換えです。

24系25形銀帯セット×1、オハネ25-100×5、オハネ25-1000×1購入。
カマは過渡EF66後期形(ブルトレではない)をなぜか確保できた。
後は再生産のオハネフ25-100×2を待つのみ。

それにしてもカマと客車のメーカーが逆転するとは・・・。
692名無しでGO!:2006/09/02(土) 20:08:01 ID:b9dul9Mm0
オハネフの200って新規金型?
693名無しでGO!:2006/09/02(土) 20:18:24 ID:m3SY8caT0
流れブッタ切るが、373系基本セットのブックケース&背表紙の変遷。

1997年新発売 旧透明フィルム・旧TOMYロゴ
2000年再生産 旧透明フィルム・新TOMYロゴ
2004年?再生産 新透明フィルム・新TOMYロゴ
2006年再生産  新透明フィルム・文字サイズの大きめな背表紙・TOMYTECHロゴ

他にも再生産あったと思うけど不明。
694名無しでGO!:2006/09/02(土) 20:19:14 ID:m3SY8caT0
>>692
いや、昔のまま。但し台車は今回の24系銀帯から採用の新規作成の物。
695名無しでGO!:2006/09/02(土) 20:23:16 ID:mSN4xpwN0
やっぱMカニを先頭にして客車だけで爆走!















って事は出来ないの?
696名無しでGO!:2006/09/02(土) 21:14:14 ID:fXleg0Fv0
そのままいくと名古屋駅で事故るからやめれw
697名無しでGO!:2006/09/02(土) 21:23:50 ID:b9dul9Mm0
>>694
サンクス。
いままでオハネフの100と200って同じ金型とばっか思ってた。
698名無しでGO!:2006/09/02(土) 21:25:08 ID:YDKuxDHW0
100と200同じ金型ってそりゃねえよ〜
699名無しでGO!:2006/09/02(土) 21:42:02 ID:8MkHEQP8O
俺はオハネフ25200が出た時点で、全て富に切り替えた。
その時長さの違いに気が付いた。
700名無しでGO!:2006/09/02(土) 21:46:29 ID:nYmKYh530
>>698
切妻折妻以外の側面や屋根は同じみたい。屋根裏の刻印やパーティングラインまで一緒。
701名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:19:34 ID:gysUSf6x0
92771 24系25形セットについてお尋ねしまつ。
1、セットのオロネの下回りがオシと同じになってまつが
旧2533のオロネはオハネと同じになってますた。
どちらが正しいのでつか?
2、セットのオハ24ロビーカーの「LOBBYCAR」の表記が少し滲んでおり、
旧2536のオハはくっきりしていまつが
どちらが正しいのでつか?
702名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:41:36 ID:EeNdAmYw0
>>681
つ ターンテーブル
703名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:46:44 ID:hwsK7H5b0
>>702
それは機回しではなくて方向転換では?
704名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:00:21 ID:vXFphJel0
>>701
床下は結論から言えばどちらもNG。富は元々オロネの床板は流用で済ませている。
609で既出だけどオハネ用からオシ用の床板に変更した真の理由は不明。
705名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:07:26 ID:b9dul9Mm0
生産数を間違えたとか。
706名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:27:30 ID:PQ4eN+Cu0
25型の今回のリニュー品、リニュ前品と比べるとずいぶん色が違うのね。
707名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:53:44 ID:mSN4xpwN0
EF63-18,19の哀別碓氷峠セットに付属しているHMって、何があるか分かる人いませんか?
708名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:09:47 ID:OdEJE4Yz0
・EF63に装着されたさよならマーク全種
・そよかぜ
・あさま
・碓氷
・メモリアル能登
・ED42復元記念
・EF63 25最終全検出場
・999マーク3種
以上は丸マーク
・マリンシティあさま(初期)
489系用・・・一応(w
あと24+25にも同マークが同梱
709名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:21:17 ID:L3P/EMsV0
さよなら全種ありますか!ありがとうございます!購入決定しますた。
710名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:29:17 ID:TbbnftGt0
異教信者だけど、訳あって富の某製品を分解してみたら・・・

分解・再組み立て時のことをよく考えた構造になっていてビックリ
いい仕事してますね
711名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:55:55 ID:AOpw8hstO
>>704
おそらく水タンク配置の関係じゃないかな?
あさかぜ&瀬戸のオロネもオシ床下になってるね。
712名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:57:30 ID:Ra3ds6Bi0
投票ヨロ!
一度投票すると20時間後まで当該スレッドの投票は不可能なので注意されたし。
1回の投票で複数名が選択可能!
http://www.37vote.net/railroad/1157212426/ 鉄道ファンの有名人で好きな人 Part2
http://www.37vote.net/railroad/1155322816/ 【撮・乗・模】DQN鉄オタ王決定戦
http://www.37vote.net/railroad/1155925171/ 【傍若】危険な鉄ヲタと言えば?【無人】
http://www.37vote.net/railroad/1157017085/ 2chで有名な鉄ヲタ
http://www.37vote.net/railroad/1156520180/ シークレット
713名無しでGO!:2006/09/03(日) 01:04:45 ID:bUhXjF+MO
幽霊カニって
・編成最後尾がカニ(プッシュプル状態)でもちゃんと協調するのか
・カマが過渡製品でも協調するのか
・牽引機なしで爆走させるとやっぱりキモいのか
教えてホシス
714名無しでGO!:2006/09/03(日) 01:06:55 ID:BxwmgY680
>>713
幽霊蟹は協調するかどうかは、調整するユーザーの腕次第でしょ。
それと、プッシュプルの使い方間違ってるよ。
715674:2006/09/03(日) 01:06:58 ID:/zPwsR/b0
>>675
亀レスでスマソだが
当日だけ取り置きおkでしたよ。秋葉田無だけかもしれんけど。
716名無しでGO!:2006/09/03(日) 03:04:38 ID:Q6K9tmoS0
>>714
ペンデルツークもTGVも、プッシュプルの用語で呼ばれるよ。
713はおかしくない。
717名無しでGO!:2006/09/03(日) 03:42:58 ID:v2d4hrQx0
昨日の夕方秋田無行った人に聞きたい。
キハ02、03まだ両方あった?今日行くつもりなんで・・・
718名無しでGO!:2006/09/03(日) 03:43:01 ID:fQwZmagi0
トラゲット
719名無しでGO!:2006/09/03(日) 04:08:01 ID:LwA5j0420
>>716
賛同

さあ>>714
「釣れたな」
はまだかな?
720名無しでGO!:2006/09/03(日) 07:44:19 ID:MCWWcGE40
>>681
そこでDCCでつよ!
721名無しでGO!:2006/09/03(日) 08:08:36 ID:CUeYq4yLO
レールバスいいな。
ちっこいボディでトコトコ走ってるのを見てると和むわ。
722名無しでGO!:2006/09/03(日) 08:13:59 ID:RKkUyzcw0
キハ02・03なんて山ほどあったわ。
ゆとり教育のガキなんて興味もしめしてなかったわ。
723名無しでGO!:2006/09/03(日) 08:42:14 ID:ZixZovN20
>>722
で?
724名無しでGO!:2006/09/03(日) 08:44:54 ID:1E4wUzvB0
給料日まで待って買う。
725722:2006/09/03(日) 08:51:56 ID:RKkUyzcw0
で、たくさんあったお。
726名無しでGO!:2006/09/03(日) 11:49:09 ID:v4OLRffi0
キハ02は木原線にいたな。
727名無しでGO!:2006/09/03(日) 11:50:05 ID:QUImnmK/0
ゆとり教育前だけど興味ないね。
728名無しでGO!:2006/09/03(日) 11:50:25 ID:r7nPo2Dc0
木次線にもいたな。
729名無しでGO!:2006/09/03(日) 11:51:07 ID:pgkD9DenO
俺オサーンだけど、キハ02・03なんて興味ないな。
730名無しでGO!:2006/09/03(日) 11:56:27 ID:E5vUH3Vh0
>>726
木原線はキハ01でないの?
731名無しでGO!:2006/09/03(日) 12:16:25 ID:xoIpk/lp0
弊社が大量購入する予定ですのでご安心ください。

