1 :
あう使い:
なんで?
警報機が付いてるから停まる必要なんてないじゃん
2 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:21:08 ID:imjTSkUG0
警報機・遮断機が動作してないと轢かれるから。
3 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:21:08 ID:aZf4MjngO
2かな?
4 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:21:42 ID:PG/or2FG0
きっと列車が止まってくれるよ
5 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:26:35 ID:X60EHWaGO
海外では必要ないな
6 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:27:22 ID:diaqecGH0
踏切の前が渋滞していたらどうする?
7 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:49:50 ID:mCEjZySNO
なんで鉄道は一時停車しないの?
なんで?ずるいじゃん平等にしたらいいじゃん
8 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:10:58 ID:oRLg9Wh20
漏れは一回踏み切りで一時停止しなかったので警察に補導されたことがあった。
やっぱり踏み切りで一時停止は重要だ。
9 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:16:44 ID:MqaTp+HD0
>>8 警察に補導されるから一旦停止が必要なのか?
10 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:25:38 ID:jEZXxVQf0
信号付きの踏切なら一時停止しなくていいってのもおかしいな。
11 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:37:46 ID:nEgxA/om0
今時あう使いを名乗るとは・・・
12 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:39:48 ID:ye8xOFtr0
まれに踏切閉まらずに電車通ることあるからな
toマジレス
13 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:43:18 ID:lCaeWcTSO
廃止路線の踏切も止まれですかそうですかぬるぽ
14 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:49:55 ID:P364EGnY0
>>13 大抵は「この踏切は一時停止の必要はありません」という事が提示されているガッ!
15 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 13:21:21 ID:cSiik/6H0
富士見ヶ丘の踏切ですが、
電車が通らないにもかかわらず閉まってしまうことがあります。
16 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 06:29:34 ID:teZxrmSMO
多摩川線のある踏切には目の前に交番がある
17 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 08:46:54 ID:XRIs5FSu0
18 :
無能なマニァ:2006/06/25(日) 08:58:52 ID:aop4u5rA0
>>10 みたいな踏切=道路=環七、路線=東急世田谷線(?)
の若林踏切みたいなものですか?
19 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 09:53:15 ID:TWNi2OQO0
20 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:01:10 ID:VGu70Lma0
踏切内でエンストして列車と衝突 が絶えない以上
一時停止してゆっくり進むより
機械を信用して一気に突き抜けたほうが
踏切事故は減る気がする
21 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:19:03 ID:T+CBt7R+O
踏み切り脇の線路の沿道から出てくる車や人がいるじゃん。
一時停止でそのタイミングを作るんだよ。さもなきゃ却って事故起きるよ。
22 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:26:07 ID:BgdDYBNz0
新聞か雑誌か忘れたが
海外では警報機・遮断機を信用して
踏切一時停止無しが普通らしい。
クルマのエンジン等の
信頼性が極めて低かった時代に決まった法規を
今だに適用している自体がおかしい。
踏切不停止を残しているのは
違反の種類を少しでも多くして
警察の小遣い稼ぎの種類を増やす
口実づくりとしか思えん。
23 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:34:20 ID:VGu70Lma0
日本では正式には 一時停止して左右確認後
窓を開けて列車の走行音がしてないか確認してから
踏切に進入しなければならないらしい
今どきこんなことしてたら笑われるよな
24 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:44:52 ID:v6FuNp7S0
>>15 列車のオーバーランに対する防護のためです。
これ、意外に知られていないんだよな…
25 :
名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:32:41 ID:2IvPB2Qv0
>>24 現状、踏切での一旦停止を義務化してるんだから、
わざわざ閉めなくてもいいと思うのはおいらだけ?
26 :
名無しでGO!:2006/06/26(月) 01:03:53 ID:2qUQ+el50
>>24 ってことは清部はオーバーラン多いってこと??
ホーム脇の踏切は停車時間ある列車の接近でも一旦閉まって
停車してから開きますな。
27 :
名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:07:45 ID:ViFp/rTl0
>>5 >>22 海外では逆に、踏切で一時停止すると後続の車に追突されるそうな。
28 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 13:08:48 ID:kKAKHmcj0
29 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:17:35 ID:oYtU76OS0
アメリカなど海外では不要ということから、
議員立法で改正案も出ていたようだが、お流れになった
30 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:36:04 ID:jedW4KQ10
31 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:00:53 ID:X0zWW4eWO
世界的には踏み切り一時停車義務があるのは日本と韓国だけらしい。欧米と日本韓国の違いは前者は道路交通先進国で後者は違う。
32 :
名無しでGO!:2006/06/28(水) 07:53:46 ID:TeyI6DOP0
>>26 その路線(駅)の保安設備によるんじゃなかったかと。
滑走・誤通過防止のATSやらATCがあればいいけどなければ
Mの腕ひとつだからやっぱしヤバイ。
33 :
名無しでGO!:2006/06/28(水) 07:55:58 ID:gDEca1JP0
34 :
名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:58:06 ID:O3IqM8zw0
友達の運転士が出勤中に踏切の一時停止義務違反で検挙された。
その日の乗務はその線区の初列車で、そいつは警察にこう言ったそうだ。
友「あのう、漏れ、ここの初列車の運転士なんですけどだめですかねえ?」
サツ「ダメ!」
だったそうです
35 :
名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:07:57 ID:6ed8HS/T0
36 :
名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:16:25 ID:X06MIoKF0
車板のログ漁ってたらこんなの見つけた。
踏切前の一旦停止は本当に必要??
1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/08/27 20:17 ID:/EX9MDj1
なんでちゃんと警報機があるのに、降りていないときに
一旦停止して左右の安全を確認して発進しないといけないのか謎。
交通量の多い朝の時間帯にそこを通る車全部が一旦停止してたら大渋滞必須。
遮断機が下りてないときに一旦停止する必要なんてないと思うんだが・・?
37 :
:2006/07/03(月) 04:25:28 ID:BL9s3L/f0
38 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:38:57 ID:si1HqJiA0
友達が踏切の一時停止義務違反、路上駐車、速度超過
を短期間でやってしまい、仕事(バス運転手)をクビになった
誰もがやるくらいのちょっとした時間、速度だったらしい
子どもも2人いたのにかわいそう
39 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:41:46 ID:vp6ytUdjO
速度超過はしても踏切停止で捕まるのはアホだな。
ちゃんと止まればいいだけじゃん。
40 :
大惨事:2006/07/05(水) 00:47:16 ID:JM41rPVf0
遮断機が壊れてる事もあるからな。だから「止まれ」なんだな
急行で通過駅のすぐ先の踏切の不作動に気付いたウテシが非常で止まった
なんて事もあった、ウテシが踏切故障に気付かなかったら事故ってたな。
逆に結構多いのが、落雷・停電による作動しっぱなし。
旧酷鉄踏切の「こしょう」表示はこの為?なのかなあ?
41 :
役員秘書チャーシュー:2006/07/05(水) 00:53:42 ID:gvSApDQAO
埼玉の狭山市の霞が関ゴルフ場に役員送迎を何度かするわけだが、
ゴルフ場近辺に川越線の単線踏切があって、目の前を電車が通過したらどう見てもしばらくは来ないのに、それでも一時停止確認…………おかしいぢゃん( ̄□ ̄;)!!
42 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:29:28 ID:si1HqJiA0
>>39 でも、停車するのが面倒で一旦、5km/h程度に徐行するだけのこともある
俺の友達が捕まったのもこれ
速度超過は前の車と同じ速度で走ってて、前の車は曲がったから助かった(と思われる)けど、
友達はまっすぐ行って捕まった
路上駐車は、途中でトイレに行きたくなってコンビニに寄る時、コンビニの駐車場が満車で路上駐車
用を足した後、お礼の気持ちに少し買い物して支払いをしようとすると、2人前が宅急便、1人前がチケット購入で、
長時間待たされ、長時間駐車することになってしまった
これでクビになったからちょっとかわいそう
43 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:55:40 ID:LxHhAucf0
>>34
「漏れ」とか言ってる時点でアウト
44 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 07:57:47 ID:xI4v8AaG0
信号付きの踏切でも信号が正常に動作しない可能性はあるわけで、
信号付きの踏切なら一時停止しなくていいってのはやはりおかしい。
45 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 08:23:24 ID:Vkx6yRZmO
昨日KQの落雷で動作しなくなった時なんか…
46 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 12:21:16 ID:Ux/J/oo5O
私鉄は踏切動作確認灯である程度故障は検知できるけど、
JRは故障してもウテシは分からんからなぁ…。信通指令か沿線からの通報頼り
47 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:20:10 ID:SZO6uuwV0
ここは法律に文句を言うDQNドライバーの巣窟でつね
48 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 09:01:42 ID:D4QiNQ+h0
>>47 法律を守らないのがDQN。
法律に文句を言うのはDQNではない。
49 :
どっちやねん?:2006/07/06(木) 12:12:56 ID:0nDECphF0
俺も知らなかったが,現行の道路交通法に改正される前は
一旦停止しなくても良かった時期があったらしい。
ある時期,車の保有台数が一挙に7倍にも膨らんだ時代があって
踏み切り事故が多発したので改訂されたとも聞いた。
車の保有台数が今の1000分の1くらいになって,ドライバのマナーが向上すれば
一旦停止しなくても良い法規に戻るかも知れない。
ただしマナーの良いドライバなら,法規に無くても一旦停止しそうだが・・・
50 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 12:31:01 ID:3UJ97/6TO
去年だったかに成田線で深夜、保線車両が無人で暴走。
当然踏み切りも数箇所警報機無しで通過したらしい。
それ聞いて以来、深夜のほうが注意して確認してる。
51 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 13:56:42 ID:2CJTjLSg0
なぁ、おまえら知ってるか?
日本の法律では、原則踏み切をり造っちゃいけないんだぜ?
52 :
大事無く:2006/07/06(木) 23:36:45 ID:LhBOgLRb0
53 :
大事無く:2006/07/06(木) 23:38:08 ID:LhBOgLRb0
ってか、「踏み切をり」って
54 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:55:41 ID:14TrTMwc0
ドライバのマナーの向上より
警報機・遮断機の正確さの向上だろ
55 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:29:34 ID:F1vOAYp20
>>52 鉄道事業法第61条
鉄道線路は、道路法(昭和27年法律第180号)による道路に敷設してはならない。ただし、やむを得ない理由がある場合において、国土交通大臣の許可を受けたときは、この限りでない。
確かに、原則踏切はつくれないことになるな
でも、「道路法による道路」ってのは、
国道・都道府県道・市区町村道のことだから、
私道なら踏切オッケーってことか?
56 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 13:09:52 ID:oh/swF/N0
>>55 線路自体が鉄道会社のものですが。
私道は私有地に作るもの
尤も,元々線路部分の保有者で戸津が分断されてしまう場合
私道の踏切を作ることは有るけど
どっちにせよ許可があれば作れるって事だ罠
57 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:09:35 ID:XUZ0hzEO0
最近の電車って静かだから来たことにもなかなか気づかないよな
それと一般人は検測車とか一切知らない
あと俺が教習所に通っていた時(去年)
日光線で軌陸車がサイドブレーキが弱くて滑り降りていって踏切が作動しない車両(踏切制御子をつけていない車両)なので踏切不作動横断があったらしい
というテレビのニュースが教習所の待合室に流れたが他の教習生は無関心w
俺だけ見ていた、教官すらまれに踏切が作動せずに列車が渡るといういい例なのに見ていなかったw
教習所がこれじゃ踏み切り事故は減らないよな
58 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:18:04 ID:XUZ0hzEO0
>>57に補足だが
当然
エンジンを止めているので坂を車がサイドブレーキが弱くて下るようなものだから
ほとんど音はしない
軌陸車で普通の車(トラック)が線路を走って踏み切りを渡るという一般人はほとんど見ない驚くべき風景
その軌陸車は無人(暴走中)で幽霊電車(幽霊列車)とでも思うんだろうな
この日光線事故は音は小さい(ほとんどしない)から窓を開けてしっかり確認しないと危ないということを改めて思わせる事故だったな
目立たない色の列車も多いから本当に注意しないといけないな
59 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:50:28 ID:niwZildc0
踏切内に進入できるのは片側1台だけということにすれば
問題ないと思うんだけど
>>57-58 そもそも遮断機が作動しない車両を走らせる時に気をつけるのは
鉄道会社側の責任じゃないのか?
踏切が作動しないなら、踏切手前で保線車両が止まって
保線員が道路封鎖すればいいだけの話で
>>57はどうみても鉄道会社の過失だし、
暴走車両がいるかもしれないから気をつけろなんていうのは
踏切に限ったことではないし、
それなら踏切に限らず全部の交差点に一時停止を課すべき。
>>55の法律みても、道路に踏切を作らせて貰ってる感じでしょ。
道路に障害物を作っておいて、道路を通行する側に負担を負わせるのはおかしい。
60 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:52:43 ID:TNwa2Uy10
you tubeで、若い女が友達にバイバーイと言って後ろ歩きしてて
踏切の板上でグモられる瞬間の動画があったな。
2階建ての列車が火花飛ばしながら通過、周囲が悲鳴を上げていた。
普通に停まって確認していれば防げた事故。
61 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:56:08 ID:niwZildc0
あと
>>57自身もまれな例といってるが、
まれなら鉄道会社側が注意すれば言いだけの話で
すべての踏切で一時停止を課す理由にはならないと思うが。
62 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:56:27 ID:XUZ0hzEO0
>>59 じゃあバスが走るときにバス側の信号を優先的に青にしてバスの速度を上げようとする運動と
実験などが実際の道路で行われているが
バスによって信号を赤にされて速度が落ちる一般車側はどう思う?
バスだろうが車なんだから平等だろと思うだろ
まあ一般車両の半分はバスと同じ側で青になる恩恵に浸るわけだが
それと緊急自動車だけは踏切停止しないで列車が待ってもいいとも思うけどな(救急車と警察車両(パトカー、白バイ)、消防車、いずれも緊急時に緊急自動車として走っている場合だけ)
63 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:01:53 ID:niwZildc0
>>6 バスと保線車両を同一視するのはどうかと。
そもそも
>>57は鉄道会社が気をつければ防げるのに、
そういうことがあるからなんでもかんでも自動車側が一時停止はおかしいだろ。
64 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:16:49 ID:niwZildc0
だいたい保線車両のブレーキをかけ忘れてたのなら
いつ動き出すか、誰にもわからんのだから、
一時停止して安全だと思って走りだしても、
そのとき保線車両が動きだしたら、ぶつかるかもしれない。
踏切が作動しないようなケースで作業するなら
鉄道会社は分かってるんだから、
そのときに注意喚起、誘導すればいいだけの話だろ?
鉄道会社が全く把握してない車両が通るなんてことはないんだから。
そういうことも想定して踏切一旦停止が義務なら
全部の交差点で一時停止を義務にしろと。
交差する側の車が信号無視して進入してくるかも分からないだろ。
交差点の衝突事故のほうが踏切事故より多いんだからさ。
65 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:23:58 ID:XUZ0hzEO0
>>64 列車ではないが
踏み切りを交差点と間違えて線路内を走る自動車は多数ある
雪国では雪が積もって線路も道路も解らないらしい
山形新幹線(正確には新幹線ではなく在来線の奥羽本線)ではよくあること
この線路に侵入する車は鉄道会社も検知できない(カメラで見ているがすぐに対応するか?
66 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:25:29 ID:XUZ0hzEO0
>>65に補足だが
踏み切りの監視カメラってリアルタイムで監視しているの
事故があったら録画していた映像を回収して時々解析するの?
67 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:30:11 ID:niwZildc0
>>65 アホか・・・
そんなの地域特性の問題だろ
そもそも、そんなのを想定して法律作ってないだろ。
車が迷い込むかもしれないから、踏切では一旦停止が義務なのか?
