1 :
名無しでGO!:
JRが発足していろいろ変わりつつも、まだ国鉄の臭いが
残っていた頃のJRを懐かしく語りませんか?
まだまだワンマン列車は少なく、首都圏でも国鉄型車両が
バンバン走っていたあの頃が懐かしい人もいるでしょう。
昔話というと国鉄時代の話ばかりと思われがちですが、
ここでは「古き良きJR」を語りましょう。
ここで語る時代はJR誕生から5年位、1987年〜1992年ということで。
2 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:52:50 ID:y+QoRIAa0
レ'〃 {l {/ _,ニ二_ ' ィ:;;__i}゛ハハ}|
丿イ |l / /{i:;;__i} {i::;;,,i! ,' i{ '
/ / |l /、 {!::;;,,,i ヾ;;:j!_' i l|{
/ 〃 {| /j |l { ( ヾ=-' `  ̄ ハi l|
ハ/|{ |l / |l l|ヽニ、 ' ' ' , 'i| ト、l| ロリータが2げっとなの
' ' ヽ{l/|l l| l| _, `jヽ ´ ,/ハリ l|ヽl|
>>3 オジサンのティンポ今までで一番小さい
_゛-‐|l リ" ' `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ
>>4 チャンコの抱き枕で寝てるのみた事あるよ
, '" l|リ { ヽ l}|
>>5 ホモのお前は寄ってくるな
/ り 、 _,- i l}j
>>6 ワキ毛2メートルは長すぎだよ
/ l|j ー ' | _ 〃
>>7 どうして下の毛そってるの?
/ / ,.-、' ヽ '"
>>8 ウンコしてもどうして拭かないの?
/ / }/`ヽ )
>>9-1000 オマエラにはロリコンの素質があるよ
3 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:24:30 ID:/SRX9tf00
リニュ前のハイパーサルーンまんせー!
4 :
4番げったー:2006/07/22(土) 21:53:59 ID:8NbArpPxO
4様
まだ国鉄カラーが少々息づいてる時代。
5 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:00:01 ID:O4ZUGKxq0
JR束曰木が「E電」という名称を流行らせようとしたが失敗。
6 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 04:07:27 ID:GVhNaLUZ0
7 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 04:16:06 ID:j7l9OVgVO
国鉄くずれの車掌に置き石犯だと決め付けられました><
8 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 04:28:47 ID:QalWj10jO
東京駅、新幹線乗り場の案内表示にあるイラストがかわいい0系だった頃
今ではすっかり100系のイラストに変わってしまって…
9 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:38:39 ID:L9R0MYYk0
>>6 小泉今日子をCMに使っていた時代って、今考えるとアホみたいな
CMばっかやってたんだなぁ。
10 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:08:25 ID:WYw5nZ1ZO
あの時の横須賀・総武快速線は113オンリーだったな
11 :
名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:06:42 ID:3yv9BeIv0
瀬戸大橋線開業のCMで富田靖子に萌えていたあの頃…
12 :
名無しでGO!:2006/07/24(月) 08:51:29 ID:TnCkTg5D0
>>11 「どっきん四国」は東京でも流れてて、俺も富田靖子たんでハァハァしてたよ。
13 :
名無しでGO!:2006/07/24(月) 18:33:21 ID:ZeJg32i80
レールが結ぶ、一本列島
バブル景気も手伝ってJRにもバラ色の未来が続くような
錯覚を覚えた。
14 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 11:41:10 ID:jNpxEsif0
シンデレラエクスプレス、新幹線グルメ、こだまの2&2シート…。
あの頃の倒壊はネ申企業だった。
のぞみの毎時運転が始まった頃から(ry
15 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 11:59:10 ID:hjXMicDm0
>>14 JR東海もバカなCMをよく流していたよなぁ。
イリオモテヤマネコ発見から何周年でダイヤ改正しますとか。
>>13 あの頃は鉄道全体が活気に満ちていたような気がする。
80年代末期や、90年代初頭は鉄道にとって良い時代だったんだよ。
16 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 12:03:00 ID:iS6UUwjR0
/その先の
/ 日本へ。
 ̄ ̄
17 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 12:09:05 ID:0NWMPBj9O
コンテナや連絡船のJNRマークからNを抜取った
簡易JRマークなんてあったな
18 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:21:42 ID:05pGUppG0
>>15 そうだね、JRからそれるがHiseにアーバンライナー、
スペーシアetc...まだまだあったと思うが華やかなデビューの
ニュースがたくさんありましたね。
19 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 16:21:10 ID:M+bNV+IO0
だなあ。
良くも悪くも、JR誕生がひとつの動きを作り出していた。
鉄板見てると、いまだにあれが続いていると勘違いしてるヤシが
意外と多いのが、少しきついね。
もうJRも曲がり角ふたつぐらい曲がってしまったと思う。
20 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:12:38 ID:Oj8ID7xP0
JRでも783系や651系や251系が出たときは凄い衝撃だった。
今、あれほどのインパクトがある新車ってJRからは出ないね。
21 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:51:43 ID:G9gfU1r+0
>>17 > コンテナや連絡船のJNRマークからNを抜取った
> 簡易JRマークなんてあったな
コンテナは溢れていたな。
いつのころだろうか、JNR のマークが跡形も無く消え、気が附くと、
緑とか青のコンテナさえも殆ど無くなってしまったのは。
あと、駅の操車場跡に沢山あった旧客。これも、いつの間にか消えた。
22 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:56:01 ID:ZDhbp6wT0
>>15 > JR東海もバカなCMをよく流していたよなぁ。
> イリオモテヤマネコ発見から何周年でダイヤ改正しますとか。
88 年初頭に流れた &2 シートの CM。あれもすごかった。
サラリーマンが唄う、こだまのうた。
今のように垢抜けた JR 東海の CM からは到底想像できんけど。
23 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:58:03 ID:ZDhbp6wT0
>>8 > 今ではすっかり100系のイラストに変わってしまって…
京葉線ホームには、まだ丸いのがあったはず。
もっとも、90年開業の設備も、もうすぐ更新だろうから、時間切れは近いだろうな。
ちなみに、東海のホームからは100 系のイラストさえ消え、今や 700 系…。
24 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 22:03:57 ID:Pw5F0Hly0
良スレの予感。
ところで東がCMしていた、路線カラーを歌う歌のCM知らない?
♪山手線は緑の電車〜総武線は黄色の電車〜
って感じの歌だったんだけど。
25 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 22:16:59 ID:a54AKVrP0
幼い時
親にまだ非電化だった八高線に乗せてもらった事がある。
俺が乗りたいって言ったのかも知れないが、そこまでよく覚えていない。
今では、オレンジっぽい気動車(つまり首都圏色)に乗った事、異常に遅かった事しか記憶にない。
その数年後、八高線は電化され、103系の溜まり場と化し、さらに数年後の去年、
ついに103系も八高線を去った。
26 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 22:18:44 ID:6B0mVRl30
27 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:08:08 ID:XyLLe1Ca0
後藤久美子(束)のCM良かったなぁ
28 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:25:10 ID:Oj8ID7xP0
(加山雄三の声で)
♪なぁんにももーたずー
♪ちょとだけすとれーんじゃー
♪たびにでよーどこかへー
LOOK EAST JR東日本
そのコピーに従って東北へ行くと、キハ58やキハ22の天下だった。
無理矢理取り付けた「禁煙」表示がなんとも言えなかった。
新幹線なんか200系しかいなかったよ〜。
29 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:36:52 ID:ViW1DKuS0
0系ひかりも健在で食堂行くか、100系ならどのタイプに乗るか、
はたまたこだまの2x2シートも捨てがたい...
東海道新幹線に乗るのに今とは違う選択の楽しみがあった時代でもありましたな
(今は楽しみの要素はあるかどうか...ですが)。
300系も運転開始直後は稀少性からかある種のオーラのようなものを感じた。
100系タイプとの棲み分けがずっと続くものだと思ってましたが...
30 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 08:53:51 ID:7yzrVnQW0
>>17 JNRマークのN抜きマーキングをつけた連絡船は宮島口に係船されていた
「安芸丸」だけじゃなかったっけ?
