//// 鉄道板・質問スレッドPart96////

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:43:58 ID:2Iy63yzfO
>>927 ありがとうございます、1時間20分ですね
933名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:15:51 ID:QMuM2Ide0
>>921が理解力不足である件について

 >>909
 釣られてやるが、「通勤快特」が正式名称
934名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:19:47 ID:8XFrnn6Z0
>>919
でも、「地下鉄乗ってこう」って人はいても、「東京メトロ乗ってこう」って人はあまりいないよね。
都営地下鉄も、東京地下鉄も、おんなじ「地下鉄」で区別されることがほとんど。
935名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:37:51 ID:ZXaCV5lg0
>>934
東京の地下鉄が、東京メトロなのか都営地下鉄なのかなんて、いちいち意識してない。
(東急田園都市線渋谷〜二子玉川間、京急品川〜泉岳寺も東京の地下鉄だが)

「○○線に乗る」か「地下鉄に乗る」だな
936名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:58:05 ID:QMuM2Ide0
>>935
漏れは営団の回数券を持ち歩いているから、
いつも意識しているよ。
937名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:04:49 ID:i97bMU/K0
いい加減議論は他所でやってくれ
938名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:23:22 ID:+9MfzRbS0
>>928
鉄道とは関係なく一般的に「1」のことを「ちょん」と言ったりすることがある。
だから、「にちょんちょん」は「211」だと思うぞ。
939名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:24:18 ID:SzVOiYQk0
スレ違いの気もしますが・・・。

我が家の冷蔵庫から、JNRマーク入りの大清水が出てきました。
貰ってきた親いわく、くれた人は鉄道技研(今は総研だっけ)の人で、
「国鉄も民営化するから、こういうのを作ったりして色々やってみてるんだよ」
と言っていたそうです。
缶裏には860430の印字。緑の新幹線が描かれています。

価値あります?
てか引き取りたいって人います?
いなければ開けて中の水捨てて空き缶入れにポイなんですが。
940名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:30:02 ID:pSHFmNGk0
>>939
ネトオクに出したら物好きが買ってくれるかも、かも。
941名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:38:47 ID:vtei7BiH0
>>939
ソフトドリンク板で聞いてみるといいかも
http://food6.2ch.net/juice/
942名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:39:29 ID:8XFrnn6Z0
>>935-936
(無駄話だけどスマソ。)
昔からそうだけど、車内アナウンスも、「営団有楽町線はお乗換えです。」や、「東京メトロ日比谷線はお乗換えです。」
って言うよりも、「地下鉄銀座線はお乗換えです。」ってのが多いよね。
東横線の渋谷なんか「地下鉄線はお乗換えです。」で、銀座線、半蔵門線の区別がつけられていない。

会社に関係なく、地下鉄は地下鉄なんだよね。
943名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:39:46 ID:k3ERfi/b0
>>938
じゃあ、列車の型番か何かなのかな?鉄道は詳しくないからわからないけど。

わざわざレスありがとうございました。
944939:2006/06/26(月) 23:42:25 ID:SzVOiYQk0
>>940
やっぱオクですか。

>>941
ソフトドリンク板なんてものが存在することに驚愕。
スレ違いどころか板違いでしたスミマセン。
945名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:48:41 ID:+9MfzRbS0
>>943
211系ってことだろうな。
946名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:50:52 ID:+9MfzRbS0
>>943
ついでに、SLの「C11」のことを「しーちょんちょん」と言ったりすることもある。
947名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:52:25 ID:+9MfzRbS0
>>939
JR東に鉄道記念物として寄付。
948名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:06:22 ID:IVeRou1R0
>>945
なるほど、俗語みたいなものなのか。
鉄道面白いかも。

またまたレスありがとう!
949名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:33:47 ID:5oSaOpV+0
俺は18切符を「チョンパチ」
EF81を「パイチ」と呼んでた。
950名無しでGO!:2006/06/27(火) 01:03:43 ID:A2K0x05c0
>>949
普通に「ジューハチ」の方が言い易くね?wwwww
951名無しでGO!:2006/06/27(火) 13:31:58 ID:ahYCrYOb0
特急とか運転できるようになるには、入社して何年くらいからなの?
952名無しでGO!:2006/06/27(火) 18:41:23 ID:0sFZawq00
>>939
ペットボトルは空き缶とは別にしる!
と板違いカキコ。
953名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:26:58 ID:m+wYh5pM0
>>952
 その当時ならスチール缶じゃねえか?
954名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:27:08 ID:vLKx2eYQ0
>>952
???