それ以前に軌道敷に侵入するのが間違ってるだろ。
つーか出てくる例が極端すぎて、
一般的に起こりうる、法律で規定しないとどうしようもないってほどのものではないよ。
68 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:37:07 ID:XUZ0hzEO0
69 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:40:02 ID:niwZildc0
70 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:41:02 ID:niwZildc0
宇部興産道路と一般道の交差部分ってことね
71 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 17:07:36 ID:XUZ0hzEO0
踏み切りでは長時間閉まると「こしょう」の表示で開かずの踏み切りで京浜東北線と東海道本線の踏み切りをばあさんが横断して人身事故
があったな
これも直した方がいいな
72 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 17:35:27 ID:QBz8UuDM0
そういうのは、自分なら大丈夫と思ってるだけの単細胞だから
どんな表示してもしなくても、待ちきれずに遮断機くぐって死ぬよ。
台風や大雪のときに外にでて足滑らせて死ぬ奴と同じ。
73 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:24:48 ID:tzWr77O90
74 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:54:06 ID:PPF97Yee0
というか、踏切って必要ある?
75 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:28:39 ID:XUZ0hzEO0
バス専用道路の踏み切りはどうなる?
バスが横断する時に閉まる踏み切り
それとバス専用車線、バス優先車線を特例で走っていい一般車両とか
一般車両なら同じ道路を走るんだから平等だろと思うが
それによって一般車両は渋滞に巻き込まれるがバスは渋滞が無くて遅れが少ない定時性を確保しているという面がある
鉄道はバスより上の優先交通機関だからいくら法律が道路に鉄道が横断させてもらっているという考え方ができても
列車の乗員、乗客数>>>>>>車の乗員数
社会的な価値
鉄道>>>>>>>>>>道路交通
というのは明らかなんだしさ、いらなければ鉄道は廃線にされる、必要ならば延伸や線路増などされるわけだし
76 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:14:02 ID:NVthuTQ20
>>75 社会的な価値
鉄道>>>>>>>>>>道路交通
それはあなたの主観です
77 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:29:15 ID:XUZ0hzEO0
世界まる見え(日本テレビ)でどっかの国の鉄道で
トロッコを営業するのに単線の区間で荷物を降ろし易い方がどくというルールだったな
家畜より人、人より木材が降ろしにくい、同じ品目だと多い方が降ろしにくいから少ない方がどく
踏み切りも同じこと
列車は停まりにくいし加速しにくい、大型で乗客大量だし
車は急発進、急停止可能、乗員も少ない、小型と
鉄道優先の方が交通全体で公共の福祉になっているんだな
78 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:34:41 ID:2D2+NbGB0
>>55 これって併用軌道を造ってはいけないという法律なのだが。
参考までに江ノ電の併用軌道は鉄道法の特認。
京阪京津線の併用軌道は軌道法の特認。
79 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:41:56 ID:aE4mA0uo0
>>75 それと踏切一時停止とどんな関係があるんだ?
社会性が高ければ、踏切が作動しないよな車両を動かす時も
鉄道会社は何の対策も講じなくてよいどころか、
軌陸車のサイドブレーキをかけ忘れてもいいと?
80 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:49:55 ID:aE4mA0uo0
優先云々言ってるってことはID:XUZ0hzEO0は話が分かってないのでは?
誰も踏切では自動車優先にしろ。電車が止まるべきなんて誰も言ってないぞ?
遮断機が降りない保線車両が通るにしろ、
故障で遮断機が降りないにしろ、それは鉄道会社側の問題で
そういう稀なケースのために、全踏切で一時停止する必要はないだろって言ってるんだよ。
81 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:51:02 ID:aE4mA0uo0
全踏切じゃないな。信号付きの踏み切りは一時停止しなくていいんだから。
82 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:11:02 ID:FOvDIPjJ0
>>80 稀なケースってこともないと思うけどな
廃線にした線路なら軌道自転車とかトロッコとか走らせて優先道路みたいにしてもいいと思うけど
現状は
白い点線の道路と同じようなもの
警報機で警告が出ている間は通過禁止(当たり前)
それ以外のときも鉄道優先だから車は一時停止で確認しろってことだろ
法律は大昔の蒸気機関車のときに踏み切り不作動で危険ってことが良くあったから決まっているだけとか?
83 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:39:22 ID:kVBf+IiZ0
法律ができたのが
警報機が発明される以前だったから
ただそれだけの理由
84 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:52:52 ID:BCHkCiPxO
そういや警報・遮断機付き踏切できたのいつ?それ以前の山手線や東海道はどうだったのだろうか
事故頻発?
85 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:53:28 ID:FOvDIPjJ0
あと教習所では
もし踏切内で車が動けなくなってしまったら「MT車ならセルモーター(クラッチスタートシステムは不可)」、「他の人に協力してもらって」押し出しましょう
って言うけど
他の人に押し出してもらう方が危険だよな
警報機が鳴ったらもう逃げないと危ない
新大久保駅みたいに善意で協力してくれた人まで死ぬことになるし
警報機が鳴るまでは押し出せ
警報機が鳴ったら車を放棄しろ、踏み切りの外に出て非常ボタンを押して発炎筒などで警告しろ
に改定した方がいい
86 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:59:27 ID:WyUHjZYh0
>>82 それなら、警報機(遮断機)を信号とみなせばいいのでは?
警報機が鳴っていない間は、青を示しているってことで事たりるし、
踏切の先の渋滞で閉じ込められるのを防ぐために
交差点同様の前方に余裕がない場合は進入禁止
それをさらに強めて
>>59に書いたように踏切内に前車がいるときは進入禁止にすればいい。
踏切の作動しない保線車両も、作業員が道路の通行を遮断してから
通せばいいでしょ。ていうか実際そうしてると思うが。
それを、ID:XUZ0hzEO0が言うように
サイドブレーキをかけ忘れた無人の軌陸車が通過するかもしれない、
積雪で道路と間違えた一般車両が通過するかもしれないなんていうことで
一時停止させるのはおかしいと思わないか?
それは上でも書いたように、赤信号無視する車がいるから、
こっちが青信号でも一時停止しろっていってるようなものでしょ。
87 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:00:32 ID:ry+OjhK00
>>82 でも確率で言ったら、車運転していて
青信号なのに信号無視した車に衝突される、くらいの確率じゃね?
そんな確率のためにいちいち踏み切り一時停止するのってばからしいような。
青信号だって絶対安全ではないけど、だからっていちいち交差点で停止しないでしょ?
88 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:19:25 ID:WyUHjZYh0
>>85 3年前の交通の教則には
運転士に知らせる(非常ボタンを押す。ないなら発炎筒、それもないなら何かを燃やす)
とともに脱出しろって書いてあるよ。
脱出が無理なら非常ボタンを押すんじゃなくて、
非常ボタンを押してから脱出させる。
89 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 03:02:04 ID:La0yw3Bh0
90 :
:2006/07/08(土) 03:22:05 ID:EkRjJIxC0
てか、踏切事故だと損害金額いくらくらい取られるん?
いや、車の運転手が悪いんじゃなくて、運悪く車がそこで壊れて動かなくなった
場合だよ。
91 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 08:16:24 ID:D8Tsm/eq0
>>86 踏切警報機を交通信号連動とするためには、踏切の制御装置を3重化するなど
通常の踏切に対してはるかに高い信頼性を確保しなければならない。
これにはものすごい金がかかる。
「踏切警報機には交通信号並の信頼性は無い」というのが交通業界の見解。
>>90 踏切事故は「踏切が故障していた場合」を除き、どんな事情があろうと
責任分担は鉄道側0:車10。
鉄道側には絶対の優先権がある。
だから車の方が一時停止を義務付けられている。
92 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 08:46:34 ID:lhdqVYcl0
踏切で一時停止の理由だと?
それは踏切が鳴っているかどうかを確認するためだよ。
信号の場合はどうして車が止まらなくてもいいかって?
それは信号の場合は、道路側が進行の場合は線路側を停止にするからだよ。
93 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:20:10 ID:0MhFFknP0
だって一旦停止しなくて良いことにしたら,反則金が取れないじゃない?
署長が道楽に使う裏金が無くなっちまう・・・
94 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 11:09:29 ID:WyUHjZYh0
>>91 サイドブレーキをかけ忘れた暴走軌陸車とぶつかっても
鉄道会社はなんの責任もないの?
95 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 11:14:58 ID:Yw27fWpG0
>>94 ドライバーが 踏切一時停止左右確認
を怠った時点で 自動車側が100l悪い
96 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 11:37:07 ID:WyUHjZYh0
左右確認した時点で、軌陸車が動いてるとは限らないじゃん
バスとか、トレーラーなんて、通過するまでに時間掛かるし
97 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:54:52 ID:ZgZhrPrN0
レールが柵で仕切られ、警報機が「使用中止」表示になり、線路脇に
「ここは汽車は通りません」の立て札があれば一時停止不要。
98 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:21:12 ID:HPVPU0bS0
近所に工場への引込み線があって、朝夕に貨物列車がマターリと走ってます。
ここに警報機付き(遮断機なし)の踏切があり、列車は踏切手前で停車して
作業員の人が警報機を鳴らし、車へ旗を振り止まると列車が通過します。
ここの踏切はパトカー以外、殆ど一時停止はしません。
ここでよく取り締まりやってるんですよね・・・、釣堀状態で捕まります。
99 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:28:15 ID:CZSdALZA0
自転車や歩行者は関係ないの?
100 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:24:06 ID:bofWG27v0
>>98 列車側が一旦停止して安全確認してから通過してる踏切で、取り締まり・・ひどい話ですね。
そういえば、工場引込み線の踏切って、線路側に金網とかの扉が付いていて閉まってるケース
もありますね。(さすがにそういう所では取り締まりしないでしょうけど)
話変わって以前のことですが、雪国に住んでた時のこと。踏切が積雪や凍結してる時、徐行
はしていましたが、一時停止はしていませんでした。(FR車でスタックしたらヤバイと思ったから。)
取り締まりしているケースも見たことなかったです。
>>99 話が面倒になるから余計なこと書くな!
スレの流れを読めよ。
103 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:41:20 ID:uw5Bgjc+0
東京海上なんとか(忘れた)の自動車保険のパンプには
福岡の自動車踏切事故の賠償金が一億なんぼって出てたな。
たぶんパンフに載せるって事はトップクラスの賠償額の事例だろうから
平均しても一億いかないってことだろ。しかも五千万くらいで上にあるように
過失割合が100:0固定なら任意保険で対物無制限ならよゆうだとおもわれ。
賠償より命の心配白や
105 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:55:19 ID:wT2BZOzf0
>>95 日光線のサイドブレーキ掛け忘れの暴走軌陸車のようなものと衝突しても
車が100%悪いという事実を知ったらほとんどのドライバーが激怒するだろうな
そこまで横断するドライバーに責任を押し付けるなら踏み切りなんか無くしてしまえ、廃線にしてしまえとか言うんだろうな
確かに鉄道会社(JR東日本)に重大な過失があるのは事実だし
踏切事故0運動をやっているJR東日本が起こした事故だ
だが衝突していたら確認しなかった車側が悪い
教習所もこういうのをいい例としてこれで衝突してもも確認しなかった車側が100%悪いとされてしまいますので
必ず一時停止して左右確認して横断しましょうって
106 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:24:36 ID:T4pSxm3h0
>>80 >故障で遮断機が降りないにしろ、それは鉄道会社側の問題で
そういう稀なケースのために、全踏切で一時停止する必要はないだろって言ってるんだよ。
欧米の場合、こういうケースで事故をした場合、鉄道側の怠慢という扱い
らしい。というか当然だと思うが。これに限らず日本の道路交通は島国
なせいか欧米の常識とはかけ離れてることが多い。それに日本は自動車
に対して非常に冷たい扱い。特に歩行者に対する扱いが物語る。
日本では例えば横断禁止場所で歩行者を轢いてしまった場合、全面的に
車側が悪くなるが、向こうでは逆に免責になるどころか極端な例だが仮に
車が業務中で事故処理の為納品時間に遅れて得られるはずの利益が得られない場合、
歩行者側に損害賠償が請求出来るらしい。日本で歩行者や自転車の
マナーが激しく悪いのは、歩行者や自転車側が仮に轢かれても車が悪い
ということになるから。
もっと言えば、巨額の商談をまとめるのに目的地へ移動中、横断禁止
場所で子供を轢いてしまった場合、事故処理で待ち合わせに遅れ商談が
破談になった場合、その子供が仮に死んだとしても遺族に損害賠償が
請求出来る。日本ではまず出来ないだろう。
107 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:34:52 ID:xig5ieL30
>>106 ここは日本だ。日本の法律・慣習に従え。
嫌なら日本から出てゆけ。
故障で遮断機が降りない場合も横断者が確認すれば事故は防げる。
踏切の安全確認義務は線路横断者にある。日本の常識。
一旦停止義務も線路横断者にある。鉄道側にはない。
たとえ線路に金網あっても一旦停止確認義務は横断者にある。
108 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:00:44 ID:T4pSxm3h0
>>107 >ここは日本だ。日本の法律・慣習に従え。 嫌なら日本から出てゆけ。
お前は警察関係者か自民党員か?
世界的におかしな法律を後生大事に維持していたら世界中の笑い者に
なることが分からないのか?所詮日本人は島国根性の狭い視野でしか
モノを考えられない農耕民族だ。道路交通などは幾ら島国と言えど世界
と合わせるのが常識だと思うが。
ひとつ言葉を教えてやろう。「日本の常識は世界の非常識」
109 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:01:52 ID:T4pSxm3h0
>故障で遮断機が降りない場合も横断者が確認すれば事故は防げる。
だからこの場合は事故が起これば本来鉄道事業者側の怠慢。
何で他人の責任を押し付けられなければならないんだ?
いくらここは日本だと叫んでも、日本は欧米と比べて道路交通の環境は
圧倒的に遅れているし未熟。ならば欧米に学ぶのが本来の姿ではないのか?
それとも日本の道交法は世界に誇るものとでも?踏切一時停止義務や
歩行者・自転車絶対優先制度が?日本の歩行者・自転車のDQNさを
考えたほうがいいよ。
110 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:15:20 ID:wT2BZOzf0
>>108 >>107の言うことは正しい
鉄道だって法令順守だ
これからは法令順守+さらにマナー、慈善行為など譲り合いの精神が重要
だから法律が改正されようが停まって安全確認するのが常識になる
自分の身は自分で守るのは常識だろ
だから法改正は逆効果で改悪でしかないってこと
地震だったら防災用具を揃えたりして身を守るのが常識だろうが
これをやらないで死んだって自己責任
法律は人(人民)を縛るものではなく法律は人(国民)(の命)を守るものだ
あと日本は鉄道重視という鉄道大国だ
車を取るか鉄道を取るかでどっちを優先すれば効率よく生活できるか
取捨選択で踏み切りではヨーロッパなどは道路優先、日本では鉄道優先
道路では日本(中国などアジア各国も)では自転車、歩行者優先、ヨーロッパでは自動車優先なんだろ
道路交通では弱きを助け強きを挫くなんだから、弱いものを救わないでどうする
踏み切りでは鉄道の方が制動距離が長くて乗客は立席で乗っているんだから弱者だろ
車なんて詰まっても放棄して逃げれば十分逃げられるんだから
法令順守はいいが、軌陸車のブレーキかけ忘れに過失責任はないのか?
112 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:56:21 ID:T4pSxm3h0
>>110 >道路交通では弱きを助け強きを挫くなんだから
言ってる事が矛盾してないか?
>道路では日本(中国などアジア各国も)では自転車、歩行者優先
だから、歩行者・自転車は無法者でもいいということにならないか?
>>107もあんたも歩行者や自転車の無法さは知らないわけではないと
思うが、それについて何も語ってない。
日本もアジア各国も道路交通後進国ということを考えたほうがいい。
それなら先進国である欧米に学んだほうがいい。あと欧州も鉄道大国
なんだが。日本とアジア各国が共通してるのは儒教に影響されてるのも
ある。はっきり言って儒教は国際化時代には妨げになってる教義でしかない。
>>111 >>107と
>>110の論理では鉄道会社は過失責任は無いということだ。
113 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:59:05 ID:wT2BZOzf0
>>111 確かにそうだが
交差点で一時停止する側で一時停止を無視して
一時停止しない側が下り坂で
サイドブレーキを掛け忘れた車が滑り降りてきて交差点でぶつかったら
一時停止を無視した自分にも重大な過失だろ
一時停止すれば下り坂を滑ってきた車に気づいて通過するまで待っていれば良いんだから
もちろん滑り降りた自動車の運転手にも重大な責任だけど
>>113 自動車側に責任がないとは言ってないよ。
軌陸車の過失責任が全く問われないというのに納得がいかないわけ。
>>113の例の場合、一時停止無視:ブレーキかけ忘れの過失割合が100:0になるのか?
