1 :
名無しの鉄模主任:
ここは各ゲージャーの入り乱れがしばしば発生するスレッドです。
16番はそれだけ各ゲージから注目を浴びているのです。
スルーするもよし、論破するもよし。
それでは始めましょう。
2 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:50:39 ID:kWxS2LPL0
2
3 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 11:55:51 ID:MGDWn7WM0
4 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 16:46:29 ID:kSjcJK620
4様げt
5 :
名無しの鉄模主任:2006/07/12(水) 21:54:06 ID:7u45sx8W0
前スレも一ヶ月で書き込み終了、凄まじい状態でしたね。他ゲージを選択
している方にとっては、16番は目の上のたんこぶなのでしょう。でも、
敷居が低く、奥行きもあるので、幅広い支持がなされているのだと思います。
6 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:58:55 ID:Ov9qDF6T0
他ゲージを選択して16番やってないやつなんて
何人いるんだ?
12mmが300人としても12mm専は?
7 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:00:49 ID:Ov9qDF6T0
ああ、Nやってて、16番やってないやつなら
いっぱいいるか?
8 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:22:04 ID:1sw0UrdP0
1/80・16.5mm完全敗北
,r'"゙ヽ
_ / `、
/`'-、 、" `i、 あっはっはは
.,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは
/ `-、 ,! ヽはっはは
.i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " っはははっ
.! ` i、っははっはは
.| ゙lははっはは
.゙l !ははっはは
│ |はっはは
! /⌒ヽ !はっっはは
| /⌒ヽ ,!はっはっはは
⌒ ; ''"´ ; ⌒ はっはは
⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒ っははっはは
.ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'. あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽっはは
.l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ
.l゙ `-、 _,,,,-'" ,/っははっはは
`i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/ あっはっははは
9 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:33:42 ID:KzF3H9qO0
今後50年はTT9勃興、隆盛の時代。
次の50年は、12.5ミリゲージ、13.5ミリゲージ
の勃興、隆盛の時代。
日本の人口密度の減少と、一人の使える部屋の大きさからも、そう
なるだろう(?)。
16番やHOやNは、世界の中の日本でありたい日本人にとっては
捨てられないゲージだから、存続するだろう。
10 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:36:03 ID:1sw0UrdP0
16番は寸法がおかしい。 ,r'"゙ヽ
_ / `、
/`'-、 、" `i、 あっはっはは
.,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは
/ `-、 ,! ヽはっはは
.i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " っはははっ
.! ` i、っははっはは
.| ゙lははっはは
.゙l !ははっはは
│ |はっはは
! /⌒ヽ !はっっはは
| /⌒ヽ ,!はっはっはは
⌒ ; ''"´ ; ⌒ はっはは
⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒ っははっはは
.ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'. あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽっはは
.l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ
.l゙ `-、 _,,,,-'" ,/っははっはは
`i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/ あっはっははは
11 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 03:29:07 ID:+CjdgjDL0
>>5 >敷居が低く、奥行きもあるので、幅広い支持が
本当にそうだ。16番の最大のイイトコロ。
段々とシヴィアな目で見るようになってきた我昨今、
蟹股も気になるようになってきたし、
複数のゲージに投資するのならどれか一つに絞った方が効率的だし、
でも現状の12mmの価格では・・・などと優柔不断男になってまった。
今後のこのスレの流れを参考にしようかな、などと
12 :
名無しの鉄模主任:2006/07/13(木) 20:39:11 ID:NRmSEJAe0
>>11 12ミリは規格の優れているゲージであることは間違いありません。
しかし、12ミリのスレッドを覗いてみればわかることと思いますが
分売パーツや、新製品の発売を待ちわびている状態です。規格が全てを
決めるわけではないのです。もちろん、自作で模型を作ることができる
なら、何も問題はありません。ですが、それは非常に限られた人の話。
16番の分売パーツの豊富さは他の追随を許しません。新製品も常に
在庫があるわけではありませんが、豊富なのは同様です。これらの理由
により、16番は今日においても主流をなしえています。
13 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:09:32 ID:y3PX8oEf0
>>12 16番がディテール、走りで行き着くところまで行って、次は線路幅の是正と
なると、次の本命は16番の大部分のパーツが使える13mmじゃないの?
下回りと線路だけ作ればすぐにできそうだけど、既存の16番メーカーは13mmは
視野にないのかな?
14 :
しろうと:2006/07/13(木) 21:33:25 ID:ZTW51zMF0
右の車輪と左の車輪の間の距離を調整できるようにしたらとか、
下半身全体を2種類(16.5ミリ用と13ミリ用)備えて、
その日の気分で取り替えて楽しめるようにしたらとか。
個人的には13.5ミリのほうがいいんじゃないかと愚考して
おりますが。
15 :
名無しの鉄模主任:2006/07/13(木) 21:46:00 ID:NRmSEJAe0
アクラスが次期製品で13ミリ対応の貨車を予定しているようです。
16番で、詳細はまだ不明ですが。
しかし乍ら、線路造ってるメーカーは車両模型造ってるメーカーよりもずっと少ない。
それだけ面倒な仕事であることは確かだろう。
加トが日本型プラHOに参入したのは20年前だが、あの時点で1/80・16.5mm以外の
選択肢は無かったと思われる。
欧米向け1/87・16.5mmにも使えるHOユニトラあってこそのプラHOだから。
17 :
名無しの鉄模主任:2006/07/13(木) 22:09:39 ID:NRmSEJAe0
線路の話しが出たついでですが、13ミリの線路を供給しているメーカー
は篠腹のみです。16番やNでも製品がありますが、レイアウトに使う方
は少数でしょう。私は学生時代から16番で扱っていたため、弱点を知り
抜いています。全ての車両を脱線させずに通過させることができます。
しかし、初めて使ったらあまりの酷さに驚くと思います。全ての分岐線で
脱線するといっても過言ではありません。
18 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:09:55 ID:y3PX8oEf0
>>16 確かに国内で16番の線路を作っているのは沿道、過渡、篠原くらいだけど
篠原は13mmも一応出しているし、要は数量だけの問題では?どこかが突破口を
開けば、13mmってかなりのポテンシャルを持っていそうだけど。
19 :
ponta:2006/07/13(木) 22:32:09 ID:3OO1rD610
珊瑚の蒸気キットは16番と13番を必ず併せてリリースするようになった。
要望が多いそうだ。ボイラー径やキャブなどの基本寸法も13番に考慮するように設計されている。
Nゲージに比べてサイズが大きいのでプロポーションにこだわるようになるとやはり足周りまで
スケールでもってゆかなければならないだろう。
今後システムとして13mmの商品化が積極的になれば16番で不満だった部分を解消し
新たな潜在需要を掘り起こすのではないか。
なんといっても16番のパーツの財産の多くが使える経済的メリットは大きい。
新規設計の1/87ではコストパフォーマンスが悪すぎる。
20 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:44:45 ID:7JM5ItIN0
13mmがあったにもかかわらず12mmが誕生したのはなぜか、ということでしょう。
16番の蒸機はガニマタの弊害がキャブ幅やボイラー径にまで及んでいる。
軌間をいじっただけでは・・・というわけですね。
21 :
名無しの鉄模主任:2006/07/13(木) 22:54:58 ID:NRmSEJAe0
12mmが誕生したにもかかわらず16番が主流なのはなぜか、ということでしょう。
12mmの車種の少なさや価格のバカ高さは新たに参入する人を拒んでいる。
規格だけが優れていても・・・というわけですね。
22 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:08:47 ID:7JM5ItIN0
ブラス製品に関する限り16番と12mmの価格差は限りなく小さくなっている。
プラ16番のネタが尽きた時点で16番のシェアは大きく落ちると見るが。
23 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:17:18 ID:y3PX8oEf0
>>20 >軌間をいじっただけでは
ん?ガニマタだからキャブ幅やボイラー径に悪影響したのでしょう?
13mmに合わせてボディを設計すれば問題ないはず。16番のパーツも使えるしね。
12mmを誕生させたのは、国際規格にこだわったのかな?
新幹線とか一部の広軌私鉄を除けば、日本型だけを楽しむ(大多数はそうじゃないの?)
なら13mmでも問題ないと思うけどね。
24 :
名無しの鉄模主任:2006/07/13(木) 23:19:29 ID:NRmSEJAe0
>>22 限りなく小さい?では一例をあげよう。12ミリゲージャーから呼び声
高いキハ58にしよう。芋はこれを定価でいくらとしてますか。16番
で、沿道の二年前のカタログによると、五万を切っています。
25 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:27:55 ID:f3gtvk0k0
>>20 最近の珊瑚について無知すぎる。
危機感が足りないよ。
26 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:32:03 ID:y3PX8oEf0
>>22 >プラ16番のネタが尽きた時点で16番のシェアは大きく落ちると見るが。
16番ブラスのシェアは大きく落ちる、でしょう?
ネタが尽きるまでにどんどん落ちそうだけど。
27 :
名無しの鉄模主任:2006/07/13(木) 23:40:49 ID:NRmSEJAe0
>>22 価格差が限りなく小さくなったんでしょう?どうしたんですか。
芋のホームページが見れないんですか。
28 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:47:31 ID:7JM5ItIN0
天のEF81、25万円。芋のED75も25万円。
EF81だけで見ると、87分の1のマスターピース製キットは10万円以下。
29 :
名無しの鉄模主任:2006/07/13(木) 23:54:00 ID:NRmSEJAe0
一つだけ価格差がないと、全体的にそうであるという考え方なのですか?
30 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:59:08 ID:7JM5ItIN0
いや、価格差がなくなっている車種の方が多いでしょう。
蒸機なども価格差はすでになくなっていると見た方がいいのでは。
31 :
名無しの鉄模主任:2006/07/14(金) 00:09:37 ID:kBI2uaAD0
それを言うならカマに関していえば、というべきではないですか?
動力分散車両においては当てはまらないです。
32 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:12:18 ID:WXFaliPl0
それは一理ありますかな。
しかし価格差だけが勝負でもありません。
動力分散車輌の場合、16番の薄い台車枠を使わざるを得ない場合が殆どでしょうし。
33 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:13:43 ID:WXFaliPl0
お座敷運転が出来るのも12mmの大きなメリット。
ブラスの価格差?何だか実感湧かないなぁ...
今や1/80・16.5mmはプラが主流になりつつあるし。
キハ58系なら、加トは6輌で5万円弱。EF81もED75も富製品が2万円台前半。
ネタ切れの心配も当分無さそう。最近ではまさかと思うような車種も製品化されてるし。
35 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:19:49 ID:hNlHcDoD0
>>32>>33 お前さあ、折角お前のための専用スレ立ててもらったんだから、そっち逝けよ。
36 :
名無しの鉄模主任:2006/07/14(金) 00:20:12 ID:kBI2uaAD0
残念ながら価格差のみならず、車種でも勝負になりません。キハ58のキット
は不二の16番で、一万以下です。芋がいくらかご存知ですか?
37 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:20:46 ID:SPzxjX8z0
>>34 >今や1/80・16.5mmはプラが主流になりつつあるし。
ダイカストが主流になりつつあると思うけど?
>ネタ切れの心配も当分無さそう。
そりゃ今の製品化速度じゃ"ありえない"でしょう。
38 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:24:24 ID:WXFaliPl0
プラの弱点は量産を求めること。
少量生産に向かないからありきたりの車種しか製品化されない。
この点はブラスの方がはるかに面白い。
>>38 せめて“ありきたりの車種”くらいはプラで安く出してほしいよね。
数が欲しい客車や貨車は特に。そうでなくては面白くない。
40 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:34:38 ID:SPzxjX8z0
>>38 レジンやバキュームでいくなら、エッチングの抜き落とし
の方が良いということでしょうね
41 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 10:37:06 ID:d8NfEqnM0
>>14 数年前のTMSに軌間可変式車輛の製作記事がありましたね。
42 :
名無しの鉄模主任:2006/07/14(金) 20:27:58 ID:kBI2uaAD0
ファインスケールを追求すると、全てを同一縮尺で、と考えるよう
になります。それは決して誤りではありませんし、追求できるものは
すべきです。しかし、全てを追求することは不可能です。したがって
どこで妥協をするか、ということになります。この妥協点が各ゲージ
によっても、個々の製品等によっても異なっています。できるだけ、
妥協のない模型が望ましいのですが、工作の経費や労力もかかるよう
になるので、一概にどれがよいというべきものではありません。
ですから、12ミリでも16番でもNゲージでも、その作品に対して
素晴らしいかどうかを判断すべきであり、ゲージによって判断すべき
ではない、と考えています。
43 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:52:23 ID:b27h6Vt40
>>38 >プラの弱点は量産を求めること。
>少量生産に向かないからありきたりの車種しか製品化されない。
つ[富南部縦貫]
44 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:53:58 ID:fb5r58UVO
>>39>>43 そういうことはユーザーがゴマンといるHOだからできること
所詮三百人村には無理だよ
45 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:41:05 ID:XE8KTrKiO
いくら12ミリやってる人が少ないったってまさか300人ってことねーだろ?
46 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 18:27:42 ID:1fPHzBO60
そうこういっているうちに
トミのZゲージが11月に…
新規の栄進堂が3mmゲージを・・・
47 :
名無しの鉄模主任:2006/07/15(土) 20:09:14 ID:zt80y+1g0
各種のゲージが戦国時代のように乱立しているなかにおいて、16番
は我関せずで今日に至ってます。新規格のゲージが現れても影響を
ほとんど受けない。スタンダードの地位を明らかに確立している。
時代とともに、主流が入れ替わる現代において、稀有な存在と言って
も差し支えないでしょう。
48 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 20:51:42 ID:LNav2AdK0
極論すれば、プラレールが大きくなった1/80 16.5mmはどんなにその構造が似ていても、ファインの模型である12mmや13mm OJなどとは別次元の遊びでしかない。
鉄道模型というなら、車輌だけではない鉄道施設や線路の表情がちゃんとスケールダウンできないというのが決定的な欠点だからだ。
どんなに安くプラ製品が出ても、極論すればプラレールの大人向きぐらいの世界からは出れない。
でもそれで良いんじゃないか?って思うんだが。たぶん似た様な感覚の人が多いから廃れずに16番が存在しているんだと思う。
ファインスケールモデルに行きたい人は行けばいいって。
プラレールが廃れないように16番も廃れないって。
“今迄”スレとダブるが、30年前までのエンドウ/カツミは“大人のプラレール”を
目指していた部分があったと思う。今のHOはストラクチュア類が何かと気難しくて
システマチックな“模型鉄道”を再現することに関して云えば、クソ関西人ではないが
まさにHO近似サイズは“プラレール以下”だと思う。
俺個人としては、1/80・16.5mmは“大人のプラレール”或いは“大きなNゲージ”の
ような位置付けで居てくれたほうが気楽に愉しめるから有難い。
…尤も1/80・16.5mmモデラーにも、高級ブラスモデル嗜好の人もいれば工作派の人も
いるわけで、決してそういう楽しみ方を否定するつもりはありませんので念の為。
50 :
名無しの鉄模主任:2006/07/16(日) 08:53:20 ID:QcjY4u7d0
製品の供給に不安がないのは、本当にありがたいことです。
これは、他のゲージの状況と比較して明らかです。大手プラメーカーが
三社も参入しているのは、酔狂でやっているわけではありません。
マネージメントをしたうえで商売しているのです。
16番はいろいろな車両を一つのレールに乗せることができる。
その特性を帯びているのだから、けして卑屈になる必要はありません。
初心者がいきなり12ミリや13ミリをやっても上手くできるかは
かなり疑問があります。
これを引き受けられるのはやはり16番しか今のところはありません。
51 :
名無しでGO!:2006/07/16(日) 10:06:03 ID:kizC9lln0
>>50 初心者・・・16番から入門。ベテラン・・・集めた16番を改軌して13mm化。
これが最も安価なファイン化の道だね。沿道あたりで線路を含めた13mm化パーツを
出さないかな。自社の16番製品の販促にもなると思うけど。
52 :
名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:56:37 ID:045QLq/a0
道床つき線路のない13mmはDCCからは取り残されそう。
53 :
名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:21:23 ID:IGxfiRPP0
>>51 幸か不幸か、13mm化したい車種にかぎって
すんなりとはいかないんだが?
蒸機とか旧型電機とか
>>52 ゲージに依存するんだっけ?
54 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/07/16(日) 21:25:41 ID:KU+r8BU6P
55 :
名無しの鉄模主任:2006/07/17(月) 15:11:34 ID:Iqfo8E1z0
カマの13ミリ化改造はかなり厄介です。仮に電機だとすると、取り付け
方法が異なることが多いので、そのための部品を自作することが多いです。
台車もそのままというわけにいかず、保持する方法を変更したりします。
いずれにしろ、大量にストックがある人ほど諦めるケースが多いです。
56 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:39:55 ID:F106jAEi0
>>55 で、16番売っぱらって、12mmって人が出てくるんだよね。
57 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:42:59 ID:oDXEMNQL0
>>55 そうですよね。
16番ストックがあるからと、そういう気楽には行かない。
ちゃんとした16番車両がガタピシ改造車両になってしまう空しさ。
それよりも恐ろしいのは、16番車両のストックがそのままプレッシャーになって襲ってくる
「改軌地獄」に陥ってしまうことだ。
16番はソレナリの世界。そのままソレナリに楽しみながら、
ファインスケール(フルスケール)は、全く新規に始めた方が良いと思うよ。
俺は、16番はそのまま置いておいて、今は12mmを主にやっている。
なんら問題を感じない。
58 :
名無しの鉄模主任:2006/07/17(月) 16:25:06 ID:Iqfo8E1z0
カマで13ミリをよく発売するのは、35と武蔵ですね。これでは、
全ての形式をカバーするには至りません。改軌がそれなりの腕を伴う
以上、お勧めはしません。16番での模型修行がそれなりにできたと
感じたなら、挑戦してみてください。
次に、動力分散車両がメインの方にとっては、13ミリは敷居がやたら
低くなります。カト、トミ、マイクロ、プラは長軸を使えば一丁あがり。
台車と相性が悪いときは、台車も取替え、枕梁も交換すれば、短軸
も可能。MPは13ミリ用に交換するだけ。プラの動力車も床板も含め
MPにするほうが楽だと思います。あとは、出来悪の分岐部の軌間を
ノギスで測って修正すれば走ってしまいます。
59 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:16:58 ID:/Dwl8pDr0
いずれにしろ13mmはキットメイク以上の技術が必要と感じるんだが。
ファインとして13mmと12mmどちらを選択するのが賢明なのか。
蒸気や旧型電気が趣味なら13mmはかなり壁が高い気がするが。
ところで、13mmは改軌したものとスパイクなどの車輪でバックゲージが色々だと聞くがこれは問題ないのだろうか?
ポイントを通過できる車輌と脱線する車輌が出てもおかしくないはずなんだが。
60 :
名無しの鉄模主任:2006/07/17(月) 17:43:55 ID:Iqfo8E1z0
>>59 知っている範囲でお答えします。
キットメイク以上の技術は必要でしょう。
一長一短があるのでどちらが賢明かは個人の判断に委ねることになります。
SLや旧型ELは壁が高いと思われます。
バックゲージは11.5程度ですが、全ての車輪を通過させたことがない
ので何とも。ただ、問題があれば、改善するのは13ミリの常識です。
脱線はフランジの低いスパ製で起こりやすいのですが、レイアウトの整備
等で対応します。ただし、制限速度がつくこともあります。脱線するよう
では13ミリゲージャー失格です。分岐器を修正して対処します。
61 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:24:05 ID:F106jAEi0
>>59 最初から13mm対応されているキットを選べば
ただキットを組むだけとなるわけだが
62 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:51:14 ID:IsaT3iTG0
age
63 :
よしひろ:2006/07/17(月) 22:26:30 ID:eQ1uS0v/0
>>59 13mmゲージャの知り合いが多数いますが、16.5mm用車輪(2.4〜2.8mm厚)を使用したものとプロトサーティーン規格の車輪(2mm厚)を使用したものとで互換性をとるのがなかなか難しいようです。
バックゲージは車輪により変えていたはずです。(16.5mm車輪のが11.2mm位だったような?)
問題が発生するのは分岐器ですが、篠原製の分岐器は2mm厚の車輪には対応していません。(これは12mmゲージも同様)
64 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:57:41 ID:KXITQN0t0
>>63 互換性がとれない場合どうするのですか?13mmといっても別々に線路を引くとか?
>>61 最初から13mmのキットとして売られている品物はどんなバックゲージや車輪の形状なんですか?
65 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:17:35 ID:847MTUpx0
ていうか、13mmの人って
標準軌と共存できないジレンマはないの?
66 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:20:38 ID:NQLrPiqF0
>>64 63:車輪を合わせるんだろうね
61:メーカの仕様によるんじゃないの
まあ、16番もいろんな車輪があるし、メーカによりまちまちだから
13mmに限ったことじゃないね
67 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 09:55:31 ID:KXITQN0t0
>>65 あー13mmの人は標準軌の私鉄電車とかはどうするんですか?
>>66 車輪を会わせるとは?線路は篠原で通らないものは、使わないとか?そういう意味ですか??
車輪と線路関係の一応決まった規格はないのですか?メーカーでまちまちなのですか?
68 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:00:18 ID:KXITQN0t0
連続して書き込みですが、巾2.4〜2.8の改軌した車輪なら、プロトサーティーン規格の車輪の通るところなら通るのでしょうか?
要するに、上位互換?ってかんじで、これでやっておけばどんな状況でも問題ないっていった感じ?ですか?
また、改軌には旋盤等は必要不可欠でしょうか?
69 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 11:33:07 ID:4DDHz27v0
マジレスしたら負けかなって思い始めている。
70 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:31:27 ID:62jwqdFW0
>69
粘着質問はスルーが良いかと
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しもう。
・・・というわけで、エンドウのキハ10に油を注したところ。
72 :
名無しの鉄模主任:2006/07/18(火) 20:05:53 ID:TOMGMKgc0
いつのまにか質問がこんなに。スレ違いですがお答えします。
ただし私の場合で、という条件です。
>>64 よしひろさんの回答は対応していない、とあります。これは通過できない、
という意味ではないのです。ただし、車両が激しく動揺することがあります。
私は16番の車輪は用いませんので、互換の問題は生じません。
車輪形状等は各社いろいろですね。
>>65 標準軌も必要なら18ミリでやるとか。私は興味ないですが。
>>67 16番の車輪と13ミリの車輪の混在使用はあとで問題が起きたとき
に対処ができないため、やってません。車輪と線路の規格はないです。
>>68 篠腹の線路が16番の車輪を通すことを念頭においてるため、
それを詰めたものでも通ります。でも経験上、むしろ問題が多いので
やってません。改軌は旋盤なしで、車輪の購入でも可能です。
73 :
よしひろ:2006/07/18(火) 22:38:28 ID:L5L+Q8R70
>>64 名無しの鉄模主任さんが書かれている通り、走りますが、篠原の分岐器のフログの溝の幅が広くて2mmの車輪はその溝に落ちます。
その溝を浅くして、フランジで走行するようにしたり、脱線しない工夫をされています。
>>65 日本型1/87でも16.5mm、12mm、9mmの3種類の線路が必要ですが、標準軌と共存できないジレンマはありません。
おそらく、13mmの人は、16.5mmなのがジレンマで狭軌になっているのが気に入っているのだと思います。
>>67 実際に18mmゲージをやっている方もいらっしゃるようです。
2mm厚の車輪の規格は一応あるのですが、その規格に従った製品はありません。
規格を作っている人は16.5mmの車輪の流用については考慮していないようです。
元々、13mmゲージの発端は16.5mmからの改軌なのですけど、ファイン指向の薄い車輪の方が良いのでしょうかね。
>>68,72
篠原の線路は16.5mmの車輪を通すことを念頭において作ったのではなく、16.5mmの狭めて作ったと推定されます。
理由は、12mmゲージの車輪が厚いものでも2.2mmなのに篠原の線路は13mmゲージを1mm縮めた感じで、分岐器のフログ部分で車輪が落ちます。
改軌についてはプロトサーティーンクラブのホームページあたりが参考になると思います。
74 :
名無しの鉄模主任:2006/07/19(水) 09:43:05 ID:L9B/XVLi0
旋盤の話しが出たので補足しますが、あるほうが効率はよいはずです。
驚かれるかもしれませんが私はなしで対応しています。数回、特注を
かけたことはありますが。ここが16番の凄いところなのですが、
市販の部品の数が多いため、間にあうことがほとんどです。13ミリ
の改軌部品もプラ製品が出るとでてきます。これは12ミリではまず
無理でしょう。ないものは自分で作るほかないからです。
75 :
名無しでGO!:2006/07/19(水) 12:18:13 ID:1hu2Z0nP0
粘着質問扱いされたのでここでの質問はやめますが、色々ありがとうございます。
16番から13mmか、いっそ12mmに移行するか悩ましいところです。
12mmも少し買ってみたのですが、過去に販売された車種は多いようですが、現状で手に入る車種は限られているのが壁になっています。
16番から、13mmまたは12mmに移行された方の判断の理由などお聞かせいただければと思います。
76 :
名無しの鉄模主任:2006/07/19(水) 13:40:16 ID:L9B/XVLi0
>>75 12ミリで沢山の車種が発売され、維持されていれば何も問題なかった
でしょう。しかも、まともなのは芋くらいで、あとはガレージメーカー
が細々とやっているのが現状です。製品を見てもひとむかし前の16番
のレベルです。
13ミリを選んだのは、やはり車種です。自分の欲しい車種が12ミリ
にはなく、16番ではコンスタントに供給されてきたことによります。
12ミリを選択したならば、これを全自作でするほかはありません。
もちろん、旋盤も必要になりますし、作る部品の数、製作日数も膨大
になります。オリジナルの面からは良いことではありますが、模型を
走行させて楽しむ観点から見ると、それどころではありません。
13ミリは改軌が伴うので、この面で不利になります。しかし、自作
で台車もボディーも部品も対応するのと比べれば、下回りだけの話し。
模型鉄道を表現し、遊ぶ。これができるものを自らの判断で見つけて
ください。
77 :
名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:09:12 ID:1hu2Z0nP0
やはり車種ですね。蒸気や、旧型電気が好きだと13mmはかなり大変そうだし、12mmは製品がないし。
OJの方が色々でているというのも皮肉なものです。
13mmファンは電車、気動車系の趣味の方が多いのでしょうか・・?
78 :
名無しの鉄模主任:2006/07/19(水) 22:24:28 ID:L9B/XVLi0
過去に一度プロト・サーティーンのレイアウトを拝見したことがありますが、
当時は動力分散車両が多かったように記憶しています。
79 :
よしひろ:2006/07/19(水) 22:46:26 ID:JxS/l14A0
>>75 私の場合、1/80は16.5mmの方がお気楽に遊べるので13mmへの改軌はしないでそのままです。
1/87は1/80とは別物で他の国の模型と一緒の縮尺という扱いで始めました。
1985年に始めた当初はほとんど製品はありませんでしたが、当時に比べれば車種は沢山出たと思います。
1/80でも欲しい部品は無い事があるので、旋盤で挽いて作ったりもしました。
80 :
名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:04:31 ID:rS5qAstz0
>>75 HOn3をやっていると、13mmがやたらでかく思えてくる。
それで、古典機と地鉄は12mmと決めました。
(古典機はどうせスクラッチになるし、1/87のロストも一応出てるし)
逆に、国鉄制式機は13mmにしています。
ただし、既に買ってしまった16番は、手放すのももったいないので
ジャンルに限らず13mmにしています。
民鉄標準軌は16.5mmです。タイヤの厚みを考えると18mm
にしなくともと思います。
81 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:14:47 ID:RL3Rhkvb0
そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
82 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:24:01 ID:lvV7aFaP0
1/80・16.5mmのプラHOの未来は明るい。
83 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:35:46 ID:SKvG9eQ00
私は13mmで十分だけどね・・
12mmじゃ今一小さいって言うか物足りない(あくまで私見)
古くからやってる方には、申し訳ないけどとても裾野が広がる気がしない
私はNから鉄道模型を始めたけど工作してもチョコまか走ってとても実感が
沸かなくて、16番始めて質量の違いを感じたけど・・
16番・13mmは、部品がある程度にそろうと言うのも車両工作を中心に考える私にはいい
確かに自作したりすることもあるけど、車両造りが好きで工作している者としては
部品造りなどのに時間を割くのは、ちょっと違う気がする。
友人にも工作機を導入して部品作っているのがいるし、自身も導入していて
部品を作るが
本来の、実物を気に入ってそれを手元に置きたくて工作しているのに
本来の工作と同じ位、部品工作に力が入っていた時のことを考えると
どっちがメインなんだかよく分からなくなる。
所詮は、自己満足なんだから気に入らなければフルスクラッチすれば
いいのだけれど、そんなことしてたら終わらない。
ガレキメーカでもやればいいかもしれないけどね
(海外では、そういう流れのようだと聞いたことがあるけど)
日本では、そういう者は少ないみたいだね
84 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 07:47:56 ID:mVCVUt/6O
道床付き線路があればもっととっつき易くなるんだけどね〜。
線路も車両も改軌しなきゃ遊べないんじゃ裾野は広がらないと思う。
85 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:18:33 ID:3/QpOa7P0
>線路も車両も改軌しなきゃ遊べないんじゃ裾野は広がらないと思う。
それが、13mmの醍醐味でもあるわけだが
プラモでも徹底して修正する人もいるからネ
それがいやなら、12mm か TT-9 となるだろう。
86 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:06:54 ID:MYbU0R5c0
13ミリとか12ミリとかはマニアのものだろう。
昭和40年ごろまでの16番の初心者のまま時間が止まった私と
しては、16番のがにまたはいやだ。Nはがにまたで、その上に
小っちゃ過ぎるから、もっといやだ。
87 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:19:48 ID:SKvG9eQ00
>13ミリとか12ミリとかはマニアのものだろう
その通りだと思うが、どちらかというと鉄道模型自体がマニアのものだという
見かたの方が的を得ているように思うよ。
13mm・12mmはスケール感に固執している濃いマニアの考え方だと思う
N・16番・13mm・12mmと選択肢があるわけだから個人がやりたいことを
考えながらやればよいかと・・
88 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:49:21 ID:npFYbFonO
>>86 ナンダカンダ言って結局ちゃぶ台推しかよw
89 :
名無しの鉄模主任:2006/07/20(木) 19:49:38 ID:I+17oGYY0
>>84 通常、13ミリは自分の腕で模型の世界を作り上げます。つまり、裾野を
広げないと困る、という必要が余りありません。要は自信があればやって
ごらんということなんです。どっかの、自分達が不当に高い模型を
買わされるのは、などというモデラーとは全く意見を異にします。
敷居が高いのは当面変わらないと思います。参入したくても参入できない
人が多いのも変わらないでしょう。いいか悪いかは別にして。これらの
条件を考慮して、16番を推薦するのが妥当という結論になります。
90 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/07/20(木) 21:21:41 ID:rk+4gwbKP
模型を愉しむにあたって、どこを拘り、どこを割り切るか、なんてのは人それぞれ。
しかし乍ら、“軌間と車輌の縮尺の一致”この唯一点を割り切ることで、銭も手間暇も
それほどかけずにお気楽極楽の世界....1/80・16.5mmの良さを再認識した次第。
確かに多少ガニマタではあるが、逆に云えばNでもHOでも上下の縮尺の乖離を克服して
よくぞここまで纏め上げたものだと感心するよ。
91 :
洋風超大テーブルトップナイン:2006/07/20(木) 21:45:17 ID:MYbU0R5c0
16番のキット工作で鉄道模型入門。
ためしにNもかじるが、そもそも上半身と下半身の
縮小率が大きく異なるなどという変な模型もどきに
嫌気がさす。(これは、別に「マニア」とか「濃い」
とかじゃなく、ごく当たり前の感覚だと思う)
となると、現状ではTT9の普及こそ、望まれる。
1100>9X120=1080>1067
大きな部屋でフル編成の新幹線列車が時速360キロ
で長い直線区間や大きな半径の曲線区間を走って、
すぐ近くを時速160キロの在来線の列車が走る光景
のレイアウトを作りたい人がもしいたら、新幹線はTT
で、在来線はTT9で作るのが良かろう。(80分の1
とか87分の1では、上記の目的のためにはレイアウト
がでかくなり過ぎる。)今すぐ個人で作るのは無理だが。
92 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:53:41 ID:k2mVz9p00
>>84 確かに、道床付線路と台車まわりの改軌用パーツが発売されれば、一気に
13mmの裾野が広がる気がする。どこかのメーカーでパイロット的にでも
出さないかな。1/80の次の方向性はこれだと思うけど。もうこれ以上、細密化、
ハイグレード化、高価格化はいいよ。
93 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:54:16 ID:gqGy1Wy10
>>91 ナンダカンダ言って結局ちゃぶ台推しかよwww
ちゃぶ台厨必死だなwwwww
94 :
洋風超大テーブルトップナイン:2006/07/20(木) 22:04:33 ID:MYbU0R5c0
95 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:23:49 ID:HqD09z4p0
96 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:02:40 ID:wJgNVZ4o0
97 :
洋風超大テーブルトップナイン:2006/07/20(木) 23:12:38 ID:MYbU0R5c0
これからの博物館レイアウトは「TT」と「TT9」が主流になる予感。
それを見た人々も「TT9」で作りたがるようになってほしい。
間違っても「110分の1、12ミリ」などというへんちくりんなもの
は商品としては普及しないようにしてほしい。実際作らないだろうが。
最初はうん十年前の16番のキット工作から入った私としては、鉄道模型
入門としては、13ミリのキットが少年に買える値段で有るといいとは思う。
何も16番経由である必要はなかろう。
98 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:22:24 ID:bTFmei8R0
>>97 いまどき「16番経由」自体がごく少数派ですが?
おつとめご苦労様ですw
99 :
名無しの鉄模主任:2006/07/20(木) 23:25:49 ID:I+17oGYY0
>>92 真鍮製品の細密化、HG化、高価格化は進むと思います。プラの細密化に
対抗するにはこれしかない。トミックスのNゲージでさえ、ディティール
の最先端をいっています。やがて真鍮は廃れます。安価なプラには最後は
抗しきれないでしょう。
100 :
洋風超大テーブルトップナイン:2006/07/20(木) 23:33:05 ID:MYbU0R5c0
少しぐらいの車輛工作は経験するといいと思うので、工作の
やりやすい80分の1のキットが少年に買える価格で有ると
いいとは思う。13ミリで。
87分の1、12ミリでもいいかもしれない。
101 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:42:29 ID:k2mVz9p00
>>99 これ以上、どこを細密化するのでしょうか?細密化したとこで、プラの実感
には軽く負けるし。ブラスが先頭を切って13mmに進出した方が、プラに
対抗できる気がするが。その辺の小回りはブラスの方がきくでしょう?
102 :
洋風超大テーブルトップナイン:2006/07/20(木) 23:53:12 ID:MYbU0R5c0
カワイモデルの「C56スタイル」を、「(フリー)スタイル」じゃ
なくして、細密度をもう少し高めて、ソフトメタルじゃなくて
真鍮にして、16.5ミリじゃなくて13ミリにしてキットにしたら、
少年でも買って組める好ましいキットになるのではなかろうか。買い
与える親が相当数いれば可能でせう。
103 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:58:44 ID:LpZQcsZ30
>>99 多品種少量生産の時代には、むしろプラよりも真鍮の方があっているのでは。
真鍮製品は、100台程度の需要でも製品化できるのです。
104 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:34:56 ID:iRn+AKDU0
ブラス(真鍮)は、12mmと、13mmしか、この先生きていく道は無いな。
1/80、16.5mmの、「千円」のように気楽に楽しめる16番の
売れ筋は、大量生産プラスチックがジワジワ攻めるし、
ニッチは瓦礫が攻める。
ブラスは、12mm、13mm、小さいのではTT9で、本領を発揮してください。
105 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:39:14 ID:hrbiEXQR0
>>102 お前何も知らないな。
カワイのC56はブラスだよ。
あんなバランスの悪い自由型いまどき誰も買わないよw
お前ウザイから早くここを去れ。
106 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:42:35 ID:3bLgvWZx0
誰でも持ってる模型なんて欲しいとは思わないねえ。
純金と金メッキは、やっぱり価値は違うんだよ。
107 :
洋風超大テーブルトップナイン:2006/07/21(金) 00:48:31 ID:C0imohh10
>>105 カワイモデルの「C56スタイル」は昔はソフトメタルだったと思った
が。
最近までそうだったんじゃないの?
