【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
公式web
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html

前スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
2名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:51:47 ID:twkYxSvU0
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド   (実質3スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目 (7?)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
3名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:53:13 ID:twkYxSvU0
■関連スレ
THEバスコレクションスレッドpart22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1147264688/
トレーラー・トラックコレクション3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1141481963/
【TOMYTEC】「鉄道むすめ」 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1144674375/

鉄コレ、町コレキボンヌスレッド {トミーテック}2箱目     
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135130692/

■うPロダ
鉄道模型工作用upローダー
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html
2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板 私設画像掲示板
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/

■交換掲示板
http://m.z-z.jp/?colle
4名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:54:31 ID:twkYxSvU0
【スルー推奨コレハン】

・荏原中延総合車両所 For TM
・(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノKATOいいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノTOXTいいよね ◆pNgvIl1rJY
・一般人 ◆VC81Lu3sfg
・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがなやカタカナ表記に偽装する場合があります。
※ 荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さないこと。荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。

↑ 関連
【自称社員ども】東京堂被害者の会41【続々登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143793483/
5名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:01:40 ID:Sv+8bG4i0
>>1
6名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:05:16 ID:h1Ew3qgU0
乙でし。

趣向の派閥関係なくみんな仲良く。
7名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:43:55 ID:KOkNM1gF0
 よろしく。
8名無しでGO!:2006/05/24(水) 06:00:48 ID:Xsm0M6Ps0
>>1
乙。

>>4
追加:TMステイション(゚∀゚)イイ!! ◆/j6eM7HF6E
修正:
【自称社員ども】東京堂被害者の会41【続々登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143793483/
          ↓
【TEXT製品】東京堂被害者の会42【どんどん延期】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148297675/
9名無しでGO!:2006/05/24(水) 07:41:59 ID:6iZMyPJHO
新スレおめ。
前スレから、鶴臨晩年一覧表。

ttp://0bbs.jp/yarasu/img390_1
10名無しでGO!:2006/05/24(水) 07:56:13 ID:NAIMBl/t0
>>1
スレ立て乙!

>>9
転載乙!
11名無しでGO!:2006/05/24(水) 08:15:50 ID:5rtJWSb60
とりあえず So What? ◆SoWhatIUjM は死ね
12名無しでGO!:2006/05/24(水) 12:36:01 ID:X2BpfHq00
シャインオツ
13貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/24(水) 15:40:45 ID:dEJ3Xlcb0
14名無し野電車区:2006/05/24(水) 16:50:15 ID:Ri+D3Aha0
>>1
TMステイション(゚∀゚)イイ!! ◆/j6eM7HF6E
これ追加ねw
15名無しでGO!:2006/05/24(水) 19:44:07 ID:D6lUp6wu0
>1


ついでに「死ね」も入れとくべきだな(笑
16名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:07:24 ID:MIv7pfZG0
>>11は、
>>4の「・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等」
17名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:20:51 ID:Ri+5v/m30
前スレ>>995
山陽・神鉄いいねぇ。で山陽800とか850とか250も入れといてくんない?
18名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:36:25 ID:PA0U70+90
>>17
山陽は貫通形の方が好きだから、820の晩年…とか言ってみていい?w

あと、近鉄600系(初代:奈良線で走った小型)も、
垢抜けなくて好きなんだけどね。
19名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:48:12 ID:Ri+5v/m30
>>18
もちろん貫通と非貫通とバリエーション展開するのさっ!
近鉄600も、塗色次第でいろいろ化かせられそうでよろしいですな。
20名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:34:38 ID:/cxEB3TRO
スルー推奨コテハンに名無し機関区がないな。

いかにものーたりんが2ちゃん用語を使って書いてみましたキボンヌ

がたまに見受けられるがその守備範囲というかバカさかげんが激しく奴らしい

名無しにしても頭の悪さが変わる訳ないからバレバレ。とっとと回線切って首つって死ね>名無し機関区
21名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:40:02 ID:Q4TCDTlH0
>>19
バリエーション展開で魅力倍増ですな?w
22名無しでG0!:2006/05/25(木) 02:25:08 ID:pM8/2eVo0
>>1
乙!
記念に鉄コレ自己診断シートを再うp致します。
ファイルサイズを下げ、使いやすくなりましたか?
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1148491436.jpg
23名無しでGO!:2006/05/25(木) 11:27:10 ID:vIfdZbEj0
総武厨さんと3000作ってる小松厨さん、その後の進みはいかがで塚?
24小松厨:2006/05/25(木) 16:06:27 ID:AX08i3diO
完成しますた。失敗に懲りてウェザリングは無し。駄菓子菓子うっP環境ないんですスマソ〇| ̄|_今度の休みに秋爺でも持っていこうかな…
25総武厨:2006/05/25(木) 18:19:33 ID:Il48WG430
>>23 こちらは、諸般の事情で塗装待ちの状態で中断。週末には完成予定。
   完成したらうpしまつ。

>>24 小松厨さん完成しますたか。いいなぁ。乙でし。
   秋爺行かれるのでしたら、今度秋葉デートしますか?w
26名無しでGO!:2006/05/25(木) 18:22:34 ID:K2tj+lkb0
>24-25
馴れ合いテラウザス。
27名無しでGO!:2006/05/25(木) 19:10:17 ID:GCymHYtg0
>>26
ヒガミ厨ペタウザス
28名無しでGO!:2006/05/25(木) 19:42:27 ID:EbP+FRSeO
>>27
26はひがんでるようには見えんが…

煽りにいちいち反応するなよ。
29名無しでGO!:2006/05/25(木) 20:05:51 ID:ZHWVN5q80
ケータイ併用煽り乙
30名無しでGO!:2006/05/25(木) 21:00:22 ID:CrKnG/1f0
馴れ合いをウザいと感じる様な人が何故 人の集まる所に来るのか、不思議でなりません。
31小松厨:2006/05/25(木) 21:22:48 ID:AX08i3diO
小松3000が完成したので今度は東濃103(吊掛賛歌のイラストの時代)あたりを考え中…熊電ベースでオワン型通風機に付け換え、ランボード追加、台車改造といった所ですかね?>>25是非作品を見せてクダサイ
32名無しでGO!:2006/05/25(木) 21:24:12 ID:1A5EWWM20
東武に第3弾の成型サンプルが飾ってあったお
33名無しでGO!:2006/05/25(木) 21:29:19 ID:U3HHmv3v0
>>31
マジで応援!

東濃人なりに応援してますぞ。
34名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:01:16 ID:oJiuc4Xw0
もう一つスレ作ってそこでやれ
35名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:10:04 ID:t9P3aDq/0
うっさいハゲ。
36スルー推奨 その2:2006/05/25(木) 23:27:50 ID:F34r/xCG0
>>20

鉄コレスレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。

・関連スレ厨
 鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
 いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。

・国電厨(名無し機関区)
 181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけがわかないため見分けは容易い。
 NGワードに登録のしようがないので、無視を決め込むのが一番。
 関連スレ厨と同一の可能性あり。

・スレ立て早漏厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。
住民の合意無し、テンプレが未整備、住民の合意で立てたれた新スレを荒らすなど危険な厨。
GMスレがよく標的になるが、スレ立て早漏厨の傾向を見ると新スレ移行が週末、長期連休中になると現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底。
37名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:58:36 ID:jnuE6+qZ0
スルー推奨厨もうざいな
38名無しでGO!:2006/05/26(金) 07:19:02 ID:V1/2rNHZO
スレ建て早漏厨は交博スレにいた
age厨 と一緒
39名無しでGO!:2006/05/26(金) 07:28:03 ID:SbUG1iKq0
そんなことよりそろそろ『鉄道コレクション』の話をしようぜっ♪

なんたってここは『鉄道コレクション』のスレッドなんだからさっ
40名無しでGO!:2006/05/26(金) 08:20:03 ID:zaCRI20jO
>>39
禿同
漏れは小田急2200から伊予鉄を作る妄想中
41名無しでGO!:2006/05/26(金) 12:52:05 ID:4VIG7cIg0
181系て国電じゃないのか?

キハのこと言ってるのか?
42名無しでGO!:2006/05/26(金) 13:38:31 ID:u48Db2UK0
第3弾って9月予定だっけ?
>>40氏じゃないけど妄想だけが先発w
あ、それより、走らせるスペースがorz
今のスペースじゃ2両は・・・
43名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:27:26 ID:yuAyXJeO0
漏れのレイアウトじゃホームに収まんないよ
第三弾…orz
44貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/26(金) 15:59:25 ID:wnoCRX3Y0
単行に加工しても無理?
足りなかったらGMの洗車台を2つ平行に並べて
ド田舎ホーム風にもできる
45名無しでGO!:2006/05/26(金) 18:57:59 ID:3wbtAf+MO
>>44

洗車機セットにある洗車台ね。
たしかに2本合わせると、後年に新設された駅(正式名:停留所)っぽいものが
できるよね。

>>小松厨さん

レスどうも。
3000できたんですか?
携帯画像でもイイので激しく見たい(゜∀゜)アヒャ

>>総武厨さん

継ぎ目はその後、馬りましたか?
46名無しの電車区:2006/05/26(金) 22:07:46 ID:lkIVYkm60
47名無しでGO!:2006/05/26(金) 22:57:27 ID:MwY3IcJg0
今月号のRMMを見て、実は富士急が第3ダンまで皆勤賞に気がついた。第4弾ではいかに!
48名無しでGO!:2006/05/26(金) 23:30:13 ID:/LLfTiTeO
>>47 第一弾、富士急ネタあったっけ?
49名無しでGO!:2006/05/27(土) 00:24:39 ID:pjKgr2cH0
>>48
ト4ってオチじゃね?
50貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/27(土) 11:46:00 ID:CaLTfs9V0
さて、第3弾の出来はいかに!

DQNだったら即IPA逝き。
51名無しでGO!:2006/05/27(土) 12:39:15 ID:L5F5ZmdG0
>>50
というよりあのサンプル見たら小田急は塗り替え決定
昔の色と違いすぎ
52名無しでGO!:2006/05/27(土) 12:59:19 ID:Ehbd9dJn0
>>51
手塗りサンプルに文句付けられてもなぁ
53名無しでGO!:2006/05/27(土) 14:00:00 ID:OB87RoWU0
>>52
手塗りと変わらないんではないかと予想
54名無しでGO!:2006/05/27(土) 15:21:08 ID:IOK2BkAV0
第2段よりましじゃない?
55名無しでGO!:2006/05/27(土) 16:25:23 ID:qn0vQs+l0
>>54
色合いの話をしているのだからそれは話が違うでそ
もっとも琴電に関してはどぎつ過ぎるという意見もあったが…

>>52
53の言う通り手塗りでも使う塗料は同じなので色は変わらないのでは
56名無しでGO!:2006/05/27(土) 16:27:25 ID:7n80fCvJ0
新潟交通のは色も酷い上に随分横幅がデブってる
57名無しでGO!:2006/05/27(土) 17:02:08 ID:aKfh/GO8O
>>56 激しく既出。デブでもいいよ。400円でよく走れば。
58名無しでGO!:2006/05/27(土) 17:26:49 ID:D3N8Dk9N0
>>57
400円では自走出来ないぞ
59名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:12:03 ID:Fy0duEOG0
>>58
手動走行車
60名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:13:43 ID:Fzgwtc1aO
GM未塗装キットが20年前に600円
鉄コレは安価なお手軽製品なのだが。
小田急だってクロスポイントより先に発表してたのにね
61名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:56:08 ID:qfmcDZdj0
>>59
そういえば子供のころはプラレールを手動で走らせるのが好きだったなぁ。
俺だけかと思ったが、友人や会社の同僚の子供も手動のほうが好きと聞いた。
電池で勝手に走るのは嫌らしく、親がスイッチを入れると怒って止めるのだそうだ。
その子の気持ちがすごく分かる俺はいつまでも少年の心を持(r
62名無しでGO!:2006/05/27(土) 21:49:02 ID:IQRWY8Gk0
>>61
いつの頃からかクラッチ切れるようになったのは、そんな需要が有ったからだそうですね。
わたしゃ電動派だったので、30年前の状況でも不満はありませんでしたが。
63名無しでGO!:2006/05/27(土) 21:52:18 ID:Q1MhczjW0
やっとカキコ出来た orz
>>60
GMといえば以前カタログで小型車両第3弾で日車標準を予定してたのに
出さなかったな・・・
鉄コレでは第10弾までには出して欲しいが、最大11種類(10+シクレ)で
どれを選択するかな?
64名無しでGO!:2006/05/27(土) 21:56:57 ID:N7v5lM2N0
>>61の局部も少年のままであるらしい件について…
65名無しでGO!:2006/05/27(土) 22:09:05 ID:EievGPWJ0
>>63
黒保の日車標準じゃダメ貝!?
66名無しでGO!:2006/05/27(土) 22:27:11 ID:XCPELq0i0
黒歩の地方私鉄タイプは、鉄コレの相棒に適してるな。
他のシリーズに比べれば安いし。

でも、日車標準の前に川造型だろ。あと丸窓。
いつかラインナップに入るだろうから、気長に待つよ。
67名無しでGOu!:2006/05/27(土) 22:28:40 ID:Fm3yhbKR0
発売が9月末と仮定すれば後4ヶ月!こんだけネタばれされたら長いですな!
他のコレに比べてペースダウンわ品質向上の為?動力ユニット開発の為?
RMMで言う12、15メートル動力が採算度外視なら、採算があうまで17メートル
に行かず12、15メートル車両で攻めてほしかった。
68名無しでGO!:2006/05/27(土) 22:37:45 ID:5bPPV3000
鉄コレ17m動力、いっそ爺にOEM供給してくれ。
そうすりゃ採算とれるかな?
69名無しでGO!:2006/05/27(土) 22:59:51 ID:qzw4BBML0
>>68
それは逆だろ?
といってみるテスツ
70名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:00:57 ID:cRM2cOaX0
>>68
OEMされて値上がったものを、誰も買わないだろう・・・
71名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:03:00 ID:8NVIODSCO
このまま18、20Mの動力もだしてくれ。
お願いだから。
72名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:39:07 ID:EQb6I39C0
KQ700を琴電にした香具師いたら、教えてクレソ。
塗装は何を使えばあってるの!?
73名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:40:53 ID:dtCIXbrk0
>66
西武150が出たら8両は買ってしまうな。小田急1900や京急400が相方用に出るとなおよい。
74名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:41:20 ID:93ywbdmX0
絵の具
75名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:01:44 ID:mA7h/KoY0
別に面白くもなんともない上に1レス挟んじゃってダダスベリの>>74がかわいそう。
76名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:40:43 ID:qfbHKCJkO
伊予厨の>>73

空気嫁。
77名無しでGO!:2006/05/28(日) 03:32:24 ID:+OYguMlw0
>>50
中の人も、××コレシリーズの今年初頭のに、
軒並み初期不良が多かったのは認識してるモヨソ。
78名無しでGO!:2006/05/28(日) 07:31:28 ID:EWoPDvsK0
>>67
今までの採算モデルでは赤字でも、数量メリットやトミックスへの導入キャンペーン費用的なつけかえも有るだろう。

79名無しでGO!:2006/05/28(日) 08:04:25 ID:4m35NLGqO
香具師て久しぶりに見たな
80貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/28(日) 08:09:15 ID:qM8pTU3N0
>>67
これは、使いにくいFMをどう調理するか練る期間でつね。
81名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:08:24 ID:/YIYmupa0
>>73
小田急1900は欲しいな。京急400はちょっと微妙…。
でも、川造型と組ませると、地方私鉄っぽさ炸裂だねぇ。

>>67>>78
市場に受け入れられることが判ったんだから、今後も様々なネタで攻めてくれるだろうね。
ちょっとくらいペースが落ちてもいいよ。
粗製濫造品を乱発されるよりは、ね。

>>80
長さそのままで2扉化して、急行型っぽくするのはどう?
逆に20m級にしてみたりとか。
黒歩2両セットの値段で山ほど調達できるから、種車には困らないw
82名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:11:35 ID:FCCUhUti0
フリーですが第1弾と第2弾で色が違ったので残念でした。
私個人としては第2弾の色の方が好きです。
第3弾以降は統一して欲しいです。
83貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/28(日) 09:46:53 ID:qM8pTU3N0
>>82もしかしたら、フリー特急車がシクレかも。
84名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:50:13 ID:5w3El/EL0
第3弾の小田急が山陽に見えてきた俺は逝ってよしですか(´・ω・`)
85名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:55:36 ID:xkE6Mivo0
俺は京阪に見えた
ライトをいじれば阪急にもできそう
86名無しでGO!:2006/05/28(日) 10:19:48 ID:/YIYmupa0
ひそかに、FMを化かすネタは多いのかも。
第3弾も売れそうだねぇ。

っていう漏れは、天気悪いのに塗装中。
フリー2001を赤茶系ツートンにしてみると、西鉄313系っぽくなった♪
金太郎塗りをやめるのがポイントかも。
87名無しでGO!:2006/05/28(日) 14:40:52 ID:5Gdb41Nn0
 阪急はちょっと違うんじゃないかい?
 まぁ、6000と7000の違いがわからない人も多いが…
88名無しでGO!:2006/05/28(日) 16:23:01 ID:DZElXDMP0
南海のドア位置を変えれば小田急2300っぽくならないかなーとか思ってる
89名無しでGO!:2006/05/28(日) 17:49:12 ID:f8FZyjqK0
>>86
うpきぼんぬ。
90名無しでGO!:2006/05/28(日) 18:58:53 ID:qfbHKCJkO
>>88

種。
>>86タソ、うpキボンヌ。
91名無しでGO!:2006/05/28(日) 18:59:12 ID:/YIYmupa0
>>89
…この段階になっても、
前照灯をそのまま流用するか、銀河の旧国用100wにするかで迷ってる、総武厨ですw
今は塗装仕上げ中。乾燥待ち。

・日鉄自改 15mモハニ
・フリー2001(片貫通化)
・鶴臨改 総武1000

の3本でお送りいたしま〜す。んがっくっく(ぇ)

92名無しでGO!:2006/05/29(月) 00:34:59 ID:t0tLssFlO
>>91 総武厨さん

進行模様をうp汁
93名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:30:53 ID:bjC+Y+XS0
最近近所のカー用品店や100円ショップや鈍器から水抜き剤が
いつ行っても売り切れなんだけどなにかあった?
94名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:37:49 ID:TvzodMLX0
>93
放火があったな。
95名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:58:50 ID:EMWabj7aO
最近クルマを買った。
初めて買ったカー用品は水抜き剤。使い方はもちろん(r
96名無しでGO!:2006/05/29(月) 05:01:14 ID:xUucpxNh0
キャンドゥでは明確に廃番
97名無しでGO!:2006/05/29(月) 06:09:33 ID:AuiGKXHU0
>>95
本気で新車に水抜き剤必要と思ってんの?
98名無しでGO!:2006/05/29(月) 06:55:12 ID:/Qr0DPwh0
>>97
水抜き剤で塗装落とすんとちゃいます?
99名無しでGO!:2006/05/29(月) 06:58:48 ID:KwI1DhEuO
要するに
クルマの色が気に入らないから
塗り替えるとゆうことらしい
100名無しでGO!:2006/05/29(月) 07:10:19 ID:lJAiWgmX0
>>97
新車って何処にも書いてないような・・・
101名無しでGO!:2006/05/29(月) 07:47:54 ID:FctoJWyq0
>>92
フリー2001改の片貫通車は完成しますた。
非貫通側は西鉄313系に見えなくもない…とオモ。
しかし残りの2両は、屋根色のスプレーが尽きちまって中断。
サーフェサー代わりに使いすぎて、肝心のときにorz

とりあえずの現状をうpしときますた。アップだと粗が目立つネw
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060529073646.jpg
102名無しでGO!:2006/05/29(月) 08:31:48 ID:t0tLssFlO
>>101 総武厨さん

総武1000北(゜∀゜)━!!
クリームと茶ってのは琴電?
103名無しでGO!:2006/05/29(月) 08:56:35 ID:ME0Ibpcb0
>>102
琴電旧塗装は、もっとクリームは明るく茶は暗いとオモ。
漏れの気持ち的には、西鉄旧型車っぽさを狙ってみた塗色なんだけど。
(完成した46号車にはTS310履かせてるがw)

ちなみに、使ったのは鉄道カラーではないよ。クレオスの缶スプレー。
104名無しでG0!:2006/05/29(月) 09:37:39 ID:TAHt+/tW0
>>93-100
イソプロなんとかっていうアルコールだからって…
カァ用品店に売ってたとしても飲酒運転はいけませんよ!