115 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:39:56 ID:D9VR/f2KO
うんこ板でやれ
そういえば、列車が来てるのに踏切を開けたおっさんは罪を問われたよな。
あれがぶつかったのがもし一時停止を無視した車だったら無罪だったのだろうか。
117 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:50:31 ID:+G7ZaW9x0
>>114 まったく責任が問われていないってこともないぞ
国土交通省(航空鉄道事故調査委員会など)に報告して厳重注意されたり
何度も有ると危険だとして鉄道事業者として路線(日光線)の開業免許を停止、剥奪されて営業不可になったりする可能性もあるんだし
JR(東日本)もそれで反省して再発防止に勤めるだろうし
衝突事故を起こしてもJRが賠償を請求しないかもしれないし
118 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:56:28 ID:+G7ZaW9x0
>>116 日光線では
国(国土交通省)がJRに厳重注意しているので
国や法令としてもJRに重大な落ち度があるということを十分に認めている
責任も問われている
それでも過失比は車の方が圧倒的に多いだろうけど
119 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 01:33:16 ID:C7Dwn5uo0
とりあえず、日本で踏み切り一時停止を無くしたら、障害物検地装置が
作動しまくりでまともに列車が走れなくなるな。
前が渋滞してるのに何も考えずに前の車に続いて踏み切り入って、
結局詰まって踏み切り内で身動きとれなくなったあげく、
警報機鳴り出すとあせってクラクション鳴らしまくりのウルトラ馬鹿が多すぎる。
もはや朝の通勤時間帯の風物詩でもある。
120 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 01:34:51 ID:C7Dwn5uo0
「検知」だった。
逝って来る。。
一時停止して、前に車がいるのを確認して入り込んでくるやつがいるからあんま関係ないかと。
前が詰まってりゃ、まともな感覚の持ち主なら止まらざるを得ないんだから、
>>119の防止は踏切前一時停止じゃなくて、踏切内停止禁止にしたほうが効果的
信号のある一時停止しなくていい踏み切りには漏れも常々疑問があったなぁ
水戸街道の新宿踏切には手前に踏み切りの標識があるから
時々突然一時停止をして後続を恐怖に突き落とす奴がいる
一時停止をしなくていいなら標識も変えるべきだと思う
ところで信号制御の踏み切りで複線以上のきちんとした旅客路線の所ってあるの?
124 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 16:00:49 ID:Js28pbVN0
>>122 >>121 まともな感覚を持っていない香具師がいるから困る。
それに好き好んで踏切内に停止する香具師もおらんぞ。
ちゃんとマナーを守る香具師ばかりなら
鉄道会社が踏切事故防止キャンペーンなんてやらんわな。
>>124 だから、閉じ込め事故は
踏切前で一時停止より踏切内停止禁止にしたほうが
効果的って言ってるんだが。
マナーの問題じゃなくて、ルールの問題
126 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 16:53:39 ID:FICAsgLH0
ルールを守れんやつは、踏み切り一旦停止じゃなくて、
免許停止に汁!!!
停止は必要ないと思ってたくちなんだが…、
半年くらい前の夜中、車で踏切にさしかかる直前に目の前を保線用車両(軌陸車じゃない)が猛スピードで通過していってから軽く一時停止を意識するようになった。
遮断機警報機鳴ってないのにこんなことって有り?って思ったよ。線路から光が見えたんで用心のため減速したおかげで命拾いした。
128 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:13:00 ID:+G7ZaW9x0
>>127 保線車両が警報機鳴らさずに猛スピード通過って
作業員が道路封鎖しなかったのか?
それでも衝突したら道路側がが完全に悪くなるが
129 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:49:58 ID:vg+0F3jvO
>>128 うん。なんもなかった。
保線車両が通過する場合は遮断機は降りないもんなん?それが普通?
まあ、注意してれば事故にはならんと思うけど…、やっぱ恐えーよな。
軌陸車にしろ保守用車にしろ、
車両ではなく「機械扱い」なので警報機は鳴らない構造になっている
>>116 横断者の視点でなく鉄道側(駅務から運転士まで経験)の視点から言わせて貰う。
車両(バス・自転車・自動車・バイク全て)だろうと歩行者だろうと
とにかく一旦停止して確認しなかった横断者側が一方的に悪い。
ゆえに当該K警士に対する司法・警察の処断はおかしいと俺は思う。
踏切では一旦停止して左右確認するのが少なくとも日本の常識なのに
それを怠ったあの女が100%悪い。
日本人でないといっても
あの事故の数日前に日本に来たばかりというわけではないし。
遮断機が上がったから?
バカ言うなって。
もう一度繰り返すが、遮断機が上がったからって
線路に無防備に入るバカは死んで当然。
踏切待ちで騒ぎ出すバカがいたせいで
踏切警士が身の危険感じて便宜的に遮断機を上げていただけ。
一般的な鉄道車両が逸走も含めた長い制動距離を要し
かつ側方への回避もできないのは常識。
あのときの当該列車は前照灯を点灯しており
視力障害でもない限り遠方からでも確認は容易だったはず。
警士の経験はないがあの事故で有罪になり職を解かれた警士に同情する。
132 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:05:10 ID:+mo01nsF0
>>131 あれは本当に重大な過失だぞ
列車が来てるのに「安全です」と言って通す方が悪い
自動だったら防げた事故だし
ましてや耳の遠い老人などを相手にしていたんだから
案内係として「まだ渡ってはいけません」と言うべきだろうが
133 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:09:21 ID:+mo01nsF0
>>127の事例で事故が起こったらもちろん
過失責任は
自動車10:列車0だろ
ニュースになったらどういう意見が出るだろうね
踏切制御子を積んでいない車両で踏切をわざと作動させない(夜間の保線で騒音防止など)車両を道路封鎖もせずに結構な速度で通過させる
(警笛なども無しで)とは何事だってことになるよな
>>131 いやはやすげえな。
鉄道の職員て、権力をカサに着る警察官や裁判官と意識がまるで同じ優先意識なんだね。
体が人並みでコネがあれば偏差値20台でも入れて、しかも仕事内容は誰でもできる単純労働の一生。
入社試験に落ちたから言うわけじゃないが、落ちて正解だったと思うよ。
きっとおれも鉄道員になっていたら
>>131と同じような勘違い人間になっていたかも知れんけど。
135 :
127です:2006/07/11(火) 02:03:35 ID:lJjJnJH5O
日本の法律で踏切一旦停止が決められてる以上、車が悪くなるのは仕方がないんだろうが、こういった事故が発生する前にさ、車だけじゃなく保線する側もなんらかの事故防止策が必要なんではないかと思う。いや、もうやってるとこはやってんのかな?最初から。
でもあんなためらいもなく突っ切っていかれては…って思うよ。結構夜中でも車が行き来する道路だったし…。踏切では減速確認くらいはあってもいいやんってね。
緊急車両が赤信号進むときもそれなりに減速して確認しながら進んでるんだし。
136 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 02:47:21 ID:sZbI9cE90
>>125 >踏切前で一時停止より踏切内停止禁止にしたほうが
>効果的って言ってるんだが。
言っている事が良くわからないのだが、「踏切内停止禁止」というのは
踏切の中に停まるなということだと思うのだが、普通、免許を取る時に
踏切は一時停止をして安全を確かめて、前にスペースが空いている事を確認して
エンストを防ぐために一気に渡れと教えられるはずだが?
まさに
>>119のような光景で、踏切を渡る前につかえてしまって、
前にも後ろにも進めない状態に陥る車は、状況判断が出来ていないわけで
別に踏み切り内に停止したくて停まっているわけではないと思うが?
確かに前の車が大型車やスモーク張りのDQNカーで前方の様子がわからなかった
というケースがあったとしても、一時停止をして渡った先に自分の車のスペースが
出来てから進むべきだろう。
マナーでもルールでも言葉はどうでもよいが、そういった基本&判断が出来ない人間が
いるから踏切事故が起こるわけなので、都市部でも田舎でも事故が発生している現状では
一時停止の徹底は必要だと思う。
137 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 07:51:48 ID:w/fVCls4O
そうなると、逆に欧米は一時停止義務がないのは何故かってことを考えたほうが良くない?
とにかく日本やアジアは法体型は自動車に冷たい。日本やアジアは道路交通発展途上国なのも共通してるし。
138 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 14:08:10 ID:+IwXuHVr0
>>137 自己責任なんじゃないの?
事故したら自分が悪いってことで。
139 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 14:12:03 ID:aNsqkvOo0
>>132 お前はヴァカですかwww
あれで死んだのは中年のチョソなわけだが。
ジジババを引き合いに出して
くだらん同情でも買おうとでもしてるのかいwww
140 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 14:32:25 ID:dFC/kWlI0
>>123 香川県高松市にある琴電琴平線の瓦町―栗林公園間
県道43号線の踏み切り。複線区間で信号制御
141 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 14:48:58 ID:/him75OS0
>>134 竹ノ塚踏み切り事件では
権力をカサに着る警察官は自転車横断者に対してはお咎め無しだぞ。
自転車は関係ないってば。
>>137 欧米と比較して列車本数と車の通行量が多い日本を比較するのは無理でしょ。
日本の場合、特に都市部における公共交通機関に占める鉄道のシェアの高さを考えると
自動車との事故による影響は非常に大きなものとなりやすい。
このことだけでも踏切の一時停止制度は事故予防の見地からも妥当なものと思う。
アジアは道路交通後進国かもしれないが、社会規範や交通の成り立ちの過程の違いも
ある事なので、なんでもかんでも欧米基準に合わせろというのはいかがなものか?
145 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:23:55 ID:lOas7SXI0
>>134 鉄道会社の試験に落ちるような池沼に言われたかないね。
鉄道職員のどこに権力があるのか教えて欲しいもんだね。
あっすまんすまん。池沼に質問しても意味わからねえよな。
146 :
役員秘書チャーシュー(役員車ドライバー&バイクライダー):2006/07/13(木) 00:41:42 ID:k7WMnTqTO
踏切一時停止をドライバー/ライダーの視点から考えてみた
ドライバー(マニュアル車)→→→ 一時停止から再発進時の踏切途中でのエンストのリスク考えるとこっちのほうが普通に危険。
踏切先の道が完全に余裕がある & 踏切が鳴りだしたら即座に踏切前で停止できるような車間距離とる世間体なら一時停止必要無し
ドライバー(AT車) →→→ マニュアル車と違いエンストはしないが、再発進中のダラダラ速度は道路の渋滞を起こすから一時停止必要無し (車間距離をとる条件つきで)
ライダー(ギア式バイク) →→→ 車と違い、車重が軽いため即座に再発進できるが、エンストしたら再始動に手間取るか、押して踏切を抜けないといけないため一時停止無駄
ライダー(スクーター系) →→→ エンストは有り得ないと解釈して構わない。 しかし再発進はダラダラ速度なため一時停止しないで特攻隊したほうが普通に安全
結論: 踏切から先の道が普通にガラガラ & キッチリ車間距離をとってる運転なら一時停止必要無し
(つか、前方の交通がガラガラなのを確認した場合は普通に突っ切ってるし)
147 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 02:11:19 ID:Za5R5byX0
>>146 どれも万が一、警報機が作動しない場合(第一種〜第三種の踏切で)
散々出ている、保線車両(軌陸車も普通の保線車両も)とか故障とか
の左右確認がおろそかになる
それと第四種はどうすんだよ?、第四種は簡易踏切だからほとんど地方交通線(ローカル線)の単線ぐらいにしかなくて本数も少ないけど
警報機も無いんだから
どっちにしても一時停止は外せないよ
>>146 で、踏切を華麗にスルーしたところで、わき道から出てきた人や車と衝突ですか。
結構、踏切あたりは道路が交錯してる事が多いから注意するのは電車だけではないぞ。
普通、わき道とかから出てくる人や車は、踏切を渡る前に一時停止してから来るから
それまでに横切ったり、合流する時間はあると考えるからな。
そこまでのリスクを負う必要があるのか?
それはわき道に注意するんであって、踏切に注意するんじゃないよな。
150 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 08:24:37 ID:hpfgTEL1O
>>147 だから何で警報機の故障は鉄道側の怠慢という考え方出来ない?欧米は警報機が鳴ってない=青信号という考え方なんだが。
何で日本やアジアはここまで鉄道優先+自動車に冷たい法体型なんだろうか?
>ここまで鉄道優先+自動車に冷たい法体型
貨物輸送における自動車のシェアを引用しつつ
「法体系」について記述せよ。
152 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 08:33:29 ID:hpfgTEL1O
ていうか日本在住の欧米系外国人も恐らく日本の道交法はいろんな視点で見てもおかしいと感じてるだろう。
日本は島国で他国と陸続きになってないから世界的におかしい法を放置出来るんだろうな。
これで嫌なら日本を出ていけと言う奴は島国根性の塊だな。
153 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 09:30:29 ID:Za5R5byX0
>>150 じゃあ第一種〜第三種の踏切は警報機があるから一時停止不要にして
警報機がある踏切では一時停止不要にする、警報機が無い踏切(第四種)は従来どおり一時停止しなければならないようにする
あと保線車両も踏切制御子をつけるなど鉄道側が踏切を作動させるように(警報機を鳴らすように)しなければならないとする
現行は著しい過失がある場合は鉄道が悪くなるが踏切故障だって次の点検で修理すればOK、保線車両だって一時停止義務があるから踏切故障や警報機が鳴らない保線車両とかも一時停止で確認義務がある
それでほぼ100%車に過失がある
まあこれでも警報機がある踏切では一時停止不要になるな
あるいは第四種踏切も第一種〜第三種に改造して警報機を付けるか?
154 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:59:22 ID:VDvDYAkS0
ID:hpfgTEL1O
車の左側通行もおかしいと言うわけですね。w
踏切信号付ければいいだろ。京急の八ツ山踏切にはあるんだから、
あそこ以下の本数なら可能だろ。地方の単線区間なんて簡単だろうに。
156 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 13:19:22 ID:RHAHwHyRO
もうガタガタうるさいよ。いいから止まれ!!
カスがっ!!
鉄道基地外のヒッキー君の方がカスでしょう。言葉遣いで
お里が知れています
158 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:09:14 ID:1unxx8vO0
159 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:29:26 ID:QimNgyO1O
オバちゃん、婆、女子高生は自転車で右側通行する人種。
さらに踏切ではフラフラしながら斜行してきます。撥ねても価値がないので止まりましょう。
>>155 読んでるよ。大都市部は無理かもしれんが、地方都市や
田舎の幹線道路と交わっているところは検討するべきだろ。
立体化と天秤に掛けてな。
鉄道なんてシェアが高いのは東京大都市圏と京阪神大都市圏に
限られ、名古屋都市圏や福北大都市圏でも2割程度なのだから
どっちを優先するかは地域地域で決めさせればいいよ。
>>160 そのレスはどこを読んだ結果なのですか?
