阪神電車・山陽電車を模型で楽しむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しでGO!
3301イイ!
京福2201もぜひとも。
202名無しでGO!:2006/10/13(金) 09:40:41 ID:B0A/OTxs0
京福いいね
203名無しでGO!:2006/10/13(金) 21:42:13 ID:jOUwhuq50
もし3301だったら、南海ズムーカに続いてまた切り継がなきゃ・・・3501がorz
204名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:53:46 ID:X+IeQLrq0
>>204
でもうまくいけば中間車にして4連化→7601も出来るじゃねーか?
205名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:59:08 ID:ej9ZyzIXO
ぎ、逆でないか?
片運2両から両運と中間車なら分かるが、両運から片運と中間車を作るのは大変だぞ…つか非運転台側の車端部を一から作るのは大変だ。
206名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:53:54 ID:KAOIfYp90
>>203
>>205
たしかに。切り継ぎが出来るレベルではなさそうだ。
要するに片運2連(まあ3501だろうが)が発売されれば、
3301も7601も作れるということなんだが・・・。
207名無しでGO!:2006/10/17(火) 06:51:11 ID:Yc7zuDq70
HO,阪神8000中間車2両のキット、どこかにないかな、
208名無しでGO!:2006/10/18(水) 08:11:58 ID:AFRmyNM8O
免許維持
209名無しでGO!:2006/10/19(木) 02:11:20 ID:LqT8cXgkO
207さんへ
エコーで処分品、4両が確か30%OFFであった。中間は同じだから使えるはずだか、もう売れたかな?
そういえば、漏れのとこには製作時期未定の中間2両転がっているが。
210名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:50:22 ID:sHKvxvia0
>>209
thanks、きいてみます。
4両はもってるので6両化するのにほしかった
211名無しでGO!:2006/10/20(金) 23:48:47 ID:tDP4NUR60
>>207
最初のセットは4連でしたよね?
そのままでは編成にならない、なんて
TMSでも書かれていました。

11/4に山陽鉄道フェスティバルで
また鉄道模型コーナーがあるらしいので
行ってみます。
212名無しでGO!:2006/10/22(日) 21:55:40 ID:PQUV9VPu0
山陽も11/4か・・・

今年は南海千代田に行く予定だからorz
213名無しでGO!:2006/10/24(火) 22:36:17 ID:Syhq4qBG0
阪神1000系の図面マダー?
組みかけで断念状態の9300系(阪神キットベース)から作れるかどうかだが。
214名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:51:54 ID:6V6Lu9/H0
age
215名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:39:24 ID:yeAuaI4w0
大田区産業プラザでやってる鉄道模型ショーで、阪神100周年イベント
売れ残りの9300系6両セット2セット(σ・∀・)σゲッツ!!

これで9300系3本になったので1・3・5にしてハァハァできる。

ところで爺5500用の台車と動力って別売りしてるのか?
216名無しでGO!:2006/10/29(日) 02:54:07 ID:Kk1MGW8G0
交換部品として存在しているのではないかと
流通はしてないかもしれないが、不良交換用などは用意しているはず。
217名無しでGO!:2006/10/30(月) 17:01:08 ID:6pMWv5vXO
>>215
阪神の動力は18m級用?
だったら丸の内専用の動力でいいんじゃ?
後はバルクで台車枠だけ変えればいいと思う

とりあえず秋葉爺か雛爺にでも行って相談してみては?
218名無しでGO!:2006/10/30(月) 17:26:43 ID:1YejJO570
>>217
最近丸の内の動力を見かけないんだけど。

RMのキット持ってるから事業用車として1両保有しようと思ったのに。ってスレ違いだな。
219名無しでGO!:2006/11/01(水) 07:34:33 ID:XGB6JLIK0
保守
220名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:23:13 ID:6NgcTWKyO
>>215
大須のGMでばらし品を販売していたよ。今もあるかは分からないけどね。
221名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:15:18 ID:OgEITfyH0
>>220
アキバにもあったが重要な5500の前面ガラスが無い(´・ω・`)
序でかったジャンク5500系車体から8000系作りたかったのに