>>93
鈍器に売っているわけないでしょ(w
この手のブツ(模型に使えるけど本来は別物)は
以外と近所のホウムセンタァの方が安かったりもするし…
105名無しでGO!:2006/05/29(月) 10:48:25 ID:oQULEY0y0
放火事件の前は売ってたぞ>ドンキ
防錆剤が入ってなくて良かったのだが
106名無しでGO!:2006/05/29(月) 10:55:37 ID:t0tLssFlO
最近(ドンキ放火事件後)になって初めてIPAを
鉄コレで使うのに買った漏れ。
防錆罪が入っていないのは、やっぱりコスト的に100均で置けるポイント?
107名無しでGO!:2006/05/29(月) 11:37:25 ID:hOS3yS/DO
鉄コレのプラはクレオスのシンナードボンでも無問題でつよ。10両ほど落としたけど大丈夫だった。
10895:2006/05/29(月) 11:57:01 ID:EMWabj7aO
>>97
>>100の言う通り。6年落ちの中古。そろそろ水抜き剤を正しく使った方が良さそうだ(w

俺が使ったのは、リンレイだかの『IPA100%』@\262。



でも、防腐剤入りって書いてある…。
俺敵な使い方では問題無かったけど。
109名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:13:23 ID:t0tLssFlO
>>107

可能なのは言うまでもないだろうけど、シンナープールだとコスト高でない?
あと、IPAを知るとシンナーがもったいなく感じる。
110名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:17:42 ID:M4eC1lTUO
IPAの販売箇所、あと塗装の落とし方の段取りをご教授いただきたいのですが。当方鉄道コレクション初心者なもので…。
111名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:26:49 ID:dsAA9Ufk0
>>110
ホームセンター・ガソリンスタンド・カー用品店・100円ショップ
100円ショップはあったりなかったり。最近は可燃物だから扱ってないことが多い。
ホームセンターはカー用品扱ってるなら置いてる場合が多い。
ガソスタは値段高い。車で買いに行くと車に入れられるw
カー用品店はほぼ確実にある。

落とし方

容器にIPAを出す
鉄コレを分解して車体をその中に入れる
少しの間待つ(この時期なら30分くらいすれば落ちるかな?)
古歯ブラシなどでこすって付着してる塗膜を落とす
完全に落ちたら水で洗う or 乾燥させる

残ったIPAは再利用可。揮発するので適当な容器に入れておくこと。
112名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:38:43 ID:bNHlw1TE0
第2弾、塗装の汚いのばかり出てくる。
指紋べったりだったり・・・
113名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:47:25 ID:MFgIhLjC0
>>111
ちょっと補足させてくれ

>容器にIPAを出す
これはタッパに入れる。100円ショップで売っているもので充分。出来れば密閉できるものがよい。

>残ったIPAは再利用可。揮発するので適当な容器に入れておくこと。
これは漏斗でもとの容器に戻す。この際ティッシュで濾過するとよい。落とした塗料を濾すため。
114名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:02:20 ID:iQjJzpGV0
手で触ると染み込んでしまうのでゴム手袋を着用のこと
漬け込む時間は結構かかるものもある
(手袋は100均で売ってるダンロップ製超薄手2組入りが俺的にお勧め)
115名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:13:45 ID:BbAK3ObJ0
鉄コレってIPAでは塗装落ちるように設計されてるけど、シンナー風呂でも塗装落とせるんかいな?
116名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:26:57 ID:34GfxeFp0
臭いも毒性もきつく、コストもたかいアクリル系シンナーを
そこまでしてわざわざつかいたいのはなぜですか。
117名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:28:34 ID:dsAA9Ufk0
>>115
落とせる。
118名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:36:30 ID:dn5woGkt0
>>115
>>107でも言われてるけど、クレオスのうすめ液でも大丈夫。
俺もやったし。30分も待ってられないせっかちさんなのでw

>>109
俺が使ったことがあるのは、以下の3種。
クレオスのシンナー   \262/110ml、\840/400ml
消毒用エタノールIP  \735/500ml
ガソリンタンク水抜き剤 \683/125ml

消毒用IPはうすめ液に比べれば安いけど、どうにも塗料の落ちが不満。
時間も掛かりすぎるし。
水抜き剤は、消毒用IPよりは塗料の落ちはいいけど、やっぱり不満。

ということで、コストと作業性の両面から、俺はうすめ液を使ってるよん。
どっちみち、再塗装をしくじったらシンナードボンになるんだしw
119名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:39:44 ID:bPBtt9lG0
俺が買ったIPA(ガソリン車用純度99%)では、熊本、琴電は1時間でスンナリ落ちたが、フリーは1日たっても隅が落ちきらない。以前1年物の使用済みグンゼシンナーで1日漬けたら、大きな影響はないが細かいクラックもどきが入っていた・・・。
120名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:58:50 ID:dn5woGkt0
>>119
うすめ液に1日は漬けすぎじゃね?そこまでしなくても落ちるよ。

俺の経験だけど、塗装落とさずに扉を交換してからシンナードボンしたら、
改造箇所から割れたことがあったよ。5分ほどで。
溶けてないからすぐ直せたけどね。
121名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:01:29 ID:+c43a7Pk0 BE:376866757-#
>>118
塗装しくじっても、GM塗料ならIPAで落とせるけど。

バスコレスレのまとめサイトに、IPAに関する記述があるお。
このスレもそういうのまとめたまとめサイトを作った方がいい気が・・・。
122名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:15:38 ID:PelRzuTu0
>>118
>ガソリンタンク水抜き剤 \683/125ml
高ッ。SSで買ったのか?地域的な偏りを考慮しても高杉!
俺はいつも近所のホームセンターで、200ml×2のパックを300円でお釣りがくる値段で買ってるよ。
123名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:26:34 ID:dsAA9Ufk0
>>122
俺もそれくらいの値段。
ちなみに田舎な県。たぶん地域的な偏りはないと思う。(沖縄は別かな?)
124118/120:2006/05/29(月) 22:28:00 ID:dn5woGkt0
>>121
通常はクレオスの缶スプレー使ってる。
GMカラーはIPAで落ちるのか。知らなかった。

>>122
バイク用品店で買った。
ホムセンならそんな値段で変えるのか。今度行ってみようかな。
慣れもあってクレオスうすめ液使ってるけど、やっぱ臭いがきついからね。
125名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:43:48 ID:BbAK3ObJ0
>>117-118
サンクス、てか>>107見落としてたorz
126107:2006/05/29(月) 22:48:55 ID:hOS3yS/DO
>>125 ヒドイ話だ〇| ̄|_
127名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:55:28 ID:dn5woGkt0
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) ショボーン
       (___  (  __)   (←>>126)
128名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:31:17 ID:zjLpXgnYO
>>116

同意。
>>118のように比較実験するなら話は分かるが。
コストダウンした分で、また鉄コレ買えるぢゃん。
(実際に、その分が鉄コレに廻るかは別として)
129名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:43:50 ID:rtAnFdKl0
臭いの面はネックだな。
タッパーとかの開口部のおおきな入れ物にシンナー入れると
揮発による室内への充満がひどい。
あとプラ用ラッカーって、プラの表面を微妙に溶かすんじゃ
なかったっけ?
130名無しでGO!:2006/05/30(火) 02:05:19 ID:24ksuYAJ0
>>129
鉄道模型じゃないけど、
漏れの友人はアムロ・レイのフィギュア(キャラコレだっけ?)を、
逆さにして肌色のプラカラーに頭を漬けて放置したら(漬けてた事を忘れたらしい)、
溶けてなくなった…って言ってたなw
20年位前の話だけど。

でもシンナードボンは、クレオスのを使うのなら大丈夫でしょ。長時間漬けなきゃ。
そんなにすぐプラが溶けるようなら、おちおち塗装出来ないって。

ちなみに、俺のドボン時間はせいぜい数分。
待たずにシンナープール内で平筆で擦って落とす。
131名無しでGO!:2006/05/30(火) 09:12:49 ID:4kGPXmziO
これがシクレなら強烈http://r.pic.to/5k4o0
132名無しでGO!:2006/05/30(火) 10:41:55 ID:GJHEXGeVO
塗り替えたら簡単に再現出来そう。
まぁ誰もわざわざこの色に塗り替えたりしないとおもうがw
シクレはやっぱ南海なら現行カラー、小田急なら2600形引退時に再現された旧カラーになりそうな希瓦斯。
大井川のペイントだったら…
133名無しでG0!:2006/05/30(火) 11:08:16 ID:DD0Apb+50
>>115
設計されてない。と思うけど…

>>122-123
SSはボッタらないといきのこれないから…スレ違いだがオイル交換したばっかりのクルマを点検して
「オイル交換した方がいいですよ。今なら割引価格の…」っていう手法で儲けているらしいほどだ。

134名無しでGO!:2006/05/30(火) 11:18:51 ID:WlZOSNxC0
富製品の塗装膜はIPAでは中々落ちないのは常識



最近は改造ネタ販売に転ぶのを期待して薄くはしてあるが
135名無しでGO!:2006/05/30(火) 11:59:40 ID:VSmkpjmi0
>>133
115だが、RMM130のP.33見てみそ。
136名無しでG0!:2006/05/30(火) 18:43:07 ID:a0wcmbjB0
>>135
133だが、RMM130は持っていないので、コメントは控える。
137名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:33:27 ID:1IYH8A2H0
>>135
IPAで落ちる様に作ってるとトミテクが言っちゃってる(藁

ちなみに円陣オイルはエレメントも一緒に交換しないとすぐに汚れる(…様に見える)
138名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:56:55 ID:a57R4kyM0
IPAが重宝されるのはシンナーより安いとか良く落ちるとかじゃないよ。
プラに優しいからだよ。仮にシンナーより高くても今と変わらずIPAは普及してたと思う。
139名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:01:47 ID:FuZXJ4Rz0
臭くないしなw

鉄模の車体はABS樹脂だからなおさら普及したんだろう。
140名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:19:48 ID:24ksuYAJ0
試したことある人いたら教えて欲しいんだけど、

IPAは溶きパテ侵す?
141名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:32:25 ID:FuZXJ4Rz0
>>140
溶きパテは塗料と同じようなもん。(サフなんかも溶きパテそのものだし)
落ちちゃうよ。
142名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:51:45 ID:24ksuYAJ0
>>141 あちゃー…orz  そっか。教えてくれてdクス。
143名無しでGO!:2006/05/31(水) 22:30:54 ID:DL0qsKjZ0
5月8日に鉄コレ第二弾の不良品を富に送り返したけど、その後音沙汰無し。
送り返した皆さん、何週間位で戻ってきましたか?
もちろん事前に富に電話連絡して送っています。
144名無しでGO!:2006/05/31(水) 22:41:34 ID:vdOblENK0 BE:258423438-#
>>143
漏れのとこは、5月3日に郵送して27日ごろ戻ってきたので、気長にお待ちになったほうがいいかと。
145名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:14:42 ID:H/aT5oAw0
とりあえず有名サイトおいときますね
ttp://blue.freespace.jp/mrtrm/junkbox_16ent.html
146名無しでGO!:2006/06/01(木) 01:28:29 ID:ULnaQvxd0
第2弾の塗装すごく落ちやすくなったな。
第1弾は1週間は漬け込んだのに第2弾は30分でおkなんて。。。
147名無しでGO!:2006/06/01(木) 06:53:26 ID:fsUerl/zO
>>146

???
第一弾をIPAするのに一週間?
漏れ、鶴臨をIPAしたけど半日で剥がれたよ。
もしかして釣りですか、マジで。

>総武厨さん・小松厨さん

その後、いかがですか?
148総武厨:2006/06/01(木) 07:44:00 ID:CNLeMnLt0
IPA話で盛り上がってますね。
実は、>>118で比較検討wしてたのは俺でした。

で、クレオスうすめ液で多少ラリりつつw
残り2両(日鉄自改モハニ、総武1000)も、昨日完成しました。
車体色、屋根色とも、鉄道カラーではありません。
でも、昔の西鉄っぽいでしょ?
マクロ効かせてせいで歪んで見えるのは…気にしないでください orz

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060601073423.jpg
149147  :2006/06/01(木) 08:38:47 ID:fsUerl/zO
>>148 総武厨さん

おおおぉお〜!寺GJ!!
でも、せっかく切り継いで総武1000にしたんだから
色も総武鉄道にしてほしかった(ボソ
150名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:23:33 ID:YWuFvmsj0
>>146
第一弾の頃が寒くて、第二弾は暖かくなった時期にIPAで剥離やったからとかじゃなくて?
151名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:42:54 ID:fsUerl/zO
>>150

???
IPAって漬けるときの温度や外気温、関係あるの?
152名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:48:51 ID:oZxy2VxO0
暖かいと落ちやすい的な話は聞いたことある。
真偽の程は知らん。
153名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:57:30 ID:YWuFvmsj0
>>151
大いに関係ある。
お湯で湯煎しておけば落ちやすい。
154名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:57:50 ID:l6J/TvPJO
塗料を剥離せず、しかも塗装はガンプラ用のマジックで済まそうとしてるけど駄目
ちなみに、富井電鉄の車体に赤(スカーレット)を塗ろうと考えてます
155名無しでGO!:2006/06/01(木) 13:13:44 ID:4AIZoi27O
火災車両の悪寒
156総武厨:2006/06/01(木) 19:51:59 ID:x4QcHEIE0
>>154
ガンダムマーカー数本の金で、スプレー塗料とマスキングテープを買うのをお勧めする。

分解して下回り、窓パーツ、前照灯を外して、
屋根を丁寧に(隙間がないように)マスキングして、
車体をスプレー塗装。
この方がキレイに仕上がるよ。

スプレー塗料の上手な塗装方法は、自分で調べてね。
157名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:21:38 ID:p+/pBs690
以前、南武+モワ側面=荷d(ryとゆっておった者ですが。
だいたい形になったのでうp

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/899.jpg

あとは切継ぎ処理したら塗装でそれっぽく。
束式には無理があったか?
158名無しでGOu!:2006/06/01(木) 21:30:28 ID:ogiQ2mhM0
それのしても第二弾から第三弾の半年のインターバルは長いなーネタ的に豊富な
第四段から第五弾も半年のインターバルがあるんだったら間に第四段Rが欲しい
なー
159名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:41:52 ID:DedszkWC0
>>158
第一弾から第二弾が短すぎただけで、半年周期が適当なんじゃないか
ロクに走らせたりいじったりしてもいない内に次のが出てしまうのは虚しい
160名無しでGOu!:2006/06/01(木) 22:05:19 ID:ogiQ2mhM0
>>159
そうやねーバスコレも最近インターバル伸び気味やし。やっぱコレクションシリーズ
の乱発の影響やねーしかしこうも早く第三弾のネタ発表されたら待ち遠しいのよ…
ラブホでねーちゃんが風呂からあがるの待ってる時の気分かな?
161名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:05:47 ID:CSs+2uBX0
>風呂からあがるの待ってる時の気分かな?

君と同じく、そういう経験無いのでわからん
162名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:27:06 ID:+F7ngWzG0
>>160
いつも一緒に風呂に入るから、その気分はわからん
163名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:49:22 ID:OZ/s9vgd0
>>162
ソープランド?
164名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:53:23 ID:qXbBbFDM0
このスレの住人には
ネットで顔見て頼んだ、安くてそこそこかわいいデリヘル嬢を
部屋で一人待ってる気分、っの方がわかりやすいと思われ
165名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:11:02 ID:aS5TTYWs0
>>163
ソプ嬢とのご対面を待ってる時の気分だよ
166名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:20:23 ID:1gzFGlid0
>風呂にいっしょに入って

そうそう、鉄コレ持って風呂入って・・・w

どんな塗装にするか考えてたらのぼせてしまって・・・w
167名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:20:59 ID:LDfM3xNr0
だがしかしハズレだった時は・・・
168名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:38:16 ID:ZC5aNtr70
>>167
第2弾で部品とれてて塗装ガビガビのが出たのと同じ気分だろw
169名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:48:51 ID:/zcM3llu0
IPAをフライパンに入れて車両をINしてから火をつけてみ、色も落とせて、
余計な部分もすっきり無くなる。
170名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:50:40 ID:ZC5aNtr70
>余計な部分もすっきり無くなる。

おまいの家もすっかり無くなる。







ってかおまいら絶対にそんなことすんなよ。シャレにならんぞ。
171名無しでGO!:2006/06/02(金) 01:07:15 ID:8kyZh/8z0
>>157
これはこれでいいんじゃないか?
172名無しでGO!:2006/06/02(金) 01:46:21 ID:s8SVawYe0
何の気ナシに、ほんの運試し程度に単品2箱買ったら…

どっちもワ+ワフだった…。

これは喜んだらいいの?悲しんだらいいの…?(´・ω・`)
173名無しでGO!:2006/06/02(金) 01:55:28 ID:/tG43RFk0
バラで十数個買って貨車が一個も出なかった人間から見れば羨ましい…。
174名無しでGO!:2006/06/02(金) 03:28:37 ID:oXSUFba+0
いきなりシクレ出たorz

通常の62ほすかったのに
175名無しでGO!:2006/06/02(金) 06:28:24 ID:qhu48FUg0
>>157 どう見ても束式モニです、本当にあ(ry
176名無しでGO!:2006/06/02(金) 06:37:40 ID:DXQJFu+D0
>>164
なるほど、それで塗装の出来が悪いとチェンジ(ry
177名無しでGO!:2006/06/02(金) 08:56:27 ID:MHDB9Xj30
>>176
ワロタ
178名無しでGO!:2006/06/02(金) 10:48:10 ID:1REXA9l40
シークレットでたけど、塗装が悪い。
第2弾、塗装がひどすぎませんか?
179名無しでGO!:2006/06/02(金) 13:43:02 ID:LDfM3xNr0
箱買いしたのに、欲しかったのが無くて、代わりにシークレットが入ってた時って微妙だよな。
バスコレで一度あるよ。
180名無しでGO!:2006/06/02(金) 15:08:27 ID:qFzXDw5a0
>>178

>第2弾、塗装がひどすぎ

何億回も既出。
こないだ屋不で落とした熊本電鉄121、成形もひど過ぎ。
IPA以前だよ。
181名無しでGO!:2006/06/02(金) 16:01:48 ID:oPHbgVDwO
>>180
しょせん「ガラクタおもちゃ」ですから。


これもマンネリを通り越して億ネリな発言だな。
182名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:48:07 ID:71uULaPj0
つーか、塗り直しは基本でしょ?
183名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:34:55 ID:uJrlwMDA0
>>180
とりあえず富にゴルァ電してチェンジ汁!