軌道保守用モーターカーやマルチプルタイタンパ(マルタイ)等には車輪により軌道回路を短絡して踏切を鳴動させる状態と、軌道回路を短絡せず(絶縁)で踏切を鳴動させない状態を選択出来る機能を多くの場合装備しています。
深夜の作業で踏切作動に伴う一般交通への影響低減と信号回路への影響回避の他、沿線住民への踏切鳴動騒音回避の目的も有ります。
英国を始め、ヨーロッパの踏切には線路側にゲートが設けられ列車通過時以外は線路側のゲートが閉じられていて、列車通過の際には道路側を封鎖する方式から踏切の歴史が始まった経緯が有ります。
踏切事故発生時には誰の過失かの責任問題も重要ですが、何らの過失の無い乗客にも多大な影響を与え、当該路線は元より接続路線等にも大きな影響を及ぼし、事故によっては人命も失われます。
自己責任と片付けてしまう前には、踏切事故では自動車運転者だけに影響が留まる訳ではない事も考え合わせる必要が有りますよね。
渋滞してる道路と交差する踏切で踏切警報機が鳴動を始め、目の前で大型トラックが運転席と荷台の間に遮断棹を挟んでしまい、非常停止ボタン(踏切支障報知装置)を押してやった事が有ります。
163 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:00:21 ID:3LBQi21WO
ここでいくら話しても、偉い人には伝わらねぇんだなぁ…
踏切は一旦停止、それだけが真実
>>160 地域ごとに規則が変わるのは、かなわんから止めてくれ。
それこそ追突事故の原因になるぞ。
留萌本線の列車も自動車も殆ど来ないようところで
取り締まりの警察官が暇そうにしてたけど
ああいうのは税金の無駄だな。
全然関係ないけど地域ごとの規則といえば
横浜、川崎市内は速度標識のない道路は40キロ規制っていうのは
他所から来た人は知ってるのかね。
一応、高速の出口とかに標識がたってるけど
補助標識にごちゃごちゃ書いてあって読みきれない罠
ほかのところでもこういうのあるの?
>>164 規則を変えろとは書いていない。
地域の中での交通機関の位置づけのこと。
幹線道路が幾ら渋滞しても構わない・鉄道最優先なら現状で放って置く。
抜本的に解消したくて金あるなら立体化する。鉄道路線を移動させる。
金掛けたくなくて鉄道をあまり重視しないなら踏切信号設置。
(その際、信号踏切付近の鉄道運行速度を下げさせるとか、
保守車両の通行は踏切鳴動装置を作動を条件にするとか)
鉄道はどうでもいいなら、鉄道廃止。
地方の小私鉄だと、接続云々の影響を加味しても、それと自動車
利用者とどっちが地域で多いんだろうと思うところもあるしね。
設置は極一部の踏切だけで良いとは思いますが、踏切信号の存在すら
否定するのは如何なものかと思いますよ。
一時停止するのはまあ仕方がないが
意味無く早めに鳴らすのは考えてほしい
動脈ともいえる国道16号にかかる踏み切りは、500も600mも離れた八王子駅にこれから電車が止まるというのに遮断機が下りる
駅のすぐ隣にあるというならまだわかるが、通過する列車もないのにふざけとる
親方日の丸のふんぞり返った制御をさっさとあらためろ!しR
168 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 09:59:21 ID:Xvd20o5fO
詰めて事故にでもなったら責任取れませんから現状維持です。
できるもんならとっくにやってます。
>>168 出発信号を停止定位にすればいいだけじゃん。
>>168 長く止められるのは下り出発時?上り到着時?
前者なら
>>196でおk。
後者なら八王子駅の速度制限や信号制限にかかっているかもしれないので難しそう。
列車選別装置をつければ少しはましになるが・・・。
171 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 12:04:36 ID:DG0XCdBm0
>>169 出発信号は停止が定位ですが。
>>167 ブレーキ故障の事を考えて降ろしてんだから無理。
もちろんウテシの故障も考えてな。
機械に100%はないって言ってもこのスレでは通じないようだな。
踏切故障も同じ。いくら整備しても故障するもんは故障する。
だから一旦停止することになってる。
保守車両は基本的に線閉かけてするし、軌道回路短絡させると作業場所によっては
長時間踏切作動させるからしない。
一定以上は折り合い付けたほうがいいんじゃね?きりがねぇよ。
高い安全性を求められる航空機だって経済性と折り合い付けて部品交換
してるんだ。日本は完璧を求めすぎ。僅かな可能性の為に過剰防衛しすぎ
それだな。
踏切の故障<<<<<<<<<<<<<<一時停止→発進時のエンスト
とか、次元が違うけれど再発進によるCO2排出増加をどうするか、とか。
第4種は一時停止厳守な。
>>171 だったらブレーキが効かなくても平気なように駅の手前で30制限くらいにしてから言え
と思うんだが
ほんと駅に止まるというのにフルスピードで走っている時と同じ距離で
踏切が作動するなんてアフォなことをやってるのはJRの怠慢
何故誰もなんも言わないんだろう
だいたい今時ブレーキなんて二重にも三重にも作られているんでしょ?
それでも車に一時停止させて安全確認をさせているのに鉄道関係者都合のいいこと言い杉
175 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 15:35:24 ID:DG0XCdBm0
↑
そのように国土交通省に言ってください。
ハイハイと無視されますから。
今度は役所か…
鉄オタニートなんかにレスするんじゃなかった
>>176 線路の敷地は、鉄道会社のものか? 自治体のものか?
それで建前が変わってくるべ。
178 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:23:15 ID:+0S1OVys0
当然鉄道会社のものです。
踏切道の維持管理は鉄道会社。
土地所有も鉄道会社。
だから電車通るとき道路を閉鎖する。
そして鉄道会社は国交省の管轄。
179 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 16:58:46 ID:YZhhu5cU0
>>150 遅レスだが言わせてもらう
鉄道は頻繁に日常点検をしているぞ
それでも故障するものは故障する、車と同じ
故障がわかっていてほったらかしたら隠蔽だが
故障が発覚して修理すればいいわけだし
車だって日常点検やったり、どうしたって故障したりするだろ
走行中に故障したりするわけだし
これで故障して事故ってもドライバーの責任だと言えるか?
三菱ふそうのタイヤ脱落死亡事故(横浜)では最初にダンプドライバーが逮捕されたが欠陥のリコール隠しだと解り無罪で釈放されたし
欠陥とかは無くても走行中に故障で事故でもか?
180 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:03:07 ID:YZhhu5cU0
追加
法律は万が一のことを考えて少しでもフェールセーフにしようと言うことで
「警報機があるけど故障しているかもしれないので一時停止しろ」ってことだし
鉄道側もブレーキ掛け忘れも「人間なんだから失敗、ヒューマンエラーは当たり前、それをカバーする仕組みにして再発防止する」という適切な対応を取っているわけだし
これを一時停止しなくて良いとするほうが危険
本来は踏み切り信号がある踏切でも一時停止するほうが自然だ
181 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:12:37 ID:FzTOTO7sO
まぁ結論としては1は中央特快にはねられて死ねば解るってこった
結論
踏切信号は全部廃止
踏切自体も国道レベルを除いて廃止
路面電車は全区間専用軌道化&交差平行道路全廃
踏切警手を復活したらどうでしょうか?今は鉄道会社も、関連子会社から派遣とか雇ってる時代なのだから、
安く雇用できると思いますが。安全性の向上にもつながり、企業イメージも良くなるのではないでしょうか。
184 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:28:37 ID:kIU2Qifk0
人件費のことを全く考えていないヴァカハケーン
185 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:41:03 ID:L8wE91iJ0
>>183 第二種は人件費と東武鉄道伊勢崎線竹ノ塚踏切事故の再来と
結局は人間ではだめだという意見になる
だから自動の第一種の方がいいってことになる
結論
車はどんな踏み切りでも(警報機がある踏み切りでも)一時停止必須
警報機を鳴らさない保線車両などもあるから24時間気を抜かずしっかり左右確認
どんな車両(団臨とか貨物とかもあるわけだから)が来るかは解らない、軌陸車などは普通の車のエンジン音しかしないし
ロングレール区間ではジョイント音がほとんどしないなど鉄道側も音も小さい・解りにくいのでしっかり確認すること
186 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:47:55 ID:wVLoSdf6O
自分が踏み切りを通過した直後に意味なく停まって、アオっていたDQNなヤシを踏み切りの中に閉じ込めるのが癖になって困っています。
187 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:51:32 ID:/YxyrtlZ0
信号では自動車より歩行者が優先される
それは、自動車が走る凶器だから
だったら、
踏み切りでは自動車より力が強い列車が一時停止するべき
それがいやなら立体交差にするとか、地下鉄にするとかしろ
188 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:54:55 ID:L8wE91iJ0
バスもバス運行時間外ならバス停に停車OKとかあるけど
あれもバスが遅れたり早過ぎたりするすることも多いわけだからな
バス停の時刻どおりに来ないことも多い
路面電車は運行時間とか決まりは無いが
試運転とか札幌市電とか函館市電は深夜に頻繁に除雪している(札幌市電はササラ電車が名物だし)し
24時間路面電車の運行があると考えるべきだし
この時間運行無いだろなんて考えていると都電の事故の車版が起きるわけだからな
つまり24時間いつでも気を抜くなってことだ
道交法を改正して踏切一時不停止は罰金50万円減点10点として
一時停止は最低15秒間完全に静止し、左右両方の窓を全開にすることを
義務付ければいい。
190 :
名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:19:41 ID:E6Fa/aEQ0
>>189 有料駐車場の出入り口みたいに
遮断竿(遮断棹)が閉まっているのがデフォルトにして
一時停止して15秒経ったら遮断竿が開くようにすればいい
遮断棹が開くまであと〜秒とか(歩行者用信号の待ち時間みたいに伝える)
191 :
名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:28:08 ID:ZxFEeBd0O
踏切ってどっちの土地なの?
場所によってちがうのかな?
だからみんな鉄道側だって言ってるだろうが、このヴァカが
↑そんなわけねえだろヴォケ
毎日はりついてるクズはどうせ免許も車も無いんだろうな無職だから
194 :
名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:22:40 ID:KWXbAxJ50
↑
踏切道は鉄道会社の所有地です。
固定資産税も払ってます。
ほうほう
それは知らんかったなぁ
ということは鉄道会社の気分で通させてもらっているのか
天下の国道だとしても、閉めきっていても問題ないと
こんな馬鹿げた法律って世界共通なのかな?
196 :
名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:59:39 ID:E6Fa/aEQ0
>>195 もともとJRは旧国鉄だったからな
(旧)国鉄VS国道という国同士が中心だったからだろ
都市生活の中心は鉄道だから鉄道を整備した方が効率がいいからだろ
日本は都市部は人口密度が高くて道路交通より鉄道交通の方が有利だし
狭い日本(と言っても国土は結構あるが山だらけで住める地域が狭い)で人口が1億以上だもん
ヨーロッパはどこの国も国土の割りに人口が少なくて人口密度が低いから道路交通のほうが有利だから
アジアは広大な中国だって人口多くて人口密度高だし
少子高齢化で人口減少だって外国人が大量に流入してくれば人口も盛り返せるし
このまま鉄道重視で良いんじゃないの?(移住してきた外国人に免許を取らせるより鉄道で英語の案内を増やした方がいい)
まあここまで行くと交通政策板の内容になるけど
197 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:01:05 ID:8lkT3Syy0
>>195 どこの国に車が通るからって踏切で一時停止する列車があるのか教えて欲しいね。
日本でそれをやったらどうなるか、ニワトリの脳でもわかると思うがね。
踏切を道路管理者が保守してくれたら(保有してくれたら)鉄道会社は楽だろうね。
車がいつも踏んでいく線路やらも保守してもらえるし、踏切遮断機やら警報機やらの保守。
遮断機警報機セットは高いのよね。
198 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:15:20 ID:vmPYGLe10
>>190 交通量の多い踏切はどうするのかと小一時間
>>遮断棹が開くまであと〜秒とか(歩行者用信号の待ち時間みたいに伝える
遮断機が開くまでなんて時間がわかるわけないだろうと更に一時間
199 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:22:35 ID:vmPYGLe10
>>195 馬鹿げてるのはお前の頭の中だと思うがw
>>196 国鉄だったからっていうのは関係ないと思うが?
200ゲトー
お上の決めたことには従え
この非国民どもめ
202 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:27:29 ID:+TNq5y620
一瞬止まっているように見えるが、実は水平方向のスピードを
垂直方向に切り替えているだけ、そうでないと高く飛べない。
やっぱりテロ組織が母体なだけあって
こんなところにまで工作員がいるんだな
>>171 JRは基本的に進行定位だべ。国鉄時代は停止定位だったけど
206 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:23:59 ID:uO+FTjn80
たかが一時停止ごときでブチぎれするやつがいるとは・・・。
>>195は車の運転をしないほうがいいよ。
踏み切りの一旦停止よりETCをもっと高速で抜けれるようにしてくれ
なんで徐行しないといけないんだよ
>>195は、国道と県道との交差点で、国道側が一時停止の場合も文句いいそう。
>>207 あれ、検知ミスで遮断棒閉まったままになることあるよ。まじで。
いま二輪のモニタやってる友人がいるけれど、
「お前はいつも高速で通過してるからとりあげるぞヴォケ!」
という警告が来たらしい。
いっつもスピード出して通過してる香具師、気をつけれ!
こんなばかげた規制はさっさと廃止すべきだよな。
一時停止することで、渋滞が激しくなっている。
210 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:12:58 ID:F6A4RjIM0
>>209 それだと保線車両(軌陸車とか検測車とかレール運搬車、敷石運搬車とか)
とかが警報機が鳴らずに通過で衝突事故が起きる
211 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:13:52 ID:2UNhn4C80
>>180 >「警報機があるけど故障しているかもしれないので一時停止しろ」ってことだし
欧米では警報機の故障は鉄道会社の怠慢になるんだが。仮にそれで事故
をすれば鉄道側が責任を負うことになる。こんな当たり前なことが日本や
韓国では何で考えられないのかな?アジア民族は相当の馬鹿だぞ。
>>195 >>209 日本以外で踏切一時停止義務があるのは韓国。その他先進国では
どこにも存在しない。所詮アジアは交通に関しては発展途上の段階に
至ってない。馬車時代が無かった不幸か。
>>210 そうだとしても、欧米でそういう事故が無いのかが不思議。
212 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:14:23 ID:2UNhn4C80
続き。ひとつ言えるのはアジアと欧米では優先されるものが丸っきり正反対な
ことが多い。踏切もそうだが歩行者絶対優先なのはこれもアジアだし。
欧米で日本のようなルール無視の歩行者や自転車をひき殺しても無罪
だし逆に歩行者や自転車側に車の修理代や逸失利益(例えば事故が無ければ
成立していた取引で得られる筈の利益)を請求出来るし。日本やアジアの
歩行者や自転車など交通弱者のマナーが悪すぎるのは何でも自動車が
悪くなるからという安心感からだというし。
>>211 あなたは誰かが、責任さえとってくれれば、それでイイのかい?
「痛いのは自分持ち」ですよ?
私だったら踏切前での一時停止が禁止されない限り、一時停止と窓開けはやるでしょう
214 :
名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:56:32 ID:YRWlw1160
「踏み切り待ち」及び「線路を超えるための遠回り」による経済的損失は、
日本全国で年間5兆円らしい
しかし、全ての路線を高架、地下、トンネルにするにはそれをはるかに超える
金がかかるらしい
215 :
名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:29:38 ID:BesysT590
>>211 欧米は保線車両でも警報機鳴らす義務があるんじゃないのか?
