ドイツ!ドイツ!ドイツドイツジャーマン!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
220名無しでGO!:2006/10/14(土) 22:10:40 ID:CBuaFRuV0
477>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>420
221名無しでGO!:2006/10/14(土) 23:43:35 ID:iKPaRtfr0
423系ってモーター音がキモチワルイ。
和音の重なり方が不協和音で聴いていて不安感に苛まれる上に、
音色が耳を劈くような不気味な音、音色も大きい。
ドイツ中で最も不快な電車だ。早く廃車にするかモーター交換しる!
222名無しでGO!:2006/10/15(日) 11:52:45 ID:XpJv9YKn0
リングバーンで一周してみたが、オストクロイツとヴェストクロイツの雰囲気の落差が激しいなぁ。

おまいら、423系を避けようとしたら、相当待たないと行かんのじゃないか?
223名無しでGO!:2006/10/15(日) 18:30:40 ID:Nlj9+Jbf0
東ベルリンのRingbahnの外の地域に1週間張り付いて
トラムの写真を撮りまくっていた私はもしかして
実はガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルしてなきゃいけなかったってことですかい?

S3沿線よりも私はBrandenburg an der Havelみたいな地方の方がヤバイと思った。
224名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:15:16 ID:K+Oq/gqy0
>>221
BR423でBombardier製だっけ?
音はインバーターが作る波長に依存するから、
インバーターのソフトウェアを書き換えれば音も変えられるはずだが。


俺が最後にベルリンに行ったころはリンクはつながっておらず、
Westhafenが終点だった記憶が・・・2001年だったか?
225名無しでGO!:2006/10/15(日) 22:03:09 ID:sUa7MaNd0
>>223
ケペニックはガラが悪いとは、確かに言うな・・・。
226名無しでGO!:2006/10/15(日) 22:10:49 ID:Igru6DHn0
ベルリンのSバーン、微妙に色というか、塗り分けの違うのが混じってるね。
塗装変更中なのか? 落書きと広告ラッピング電車は別として。
227名無しでGO!:2006/10/16(月) 01:34:36 ID:Ajki6jiH0
>>219
パンクーヘンが多いなこのスレw
漏れもS-Bahnって行ったら481や485だなあ。
423がS-Bahnっていうのは逆になにか違う気がしてしまう。

>>225
S3は雰囲気はアレなのだが実際にアレなのはもっと郊外に行ったところ。
あと、ベルリン市内東部の雰囲気は中国人大杉のせいもあるかもしれん。
あれになれると逆にU-Bahn Schanhaiに乗った時に逆に懐かしくなる。
http://www.2427junction.com/chinashanghaitop.html
S7の西側でもたまにヤバい人が居てだいたいRに乗り換えていく。

>>226
窓枠とかね。
228名無しでGO!:2006/10/16(月) 03:10:48 ID:gfmqUyYA0
>>226-227
腰板の部分の赤の範囲が狭くて、裾の部分しか赤くない奴があるね。
229名無しでGO!:2006/10/16(月) 03:35:23 ID:FFpdNOfj0
>>227
んじゃ、87系統(SRS)とか88系統(ヴォルタースドルフ)とかって結構ヤバイのか???
漏れ、その2系統に1日中へばりついていたんだが・・・。

>市内東部
旧西ベルリンの東端(クロイツベルク)は、トルコ人地区ですな。
U1は「オリエントエクスプレス」なんて言われるし。
230名無しでGO!:2006/10/16(月) 03:36:30 ID:FFpdNOfj0
↑逆だった。>> 87と88
231名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:29:30 ID:aUJceXA20
ベルリン480系は今どこを走っているのでしょう?
1990年代前半にかなりの両数を作られたはずなのだが。
232名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:30:44 ID:aUJceXA20
ベルリン480系は今どこを走っているのでしょう?
1990年代前半にかなりの両数を作られたはずなのだが。
233名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:56:24 ID:E37RA0td0
>>229
Woltersdorfは別に危ない雰囲気はなかったが。
単なる郊外の住宅街という感じで、豊かそうだったが。
234名無しでGO!:2006/10/17(火) 11:35:22 ID:lpFNhMuD0
>>229
クロイツベルク周辺でウロウロしていたら、
クソガキにヤパーナー!と連呼されて
雪を投げつけられた漏れが来ましたよ。