今富には不良鉄コレの山がいくつあるのだろう?
184名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:56:35 ID:Fe88atyr0
塗装の乱れは塗り直しゃいいが、製造時に治具等でぶつけたと思われるモールドの
欠けやヘコんだ個体に当った時は辛いよな。
車体裾の角がヘコんでる個体を引いた時は、近江鉄道の20b車かよ!とオモタ。。。
185180  :2006/06/02(金) 21:35:33 ID:qFzXDw5a0
>>183

ゴルァ電チェンジは屋不香具師でも桶で塚?
186名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:49:15 ID:Ehng/fdm0
>185の言ってる意味が理解不能のため、翻訳サイトで英語にしてみた。
「Even no Ya huckster is a tomb in the tub. ..Gola.. change」
やっぱり理解不能のため再度日本語にしてみた
「Ya呼び売り商人さえおけの中の墓ではありません。 ..ゴラ変化」
・・・。
187総武厨:2006/06/02(金) 23:11:15 ID:Dy4CDUiu0
>>157
いい感じですネ〜。
完成しましたら、ウチの総武1000と組ませて頂きたい気もします。
もし機会がありましたら、ぜひ。(ちなみに当方、東京在住)

でも、ウチのは動力化がまだなんですよね。
旧動力か新動力かで迷ってる…w
188157:2006/06/03(土) 00:03:58 ID:uMLLA7BN0
>>171,>>175,>>187
レスdクス
塗装はまだだけど、並行でお手軽インチキ車輛をいろいろデッチ上げてるので
完成の暁には揃えてお見せできるかと。期待せずお待ちくだせえ。

>>187
東武系列の重連すか。いいですな。色揃わんけどw
ウチも動力化は以前1本だけ入れた改造動力使用車(転用不能)と、
あとは15m用一つだけなので現在タライ回し状態。増備せんと…(ちなみに当方、神奈川在住ww)
189小松厨:2006/06/03(土) 00:06:06 ID:DWeY+VhFO
>>187しばらく秋葉爺に置いてあります。駄作で宜しければ…
190総武厨:2006/06/03(土) 02:19:12 ID:QpWjgPky0
>>188
色の違いは…「旅立ち前の試運転」とでも言っておけば(ぉ)
飾って眺めてにやけるwだけなら、動力は不要なんですよね。
でもそのうちに。

>>189
私のも「改造例」とかの名目で置いてもらえると嬉しいんですが…。
出来は多少アレ(>>148)でも、総武1000を作った奴はそう居まいw

しかし、いかんせん爺の中の人とのコネはないんですよ。
持ち込みで見てもらえばいいんですかね。
明日の夕方にでもお邪魔してみるかな…。
191名無しでGO!:2006/06/03(土) 02:54:27 ID:H4GB/iNo0
>>179
 それ、まさに私の感覚ですよ。
 で、バラに挑戦したら、また出た。。。(><

 こんなところで、変な運を使いたくないんだけどなぁ。。。
192名無しでGO!:2006/06/03(土) 03:02:00 ID:U23ws3kIO
初めて鉄コレを買って名鉄デキな訳だが…意外に作り良いなぁ…つか動力が凄いなぁ、結構な両数の貨車をバリバリ牽引出来るのが凄いなぁ、
193名無しでGO!:2006/06/03(土) 09:40:33 ID:eKhcWqFg0
>>192でもねぇ、富のワム8とか2軸貨車が牽けないです。。。
194名無しでGO!:2006/06/03(土) 10:29:11 ID:puoMpqM4O
>>193

それわ「似合う・似合わない」の話?
名鉄デキが連ねる黒い貨車列に、とび色が時々居ると
アクセントになると思うが。





空気嫁ですかそうですか。
195名無しでGO!:2006/06/03(土) 15:49:02 ID:TQsZRV8P0
となるとデキの次にワキかトキ繋いで・・・

でもないようですね。



でわ、磯風呂で一服してお召し替え願いましょうか。
196名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:50:38 ID:o69L0Ia+0
第一弾の12m級と第二弾のモワを素材にして、キハとキユニを作ってみました


ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060603204441.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060603204716.jpg
197名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:51:40 ID:TdG/z2Wp0
>>196
いい感じだねー
俺もやろうかな
デッキ付きに改造もしてみたい
198名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:00:20 ID:v0H7LGnh0
>>196
日鉄自の方は銚子に見えるなw
台車をGM「旧型気動車」に替えてみたら面白いかも
199名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:14:28 ID:WyWvwYcs0
第二弾のモハ103が大量に余ったので、以前どなたかがやったように客車化してみました
といっても屋根の加工と妻面にGMの貫通幌を付けただけのお手軽加工ですが

本日塗装まで終わり、仮組みしてカワイのB6やKATOのDD13に牽かせてみましたが
よい感じです。ミニレイアウト用の客車としても使えそうですね

ただ床下の機器をどうしたものか悩んでます。津軽のナハフ1200でも参考に適当に
ジャンクパーツを付けてデッチあげればいいのかしら
200名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:14:41 ID:LaxdxTyi0
うまく言葉にできないのがもどかしいんだけど、
「電車の車体」「気動車の車体」「客車の車体」ってあるんだよね。

鉄コレでいえば日鉄自の乗務員扉分だけ短縮して、
できれば幅も詰めると、一時の気動車(ガソリンカー?)っぽくなりそうだよね。

>>196
塗り分け、レタリング、ベンチレーターの並びなど丁寧で、
確かなウデをお持ちのモデラーと見た。


201名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:17:28 ID:Lez9FnDv0
>>200
車体裾を切りつめて気動車の床の高い感じを出すのもいいかもね。
裾を切りつめるのと共にステップっぽくもできるし。
202名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:25:32 ID:vXz/CUN30
>>196
仙石線旧国色のようでまあまあですね・・・
しかし埃が目立つようだな。
塗装時の埃付着は、やはり自分でも難しい問題です。
今度缶スプレーからエアガンに乗り換える予定だが、どうなることやら。
203名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:28:04 ID:ewNj3XrD0
>>202
BB弾を模型に撃ち込まないように
204名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:39:03 ID:Lez9FnDv0
それなんてDR君?w
205名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:40:46 ID:s30c/mJB0
>>200
気動車(とくに古い奴)は、エンジンの関係で床が高い分、幕板や屋根が薄くなる傾向にある。
これが電車に比べて全般的に華奢な感じがするもとになっている。

気動車→電車改造車(例:上田)は、普通の電車に比べて軽快な感じがする一方、
電車→気動車改造車(例:常総)は、腰高で不安定な感じになる。
206名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:49:57 ID:O71zrFVx0
>>196
客扉の下をぶち抜いて蹴込みステップを付けると、より簡単に気動車らしくなるよ。
三岐→別府のキハ5みたいなステップにするの。

本当はカラタケ割りをして幅を詰めて、外付けステップにするのがかっこいいんだけど、動力がアレだからね。
207名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:08:34 ID:Tarcak3A0
第1弾の日車って、第2弾の103等よりも幅が狭いのね。
何でかと思ったら、側板の厚さが違ってた。
208196:2006/06/04(日) 00:22:24 ID:ytu09NV50
拙い作品にご感想やアドバイスを頂きありがとうございます

もうちょっと自分に腕があればキッチンの鉄コレ用パーツとかで弄ってやりたかったのですが・・・
埃は塗装前に刷毛で払ったりしたつもりだったんですが巻き込んじゃいました、塗装用ブース欲しいなぁ
209So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/04(日) 00:22:39 ID:CIp9vxPW0
>>202
とりあえず塗装前に埃を綺麗に取る事と
埃が極力少ない環境で乾燥させるのが大事かと、
塗装用具の性能の差は埃の付着とは直接関係はありませんよ。
210名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:44:53 ID:iZ4Da3QZO
コキコレスレも立てる必要もあるんだろうな…
瞬殺してレアなコレクションになるのだろうか?
一個ずつは買わないだろうしな…
第3弾旧国第4弾で破産確実か…
211名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:46:31 ID:RoOGZJvq0
糞T腹死ね
212名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:47:02 ID:ozrLOwVi0
>>203
ワラタ

>>206
ぶち抜く…BB弾を使うのか(w
213So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/04(日) 00:51:35 ID:CIp9vxPW0
間違っても2B弾を使わないように。
214名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:53:46 ID:gTe0ALea0
>>210
ネタですか?
215名無しでGO!:2006/06/04(日) 01:09:36 ID:RoOGZJvq0
糞T腹死ね
216総武厨:2006/06/04(日) 01:25:41 ID:7HneF2GQ0
>>208
塗装用ブース…適当な段ボール箱を使ってる俺はダメな人でつか orz
217名無しでGO!:2006/06/04(日) 02:14:52 ID:HFHhu7t10
>213
つーとG弾かD弾か、はたまだジオイド弾ですか?
218名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:24:03 ID:t56UxenqO
>>216

ダンボール箱を用意しているだけ、意識を持っているだけマシじゃん。
漏れなんか部屋のすぐ隣にある、屋上への階段でスプレーして松よ。なにか?

階段の壁をいろんな色にしちゃ、さすがマズいと思ってベニヤは立ててあるけど。
219名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:40:52 ID:M8uw1VJO0
ダンボールだと飛散したミストの殆どが自分の所にかえってきて
まともに吸い込んじゃいそう。
当然マスクしてるんだろうケド・・・
220名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:49:12 ID:tUuFYK310
>>208
埃払いは刷毛と一緒に街の写真屋さんなどで500円くらいから売ってる、
カメラ用のブロワーも併用すると良いでつヨ
221名無しでG0!:2006/06/04(日) 13:51:45 ID:+2xZ5S/l0
専用の換気扇を買ってスプレイブスとくっつけたのはいいが、
なかなか切り接ぎ改造が進みませぬ。
222名無しでGO!:2006/06/04(日) 14:22:19 ID:WiiUV59U0
>>218-220
俺、マスクはしてない…よ?
少し吹いて、飛沫が収まるのを待って、また吹いて…の繰り返し。
箱は比較的深さ(奥行き)があるし、一気に吹かないから(一回吹くのはせいぜい2秒)、
こんなもんでも大丈夫…だと思う。
ちなみに、埃はそーっと口で吹いて飛ばしてるよw

>>221
がばれ〜。
ちなみに俺は、総武(鶴臨改)の大改造で少し疲れたので、
今度は日鉄自(上田2321)の貫通側2両分を切り継いで、両貫通サハを製作中。
余った非貫通運転台は…どうしよう?
モトでも作るかな?
223名無しでGO!:2006/06/04(日) 15:03:35 ID:MPLb1GaS0
>222
騙されたと思って一度マスクして吹いてみ。
自分の肺の中の色想像するとorzってなること請け合いだから。
224名無しでGO!:2006/06/04(日) 17:08:03 ID:nuo6t0dF0
流れ豚切りですみません、ちょっと皆さんのお知恵を貸してほすぃ。

鶴臨を簡単に貫通化しようと思っているんでつが
エッチングの幌枠だけで済まそうと思ってい松。
手元に多ヴぁさの111系用とキハ20用があるんでつが
どちらも量端の窓に幅が干渉しまつ。

鶴臨顔にちょうどいい幅のエッチング幌枠、無いでつかね?
225名無しでGO!:2006/06/04(日) 17:24:35 ID:/TSv5q8C0
幌枠を真ん中できってつづめれば無問題
226名無しでGO!:2006/06/04(日) 18:26:31 ID:VsJli0sr0
幌枠が窓に被ろうが無問題ですよ。
むしろ幌枠の幅を切り詰めるほうが不自然です。
幌のサイズは車体幅や窓幅に左右されるものではなく、
基本的にその会社の中で全車共通でないと困るわけですし。
227名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:13:33 ID:Cu1iG1rv0
つ「北陸鉄道モハ3101」

ググればすぐわかる。
228名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:25:12 ID:rFbHek3A0
クハ103-1000改のクハ104とかも、幌枠は はみ出してますね。
229名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:27:20 ID:rFbHek3A0
あ、クハ105だ。_| ̄|○
230名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:12:29 ID:CITxkTHC0
キボンヌスレが落ちてる_| ̄|○
231名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:53:39 ID:WiiUV59U0
>>224
俺は、日鉄自をcMo-oTo-oMcで組ませるために貫通化しようと思ったけど、
4箇所も貫通化するのがうっとうしかったので、幌でごまかした。

エッチングの幌枠よりも、幌そのものかホワイトメタルの幌枠の方が奥行があるから、
貫通に見せるのにはいいかもしれないよ?
普通、幌の内側までは凝視しないからね。

あと皆さんも言ってるけど、幌/幌枠の幅は揃えておいた方がいいよ。
232224  :2006/06/04(日) 23:37:50 ID:nuo6t0dF0
>>231

>幌/幌枠の幅は揃えておいた方がいい

同意なんだけど、それなら他の電車を鶴臨の幌幅に合わせれば
イイのであって。
マジで訊きたかったのは、『鶴臨顔の窓にちょうどいい幅のエッチング幌枠を
ご存知でしょうか?』ということ。
233名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:45:31 ID:V4d7zHdK0
>にちょうどいい幅のエッチング幌枠

多分製品には無いと思われ。
234231:2006/06/04(日) 23:49:11 ID:AIxGJ7ym0
>>232
実は、俺も探したことがある。なかったけど。
市販の改造パーツは旧国用が主だからね。

俺は幌を着脱可にしてるから、
幌や幌枠の加工はあんまりしたくない、ってのもあるけど。
235名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:34:17 ID:C/4Alo/M0
鉄コレの改造ベースを買いに行って
最後の一個を買ってきたんだけど・・・シクレだったよ
もったいなくて改造できないんだけど、改造ベースも欲しいし

鉄道には過疎な地域でもう売り切れなんだけどどうすればいいかな?
東京までは4000円かかるし・・・
236名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:37:42 ID:QPKgtPxy0
>>235
通販で探してみい
237名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:41:22 ID:K8YZOWkVO
>>235

何が欲しいの?
238名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:48:52 ID:+DyM4UI50
>>235
奥は?
239名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:00:52 ID:C/4Alo/M0
>>236 その手があったな・・・d
>>237 琴62>フリー2001>モワ>南武改>貨物・シクレ
>>238 無かったorz

一個中途半端に改造中の熊本が居るんだけどね・・・
ライトの穴埋めとかよく解らんから爪楊枝でやってる
240名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:27:50 ID:+DyM4UI50
>>239
>爪楊枝
木目埋めるの面倒じゃない?
伸ばしランナー使った方が良いと思われ。

伸ばしランナーはわかるか?知らなきゃぐぐってくれ。
で、元の太さ→細い所のテーパー部分を使う。
プラ用接着剤塗ってぎゅっと入れて一晩、もしくは瞬着少しはみでるくらい。
あとは削る。同材質だけにきれいに埋まってくれる。
241237  :2006/06/05(月) 07:43:29 ID:K8YZOWkVO
>>239

フリー2001
モワ
南武改
貨物
シクレ

↑東京で、晒し売りででている香具師を買ってきてあげるよ。
ところで「南武改」って商品名は何?
↓へ、捨てアドでいいのでメールを

[email protected]
242名無しでGO!:2006/06/05(月) 10:09:49 ID:92fQvEba0
243名無しでGO!:2006/06/05(月) 10:59:39 ID:2iybJKcp0
流れ読まず須磨祖

うちではIPAに鉄コレ漬ける時、
容器の中に古くなった単三電池とか、
スプレー缶バラして取り出したビー玉を入れてIPAを節約しています。
電池から汁が出たりすることもありません。
244名無しでGO!:2006/06/05(月) 12:42:32 ID:lMC0FcSr0
まあ体積稼げりゃなんでもいいんじゃないか?
245名無しでGO!:2006/06/05(月) 17:22:18 ID:RHP+mNFS0
電池は怖いな。ビー玉はいいかもな。
246名無しでGO!:2006/06/05(月) 19:53:07 ID:f5DYikJ60
ビー玉はいいね。
100円ショップにも売ってるんでお手軽かも。

あ、釣りじゃないんだったら電池は止めた方が・・・
IPAに限らず液体に浸けるのは厳禁でつよ。
247名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:40:01 ID:kU34Qa4LO
GMキハ04の前面と新潟モワの窓高さがピッタリ合った。顔すげ替えで何か出来そう。
248名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:08:49 ID:uVjub5E80
>>247
ということは、その逆のパターンも考えられるね。
249名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:28:12 ID:BqZlcmWY0
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060605222447.jpg
貨車改造ラッセル車もどき。塗装は…おもいつきません(´・ω・`)
何か資料ないでつか?
250名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:37:07 ID:XCBywE2f0
>>249
面白いね!塗装は…やっぱり黒かな?
251名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:37:12 ID:35qvwpJ80
>>249
どこかで「ト」にラッセルヘッド付けた車両を見たな・・・
252名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:45:13 ID:NmIxTkZk0
>>247
と、ゆーことは、だ。キハ04とクロポの地鉄クラシックタイプも…
……合ってるじゃん!!
253249:2006/06/05(月) 22:55:34 ID:BqZlcmWY0
>>250
やっぱり無難に黒でつかねー。

>>251
そのラッセルは何色でしたか?
ちなみに自分のラッセルはNマガジンの記事を参考にしますた。
254名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:04:45 ID:7Iquy+6G0
>>251
相鉄にいたな。トじゃなくてトムだったとオモタが。
蟻から発売予定のEDが瞬殺になりそうな悪寒w

>>253
勿論黒
255名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:05:26 ID:uVjub5E80
256名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:08:38 ID:K8YZOWkVO
>>249

雄勝線に居たね、こんなのが。

漏れも黒がイイと重ふ。
黒一色じゃ面白くない、というのならプラウを
プライマー色(明るい茶色)にするとか。
257名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:17:30 ID:uVjub5E80
ゼブラの警戒色(GMの路面電車停留所キットに入っているゼブラステッカー)とか貼るのも一興。
258249:2006/06/05(月) 23:25:19 ID:BqZlcmWY0
>>254-255
サンクスです。やっぱり黒なのですな。
プラウが丸くカーブかかってカコイイ。

>>256-257
プラウだけ別色ってのもいいかもしれないですね。
ちと幅が広がりました。皆様サンクスでつ。
259名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:28:00 ID:nKykJjPv0
>ラッセル車
黒の人気が高いな。
御社?の電車色ツートンでも良いのでは。
漏れはいっそ秋田中央交通の壮絶な赤青ツートンすら有りかと・・
単色ならワインレッド、ダークグリーン、黒車体ならスノープラウのみ黄色とか赤とか
要するに何でもアリかと。
260名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:33:04 ID:HbRHEZWI0
雪をどける面だけ錆び止め色(赤茶色系?)とか。>ラッセル
261名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:42:08 ID:fh0V9z7k0
262247:2006/06/05(月) 23:43:37 ID:kU34Qa4LO
>>248>>252 因みに自分は、鹿島顔とモワを繋いで茶色くぬるぽしようかと…
263名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:46:50 ID:uVjub5E80
>>261
出るとオモタ。
まあ、頸城時代とは色が違うけどね。
264名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:37:44 ID:t9okTlfX0
>>243,246
つか、ちょっとでも発火したらマジで爆発事故起こしかねないぞ。

>>249
黄色一色とか赤一色が無難だろうけど、
サポーロ市電のササラ電車みたくタイガース色でもいいんジャマイカ。
265名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:40:14 ID:KrB13rRj0
黒一色で寂しいなら顔を描こう>ラッセル

尾小屋では>>261の赤の所に白チョーク?で顔を描いたこともあった。
「尾鉄よ永遠なれ」に写真あり。
266名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:42:00 ID:zvVUa+nN0
濃い青ってどうだろう。昔そんなフリーを見た記憶が。
267名無しでGO!:2006/06/06(火) 02:15:37 ID:3enWWkLp0
5つ買ったら琴平81、73、62と新潟モワ2輛だった。図らずも琴平コンプなんだけど、
実車ってこの3両編成はアリなのかね? しかし貨物出ないね。
268名無しでGO!:2006/06/06(火) 02:27:42 ID:EOsnNwn70
今更だけど第1弾も第2弾も箱買いするとケースに収まりきらないのね・・・
269名無しでGO!:2006/06/06(火) 02:31:52 ID:fDgcZXoD0
>>267
>しかし貨物出ないね。
モワは"電動"貨車なんだが・・・
まぁ鉄コレモワの車内はロングシートだけどw
270名無しでGO!:2006/06/06(火) 02:44:44 ID:KrB13rRj0
>>266
東北の方にエメラルドグリーンのラッセル持ってる私鉄なかった?
271名無しでGO!:2006/06/06(火) 02:46:17 ID:zvVUa+nN0
>>270
小坂精錬
272名無しでGO!:2006/06/06(火) 03:32:14 ID:jCGWQb+/0
>>ラッセル
(・∀・)イイネ!
やはり黒メインが似合うと思う。旋廻窓はつけましたか?