確か国鉄時代に「ななうら丸」と入れ替わりに引退して解体待ちだったかと。
31 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 10:57:18 ID:SpL+7CdC0
>>26 ヨドバシとは違うみたいだ。
なんか、漫画みたいなアニメが放送されて、ラインカラーをJR東が
紹介するようなCMで、関西でも流れていた。
多分93〜95年ごろ。
32 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 11:28:57 ID:9g0/ldE20
>>22>>27-28 国鉄のイメージを払拭しようと、各社が試行錯誤しながらCMを制作・放送していた。
おかげで「JR」の名は覚えたが、未だに「国電」と言ってしまうことがある漏れw
33 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 14:10:36 ID:jl3abKC40
イコカとスイカのCMを比べてみればよくわかるが、
現在の東日本のCMに至っては完全にイメージ戦略である。
JR東日本は昔のような親しみ感のあるCMに戻すべきだ。
34 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 15:26:50 ID:7yzrVnQW0
>>33 そりゃ無理だと思う。
イメージ戦略が上手になったというのはそれだけ企業として成長した証拠。
つまり顧客が何を求めているか、それに対して自分たちが何を提供できる
のかを把握した上で、それを抽象的に再現して顧客に見せられるように
なった…つまりソフト側も充実したのである。
昔の東日本や東海のCMは親しみやすかった反面、実際の需要と供給と
いった面よりアイデア先行の宣伝に走りがちだった。つまり見る方は商品
内容よりキャッチコピーやBGMに目が奪われがちになった。
これは企業がまだ未熟だったためと思われる。
35 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 17:31:51 ID:qKNaKlzZ0
まだ火災が前面に出てきてなかった良き時代だった。
本州3社相互の関係も今ほど険悪ではなかったしな。
36 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:13:30 ID:xARmnIN+0
民営化直後、JR東日本は首都圏に新車を350両導入という新聞記事があった。
国鉄時代は200両程度導入だったが、民営化されて積極投入ということだった。
また、『651系、「ひたち」の車両は「日立」が受注できず』というのも大きく
報道されていた。民営化によって、これまでの割当から競争入札への変更により、
川重が落札したとのこと。
37 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:36:54 ID:U3eloMJi0
北海道も長大4線がなくなるまでは楽しかったなぁ。
で何処へ行ってもキハ22がいた、キハ22に乗り飽きたって程。
乗り鉄にとって難攻不落の湧別ゆき列車は鉄ヲタしか乗ってなかった。
38 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:40:02 ID:bseCcNcS0
>>35 > 本州3社相互の関係も今ほど険悪ではなかったしな。
東海は、当初から、かなり独自色を出していたんだが。
新幹線振替乗車票をお忘れ?
39 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:49:11 ID:d9GHH+nk0
>>34 > 内容よりキャッチコピーやBGMに目が奪われがちになった。
> これは企業がまだ未熟だったためと思われる。
いくら初期とは言え、CM を作成したのは、おそらく広告代理店。
つまり、CM 作成のプロ。
そう考えると、JR の CM が次第に垢抜けていったのは、当初は
JR だけでなく、CM のプロでさえ暗中模索で、次第に CI を固めて
解を見つけていったということの重要な証左なんだと思う。
思えば、地域、世代などに細かく区分された種々のニーズを抱える
巨大な交通事業者が CM を恒常的に出すというのは、20 年前には
無かった構図だよな。
私鉄王国関西だって、私鉄 CM になると、ひらかたパーク、宝塚ファ
ミリーランド、あやめ池遊園地、みさき公園という感じで、即物的なも
のしか無かったからな。
40 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:03:14 ID:BtZEYOQK0
しRマークってやっつけ仕事で作ったようなダサさだよな。
もうちょっとカッコイイマークに出来なかったのか?
41 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:07:47 ID:Hbby2WtM0
>私鉄王国関西だって〜即物的なものしか無かったからな。
♪きーんてーつとっきゅー は昔から沿線イメージを売ってたんではないかな。
42 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:12:35 ID:m/tgkFhn0
静かな空・青い空
神 戸 電 鉄
43 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:25:16 ID:U3eloMJi0
>>39 > いくら初期とは言え、CM を作成したのは、おそらく広告代理店。
> つまり、CM 作成のプロ。
いや、初期のJRは広告代理店への仕事の出し方も下手だったかも。
だから自社が持ちたいイメージよりも、インパクトや商品を前面に押し出す
ことになったんだと思うよ。
でも
>>28の「LOOK EAST」のCMは初期のJRとしては珍しくイメージ先行の
CMでありキャンペーンだったと思う。東日本の東北旅行キャンペーンは
しばらくこの路線で行っていた記憶がある。
44 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:10:26 ID:gyp2Mh9e0
>>43 > でも
>>28の「LOOK EAST」のCMは初期のJRとしては珍しくイメージ先行の
> CMでありキャンペーンだったと思う。東日本の東北旅行キャンペーンは
> しばらくこの路線で行っていた記憶がある。
東日本は、かなり初期のころから CI を打ち出す CM が比較的多かったと思う。
たしか、87年ころには既に阿佐谷か高円寺あたりから中央線を撮って、安定輸
送に勤めますというナレーションが走る CM があったはず。やっぱり国鉄時代の
積上げを継承しやすかったのが、大きかったのかな。
45 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:17:44 ID:x9qg2p3b0
>>41 > ♪きーんてーつとっきゅー は昔から沿線イメージを売ってたんではないかな。
80年代に入ってからは、スナックカーなどの施策は縮小の一途。登場して何年も
経つダブルデッカー以外見るものが無い状況。売りも、値段だけという状況。
近鉄特急のイメージは相当陳腐化していた。
それが一転したのは、アーバンライナーが登場したとき。
思えば、近鉄があちこちの時間に CM を出すようになったのも、この車両が
登場してから。それまでは、普段から近鉄の CM を見ることが出来たのは、夜9時
ちょっと前の TV 大阪の天気予報枠くらいでしか思いつかない。
46 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:42:05 ID:zbYQ6st90
…真珠の小箱(ボソ
47 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 05:59:27 ID:7L9uGv8Q0
>>40 同士発見。
よくよくいわれてみれば、JNRのマークのほうがよっぽどかっこいい。
もっとかっこよくてもよかったと思う。
48 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 08:22:07 ID:zjJEKRqQ0
>>40>>47 新幹線・特急・高速貨物用にスピード感を強調する斜体タイプなど、JRマークもいくつか
バリエーションを持たせた方が良かった希ガス。
49 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 08:48:17 ID:IR+lsaZM0
>>40 俺はシンプルで飽きの来ないデザインだと思うけどなぁ。
かつては東海も他社と同じようにJRマークつけていたんだよね。
東海で湘南色のJRマークが少しだけ小さくなった時代を経て、今の
小型マークになったんだっけか?
50 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 12:18:49 ID:bdriWBzO0
>>38 >東海は、当初から、かなり独自色を出していたんだが。
こだまラウンドきっぷ、こだまペアきっぷ、メトロ&新幹線きっぷ。
都内のファミリーマートや営団地下鉄(当時)・横浜市営地下鉄定期券発売所などで
行われていた「JRチケット」(宅配端末を利用したJR乗車券発売サービス)。
51 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:53:41 ID:Nz3i8su40
しんじゅくから ふじをみながら いずへいく
いきはあさぎり かえりはこだま
♪じぇいあ〜ると〜かい
52 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:09:48 ID:jMbadiZR0
初期のJR東海といえば、やっぱ新幹線にとって伊豆の温泉旅行へ
行ったかに道楽のかにだろ?
53 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:23:22 ID:9PRHQCyc0
>>40 > しRマークってやっつけ仕事で作ったようなダサさだよな。
> もうちょっとカッコイイマークに出来なかったのか?