頭狂堂
732名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:04:04 ID:hZi1Vf8B0
ふと先月購入したDE10嵯峨野のナンバーを見ていて思ったのだが、
1104はともかく、1156かと思ったのが1152なのは単純なミスなのでしょうか?
733名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:12:14 ID:RKkUyzcw0
キハ02・03を近代的な島式ホームに入線させると乗降できない程、
ドアよりホームが上になるのかな?
734名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:14:16 ID:+gu4ZBNY0
735名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:44:09 ID:U1WaHuYj0
>>732
単純にナンバーの金型共用で先を見越したものだと思う。1152をわざわざ入れてきている事から次なる限定品は
きのくにシーサイドという可能性も。
これに似た例としてDD51貨物更新(2216)で、856、893以外のナンバーに何故か高崎の842と888がある。
736名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:44:51 ID:vEgytkMI0
建物コレクション 情景コレクション ザ・にんげん
これらは定番品で今後も再生産されるのか
今回限りの発売なのか、どちらなのでしょう?
街並みRも知らなかったぐらい、久方ぶりの復帰なのでわけ分かりません。
737名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:52:11 ID:Z4ggSmhv0
>>693

> 旧透明フィルム
これは日本製。一部中国製あり

> 新透明フィルム
ほぼ100%中国製かと思われ。
738名無しでGO!:2006/09/03(日) 15:37:48 ID:CbStNyNe0
>>735
なるほど。解説ありがとうございます。
739名無しでGO!:2006/09/03(日) 15:51:52 ID:ikt25x11O
24系ゲット!
マイクロスカート以外斬新さは無いものの、やっぱブルトレは富のがカッコ良い。
はやぶさフルで楽しんでます。

66のブルトレ機も早くお願いね。
740名無しでGO!:2006/09/03(日) 16:02:32 ID:kjDazZgH0
さくらの再販してくれないかな。でないと、はやぶさ+さくらが作れん。
EF66はブルトレ牽引機も欲しい所だが、ナンバープレートだけ40号機以降のものを作ってくれてもいいんだが…。
741名無しでGO!:2006/09/03(日) 17:49:32 ID:ZBjcLQ0A0
>>627
終電不漁は付属のウェイトを載せればだいぶ改善できる。
でも、自作の電圧制御タイプのPPだと動きが悪かったなぁ。
25執念復刻モデルの時は、むしろ電圧制御PPのほうが野太い動きを
していたけれど…
742名無しでGO!:2006/09/03(日) 18:09:27 ID:rmsBWye50
207系新色マダ〜??
743名無しでGO!:2006/09/03(日) 18:16:33 ID:WvZ1RuN50
ID:rmsBWye50

信者スレでのマルチ死ね。
744名無しでGO!:2006/09/03(日) 19:58:30 ID:JtOXe87C0
>>740を読んで思ったけど、選択式ナンバープレートも
ヘッドマークみたいにオプションだしてもそれなりに売れそうだな
サードパーティー製もあるけど、メーカーがやれば
販路なんかの関係も考えれば需要喚起できそうな気がする
745名無しでGO!:2006/09/03(日) 20:45:47 ID:2ZVGRnxxO
>>739
漏れはマイクロスカートが欲しいな。
746名無しでGO!:2006/09/03(日) 20:58:55 ID:zi85hJde0
あさかぜ1・4号金帯リニュマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
晩年は幸薄いスハネ25を今一度……
747名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:13:21 ID:NRN76KwT0
>>746
さよまら出雲と同時期に出る予感
それは舞い散る瀬戸とあさかぜのように
748名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:19:18 ID:0n94J/pU0
ちょっとした小改造でモノにできるバリエーション車両に対してキボンヌがされてる件。
749名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:36:21 ID:5Y+DlxA+O
>>678
485セットから最近入信された方?間違ったらスマソ

マイクロカニにTNつけられないのは残念だな。さくぶさ様にと思ったんだが。
シンキョーカプつけてみるっしゃ
750名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:37:31 ID:K8b8suag0
>>678
釜はチョコチョコ買っておくと色々便利よ
751名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:06:30 ID:22s3Uphd0
>>749
カプラーポケット内のリブを削って
シンキョーのナックルの後ろの出っ張りを削れば
多分問題無いと思う

縦曲線の開始点に横曲線が入るとスカートの切り欠きに引っかかる加茂w
752名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:10:11 ID:5Y+DlxA+O
>>751
今やってみた。過渡R282のS字カーブはクリアした。
余裕が全然無さそうなんで勾配はキツそうでした。
753名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:29:35 ID:vG+VIYko0
俺はマイクロスカート蟹は最後尾専用にした。
ダミーカプラーカッコよす・・・
754名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:33:20 ID:K8b8suag0
カニ24初期にはボデマンつけるツメはあるの?
755名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:36:01 ID:jNfSakZI0
>>740
実車が廃止になったからなぁ…
次は今の富士ぶさ編成で出しそう。
756名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:36:13 ID:5Y+DlxA+O
>>754
ありません。
けど幽霊蟹は流用のため意味の無い位置にありますw
757名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:40:28 ID:NRN76KwT0
Mカニは東急の流用でしたっけ
758名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:08:14 ID:0HJAIy4wO
マイクロスカート蟹に付けるカプラーに、異教宇佐ナックルのロングシャンクはどうかな?
アメリカから取り寄せなければならないけど。
759名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:52:09 ID:0n94J/pU0
以前に車体マウントTN蟹貼った俺だがマイクロ蟹にも同じ方式で大丈夫だった。
ただし高さの調整が難しいね
760名無しでGO!:2006/09/04(月) 01:14:15 ID:FtOGFRKw0
24系25形セット+オハネ25−1000+MカニGET
以前からもってた旧ロットをHゴム黒く塗って「さくら、はやぶさ」にして
現行品をJRインレタ付けずに国鉄仕様にしてます。
でも旧ロットのオシが余ってしまった。orz
761名無しでGO!:2006/09/04(月) 02:01:36 ID:1i4fBju60
>>755
きっと次のさよまらセットのネタだな
762名無しでGO!:2006/09/04(月) 03:21:13 ID:3l52oYLa0
24-25セットのオシって相変わらずオシ14改造のオシ24-100なのね
オシ24-0ってまらずも限定になるのかな?
折角だからオシも手すりの位置変えてくれたら爆売れしただろうに
763762:2006/09/04(月) 03:29:11 ID:3l52oYLa0
正確には出雲のオシは700番台だったけど
銀帯は0番台と言うことで許しておくれ〜

改造しようと思っても位置が微妙だし、
ドア無しだから四隅全部いじらないかん・・・
富の改造したことある猛者居る?
764名無しでGO!:2006/09/04(月) 08:55:28 ID:upk9iUWE0
>>763
過渡のオシ24が長さが正確なら混結もありなんだけどな〜
765名無しでGO!:2006/09/04(月) 09:52:19 ID:vBreMsdHO
果糖のは混結すると長さより帯色の違いが目だってな…。
766名無しでGO!:2006/09/04(月) 09:59:20 ID:vBreMsdHO
質問スマソ
今回生産された24系銀帯の車体色は、せとせっと&まらかぜと色合いは違っていたりするのでしょうか?
せとせっと用の増結にハネ単品が欲しいけど、違いが目立つようだとちょっと悲しい…(´・ω・`)
767名無しでGO!:2006/09/04(月) 10:12:01 ID:mLB9gfrF0
>>766
俺はまだ手元にないから質問には答えられないが
色調は異なってる方が実車らしくていいんじゃないのか?