>>267琴電
実際にあったかは知らないけど(73は終始予備車だったらしい)、
組み合わせにあまり考えなくてもよろしいかもしれず。
273名無しでGO!:2006/06/06(火) 04:56:02 ID:3enWWkLp0
>>269
ちげーよw 2軸貨車だっつーに。
>>272
サンクス。じゃあ3輛編成でN化する事にしよう。
西武クモニも欲しい所。
274名無しでGO!:2006/06/06(火) 06:26:06 ID:kCN8xzZq0
私鉄だと自前のラッセル車の他に、電車や電機に直接大型のスノープロウ付けたりもするね。
275名無しでGO!:2006/06/06(火) 06:54:42 ID:YhIaJx9U0
>>274
「総天然色のタイムマシーン」に富山地鉄の電車が黄色ラッセルを付けた写真が載っているな。
電車の車体色も退色(車体の)のせいか西武赤っぽい。
276名無しでGO!:2006/06/06(火) 07:37:20 ID:sP5Fmo/c0
昨日寄った秋田無、第1弾の晒しやってたけど・・・シクレイラネorz
277名無しでG0!:2006/06/06(火) 11:07:58 ID:x8h8qmxp0
>>268
純正ケースは高いからこれを100円×15個くらい買って…
(未塗装目当てだったらスマソ)
ちなみに、ここからは現在デキと2軸貨車があぶれているorz

>>251
思いきってピンクとかパステルカラーはどうでしょう。
潰れそうな遊園地にありがち…。
278名無しでG0!:2006/06/06(火) 11:09:24 ID:x8h8qmxp0
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060606110408.jpg
で、これが収納(兼、展示)のイメージ写真です。
279名無しでGO!:2006/06/06(火) 11:18:56 ID:5I144L2JO
>>278

ふんいき(←ry 的にはGJだが、電車が接触して傷が付かないすか?
280名無しでGO!:2006/06/06(火) 12:48:30 ID:IAZ5PZsC0
紙で仕切りを作ろう
281名無しでGO!:2006/06/06(火) 13:03:32 ID:5PVTnyQP0
改造ラッセル車イイネー。たしかに雄勝線のユキみたい。
石炭ストーブの煙突もつけるとよりユキみたくなる。

鋼鉄ワフは完成単体で既に雰囲気いいから、あんまりいじる所は無いかなと
思っていたけど、デッキじゃない方をジーっ見ると、なんとなく箱型
機関車の顔がぼんやり浮かんでくるw 貨車改造機関車とかもいいかもね。
ちなみにテールライトの間にボンネット風のものを貼り付けてみたら
軽便風2軸単端貨物専用ガソリンカー、みたいなものになったよw
282名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:35:17 ID:9RbqIL2V0
二軸貨車にカプラーってどうやって取り付けてます?

厨質問スマソ
283名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:44:15 ID:JE9W36Hw0
>>282
パーツを買え。話はそれからだ。
284名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:21:52 ID:fDgcZXoD0
>>282
俺の場合、貨車系は手持ちで余剰になった爺の台車のカプラーポケットをカット、
現物合わせで加工して取り付けた。
琴電もN化&動力ユニット付属のポケットを使うと連結面間隔が開き過ぎな感じが
するんで、こちらは富車両のTN化の際にカットしたポケットを再利用して付けてる。
285名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:14:32 ID:KFaNzaoK0
過渡の2軸貨車用ポケットを加工して付けたが、いささかでかい...
286名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:32:29 ID:dzK1KsYQ0
いささかさん?
287名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:38:47 ID:q7okjAJkO
屋根が別パーツになったりしないかな
塗装が楽に出来て良いと思うんだが
288名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:46:38 ID:tHAv96hS0
第一弾、第二弾は単行車両が主体だったけど、第三弾ではユニット車だけの展開になった。
さて、専用ケースのおまけの未塗装車体はどうなる?
小田急2220P付貫通車だといいなあ。
289名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:51:01 ID:ew2Vivzf0
>>282
鉄コレ別パーツのTT-01(走行用パーツセット)をつかいます。
ウエイトと車軸2本がムダになるが、他の方法よりはいい。
(私もこのスレで聞いたがだれも教えてくれなかった。)
290名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:58:11 ID:zvVUa+nN0
>>287
3弾はそうなるよ。
291名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:02:51 ID:UAGkQbYf0
聞いてるようじゃ、その方法を成功させるのも難しいかと。
イレギュラーな方法で成功させられるような人ならすぐに自分にあった方法が思い浮かぶ。
だから自分で答えを出せない人には純正パーツを使ってもらうのが一番かと。
292名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:31:51 ID:m5RmXuD20
>>289
TT-01で片側ダミーカプラーの車両を2両作ればいいよ。
そこで余ったカプラー2個とTT-01を使えば、貨車2両をN化できて、
ウェイトが1つ余るだけになる。

貨車だけN化したい場合は、通常だと1両に1個TT-01が必要になるから、
どうしても車軸とウェイトが余るけどね…。
293名無しでGO!:2006/06/07(水) 07:01:07 ID:5kFAEB740
>>292
なるほど、そのための第3弾なわけだ。
294名無しでGO!:2006/06/07(水) 11:24:22 ID:ossFVDO/0
貨車にTT-01使っちゃうと1両600円になっちゃうからなぁ・・・
俺も>>285と同じく2軸貨車用ポケットだな。
295名無しでGO!:2006/06/07(水) 11:50:59 ID:aog7xrxnO
カプラー(連結器・ポケット・バネ)だけで売ってくれないかな。







それじゃ富テクが儲からないか。
なら200組入りの徳用セットキボンヌ。
296名無しでGO!:2006/06/07(水) 12:39:45 ID:ktBI6PE60
釘+カトカプでいいじゃん
297名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:35:22 ID:lwY4uY820
俺は貨車の連結器取り付けは素直にTT-01のを使ったよ。
高くつくので悩んだけど、仕上がりはこれが一番いいので。
因みにカプラーは過渡カプN。ワブのみUSAナックルを付けてみた。
車軸は過渡の黒染めのを付けたので丸々余ったorz
298名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:47:20 ID:difdM3kG0
>>283-285
>>289
>>292-297
皆さんありがとうございます。
>>291
おっしゃる通りです。
技術も経験もセンスも無いんで、純正品+過渡カプで行ってみます。
299名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:08:09 ID:Bc8WgmHN0
>>289
>>(私もこのスレで聞いたがだれも教えてくれなかった。)
うあ、やっぱり読み飛ばされてたか。_| ̄|○
ちなみに、ワブにトミックス香港ワム8のって奴でした。
300名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:21:04 ID:W0fYxfJK0
>技術も経験もセンスも無いんで

開き直りカコイイ!
301名無しでGO!:2006/06/08(木) 14:24:56 ID:p0nYSpfy0
どこも在庫切れだったSHINKYOのが入荷してるみたいですな。
302名無しでGO!:2006/06/08(木) 16:24:28 ID:xDJZHSQ70
鉄コレで、銀龍号出ないかな?小さすぎる?
303名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:04:13 ID:X0jburiU0
>>302
それはナローゲージコレクション(1/87・9mm)でお願いします。
第3弾あたりで近鉄271系希望。
304名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:06:28 ID:X0jburiU0
‥‥‥270系、だな。_| ̄|○
305名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:33:38 ID:ju5Iggtp0
奴かよw
306名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:38:05 ID:OTVvof/+0
ナロコレで三重交通4400系キボンヌ!


その前に、ナロコレをキボンヌw
307名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:49:37 ID:MxYb26600
奴コレw
308名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:10:49 ID:ORz3wKdVO
今東濃103作成中。帰りが遅いから深夜の作業になりなかなか進まん。ヤスリ掛けしながら寝てしまい、車体をコロリと落として我にかえることもしばしばあるw
309名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:26:28 ID:rmFHNgBY0
>>157の束式もどきが何とか塗り上がりますた。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/910.jpg
IPAが入手できずにサフ吹いて塗ったんでボッテリに。
束式に見えたらいいな程度の軽いノリなので、細かいトコはお見逃し願いたく候。
しかし前より切継ぎ処理が下手になったorz

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/911.jpg
ついでに同時並行のインチキ車輛も。
310太白区・相原秋海 :2006/06/08(木) 23:32:50 ID:YBbObrzd0
糞みてーな画像ばっか貼ってんじゃねーよ
311名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:46:05 ID:C87s3Pbi0
>>310
見たくないなら、死ねばいいと思うよ
312太白区・相原秋海 :2006/06/08(木) 23:49:18 ID:YBbObrzd0
死ね>>311の糞
313名無しでGO.:2006/06/08(木) 23:52:00 ID:2IRcEIhG0
太白区・相原秋海 ←偽者
314名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:55:39 ID:qpWRvn3/0
>>309
蒲鉄モドキ、先を越されたorz
あとは熊電タイプを正面二枚窓に。
315 :2006/06/09(金) 00:16:44 ID:p3mnT7xp0
>>313
誰の偽者ですか?w
316名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:18:25 ID:yqmJnLK10
>>309
この色になると東武にしか見えないね


・・・と東武よくわからない漏れが言ってみる。
317名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:32:12 ID:o2roc8kO0
>>309
蒲原イイね!とくに91風…
318名無しでGO!:2006/06/09(金) 15:09:47 ID:cxyo2nQxO
>>309、下の画像

蒲原71っぽい香具師は切り継ぎ?
319309:2006/06/09(金) 20:25:09 ID:LYvpc9m80
>>318
車体・屋根共に流山と琴電の切継ぎでし。
今、サッシに銀入れてます。
320名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:09:43 ID:MemZBqKd0
>>309を見て、フリー103を旧東武色(ダークベージュと朱色)(セイジクリームも蟻?)
に塗ってみようかと思ふ。
フリー2001はキハ2000のやうになりそ(w
321名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:15:08 ID:BpA31mqt0
鉄コレ第3弾&専用ケーヌ&動力の価格や詳細が発表されたんだが、盛り上がってないな。
322名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:18:55 ID:l4N8yInm0
>>321
詳細キボンヌ
323名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:28:20 ID:fQAlS3Ha0
アトラムにごっそりキタ

18m動力も出るのね
値段も爺より遥かに安いからwktk
324321:2006/06/09(金) 23:34:04 ID:BpA31mqt0
325名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:39:20 ID:l6pt6ARg0
あくまでパンタグラフはTOMIXブランドワロス

しかしよくこの値段に押さえたなぁ。車両と動力
それに引き替えケースが高すぎないか?未塗装2両(1編成)入るなら納得するが。
326名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:41:12 ID:DykkHESt0
>>324
うーん。益々買う気無くなった…
327名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:49:35 ID:l4N8yInm0
>>324
d。
こりゃ大人買いしないとちまちま買ってたんじゃ埒があかんな・・・
328名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:50:04 ID:lu69QOGP0
第3弾ケース、8両収納で2100円(未塗装1両入り)・・・高っ
329名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:55:23 ID:wPycTktt0
第4弾マダーーーーーー!!?
330名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:59:28 ID:CApGMuyt0
ケースは未塗装2両入りの間違い・・・だよね?
331名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:47:46 ID:QNqcyf7h0
>>324

動力が\2800かぁ…
もうちょっと安かったら(\2300くらい)、爺に圧勝なんだが。
332名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:57:45 ID:N3WSulJ70
>>331
フラホ付きでTM-01〜04並の走行音(←そうあって欲しい)で2800円なら
もう勝負は(ry
333名無しでGO!:2006/06/10(土) 01:07:58 ID:FXNiSA6I0
あれ?台車枠がグレー??
TM-01〜04の枠は使えるんだろうか・・・?
クモハ12050に動力がやっと入ると思ったのに。
334名無しでGO!:2006/06/10(土) 01:18:44 ID:bnb8v4Ft0
>>333
ヒント:台車軸距
335名無しでGO!:2006/06/10(土) 05:15:39 ID:OK2DIAAU0
>>333

ヴァカ?
336名無しでGO!:2006/06/10(土) 05:55:56 ID:Y4Vy6pZM0
>>324
高性能私鉄電車編パート1ってことは第四弾の旧国の後、いつかは続きを
やるってことなのかな
337名無しでG0!:2006/06/10(土) 06:35:30 ID:sr1Nbv4m0
TT01×2(カプラ4こ)≠TT02(カプラ2こ)
しかし、価格が同じ…何故だ???????
何なんだ!!!

>>330
はっきりと未塗装1輛入りと書いてあります。
しかも全部入らないのに専用ケースと名乗る資格があるのかどうか小一時間…
つまり、二ケース買えと。これなら1輛でどうしろというツッコミの必要が無くなる。
でもこれじゃ蟻ケース換算で、未塗装※なのに1輛800円×2…
好きな(ブラインドじゃないという意味w)リアルNが買えそうな勢いである。
まぁ専用ケースが高すぎるのは毎度の事だ。採寸してから100えん店へGO!

※IPAはホウムセンタやカーショップでお買い求めください。
338名無しでGO!:2006/06/10(土) 06:47:51 ID:HbQW1Mca0
社紋や車号等のインレタが入っていたら、高くても納得できるんだけどねぇ。
それか、TT-02が入ってるとか。
そういうおまけ要素が欲しいやね。
339名無しでGO!:2006/06/10(土) 07:08:41 ID:N3WSulJ70
>>337-338
第3弾N化での必要数をTT-01で確保したが、TT-02の発売後に
orzするようなトリックが・・・なんて気がしないでもない。
340名無しでGO!:2006/06/10(土) 10:43:39 ID:ie0CDt2J0
南海と小田急とで台車中心ピン間隔を別にしてくれた事には、素直に喜びたいです。
あとは、シークレット挿入時にズーム枠が潰されない事を祈るばかり。
341名無しでGO!:2006/06/10(土) 10:49:36 ID:JBQ1Pflf0
正直そこまでするとは思わなかったもんな。
342名無しでGO!:2006/06/10(土) 11:17:30 ID:DgwIdnTD0
これって2両一組で483円なんて・・・ことはないよね
343名無しでGO!:2006/06/10(土) 11:30:16 ID:HbQW1Mca0
富手区は、こだわりどころをちゃんと知ってるな。
これで1両500円を切るんだからすごいよ。
個人的には、専用ケース内の未塗装車両はFM車をキボンヌするが。

あとは、塗装の仕上がりだけが懸案かな。
昨日も第2弾を3つ買ったけど、即IPA漬けになったからなぁ。
344名無しでGO!:2006/06/10(土) 11:46:21 ID:Qf/+RsIE0
第二弾の過ちは繰り返さないと部長が言ってたよ
345名無しでGO!:2006/06/10(土) 12:47:40 ID:87nEueab0
まあケースは車両が安くなった分のお布施ということで

483円は驚きだな500円は超えると思ったが
346名無しでGO!:2006/06/10(土) 14:58:15 ID:r3/9ZkMs0
こっそりカプラー標準になってるし

>344
第二弾は惨事だったからねぇ・・・てか社員乙!
347名無しでGO!:2006/06/10(土) 18:02:36 ID:U/q1rbcD0
>>344
部活の部長とか言うなよ。
348名無しでGO!:2006/06/10(土) 18:56:41 ID:N3WSulJ70
しかしTM-05〜06って牽引力はどんなモンなんだろう・・・?
スローが利いて走行音が静かなら、爺のおけいはん(8連)に組み込みたいんだが。
349名無しでGO!:2006/06/10(土) 19:08:30 ID:c0GFEGBZ0
>348
画像をみると両台車駆動(4軸駆動)っぽいから、あとは補重をしてやればそこそこは牽けるかもね
350貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/10(土) 19:15:38 ID:6w1Z1zwx0
2Mでも協調性よさそうだしね
351名無しでGO!:2006/06/10(土) 19:43:22 ID:YYXbZVnu0
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/917.jpg

62を塗り替え&小加工しました。後ろの台所製1000型と3000型は
もともと富ベルニナ動力でしたが、62と連結できるように鉄コレ下回りに
換装して、旧性能化と高性能化を同時に行いました。
352名無しでGO!:2006/06/10(土) 21:12:21 ID:ie0CDt2J0
>>351
ウホッ! いい琴電…
良い雰囲気が出てますね。
353名無しでGO!:2006/06/10(土) 21:19:11 ID:/pb+qRTL0
>>351
精子吹いた
354名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:00:53 ID:J1+hcnzX0
>>351
これを軽加工とおっしゃるか…w
355名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:06:24 ID:87nEueab0
>>351
ええもん見せていただきました南無南無(-人-)
356名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:09:30 ID:DXsQHo6s0
>>351
後ろに写ってる三岐?も見せて欲しいなぁ
357名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:14:03 ID:C3Z4h42O0
パンタはなに使ってるんだろう?
教えていただけるのなら、ぜひ!!
358は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/10(土) 22:31:50 ID:uj8Zxdyp0 BE:282442087-
やろうと思えばオールMも不可能じゃなさそう(←あまり意味はない。
359名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:34:53 ID:2dJc1FzX0
発売当初に買った12m級動力。
最近になって段々速度が落ちてしまいには動かなくなる事象が多発。
分解してみたらモーター後ろの接点にくっついてるL字型の導板が、
それを固定するプラスチックの止め具が緩んでいたせいで、接点から外れて
隣の接点の紙一重のトコまで傾いていた…
落下とか衝撃も加えていないし普通に使っていたのに、こんな事が
起こるなんて怖。。。
360名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:47:20 ID:2dJc1FzX0
。。。と思ってたらモーター自体が逝ってたようだ。
逝ってきます。
361名無しでGO!:2006/06/10(土) 23:30:41 ID:3KGKORxA0
>>351
(;´д`)ハァハァ
362名無しでGO!:2006/06/10(土) 23:42:19 ID:wxwRG7hF0
と思ったら、モーターの下に隠れているウエイトと、モーターの上に
被さっているウエイトをはずした状態で走行させたら全然無問題に
走行できた。
両ウェイトをメンディングテープで覆ってハメ直しまつた。
買った直後と同じ走行感。
以上流れぶったぎってスマソ。逝ってきます。
363351:2006/06/11(日) 01:06:49 ID:HZecZ+mr0
たくさんのレスありがとうございます。

>>356
燃えないゴミです。そっとしてやって下さいw

>>357
ジャンク箱に転がっていた富のPT42を載っけています。
364名無しでGO!:2006/06/11(日) 05:32:56 ID:fZtkHS8M0
>>351
手すりにワイパーに灯火もなんかやってます?
365名無しでGO!:2006/06/11(日) 12:51:02 ID:ZBYK1cgV0
>>309
蒲原の下の写真の日鉄自と日立改クハの編成は「江若鉄道」が電化されていたら…って解釈で桶ですか?
なかなか良い感じです。
>>351
GJ!
塗装は何色を使いましたか?
参考にしたいです。

第三弾専用ケース、未塗装1両入りで何をしろと…。
ユニットの片割れだけ入っていてもどうしようも無い。
第二弾までの価格を考えたら未塗装車はユニット単位で封入してほしいところ。
ノーマルコンプは収納出来ないわ、付属品は編成にならない半端な存在だわ、価格も高めだわ…では特別、専用ケースを選んで購入する意味が無い。
ウインの11両ケース買った方がマシってことになってしまう。

貨車用に車輪4つ、カプラー4つ、ウエイト無しの「TT-03」発売きぼん!
366名無しでGO!:2006/06/11(日) 13:39:08 ID:DcPHBVHO0
未塗装1輌が実は琴電62とかだったらなぁ。

でもTOMIXの事だから編成でないと動かない車輌を入れてくる訳がないと思うのだが。
367名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:01:11 ID:Y9iFE1Vw0
>>351
弓形イコライザーのシルエットに萌え
368名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:03:37 ID:wxvjubAn0
誰かTOMIXが20年以上前に発売したC57もってないか?
369名無しでG0!:2006/06/11(日) 14:10:26 ID:mm5Csxgu0
>>344,347
脳内部長?それともスチーム…(それは係長!)

