◆鉄道切符収集統一スレ Part1◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:10:01 ID:LEBlDYKx0
>>4
具体的にどんな感じですか?
私みたいにマルス券中心?
7名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:21:16 ID:LEBlDYKx0
あと券売機からの軟券も集めてますね。
8名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:25:49 ID:i2A45gEc0
ID:LEBlDYKx0が独りで盛り上がっているのは何で?
9名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:35:34 ID:FVGm3Hfg0
>>8
立て逃げは不味いと感じたからでしょう
10名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:11:41 ID:p0megj8y0
集めてる人少ない?
11名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:16:20 ID:4Cr+mW6SO
>>7
券売機の切符は印字が早いと7年位で消えて見えなくなるので注意。
12名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:20:36 ID:AZjMsMhd0
【お願い】
※バスやレジャー施設の切符は他のところで語ってください
※おおぼら・シ尺・タタ愚痴・金無は他のところで罵ってください
13名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:33:11 ID:4FMPVDhy0
>>11
感熱タイプはな。
昔の(ry
14名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:43:18 ID:p0megj8y0
>>11
12年くらい前の切符持ってるけど、ファイルなんかに丁寧に保管しておけば今でも鮮明なままだよ。
要は保存方法によると思う。
15名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:00:54 ID:cHyyqAby0
>>12

どうするの 連絡券?

自動車線への連券がすべて消滅したわけではないぞ。

中には「神」の連券区間も存在している(連規からあぼ〜んされていないので、堂々と補充券okとなる)
16名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:02:41 ID:p0megj8y0
>>15
>自動車線への連券がすべて消滅したわけではないぞ。

詳しく。
17名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:06:26 ID:gid2r9ut0
まじめに切符収集を語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120781280/
まじめに切符収集を語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120781280/
まじめに切符収集を語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120781280/
まじめに切符収集を語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120781280/
まじめに切符収集を語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120781280/
まじめに切符収集を語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120781280/
18名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:42:45 ID:Ci51i8fC0
>>17
このスレってプリペイドカードは駄目みたいじゃん。
19名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:28:00 ID:ZA1cdka40
このスレッドはいらないと思う。
軟券は>>17で語ればいいし、補充券は補充券スレッドでやればいい。
よって>>1がただこのスレッドを立てたかっただけ。
20名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:36:18 ID:i2A45gEc0
そんなに構ってほしいの?>>1
21名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:13:03 ID:d0U+VWTJ0
このスレは>>17の後で使ったら?
>>17のスレももうじき終わるだろうし。
22名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:48:45 ID:KzzhyDptO
【お願い】
※プリペイドカード類は当該スレでお願いします
※長谷川玉緒類は他スレでお願いします
23名無しでGO!:2006/07/03(月) 07:59:16 ID:9WNn79PvO
t
24名無しでGO!:2006/07/03(月) 09:39:55 ID:rXehVUhoO
【お願い】
スタータタ禍についてはこのスレでも大いに語ってください。
ただし、切符欲しさにがっついて一般人の見てる前で大声上げながらずっこけたとか、矢府で釣り上げやってるとか、某大型趣味店から出入り禁止になったとの話など、すでに語り尽くされ決着のついてる話はお控えください。
25名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:59:07 ID:9WNn79PvO
↑何の話?

ところで切符収集してる人は具体的にどんなものを集めてるの?
やっぱりJR軟券中心?
26名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:20:48 ID:N2ClmAOU0
今時硬券集めてる人は少なそう
27名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:13:09 ID:vTeKO3wW0
皆さん、どうぞよろしくねー!/  \ここは糞スレです/\糞スレの支援をお願いしまーす!!/
                         \     /            ∧_∧∧_∧
  888888∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧  ∧_∧∧_∧//ハヽヾ/ヘハヾ、X、∧_∧
 ( ・≧・). ´曲`). ^×^). ゜ー゜). ´⊇`) ( ´∀` ) (´゚゚ ` (・∀・ (`∀´ハ(^∀^ |゚|l〈`∀´/ 〉
 (    ⊃   ⊃   ⊃ ∀ ⊃   ⊃⊂   ⊃⊂    ⊂   ⊂    ⊂ ⊂§⊂  ⊂_)
 │ │ || │ | | │ || │ || │ |   │ 1 │ │ │ │| │ | | |   | | |  !!  | |  ,|
 (__)__,)_)___)__)__,)_)__,)_)___) ( ・∀・ )ノ (__.(__,(__.(__(_.(__(_(___) 〈_.〈__〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________|_____|_________________
28名無しでGO!:2006/07/05(水) 09:56:36 ID:TJVVSHxGO
age
29名無しでGO!:2006/07/06(木) 14:06:57 ID:zQ6GGt7k0
 
