16番鉄道模型 真鍮製品スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:51:24 ID:xx/nkPup0
>>940
ヘッドマークの部分を外嵌め式にするとか、何か方法はあると思うがな。
職人というより、設計の問題では?
点灯より外観の方が大事だよ。特急の顔だし。
953名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:04:54 ID:gtFYvg+G0
>エンジンオイルの悪影響って、粘性の低さによるしみ出しで外部を汚すことなんですね。
45点、それだけなら拭くだけで済みます。
>ギアの材質そのものへの影響はあるんでしょうか。
エンジン内部で潤滑油と接する部分の材質を調べて見ましょう。

954甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/09/03(日) 23:51:25 ID:/eeIr8iP0
>>953
>エンジン内部で潤滑油と接する部分の材質を調べて見ましょう。
もったいぶらないで俺にも教えてクレヨン
鉄ヲタ板なんだからエンジン内部より武蔵野のギアボックスの材質のほうが重要なんじゃ?
て有価、エンジンには大体鉄系、アルミ系、真鍮、チタン、ゴム、ニッケル・クローム・ニカジル等のメッキ部が
有るけど武蔵野のギアボックスに使ってないのは何だろ?
955名無しでGO!:2006/09/04(月) 11:16:49 ID:iiE+eN6L0
模型用として売られている化学合成の潤滑剤を使用するのが無難。
長期間変質しないことがとても重要。
油脂系はいずれ酸化するしね。
人柱になりたい人はサラダ油でも、オリーブオイルでもなんでも試せばよいけど。
956名無しでGO!:2006/09/04(月) 11:20:38 ID:iiE+eN6L0
ついでに、化学合成の潤滑剤で1オンス数千円する物を使っているが、一度車軸に塗布すると何年たっても快調に走る。
もちろん通電も問題ないし、にじみもない。トレーラーは走行抵抗が非常に小さくなる。
高いブラスモデルならこれぐらい使った方が良いよ。
957名無しでGO!:2006/09/04(月) 12:50:15 ID:MIq9G/K50
956氏 それは具体的にどれですか?探しきれないので教えてください。

昔こどもの頃よくわからなくて手元にあるサラダオイルをつけてました。
カツミのインサイドに。10数年たったらにちょにちょになって固着して
しまいまっていました。しかしまあよくカビが生えなかったものだとw 
ただあとで分解して洗浄してグリス付けたら何のことはなく復活しましたがw
958926:2006/09/04(月) 19:02:46 ID:/q6JP4v90
エンジンオイルがギア・ギアボックスにどんな悪影響あるのか教えてください。
うちの韓国釜8台、オーバーホール時に全部エンジンオイルに交換したので。
オーバーホールの指導していただいたプロモデラーの指示なんですが。
早急に対処しなくていいのなら1年後のオーバーホール時にセラミックグリスに交換
します。どなたか教えてください。
959甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/09/04(月) 20:46:26 ID:3SggnUcQ0
サラダ油って植物性ジャマイカ...
960名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:46:56 ID:inDnYhOgO
そうです。無知な子供とは恐ろしいもので。
ただ致命的なダメージではなさそうですネ。
洗えば治るみたいなw
961名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:54:10 ID:H3ldrc2Q0
揚げちまえw
962名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:14:56 ID:jjrBg/B/0
昔のTMSに糸のこの切れを良くするのに鼻の脂を付けたって話があったなぁ。
脂性の人ならギアにも付けられる。良いかもw
963名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:48:37 ID:+tcUsqIe0
キハ81って何でステンレス帯が塗装されているんじゃ???
何考えてるんだか・・・
964名無しでGO!:2006/09/05(火) 07:49:21 ID:Y2DIxCIg0
>>963
本当だね。実車の写真とカツミHPの写真を見比べたらヘッドマーク上の
ステンレス帯がクリームで塗られてる。
カツミもエンドウも塗装についてどんな考え持ってるんだろうね?
走ればいい的な考えだから商品が安物なんだよ。
結局安物でも買っちゃう俺たちが悪いのかな。
キハ81いっそキットで販売してくれないかな。
965名無しでGO!:2006/09/05(火) 11:52:42 ID:oFj/QPr10
>>958
プラ製のギア(韓国製は粗悪な材質が多いから)が割れる事があるから早く交換した方がいい。
車軸と車輪(タイヤ)の絶縁部分も侵されるから車輪が軸から抜けたりする。
塗装面に付くと付着部分が膨潤したり、色抜け、最悪の場合剥がれる。
韓国製は年1回オーバーホールしなければならないのか?それともそんなに走らせるのか?
うちはではオーバーホールなんて滅多にしない。10年近く手入れしなくても快調に走るが。
詳細は判らないが、トンでもないプロモデラーに指導されてるような気がする。
966名無しでGO!:2006/09/05(火) 12:01:28 ID:jjrBg/B/0
プラギアーの割れには悩まされる。
今のところカトートミーでは遭遇していないが、カツミ、花園、あたりが80年代ぐらいに使っていたプラギアーはかなり割れている。
外国型だが、バックマンの物も新しくても割れてしまった物もある。天賞堂の中国製は要注意だろう。
中国のプラスティックははいプラスティックを混ぜるから純度も良くない物が多いらしい。
簡単に交換パーツがあるプラギアーなら良いが、ほとんどがそうではないから泣きを見ることになる。