>>346
社員はこっそり別のところに。あえて書き出しませんが(w
ってかカプラ不足の理由、気付かなかった。でも値段同じ(謎)

>>365
専用ケースの説明が「収納」じゃなくて「収容」っていうのもなにか深い意味がありそうな気がす…。

>>366
工場の塗装失敗品を1つ1つ丁寧にIPA処理した…(ry

>>348
漏れは某雑誌の真っ赤なふろくに(笑)
370名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:47:52 ID:rsjZdbJc0
ケースのおまけは、P付車にして欲しいよな。
それか、こっそり中間車w
371貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/11(日) 17:22:39 ID:i9a7IzL70
フリーFM風単行。
372名無しでGO!:2006/06/11(日) 17:48:19 ID:/iRDQ2z50
水戸走者は中間車改造用のネタに付けてある。
と言ってみる。
373名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:32:03 ID:MKgXppRL0
>>368
持ってるよ、それが?
374名無しでGO!:2006/06/11(日) 19:05:17 ID:pJUC/AQt0
>>368
 こないだ、委託で出てた。
 次回時間ある時に拝見したいと思ったのだが、売れていた。
375名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:03:55 ID:H20jrVUf0
そう云えば、第3弾はシクレ&富鉄はないのネ。
猫目に富鉄カラーって似合いそうなのに・・・。
376名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:21:37 ID:KoNilQJb0
>>368
これか。俺も持ってる。
しかしこんなに高くなるとはねぇ…。
ttp://www.popondetta.com/popoauction2/auction.cgi

スレ違いにつきsage
377名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:38:11 ID:5vEVE8hm0
>375
>>324の富の案内書を見ると全10種+シークレットになっているが。
シクが富鉄だったりして
378名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:59:47 ID:H20jrVUf0
スマソ、リーフレットの一番上を見落としていますた。
>シクが富鉄・・・ヤフオク始まって以来の安値シクレに成らないかなw
379名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:22:55 ID:5vEVE8hm0
シクは1両なのか2両なのかが気になるところだよな。
シークレット1種とも2種とも書いてない。
バスコレはシク2種類あるから、
ひょっとして今回はシクが2両編成とか期待してしまう。
あと、専用ケースの付属車両も本当に1両だろうか。
価格からしたら、2両付属でもおかしくないと思うが。
380名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:30:32 ID:8zGc8E6G0
3弾シクは新潟の別バージョンじゃないんですか?
381名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:31:27 ID:iTe+e+1f0
南海コンパスショップで丸ズーム2両セットの販売を期待したい。
382名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:34:59 ID:qWBVTAcf0
>>379
いいとこ突いてるかも。
単純にケースが高くなったというより、付属品が増えたと
考えるほうが自然かもね。
そう願いたいモンだ。
383名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:41:25 ID:XY978l7W0
シクレがFM旧塗装(ツートン)ってのは?
384名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:49:16 ID:HL6ZeWLT0
3弾シクは小田急給食
385名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:08:38 ID:H20jrVUf0
シク1種で良いから、屋根2枚(P在り&無し)入りでキボンヌ
386名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:43:06 ID:CnBnweX00
>>379
>あと、専用ケースの付属車両も本当に1両だろうか。
無塗装一輌入りとハッキリ書いてある
387名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:50:04 ID:0GQLHprm0
>>386
でも、今までに散々誤植だったことがあったから。
この白黒FAXでも一畑間違ってるしw
街コレは8個入りなのに12個入りと書かれてるし、バスコレは絵と車種名が合ってなかったり・・・
388名無しでGO!:2006/06/12(月) 00:31:28 ID:R98NBYpB0
389名無しでGOu!:2006/06/12(月) 00:48:37 ID:Xd4prKWz0
高性能私鉄電車編パート2はやっぱり東急5000系と京王5000系かな?それとも
阪神5001形?僕的には富山地鉄10020系(14720系)キボンヌ!!
その前に庄内交通、蒲原鉄道、相鉄ガソ改造クハキボンヌ!!!!!!!
390名無しでGO!:2006/06/12(月) 01:04:08 ID:2u4kkvnN0
車両ケース2個必要な様子。
8両しかはいらないらしいのだが真相は?
391名無しでGO!:2006/06/12(月) 01:37:51 ID:IiIU0FBw0
>>390
やっぱり8両なんじゃない?
標準装備の下がらないパンタのお陰でこのシリーズの専用ケースは
詰め込みが利かないんだろうorz
392名無しでGO!:2006/06/12(月) 02:41:47 ID:YmseRpG90
>>389
きぼんぬスレ逝けよ池沼が・・・
393名無しでG0!:2006/06/12(月) 06:26:33 ID:t0WKJUaj0
>>390
ケースを二個買ってくれ。ってこと。
それなら片割れの未塗装で編成もくめるでしょ。って脳内部長がいってますたー
394名無しでGO!:2006/06/12(月) 10:59:52 ID:Axey28dw0
やはり、高性能私鉄電車と云うからには、
阪急2000系を出すしかないでしょう!!
395名無しでGO!:2006/06/12(月) 11:12:32 ID:HUxCLdSsO
>>394
むしろ1000系列を…
396名無しでGO!:2006/06/12(月) 12:20:32 ID:lbdRptvlO
阪急出すなら繋がりで阪神キボンヌ
ジェットシルバーやR車を。
397名無しでGO!:2006/06/12(月) 12:56:39 ID:ba+YKjzG0
なんだかみんな心はすでに第四弾に逝ってるようだが
このスレ的にはあまり期待されてないのか第三弾?
こういうときに限ってやたらとハイクヲリティになりそうな希ガス
398名無しでGO!:2006/06/12(月) 13:13:21 ID:TdSAaZXg0
4弾は旧国だったはずだから、みんなの心は第5弾w
399名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:44:10 ID:FqhneP6P0
>>398
私も第5弾に期待だな。
第1弾のように12、15m車、電気釜(DLでもいい)、貨車or2軸客車のラインナップで・・・
400名無しでGO!:2006/06/12(月) 15:04:14 ID:Ko/868SB0
>>399
DCモナー
401名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:12:22 ID:wV1TChAc0
>>397
つーか皆、鉄コレは地方私鉄の渋〜いラインナップを期待していると思われ
402名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:28:45 ID:ziQixD6L0
というか第1弾の流れで行ってほしかった。
403名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:35:53 ID:W2uC0kwuO
>>402 激しく同意。中の人、見てますか?まあ小田急ギコ切り継いで、福井130作ろうかなんて考えてるけどさ。
404名無しでGO!:2006/06/12(月) 18:31:34 ID:nDJ4TaJt0
FMやズームもいいけど、富鉄としてFMやズームの両運をやってほしかった。
405名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:31:49 ID:FAwm5GuIO
鉄コレなんだから何が出ても自由に楽しめば良いかと。
406名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:44:26 ID:Zwinoc2t0
>>397
>>こういうときに限ってやたらとハイクヲリティになりそうな希ガス
望む所ですよ。 (^-^)

個人的には、1弾<2弾<3弾と順を追って萌え度上昇。(ヒント:南海)
407名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:50:13 ID:q4crsFBf0
中小ローカル電鉄の小型オンボロ電車志向なので
1弾>2弾>3弾 と萌え度減少・・・・orz
408名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:08:45 ID:pQsk2dss0
>>393
ユニットのうちの奇数車(偶数車)だけ2両あったってどうにも出来ないだろ。
409名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:43:30 ID:FAwm5GuIO
ヒント:屋根は別パーツ
410名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:52:46 ID:TdSAaZXg0
だから値段が高いんだったりして・・・
411名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:19:32 ID:OS5atMud0
>>406
(゜∀゜)人(^-^)ナカーマ

しかし第4弾では南海分減少orz
412名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:24:27 ID:p6f5bv9k0
>>389
おまえ名無し機関区だろw
413名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:02:27 ID:lQ6DN6PY0
>>406
>>411
ノシ
同じく南海が楽しみだ。
中間がなくて嘆いている香具師がいるけど、先頭だけでも十分ありがたい。
414名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:04:48 ID:Gv46yLDr0
>>401
いにしえの地方私鉄小型車も良いけど、都会育ちの30代以下の年齢層にはちょっと
マニアーク杉な希ガス。
’80年頃の大手私鉄ボロ車や、地方私鉄なら’90年前後まで生き残った車
を期待してる香具師も相当多いと思われ。

個人的にはカラバリ出せる車種に拘って欲しくない。
大手私鉄旧型車なら長編成組む為にバカ買いする人も多いだろうし、
トミーにはこの辺りの需要も狙って欲しい。
415名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:15:58 ID:cNUIQhq/0
>>414
それなら東武3000系列や新京成旧型車とか良くね?
416名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:22:20 ID:rRFWoZJ40
俺も自己中なキボンヌ言ってもいいのかな?
417名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:26:54 ID:Gv46yLDr0
>>415
関西人ゆえ、あまり詳しくないのですが新京成なんて良さそうですね!
>>416
いえ、キボンヌと言うかここでは第3弾=皆期待外れみたいなカキコに
対して、それは違うんじゃないかと。

いざ発売されれば、今までで一番早く売れる気がするのですが・・。
418名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:30:27 ID:dtyNpPj70
第3弾・4弾は売れると思うよ。
でも、第1弾・2弾で夢見た香具師にとっては肩透かしもいいところだったのも事実。
419名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:38:35 ID:P61xt/Fa0
>>406
>>411
>>413
俺も南海21000系に期待してるぞ!
青春時代を高野線沿線で過ごしたから、やはり高野線の4連!
改造してでも中間車はどうにかするが。

・・・正直ヲタ急はいらんがな。
420名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:43:07 ID:DlnPEf130
>>419
ならちょーだい
小田急スキーな自分はむしろズームカーの方が馴染みが薄いし
421名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:43:43 ID:Gpa+Pcv70
第4弾は「国電」ではなく、すべて私鉄払い下げ車なのかな?
だとすると、富士急・上毛・伊豆箱根・弘南・・あとどこかあったっけ?
422名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:49:04 ID:n39svGN10
>>421
一番肝な西武を忘れとるぞ。
423名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:51:37 ID:l9DJvYUT0
>>421
相鉄も一応国電系だが…三岐にも行ってたな。
西武経由だと大鉄(末期2扉)や栗電にも…
424名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:55:51 ID:qiBEf5E30
漏れも小田急の方が欲しいな。
確実に手に入れるには箱買いしていらないやつはヤフオクってのが利口なのかな。
425419:2006/06/12(月) 23:56:07 ID:P61xt/Fa0
>>420
じゃあ南海21000とヲタ急の対等トレードよろしく!
426名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:00:50 ID:qiBEf5E30
>>325
富からPT42が出るのはありがたい。
GMのより安くて出来がいいだろうから、パンタも大量に買い込みそうだw
427名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:05:15 ID:WxPVukFs0
>>421
大井川も・・・
428名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:08:03 ID:zmTbuL170
>>421
伊予鉄・日立。
超大穴として東武・京成・東急・定山渓・伊豆急(戦災復旧車ね)
429名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:15:00 ID:32rBvC9x0
第3弾の動力は安定供給キボンヌだな。
何気に小田急用って自慰18m車にもってこいじゃね?

>>415
新京成の旧型車なら色替えで京成カビ電にも…
モハ200・510(500)形(両者の外見的な違いは台車ぐらい?)
クハ(サハ)2000形
モハ100形
あたりいっとけばかなり遊べるんじゃない?
430名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:15:34 ID:Hl+S9G7b0
伊予鉄に省型いたっけ?青梅型と南武型ならいたけど。
431名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:15:42 ID:YsSKNXSg0
>>428
伊予は買収国電よん。
432名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:18:36 ID:zmTbuL170
428だが・・・
すまん、資料を見てたら青梅払下だよな・・・orz
433名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:21:46 ID:yeyFFkvJ0
>>426
このパンタって前から売ってるものだよ。
第1〜2弾用のPS13も鉄コレが出る前から有るし・・・
434420:2006/06/13(火) 00:23:47 ID:zyjxKVHW0
>>425
ひと揃えでお互い余る様になったらOKですよん
435425:2006/06/13(火) 00:29:29 ID:zmTbuL170
>>434
2箱は必ず買うから間違いなく余るんだよな。
保存(富士急・新潟のみ各1編成)用と微妙に似てる山陽2000の改造用ストックだけでいいし。

まあその時になった連絡してちょ。
436名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:44:20 ID:d4RfmYlW0
>改造してでも中間車はどうにかするが。

関東人なんでこの話題は良く判らないんだが

…コレクションケースに一両ずつ(しかも無塗装品)付いてくる悪寒がひしひしとして止まない。
(必要不可欠なんだが、ブラインド販売に混ぜると心底まずいアイテムって解釈でOKだよな? これなら原則必要な人だけが買える)
437名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:50:15 ID:3C183efg0
>>421 その他も含めて
栗原電鉄もあるぞ
438名無しでGO!:2006/06/13(火) 01:14:31 ID:sgH5xMO/O
3弾シクレ、南海中間だったりw
439名無しでGO!:2006/06/13(火) 01:21:26 ID:15rlQqHf0
>>436
そっか、ケースには南海中間未塗装1個に屋根板2枚、だから高いのかもね。
440某模型ショップ店員 ◆CodKNqJo6s :2006/06/13(火) 01:28:57 ID:7QbgrZckO
>>439
アーノルドカプラー標準装備も値段が上がった理由かも
441名無しでGO!:2006/06/13(火) 02:29:36 ID:KQlY8FF30
>>439 その手があったか。。。だといいな。
442名無しでGO!:2006/06/13(火) 03:00:41 ID:kg0sFb/J0
中間キボンヌうるせーぞ、俺は先頭車切り接いで作る、
443名無しでGO!:2006/06/13(火) 04:14:14 ID:YKbdkpaY0
第3段は南海/一畑のみかな必要なのあとは放出予定。

ところで交換できるようなサイト/掲示板は有るのかな?
444名無しでGO!:2006/06/13(火) 07:01:31 ID:6OQmeyih0
445名無しでG0!:2006/06/13(火) 13:02:53 ID:/kKf8Rci0
なんか落ちちゃったキボンヌスレと化してますが
第三弾は(ケースを除く)パーツにしか期待が集まっていない(笑)。

>>408
ヒント:あきらめる

>>441
そこまで気がきくかどうか…
446名無しでGO!:2006/06/13(火) 14:39:39 ID:itvQ4L4d0
>>433
ヒント:LSE旧塗装リニュ
447名無しでGO!:2006/06/13(火) 16:20:47 ID:8718I8Wp0
>>445
こっそりひっそりめだたずに復活してますな。
448名無しでGO!:2006/06/13(火) 18:39:29 ID:4uv5xZ2b0
>>444
サンクス

でも鉄コレ系はほとんど無かった。
怪しいのや、他の掲示板と重なってるのも多いようですしね。
発売後に期待します。
449名無しでGO!:2006/06/13(火) 18:56:45 ID:pmK2OPlTO
>>443

モノ同士の交換でないとダメ?
漏れは鉄コレをまともに買ったことがない。
ポポソの晒し売りか屋府。屋府の同一形まとめ売りはありがたいね。
450名無しでG0!:2006/06/13(火) 19:28:15 ID:/kKf8Rci0
>>449
まさか体…
451名無しでGOu!:2006/06/13(火) 22:11:12 ID:i77hcGR30
第五弾最近改造の16010系2連?
452名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:42:33 ID:K2EZ2tpk0
概出かな?
◆TM-05 動力ユニット17m級用A
◆TM-06 動力ユニット18m級用A
◆TT-02 トレーラー化パーツセット
◆0238 パンタグラフPG16(2ヶ入り)
ttp://joshinweb.jp/hobby/2990.html
453名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:44:57 ID:K2EZ2tpk0
既に出ていたね。逝ってくる。
454名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:24:10 ID:DngDJEiT0
さっき出来た。灯具類の色指しは今度やる。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/933.jpg

青と屋根、床下、クリアともにハンズセレクト。
455名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:36:50 ID:fSLjmhr50
塗料の匂いがしそう。いい色味の青やね。
456名無しでGO!:2006/06/14(水) 04:41:18 ID:g5QXUwZU0
>>449
どうせ1boxは購入すると思うので、
いらないものをいるものに交換したいなと
既に余剰の物も有るし、
457名無しでGO!:2006/06/14(水) 13:38:28 ID:DHpPaF3kO
南海ズームの試作品写真、パンタ無し車の妻板にも配管付いとるorzあと前面角の屋根上への昇降用の縦三段ステップも忘れないでください。
458名無しでGO!:2006/06/14(水) 14:10:22 ID:UuUG6POx0
ワンコインで買えるんだから文句言うなってw
富手区的には パンタ有り車の妻板にも配管付いとらんorz との選択だったんだろ。
要らんモノは削る、要るモノは付ける、だな。
459名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:36:22 ID:8WW2Z/u+0
>>458
同意。どのシリーズもそうだけど、この価格で贅沢は言わないよ。
460名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:48:32 ID:fxWFUyXt0
>>454
ハンズセレクトで思い出したけどけっこう東急ハンズってねらい目だね。

こないだ名古屋いったんだが第1弾が1箱(抜けナシ)
おそらく後何箱かは在庫ありそうだったし。
461名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:50:07 ID:3uFNYMFN0
>>459

それが判らん奴が多いのもまた事実。
462名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:53:09 ID:GniLmuJB0
>>461
そうか・・・
オレの場合、バスコレ・カーコレ・トラコレ・トレコレ・町コレ・鉄コレ…と
一通り集めてるけど、この値段で不満に思ったことは無い。
今作ってるレイアウト(小さいけどw)に、コレクションシリーズを
大量投入するので、これから色々と加工するのが楽しみだ。
463名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:57:41 ID:IHUHWT1x0
あげ
464名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:11:36 ID:SyHKKvtg0
>>462
漏れは不満だらけ!自分の工作技術の無さになorz

3カ月おきでも半年毎でも、続いてホスイね。
465名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:15:39 ID:+k+2MAED0
だから言ったじゃないか。
キボンヌするのはいいけれど、ホントに鉄コレでいいのか?と。
466名無しでGO!:2006/06/15(木) 01:03:02 ID:lNTLT/W/0
GM板キットと大差ないから問題ない。
467名無しでGO!:2006/06/15(木) 11:40:19 ID:5EGDiOpV0
黒歩は高すぎて切り刻めない。
自慰のも、今となっては高すぎる。

だから鉄コレ。
そのうちきっと、東急7200/静鉄1000も出してくれることだろう。
遠鉄30や山陽250/300、神鉄800なんかもいいな。
468名無しでGO!:2006/06/15(木) 17:41:44 ID:DUNoIeRVO
東急1000が欲しい

現在の地鉄に好アイテム
469名無しでGO!:2006/06/15(木) 17:58:28 ID:XmKRTFP20
470名無しでGO!:2006/06/15(木) 18:01:22 ID:CVhHoYZd0
>>469
児童館が混ざってるぞw
471名無しでG0!:2006/06/15(木) 20:39:35 ID:y2Hj8ks30
>>470
↑マルチポストぶらくらにレスするな
472名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:48:24 ID:Ubcy1ixY0
東武3000出してくれたらダンボール買いします。
473名無しでGO!:2006/06/16(金) 03:51:28 ID:S+vFED6bO
第3弾シークレット


2220 小田急仕様に違いない!