色調が同じでないとダメって思うのなら1ロットで揃えないとダメじゃん
768名無しでGO!:2006/09/04(月) 10:30:13 ID:gx1PMP2t0
青は毎回ちょっとずつ色調変わるよ。
旧含む最近の生産順だと
薄青

薄青

濃青

超濃青(紺)



薄青

薄薄青 ←今ここ
769名無しでGO!:2006/09/04(月) 10:31:14 ID:k8whU6lz0
>>749

そうですよ〜 ^^/
うちの運転区にもようやくブルトレが入線しました〜
運休中ですが・・・

>>750

欲しい釜はあるんですけどお店にないんですよね・・・
来月はコンテナ各種だけで大きなものはないので
取り寄せと言う形になるので只今吟味しています

ま、ブルトレを 花形であるEF65や66 ではなく
子供のコロからブルトレの牽引機は「赤」が普通だったので
「ED75」や「EF81」でひかせたいと思っているんですけど

「居住地区」がばれますね・・・・ ^^;
770名無しでGO!:2006/09/04(月) 10:49:44 ID:vBreMsdHO
>>767-768
d やはり違うのか…(´・ω・`)
でも確かに微妙に違ってた方が実感的ではあるな。
771名無しでGO!:2006/09/04(月) 11:27:20 ID:fkrP5MEHO
>>769
秋田青森あたりかな?
そのうちEF510も来るようになる所だね
772名無しでGO!:2006/09/04(月) 11:53:07 ID:k8whU6lz0
>>771

いずれはそうなんでしょうね

コンテナを EF510 に牽かせたいんですけど DD51と同じモーターで
買うのをちょっと躊躇しているんですよ^^;
お店には陳列されているんですけど・・・・
773名無しでGO!:2006/09/04(月) 12:51:41 ID:M5pKLOtL0
>Mカニは東急の流用でしたっけ
まじ?それなら動力分売希望!





やっぱ鉄コレ動力出るからいいや。

、が、しかし、でも、いや、
やっぱ出して。

774名無しでGO!:2006/09/04(月) 14:02:30 ID:2VZkAdHs0
質問なんだが、パーツ分売でさよまらあさかぜのEF66のボディー
って売ってるかなぁ?
775名無しでGO!:2006/09/04(月) 14:24:18 ID:xt7NzMI80
>>774
限定品関係のボディは基本的に分売はないと思った方がいい。以前、ある限定品のボディについて
問い合わせたら、修理扱いで現品と交換ならというものだった。
776名無しでGO!:2006/09/04(月) 14:30:43 ID:UjuKeTo4O

同じ車種の違う仕様、例えば単品のヤシとあさかぜ仕様も交換してくれるって意味も含まれるの?物々交換じゃないから有り得ないよね
777名無しでGO!:2006/09/04(月) 14:43:06 ID:xt7NzMI80
>>776
修理扱いで現品と交換という回答はEF63(18号機)のボディが傷付いて修理可能か否か問い合わせした時のもの。
あくまでも修理対応部品で、それ以外での分売はないとの事。
778名無しでGO!:2006/09/04(月) 15:43:25 ID:KmVQ1hMP0
>>762-764
そこで富オシ24初代製品ですよ。
779774:2006/09/04(月) 15:47:54 ID:2VZkAdHs0
レスどうもです。

>>777
やっぱり、破損以外は分売はなしですか…
780名無しでGO!:2006/09/04(月) 15:48:23 ID:5Vaebhd20
ドクターイエロー持ってる人に聞きたいんですけど
かっこいい?なんか雑誌見てたら欲しくなってきたけど出来とか簡単に
レポしてくれる人がいたら
781名無しでGO!:2006/09/04(月) 16:45:26 ID:vBreMsdHO
>>780
・造形は果糖700系と甲乙つけがたい
・パンタがショボい
・ゴツいパンタカバーカコイイ!
・基本が3両セットなので気軽に買える

ぱっと気付いたのはこれくらいかな
782名無しでGO!:2006/09/04(月) 17:35:27 ID:FAiZaOuZO
>780
781に加えて、漏れのは黄色が薄い車両があった
遠目で見るとわかりずらいが、近づくとそうとう目立つ
783名無しでGO!:2006/09/04(月) 17:50:40 ID:EolLBe3QO
>>779
例えば、エルムセットの庇付き星釜のボディは分配してた。
けど、早々に売り切れたらしい。だから修理対応でも対応出来るかどうか。
まらかぜは限定品だからね〜。もっと厳しいかもね。
784780:2006/09/04(月) 19:13:00 ID:3sXIo41E0
>>781782
アリゲーター
785名無しでGO!:2006/09/04(月) 19:23:17 ID:qUQmqlOjO
>>769
過渡釜もためした方がいいよ。
両方でハイレベルな競作してるモデルもあるし、両方あると世界が広がりますよ!
786名無しでGO!:2006/09/04(月) 19:46:41 ID:/5A+Vav1O
>>778
初期というと
800円の紙箱の香具師でつか?
787名無しでGO!:2006/09/04(月) 20:43:04 ID:CbyNwM1I0
ムショ帰り的な質問ですが・・・。

今回発売の24系25型は全面的新型金型?
それとも
従来品に洗面所窓やら新金型の台車などの改修加えただけ?
788名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:02:00 ID:gx1PMP2t0
>>787
後者
ただし窓ガラスパーツは部分的(電動蟹・オハネとオハネフの通路側)に新規金型になってて平面性が向上してて嬉しかった
789名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:15:05 ID:zXrOkZ000
富の自動運転ユニットについて

スケールスピード、スロー発進の設定にすると
富の電車はガクブル発進・ガクブル停止したり、発進せずにタイムアウトに
なったりするが
カトーの電車は、どの車両もスロー発進・スロー停止が滑らかで実感的だ。

低速時のトルクの強さや安定性は、やはりカトーが数段上だと思う。
富は新幹線などで暴走させてスリルを楽しむか、静態保存のどちらかが良いと
いうことなのだろうか。

790名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:16:52 ID:N7YTLLpr0
釣れますか?
791名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:26:00 ID:CqAcj0HfO
気付けばカマばっかり買い揃えて引かせる客車が無い漏れorz
瀬戸セットを66に引かせて下関あさかぜやっかw
792名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:28:12 ID:8OJeTIHP0
漏れはカマ不足な気がする。
DD51やEF66もあるが、どちらも旧製品だったりする。
今年買ったカマは今のところ富のDF50だけ・・・。
793名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:29:27 ID:gx1PMP2t0
釜を含めて固定編成な俺は勝ち組?
794名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:59:19 ID:5lOh7a3R0
俺も完全固定編成だけど、鴨だけが釜不足だなぁ。
鴨は貨車と機関車を固定してないんだけど、貨車がどんどん増えていく・・・。
795名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:00:36 ID:vBreMsdHO
線路が足りない俺は超負け組orz
796名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:00:43 ID:fkrP5MEHO
>>789
蟻はどうなりますか?
797名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:05:22 ID:R/Gp3W210
>>794
それ珍しいなw
俺は貨物機が普通に余剰気味
798名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:18:29 ID:gx1PMP2t0
貨物はよっぽどマイナーな貨車がない限り融通利くだろ。
799名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:39:19 ID:5lOh7a3R0
>>798
鴨専用機が3機くらいしか無いのが問題なんだよね。
他の釜は客レ専用車ばっかだし。
「HM外せば鴨にも使えるや」と思ってても現実は完全に客レ用と化してしまってるわけです。
800名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:49:14 ID:gx1PMP2t0
あるあるwwww
洋梨になった過渡釜だったら差し上げるが
801名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:08:28 ID:AlU1vyUC0
>>800
>洋梨になった過渡釜だったら差し上げるが


