>>915 ワロタ。洩れも公開運転会でよく「指摘厨」釣って楽しんでます。
以前沿道DD54+富10系寝台車主体で急行時代末期の「出雲」編成やった時
増8号車にフェニックスのオロハネ10組み込んだら見事に釣れましたなw
>>916 ここは日本です。
とはいえ、C57 に D51 のプレート張ったりしているのと
大差ないような気もするが?
閾値の問題を言われてもネェ
どの辺の流用・妥協・違いまで許せるかは人それぞれだし。
>>916 日本でも可能だよ。自分で作るか、メーカーに金払って作らせればいい。
>>917 愚かなユーザーなんて相手にしなければいいのでは?
自分で作るか、メーカーに資金提供して新しい市場を開拓すればいい。
923 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 15:59:05 ID:iRO/dWjqO
哀れだな
924 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 17:09:20 ID:R9lvEHCMO
925 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:51:51 ID:bz8hbhVc0
結局くり返しだな。
誰かが前スレを読め等と言っていたが、
読む気にもならない。
前レスの番号だけ書いても、十分会話が成り立つのでは?
926 :
試しに:2006/08/21(月) 19:53:46 ID:bz8hbhVc0
877同文。
927 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 20:56:53 ID:QmGYlDEW0
芋の食いすぎは屁の出すぎ
928 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 20:57:47 ID:QmGYlDEW0
そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
929 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:34:04 ID:6+Dz4L5a0
70歳のみそらひばりなんて想像できない。
930 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:35:00 ID:6+Dz4L5a0
70歳のエルビスプレスリーなんて想像できない。
931 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:50:21 ID:4cXUvgQM0
>>915 >規格上ガニマタの方がいいなんて考えている人間はひとりもいない。
>なんでそう断言できる?
規格だけで比較したら、それは正論でしょう?
自分も16番、13mm、12mmが同じ条件(価格、種類、入手しやすさなど)で
入手できるなら、絶対13mmを選んでるよ。でも、現状はそうはいかないので
16番をやっている。ガニマタというのは16番程度なら、そんなに気にならないけどね。
>絶対13mmを選んでるよ
16番を他の規格の代わりとしてやっている人が100%なのか?
でなかったら断言できない。あくまで君個人が思ってることだ。
しかし仕方なく16番をやるなんていう人がまだいるあたり、ファインかガニマタか以前の問題だな。
>16番、13mm、12mmが同じ条件(価格、種類、入手しやすさなど)で入手できる
という、まさに軌間に対する妥協の違いだけの状態になって初めて正当な比較と評価ができるというものだ。
934 :
名無しの鉄模主任:2006/08/22(火) 00:37:52 ID:44NVDsGr0
>>931 16番やっている人の中で、こう考える人は多いと思いますよ。機会があれば
という人。
たらればで済んでいるうちがましかもね
どっぷりつかると身動きとれねーし、いまさら16番には戻れねーし。
936 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:38:12 ID:d/6+DXWE0
>>915>>919 実在したか否かではなく、センスの問題だと思いますよ。
普通に考えれば蒸機にヨ8000ってミスマッチだし、EF58に牽かれて
東海道を東京まで上ってくる急行にオロハネ10ってのも何だかな〜。
ま、「模型の世界だから何でも有り」という考え方の人は、それはそれで。
937 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:39:44 ID:tsUK48VS0
今月号の鉄道ファン誌にEF58の1/80図が有るが、それの正面の図と自分の天とカト製のを比べてみなはい。
歪んだ模型、奇形模型、という表現が真実であることが良〜〜く実感できるよ。(WWWW
938 :
↑:2006/08/22(火) 01:46:33 ID:l2QXyGct0
と、いうことだそうですよ、日本全国の『1/150・9mm』NゲージEF58をお持ちの皆さん。
939 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:54:34 ID:TaSxvRy30
>>938 もうそのフレーズも馬鹿みたいだからやめたら?もはや痛々しい。
このスレタイからしても「1/80 16.5mm」をやっている諸君に向けての皮肉だってワカルでしょうに。
>>936 そうだな
模型なんだから、編成の美しさとか、理論性とか、必然性とか
だね。
>『1/150・9mm』Nゲージ
9mmは不要だな。9mm以外のNゲージは "今は" ないからな。
942 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 02:28:59 ID:0YMFJD4VO
>>939 そこまでして16番本スレへのマルチ荒らしを擁護するお前のほうが痛々しいゾ。
>>940 実在した編成なら尚更理論性も必然性も持ち合わせているわけだが?