そりゃ無理ってもんだ。 JR という名前が公表されたのが 87/2 ごろなんだから。
それまでは、多くの人が東鉄、東海鉄、北鉄、四鉄、九鉄、西鉄になると思っていた。
#当時の主として使われていた名称は「新会社」だったが。
54 :
53:2006/07/27(木) 23:25:52 ID:9PRHQCyc0
なお、JR マークのお手軽感は、国鉄解体時から言われていた。
ただ、20年たって見ると、なかなかどうして味がある。手で書いてみると分かるけど、
あれって、バランスが良くなるように、色々小細工が入っている。主に貨物が JR の
変体を色々開発しているけど大体こけていることを見ても分かるように、良く考えら
れていると思う。
ところで各社バラバラの名称で呼ばれていたら、国鉄解体という事実が先行して、
今の状態になることは無かったかもしれんな。 国鉄は潰されても JR という統一名
称があったことおかげで、鉄道に対する信頼感が消えることが回避できた。そして、
アルファベットを使ったおかげで、生れ代わりを演出できた。
与え国鉄改革を失敗に終らせなかった背景の一つJR という名前があると思って
良いんでないかね。
55 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:21:48 ID:rwb10TTH0
>>54 おれはJRマークより貨物のJRFマークの方がはるかに好き。
安定感・重量感があっていい。電車のようなハコには
似合わないかも知れないと思うけどね。
JRマークは、「無理矢理立たされている」ような感じを受ける。
それと、ぽきぽき折れそうで、見ていて不安定な感じがする。
余談だが
>国鉄改革を失敗に終らせなかった背景の一つ
国鉄改革は、全部とは言わないが半分程度は失敗ですよw
それに、統一名称があり、にもかかわらず素人にはさっぱり理解出来ないような
複雑な会社の区切りがある事で、余計に事態の本質が見えにくく
なってしまった傾向も。
56 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 03:44:41 ID:oUWw7vgZ0
新幹線保有機構という名が、各旅客鉄道会社とは一線を画した感じで
当時小学生の幼な心で、秘密結社めいたニオイを感じていたw
57 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 03:52:18 ID:XCzAAwHT0
JRの分割の半分は失敗か。
わかる気がする。
弊害として、
JR東海の新幹線独占状態
並行在来線の分離
JR各社の車両融通の利かなさ(たとえば高崎線で廃車になった車齢が若い115系が西にはごまんといる)
多くのJRどうしの相互乗り入れ廃止(寝台特急や熱海口、下関口がいいい例)
企画切符の多くは、全国各地で買えるわけではなくなったこと(まあ割引自体は今のほうが充実しているが)
58 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 07:23:15 ID:a/Nknx3i0
>>20 確かにインパクトあった。個人的な意見だけどJR後も関西に住んでる俺は221はインパクトあったよ。
59 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 08:53:57 ID:GATkkL9V0
>>58 221系はなー、「当時はすげーと思ったけど、今になってみるとなんで
あんなんを有り難がっていたんだろう?」って感じる代表作だな。
60 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 10:07:22 ID:a/Nknx3i0
>>59 まぁ確かにそうですね。。。
でも私鉄大国だった関西の私鉄を衰退させる序章にはなりましたけどね。
61 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 11:36:47 ID:O990dogU0
>>51 あさぎりも東海の独自色を象徴する存在。
東日本のスーパービュー踊り子に戦いを挑むために私鉄(小田急)と組んだのは、
当時としては斬新な発想だった。
>>54-55 JRマークそのものはシンプルかつ地味な印象ではあるが…。
新幹線・特急車両に付けられた個別のエンブレムや、地域(支社・現場機関)毎に
作られたオリジナルキャラクターなどが充実し、新たな楽しみが増えた。
62 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 12:58:37 ID:rwb10TTH0
55だが。
シンプルとか地味とかを否定しているのではないよ。
JNRマークに「あれでは読めない」という批判があったのも事実だし、
認識性を重視した方向自体はありだと思う。
けど、デザインとして不安定。それだけは言いたい。
どう言うのか、例えば「 orz 」とか「 ○| ̄|_ 」の3次元オブジェ作ったヤシがいたけど、
ああいうのを「JR」マークで作ると、指一本でコケそうだな、
とでも言えばいいか。
63 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:18:23 ID:uf/aoVIP0
>>53 そうですね、新聞テレビなどは「東海会社は」「西日本会社が」などと使っていました。
自販機発行の短距離切符に、いまだその名残がありますね
「○○会社線 150円区間」
いい加減「JR○○線」に変えてもいいと思うが。
64 :
53:2006/07/29(土) 00:41:04 ID:mB4cB5Jb0
>>55 > 国鉄改革は、全部とは言わないが半分程度は失敗ですよw
国鉄末期の状態を考えれば、十分成功だと思うがな。半分失敗は言いすぎ。
あの新会社がなんとかなるようにという思いで立てられた 86/11 のダイヤだって、
今見れば、とんでも無いダイヤ。逆に言えば、それをとんでも無いと言えるところま
で鉄道を復権できたのは、各 JR 職員の奮闘の賜物。
「進歩的文化人」になりたいのなら別だが、実績として鉄道をここまで持ち堪えさせ、
新幹線などでは復権も果せたという意味で、JR の奮闘は評価すべきだと思う。
それが、中曽根の意図にあったかどうかは、また別問題だ。
もちろん、無かったことは明白なんだが。
65 :
53:2006/07/29(土) 00:51:01 ID:mB4cB5Jb0
とりあえず、実態を見ない意見に註釈。
>>57 > JR東海の新幹線独占状態
東海道新幹線 ≠ 新幹線。独占という意味では九州にも開業するなど、むしろ緩和した。
> 並行在来線の分離
経営的には、上越線が分離されなかった方が、おかしい。
> JR各社の車両融通の利かなさ(たとえば高崎線で廃車になった車齢が若い115系が西にはごまんといる)
国鉄時代の 72系電車だって、車齢 20 年も行かずに廃車になったのがある。
そして、融通が利かないというのは当らない。思いつくだけでも、JR になってから、
四国→九州、東日本→四国、東日本→西日本などの移転の例がある。
それ以外に移転がなかったのは、純粋に費用対効果が悪いだけと見るのが素直。
> 多くのJRどうしの相互乗り入れ廃止(寝台特急や熱海口、下関口がいいい例)
東海道新幹線と山陽新幹線は、最近直通本数が増えたのでは?
> 企画切符の多くは、全国各地で買えるわけではなくなったこと(まあ割引自体は今のほうが充実しているが)
そんなの昔のからあった訳ですが。ワイド周遊券、S切符、R切符など、発売個所が限定される切符は沢山。
66 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:13:43 ID:E8Eor0wb0
>>64 国鉄改革の是非を論じるスレではないと思うので、
あまり本格的に突っ込みたくないのだが
「JRの奮闘」と「改革の成功」は別物だよ。
感情的に見るあまり混同するのはよろしくない。
冷静に判断する必要がある。
67 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 02:23:03 ID:Y07JDNV+0
JRマークについてですが、民営化前には、民営化に向けての準備作業が
TVでいろいろ放映され、その中で、マークを決めているところがありました。
現在の使用されている単純にJとRをくっつけたようなマークの他にも、ちょ
っと曲げた形にしてマークが走っているように見えるものとか、沢山の種類が
ありました。また、色見本も沢山ありました。色々批判はあるようですが、ち
ゃんと検討された結果、決まったようです。
68 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 14:51:17 ID:oXTpNZB90
まだ列車食堂にも夢や希望があった良き時代だったな。
あさかぜの食堂はオリエント急行のように改装され、新幹線は2階建て食堂車が
好評だったし、北斗星やトワイライトの食堂車に至ってはご存知の通り。
酉は非予約制の食堂車としては最も豪華なグランドひかりを登場させたし、
急襲もつばめにビュッフェを付けた。あの頃は新幹線から食堂が消えるなんて
夢にも思わなかった。
それが今や残ってるのは北斗星・トワイライト・カシオペアだけだもんな。
69 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:04:05 ID:a9xG+RWW0
>>68 寝台列車にもな。
やっぱ「つるぎ」の廃止が全ての始まりだったんだよなー。
70 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:47:38 ID:9XLSZtrC0
>>68 >グランドひかり
グリーン車のシートに設置された液晶テレビが、倒壊・酉戦争の火種となった。
'90年代に入ってから経営方針の違いによる会社間の対立が増えた。
71 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 00:33:00 ID:5VFHxQhn0
分割民営化直前に放送されたJR東日本のCM知ってますか?
最後に、「あと○日」って出てくるやつ。
72 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 00:33:55 ID:wLTLzqBi0
新大阪でテレビブチ切ってカバーかける、ってヤツだな。
73 :
72:2006/07/30(日) 00:34:34 ID:wLTLzqBi0
74 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 02:38:12 ID:TZjqkm7C0
部外者が思ってるほど、会社間の仲なんて悪くない。
75 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 18:38:35 ID:iexHo6qI0
>>74 そうそう、JR会社間は何処と何処でも結構仲はいいんだ。
問題は理想やシステムの相違で、合意に至らない問題が多いことだ。
JR発足当初は全社がほぼ全て国鉄のシステムを受け継いだ訳だから
問題は無かった。1993年頃からその理想とシステムの違いが表面化する。
まぁ結局は財力のある束と韜晦が勝つようになる訳なんだが。
そういう意味合いも含めて初期のJRはよかったなぁ。
76 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 19:48:37 ID:IcZJjQIn0
「ナゴヤ球場正門前」駅で乗り降りしてナイター観戦へ出かけたのがこの時代。
わずか3〜4分だったが、運がいいとキハ80に乗れたりもした。
スレ違いになるが、ナゴヤ球場でのナイター観戦も懐かしくなりつつある。
77 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 19:53:01 ID:DXhYkDpa0
昔、JR貨物のCMがあったね。
覚えている人いますか?