スタイルが悪いから、「(フリー)スタイル」ではなくして、と
言ってるのが分らないのか?
108 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:00:49 ID:iRn+AKDU0
あの電車みたいな屋根のC56、もう止めてくれ。
カワイの客車の屋根も、電車屋根だったのは有名。
16番本来の奇形に加え、蒸機、客車の奇形は目に余るものがあったな、カワイは。
カワイのオネイサンにはお世話になったから、これ以上言いたくないが。
あの当時のものならば、つぼみ模型店の入門用のキットなんてのが実にオーソドックスで
正統派だった。
もっとも、16番ガニマタしか無い時代を前提にしての話だが。
12mmに鉄模入門者用セットを望むのは無理かも知れないが、
16番なり、Nなりカジッタ人がチョットやってみようか、、というセットは欲しいね。
109 :
洋風超大テーブルトップナイン:2006/07/21(金) 01:16:34 ID:C0imohh10
13ミリや12ミリの関係者自身が、あまりそれらを広めようと
していないのなら、それ以外で白紙に近いTT9に望みを託したくもなる。
110 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 04:43:11 ID:rRAdcQiR0
>>109 TT9は初のプラ製品を世に問うてからが普及するか否かの正念場だな
個人的には期待したいが
やっぱ雲丹虎のような安価な組み線路が利用できるのはおっきい
111 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:58:37 ID:Cvyk0M2i0
>>107 カワイモデルの「C56スタイル」は昔からブラスですが。
ソフトメタルだったことなんてありません。
112 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:43:18 ID:lrmElfmy0
113 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:19:59 ID:C0imohh10
>>111 69年12月号のTMSを見直したところ、1頁以上のスペースを
使って
「国鉄型フリーランス1Cテンダー機C56スタイル 未塗装キット
5200円。完成品7000円 カワイモデル製品」の紹介記事があって、
「シリンダーブロックは、C11スタイルとはちがい、ソフトメタル製で
日本型のものとしてあり、シリンダー中心間隔は27mmと広い。」
と有った。一部分にのみソフトメタルが使われていたのでしょうね。
なにぶん技術的な事に関心がうすく、キット組み立てはカワイ
モデルのソフトメタル製EH10のみで、TMSはレイアウト
紹介の写真を眺めるのが中心だった私ゆえの誤読、誤解だった
ようです。
すみません。
114 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:17:25 ID:GgXNpN8yO
ちゃぶ台厨 死亡
キットの価格を下げるのに何もブラスである必要は無いと思うぞ
NのGMの様なキットがあれば初心者には十分かな。
116 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:39:02 ID:hrbiEXQR0
117 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:03:36 ID:C0imohh10
昭和53年発行の「TMSカタログ」を見ていたら、
「国鉄60(カワイ) K ¥5960/¥6250(塗装済)
F ¥6970 上回りとシリンダブロックにソフトメタル
を使用。真鍮の台枠と組み合わせる。」
とありました。
16番蒸機の上回りにソフトメタルが使われることもあったん
ですね。
カワイモデルの151系電車は、「前頭部はソフトメタルの
一体鋳造」でしたね。
118 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:17:02 ID:C0imohh10
16番を13ミリに変更したキットが出れば買う人がいるのだろうか。
119 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:17:08 ID:GgXNpN8yO
はいはい、わかりましたよ、ちゃぶ台クン。
要するにカワイ製品はソフトメタルも使ってたんですよね、はいはい。
120 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:22:27 ID:C0imohh10
13ミリの「買いやすく作りやすい」キットで入門する人を増やす
方針の会社って無いの?
121 :
名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:40:49 ID:cj1/DGzK0
>>118>>120 先ずは完成線路と改軌パーツを出して、徐々に現行の16番ユーザに浸透させる。
新しい13mm専用キットはその後でいいんじゃない?(車体キットなら16番も
13mmもないけど)
122 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/07/22(土) 00:31:24 ID:kTFoRxu7P
>>120 アナタの仰る“入門する人”とは? どの段階を指すのですか?
新たに鉄模を始める人のこと?
今までNやHO(所謂“16番”)をやってて、新たにファインスケールを始める人のこと?
もし前者だとしたら、キットよりも“廉価で手軽にRTR”でしょうね。
123 :
名無しの鉄模主任:2006/07/22(土) 01:14:45 ID:NUZKysAb0
>>103 100台程度の需要で、とありますが、私はその半分の50台程度では
ないかと予想してます。プラが広く浸透している状態において。
この数字はメーカーにとって大変厳しく、転廃業するところがでてきます。
他のゲージに行くか。プラをやるか。足を洗うか。
次に13ミリはどうなるか。結論から言うと、消滅を余儀なくされると
思います。私は16番から13ミリに鞍替えしました。これを可能に
したのは、16番時代の真鍮工作と動力の調整にほかなりません。
プラの完成品しかないなかで、同じようになるとは到底考えられません。
もし13ミリをやってる人がいるとすれば、業者か金属加工に携わる人
つまりプロでしょう。一般に、これを普通は趣味と呼ばないでしょう。
最後に一つだけ予測できないパラメーターがあります。そのときの
真鍮工作をできる人数の多寡です。多ければガレージメーカーは存在
できるかな。少ないとそれも難しいか、と。
124 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 01:27:48 ID:EZ2dC0dN0
要するに、16番のガニマタは、何も考えない入門者、無視する「千円」のような
人たちしか支持しない時代なんです。
プラメーカーの売れ筋だけの世界、ニッチは瓦礫の世界になります。
こだわりの、ちゃんとしたスケールモデルをやるちゃんとしたメーカーは、
13mmか、12mmしか生きる道は無い。
意地になって12mmを無視していても生きられない時代が来たんだ。
125 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/07/22(土) 01:48:19 ID:kTFoRxu7P
>>124 現実には、無視するか否か以前に、殆ど眼にとまらないわけですが・・・。
大多数の鉄道模型店の店頭はほぼ“プラメーカーの売れ筋だけの世界”に近いですよ。
>>124 でも結局は価格と製品数の少なさがネックになって無視され続ける罠、芋もちゃぶ台もwww
127 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 03:18:41 ID:dEkaEeBr0
13ミリから鉄道模型に入門出来るように、13ミリの良い線路と良い
プラ製品を作って売ればいいじゃないですか。プラ16番に慣れた人でも
13ミリも買ってみようかという気になる人もいるでしょう。
エンドウの16番プラ道床付き線路の仕様を13ミリにすればいいのでは
なかろうか。なんだかポイントの寸法の規格が難しいのかもしれないが。
128 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 03:39:51 ID:dEkaEeBr0
12ミリでもいい。
「鉄道模型入門にあたって最初に購入するのはファインスケールの
買いやすい完成品。
次に買いたくなるのが、(買いやすくて作りやすい)キット。
その次は個人の特性により志向が分れる。」
こういう道筋が引かれるといいんだけど。
TT9でもいい。まだ試していないけど、ポイントで最も脱線
しにくいのはTT9ではなかろうか。フランジは低いけど保守
にあまり手をかけなくても好調に走るように想像される。
129 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 04:29:24 ID:owHfbT+l0
“軌間と車輌の縮尺の一致”・・・
・・・縮尺の整合性は、最大・最重要のポイントにして「模型」の生命線。
私が鉄道模型をやる理由は、人生を彩ってくれる「鉄道」の風景を限られたスペースの中で再現させ、
イメージを膨らませ、感動とノスタルジィを呼び覚ましてくれるからに他ならない。
その為には最大限実物に近いモノを求めることは必然である。
現状の「ファインスケール」はコスト面で不利ではあるが、得られる満足度は“実物とは似て否なる安物”
とは比較にならないほど巨大かつ完璧に近いのである。
>>122 >もし前者だとしたら、キットよりも“廉価で手軽にRTR”でしょうね。
プラモの世界では、"廉価"なキットが大多数だが?
>>125 >大多数の鉄道模型店の店頭はほぼ“プラメーカーの売れ筋だけの世界”に近いですよ。
売れ筋だけ売っていては、そのうちネタ切れになるのでは?
>>123 >もし13ミリをやってる人がいるとすれば、業者か金属加工に携わる人
>つまりプロでしょう。一般に、これを普通は趣味と呼ばないでしょう。
・ギターやピアノを弾く
・油彩の絵を書く
・Cでゲームプログラムを書く
・秋月のPICやAVRでマイコンする
・チェコの簡易プラモでWWIの複葉機を作る。
中高度な技術を要する普通の趣味となんらかわらんのでは
初心者が入門的に買うのは、16番プラ完成品だろう
13mm・12mmなんて絶対に買えないと思うよ
ファインスケールなんてのは、そういうプラ完だのからブラス完
だのキットなどをこなしてこないとね。
ただ訳も分からず天等のブラス買っているのもいるけど・・
まぁそういうのがあるから今日まで16番メーカがやって来られたのかもね
これから先、有井とかアクラスなどプラ2大メーカ以外のモノが出て来たら
ブラスメーカは、厳しいと思う。
古の時代からコツコツ模型やって来た人達から物心付いた時からプラ完Nが
あった世代にかわって行く事を考えると、ある程度のディテールと価格のバランス
がとれたプラ完にシフトせざる得ないと思うしメーカの資金的な体力が無いと
1回の生産数が100以下のブラスは、価格の高騰を招きかねないので厳しい
まぁ現在でも、12mm・TT9などの価格を考えるといつまで続くかなと、思ってしまう。
>1回の生産数が100以下のブラスは、価格の高騰を招きかねないので厳しい
売れ筋でないとプラでつくるともっと高くなるのですが?
135 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:59:25 ID:dEkaEeBr0
ファインスケールなんてのは、「細かく再現」という意味は抜いて、
「軌間と車体の縮小率の一致」ということに限れば、アメリカや
ヨーロッパ大陸なんかなら当たり前のことでしょ? 何も経験を
積んだ後でなくても楽しめるのが当然。日本ではこれまでのいき
さつから、そうなっていない異常な状態になってるだけ。
良く売れる車種をプラで作ればいい。
どういうわけかそれがいやなのなら、ED70とかEF70とか、
475系とか、C58とか、微妙なところを突けばいい。
136 :
名無しの鉄模主任:2006/07/22(土) 10:47:03 ID:NUZKysAb0
>>127 そうなると状況がかなり変わりますね。ただ資金的に厳しいのでは
と思います。失敗すれば倒産ですし、価格は芋のようになりますよ。
>127
>エンドウの16番プラ道床付き線路の仕様を13ミリにすればいいのでは
>なかろうか。なんだかポイントの寸法の規格が難しいのかもしれないが。
路盤はアクリルかABSのNC削り出し
篠原のポイントスパイクとすれば
面白い製品ができるかな?
138 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 13:32:29 ID:o+0B1KUWO
>>135 この日本では、鉄道模型はガニマタでないとメジャーになれません。
以上。
139 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 14:41:40 ID:SAKXb4Ho0
140 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:11:12 ID:NhAslBx50
いやーやはり16番でしょ。
がに股がいやなら12mmかTT9に行くのが主流だと思うが。
13mmに改軌できない、出来てもプロポーションがどうにもならない蒸気なんかあるからね。
もともと16番用に設計された物がこれだけあると、逆に難しいと思うけど。どうかな?
141 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:24:50 ID:LJwWod5K0
>>140 零番とOJの勢力を見れば、16番の今後の衰退は明らかなんだが
13mmと12mm、TT-9どれが主導権をにぎるかでしょ
142 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/07/22(土) 23:40:47 ID:kTFoRxu7P
>>141 プラ製品の台頭でHOユーザーは寧ろ微増傾向だと聞きましたが。
でなければ何故プラHOがあんなに売れるのですか。
143 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:41:59 ID:NhAslBx50
プラHOってアメリカ型の話か?
144 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/07/22(土) 23:46:44 ID:kTFoRxu7P
さて、また始めようかな。。。
今夜もマタ〜リと、1/80・16.5mmの(以下略
新幹線以前の狭軌の時代だったらば、ファイン勢がこの国では主流になっていったかもしれないけど
これだけ新幹線が一般化してくると、かえって両方出来る16番でいいか、って
一部のセレブを除けば、そんな空気が漂っていそうな気もする。
>>142 >でなければ何故プラHOがあんなに売れるのですか。
微増とは初耳だネ、ソースきぼー
そんなに売れるんなら、プラメーカーがこぞって参入するはずなんだが?
プラモメーカーは厳しいからね
>>143 あ、とりあえず我が家のユニトラの上の9600とB20を引っ込めて、線路上にいる
蒸機を全部D51にしてみました(w
>>146 前スレでも書きましたが?...丸栄合展での某メーカー関係者からの話です。
148 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:24:43 ID:hf8iy8RL0
1/80 16.5mmは寸法がおかしい。 ,r'"゙ヽ
_ / `、
/`'-、 、" `i、 あっはっはは
.,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは
/ `-、 ,! ヽはっはは
.i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " っはははっ
.! ` i、っははっはは
.| ゙lははっはは
.゙l !ははっはは
│ |はっはは
! /⌒ヽ !はっっはは
| /⌒ヽ ,!はっはっはは
⌒ ; ''"´ ; ⌒ はっはは
⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒ っははっはは
.ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'. あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽっはは
.l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ
.l゙ `-、 _,,,,-'" ,/っははっはは
`i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/ あっはっははは
,/ ゆ○い ゆ○い
>>146 プラメーカーがこぞって・・・参入したじゃないか。
>>148(バ)はアタマがおかしい。 ,r'"゙ヽ
_ / `、
/`'-、 、" `i、 あっはっはは
.,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは
/ `-、 ,! ヽはっはは
.i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " っはははっ
.! ` i、っははっはは
.| ゙lははっはは
.゙l !ははっはは
│ |はっはは
! /⌒ヽ !はっっはは
| /⌒ヽ ,!はっはっはは
⌒ ; ''"´ ; ⌒ はっはは
⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒ っははっはは
.ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'. あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽっはは
.l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ
.l゙ `-、 _,,,,-'" ,/っははっはは
`i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/ あっはっははは
151 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:40:07 ID:frJnaXmh0
152 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:44:41 ID:frJnaXmh0
>>23 だから、13mmといっても新規に設計し、パーツも作っているわけじゃないんでしょ?
篠原さんは。 16番設計の胴体に13mm履かせてているだけ
じゃないの?
153 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:51:21 ID:frJnaXmh0
34 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/07/14(金) 00:16:35 ID:BDaAgAYcP
ブラスの価格差?何だか実感湧かないなぁ...
今や1/80・16.5mmはプラが主流になりつつあるし。
それはないと思います。
富や過渡がどれだけ16番だしましたか?
Nゲージの主流はワールド工芸だといっているようなものですよ。
>>89 そうでしょうね。 13mm化するのはいいけど、
困ったときはどうしようもないからね。
模型店でも対応してくれないというかできない。
あくまでも、個人の工作というか改造趣味だね。
参入してから日の浅いメーカーに「どれだけ出しましたか?」というのはおかしな話だ。
生産量も販売力も桁違いにでかい。ただ車種がまだ少ないだけ。
Nゲージのワールド工芸に例えるのは全然筋違い。
>>153 >それはないと思います。
それはないと思います。
富や過渡が出したプラHOがどれだけ売れてるか知らないですか?
日本型HOの主流は芋だといっているようなものですよ。
156 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:14:59 ID:+xB5a0+10
ブラスはこれからどんどんマイナーになり、それを求める人は高い金を出すのにファインではないことにだんだん嫌気がさすだろう。
けっか、高級ブラスは16番では余りでなくなるかも。
プラがどんどん出てくるので良いんじゃない?中途半端なカツミエンドウはだんだん狭いところに押し込まれてくる。
メインラインはプラ製品でほとんど埋まるからね。
また、DCCサウンドとがどんどん出てくると大きく変わると思うよ。
10年か15年遅れてアメリカの状況を追いかけている感じのする日本の模型界だからね。
アメリカでもDCCサウンドがきっかけで一気にDCCが普及し、ブラス製品マーケットが縮小したようだし。
どんなに細かく作り込んだ模型よりも、音がして良く動く模型に消費者の趣向がむきやすいって事のようです。
プラ、もしくはダイキャストなどのDCCサウンド製品が今年は出てくるらしいし、だんだん変わると予想しているんだが。
157 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:35:08 ID:frJnaXmh0
アメリカのブラスマーケットはぜんぜん縮小なんかしてませんよ。
プラも大量に出ているのは知ってますけど。
それに最近のプラ製品はほとんどブラス製品のいんじぇくしょん
モデルでしょう。 ムサシノさんが怒っていた例のやつですね。
ついでにアメの16.5mmはファインですからね。
158 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:36:57 ID:frJnaXmh0
>>154 富が参入して日が浅いといえるのかな?
モアさんが韓国からのものだしたときはすごかったよ、
>ブラス製品のいんじぇくしょん
製造プロセスが全く違いますが。
ブラス屋さんが引いた板金用の図面はインジェクションには全くの役立たずですが。
160 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:43:06 ID:JdHCxJlm0
>>150 :名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:30:19 ID:Te5AfDqc0
>>148(バ)はアタマがおかしい。
しかし寸法がおかしいのは事実なんだから、おかしいとカキコされても否定は出来ないので耐えるしかない。
もっとも寸法のおかしいのを我慢出来るか出来ないかは個人レベルだが。
>>158 じゃあどの程度の頻度で何車種出していたんですか?いつの時代に。
富は今年4車種出すようですが。
162 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 05:03:50 ID:q2jBvYNd0
富はソコソコ出すにしても過渡は1/80・16.5mm激減状態。蟻は一発目で懲りて二度と出しそうに無い。
あとは天の少量ワンショット中華生産。
俺も長年16番をやってきたが昨今は特に危機感を感じる。
微増だって??
気になるので複数の模型店(メーカーではない)で時々売れ行きを尋ねてみるが、現状維持:微減:かなり減、
の意見がおおよそ2:1:1ぐらいで、増えてるなんて話は聞いたことが無い。まあNも昨今は売上減らしいが。
12mmやTT9がリーズナブルに出たら早々に乗り換えたいが今の値段じゃ手が出ないのが本音。
163 :
名無しの鉄模主任:2006/07/23(日) 06:59:21 ID:ynfqP7ve0
ハンダ鏝が操れ、真鍮加工ができれば状況は変わるのですが、そうでないと
現状では16番からの移行は難しいですね。メーカーの作った範囲内でしか
対応が取れないです。自らキットを組み上げると世界が変わります。これは
はっきり断言できます。自分の模型がスタンダードとなります。
しかし日本において、ブラス→プラ→DCC/DC兼用サウンド装備→ダイカスト
という、米国での鉄模の進化についていっているのは、1/80・16.5mmだけではある。
>>163 私も最近ブラスキットを始めました。自分の作った模型は強烈に可愛い、ということにやっと気付きました。
すごく良く出来たメーカー完成品<自分の作ったモケイ、です。
ハンダ付けなんて中坊の時に1回やって以来で最初は怖かったですが、コツを掴めば誰でも出来ると思いました。
プラHOの“井の中の蛙”の中から外界に出られた心境です。
逆に1/80・16.5mmに拘る理由も無くなってしまいました。今迄買ったものは捨てはしないと思いますが、これからは
「ファインスケールのキット」を中心にやっていこうと思ってます。
しかし周囲の友達達は、ハンダ付けへの抵抗感を示す人々が多いのも事実。一度やってみればいいのに。
166 :
名無しの鉄模主任:2006/07/23(日) 16:06:17 ID:ynfqP7ve0
>>165 ぜひ頑張ってください。自分の作った模型が可愛いだけでなく、自分の
作った模型なら満足できる。このレベルを目指してほしいですね。
>>166 満足しなけりゃまたやり直してもいい
満足したら、さらにハイレベルを目指す
というところだね
いずれにしても、こういうことは手軽にRTR
では得がたい対照的な趣向だネ
>>162 >蟻は一発目で懲りて二度と出しそうに無い。
とりあえずキハ40は出るよ。
>気になるので複数の模型店(メーカーではない)で時々売れ行きを尋ねてみるが、
>現状維持:微減:かなり減、の意見がおおよそ2:1:1ぐらいで、増えてるなんて
>話は聞いたことが無い。
アンタが4軒でしか話を聞いてないのは大体わかった。
>まあNも昨今は売上減らしいが。
Nの売上減こそ今に始まったことではない。ムショ帰り乙w
>12mmやTT9がリーズナブルに出たら早々に乗り換えたいが
>今の値段じゃ手が出ないのが本音。
アンタの本音だけ聞かせられても仕方が無い。自分がそうだからって、日本中の
鉄道モデラーが皆そう考えるに決まってる、とでも思ってるのか?www
169 :
名無しでGO!:2006/07/24(月) 06:34:29 ID:jOlt4fzo0
TMS創始者の
やま氏がこの規格を推進したのは、今世紀末の鉄道の衰退まで見とおした
上での遠大な計画だったのじゃないかな。
鉄道模型人を愛した彼の事だから、今世紀に入っても鉄道模型がフレッシュ
さを保つように、あえて60年ぐらい前にはガニマタを推進して、それが
行くところ迄行って、残された大きな欠点のひとつであるガニマタに人々
が我慢出来なくなる頃を見計らってファインスケールの大衆化に乗り出せば、
鉄道模型業界全体が安泰であろうという計画だったのではなかろうか。
別の言いかたをすれば、今ファインのバスに乗り遅れたら、業界全体が沈没
するかもしらん。
実際ファインスケールモデルの魅力というのは、間近で見たりすると、今迄
関心のなかった車種にまで魅力を感じるようになるほどの力があるからね。
170 :
名無しでGO!:2006/07/24(月) 08:20:11 ID:XjaoChKU0
同じ線路の上を京浜急行も、新幹線もJRも走らせちゃえるHOゲージは大人のプラレールなんだよな。
プラ製品がどんどん出て、大人のプラレールが充実するのには大賛成。
ファインと呼ばれる模型とは別の世界でOKなんだよ。
業界もほとんどの中小メーカーはいずれ代替わりできずに沈み、代替わりできても能書き野郎だったり。
また中古屋やヤフオクなどから、どんどん、死んだ人の模型が中古市場に流れ込むから、メーカーは苦しいはず。
かつては新品だけに使われていた模型マニアの財布が、中古にも何割か食われているんだからね。
財布は簡単には大きくならないし。
ファインだって同じ事。若い人が興味を持たない遊びはだんだん衰退するんだと思うよ。
自分も含めて能書きオヤジが多すぎるしねww
171 :
名無しでGO!:2006/07/24(月) 08:44:46 ID:jOlt4fzo0
メルクリンンは他に吸収されたが、日本のメーカーはまだ大丈夫。
ファインスケールモデルのシェアーの拡大にともなう鉄模人口全体の
増加という隠し玉がある(!?!)
172 :
名無しの鉄模主任:2006/07/24(月) 19:33:44 ID:CBb/icqZ0
どこも自社製品を扱う量のみ従来と変わらず、他社製品の扱う量だけは
減らしているのが現実です。製造を持たない模型店は存在意義そのもの
が問われている。東京に住んでいるので特に不自由は感じないけれど。
173 :
名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:37:52 ID:wCAbgjxM0
独Mはファンドが買ったが、
日本のメーカーはどこも買い手がないだろう。
16,5mmの刺客、あるいは救世主になるのはZJだったりして。
>>162 有井が懲りて?
Nを見れば判るが、製品の出来自体が宜しくないのだから売れなくて当然。
あの出来だったらどんな規格で出しても懲りるわナァ。
そりゃあ同じ両数を買うのに安いプラ製品が出回ったら「売り上げが落ちる」し
その安いプラ製品をさらに安く量販店や通販で買うのが当たり前のご時世になったら
それ以外の模型店は軒並み「売り上げが落ちる」だろうよ。
売り上げとユーザー数は比例しなくなってきてるのが昨今の事情だ。ものは言いよう。
1+1=2!だから売り上げ倍増! って言ってるのと同じくらい胡散臭いからね。
16番厨ヒッシだなww
ダイジョウブ、2ちゃんで少々ホントーのことを書かれたぐらいですぐに沈没したりしない。
アナタ方が生きている間ぐらいは十分に持ちこたえるよw
176 :
名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:06:40 ID:TqF3bz9Q0
>>175 16.5mmから13mmに移行するかもしれないが、1/80そのものは9mmを別にして、
今後もメジャーのままじゃないかな。
177 :
名無しの鉄模主任:2006/07/25(火) 23:21:38 ID:aaQnBFdp0
大手プラメーカーが宗旨変えでもしない限りは大丈夫でしょう。
例えばプラの線路を13ミリで出すとか。
178 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:34:34 ID:+f6OcEAD0
>>169 やま氏の件は深読みし過ぎと思うが。
でも「ファインスケール」は既存メーカーがいずれ“もう一度リセットして商売する”為の飯の種
になるのかもしれないね。
今迄買い集めた資産はどうしてくれるんぢゃゴルァ、の団塊の人たちが爺になってお亡くなりに
なり始める頃に・・・
179 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:32:25 ID:qxJNC8BA0
今までの鉄道模型文化の大勢にどっぷり浸かってこなかった人のほうが、
素直にファインスケールモデルを求めてるんじゃないかな。
「子供の頃は16番の模型がもっと欲しかったが、そのうち他のことに
関心が移ってたけど、定年が近付いて暇ができそうな今、また鉄道模型を
買いたい気がしてきたが、16番って、あんなにがにまただったんだなあ」
とか思う人って少なくないと思いたい。
一般人にアンケート調査すれば、一つの参考にはなるだろう。というか、
業界の人って、現時点で模道模型を趣味としている人にすら、市場調査を
してるのかどうか、僕は知らない。かつてTMSは、TMS読者を対象と
した、様々の質問からなるアンケート調査をして、その結果を解釈して
記事にしてたようだが。
180 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 03:49:30 ID:ezFZCbBv0
>>179 >今までの鉄道模型文化の大勢にどっぷり浸かってこなかった人のほうが、
>素直にファインスケールモデルを求めてるんじゃないかな。
そうそう
自分は初心者だから保有資産が無く白紙の状態で「どれにしようかな」と選べた
結果13mmにした、16mmは選択肢に無し。
なぜなら最初から「ガマンを前提とするもの」を選ぶ意味が無かったから
181 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 11:51:34 ID:Sj0FEm+e0
貧しい日本が輸出用車輪の流用から始めなければならなかったという過去、
多少豊かになってスケールを考える余裕が出てきた現在。
しかしすべてを捨てて乗り換えるだけの財力はないのが現実。
これはメーカーも同じで16番人口を捨てる勇気も資力もない。
よって微速衰退の流れは避けられないが、
口(くち)プロレスの話題となり続けて、作れない・走らせる場所も時間もない・買えない、の三重苦マニアの慰め効果は持続する。
182 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 20:59:16 ID:qxJNC8BA0
しがらみのない120分の1の世界に。
183 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:18:30 ID:bm/yQVo90
今日の銀座は、鉄道模型に憧れる子供たちでいっぱいだったか。
で、いろいろ較べてみて、俺にベストマッチなのはやはり、1/80・16.5mmだね。
何たって気軽に買えるのが一番イイ。そこらへんで売ってるのがイイ。
近年のプラ製品の充実は嬉しい限りだ。欲を云えば、もう少し後付け部品が減って
更なるRTR化が進んでくれれば尚有難い。
何? ガニマタ? そんなものは逆手に取って楽しめばよろし。
185 :
名無しの鉄模主任:2006/07/26(水) 21:54:42 ID:tQKD1k2k0
たらればで書いてみると。
もし、13ミリのプラ線路が出たら。
もし、大手プラメーカーから簡易13ミリ対応の車がでれば。
これはシェアがひっくりかえることになる。
もちろん、今までの車はどーすんだ、ゴラァになるけれど。
はい、戯言でした。
>>185 素朴な疑問ですが、例えば過渡のHOユニトラは海外へ輸出してるけど、
もし仮に13mmのユニトラを作ったとして、日本以外に捌ける国ってあるんですか?
187 :
名無しの鉄模主任:2006/07/26(水) 22:12:06 ID:tQKD1k2k0
188 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:51:29 ID:OQrXaEVc0
市場調査・・・残念ながら無いでしょうね。
まともに依頼をすればかなりのコストになります。鉄道模型メーカー1社のレベルで
はコストが合いません。
メ−カー間のくだらないいがみ合いで連合?らしきものがひとつにならない。
雑誌も中が良くないし。
ガニマタ/ファインなんてよりこっちのほうが問題。
189 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 02:07:42 ID:wQei3E2G0
>>185 >もちろん、今までの車はどーすんだ、ゴラァになるけれど。
改軌用のパーツが発売されれば、蒸機とか以外はほとんど改造できて、
あまりゴラァにはならないと思われ。13mm改造屋という、新しいビジネスが
生まれるかも。箱物だけでも今まで生産された16番は相当数あるだろうし。
190 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 02:50:45 ID:vik/wZV/0
>>184 逆手にとって楽しむ、の達観した心境とはこれいかなるものか?
俗物・凡人・世俗の垢に塗れた拙者にはコレッポッチも理解できませぬ。
>>188 >まともに依頼をすればかなりのコストになります。鉄道模型メーカー1社のレベルで
>はコストが合いません。
・商品にお客様はがきをいれる。
・インターネットでアンケートをする。
既にやっているところもあるのだが?
>>189 >箱物だけでも今まで生産された16番は相当数あるだろうし。
残念ながら、箱物は13mmにしてもあまり効果が少ないのでは?
193 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 19:49:45 ID:wQei3E2G0
そうかな?イモンの12mmは箱物が中心(B-BやB-B-Bの電機も箱物のひとつと
考えている。)だし、ファインワールドを作るなら、箱物は避けて通れないと
思うが。
194 :
名無しの鉄模主任:2006/07/27(木) 20:28:04 ID:5Bv6U4nX0
箱物なしというわけにはいかないですね。勿論、どのような路線を題材
とするかによって変わることはありますが。13ミリにして効果があるか
はその目で見ればわかるでしょう。
195 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:04:33 ID:WdABmrqR0
151系のファインンスケールモデルもどこかに有ったような気はするが、
感じいいいだろうな。やっぱりあれは狭軌でなくては。1320ミリでは
つまらん。
196 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:06:55 ID:WdABmrqR0
サンダーバードもOJとか13ミリとか12ミリとかTT9とかで
走らせるのがいいだろうな。
197 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:11:21 ID:WdABmrqR0
アメリカのディーゼル機関車牽引の特急とかはもちろんHOという
ファインスケールモデルで走るのがいいだろうな。
198 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:13:36 ID:WdABmrqR0
そういえば、アメリカの鉄道の営業最高速度って、どれぐらい
なんだろう。時速180キロぐらいかな?
199 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:48:37 ID:Uxgb77tc0
>>185-186 「もしも過等が第1作のDD51を1/87・12mmでファイントラックとともにだしていたら」
富とかが追随して、大きく変わっていただろう。
芋や弱小メーカーもプラ量産品に移行したかもしれない。
Nのときも1/120くらいを検討した(つまりTT9)過等なのに、同じ過ちを2度繰り返すとは。
13mmはどうやっても日本のローカルルール。HOを2度歪曲して解釈しただけ。
過等USAのDLと並べて我が国の小ささを実感できるいい機会だったのに。
200 :
名無しの鉄模主任:2006/07/27(木) 22:57:17 ID:5Bv6U4nX0
見込みがないからやらない。ただそれだけ。慈善事業ではない。
201 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:13:33 ID:KfSmHgd50
>>199 その結果、過渡は今や富とともに、1/80、16.5mmのガニマタ奇形模型の2大メーカーにして、
HOでもないガニマタ奇形模型を「HO」と詐称してビジネスする詐称グループの親分格だ。
202 :
名無しの鉄模主任:2006/07/27(木) 23:17:01 ID:5Bv6U4nX0
ファインスケールとやらに行かなくて残念でしたね。
203 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:19:28 ID:KfSmHgd50
>>202 そして、あんたらはガニマタ奇形から抜け出せない。
すっきりしたスケールモデルに縁の無い世界に、どっぷり呪縛されているだけ。
204 :
名無しの鉄模主任:2006/07/27(木) 23:22:48 ID:5Bv6U4nX0
>>203 何言ってるんだか。ついでに蟻も入れてあげてね。
205 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:32:46 ID:kSF1FLbh0
年々ガニマタへの風当たりが強くなってきているところが興味深い。
いつまでも16番の天下が続く訳でもないような。
206 :
名無しの鉄模主任:2006/07/27(木) 23:35:00 ID:5Bv6U4nX0
16番の底力がわかってないから、大手プラメーカーにも見捨てられる。
今度はアクラスも入ってくるんだって。
207 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:44:25 ID:WdABmrqR0
ファインスケールはいいんだよ。12ミリであろうが、13ミリであろうが、
OJであろうが、TT9であろうが。
「13ミリはファインじゃなくて、特別にいい。」と思う人がいるのなら、
なんちゅう精神構造じゃ?
208 :
名無しの鉄模主任:2006/07/27(木) 23:48:19 ID:5Bv6U4nX0
>>207 そのほうには理解はできるまい。ただし特別にいいなどと言ったことはない。
209 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:52:30 ID:WdABmrqR0
一人がなんと思おうと、いいが、
大勢に影響を与える人なら
無視できない。
210 :
名無しの鉄模主任:2006/07/27(木) 23:54:20 ID:5Bv6U4nX0
2ちゃんで大勢に影響を与えるとは到底思えない。
211 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:00:29 ID:h++rqkkv0
そして今 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
212 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:19:10 ID:MYGcT28o0
「80分の1、13ミリ」はファインスケールである。(異論あるか?)
この13ミリマニアの中には、日本の在来線車輛をがにまたで模型化
するのが嫌いなくせに「80分の1、16.5ミリ」の存続を願って
やまないという奇妙奇天烈な人がいるらしい。(単に13ミリのために
利用価値があると思っているから存続してほしいだけで、愛してなんか
いないのだろうとも推定されるが。)
ファイン、ファインとオウムの様に言っている方がいるようだが・・
いまの現在の状況は、形勢は不利だよね
ごく少数派がどんなに声を枯らして叫んでみたところで16番・プラの流れを
ファインモノに変える事は出来ないからね
そんな事やってるよりも、メーカが出してくれている内に一生懸命
買い支えた方が建設的だと思うよ
メーカが諦めて撤退してから悔やまないようにね
まぁ長い目で見れば1つのメーカが止めてもまたいつか出て来るから
気を長く持っていればいいかも
その間に16番はプラ化が進み大抵の形式が安価なプラ製品で
揃う様になってるだろうけど
Nからの転向組も加わってプラ製品市場はもう少し発展するかも
逆にその流れに乗れなかったブラスのメーカは苦戦するかも
プラに飽きてブラスに移る人もいるだろうから
資金的体力のあるメーカが残って13mm位はちゃんと市場を確保してたりして
な〜んてね
214 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 06:23:57 ID:MYGcT28o0
「軌間と車体の縮尺の一致」なんて、「当たり前」のことで、
ことさら「ファイン」と言う状況は変だ。
16番や日本のNに洗脳された連中の言い分は聞き飽きた。
そんなもんあと5年もすれば崩れるわい。
そう言われ続けて20年経ったんだよなあ。
216 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 07:46:15 ID:MYGcT28o0
しかし、鉄道模型の終焉までがにまたの天下とは思えない。
変化は急激にやってくることもある。今はその可能性が
高い。団塊出戻りファン世代とそのジュニア達の動向も
その一要因。これは10年前には少なかった要因のはずだ。
217 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 08:00:34 ID:Ss39EVuKO
まずは12ミリでもTT9でも、プラ16番と同等かそれ以下の価格で買いやすい製品を出さなきゃ。
話はそれからだ。
ファインスケールな人って、自分で何でも作れちゃうから
普及してるのが何であろうと、怖いものなしなんじゃないの。
219 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 10:25:15 ID:MYGcT28o0
そんなことないよ。特に細密志向とかでなくても、ファインスケールが
必要と思う人は多いはず。今迄は「作る」人しか認知されなかっただけで、
これからは、いわゆる声無き声が表に出てくる時期だと思う。
220 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 11:15:07 ID:1DLZ0vxh0
>>198 東海岸で運用中の「アーセラ」の最高速度は時速240キロ。
本当にそれだけ出ているのかは不明。
221 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 12:17:55 ID:T9ttuoOm0
線路を何とかしろと言え。
16,6は枕木を長くすれば少しは見られる、スケール?そんなモノ無視だろう?