ウソ800ってか
802名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:14:26 ID:gx1PMP2t0
牽引力無いからマジメに洋梨。 ここ半年過渡の釜には触ってない
803名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:19:10 ID:qJK2pzTz0
客レ専用釜って、番号にこだわらなければ以外と無いような気がするんだが。
804名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:23:34 ID:DNRFR+BE0
過渡釜の汚れへの強さはガチ。
どんなにレールが汚れてても強力フライホールでグイグイ進んでくれる。
クリーニングカー牽引させるときは専らEF65重連だな。



ってここ富スレだったな
805名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:23:36 ID:qJK2pzTz0
保存蒸機、DD51北海道、ED76-551、ED75オリサル、EF64-1001,37、EF55、
EF58(61以外は荷レあり)、EF81カシオ、EF81トワイ、EF65ユーロ、EF64ユーロ、DD51ユーロ、
DE10アイランド、EF65ゆうサロ、ED76サザン、ざっとこんなもん?

EF81田端車なんて星ガマはおろかレインボーまで容赦なく貨物運用持たされるし。
806名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:24:13 ID:qJK2pzTz0
>>804
起動できればね・・・
807名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:33:00 ID:NiSffR4ZO
24系25形セットとハネフを4輌、蟹Mお布施した。早速お座敷レイアウトで走らせたけど、転がりが良いね。
ついでに、エルムとさよならはくつるを久しぶりに走らせたけど、同じ新集電でも転がりが全然悪いのは、何が原因なのかな?
集電バネ外しても転がりの悪さは変わらないし、台車と黒染車輪は一見したところ違いはないし。皆はどうやって改善してる?
808名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:37:38 ID:tiodrc/J0
>>803
結局ヘッドマークを外すのが面倒ってことでは?
809名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:52:26 ID:gx1PMP2t0
釜と客車は交換すと年代が合わなくなるから基本的に他編成と代えられない
810名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:54:28 ID:cbBlLtZX0
>>807
さよはくの転がりの悪さは一級品。
原因は集電バネじゃなく集電板。
改良されてる製品とそうでない製品は微妙に曲げ寸法が違う。

転がりの悪い奴でひどいのになると車輪に直に当たってる場合がある。
俺は12両分を気合いで全部曲げ直したが、
室内灯を入れる必要がないなら集電板を外してしまって旧集電用の車輪に振り替えた方がいい。
811名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:00:23 ID:gx1PMP2t0
>>810
室内灯入れるにも旧集電がいい。
新集電はどのロットでも安定した結果が出ないね。
812名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:03:42 ID:vwY2DCxq0
>>810
はくつるの発売当時、いきつけの模型店で転がりの悪さについてメーカーに問い合わせて
いたけど、メーカーの答えは改善方法として「旧集電タイプの黒染め車輪に交換して下さ
い」と言われたらしい。
813名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:20:08 ID:nB7KVlZb0
>>805
ゴハチのロクイチも荷レを牽引したことあるよ
814名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:03:28 ID:8mR0jKN+O
>>805
工臨はスルーですかそうですか
815名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:23:17 ID:p2+PDfde0
>>805
ゴハチのお召けっこう暇してるからいろいろ入ってるぜ
816807:2006/09/05(火) 01:34:08 ID:Rq2jyICnO
>>810-812
レストンクスです。
まずは、ストックしてある旧集電用黒染車輪(PW-151)で試してみます。
あとは信者サービスで現行集電板を取り寄せるかな。
817名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:36:35 ID:p2+PDfde0
>>816
安定した集電がいいなら(テールマークや室内灯)どっちも解決できないですぜ
旧集電+銀色車輪がいい
818名無しでGO!:2006/09/05(火) 04:27:59 ID:Kg3ocdGg0
初期の転がりの悪い新集電を手直しすること数十台
今はコツが分かって直ぐに直せるようになった漏れもいる

フランジ先端とタイヤ部分の側面が接触している場合が多いので
レール方向に伸ばしつつ、フランジに接触しないように
クランクの部分の角度を調整しながら
軸受け部分を枕木方向内側に寄せて平行にする
道具は先の細いラジオペンチだけ

数をこなして指先が自然に覚えたので
言葉で説明するのは難しい…

室内灯付き新幹線フル編成等で感動するぐらいの改善がみられた
819名無しでGO!:2006/09/05(火) 05:16:22 ID:SObN+tFT0
ED75-1000のパンタをEF71のに置き換えたらエラくシャープになった。
厳密にはタイプになるが大した違いじゃないからキニシナイ。
820名無しでGO!:2006/09/05(火) 08:07:56 ID:DM9WRn6FO
信州電って、初期と現在のとでは軸の先端部分の角度とかが変わってるって言うが、本当なのかな?
821名無しでGO!:2006/09/05(火) 09:13:48 ID:hBU+1rad0
>>820
実際にはずして並べてみればどうかな?
レスを待つより早く3分で結果がわかるよ。
822フシアナ:2006/09/05(火) 10:29:47 ID:TK/t323a0
コキ再生産まだ〜?
823名無しでGO!:2006/09/05(火) 11:22:18 ID:dGndl2od0
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < コキコキ まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |  コキとかのケース  |/
824名無しでGO!:2006/09/05(火) 11:28:11 ID:H3HwPx7C0
>>822,823
今作ってる最中だから黙って待ってろ!!

             by中華の工場で働くもの
825名無しでGO!:2006/09/05(火) 12:57:11 ID:DM9WRn6FO
>>821
古いの持ってれば、比べるんだけどね…
826名無しでGO!:2006/09/05(火) 14:06:04 ID:YvXYU1aDO
まあ転がりは改善されて来てるし、良いんでないか?
ところで、前スレでVSEに室内灯入れると良いとか言われてたので、俺も入れてみた。

マジ感動。チラツキのストレスを一切感じないで走行できるな。

先頭の展望室に光が行かないのは残念だけど、編成貫通通電、マンセー!
827名無しでGO!:2006/09/05(火) 17:42:58 ID:p2+PDfde0
てか今さっきハッキリした。


 銀 色 車 輪 な ら 新 集 電 で も 問 題 な い じ ゃ ん ?
828名無しでGO!:2006/09/05(火) 17:58:03 ID:l4n4o5e/O
せっかくHETリニュして喜んでたがキハ183の特急色ないんだよなー
再生産したのいつが最後なのかしら?
異教キハ82と北海やりたいんだが・・
探しあぐねてようやくキハ184を1両確保。
ぅぅ旧動力・・
829名無しでGO!:2006/09/05(火) 19:01:08 ID:EOYRp98aO
>>828さん
キハ183-0のリニュを希望したいですね。
キハ184も復活させてくれたら尚よいんですが…
830名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:12:35 ID:Hfv7w7g30
リニューアルの裏に20年以上ほったらかしにされてる車両あり
DF50 EF64 EF15 EF62 ED76 EF58 DD54
14系座席車 
orz 
831名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:38:45 ID:p2+PDfde0
>>830
ちょwwww20年もかよwwww

現行品並にしたらそこそこ売れそうなモンばっかだな
832名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:50:51 ID:lHyj7nJ2O
うちの行きつけの店に DD54あるんですが
まさか 20年ほったらかしって再生産もナシって事?