空き缶を空き缶入れに捨てるののどこがおかしいんだろう?
955名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:28:28 ID:vLKx2eYQ0
>>952

缶裏には860430の印字
956名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:23:21 ID:8GYQb59B0
957名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:44:14 ID:Du6olyCPP
>>956は何が言いたいんだろう
958名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:02:59 ID:SnbMYewO0
>>957
多分こうだろう。

>>909は、通勤快特が正式名称である事を知った上でその語源が何かを書いたのに、
>>921がそれを釣りと書いた。
>>956は再度、通勤快特が正式名称である事を主張した。

ID:JYWOVhqi0 = ID:8GYQb59B0 なのでは?
959名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:40:35 ID:/HIPGJbu0
>>928
まんこのことをオチョンチョンと呼んでいる性教育絵本を読んだことがある。

960名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:00:44 ID:ss0djkIZ0
>>959
どっちかって言うと、それだとオチンチンだな。
まあ、そろそろスレ違いだから辞めとこう。
俺としては「ちょん」の意味が分かっただけで十分な達成感に満たされてる。
961名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:45:29 ID:bY/qRL8F0
貨物が途中駅で24H手配になったときはその駅で留置をしますが
車両の「留置手配」ってどうやってやってるんですか?
962名無しでGO!:2006/06/28(水) 01:05:48 ID:FiMl/NdN0
>>959
性教育は有害!
公然わいせつ罪で逮捕されるべきだ!
963名無しでGO!:2006/06/28(水) 14:19:38 ID:c+NkzwlYO
金がきつめなんで夏休みに青春18きっぷを使って電車だけでまったり東京から実家の姫路まで帰ろうと思うんだけど
一番最短最速のルートを自力で調べてみた。
品川→熱海→静岡→豊橋→大垣→米原→姫路。計約11時間。
これであってるかな?おすえて鉄オタのみなさん
964名無しでGO!:2006/06/28(水) 14:45:45 ID:FiMl/NdN0
基本的にあってる

ttp://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
をみると具体的ダイヤもわかる
965名無しでGO!:2006/06/28(水) 14:49:23 ID:spEHr+il0
北越急行のはくたかに乗ってみたいのですが、往復で片道特急、片道各駅を
検討してるのですが、各駅でトンネル内信号所で追い越される列車をご存知
の方ご教授よろしくがいします。
高崎から越後湯沢までどちらかが新幹線。片道は在来線で。
鉄的見どころなどのアドバイスも宜しくお願いします。
966名無しでGO!:2006/06/28(水) 17:46:19 ID:fOsCstfN0
本厚木駅から相模線厚木駅まで歩くと何分ですか?
967名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:40:26 ID:jGjhrsob0
968名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:43:14 ID:jGjhrsob0
>>966
20〜30分。
普通はヲタQに乗る。
969名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:00:52 ID:fOsCstfN0
>>968
ありがとうごじまし。
970名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:31:16 ID:bTC3ad510
東京駅の事前受付は朝4:30から受付してますか?
971名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:46:26 ID:/qWzZkya0
次スレたてて
972一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/06/28(水) 21:47:03 ID:y06mQuPw0
>>971
「つ、次すれ立てて〜」鉄ヲタの叫びwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973965:2006/06/28(水) 22:21:13 ID:mDzsFrpj0
>>967
そちらで聞いてみます
974次スレ:2006/06/28(水) 22:31:36 ID:yQbjdcsj0
//// 鉄道板・質問スレッドPart97////
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151501008/
975質問です:2006/06/29(木) 03:24:27 ID:sShuk6HK0
岡山のぞみを利用して岡山駅から東京駅に行く場合、
自由席が満席で乗れないことってありますか?
時期としてはお盆の3日前です。
976名無しでGO!:2006/06/29(木) 04:59:17 ID:CDuYz+d70
>>975
お盆の3日前なら、その可能性は高い。
岡山始発の列車を狙って30分ぐらい前から並べば座れるかもね。
977名無しでGO!:2006/06/29(木) 08:26:51 ID:IUAoeVIY0
>>975
お盆の3日前というと、12日か?
悪いことは言わないから、素直に指定券を取ったほうがよい。
978名無しでGO!:2006/06/29(木) 10:06:36 ID:mKTblSYK0
岡山は四国・山陰からの乗り継ぎがあるということを考えると答えはおのずと出そうだが・・・
979名無しでGO!:2006/06/29(木) 10:46:00 ID:QoAmzrT+0
お盆の3日前なら、岡山から東京は逆方向なので指定が取れなければ>>976の言うように岡山始発を狙って30分前ぐらいから並べば大丈夫だと思うよ。
なお、のぞにみ座れなくても岡山始発のひかりを狙う手もある(4〜50分余計にかかるが)。
980名無しでGO!:2006/06/29(木) 14:29:50 ID:e86WrIBR0
つーかどうしても座りたいのなら数百円をケチらないほうがいいと思う。
981名無しでGO!
>>975
の質問が「乗れないことってありますか? 」だから、
座れなくてもいいのかも。
座りたくても>>976>>979>>980の通りだと思うが。

多分>>977>>978は下りと間違えているのでは?