と思いたい…
474名無しでGO!:2006/06/16(金) 11:27:19 ID:7eBcxOBS0
小型気動車はいつ出るんだろう。
475名無しでGO!:2006/06/16(金) 12:35:01 ID:wu1kX9sl0
>>474
おまいさんが海コン買いしてくれるなら、すぐにでも出してくれるだろ。
476名無しでGO!:2006/06/16(金) 15:17:16 ID:8FDw/YNJ0
>>475
海コン買いwww
477名無しでGO!:2006/06/16(金) 15:47:04 ID:Knmvu0ehO
>>475

へ〜、海コン買いでやってくれるんだ。
具体的に何円出せばキボンヌやってくれるんだろう。
478名無しでGO!:2006/06/16(金) 16:07:00 ID:tG2/VRvVO
宝くじで三億あたれば自分の好きな会社特注で作るのになぁ
479名無しでGO!:2006/06/16(金) 16:25:12 ID:v7JGqytb0
>>474
その前に鹿島鉄道が廃止になっちゃうorz
480名無しでGO!:2006/06/16(金) 17:41:48 ID:bVf79y1k0
東急や東武の両開きドア車なんて、まだまだ先でいいような気がするが…
481名無しでGO!:2006/06/16(金) 18:07:27 ID:8FDw/YNJ0
>>479
タイミング計ってる悪寒
482名無しでG0!:2006/06/16(金) 18:49:32 ID:43a0IKXS0
>>478
ヒント:在庫の山
483名無しでGO!:2006/06/16(金) 20:23:17 ID:pJ51knMn0
おねえちゃんと鉄模風呂
484名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:04:47 ID:KC9Fd/HY0
>>480
概ね同意。
ただなぁ、方向性が見えないんだよな。
地鉄、新性能車、旧国・・・
次に何がくるか楽しみな面もあるが、とりあえずは釣り掛け車にして欲しい。
485名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:13:44 ID:7eBcxOBS0
>>484
だから、小型気動車にしようや。な?な?(´・ω・`)
486名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:44:15 ID:veMhN0/l0
>>485
じゃあ間を取って淡路交通とか小湊鉄道とか
487名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:45:14 ID:tG2/VRvVO
>>485
東武のキハなんてどうよ?
488So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/16(金) 22:48:25 ID:/hl80ZUI0
>>487
いいですねえ、いろんな引継車がいましたし・・・・
489名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:58:22 ID:wu1kX9sl0
>>478,479
三億じゃ鹿島鉄道は買えないかな・・・
490名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:04:16 ID:BVN7mOfV0
>>489
俺なら、銚電に1/3くらい寄付したい。
491名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:06:47 ID:uDxjtU220
つ ば さ 荒 ら し 太 白 区 の 汚 物 >>488 死 ね
492名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:09:42 ID:2k+X5q7l0
>>488イ`
493名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:12:27 ID:+tGJNDPgO
旧国は西武赤電あるかなぁ
494名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:21:42 ID:z8OQlkh2O
つ 自分で塗るぽ
495名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:36:09 ID:m9c0JL5K0
>>485
>だから、小型気動車にしようや

>>486
>じゃあ間を取って淡路交通とか小湊鉄道とか

淡路交通なら「間を取って」が判るんだが、なんで小湊?って考えたら・・・
ああ、あの間のことを言ってるのね。
五井の住人は、まさに淡路交通の逆を逝ってるよねw

変な揚げ足とって恥かくところだった。(((°д°)))
496名無しでGO!:2006/06/17(土) 03:41:26 ID:tfaICXWQ0
フリーランスでもよかですか?
デキがダブついたんでついつい…。

シングルアームと赤スプレーが手元にあったんで、それを元に欧州の赤い電機っぽく。
スイスとドイツと迷った挙句、時期的に盛り上がってるのでドイツに。
ボンネットも赤にしてDBロゴを入れる予定。


(´・ω・`)模型なんてあまりいじらないから甘さが出てるがな。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/948.jpg
497名無しでGO!:2006/06/17(土) 08:08:48 ID:eJRQUZhZ0
>>489
アンタこそかしてつの株券を海コン買いしてみたらどうだ?www
#今頃気付いたよw
498名無しでGO!:2006/06/17(土) 08:14:29 ID:eMFcFLsj0
>>496
デキだけにドイツ仕様もまあまあ
だが旧プロイセン帝国国鉄仕様or第三帝国仕様の方がぐっとくるかも

海外ネタで責めるなら自分なら台湾かな
499名無しでGO!:2006/06/17(土) 08:51:45 ID:WeEui3Lh0
>>496
一瞬「九州もの」かと思ったw
大胆なフリーランスに挑めるのも安価な鉄コレのいいところ。
固くなりがちなアタマも柔らかくなりそう。
500名無しでGO!:2006/06/17(土) 09:25:10 ID:tZwao0xSO
自殺阻止。>>496 携帯から見れない_| ̄|〇仕事早く終わらないかな…
501名無しでG0!:2006/06/17(土) 09:37:45 ID:EHxpK7ns0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/947.jpg
これが気になる(鉄コレ動力採用?)
502名無しでGO!:2006/06/17(土) 09:46:19 ID:EGrjkVUKO
503名無しでGO!:2006/06/17(土) 11:36:37 ID:5ML1l0ve0
>>501
動力は入ってないでほ
504名無しでGO!:2006/06/17(土) 14:52:07 ID:ijtEJJ//0
自分もフリーランス車両を作ってみました、タネは2弾のモハ100。
両側とも貫通顔にしてみたんだけど、意外に似合うかな…?

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200606/17/97/b0046797_13593883.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200606/17/97/b0046797_135947.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200606/17/97/b0046797_1405712.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200606/17/97/b0046797_1412026.jpg
505名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:07:07 ID:wwgZkHbF0 BE:667888597-
第3弾で伊豆急とかの車両が採用されるというのは外出?
506So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/17(土) 15:26:13 ID:cmGkUmtK0
>>505
誰にダマされたのさ(w
507名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:28:26 ID:wwgZkHbF0
>>506
広島市内の某模型店チラシに載っていた
他にも、名前の知れた会社の車両が多かったな。
508名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:37:41 ID:M4a5VkjB0
多分小田急と伊豆急を混同してるんだろう。
509名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:48:47 ID:b2xHkneh0
かわいそう
510名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:54:30 ID:Ygkux13a0
>>504
実に丁寧で(・∀・)イイ!!
511名無しでGO!:2006/06/17(土) 16:05:11 ID:uTWHC46h0
富士急と伊豆急の塗装を混同したのかもしれん
512名無しでGO!:2006/06/17(土) 16:28:58 ID:2djM8K8y0
というか、伊豆急って20Mしかいないじゃん。
513名無しでGO!:2006/06/17(土) 16:51:45 ID:wwgZkHbF0
>>508
だって名前似ているんだもん。

鉄コレの台形パーツ、何のためについているんだ?
運転台にもはまらん。
514名無しでGO!:2006/06/17(土) 17:03:08 ID:b9omhvfv0
はは
515名無しでGO!:2006/06/17(土) 17:05:22 ID:Q6Md7z1B0 BE:602986278-#
>>513
線路に台車を固定するものでしょ。過去ログ嫁。
516名無しでGO!:2006/06/17(土) 17:20:17 ID:ibqUO/5BO
ほんっとに

>>505>>507>>513
ID:wwgZkHbF0

って、把課だね。
なんで、伊豆急と富士急を混同するんだ?
なんで、鉄コレ線路と色が同じな車止めが車両に使う部品に見えるんだ?


永遠にロムってろ。
517名無しでGO!:2006/06/17(土) 18:47:44 ID:A8sz2C5O0
>>504
保護棒に萌えました。
あと、短縮すると いい感じになるんですね。覚えておきます。(^-^)"
518名無しでGO!:2006/06/17(土) 18:55:55 ID:r0GvqUWg0
>>504
GJ!貫通扉は何のパーツを使ったのですか?
519名無しでGO!:2006/06/17(土) 19:08:34 ID:lb7h9O+q0
>>516
何でって?


坊やだからさ。
520貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/17(土) 19:12:32 ID:Wxup3J6F0
>>518
どうみても運転台撤去側
521名無しでGO!:2006/06/17(土) 19:36:03 ID:k4jwgN3b0
貫通扉を変えると総武1000っぽくもなるんだがな。(>>148)

そういう俺は、南武を塗り替えて西鉄モ4〜9っぽく見せるのは一時中断して、
今は「山岳急行」(cMgc+cMc+cMo-oTo-oMc)を塗装中。
そのうちうpします。
522名無しでGO!:2006/06/18(日) 00:46:25 ID:Ck6PINjb0
>>488
東武キハ2000の引継ぎ車って新検見川の学習塾かい?

同型の車両は加越能鉄道にいたけどね。
523名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:08:47 ID:C7bk7wo10
>>504
なかなか良い感じ
524名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:50:04 ID:y9v70Og+O
>>504

>>504って、造るのに余った部品を合わせると
それこそ南武100ができあがるんじゃがいも?

山吹色はナニ使ったんすか?
525504:2006/06/18(日) 02:27:58 ID:9g60BDom0
>>510サン>>523サン
Thix!

>>517サン
保護棒は銀河のクモハ12用のディティールアップパーツを使いました(クモハ12の制作は挫折orz)
元々は15m級のままにするつもりでしたが、12m級動力が手元にあったのでそれに合わせてみた次第です。

>>518サン
>>520サンの仰せの通り、連結面側を移植しました。
ついでに言うと、乗務員扉も片側1箇所ずつ増設していたり。

>>524サン
使える状態じゃなかったので、余りは廃棄してしまいました(^^;
資料があれば南武100作るのも良いですねぇ、考えてはいたんですが詳しくなかったもので。。。
山吹色はガイアノーツの黄橙色にMrカラーのキャラクターフレッシュ(1)を少量垂らしたものです。
濃紺の方は結構色々混ぜてたので失念。。。
526名無しでGO!:2006/06/18(日) 05:58:28 ID:8hPZyFb50
画像うpはどうやってするの?
527名無しでGO!:2006/06/18(日) 07:29:53 ID:XR8+WZV10
>>526
ここに貼ればよろし。携帯はむりぽ。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/
528名無しでGO!:2006/06/18(日) 08:52:31 ID:S3tn7CVL0
>>522
>>>488
>東武キハ2000の引継ぎ車って新検見川の学習塾かい?
>
>同型の車両は加越能鉄道にいたけどね。

東武には総数27両もの気動車がいて、旧上州、旧越生、旧下野、旧総武などの
合併併合した鉄道や神中。成田が出自のものや、丸山、松井、梅鉢、雨宮、汽車
日車や客車を改造したものなど様々な形態がいた

いまペアハンの東武キハ2000製作中で15m動力ためしたら軸距離が短すぎた
529524  :2006/06/18(日) 09:18:20 ID:y9v70Og+O
>>525(>>504)

よく見ると乗務員室が全室になってるから、種車2両から
作ってるんだろうね。
たしかに残りからでは、南武100は作れないね。
単に東濃南武を貫通背中合わせにしただけじゃなかったんだ。
530522:2006/06/18(日) 09:49:01 ID:SuOCowKx0
>>528
なるほど、いろんなのがいたのですね。
漏れ、東武のキハって熊谷線の2000型しか知らなかったよ。
フォローさんくす。
531名無しでGO!:2006/06/18(日) 11:29:29 ID:5f8umEXz0
>>488
>同型の車両は加越能鉄道にいたけどね。

過去形にすんなよ。まだかしてつで元気に走ってるぞ。
532名無しでGO!:2006/06/18(日) 14:19:45 ID:3WJ+M0Qz0
 久々に行った。>秋ポポン
 仮店舗になってからは初めてだけど、仮には思えないけどって感じだね。
 確かに仮店舗だから乱雑なのか???
 まだマシだったのかもだけど、無茶苦茶混んでいたので、落ち着いて見れないな。

 第1弾のデハ501を2両まとめ買いした。
 昨日の最後で、もう1両あったが。。。 \700
 しかし、貨車の方が \800 だったのには???
 名鉄のデキも \500 で結構あった。

 第2弾の方は所望の品は無く。。。やっぱ、みんな欲しいモノは一緒かな?
 琴電62/フリー琴電/モワ/貨車 は無かった。orz

 2扉と3扉の差はあっても、モハ100ばかりあってもなぁという感じ。。。


533名無しでGO!:2006/06/18(日) 14:20:57 ID:3WJ+M0Qz0

 秋ぽ、に初めて行った。
 琴電62シークが \3150 で売っていた。他は琴電73ばかり30個ぐらいあった。
 そんなので500円じゃ誰も買わないと思うんだが。。。


 秋じぃに、久々に行った。
 ここも、あいかわらずだね。晒しはもうやってないようで。


 秋たむに久々に行った。
 ここ、もう晒しはしていないの? 紙の外箱はまとめて捨てるような感じでレジ
カウンタで作業してたけど、モノは一切無かった。
 未開封品が置いてあったけど、広いスペースがあったからそこでやってたのかな?
 素直に通販で買うかな?


534名無しでGO!:2006/06/18(日) 17:35:33 ID:y9v70Og+O
でもまぁ、鉄コレでキハやるなら
まず熊谷線は外せないわな。
535名無しでGO!:2006/06/18(日) 18:20:34 ID:u/9E4oYL0
>>534 神中鉄道もね。
536名無しでGO!:2006/06/18(日) 18:37:06 ID:NU0QhgaHO
>>528
学習塾になったキハは新検見川じゃなくて東船橋だよ。
その頃の写真ってどこかにないかなぁ!?
537名無しでGO!:2006/06/18(日) 20:28:33 ID:gsmraIl40
>533
秋田無は不定期に追加だからタイミングが合わないと…‥
538名無しでGO!:2006/06/18(日) 21:29:32 ID:/KDw20r+0
>>535

コレ↓を出すんかい。

ttp://homepage1.nifty.com/kitchen/jnma2006.htm
539名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:05:11 ID:u/9E4oYL0
>>538

うはw萌えwww


いや、俺の言いたかったのは、神中鉄道から各地に散った日車型DCのこと。
神鉄あたりでクハになった事例もあるし、同系車は多いし。
それにDCとしてよし、Tcとしてもよし。欲しくね?
540So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/18(日) 23:17:39 ID:7WdCMHDN0
>>539
リストの下のほうに注目・・・試作品展示が出来るかどうかという話ではありますが。
541名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:31:04 ID:6gU7gddw0
>>540
ページの下のほうの幅広キハに目が行ってしまった・・・

それにしても、神中キハ、ちっこくてかわいいなぁ。
542So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/18(日) 23:39:12 ID:7WdCMHDN0
>>541
動力装置はこのように加工すると実感的ですだ。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/12070002l.jpg
543名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:39:34 ID:ZIgxW6//0
気動車編出たらシクレでキワ90を(ry
544名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:54:30 ID:h6tOrIOA0
12m級のキワですか!?
545538  :2006/06/19(月) 00:17:24 ID:BgtVNuQxO
>>539

推理(妄想)の行き過ぎと、エッジの効きすぎた提案を謝罪致しますw

ぢん厨キハ30以降の、収まりの善い香具師等ね。
まともなモハに、ワケ分かんないキハ改クハがぶら下がる
様子劇燃え。
546535:2006/06/19(月) 10:24:51 ID:I7aJX7ZA0
>>545
な?神中キハ、萌えるっしょ?w

ま、現時点でも、爺の17m旧国に買収国電改造クハをぶら下げることも出来るし、
逆も出来る。ウチでは爺11+16は短縮改造されて現存していないけど。

そのうち、こういう凸凹編成は、鉄コレのみで編成することも可能になる。
うーん、待ち遠しいな。
547名無しでGO!:2006/06/19(月) 13:08:18 ID:KEbVdcfc0
ところで、東横キハ1なんてのも忘れられない味なんだよねえ。
せっかくプラ成形なんだしね・・・どうかな。
548名無しでGO!:2006/06/19(月) 16:35:11 ID:h/pmKvNh0
>>533
なぜそれで秋川辺に行かなかったのかが不思議。
ちょっと高いが晒しの在庫や種類はそれらの店舗以上にあるのに‥‥
549名無しでGO!:2006/06/19(月) 16:52:53 ID:BgtVNuQxO
>>548

秋川辺?
マジでわからん。
550名無しでGO!:2006/06/19(月) 17:22:03 ID:HYDfKYQVO
すっかりキボンヌスレと化しています
551名無しでGO!:2006/06/19(月) 17:28:33 ID:ERDt+9U9O
ネタないからオナニーネタでも仕方なくね?
552名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:03:35 ID:h/pmKvNh0
>>549
川辺を英語読みにすればOK!
秋タム手前で高い絵を売りつけるビルの向かいにある。
7階だか8階だか忘れたが、そこは鉄模&車模専門のフロア。

ちなみにBトレもアホみたいにある(地方限定・店舗限定品も)
553名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:38:40 ID:znA7rHMh0
>>552
川茶の鉄模売り場は移転して一家離散状態に。
過渡、富、蟻等の「鉄道模型」はエウリアンビルの並びに、鉄コレ、バスコレ、Bトレ、トラック等の「乗り物玩具」は8階に、「むすめ」はフィギュア売り場に移転しました。
あ〜、行くのめんどくせ。
554名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:55:17 ID:QPMxK4H10
>>547
それはガソリンカーかな?
かしてつの前身にも譲渡されたよね
555名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:37:17 ID:NbWzIz0q0
>>547>>554
東横キハ1も、神中→日立or上田丸子とか、五日市/南武→国鉄→常総筑波とか、
すごい遍歴の車両がいるんだよね。
原型でもイケてるし、平凡なクハになった後もなんだかいい感じ。

日車型流線型と共に、第6弾あたりで欲しいなぁ。
シクレは、切妻化された常総筑波のやつとかw
556533:2006/06/19(月) 23:03:09 ID:feY2khC+0
>>548 >>552
 533です。
 レスありがとうございます。
 誰か、そういう情報を書いてくれるかなと思って書きました。すみません。

 16時半頃から巡回したので時間があまり無かったのもあって、行こうかな
と思ったのですが、無いだろうなと思ってしまったのです。
 店舗名がいま出てこないですが、あそこだって言うのは解りますので。

 書かれている「ちょっと高い」がどのくらいかな…デハ501が \700 くら
いを希望しますが。。。なんか安かったらけっこうショックだし。笑
 次に出向いたときに覗いてみますね。
 ありがとうございます。
557名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:08:03 ID:NbWzIz0q0
>>556
鶴臨が\500で置いてあったことから考えると、銚子501は\800以上するんじゃなかろうか。
川茶では鶴臨とシクレ以外見たことないが…w
558名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:25:03 ID:0KDOl7se0
おまいら鉄コレの保管ってどうしてる?
559533:2006/06/20(火) 00:09:28 ID:MZEbWSax0
>>557
 いまは、あんまり無いのでしょうか?
 覗いてみたらレポしますね。
 ところで、『62シーク×1 対 62貫通×2』で交換してくれるなら喜んでするけどって
感じです。
560名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:50:43 ID:jtsha9m30
>>558
昔買ったEF63用単品ケースにそのまま収納。
561名無しでGO!:2006/06/20(火) 07:38:16 ID:kUNO96jv0
>>558
素直に専用ケースを買っている
562名無しでGO!:2006/06/20(火) 08:44:11 ID:BBwmpEih0
>>559
一昨日覗いた時には結構あったよ。

先週田無に501シク1.8kであったけど・・・シク裏の方が欲しかった・・・
563名無しでG0!:2006/06/20(火) 12:29:15 ID:ZfPV8yjC0
>>558
透明プラスティックケース入りの画像をうp済み。
(>>278)
564名無しでGO!:2006/06/20(火) 12:53:54 ID:1/3hmtSy0
百均タッパー
565名無しでGO!:2006/06/20(火) 13:13:03 ID:9x5Yv40BO
一昨日、雛爺にシクレの琴電62が420円で売っていた。
566名無しでGO!:2006/06/20(火) 13:36:51 ID:W93gdDftO
>>565

琴電62非貫通(・勍)イラネ。
貫通のほうが需要が高くて、実質シクレになってない?
567名無しでGO!:2006/06/20(火) 14:50:27 ID:V1y/klB90
568昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/06/20(火) 16:38:53 ID:ffgGeUBb0
専用ケースは余計な無塗装が入って高い?