って事は20年前の製品があるのか?
833名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:04:47 ID:qegdemo10
>>828
新塗装なら千ラシの裏に特価品扱いで在庫してたような
でも時代設定が違う罠orz
>>832
んなこたーない
834名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:09:01 ID:9lnXP0t90
EF15とかDD51(旧とかは、ジョーシンだと二割引で三千円台までくるから、
まとめ買いして結構な両数になっちゃうんだよね。
835名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:13:34 ID:PHKfL4O60
EF64なんて、ユーロ色以外は最近作ってないだろうし。
836三鷹電車区 ◆vNFYAR5c0g :2006/09/05(火) 21:17:36 ID:59dqDzjc0
EF66スーパーライナー・100番台のリニューアルしてくれないかなあ
837名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:17:57 ID:Hfv7w7g30
>>830
訂正
EF15とEF58にはいつの間にか常点灯が付いてました。 スマソ
追加
185系踊り子   でも生産中止。
EF65−1000 でも来年リニュしそう。
>>832
製品自体に手を加えられていないことです。
再生産はけっこうしてます。 多分・・・

EF64やED76は常点灯すらオプションにありません。
14系座席車なんかプラ車輪・・・  orz
838名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:22:48 ID:bYd1CUVy0
>>830
EF65PFモナー
現行品は1度リニューアルされているがそれでも20年が経過してるな。

最近再生産されたが来年のさよなら出雲でどうなるか?

>>836
更新車と冷房改造車、100番台2次型もきぼんぬ。
839名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:34:58 ID:CJOZjClr0
あけぼのマダー?
840名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:43:11 ID:9D0q9BUMO
小錦マダー?
841名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:45:22 ID:qegdemo10
大鵬マダー?
842名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:51:05 ID:CFzTH+vL0
卵焼きマダー?
843名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:56:03 ID:CSxfMY3j0
つうかこれだけ根強い要望があるのになぜ「あけぼの」を製品化しないのか理解に苦しむ。
844名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:58:32 ID:jEHBv9hE0
>>843
製品化のタイミング判ってるくせに( ´∀`)σ)Д`)
845名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:02:11 ID:d+1+S/oe0
京浜東北にE233来る前に209早く再生産しちくり
846名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:04:46 ID:Wt9oTT9QO
>>845
秋葉ゾヌに9000円で10両フルがあったぞ
847名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:07:12 ID:p2+PDfde0
>>846
な、なんだってー
209が国産なら買う
848名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:10:36 ID:CSxfMY3j0
>>844
くそー
だからイヤなんだお・・・orz
849名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:14:54 ID:l4n4o5e/O
>>829
そうですね〜リニュが一番きぼんですがせめて再生産を願ってる日々で。
でないとHO出した蕨が・・
>>833
おおとりの末期が再現できますね!
新・旧ともフル用単品も出してホスィ。
850名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:18:15 ID:PHKfL4O60
>>844
北斗星減便の噂は本当なのかorz
851名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:22:55 ID:rO+ASzIHO
>>848
しかもコヒ北斗星とまらずもが控えてるから、早くても再来年以降になる可能性がやたら高い。
852名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:57:55 ID:AftdkNmg0
>>844
それって上野〜青森間から定期夜行列車が消える時か…orz
853名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:01:34 ID:GLRxhZB70
>>852
最後まで残りそうなのは能登だろ
854名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:15:58 ID:NmDiQo/M0
>>837
> EF15とEF58にはいつの間にか常点灯が付いてました。 スマソ
ライト基板が変わっただけで、結局のところ本体は変わってないべな。
855名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:30:52 ID:oGt3aGbM0
>>824

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < コキi再生産まだーーーーーーーー!?>
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
856名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:41:10 ID:BT9tDMQc0
>>853
能登の運転区間確認してから来ような。
857名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:50:01 ID:oGt3aGbM0
>>856

能登 とか 北陸 は 新幹線が開通すれば
真っ先に消されそうな気がする・・・・・

新幹線が開通してもなお生き残っている あけぼの って
かなり 秋田・津軽地方 には重要な列車なんだと・・・
858名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:58:58 ID:pMEIOO/iO
>>832
DD54 再販したばかり
859名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:59:07 ID:N4Uj5V8PO
残るのは銀河だとキボンヌ含め予想してみる。

まらずもセトは楽しみだけど、出雲無くなっちゃんたんだよなあ…と今更切ないね。
あけぼのや北陸、なは。俺は現役の内に出して欲しいよ。
860名無しでGO!:2006/09/06(水) 01:09:47 ID:pwPlfmgG0
>>859
でも富じゃ無理だろうな・・・
さよまらセットにするのが眼に見えてる。

富の担当が「早く廃止汁ゴルァ」とか思ってたらいやだw
861名無しでGO!:2006/09/06(水) 01:16:07 ID:BT9tDMQc0
>>857
能登と北陸は北越急行開業で大半の客を失ったからなぁ…

秋田・津軽方面の夜行列車といえば八甲田と津軽ですよ。
862名無しでGO!:2006/09/06(水) 01:18:22 ID:ytVlY8NU0
ん?秋田・津軽方面は「津軽」だけじゃない?
863名無しでGO!:2006/09/06(水) 01:21:28 ID:nxl6LjP80
北陸は森喜朗が国会議員している間は残るよ。
いつでも地元に帰れるようにオロネの1室が毎日確保されていると
聞いたことがある。
864名無しでGO!:2006/09/06(水) 01:24:10 ID:BT9tDMQc0
>>862
津軽方面ということで八甲田も加えてやってくれ。
865名無しでGO!:2006/09/06(水) 03:39:23 ID:sZ96E/A90
>>863
自民党の定年制ってまだ生きてる?
だとするとあと5年だが
まあ、県会議員の息子に地盤渡すだろうけど
866名無しでGO!:2006/09/06(水) 03:42:21 ID:K6SIjFSN0
>>865
定年制は比例区だけ
867名無しでGO!:2006/09/06(水) 05:10:25 ID:LLju0Xe10
>>859
急行銀河は当社製品をお買い求め下さい

                    
                    ワラビ製作所 
868名無しでGO!:2006/09/06(水) 08:22:08 ID:uYmOhbbo0
製品化を望むなら実車に乗るなという事だ。
赤字>>廃止>>製品化>>(゚д゚)ウマー
869名無しでGO!:2006/09/06(水) 08:40:06 ID:L98/kruZ0
>>868
貨車はどうなる?
870名無しでGO!:2006/09/06(水) 08:46:24 ID:bbgGxIPQ0
>>869
犯罪覚悟で乗ればいい…、わけないか…。
871名無しでGO!:2006/09/06(水) 09:38:11 ID:vBQLxQeX0
>>857
>能登 とか 北陸 は 新幹線が開通すれば
>真っ先に消されそうな気がする

どうかな?
銀河も残ってる。
あけぼのも残ってる。
夜行列車が設定できない新幹線のフォローは必要だということだろ。
まあ、どちらか1本(おそらく客車)は消えるかもしれないね。
ただJRE持とJRW持各1本、バーターにして線路使用料相殺しているようだから
なんともいえないけどね。

・・おっとスレ違い
872名無しでGO!:2006/09/06(水) 09:47:47 ID:tlEr0Kvf0
こないだ知ったんだが
まさか北陸が金沢のさらに隣の駅まで客扱いしてたとは思わんかった・・・。
時刻表にも載ってない裏列車か。
873名無しでGO!:2006/09/06(水) 12:14:09 ID:sA6HQW9o0


北斗星の東日本3・4号は来年3月廃止
東海道の最後のふじぶさも来年3月廃止
874名無しでGO!:2006/09/06(水) 14:04:18 ID:r3a5bnTD0
そして、さよまら出して富(゚д゚)ウマー
875名無しでGO!:2006/09/06(水) 14:06:38 ID:L2UHQzt20
うわさ

あけぼの廃止。
285系の交直流対応車の登場。

まあウワサとはこんなもんだ。
スレ違いのネタ失礼。
876名無しでGO!:2006/09/06(水) 15:07:33 ID:BUZ+5thv0
>>873
上はあり得ない。
今夏もエルムまで動員して5往復体制にしたろ。