オーバーホールなんてしなくても、天もアダチもカツミもエンドーも10年たっても普通に走るが?
韓国の模型はすりあわせ精度が出ないところを潤滑剤で逃げているのが多いので、走らせるとすぐに油が切れて泣いたりする。
物作りの考え方の基本が違うと思う。ロストパーツと塗装で厚化粧した模型だとおもうが。
本質的な部分の真面目さにかけると思うが。
967名無しでGO!:2006/09/05(火) 12:26:59 ID:ij54Yz2K0
沿道の文鎮DD54初期のインサイドプラギヤが割れたのはこまった。
インサイドが特殊だからどうしようもない。パーツはもうないかな。
DD54MPが出たときにMPパーツを分配してくれると思ったのに
それくらいのフォローしてくれんのか。
968名無しでGO!:2006/09/05(火) 13:48:37 ID:jjrBg/B/0
エンドウのDD54昔持っていて売ってしまったが、今頃ギアが割れているのかもな。
消音インサイドとか言っていたような気がするが。プラギアは10年か15年が良いところかもしれない。
多少うるさくても金属ギアの方が長い目で幸せな気がする昨今。昔のようにウオームがすり減るほど走らせる機会は減ったけどな。
969名無しでGO!:2006/09/05(火) 19:46:53 ID:bACZc2F70
>>964
値段だけはとても安物とは言えないが。
このステンレス帯の部分、原宿で見たときはステンレス色?に塗られていた
気がする。この部分はボンネットのロスト一体で、H.P.の写真は塗られる前の
状態では?まあ初期製品のように、ヘッドマーク枠と帯が一体の方がかっこいいけどね。
970926:2006/09/05(火) 19:55:12 ID:Lvs12yN30
皆さんの助言ありがとうございました。
エンジンオイルの件、指導していただいてるプロモデラーに聞いたところ、
化学合成系のエンジンオイルなら、大丈夫だそうです。鉱物系
がよくないそうです。ただ、プラギアには、刺激が強く、使わないこと。
ムサシノのような、金属ギアには問題ないそうです。ギアに1滴つけるだけで、
ギアに皮膜を形成しギアの回転がよくなるそうです。グリスは粘度がたかく、抵抗が大きく、
高温で解けないと性能を発揮しないそうです。
また、3年くらい走らせると、ギアボックスにスラッジがたまるので、清掃し、
ギアとギアボックスを消毒用アルコールに2日ほど漬け込んでおくと、完全に脱脂し
新品状態になる。そこまでしなくてもよいにしても、事実、私の韓国釜をそのほう方法で
オーバーホールしたら、超スロー走行しましたし、なめらかに走るようになりました。
このプロモデラーRM雑誌にも何度か登場し、キット製作依頼も半年待ちの方なので、信頼できると
思いますが。