78 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:22:27 ID:gp3EY1vR0
>>77 EF66の試験色がコンテナを牽くのがあったな。
79 :
53:2006/07/30(日) 23:16:01 ID:bPqZeyxC0
>>66 > 「JRの奮闘」と「改革の成功」は別物だよ。
「国鉄改革」には、3つの側面があると考えている。
関心順にならべると、労組、鉄道事業の改革、そして赤字。
労組については、労働者の立場からみると大失敗だったのは同意。
国によって、不当労働行為が行なわれたことは、その後の雇用情勢に
極めて大きな過恨を残すことになった。
鉄道事業の改革については、満点に近い成功だったと考えている。
これは、自助努力に加え、債務のつけ替えを行なうことで、借金の利子で
首が回らなくなるという悪循環を断ち切ったことも大きく影響しているだろう。
国鉄バス路線を含め地方の足が無くなっているのは事実だが、これだけ道路
網が整備され、かつ自家用車普及率が上がった現在、鉄道事業者だけで
対処できる問題ではない。
80 :
53:2006/07/30(日) 23:17:14 ID:bPqZeyxC0
>>79 つづき
最後に赤字の問題。それを成功とすると失敗とするかは見解は分かれる
だろうが、一応今の赤字額は当初の計画と、それほど乖離していない。
最初の計画の良否はあろうが、計画に対する実績としては、まあそこそこ
だと思う。ただ、上述したが、鉄道事業に悪影響を出さないように、別団体に
債務を付け替えたのは成功だったと思う。
いずれにせよ、全ての問題に足を絡めとられ、国鉄全体が沈没しようとしてい
たことを考えると、個々に問題はあれど、十分成功だと思うがな。
81 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:16:56 ID:5aJwEB/q0
20年で破綻しそうになっている息の短さを考えると
とても成功とは思えない。
82 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 09:35:31 ID:G9cSXpJj0
東日本のEEきっぷが懐かしい人、手を挙げて!
八甲田も津軽も、よく乗ったよなぁ。
83 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 09:36:39 ID:B0hBlghN0
今思えば1991年頃まではどちらかといえば国鉄時代の延長のような感じだったな。
100系や205系、211系、キハ183・185系はその頃まで製造されてたしな。
のぞみや207・209系、先代つばめなどが登場した92〜93年頃からが実質的なJR時代だと思う。
84 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 12:37:27 ID:LAK2PxJd0
>>83 >100系や205系、211系、キハ183・185系はその頃まで製造されてたしな。
設計・生産(投入)開始は国鉄時代だったが、既に民営化後を意識して作られた車両と
ファンの間で言われることが多い。
四国の輸送特性に合わせ、特急型でありながら急行型の要素を併せ持つキハ185はその代表格。
>92〜93年頃からが実質的なJR時代だと思う。
その頃から各社の独自性(特に営業面)が強まり、マスコミなどで対立と揶揄されることもあった。
85 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 14:18:57 ID:qtArhQV/0
>>83 国鉄≒昭和
泡景気と蘇連があぼんして1991年まで実質的には昭和
86 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 14:19:49 ID:qtArhQV/0
訂正
あぼんして→あぼんした
87 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 16:20:31 ID:622ASAm10
20系寝台列車(臨時)にJR九州の車掌という組み合わせは一瞬、
欧州の国際列車を思わせたなぁ・・・
88 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 21:22:10 ID:33aRGYfX0
>>84 > 設計・生産(投入)開始は国鉄時代だったが、既に民営化後を意識して作られた車両と
> ファンの間で言われることが多い。
当時は、民営化を意識してと言われたが、今から思えば、かなり中途半端な
ものも多かったと思う。
たとえば、国鉄時代の発送に引きづられたキハ 185 は車両性能が低く、結局最初に
投入された四国では持てあまし気味。205 系、211系だって当時の国鉄では革新的
だったかもしれんが、MM' ユニット構成、当時の私鉄の新車からは消えていたモーター
点検口など、国鉄色を色濃くひきづっている。
まあ、経営方針が定まっていなかったんだから、しようが無いと言えば、そうなんだが。
89 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:58:09 ID:oV+57uCB0
束・倒壊がそれぞれ自社の縄張りに臨時精算所を乱立させていた東京駅
90 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 23:06:02 ID:9OAN4pT50
結局、こういう企業を分割して生まれる「競争」って
新しい需要を生み出す事にはあまりつながらなくて、
同じパイの食い合いをするだけの結果に終わるんだよね。
分割構想って国を代表するエロい人が考えたはずなのに、結果はコメディ。
91 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 12:57:32 ID:qRHDZtFl0
>>90 >同じパイの食い合いをするだけの結果に終わるんだよね。
>国を代表するエロい人が考えたはずなのに、結果はコメディ。
無意味な競争(企業間対立)を煽っただけ。
92 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 17:16:37 ID:w2G42ApA0
あの夏の記憶が蘇ってきた。
北海道は何処へ行ってもキハ22が残っていたんだよね。
側面に付いていたばかでかいJRマークが不釣り合いだった。
急行から快速に格下げされたばかりの「ノサップ」で、キハ54にぶら下が
っていたキハ22の激走は凄かったね。
それに急行「狩勝」なんかではキハ40が定期運用で連結されていたっけ。
ツーマン時代のキハ54で、助手席側でのかぶりつきが好きだった。
93 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:59:50 ID:/4KQUGnD0
>>92 俺は山線にいたキハ46と函館にいたキハ24が懐かしい。
キハ24はしばらく旭川にもいたような。
それとなかなか乗れなかったキハ48−300。
94 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:16:46 ID:TL8bTbGi0
少数派マニアだなw
95 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 09:11:48 ID:4b044anr0
俺は函館本線の51系客車だな。
1本だけ快速運用があったな。
96 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 12:22:48 ID:dULu2xgq0
行き先が多彩だった酉のリゾート列車&シュプール号
特に「シャレー軽井沢」が印象深い
97 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 19:17:00 ID:qb3NDFGE0
普通列車専用に改造(デッキ付近の座席をロングシート化など)され、車体を海坊主のごとく
青一色に塗られた普通列車用12系。
東北本線一ノ関以北などで見られた。
98 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 19:24:10 ID:sbahijFl0
99 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 21:25:40 ID:9dt+MTjn0
>>97 冷房電源を機関車の電暖からもらうようにした2000番台だね。
盛岡発青森行きで、八戸で機関車交換で長時間停車したときは
暑くて死ぬかと思ったぞ。
ED75からEF81お星様に付け替えていたんだよな〜。
100 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 08:51:21 ID:FWNQBnWy0
ピンク一色のEF81や、旧塗装DD51が牽引する「北斗星」が懐かしい。
DD51も混色重連だったらもう、イッちゃいそうだ。
模型でもその時代を再現してます。
101 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 01:06:14 ID:vALToa/J0
客車列車が東北とかで大量に残ってたのは国鉄時代を色濃く残してたよね。
定期運用のある客車以外にも、波動用の客車として国鉄から引き継いだ
12系や14系が大量にいたのも今となってはいい思い出だよね。
それがいつの間にか客車列車自体がブルトレ以外ほぼ消滅したに近いような状況
になってしまって、波動用客車もSLやイベント用などで僅かに残るほどにまで減少しちゃったんだね。
特に50系とかはまだまだ新しい車両が大量に廃車されちゃったけど、あれは
本当にもったいなくて相当ショックだったよなあ。
102 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 08:38:34 ID:wNrLrfOL0
でも50系を一番最初にあぼーんさせたのは四国、その次は西日本だったような。
103 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 12:26:06 ID:35olN5j+0
>>101>>102 50系の全廃は新聞の記事にまでなった。
「製造から20年も経っていない車両を廃車にするのは考えられない」
というような意味の近鉄関係者のコメントも添えられていた。
104 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 16:17:11 ID:FY9I6N7Q0
水をさすわけでもなく、喧嘩を売るわけでもないのだが、
50系客車は、本来10年程度の間つなぎのつもりで作ったと聞いたことがある。
そういう意味では、419系と同じ。
419系に関しては、もはや583系歴より長いわけだが。
>>103 >近鉄関係者のコメント
これが「近鉄」というところが、そこはかとなくワロスw
106 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 19:17:23 ID:ryCcI5W10
バブルのころって、新幹線建設進んだの?
いけいけどんどんで、一気にもっていけそうな気もするんだが。
>>106 > バブルのころって、新幹線建設進んだの?
> いけいけどんどんで、一気にもっていけそうな気もするんだが。
整備新幹線計画の凍結解除はバブルの始まりと重なるが、新幹線=過去のもの
という認識が当時は強く、建設推進とは、ほど遠かった。
新幹線が真の力を発揮し、存在感を向上させ、お荷物という認識が薄れたのは、
やっぱり 92 年の「のぞみ」運転開始以降でないかな。
>>102 > でも50系を一番最初にあぼーんさせたのは四国、その次は西日本だったような。
50系を改造したキハ 33 が登場したのも、この頃かな。
ただ採算性が悪いとかで、その後継続しなかったが。
109 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:08:51 ID:+7kGB/cE0
のぞみが出る前なんて、東京から岡山や広島とか大阪から福岡なんて
飛行機で行くのが当然の時代だったもんなぁ。
110 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:13:53 ID:LwVNZEoB0
>>109 岡山県民だが、昭和63年以前はYS−11が2往復するだけだったぞ>全日本空輸・羽田−岡山線
111 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:22:59 ID:rTCcOI57O
>>108 でも50系改造のコヒのキハ140はうまくいったみたいだが。
112 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 01:55:36 ID:yUomZ8Ye0
現場から。
「JRカードの申し込み用紙をくれ」
と、言われて、出てきたのがJNRカードの申し込み用紙。
「首都圏のJR路線図ないか?」
と、言われて出てきたのが、国鉄の文字が入った近郊区間の路線図。
「オレはJRの株主だぞ!」
と、出札の窓口で怒鳴ってたオヤジに
冷静に「清算事業団の方ですか?」
聞き返してたオレ。
113 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 08:45:36 ID:pNESmxyk0
このスレの住民はやっぱ30歳以上なのか?