TTも同じ、1/120に1/150の線路ではファインスケールが泣く。
13mm、原宿にお願いに行け。
いつまでたっても鉄道模型にはならないのは、儲かる事しかしない貧乏メーカーの罪。
アタイ阻止
223 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 13:12:21 ID:MYGcT28o0
うん、確かに16.5ミリの昔のカワイモデル、天賞堂の
木製道床の枕木は今のカトーよりも長いエンドウよりもさらに
もっと長かったと思う。長さだけではないだろうが、錯覚を
利用して狭軌の線路らしく見せる工夫は感じられた。でもその
程度では、線路だけ見るのではなくて車体と見比べれば、ごま
かしようがない。やっぱり軌間と車体幅が同じ縮小率になってる
ことが第一の基本。
TT9も、120分の1の車輛に
160分の1の標軌の線路=150分の1の1350ミリの線路
では、ファインが泣く(軌間は正しいが、枕木長や道床幅が狭い)
のはその通りだと思うが、主役となる「車体」に対して、「軌間」
と「枕木の長さと道床の幅」の2種類の要素のうち、最重要の前者
の「軌間」」だけは一致しているから、まだまし。(TT9に
Nのプラ道床線路を流用させていただくときは、とみよりかとの
ほうがいいと思う。枕木の長さや道床の幅という点で。)
224 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 13:21:55 ID:MYGcT28o0
>>220 仮にごく一部の区間で200キロ以上出ているのだとすると、
平均速度はあまり大したことないのかもしれなせんね。
車では遠過ぎるところには飛行機で行くのかな。
225 :
名無しの鉄模主任:2006/07/28(金) 19:21:56 ID:obGIyzuj0
>>212 ファインスケールとは、統一された縮尺をもって作られた模型だと理解
している。ところが、私の13ミリはそうではない。
国鉄型で前面に手摺りがつくことがあるが、16φが多い。これを80で
割ると0.2。線材で同サイズの入手は可能だが、耐性がなく、指で押す
だけでも凹みが発生する。仕方ないので、0.25をオーバースケールを
承知で採用している。
車輪は一番フランジの低いスパイク製を用いることがあるが、これとて実車
のフランジより高く、正確でない。12t長輪軸でのフランジは26。スケ
ールダウンすれば、0.325。スパイク製でも0.45位ある。
他にも、内燃車両なのに、エンジンを積まずにモーターで走ったり、その
モーターがやたらでかかったり等、枚挙にいとまがない程、正確にスケール
ダウンがなされていない。これを、ファインスケールとは呼べません。
226 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 21:02:01 ID:JZ2CpX7E0
>>225 その考えを推し進めていくとファインスケールの模型なんて無くなってしまうが。
227 :
名無しの鉄模主任:2006/07/28(金) 21:15:34 ID:obGIyzuj0
ファインかどうかよりもっと大事なものがあると思うが。
228 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 21:41:54 ID:MYGcT28o0
フリースタイルじゃない鉄道模型で、軌間と車体が共通の縮小率で
作ることになっている「規格」は、仮に「ファインスケール」と呼ぶ
ことになってるのでしょう。遠目にもあきらかなガニマタ(日本の
在来線の模型の場合)に対して、がにまたじゃない実物に近い模型
のいくつかの規格を統一して呼ぶ呼び方が欲しくて、それを仮に
「ファインスケール」と言っているのだろうと思う。「がにまたじゃ
ない規格」と呼んだり「当たり前のスタイル」と呼んだりするのも
なんだし。
だったら、OJ、「1/80,13ミリ」、「1/87,12ミリ」、TT9
の四つの規格は仮に「ファインスケール」と呼べばいいじゃないですか。
13ミリの人が16番車輛を13ミリ用に改造した場合は、もともと
16番用に上部にまで変形を施して見た目の良いように作ってあった
車体を利用するゆえに、あるいみフリースタイルに近い感じになる
ことはあるかもしれないが、それはその作品の特性であって、そういう
作品もあるからといって、その「規格」がファインスケールと呼べなく
なるわけではないと思う。
229 :
名無しの鉄模主任:2006/07/28(金) 21:59:20 ID:obGIyzuj0
レベルが低すぎる。ファインという言葉の意味がわかってないようだ。
精密とか、緻密ということだ。
230 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:05:18 ID:MYGcT28o0
>>229 あなたが「ファイン」という言葉をそういう意味に使うのは自由だが、
OJ、13ミリ、12ミリ、TT9の、いずれもがにまた回避の目的で
作られた規格を統一して呼ぶ呼び方が欲しいことは事実で、それに
「ファイン」という言葉を使うべきでないというのなら、他の言葉を
探して提案したいものだ。
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しんでおりまする。
>>199を読んで、20年前を思い出して、加トのDD51を走らせたくなった。
細い茶箱に入ったド初期ロットの3輌を取り出し、あの頃を思い出しながら中村の
プラ客車と、ブリキ遠藤のコキを牽かせて走らせてみる。
あ、そういえばあの頃はユニトラまで銭が回らなくて、遠藤の古いブリキ道床線路の
上を走らせてたよなぁ...
それでも、カマだけ買って手摺とプレートだけ付ければすぐに楽しめた。とりあえず
線路にも牽かせるネタにも困らなかった。何たって、1/80・16.5mmだったから。
プラHOを1/80・16.5mmで出してくれた加トに感謝。
232 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:09:51 ID:9ouikCUj0
>>199だが
昨日書いたあと、考え直してみて、
「過等がすでに市場にだしていた16.5mmのインフラを生かす日本国内ファインスケール」
として「1/64・Sゲージ」の可能性を忘れていた。
OJより小さい、16番より大きいことを武器に、プラで精密なディテールを再現し、550R
くらいは曲がれる性能を有していたら、16番は終わったかも。
富にも話をつけて車両展開していたら結構可能性はあると思うが。
233 :
名無しの鉄模主任:2006/07/28(金) 22:14:26 ID:obGIyzuj0
模型工作ができるか否かが、ファインとやらであるか否かより重要であることに
気づいてない人が多いようだ。
工作ができないのにファインとやらに手を出し、メーカーに何とかしろと
ただ叫ぶしかできない、自分で対応の取ることができない人のことである。
工作できれば、程度にもよるが、自分で何とかしようとするので余り問題
は生じない。どのゲージを選択していようとも、模型に優劣は生じないと
いうスタンスを持ってるが、作れるか作れないかは、それとは別のことだと
考える。メーカーの製品を買うことしかできないのならば、単なるコレクター
であり、モデラー(模型製作者)とは異なる、というのが私の見解だ。
234 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:27:32 ID:MYGcT28o0
コレクターでもモデラーでもいいが、実物とは異なるガニマタ模型を
さりげなくスケールモデルであるかのごとくに装って子供にも広める
異常さに気付かない人がまだいるのは困ったもんだ。
別の話だが、レイアウト志向の人にとっては、車輛模型もレイアウトの
部品であって、既成の部品で済ませるということもあるだろう。
世の中、暇人ばかりではない。がにまたでない車両模型の既製品の需要
も、これから増大するはず。
235 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:31:34 ID:tkJzDe5h0
さてさて今夜も、“ファインスケール”のスケールモデルをマタ〜リと愉しんでおりまする。
やっぱり、車体と軌間の縮尺が極近、はプライオリティNo1
今日もD51とその車幅の約1/3しかない線路を眺め回して烈しく燃え上がる。
縮尺の一致は本来「アタリマエ」であって殊更コーフンする事でも無いと思ふのに、何故こんなにも
禿萌えなのか自己分析してみるに、どうも餓鬼の頃からあまりにも「ガニマタ」に慣らされ過ぎて、
がにまたが刷り込まれて、蟹股が目に焼きつきすぎて、その反動で「内股」に憧れるのだろう。
世の中、醜女がいるから美人が映える。俺にとって1/80・16.5mmの存在意義は、ブスであること、に尽きる。
236 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:35:01 ID:cSFBUYgI0
>>199 >13mmはどうやっても日本のローカルルール。
日本型を楽しむんだから、ローカルルールでいいじゃん。外国型と一緒に
走らせたいなら、16.5mmとか12mmをやればいいし。でもそういう人は少数派
でしょう?
237 :
名無しの鉄模主任:2006/07/28(金) 22:38:05 ID:obGIyzuj0
所詮、偽ファインでしかない。それがガニマタだの何だのといって
非難をしている。滑稽だね。予測に全く裏づけのない書き込みにも
困ったものだ。12ミリはトレインが提唱して以来、何年経過した
のかな?当の提唱者は知らん顔だが。それで、これから増大ですか。
そうならとっくの昔に増大して、16番なんかなくなってるよ。
モデラーだったら自分で、作るのは良しとして
確かにコレクターだったらメーカにオーダーメイドでさらに
仕様違いで揃えたりと欧米ではそこまでやっているのもいるから
あくまでファインコレクタ気取るんならそこまでやってか欲しい
ただメーカーの出すモノを買ってきてファインだガニマタだっと
いうだけは止めて欲しいね。
そんなことしても虚しいと思うしそんな椰子に買われてきた模型は哀れだ
さらに買いもしないのに口だけマニアは問題外だ
239 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:56:59 ID:aZ0/Kodn0
>>225 それは交博にある1/10,1/24,1/32とかの話じゃないの?
240 :
名無しの鉄模主任:2006/07/28(金) 23:06:04 ID:obGIyzuj0
241 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:22:11 ID:tkJzDe5h0
日本型HO(16番)が諸々の事由により、縮尺の一致、については妥協を強いられた、という経緯があり
現代において、実物に近いプロポーションの模型が欲しい、という当り前の感性の人が出てきている以上、
「蟹股」の謗り(これを非難と呼ぶか否かは議論が分かれるかも)は免れ得ないでしょう。
ま、イインジャナイノ? ガニマタ、は事実だし本当に没落していったら誰も気にも掛けなくなる。
242 :
名無しの鉄模主任:2006/07/28(金) 23:25:38 ID:obGIyzuj0
ファインとやらもプラメーカーが応援してくれるといいんだけどね。
GMにでもお願いしたらどうですか?
243 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:34:12 ID:wTYi/Qol0
個人的にはプラTT9には期待したいなー。
天でボディのサンプル見せてもらったが、手すりや屋根上配管など、全て線材別パ
になっていてNとは一線を画す、プラHOに近いデキであった。これで安ければ・・・
244 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:40:14 ID:oUB+Orh30
13mmは「運転」には見放されているでしょ。
昨今はコアレスモーター、精度の高いギヤシステム、DCCなどが出回り、
運転の楽しみが旧来になく増大している。
この点13mmは苦しい。走らせる場所が事実上ほとんどない。
車輪の規格もバラバラで分岐器はないと考えたほうがいいかも。
お座敷レールのある12mmのほうがいいんじゃないの?
16.5 現状維持
13 一部マニア だが、ムサシノが13mm出してるんだよね。
12 発展
246 :
名無しの鉄模主任:2006/07/28(金) 23:56:20 ID:obGIyzuj0
>>244 何も知らないね。現在の状態でも問題はなく遊ぶところまでもって
いくのが13ミリゲージャーなんだよ。何で走らせる場所を他所に
しないといけないの?全部の模型を持ってくなんて考えられないよ。
プラなんか編成で増えてるし。分岐軌なんか簡単に修正してる。
247 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:16:50 ID:lymqbU4h0
>>235 >“ファインスケール”のスケールモデルをマタ〜リと愉しんでおりまする。
多分おまいは『新年明けましておめでとう御座います』とか書いた年賀状出して
そこらじゅうで顰蹙買いまくってるんだろうなw
おまいみたいな香具師は馬から落ちて落馬して脳天強打して氏ねよwww
248 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:16:56 ID:NnxrS5Ga0
所詮、程度問題だが、規格としては、
「OJ」、「1/80,13ミリ」、「1/87,12ミリ」、「TT9」は
「スケールモデル」の規格であり、
「1/80,16.5ミリ」や「1/150,9ミリ」は「スケールモデル」の
規格ではない。
タバコの有害表示じゃないけど、16番や日本の在来線のNの箱には
「この模型の規格はスケールモデルの規格ではありません。」とでも
表示するほうがいいネ。
249 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:21:49 ID:dakgX64L0
そのうち、13mmのレンタルレイアウトも出てくるかも。やっぱり、16.5mmの
次は莫大な1/80の遺産がそのまま使える13mmなんだろうな。
>>247 正月といえば、深夜に日本テレビで福沢亭という番組で
民主の前原氏がSL写真パネルやプレートを披露していたんだが
はやしやこぶへいが「こんなのなあーにがおもしろいんですかあ?」と
馬鹿にしていたな。 お前の落語は漫才以下だろと。
251 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 00:23:44 ID:zx4l/Wpo0
スケールモデルとやらが、早く一般的になるよう頑張ってください。
まあ、Nゲージには到底追いつかないでしょうが。
252 :
248:2006/07/29(土) 00:26:09 ID:NnxrS5Ga0
模型店や一部デパートでも鉄道模型は「スケールモデル規格のコーナー」と
「非スケールモデル規格のコーナー」とに分けて陳列してほしいね。
253 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 00:29:49 ID:zx4l/Wpo0
>>252 売れないものと、売れてるものを分けると。なるほど。
254 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:33:42 ID:NnxrS5Ga0
子供の鉄道模型工作の経験の機会が少なくなるように巧妙に
誘導した日本のNのメーカーも、埋め合わせにスケールモデル
のキットでも広めればいいのに。
255 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:34:54 ID:shVW0VDv0
>>253 模型やってて、「非スケールモデル」やって何が楽しいのやら。
0.1mm違いのパーツにこだわり、0.5mmの台車の腰が高いのをこだわってたって、
正面や、上から見れば、プラレールの世界。
256 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:38:35 ID:NnxrS5Ga0
>>253 あなたは、工作する人を増やしたいのではなくて、
「今車輛工作していない人は自分の同類ではない」
と言ってるだけ。全く現状維持あるいは現状の悪化
に役立つ人なんだな。
模型を愉しむにあたって、どこを拘り、どこを割り切るか、なんてのは人それぞれ。
しかし乍ら、“軌間と車輌の縮尺の一致”この唯一点を割り切ることで、銭も手間暇も
それほどかけずにお気楽極楽の世界…。
このスレを一通り読んで、あらためて1/80・16.5mmの良さを再認識した次第。
>>232 1/64と云えば、早川(中村)に天のC57が置いてあるが、たとえプラで廉価であったとて
あんなにデカイのが加ト1社の力だけで1/80を駆逐するほど広まったでしょうか?
>>247 わざわざ“ファインスケールのスケールモデル”と仰るからには、
>>235氏は
“ファインスケールでないスケールモデル”つまりは
“軌間と車体の縮尺の一致しないスケールモデル”の存在を認めている、
と云う事なのでしょうね(w
ファイン厨、イタイところを突かれて必死ですねえ。
そりゃ、実は、えせファインだったなんて、しかも指摘されるまで気づかなかったなんて
シャレにならねえよなwww
259 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 00:46:59 ID:zx4l/Wpo0
>>253 工作する人を増やしたいからといって増えるものではない。
現状を良くすることができるのは己の実力です。
260 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 00:48:28 ID:zx4l/Wpo0
261 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:49:35 ID:NnxrS5Ga0
えせスケールモデルはもういいよ。
これからはOJ,13ミリ、12ミリ、TT9などの
「スケールモデル」の時代だよ。
>>255 >「非スケールモデル」やって何が楽しいのやら
成る程、半径300mの急カーブも1/87に縮尺すれば3.5mの特大カーブ。
さぞかし楽しいことでしょうね。
それとも、イモン線路のR732で瀬戸電の“サンチャインカーブ”でも再現しますか?
>>261 あの分厚いタイヤ、高いフランジのくせに?
ディスプレイモデルの世界からみれば、鉄模にスケールモデルなんてない。
264 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:55:30 ID:NnxrS5Ga0
>>259 或る意味「政策、作戦」の話なんだから、お説教はいいよ。
「歌う人を増やしたいからといって増えるものではない。
熱心に歌う人が増えるのは己の実力です」と言ってる
ようなもので、無意味。
実際、カラオケのせいで、歌う人は増えたはず。
265 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:56:44 ID:QHNIg/0A0
教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
266 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 00:59:09 ID:zx4l/Wpo0
カラオケがあるから歌う人が多くなっても、上手い人が増える
のと無関係。
267 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:00:10 ID:NnxrS5Ga0
>>263 だから、程度問題なの。
境界線を「がにまたか、正常またか」というところに
置くのがいいの。
あなたは「ディスプレイモデルなどか、それ以外か」に置いてるだけ。
268 :
267:2006/07/29(土) 01:06:20 ID:NnxrS5Ga0
>>267 もちろん、いわゆる自由形は「スケールモデル」ではない。
269 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:06:41 ID:J6bFeqsE0
鉄模主任はいったい何を頑張っているのか。
危機感に煽られているのが見え見えw
>>262 ワロタ!
>>263 禿同!
ファインを標榜するからにゃ、そこまでやんなきゃウソだよなw
「軌間と車両の縮尺の一致」ただ一点だけで、その勝ち誇った態度、何ともほほえましいですね。
そんでもって「程度問題」?
バカジャネーノwww
271 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:12:44 ID:NnxrS5Ga0
>>266 うまい人を増やしたいのなら、「己の実力です」と言っても
無駄で、それなりの作戦が必要で有効。
そういう話に行かないあなたは、うまい人を増やしたくない
んでしょ。
それでもいいが、増やしたいのなら、無効なお説教じゃなくて
有効な作戦を立てて提案しなければ無意味。
272 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 01:15:39 ID:zx4l/Wpo0
>>269 13ミリに危機感なんかあるわけないじゃん。ブラスだけでも両数が多い
のに加えて、プラまで線路を専有している。どうやってレイアウトの車両
を保管しようかな。留置線が不足する。これが目下のところ悩みの種だよ。
273 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 01:19:31 ID:zx4l/Wpo0
>>271 本人次第の話なんだよ。工作する気のない奴に上手くなれといっても
無駄。
274 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:24:45 ID:SXMw2Jn60
>>270 バカジャネーノ はあんただと思う。
模型の、基本的な縮尺をどう設定するかと、
模型の機能的な仕様をどうするかは別の話。
車体の板厚を仮に4mmとして、模型で1/80、1/87で、0.05〜0.045mm厚真鍮版で出来るはずもない。
タイヤ厚も、軌道の制度との関係で決まる。
しかし、1/80の車体に、1/64になる16.5mmの軌間を組み合わせるか、
1/80に合わせた13mm程度の軌間を組み合わせるか、
はたまた、世界標準に合わせた1/87の車体に、1/87の12mm程度の軌間を組み合わせるかは、
どういう模型を目指すかで選択できることなんだよ。
ファインスケール(フルスケール)を目指すなら、どういう選択をするか明白だね。
1/80の車体に、1/64の軌間を組み合わせて平気だと言うのは、ファインを求めない結果だね。
模型としての機能的な制約で、実物の縮尺どおりには行かないはなしとは、別でしょう。
275 :
274:2006/07/29(土) 01:27:48 ID:SXMw2Jn60
× 軌道の制度
○ 軌道の精度
276 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:28:40 ID:NnxrS5Ga0
がにまたはスケールモデルの出発点にすら立っていない。
まだ控え室に座ってる。
「スケールモデル規格」の「非がにまた」はスケールモデルの出発点に立って
いる。折り返し点を超えてゴールに近付いているものもある。
スケールモデルは必ずしもディテールやその縮小率にこだわるわけではない
ので、「スケールモデル」と言ったからといって「ファイン」とは限りません。
「ファイン」は「統一縮小率」であるだけでなく、「極精密、緻密」も
必要らしいので、その流儀に合わせて、これからは「ファイン」と言わずに
「スケールモデル」と言うことにした。
>>252 >模型店や一部デパートでも鉄道模型は「スケールモデル規格のコーナー」と
>「非スケールモデル規格のコーナー」とに分けて陳列してほしいね。
成る程、Nゲージでも、1/160の欧米型と新幹線、1/150の都電と京王だけは
分けて並べよ、と云う事でよろしいですか?
さて、カワイの路面電車を、都電色or横浜市電色or函館市電色に塗ったら
どっちに並べるのかな?
余談だが、あのモデルには函館300形風の塗色が似合いそうに思う。
278 :
276:2006/07/29(土) 01:43:56 ID:NnxrS5Ga0
なんなら、「模型」と「非模型」と言ってもいいんじゃないか。
「スケールモデル」でない「模型」なんてあるか疑わしい。
OJ、13ミリ、12ミリ、TT9は「模型」の規格。「模型」と言える
作品ばかりではないのは当たり前だが「規格」としては「模型」の規格。
「1/80,16.5ミリ」や、1/150のNは始めから「非模型」と言うことに
してもよかろう。
279 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:47:53 ID:NnxrS5Ga0
少数の例外はそれぞれ適切に扱えばいい。
>>276 >スケールモデルは必ずしもディテールやその縮小率にこだわるわけではない
そうだよね、やっと1/80 16.5mmのスケールモデルの存在に気づいたのか。
281 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:54:54 ID:NnxrS5Ga0
「80分の1、16.5ミリ」の車輛模型は、レールに密着する
左右の車輪の間の距離という、「ディテール」ではない大きな
部分の縮小率が上体と大きく異なるから、スケールモデルとか
模型とか言い難い。
>>277 >さて、カワイの路面電車を、都電色or横浜市電色or函館市電色に塗ったら
ID:NnxrS5Ga0さんの
>>276の流儀でいけば、当然それはスケールモデルだよ。
>>278 >1/150のNは始めから「非模型」と言うことにしてもよかろう。
これでもう、殆んどのNゲージャーに喧嘩を売ったも同然だな。
283 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 02:13:47 ID:NnxrS5Ga0
少数の例外はそれぞれ適切に扱えばいいだけのこと。
284 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 02:29:47 ID:NnxrS5Ga0
わざわざガニマタの「模型もどき」を作りたいなんて、変った人も
いるだろうが、ガニマタの「模型もどき」の氾濫が、我が国の健全
な鉄道模型文化の発展を阻害しているのである。
もっと素直に作られた「模型」の普及により、健全な鉄道模型
文化の発達がはかられるのであるが、単に自分にとって
都合がいいから16番を減らしたくないだけのくせに、
もっともらしくお説教をたれる一部の工作派13ミリゲー
ジャーって、一体なんなんだ? 社会的には最も有害じゃ
ないのか?
単に自分の都合で1/80の悪口を言っているだけの人が何を言っているんだか。
>>284
286 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 02:44:37 ID:9HqXnL300
「車体と軌間の縮尺の一致」という“模”型として当然のことを言うだけで
「勝ち誇っている」と言わしめる負け犬根性の卑屈さよww
まったく、狭軌鉄道とは似ても似つかぬガバガバ線路の大股おっぴろげのモケイモドキは
カコワリイと思えるんだから仕方がない
久々に『バ』を上回る強烈なデムパが発信されたなw
289 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 03:07:52 ID:uiFHlKG2O
鉄道模型というジャンルにいる以上、いくらファインスケールを唱っても模型には成り得ないよ。
動かすために妥協点は出てくる。それが多いか少ないかの違いだ。
ラジコンカーはどうあがいてもディスプレイモデルにはなれない。
今夜もID:NnxrS5Ga0(ちゃぶ台厨)の妄想が炸裂したのであった
291 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 03:35:11 ID:NnxrS5Ga0
ディスプレイモデルにはあまり関心がない。
がにまたの「模型もどき」でなく自由形でもなく、そこそこ
出来の良い「模型」を走らせたい。また、そういう「模型」の
普及が我が国の鉄道模型文化の健全な発展にとって必要だろうと
思う。
「なら自分で作るなり、改造するなりすればいいだろう」と言う
のにも一理はあるが、所詮一理にすぎない。
「不健全な歌詞の歌の歌詞を健全なものに改良するのが生きがい」
という人がいてもいいが、だからといって、不健全な歌詞を放置し
てもいいことにはならない。自分でうまく歌ったり良い歌を作った
りの修業をしない人でも不健全な歌詞の歌にはクレイムをつけ続け
ることが望まれる。
292 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 07:38:18 ID:zx4l/Wpo0
>>284 都合がいいから16番を減らしたくない?残念ながら全滅しても支障はない。
13ミリが全滅しても同じ。自分の在庫だけで模型を続けていけるから。
自分で明日を切り開くことができない人にはこういうやり方があることすら、
思いもつかないのでしょう。所詮コレクター。
293 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 08:00:23 ID:NnxrS5Ga0
個人の話じゃなくて、或る意味「政策」の話だというのに分ら
ん人だね。
「おれは自給自足できるから国の食料政策や食品会社の商策を
論じることは無意味だ」と言ってるようなもんだよ。
あなたが自給自足出来るのは結構。しかし世の中にはあなたの
服や家やその他もろもろの仕事で忙しくて直接食料生産しない
人もたくさんいる。そういう人に食料が行き渡らなければ、多く
の人が不幸になって、あなたの食料倉庫も襲われることになる。
あなたは全体のことを考えない人だから、そういうものとして
あなたのレスを見ておけばいいんだけどね。
今の複雑な時代の忙しい人の一部にとっては、鉄道模型だって、
音楽だって、必須のものなんだよ。悪質なものが出まわらない
ように努力をする人を尊重したい。
294 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 08:18:39 ID:zx4l/Wpo0
決め付け乙。悪質と考える偏狭な思考を何とかしたほうがいい。
ここは、思い付きを断言して自縄自縛に陥るファイン厨を観察するスレです。
296 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 08:49:06 ID:NnxrS5Ga0
「がにまた」は今の時代の基準では「悪質」と言っても
過言ではなかろう。言ってみれば「犬のえさ」「猫の
えさ」「愛玩動物のえさ」みたいなものかも。
でもレッテルがちゃんと正しく貼ってあればいい。
「動物のえさ」を調理して食べる趣味の人もいるのかな。
「がにまた」を改造して13ミリ模型に仕立てるとか。
それらも哺乳類が病気にならない基準は満たしているのなら、
食料の極めて乏しい時代には食べることになるかもしらんが。
>>294>>295 つ[ヴァカは氏ななきゃ治らない]
こういうID:NnxrS5Ga0みたいな香具師は所詮、己の脳内ワールドだけで動いているから、
何を言ったところで「馬の耳に念仏」なだけなので、スルーした方が吉。
298 :
名無しの鉄模主任:2006/07/29(土) 09:05:06 ID:zx4l/Wpo0
政策?地方議会や国会で模型製作論とかが話題にでもなっているのか。
レッテルだのなんだの言う前に自分の模型を何とかすることを考える
ほうが自分のためになる。趣味は社会全体のためにするものではなく、
自分が楽しいからするものだ。忙しいだの何だのいっても2ちゃんを
する時間があるではないか。模型をいじりたまえ。
私も梅雨が明けると塗装を始めることになるので、忙しくなる。
299 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 09:40:08 ID:NnxrS5Ga0
298を見れば、技術系あるいは昔の農民系のような精神の人間の限界が
良く分るね。
そういう人も必要で、そういう人は自分の部屋に閉じこもって
工作に専念するほうが全体のためにも良い。
>>299 >技術系あるいは昔の農民系のような精神の人間の限界が 良く分るね
さっぱりワカラン。無理だとは思うけど、順序だてて説明してみろと言っておこう。
ヒントを与えてあげるけど、技術系と昔の農民の精神とは一般的にどういうもので、
それらが似てると論理的に説明できないと、単なるキミの妄想でしかないよ。
301 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 09:53:07 ID:D+lPeRlEO
所詮模型だろ。
細かく気になるなら実車を保存すればいい。
302 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 10:52:19 ID:Q+3HVMNQ0
>>252 > 模型店や一部デパートでも鉄道模型は「スケールモデル規格のコーナー」と
> 「非スケールモデル規格のコーナー」とに分けて陳列してほしいね。
>
砂撒き管に穴が空いているか否かで分けたらどうか。
303 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:35:32 ID:3VcmB51M0
1/80・16.5mmのてつどうもけいは
・貧乏な時代の妥協の産物
・車体と軌間の縮尺が「大幅に」異なる
・よって実物の狭軌の鉄道には一目で似ていない
・よって線路の上を走る車両も一目で似ていない
・新幹線と在来線を同じ線路で走らせねばならない
・事情をよく知らぬ初心者には縮尺について誤解を与える恐れがある
この辺がイヤになったので、私は1/80・16.5mmから足を洗うことにした。
304 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:42:18 ID:NnxrS5Ga0
いや、がにまたかそうでないかで充分。
他の点では大差ないんだし。
少数の例外はそれぞれ適切に扱えばいい。
305 :
304:2006/07/29(土) 13:44:15 ID:NnxrS5Ga0
ごめん。304は302に対してだからね。
>>252 > 模型店や一部デパートでも鉄道模型は「スケールモデル規格のコーナー」と
> 「非スケールモデル規格のコーナー」とに分けて陳列してほしいね。
>
そんなことをしたら、数が売れない前者のコーナーがなくなってしまうと思うが。
307 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 17:56:01 ID:wJT9dzrC0
>>282 ほゲージャーがんゲージャーに喧嘩売ってた、というか
おもちゃ扱いでナメていたのは今に始まったことじゃない。
スケールモデルか否かは、プロトタイプ(実車)
存在する(した)か、しないかできまるんだが?
模型の出来や精度とは無関係。
自由形が非スケールモデルというのはある意味正しい。
309 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 21:15:14 ID:hSZ8jufsO
>>308 カワイのチン電の場合は元々が自由形であるとはいえ、それこそ塗り方によっちゃ
横浜市電600形や函館市電300形に似てないとも限らんわけだが。
>>276の流儀で言えばそれこそまがうことなきスケールモデルだょ。
>>304 少数の例外ったら12mmがまさにソレだな。
311 :
名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:47:25 ID:pfnh9SN70
>>12mm
蒸気、貨車、旧型客車、国鉄気動車は一応面子がそろった。
電機も最近ラインナップが充実してきている。
残るは国鉄電車群だろう。
ここのラインナップがそこそこ埋まれば
12mmの成長は一段と強固になるに違いない。
プラ16番も全てのカテゴリーに車種が埋まった段階から
成長が急激になっている。
313 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/07/30(日) 00:50:40 ID:N4eCp5P5P
前日に引き続き加トのDD51をメインに、久々に遠藤の古いキハ58系を引っぱり出して
勇壮なDV18サウンドを味わった(w
今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しませて頂きました。
>>312 そのスレの53を読んで不覚にもワロタよ。考え方が俺とほぼ同じ。
俺も小学生時分にそう決めて、以来三十余年、今も変わっていない(w
尤も俺の場合は蒸機も少数持っているが(煙を何とかせねば…)。
314 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 02:06:56 ID:JXLv0MOS0
>>311 夢は幾ら見てもタダ。成長するのは黄身の妄想だけwww。
>>311 12mmは多少成長しても、バは成長しねーなw
>>313 そんなんじゃアンタが架線の話しても説得力ねーよw
316 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 12:10:59 ID:qX+AKn9yO
所詮、芋は芋。
317 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 13:42:18 ID:pU08A7Bx0
>>316 なにかとゆーとそのふれーずを決め台詞のごとくとくいげにふりまわすのもそろそろやめたら?
思考停止状態のアンタが阿呆にみえるよ
そろそろガニマタ批判や、名称論の蒸し返しを繰り返す人も”思考停止状態の阿呆”に見えない?
もう、そう見えているならスマン。
319 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 14:12:42 ID:YEiiQA1q0
>>318 短期間の間に同じ事を繰り返すのは仰るとおりですね。
ただ、ファイン vs 非ファイン、は宗教戦争の如くお互いの価値観のぶつけ合いだからどちらか一方が絶滅するまで
論争はなくなら無いでしょう。旧人から新人までフリー参加の匿名掲示板だから、ある程度リピートしてしまう
のも止むを得ない。
罵詈雑言は除いて、自分の意見を述べる、のと「芋虫」一言でカタをつけようとするのは次元が異なると思えます。
ガニマタ批判や、名称論の蒸し返しを繰り返す人は自分の思い込みを叫んでる
だけで、「罵詈雑言は除いて、自分の意見を述べる」なんて真摯な状態とは
かけ離れていることはさんざん指摘されているわけだが。
321 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:23:03 ID:59Yf+JdI0
ガニマタ批判。事実を述べているだけです。話を歪曲しないように。
矯正されない限り、批判は消えません。当然のことですが。
322 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/07/30(日) 21:44:31 ID:N4eCp5P5P
>>321にとっては他者に対する“罵詈雑言”は至極当然のこと、と解釈してよろしいか?
ラジコンに同じシャーシを使うのは当たり前。
モデルカーとは区別されている。
そんなことは当然なわけだが、この人はラジコンも批判するんだろうか。
>>313 なるほろ、道理でアンタの日記帳に、電機や電車の話が出てこないとオモタよ。
つーか、そんな香具師別に珍しくも何ともねーよ。実は洩れもそうだしw
>>322 バには何を言ってもわかんねーよ。バカだから。
325 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 22:33:17 ID:IFKNtEm10
縮尺を表示している以上、批判されます。
326 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 22:40:48 ID:IIos5SE50
ファインと言いながら、分厚いタイヤに高いフランジをまとっていたら、なおのことです。
ラジコンにも縮尺があるんだがねぇ。
走るための意図的な変形ってのは縮尺云々とは関係ないんだがなぁ。
328 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:00:53 ID:IFKNtEm10
では、なぜ13mmや12mmが出現したのか。
16番に問題があったから。それ以外の理由はなにもないのです。
ちなみに、軌間を狭めても、バックゲージなどの規格がしっかりしていれば、
走行には何の支障もありません。
329 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:03:45 ID:IIos5SE50
擁護にみせかけた12mm貶め作戦全開中 by バ
330 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:06:39 ID:IFKNtEm10
だったらそんなに頑張らなくてもいいじゃんか。
16.5mmの線路を走らせるのが目的且つ前提なのだから、歪んでいて当然。
13mmでもできる、12mmでもできる、とかいう技術的なことではない。
332 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:11:26 ID:IFKNtEm10
今後は16番がプラ、ファイン系が真鍮という棲み分けができるという予測がある。
あるいはガニマタ規格のお陰で、真鍮製品の市場がプラに喰われずに済むかも知れない。
>>328 問題があると感じた人は、12mmや13mmをやればいい。それで問題は解決。
俺は問題があると思わんから、1/80・16.5mmで大満足。
今後とも、気に入った製品が出れば有難がって買うよ。
尤も、そんな奴は俺に限らずゴマンといるわけだが。
それぞれが好きなモノをやればいい。それで何が不満なの?