逆に他の小型車入れるのに重宝してるけど。
569名無しでGO!:2006/06/20(火) 18:26:04 ID:tOAa3k1r0
ウレたんばかりかさばって容積少ないんだよな
570名無しでGO!:2006/06/20(火) 18:39:35 ID:R7lkXo2W0
>>569
パンタのスペースがなければ・・・
winの貨車用並みに、とまでは行かなくても、もうちょっと入ってホスイね。
571名無しでGO!:2006/06/20(火) 19:44:59 ID:W93gdDftO
秋葉リバティ晒し売り実況

●\420 富鉄南武・流山・琴電73と81・熊本電鉄・日立電鉄
●\525 富鉄鶴臨
●\840 アンデコ鶴臨(1コだけ)・銚子電鉄301
●\4200 琴電62非貫通(1コだけ)
572名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:06:24 ID:XV1NKna+0
琴電非貫通4200円…
この値段で買うやついるのか。

573名無しでG0!:2006/06/20(火) 20:11:06 ID:F6Ld9F1K0
塗り替えれば塗料代払ってもおつりがくる… 没汰栗。
574名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:26:13 ID:aIa/r2Zo0
ヤフオクでも2両は買える値段だw
575名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:43:51 ID:eDHiuD+V0
川茶だとそんなもんじゃね?
Bトレのシクレは1両\6300とかだし。
576名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:20:46 ID:W93gdDftO
>>571

秋葉リバティのあと、秋田夢イッたら晒し売りが亜田。
で、琴電62貫通が\1100。5コ晒してあったので4コゲト。
ちなみに、その晒し売りの中にあった琴電62非貫通は\2200。
577533:2006/06/20(火) 22:00:44 ID:WAIbq7a80
あらら。準備中だったんですね。秋田無。
\1,100 は微妙な価格ですね。
非貫通は安くなりましたね。欲しい人には行き渡ったのかな?
578名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:02:24 ID:eDHiuD+V0
>>576
前に、晒し売りで62貫通を\420で買ったり\780で買ったりしたけど…
今の相場はそんな感じかな?
レンタルボックスでも62貫通は\1280くらいだからなぁ。
シクレは\4200だけどな。
579名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:17:22 ID:nRs0UAK50
>>578

>晒し売りで62貫通を\420で買ったり\780で買ったり

どこだよ!?
580名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:08:37 ID:YChHH5yv0
浜ぞぬでも62シクレ4200円だよ
581名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:35:55 ID:vltz1t370
>>579
出た初っ端だとポポでも秋爺でもすべて420円だったぞ。
しばらくして人気車種が偏り始めると値付けに差が出てくる。
582名無しでGO!:2006/06/21(水) 01:19:08 ID:xaoNV4iQ0
>>558
百均の書類ケースにスチレンボードで仕切を自作して入れてる。
ガチョウのケースみたいな感じね。
583名無しでGO!:2006/06/21(水) 15:34:39 ID:aJWp3k7n0
そんなに非貫通が欲しけりゃ貫通2両と交換してやるのに。
584名無しでGO!:2006/06/21(水) 16:15:13 ID:nk1uFDGIO
完全に第3段のシクレ判明
デハ2220 新潟2220非貫通と交互に封入
つまり小田急になるか新潟になるかは運次第
小田急に当たりさえすれば4両組めてもう一箱買う必要が無いな…
くぅ〜 欲しい…
ちなみに 自信あるぞ このネタ
585名無しでGO!:2006/06/21(水) 17:23:48 ID:rx9U3+990
はいはい、ソーヌは?
586名無しでGO!:2006/06/21(水) 18:11:17 ID:uzk3XGP20
>>584
ソースは?
そうだったらすごいうれしいんだが。
587名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:31:06 ID:eUS1Rd5n0
秋田無では不人気車種が300円で売られてたぞ。
588名無しでGO!:2006/06/22(木) 07:03:08 ID:jf/qJQeqO
非貫通リノール酸
589名無しでGO!:2006/06/22(木) 12:16:22 ID:eyam+zDy0
>>584
ネタなんでしょ?(w
590名無しでGO!:2006/06/22(木) 12:28:02 ID:87q5sOsUO
ソース(´・ω・)っhttp://2.new.cx/?0atg
591名無しでGO!:2006/06/22(木) 14:28:51 ID:nyp8sMvS0
うんちぱくぱくうめぇ
592名無しでGO!:2006/06/22(木) 15:06:04 ID:NxrqMVTr0
うんこがうまいわけねー
593名無しでGO!:2006/06/22(木) 16:36:29 ID:Nk4VlPhTO
シクレにソースがあるなら苦労はしない。信じるモノのみ救われる。
ガセかもしれんしマジネタかもしれん…富テク大慌て!かも
デハ2220 小田急仕様
クックックw
594名無しでGO!:2006/06/22(木) 18:22:45 ID:nVltgpqY0
>>584
>小田急に当たりさえすれば4両組めてもう一箱買う必要が無いな…

ちゃんと塗装しろよ?w
595名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:00:36 ID:87q5sOsUO
596名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:35:04 ID:7aa3o2jc0
どっかの病院、脱走情報有ったかい?
597名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:36:29 ID:gG8KL2VZ0
>>595
苦くなくて甘いと健康上問題があるらしいね。
姦酷の孝行息子譚に親の糞食って健康状態チェックしてたってのがあるが。
598名無しでGO!:2006/06/23(金) 02:11:12 ID:oLDCcpP2O
>>597
イミワカンネーコトカイテタノシイカ? マァ セイゼイ タノシミニシテナ ボケ
599名無しでGO!:2006/06/23(金) 05:31:36 ID:nXbRKxKx0
>>595-598 同じ穴の狢なもまえら、どっか行ってくれ
600名無しでGO!:2006/06/23(金) 07:15:53 ID:0vcgpPyl0
>>600
死ね
601名無しでGO!:2006/06/23(金) 07:49:02 ID:9n0EkbaU0
>>600
死ね
602名無しでGO!:2006/06/23(金) 07:49:10 ID:d0ukX7Cv0
止めはせんが・・・
603名無しでGO!:2006/06/23(金) 08:12:38 ID:/Y0IvPhO0
T腹死ね
604名無しでGO!:2006/06/23(金) 15:07:14 ID:xOODuAIV0
シャインオツ
605名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:22:13 ID:TFQSaJk00
やた!やっと貫通62出た!
1000円以上の晒し売りを買おうかとも思ったけど、バラ3個(計990円)にしてよかった。
残りの2個は81とモワだったから、わりといい内容?
606533:2006/06/23(金) 22:42:21 ID:e3jTeu2I0
おめでとです。
バラで3個買って、62シーク、流山、日立で、orz でした。
607貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/24(土) 07:46:57 ID:OTCyjcUO0
>>605
おめでとう!
漏れは
富鉄2001
富鉄2001
608名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:06:13 ID:ItdBd+TE0
なんで琴電63の貫通が出てこないんだよ・゚・(ノД`)・゚・
シクレ封入率今回高杉
609名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:33:27 ID:NS/iDKq+0
>>608
63貫通はどう頑張っても・・・
610貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/24(土) 19:26:00 ID:OTCyjcUO0
生産中止になりました。
611名無しでGO!:2006/06/24(土) 19:50:52 ID:skyMnnpc0
>>609
出たらすごいよねー
612名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:19:46 ID:bHmlKVLV0
鉄コレもついに木造車もラインナップに??w
613名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:22:50 ID:l0Z8D+yQ0
IPA求めてホームセンター行ったけど、防錆剤とかの入ってる水抜き剤しか売ってない (´・ω・`)
混ぜ物入りだとまずい?
614名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:28:02 ID:bHmlKVLV0
>>613
別に問題ないよ。
ラッカーうすめ液派の俺でも納得できる落ち具合。
615名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:29:26 ID:cY3d7A+30
>>613
防錆材は問題ないよ。
ディーゼル用は潤滑油とか入ってるから塗装することを考えると良くないかも。
616名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:07:00 ID:Rb2hNUlN0
>>613
IPA100%で防錆剤がまったく入っていないって水抜き剤は存在しないはず
IPA99%以上のガソリン用を選べば大丈夫。
漏れはプロスタッフの青いビンの水抜き剤を使っているが、特に問題は発生していない。
617名無しでGO!:2006/06/25(日) 03:53:02 ID:+AbRCoLa0
 単純に、工業用のをちょいと分けて貰えばしまいかな。
 毎日使ってるし。IPA。

 金属の脱脂には超効果的な溶剤もあるし。。。
618名無しでGO!:2006/06/25(日) 05:08:26 ID:gf7FYRpl0
>>617
つ[アセトン]
619名無しでGO!:2006/06/25(日) 07:05:37 ID:ZOkzyxh20
>>617
つ[3CE]
620名無しでGO!:2006/06/25(日) 07:27:01 ID:PrCZhHbu0
第3弾、高橋商店の模型みたいに、中間車入れて
4両編成で二千円くらいに出来ないだろうか。
それだったら、段ボール買いするぞ(w
621貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/25(日) 07:51:57 ID:cH+jRynC0
622名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:59:02 ID:Z3VmvBb+0
>>620
鉄コレのコンセプト分ってない
欲ししけりゃ高橋商店に頼め
623名無しでGO!:2006/06/25(日) 13:04:19 ID:O9AgIYWh0
>>621
右側が何気にシールドビーム2灯・・・GJ!
624貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/25(日) 16:30:45 ID:cH+jRynC0
>>623
ありがとう
もっと作る気になったよ
625名無しでGO!:2006/06/25(日) 19:39:58 ID:+AbRCoLa0
 やっぱ、すぐに売れるのだろうね。琴電62貫通。
 もう1台くらいは欲しいのだけど。。。
 あきぽち、りばも覗いたけど。
 あきたむも行きましたけど、無かったですね。
 シークは \2,200 でそのまま残っていました。

 あきぽぽには、入れ替えがあったのか、富鉄2001が3個ほど
入ってましたよ。\550 だから良心的だよね。
626576  :2006/06/25(日) 21:36:16 ID:sdnvajTcO
>>625

こないだ秋タムで琴電62貫通晒し/\1100が*5あったのを
漏れが*4買ったので余りは*1。
その*1が、残っているわけないよ。
627613:2006/06/25(日) 21:45:46 ID:kkjB8PAa0
>614-616d
近所のホームセンターにはエタノールで薄めた奴しかなかったけど
ちょっと遠くのヤマダ電機行ったらIPA99%以上のが有ったよ
628名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:07:37 ID:oaL7+7tK0
貫通62にシル/ヘッダを巻くと、760っぽく見えるかな?
おっかなくて試せないけど、やった人いたよねぇ?
629名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:30:10 ID:oHK050JdO
琴電62か第2弾の貨車で新潟モワって釣れるかな?
それぞれ3両と4セットあって正直いらないんだが…
630名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:32:50 ID:+AbRCoLa0
>>576
 うん。たぶん、並んだ直後に買えたのでしょうね。
 先週、紙箱が作業台にまとめてあったと書きましたけど、準備していた
のかな?
 5箱開けて、晒し売りしたのかなと。
 で、そのうちのひと箱がシークだったのかなって思いましたよ。
 他に並んでいた、人気がないんだろうなという車種が5個あったから。

 \1,100 でも買えるなら、安い方かな〜?
 シークは結局、色がえだし。2001 を塗り替えればしまい?
 あきぽぽで \550 で売ってたし。銘板とかが値打ちなんだろうな。
 しかし。。。\4,200 はちょっとね。

631名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:53:37 ID:8m6fOtzp0
なんかこのスレではシークって呼び方流行ってるのか?
おもちゃ板の食玩スレとかバスコレスレではシクレとかシクって呼んでて
シークって呼び方はこのスレでしか見ないんだけど・・・
632名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:59:00 ID:ZJR8O07E0
俺はシクレって言ってる。
まあ通じればいいと思うけど。
633名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:06:15 ID:AZM6Yxq00
>>628
漏れもそう思って琴電62を1両キープしたんだけどまだ手付かず。
誰かやった香具師居ないのかなぁ?
634名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:13:40 ID:UJuSMRas0
>629
琴電62とモワなら釣られてみるかな?
そのトレードが本気なら捨てアド晒してくれ
635名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:43:53 ID:+AbRCoLa0
>>629
 私も、本気なら釣られてみますよ。
 琴電62とモワの交換でなら。
636名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:04:33 ID:McKbydkH0
>>629の人気に嫉妬

そして俺も釣られる。
モワ2両もいらん。
637名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:12:05 ID:wom2Rpz30
>>631
>>533=559=606=625=630、ついでに>>635もか。
行頭に無意味な全角スペ入れてたり、
言葉遣い(俺様語)から、一発で特定できる。w
638名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:30:56 ID:AOM21Mye0
>>629
貫通62くれるならモワ2両差し上げるがw
639名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:38:36 ID:OyNBYLvgO
貨車で釣られてくれる人を期待したんだけどまあいいか。
モワと琴電62貫通(または貨車)を1:1で先着1人受け付けます。
スレ汚し失礼しました。
640634:2006/06/26(月) 02:13:57 ID:M8COjIMH0
>639
風呂入ってたら遅れた・・・orz
一応メール送ったから間に合ってたらヨロ
641名無しでGO!:2006/06/26(月) 02:16:31 ID:uiEmoVVg0
>>637
 べつに特定されたって良いけど。
 文中に改行を入れる場合、行頭に全角スペースはリアルでかく文章
だと普通じゃないん?
 手紙とかだと普通にそうしたけどね。

 ネットのブログとかだと、関係無しって感じだけど。私はそれの方
が異様に思えるけど。

 だいたいさ、普通に売ってる小説だってそうなってるじゃん。
642名無しでGO!:2006/06/26(月) 02:18:53 ID:uiEmoVVg0
出し遅れたみたい。まぁいいか。。。地道に探そう。
643名無しでGO!:2006/06/26(月) 02:26:59 ID:vC+4SdkB0
>>641
 短文で文頭スペース入れると逆に見にくいだけだよ。
ある程度段落としてまとめるなら効果はあると思うけどね。
あとは変なところで改行されると読みにくいよ。

 行頭スペースは本来、こうやって(俺のこの書き込みのことね)段落を形成する時に使う物じゃないの?
全部の文頭にスペース入れるわけではないと思うけど。
文頭全部にスペース入れたらインデントみたいやんw
だいぶ昔に習ったことだから俺もよく覚えてないけどね。
って、全然鉄コレと関係ない話になってしまったな・・・w
644名無しでGO!:2006/06/26(月) 17:20:11 ID:QZzc2krN0
動力ユニットを入れたら、微妙に車高が上がらない?
透明パーツの上部(屋根に隠れる部分)にモーターやウェイトが当たってるのかな…?
645名無しでGO!:2006/06/26(月) 17:32:58 ID:C7W3XD9O0
>>644
集電板の復元力のせいじゃね?
上から押してみると他車(T車)と揃うと思う。

逆にT車は連結器胴受けを外すと車高が落ちるんだよね。
とりあえず床板上端にプラ板入れて調節してるけど・・・
646名無しでGO!:2006/06/26(月) 18:10:33 ID:d2A4kdBs0
>>628
あったかもしれない作例を見ずして横レスするのもどうかと思うが、
どの程度「760ぽく」なればよいのだろうか?
760は扉間の窓が2つ多く、戸袋方向も逆なんですが。
前頭部は使えるかもですが、側面はGM・東急3700が似てそう・・・ったって、
その加工はかなりヘビーになりそうだなぁ。
647名無しでGO!:2006/06/26(月) 20:02:29 ID:QZzc2krN0
>>645
上からM車を押しても、ごりっと言うwだけで、車高は落ちなかった。
T車の車高が落ちるのには気付かなかった。それで車高に差ができるのか…。

>>646
もちろん相違点は知ってるよん。
でも今回は切継ぎは考えてない。ってか、今はやりたくない。

ここで言ってるのは、760っぽいふいんき(ryをって話。
鉄コレ62のはめ込み窓ですっきりした側面を生かせば、
シル/ヘッダを巻くだけでも、いい感じになるかなぁ、と。

で、過去それをした人がいたよな、と思って聞いてみたわけ。
648名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:51:37 ID:ukaTa8OLO
>>644

動力ユニットの非動力台車方だけが、動力台車方よりも浮くんでしょ?
非動力台車方を上から押さえると、動力台車方と裾レベルが揃うよね。

原因は台枠内の集電板が非動力台車の集電板に押し上げられて
台枠が持ち上っていること。
台枠内の集電板を変形させてやれば解決。
649名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:19:24 ID:Wa4ufE31O
>>648 やりすぎると集電不良になるから程々に…あと俺は車体裾から6.5ミリの所に床板受けを付けて車内のガラスをセルで作り替えてる。
一ミリくらいシャコタン化できるよ。鶴臨、南部、日鉄自には特に効果的。
650小間物屋:2006/06/27(火) 12:49:52 ID:f9fnAW0K0
>>644
第一弾の日鉄自?>車高が上がる
だとすっとモーターがクリアパーツに当たってるんで
クリアパーツにモーターの当たる部分に穴開けてやりゃ無問題

>>646
昔のRM103号に載ってた琴電作品集(今は無き爺田端店で展示されていた)
の760は確か側板はサハ48って書いてあったね
651名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:07:37 ID:WRtZMu0l0
あれ。大山に続いて田端もですか?
秋葉原に近すぎたのかな? いずれにしても、定価売りはねぇ。。。
652名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:09:41 ID:WRtZMu0l0
ところで、秋じいで。キハ23の東北色単品を売っていた。
動力ユニットとステッカー付きのトータルセットなんですが。
\5,000 だと。おい。。。箱入りの2両セット \11,000 のところに置いてなに考えてるんだ?
653名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:40:21 ID:TdAhsiTq0
>651
大山あぼよりずーっと前だよ>田端あぼ
654名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:00:14 ID:9MuXZNVx0
ごく希に、モーターユニットが、パチッとはまりきってなくてケツが0.5ミリほど高く、ガラス天井に当たったりする。

ちょっと押し込んでやればいいだけだから、クレーマーみたいな返品すんなよ(w
655名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:57:43 ID:WRtZMu0l0
ところで。
TM−03と04になって、従来品とは出来が違う…というような話がありましたけど。
現実のところはどうなのでしょうか。自分で調整してしまうからか、私は差が解りませんでした。
656名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:09:58 ID:t/DrIlfq0
更にスローが効く様になったのと車輪自体の汚れが減った事かな?
調整した01&02より吊るしの03&04の方が良い走りしてる
657名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:22:39 ID:QGNejnu+0
さっそくのコメント、ありがとうございます。
スローというと拘るところなのですが。。。
パワーパックの差かな? 今はあんまり良いモノ使ってないので。
いくつか比較してみようと思います。
658名無しでGO!:2006/06/28(水) 02:11:38 ID:ulVWs0H80
にじぞう
659名無しでGO!:2006/06/28(水) 02:29:48 ID:ulVWs0H80
↑おお。これが誤爆というものかスマソ
660名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:24:54 ID:tmQC2MVoO
あげとく。
661名無しでGO!:2006/06/29(木) 09:13:49 ID:u8OC1ECC0
もらっとく。
662名無しでGO!:2006/06/29(木) 13:11:37 ID:XLp2WjT20
ちょーおとく
663貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/29(木) 17:56:54 ID:T7eVBKRS0
つうきんかいとく。
664名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:46:51 ID:FGoEADv3O
過疎ってまつねw
665名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:40:25 ID:/+T/4zzv0
ぬるぽで保守
666名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:15:36 ID:DshY3+IqO
>>665