20代後半がぎりぎりかねー
前半だと「懐かしく語る」ほど記憶がないっしょ。
国鉄時代も知っているから、分民直後の変化も理解出来、
なおかつ今の(ry もわかる、って事で。
そうなると、自動的に30代以上。
115 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 22:41:54 ID:+2G0IlU00
西船橋⇔千葉みなと 新木場⇔蘇我
今からは考えられないくらいにマターリしていた京葉線
116 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 17:04:54 ID:mDa4KTFw0
北海道へ行くのに乗った「八甲田」が懐かしい。
定期列車の頃だよ。
117 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 14:50:24 ID:3nPcKPjj0
JR九州のCMに出てた頃ののりピー萌え。
118 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 17:54:55 ID:7/b6Wf0g0
ところで、酉のCMに出てた頃の
ナンノに萌えてた香具師はおらんのか?
119 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:21:08 ID:ZFsS0jrn0
>>118 あんま萌えなかったな。
やっぱどっきん四国の富田靖子たんの水着姿に尽きる。
どっきん四国 テラナツカシス
「元気ですか!?」がよかったな〜
カラオケにないんだよな 需要あると思うが・・・
何気にこのスレ、トミタ萌え多いなw
…おれもだけど。
122 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 18:59:50 ID:DURs3t3C0
このスレの姉妹スレ
【国鉄】昭和62年3月31日【終点】
が落ちてしまった・・・
最近また落ちるのが早くなってない?
123 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 20:49:14 ID:7VnybstNO
>>118 漏れは大西結花のほうがよかったな昭和63年くらいかな。ハート&アクションというチャッチもこの頃だった希ガス
分割当時には当たり前だった、四角囲みで会社の略称が入った硬券入場券も、
今や殆ど過去のものになってしまいましたね。
会社名が入るなんて野暮と思ってたけど、なくなると何かいとおしいものがある。
125 :
名無しでGO!:2006/08/24(木) 11:44:55 ID:HcUMAPp10
北「一枚の切符から」
東「LOOK EAST」
海「新幹線クラフティ・シンデレラエクスプレス」
西「ハート&アクション」
四「どっきん四国」
九
貨
…誰か空欄埋めて
貨物は、サンプロでCM流してたんだよな。
CMの雰囲気自体はよく覚えてるんだけど…どんなキャッチだったっけ?
127 :
名無しでGO!:2006/08/24(木) 12:20:15 ID:rl9r0dYdO
>>125 九は「こころの窓、ふれあいの道」だった希ガス。うろ覚えスマソ
九在住の方、知ってたらヨロ
128 :
↑:2006/08/24(木) 12:47:50 ID:rl9r0dYdO
この頃、西はCMにいろんな人使ってたな。南野陽子、大西結花、田中美奈子、西田ひかる、石坂浩二、笑福亭鶴瓶など。アイドル物のオレカも多数だしてた。
129 :
127:2006/08/24(木) 16:47:39 ID:rl9r0dYdO
くらしの窓だったかも試練。あと、kyon2のCMで「♪でんしゃがはしーる、でんしゃがはしーる、ランランラララン、ランラララン〜♪」や「もっともっと〜」好きだったな
連続カキコスマソ
>>128 全然CM向きキャラじゃなかった田中美奈子が、思いっ切り無理して
「パノラマリゾ〜ト!」なんてやってるのって、痛々しくさえあって
とても見てられるようなもんじゃなかったんだよねw
代理店どこよ?なんで田中美奈子よ?と思ったもんだった。
そういう後だと、西田ひかるの南紀シリーズとかは、ほっとした。
…そういえば。
この一連の人たちよりもうちょっと後だと思うが、
酉は酒井美紀も使ってたんでないかな?
>>128 トトロ&トニー・ザイラーを忘れるなよw
因みに酉のハート&アクションは95年ぐらいまで使われてた気がする
東海のシンデレラエクスプレスだろ
100系かっこよすぎ
134 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 16:15:33 ID:h7a9xqfr0
JR化後最初の新型式車で九州783系とか、その半年後の北海道721系
って今考えるとすごく国鉄臭い車両だが。
その後に出てきた東の651系とか西の221系なんて完全に国鉄臭さを
払拭した車両だよね。
221系なんて今見るとウンコ車両だが、当時はネ申扱いだった。やっぱ
民営化に対する期待…特別料金を払わなくてもそこそこのグレードの車両に
乗れるようになるかも知れない…があったからだろうな。
>>135 四国の2000系試作が出たときもびっくりした。
なんてーか、突然出てきた感じもあったし。
西日本は221系の後が続かなかったのもあるな。
137 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 08:10:31 ID:3P4y6xhU0
>>128 >石坂浩二
グランドひかりのCMが思い出深い。
このスレの時代より少し後になるが、やはり石坂が出演していたのぞみのCMも隠れた名作。
ちなみにそのCMの監督は「タンスにゴン」などの名作を生み出した市川準氏だったそうな。
>>136 震災以前の酉は神会社だった。
会社自体が震災復興で持てる力を使い果たしたのだろうか?
138 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 08:45:32 ID:qH5c2HPA0
221系なんて、転換シートってだけでネ申扱いされたのであって、
車両そのものは大したことが無いんだよな。
今思うと「走ルンです」の先駆けみたいな車両だし。
あれがロングシートだったら評価は最低だったと思う。
>>137 酉日本の評価が落ち始めたのは信楽事故がきっかけだと思う。
震災がそれにトドメを刺したんじゃないかと。
139 :
アイドルヲタ:2006/08/29(火) 09:18:36 ID:jBbVIgFuO
そういえば、宇美は牧瀬里穂、深津絵里、藤谷(下の名忘れた)使ってたし、束もゴクミ以外にも立花理佐使ってたな
140 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 09:23:46 ID:hz9mEK840
>>138 >今思うと「走ルンです」の先駆けみたいな車両だし。
素朴な疑問として聞くけど、どの辺が?