日本だと人口密度が高く、ごみごみしていて住宅がすぐ近くに迫ってきているから
騒音への配慮で保線車両は機械扱いで車両扱いではないので鳴らす義務はない
車両扱いされるものでも車輪が落ち葉を踏んで接触不良で鳴らなかったりしても責任は問われない
警報機はあくまで目安程度
保線車の停止安全確認を義務づけた方が早いと思うがな>作業関係のせいにしとるんなら
>>208が一歩も外に出たことの無い引きこもりということだけはわかった
親に金せびったり暴力をふるってないで働いたほうがいいよ
217 :
名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:30:26 ID:+dKvESrj0
踏切動作不良の問題はJRや三セクが踏切動作反応灯を設置するようにしてくれれば
大きく安全性が増すと思う。
踏切動作しなかった時は、列車側が最大警笛&非常制動で突っ込んでくる訳だから、
窓を少し開けていれば気付くだろう。
車側は前途に支障なくば減速すれば通過できるとする。
踏切動作反応灯設置は同意。
なんで、ここの人はそれさえ否定するのに必死なのかと。
機械は故障するのが当たり前だとか、警報機は目安に
過ぎないとか。
だったら、踏切なんて通ること自体禁止しないと危ないし、
鉄道も目視で止まれるような速度にしないと危険ということ。
航空機で故障しました落ちました。なんて絶対に許されないから
故障を極限まで減らすよう血の滲む努力をしている訳だが。
少なくとも私鉄は駅停車直前まで踏切遮断機を締め切らない。
金は掛かるのだろうが、それなりに安全を担保しているという
前提で行っているんでしょう。
常用ブレーキ故障&保安ブレーキ故障&運転士異常(&車掌異常)&ATS故障
なんて事態がどれだけあるのかなと思うけれど。保線車両の踏切通過は
鳴らせばいいだけ。周辺住民には安全のためだと言って黙らせればいい。
219 :
名無しでGO!:2006/07/19(水) 03:15:55 ID:8OlN/LbxO
>>218 じゃあ、安全のためだと思って一時停止すれば良いだけの話じゃん。
220 :
名無しでGO!:2006/07/19(水) 10:42:48 ID:DtbUWvQ/0
221 :
208:2006/07/19(水) 15:22:52 ID:WUld0jb10
>
>>208が一歩も外に出たことの無い引きこもりということだけはわかった
> 親に金せびったり暴力をふるってないで働いたほうがいいよ
まったく意味ワカンネ。
アンカーを
>>209と間違ってないか?
222 :
208:2006/07/19(水) 15:24:54 ID:WUld0jb10
>航空機で故障しました落ちました。なんて絶対に許されないから
>故障を極限まで減らすよう血の滲む努力をしている訳だが。
航空機の場合、何重のフェイルセーフをかけても落ちたらまあそこで終わり。
踏み切りの場合、何重のフェイルセーフを突き破って開いた踏み切りに電車が突っ込んできても、
道路側の一時停止という最後のフェイルセーフが働けば惨事は防げる。
ぜひ血の滲むような努力をしてください。
>>223 遮断機下りかけてるのに踏み切りに入って閉じこめられたトラクターを見たことあるよ。
遠くからだったから(俯瞰気味に写真撮ってた)助けることもできず、まじあせった。
一直線の線路、遠くからED75重連がホイッスル鳴らしっぱなし。
非常ひいたか、結構手前で止まったけれど。
こういうヴァカは氏んでほしいとも思うが、氏ねば氏んだでもっと大迷惑。
一時停止するしないはおいといて、警報鳴ってから立ち入るヴァカは逮捕でいいよ。
ああ、なんかレスになってないね。しばらく氏んどく。
226 :
名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:02:39 ID:9ahPGwzu0
>>223 >道路側の一時停止という最後のフェイルセーフが働けば惨事は防げる。
そのフェイルセーフを持たない欧米で何故惨事が起きないのか?
単純に本数云々以外にも理由はあると思うが。結局アジア民族は車の
運転が下手糞、あるいは使いこなしきれてないというところに行き着くと思うが。
一時停止の線では十分離れた線路は見えないような。
安全にもあまり役立ってない気がする。
1年ぐらい特区を作って一時停止を廃止してみればいいんだよ。
不安なら通常の保安装置と、通常の保安装置を監視する装置か
人間を置いておけばいい。
それで通常の保安装置および一時停止なしの状態で
事故が普通の踏み切りと同程度なら全面開放で十分。
意外と、渋滞が減るおかげで無理な横断が減ったりする可能性も。
徐行にすればいいじゃんね
>>226 > そのフェイルセーフを持たない欧米で何故惨事が起きないのか?
まったく欧米の鉄道に疎いんだけど、起きてないの?
それとも、起きても日本以下(対列車キロにおける割合、または絶対的な件数)?
それとも、日本の道路交通事故なみにありふれてて報道されない?
煽りでなく、話の前提条件として知っておきたい。
>>227 > それで通常の保安装置および一時停止なしの状態で
> 事故が普通の踏み切りと同程度なら全面開放で十分。
同意。
踏切では必ず一旦停止窓開け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153280418/l50 車板に立ててみました。
>一時停止の線では十分離れた線路は見えないような。
>安全にもあまり役立ってない気がする。
それはよく思う。余程見通しがいいところではないと見えない。
見通しが良ければ列車も早く止まれる。見通しが悪いところでは
一時停止しても見えない。窓開ければ汽笛の音は聞こえるかも
しれないけれど、後続のクラクションや周りの騒音で聞こえないことが多い。
テレビモニターとか付くといいんだろうけれど。
231 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:21:39 ID:E4JEd7Vc0
欧米の鉄道って頻度はどんなもんだろうね。
日本で本数少ないと思われる30分間隔のダイヤでも15分に一回は踏切降りる。
欧米では踏切自体都市部にはあまりないように思うが。
232 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:24:31 ID:E4JEd7Vc0
保守車両は軌道回路短絡しないから踏切手前で一時停止、安全確認は義務です。
踏切をよーく見ると手前に「保守車両停止位置」って書いてあるよ。
鉄道側も600m以内で停まらなきゃいけない速度に縛られてるからお互い様だと思うが
>>231 人口あたりだったら圧倒的に多いような。
だから欧米は快適で空いているわけだし。
でも頻度って一時停止の必要性とは関係ないような?
235 :
名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:31:24 ID:2QE0MN6DO
だから踏み切りで一旦停止は危ないってばw
去年、休止直後の杉本町貨物線の踏み切りで捕まった。
裁判にしたら見事に勝ったよ。
237 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:29:21 ID:5mlZwKdb0
239 :
名無しでGO!:2006/07/26(水) 02:36:25 ID:A6MRwyVC0
踏切事故の損害賠償額って五千万ぐらいでいいんだっけ?
どっちにしても凹むほどの事故を起こせば死者が出なくても廃車にするからな(修理より廃車にして新車作っちゃったほうが安いし、事故車は縁起が悪く利用者にも嫌がられるから)
五千万ぐらいはかかって当然か
教習所でこれを教えれば少しは事故は減るかな
家2件を壊すのと同じですよって言えばいいけどな
>>239 >修理より廃車にして新車作っちゃったほうが安いし、事故車は縁起が悪く利用者にも嫌がられるから
んなことない。普通に修理して走ってる。顔が違ったりしてオタにはわかる。
というか車にぶつかったって壊れるのは顔ぐらい。
桜木町事故で焼けた車両だって復帰してるしな。
242 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:56:02 ID:w3HmF2mf0
今の時代の一旦停止は、渡った先が渋滞とかで前に進めなくなって、
踏切内に閉じ込められるDQN車防止のための意味が濃いと思うが。
鉄オタ以外の一般人なんて、保線車が踏切の警報装置を作動させずに
通過できることなど知らんだろ。
243 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:43:00 ID:gi0WyUlU0
>>242 そうだよな
日光線軌陸車暴走事故のニュースでは
一般人「やっぱりJRは危ないな、それと踏切が作動しないってどういうこと?、そんな車両を走らせて良いのかよ?」
だからな
実際は過積載(成田線事故など)、高さ制限オーバーなど車側の過失でどれだけ鉄道が被害に遭っているのか知っているのか?とドライバーに小一時間問い詰めたいけど
はいはい鉄ヲタは博識だネェ
俺は踏切内で平気でギヤチェンジ
シンクロ生きてるからシフトうpでエンストなんてまずあり得ない。
昔の教則本見てなんでストールするのかが理解できなかった。
ローだけで総持寺前や戸塚、平塚の踏切を渡りきる自信はないよ。
>>243 確か去年だか宇都宮線でショベルカーかなんかを踏切の防護桁にぶつけた奴がいたな
桁が曲がって車両限界を支障した。現場で桁を溶断する騒ぎになったんじゃないかな
大宮のすぐ北で支障発生になったモンだから、東北客貨の下りが大宮以南で数珠繋ぎになった。
たしか朝方から昼前まで止まって、終日影響が残った。
漏れは大宮で駅撮りしてて雨に打たれながらお目当てを待った
248 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 15:48:06 ID:brqBlQIy0
>>246 JR貨物のコンテナで事故をやっているので鉄道にも被害はあるだろ
貨物列車のコンテナ輸送⇔道路のコンテナ輸送
で連絡輸送しているんだろ?
249 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:14:11 ID:v90zS2iwO
>>243、
>>247 どこかの踏切で「トレーラーの腹が引っ掛かって動けなくなった」て事無かったっけか?
>>242 それなら、踏み切り内停止禁止と言う規制にすべきだよ。
もちろん交差点内もそうなっているし、
消防署の前とか、車線が合流するところで斜線がひいてある
ところと同じ規制にしたほうがいい。
過大な規制をしすぎ。
同じにしたほうがいいって、今でも踏切内は停車禁止だよ
ちなみに踏切の前後10mも停車禁止だからな
上のほうでわざととまって、停止せずにきた後続車をおちょくるみたいなこと
かいてたやつがいるが、それも違反。どっちもDQN
253 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 00:51:51 ID:0zp4cS/k0
>>250 それでも交差点内や消防署前で止まってしまう車はいくらでも見るけどな。
>>251 手前一時停止+踏み切り内停止禁止の規制を、
必要十分な踏み切り内停止禁止の規制にしたほうがいい。
まあたしかに普通の能力を持ったドライバーだけなら一時停止もいらんだろうが
↑にもある通り消防署の前のゼブラに止まったり
前が詰まっているのに何が何でも入れさせまいと交差点を塞ぐような
ほんとに前の車しか見ていない女や年寄りがへっちゃらで運転しているんだから
これぐらいしないとダメなんだよな
JRの踏切制御というか無駄に長い作動時間には不満だが
> JRの踏切制御というか無駄に長い作動時間には不満だが
これも「普通の能力をもったドライバーだけなら」不要なんだよな
・・・車側だけの話じゃないんだけどね
>>255 でも、道路条件的に前が詰まらない踏み切り
(あるいは詰まっていても道幅が広いので抜け出れる
踏切)もあるよな。
少なくてもそういうところなら、停止禁止に引っかかることも
ない。
258 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:29:22 ID:z0ZRl+xg0
↑そんなところでも閉じこめられる奴がいるからダメだ。
うちの近くに┫字交差点の真横が踏切ってとこがあるんだが、
未だに遮断機連動の信号機を設置しようとしない市や警察に腹が立つ。
>>259 ウチの近所にもある。
隣の市では高架化し踏切あぼーんする工事が始まった。
ちなみにそう遠くないところに港があり貨物線があるが、そっちは列車に信号が連動する。
262 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 19:32:25 ID:I5thpPYA0
外国がどうであろうと、日本の法律は守らなければならんよ。
「では、その法律を変えろ」と言うが、
その法律も日本人の思想風土からできているんだ。
そうそう不合理とは思わんよ。
>>262 今は悪法だが守らなければならない。
それには同意するが、風土にあっているとは思えない。
だったら、なぜ警察が踏み切りの横に隠れているのか。
守らない人がいる可能性が高いから。
しかも一時停止しなくても、事故が起きないのも知っているから。
(隠れていた為一時停止しなかった車が、
事故を起こせば責任問題になる)
>>256 勝手に改変して何が言いたいのかさっぱりわからん
>>264 改変じゃなく「引用」だろ
JRの踏切、特に駅付近は動作時間が長い。
そこを最速で走る列車に合わせ動作開始点を設定しているので
停車する列車の場合は動作時間が長くなってしまう。
だが停車列車ばかりの路線でもなぜ早めに動作させるのか?
電車の運転士が「普通の能力をもったドライバーだけなら」そんな必要は無いが
万が一オーバーランしたり、誤通過した場合に備え早めに動作させて安全を確保している。
>>265 すごいなぁよこそこまで読みきったな・・・まあ本人かも知れんが
ただ私鉄にできていて天下のJRがなぜ努力せんのかと漏れも思う
267 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 11:30:02 ID:t9UzcyRI0
それはJR(国鉄)と大手私鉄とは設置基準・安全基準が違うから。
ちなみに大手私鉄と中小私鉄も違うよ。
うち中小だけど、大手の基準では使えなくなった踏切警報機やらATSもらってきて使ってる。
あっ電車もだ・・・(´Д`)
268 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 20:13:13 ID:KJ5/NGXKO
えっと、踏切で一旦停止したくなかったら踏切渡らなければいいのに。
それか車やバイクに乗らなければいいのに。
そんな自己中な考え方の人がいるから、毎日交通事故で亡くなる人がいるんだろーな。
交通ルールは守ろうよ。
269 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:01:34 ID:d1MfKf230
>>268 そういうやつには
燃料代値上げという大きな天罰が来ているからOK
警察に反則金を取られて処分を受けているし
踏み切り一時停止違反したやつを探し出して保線車両(作業用車両)の件とかを厳しく言った方が良いな
さすが車どころかバイクさえも使えない無職やひきこもりどもは言うことがちがうな〜
足として持っているだけでもおまいらの知らない税金をありとあらゆる名目で取られているんだから
提案というか文句の一つも言うのがあたりまえだろ
オマエラの父ちゃん世代なんて30年したら高速が無料になるとか
徴収されている道路特別財源で道が良くなると期待しながら払っていたんだぞ
全部国の無駄遣いですよ
名ばかりの民営化ですよ
社会のことを学びなさい
271 :
名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:23:34 ID:dUfUntHD0
>>270 鉄ヲタって、何故か自家用乗用車を敵視する傾向にない?
RJのタブレット見てたら車の悪口をあることないこと書いてる時があるし。
272 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 05:39:40 ID:1ASyn6k5O
>>270 カワイソウ…提案って何処にしてんの??
ここは国の何かですか?
人として自分勝手な発言をしてませんか?
交通ルールを守らないバカに殺された人の家族や周りの人の気持ちを考えたら、小さなことかもしれないがルールは守ろう。
>>270 言っていることがムチャクチャ。
国の無駄遣いと安全対策が頭の中でこんがらがっているぞ。
煽るならもっとレスを整理してからにしろ。
>>272-273 おまえは本当にしょうがない奴だな
>>268-269もおまえの自演か
携帯で書き込んで2時間後に自演するなんてわかりやす杉
だいたいそんな時間にまともに生活している人間が書き込むわけないだろ
燃料代の値上げが天罰って狂っていないのか?
だったら踏切渡るなっておかしくないのか?
道路特定財源って何に使われているか知ってるか?
ゆりかもめとか新都市交通に使われているんだぞ
そんな関係無い物に使うなら踏切無くせって意味だよ
無職のうえに文盲がさっさと無駄飯食ってないで働け
275 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 18:02:51 ID:1ASyn6k5O
>>274 そうか、よかったな乙
自己中…治るといいな…
どこも夏ですな。というか論点整理の宿題を(ry
>>275-276 また一人二役のつもりか・・・本当におまえはわかりやすいな
だからダメなんだよ
278 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 20:21:07 ID:1ASyn6k5O
>>277 人生楽しいだろ?
周りとか考えなくていいから。藁
親の育て方だね(´・ω・`)
279 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:18:50 ID:kRmP/Z1z0
「運転免許証」というものは「道路交通法」を遵守する事と引き換えに
車の運転を国から「許可」された証である。
けっして「権利」ではないので、そこのところを履き違えないように。
あと、「交通ルール」ではなくて、「道路交通法」という法律です。
「ルール」とか「マナー」とかの言葉に置き換えるから違反者が勘違いをする。
掲示板とはいえこっちの書き込みに対するレスが一切無いからつまらない
281 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 02:53:13 ID:LgYej53aO
>>280 本題とズレているのでレスすることが無駄と悟ったのだよ。
自己中治るといいね。
無理か…
282 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 14:48:22 ID:pt9lH7go0
アメリカで連結器破損で走行中の貨物の後ろ2両が自然開放。
そのまま勾配を下ってきて車にヒットってことがあったね。
車の運転手はあぼーんだったはず。
283 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:23:44 ID:f7upVZQLO
電車停止させたらいくら位取られるの?今日バカが30分電車止めたんだけど
284 :
名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:25:20 ID:+M0asmC4O
285 :
名無しで5!:2006/08/08(火) 19:25:28 ID:BU/4CMAJ0
>>265 安全確保って。
彦根市の近江航空踏切(彦根駅より大阪方約600m)、
猿尾踏切(同約1200m)でもJRの踏切閉まるの早杉。
JRの数分後に近鉄の踏切が作動して、近鉄が通過してその後にJRが…。
信号移設に多額の費用がかかるのはわかる。
が、もう既に数十年以上この状況。
ええ加減直せと小一(ry
>>283 状況や事業者にも寄るが、予期せぬ故障(例えばハブが折れてエンコ)で
適切に列車防護すれば無過失。当然、請求金額0円。
逆に遮断機が閉まりかけで、遮断菅ふっ飛ばしながら挙句に
スピンして脱輪した時などはそれそうなりの費用請求が来ます。
>>239にも関係してくる話。
仮に、電車が車を床下に巻き込んだ場合。
電動車ならば台車と主電動機破損で1000万円以上。
吹っ飛ばされた勢いで信号柱等なぎ倒した場合、一基当り数百万円以上。
柵(一般的な道路用ガードレールと仮定して)2〜3mでコミコミ20万位。
更に、修繕費や代替交通機関費用。運賃保証など膨大な金額になります。
286 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:11:59 ID:02U6pX160
架線切ったら小さな会社がつぶれるぐらい賠償金取られるって本当?