トラム68系統車内で、酒飲んだDQN連中と、
まさに一触即発という危機的状況もありました。
あれはさすがにちょっとヤバイと思った・・・

>>231
480系は、昨年の段階ではS46とかに使われていましたよ。
まさかS46に480系が入るなんて、10年前では考えられませんでした。
S46といえば485系でしょう・・・
235名無しでGO!:2006/10/17(火) 14:57:59 ID:ZaKoZSH+0
確かに Ring の40番台の系統はBR485がくる印象がある。
チョッパに釣り掛けって日本には無いからなあ。
236名無しでGO!:2006/10/17(火) 17:46:59 ID:Q5KreT+30
Woltersdorf周辺はいいんだけど、そこに至るまでがな・・・
実際ナチ共が黄人狩りとかやってるらしい。
237名無しでGO!:2006/10/17(火) 21:16:09 ID:03kW1oXYO
>>228
481に限れば1次車が黄色い部分が多い塗装で、それ以降が窓周り=黄・腰幕=赤のツートンらしい。

ベルリンSバーンの駅で売ってる模型の説明にそんなことが書いてあった。
間違った解読だったらスマン。


>>231
1ヶ月ほど前は平日のS3にたくさんいた。
休日は各線481だらけ。
238名無しでGO!:2006/10/17(火) 22:24:57 ID:n+IaK4ed0
Asia Imbiss age
239名無しでGO!:2006/10/17(火) 22:43:30 ID:mPISeZJI0
>>235
えっ!? 485って釣り掛けだったの?
4年前にベルリン市交通博物館の駆動方式のコーナーで係員に聞いた時には、
480と481は「ドルヒ」、485は「タトラ」って言っていたよ。
名前だけで意味は分からなかったけど。(私のドイツ語力の限界…!(>_<))
因みにドイツ語で駆動方式は、アントリープ・フォリヒトゥンク。
240名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:13:25 ID:oSHOY6ep0
>>233-234
ということはSバーン(フランクフルト線)の南側・・・ケペニックがヤバイのね。
中央駅開業時の通り魔もケペニックの出身だったそうだし、
ベルリンで一番ガラが悪いと書いてあるサイトも多いし・・。

旧61系統に乗っってケペニックを横断し、シュエーネヴァイデまで行ったんだが
今思うとガクブルものだったんだな。

本当はベルリンのベニスと呼ばれるほど風光明媚なところらしいんだがねえ・・
241名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:19:54 ID:h63Ne0OZ0
ケペニックはなんか城門ていうか、城の跡みたいなのがあるところ?
別にやばそうな雰囲気って感じなかったよ。
むしろ、トラムで言うと、北の方の集合住宅が集中しているエリアの方がヤバイと思った。
242名無しでGO!:2006/10/18(水) 01:22:29 ID:VWPdeKZh0
なんにせよ危ないか危なくないかで言えば東側とクロイツベルク、ノイケルンはヤバいとしか言えない。
ヤバくないとは口が裂けても言えない。無論即死する訳でもないが。
243名無しでGO!:2006/10/18(水) 01:34:11 ID:h63Ne0OZ0
俺、クロイツベルクの安宿Hotel Transitに泊まってたよ。
知らないってことは幸せだったんだな。

後々宿を取るならトラムに近いプレンツラウアーベルクの方がよかったと思ったけど。
244名無しでGO!:2006/10/18(水) 10:06:54 ID:eB2khwz/0
これ言っちゃうと身もふたもないが、結局は運だろうなぁ。

漏れ、ちょっとだけ語学留学してたんだが、
その寄宿舎は思いっきりケーぺニック区だった。
でも命に関わることまでにはならなかったな。
細かいことはいくらでもあったけどね。

ところが同じ学校の学生はネオナチに襲われて、
暴行を受けて湖へ突き落とされて命からがら逃げ出したらしい。
冬だったらマジで命がなかったかもしれない。

その湖、>>240が言うように非常に美しく、
とてもそんな殺伐とした印象は受けないんだけどね・・・
元々ベルリン市内のリゾート地みたいな場所だし。
245名無しでGO!:2006/10/18(水) 12:45:11 ID:SR+b6Xv6O
>>239
チョッパで釣り掛け、VVVFで釣り掛けなど色々あるよ。
246名無しでGO!:2006/10/18(水) 23:10:22 ID:TWInzyUg0
>>245
ドイツで言うと何系がそれに該当するの?
247名無しでGO!:2006/10/18(水) 23:37:19 ID:MeqnoDzh0
ドイツ!ドイツ!ドイツドイツジャーマン!!!とかけて
阪神の金本選手と説く
その心は