シートの問題は完全に無視するとしても、
車体構造的には、走ルンです系と言うよりは、当時の私鉄鋼製車に近いと思うが。
足回りは、211と213の合いの子(差別用語)だし。
142 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 12:59:10 ID:qH5c2HPA0
>>141 実際の構造じゃなくて、車両を作るに当たっての考え方だよ。
安い車両を一気に大量投入という考え方。
現実には東武8000系のJR版みたいなもんだよ。
おいおいw それは走ルンです思想とは言えないだろw
「走ルンです」の思想の肝は、長期にわたって車輌を使うという常識を捨てて
初期コストを抑えること。長く使おうとするから、最初に投入した線区からの
転属が必要になり、その線区の状況に合わない、使いづらくて古い車輌が
各所に生まれる。だから、当初投入した線で不要になったら、そこで廃車にする。
その方が時代の進歩・技術革新を採り入れる上でも有利、というのが
本来の(山之内が提唱した)哲学だ。
いまや「走ルンです」と言えば、安もんの一挙大量投入、というのと同義になって
しまっているので、142のような誤解があっても仕方がないとは思うが、根本的に、
東武8000も酉221も、そういう思想による車輌ではない。全然違うよ。
144 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 19:54:42 ID:TaUHklNG0
>>138 >>141-143 どっちにしたって、221系が糞車両なのは紛れもない事実。
だが転換シートの一般化に果たした功績は大きく、当時の人気(期待)も
その一点に尽きるという点にも同意。
145 :
なし:2006/08/29(火) 20:14:12 ID:WmLHs26PO
そう言えば高崎と東北両線にスイフトとタウンという今で言えば通勤快速の列車があったw
146 :
名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:17:15 ID:obzFefbE0
「日本を休もう」
このキャッチフレーズ、今の倒壊では考えられない…。
でも一方でファイト!エクスプレス とか言ってたりする。
>>146 旅行客を増やすためにはニッポンに休んでもらいたい。
が、社員には決して休んでもらいたくな(ry
149 :
名無しでGO!:2006/08/31(木) 12:39:12 ID:TiEAJe5I0
150 :
名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:39:22 ID:Vxw/fpXY0
初期のJR東海といえば「かに道楽」、これに尽きる。
クレージーキャッツだな。
152 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 12:49:53 ID:Lskwxs380
age
153 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 15:31:04 ID:6sG4Utph0
こだまの歌を歌っちゃいます
154 :
名無しでGO!:2006/09/01(金) 16:29:26 ID:nxvNFnu90
かに道楽のCMかと思ったら突拍子もなく100系が出てくるやつか
155 :
名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:46:50 ID:Fv+u+1UM0
石坂浩二がグランドひかり食堂車でディナーを味わいながら「こんな時間も必要です」
156 :
名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:45:06 ID:Pgv7N25A0
太陽にほえろ!EP.390「記念樹」(ファミリー劇場)に、
ヲタQ2400HE・2300・2200・4000釣掛車等、懐かしい奴らが登場してますた。
158 :
名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:55:37 ID:IKwW7KbM0
駅がまだ汚かった印象がある
159 :
名無しでGO!:2006/09/04(月) 20:56:10 ID:Sb5pjxYK0
言われてみれば。
民営化したばかりの頃って札幌駅が地平だったんだよね。
札幌地平ホームに入る北斗星が半年の間だけ見られたんだ。
懐かしいなあ、地平の札幌駅。
独特の空気があったな。
巨大なローカル駅、とでも言うのか。
161 :
名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:26:23 ID:OXukJn/H0
俺は高架になったばかりの札幌駅にあった11番ホームが懐かしいぞ。
今は引き揚げ線になってる一番北側のあの線路にホームがあったんだ。
あのホームを歩くときの足音が良かったんだよな。
確か札幌高架駅全面完成の1990年頃まであった記憶が。
162 :
名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:38:37 ID:U9/O73uY0
>>144 > どっちにしたって、221系が糞車両なのは紛れもない事実。
どこが駄目なのか、さっぱり分からん。
117 系の弱点だった、通勤需要には 3 扉化することで対応した点は
高く評価できるし、編成自由度を高められるようにクモハをつくるとか、
国鉄時代は思いつかなかった発想でつくっている。
車両が陳腐化せず、先頭車化改造とか無駄な経費もかけずに未だに
あちこちで走っているところを見るに、十分先進的かつ良くできた車両
だと思うがな。
東海や東日本は同じ時期、国鉄時代から続く 211 系を造っていたわけ
だが、221 にくらべ、あっちの方が余程お荷物になりつつあるように見え
るぞ。特に東海の 211。
163 :
名無しでGO!:2006/09/06(水) 08:40:47 ID:P/ngj8vw0
221系は窓が広いし、窓側席にも肘掛があるからイイ車両だよ。
223-1000はステンレスになって、強度不足のため窓が若干小さくなったし、
223-2000に至っては肘掛が廃止された。
Q813・815系やμ1200系は座席と窓割が合ってないので論外。
束は209→E217→E231→E233とだんだん進化しているが
酉はなあ
もっとも束の209が退化しすぎでやっとまともになってきただけかもしれぬが
165 :
名無しでGO!:2006/09/07(木) 07:19:12 ID:/uzDSG1e0
>>162 すくなくとも、221系はもう陳腐化してると思うが。
鉄ヲタは違うが、一般人はオンボロって認識だぜ。
166 :
名無しでGO!:2006/09/07(木) 08:42:54 ID:fe8e6RFn0
221系を始めてみたときは感動した。もちろん乗ったときもね。
西は、アーバンネットワークにさえ
未更新の103系や113系が平気で走っているので、
さすがにオンボロとまでは思われていないと思うけどな。
>>162 今ある程度陳腐化している話と、登場当時からクソだった、というのは
全然別の論議。混ぜてはいけない。
168 :
名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:33:51 ID:wKP5Seyh0
221系はネ申のぬいぐるみを来たクソ車両だよ。
使っている部品がクソでも、内装や座席などでネ申になれるって事だ。
乗客に触れる部分は素晴らしい、でも一皮脱ぐと…
169 :
名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:55:44 ID:44zT/Wjj0
>>131 初代イメージキャラ「加納みゆき」もたまには思い出してください・・・。
「日本を休もう」といえば、原由子の「花咲く旅路」じゃなかったっけ?
あのCMはよかったな…
207&221は出た当時すんごく先進的に見えましたYO!
173 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:21:34 ID:xR2AJOtZ0
最初のシンデレラエクスプレスのコマーシャルって、ようつべでも出てこないなぁ。
>>172 207はともかく221はよかったな。
それぞれの初めて作った新車とゆうと、
北:785
東:651
海:311
西:221
四:1000
九:783
になるのかな?
175 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 03:15:02 ID:NDCnovIm0
176 :
名無しでGO!:2006/09/08(金) 12:03:27 ID:2BjlEVkO0
>>174 北:721
東:651
海:311
西:221
四:2000
九:783
…が正解だと思う。
>>174 『初めて作った新製車』というジャンルまで含めると
北:183-550
東:205-0
海:100-G編成
西:205-1000
四:185
九:783
貨:66-100
かな?
>>176 > 海:311
これは キハ 85 のような気がする。
179 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 14:32:26 ID:saIEfbIi0
これで間違いないかのう?
北:721
東:651
海:DC85
西:221
四:DC2000
九:783
貨:EF200
特急車限定 通勤車限定 国鉄型の独自改良増備
北:785 北:721 北:DC183-550
東:651 東:107 東:211サロ
海:DC85 ...海:311 海:211-5000
西:681 西:221 西:205-1000
四:DC2000 .四:DC1000 ..四:なし
九:783 九:811 九:DC183-1000
貨:EF200 ...貨:EF66-100
180 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 15:22:00 ID:bnP3PK+7O
143
これはJR東日本の先見の明だと思う。
今でこそ自動車リサイクル法があって、新車を買うとリサイクル料金まで取られる時代だけど、209系登場当時にリサイクルについてまで考えるのは、かなり斬新だと感じる。
それゆえに、使い捨て電車だとか叩かれたけど、その後E231がJR、私鉄、公営に仲間を増やした事を考えると、大成功なんだと思う。
JR西日本の221系と681系も当時斬新だったけど、後が続かなかった気がする。
683系や321系からは斬新さが感じられない。
181 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 15:35:53 ID:ek0UD5WLO
いや、束は107系だった気がする
>>180 基本的にはその通り。
山之内氏の発想自体は、これまでの車輌政策を覆す斬新なもので、
評価されるべき部分が多いと思う。
ただ、問題は、走ルンですのメインコンセプトが「転属させるよりそこで廃車して
用途外の車輌がウロウロするのを防ぐ」事であったのなら、どうして
701のような「運用区間中わずかな区間でしか用途通りの活躍が出来ない車輌」を
新製投入したのか、という事だろう。
これをやったから、「結局ただの初期コスト抑制目的じゃん」とバカにされる
結果になったのだと思う。
183 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 16:16:13 ID:saIEfbIi0
>>182 なぜ701系が
「運用区間中わずかな区間でしか用途通りの活躍が出来ない車輌」
なのかが解らない。
運用区間全てにおいてベストな使い方はされていると思うが。
>>183 接客設備(とくにシート配置)の研究にも造詣が深い
曽根悟氏の辛辣な701批判は読んだか?
ここで701論争をやる気はないので、引き取っておく。
185 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 20:33:50 ID:bnP3PK+7O
基本的に701系は客車列車の置き換え、E127は165系の置き換え。
置き換えが急務だった。
通勤電車だから長距離を乗り通すような旅客の事は、あまり考慮はされていないと思うが、トイレがあるだけ良い。
どちらかと言えば、鉄道旅行者からのウケが悪かったし、オタク専門家も叩きまくりだったね。
あまり地元民はどうこう言わなかった…らしい。
701系が叩かれE127がさほどじゃなかったのは謎。
京浜東北線の209系は京葉線への転属が決まりました。
187 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 22:19:05 ID:upLPOepB0
701系の場合、使い方が想定外ではなく、18ヲタの存在が701系の
想定の外なんだよな。
701系他走ルンです自体、このスレの対象外だと思う。
188 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 22:43:58 ID:LowDsHLK0
>>180 >209系登場当時にリサイクルについてまで考えるのは、かなり斬新だと感じる。
>それゆえに、使い捨て電車だとか叩かれた
当時のマスコミは、リサイクル・リユースについては一切触れず、それ故に209系は
「使い捨て電車」の印象が強くなってしまった。
701叩いてるの18ヲタだけじゃないぞ
地元の通勤客にも座席が減ってロング化されたことは大不評
ま、ま。
701についての論議は、ここじゃスレチだと思うので、
やめておきませんか?<みなさん
701系は国鉄臭い外観だよなぁ・・・
出た当時だって「今時この顔つきはねえだろ」って思ってた
192 :
名無しでGO!:2006/09/12(火) 03:21:46 ID:OIwoUdrV0
内装も50系客車のような両開きドアだしな。
それにしてもよく考えたら民営化直後で出た各社の初期の車
719、311、811って211と側面がそっくりだよな。
193 :
名無しでGO!:2006/09/12(火) 08:57:45 ID:wdKlIYlo0
>>189 それは置き換わる前が「異常だった」だった事を頭に入れるべき。
ガラガラの路線に客車を3両も4両もつなげて走らせるなんて国鉄だから
やっていたんであって、民間になれば変わるのは当然。
当時の東北電化路線の普通列車は、どう見ても2両か多くて3両が適正。
西日本だって早々に50系等を引退させたのは輸送力過剰だったからだろう。
例えば、121系みたいな車両が入ったとしてもやっぱ地元には嫌われたと
思うよ。あれは701系だから嫌われたんじゃない。
>>192 既に共通化設計の考えがあったのかもね。
同時期の関東大手私鉄20m通勤車も側面はみんな似てるし。
194 :
名無しでGO!:2006/09/14(木) 09:41:28 ID:/6nFLwqN0
ほしゅあげ
あの頃、東京では205系が輝いていたな。
>>193 輸送力過剰だかなんだか知らないが、全部鉄道側の論理だろ?