そしてお膝元大阪爺にはバラシがないとはどういうことなんだよ
222名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:48:16 ID:mrLmv4jEO
結局窓ガラスでつまづくと思ってジャンク車体買わなかった。
完成品から改造したいけど、どっかで5500完成品投げ売りしてないかな〜
223名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:59:33 ID:lsbYCG6H0
試しに作った1000系ポイもの。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1267.jpg


ボディ・・・序で買ったジャンク9300系
前面ガラス・・・アキバで奇跡的に2枚(σ・∀・)σゲッツ!!

塗装スキル上げないとどうしようもないな(´・ω・`)
224名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:24:45 ID:8qPfx26I0
>>223
やる香具師はいると思っていたが手が早いな・・・
俺も前面ガラス欲しいぜ
225名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:22:13 ID:vUAIqRPH0
>>223
GJ!
後は裾をどうするかだよな・・・1000系・9000系を作る時の問題は。
226名無しでGO!:2006/11/07(火) 08:21:43 ID:4aPEXuo+0
>>225
1000も9000も走っていたがな・・・山陽鉄道フェスティバル。
227名無しでGO!:2006/11/07(火) 15:10:15 ID:c3pgDxCfO
>>225
裾にセロテープでガイドを作って光硬化パテを使えば簡単に再現出来る。
(↑他のパテに比べたら加工が楽)

ただ光硬化パテは便利やけど高杉orz
228名無しでGO!:2006/11/07(火) 17:25:49 ID:K8J6OQ5X0
>>223
ウホッ!山陽鉄道フェスティバルより早いなんてGJ!

>>226
社員はいいよな・・・
設計図見れるんだから羨ましいぜ・・・
229名無しでGO!:2006/11/09(木) 02:27:18 ID:aXJPD/um0
>>227
あの値段はおいそれと手が出せねえ(´・ω・`)
あれ買うくらいなら序でジャンク買って腕を磨いた方がいい加茂とオモタ
230名無しでGO!:2006/11/09(木) 10:26:31 ID:7qoDAMt1O
>>229
まぁ高いがセロテープ越しにパテがどんな状態か把握しながら工作が出来るのは光硬化パテの長所
下手にポリパテなんか使ったら…orz
231名無しでGO!:2006/11/09(木) 10:44:11 ID:wVwWZ/dfO
>>230
ポリパテは行動力あるから大変。
232名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:43:31 ID:itY8Sf/80
225だが、一度光硬化パテを使ってみるかな。
ちなみに普段はアルテコ瞬間パテを愛用していますが。
この裾伸ばしの応用で阪神9000・1000以外にも山陽5000系列もうまく行けば・・・

ポリパテは臭すぎてorzなもんで。
233名無しでGO!:2006/11/10(金) 23:34:33 ID:OQaIG2sF0
山陽の模型を誰かうpしてくれ〜
山陽と書いてあるのに山陽の模型がねえ(´・ω・`)