334 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:16:38 ID:IFKNtEm10
ガニマタが生き残っているのは、いろいろな線路幅の車輌を同一レールで走らせることが
できるからではない。
もしそうなら、海外掛け持ち組は喜ぶはずである。しかし彼らは、16番よりも
同一縮尺で比較できる12mmを選ぶ傾向が強い。
ガニマタが生き残っている理由は、これまでの製品群の蓄積、乗り換えの経済的負担、
どこででも入手できる手軽さ、などであろう。
335 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:18:18 ID:IFKNtEm10
>>333 12mmが16番の圧倒的市場に阻まれている、という経済上の事実を理解すべきでしょう。
両規格のラインナップを観察すればわかることですが。
336 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:19:58 ID:IIos5SE50
>もしそうなら、海外掛け持ち組は喜ぶはずである。しかし彼らは、16番よりも
>同一縮尺で比較できる12mmを選ぶ傾向が強い。
統計的データで示さなきゃ。まさか、自分の知り合い10人に聞きましたじゃないだろ?
337 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:20:26 ID:IFKNtEm10
どうして「規格」が好みで語られるんでしょうね。
新幹線をやってる人間に軽便をやれと言ったら確かに好みの押し付けですけど。
>ガニマタが生き残っているのは、いろいろな線路幅の車輌を同一レールで走らせることができるからではない。
出た断定口調。根拠なし。
>もしそうなら、海外掛け持ち組は喜ぶはずである。しかし彼らは、16番よりも
同一縮尺で比較できる12mmを選ぶ傾向が強い。
上で断定したんなら下は「全員が12mmを選ぶ」とでも言え。
メリットを感じている人が君の回りに少ないだけで全てを知った気になるあたりが実に滑稽だな。
339 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:23:43 ID:IIos5SE50
バも、ついにビョーキが進んできたらしいぞ、今夜のレスはその典型的症状が如実に出てる。
>>337 なんで規格を好みで選んじゃまずいんですかね。
業者認定は早めに来るでしょうかね?少しはがんばりますかね?
横目で観戦中。ごくろうさまです。
342 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:26:20 ID:IFKNtEm10
ま、乗り換えたいモデラーが昨今増加しているのは事実です。
乗り換えたくても欲しい車輌がないから不可能だったりしましたが、
その壁がくずれつつありますからね。へへへ。
と、今夜も尻尾を巻いて逃げるバであったwww
344 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:37:10 ID:IFKNtEm10
で、日本人の特性から言って、替わるときはあっという間じゃないかな〜と
思ったりするわけね。
今日のバはキモさが5割増くらいになってるな
まぁ、12mmやTT9に代えたい人は、すぐにでも代えればいい。
代えれるものなら、ね。
俺は12mmの1/10の価格で買えるプラHOで満足。
それはそうと、今さっきTVで流れた“明るい農村”のテーマ音楽が懐かしいね>アーカイブス
347 :
洋風超大テーブルトップナイン:2006/07/31(月) 00:12:53 ID:VS9vV8dU0
>>331 16、5ミリの線路を走らせるのが目的かつ前提?
そんな目的の人もいるのかな。
「目的」じゃなくて単なる「手段」と言うほうがいいでしょ。
HOの車輛の大きさ(幅)が好きだから日本の車輛もHOの車輛と
同じ大きさにして楽しみたい、線路はHOのを利用することにして、
とりあえず利用する。でもそれじゃガニマタだから13ミリにする。
という流れの人も居たのではないかと思う。
120分の1で日本の鉄道風景を表現したい。(曲線半径などは困難
だが。) 線路は9ミリとTTの12ミリがとりあえず利用できる
から使う。そうすれば新幹線と在来線が「それぞれ」、そして「互い
の関係においても、」「整合的に」表現できる。ということで博物館
のレイアウトには120分の1の(スケール)モデルがおすすめ。
室内でフル編成の新幹線が360km/hで長い直線区間を走ることも
期待出来る。
#ちなみにTT9のフランジは「実寸法で」Nのフランジより浅いか同じ
くらいのようだ。Nの線路を利用しているのだから、当然だろうな。
でも安全のようだ。これはNの技術のおかげだろうな。
348 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:18:41 ID:C++NXlW20
さてさて今夜も、車体と軌間の縮尺が極近の“ファインスケール”のスケールモデルでマタ〜リと楽しんでおります。
この頃はキット組みに没入していてなかなか走らせる機会に恵まれません。
でも組み上がった台車を見ているだけでもサイコーです。
今迄縮尺が無茶苦茶のシロモノを見慣らされてきたオカゲで、真実の姿を見るだけで興奮できます。
こりゃーある意味すごーく安上がり。パーツ一個でこれだけ楽しめるのだから。
>>347 もう一度読み直したら?
16番という物自体の存在理由が「16.5mmの線路を利用すること」であって
それをどう利用するかって話じゃないんだがね。
おぉ、今夜もちゃぶ台厨が必死に頑張ってますなwww
351 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:30:35 ID:VS9vV8dU0
>>349 それにしても「目的」とは言わないでしょう、普通。
「存在起源」とでも言うのなら文句は言わないが。
でも起源の話ばかりじゃなくて、今後の話もしなくては。
今後愛好者の割合が減ると思うね。
103系が天プラだけでなく、あすかモデル塗装済キットまで出るらしい。
更にED76やワム60000、キハ181系が量産されるのだから
誰かの悲鳴が聞こえて来るのも当然だな。
16番は今も昔も日本型をHOの規格と16.5mmの線路を用いて走らせることが目的。
未来永劫変わらないスタンスだが?
354 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:45:02 ID:VS9vV8dU0
>>353 「HOの規格」というと87分の1という意味にとられかねない危険
があるだろう。「HOの車輛の大きさの限界」「建築限界」という
ような意味ならいいと思うが。
何だ。単に揚げ足を取りたいだけか
356 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 01:25:27 ID:PrdZ87eKO
357 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 01:37:35 ID:4dAqF9zx0
狭軌国鉄型は、実車が間違ってるんだから。
間違ってるものをいくら正しい縮尺でスケールダウンしようが、
それは模型とは呼べません。
358 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 04:43:14 ID:VS9vV8dU0
世界的にみても安全快適な大人数大量輸送によって国民を幸せにした
優秀な国鉄JRは、あと50年、100年後も、狭軌と標軌を適所に
配置しながら日本の衰えない血管であり続けるでしょう。
この鉄道風景を最も妥協の少ない形で表現できるのは、
HO(16.5ミリ、1/87)の新幹線+(12ミリ、1/87)の在来線
TT(12ミリ、1/120)の新幹線+TT9(9ミリ、1/120)の在来線
その他
でしょう。
359 :
358:2006/07/31(月) 04:57:23 ID:VS9vV8dU0
追加
(18ミリ、1/80)の新幹線+(13ミリ、1/80)の在来線
360 :
358:2006/07/31(月) 05:36:37 ID:VS9vV8dU0
357君は16番(16、5ミリ、1/80)を359に入れたいのだろう
か。
そうすると、うちまたでない点ではお望み通りで、新幹線よりちゃんと
小さいモノになる。これはお望み? 日本は1320ミリから出発すべき
だったとでも?
358のHO新幹線と同じレイアウトに入れると、ガニマタで、しかも
新幹線の車体に近い太さの車体となる。これは、まさにアレだ。
361 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 07:43:23 ID:NIPGSJvg0
鉄道模型として鉄道の線路周りを再現できない1/80 16.5mmはどこまでいっても本当の意味の鉄道模型ではない。
いくら普及しようが、それはプラレールの延長線上の物。
鉄道全体をスケールダウンできる物が本当の意味で鉄道模型なんだとおもう。
この点から目を背けてずっとやり続けるのはよほど忍耐強くないとならないと思うのだが。
もちろんスケールダウンに伴う小さな誤差はあってもそれは当然。コンマ数oをあげつらう輩の意見は無意味だ。
トータルのバランスがあって、はじめて模型といえるのではないだろうか。
13mmや12mmにモデラーの食指が動くのは至極当然だと思うのだが。
ファインスケールを押し進めようとする人達が、当然でないことを当然だと思っている限り、
1/80 16.5oの優位性は崩せないだろうな。
ミリの差は当然でなくて、コンマ数mmの誤差は当然というのも意味不明。
切り分けの根拠がどこなんだか。
>トータルのバランスがあって、はじめて模型といえるのではないだろうか
なら13mmや12mmは模型とは言えないことになるな。
車両、レール、ストラクチャなど全てが充実しなければ「トータルバランス」などとても恥ずかしくて言えない。
せいぜいトミーのNくらいしかこの条件に当てはまる物はないぞ。
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しもう。
>>361 >鉄道全体をスケールダウンできる物が本当の意味で鉄道模型なんだとおもう
そうだな。確かに俺の“鉄道模型”はそういう鉄道模型には程遠いよ。
蒸機は煙を吐かないし(とりあえず1輌だけ出せるヤツはいるが)
それらしい音も出ないし、前照灯点かないのが多いし。
客車はドアも窓も開かないし、貫通幌繋がってないし、客乗ってないし。
停車と同時に室内灯も一斉に消えるし(カマの前照灯まで消えるし)。
貨車は殆んど空荷だし…だからって積んだら重過ぎて走らないし。
そんな模型が、瀬戸電のお堀並みの急カーブを猛スピードで走り抜ける。
以上、どう見ても“鉄道全体をスケールダウン”出来てない点を列挙してみました。
皆さんのお持ちの“鉄道模型”は、どうですか?
366 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 21:44:51 ID:mcowX1Y50
>>352 あすかモデルの塗装済みキットって、70系全金車じゃなかったっけ?
>>366 「とれいん」に載っていましたが…70系300番台・101系・103系を予定している模様です。
今度こそ環状線101系6両+2両を揃えたい!
>>361 君んちの”鉄道模型”の線路の曲線は半径何センチ?
>>365 でも、カプラーはケーディーかダミーカプラーなんだよな。
ビューゲルやベーカー、ホーンでもよさげなんだけどネ
不思議だネ
ケーディー礼賛でベーカーをいちいち批判する奴は普通いないだろ。
バはそのレベル。
あ、線路や車両のメンテができない人間にはドローバーは以外と良いよね。
リレーラーもあったほうが良いね
372 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 03:09:44 ID:UQT2vYfu0
やっぱり「鉄道模型」は車体と軌間の縮尺の一致、が命で最重要のポイントだ。
カーブもケムリも室内灯もドアの開閉も五の次ぐらいで瑣末な課題。
俺の場合は、情景ジオラマのなかに佇んでいる車両を眺めて思いを馳せる時間が一番長いし一番大切。
その線路がガニマタだったら全てが台無し。不愉快千万・生理的嫌悪感以外の何者でもない。
それしか買えない人には気の毒なので12mmももっと庶民の手の届くポジションになるといいね
373 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 04:06:48 ID:TF0I2BtR0
>>372 >俺の場合は、情景ジオラマのなかに佇んでいる車両を眺めて思いを馳せる時間が一番長いし一番大切。
へぇ、走らせる場所も時間も線路も無いんだ。カワイソーニ。
>それしか買えない人には気の毒なので12mmももっと庶民の手の届くポジションになるといいね
そうだね。早くお前の手の届くポジションになるといいね。
374 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 13:00:25 ID:8wb+VMpb0
某手芸系量販店で銀天ブラスロコが6掛けで売られている。
「今後」を見通すための事例として興味深い。
375 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 13:10:15 ID:TC3NrfCI0
D51の10分の1の模型を800万1千円で買った人も
いるそうだ。
それだけの値打ちが有るのかどうかは分らないが。
376 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:54:00 ID:53O2kLjW0
だいたい、縮尺と軌間が一致していなくて模型といえるのだろうか。
そんなことが語られることすらおかしい。
長年騙され続けて麻痺してしまっているのではないか?
本当にそれでよいと思っているとしたら、新興宗教に騙されている人と何ら変わらない。
彼らを批判してもぜったに改宗しないのと同じで、批判すればするほど殻に閉じこもる。
行くところまで行って破綻するまでは気がつかない。
1/80 16.5mm教信者は客観的に物はみられないのではないだろうから。
意図的に一致させていないのにそこに文句を付ける変な人たち。
一致させたければさせた模型で遊んでろよ。そうでない物は勝手に脳内で蚊帳の外にしてればいいだろう。
まず1/80・16.5mmが「騙し」だと思っている時点で終わっている。
それをやっている人間を「騙されている」と思ってる時点でさらに終わっている。
これではラジコンやプラレールやトミカで遊ぶ人間は皆騙されていることになる。
378 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 16:54:55 ID:UkARRMx10
>だいたい、縮尺と軌間が一致していなくて模型といえるのだろうか。
>そんなことが語られることすらおかしい。
>長年騙され続けて麻痺してしまっているのではないか?
>本当にそれでよいと思っているとしたら、新興宗教に騙されている人と何ら変わらない。
ということだそうですよ、日本全国の『1/150・9mm』Nゲージャーの皆さん。
379 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 17:43:30 ID:H7patVC50
せめて鉄道模型位は安定した広い軌道を走らせたいと思うのは漏れだけか?
12_の走りは怖くて見てられない。
漏れは客観的に見て1/80 16.5_が優れて(?)いると思うよ。
ファインが本当に良いものならば1/80 16.5_は淘汰されていてもおかしくない時期に
来ていると思うが、未だ日の目を見ないのは何故だろうね?
他を否定することしか知らない変質的な愛好者がいる限りファインに未来は無い。
380 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 18:49:28 ID:3A6w5ISD0
>だいたい、縮尺と軌間が一致していなくて模型といえるのだろうか。
>そんなことが語られることすらおかしい。
>長年騙され続けて麻痺してしまっているのではないか?
>本当にそれでよいと思っているとしたら、新興宗教に騙されている人と何ら変わらない。
>>376はOOや英国型Nにも喧嘩売ってるね。
381 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:12:58 ID:UzRgERKd0
>>378 プラレール的にはそういうことになるが・・・・
スケールモデルはどっちがいいか、となれば決まってるでしょ。
なるべく縮尺に近い方がいい。
382 :
381:2006/08/01(火) 21:36:01 ID:UzRgERKd0
383 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:57:19 ID:2/i2yffZ0
1/80 16.5mmは寸法がおかしい。 ,r'"゙ヽ
_ / `、
/`'-、 、" `i、 あっはっはは
.,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは
/ `-、 ,! ヽはっはは
.i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " っはははっ
.! ` i、っははっはは
.| ゙lははっはは
.゙l !ははっはは
│ |はっはは
! /⌒ヽ !はっっはは
| /⌒ヽ ,!はっはっはは
⌒ ; ''"´ ; ⌒ はっはは
⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒ っははっはは
.ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'. あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽっはは
.l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ
.l゙ `-、 _,,,,-'" ,/っははっはは
`i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/ あっはっははは
,/ ゆ○い ゆ○い
384 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:14:33 ID:jiFPwXCJO
>>381 まさに仰る通りです。
飾っておいて眺めるだけのディスプレーモデルならば。
鉄模は標準軌に限るなら、ナローゲージ模型など
存在できない訳なんだが?
木曽のボールドウインなんか、ナローだから様になるわけで
ああ、つぼみのは折れも持っているけど、あえて
386 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:03:41 ID:TC3NrfCI0
>>379 確かに幅30センチぐらいの鉄道模型に人がまたがって走るのを
見ていると、線路幅が15センチぐらいでも危なっかしく思う。
でも実物は片側に重みが集まるわけでもないし、整備もされてる
から、満員のサンダーバードが狭軌の線路を160キロで走っても
OK。標軌の新幹線も、普通の車になれた感覚で見ると、見た目は
そんなに安定感がない。でも360キロでもOKになるだろう。
それらの「姿」をなるべく忠実に表現したいものだ。
16番模型も、初期のものは良く脱線した。しかし技術の進歩に
より、見た目の実感をあの程度に保ちながら、しかもあまり脱線
しないまでになった。12ミリの脱線率も16番と違わないのでは
ないかと思う。Nの場合は見た目の実感を犠牲にして、脱線を少なく
してる面があるのだろう。その線路にTT9の車輛(1/120)を乗せ
れば、重みがあるだけに、より安全なのではなかろうか。また車輛の
大きさがNより大きいだけに、フランジもあまり気にならない。
387 :
コレハジジツ:2006/08/02(水) 00:10:47 ID:L5lgMIDf0
1/80・16.5mmのてつどうもけいは
・貧乏な時代の妥協の産物
・車体と軌間の縮尺が「大幅に」異なる
・よって実物の狭軌の鉄道には一目で似ていない
・よって線路の上を走る車両も一目で似ていない
・新幹線と在来線を同じ線路で走らせねばならない
・事情をよく知らぬ初心者には縮尺について誤解を与える恐れがある
388 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:20:24 ID:z1Tb3Ru0O
389 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:26:48 ID:L5lgMIDf0
>>388 論点のすり替え。Nは違うと誰も言っていない。
16番はNより大きい分見た目の悪印象がより目立つ。
390 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:56:21 ID:XO7L9EHJ0
12mmも13mmもまったく問題なく走りますよ。
やりもしないで、走らないという話をするのはどうしたもんだか。
ここには想像で書く人が多すぎる。
391 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:58:20 ID:JjTZPAl20
走るのレベルが違うのですよ。
調整すれば問題なく走ると、ラフに雑に扱ってもスムーズに走るの差かな。
鉄道模型の世界くらい標準軌を満喫しても罰はあたるまいて。
393 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 01:10:36 ID:XO7L9EHJ0
レベルが違うんですかw
1/80 16.5mmの車輌はバックゲージも車輪の厚みもまちまちな物が多くて逆に大変だと思いますよ。
幅が広ければ走ると思っているなら大きな間違いだよ。
394 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 01:37:14 ID:0hffpvz/0
カーブで速度の出し過ぎで傾いて倒れたりするのを仮に転覆脱線と呼んで、
線路の継ぎ目などでつまずいて脱線して転覆するのを仮に脱線転覆と呼ぶ
ことにすると、いずれの規格でも、転覆脱線はよほどスピードを出し過ぎ
なければ起こらなくて、脱線転覆系の場合は、脱線率はむしろ16番のほう
が大きくて、しかし脱線したという前提のもとで転覆にまで至る可能性
(条件付確率)はがにまたのほうが小さいのではなかろうか。
まぁ、狭軌だろうが広軌だろうが、こける時はこけるでしょう。
それより、このスレで必ず出てくるファインスケール派の人の持論が
“新幹線と在来線を同じ線路で走らせるのはおかしい”
確かに、実車に置き換えて考えれば、新幹線と同じ線路の上を在来線が走ってたら
おかしいでしょうな。
同様に、新幹線と同じ線路の上を京急や阪急や近鉄の電車が走っててもおかしいし
アメリカ型のDLが走ってたらもっとおかしい。
何?模型だから何でも有り?
御尤もです。“何でも有り”でいいんですよ。
だから、日本型コキが48ftコンテナ載せてても、米型貨車が日本型風の塗装とレタで
日本型の蒸機に牽かれてても、そこは模型の世界、何でも有りでいいんですよ。
396 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 02:09:22 ID:L5lgMIDf0
>“新幹線と在来線を同じ線路で走らせるのはおかしい”
ちょっとチガウなぁ。
“おかしい”ではなくて“イヤダ”
新幹線と在来線を同じ線路で走らすのはイヤなのだ。
もひとつ、大きさを微妙に誤魔化してあるのもイヤだ。統一した縮尺で相互の大きさを比較して楽しみたい。
何でもアリ、の人は好きに楽しめば良いと思うが、最近はスケールを厳密にしたい、人が増えてきているのでしょう。
>>396 「おかしい」でも「イヤダ」でもいいけどさ、「新幹線と在来線を同じ線路で走らすのはイヤ」
とか言う奴が、どうしたことか新幹線と近鉄、あるいは新幹線と外国型を同じ線路で走らすとか
EF58とED75がそれぞれパンタを上げて走るのは全然平気だったりするよねw
こういう奴は、スケール以外のことはアタマに無いんだよ。
16番やNを楽しんでるのを「スケール感覚が麻痺している」などとこき下ろしてる奴が、実は
「スケール感覚以外の感覚」が麻痺してたりする。
>>396 「イヤダ」なら、君が区別していればよろしい。
あえて一緒に楽しんでいる人間をこき下ろして楽しんでいるファインスケール原理主義とやらに染まらなければね。
>>397 そういったスリ替え発言はやめた方がいい。
“だったりする”奴、“してたりする”奴、というのは不明瞭だし、12mmや16.5mmに限らない
わけで無用なアラシを呼ぶだけ。
>>398 この世に複数のゲージが存在しており、各々の価値観で選択している人々がいる以上、
掲示板の書込みなどはなくならない。不愉快なら貴君がこういったスレを見ないという
ことしか術はないでしょう。ゲージ論以外のスレへの攻撃はスルーするのみ。
個人的には、論理的なやり取りでの論戦の応酬を見たい。
>>399 各々の価値観を認めたうえで論理性を求めるなら、まずは個人的な好悪を一般的な”正しい/正しくない”に
すりかえる論法をやめて欲しいなぁ。
>>399 >“だったりする”奴、“してたりする”奴、というのは不明瞭
このスレの中では明瞭でしょ。
それを不明瞭と思うなら、このスレを読むのは止めたようがいいよ。
そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
403 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 23:22:42 ID:IA74s4fi0
1/80 16.5mmは寸法がおかしいのは事実、こんな模型はイヤダ。
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しませて頂きました。
>>403 イヤなら他規格をやればいい。それで貴殿の中での問題は解決。
俺は好きでやっている、1/80・16.5mmを。今後とも気に入った製品が出てくれば
有難がって買うよ。好きでやってる分には誰にも迷惑かかってないし。
他人からどうこう云われる筋合いも無い。
寸法がおかしい? それが何か?
406 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 23:46:25 ID:dJZcJ9CP0
>403ではないけれど、
俺の場合は、一応押入れにしまい込んである。
新規投資は、12mmと、1/87、16.5mmの真正HOだけ。
1/87、9mmも少々。
気が向いたら、1/80も走らせるだろう。
407 :
406:2006/08/02(水) 23:51:19 ID:GrWo8fR+0
1/80を走らせるのは、長年のよしみで、古い友達と会うような気分だから。
捨てはしない。
でもそれは過去のこと。
寸法のおかしい模型は、もう心底のめり込めないんだな。
408 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:11:48 ID:A/LthVaW0
>>397 貴殿の言う「スケール以外のことはアタマに無い奴」「スケール感覚以外の感覚が麻痺してたりする奴」というのは
ファインスケール支持者の何%が該当するのか統計や根拠を示せるのか?勝手な憶測や妄想での発言か?
スケール感覚が極めてルーズな16番ゲージャーでも「ガニマタ気にしない癖にパイピングの線径やら曲がり方やら
窓の微細な大きさやらを気にする奴」だっているわけだww
スケール以外のことはアタマに渦巻いていて「トータルのバランス感覚」が麻痺してたりする。
と、そろそろ子供達は反抗期を迎えます。
>>408 >貴殿の言う「スケール以外のことはアタマに無い奴」「スケール感覚以外の感覚が麻痺してたりする奴」というのは
>ファインスケール支持者の何%が該当するのか統計や根拠を示せるのか?勝手な憶測や妄想での発言か?
>>408じゃあないが、一般的な話ではなくて、このスレに居る原理主義の奴らだろ。
あんたが原理主義かどうかは知らんが。
「スケール感覚が極めてルーズな16番ゲージャーでも「ガニマタ気にしない癖にパイピングの線径やら曲がり方やら
窓の微細な大きさやらを気にする奴」はそれを十分に承知して楽しんでいれば良いだけの
話で、12mm原理主義の「自らのバランス感覚の欠如を棚に上げて他人のバランス感覚に
文句をつける奴」とはちがう。
411 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:47:14 ID:A/LthVaW0
HOゲージ(16番)の鉄道模型とは一般的に「実物をかなり精密に再現させたそれなりに高価な模型」と認識されていて
EF65とかDD51とか実物の形式名を明示して製品化されている。私もかつて随分とお世話になったものだ。
が、縮尺をほぼ統一した「スケールモデル」を知った今となっては「EF65タイプ」「DD51タイプ」に思えてならない。
多くの人がそれらを気にせずに楽しむのは当然の権利であるが、曖昧さとある種のズルさを内包している「HO(16番)という規格」
そのものがゲージ論系のスレで批判に晒されるのは甘んじて受けるしかないのではないか。
1/80・16.5mmや1/150・9mmは標準軌との軌間の統一、新幹線・外国型との大きさの統一が前提であり
いっぽう13mm、12mmはスケール統一が前提である。
批判すること自体は自由だが、「その規格において当然であること」を批判するのは何の意味も持たない。
ガニマタであることが必然の物に対してガニマタというのはまさにこれ。
逆に、批判をするのが当然であるなら批判をされるのも当然と思わなければならない。
12mmや13mmは「ガニマタ」に対して短所が全くないなら一方的な批判で結構。だが現実はそうではない。
「自らのバランス感覚の欠如を棚に上げて他人のバランス感覚に 文句をつける奴」
>>411
414 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 01:50:42 ID:A/LthVaW0
>>412 「16番の規格において当然であること」は全ての入門者や初心者に対しても当然のこととして知らしめている、
と言えるのか。
ユーザーの責任とは言えないが、メーカー側、関係者側の姑息さが見え隠れする。
故に、ガニマタに対して「ガニマタ」と大声でプロパガンダする奴も出てくる。
また>413のように論理性の欠如した程度の低い書き込みで掻き回すお方だっているわけだ。
415 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 02:35:16 ID:xrLZPiRa0
>>414 全てのユーザーに対して当然だといえる。
欧米の標準軌を基準にゲージとスケールと名称の組み合わせが出来ており、
日本はこの影響下にあり狭軌を再現しなくてはならない。この時にスケールを
基準に据えるのかゲージを基準に据えるのかの二つの選択肢がある。
この様な前提がまずあり、そしてゲージ優先の場合とスケール優先の場合がある事を
全ての入門者と初心者に対して当然のことだと声を大にして胸を張って言える。
片方しか認めず片方に「ガニマタ」などと悪口を言うような奴は上の理解が足りていない
奴であり、学習により強制は可能であると信じる。
>>413が至極当然である事も理解できるようになるだろう。
>メーカー側、関係者側の姑息さが見え隠れ
どういう姑息さなのだろうか。説明してもらおうか。
417 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:59:13 ID:ZdWrAewX0
スケールの乖離にひたすら触れないようにして(ホッカムリして)、
明言はしないが、さもスケールモデルであるかのように、
そう思われるように誘導して、
ビジネスしてるってことでしょう。
普通の商品なら、この手にシラバックレは、嘘の方に入れられるのだが。
真摯なメーカーだったら、その事実を明白に表示したうえで、
その上で、どれを採用するかは個々の選択に任せるべきだろう。
418 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:02:45 ID:3K/j3VYm0
その通り。まっとうな自信があるなら、正しい表示をしましょうよ。
「大部分は80分の1。ただし軌間や足回りを中心に縮尺通りでない部分がある。」
419 :
417:2006/08/03(木) 22:04:44 ID:ZdWrAewX0
「この模型は従来16番ゲージと呼ぶ規格であり、
車体は、原則的に1/80スケールですが、従来慣行に沿って軌間は縮尺に関係なく16.5mmで
(1/64に相当)で模型化しています」
とか、きちんと表示すべきだな。
>>417-418 >さもスケールモデルであるかのように、そう思われるように誘導して、
それは君らが勝手に思っていることだろう。そのような宣伝をしているメーカーは一つもない。
縮尺1/80、軌間16.5mmの鉄道模型である、と宣言した時点で足回りが固定するのは誰にも明らかで、
3種類の実物軌間を一つの模型軌間に吸収するのだ、ということは分かりうることだ。
少なくとも鉄道模型に手を出そうとする人間はまずそこに気がつくはずだ。いや、気がつかなければならない。
正直自分たちの無知が原因で非スケールモデルを買っちゃったから許せんとか抜かしている奴は馬鹿としか言いようがない。
>>415 先日銀座松屋の鉄模イベントに逝ってきた。大人から子供まで、大量の人で賑わっていた。
これらの全ての人に、
>1/80・16.5mmや1/150・9mmは標準軌との軌間の統一、新幹線・外国型との大きさの統一が前提であり
車体と軌間の縮尺が乖離している
ことを知らしめているというのか?強弁も大概にして欲しい。
どこのメーカーのパンフレット・箱書・説明書にも一点も触れているところはない。
私は多くの父兄友達と行ったが、皆子どもたちと「ホラ鉄道模型カッコイイねぇ。と単純に喜んでいた」
当然私もゲージ云々などとヤボッタイ事は言わない。そのうちの何人かは“HOゲージ”のスタータセットを
買って行った。安からぬお金を払って、である。
422 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:23:25 ID:3K/j3VYm0
自信がないからさげ進行
423 :
名無しの鉄模主任:2006/08/03(木) 22:25:23 ID:Yk2dZdsx0
12ミリがしっかりしていないから、いつまでたっても16番の天下が
続いている。ガニマタだの何だの言っているが、吹けば飛ぶような市場
規模ではお話しにならない。過渡が16番に参入した時点で12ミリの
市場規模拡大の望みは絶たれたと認識すべき。時すでに遅し。プラ製品
は一部のNゲージャーをも惹きつける価格を提示できる。12ミリには
到底無理な話し。価格差は更に広がってしまった。表示がどうであろう
が難癖つけられようが、スタンダードであることに何ら変わりはない。
>>420 その手の言い分は「一般消費者」の常識をないがしろにしている。
一体何%の人が、在来線の線路の幅が1067mmだと知っているというのか?
企業コンプライアンス重視の世の中は、自社製品の説明責任を企業側に課すのである。
425 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:28:49 ID:3K/j3VYm0
>>423 ひと頃にくらべてかなり求心力は落ちていると思いますよ。
>>421 松屋のイベントに"スケールモデル"を作ってるメーカーが参加しないんだから
当然だろう。
427 :
名無しの鉄模主任:2006/08/03(木) 22:32:35 ID:Yk2dZdsx0
>>425 12ミリでプラが出るようなら、多少は認識できるかな。
蒸機モデルを手にして、エアータンクを欠きとられているのを見て
子供のころ不思議に思ったが、まさか軌間が違っていたとは気がつかなかったよ
429 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:35:39 ID:3K/j3VYm0
プラと真鍮を同列に見るのもどうかと。
真鍮製品は言わば工芸品。高価格でも支持を集める理由というものがある。
プラのオモチャとは一線を画すというもの。
宝石にもピンからキリまであるようなもの。
個人的には12mmにプラ製品が参入しても、よほどの出来でない限り欲しいとは思わない。
>427
出てたよな。貨車なら今でも買えるし
>>424 ならまず一般消費者が最初に目にする模型が"スケールモデル"となるように
精々市場の拡大と一般流通化を目指すことだな。
ラジコンが実物通りのタイヤ径でないとかいちいち説明しているか?
>431
スケール値を出している以上、スケールから逸脱していると
やっぱりまずいんで内科医
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しんでおりますです。
1/87の米型オアカーを艶消し黒に塗って日本風に改装して、1/80の天賞堂の9600に牽かせる。
最後尾は加トのヨ8000。いいね。軽くて転がりも良いし、何たって安上がりだし。
これを走らせる度に、日本型が 1/80・16.5mmで本当によかった、と実感させられる。
434 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:40:29 ID:h0tRFuGV0
>>423 その通り。
日本の鉄道模型ファンの不幸は、ファインスケール入門のハードルが非常に高い点にある、と思う。
まず「日本の鉄道模型の特殊な成り立ち」はもっとハッキリ開示すべき、と感じる。
その上で、非ファイン(安価もある)、ファイン(高価)の選択権はユーザー側にある。
今後のファイン側の今後の努力によっては、市場の拡大、ビジネスチャンスの増大はありうるだろう。
>>432 ラジコンにもスケールがありますよ。田宮とか京商あたりのをご覧なさい。
436 :
名無しの鉄模主任:2006/08/03(木) 22:46:12 ID:Yk2dZdsx0
ファインスケールとやらのハードルが大変高くて、素直にごめんなさい。
>>千円亭主殿
ラウンドハウスの縦桟タイプのオアカー12両入手しました。
秩父鉄道ヲキ100風に仕上げようかと考えています。
当面はカワイのED14かカツミのED100(笑)に牽かせます。
できればフクシマのED36(西武E43)あたり欲しいですけどね。
438 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:48:15 ID:3K/j3VYm0
年々16番への風当たりが強くなっていると感じる。
5年後、10年後はどうだろうか。
>435
スケールが無いとは言っていないつもりだが?
スケール値を掲げている以上、逸脱すればそれば問題に違いない
少なくとも数値上はスケールダウンの精度の悪い模型となろう。
人の錯覚を考慮したディフォルメならまた別のはなしだが?
>>436 何故にあんたが謝る?
あんたファインの何なの? 代表者?
>>439 だからラジコンのスケール値はあくまでボディの大きさにしか掛からないっていう意味なんだが。
シャーシ共通化の理由でホイールベースが実物と違ってもそれについて但し書きはない。
>>438 >5年後、10年後はどうだろうか。
そう言い続けて20年経ちましたねw
443 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:53:23 ID:X7HWyVhz0
>>426 そのスケールモデルのメーカーとやらが、逆立ちしても動員できないだろうけどなw
>>423の言う通り、過渡が参入した時点で大勢は決しているんだよな。
>441
鉄模でC53とC62のシャーシを共通化するようなもの
鉄模では到底受け入れられない。
445 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:55:46 ID:ZdWrAewX0
>>433 半ボケ老人の繰言みたいのはもういいよ。
プラレールみたいな楽しみ方があるのは良くわかったから。
>>444 受け入れるかどうかは個人の判断であり、我慢できなければやらなければ宜しい。
付け加えて言うと
>>444の如く自分の価値観を閾値にして鉄道模型全体がどうであるべきだなどと
大口を叩かないでもらいたいものだ。
448 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:58:21 ID:3K/j3VYm0
去年秋、12mm主体の展示会が秋葉原でありました。結構賑わってました。
主催者の方々はぜひ来年も! とおっしゃってましたよ。
>>446 受け入れるもなにも
"鉄模でC53とC62のシャーシを共通化するような "
製品は16番でも まれ
16番でも "動輪径" は ほぼスケール値
450 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:00:18 ID:X7HWyVhz0
451 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:00:24 ID:3K/j3VYm0
動輪径もスケールでない模型なんてあるか!
レベル低すぎ
大口をたたいたつもりは無いが
"ラジコン"のような"C53とC62のシャーシを共通化するような "
鉄模を楽しみたければ 楽しめばよかろう
>>449 そもそも軌間を揃えることをシャーシ共通化と同義だと言っているのに
勝手に作り替えたのは君じゃないか。
>453
>そもそも軌間を揃えることをシャーシ共通化と同義だと
折れはそうは思わないといっているだけだが
なぜそんなにむきになるのかな
>>454 16番:縮尺表示は車体だけに掛かる 軌間は共通 特に説明無し
ラジコン:縮尺表示は車体だけに掛かる シャーシは共通 特に説明無し
という共通項目を持った例え話だ。
君は「スケール表示をしている以上スケールから逸脱した物を含んではならない」といった。
じゃあラジコンはどうなのか、ということだ。
451
>動輪径もスケールでない模型なんてあるか!
あったと思うけどね
スケール通りにするとフランジが引っ付くから
レベルが低いとは思わないけど
>455
じゃあ プラモデルは どうなのか?