座るのが当然と思ってたところへ、突然全然座れない列車が入れば
そりゃ誰だって怒るよ。
>既に共通化設計の考えがあったのかもね。
じゃなくて、型を使う工法がメインになってきたから、必然的に似てきただけ。
196 :
名無しでGO!:2006/09/14(木) 20:47:36 ID:jIN0OKkO0
>>194 次から次へと色んな色の205系が出てきて楽しかったよな。
197 :
名無しでGO!:2006/09/15(金) 08:12:33 ID:madGZpIa0
民営化後の奈良線は面白かったよ。
103系、105系、113系(赤白のやつ)の何がくるか楽しみだった。
同様に福知山は客車やキハ58天国だったのさ。
>>179 >国鉄型の独自改良増備
>..四:なし
たしか 88 年頃、キハ 185 を増備していたはず。
200 :
名無しでGO!:2006/09/16(土) 11:18:43 ID:Fh5941aI0
200
どなたか、JR1周年記念号の出発式にいた
束のイメージキャラクター「東ゆき子」さんがどうなったか知らないか?
202 :
名無しでGO!:2006/09/19(火) 04:41:06 ID:KaNI8Heg0
>>201 そういえば、そんな人いたな!
CMも一回きりだったみたいだな。
203 :
名無しでGO!:2006/09/19(火) 04:50:43 ID:KaNI8Heg0
ついでに・・・
このスレの住人ならわかってくれるかな?
西田ひかるがピタパのイメージガールやっている。
昔、JR西日本のなんかのイメージガールやっていた記憶あり。(花咲き半島だっかな?)
なんか織田雄二を連想した。
どうせら・・・批判覚悟で
「JR西日本さんーごめんさーい」とJR西日本のカモノハシと207系電車を
蹴っ飛ばしてマンションにつこっませ
阪急のIC定期をアピールしたら笑えた。
不謹慎覚悟ですm(--)m
204 :
名無しでGO!:2006/09/19(火) 04:54:29 ID:KaNI8Heg0
205 :
名無しでGO!:2006/09/24(日) 20:11:00 ID:L5SH96xW0
ほしゅ
206 :
名無しでGO!:2006/09/25(月) 15:47:02 ID:fVLPq/XR0
まだ、ホリデー・パスが磁気券じゃなかったみたいだね。
いいなぁ。常備券。
あと自動券売機が○ボタンばっかだった。
ハート&アクションは今年まで生きていた。
アート&ハクション し尺酉目木
209 :
名無しでGO!:2006/09/28(木) 18:23:37 ID:lvWLegYi0
保守
210 :
名無しでGO!:2006/10/01(日) 19:53:18 ID:HSqDwWJz0
保守
211 :
名無しでGO!:2006/10/01(日) 20:55:13 ID:EAlU7hvbO
分割・民営化直後ではないが
新幹線が、混んできました。
あと、現・長嶋終身名誉監督がCM出演していた時もあった。
二億四千万の瞳… あれはなあorz
212 :
名無しでGO!:2006/10/01(日) 21:04:26 ID:V5vvBlaM0
エンジョイしたけりゃ、こだまの旅。
>>212 > エンジョイしたけりゃ、こだまの旅。
今にして思えば、87 年の JR っていうのは、世間も円高不況でヒーヒー
言っていたこともあって、やっぱり瀬戸際感が溢れていたよね。
仮に発足が一年ずれた 88 年になったら、どうなっていたんだろうな?
なんとなく、今とは大きく違った JR になっていたような気がする。どちら
かと言えば、悪い方、端的に言うなら 86 年に国民の多くが思い描いた
「国鉄新会社像」に近いものに。
214 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 13:32:47 ID:JhMT1BkF0
保守
215 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 17:40:06 ID:48MmQ4Gu0
>>211 当時は東海道でも新幹線の本数は少なかったからな。
指定席がすぐに完売して自由席が大混雑。
国鉄がいかに需給調整が出来てなかったかを如実に表してる。
216 :
名無しでGO!:2006/10/03(火) 17:50:24 ID:fDFp85uH0
E電の愛称、今でも使ってるんだ…
217 :
名無しでGO!:2006/10/07(土) 07:45:48 ID:V8fcnzA60
age
218 :
名無しでGO!:2006/10/07(土) 07:56:44 ID:0lDoWv4m0
>>206 丸型ボタンの券売機といえば、つい数年前まで東京圏では奇跡的に
吉祥寺駅のロンロン改札に残ってたよね。
219 :
名無しでGO!:2006/10/09(月) 19:55:32 ID:YmtBsdGR0
吉祥寺といえば、「ジョージ君」ってまだ健在なのか?
220 :
名無しでGO!:2006/10/13(金) 17:54:42 ID:vUDAuk2Z0
ほす
221 :
名無しでGO!:2006/10/15(日) 16:31:27 ID:aJ65acn80
券売機といえば、運賃が同じでも会社ごとにボタンが違ってたね。
あと、「新幹線振替票」なんてのもありましたな。
222 :
名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:43:17 ID:25SpZapY0
ちゃんちゃかちゃ〜ん♪
もっともっと〜♪
223 :
名無しでGO!:2006/10/15(日) 21:50:56 ID:aJ65acn80
>>222 そんなCMを束エリア以外でも見られた時代が懐かしい・・・。
224 :
名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:31:25 ID:5IFsBmxg0
>>213 いや87年がちょうどよかったよ。景気が上向きになって
88年にあのダイヤ改正やって。もし一年後だったら
どうなったかわからんし。逆にあの時代だったから
全てうまく行ったと思う。
東日本のローカルなんかあの時代に増やしたの今はロクに走っていない。
大糸、篠ノ井、信越、そして快速の各駅化など。
ちょっと残念
225 :
名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:38:01 ID:0OIrTAre0
保守
226 :
名無しでGO!:2006/10/21(土) 07:12:14 ID:RJprldw60
それは西日本とて同じこと。
中国地方にはもっともっと本数があった。
227 :
名無しでGO!:2006/10/21(土) 10:20:57 ID:ojPr+dqv0
東京駅構内にあった「シグナル」って店、夏休みなんかに
両親の実家へ遊びに行くついでによく立ち寄ったな・・・。
228 :
名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:25:47 ID:BbAMSW8D0
You Tubeで国鉄最後のCMがあった。
ゴクミが宣伝していたんだな。
明日からJR東日本になります。と。
229 :
名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:28:29 ID:ciNvzbOL0
そういえば、黄ばんだJR東海発足の新聞広告、
どこ行ったかな・・・(笑)
230 :
夢を乗せて ◆ch1JHskyto :2006/10/23(月) 10:38:13 ID:S0kf7u7B0
民営化直後って各JR各社そろって副業を始めましたよね、
東日本か東海は鮮魚やスッポンの養殖、四国はゴカイの養殖
西日本は岡山駅でNIES諸国の商品のストア、広島駅で鉄道用品のストア
とかいろいろと有りましたよね
他にも結構あったような覚えがあります。しかし殆どアボーンした記憶があります。
JR北海道が始めたダチョウの飼育もアボーンしたみたいですね
231 :
夢を乗せて ◆ch1JHskyto :2006/10/23(月) 10:56:30 ID:S0kf7u7B0
連続ですいません。
JR東日本新潟でやっていたみたいですね、スッポンの養殖
しかし共食いでアボーン
JR東海は遊休地でマグロかタイの養殖これもアボーン
JR四国のゴカイの養殖も失敗したみたいです。
JR北海道と言いJR各社の養殖ビジネスは大失敗だったみたいですね、
232 :
名無しでGO!:2006/10/23(月) 19:09:45 ID:nDGToxIU0
記憶が確かなら、
JR西日本になってからしばらくして、
京橋駅構内にパン屋ができた。
国鉄時代にはありえなかったことだとママンが言っていた。当時11歳くらいだったかなあ。
確か当時JRの直営だったと思う。ハートインの走りだったのかも。
違っていたらごめん。
233 :
名無しでGO!:2006/10/23(月) 22:34:56 ID:0voah6SA0
「スポルチェゴールド」か・・・。
234 :
名無しでGO!:2006/10/25(水) 01:05:19 ID:8p/ANyQ90
CD色々取り出してたらZOOのChoo Choo TRAINが出てきた。
まだ200系の天下だった時代.....