971名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:06:23 ID:Lvs12yN30
カツミの151系特急電車、基本4両で19万。
カツミキハ81・82系特急気動車、基本7両で20万。
両車見比べたが、ディテール・動力機構、殆ど同じ造りにみえる。
この価格差はパンタと室内灯(LEDと電球)の差?
681系サンダーバードなんか9両で50万!
なんでこんなに値段違うんですか?
ひょっとしてJRに払う肖像権が高いのかな?
972名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:08:58 ID:zNh4SGFx0
>>970
件のプロモデラーさん潤滑に関して全くの素人、いやド素人ですね。
エンジンオイルに付いては化学合成も鉱物系も基本的な性質は同じです。
此処で問題になるのはエンジンオイルに配合されている添加剤で、それが
>>965が云うような問題を引き起こすんだけど。そして、高性能の化学合成
オイルほど添加剤は多量に配合されているだけど。
オイルの皮膜云々についても時間が経てば流れ落ちてしまうよ。だから粘度の
高いグリスを使うんだが。高温で溶けたら流れ落ちてしまって性能を発揮しないどころか
潤滑しないよ。粘度については模型用は最適な粘度に調節してある。
続く・・・
973名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:09:54 ID:zNh4SGFx0
潤滑しないよ。粘度については模型用は最適な粘度に調節してある。
スラッジについてもギアの当りが出るまでは出るかもしれないが、その後はそんなに出ないと
思うが。3年くらいで出るとしたらギアの噛み合わせ精度が悪いか、エンジンオイルが変質するんだろうね。
洗浄に付いては消毒用アルコールは不可。消毒用アルコールの20〜30%
は水だよ。金属は腐食するよ。普通はベンジンやトリクレン・塩化メチレン
を使う。洗浄時間も数分で十分。洗浄剤のスプレーなら一吹きでお終い。
ムサシノもプラギア使ってると思うが、最近変ったのか?漏れのDD51は
プラギア入ってたよ。それと沿道のDD51はもう10年以上経つが、
洗浄もグリスアップもしてないが、滑らかに超スロー走行するよ。
>>926の朝鮮釜も半年もすると・・・・・。
誰の指示を仰いでもそれは>>926の勝手だが>>970を読んだらキット製作依頼は
半日待ちになると思うよ。
長文スマソ
974926:2006/09/05(火) 22:21:07 ID:Lvs12yN30
>972・・
それが本当なら釜8台また分解・洗浄・組立てしないと・・・
細かい作業なのでぞっとする。休みの日にぼちぼちやります。
分解して手遅れだったらあきらめます。ピノの61なんか大損ですわ。
975名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:01:12 ID:jjrBg/B/0
洗浄はIPAも良いですよ。
これでも数分でOKだけどね。
いずれにしろエンジンオイルは無茶苦茶だと思うよ。

仕事関係で入手したデュポンのKrytoxを使用しているがとても良好です。
航空機関係用潤滑剤です。フッ素系で、液体の物グリス状の物があるがいずれも透明か半透明。
特製で色々な種類がある。ML規格なのでスペック的には模型にはオーバースペックだがw


976名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:11:49 ID:jZV4wNly0
IPA=イソプロピルアルコール
977名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:34:00 ID:qUgKltYT0
まさかそのプロモデラってY氏?
978甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/09/06(水) 01:06:43 ID:HsdY7l7k0
もそもそ化学合成油のベースオイルって鉱物系じゃないの?
でっ、古い話だけど酸化安定性と清浄分散性は良質の鉱物油がイイとか
ペンシルバニア産が一番だとか...教えてエロイ人

因みに俺は罐系のMPは初回グリスが黒くなったらラッカーシンナーに漬け洗いで
ラジコン時代からの田宮セラミックグリスを使って組み立て
電車系はグリスアップのみ、特に問題はナsage...
そしてプラ製にはマッハLSPオイルを使ってるんだけど、どうなんだろう...
979名無しでGO!:2006/09/06(水) 01:51:48 ID:U2r1szWD0
プラ16番にCRC556吹きましたがなにか?
980名無しでGO!:2006/09/06(水) 02:00:02 ID:ZEs5zGTu0
どうでもいいです。 さようなら。
981名無しでGO!:2006/09/06(水) 04:04:26 ID:VWmxoMoN0
>>978
↓見て下さい。下は添加剤についての説明があります。
http://www.poweraccel.co.jp/engineoil.html
http://www.and-power.com/car2.htm