下はあり得なくないから怖い
877名無しでGO!:2006/09/06(水) 15:28:29 ID:+PC8jtVwO
>>876
新幹線工事間合い確保の為長期運休→廃止へ
878名無しでGO!:2006/09/06(水) 16:33:10 ID:tXDiszZcO
函館本線が電化されたら…
879名無しでGO!:2006/09/06(水) 16:45:37 ID:y8VDs0+PO
>>832
再生産はしてるが、何の改良もされずに再生産されてるって事でそ


ただ、20年前の在庫が残ってる可能性はあるにはある。
昔鉄模やってて、今は入門セットだけしか入荷してなくて後は在庫のみってな所は古いのが塚築いてるよ
880名無しでGO!:2006/09/06(水) 17:01:21 ID:paTliel80
ぶった切りスマソ

レールバス買ってきたんだが、こりゃイイね。
5mのエンドレスに4両続行(ぉぃ
誰かが書いていた尿じゃない01も欲しくなる気持ち、よくわかるよ。
881名無しでGO!:2006/09/06(水) 17:06:09 ID:kSO1Sddj0
レールハズの黒染め車輪もそうだけど
線路が真っ黒になって何かイヤ・・・。

ブルトレのフル編成なんか走らせると
あっというまに真っ黒けっけ。

お掃除マンドクサイ
882名無しでGO!:2006/09/06(水) 17:35:57 ID:wfUQ31RuO
この前再生産のチキ7000の標記がずれていて上半分しか印刷されていなかった。
日本製なのに。
信者センターに連絡します。
883名無しでGO!:2006/09/06(水) 19:35:37 ID:jT/z+pc80
>>853>>856
ついでに能登キボン
884名無しでGO!:2006/09/06(水) 19:47:05 ID:9459royw0
>>868
そう言う考えはやめようぜ
885名無しでGO!:2006/09/06(水) 20:07:48 ID:aPAj+Nz60
さよならいそかぜ、レアなんでつか?
いざ、購入決めたらどこにも売ってないよ〜
886名無しでGO!:2006/09/06(水) 20:14:25 ID:3RewvCZV0
>>879
たま〜に関西線113-0'のモハとか見かけるよな
紛れもない20年物w
887名無しでGO!:2006/09/06(水) 20:23:36 ID:Ear+a8tZ0
>885
中古でよければポンバシぞぬで今日見た、12K。
888名無しでGO!:2006/09/06(水) 20:31:58 ID:aPAj+Nz60
>887
サンキュウー。
もう少し探してみてなかったら
中古視野にいれます。
889名無しでGO!:2006/09/06(水) 20:35:40 ID:Nokuds9p0
>>885
中間のキハ180だけレア。
先頭は特に単品と変わらんよ。
890名無しでGO!:2006/09/06(水) 20:44:41 ID:1tGvkCJn0
>>887
まだ残ってたか。
でもリニュも視野に入ってるからなぁ。
891名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:15:19 ID:9459royw0
おまえら、9月の予定が固まってきたぞ
スーパー雷鳥が下旬になってウマー
出来れば10月上旬あたりでお願いしたい。

遠い給料日まで金を使わないように必死ですw
892名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:33:31 ID:Lmcdz93W0
>>891
>出来れば10月上旬あたりでお願いしたい。

残念ながら9月決算
893名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:42:07 ID:9459royw0
>>892
月末ならいいかなー。

そうか、今年度ももう半期が過ぎるのか・・・
894名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:57:29 ID:pMEIOO/iO
>>885
まらいそ
まだ神経性 五香の模型屋にあるぞ
欲しいならどうよ
895名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:22:21 ID:/PmYylj+0
今週の笑っていいとものいいとも選手権に島式ホーム近代型だけ出てる件。
896名無しでGO!:2006/09/07(木) 01:07:23 ID:+lZLRVb2O
683系2000番台の種別幕に能登が入ってる件について

スレ違いスマン
897名無しでGO!:2006/09/07(木) 01:17:19 ID:PQb+rqr60
>>881
サヨ魔羅ヘンセイを走らすと黒光りするのか・・・

真っ黒な方が男らしくて良いと思うが。
898名無しでGO!:2006/09/07(木) 01:45:31 ID:Z6Ek7C+D0
掃除もめんどくさがる厨はほっとけ
899名無しでGO!:2006/09/07(木) 11:39:46 ID:8BIiY1+0O
24系25型単品のテールライトを白色LEDに交換したのはいいが、
LEDは明るいからテールマークのHゴム部が照らされてスケスケになっちまった。
こりゃ銀か黒の塗料塗って遮光してやらんといかんな。
900名無しでGO!:2006/09/07(木) 12:46:51 ID:OBTwLmvO0
>>900
死ね
901名無しでGO!:2006/09/07(木) 13:40:08 ID:ehwQXQtpO
あおさぎ持ってるヤシに聞きたいんだけど、
パノラマクロのライトって明るく灯きますか?
902名無しでGO!:2006/09/07(木) 16:27:35 ID:Nx1uPQMu0
具体的に質問しろよ。
明るく灯けたきゃ単車でレールに置いて、
目いっぱいパワーユニットを捻れば良いって答えになるぞ。
イヂワルじゃなくてな。
903名無しでGO!:2006/09/07(木) 16:35:05 ID:8If5fEDm0
N情報室更新。
青く塗られるとやっぱいいねぇ・・・
904名無しでGO!:2006/09/07(木) 16:41:45 ID:SZ/etj6o0
テールライト専用なら定電流ダイオードE-103がオススメ
905名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:00:11 ID:oPStsUH+0
>>903
>最近、透視力が衰えてきたなと感じられる方は、
ワロタ
906名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:07:25 ID:bFNOsuQP0
富の情報室のしゃれっ気は嫌いじゃないな
907名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:36:24 ID:QP0/aR3e0
F型って書いてあるのにプラウ付w
908名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:56:15 ID:t8YritAz0
>>907
漏れの所持してる資料では、東海道で高速貨や大阪発ブルトレ牽いてる写真はプラウ付きばかりだが?
もちろん夏に撮影な。
 
909名無しでGO!:2006/09/07(木) 19:11:40 ID:Khow53cL0
>>907は知ったか厨?
910名無しでGO!:2006/09/07(木) 19:17:15 ID:QP0/aR3e0
>>908-909
いや、そうじゃなくて今度発売のFはプラウ無の筈なのにな〜って事
911名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:00:12 ID:DktDtVf20
メーカーの中でHPの製作・新製品の紹介と更新の頻度は富が一番良いと思う。

製品をあのように紹介してくれるとどういった内容になるのかが分かるし、HP
製作は大変だろうが、PRもうまいので購買力とか、買うはずはないけど買っちゃう!
ていう人も0人とは言いがたいかも。
透過力が衰えたとかの書き方に洒落っ気が感じられてさらに高感度UP↑

わがまま言えば、製品で手すりとかが金属パーシだと強度が上がるので嬉しいのだが。
運転台のマスコンと時刻表指しもしっかりしているね
912名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:11:26 ID:1e6fL8xL0
・・)ノノ
お世話様です 臨時コンテナのDD51君が早くも帰ってきました
で 修理書を見てビックリ! 詳しくは以下のリンクを見ていただくとして
なんと!初期不良扱いでなんと無料! 送った送料まで切手で返って来ました!