287 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:05:00 ID:QWGdjcUZ0
>>286 架線切断する状況は車側の過失しか考えられん罠。(漏れの知識が甘いだけかも知れんが)
と、なると修理費と運休保障を負担をせんとダメだ罠。
安く見積もっても数百万するんと違いまっか?
288 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:37:27 ID:pwZILwbG0
俺は一時停止をしてるのか微妙なとまり方をするね。
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 氏ねよおめーら
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
>>265 JRの駅のに近い踏切の閉鎖時間が長いのは単にCTC化する時に出発信号を進行定位にしただけじゃん。
291 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:03:48 ID:Z18piIcP0
>>290 鉄道信号って青定位なんだな。
道路は赤が定位らしいが。同じ青信号でも意味合いが全く違うとか。
鉄道では「進め」だが道路だと「進んでもいい」という意味。
>>291 昔は出発信号は停止定位だった。
駅で列車扱いをしなくなったから進行定位になった(いちいちCTCで信号扱ってられない)。
293 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 15:20:20 ID:zz1+1Bhp0
絶対信号は停止(赤)が定位。
出発信号は絶対信号。停止が定位。
CTCだろうがARCだろうが関係ない。
>>291逆だ。鉄道は進んでもよい。道路は進め。
教習所の踏み切りとかは廃止線とみなして一時停止しないで通過してもいいんだよね。
295 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:59:59 ID:q5cSXU5v0
>>294 いいよ。列車は来ないから。そのかわりハンコ押してもらえないけど。
そもそも教習所の中は道交法が適用されるところなのか
無免許運転になっちまうぞ
>>293 鉄道信号の進行現示は、発車(通過)時刻になっていて前途に支障が無い場合は、「進むことが義務」らしいよ
>>296 教習所の存在自体に道交法が適用されてるんだけどね。
299 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 22:04:10 ID:IJWNUZdp0
>>297間違った知識だね。
進むことが義務なのは道路。進んでもよいという許可を出すのが鉄道信号。
発車時刻が来て前途に支障なくても発車してはいけない時がある。
たとえば単線区間で行き違いしなければならないのに反対列車が遅れてて
運転指令が間違えて発車時間がきたからって進行信号を出してしまった場合。
信楽高原鉄道の正面衝突事故がこれの原因。
行き違いしなければならないのに進行信号が出てそのまま通過、正面衝突した。
>発車時刻が来て前途に支障なくても発車してはいけない時がある。
>行き違いしなければならないのに進行信号が出てそのまま通過、正面衝突した
それは前途に支障(列車がいる)がいるから発車してはいけないんですよね?
支障がないのに発車できないケースを教えてください
301 :
300:2006/08/12(土) 23:05:23 ID:l4ZmSt/G0
×支障(列車がいる)がいる
○支障がある(列車がいる)
>>299 信楽駅の出発信号機は進行を現示していませんよ!進行を現示していれば事故など起こっていませんよ。
停止現示のまま出発信号機が変わらなくなった間が事故の原因でしょう。
>発車時刻が来て前途に支障なくても発車してはいけない時がある。
で、実際こんなことあるの?
>進むことが義務なのは道路。
まずこの時点でダウト。
青信号でも進んではならない時がある。
>>304 今日、仙山線下り山形行き最終で体験した・・・が信号は停止だったw
309 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 05:13:36 ID:fNsXkYa70
>>303 信号所の信号は進行信号を現示しているんですが。
行き違いなのに。
信号所で行き違いなのに進行現示が出た、だから信楽駅は停止になった。
なのに信楽駅駅長は信号の故障だと思い込み(本来は信号所で行き違いだから)指導通信式で列車が閉そく区間にないことを確認しないまま
出発させた。
JRの臨時が行き違いであるのに進行現示だからって出発(通過した)したのが事故の一因。
なぜ信号所の信号が進行を現示したのかは裁判で問題になった。
そしてなぜ行き違いなのにJR臨時は行き違いせずに通過したのか。
進行現示が出るということは前途に支障なしと言う意味。
しかし行き違いしなければならない。
前途に支障なくても、発車時間が過ぎていても出発してはいけない事例だ。
道路は青信号で前途に支障なければ進まなくてはならない。
>>305 どんなときに進んではならないのですか?
310 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 08:11:14 ID:wX5QMtbP0
>>309 お前、車運転したことないだろwwバカだね本当に
道路で青信号で進んではならない時、いろいろあるだろ。
交差点で前方が渋滞していて、青信号で進んだら交差点のど真ん中で止まる時とか
消防署など緊急車両の出入りのある場所で停車してしまう場合とか。
教習所もういちどやり直して来い、知恵遅れがw
>>309 「交通の教則」を読めば、道路信号が青の時「進め」という意味ではないことが分かるのだが。
信楽事故は信号現示を守っていたら事故は起きなかった。
つまりJR車が小野谷信号場の進行現示を信用しても本来なら安全。
進行現示はその区間に列車が居ないことを担保するもので、「停止現示なのに対向列車が出発した」
というタブーが事故の直接要因だ。
>293は大人気だなw
信楽事故の経過をある程度知っていてこの主張は、アンチ酉の確信犯か?
313 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 23:17:32 ID:4bOJ5aZDO
>>310 君は日本語が理解できないらしいな。
>>309の「前途に支障なければ」というのが読めない?
君の言ってることはすべて「前途に支障あり」だろ。
教習所行く前に中学校の卒業が先だな。
314 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 23:21:00 ID:4bOJ5aZDO
315 :
名無しでGO!:2006/08/13(日) 23:23:13 ID:JFE5KcgV0
>>315 うわーたのしそーやりてー
>>314 そこをみてその主張なわけ?なんか信楽事故についてもっと勉強すべきなのはあなたの方な気がする。
この板では何度となく繰り返されてきた説明なんだろうがJR車はSKRの運心に基づいて小野谷を通過したんだぜ?
JRウテシもSKR車が来てないのは「いつもと違う」とは思ったが、それで前途に支障があるとは思わない。単に交換駅
変更か対向列車がウヤになったと思っただけでしょう。SKR車が冒進してこなきゃ信楽駅着発線変更で済んだ話。
つーか信楽事故の裁判では、運輸省の役人が「対向列車との衝突が予想されても、青信号に従うべき」というような証言
をしているらしいよ?
「前途の支障」は目で見える範囲であって、ダイヤ上の対向列車の存在は「前途の支障」には当たらない。
運心で「交換駅にあっては対向列車の到着を確認してから進行する」とかって規定があれば「前途の支障」とか関係なく
進行してはならないが、これはパイロットが滅灯で発車してはいけないとかってのと同じ。
一般に「発車時刻を過ぎている」「信号が進行を現示している」「前途に支障がない」で列車は進行することが義務になる。
それ以外の条件が規程されている場合は、その条件が満たされれば進行することが義務
313は道路交通法も読めない池沼
318 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 07:32:30 ID:xfRGEF/UO
それじゃ青信号で前途に支障なしの時に10分停まってろよ。進む義務ないなら停まってていいはずだろ。
裁判でもJR西日本の控訴は棄却されている。信楽に赤信号発車させた原因はJR西日本にある。
民事では西運転士に注意義務があったとして過失を認定したが、これは当該運転士が
信楽のずさんな代用閉塞施行や信号故障の発生を知っていた事を重視したため。
民事の判事はフェイルセーフになっているシステムも漫然と信用すべきでは無いとまで
判示している。西の使用者責任を問う形で賠償を引き出したかったんではないかな?
>>319 一言で言い表すのもあれだが、所定とは違って通告が無い以上、いわゆる「異線進入」と同じようなものなんじゃないのかな?
ところでここは踏切一時停止(に関する疑問)スレなんだが・・・。
>>318 早発はいかんなぁ
信楽のときは、JR列車は発車時刻を過ぎてた上に進行現示やったから信号場を通過したんだよ
>>319 JRウテシは「以前に」信号故障があったことは知ってても、事故当時に「現在」信号が故障している
ことは知らないよ
>>320 すまんね
自己レス
×>
>>309の「前途に支障なければ」というのが読めない?
○
>>309> 進行現示が出るということは前途に支障なしと言う意味。
325 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 15:44:27 ID:xfRGEF/UO
309の言ってるのは道路の青信号なんですがね。
>>325 いろんな人に指摘されてますが、日本語読めないんですね。
309 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/08/13(日) 05:13:36 ID:fNsXkYa70
(略) そしてなぜ行き違いなのにJR臨時は行き違いせずに通過したのか。
進行現示が出るということは前途に支障なしと言う意味。←これは鉄道のことだよね
(略)
道路は青信号で前途に支障なければ進まなくてはならない。←これは道路のことだよね
327 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 17:53:18 ID:xfRGEF/UO
↑
そうだよ。
328 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 18:01:33 ID:xfRGEF/UO
支障あり(行き違いしなければならない)なのに進行信号を出したのはJR。
行き違い変更の指示がないのに進行信号だからって信号所を通過させたJRウテシ。
>>328 >道路は青信号で前途に支障なければ進まなくてはならない
道路交通法のどこにこんな記述があるのかまず答えろ。
>支障あり(行き違いしなければならない)
呆れるほどの馬鹿だな。
小野谷の出発が青ということは、行き違いがないという意味に等しい。
なぜなら信楽−小野谷間に列車が存在しないということだからだ。
単線で交換列車がないことが保証され、出発時間が過ぎていれば停止する理由がない。
>>328 交換駅変更は無通告で可だったんでしょう?でなきゃ西運転士が無罪になるわけ無い。
小野谷下り出発が進行を現示し、信楽上り出発が停止固着したのは、JR西と信楽の合体技だったんですよ?
それを信号違反して列車を出したのは信楽側。
あの事故はJR西と信楽が一緒に弾を込めて、信楽が引き金を引いて起きた事故。信楽が規程に従っていれば
失うようなことは無かった命。
>>321 同じシチュの事態を過去に同じ場所で経験しているにもかかわらず、対向列車の到着確認をしなかった
事を過失とされた。
これはおそらく西の責任を問うために判事が無理くり考えたこと。実際には運転士は余計なバックグラウンド
など一切考慮せずに、ダイヤと信号現示と規程に従うべき。
332 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:14:12 ID:xfRGEF/UO
交換変更を無通告でするような規程なんだJR西って。あ〜〜こわい。
>>332 酉の線路ではないわけやが
第一、通告しようにも無線は使えなかったんやしね
つか、いい加減いつまでスレ違いのネタを引っ張る気なん?
酉叩きをしたいだけなんやったら、(一応)相応のスレがあるでしょ?
334 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:20:46 ID:xfRGEF/UO
JR西が勝手に優先テコをつけ、その使用を信楽に伝えず、交換変更もJR西ウテシ、信楽に通告せず、勝手にやったJR西には責任ないんですか。
信号扱いって絶対間違いないんですか。間違えてる信号に従って事故しても責任ないんですね。おかしいと思っても信号に従ってたらいいんだ。
>>332 早く答えて下さいね。道路信号の義務規定
>あ〜〜こわい
交換変更をやっても信号機を守れば事故は絶対に起きない。
>>334 正しいよ
信楽も間違った信号に従っていれば事故は起きなかったさ
337 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:24:35 ID:xfRGEF/UO
事故は起こってますが。
>信号扱いって絶対間違いないんですか
間違うと列車が止まるように仕掛けられている
>間違えてる信号に従って事故しても責任ないんですね
信楽事故は信号に従わなかったから事故が起きたんだが。
>おかしいと思っても信号に従ってたらいいんだ
当然。
339 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:26:53 ID:xfRGEF/UO
↑の連中がウテシだったら恐い。
その幼稚園児みたいな書き込みどうにかなんないのか?
何度も言うが「信号現示に従っていれば事故は起きない」。
>>332 昔は無通告つーか、事後、着手後通告が当たり前やったでしょうに
地上>列車の通信手段が信号しかなかったんだからさ
六軒事故の遠因も交換駅変更でしたなあ
NGワード
信楽
青信号
>>337 あなたの言う間違った信号とは、小野谷の下り出発進行でしょう?
それなら当然対向になる信楽上り出発は停止だった訳ですよ。
信楽鉄道が信楽駅の「間違って停止を現示している信号」に従ってさえいてくれれば
事故は起きなかったハズなんですよ
>>334 ウテシ個人のみの責任ではないけど、酉に責任がないわけないやろ
坊主憎けりゃ袈裟までってかい?
>>337 信号を守らなかったからね。信楽も正しい手順を踏めば事故は起こらなかったさ
なおかつ、信号修理中なのにSKR列車を発車させたのが惨事を招いたのさ
どうも50近く前レスから必死な方がお一人いらっしゃいますが
西がどうにも憎いっぽい。
リア厨のイゾクとかだったら切ないなあ…
>>344補足
上の「ウテシ」はJRウテシね
進行信号で小野谷信号場を通過したJRウテシの責任を問うのなら、死人に鞭打つけど信楽駅長が
現示した手旗の進行信号に従ったSKRウテシの責任も問わないと・・・
信楽駅長の進行信号は「前方に支障がない」ことを保障できるものではなかったんやから・・・
>>290あたりから話がズレてるのな。
このあたりの核心は鉄道と自動車の青信号に進行義務があるかどうか、というただ1点だよな。
>>347 義務はないんでないかい?
理由なく発車しないのがヘンなだけであってさ
>>347 俺も自動車にも鉄道にも進行義務はないと思いますよ。
少なくとも信号現示自体がそれを強制するという規定はないですからね。
>>347 で
>>297が鉄道の進行現示は「前途支障無し・発車時刻経過・進行現示」で進行義務があると主張
んで
>>299が信楽の例を出して、「前途支障無し・発車時刻経過・進行現示」で進行してはならない時が
あるから進行は義務ではないと主張
それ以後は
>>299が認識する信楽事故の内容が論じられてきている訳だな。私も参加したわけだが…w
ここ数日で結構伸びたなw
351 :
名無しでGO!:2006/08/15(火) 10:40:34 ID:OKLW0yiD0
まあ当社の場合、
行き違い変更は無線にて通告するか、無線が通じない場合、運転通告券にて行き違い変更する前駅駅長から運転士に
通告しなければ変更できない。
行き違い設定駅では発車時刻がきて、出発信号機に進行信号が現示されても行き違い列車が到着していない場合は出発させてはならない。
その場合ただちに無線または指令電話にて運転指令者に通告し、状況を確認し指示に従わなければならない。
この規定、昭和53年に出来てます。
当社なら信楽事故は起きなかったのに。
残念ながら信楽鉄道の課長でしたっけ?その人が「赤でもいいから出せ」って言わなけりゃ
事故はなかった。
信楽の本来のウテシは「こんなんじゃ運転できん」といって降りたらしい。
>351
信楽線でも同様の規程が運心の改定草案には有ったらしいです。
けど、なぜかボツになったらしい
353 :
名無しでGO!:2006/08/15(火) 20:12:27 ID:92R9dCqT0
じゃあ電車が一時停止して、車優先社会にしようよぉ
354 :
名無しでGO!:2006/08/15(火) 20:20:49 ID:53t9PC9wO
道路の信号の青(緑)現示は、「進め」じゃなくて、「進行可」の意味です。
つまり「逝ってよし」っちゅうことだ罠w
355 :
名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:57:06 ID:i4xpLCQ60
>>355 構わないよ。知らなかったの?