30名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:35:38 ID:SueRsXmY0
>>26
31名無しでGO!:2006/07/09(日) 13:02:54 ID:WBhIRvUC0
>>30
32名無しでGO!:2006/07/09(日) 15:53:16 ID:+hgFsopKO
>>31
33名無しでGO!:2006/07/10(月) 15:24:10 ID:6WzRUTqB0
>>32
34名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:53:54 ID:GisPQhtC0
保守
35名無しでGO!:2006/07/12(水) 13:25:14 ID:ATvXscyW0
立てた香具師の気持ちもわかるが・・・過疎スレだな
36名無しでGO!:2006/07/12(水) 13:29:13 ID:8rkt54QDO
京王は補充券を御祝儀発券しやがれ!守銭奴野郎!!
37名無しでGO!:2006/07/15(土) 02:12:08 ID:/35AChUj0
>>36
補充券って何?
38名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:38:16 ID:0xnk54Fj0
保守
39名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:10:22 ID:20az61OQO
捕手
40名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:42:09 ID:glEq4L/c0
ホシュ
41名無しでGO!:2006/07/23(日) 14:15:46 ID:glEq4L/c0
ところで18きっぷで乗り換える駅は全て記念に乗車券や入場券を買ってる。
42名無しでGO!:2006/07/23(日) 14:18:23 ID:DSxh9L1G0
券売機券、マルス券両方集めている俺が来ましたよ。
43名無しでGO!:2006/07/23(日) 14:19:27 ID:DSxh9L1G0
ちなみにその数は既に1000枚を裕に超える。
収集歴は13年くらい。
44名無しでGO!:2006/07/26(水) 07:50:49 ID:FvPVfwkm0
45名無しでGO!:2006/07/27(木) 10:44:35 ID:+Em3QGZb0
ホシュ
46名無しでGO!:2006/07/30(日) 00:37:31 ID:gJbI+AGQ0
>>44
何コレ
47名無しでGO!:2006/08/02(水) 10:39:52 ID:LJ/f+c/L0
今度の旅行では相当切符収集できそう。
窓口入場券や券売機初乗り切符など。
48名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:15:44 ID:kx1jCYDn0
保守
49名無しでGO!:2006/08/07(月) 01:41:46 ID:z3UmGTuk0
>>47
券売機減少も始まっているし、ICカード乗車券が主流になりつつあるなか痛いよな。
5年後には券売機あぼーんという話が某所ブログにでていたけどそれならもっと痛い。
50名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:03:04 ID:a51bktjjO
券売機がなくなることはないだろう。
51名無しでGO!:2006/08/13(日) 13:58:08 ID:fLdmIa/IO
>>49
それはない。
ICカードなんてものは頻繁に乗ってしかも時間を節約したい人向けのものだからね。
実際、500円余分に払わないといけないわけだし券売機の需要がなくなることはまずないかと。
52名無しでGO!:2006/08/13(日) 15:35:03 ID:xtQwc+Os0
鉄道会社にはICカード化はメリットが大きいんだけどな

・券売機を減らせる(券売機って高いのよ)
・非接触なので、改札機のメンテナンスコスト削減(ヘッドの掃除が不要)
・旅客の利用状況の把握が容易

旅客の側でも、ポストペイ方式ならば、柔軟な割引も適用可能で、それなりに
メリットは大きいんだよな。

デポジットはなくせないだろうけど、ICカード利用時の割引つければ爆発的に
普及するんじゃあるまいか
53名無しでGO!:2006/08/13(日) 16:08:13 ID:7LQpF9oo0
>>49
これからは、窓口で切符を購入する時代ですか?
54名無しでGO!:2006/08/13(日) 22:42:47 ID:fLdmIa/IO
>>52
但しチャージが1000円単位だったりするしそこまで爆発的には普及しなさそうな気が…
55名無しでGO!
>>54
札幌市のウィズユーカードとか、広島のアストラムカードとか見てると
確信に近いものがあるんだけど...

500円くらいだったら全然問題ないだろう