俺は103系の模型で、T車とM車で異なる直径の車輪を履いたモデルにお目に掛かったことがないんだが。
他の車種でもφ860とφ910の違いを作り分けている模型は記憶にないし。
>>457 プラモデルは基本的には完全なスケールダウンだよね。
縮尺表示は全体に掛かるから16番とは例が違うしラジコンとも違う。
ただタイヤのトレッド溝が実物と同じパターンではないような気がする。
あと、ステアリングやドア可動にしてあるプラモはその部分に妥協が見られる。
この辺も突き詰めていくと許せる人と許せない人が出てくるだろうと思う。
460 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:26:53 ID:wmyrh48w0
名無し模型は「EF65タイプ」「DD51タイプ」ばかり、これならティテール現在のカワイモデルのC11スタイル程度で十分。
カーブを切るのが大変だからショーティ化したら尚良いと思われ。
そんなことを言ったらBトレの連中が目を付けるゾ
引き続き、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しもう。
もう1輌の天の銀箱9600を出し、こっちはブリキエンドウのセムを22輌牽かせる。
>>433の米型貨車改(こちらは今はアダチのD51stdに牽かせてる)と行き交うサマは
なかなか壮観だ。このブリキ貨車の大半は少年時代に小遣いで買い集めたもの。
当然乍ら最近の製品のレベルとは較べるべくもないが、これらの車両に対する愛着や
思い入れは、銭には換算できないほど格別のもの...だったりする。
こういう古い製品が今なおこうして楽しめるのは、昔も今も変わらない規格だから。
これはこれで大いに素晴らしいことだと思う。
>>437 ラウンドハウス製品は私も少し持ってますよ(但し縦桟型ではありませんが)。
米型オアカーの中では一番小ぶりで、1/80日本型と混ぜても最も違和感が少ないですね。
>>448 わざわざ関西から見に行ったんですか、御苦労様です。
463 :
457:2006/08/04(金) 00:08:09 ID:vG/p5U+G0
>>459 16番:縮尺表示は車体だけに掛かる 軌間は共通 特に説明無し
ラジコン:縮尺表示は車体だけに掛かる シャーシは共通 特に説明無し
HOと12mmと13mmとプラモデル:縮尺表示は基本寸法全般に掛かる 細部はいろいろ 特に説明無し
だな
464 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:54:39 ID:Vw8R9V4R0
グレングールドのCDには、「一部ノイズ等はオリジナルマスターテープ
に存在するため、ご了承下さい。(又、グールド自身の歌い声も一部
ございます)」と書いてあるものもあるが、ノイズも実は彼のうなリ声で
ないの?
プラ16番って、「7歳以上」の人が対象じゃなかったっけ?
ブラス16番も同じでしょうね。
465 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 02:01:58 ID:3pZ8x59nO
>>464 >プラ16番って、「7歳以上」の人が対象じゃなかったっけ?
カトーは8歳以上、トミックスは12歳以上と箱や取説に書いてあるよ。
466 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 02:04:17 ID:IwwjcjEy0
さてさて今夜も、“ファインスケール”のスケールモデルをマタ〜リと愉しもう。
今夜は久々に6畳間に9mm雲丹虎エンドレスを敷き詰めて組み上がったばかりのTT9釜
の試運転。どこかショートしているようで時々止まってしまう。要調整ナリ。
やっぱり、ナニは無くともファインスケール。ファイスケあれば心は錦。
車体と軌間の縮尺統一は万難を排す。
こんなにココロ踊るのは蟹股に慣らされた目に映るも新鮮な「新しい規格」だから。
私の場合、車両そのものに対する愛着や思い入れ、というよりは旅の思い出やノスタルジィ
日本の鉄道そのものへの礼讃の気持ちが強く、その感情を呼び起こすために模型をやって
いるようなもの。だから、実物と似ていない幅広線路は論外。曲線や煙、貫通幌以前に、
みた瞬間、秒殺でインポテンツになってしまうから。
>>466 ちゃぶ台厨が他ゲージ叩き抜きには何一つ語れないことだけは、よくわかった。
468 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 02:31:36 ID:IwwjcjEy0
>>467 オマエさんがまともに論議する脳味噌も持たずに人格攻撃まがいのカキコミでしか自己表現
できないことも、よくワカッタよ。
469 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 05:29:52 ID:Vw8R9V4R0
やはりTMS創刊者のやま氏の深慮遠謀だったか。
(16番やNゲージのC62や元祖こだま号を見て、アメリカ
の大型車輛と同じ幅の車体と線路と見なしている大人はいない
だろうから)
20世紀中は1320ミリ改軌風模型もどきで引っ張って、
21世紀は狭軌感タップリの模型と標軌感タップリの模型で
生き延びようという。
それなら、今でもやま氏が元気ならファンのためにも良かったのに。
21世紀中にN+16番をそれ以外のファインが上回るシェアを獲得できるのか?
無理無理。せいぜい16番とドングリの背比べやっておしまいだ。
471 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 12:19:55 ID:Vw8R9V4R0
小型化にも限度があるからね。
1/80,1/87,1/120などは、手に持ったズッシリ感の点でも捨て難い。
スケールモデルなら、なおさら、捨て難い。
472 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 17:54:35 ID:xuUNWm5I0
低能2ちゃんねらーの特徴
* 根拠を言わずに妄想で決め付ける
* 妄想自慢が多い
* 女とまともに喋れない
* 女に飢えている
* 自分の価値観のみで判断
* 妄想を現実だと勘違いする
* 他人の権威を借りる
* コミュニケーション能力が低い
* 済んだことを蒸し返す
* 意味不明な妄想を語って脳内勝利する
* 何でも勘ぐる
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* スポーツ新聞などの知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
473 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 17:55:48 ID:xuUNWm5I0
* 差別意識を口に出す
* 友達がいない
* 思い通りにいかないとすぐにキレる
* 挙動不審でビクビク震えてる
474 :
467:2006/08/04(金) 20:06:41 ID:OFnP0In30
>>468 おまえバカ? おまえこそ「まともに論議する脳味噌」持ってないだろ。
悔しかったら、たまには他ゲージ叩き抜きでTT9を語ってみろよ。
それでこそ初めて「マトモな議論」ができるんだよ。
_ ┌─┐________________||_______________┌─┐ __
||_- ̄ ̄ |:─────────────────────────────────|: ̄ ̄-_ ||
||____:|:┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓|:__ ||
|| || ||| ||: |:=======||=======||=======||=======||=======||=======||=======||=======| :|| ||| || ||
| | || ||| ||: | ||. ||. ||. ||. ||. ||. ||. | :|| ||| || | |
│| ||| ||| ||: | ||. ||. ||. ||. ||. ||. ||. | :|| |||._.||| |│
|-┘|. ̄|_ ̄||_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ̄_| ̄.|└-|
|/|.  ̄.|  ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(@) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡ || ̄ |. ̄ .|\|
| | | || 南部縦貫鉄道 ロ || | | |
[|. | | ||_______________キハ 101________________□m|| | | .|]
日=|. | | |___________________________________.| | | .|=日
|_|━┳┳┛|-|──日──|.. .| | │. - .| 。 。 |. - .│..| |. |──日──|-|┗┳┳━|___|
 ̄ ̄||┗┛ ̄/▼━━━▼\. | | │ .| . |. │..|.___.| ./▼━━━▼\.....┗┛|| ̄
| ̄ ̄ ̄|□ ((\|○|/)) □|_| └─-| 。 。 |-─┼┴──┘□ ((\|○|/)) □ | ̄ ̄ ̄|
└──┘ \  ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . \  ̄ /. └──┘
476 :
468ではないが:2006/08/04(金) 21:15:50 ID:HrzxoJBx0
>>474 あんたもどうかしてるのか。
>>466の「叩き」の部分ってどこだ?
「蟹股」の単語か?
あんたが16番派かどうかは知らんが、恥を晒すだけだし荒れるもとだから他所へ逝けよ。
477 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:49:20 ID:3pZ8x59nO
478 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:24:03 ID:ohlM5lyO0
バカのひとつ覚えのように批判はよくない云々繰り返すやつがいるが、物事には常に
複数の面がある。これまで作り手が放置してきた軌間と縮尺の乖離を「許す」のか?
その面だけの議論では、もうひとつの重大な側面を見落とすことになる。
ガニマタ批判なぞ遠く13mmの黎明期から存在する。そうした議論をしてはいけない
などと、誰が決めたのだ。16番房の我侭にいつまでも付き合う理由はない。くすぶった
抑圧的な議論ではいけない。議論は常に自由でなくてはいけない。長い歴史をもつ
ガニマタ批判を議論の上で開放することこそ重要である。
バカのひとつ覚えのごとく批判はよくないのコピー氾濫のおかげで、この種の議論が
いささか平板なものになっているとの印象を禁じえない。頭の悪い奴ばかりの議論なら
救いようもないが。
俺は許さない、だから12mm、13mmに移行するのだ、という話は結構だろう。
俺は許さない、許す奴らの気が知れない、規格自体も消えてしまえ、これは意味不明。
各規格の得失を見てみると、論点次第で優劣は様々に変化する。
確かに12mmはスケールモデルとしてみれば16番より優れているが、それ以外の視点では必ずしも優れているとは言えない。
だから12mmにも批判される点は残っている。
往々にして
>>478のような人間は、16番を批判して何が悪い、という一方で12mmを批判されるのがいやであるらしい。
自分に対する批判がいやなら他人にもするな。
他人に対して批判しようとするなら己に対する批判も甘んじて受けろ。
これが正しい"自由な議論"だ。
480 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:39:29 ID:ohlM5lyO0
いや、歪んだ意見だな。
全否定、という考え方が存在することを受け入れられないなら、いろいろな
意見があるなどという資格はない。
全否定?例えば?
全否定というのは議論の場の存在も許さないわけだよな?
そこのところの自己矛盾をまずどうにかしてもらおうか。
483 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:45:48 ID:ohlM5lyO0
16番は軌間と縮尺の乖離が激しい。よって模型として認めない。
まして市場を席巻するようなら、模型の写実的な側面の進歩を阻害することになる。
この考え方を受け入れられない、というのは16番メーカーおよびユーザーの
我侭というものだろう。ましてそんな奴らに「いろいろな考え方がある」などとは言わせない。
「いろいろな考え方がある」という理屈は中立にの立場にたったときに出てくるもので
あって、16番の立場を擁護するために使うものではない。
>483
「色々な考えがある」とする人は16番を非難しなくちゃいけないの?
あんた、素であなたの考え方が変だと思わない?
君が模型として認めないのは分かった。
だからといって、今の各スケールモデル規格に非の打ち所がないかと言ったら大間違いだ。
一方的に非難するのが許されるのは、全く完璧で全知全能な場合だけだ。
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しんでおりますです。。。
少年時代に小遣いやお年玉で買った、愛着のある車両を走らせるもよし。
(それができるのは、昔も今も変わらない規格なればこそ)
元々1/87の米型貨車を日本風に塗替え、1/80の日本型HOのカマに牽かせるなどして
思い思いの走らせ方で自由に愉しむもよし。
(それができるのは、世界共通の16.5mmゲージなればこそ)
あるいは、近年のプラ製品で“廉価でお手軽にRTR”を愉しむもまたよし。
ホント、楽しくてやめられないね、1/80・16.5mmのHOは。
とまぁ今夜もつれづれなるままにマタ〜リと書き込む俺なのであった。
487 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:50:00 ID:ohlM5lyO0
16番は非難します。
軌間と縮尺の乖離が激しいですから。
模型の写実的な側面の進歩を阻害していますから。
>>487 反対意見を認めないのであればここに書く必要はもはや無いだろう。
反対意見のない議論なんてあり得ないからね。
君は16番を非難するHPを立ち上げその宣伝でもしていれば宜しい。
489 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:53:51 ID:ohlM5lyO0
いろいろな意見のなかには、当然、批判もある。
低級霊への転落、早っ(w
491 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:56:17 ID:ohlM5lyO0
16番擁護層の悪いところは、批判を素直に受け入れられないところにある。
>>483 >16番は軌間と縮尺の乖離が激しい。よって模型として認めない。
>まして市場を席巻するようなら、模型の写実的な側面の進歩を阻害することになる。
今、日本の鉄模市場を席捲しているのは、更に“軌間と縮尺の乖離”の激しいNだよ。
最近は“ZJ”なるものも出てきた。さて、どうしましょ?(w
493 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:00:25 ID:ohlM5lyO0
ZJは乖離を修正する動きでしょ。一応はマル。
494 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:03:14 ID:Vf7KiTaz0
>>466 >実物と似ていない幅広線路は論外。曲線や煙、貫通幌以前に、 みた瞬間、
秒殺でインポテンツになってしまうから。
まあ、人それぞれということだろうけれど、自分には理解できないなあ。
プラレールのEF58や153系でも、自分なら十分ノスタルジーを感じるし、
旅の思い出もよみがえるけどね。
496 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:15:13 ID:DoJmPfIX0
いや、少ないと思う。
>>496 アサーンの34ftホッパーを赤3号に塗って富64や天プラ15に牽かせてますが何か?
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しませて頂きました。
最後はIHCのレールクリーナーを加トDE10に牽かせて外回り・内回りを2周づつ。
クリーニング液節約の為、近所のドラッグストアで消エタを買ってきた。
500ml入りで600円。まぁいいか。廉価は万難を排す。
で、使ってみると、富のクリーニング液よりも汚れがよく落ちる気がするのだが。
・・・俺の気のせいか?
499 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:01:58 ID:SvdQR3gq0
>>493 オイオイ、ZJはメルクリンミニクラブと同じ1/220・6.5mmだぞ。
どこが「乖離を修正する動き」なんだ?w
>>498 漏れはずっと前からマツキヨで買ってくるエタノールひと筋ですが。
500 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:03:21 ID:aZDflRqM0
1/80 16.5mmはNからの移行組みも含めてプラ主体で今のレベルで流行るでしょう。
工作派、上級モデラーは13,12,OJなどに移行する人が今以上に増えるかもしれません。
もちろんそのままとどまる人も多いでしょうが、徐々に減るかも。
結果、プラ中心の低価格帯の1/80 16.5mmとキット、工作、高額商品購入可能層の12、13,OJと2局化してくるのではないでしょうか。
1/80のブラスメーカー、インポーターは徐々に購入層が狭まるような気がします。
501 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:18:16 ID:OUA3ccDE0
でもムサシのEF55・ピノの1号編成は即完売となるのであった。
502 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:20:31 ID:WFFl8+BO0
>バ関西人
よかったね、ここのスレの常連は皆優しいから、「もう来るな」なんて言われずに済むから。
503 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:21:30 ID:O6c7t77X0
>>465 僕のを見なおしたら、カトーは確かに8才以上だが、
トミックスも8才以上だった。最近は12才以上に
なったのかな?
504 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:27:23 ID:uLECqBG+0
さてさて今夜も“ファインスケール”のスケールモデルをマタ〜リと愉しませて頂きました。
TT9釜は電気を消して走らせて火花チェックで修正したら快調に走るようになった。スカッと爽やか!
これもRTRの世界だけでは味わい得ないキット組みの楽しさの一つ。
>>494 私も以前は貴方に近い感覚でした。鉄模専門誌で12mmや13mmの存在を知った後でも
「はぁ〜僅か数ミリの線路の幅に拘って、キトクな人もいればいるモンだなあ。」と思って
ました。だから、現在の自分は自分でもギザフシギスであります。
キッカケはやはり12m・TT9の車両とジオラマを数十センチの距離で目の当たりにし、触り、
走らせてしまった瞬間。何かがアタマの中で炸裂した。目から鱗が落ちた。溜息をついた。オシッコ
をチビりそうになった。ついでにウ○コも・・・コレダッタノカオレガモトメテイタモノハ、と思った。
もはや超越した感覚の問題で言葉では上手く説明できない。
そして、これが大事なのだが、
現在の可処分所得で手の届くところに“魅惑のファインスケール”が存在したのだ。だから、少しでも
廉価になって千円/dayの人、一人でも多くが愉しめるようになればいいなと思うよ。
505 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:35:37 ID:O6c7t77X0
>>504 そうね。僕も最近C56の実物の走行を見て、プラ16番のC56を買った
けど、「狭軌感タップリ」には程遠いからいやだね。
9600には関心がなかったけど、TT9の9600を買って走らせたら、
好きになってきたよ。
506 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:44:26 ID:5jn+k3th0
>>505 >「狭軌感タップリ」には程遠いからいやだね。
イヤならやめれ。過渡のC56はオレが1万円で買い取ってやるよw
>>504 >そして、これが大事なのだが、
>現在の可処分所得で手の届くところに“魅惑のファインスケール”が存在したのだ。
何だよ、結局金持ち自慢したかっただけかよ。しかし、その割には
>走らせてしまった瞬間。何かがアタマの中で炸裂した。目から鱗が落ちた。溜息をついた。オシッコ
>をチビりそうになった。ついでにウ○コも・・・コレダッタノカオレガモトメテイタモノハ、と思った。
それらしき品位が感じられない。これでは『ちゃぶ台』と揶揄されても仕方あるまい。
508 :
ももも:2006/08/05(土) 00:58:04 ID:RQAGthym0
PCが壊れていたのでしばらく書き込みできなかったんですが、どこから
ツッコんだら良いのでしょうか。
509 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:01:58 ID:O6c7t77X0
510 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:03:45 ID:uLECqBG+0
やはりファインスケールの良さは「百聞は一見にしかず」だと思う。
できたら情景の中に溶け込んでいる線路と車両。
こればっかりはどんなに写真で見ても、文章で読んでも、人から聞いても分かり得ない。
だから露出の増加と普及品の増加はセットで重要。
511 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:12:23 ID:uLECqBG+0
>>507 レスありがとう。数万〜数十万程度のことで「金持ち自慢」とは卑屈に聞こえるのでよした方が・・
まぁ、少しでも“面白く”読んでもらえる様に書いたつもりでしたが。
何の創意も工夫も無い文章の繰り返しでは「半ボケ爺ぃの繰り言」などと言われ兼ねないので。
513 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 12:48:09 ID:z+33+aWtO
>>511 >まぁ、少しでも“面白く”読んでもらえる様に書いたつもりでしたが。
その結果が『オシッコ』や『ウ○コ』かよ? 読み手を小馬鹿にするにも程があるゾ。
本気で『面白く』読んでもらいたい、と思うなら、それこそもっと模型の話をしてくれ。
アンタはTT9の蒸機を組んだんだろ?それは何形の蒸機?
走りはどうよ?牽引力は?客車や貨車を何両くらいひけるの?
今はどんな編成をひかせて遊んでるの?
そういう話をしてくれたほうがずっと面白い。
514 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 17:37:31 ID:CPq9enI+0
そろそろ飴でも付けて、
食玩と名乗ったら貶されないと思うけど。
何mmの事か?
想像にお任せします。
515 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 18:29:36 ID:FEwqPNwcO
516 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 19:47:13 ID:O6c7t77X0
「JR各社は、全国の狭軌線路(軌間1067ミリ)を
軌間1320ミリに改軌する方向で検討している。
車輛の改造、新造も含めて、一部区間で実験して、
メリット、デメリトを確認することから始める模様
である。イヴェントなどで走る動態保存蒸気機関車も
1320ミリ用に改造することになる。」
という夢を見た人がいたとさ。
517 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 20:27:09 ID:6lXw1i6f0
>>513 初めて?のマトモなレス&リクエストにお答えして、
TT9はC62も9600も組んだ。他スレで「牽引力が無い」と貶されていたけど、そんなことはない。
重たいブラス客車を、C62単機で5〜6両、9600で4〜5両ってとこかな。ゴムも付けずにアッパレ!
C62重連が11両編成をヒィコラいいながら懸命に牽っ張る様子はリアルニセコ。もっと軽くて転がりの
良いプラ客車があったら単機で十数両は牽くんじゃないかな。
9600は胴長短足のプロポーションに内股車輪がカワユス。斜め上からの俯瞰で見ると動輪が隠れてしまって
ギリギリ見えるか見えぬか、このチラリズムがタマラン。
模型的な無理が効かないというのを長所に含めるのは、贔屓の引き倒しではないか?
519 :
洋風超大テーブルトップナイン:2006/08/05(土) 21:50:59 ID:O6c7t77X0
つまり、初期の16番テイストなんだな。
ブラスという点でも、ディテールにおいても、キットや完成品の
仕上り具合でも、昔の16番に似ているから、なつかしい。
大きさも、Nをちょっと経験した身にはそんなにちっちゃく感じ
られない。初期の16番は、Oゲージが残っていてNもなかったし、
普通の模型店では、一番小さかった。だから今のTT9を見た
ときの大きさの感じは昔16番を見たときの大きさの感じに近い。
結局今の天のTT9の蒸機を見たり走らせたりすると、昔16番を
中途でやめたおじさんはなつかしくてうれしくなっちゃう。しかも
スケールモデルだからますますうれしくなる。今となってはがにまた
はいやだしね。
昔の16番も牽引力にはちょっとした苦労をしたようで、それも
似ているのがいいんだろうな。このままゴムタイヤ無しのままでいて
ほしいね。
団塊の世代のおじさんの心をくすぐって買いたくさせる力が充分ある
と思うよ。特に出戻りの人の心をとらえるだろうね。
520 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/05(土) 22:38:28 ID:GMekYhQWP
>>514 >そろそろ飴でも付けて、食玩と名乗ったら
なかなかいい事仰いますね。…マジであったらいいな、1/80・16.5mmで。
2軸貨車1輌入り500円とか、20ft海上コンテナ1個入り200円とか。
あるいは、12mmやTT9でそれをやったら、それこそ一気に広まるかも?
521 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:05:00 ID:EAlfFQNE0
>>519 団塊の世代のおじさんは懐具合の心配は無いと思われるが、老眼でTT9は
辛いだろう。スケールモデルと云ってもディテールは大した事ないので、
Nのちょっと高い物程度の認識しかないよ。
出戻るなら16番かOJだろうね。
522 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 00:15:33 ID:qVFXly600
>>521 >出戻るなら16番かOJだろうね。
16番か13mmじゃないの?気安く出戻れるのは。
523 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 01:45:57 ID:zKu2FOuX0
>520
16番食玩じゃ大きさ的にありえない希ガス。在庫を置くスペースの経費だけで・・・
卓上九あたりでデアゴスティーニみたいな本屋シリーズモノ、どうよ?
「ニッポンの鉄道・ファインスケール模型付き」シリーズ、最初の1冊だけ¥500、引続き¥2000ぐらいでww
524 :
出戻り:2006/08/06(日) 04:58:23 ID:8FuUXzzY0
これまでの日本の模型文化にどっぷり浸かっていなくて、
素直に感じて、がにまたはいやだとなると、OJか13ミリか
TT9だろ。住がこじんまりしていればTT9がいい。
525 :
出戻り:2006/08/06(日) 05:03:19 ID:8FuUXzzY0
おっと、1/87,12ミリを忘れた。
526 :
出戻り:2006/08/06(日) 05:10:26 ID:8FuUXzzY0
6畳二間で例えば半径80センチぐらいのの曲線も使って
TT9の運転場を作るのも面白い。
527 :
出戻り:2006/08/06(日) 05:17:09 ID:8FuUXzzY0
老眼も、ちゃんと調整した眼鏡を使えば、
そんなに苦にならない。TT9ぐらいなら、
充分楽しめる。Nはちょっときついだろうが。
528 :
出戻り:2006/08/06(日) 06:06:03 ID:8FuUXzzY0
昔の天の金属製軽量客車シリーズで今の甥っ子たちを遊ばせていたが、
いつまでもこんな故障したもので遊ばせるわけにいかないと思って
修理して、昔のカツミのED70なども修理して走るようにしたのが、
出戻りの始まりで、以後、プラ16番やNも買って走らせて、1、2
年が過ぎたが、昔からのがにまた嫌いの気持ちが強くなってきて、
さてどうしよう、というところでTT9が良さそうだという気に
なっている。
529 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 18:15:39 ID:1BcqBpYbO
530 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 19:38:41 ID:xV89aeM10
「必死」とか、小馬鹿にし蔑んだニュアンスを漂わせるカキコミは16厨の決め台詞か?
かの有名な“関西人”を上回る勢いのキモさだな
531 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 19:56:30 ID:WaU9yCdXO
それでもやっぱり一番キモいのは包茎・童貞・脳内結婚のバ(ry
>>530 普通に読みづらいからひとつにまとめて欲しいが。
533 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 20:49:14 ID:6enF1ZL70
>>504 まったくそのとおりだとおもいます。
おいらは蒸気機関車をやっているので12mmのプロポーションをみたら16番にはもう戻れませんね。
あとは、Oゲージですか。欧州型なんですが、ある方々に見せてもらいましたが
あの鷲掴みの大きなかたまりがゴーーと走るのはほんとうに目からウロコでした。
あああ、これが鉄道模型なんだと心底思いましたね。
スローな走りから加速、フルスロットル、惰走行ほんとすばらしい。
534 :
名無しの鉄模主任:2006/08/06(日) 23:15:10 ID:1kirEUdp0
どのようなゲージを楽しもうと個人の自由です。自分が楽しめれば
それでいい。ただ模型をやるからには、その人の夢があるはずです。
広いレイアウト、好みの車両群、時代考証等。その夢を実現できる
かが、大事だと思います。それが例え長い年月がかかるとしても。
意外かもしれませんが、鉄道模型は長期的展望を必要とします。
535 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:31:41 ID:/L5FAdGc0
規格の乱立は一製品あたりの価格の高騰を招き、必ずしもユーザーに有益にはならない。
現状はとてもユーザーの立場に立ったものとは思えませんな。
536 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:41:58 ID:8FuUXzzY0
規格は今より減ってほしくない。
537 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:50:03 ID:/L5FAdGc0
規格を集約できれば同じ出来でも価格は下がる。
いち規格あたりの人口が増えるから、製品化できる車種も増えていく。
規格が増えれば趣味が豊かになる、なんて経済学のイロハも知らぬ幻想。
海外なんて主なものはO、HO、Nの3種しかない。
それに比べて日本は…
国鉄、JRを表現するゲージはO、OJ、16番、13mm、12mm、TT9、Nと
7つもある。当然、海外に比べて割高。
538 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:54:07 ID:/cMWmYeM0
>>537 それでは、先ずインチキスケールの先天性ガニマタ奇形模型の1/80、16.5mmに消えていただこう。
戦後60年の混乱と誤謬の呪縛から脱するために。
規格が多いほうが選択の自由が広がるのでは
価格は安いほうが良いが絶対ではない。
高くて不満なら自分の手を動かせばいいのでは
540 :
名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:56:28 ID:/L5FAdGc0
541 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:00:33 ID:/1TBObzB0
>>539 市場規模は無限ではない。
ひとつの規格あたりの人口が多い方がパーツの種類が増えるなどして趣味は豊かになる。
もっと言えば、ひとつの規格の中に廉価完成品、高価格帯、キットとみんな含まれている方が良い。
>>538>>540 しかし、現状の1/80・16.5mmモデラーは、とても他ゲージではカバーしきれないよな。
1/80・16.5mmに消えてほしいなら、そこまでキチンと考えなきゃ。
消せるものなら消してみな、というしかないな。
まずNに対して手も足も出せないようでは、何も出来まい。
544 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:18:47 ID:y1GxOux10
>>538 現実に多くのユーザーがいる限り、消えては頂けないのが現実。
ファインスケールが本当にシェアを追い抜き・追い越したければ何をなすすべきか?
545 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:20:35 ID:+A/K6Fhp0
>>538>>540 ま、今夜はせいぜい楽しい夢でも見てくださいねw
そして現実には、1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける。
546 :
名無しの鉄模主任:2006/08/07(月) 00:21:43 ID:Z+3aR3/B0
16番が消えるのは当面ありえない。大手プラメーカーまで消さないと
ならない。12ミリなら芋の方針が変わってしまえば事実上、消滅する。
547 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:21:54 ID:/1TBObzB0
メーカーは何もしてくれない。
ユーザーが歪んだ規格にノーを唱えるべきだろう。
なぜユーザーまでメーカー寄りなのか、不思議でしょうがない。
548 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:26:14 ID:/1TBObzB0
>>546 甘い。
12mmはもっともっと苦しい時代を経て現在に至る。
数は少なくても、16番のエンドユーザー向け位置付けだから、消えることはまずない。
イモンの歴史など、まだ5年ほどでしかない。
549 :
名無しの鉄模主任:2006/08/07(月) 00:28:24 ID:Z+3aR3/B0
ユーザーにもいろいろある。メーカーが何もしてくれない、などと
いっているようでは未来を切り拓くことはできない。未来は自分で
掴むことを考えたほうがよい。
550 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/07(月) 00:28:56 ID:6N/azmlMP
>>542 >しかし、現状の1/80・16.5mmモデラーは、とても他ゲージではカバーしきれないよな。
>1/80・16.5mmに消えてほしいなら、そこまでキチンと考えなきゃ。
同意。そこを俺も訊きたい。特に、俺みたいな奴をどうするのか。
>>547 >ユーザーが歪んだ規格にノーを唱えるべきだろう
君がそう思うなら、どうぞ御自由に。
俺は1/80・16.5mmをやめる気は無いし、今後とも気に入った製品が出れくれば
有難がって買うよ。ま、そんな奴は俺に限らずゴマンといるわけだが。
551 :
名無しの鉄模主任:2006/08/07(月) 00:30:10 ID:Z+3aR3/B0
12ミリが芋なしでやっていけると思っているのか。また苦しい時代
に戻ったほうがよいとでも?
>>547 歪んだ規格はユーザーが欲さないはずだ、と思ってる時点で明らかな間違い。
553 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:31:02 ID:/1TBObzB0
16番は急速に求心力を失っているわけだが。
もともと一部のメーカーで16番で行き詰って、
12mmとか13mmの製品が出てきたんだよネ
最近じゃ TT-9 だな
また出た根拠無しソース無し発言。
ほんとおめでたいよな。そう言い続けて何年経った?
556 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:34:08 ID:/1TBObzB0
>>551 誰もそんなこと言ってませんよ。
当方もお世話になってますし、12mmの中心的存在であることは間違いありません。
557 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:38:08 ID:/1TBObzB0
IMON−EF58発売で、さらに16番からの鞍替え組が増えるでしょうね。
恐らく目に見えて。
何しろ狭軌感が重要な車種ですし、吸引力も強い車種ですからね。
KATOのEF58最強。
80系電車もやってくれ。
559 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/07(月) 00:41:05 ID:6N/azmlMP
>>557 >IMONのEF58
おそらく大半の1/80ユーザーは、“KATOのがあるからいいです。”
560 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:42:34 ID:/1TBObzB0
再生産。インパクト弱し。
何故鞍替えばかりに期待するのかね。
新規需要を呼び起こせるようでなければどの規格だって長続きしない。
16番で金稼いでおきながら16番を否定するようなやり方も姑息に映る。
本当に勝ち目があるならそれ1本で勝負しろよ。
562 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:46:00 ID:E/zhstMo0
563 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:46:36 ID:/1TBObzB0
今更はじめて鉄道模型をやるやつなんているかね。
もっとも最近の12mmでは結構多いそうだが。
564 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:47:15 ID:/1TBObzB0
565 :
名無しの鉄模主任:2006/08/07(月) 00:48:07 ID:Z+3aR3/B0
芋も頑張ってはいるが、数が出ないので仕方なく、16番を出したり
して資金の回収を図っている。勝ち目なんかないのだ。それでも何とか
続けている。
566 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:51:19 ID:/1TBObzB0
設計図のコストが高いところは規格をまたがって発売するケースが多い。
芋のC55の場合、16番オンリーでは不採算だったのでは。
どうも鉄模主任氏は「数」しか頭にないようだが。
なぜ芋が12mmを「続けているか」だな。
567 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:53:26 ID:/1TBObzB0
芋は店舗を持ち、16番やNも扱っている。12mmの売上げなど微々たるものだろう。
むろんそれだけでは店舗を維持できない。
12mmを広告塔とも見ているわけだ。芋が有名なのは12mmのお陰である。
568 :
名無しの鉄模主任:2006/08/07(月) 00:53:58 ID:Z+3aR3/B0
人数が足りなくて文句を言ってるのは、12ミリの諸君だが。
>>568 誰か文句をいったっけ?
人数が足りなくても製品があれば特にこまらんが
価格も16番ブラスとたいしてかわらんし
570 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:57:17 ID:/1TBObzB0
文句は言ってません。
運転にも注意が払われているので、今後は人口増は確実。
571 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/07(月) 01:01:56 ID:6N/azmlMP
>>569 >価格も16番ブラスとたいしてかわらんし
ブラスの価格差の話をされても実感がわかないなぁ。
最近の製品はプラしか買わないし。
>>571 すまんのう
折れはプラは"プラモデル"しか買わんから
鉄模のプラは何であんなに高いのかな
12mmって16番のうちブラスのユーザーさえ奪えれば満足なのか?
>>538みたいな大口を叩く割に野望が小さすぎ。
574 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/07(月) 01:21:40 ID:6N/azmlMP
クソ関西人君はもう寝たのかな?
>>572 >鉄模のプラは何であんなに高いのかな
同意。俺が米型貨車の改装を愉しむ理由も、日本型貨車の価格の高さと台車の転がりの
悪さに辟易したから。
米型オアカーを50輌以上集めるのに、購入総額3万円台前半。
これでプラスエンドウのセキ3000やカツミのホキ2500が何輌買えるやら。
>>574 >米型オアカーを50輌以上集めるのに、購入総額3万円台前半。
>これでプラスエンドウのセキ3000やカツミのホキ2500が何輌買えるやら。
芋セキなら1箱(4両)ですよwww
それより、アンタみたいな人、漏れのまわりのプラ16番厨の間でも近頃微妙に
増えてる気ガス。
先月も新京成で、富DF50重連+米型ホッパー十数両(日本風に黒塗り)を
持ってきてた人を見たょ。
576 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 02:25:27 ID:tdF4Gq100
俺も十年来の鉄模ファンだが、金が無いからNやプラHOで我慢している。
12mmは素晴らしいと思うが蟹股模型でもそれなりに楽しめるし。
規格の優劣論議が喧しいが、価格帯が全く違うものを比較して何の意味があるのか?
銀座の久兵衛とぐるぐる回転寿司を比べて絶対的に旨いのは久兵衛だろうが、回転寿司も
ネタが冷凍だったりマガイモノっぽくても、お腹いっぱい食べて数千円という良さがあるし
そもそも比較の対象外でしょう?
普及品という点は12mmは永遠にダメポでは?ファインで期待持てそうなのはTT−9ぐらいか。
ここでマタマタちゃぶ台厨が短小レス連発で荒らしに来る悪寒
578 :
名無しの鉄模主任:2006/08/07(月) 08:01:21 ID:Z+3aR3/B0
>>569 価格差はブラス釜のみに通用する話し。他はそうではない。
>>570 運転に注意が払われると人口増?まあ、微増というところか。間違っても
大幅増ではない。
>>576 回転寿司が繁盛してるからうちの店が売れないんだなんて騒いでるような高級寿司屋の板前は所詮小者だよな。
580 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 12:01:58 ID:BtPLXZEa0
プラしか買えない貧乏人の1/80 16.5mmっていうのが将来像かな。
それでいいと思う。
大多数の負け組みのための量販品=1/80 16.5mm・HOゲージ
少数の勝ち組に許された贅沢=1/87 12mm
そして収入は負け組なのに手の届かぬ夢を追う奴が2chで暴れる。
582 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 12:56:05 ID:BtPLXZEa0
12mmは金が無くても楽しめるよ。
金がある人向きではあるが、工作力のある人には、ファインで、きちっと模型が作れる12mmは悪い選択ではないからね。
蒸気、ましてや古典機はファインでないとどうあがいても限界があるからね。
昔から12mmをやっている人には高い工作力がある人がとても多いですから。
工作力のある人は実はそんなに多くはいない。
話の要点は12mmはこの先も困難を乗り越えた少数派のための物だということ。
HOゲージは逆にどんどん幼稚化(?)するかもね(w
回転寿司に子供が来るようなものか。昔の敷居の高い寿司屋から見れば違和感がある。
584 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 14:12:32 ID:BtPLXZEa0
工作しない人が増えているので、工作派はどんどん少数派かな。
小学生の頃16番の塗装済みキットからはじめ、ペーパーキットや真鍮のバラキットとやってきたので、最近の風潮が今一解っては居ないのだが。
プラの完成品からはじめると、工作するチャンスや工作をしようという流れが出来にくいのかもしれない。
12mmや13mmなどのファインは工作が前提のスケールゲージだからね。
価格の高い完成品だけでは流行るわけがないか。
585 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:36:58 ID:78Agj6x10
>>557 >IMON−EF58発売で、さらに16番からの鞍替え組が増えるでしょうね。
>IMON-EF58って、\300Kくらい?KATO-EF58は\16Kくらいだから、鞍替えと言っても
微々たるもんじゃない?一部の富裕層を除けば、日常生活に影響が出るほどの
金額を趣味につぎ込むことはできないよ。無理してつぎ込んだとしても、後ろ髪を
ひかれる思いでお金を払うんじゃ、楽しくないと思う。
586 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/07(月) 20:51:22 ID:6N/azmlMP
別に工作派やブラス高級品派を否定する気は無いが、凝り固まった考え方を当然と
ばかり他人に押し付ける人がまだまだ多いみたいだね、この趣味は。
“銭が無ければ手を動かせ、手を動かすのが嫌なら銭を出せ。鉄模はそれが当り前”
みたいな凝り固まった考え方、何とかならんのか。
銭も手間暇も然程かけずに“廉価で手軽にRTR”と云う選択肢があってもいい。
決して絵空事でも何でもない。現に俺は、1/80・16.5mmを殆んどそれに近い状況で
愉しめているのだから。
587 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:59:04 ID:78Agj6x10
>>586 “廉価で手軽にRTR”と云う選択肢がファインスケールでも可能なら、
何も言うことはないんだけどね。
589 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:15:46 ID:BtPLXZEa0
>>586 考え方を押しつけるかどうかは感じ方にもよるけど、これら考え方の基本は模型ってなんなの?