青信号無視で逮捕された例があるなら示してみなさい。ないから。
そうなると、止まっているクルマを他人が避けざるを得ず、
他人を危険な目に遭わすことになるから「安全運転義務違反」が生じる。
ちなみに交差点の端から5m以内は駐停車禁止な。
>>357 そこが罠だが、交差点が駐停車禁止だから停車すると違反になる。
青信号を守らなかったから違反になるわけではない。
青信号自体には義務規定も罰則もない。
道路交通法第7条と
その罰則規定罰則(第119条第1項第1号の2、同条第2項、第121条第1項第1号)は
信号が赤、黄色に従わなかったときだけですか?
360 :
名無しでGO!:2006/08/16(水) 10:57:24 ID:a5K+fw/7O
じゃあ青信号で停まってよ。そしてどうなったか、レポよろしく。規程も罰則もないならできるでしょ?
交番の前でよろしく。
くれぐれも事故を誘発しないようにな。
>>359 その通りですが。
青信号に「〜しなければならない」という規定がありますか?
>>360 では青信号の有効範囲を教えて下さい。でないとどこで止まればいいのか分かりませんから。
>>362 下:車道なら、信号機が防護してるのは停止線より交差店内ではなかったかなぁ・・・?
歩道なら交差する道路のふちになると思われ
364 :
名無しでGO!:2006/08/16(水) 13:25:57 ID:a5K+fw/7O
自動車運転中、赤信号で先頭で停車した時で。
もちろん信号より前に進んでも支障ないときにね。
>>364 信号機以外の理由で違反にならない場所を指定して下さい。
>>362 > では青信号の有効範囲を教えて下さい。でないとどこで止まればいいのか分かりませんから。
おまえ、免許持ってないだろ。絶対に教習所で習うことだぞ。
この表において「停止位置」とは、次に掲げる位置(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前)をいう。
1.交差点(交差点の直近に横断歩道等がある場合においては、その横断歩道等の外側までの道路の部分を含む。以下この表において同じ。)の手前の場所にあつては、交差点の直前
2.交差点以外の場所で横断歩道等又は踏切がある場所にあつては、横断歩道等又は踏切の直前
3.交差点以外の場所で横断歩道、自転車横断帯及び踏切がない場所にあつては、信号機の直前
(道路交通法施行令第2条より)
>>366 誰も赤信号の停止位置など聞いていません。
青信号に進行義務があるのなら、「停止位置を超えて進行しなければならない範囲」についての定義が必要で、
その範囲にいつまでもとどまったら「青信号無視」という罰則が科せられるはずでしょう。
だからその範囲内で停車できるような場所があれば罰則にならないかどうか試してあげますよと言ってるんです。
大体、道路交通法がまともに読める人間ならこのことについて論ずるまでもないはずですが。
>>360 それ以前に、道路交通法が理解できるのなら上記のあほらしい質問なんかせんやろ?
読めるだけじゃーねーw
370 :
名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:07:25 ID:a5K+fw/7O
要するに論ずるまでもなく、法律で定めるまでもなく道路の青信号は進むのに支障なかったら進むんだよ。
「進んでよい」であって「進め」ではない。
後者だと思う奴は絶対に学科で落とされるはずなんだが、何でこのスレにこんなに湧いて出るのだろうか?
みんな免許を取れなかったのかな?
>>366 > おまえ、免許持ってないだろ。絶対に教習所で習うことだぞ。
運転免許持ってるからって、教習所で習ったことを覚えてるとは限るまい。
>>366 は今まで小学校から学んだ全てのことを覚えているのか?
>>373 あんたはどっちが正しいって思ってるんだ?
>>374 進行義務はないけど、理由なく発車しないのはおかしい
>>375 ID:L97nEdvW0、ID:lzVUAMKX0は俺だが、あくまで「青信号の意味」だけを問題にしている。
自分が言いたいのは
>>358が全て。とすると、あんたの考えと少しも違わないのだが
何か間違ったことを言っただろうか?
>>376 うーん。世の中色んな香具師がいるからね・・・
378 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 07:06:50 ID:4Y6xsTkbO
ぐだぐた言ってないで罰則がないならやってみろって。
>>378 だから信号機以外にその道路の通行を規定する物がないような場所を探せって。
そうでなきゃ実験できないだろ?
380 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 10:35:06 ID:KGxGBv7J0
↑
これを屁理屈という。
青信号無視=駐停車違反
381 :
役員待ちしてるチャーシュー(@セルシオ車内):2006/08/17(木) 10:45:58 ID:F4KVJyP1O
先日の埼玉霞が関ゴルフ場付近の踏切。(川越線沿線、単線)
踏み切りから3〜4台目に位置するわたすの車。 対向車線側には(並んでる)パトカー。
そんな環境のなかを、一時停止+左右をみる踏切確認しないで、堂々と
(●Д●)特攻(●Д●)
しますた。 単線+目の前を電車が通過したんだから常識で考えても反対側からすぐには電車はこないだろが。ましてや最近のAT車はエンストしないから大丈夫だよ!!!
(゙●Д●)ソノヘンハチャント計算シテンダヨ!
>>380 駐停車違反は信号機のない交差点でも適用される。
したがって青信号無視ではない。そんなことも分からないのか?
>>367 赤信号が防護するのが「停止線より交差点の内側」なのだから、
同じ条文中にある青信号が進行を許可するのも同じ範囲。
法律では、1回定義したら別の条文等で繰り返し定義することはない(と記憶)。
>>382 駐停車禁止に指定されている場所には、青信号無視の場所も含まれる。
そんなこともわからないのか?
いつまで粘着してんの?
交通関係法規の板でも探して行ったら?
>>383 何度言われようと青信号に義務はない。常識である。
交差点ではない場所にも信号機は設置されるし、青信号は原則、自動車にも歩行者にも同じ意味を提供する。
青信号とは、赤信号によって生じた「停止義務の喪失」を意味する。
だから交差点の決まりである「停車してはならない」というルールが有効となるのであり、
信号機が青だから進まなければならないのではない。
もし青信号に義務があるなら、駐停車禁止でない場所であっても信号機を超えて走行しなければならない一定の範囲が生じるはずである。
そんな規定があるなら持ってこい。
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴───┐
/ つ. そんな規定 │
すまん、ずれた。
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴───┐
/ つ. そんな規定 │
387 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 15:50:50 ID:mMf4jGpwO
鉄道スレだけに、まさに話しが脱線してますね(・∀・)ニヤニヤ
>381
それは平状時ならでそ?異状時で閉塞方式の変更を行っていたり、救援列車が走っていたりとかってのは
部外者じゃわからんでしょう?
誰か知らん奴のミスで死んでも悔いが無いなら好きにすりゃ良いけどね
>>384 > 何度言われようと青信号に義務はない。(中略)
> 信号機が青だから進まなければならないのではない。
おれの文章のどこに、この2つの内容があるんだ?
>>367もお前さんか?
>
>>366 > 青信号に進行義務があるのなら、
同じく、おれの文章のどこに「青信号に進行義務がある」って書いてある?
おれは前から「青信号に進行義務を規定する条文はないが、進行しないと他の条文にひっかかる」と言っている。
青信号の定義としては、お前とは同じことを言っているはずなのに、
お前のあさってからの攻撃っぷりはどういうことだ。
もしかして、これのことか?
> 駐停車禁止に指定されている場所には、青信号無視の場所も含まれる。
「駐停車禁止に指定されている場所には、青信号になった瞬間に、
それまで赤信号で停止していたクルマのあった場所も含まれることになる」
とでも書けば気が済むか?
391 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 23:01:24 ID:RdbsiIp10
鉄道信号も同じ。
「進行信号を確認した後でなければ発車することはできない」のであって
「進行信号を確認した後は発車しなければならない」ではない。
>>389 >>390 >おれは前から「青信号に進行義務を規定する条文はないが、進行しないと他の条文にひっかかる」と言っている
ならどうして
>>362に
>>366というレスをしたのだ?
>>362は、「進行義務があるんだったらその有効範囲を示せ」と言っている(もちろん無いのだから無理に決まっている)ので、
これに反論した
>>366を「青信号に義務があると思っている人のレス」という先入観を持った。これが脱線の原因。
>>366が「青信号の進入「許可」範囲(
>>383)」であることは当然分かってますよ。
だから却って道交法を理解しておきながらどうして青に義務があるなんて言うんだろうと憮然としながらレスをしたわけ。
そちらから見れば当然「あさってからの攻撃」になるだろうなぁ。
>>392 >
>>362は、「進行義務があるんだったらその有効範囲を示せ」と言っている(もちろん無いのだから無理に決まっている)
いいや、
>>362は
> では青信号の有効範囲を教えて下さい。でないとどこで止まればいいのか分かりませんから。
とだけ書いてあって、「進行義務があるんだったら」とは書いてない。
>>362がレスした先の
>>360にも書いてない。
レスの重箱の隅つつき、おれはここで降りるよ。
道路信号に、進行義務はないってお互いわかってるんだから。
そろそろ
>>299の疑問も解けたろうから、
>>299、出てきてくれや。
↑上のレス、ID違うけれど
>>383=366です。
>>393 俺も最後にしたいのでこれでやめる。
>>360は俺の書いた
>>358に対するレスであると思われるので、
>>358の「青信号自体には義務規定も罰則もない」に対する反論=「義務も罰則もある」と見なした、という次第。
この話は以上。
で、
>>299の前の
>>293(同一人物か?)が元々の脱線原因だと思われるが
最後の1行を除いて言ってることは正しい。
CTC化によって途中駅の設備が整理され、停車場ではなく停留所化したために場内−出発ではなくただの閉塞信号となったのが
青定位化の原因。絶対信号が青定位となることはない。
しかし絶対信号が許容信号に代わったところで、踏切の作動時間に影響は出るのだろうか?
その辺に確固たるソースがないようなのだが。
>>395最後段
大半の踏切は制御条件に信号現示を組み込んでいないので
作動時間に影響は無い。
397 :
名無しでGO!:2006/08/18(金) 08:36:26 ID:d9MmqdgSO
結局道路信号の青信号=進めってことじゃない。進まなきゃ駐停車違反になるわけだし。それを延々といいわけしてきただけ。罰則ないだの規程がないだの。
>>397 直接原因と間接原因の区別を付けることだな。
「風が吹けば桶屋が儲かる」って知ってるか?
399 :
名無しでGO!:2006/08/18(金) 13:55:29 ID:d9MmqdgSO
国語の勉強しろよ。
青信号で進まない→駐停車違反。その間にはなにもない。
400 :
名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:21:05 ID:Bn0Lza17O
よんひゃく♪
>>399 信号機が青である場合、
「当該区間が駐停車禁止である道路では」その規則が適用されるので、停車してはならない。
これと「信号機が青だから停車してはならない」とは全く違う。
上と下の文が同じだというなら鉄道信号にも進行義務があることになるだろう。
発車時刻が過ぎているという条件では、停止する正当な理由はなくなるのだからな。
402 :
名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:35:24 ID:d9MmqdgSO
ということは
鉄道、道路共に青信号に進行義務はない。だが進まないと違反になるってことか。
403 :
名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:42:18 ID:d9MmqdgSO
なら駐停車禁止でない道路にある青信号は進まなくていいのか?
交通の教則を読め。青信号に義務はない。それが全てだ。
405 :
名無しでGO!:2006/08/18(金) 23:48:32 ID:Zry5PoEZ0
鉄道信号には青信号で支障なしでも進んではいけない例(交換設定駅で行き違い列車が到着していないとき)が示されているが
道路信号の青信号で支障なしでも進まなくてもいい例は示されていない。
義務はない義務はないというだけで、なにも具体例はない。
青信号で進まなくても駐停車違反にならない例を出してくれ。
>>405 > 鉄道信号には青信号で支障なしでも進んではいけない例(交換設定駅で行き違い列車が到着していないとき)が示されているが
これって通常ありえるの?
それとも「この状況は信号がトラブルを起こしているのではないか」という疑いが生じている異常事態?
>>405 行き違い列車が存在し、到着していないのであればその区間に進行信号は現示されない。
その駅の出発信号が進行であるとき、駅間が1閉塞であれば「この区間に列車は居ないので次の駅まで進んで良い」ということだ。
だから発車時間を過ぎていれば次の駅に進まなければならない。
409 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 11:25:42 ID:nn1W55ArO
運転指令が交換設定を忘れている場合進行信号が出る時がある。交換待ちが長い時、行き違いする列車が2閉塞区間前にいたら出る。
>>409 >交換設定を忘れている場合進行信号が出る
それでもその区間に他の列車は在線しないから、進んで良い。
反対側の列車にはいつまでも赤が出るから進入できない。
>行き違いする列車が2閉塞区間前にいたら
単線では交換設備のない駅間に方向の違う2列車を入れることはない。
単線自動閉塞で2閉塞以上あるのは続行列車を可能とするものだ。
411 :
名無しでGO!:2006/08/19(土) 22:30:06 ID:nn1W55ArO
進んでも正面衝突はしないわな。しかし、反対列車はさらに遅れる。より被害を少なく(遅れを少なく)するには進まず反対列車を待つのが一番だ。なんにしても、運転指令の指示に従うべし。
>>411 いつまでも来ない反対列車をどうやって待つんだ?
言っておくが、一度進行現示を出した信号を元に戻すのが一番危険だぞ。
列車無線が通じないところではどうするんだ?
指令が忘れた場合、と書いてあるが目の前の進行現示を無視して指令が思い出すまで待つのか?
お前は閉塞の概念を全く分かってないんだな。
>>411 ん?交換駅を変更したほうがダイヤへの影響が少ない場合もあるやろ?
ま、どっちにしろ指令の判断次第ではあるけどね
414 :
名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:57:49 ID:6Y4tvTh9O
無線が使えない場合に備えて鉄道電話がある。携帯電話もある。
信号より指令の判断が上。これ常識。
指令が思い出すまで待つ。そのとおり。それで遅れたら指令の責任。運転士の責任ではない。
415 :
名無しでGO!:2006/08/20(日) 01:02:23 ID:6Y4tvTh9O
無線が通じない、鉄道電話もダメ、携帯電話もダメ=通信途絶、交換駅変更の指示も受けられない=一番安全な行動を取る=動かない
>>414 >信号より指令の判断が上
あほか。信号はそもそも指令の判断で現示するんだよ。
だから安全が確保されないとき信号は絶対に赤だ。
417 :
名無しでGO!:2006/08/20(日) 01:39:36 ID:6Y4tvTh9O
ARCって知ってる?
今度は信号より指令が上とな…
>>410 まあ有効長が足りなくて次駅では交換不可能な貨物列車を進ませちゃった馬鹿はいるけどな…
>419
青梅線?
両方とも有効長足らんかったんかな
421 :
名無しでGO!:2006/08/20(日) 13:01:15 ID:6Y4tvTh9O
長編成同士の行き違いは限定されるからね。青信号だからって進んでは行けない具体例が出たね。
422 :
名無しでGO!:2006/08/20(日) 13:05:11 ID:6Y4tvTh9O
信号より指令が上。こんなのは運転士にとっては常識。
>>419 石巻線だな。前谷地でしか交換できないのに涌谷で交換させようとした。
で、このバカな指示を出したのは指令。
カモレのウテシは事前に気づいて涌谷で機外停車し、指令にそれでいいのかどうか聞いたらしい。
>>421 行き違い変更指示後だからこの場合指令すら頼りにならないわけだ。
で、誰の指示を待つって?
>>423 >>414を読めって。
指令が気がつくまで待つんだよ。
または君自身が書いたように「気づかせる」
>>424 ちょっと待て。そしたら本当に正しいのは誰なんだ?