で 今は 24-25銀帯を引っ張っています
これは9月のコンテナ犀星さんが待ち遠しいです

修理書画像↓
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo280.jpg
913名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:28:06 ID:t8YritAz0
>>907
Fがプラウ無し?
何処に書いてあるん?
製品情報には書いてないし、掲載の写真には確かに装着してないが、
それで製品も無しとは限らんし。

それとも、最近のショーで無しで製品化のアナウンスされて、漏れが知らんだけか?
914名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:43:08 ID:YJF26hCZ0
相変わらず情報室のコメントは茶目っ気があっていいなw
915名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:50:37 ID:v32ggpvA0
自車用雪掻き無しでどうやって関ヶ原越えるんでつか?
916名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:35:08 ID:GWg4uTbj0
今日たまたま「TOMIXのすべて」という本を読んだ。
そういえばHGシリーズとTNカプラーも出てから15年たったと知った。
最初にでたのがN’EXで次にキハ58系だった。
懐かしかった。 それだけ。
917名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:42:30 ID:fotmQG2g0
>>916
そういやNEXが出た当初、車両は興味無かったんでカプラーだけ買ったなぁ・・・
918名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:00:52 ID:FaeCFNei0
>>913
俺もどこでだったか忘れたがFはプラウなしを製品化という記事を見た。
ソースがなんだったか思い出せない。
919名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:05:11 ID:QP0/aR3e0
>>913
各ホビーショーの試作品はプラウ無しだし、そもそもプロトとなってる
513-517はプラウ無しヒサシ無しのF型
920名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:25:48 ID:t8YritAz0
庇の話が出てくるってことは、919とかが言ってるのは都落ちした後のプロトの話なんだろうか?

わずかな黄金時代のFはプラウ外してるのを見たこと無いんだ・・・漏れは。
現に手持ち資料では513も515もプロウつけてる。
ヨンサントウ以前の写真だがな。

同じカマでも各人のイメージが違いすぎるんだな。
921名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:33:01 ID:I+C6hT7E0
>>912
報告乙
送料も切手代用ながらご負担くださるなんて信者サービスは律儀ですな
DD51君の活躍を祈っております
922名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:36:31 ID:BD8YetHe0
>>920
現在、515はプロウ無しだよ。
富のFは、更新色にして515にするのが一番?
923名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:59:36 ID:+SSdD7290
鉄模入門者なんですが、カタログ見る限りTOMIXの車輌に側面の行先表示は無いの?
924名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:30:54 ID:ekIxqlOY0
>>923
もけいやさんにいって、せいひんをみせてもらうといいよ。
925名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:45:31 ID:Z6Ek7C+D0
やっぱ65も中国製か?
926名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:46:07 ID:Khow53cL0
>>925
栃木製とガイシュツ
927名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:50:01 ID:IFcPSz6xO
>922
JAM限でもいいからそれをキボンヌしてる漏れ。
928名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:59:47 ID:Z6Ek7C+D0
>>926
激しくトン
929名無しでGO!:2006/09/08(金) 00:07:36 ID:2bfIqBRzO
>>923側面行先表示のシールの事だよな?富は無いお。
どうしても付けたければペンギンモデルとかが出してるからそれを使えば桶。
前面行先も同じだが貼る自信が無ければやめとけ、貼らなくても無問題
930923:2006/09/08(金) 00:45:48 ID:wl7YqnAk0
>>929
ありがとうございます。211系の前から5両だけ籠原行きにしたかったので。
931名無しでGO!:2006/09/08(金) 05:48:10 ID:kGcRfBEc0
前面用に対応した側面行先を収録しないのは、
商品構成として不完全だと思うんだが
とりわけ初心者に対して不親切な気がしてならない
932名無しでGO!:2006/09/08(金) 11:38:55 ID:1yt57tV/O
☆チン☆チン\_/\\(・∀・)< コキ再生産 まだぁ〜
933名無しでGO!:2006/09/08(金) 12:16:21 ID:Ln3/yWtq0
>>931
確かにね。何か自社で出せない理由でもあるのかな?
934名無しでGO!:2006/09/08(金) 12:50:17 ID:HdovCY22O
>>931
>>933
俺もずっと不思議だった。
車番はインレタにして凝っても、行き先空欄じゃ中途半端。
サードパーティを援助したい思惑かと勘繰ってしまう。
935名無しでGO!:2006/09/08(金) 13:32:38 ID:mIoVS9ll0
>>912
初期不良扱いだったら送料も含め諸々無料ってのは
家電だったら当たり前なんだけどなー
936名無しでGO!:2006/09/08(金) 15:16:10 ID:W5VKeSPd0
>>933,934
そこまで面倒みきれね、ってことでは?
初心者はそんな細かいのは貼らないだろうし、そこはサードパーティーの仕事と
割り切ってるのでしょう。
937名無しでGO!:2006/09/08(金) 15:36:12 ID:TuTdVcbQ0
EF65-500の試作品画像出してるけど
完成品は 脳内イメージで考えれ・・ってw
938名無しでGO!:2006/09/08(金) 15:48:07 ID:R/zS/b35O
側面行き先表示は、シールをキレイに貼るの大変。
なので別売オプションで良いから、印刷済みのパーツ形式をキボン。
HO14系のように導光もされて、室内灯の光を利用した点灯式になったらスゴイのに。
939名無しでGO!:2006/09/08(金) 15:52:40 ID:V1Y0bl8R0
ぴたさぼじゃダメ?導光はないけど。
940名無しでGO!:2006/09/08(金) 16:07:36 ID:kDUpcdUC0
コレクション派は大変だよな。
KATOは側面シールあるけど車番選べないし、
TOMIXは選べても側面シールないし、
マイクソは似てないし糖尿は溶けてるしorz
941名無しでGO!:2006/09/08(金) 16:12:16 ID:W5VKeSPd0
>>940
純正シールなんて使ってる香具師いないだろ。
過渡のなんか色も印刷も変だし、厚くて使いにくいし。
うちは鳳メインで、ないものは写真より自作してる。
942名無しでGO!:2006/09/08(金) 17:28:52 ID:6R41F7/Q0
純正シール使ってる(過渡)俺ガイル

他社のだと何か違和感あるんだよな…。
943名無しでGO!:2006/09/08(金) 17:43:12 ID:SDQuZlaHO
サンダ対ガイル
なんか虚しい
944名無しでGO!:2006/09/08(金) 17:45:50 ID:MFFGrX4A0
マニヤックなネタだなまたこりゃ
945名無しでGO!:2006/09/08(金) 17:56:19 ID:0Anni1rB0
サンダはメジャーだろw
946名無しでGO!:2006/09/08(金) 18:27:18 ID:7on0ZZJ30
漏れも過渡のシール使ってるな。

しかし、時間がなかったのと面倒になって、ほとんどやってないが。。。
947名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:12:23 ID:zGvf74bu0
カトーのスケスケシールでいいの?
948名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:23:57 ID:VSDWqoK00
↓↓次スレよろ
949名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:28:55 ID:OQZtsiyMO
↓よろしく↓
950名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:54:18 ID:8nosAl7o0
逝ってきます
951名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:56:13 ID:8nosAl7o0
できますた

TOMIX信者の会Part68【真談話室47】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157712900/
952名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:57:45 ID:dPONIkR40
>>951


では、キハ22はじめDCコヒネタ投入きぼん
953名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:58:34 ID:Qh11h7Qc0
>>951 おつ