超兄貴!!
248名無しでGO!:2006/10/18(水) 23:43:05 ID:VWPdeKZh0
>>244
あとこういうことを言うのもアレだが結局は個人個人の雰囲気によるところもある。
249名無しでGO!:2006/10/20(金) 01:22:28 ID:Gb8ohnFO0
知らない人に道を尋ねられやすい体質ってのもあるくらいだし
選別基準はあるだろね、無差別殺人犯とかじゃない限り。
250名無しでGO!:2006/10/20(金) 15:00:44 ID:mcEIIqfs0
Begrüßen Sie zum Anschlagtafelsystem Überseegleises.
251名無しでGO!:2006/10/21(土) 00:04:49 ID:OfcKbK5S0
480に関しては、上のほうにパンフへのリンクがあるよん。
252名無しでGO!:2006/10/22(日) 07:47:26 ID:uM5JGAFL0
age
253名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:15:39 ID:tROF9q8q0
いよいよアンハルター、ポツダマーの跡地整備がはじまるそうだ。
254名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:18:14 ID:ygYMBJbpO
クラフトワーク TEE
255名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:22:27 ID:uM5JGAFL0
アンハルター地上駅を復活させろ!
256名無しでGO!:2006/10/23(月) 21:28:17 ID:VxZkRrZa0
なんか公園が出来るとかいう話は聞いたが
257名無しでGO!:2006/10/24(火) 10:23:21 ID:SFMEJYEn0
アンハルター、ポツダマーに何ができるの?
また都市再開発?
258名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:26:17 ID:SFMEJYEn0
アンハルター・ポツダマー跡地には何ができるの?
また都市再開発?
259名無しでGO!:2006/10/24(火) 22:19:20 ID:nMlvlzJY0
ttp://berlinhbf.exblog.jp/i43/
ここ参照。

>>257-258
すごい時差
260ドイツ人、やっぱおかしいよ:2006/10/25(水) 20:25:29 ID:t2JLl+7v0
【ドイツ】アフガニスタン人の“頭蓋骨”掲げ、駐留ドイツ兵が記念撮影…大衆紙ビルト掲載で、大問題に(映像あり)[1025]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161775052/l50
261名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:49:40 ID:Q5eHjW9m0
ポツダマープラッツは既に再開発されて高層ビル立ってるじゃん。
262名無しでGO!:2006/10/27(金) 16:32:25 ID:gAWcY+eH0
423形=大都市近郊のSバーン用電車
425形=都市間RB・RE用電車
でおk?

あと420形は名鉄5300系のような音がするな。音がかすれるところとかw
263名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:54:47 ID:VPcCnt0c0
>>262
420系は釣り掛け音に聴こえるが、実際は違うのか?
264名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:33:56 ID:j3dKenLI0
俺も釣りかけに聞こえた。
265名無しでGO!:2006/10/29(日) 10:24:28 ID:Bf1u5Aan0
480系も釣り掛け音に聴こえる。481はチト微妙。
ヴァンゼー駅でSの車掌に駆動方式を訪ねたら「480 und 481 ist genau.」だって。
266名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:55:23 ID:sxC3wfhG0
481系は加減速時はまるで日本の電車みたいなんだが、惰行中の音は明らかにカルダンと違う。
とはいっても釣り掛けっぽいと感じる音じゃないけどね
267名無しでGO!:2006/10/30(月) 02:11:37 ID:rhtbvH2v0
481のモーター音は、つくば科学博覧会の会場内を走る高架モノレールの音に似ている。
268名無しでGO!:2006/11/01(水) 01:10:03 ID:xwfn+G6y0
>>267
誰がそんなの覚えてるんだ。
269名無しでGO!
もう30年近く前だけど、当時「レールガイ」という鉄道雑誌があって、
そこで東京駅の近くにある「ゼロイチ」というドイツ鉄道ファンの方の
経営する喫茶店の事が載っていたんですが、この店ってまだあるのかな?