234名無しでGO!:2006/11/10(金) 23:52:43 ID:w7Ih8Cwy0
235名無しでGO!:2006/11/11(土) 01:18:02 ID:cnjRZxZm0
>>一番手前は830だな。JAMで見たやつかな。
多数ということなら
ttp://www.geocities.jp/ibukikobo/sanyo_fes.htm
ということになるが、HOだし・・・。
Nは厳しいかも。
236名無しでGO!:2006/11/11(土) 10:35:27 ID:YTr2gXDrO
ヤフオクに出てたよ。
237名無しでGO!:2006/11/12(日) 16:31:48 ID:DiADA7Ba0
>>235
RMMの鉄コレ特集のときに掲載されてた方ですか・・・?
238名無しでGO!:2006/11/13(月) 00:05:02 ID:EKpRY2Sx0
>>237
ちゃいます。
239名無しでGO!:2006/11/13(月) 01:22:18 ID:JZYxrcqYO
GMで山陽3000を作るには阪神キットから?
240名無しでGO!:2006/11/13(月) 14:51:39 ID:pr5rN6X50
今、山陽5000系の模型を作っています。
<京成3500より改造
241名無しでGO!:2006/11/13(月) 20:49:41 ID:EKpRY2Sx0
>>240
頑張ってコルゲート削ってくだされ。
242名無しでGO!:2006/11/15(水) 09:30:10 ID:p7aDodRx0
>>239
運転台のところが難しい罠
243名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:06:50 ID:uwZ++tkqO
       ,,-―――――-、
    ,r´          `\
    | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
    |./           ',   ',
    /-      -     i   .|
    /⌒ヽ    /⌒     .|   |
   ,'  _ `  ´  _     |  .|
   |.ノ-・、.〉 ,  /-・ヽ    .|/,⌒i    
   |  ̄./     ̄       .>ノ.|    
    .',  .|   -、       .、_ノ      
    ヽ  `¨i⌒´      / / .|    
    .|ヽ,ヽlエlエlアヽ /   /  |  
    .ヽ、 .ヾ二ノ    /   .|   
      i\  ‐    ./ /  |
      | ヽ___,/  ,'   .|

>>242そんなもん簡単や!!
244名無しでGO!:2006/11/17(金) 08:24:47 ID:QDm3xzq30
>>243
うpきぼんぬ
245名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:51:07 ID:2dyoveNEO
       ,,-―――――-、
    ,r´          `\
    | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
    |./           ',   ',
    /-      -     i   .|
    /⌒ヽ    /⌒     .|   |
   ,'  _ `  ´  _     |  .|
   |.ノ-・、.〉 ,  /-・ヽ    .|/,⌒i    
   |  ̄./     ̄       .>ノ.|    
    .',  .|   -、       .、_ノ      
    ヽ  `¨i⌒´      / / .|    
    .|ヽ,ヽlエlエlアヽ /   /  |  
    .ヽ、 .ヾ二ノ    /   .|   
      i\  ‐    ./ /  |
      | ヽ___,/  ,'   .|

>>244
タイガースのキャンプに来たらで見せたるわ!
246名無しでGO!:2006/11/17(金) 12:40:54 ID:ot+u1sg70
阪神8000系を製作したのですが、下部の標識灯
ってどのパーツ使えばいいんでしょう?
どなたかご教授願えませんか?
一応今は銀のシールでごまかしています。

ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up11708.jpg
247名無しでGO!:2006/11/17(金) 13:06:15 ID:u9TPfjA50
>>246
実車は京阪3000系や6000系と同じパーツだね。
248名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:16:03 ID:9WrMhBXZ0
>>264
ダイヤルアップでトロイので左側の阪急920が阪神に見えちまったジャマイカorz

>>247
作れない負け惜しみはいいよ。
249名無しでGO!:2006/11/17(金) 22:53:16 ID:u9TPfjA50
>>248
えっ、なんで負け惜しみなの。
全然そんなつもりで言ったんじゃ無いよ。
250246:2006/11/17(金) 23:10:49 ID:X3x3Spxw0
>>247
京阪ですか!ありがとうございます。
明日GMショップのジャンク漁ってきます。
251名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:19:28 ID:JeIkWF0r0
>>249
ドンマイ。流れ読めない>>248が貴殿を指摘厨と勘違いしただけでしょ。
252名無しでGO!:2006/11/18(土) 01:51:05 ID:cu21/6vU0
鉄コレスレに3011形がうpされていたので天災
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1295.jpg
253名無しでGO!:2006/11/18(土) 02:35:37 ID:PH2+K0XvO
>>250
近鉄8810・12400の前面の3灯の物を2灯にするのが一番安く仕上る