ってぶぶんだと思うよ。
模型趣味というと、昔から自分で工作することが最も中心だったと思う。鉄道と列ぶ模型趣味の一つ飛行機なんかもそうだし、10年ぐらい前はやったミニ四駆なんかでもキットを組み立てるのが基本だった。
その意味で、RTRを走らせるだけというのは、模型趣味の本筋ではないと考える人が多いのも間違っていないと思う。
もちろん、RTRを走らせるところから入門して趣味を広げていくのもあるわけで、否定はしないが、それだけでそれ以上奥に入らないで奥まで踏み込んだ人を否定するのはどうかなぁ?
楽しめる楽しめないは個人差のある部分で、それはどうでも良いのだけどね。
模型=工作というね強い考え方はまだまだ残っていると思います。
工作派の人には工作しない人を見下したような考えがどこかあるのも事実。
工作することによってより見える深い部分を知らないで、模型を語る事への皮肉なのだけどね。
590 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:20:24 ID:BtPLXZEa0
>>587 幸か不幸か、日本のファインスケールは廉価なRTRが無いことがそれをやる人たちのスノビッシュな感覚を満足させている部分もあるのでは?
今後も安価な入門製品は出てこないだろうな。
12mmも13mmもOJもそうやって差別化できることが存在意味でもあるからね。
>>589 RTRよりも奥へ言った人を586は別に否定していないぞ。
それよりもあなたがRTRを本筋ではないとか入門だとか言って否定しているように見える。
本当にどうでもよければレスを返す必要もないはず。
592 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:56:40 ID:a9D+2VqH0
RTRがけしからんのではなくて、ガニマタがけしからんのだ。
また棲み分けが理解できないバカが来た。
594 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:06:23 ID:a9D+2VqH0
話のすり替えを理解できないバカが来た、だろ。
595 :
名無しの鉄模主任:2006/08/07(月) 22:13:28 ID:Z+3aR3/B0
自分の模型をどこまで追求するかは人それぞれです。各人やりたい
ようにやっている。ただ、いろいろなニーズがあるのだから、その
ニーズにあわせていく必要がある。手軽に模型を楽しみ、安価である
ことも必要。16番はその方向にシフトしている。後戻りはできないが、
それでよい。
ガニマタで何が悪い。
ファインにガニマタの全てが務まるか?代替可能か?無理無理。
何故出来ないのかよく考えるんだな。ま、いくら考えても無理なことに変わりは無いがな。
597 :
ももも:2006/08/07(月) 22:21:18 ID:kGosRwem0
自分に対する反論を「すり替えだ!」っつって逃げときゃ、そりゃ自分だけが
正しくなるわな。
598 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:23:26 ID:+8biRFS00
今年も、熟女ヘルスで60万近く泡にしちまった。
でもフーゾク通いは止められません。
ボーナスで久々にブラス蒸機でも買うか、それとも熟女3Pを
楽しむか思案中。。。。
599 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/07(月) 22:56:09 ID:6N/azmlMP
>>592 まぁ、君が俺のレスをまるで読んでくれてない事だけは、よくわかった。
>>592 だったらお前がメーカー立ち上げて、ガニマタじゃない『廉価でお手軽なRTR』
出してみれ。話はそれからだ。
601 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:24:56 ID:Sf/Vt0Ka0
>>592 あんまし的外れなレスばっかし書いてると
こっちでも「もう来るな」って言われるゾw
602 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:33:46 ID:VwnEeRgL0
私がいいたいのは1点だけなのだが。
ガニマタがはびこるのは、頭が悪いやつが多すぎるせいなのか…
603 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:37:57 ID:BtPLXZEa0
>>602 君が頭がよいらしいことはわかったよ。
ここでバカに能書き垂れる暇があったら工作をもっとした方が良いよ。
>>602 >ガニマタがはびこるのは、頭が悪いやつが多すぎるせいなのか…
それは違うな。 以上。
アンタが言いたいのはその1点だけらしいので、ではこれにてアンタは、 お・し・ま・い。
605 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:43:37 ID:2c4Vpury0
そう言われたくなかったら、人の言うことはきちんと理解してほしいもの。
RTRがけしからんなどとは誰も言ってない。
自分と違う考えの人間を「頭が悪い」と罵ったところで、状況が好転するわけでもないのにね。
必死なのは分かるけど。
607 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:14:37 ID:MCwR7M6y0
どこかのコピペじゃないが、
プラスチックの16番は増殖を続け、16番の大勢はプラスチックになるだろう。
ブラスの16番は衰退の一途だろう。
いい物が欲しいモデラーはHOjに流れる。
ブラス16番はドンドン高くなるし、
同じ金出してガニマタじゃない、実物の姿を想起させるスッキリした姿の模型を手に出来るのだから。
ブラス16番メーカーも
HOjを作らなければ生きていけなくなる、早晩。
プラスチックの16番は増殖を続けるが、
数のはける売れ筋はすぐに尽くされ
ネタ切れとなると思う。
プラ射出成形が簡易も含めて安く出来るようになるまでは。
鉄道模型界もイノベーションが必要ですな。
他業種では既にクリアーし終わっている、少量多種生産・販売の新技術などを、遅まきながら・・・
既存技術の樹脂射出一体成型ばかりに頼っているようでは、夜明けは遠い。
>プラスチックの16番は増殖を続けるが、
>数のはける売れ筋はすぐに尽くされ
>ネタ切れとなると思う。
今までの発売ペース考えたら、完璧にネタが切れるまで30年かかるな(w
人気車種は当然再生産掛るだろうし。(そこがプラ商法の美味しい所)
611 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:28:04 ID:c9/w5V8i0
30年じゃなくて3年も持たない。
がにまたは飽きるのも早い。
人心の変化を読めない技術屋、商売人は引っ込む
のは過去70年の歴史が示している。
612 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:37:36 ID:c9/w5V8i0
16番なんか、たった60年続いただけじゃないか。
613 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:12:28 ID:XgQVSiM4O
>>612 60年ではなく60年+α
欧米模型の主力がNにならない限りαの数字は伸び続ける。
614 :
ももも:2006/08/08(火) 21:13:32 ID:YiWyJcXJ0
615 :
名無しの鉄模主任:2006/08/08(火) 21:14:26 ID:Y+ME9Sbz0
16番が永年続いているのは他ゲージからみると理解に苦しむことに
なるのでしょう。まあ、当面理解は無理ですね。七不思議に入れても
いいと思ってますよ。
616 :
608:2006/08/08(火) 21:19:05 ID:V17UeYQI0
>>611 >30年じゃなくて3年も持たない。
ネタ切れ撤回しまフ
今のぬるい製品化速度なら、100年でも持つかもしれん
617 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/08(火) 21:23:36 ID:KJmPCyyMP
プラHOユーザーとして先発メーカーの加ト・富に望みたいことは、新製品ネタを
探すのも結構だが、それよりも人気車種はこまめに再生産をかけてほしいね。
少なくとも、ヤフオクでプレミアがつくような事態だけは勘弁してもらいたい。
例えば、加トならヨ8、D51(これは再生産あるって話聞いたことあるゾ)富なら
セメント系の貨車、といったところか。
まぁ、プラHOがネタ切れまで何年持つかは知らんが、俺としては製品化の速度が
今以上にハイペースになってもらっては困る。財布がついていかんゾ。
618 :
ももも:2006/08/08(火) 21:43:24 ID:YiWyJcXJ0
>>615 繰り返しになりますが、他ゲージってもNやらOやらGやら縮尺が一定していない
規格は多々あるわけで、OOも含めれば軌間と車体が一定してないのは非常に多い。
「他ゲージから見ると」ってより「一致しているゲージしか理解できない人から
見ると」って場合でしょうね。
七不思議には「自分が理解できないことを否定せずにはいられない人」も含めて欲しい
です。
619 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:57:38 ID:e+Ereqi80
真鍮製品しか興味のないモデラーにとっては、逆転は時間の問題かと。
620 :
ももも:2006/08/08(火) 22:06:12 ID:YiWyJcXJ0
希望的未来だけを予測するのは容易だが幼稚だ。
621 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:48:43 ID:c9/w5V8i0
軌間のずれが(どっちが大かは別にして)11:10ぐらいならまだしも、
8:7では我慢できなくなるのが当然。日本はなんと31:25
(約6:5)でも我慢しているわけで、脅威的な我慢強さ。
でも、これからは、良くも悪くもそうはいかない。
それが「我慢」と思っていない人にとってその数値は何ら意味をなさない。
623 :
621:2006/08/08(火) 22:54:39 ID:c9/w5V8i0
>>621 11:10じゃなくて16:15だった。
624 :
名無しの鉄模主任:2006/08/08(火) 22:55:01 ID:Y+ME9Sbz0
逆転ですか。これはまた大きくでましたね。寝言を言うにはちと早すぎ
ませんか?クリアする課題がいくつもありますよ。判ってないようだが。
625 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:58:14 ID:c9/w5V8i0
我慢と思わない人は1320ミリ風味の自由型を
楽しんでるのだろう。
>>610 >人気車種は当然再生産掛るだろうし。(そこがプラ商法の美味しい所)
ブラスだって再生産はおいしいよね。
折れの産後のC62-3(13mm)は、3次再生産分なんだが、1ロット50でも150セットか?
産後の9600なんか総ロットは????
プラは再生産しないと採算割れするんじゃないのかな?
627 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:00:52 ID:c9/w5V8i0
624は人の心の行き先が分ってないんだよ。
「天の声も変な声だな」とか言った元総理みたいな
もんだ。
1/80・16.5mmなど非ファインモデルを選択する人は、狭軌感などの追求が主眼ではない。
だからその点が実現されていないのは当然の了解事項である。
プラレールを買ってる人に「全て2軸車なのを我慢してるんですか?」って聞いているのと同じ
逆転はまだまだ先と思うが、ブラス同士では一部の製品を除いて価格差がなくなってきた。
630 :
名無しの鉄模主任:2006/08/08(火) 23:08:18 ID:Y+ME9Sbz0
631 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:19:06 ID:c9/w5V8i0
方向音痴に手取り足取り教えるほど暇じゃないよ。
632 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:20:16 ID:qkxk3gmQ0
価格差がなくなってきた、ということは生産数が近接してきた、ということ。
16番の全国流通も怪しくなってきた。そして、この流れが次第に加速している。
となれば、逆転以外にないでしょう。
少なくとも、5年後にはこの傾向は今より顕著になっているはず。
633 :
名無しの鉄模主任:2006/08/08(火) 23:29:41 ID:Y+ME9Sbz0
価格差が一部を除いてなくなった?動力分散車両に関してはあてはまらない。
バカ高い値段を何とかしてから言ってください。カマだけで機関区のみを
表現するだけのゲージですか?あ、DLもだめなんでしたっけ?
634 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:29:48 ID:DBaTyDef0
まともな模型を多少は金出しても買いたいモデラーは12mmに流れる。
間違いなく。
同じ位の金、しかも趣味としては結構大金、を出して、
所詮はガニマタ奇形では、ヤリキレナイ。
オレも千円亭主氏と同じく『米型貨車日本型化改装厨』なわけだが、1/80・16.5mmが
ガニマタであることは欠点でも何でも無い。寧ろガニマタの恩恵に与かって楽しませて
もらっているほどだ。
ID:c9/w5V8i0氏、アンタがファインを楽しむのは勝手だが、ガニマタを一方的に
「悪」と決め付けないでもらいたい。オレの楽しみ方を全否定される筋合いは無い。
636 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:37:22 ID:0eTESCVJ0
>>635 金を積むモデラーはそういう遊び方はしない。
台あたり20万をかけるモデラーはやはりリアリズムを求めるのです。
今後は16番=プラ、ファイン系は真鍮といった2極化が進むでしょう。
話を真鍮にあえて絞ったのはそういう意味合いからです。
やはり12oは金を積むモデラーのためのものになりそうだな。
金のない奴はガニマタをやれと。
638 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:45:58 ID:0eTESCVJ0
キットをやる気概があればかなり安くできますが。
639 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/08(火) 23:54:46 ID:KJmPCyyMP
“銭が無ければ手を動かせ、手を動かすのが嫌なら銭を出せ。鉄模はそれが当り前”
みたいな凝り固まった考え方、何とかならんのか。
銭も手間暇も然程かけずに“廉価で手軽にRTR”と云う選択肢があってもいい。
決して絵空事でも何でもない。現に俺は、1/80・16.5mmを殆んどそれに近い状況で
愉しめているし、そういう選択肢の無い規格など優劣比較議論以前の問題だと思う。
640 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:59:07 ID:0eTESCVJ0
RTRがけしからんのではなくて、ガニマタがけしからんのだ。
641 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/09(水) 00:02:26 ID:KJmPCyyMP
>>640 まぁ、君が俺のレスをまるで読んでくれてない事だけは、よくわかった。
642 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 00:05:01 ID:QZ74cRKR0
キットをやる気概があればかなり安くできますが、と言っただけで、
“銭が無ければ手を動かせ、手を動かすのが嫌なら銭を出せ。鉄模はそれが当り前”
みたいな凝り固まった考え方、何とかならんのか”
などと言われれば、反論したくなって当然。
643 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/09(水) 00:08:39 ID:zNMHLyn6P
>>642 まるで反論になってないゾ(w
只のRTRと“廉価で手軽にRTR”とは違う。
644 :
ももも:2006/08/09(水) 00:09:13 ID:S1b1vZLS0
>>642 銭が無ければ手を動かせ、手を動かすのが嫌なら銭を出せ。鉄模はそれが当り前
みたいな凝り固まった考え方、何とかならんのか”
645 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 00:10:18 ID:N5BZsOew0
16.5mmのせいで蒸気機関車の足回りがちゃんと作れないのは問題
646 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 00:10:22 ID:QZ74cRKR0
“廉価で手軽にRTR”
たいへん結構だが、ガニマタは許せぬ。
>>633 はいはい、一部の動力分散車両は除いてブラス同士の価格差はなくなった。
MWで民鉄DLだしてたよな。ロッド式の16番であったかな
WW旧国、丘の自由型 電車もいいね 床下機器は1/80がそのまま使えるし
>>642 ユーザーに「キットをやる気概」を求める限り、マイナーな存在に甘んじざるを得ないだろうね。
>>647 ガニマタでない「廉価に手軽にRTR」を作れば状況は大分変わるかもね。
「ガニマタは許せない」とお題目唱えてるだけじゃ変わらないけど。
649 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/09(水) 00:17:41 ID:zNMHLyn6P
>>646 マジでそう思ってるなら、銀座か西落合の店の前でそれ書いたプラカード持って
頑張って下さいね。
651 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 00:42:09 ID:JsN/oNC20
ガニマタの執着はいかにも恐ろしい。
「千円」さんも、そのシンパも、
アメ・ホッパーカーを沢山買ったんなら、何故その美しいREADING, B&O, C&O, Western Maryland
などのレタリングを楽しんで、GPやらSDで、スッキリと遊んでやらないんだろう。
黒く塗りつぶして、径の違う車輪、ホイルベースの違う台車、低いベースフレームに目をつぶり、
軌間だけでなく、車体のプロポーションのスケールアウトも目をつぶるということで、
16番、アメ車流用は、とことんモデラーとしてのスケールセンスを麻痺させなければならないようですね。
それが、千円さんのいう16番の良さの、恐ろしいスケール感覚麻痺、あるいは否定の本姓なんですよ。
お気に入りの鉄道のロゴで着飾った貨車をブラスのクリアー仕上げのアメ車(SL)で引かせるのもいいね
メイドインジャパンの匠が映える
>>636 >金を積むモデラーはそういう遊び方はしない。
>台あたり20万をかけるモデラーはやはりリアリズムを求めるのです。
普通のリーマンで嫁さんや子供おったら、常識的に考えてそんな金かけれんワナ。
>>651 アメリカ車の楽しみは様々なレタリングと、機関車と貨車(客車)の雑多さだからなぁ。
昔の特急列車の編成美も楽しめるけれど、国内風に塗り替えることに違和感を
感じない人も居て当然。
セミフリーとして楽しんでいる人に車輪径や台車形式を指摘すること自体がナンセンス。
というか、他人の楽しみ方を否定するだけしか2mmの優位性ってのはナイんですか?
>本姓
え?
655 :
ももも:2006/08/09(水) 00:54:17 ID:S1b1vZLS0
あ〜、名前を入れ忘れていた。
ダブルスタックコンテナを牽くEF66とか絵になるだろうとか夢想していたのだが、
ダブルスタックは架線の下を走れないだろうと気づいたあの日・・・。
北海道を疾駆するダブルスタックとか想像しようか・・・。
>他人の楽しみ方を否定するだけしか2mmの優位性ってのはナイんですか?
いや、日記を読んでもあんまり楽しそうじゃないから、つい
657 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 01:07:47 ID:JsN/oNC20
× 本姓
○ 本性
昔、どういうわけか16番日本型貨車は9.5mmを使い、客車は10.5mm車輪を使っていた。
やがて、日本型貨車は正しく10.5mm径を使い出した。
アメ車の貨車車輪33in径は日本の860mmとほぼ同じだが、HOスケール(1/87)で、約9.5mm系を使っていたんだね。
日本の860mm径を1/80にすれば、9.5mmでなく、10.5mmなのははっきりしていたのに。
今や、9.5mm径車輪を使う人はいない。
模型の先人達は、1/80模型におけるHO流用に起因する間違いを、一つ一つ訂正してきた。
それなのに、HO流用による16番模型のレベルダウンを、16番愛好家を自認する「千円」氏などが謳い上げているのが哀しい。
ベッテンドルフ台車の車輪径、ホイルベースはTR41とほぼ同じ。HOのベッテンを日本型貨車に見立てれば、側面からも必然的に1割アンダースケールの
模型になるのだが。
スケール麻痺を必須とする16番にとっては、当然の世界なんでしょうか。
フランスで構想されていたダブルスタックコンテナ貨車は電化線対応のはずだけど、どうなったのかな。
12mmもとりあえず、SLからEL、DL、貨車、客車、"動力分散車両"まで、一通り網羅されたな
絶版品もあるが、探せば大概は手に入れることが可能なのがいいね
660 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 01:44:02 ID:ij+BisuVO
>>659 それ言うたらあかん!
鋭い突っ込みが来まっせ。
あまりにも気の毒だから俺は書かないけど…
661 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 02:18:49 ID:CCLbUu/20
1/80 16.5mmは寸法がおかしい。 ,r'"゙ヽ
_ / `、
/`'-、 、" `i、 あーっはっはは
.,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは
/ `-、 ,! ヽはっはは
.i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " っはははっ
.! ` i、っははっはは
.| ゙lははっはは
.゙l !ははっはは
│ |あーっはは
! /⌒ヽ !はっっはは
| /⌒ヽ ,!はっはっはは
⌒ ; ''"´ ; ⌒ はっはは
⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒ っははっはは
.ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'. あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽっはは
.l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ
.l゙ `-、 _,,,,-'" ,/っははっはは
`i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/ あっはっははは
,/ ゆ○い ゆ○い
>>659 >12mmもとりあえず、SLからEL、DL、貨車、客車、"動力分散車両"まで、一通り網羅されたな
>絶版品もあるが、探せば大概は手に入れることが可能なのがいいね
普通のリーマンで嫁さんや子供おったら、常識的に考えてそんな金かけれんワナ。
663 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 02:58:49 ID:drA5wi9Y0
ガニマタは実物よりプロポーション的に安定感があり優れている。
折角少なくない金を投じるのだからより優れたものを選択すべきだ。
664 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 03:05:55 ID:fgyXtro80
廉価が全てに優先する“貧乏人の経済学”はささやかな生活を守るための哲学。
自分たちが「買えないモノ」のアドバンテージなど認める筈も無く、ひたすら「買えるモノ」の正当性を構築するのみ。
大多数の庶民にはヴェントレーもフェラーリもロレックスも「必要ないし欲しくもない」で終わるが、手に届くお金が
入るととたんに「買って楽しんで(評価して)みようか」という人が増える。
収入が上げられる人は限られているから、鉄模の場合は相対的に価格が下がるしかメジャーになる術はない。
蟹股が許せず、旧く歪んだ規格、に消え去って欲しい人はファインスケールを同一価格レンジに引き下げるアイデアと
行動を示せない限り説得力はないと思うが。
>>662 それは12mmに限ったことではないが
16番やO番、OJのブラスやライブスチームも非常識というのかナ
>>664 >ファインスケールを同一価格レンジに
ブラスでは既に同価格帯になっている。
>>665 少なくとも、プラで同価格帯のものが出ないとシェアは奪えない訳だが。
>>665 まぁ実際、金銭的には限られた趣味ではあるよな。
16番はガニマタなのに何故支持されているのか。
ジョージアは不味いのに何故売れているのか考えれば分かるだろう。
669 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 10:42:19 ID:Tuc4YI160
不細工な16番が増殖するのは良いじゃないですか。あれで不細工に目が慣らされると、ファインを見たときその良さが更に引き立ちます。
不細工な品物が同レベルの庶民にはちょうど良いって事では?
12mmも13mmもOJもそれなりの財布か高い工作力がなければならない遊び。
庶民レベルの財布とプラぐらいしかさわれない技術では所詮手の届かない遊びです。
そういう人たちをいじめてもしょうがないですよ。
670 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 12:05:33 ID:fDMS/WTRO
今の「ファインスケール」とやらは、軌間以外に16番より優れている点がない。
むしろファインなのに不細工な製品ばかりではないか。美脚ブスとはよく言ったものだ。
自分はOJ並のディテールと再現度がなければファインとは認めない。
672 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 12:35:44 ID:iK3g/U9d0
いや、別に「ファイン」じゃなくて
単なる「スケールモデル」だから。
674 :
669:2006/08/09(水) 14:55:11 ID:Tuc4YI160
ファインでもスケールでもどっちでも良いのだけど半分フリーの16番とは違うという意味で使ってます。
16番は半分フリーだって事がいまだに解らない人が多いらしい。
ファインや、スケールモデルと半分フリートではまったく次元が違うって事かな。
まぁ庶民向けのおもちゃとして存在しているんだからそれで十分だろう。
だからそのフリーに全ての点で勝っていないにもかかわらずでかい顔をしているのは何故なんだろう。
しかも「おもちゃ」と認識していると言いながら、なぜ別次元の物として区別しないのだろう。
区別していれば競争相手にも批判の対象にもならない。
676 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 15:41:02 ID:9CpynlFy0
>>671などは、本当に
>>664の哲学を忠実に実行している人ですね。
個々の製品の「出来不出来」というよりは「縮尺に大幅な犠牲を強いた模型」と
「可能な限り縮尺に忠実な模型」の規格の差異、が論点なのでしょう?
677 :
名無しでGO!:2006/08/09(水) 15:47:22 ID:9CpynlFy0
>>675 その「区別」が微妙ですよね。
誰も12mmと「プラレール」を比較して文句をつける人はいない。
1/80・16.5mmの模型は世の大半の“あまり詳しくない”人に向けては「スケールモデル」の顔をして
流通させている。それを「不誠実」と感じる人も実際に存在し、こんなスレで暴れるわけだ。
678 :
名無しの鉄模主任:2006/08/09(水) 19:23:38 ID:3UsMy4Jw0
なんで日本ではこんなに16番がこうもモテるのでしょうかね。他ゲージ
から毎日のようにヤッカミが沢山書かれてます。しかし、気がつくことは
ここで書き込んでも、16番の優位に全く影響がないという事実です。
プラが少しづつ増えていく現状は、真鍮と両方の選択肢があるわけで、
まさしく16番天国の時代です。これがどのくらい続くかは私にもわから
ないのですが、当面はこのままです。本当にこんなことは二度とないと
思います。
お
た
く
あ
げ
>>676 確かに縮尺だけ見れば非ファイン模型というのは忠実ではないし、
犠牲を強いているというのは合っている。
しかし、何故犠牲にしたのだろうか。今も犠牲にし続ける理由は何なのか。
おそらく16番やNのスタンスを理解しない者は、その理由が理解できないのだろう。
日本の鉄道模型は軌間を縮尺に忠実に作ると別の面で犠牲を強いられる。
レールは何種類要るのか、場所はどれだけ必要か。トンネル、橋梁、ホームなど建築限界の基準はいくつ必要か。
16番やNの概念はこの問題を解決するものであり、ファインスケールと正反対の優位性である。
それぞれの得失ははっきりしていて、前者は鑑賞に堪える置物、飾り物として最適であり
後者はひたすら走らせることに主眼を置いたものと言えるだろう。
方向性、位置づけが異なる物を一つの視点からばかり眺め、優劣を競うことに何の意味も持たない。
ファインスケールの登場でHOゲージも変わった。
顕著な傾向としてはペーパーが一時の衰えを完全に覆す隆盛を見せていることと、
それと同時に半田付けやバラキットなどの金属精密加工の減少が見られる。
走らせる場が格段に増えたこと。手頃感のある完成品の根強い人気も指摘できるだろう。
これを分析すると、三十年前のHOゲージャーの全体集合の中から金属精密加工の腕を持つ者や
広いスペースや高価な編成モノを揃えられる資力などの好条件を数多く揃えた者が抜けていった
からではないか。若い世代もこの選別のふるいにかけられたと言える。
敷居の高い別世界の可能性に挑める条件を持つものだけが、新たな可能性を試しに出て行った。
OJや13mm、ライブなどもこの新たな可能性に含まれるだろう。HOゲージで何でもかんでも
引き受ける独占時代は終わった。1/80で金属精密加工をするなら13mmをどうぞ、というわけだ。
今のHOゲージャーは無数の選択肢に囲まれて、その中からHOゲージを的確に確信的に選んだ者の
割合が相当に高いことが予想される。ファインスケールに無知だから移らないのではなく、意図的に
選ばない選択をした者が数多く残ったのだ。
だからファイン希求のモチベーションは彼らの存在によりむしろ低下している。
HOゲージはファインスケールに出会い、当初の戸惑いを終えて、むしろ出会う前よりも純化された。
つづく
さて、ファインスケール特に12mmは、彼ら“確信犯的HOゲージャー”に対するセールストークを
持ちうるだろうか?彼らの目に一個数万のポイントや一本百万のフル編成が魅力的に映るだろうか?
製品がそこにあるわけだから、悶々としているよりも早く手を出せばいい。
それがこの結果であり答えだろう。明確にNO!というわけだ。誰が模型のために余計に稼ぐか?w
某社の路線変更は普及という側面から見れば真に痛い一撃であった。ポイントの作り直しの機会など
今後二度と巡ってくるものか。
高級高額路線によって過激派を引き抜いてガス抜きをした上で、凡人が登る梯子を外してしまったわけだ。
12mmの性格をはっきり差別化させるという側面から見れば賢明な策であったとも言える。
同時に副産物としてHOゲージの性格もいよいよ鮮明になってきた。こうしてプラHOは増殖を続ける。
中古市場を見れば手頃な完成品の好調とバラキットの長期低迷傾向は明らかだろう。
こうなると一番始末に負えないのは「貧乏で才能も無い12mmゲージャー」であるといえよう。
敷居の高い別世界へ挑む資格も無いのに、外に出たくてたまらない人たち。
13mmならまだ可能性はあるのに、知識だけ先走って高コストな世界に憧れる人たち。
要するに 高過ぎる欲望 に見合う 高価な代償 が用意できないおバカな人たちw
存在自体が矛盾であるため、彼らは救われない。救う術は無い。
せいぜい2chに巣食って妄想にふけるか、他人に恨み言を吐くしかやることがないわけだ。
可哀相ですね。おしまい。
683 :
ももも:2006/08/09(水) 22:01:45 ID:S1b1vZLS0
あの人に対する皮肉なんだろうけど、どこから笑うところなんだろ。
>>682 >「貧乏で才能も無い12mmゲージャー」
ほとんどの人が最初は、貧乏で才能も無い ○×ゲージャーだと思うが
人は努力すれば、大概のことは成し遂げるものだが
何もしなければ何もおきないかもしれないが
>>680 ファインと非ファインの比較はとどのつまり「値段の問題」が大半であり、それ以外は瑣末なことでは?
線路:標準軌16.5mmと狭軌12mmの2種類買えばいいだけ。
ストラクチャー関係:1/87を買えばいいだけ。
場所:新幹線と在来線を同時に走らす場合に限り、2種の線路を敷くスペースが必要なだけ。
大半はお金があれば解決するが、線路の値段、車両の値段ともに高すぎて手が出ない。
だから12mmゲージャーに能書きを垂れられると躍起になって反論する。どっちもどっちだ。
>>685 「値段の問題」はプラかブラスかであって、ファインと非ファインとは無関係
たまたま、ファインでプラ製品が少ないだけ
>>684 2chで他人を罵っているだけでは何も起きないことは確かだね。
趣味は実生活の縮図のようなものかな
689 :
ももも:2006/08/09(水) 23:17:11 ID:S1b1vZLS0
>だから12mmゲージャーに能書きを垂れられると躍起になって反論する。どっちもどっちだ。
躍起になってる(自称)12mmゲージャーと遊ぶスレでもありますな。
どっちもどっちってのはその通り。
>>685 >標準軌16.5mmと狭軌12mmの2種類買えばいいだけ
>2種の線路を敷くスペースが必要なだけ
「だけ」?
さすがは「ファインスケーラー」の台詞だ。これを些細なこととしか思わないとは。
>だから12mmゲージャーに能書きを垂れられると躍起になって反論する。どっちもどっちだ
>>680はどこも12mmを批判していないが。
方向性の違う模型を一方的な見方で論ずるのはおこがましいと言っているだけだ。
>>689 (自称)12mmゲージャー と (他称)12mmゲージャー
の違いは?
692 :
685:2006/08/09(水) 23:51:22 ID:7JL5Q5GO0
>>690 別に>680が12mmの批判発言とは思っていない。
>標準軌16.5mmと狭軌12mmの2種類買えばいいだけ
>2種の線路を敷くスペースが必要なだけ
「だけ」?
お金があれば解決する問題だ、と言っているだけ。
お金持ちには些細なことだし、庶民は生活が掛かっているから些細でない。
12mm派の主張の大半は、買えない人に向かって言っても無駄なことばかりだし、
16.5mm派の反論の大半は「経済的事情でファインに手を出さない」に起因するもので見苦しい。
693 :
ももも:2006/08/09(水) 23:59:49 ID:S1b1vZLS0
694 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:03:28 ID:aN3g4pLo0
>>692 自作とキット組立がメインの自分にとって今の12oのラインナップではキット、パーツ共に問題外の状態。
パーツまで全部自作なんていくら時間があっても足りないしやってても楽しくないよ。
やはり16番だな。
金で解決できる問題じゃない。
695 :
Kansaijinn-Desuga-Nanika?:2006/08/10(木) 00:03:35 ID:cdQBNztM0
公然と某規格批判を繰り返しております。
その規格は鉄道模型の写実的側面の成長を阻害しているためです。
当然の見方というものです。
その批判があるからこそ、12mmは誕生したのです。
軌間と縮尺の整合、ほかに根源的違いがありますか? ないのです。実は。
批判がなければ16番を作り続ければいいのです。軌間と縮尺の不一致への不満、これが12mm誕生の
唯一の動機です。
ひとつの規格への不満のために規格が立ち上がったのです。その不満は耐え難いくらいに大きかったに
違いありません。
味噌汁軽便ファンが新幹線を毛嫌いするのとは違います。
最初に無計画に誤った一歩を進んでしまったこと、それは百歩譲って仕方がないとしても、それを
21世紀の今日まで放置し続けたことへの怒りが、そこには込められています。
16番という規格があるにも拘らず、同じ車種を別の規格で造る。本来は不合理極まりないことです。
696 :
ももも:2006/08/10(木) 00:04:35 ID:r9ywkHRj0
>>692 >12mm派の主張の大半は、買えない人に向かって言っても無駄なことばかりだし、
12mm派にだって多少の無理して買っている人だって居るでしょうし、
「買えない人に」ってより「買わない人」って程度でしょうね。
>16.5mm派の反論の大半は「経済的事情でファインに手を出さない」に起因するもので見苦しい。
12mm派の全員が金が無尽蔵にあるわけでもなし、払う金額に見合う満足感が
得られないと判断すりゃ、どんな金持ちだろうと買わないでしょう。
この頃は、反論をする人を全員「経済的事情」で切って捨てて一方的優越感
に浸るのが流行なのかな?
697 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:05:48 ID:aN3g4pLo0
>>695 13oじゃなくて12oを選んだ理由は?
698 :
ももも:2006/08/10(木) 00:12:50 ID:r9ywkHRj0
>>695 君の言う批判は有って当然だが、君が持つ不平を他人が等しく共有できると
考えること自体が間違い。
写実的側面以外の利点から、現状の1/80の状態があるわけだし。
699 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:17:17 ID:cdQBNztM0
>>697 13mmが16番の悪しき遺産をひきずっているからです。
特に蒸気機関車の場合、16番は軌間のみならずランボード幅やデフレクターの
位置関係までひずんでいるケースが多いのです。実際に並べてみると
「ここまで違うのか!」と落胆を禁じえません。軌間の修正だけではどうにもならない
構造的欠陥を、13mmも抱えていると言えます。最近の製品は改善の動きも見られるようですが。
実は13mmもやっていたことがあるのですが、走らせる場所がないのがネックですね。
12mm製品がある程度充実してきたので、13mmからは手を引きました。
DCCやギヤシステム、コアレスモーターなどが充実する昨今、お座敷レールは心強い味方です。
700 :
ももも:2006/08/10(木) 00:32:55 ID:r9ywkHRj0
そういや、1/80-16.5mmのプロポーションを執拗に攻撃しながらも
Nゲージを楽しんでると言ってた人が居たなぁ。
まぁ、(日本型の)Nゲージを楽しめる人が多いうちは1/80-16.5mmも
安泰だろう。
701 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:32:59 ID:aN3g4pLo0
蒸機の問題は以前から指摘されているが、12oだって1からスタートしたわけだし
13oの場合も専用設計にすれば何も問題はないと思う。
豊富なロストパーツや動輪などのインフラもあるし12oよりハードルは低い。
702 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:36:06 ID:cdQBNztM0
>>701 メーカーはそれをやってくれないんですね。あるものは黙って使ってしまうんですよ。
その方がコストが安いに決まってるのですから。
蒸機はすでに国鉄制式機の半分が製品化されています。古典蒸機は16番より生産量が
多いそうです。まずは軌道に乗ったと見てもいいと思います。
703 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:39:01 ID:cdQBNztM0
>>700 Nは価格がダントツに安く、小さいので軌間と縮尺の不整合が顕在化しにくい。
高価な真鍮製16番は逆転が秒読みに入ったと考えられます。
さらに大きなOゲージは完全にOJに逆転され、単独での製品化は絶望的でしょう。
704 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:44:06 ID:NwY4OKyA0
HOとそこからの派生物が世界的に共通なのは、「模型そのもの」の
大きさが人間にとって手頃だからだろう。
しかし、国民性やその他の条件によって違いが生ずる。
アマリカではOゲージのトイ的なものも、Oゲージの「スケールモデル」
に近い「模型」も健在らしい。アメリカのHOの多くはスケールモデルと
言ってよかろうから、「模型」でもある。
イギリスではEMとかいう「スケールモデル」系のものもあるらしい。
日本にもOJとか13ミリとか12ミリとかTT9とかの「模型」系のものも
ある。しかし「模型もどき」の16番がいまだに残っている。
イギリスの16番(?)とも言えるダブルOは「模型」に近い「模型もどき」
であろうが、日本の16番は「模型」に近くない「模型もどき」であると思う。
(ファインスケールモデル<スケールモデル<模型<「模型と模型もどき」
#上の言葉の使い方は今の私の言い方だから、普遍性があるかどうかは
疑問が残っています。
705 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 01:26:04 ID:Q28ocm3g0
日本中の模型をファインにするよりも、実物を
ぜんぶガニマタに改軌するほうが簡単な気がする
>>694 >パーツまで全部自作なんていくら時間があっても足りないしやってても楽しくないよ。
12mmのキットでパーツが用意されていないのなんてあったっけ?