LSPオイルは比較的早く(半年位かな)固化します。

926さんは御金持ちなんですね。私は諦められないですよ、そのプロモデラー
訴えますけど。
982926:2006/09/06(水) 10:47:35 ID://hbvbNu0
ピノ58とムサシEF210分解してみました。
ギア・車輪の絶縁部など変色・変形等どうもなかったです。オイルが微量だったためでしょうか。
ただ、オイルは黒くなってました。
今回、ギアをアルコールで洗浄し、ギアにセラミックグリス・ギア軸受けにLPSオイルをつけました。
みなさんの指摘にしたがいました。この方が安心ですから。残りあと7台です。
983クリトリス16連打:2006/09/06(水) 12:23:20 ID:o3gk+UrP0
  





     紀子様ご出産で高橋名人が街頭インタビューされる!!!
    http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157510235/
984名無しでGO!:2006/09/06(水) 12:45:48 ID:IRVEt78O0
半年ぐらいで固化するとすれば酸化しやすいんでしょう。
模型用としているミシン油って感じですかね。
今一だろうな。
985名無しでGO!:2006/09/06(水) 15:27:59 ID:eAljnWuZ0
最も最強で質の良いグリスは鼻の油に他ならない。
自分の鼻を思い切りつまんで白い固形物を毛穴から抽出し、それを軸受けに塗ればかなり良い。
何十年も使用する体の潤滑油だから品質は最高。簡単に取れる鼻の油が一番。
986名無しでGO!:2006/09/06(水) 18:33:11 ID:uT3bQ6eo0
0点
987甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/09/06(水) 22:31:17 ID:6S2BYy5W0
>>981
とても興味深く読ませていただきました、激しくサンクスm(_ _)m
ペンシルバニア原油はエロかった(藁)

しかしLSP老いるは大した事無いのね、最悪プラを犯さなければイイけど...
988名無しでGO!:2006/09/07(木) 08:56:21 ID:B9EfHT1q0
カツミのキハ81、昨日模型店で実物見たがやっぱ購入見送ることにした。
先頭車だけでもとりあえず購入しようかと思ったがやめた。
過去スレの指摘通り。
エンドウのキハ56?が売れ残ってたが前面の塗り分けひどすぎるな。
あれどうやって塗装してるんだ?塗り分け部分の塗料がめくりあがって
段差というよりもバリみたいだぞ?
それに蛍光灯の光線の具合なのかもしれないがひどい梨地。
989名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:18:39 ID:lMY8uGx70
>>987
あんなホームページ見て得意になって模型屋で語るやつが出てくるんだろうな
今時のエンジンオイルではパラフィニック100%の普及品ですらGr2やGr3
基油を使う時代だ。
合成潤滑油だってPAOからGTLに移ろうって時代だ。
もっと最新のテクノロジーについて記述してあるところを探しなさい。
エンジン油の添加剤だって、ミクロン単位の境界なら効果があるだろうが
台車軸受けと車軸の隙間管理とかできているのかね。
そんなところに粘度の高い油差したって抵抗になるだけだな。
990名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:26:18 ID:E7xOLs0e0
用途の異なるものを利用しようと言うのがそもそもの誤り。
991名無しでGO!:2006/09/08(金) 12:38:26 ID:3lGu3fiK0
もうオイル系の話はいいよ、あきた。
次にいってくれよ。
992名無しでGO!:2006/09/08(金) 15:33:00 ID:AfkHv0Qj0
そろそろ新しいスレを建てて下さい。
993名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:19:25 ID:/7Sq37fH0
994名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:19:57 ID:/7Sq37fH0
995名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:21:05 ID:/7Sq37fH0

996名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:21:10 ID:/7Sq37fH0

997名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:21:14 ID:/7Sq37fH0

998名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:21:18 ID:/7Sq37fH0

999名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:21:22 ID:/7Sq37fH0

1000名無しでGO!:2006/09/08(金) 19:21:26 ID:/7Sq37fH0

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。