お前には
>>915>>919を否定する資格は無い。
943 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 02:38:07 ID:TaSxvRy30
>>942 だからさー、>937が例えマルチ荒らしだとしても、>938のフレーズで揶揄するのは
論点のすり替えだし、何の説得力も持たず16番支持者の恥だからヤメロっつってんの。
944 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 02:45:32 ID:ouesu80ZO
『論点のすり替え』にヤタラ神経を尖らせるのが芋虫の習性なんだよなw
>>942 別に否定はしてませんが?
"実在した編成"はリアリティーを求めて、たとえば、"軌間"は架空でいいのかね
煙は、架線は、カーブは・・・・・架空だけどさ
何に重きを置くか、どこに拘るかは人それぞれ。
「軌間の再現は好みの問題ではない」などと某君は言うようだが
日本の鉄道模型において軌間の再現は必須事項ではない。
拘ったら拘ったでより良くなるものではあるが、拘らなくても別にいいのだ。
947 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 10:20:19 ID:+DHHhQ6N0
鉄道の線路の巾の多様性では日本の鉄道はとても面白い。
メジャーなものでも610,762,1067,1372、1435などある。
それを模型でも再現したいと思う人は多くいる。
キハ17と新幹線を同じ車体巾で模型にするのと同じぐらい16.5mmに、まとめることは変だと感じるのは不思議ではない。
16番を否定しないが、「軌間の再現は必要事項ではない」と言われるとそれは違うと感じる。
>>946の論は現状校庭のための言い訳にしか聞こえない。
>>947 >>946は「必須事項ではない。」と言っているし、
「拘ったら拘ったでより良くなる」とも認めている。
「16番を否定しないが、」と言っているあなたと矛盾することは無いと思うが?
リアリティこそが最重要の、融通が利かないタイプの在来線国電派の熟年ファンです。
狭軌感を求め、16番からの改軌によって13mmを始めてから30年が経ちます。
レールはハンドスパイクで、ポイントもクロッシングも自作です。
経験者として申し上げると、1/80・13mm最大の欠点は、1/80が全くのローカルスケール
であるということです。車両製作マニアなら問題にならないでしょうが、
レイアウト情景派の私にとっては、大変な障害となりました。
リアリストとしては、軌間が違う路線はレイアウトでは当然別線扱いにすることになります。
国電ファンとしては、車庫を備え、雑多な路線が集まる駅がテーマになり、少年時代に居た
品川〜大井工場あたりをイメージしたのですが、困ったのは新幹線と京急でした。
それほど思い入れがなく、脇役として数編成だけ登場させればよいので、市販品で済ませ
たかったのですが、新幹線に1/80・18mmの製品などはありませんし、京急のために
18mm軌間の車輪を大量に自作する熱意までは湧かず、品川周辺は断念しました。
頑固なスケール派かつ情景派の方は、やはりスケールの選択にはグローバルな規格を
選ばなければ必ず後悔します。やはりその場合にはHO(1/87)かTT(1/120)が宜しいでしょう。
私は1/87にスケールを切り替える訳にもいかず、車庫があり、地上に1067mm軌間以外の路線が
来ないという条件で、池袋駅周辺に変更するという妥協を余儀なくされました。
>>949 >池袋駅周辺に変更するという妥協を余儀なくされました。
そこまで拘られたのならいっそ新宿駅周辺にして京王線を16.5mmで一緒の情景に・・・
>>949 TTで新幹線が発売されるのはいつの日か。
>>949 タイヤの厚さ、フランジの高さ、レールの太さにまでリアリティを求めるオレからすらば、
とても「リアリスト」とはいえないレベルの低さだなw
954 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:27:22 ID:0YMFJD4VO
ところで、典型的な脳内結婚モデラーはどうした?