実際、近鉄16000や18200が2灯のそれ
254名無しでGO!:2006/11/18(土) 11:08:20 ID:8qyYdPZdO
>>250
おーい、京津線の500や600も同じパーツだぞ〜。
好きなの選んで使え。
255名無しでGO!:2006/11/19(日) 04:18:33 ID:O7C6Ix3n0
age
256名無しでGO!:2006/11/21(火) 19:41:03 ID:QrR7LadD0
最近ぞぬでBトレ山陽5000が大量に投売りされてた。
前面パーツ取りに買うかな?
257名無しでGO!:2006/11/22(水) 15:49:04 ID:lH8Ej4b+0
>>256
もう売り切れてたよ
500円は安かったな
258名無しでGO!:2006/11/25(土) 07:59:38 ID:N24B9aJv0
age
259名無しでGO!:2006/11/26(日) 19:40:12 ID:+57q4Tk90
梅田の淀で12月3日までGMの阪神9300系4両基本セットが12000円
260名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:25:42 ID:GG8gC5Dd0
まじで!!!Σ (゚д゚ )


浜淀でもやってくださいよ・・・orz
261名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:16:45 ID:NIH5Jy+00
5500の方が安くならんかな・・・
262名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:12:55 ID:jFs8L/DG0
5500の方が改造に向いてるのに値下げしない(´・ω・`)
委託や中古でも10500円@アキバ
263名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:21:44 ID:CjIsqdxl0
オークションに6000円ででてるよぉ<5500系

ただスカート壊れてるみたいだけど
264名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:31:29 ID:CjIsqdxl0
すげぇ・・・。1000系の画像を発見

http://ueporail.hp.infoseek.co.jp/model/Syaryo/hk_hs_sy/HS1000_1.html
265名無しでGO!:2006/11/28(火) 05:54:45 ID:9O8iKBvV0
>>264
すげえんNなのにペーパー製かよ、
266名無しでGO!:2006/11/28(火) 12:14:18 ID:cmo16PwrO
>>262
だから5500が値下がりしない、つーか相対的に9300が叩き売られる、と。

9300は前面形状と側窓ガラスの潰しがきかんからねー。
267名無しでGO!:2006/11/30(木) 22:07:05 ID:6xAlL2+AO
age
268名無しでGO!:2006/12/02(土) 16:20:38 ID:8fmVFtrg0
age
269近鉄名鉄マニア:2006/12/02(土) 16:24:41 ID:mAwX0gZr0
近鉄オレンジ特急と名鉄特急すべてと両社の急行車両・・・・多すぎ(汗)
270名無しでGO!:2006/12/03(日) 13:48:51 ID:sT5q3FsJ0
阪神の今営業運転についてる全形式を作り上げたまたは持ってる神っておるん?
271名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:06:13 ID:Fd8R8jxw0
>270
5131と5331の区別もせなあかんの?
272名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:55:06 ID:osMSFlwY0
もちろん
273名無しでGO!:2006/12/04(月) 00:22:51 ID:PNAorFqd0
>>270
つ[阪神電気鉄道]
274名無しでGO!:2006/12/05(火) 12:23:56 ID:Fcsn1XqUO
確かに>>270は「模型で」とは言ってないな(w
275名無しでGO!:2006/12/06(水) 20:01:17 ID:fHIWwvwq0
阪ネ申
276名無しでGO!:2006/12/06(水) 20:51:26 ID:Bqz1k2LZO
犯珍
277名無しでGO!:2006/12/07(木) 11:47:08 ID:+1K/Xo7y0
>>275
一文字だけ倍角とは、ちゅーとはんぱやな(w