ダイヤは大幅にまともになったものの、車両の面ではいまいちになってしまった気のする中央西線。
236 :
名無しでGO!:2006/10/25(水) 09:34:18 ID:Fc+877Xk0
>>235 でも分割民営の前後は117系が乗り入れてなかったっけ?
237 :
名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:30:24 ID:hQoltqp90
ほ
238 :
名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:34:42 ID:Zo4ZioAQ0
>>235 あの頃は103,113,115,117,165だったっけ?
239 :
名無しでGO!:2006/10/30(月) 19:37:36 ID:Jy7viYrQ0
「α列車」っておぼえてる?
要はリストラ対象の列車で、1年間試行運転させ、ノリホが低けりゃあぼーん
240 :
名無しでGO!:2006/10/30(月) 20:02:39 ID:aTFrGXOe0
>>239 盛岡近郊の快速であった希ガス。
ほかの地区のは、比較的うまくいったような・・・。
241 :
名無しでGO!:2006/10/30(月) 20:33:50 ID:jizSi5PD0
>>239 60.3のダイヤ改正で登場。61.3ダイヤ改正で定期化。
その後、JRの輸送`削減政策で政令指定都市以外ほとんど削減
242 :
名無しでGO!:2006/10/30(月) 20:45:11 ID:tQAXz6gKO
西日本って女性車掌全然見かけないのですが、女性車掌の多い路線ってどこですかね?
243 :
名無しでGO!:2006/10/30(月) 20:56:07 ID:YleMDKbhO
バ川本昌弘さんこんばんは
244 :
名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:29:13 ID:Lezh4n3q0
石川の北陸線ローカルはまだまだ国鉄臭が随所に。
いっそのこと動く交直流電車の博物館にでもしてくれ、気動車も。
もうなってるか
246 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:05:08 ID:sCrzl/w10
ここは国鉄型車両を語る場ではなかろうて。
247 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:38:29 ID:Ihz+5xVo0
全車グリーンで特急券or急行券+グリーン券購入しなきゃ乗れない
(団体運用除く)ジョイフルトレイン全盛だった時代だな
サロンEX東京、ユーロライナー、オリエントサルーン
レインボー、パノラマEX、アイランドEX、サロンカーなにわ
フラノEX、エレガンスアッキー、なのはなetc・・
いま残ってるのは、富士急行の元パノラマEXだけかorz
248 :
名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:34:47 ID:oAAl07XE0
サロンカーなにわ
は今でも走っているし、乗れるぞ(運用少ないけど)。
あれは防弾改造して、西日本のお召し列車的な存在だから大丈夫だろう。
249 :
名無しでGO!:2006/11/02(木) 09:14:53 ID:kTXtbZTP0
サロンEXP東京は「ゆとり」に改造されて残っているし、アッキーもなんかに
改造されて残ってたと思うが(誰かフォローよろしく)。
でも確かに「欧風列車」って減ったなぁ。
250 :
名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:50:09 ID:b9CBY2lm0
>>249 確かに「ゆとり」の外観はサロンEXPだが、お座敷に改造されて
あの頃の華やかさはないな
そういえば87年の時刻表の表紙は、ほとんどジョイトレで占めてたな
251 :
名無しでGO!:2006/11/03(金) 02:17:17 ID:n43GMabe0
サロンエクスプレス東京のイメージキャラクターって、確か伊藤麻衣子だったよね?
252 :
名無しでGO!:2006/11/03(金) 02:22:28 ID:OJIM2X0K0
>>251 イメージキャラクターだっけ?ただ出発式に来ただけだったような
レインボーにはなんかいたような気がする。フレッシュガールとか
言っていたような。
253 :
名無しでGO!:2006/11/03(金) 08:46:27 ID:BFkSOJzH0
>>252 そうそう。
鉄道ファンで見た記憶がある。
254 :
名無しでGO!:2006/11/04(土) 02:08:57 ID:vwLdEuTP0
255 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 23:00:13 ID:6U3r07sEO
JR黎明期に誕生した車両にも、廃車の波が…
256 :
名無しでGO!:2006/11/09(木) 01:05:19 ID:CHX/641k0
257 :
名無しでGO!:2006/11/10(金) 23:24:17 ID:Ghqln4MT0
>>206 自動券売機で買えない(窓口のみ)
自動改札機が使えない(窓口のみ)、
という点はとても不便だった。
>>256 白事実だと思うけど・・・
当時から、機関士してた人とか余剰になった職員が副業に回されてて
マスコミでも結構取り上げられてたよ。
259 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:57:57 ID:IStUUAeH0
余剰人員て、民営化→事業団でアボンじゃなかったの?
260 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 01:05:23 ID:9eVWo1AcO
>>259 それは一部。「出向」という形でJR本体には残らずに別会社または関連会社等に異動。他には「広域異動」で北海道から東日本や東海に飛ばされたり(今考えたら北海道にいるより賃金はイイ)とかもいるよ。
261 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 01:15:27 ID:9eVWo1AcO
>>93 今なら学園都市線でキハ48-300に乗れるよw
262 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 01:42:03 ID:+nvzMN8b0
>>258 労使協調系の組合も会社再建ということで率先として
余剰人員?になり店舗の運営とかもやったんだよね。
それが労使協調の組合としての証として
本籍、運転職場、現住所 駅というカタチ。
このあたり、働いている人にはすんなり理解できると思う
>>260 つうか新会社自体18万人程度でできるのに21万5千人体制と言う余剰人員を
多くした体制だった。(最終答申に折込済み)
本州三社は欠員状態になったけど実際はご覧通りでした。
「2年に1度値上げしてやっと収支トントン」のはずが、86年10月に最後の
運賃値上げをしてから本州3社は一切運賃を上げずに(消費税分を除く)
すでに20年経過。
264 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 10:05:36 ID:L5jKiXcZ0
>>252 レインボーレディって言うんじゃなかった?
265 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:28:30 ID:+nvzMN8b0
>>263 そのとおり、そしてひたすら合理化、効率化をすすめていて
分割後の会社間には罵詈雑言のようにヲタはゴミなほどレスあるが
運賃値上げをすすめるヲタはほとんどいない
ちょっと保守メンテ関係のことレスすればサヨ扱いw
266 :
名無しでGO!:2006/11/15(水) 10:13:59 ID:Vf6g+Rj00
ほしゅっておく
267 :
名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:54:00 ID:Bk1GQoS8O
ほす
268 :
名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:50:35 ID:8sZ9gaad0
ほすほす
269 :
名無しでGO!:2006/11/22(水) 17:58:12 ID:gj6zcdkb0
電化したばかりの四国萌え〜
電化区間がふたつに別れちゃったんだっけか?
270 :
名無しでGO!:2006/11/22(水) 18:47:08 ID:V0HkY7lcO
つ坂出ー多度津間
271 :
名無しでGO!:2006/11/22(水) 20:52:44 ID:i+l7SC2T0
>>269 瀬戸大橋関連の線路付け替えの時期が少し遅かったからね。
>>235 中央西線の快速が、117系→113系→211系5000と、
グレードダウンしていってましたね。
273 :
名無しでGO!:2006/11/27(月) 21:19:00 ID:NT127dys0
普通の人なら113系から211系5000はグレードアップだと思うが…
274 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 19:02:20 ID:wLl7ylHlO
みのもんたがナレーションのCMもあったなぁ。
「東北新幹線、上野〜盛岡間・2時間32分!」
JR東日本
俗称・スーパーやまびこ
275 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:40:27 ID:j2mHgM0t0
>>272 中央西線つながりで・・・
水色103系が3両で昼間に名古屋〜釜戸で走ってたりw
ほしゅ
277 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 21:15:45 ID:dYBabdrd0
JR化後に作られた車輌で最初の老朽廃車はなんだろうね?
あ、北海道でもう全廃された形式があったっけ?
日高線の軽快気動車だな。海風に耐えられずに廃車とか。
後釜はキハ40なのが皮肉。
279 :
名無しでGO!:2006/12/14(木) 09:27:54 ID:0dJendWi0
キハ130以外ではどうだろう?
280 :
名無しでGO!:2006/12/14(木) 22:02:50 ID:t9ip34CS0
281 :
名無しでGO!:2006/12/22(金) 00:49:52 ID:Q/xWvYgx0
大和路線に201投入の報を聞き
隙間風入りまくりの101改のクハに押し込まれて
通学した頃が懐かしい。
神領(当時)の211系0番台が、青帯から湘南色帯に変更されたのを見た時はショックでした。
忘れもしない、高校の修学旅行に出掛けるために乗っていた、空港行きのバスの車窓から見えました。
283 :
名無しでGO!:
民営化後、まもなくして廃止された大社線・・・