なは、あけぼの、北陸編成
カヤ24、マニ24-500、オハネフ24-500、夢空間
あかつき、彗星、日本海セット再生産
金帯あさかぜ改良再生産

きぼんぬ
954名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:00:00 ID:zXBwH5Jn0
14系座席車リニュ
14系500番台
ED級電機動力改良
キハ183系夜行オホーツク
キハ183系利尻
キハ183-100
キハ183系500番台
メトロライナー改良再販
きぼんぬ
955名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:00:34 ID:KC8KQRrX0
EF65PFリニュ
EF65-1059・1065・1118
EF65一般型
EF65-9・21・112・116・123
EF65-501
製品化キボンヌ
956名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:01:38 ID:AWyMDLnM0
383系キボンヌ。
957名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:03:26 ID:S9CbNMZw0
14系座席車リニューアル ユーロピア リゾート&シュプール
14系500番代 はまなす編成
EF65PFリニューアル
DE10リニューアル
EF64リニューアル
EF64−1000
あかつき&なは編成
あけぼの
北陸
           希望!!
958名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:03:46 ID:yfL71BwK0
キハ181
キハ58
キハ66・67
959名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:05:15 ID:HkAdPfw/0
客車ジョイフルトレイン各種
ブルートレイン全車種コンプリート
14系ハザリニューアル
キボンヌ
960名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:06:14 ID:H6ezMsiO0
新シリーズで、ジオラマキャラクタアッー!ズ製品化キボンヌ

あずま寿司
ベンツ
ヤクザ風とサッカー部員三人
公衆便所
つなぎ服の男
コロナクラブ
モヒカン男
961名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:07:11 ID:B7gzX3ai0
EF65PF.EF64.DE10リニューアル
EF65-1118.EF64-35.EF64-66
彗星あかつき再生産
キボンヌ
962名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:09:03 ID:Ul7/ibux0
>>951、スレ建て乙です。それでは

EF66-100 丸目リニュー
113 灰足東海仕様
113 酉カフェオレ
207-1000 現行仕様
223-0.-2500.-5000
521
125
近鉄21000 アーバン+
近鉄21020 アーバンnext
近鉄30000 ビスタEX

以上、熱烈にきぼん!
963名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:09:46 ID:RA+2JXa40
ムーンライト九州
きのくにシーサイド
現行あかつき編成
DD51−791
DD51−842
DD51−1043
DD53
EF66−20試験塗装
EF66更新色
EF66新更新色
EF65−1118
きぼんぬ
964名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:10:44 ID:P7uVRHlw0
EF65PFリニュを激しくキボン!!
965名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:14:13 ID:p4XtVugq0
な は(オハ24込)
あかつき
北 陸
あけぼの
日本海3・2号
北斗星81・82号(オハネフ24−500・マニ24・オハ25−551込)
はまなす

各編成製品化希望
966名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:17:38 ID:W4unqE210
EF65P国鉄仕様
EF65P更新色
EF65Fヒサシ付
EF65一般型
EF81-81お召し仕様
EF81更新色
DD51-842お召し仕様
キボンヌ
967名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:18:43 ID:VmvEHpZN0
尿潰しでキハ01キボンヌ
968名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:20:33 ID:SNMwOana0
ED76リニュ DE10リニュ あかつき&なは  きぼんぬ
969名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:21:07 ID:culEpA5Q0
キハ20系!HGで
970名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:21:51 ID:WUG1Vj+s0
情景コレクション ザ・人間 バイト駅員と愉快な仲間達
情景コレクション ザ・人間 大宮レイプ軍団VSミネル。
情景コレクション ザ・人間 鉄道模型店で見かけたヤヴァイ客 キボーーーヌ!
971名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:22:21 ID:qNrW05D60
EF66-100(前期・後期)・スーパーライナー・JR貨物更新車、新更新車
EF64-1000番台・1001号機・1030、1031号機
103系HG
583系の再生産
キハ110
115系(長野色)リニューアル
485系-1000HG

            希望!!


972名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:23:35 ID:nYTvWM0+0
振子しなくても良いから383系
抱き合わせセット販売でも良いからサハ164、モハ164-500
HGで良いからキハ20、キハユニ26
973名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:24:21 ID:Bvel2Xby0
・キハ181系HGでリニューアル
・14系座席リニューアル
・EF65PFリニューアル
974名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:24:30 ID:dyJPYv910
113カフェ
113-380(ry
西115の各種先頭車化改造
キボンヌ
975名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:26:33 ID:Ul7/ibux0
321、先頭カプラーTN仕様orTN対応床板仕様&ライトSW付帯にて
   (近い将来現れるであろう分割編成Verをエセでも再現出来る様)
   白色LEDライト仕様&クリア幕パーツ印刷にて、
   種別幕文字サイズ相応で(207ではデカ過ぎな為)

581月光用白色LEDライト基盤、一般分売パーツ化

以上、またまた熱烈にきぼん!!
   
976名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:27:12 ID:H+/fVRfGO
165系モントレー(シールドビーム)
24系夢空間
50系ドラ海
ED79ドラ海専用機
113系0'・1000'番台再販
キボンヌ
977名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:27:40 ID:TYB4g8xc0
もうちょっと近郊型電車の層を厚く・・・。
978名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:28:34 ID:6xBSP2Fl0
DD51-791&EF64-35(リニューアルで)&EF65-112 ユーロライナー機関車セット
DD51-842&EF64-77(リニューアルで)&EF81-81  お召し機関車セット
EF64-1001
EF64-1015
EF64-1000貨物更新
EF65-57
EF65-501
EF65-1059
EF65-1118
キボンヌ

979名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:30:00 ID:nZrHEyfE0
夢空間
あけぼの
北陸
やすらぎ
オリエントサルーン
江戸
ふれあいみちのく
きぼんぬ
980名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:30:50 ID:MFFGrX4A0
113-1000'だしてくれえ
981名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:31:25 ID:37/I2aud0
あかつき 彗星 14系15型 再生産キボンヌ
982名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:32:22 ID:1SQ4UneT0
223系0番台・2500番台関空快速
近鉄21000系2次車・アーバンプラス
近鉄21020系アーバンネクスト
ED76-0番台
113系阪和線快速色の復活

キボンヌ
983名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:32:36 ID:K3EBFkjQ0
カートレイン北海道編成希望
はまなす編成希望
984名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:32:45 ID:QAdL26BM0
スラブカーブでC280/317-45
F虎でC605-10単品発売
自動踏み切りで遮断幹両開きバージョン&踏み切り小屋なしバージョン
S2CLで発メロ搭載バージョン
キボンヌ
985名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:33:39 ID:AWyMDLnM0
>>980
昔出していたからリニューアルしてキボンヌ。
986名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:34:22 ID:+85OELV/0
ゆふいん3号
アルコン
987名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:34:26 ID:GowBJHSj0
あかつき
彗星
日本海
あさかぜ(金帯)
14系15型
24系24型
24系25型0番代
再生産きぼんぬ
988名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:35:42 ID:xQAfB/4L0
EF65-1019&1118キボンヌ
989名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:35:45 ID:pKq5UnuZ0
キハ07と神社を。
990名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:37:10 ID:AWyMDLnM0
DU-1の後継コントローラーキボンヌ。
991名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:37:30 ID:37/I2aud0
キユ25HG キボンヌ
992名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:37:36 ID:5kePtxmB0
旧客キボンヌ
993名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:38:13 ID:1BWWdOQd0
14系ハザリニューアル→500番代、ユーロピア、リゾート製品化キボンヌ
994名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:39:19 ID:Cz/jHEbiO
1000なら富破産
995名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:39:46 ID:fag7ALY70
EF65PF離乳
DE10離乳
14系座席離乳
きぼんぬ
996名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:40:00 ID:37/I2aud0
255系 クモニ143 クモユ141 キボンヌ
997名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:40:03 ID:+85OELV/0
キハ56 100番台
998名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:40:21 ID:qNrW05D60
ED78
EF64-1001・1030・1031号機
24系客車夢空間
14系のジョイフルトレイン全部

             希望!!
500系の東海道新幹線引退は希望しない!
999名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:40:23 ID:AWyMDLnM0
1000なら今年中に蟻は逝ってしまう・・・。
1000名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:40:28 ID:8nosAl7o0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<もしもし?ED78まだですか?
□……(つ   ) \___________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。