β反ネ申
278名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:52:30 ID:bDehYV6p0
阪神の7861をやろうかと考えてるんですけど、キットとかないですよね、これ?
279名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:34:31 ID:+1K/Xo7y0
きっとないだろうな>(´w`)ナンチテ
280名無しでGO!:2006/12/08(金) 08:09:43 ID:tVBpo1j50
>>278
爺の阪神+爺の京急で何とかなるんジャマイカ?
秋爺のショーケースに並んでたし。
281名無しでGO!:2006/12/09(土) 12:13:53 ID:qHRack+pO
傍にいてウザイ人はやだね!
282名無しでGO!:2006/12/09(土) 12:48:47 ID:JeYZw0rr0
>>278
このキットはもう手に入らんの?
http://urawa.cool.ne.jp/beppu/kit/hanshin/3000.jpg
283名無しでGO!:2006/12/09(土) 15:58:32 ID:OhEPny1b0
>>278
>>282
銘わぁくすから今でも出ているが、メーカー品切れ。
でもこのキット、組立が結構難しいので。
284名無しでGO!:2006/12/09(土) 17:52:16 ID:JeYZw0rr0
>>283
情報サンクス。
だがキットが難しいとなると例えば↓とか。
http://www.geocities.jp/ibukikobo/model/hanshin7801.JPG
前面はGM中間車妻板加工。側面プラ板自作。
側面は切り継ぎか自作かという選択になるが・・・。
>>278さん健闘を祈る。
285名無しでGO!:2006/12/09(土) 17:54:44 ID:JeYZw0rr0
>>284
見えんな。ここから辿って・・・。
http://www.geocities.jp/ibukikobo/model.htm
286278:2006/12/09(土) 22:37:02 ID:PrTGEsGp0
みなさま情報ありがとうございます

キットの画像見ましたが、自分のイメージとはちょっと違うので妻面・側面ともに
自作でいきます。屋根と床下は流用で
資料は集まっているので時間かけてやります
287名無しでGO!:2006/12/12(火) 04:02:36 ID:PfMgM1c20
あげ
288名無しでGO!:2006/12/14(木) 10:59:20 ID:KyidltH50
阿波座の山陽3000マダー??
289名無しでGO!:2006/12/14(木) 22:22:47 ID:qxSdZdfy0
名鉄3800→山陽820/850
290名無しでGO!:2006/12/18(月) 08:50:25 ID:O9tSXLul0
名鉄3800とは微妙に窓配置が違うんだよな・・・
ちなみに窓配置は南海1201と同じ。
291名無しでGO!:2006/12/18(月) 23:08:04 ID:U7sSYFBu0
南海1201→山陽820/850
292名無しでGO!:2006/12/20(水) 00:37:46 ID:uuLRr2Hr0
GMの阪神通勤車キットで武庫川線のヌシ、7890形がほぼストレートで作れるようですが、実際に作られた方、いますか?
あのキットで2連作るとしたら新5001形作る人の方が多そうな気がしたので。
293名無しでGO!:2006/12/20(水) 19:39:02 ID:juOo+eyo0
オクションで出品されてたよ。
294名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:02:05 ID:+Wmx7R9V0
>>292
友人が作っていたが・・・。
ちなみに7890+7990は種車の製造年代が違うので
全長や前方向幕回りが異なるわけだが、それは
8901と8902の関係にも言えるわけで。
295名無しでGO!:2006/12/21(木) 22:43:16 ID:Zm43MsXoO
武庫川線のは厨房時代に作ったなぁ。配管めんどいからすってんてんでフリーランスにしか見えんかったよ。
最後は甲子園口行きとかって設定にして103と並べてたw
296名無しでGO!:2006/12/23(土) 11:00:48 ID:Fmhg6SQW0
>>295
消防の頃、武庫大橋駅(だったか)のホームを見に
廃線跡を歩いたことがあった。
297名無しでGO!:2006/12/25(月) 18:41:00 ID:OfNt3lJOO
(´・ω・`)落ちそうなのはもそもそぞっとしない
298名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:21:05 ID:q6h+DlOH0
ちょっとの改造でそれらしく見えてカッコヨス
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52061795
299名無しでGO!:2006/12/29(金) 10:06:44 ID:S1RTr0mS0
保守あげ
300名無しでGO!:2006/12/30(土) 21:50:34 ID:XoYdUPviO
鉄コレで山電300きぼん。