折れが知っているのはDCのキットで1個だけ
ほとんどのキットがコンプリートキットだし
なくても床下機器は1/80のがそのまま使えるし
>>695 プラモで出ている車種をラジコンで作るのが不合理だっていう風に聞こえるな。
楽しみ方が違うのだから棲み分けは可能だし、同じ観点から批判するのは的はずれ。
俺はOJでファインスケールを楽しみ、Nではレイアウトを作り、16番(プラHO)をガンガン走らせて楽しんでいる。
自分にとってはどれも欠かせない。いずれか一つになってほしいとか、消えてほしいとか思ったことはない。
>>703 >考えられます。
どうやったらそういう結論になったのかの途中経過を知りたいものだ。
>>706 自作の話じゃね?
709 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 14:13:22 ID:azhrlbdb0
将来の予想かー、、、
16番は今のまま残って、ファインはTT9とOJが残るんじゃね。
編成もの揃えるのならTT9、四畳半位あればそこそこのレイアウト作れるし、
価格も手ごろ。
OJは1輌を数年掛けて実機同様に仕上げるリアル派向けには最適だね。
走行性能も格段に違うしね。その内中空並行カルダン駆動ユニットなんかが出て来そうだし。
どっち就かずの12oは中途半端だから廃れるよ。
710 :
将来の予想:2006/08/10(木) 15:40:46 ID:W7IO/70G0
12mm:ブラス細密機に特化、富裕者向けとしてじわじわ増える
TT9:プラ製品の出現により、N&プラHO寄りの庶民向けファインスケールとなって
(但し線路などコマカイコトはキニシナイ人)増えていく
HO(16番):膨大な資産と既存ユーザーを背景に当面安泰→既存ユーザーご老人のお亡くなりにより漸減
13mm:お手軽派→16番、拘り派→12mm、と2極化によりかなり減る
N:蟻攻勢もネタ切れとなって皆飽きてきて他ゲージに移る奴多し、が、元が巨大市場なのでソコソコ繁栄
OJ:高齢化社会の到来に伴い繁栄、と思ったが、皆年金不安で消費低迷、伸び悩み
こんなとこが現実的じゃマイカw
711 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 19:17:44 ID:aN3g4pLo0
将来の予想としては、
16番 プラ製品は今後も一定のペースで発売されるだろうし、当分は安泰。
ブラスも減るかもしれないが一定の割合で残ると思われる。
13o 16番がある限り残るだろう。もし16番プラ製品が13o化を考慮した設計で
出てくることがあればかなり増えるかも…。
12o 芋が続ける限り残るだろうが、メーカーの大半が副業でやっているので
売れない→撤退という事もありうる。
TT9 12mmと同じく天次第だが、今の状態で商売になっているのか疑問。
見通しは明るいとは云えないだろう。
OJ 当分の間は今のままかファインスケール化の波に乗って漸増の線も考えられる。
>>708 694はキット、パーツ共に問題外といっているが
自作ならキットは関係ないよ寝
>>711 13mm対応のプラ貨車も出るみたいだね。
714 :
ももも:2006/08/10(木) 21:04:49 ID:r9ywkHRj0
>>703 >Nは価格がダントツに安く、小さいので軌間と縮尺の不整合が顕在化しにくい。
君の許容範囲がどこまでかは知らないが、HOの不整合も許容範囲と考える人が居ても
ごく自然な考え方ってことですね。
>>712 >>694は「自作とキット組立がメイン」と言っているが。
自作だってパーツをつかうよ寝。
715 :
ももも:2006/08/10(木) 21:05:56 ID:r9ywkHRj0
>>710 TT9へのプラ製品の進出ってのが一番ハードルが高い気がする。
カバヤとか海洋堂とかが進出してくれねーかな。(ちょっと本気)
>>714 >自作だってパーツをつかうよ寝。
使えばいいじゃん
大概のパーツは12mmでもそろいます画?
>>716 >大概のパーツは12mmでもそろいます画?
それでもこれだけ低迷しているのは、規格に問題があるということになりませんか根?
>>717 規格がない16番のほうが問題だと思います寝
718すげー話題のそらし方だw
パーツの量の問題なのに、「規格」という言葉を使ったとたん
パーツのことなど関係のない話に変えやがった。
では戻すかな
パーツの量の問題でなくて、パーツの種類の問題だと思うが?
大概のパーツは12mmでもそろいます画?
721 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:15:48 ID:htU74qzv0
東京に住んでますが、12mmパーツは中々揃いませんね。
原芋まで30分ちょい何ですが・・・
お探し物はなんでしょう?
723 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:19:08 ID:5gNaq9X60
12mm、電気釜が結構な勢いでリリースされてるじゃないですか。
どう見ても16番より活気があるような…
724 :
ももも:2006/08/10(木) 22:22:22 ID:r9ywkHRj0
>>716,
>>720 4Lf1tpDC0と
>>694では求めてているパーツが違うんだろう。
カタログに存在するのと、市場での流通状態での比較ではまた異なる判定となる
かもしれんし。
725 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:24:28 ID:5gNaq9X60
16番に細密パーツは無意味。
ガニマタで帳消し。
726 :
ももも:2006/08/10(木) 22:24:56 ID:r9ywkHRj0
新規リリースと単なる再生産だったら、見た目はそりゃ新規リリースの方が
目立つだけだろうなぁ。
ところで、結構な勢いって、どのくらいの期間で、どの製品を指してるんだろう。
>>725 ガニマタで帳消し。か ダイナシかと思ったが
12mmだったらディテール省略しても気にならないかもね
728 :
ももも:2006/08/10(木) 22:28:16 ID:r9ywkHRj0
折角4Lf1tpDC0がパーツの販売状況でも12mmに不利が無いことを説得し始め
たと思ったら5gNaq9X60が話題をそらして残念。ある意味彼の敗北宣言なん
だろう。
729 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:30:04 ID:5gNaq9X60
ED17、ED60、ED61、ED62、ED71、ED75、EF58、EF60、EF65、EF81.
予定品としてED16、ED18、EF15、EF16、EF56が続く。EF62のウワサもある。
ブラス釜に関する限り、16番と12mmはすでに逆転してるんじゃないかと。
730 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:32:18 ID:SsTQkPnv0
>>714 >HOの不整合も許容範囲と考える人が居てもごく自然な考え方ってことですね。
できれば線路幅もスケールどおりにしたいが、12mmに高い金を出してまでは・・・
ってのが大部分の16番ファンの気持ちじゃないの。不整合と言っても、そう思う
程度のことかと。
731 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:33:19 ID:POxh7tJ4O
そして 『バ』 は 包茎 童貞 脳内結婚 キモイ
733 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:36:15 ID:5gNaq9X60
>>730 掛け値なしでその通りです。しかしブラス16番はファインとプラ製品の挟撃を受けている。
天の電気釜はすでに30万円。12mmと金額的有意差はなくなった。
16番は安価なプラ、12mmなどのファイン系は真鍮と2極化が進むでしょうね。
更に16番は安物ゲージのイメージが強まり弱体化に拍車がかかる?
734 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:41:42 ID:SsTQkPnv0
>>729 全部、16番じゃ製品化済みだけど・・・。(というか、16番で製品化されて
いないJNR電機ってあるのかな?素材みたいなキットも含めて)
735 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:44:11 ID:5gNaq9X60
>>734 最近はほとんどリリースされてませんよね。
少し前までは一応の勢いがありましたが。
>>735 μとか火鳥とか尼宮とか安価なキットがあったけど
今は見ないネ
産後も蒸機で忙しいし
値は張るが12mmの方が入手しやすいか
737 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:54:49 ID:SsTQkPnv0
>>733 >更に16番は安物ゲージのイメージが強まり弱体化に拍車がかかる?
逆、じゃないかな?プラが進化して(価格もブラスほどではないけど、今よりは
上がる。)16番はプラが当たり前に。ブラスは極少量、16番か12mmで
特定のマニア向けに残る。つまり2極化ではなく、1強+その他・・・と予想。
738 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 23:13:50 ID:/GjxkeGW0
1/80 16.5mmは寸法がおかしい。 ,r'"゙ヽ 1/80の車体が1/64の線路を走る「オバケ」
_ / `、
/`'-、 、" `i、 あーっはっはは
.,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは
/ `-、 ,! ヽはっはは
.i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " っはははっ
.! ` i、っははっはは
.| ゙lははっはは
.゙l !ははっはは
│ |あーっはは
! /⌒ヽ !はっっはは
| /⌒ヽ ,!はっはっはは
⌒ ; ''"´ ; ⌒ はっはは
⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒ っははっはは
.ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'. あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽっはは
.l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ
.l゙ `-、 _,,,,-'" ,/っははっはは
`i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/ あっはっははは
,/ ゆ○い ゆ○い
>>738 毎度のコピペにいうのもなんだが・・
その言い方で実物のJRにも言ってあげろyo
「標準軌の車体が狭軌の線路を走る」ってな。
で、おいら達はそんな実物をなんだかんだと模型化して楽しんでるんだとよ。
740 :
ももも:2006/08/10(木) 23:20:10 ID:r9ywkHRj0
>>729 それは全部、周辺の店で手に入るものなんでしょうか。
その中で1/80で手に入らないものはどれでしょうか。
>>732 「このスレのコピペは読む価値のあるものは無いから」読み飛ばして良いのでは
ないでしょうか。(
>>738とか)
741 :
ももも:2006/08/10(木) 23:24:11 ID:r9ywkHRj0
>>730 「1/80-16.5mmのプロポーションを執拗に攻撃しながらもNゲージを楽しんで
ると言ってた人」は、Nに対してはそう思ってるだろうに。なのになぜ、
HOに対してそう考える人を声高に批判できるのか不思議だなぁと。
>>729 EF57 EH10を忘れてるよ。
>>741 EF57 EF56
1/80のキットは見かけないけど
>>741 そういう例外事項は"不思議"でいいんじゃない
744 :
ももも:2006/08/10(木) 23:51:50 ID:r9ywkHRj0
>>742 天賞堂の完成品は・・・もうでこにも入手不可能、かな?
>>729は今でも入手可能なんでしょうか。
>>743 そういう例外事項の人が居なかったらこのスレ成り立ってませんし。
>744
EF62の特急色の完成品は難しいかもしれない。
746 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:06:28 ID:TMZeO3MyO
>>735 確かに12mmと16番の両方置いている店では12mmの売れ残…いや在庫が多い。
その状況が今後も続くのは間違いない、何せ誰も買わな…じゃなくて、
安定供給の賜物である。
一回の少量生産で安定供給が可能…おーい12mm派、何か買ってやれ!
ところで
>>735は何と何と何を買ったのだろうか?
747 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:07:07 ID:5gNaq9X60
729で挙げた型式は全車種入手可能。
IMONにない車種でもFABや六甲模型などに在庫があります。(今のところは)
但しIMONの特定番号機の完成品には入手不可能の号機があります。
748 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:43:35 ID:AgVPMtTR0
1/80 16.5mmはどんどんRTRのプラばっかになるんじゃない?
オークションでもプラキットを組んだ貨車が高く取引されちゃうぐらい偏りだしてるし。
作らない、作れない人が増え、現在のNの大きい版って感じで増えていくんじゃないかな。
かつて工作派が大きく幅をきかせていたが、そういう人たちは12mmなり、13mmなり、OJなんかに移動かな。
作れる人はわざわざスケールで苦しむ1/80 16.5mmに居る必要はないからね。
子供のころNゲージやって、大人になって再度鉄道模型をはじめる人の受け皿って感じかもね。
749 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/11(金) 00:49:48 ID:SddBYY5cP
>>733 >更に16番は安物ゲージのイメージが強まり
安物ゲージ、結構じゃないですか。
…て云うか、今更鉄模趣味にステータス性を求めるのもどうかと思うね。
NやGとともに“廉価でお手軽にRTR”を好みの大きさで選べる、その方向性で
更なる充実を期待したいね。
750 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:52:10 ID:AgVPMtTR0
そうねぇ
Gの日本型も欲しいな。
>>715 ももも旦那、ムショ帰りですかい?
TT9のプラ電機釜は既にオンスケのようですぜ。
某店にサンプルまであるそうな。やっぱN線路の存在がデカイでしょ。
といっても流行るかどうかは出来と値段と今後の展開次第。漏れ的にはちょっと期待・・
752 :
ももも:2006/08/11(金) 01:24:35 ID:crd3LivA0
>>751 ムショ帰りではありませんが、確かに知識は乏しいほうです。
某店にあるサンプルというのは一般も見られるんでしょうか。
車種くらいは晒してもらえるとうれしいです。
オンスケってことは発売はいつ?
>>752 あっしも実物は見てねえっすが。他スレによると某私鉄F電機(これでワカルよねw)
発売は秋〜冬らすい。次作以降で引続き国鉄系とか?
複数の人が見てるらしいから、東京近郊の人で店に逝けるならば見れるのでは?
あっしは関係者じゃないので保障はできねーので、詳細は直電ヨロ。
754 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 02:13:46 ID:BJvM59EL0
まぁあり得ない話だが12mmでtomixのディテール・価格・ラインナップだったらおら番やめて12mmに乗り換える
755 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/11(金) 02:39:49 ID:SddBYY5cP
まぁあり得ない話だが
>>754氏みたいな人が続出して、1/80・16.5mm製品が中古市場に
溢れかえって大暴落してくれたら、俺の小遣いでもお気に入りの車種買い漁り放題だね。
尤も、G=16.5mmのインフラは“HOスケール”が生きている限り永久に不滅だから
(でなけりゃ新幹線や標準軌私鉄や外国型を愉しみたい人が困る)車両用パーツ、または
それの捻出用車両さえある程度確保しておけば、死ぬまで遊び倒せる。
12mm も H0m や TT が 生きている限り永久に不滅だから
車両用パーツ、または それの捻出用車両さえある程度確保して
おけば、死ぬまで遊び倒せる。
757 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 12:56:10 ID:/o1j4+qs0
どちらにしても遊び。
ムキにならなくても。
TMS8月号に興味深い記述
「架空の国の国営鉄道で軌間は標準軌を採用、よって16,5mm」
大人だねぇ。
758 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 19:12:59 ID:pC85M/Lb0
>>757 そんな子供じみたたわごと、何十年も前のTMSにも載ってたよ。
759 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 19:15:49 ID:pC85M/Lb0
そのうえ、757は16.5X80すら計算できないらしい。
760 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 19:36:04 ID:fnrIc9XQ0
16番はフリーだと認めているところが大人。
何十年も前からそうなんだ!
761 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:54:44 ID:mMjL64kR0
ていうか最初からガニマタは承知の上で始めた物なんだからね。
762 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/11(金) 21:21:43 ID:SddBYY5cP
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと愉しもう。
で、結局は
>>433>>462の繰り返しになるわけだが。
やはり日本型HOが1/80・16.5mmでよかったと思う。
これを書くとまた
>>651>>657みたいな人が必死に粘着してきそうだが(w
>>762 毎日運転しているみたいだけど、動輪のメッキはげません?
軸箱もロッドも馬鹿になっていると思うけど、メンテはどうしているの?
動輪のメッキがはげる前に、ギヤーがやられるナ
ギヤーの打ち替えは厄介だナ
765 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:14:56 ID:fxNB4WCl0
さて今夜も、1/80・16.5mmの「オバケ」をマタ〜リと愉しもう。
で、結局は>433>462の繰り返しになるわけだが。
やはり日本型オバケが1/80・16.5mmでよかったと思う。
これを書くとまた>651>657みたいな人が必死に粘着してきそうだが(w
夏かね絵〜
767 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:34:59 ID:yfgNTcea0
>>765 「オバケ」といいながら、それを走らせて楽しんでるの?
どういう精神構造じゃw
768 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:42:48 ID:6g3WZOsA0
IDみろよ、12mm派の釣りだよ。
>>763 既に何輌かは車輪の鍍金が禿げてますよ。エンドウの古い車両とか。
天やアダチの蒸機はそこまで逝ってません。
車輪の掃除は専らクリーニング液(orエタノール)で綿棒濡らして拭くだけです。
そういえば加トのキハ58(M)の、1輌だけ特に走行距離の多い(?!)ヤツが日増しに
音が大きくなってきてますね。実車を彷彿とさせるような音が...(w
>>763 洩れも週3くらい走らせてるけど、メッキってそう簡単に禿げるんか?
博物館のジオラマの中の車両ならいざしらず。
771 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 01:24:36 ID:R1u76PKe0
道も線路も走れる車輛って、これからどれぐらい広まるんだろう。
772 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 02:09:13 ID:Wbg0Ns+Z0
どっちの お化け ショー、 千円のお好みはどっち。
1 「顔が熱ーい」の四谷怪談の お岩。
2 「からーん ころーん」の牡丹灯籠の お露。
3 「いちまーい にまーい・・」の番町皿屋敷の お菊。
4 「灯明油ペロペロ」の 鍋島藩の化け猫。
5 「からーんころーん、からんころんからん」のゲゲゲの鬼太郎の ネズミ男。
さあ、千円のお好みのお化けはどっち。
芋 虫 も お 盆 休 み か 。 。 。
「どっち」というのは二者択一の選択肢から一方を選ぶことである。
日本語が不自由な人がいるようだ。
775 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 02:29:03 ID:NYwZ4lx80
>>774 芋虫には何言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉など解る筈がない
776 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 03:25:43 ID:m6M6RQ9sO
ちゃぶ台厨が最近静かな件について
>>770 >洩れも週3くらい走らせてるけど、メッキってそう簡単に禿げるんか?
どれだけ走ったかわからないが、メッキのはげたD51の動輪を持っている。
ボックスプレートはドロップなので相当古いが今では貴重品
ギヤーはいかれているので前のオーナーが振り替えたのだろう
13mmに再生して、クリアー塗装で活用する予定
再メッキするかは未定
778 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 12:31:42 ID:wzRaqCEg0
日本型HOって?
ナローは含まないのですね。
スレタイの趣旨を理解しましょう。
779 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:39:06 ID:R1u76PKe0
16番の思想は、車輌は何でも80分の1にして、軌道だけは16.5ミリに
統一するらしくて、それがいやな人のダックスとかのナローのTMSの記事
もあったらしい。
1067ミリの線路上を自動車も走れるようになったらしいから、それも
80分の1、16.5ミリで模型化しちゃう(!)んでしょう。(笑)
780 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 19:37:26 ID:FLx0fgoH0
プロト87?
1067はナローだ等というと
どちらからも叩かれそうだが
しかし80か87かという問題に密接にかかわる
781 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 23:02:47 ID:R1u76PKe0
僕は日本の狭軌は、日本人の体格に合った車輌で大量、安全、高速の
輸送で幹線の役を果たしてきたのだから、日本では軽便鉄道じゃない
と思う。
その規格が日本人より大柄な白人の国ではナローゲージと呼ばれてた
としても、日本ではそう呼ぶ必要はないと思う。
その日本で、HOと同じ幅の模型で楽しみたければ「13ミリ、1/80」、
HOの車輌(アメリカのや日本の新幹線などの模型)と正しい比率の大きさ
で楽しみたければ「12ミリ、1/87」ということになるんでしょ。
16番車輌は13ミリへの改造予備車としての価値はあるだろう。
OJを小型にした機能を持つTT9は、Nユーザーからの移行も期待出来る。
782 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 23:50:09 ID:O27Hmk5M0
ナローに何か屈辱的な意味でも感じているんだろうか?
標準軌に対して狭ければナローってだけでしょ。標準軌の鉄道もいっぱいあるんだから。やはりナローはナロー。
京急も、関西の私鉄群も、新幹線もみんな標準軌なんだから。
TT9ってもうほとんど終わった規格じゃない?企画かもしれないが。
これだけ参入するメーカーが居なければどうにもならんでしょ。
>>781 >その規格が日本人より大柄な白人の国ではナローゲージと呼ばれてた
>としても、日本ではそう呼ぶ必要はないと思う。
例えて言えば
ナローバンドって言われて怒るISDNユーザーのような・・・
事実は直視しましょうね。
784 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:22:31 ID:ljpfon370
アメリカ人に何言われようといいんだが、米国の有名鉄模誌の
主幹がD51を見て、「ナローにしてはバランスがいい」と言った
とか聞くと、米人の「ナロー」には侮蔑的な意味もあるのかなとも思う。
ただ軌間の分類の名称として、ナローはナローだというのはその通り
だろう。
ナローと別の言葉の「軽便」については、日本の狭軌国鉄はこれまで
「軽便」ではなかったと思う。
TT9は今から本格的に始まるんですよ。
785 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:25:52 ID:ljpfon370
事実を直視して、さらに、それに近く表現したいから
ガニマタ模型はいやだね。
786 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:28:41 ID:ljpfon370
国鉄やJR。
787 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:36:21 ID:ljpfon370
実車の事実を直視して、それに近い模型で楽しみたい人もいれば、
実車の事実を直視して、それに近くないガニマタ模型もどきで楽し
みたい人もいる。
ボクは前者だが。
789 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:41:34 ID:h5lnGqQ60
1.国鉄狭軌を惨めなものとして捉えて、模型は理想の鉄道=標準軌に少しでも近付けて再現したいか・・・
2.狭い軌道でよくぞ頑張るニッポン技術の勝利、とポジテブに捉えて実物通りに再現したいか・・・
二つに分けると、どっちのヤシが多いんだ?
日本の主要路線の軌間が3種類もあるからそれを1つの線路規格で済ませられるようにしただけの話。
その2つの分け方は理に適ってないし、16番を選択すると自動的に上になるあたりが恣意的で滑稽。
791 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:49:24 ID:ljpfon370
ごくおおまかに言って、これからは2が表に出て来て多数になるだろう。
>>789 実車の“狭軌”と云う現実に対して、あまり深く考えない。
現に売られている模型の中から、買える価格帯のモノを選んで買って遊ぶだけ。
何?ガニマタ? 許容範囲ならばそれでヨシ。
・・・は、どっちに該当するんだ?(w
793 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:54:55 ID:h5lnGqQ60
ナルフォド
てーことはヤッパリ、国鉄=ナロー=なんとなく貧乏臭い&後進地域の弱小鉄道・・・・というイメージには抵抗があるんだな。
論理誘導乙
ナローというのはスタンダードに対する比較表現だから狭軌はナローで当然。
一方「後進地域の弱小鉄道」は例え標準軌でもそんな鉄道は世界中にある。
したがってナローとは全然関係のない話だ。「軽便」とするならまだしも。
しかもこの話と模型のゲージの話を一緒にするのはさらに意味のないことだ。
795 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:59:51 ID:ljpfon370
多くの狭軌JRの愛好者のうち、標軌私鉄と同じ幅の線路を
走らせたいとか、がにまた大好きとかいうのは少数でしょう。
趣味の世界で少数のために多数が我慢するのはもうやめよう。
少数派を消すわけじゃないんだし。
また客観的なデータのない数の話が始まった。
797 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 01:08:55 ID:ljpfon370
心の中で本当はガニマタ模型はいやだと思いながら、
ガニマタ模型を買ってる人は、「がにまた模型を
2年間買わない宣言」を通告してその運動を広めよう。
何なら1年でも3年でもいいが。
798 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 01:10:26 ID:h5lnGqQ60
>>794 標準軌に対する狭軌の最大のメリットはコスト削減でしょう?
そのイメージからナロー=どうもビンボ臭い、ていうコンプレックス人も少なからずじゃないの?
>>798 >標準軌に対する狭軌の最大のメリットはコスト削減
初耳ですな。
具体的にどういう面で標準軌よりコストカットできるのか説明してみてくださいよ。
801 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 01:32:29 ID:h5lnGqQ60
>>799 コスト削減の話は事実の筈。ソースは「鉄道歴史関係の本」(本屋立ち読みの為書名忘れたゴメソ)
標準軌比較で線路の強度や枕木や敷設面積などから3割ぐらい(だったかな?)安く上がるという試算だったとか。
何でも鉄道開設時のテクニカルアドバイザーのエゲレス人が「まあ丁髷脱したばかりの後進国の鉄道はこんなもんじゃろ」
的に決められたとか。後年、国鉄関係者はこの経緯をたいそう残念がって何度も標準軌への敷き替え案が検討されたが、
狭軌のまま→車両安定化の研究でカバー案、とのコスト比較で没になったそうな。コンプレックスは昔からでしょ。
なんかスレ違いにて不悪
>>801 それは線路幅ばかりでなく現在の新幹線のような車両限界などを持ってきた場合の話だね。
狭軌だと車両を大きくできないし速度も向上しにくい。だから同じ性能を実現するのに
むしろ高く付くことがあるわけだ。
国鉄と同じ車両限界の阪急や近鉄といった標準軌私鉄は果たしてJRよりコストがかさむのだろうか?
まあそれはおいといて、ナローという言葉は日本では軽便という意味を強く示す言葉だ。
JRは軽便ではないのでそこにコンプレックスを持つという考え方は今ひとつ理解に苦しむ。
まして「コンプレックスを模型の世界で否定する」という短絡的な思考はどこから出てくるのか不思議でならない。
803 :
続き:2006/08/13(日) 01:57:51 ID:h5lnGqQ60
で、その歴史本の著者は「ナローといっても恥じること無かれ!ニッポン人の技術力と研究熱心と節約の精神が
誇るべき高効率・低事故率の狭軌鉄道を実現したのだー」「そして世界に冠たる新幹線は究極の狭軌鉄道が土台にある」
などと結論付けていた(しR西日本事故の遥か前の出版物だが)
804 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 02:12:10 ID:h5lnGqQ60
>>802 実際に、
>>663 >>ガニマタは実物よりプロポーション的に安定感があり優れている。
>>折角少なくない金を投じるのだからより優れたものを選択すべきだ。
みたいな人もいるよね。
俺もさる16番クラブの集まりでナロー発言が不愉快だったらしいオヤジに睨まれ
「ひぇ〜触らぬネ申にタタリなし・・・」とドン引きした苦い記憶が
805 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 02:21:38 ID:ljpfon370
>>800 イエス、頑張る。
がにまたをやめたい人は「がにまたは買わない」と通告して
買わない運動を広めましょう。
だからナロー=軽便っていうアタマの人がいるからでしょ。
ワイド−スタンダード−ナローという単なる線路の幅に関する単位として言う場合と
暗黙的に軽便を指す場合とで意味が違う。
16番を選択する人の中に
>>663「みたいな人もいる」というのは当然。いろんな考え方があるだろう。
しかし
>>789のような2択だと16番を選択する人が全員例外なく上に属することになってしまう。これはおかしい。
807 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 05:20:38 ID:qenJOxMh0
>>806 まぁもちつけ。心配しなくてもオカシイなんてみんなワカルyo。
>>805 「買わない運動」なんてネガティヴキャンペーンよりは、ファインが欲しくなる→必然的に蟹股の予算減少
となるような運動の方が良いんじゃないの?
クラブ活動、イベント出展、模型誌発表、色々あると思うけど。
今年のJAMなんかでもファイン系クラブの参加はないみたい。
関西って、12mmもTT9も不毛の地なの?
808 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 05:55:12 ID:i85e0SwL0
>>807 関西人はケチだから高い物は買わない。
東京駅の隣駅のそばの地下にある老舗の支店で税込価格210円の
パーツ5個買うから千円にマケロと言って店員を困らせていた。
809 :
ももも:2006/08/13(日) 06:58:20 ID:t1Hofb2n0
>>795 >趣味の世界で少数のために多数が我慢するのはもうやめよう。
>少数派を消すわけじゃないんだし。
つまり、1/87だけをHOと呼びたい小数を無視し、多数の人が1/80をHOと
と呼ぶのは理にかなっていると。
そういう訳だな?
タイム製マツダT2000を手に入れた。
元来クルマは日本車といえども1/87モデルが当然だったが、カーコレ80に続き
タイムも1/80で出して来たか。
1/87は津川もKATOも後が続かなかったがカーコレは第四弾まで予告が出たし、
タイムも軌道に乗ったとしたら…
鉄板の有名人泣きまっせ!
>>810 問題はミニカーモデルなのか鉄道模型ストラクチャなのかという点でしょ。
KATOのGTOやGMのバスはミニカーモデルとして出したわけだが、本業が鉄道模型なだけに
モデルカーが本業のメーカーには太刀打ちできないし、知名度もない。
鉄道模型のストラクチャとして出す場合は、自社の出している製品の縮尺に合わせるのは当然のことと思われる。
モデルカーとは別の市場が発生したと考えた方がいいのでは。
812 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:40:20 ID:KKSit9tDO
どう転んだって、イモンは天賞堂にはなれねーよw
813 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:54:10 ID:LTD7xwDY0
IMONが天賞堂のようにポリシーがいい加減な模型屋になったら大変だ。
814 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:51:24 ID:ljpfon370
天賞堂は羅針盤。
他社に任すべきことは任せて、自らは行き先を示している。
天のすることは「すべて」意味が有る。それが読めない人は多い。
先を読む力はTMSの故やま氏と同じくらいだろう。
カトはやま氏のアドヴァイスで成功した経験にとらわれて、
先が読めていないのじゃないか?
カトは旧日本軍みたいなものかも。
815 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:52:55 ID:LTD7xwDY0
うひゃー天教徒ですか〜
プラのゆらゆらEF15柄新盤の一端だったとは。おどろいた。
まだ羅針盤なんて頼ってるのか。道理で手法が陳腐
817 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 22:16:15 ID:ljpfon370
私の総合的予測に合致することを天がやってるから、
天をほめようと思って羅針盤と言っただけで、なんなら
観測衛星とでも言っても良い。
818 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 22:29:46 ID:LTD7xwDY0
揺れる機関車が最新トレンド?
>私の総合的予測に合致することを天がやってるから
何だ。それじゃ君の先読み能力とやらがダメダメならダメダメって事じゃないかw
820 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/14(月) 00:33:43 ID:Vsg5sDCeP
>昨日のID:ljpfon370氏
そこまで天賞堂をお褒めになるなら、TT9に限らず天賞堂のやってることは全部
褒めてやって下さいね。特に1/80・16.5mmプラ製品。
821 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 01:36:49 ID:3sgAlvmx0
天頂堂もプラHO以外は“流石は老舗”と褒められることが多いようですな
822 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 04:00:16 ID:VGiaDz0+0
823 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 05:25:12 ID:T1Q4Dq9l0
プラHO新幹線だけじゃなくて、プラTT新幹線も作って、
ブラスTT9と合わせて展示レイアウトを作ってほしい。
オメガセントラルや交通博物館のHOや16番のレイアウト
のおかげで、やま氏の夢が実現しかかったのだから、今度は
120分の1の(ファイン)スケールモデルでそれをやれば
仕上げができる。
824 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 06:44:36 ID:DVPhRhZx0
825 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 07:52:46 ID:T1Q4Dq9l0
二度目の正直。
826 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 10:17:21 ID:ZlN7l3ol0
天賞堂もM氏がいた頃は何か筋が通っていたけど、最近は迷走しているように感じるんだけど。
827 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 10:37:27 ID:XdJC8qD10
やはりブラス高級16番依存への危機感が大きいそうな
そこで、プラ廉価16番、ブラスリーズナブル16番、ファインのTT9、と多角的展開
ただ現状の中華プラは再生産無しの一過性瞬間売上、ブラスリーズナブル16番はネタが
“お約束”のものに限られ、あとはダイキャストサウンド釜、そしていずれ12mmか?
先行きなかなか厳しそうダナ
828 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 10:56:38 ID:bR+aIAin0
銀天は鉄道模型メーカーではない。
車両模型で儲からないと、
中古の委託品に消費税を乗せて二重に稼ごうとしている。
利益を追求する企業理念は立派。
829 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:27:11 ID:5w8vYYaG0
天はゼットジェーゲージも熱心に売ってたよ。
最近はラジコンの方が多いか?
830 :
ももも:2006/08/14(月) 21:45:11 ID:aLYZqeZv0
>>828 >銀天は鉄道模型メーカーではない。
どんなのが”鉄道模型メーカー”なの?
831 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:00:02 ID:oQ2koM+20
832 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:47:24 ID:qo5RLoN00
833 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:43:37 ID:AjmDHmbr0
「標準軌」が1435mmである以上、それより狭いのはどんなに車両が立派でも
「ナローゲージ」
1/87で線路幅が16.5mmより狭ければ、京王線も頚城も「ナローゲージ」
そこんところ「ナロー扱いされたくない」という人も確かにいる。
でも事実は事実として1/87・12mmを始めた人がいる。それでいいじゃん。
俺は千円亭主氏と同じで、安く気軽に「HOスケールに近い」模型を
HOゲージの上で走らせることができれば満足。
834 :
名無しでGO!:2006/08/15(火) 00:22:45 ID:kfukJIq20
昔の「ナロー」は軽便を意味して使われた。
今は「ナロー」は狭軌を意味して使われることが多くなった。
昔から国鉄も1067mmを狭軌と言っていた。後者の意味であればナローである。
しかし前者の軽便ではないことは、だれしも認めるところだ。
模型のニスケールのシステムでは、1435mmのHOの16.5mmはスタンダードだが、
1067mmのHOの12mmも、1000mmのHOの12mmも、
914mmの10.5mmも、
762mmの9mmも、
HOナローだ。
しかし、「軽便」かどうかは、実物のあり方による。
835 :
834:2006/08/15(火) 00:25:57 ID:kfukJIq20
× ニスケール
○ ユニスケール
16番って、ユニゲージ(16.5mm)、セミユニスケール(1/90〜1/76ぐらい)なんだね
837 :
名無しでGO!:2006/08/15(火) 12:01:51 ID:qMXQYwn60
私見ですが、
鉄道模型メーカーか否かは、
車両と共にそれ以外のもの、特に線路を作っているかどうかではないでしょうか。
レイアウトを作り走行を楽しむ鉄道模型愛好家と車両模型製作者の違いなら好みの問題ですが、
メーカーとなると商売の姿勢が気になります。
メルクリン、ラワン道床の線路を売っていた頃のカワイモデル、創世記の関水金属等については異論はないでしょうが、食玩と称するアキアはどうでしょうか?
839 :
名無しでGO!:2006/08/15(火) 18:38:59 ID:sAwXcrEc0
蟻・ありぃ?