>>947 >それを模型でも再現したいと思う人は多くいる
「多くいる」と「全員がそうである」では全然意味が違う。
軌間の再現は模型を楽しむ上での一つのタームなのだと言っている。
人によってそれの重要性が他のタームである編成美の追究やらディテールの微細化やらより低いこともあるわけだ。
956 :
ももも:2006/08/22(火) 23:08:29 ID:wJICV+N90
>>939 そのスレ単体で言うとその通りかもしれないし
>>928とかも、コピペとしては意味ないかもしれないけど。
そのフレーズ自体が”あの人”に対する皮肉になってるのワカラないんですか?
”あの人”がわからないのなら、過去ログをず〜っと遡って読んできてください。それがわからないと
このスレの意図が読めませんよ。
でもって、”あの人”のように「正しい模型のあり方」や「絶対的なスタイルの優位」を論じるなら、
同じ問題のNも避けて通れないと思います。
”あの人”は1/80-16.5mmのスタイルを否定しながらも1/150-9mmを楽しむ程度の感覚の持ち主だったので
余計に説得力を失くしてましたが。
好みの問題と、善悪の問題の区別が付かない人が時折居座るんですよね。
958 :
ももも:2006/08/22(火) 23:16:09 ID:wJICV+N90
で、まぁ”あの人”を知らない奴は書き込むな、という意味の
排他的な書き込みをして申し訳ないとは思っているのだが、1/80
側の強硬な意見がなぜ書かれたのかを理解しないと、現状のこの
スレの雰囲気を理解できないと思うからです。
この雰囲気は、スレが立ち上がった頃の”特定の一人(と思われる)”
の利己的な書き込みから始まり、その論理の矛盾を突くという流れから
発しているからです。
>>938や
>>928にしても元ネタは”あの人”に対する皮肉であり、いくら
反論されようと同じコピペを貼り続けた”あの人”の能力の低さである
ことをご理解のうえ反論をお願いします。
#そういや”名称論”でノコノコ出てきた人も流れを理解できていなかった
#お調子者っぽかったけど、その後どうしのかな?
960 :
ももも:2006/08/22(火) 23:35:12 ID:wJICV+N90
あぁ・・・「好みの問題ではない」の人のことか
バ関と遊ぶことを楽しみにここへ来る人もいれば
それを好まない人もいるわけだな
スレをどう楽しむか、これも良い悪いではなく好みの問題
963 :
名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:39:31 ID:L1qUkoBM0
>949
>京急のために18mm軌間の車輪を大量に自作する熱意までは湧かず・・・・
13mm化→足回りの改軌用部品に困ったら、スパイクモデルの門を叩くは必須、社長に相談すれば結構力になってくれる。
車輪そのものはスパイク製を使えばよいし、18mm用車軸も特注で作ったことがあると聞く。
スパイクモデルの他に、BBS「狭軌の世界U」で管理人の「某蒲田工場なんとか」に相談するのも良いだろう。
頑張ってください。
964 :
名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:41:18 ID:fF0ldTSM0
18mmの京急は雑誌で見た記憶があるが。18mmの近鉄や阪急はないのかな?
1/80の線路を自作して車両のほとんどを流用して改軌するのと
1/87の車両を自作するのとどっちが楽かっていうことだよな。
13mm化をやってる人なら上の方が簡単ではないのかな。
車輌は13mm化よりも18mm化は容易な気がする
車軸のストレッチだけの問題だから
でも線路は18mmはフレキが無いので自己スパイクかな
まぁ素人考えなんだけどね
>>964 >18mmの京急は雑誌で見た記憶があるが。
デハ230型でTMSだったような気が。
13mm化を始めると、16,5mmの完成品が仕掛かり中の未完成品に見えてきて、早く13mm化してやらなければと思うあまりに、返ってストレスが溜まるとI氏が書いていたのを思い出した。w
968 :
名無しでGO!:
線路ならとりあえず英国のEMゲージ線路が使えるとみる。
線路の事なら線路が専門の篠原模型に入手(輸入)出来るか聞いてみよう。
頑張ってください。