426 :
名無しでGO!:2006/08/20(日) 22:46:04 ID:6Y4tvTh9O
結局運転士。
動かすのは運転士だからな。
いくら指令が進めって言っても運転士が進めなかったら進まない。
指令の指示を運転士が納得して初めて列車を進めるわけだから。
進める進めないを決めるのは信号でも指令でもなく運転士。
ではその運転士は何を頼りに運転するのだ?
信号降りればこっちのモノ。いったれー踏んだれー
ありがとう、このスレでよくわかった
結局偉い順に並べると、
ウテシ→指令→信号機の順なんだな?
京福線や鹿児島線、SKRの事故の責任の所在がわかって
勉強になったよ
はっはっは。
431 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 14:47:38 ID:tJZsOvalO
そのとおり。運転士は自分を頼りに運転する。責任も重大。どんなに他の理由があろうとも責任は出てくる。
一番当てにならない人に全てを任せる脳内鉄道。怖い怖い
433 :
名無しでGO!:2006/08/21(月) 15:51:10 ID:tJZsOvalO
運転指令には免許ないけど運転士は国家免許いるからね。
運転士に全てを任せると事故になるから保安装置があるわけだが。
保安装置は故障すると安全を確保するが、運転士が故障したら危険である。
もっとも保安装置があってもそれを守らなかったら事故になる。
列車事故の大半はこれが原因。信楽も同じ。
何故守らないのかというと、基本的に保安装置を信用しない
>>431みたいな奴がいるからで、
三河島事故のあとATSを本格導入したときに「運転士をなめとんのか」と食ってかかった連中と脳味噌は一緒だろう。
>>434 しかし、裁判所は保安装置を信用するなとおっしゃる訳だ…
まあ信楽の酉ウテシの本音は「とまっときゃあよかったなあ〜」なんだろうな
つーかJRが信楽指令と通話できる無線があればよかったのにね。
信楽高原鉄道って三セク転換の元国鉄線なのにCタイプじゃないの?CタイプならJRの車両にも
搭載されているだろうに。
437 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 07:10:32 ID:uKCEl+6kO
信楽高原線はJR西日本の亀山CTCで制御してたから信楽指令=JR西の指令じゃなかったのか?
>>437 亀山CTCは貴生川出発のみ制御でしょ?
信楽指令は信楽駅長
>>435 信楽の事故は駅長判断で閉塞を指導式にしたのが主因だからなぁ。
あくまで信号機は正常な動作をしていたのに、思い込みで不確実な人間の判断を介入させるとああなる。
一番信用できなかったのは信楽駅長の手信号じゃなかっただろうか。
>>437 「方向優先てこ」はあったが、路線全体の制御はできない。
信楽出発の制御権限は信楽駅にしかない。
440 :
名無しでGO!:2006/08/22(火) 10:38:39 ID:uKCEl+6kO
路線全体を管理していたのはどこ?
>>440 信楽線内(貴生川〜信楽)は信楽駅長。駅長を指揮するのは信楽高原鉄道業務課長
運転関係は
信楽駅の操作盤は信楽駅のみ制御
貴生川構内と出発・場内は亀山CTCに委託
小野谷はARC
じゃないかな?
オイオイ!盛り上がってるとこスイマセンが、踏切一旦停止はどこへ…
443 :
名無しでGO!:2006/08/23(水) 12:26:08 ID:EkvjKptdO
道交法で決まってるから
>>442 携帯からageでカキコする若干1名が信楽事故について納得してないようなので脱線気味。
445 :
名無しでGO!:2006/08/23(水) 14:38:19 ID:TH5j1sjB0
警報機が鳴らないのに列車が通る可能性があるからな。
それで事故が起きたら、もちろん鉄道側の責任なんだが、事故はない方がいいに決まってる。
446 :
名無しでGO!:2006/08/23(水) 17:29:57 ID:VCr9z0Ti0
>警報機が鳴らないのに列車が通る可能性があるからな
>それで事故が起きたら、もちろん鉄道側の責任なんだが
鉄道会社に責任があっても死ぬのは道路側
たとえゆっくりでも20トン以上ある保線車両に轢かれたら・・・
447 :
名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:00:53 ID:eUEtjG5p0
踏み切りなんて、原則鉄道の私有地。
グダグダいう輩ばっかりなら、全部踏み切り廃止しちまうぞ。
お前ら、お情けで通行させてもらってるんだから、鉄道が優先に決まってるだろ。
ちゃんと、鉄道様の邪魔にならないように確認して通行しろや。
まあ、実際は出来ないけどね。
448 :
名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:48:18 ID:HK/4qqBJ0
実際JR東海で無人ディーゼル車が走ったしな。
踏切一回目は鳴ったが二回目は鳴らず。
詳しくはぐぐってみてね
>>445 警報機付きの踏切とは限らない所もミソだ
警報機と遮断機は念のためのオマケと考えた方が自然。
全部第四種だと思えば一旦停止が義務になるのもうなづけよう。
450 :
名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:44:26 ID:my6IKflX0
>>448 保線車両は深夜の騒音防止でわざと鳴らさなくてもOK(工事機械扱い)だぞ
それでも事故ったら道路側の責任になると散々既出だ
451 :
名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:45:59 ID:TUuWfPllO
オレはマフラー擦るのが嫌だから
停止はしないが徐行はするぞ
453 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:31:37 ID:1siYHlCe0
>>450 その場合踏切手前で一旦停止して安全を確認して進む。
ちょうど車と同じになる。
454 :
ライダーチャーシュー(愛車はセロー225):2006/08/27(日) 02:32:39 ID:BW+ibPwgO
先週のとある日の始発より前の時間帯に(午前3〜4時くらい)、西武新宿線/西武池袋線/小田急南新宿近辺の踏切を普通に
(゙●Д●)ドラゴン特攻隊(●Д●゙)
してますた。 つか、保線作業車があってもライトつけてるだろうし(深夜の相鉄線踏切わたったときに確認済み)、それでなくても、普通に電車走ってねえ時間帯だ品
(24時間走らせるならまだわかるが、そんなことしたら奈良の騒音オバハンみたいな沿線住民クレーマーが束になって会社にカチコミかけるだろ)
455 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 06:18:09 ID:zieAyds+O
踏切は鉄道が無ければ不要なもの。
よって道路優先にすべき。
456 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 06:45:57 ID:QA9D2UhV0
無人で逸走しちゃった保守車両が有ったらしい。
踏切ならね〜し、ライトついてね〜し、エンジン止まってるし
これ対してどうするよ?一時停止不要派の方たちよ。
一時停止すると100キロ超で走り抜ける列車も防げると?
なら警報機も遮断機も不要だな。
459 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 08:06:36 ID:xfla5SSk0
>>458 お前矛盾してるぞ。
一時停止している(=踏切に進入していない)んだから列車が何キロ出していようと安全だろw
遮断機と警報機は作動時に入らなければ安全なのであり、非作動時に安全を保障する物じゃない。
461 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 16:00:02 ID:vVJRkcSsO
そもそもなんで警報機やら遮断機がついたんだ?
昔は(戦前)そんなになかったように思うが。
俺が思うに戦後進駐してきた米軍のせいだと思う。
アメリカじゃ一時停止なんてしないみたいだし(このスレ見てるとそんな感じ)、
日本はアメリカみたいにのんびり鉄道じゃなくて高密度運転だから事故が多発して警報機やら遮断機付けろってなったんじゃないか。この考え、違ってたら教えてよ。
462 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 16:01:34 ID:vVJRkcSsO
そもそもなんで警報機やら遮断機がついたんだ?
昔は(戦前)そんなになかったように思うが。
俺が思うに戦後進駐してきた米軍のせいだと思う。
アメリカじゃ一時停止なんてしないみたいだし(このスレ見てるとそんな感じ)、
日本はアメリカみたいにのんびり鉄道じゃなくて高密度運転だから
事故が多発して警報機やら遮断機付けろってなったんじゃないか。
この考え、違ってたら教えてよ。
463 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 18:09:38 ID:0xJRi/lq0
>>461 アメリカの方が列車は高速な印象があるけどな
世界の車窓からで列車が多くが160km/h運転(時速1マイル)をやっていると知って
日本では在来線クラスでは北越急行(ほくほく線)のはくたかしかやっていないのに
464 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 18:11:40 ID:0xJRi/lq0
>>456 おまけにロングレールが増えてきてジョイント(継ぎ目)音鳴らないになったら一時停止しないとどうしようもないけどな
>>463 野暮とは思うけど、知ってて間違えてるとは思うけどあえて突っ込んどくね
本気でそうだと思う人いると思うから
100マイル/hだわな
466 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:50:41 ID:vVJRkcSsO
その時速100マイルの列車、一日何本あるのだろうか。踏切のあるところをどのくらい走るのだろうか。ほくほく線は踏切ないところだからね〜
467 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 20:07:49 ID:Eo5bIxAF0
>>461 うん間違ってる。
まずは、初期の踏切構造を調べてみよう。
夏休みもうないぞ。
468 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:24:29 ID:vVJRkcSsO
間違ってるだけでは解答にならないぞ。やりなおし
何故自分で調べることをしないのだろうか。
470 :
名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:29:04 ID:vVJRkcSsO
そうやって先生に言われたのかい?
誰がお前の先生だ?
472 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 05:52:27 ID:2s1FxhJC0
日本以外の先進国で、遮断機警報機付き踏切で一時停止義務のある国は有るの?
474 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 09:02:40 ID:rI0inkKRO
>1
つべこべ言わず黙って止まれ!
475 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 10:22:51 ID:0rpx7jEmO
476 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 11:25:58 ID:1JK+s0Lr0
鉄道がなければ踏切は不要だから、鉄道を廃止すべきです。
道路は無くなっては困るけど、鉄道が無くなってもマイカーで
代用できるから大丈夫。
>>476 地下鉄と、全線立体交差の路線は許してもらえますか?
>>475 日本から法律パ食ってる国だけ?
おまけに先進国じゃないし。
>>473 アメリカでもトラックは一時停止義務があるがね。
>>476 それによって生じるエネルギー損失を全て君が負担するならおk
480 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 18:40:35 ID:HY5baBzU0
いや先進国って勝手に定義する言葉じゃないし。
>>479 いや、現状の道路だと物理的にラッシュ輸送が不可能なんで、道路の建設費も持ってもわらないと・・・
>>482 エネルギー損失ってそれも入りますぜ。
もちろん鉄道をぶっ壊す工事も込み込みで。
道路が整備されるまでの間に生じた経済的損失や環境負荷増大なんかも含みます。
484 :
名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:12:52 ID:xOMqcIbs0
初期の踏切構造って踏切って書いてあるだけやろ
てゆうか、山口県には公道と私道(専用道路)の交差点が踏切になっているとこもあるわけやが・・・
ちなみに、交通が遮断されるのは公道のほうらしいけどね
一昔前なら飛行場の滑走路が道路交差してる踏切があったらしいね
>>484 その後遮断機が付いたときは踏切手がいたのでは?
そういう踏切なら一時停止義務がないのもよくわかるな。
487 :
名無しでGO!:2006/08/29(火) 08:16:13 ID:pj6Wp0tU0
>>476 名松線/飯山線の存続理由!
前者は定義がなくなってきたが。
>>482 違うね。
日本の場合は。
488 :
とまれ みよ:2006/08/29(火) 08:37:21 ID:xDw0TDs30
無人走行事件も、踏切が動かなかったけど車が止まったので惨事を免れているし。
>>488 その理屈だと全ての踏切に警報機遮断機は不要なはずだが。
遮断機は閉まっている時に鉄道の安全を保証するもので
開いている時に道路の安全を保証するものじゃないからな。
>>487 > 名松線/飯山線の存続理由!
只見線じゃなくて?
>>490 そう考えるとスッキリするね。
>遮断機は閉まっている時に鉄道の安全を保証するもので
ならもっと遮断機を丈夫にしないといけないような。
突き破る車とかは問題外だ罠
赤信号無視と同じで安全の原則は守らなければ崩れる。
494 :
名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:12:25 ID:VFp0k2Pr0
車だけじゃなくて歩行者も一旦停止しろよ。
停止かどうかは微妙だが、徒歩でもちゃんと左右確認してから渡ってるよ。
交差点でもね。
自分の身は自分で守るしかないし。
496 :
名無しでGO!:2006/09/02(土) 12:54:13 ID:zTCsz+iK0
道路の踏切、警報機鳴って遮断機降りてる踏切をくぐって渡ると道交法違反?
駅構内の踏切は道路じゃないから違反にならない?
踏切内での一時停止は危ない
499 :
名無しでGO!:2006/09/02(土) 18:08:01 ID:TmOEF7Xd0
鉄道法もあるから
500 :
名無しでGO!:2006/09/02(土) 21:39:16 ID:P5peonUN0
501 :
名無しでGO!:2006/09/03(日) 05:01:03 ID:4Bj/PPnv0
502 :
名無しでGO!:2006/09/03(日) 20:29:40 ID:KfuTzOvh0
10円が落ちてるかもしれないから
503 :
名無しでGO!:2006/09/03(日) 20:42:47 ID:vF/dtPe1O
鉄道を廃止すれば問題解決
>>495 それはホントその通りだ
私は会社の施設が公道を挟んで配置されてるので、そこを渡る時は必ず「右良し、左良し」と指差称呼してる。
急いでたり、次の段取りを考えたりしてると確認を怠るから、人前でも必ずやるようにしてる。
>>505 > そこを渡る時は必ず「右良し、左良し」と指差称呼してる。
安全のためにはいいことだと思うが、ヤヴァい人に見えちゃわない?
都心で働いているが、ビルの玄関から左右見ずに出てくる香具師も大杉!
歩道出る前にも、左右確認汁!
>>506 まあ東のウテシ程度の小さな指差称呼です
508 :
名無しでGO!:2006/09/06(水) 18:23:31 ID:c7yrEYmZ0
>>506 声に出す指さし点呼は完璧だよ。
大声じゃなくて、心の中でもok。
510 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:53:54 ID:yD39RU3b0
兵隊のようにビシッと「右ヨシ!!、左ヨシ!!、前ヨシ!!」
ってやれば完璧だが さすがにそれは恥い。
声は出さんでも右見て「右ヨシ」、左見て「左ヨシ」、前見て「前ヨシ」
て心の中で言うだけで出会い頭の衝突はかなり防げたりする。
チラッと見ただけでは広範囲の把握は出来てない。
要するに「何事も確認しる余裕を持って行動すべし」と。
511 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 17:10:36 ID:PsjooquN0
>>510 心の中で言わなくていいからちゃんと見てくれ。
512 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:41:55 ID:CuVOF0Y40
日本の踏切一時停止義務は世界に誇れるんだろうか?
韓国以外では未だに義務化されそうもないし道路交通先進国のプライドからもやらなさそう。
まず日本ほどの列車本数がない。
都市の鉄道にはそもそも踏切がない。
そんな国では義務化する必要はないんじゃなかろうか。
514 :
名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:59:07 ID:ZNNh2Lpd0
四輪は窓を開ける、二輪はヘルメットを外す
それで音を聞くって教習所で習う常識が成っていない車の運転手が多い
>>514 > 二輪はヘルメットを外す
嘘つくなw
>>514 >>515の言うとおりだ。
二輪はヘルメット頭頂部をレールに当てて振動をしらべるんだぞ。
だから二輪免許の実技試験には逆立ちがある。
517 :
名無しでGO!:2006/09/11(月) 21:59:13 ID:VZrD6UfH0
>>516 ヘルメットをレールに当てるのは列車に轢かれる可能性が高いからNG
四輪が窓を開けるのと同様にメットだけ外して音を聞け
>>517 (´-`)ノヘルメットかぶってるからだいじょうぶだよ
いかん、糞KYが伝染してきた・・・。
革新
520 :
名無しでGO!:2006/09/18(月) 01:53:10 ID:cpTizLLC0
保守
521 :
名無しでGO!:2006/09/22(金) 17:41:53 ID:xj7dWvoN0
深夜、保守用車で仕事しているとき
近くの踏み切りで急ブレーキの音が。
よく見るとパトカーで、
一時停止せず徐行で
踏み切りを通過しようとしたらしい。
522 :
名無しでGO!:
保守