異議あり。
ZJも入れてやってチョ。
天敵IMON様はどうよ。
840 :
名無しでGO!:2006/08/15(火) 19:21:55 ID:U8Ur8kCCO
イモンはウンコ。
841 :
名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:20:00 ID:oVU+vW5c0
シッコより手応えがあるってか。
842 :
名無しでGO!:2006/08/16(水) 23:31:33 ID:7bpjUsjT0
843 :
名無しでGO!:2006/08/16(水) 23:51:52 ID:+ljvu9tOO
イモンはウンコ。
イモンはウンコ。
845 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 00:48:12 ID:7yynnxfQ0
銀天はその昔、自社で工場を持っていた立派なメーカーでしたが、現在は自社工場
はあっても・・・ほとんどが外注ですよね。でも定義は難しいんじゃないかな。
レールを作って・・・というご意見もあるとは思いますが、私は自社で設計をし製
品の部品管理やアフターサービスが出来るところではないかなと思います。
出来の良い他社の製品はどんどん共有してコストを下げるべきだし、何が何でも自
社製にこだわる必要も無いと思います。ただし最近のメーカー(数社ありますよね)
などは資料を渡して設計も海外の会社に丸投げ、製品のみ輸入。確かに製品のチェ
ックはしてるらしいけど、これが大半の1/80のメーカというところがやられている
事です。海外や業者で生産することが悪いわけではないのですが、少なくとも自社
で設計する位のポリシー持ってもらわないとメーカーとはいえないと思います。
最近の完成品の造りは海外メーカー特有の構成でメンテしやすい構成とはいえませ
ん。どこぞのメーカーさんは海外で作っているのに日本製と謳われているようです
が、寂しい限りです。
846 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 02:05:27 ID:AoFc7Eu50
ピノチオの事ですか?。
847 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 08:27:35 ID:f4aG51FbO
?に読点はつけない。
848 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 11:33:05 ID:gZDjV9Xl0
?も外国製だからどうでもいいだろ!マル。
?に読点はつけない??。 。。
850 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 20:22:55 ID:9KxBaZ3y0
正しい日本語については他でお勉強していただくとして。
ついに出た。
プラのトップ企業は16番には参入しないだろう、見解。
理由、スケールモデルしか作らない。
とりあえずの客観報道なので怒らないでね。
851 :
ももも:2006/08/17(木) 20:27:48 ID:c4N+tCwr0
>>850 正しい日本語については他でお勉強していただくとして、
報道ってことは、どこかで公式のアナウンスが出たんですか?
852 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 20:53:44 ID:p5p+6Dzj0
いいや、
やらない話を公式発表する習慣はないでしょ。
ネットで流行の一人記者。
2chにも真実が!
もう一方の雄も腰が引けてると思わない?
本名を名乗っていないし。
ところで、
もももちゃんて質問好きだよね。
853 :
ももも:2006/08/17(木) 21:06:21 ID:c4N+tCwr0
>>852 え〜と、結果として何がどう客観報道なのかと。
(メーカーからの発信でなくても、発信者が明確な情報なのかと。)
>やらない話を公式発表する習慣はないでしょ。
やらない話を公式発表することもありますよ。習慣って程じゃないですが。
>質問好きだよね。
思い込みとか私怨だけで書き込んでるような発言を時折見かけるので、
意図を明確にしているだけです。
854 :
ももも:2006/08/17(木) 21:15:55 ID:c4N+tCwr0
書き忘れ。
>ネットで流行の一人記者。
(略)
>もう一方の雄も腰が引けてると思わない?
これって誰と誰(何処と何処、あるいはURLなど)のことか、教えていただければ幸いです。
>2chにも真実が!
真実かどうかもわからないし。
ももも君て余程暇なのね
856 :
ももも:2006/08/17(木) 21:22:24 ID:c4N+tCwr0
>>855 君みたいにヒマな人が相手にしてくれますから。
857 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 21:23:19 ID:7yynnxfQ0
>>850それってタ?あそこはスケールモデルだから云々じゃないよ。初期投資
に対して利益回収が見込めないのでやらないだけ。それに自社のみではなく
外部会社の協力を得ないと製品にならない。第一スケールモデルって言うけ
どかなりデフォルメしてるぜ。特に車のモデルは足回りはかなりガニマタ。
プラモの世界も買うユーザーの年齢層があがっているからいろいろ模索して
るけど、鉄道の世界への参入はあまり期待しないほうがいいと思う。
858 :
名無しの鉄模主任:2006/08/17(木) 22:12:00 ID:WDVJzV0h0
大阪のコンベンションも16番は花盛りでした。まるでガニマタにあらずんば
模型にあらず、ということか。ファインスケールとやらのレイアウトなんか
あったかな。
859 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:22:14 ID:9hY/lIurO
結局、日本では鉄道模型はガニマタじゃないとメジャーになれない、ってことなんだね。
大きなゲージはウチマタ(ナロー)がメジャーではあったけどね。>大阪
田宮って社長が鉄道嫌いだから参入しないって聞いたんだけど。
862 :
名無しでGO!:2006/08/18(金) 11:13:08 ID:jnlwsy3Y0
静岡のTはディフォルメはする(車では実車で25cm位裾広がりの例も)が、
それは強調であって、
狭軌鉄道ならボディを広げるか軌間を狭める。
16番では無理な手法。
投資に値しない市場性、と、
参入に期待しない方が良い、についても同意。
それにしても、多いからメジャーというのは、
タイガー戦車よりミニ四駆がよいと言っているようなもんだぜ。
863 :
名無しでGO!:2006/08/18(金) 11:33:32 ID:ANA8KwtN0
二郎さんは鉄道が嫌いなわけではなく、
鉄道ヲタクと肌が合わないのだと思います。
しかし参入しない理由は、あれほどの企業になれば、
ソンナ理由じゃナイジャロー。
>多いからメジャーというのは、
>タイガー戦車よりミニ四駆がよいと言っているようなもんだぜ
多いからメジャーってのは真だろ。
良し悪しとメジャーが別なんだろ。
865 :
名無しでGO!:2006/08/18(金) 17:54:43 ID:HQrTD8lU0
862です。
864のご指摘の通り。
857と
858〜860を合わせてコメントした事が間違い。
メジャーは量だけではなく質を伴って真のメジャー、が本意。
失礼仕った。
866 :
名無しの鉄模主任:2006/08/18(金) 23:06:33 ID:QASoOIsp0
16番時代から常に行っていた台車と車軸の調整は非常に重要な役割を
持っています。インサイドから始まり、今日ではMPがメインですが、
13oでも何ら変わりはありません。台車と車軸のスキマが大事で、
空きが少ないと、抵抗が大きく走行に支障がでてしまい、空きすぎると
ホームに停車したときに、車両とホームとの間隔にバラツキが出て
非常に見苦しいことになります。無論、線路も車輪も清掃が必要なのは
当然です。メーカーの製品でも調整したほうがよいものはそれなり
にあります。
867 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/18(金) 23:22:20 ID:WsWGpBduP
>メジャーは量だけではなく質を伴って真のメジャー
御尤もだと思います。
質を伴ってこそ、多くのユーザーに支持されて“真のメジャー”に
成り得たわけですよね、現状の日本鉄模界の2大勢力も。
2大勢力ってOJとHOj?
日本型ファインモデルならこれが2大勢力だろうね。
で3番目がTT9
>>868 いづれにしてもNや16番に比べたら蟻と象‥‥なんて言ったら蟻に失礼だなw
野党なら民主党と共産党が2大勢力だね。
で、いつ政権取れるんですか?
871 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:57:42 ID:UZ69FSD70
まだいるのか、軌間と縮尺が一致していなければ鉄模にあらず、なんて思ってるバカが。
872 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 01:16:05 ID:v0Z4zMO00
まあそれでも「誤差が少ない」というだけで「一致している」なんてとても言えた代物じゃないがw
誤差が極めて少ない、って素晴らしいね。
やっぱり“模型”は実物に似ている方が遥かに美しい。
俺は自由形みたいな鉄道模型を欲しているのではなくて、自身で見、乗り、体験した
瞼の奥の残像に極力忠実な鉄道(主に国鉄)を再現させたいから。
まだ量産品こそないものの、最近のファインスケールの伸長は本当に嬉しい限りだ。
>>873 だったらまず固定レイアウト作りから始めなきゃ
いくらファインスケールでもちゃぶ台の上で走らせてるうちはマダマダだね
875 :
名無しの鉄模主任:2006/08/19(土) 08:32:25 ID:uRHLGkv80
実物に似ているのは確かに素晴らしいのですが、それを求めると市販の
完成品で対応できるものが極端に少なくなることも事実です。極力忠実
に再現したいのなら、キットを修正し組み上げることになり、キットも
ないのなら、自作するほかありません。それができないのなら、机上の
論理にすぎません。勿論固定レイアウトもシーナリーも忠実に再現する
ことが必要です。でもこれを実行できる人は少ないのです。
実行できる人は少ない理由は?
結局のところ食わず嫌いだったりする。
13mmの箱ものなら、M車ボルスターと車輪交換で大した苦労も無いし
プラモデルが通常に組めるレベルかな
>キットを修正し組み上げることになり
13mm専用のキットも充実しつつあるし、16番と同程度の費用で
完成品にするサービスもあるようだ。
877 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 12:00:28 ID:vs9Rmg/o0
弱小企業(注1)とガニマタ愛好家が力を合わせて
ことさらにメジャーを強調しなければならないのは
巨大企業JR(注2)がウチマタを採用している事を
知っているからだ
(注1 2大勢力を含む 注2 旧日本国有鉄道)
878 :
ももも:2006/08/19(土) 15:10:57 ID:rtcCRMps0
あの人が1/80をことさらにけなすのは、巨大企業JRを1/87-12mmで再現する
利点が実際には彼が言う程には大きくないからだろう。
(実際に大きければもっと普及しているだろう。)
879 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 16:30:25 ID:m2LKovnj0
もももさん、だいじょうぶ。しんぱいしなくてもスケールモデルの方がイイ! ってひともふえつづけてますから
比較的若い方、過去の負の資産があまりない方、再開組、わりと裕福な方、が多いようですね
880 :
ももも:2006/08/19(土) 17:13:16 ID:rtcCRMps0
881 :
ももも:2006/08/19(土) 17:24:56 ID:rtcCRMps0
追加:
>>878は別に1/87-12mmの成長率を言っているのではなく、
>>877がそういうことを
言い続けている理由を(
>>877的に)言ってみただけなのだが。
それを「しんぱいしなくても」と返してくるのそもそも的外れ。
会話になるような返答をお願いします。
882 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 17:51:59 ID:12ay41Ui0
ももちゃんひさしぶり。
ひょっとして噂のあの人ですが(裕福ではありません)。
1/80を、ことさらにけなしてはいません。
あの曖昧なGゲージなど(Zも)も楽しんでいます。
いろいろな楽しみ方があるのに、
ことさらメジャーなどと、数が多い方が良いような事を言っている方々に嫌みを言ってみただけです。
表現を借りると、象は蟻より圧倒的に少なく、日本人は中国インドに人口で負けているという事になりますが。
ご指摘にお答えすると、利点(損得?)というようなものではなく、真理の追究?w
交通博物館の1/20模型は軌間53,3mmに限りなく近かったというあまりにも当たり前の事なのです。
そんな事はともかく、それぞれ楽しめば良いと思います。
>>882の「噂のあの人」って、ももも氏の言ってるヒトと違うっぽい。
884 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 18:48:36 ID:D7LhEjCMO
885 :
ももも:2006/08/19(土) 19:08:28 ID:rtcCRMps0
>>882 君が誰だかわからんので答えようが無いが、”ひょっとして噂のあの人”と
自称するくらいなら、捨てハンでも良いのでこのスレ内で名前を使ってくれると
ありがたい。で、”あの人”ってのは多分??883-884が指している人のこと。
(包茎・童貞・脳内結婚)なのかは知らない。
>ことさらメジャーなどと、数が多い方が良いような事を言っている方々に嫌みを言ってみただけです。
メジャー、マイナーなどの話も、もともとは(根拠なく)1/87が1/80を抜くのが
時間の問題、とか、1/80のスタイルは模型として間違っているとか、1/87があたかも
メジャーなものであることが確定しているような”あの人の”書き込みに対する嫌味
なわけで。
嫌味に対して単純な嫌味で返しても雰囲気を読めてないだけになっちゃいますよ。
>そんな事はともかく、それぞれ楽しめば良いと思います。
1/80側に立った発言の人は1/87-12mmの楽しみ方を否定している人はあまり見かけない
と思いますので、是非とも”あの人”にそれを言ってあげてください。
886 :
君と呼ばれたくないあの人に間違われた人:2006/08/19(土) 20:48:51 ID:Fsn3rgLy0
もももさんは真面目な方のようですから、ご返事しますが。
>包茎でも童貞でもなく妻と愛人と恋人のいる、Z〜Gゲージまでの「古い表現」の浮気者です。
「ひょっとして噂のあの人」と名乗ったのはあなたが「あの人」と言ったからです。
>メジャーという表現は859前後で使われたモノに対してで、流れを見て下さい。
JRが纏足であることがここでの嫌みの応酬(議論?)の元なので、単純な嫌みを返したつもりはありません。
あくまで私見ですが、1/80のスタイルは比較すれば良くないと思います、車輌より線路がいただけない。
しかし編成展示用サイドビュー模型としての完成度、買い切れないほどの製品の幅と量は楽しめると思います。
>1/87や1/120が1/80を抜く事は主に企業側の問題なので、あり得ない事ではないですがこれを見ている人が生きている内は無理でしょう。
Oから16番、そしてNへの流れとは根本的に違います。
1/87は確かにメジャーですが、その12mmナローがメジャーかどうかは?です。
>双方の発言はどっちもどっちでしょう。
方やガニマタしか言わないし、もう片方はスケールを言うなら軌道の半径も・・ととんでもない論陣です。
しょせん、電気で走る蒸機なんて、と言わない方々もいますその余裕が欲しいですね。
>あの人って誰?
887 :
ももも:2006/08/19(土) 21:07:27 ID:rtcCRMps0
>>886 先に確認しておくけど、
>>882と同じ人?
あと、引用がひどく読みづらいのも先に言っておきます。
888 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 21:09:02 ID:xO2R5L3nO
何この掛け合い漫才
889 :
名無しの鉄模主任:2006/08/19(土) 21:32:01 ID:uRHLGkv80
そろそろ次のスレ立ても考えないといけないな。前回よりは持ったけど。
明日か明後日か明々後日?
890 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 21:33:06 ID:O0XQ4hGw0
もういいよ。明日はない。
891 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/19(土) 21:53:47 ID:tAwYj057P
>>882 >いろいろな楽しみ方があるのに、
>ことさらメジャーなどと、数が多い方が良いような
ワタクシは“良いものだからこそ、多くの人に支持されてメジャーに成り得た”と
飽くまで日本の鉄模界の“現状”について言いたかっただけです。
決して“数が多いから良い”とは思いません。
いろいろな楽しみ方があり、それぞれ楽しめば良い、には烈しく同意。
否、寧ろワタクシ自身がそれを主張したいほどなのに...
その“いろいろな楽しみ方”の一つを
>>651>>657には完全否定されましたけどね。
892 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 22:22:39 ID:YMz1/St70
次スレは「1/80 16.5mm」の表題を外して「ゲージ優劣論」といったタイトルでいかがか?
893 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:15:47 ID:vzvvAN7a0
『HO近似ゲージ優劣論』にして、12mm・13mm・16番に限定しようぜ。
ちゃぶ台は別スレでやってくれ。
894 :
ももも:2006/08/20(日) 00:18:25 ID:a9JPVqHC0
>>887の答えが無いので同じ人だと思って回答。
なにしろ「あの人に間違われた人」つってる位だから、同じ人なんでしょうが・・・。
>>887 >君と呼ばれたくないあの人に間違われた人
私が”君”って呼んだのは他人を”ちゃん”付けで呼んだ一般常識をわきまえていない
>>882ですので。
あなたが同じ人だったら無関係。同じ人なら、まず自分の態度をわきまえてからどうぞ。
>「ひょっとして噂のあの人」と名乗ったのはあなたが「あの人」と言ったからです。
>>882で「ひょっとして噂のあの人ですが」と書いても、
>>882どの発言を書いた人か判らないので当たりか
外れかわからないので意味が有りません。”ひょっとして噂のあの人ですが”とノコノコ出てくるなら、
せめて番号で名乗るか最初からハンドルを付けなさい。
>メジャーという表現は859前後で使われたモノに対してで、流れを見て下さい。
>JRが纏足であることがここでの嫌みの応酬(議論?)の元なので、単純な嫌みを返したつもりはありません。
このスレ以前の過去ログを読んでスレの流れを理解してから書き込んでください。
せめて過去スレで指す”あの人”を理解して。あとは
>>885の中段をもう一度理解してください。
895 :
ももも:2006/08/20(日) 00:19:22 ID:a9JPVqHC0
続き:
>あくまで私見ですが、(略)その12mmナローがメジャーかどうかは?です。
貴方が貴方の私見を(他人を不愉快にさせることなく)書くことの自由は理解しております。
それについて私も批判するつもりはありません。そもそも、私見については私も同様に思っています。
>双方の発言はどっちもどっちでしょう。
>方やガニマタしか言わないし、もう片方はスケールを言うなら軌道の半径も・・ととんでもない論陣です。
ここで主に批判されている”ガニマタしか言わない人”の論理としては「ガニマタだから1/80は模型では無い」です。
一方の”スケールを言うなら軌道の半径も”は「1/80を否定するなら1/87も不完全な部分を棚上げにするのはおかしい」
ということであり、元々は1/87を否定するものではありません。趣旨はどっちもどっち。ではありません。他方を否定する
者と、それに反論する者です。
スレの途中から参加して1/80が1/87を否定するように読み取っているとしたら、それは浅はかな間違いです。
>あの人って誰?
それを読み取れないままでこのスレを読んでも流れを理解できませんよ。
過去ログをず〜っと遡って理解してから書き込みましょう。
過去ログが読めないって泣くなら、●なり専用ブラウザ使うなりして読み漁ってください。
896 :
名無しでGO!:2006/08/20(日) 01:31:30 ID:qrSlUogB0
897 :
名無しでGO!:2006/08/20(日) 01:51:34 ID:UHpHVW6gO
898 :
897:2006/08/20(日) 01:57:07 ID:UHpHVW6gO
899 :
ももも:2006/08/20(日) 02:06:15 ID:a9JPVqHC0
>12ay41Ui0さん、Fsn3rgLy0さん
まー系統立った論理的な意見を述べているつもりなら、できるだけ名前つけて
発言するようにお願いしますよ。「ひょっとして」とかノコノコ出てくる位なら、ね。
そういや”あの人”もすっかり名無しになってしまったようだし、”奉行”を名乗って
いた人も消えましたね。(そのほか何個か有ったはずだが忘れた)
900 :
名無しでGO!:2006/08/20(日) 04:15:23 ID:UHpHVW6gO
901 :
名無しの鉄模主任:2006/08/20(日) 08:29:02 ID:q7Ih9+BP0
13ミリを16番に入れないようにですか。私のことですね。要は規格と
いうものに対するスタンスが異なるので、致し方ありません。所詮、13
ミリは16番があるからこそ成り立っているわけです。どこまでいっても
母なる16番であることに変わりはない。切っても切れない関係です。
ファインスケールとやらと、ガニマタなどという対立軸で、スレッドを
立てたのでしょうが、どの規格を選ぼうが、とういう模型を走らせよう
が自由です。趣味である以上いろんな楽しみ方がある。多様性を認める
ことこそが大事だと思います。
>>901 >多様性を認めることこそが大事だと思います。
まったくそのとおりなのだが・・・
そういっても、高い模型や高度な工作レベルを要求するキットを
認めたくない人たちもいるみたいだ。
>>902 その一方で、銭も手間暇も然程かけずに“廉価で手軽にRTR”と云う選択肢の存在を
認めたくない人たちもいるようですね。
“銭が無ければ手を動かせ、手を動かすのが嫌なら銭を出せ。鉄模はそれが当り前”
みたいな凝り固まった考え方から抜け出せない人たちが。
あいにく、高い模型や高度な工作レベルを要求するキットを好む人は
銭も手間暇も然程かけずに“廉価で手軽にRTR”がいかに流行ろうが
何も困らないのだが?
905 :
名無しの鉄模主任:2006/08/20(日) 23:55:57 ID:q7Ih9+BP0
どちらも16番に内包されていますね。初心者からベテランまで。
お手軽から工作まで。16番は敷居の低さと懐の深さを兼ね備え
ているため、今日なお、大きな支持を集めているのだと思います。
これが他のゲージにはなかなかクリアできないところです。
それでは何故、“銭が無ければ手を動かせ、手を動かすのが嫌なら銭を出せ。
鉄模はそれが当り前”みたいな凝り固まった考え方を当然とばかり他人に押し付ける
人が多いんでしょうかね、この趣味は。
まあ、多様性といっても、どんな趣味にも侵してはならないルール
や作法もあるわけで
たとえば、いくら"手軽にRTR"でも実際にありえない編成組めば
それはおかしいよと親切に教えてくれる人もいるだろう。
908 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:13:09 ID:7kGQVJfX0
多くの人がファインスケールに憧れている。
しかし、自分のこれまでの資産を売却するのは忍びない。何より大金がかかる。
人によっては百万円以上かかる、なんて人もいるだろう。
これがなかなかファインが伸長しない要因。
規格上ガニマタの方がいいなんて考えている人間はひとりもいない。
909 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:22:06 ID:7kGQVJfX0
規格の多様性を趣味の多様性と取り違えるのは「詭弁」である。
>規格上ガニマタの方がいいなんて考えている人間はひとりもいない
これが詭弁ですね。
ラジコンに精巧なシャーシを要求するだろうか?
プラレールにボギー台車を要求するだろうか?
むろん、要求する人は居ないことはないだろう。しかしそれが全てではない。
912 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:27:00 ID:7kGQVJfX0
いい加減な規格でここまで来てしまったのは、どこまでもメーカーに責任がある。
本来、ユーザーは怒るべきなのである。
然るに、愚かなユーザーが多いために、メーカー迎合で「ガニマタ万歳!」と
ほざいているだけの話である。
まったく、おめでたい限りである。
>>911 10万円の鉄道模型には、精巧なシャーシを要求するだろう。
5千円の鉄道模型には、それなりのシャーシを要求するだろう。
ただし、5千円のチェコのプラモデルは良く出来ている。
なぜだろう?もっぱら高度な技術がないと完成できないものも
あるようだが(プラモの世界では糞キットと呼ぶらしい。)。
いい加減な規格のお陰でウソみたいに複雑なプランが組線路だけで可能だ。
敷居の低さはガニマタじゃなきゃ無理だね。システマイズも無理だ。
915 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2006/08/21(月) 00:37:55 ID:wk7bxpKaP
>>907 >たとえば、いくら"手軽にRTR"でも実際にありえない編成組めば
>それはおかしいよと親切に教えてくれる人もいるだろう。
これが所謂“小さな親切、大きなお世話”ってヤツですね。
実際いらっしゃるんですよ。例えば、D51の牽く貨車の最後尾にヨ8000つけてたら
“オイオイ蒸機にヨハチは変だろ”と御丁寧に教えて下さる方が。
…さて、俺が中学生時分に室蘭本線や夕張線で見たアレは一体何だったんだ?w
>>908 >規格上ガニマタの方がいいなんて考えている人間はひとりもいない。
なんでそう断言できる?
916 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:38:44 ID:7kGQVJfX0
海外の多くの国ではウソみたいな複雑なプランがファインスケールで可能である。
917 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:40:13 ID:7kGQVJfX0
愚かなユーザーが多いことは、この手のスレで話に発展性がないことでもわかる。
いったい、いつまで同じ話を続けているのか。
思考能力の欠如を感じるのは私だけだろうか。
>>916 それはメインの軌間がほぼ1種類だけで済むからだろう
新幹線と民鉄とJR、それに京王のような幹線級で軌間が異なる路線網の発達は日本にしかない。
それらをまんべんなく楽しむことがファインでは出来ない。
>>817 それはお前が思考停止しているからである
>>915 ワロタ。洩れも公開運転会でよく「指摘厨」釣って楽しんでます。
以前沿道DD54+富10系寝台車主体で急行時代末期の「出雲」編成やった時
増8号車にフェニックスのオロハネ10組み込んだら見事に釣れましたなw
>>916 ここは日本です。
とはいえ、C57 に D51 のプレート張ったりしているのと
大差ないような気もするが?
閾値の問題を言われてもネェ
どの辺の流用・妥協・違いまで許せるかは人それぞれだし。
>>916 日本でも可能だよ。自分で作るか、メーカーに金払って作らせればいい。
>>917 愚かなユーザーなんて相手にしなければいいのでは?
自分で作るか、メーカーに資金提供して新しい市場を開拓すればいい。
923 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 15:59:05 ID:iRO/dWjqO
哀れだな
924 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 17:09:20 ID:R9lvEHCMO
925 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:51:51 ID:bz8hbhVc0
結局くり返しだな。
誰かが前スレを読め等と言っていたが、
読む気にもならない。
前レスの番号だけ書いても、十分会話が成り立つのでは?
926 :
試しに:2006/08/21(月) 19:53:46 ID:bz8hbhVc0
877同文。
927 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 20:56:53 ID:QmGYlDEW0
芋の食いすぎは屁の出すぎ
928 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 20:57:47 ID:QmGYlDEW0
そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
929 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:34:04 ID:6+Dz4L5a0
70歳のみそらひばりなんて想像できない。
930 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:35:00 ID:6+Dz4L5a0
70歳のエルビスプレスリーなんて想像できない。
931 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:50:21 ID:4cXUvgQM0
>>915 >規格上ガニマタの方がいいなんて考えている人間はひとりもいない。
>なんでそう断言できる?
規格だけで比較したら、それは正論でしょう?
自分も16番、13mm、12mmが同じ条件(価格、種類、入手しやすさなど)で
入手できるなら、絶対13mmを選んでるよ。でも、現状はそうはいかないので
16番をやっている。ガニマタというのは16番程度なら、そんなに気にならないけどね。
>絶対13mmを選んでるよ
16番を他の規格の代わりとしてやっている人が100%なのか?
でなかったら断言できない。あくまで君個人が思ってることだ。
しかし仕方なく16番をやるなんていう人がまだいるあたり、ファインかガニマタか以前の問題だな。
>16番、13mm、12mmが同じ条件(価格、種類、入手しやすさなど)で入手できる
という、まさに軌間に対する妥協の違いだけの状態になって初めて正当な比較と評価ができるというものだ。
934 :
名無しの鉄模主任:2006/08/22(火) 00:37:52 ID:44NVDsGr0
>>931 16番やっている人の中で、こう考える人は多いと思いますよ。機会があれば
という人。
たらればで済んでいるうちがましかもね
どっぷりつかると身動きとれねーし、いまさら16番には戻れねーし。
936 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:38:12 ID:d/6+DXWE0
>>915>>919 実在したか否かではなく、センスの問題だと思いますよ。
普通に考えれば蒸機にヨ8000ってミスマッチだし、EF58に牽かれて
東海道を東京まで上ってくる急行にオロハネ10ってのも何だかな〜。
ま、「模型の世界だから何でも有り」という考え方の人は、それはそれで。
937 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:39:44 ID:tsUK48VS0
今月号の鉄道ファン誌にEF58の1/80図が有るが、それの正面の図と自分の天とカト製のを比べてみなはい。
歪んだ模型、奇形模型、という表現が真実であることが良〜〜く実感できるよ。(WWWW
938 :
↑:2006/08/22(火) 01:46:33 ID:l2QXyGct0
と、いうことだそうですよ、日本全国の『1/150・9mm』NゲージEF58をお持ちの皆さん。
939 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:54:34 ID:TaSxvRy30
>>938 もうそのフレーズも馬鹿みたいだからやめたら?もはや痛々しい。
このスレタイからしても「1/80 16.5mm」をやっている諸君に向けての皮肉だってワカルでしょうに。
>>936 そうだな
模型なんだから、編成の美しさとか、理論性とか、必然性とか
だね。
>『1/150・9mm』Nゲージ
9mmは不要だな。9mm以外のNゲージは "今は" ないからな。
942 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 02:28:59 ID:0YMFJD4VO
>>939 そこまでして16番本スレへのマルチ荒らしを擁護するお前のほうが痛々しいゾ。
>>940 実在した編成なら尚更理論性も必然性も持ち合わせているわけだが?
お前には
>>915>>919を否定する資格は無い。
943 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 02:38:07 ID:TaSxvRy30
>>942 だからさー、>937が例えマルチ荒らしだとしても、>938のフレーズで揶揄するのは
論点のすり替えだし、何の説得力も持たず16番支持者の恥だからヤメロっつってんの。
944 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 02:45:32 ID:ouesu80ZO
『論点のすり替え』にヤタラ神経を尖らせるのが芋虫の習性なんだよなw
>>942 別に否定はしてませんが?
"実在した編成"はリアリティーを求めて、たとえば、"軌間"は架空でいいのかね
煙は、架線は、カーブは・・・・・架空だけどさ
何に重きを置くか、どこに拘るかは人それぞれ。
「軌間の再現は好みの問題ではない」などと某君は言うようだが
日本の鉄道模型において軌間の再現は必須事項ではない。
拘ったら拘ったでより良くなるものではあるが、拘らなくても別にいいのだ。
947 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 10:20:19 ID:+DHHhQ6N0
鉄道の線路の巾の多様性では日本の鉄道はとても面白い。
メジャーなものでも610,762,1067,1372、1435などある。
それを模型でも再現したいと思う人は多くいる。
キハ17と新幹線を同じ車体巾で模型にするのと同じぐらい16.5mmに、まとめることは変だと感じるのは不思議ではない。
16番を否定しないが、「軌間の再現は必要事項ではない」と言われるとそれは違うと感じる。
>>946の論は現状校庭のための言い訳にしか聞こえない。
>>947 >>946は「必須事項ではない。」と言っているし、
「拘ったら拘ったでより良くなる」とも認めている。
「16番を否定しないが、」と言っているあなたと矛盾することは無いと思うが?
リアリティこそが最重要の、融通が利かないタイプの在来線国電派の熟年ファンです。
狭軌感を求め、16番からの改軌によって13mmを始めてから30年が経ちます。
レールはハンドスパイクで、ポイントもクロッシングも自作です。
経験者として申し上げると、1/80・13mm最大の欠点は、1/80が全くのローカルスケール
であるということです。車両製作マニアなら問題にならないでしょうが、
レイアウト情景派の私にとっては、大変な障害となりました。
リアリストとしては、軌間が違う路線はレイアウトでは当然別線扱いにすることになります。
国電ファンとしては、車庫を備え、雑多な路線が集まる駅がテーマになり、少年時代に居た
品川〜大井工場あたりをイメージしたのですが、困ったのは新幹線と京急でした。
それほど思い入れがなく、脇役として数編成だけ登場させればよいので、市販品で済ませ
たかったのですが、新幹線に1/80・18mmの製品などはありませんし、京急のために
18mm軌間の車輪を大量に自作する熱意までは湧かず、品川周辺は断念しました。
頑固なスケール派かつ情景派の方は、やはりスケールの選択にはグローバルな規格を
選ばなければ必ず後悔します。やはりその場合にはHO(1/87)かTT(1/120)が宜しいでしょう。
私は1/87にスケールを切り替える訳にもいかず、車庫があり、地上に1067mm軌間以外の路線が
来ないという条件で、池袋駅周辺に変更するという妥協を余儀なくされました。
>>949 >池袋駅周辺に変更するという妥協を余儀なくされました。
そこまで拘られたのならいっそ新宿駅周辺にして京王線を16.5mmで一緒の情景に・・・
>>949 TTで新幹線が発売されるのはいつの日か。
>>949 タイヤの厚さ、フランジの高さ、レールの太さにまでリアリティを求めるオレからすらば、
とても「リアリスト」とはいえないレベルの低さだなw
954 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:27:22 ID:0YMFJD4VO
ところで、典型的な脳内結婚モデラーはどうした?
>>947 >それを模型でも再現したいと思う人は多くいる
「多くいる」と「全員がそうである」では全然意味が違う。
軌間の再現は模型を楽しむ上での一つのタームなのだと言っている。
人によってそれの重要性が他のタームである編成美の追究やらディテールの微細化やらより低いこともあるわけだ。
956 :
ももも:2006/08/22(火) 23:08:29 ID:wJICV+N90
>>939 そのスレ単体で言うとその通りかもしれないし
>>928とかも、コピペとしては意味ないかもしれないけど。
そのフレーズ自体が”あの人”に対する皮肉になってるのワカラないんですか?
”あの人”がわからないのなら、過去ログをず〜っと遡って読んできてください。それがわからないと
このスレの意図が読めませんよ。
でもって、”あの人”のように「正しい模型のあり方」や「絶対的なスタイルの優位」を論じるなら、
同じ問題のNも避けて通れないと思います。
”あの人”は1/80-16.5mmのスタイルを否定しながらも1/150-9mmを楽しむ程度の感覚の持ち主だったので
余計に説得力を失くしてましたが。
好みの問題と、善悪の問題の区別が付かない人が時折居座るんですよね。
958 :
ももも:2006/08/22(火) 23:16:09 ID:wJICV+N90
で、まぁ”あの人”を知らない奴は書き込むな、という意味の
排他的な書き込みをして申し訳ないとは思っているのだが、1/80
側の強硬な意見がなぜ書かれたのかを理解しないと、現状のこの
スレの雰囲気を理解できないと思うからです。
この雰囲気は、スレが立ち上がった頃の”特定の一人(と思われる)”
の利己的な書き込みから始まり、その論理の矛盾を突くという流れから
発しているからです。
>>938や
>>928にしても元ネタは”あの人”に対する皮肉であり、いくら
反論されようと同じコピペを貼り続けた”あの人”の能力の低さである
ことをご理解のうえ反論をお願いします。
#そういや”名称論”でノコノコ出てきた人も流れを理解できていなかった
#お調子者っぽかったけど、その後どうしのかな?
960 :
ももも:2006/08/22(火) 23:35:12 ID:wJICV+N90
あぁ・・・「好みの問題ではない」の人のことか
バ関と遊ぶことを楽しみにここへ来る人もいれば
それを好まない人もいるわけだな
スレをどう楽しむか、これも良い悪いではなく好みの問題
963 :
名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:39:31 ID:L1qUkoBM0
>949
>京急のために18mm軌間の車輪を大量に自作する熱意までは湧かず・・・・
13mm化→足回りの改軌用部品に困ったら、スパイクモデルの門を叩くは必須、社長に相談すれば結構力になってくれる。
車輪そのものはスパイク製を使えばよいし、18mm用車軸も特注で作ったことがあると聞く。
スパイクモデルの他に、BBS「狭軌の世界U」で管理人の「某蒲田工場なんとか」に相談するのも良いだろう。
頑張ってください。
964 :
名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:41:18 ID:fF0ldTSM0
18mmの京急は雑誌で見た記憶があるが。18mmの近鉄や阪急はないのかな?
1/80の線路を自作して車両のほとんどを流用して改軌するのと
1/87の車両を自作するのとどっちが楽かっていうことだよな。
13mm化をやってる人なら上の方が簡単ではないのかな。
車輌は13mm化よりも18mm化は容易な気がする
車軸のストレッチだけの問題だから
でも線路は18mmはフレキが無いので自己スパイクかな
まぁ素人考えなんだけどね
>>964 >18mmの京急は雑誌で見た記憶があるが。
デハ230型でTMSだったような気が。
13mm化を始めると、16,5mmの完成品が仕掛かり中の未完成品に見えてきて、早く13mm化してやらなければと思うあまりに、返ってストレスが溜まるとI氏が書いていたのを思い出した。w
968 :
名無しでGO!:
線路ならとりあえず英国のEMゲージ線路が使えるとみる。
線路の事なら線路が専門の篠原模型に入手(輸入)出来るか聞いてみよう。
頑張ってください。