ガッ保゜守
667名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:21:00 ID:BKpuWiOC0
第2弾のメーカー在庫が尽きたら第3弾公式発表か?
668名無しでGO!:2006/06/30(金) 06:16:30 ID:kfnPVQADO
おお>>658よ!ごばくするとはなにごとじゃ、きずついたらやどやなどにもどりきずをかいふくさせるのじゃぞ、>>658がつぎのレベルになるのは9850ポイントのけいけんがひつようじゃ、ではゆけ>>658
669名無しでG0!:2006/06/30(金) 06:42:39 ID:DZPOPvc40
>>668
日本語でおk
というわけで、いつものようにまず英語化
Many >>658>>658 the Kei tendon of 9850 points is a box way ..going then... recover, and become the following >> level 658 and wound in
そして再度、日本語。
Many >>658レベル658になりに行って、ねじを巻かれます。


やっぱりだめだorz。
670名無しでGO!:2006/06/30(金) 12:18:23 ID:K9npUUFj0
ろくじぞう
671名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:52:15 ID:DgzyGNgE0
たこじぞう
672名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:15:46 ID:DshY3+IqO
いかじぞう
673名無しでGO!:2006/06/30(金) 16:16:10 ID:m6jlgVEJO
南海車、乗務員ドア低タイプだが、高タイプに改造できるパーツ出ぇへんかなぁ。
674名無しでGO!:2006/06/30(金) 16:25:11 ID:ZqJ+i+vJO
>>631
シークとか言うと、ターバン巻いてサーベル持った中近東風のおっさんに襲われそうだw
675名無しでG0!:2006/06/30(金) 18:53:10 ID:DZPOPvc40
「yanaraika?」
676名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:06:49 ID:NDouMpzs0
シ−クレットを短縮してるだけでしょ。
ジークだったらヤバイかも知れないが。
677名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:09:05 ID:elVhmrQ30
ジオン公国?
678名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:48:08 ID:5KI5qaaw0
>>674
おいおい、ザ・シークとジェット・シンを混同するなよw
679名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:58:55 ID:NDouMpzs0
ヤフオクって、入札も月額幾らの登録いるんやね。。。
なんか、嫌だね。
環境整備されてるとは思えないのだが。。。
680名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:55:54 ID:JMqmQoI20
>>678
マジレスだが、シーク教徒のことだろ。
681So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/01(土) 01:08:15 ID:qx5G+aR/0
>>680
マジ杉にも程がありますがな(w
682太白区・相原秋海 ◆349u76O2eA :2006/07/01(土) 01:54:35 ID:6i+Ld0Tk0
うっさいハゲ
683名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:18:51 ID:9IsB9eM1O
>>682 ナツカシスOrz
さてあすはJNMAなわけだが、鉄コレに使えそうなパーツが台所やレボ以外に出てないかな…上田のラッパ(タイフォン)とかあれば神なのだが。
684名無しでGO!:2006/07/01(土) 12:18:14 ID:xSbx9eNu0
>>683
タイフォンは銀河から発売予定あるでしょ。
レボは第1弾向けのパーツっきりで音沙汰ないね。
今後もパーツ充実しそうなのは台所、
希望をいろいろ言ったら、そのとおり第2弾向けも出してくれたし。
後、気になるのはタヴァサのトランスキット、
銘わぁくすの地方私鉄セットの初売りあたりかな。
685名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:40:35 ID:9IsB9eM1O
>>684 銘わぁくすのオマケ凸電、要折り曲げだよね…ハードル高そう。確かに安いとは思うが、どっかで出してる車種ばかりじゃ…なら買うなと言われそうだが。
686名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:47:28 ID:8vLcCiY/0
既出だったら済まんが、鉄コレ殆どの車種は運転台扉が片方1枚しかない件。
400円だからいいけどさ
687名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:56:24 ID:DKLANURd0
( ´,_ゝ`)
688名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:47:29 ID:HhIt8HDh0
( ´,_ゝ`)
689名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:55:55 ID:NRGp828n0
実物には運転台扉の無いやつもいるよん。
690名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:00:23 ID:Qdgbt5Db0
( ´,_ゝ`)
691名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:45:16 ID:9IsB9eM1O
>>686 レスの真意が読めん。おまえプロトタイプの写真なり図面を見て言ってるの?

はっ!まさか釣り?
692名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:48:55 ID:fi1Kka8g0
土曜日だからw
693名無しでGO!:2006/07/02(日) 01:19:24 ID:rn/srR5e0
>>689
>実物には運転台扉の無いやつもいるよん

むしろそっちをモデルに採用して欲しかった。
個人的には、これくらいのサイズの車両だと
扉無い方が好ましいスタイル。
パーツメーカーも「鉄コレ乗務員扉」で商売できるし。
694名無しでGO!:2006/07/02(日) 08:55:57 ID:Qynyl12s0
>>693
>好ましいスタイル

それはあなたの好みであって、人それぞれではないのか
実物もまちまちなんだし
695名無しでGO!:2006/07/02(日) 10:00:30 ID:T6q4y5lU0
「個人的に」と断っておろうがw
696名無しでGO!:2006/07/02(日) 10:16:56 ID:8Nyox7D60
ドアありの方が加工しやすいと思うけどなあ。プラ板でふさぐだけだし
697名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:57:23 ID:cuga4JHCO
>>694

>それはあなたの好みであって、人それぞれではないのか

これじゃ、個人の考えなんて言えないね。
698名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:57:52 ID:UTnDxEZQO
どうせ改造しちまうからドアでも窓でもどっちでもいい。車体の印象把握がよくて成形がシャープならば。
699名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:45:31 ID:M/CaBnb40
要はドア←→窓のどちらがその個人にとって難しい改造か、って事ですね。
ちなみに漏れは窓→ドアの方が楽。
700名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:54:43 ID:SYDmVpYy0
>>699
俺もノシ
701名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:49:09 ID:zRGwLUXM0
>>699
漏れもそっちの方が良かったなぁ。
702名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:21:51 ID:HfSFfswa0
並ぶ窓を増設するよりも、別物の乗務員扉を増設する方が楽ですね。
キハ47もトイレ窓を作る方が楽ってことで。f(^ー^;
 
703名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:44:46 ID:ouvbG2/i0
スタートレイン出遅れた( ´Д⊂ヽ
こだま・パースー北斗・トワイライトExp・にちりんしか残ってない。
704名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:58:03 ID:g+xg2/tyO
すれ違い
705名無しでGO!:2006/07/03(月) 14:32:31 ID:7CwRcjLc0
>>703
>スタート レイン 出遅れた

梅雨だからねえ。空転したんだね。
706名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:05:47 ID:8O18BWUN0
>>705
今日の雨はことさらに酷かったしね。
707名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:54:01 ID:2/vyT2LE0
スタトレも2両で何とかなる編成を出してくれたら買うんだがなぁ・・・。
鉄コレ動力に乗せて(゚д゚)ウマー
なんだが
708名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:49:50 ID:lvW77G1s0
パンタを徹底的に嫌ってるからなスタトレ…もっと気動車を出せと(ry
709名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:29:26 ID:K1wC5eWu0
昨日はJNMAだったのに、なんのネタもないのか。
710名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:44:23 ID:or+SJNk60
マイナーメーカースレ池
711名無しでGO!:2006/07/04(火) 02:52:48 ID:K1wC5eWu0
いや、素敵な鉄コレ改造パーツとか、そういうのなかったのかな・・と
712名無しでGO!:2006/07/04(火) 06:22:40 ID:gc1c5cUG0
ちょwwwwこれwwwww
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c117370712
713名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:05:23 ID:8otLXPXO0
>>712
うわ〜、これ。アイディアは面白いが
撮影時の段階で既に落ちているではないか。
714名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:12:01 ID:CV150RX90
>>712
おれも見ていて吹き出したよ。

霧吹きで水分を与えたら芽とか出てきたりしてな(^^)
715名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:16:21 ID:gc1c5cUG0
カラースポンジ粒とか使って、絵柄にするとかにしたらそれらしくなるんだろうけどね。

どこかで見たことあると思ったらアイスクリームとかにかけるトッピングだw
716名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:35:39 ID:CV150RX90
>>715
> どこかで見たことあると思ったらアイスクリームとかにかけるトッピングだw

まじっすか!
だとしたら芽どころじゃなくて華美るんるん号になるかも
717貸切692号:2006/07/04(火) 08:51:24 ID:msJVUm3j0
上田丸子さよなら電車Verをそこはかとなく希望してみるW
718名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:37:35 ID:ac/PAVj4O
>>712 蓮コラを思い出して吐きそうになった…
丸がいっぱいあるのはダメだ



※水玉模様の下着は除く
719名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:05:33 ID:muuvcAfM0
性欲をもてあます
720名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:29:43 ID:1SJtUA1KO
>>712

うん、アイデアはイイけど…

●花に相当するツブツブが細かすぎて花飾りであると、言われないと分からない。
●奇病のよう
721名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:39:39 ID:eSuf1B5Y0
自分じゃ何もしないで批判だけかいな・・・
722名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:59:28 ID:or+SJNk60
ウチの鉄道では「セレモニー等はございません」


…えっ、ウチ廃止?!
723名無しでGO!:2006/07/04(火) 16:44:40 ID:jH7MwsBJ0
>>712
側面に「さよなら」「○○年間ありがとうございました」とか書いたシールっぽいものを貼ればより良い感じになりそうですね
724名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:35:57 ID:gc1c5cUG0
>>721
うん、手を加えることを付加価値として値段に反映して売ってるわけだからね。しかも店として。

批判だけでなく、きちんと的を射たアドバイスしてる人もいるじゃん。出品者乙。
725Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/07/04(火) 18:38:26 ID:J4HOVI0Z0
>>712
>>715
こっちみたいにツートンカラーならいい感じ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c117370708




正月にバスコレでやったネタだ!
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=233502&tid=578034&mode=&br=pc&s=
726名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:45:59 ID:NIrN6yJe0
漏れも昔装飾殿電車作ったことある。
そのときは飾り付けにはラメ糊使ったけど
装飾に一番いいのは何だろうなぁ?
727名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:22:51 ID:7gsAULMh0
ターフとか。

市販のターフでは色に限りがあるので、染め(塗り)直すかスポンジから自作する必要も出るでしょうが。
728名無しでG0!:2006/07/04(火) 22:10:14 ID:EF4mxT6M0
花電車(w)の出品者、だいこんより大きいかぶとか出しているが
コワいのは、いまオンライン表示になっているということだ。
(めったに見かけない表示)

>>720
○粒がもう少し柔らかい感じのほうがいい
○(URL貼ってあるやつに限るが)色をある程度選択すると実感的
729名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:43:29 ID:R/1sP2iZ0
花電車は同じ色を揃えた花の集まりを単位として、何色かで模様を作れば良いのではないかと。そうすればこのツブツブでもそれらしく見えると思う。モール(金色の糸など)とかで装飾もして。
730Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/07/05(水) 03:16:36 ID:WzxmLjwQ0
ところで、電飾も組み込む猛者はおらんかい? w
731名無しでGO!:2006/07/06(木) 12:30:05 ID:TqdGbJEpO
レスないのであげとく。
732名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:34:44 ID:udRKVk650
モワを手に入れたが、塗装がぐちゃぐちゃで気に食わないのでディティールアップ序に塗りなおそうと思うんだが何を使ったら一番色が近い?
733名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:39:05 ID:shrFxEeU0
>>732
自分の鉄道の色に塗れば良いじゃん。
734名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:42:59 ID:ExuTKcAA0
>>733
センス問われるよな。
735名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:49:08 ID:vMfeQ14n0
>>732
京成青電色なんてどう?
736名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:59:48 ID:qeCXtRsT0
昔は黒一色なんじゃなかったっけ?>モワ
737名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:02:17 ID:idUxUJCh0
>735
オラ、それを鶴臨に塗った。
738736:2006/07/07(金) 02:37:41 ID:qeCXtRsT0
スマソ、黒一色じゃなくて緑一色だったorz
739名無しでGO!:2006/07/07(金) 05:04:00 ID:kzhDh+Tv0
>>738
茶色じゃあ?
740名無しでGO!:2006/07/07(金) 07:20:40 ID:IKskC/P00
レインボーアートデラックスでどうぞ(^^)
741名無しでGO!:2006/07/07(金) 10:37:22 ID:BXmuFP/yO
漏れ鉄は西武のベージュに零戦?の緑のツートンにしてる


荷電は黄色の帯に黒とかが個人的に萌えかな?
白か黄色かベージュか淡いグレーの帯に濃いめの茶色とか紺とかマルーンとかが好き…

まぁ、新潟の椰子は旅客車に改造しましたが…
742名無しでGO!:2006/07/07(金) 11:19:30 ID:vMfeQ14n0
ウチのモワはこんな感じ。
まだ細部を仕上げてないけど…。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060707111631.jpg
743名無しでGO!:2006/07/07(金) 12:07:35 ID:c8u31Vdr0
>>742
頭部の57を連想すますた。(はぁはぁ
744名無しでGO!:2006/07/07(金) 12:54:04 ID:Qf5ti7iT0
>>742
バックにいるクルセイダーや海龍を見て一瞬俺の部屋かと錯覚したw
745名無しでGO!:2006/07/07(金) 13:50:22 ID:yxSBNTpmO
鉄コレ第二弾の南武鉄道に便乗して…
他にどこかから南武鉄道の車両がキットから出ていませんか?
746名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:17:41 ID:CVKwaXT8O
>>745

南武クハ250を東急3700から、「ようなもの」が作れる。
最期は琴電の850だったけ?
747名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:35:33 ID:/Jfh3UcK0
第二段をはじめて買ってみたら、良く分からない車両が出た
側面は琴電62みたいなんだが前面が違う・・・
でも線路とかは62になってるからコレってミスパッケージ?
748So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/07(金) 14:45:27 ID:DM/ncbG60
>>745
大昔にマイクロから電関が出ていました。
749名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:46:27 ID:I9GXOe670
フリー モ2001なんじゃなくて?
750名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:11:38 ID:zCg6GexjO
>>747
シクレの悪寒
751名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:42:10 ID:/Jfh3UcK0
>>749
色は琴電なので

>>750
シクレでしたか
トンです
752名無しでGO!:2006/07/07(金) 17:04:51 ID:PzkWBUTU0
>>742
いいねぇ!
「自社カラー」で揃ってると見栄えするね。
753名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:19:54 ID:XfW4UGJ70
第2弾のシクレ、これで2つめ…
オレに貨車をゲットさせて下さい…orz
754名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:08:56 ID:KsHXzpPV0
琴電3つ窓がいいんだけどな。センス的に。
755名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:11:23 ID:+9jb+cz60
>>748
おお、電関って25年ぶりに聞く言葉だ。
最近そういうのか?
756So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/07(金) 21:25:54 ID:Lau8r4cR0
>>755
単に大昔というコトを強調する意味で使用しましただ。
757太白区・相原秋海 ◆349u76O2eA :2006/07/07(金) 22:29:31 ID:LDaHmpPJ0
うっさいハゲ
758名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:36:14 ID:elO5Zos+0
>>755

>おお、電関って25年ぶりに聞く言葉だ。
>最近そういうのか?

業界では電気機関車を「電関」といいます。
「電機」はマニアが使い言葉ね。
759名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:38:50 ID:PhmB7Hhb0
>>758
それは知らなかった…
ガキの頃はデンカンだったなあ
正式?だったのか
760名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:52:48 ID:OW606UBI0
>>756
イ`
761名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:55:16 ID:LRTP2FsV0
>>753  ⊃ ttp://m.z-z.jp/?colle

シクレ提供すれば
第1弾・第2弾の貨車が2セットずつ位
手に入ると思われ
762名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:57:23 ID:qeCXtRsT0
>>758
俺がたまに行くプラモ屋(個人店)の店主も俺が鉄模やってるって言ったら
「あぁ、電関か」って言ってたな・・・
763名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:26:01 ID:SlU3cu4g0
その昔、タカラの鉄道カラーには「電関色」って書いてあったりしたな。
764名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:39:17 ID:r6pF92tn0
>>753
琴電62の貫通となら交換しまっせw
765名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:41:20 ID:JthEENCB0
>>764
君は酷い奴だw
766名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:34:36 ID:CqCYzcUg0
>>746
東急3000じゃ「もどき」にすらならんぞ。
767名無しでGO!:2006/07/08(土) 02:30:53 ID:Dk6xtp0a0
>>747
氏暮れですね。裏に S002 ってありませんか?

>>753
あきぽぽで20の番号が書かれてる物があるはず。今日、結構あった。\800 だったはず。
あきたむには、\650 で5個あり。

>>755
電関かぁ。。。懐かしいね。最近だと、電機っていうかな。蒸機とか。

>>764
S002 も \2,100 くらいになってきたね。
768名無しでGO!:2006/07/08(土) 03:09:07 ID:Dk6xtp0a0
あきたむで 貫通62 晒し \1,200 (><;;;
フリー2001 \380 (--;;;
各1あったので、悩みつつ、押さえました。あきぽぽに無いことを祈りつつ。。。行きましたがありませんでした。ある意味良かったかも?
前よりも \100 上がってるんですね。氏暮れがない分、高いのかも?
貨車は \650 で5個あり。他のも値段までは見なかったけど、5個ずつありました。
氏暮れはなかったですけど、他のは5つあったので、毎週金曜ぐらいに放出やってるのかな?
769名無しでGO!:2006/07/08(土) 06:33:40 ID:8xXr9Lwc0
>>768
木曜日に秋田無行ったら、シクレ\2300で一個ありますた。
シクレとしては一番安いかな?62貫通は2個あたよ。
藻れはスールして荷電買ったけど
770名無しでGO!:2006/07/08(土) 06:56:14 ID:V9HUflbb0
>>753
貨車、ホスイの?
771名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:24:21 ID:fM6rHCKa0
中古屋でもないのにシクレにプレミアつけてるのは
なんか釈然としない。
772名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:37:26 ID:YypooUsl0
http://www5b.biglobe.ne.jp/~bobsan/kishigawa.htm
鉄コレ3のシクレがこれな気がするのは俺だけですか
773貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/08(土) 15:50:10 ID:vJvtyfdd0
貴志川のズームもどきか・・・

1両しかいないから作りやすいしな・・・
774名無しでGO!:2006/07/08(土) 16:52:58 ID:D38qaVhJ0
>>771
そういわれると、そうですね。35%引きな店なのにね。
>>772
なかなか良い線ですよね。塗装変更だけで済むし?
775名無しでGO!:2006/07/08(土) 16:53:01 ID:GPDabeMU0
>>773
連結相手のいないクハをシクレにされてもなぁ…ι
776名無しでGO!:2006/07/08(土) 17:36:06 ID:D38qaVhJ0
そういえばそうですね。
この場合、ズームの1両が遊ぶけど。片割れの車両がつらいな。。。
中間車制作の材料になるだけ?
マジ、氏暮れいらない。
777名無しでGO!:2006/07/08(土) 17:38:30 ID:YypooUsl0
>>776
フリーの両運出されるよりはいいと思うけど
778753:2006/07/08(土) 17:39:27 ID:aBF9Dp1L0
皆さんレス、サンクスです。

>>764
琴電62の貫通…1両持ってるし…

>>767
申し訳無い。大阪在住です…orz
大阪日本橋で、晒しで売ってる所無いですかねぇ?

>>761>>770
貨車もそうだけど、試作車とか試験車とか
あまり表で活躍しない車両が好きなんですよ。
第1弾の貨車は3つもあるのに…
クジ運が悪いのか…
779名無しでGO!:2006/07/08(土) 17:51:39 ID:GPDabeMU0
>>778
手に取ってみて、軽いと思えたらたぶん貨車。




違ってても苦情は受け付けませんw
780名無しでGO!:2006/07/08(土) 17:52:18 ID:run+AxU60
>>778
ポポの日本橋は?
レポよろ
781名無しでGO!:2006/07/08(土) 17:53:08 ID:D38qaVhJ0
>>778
北海道の通販店で \450 で売ってるよ。他の品種も結構ある。
琴電62はないけど。

私も関西出身ですが、関西では晒しはないらしいですね。
他の品種を大阪の通販店で買いましたが、そこの人も見ないですねとのことでした。
782名無しでGO!:2006/07/08(土) 18:07:22 ID:rm4+ACFp0
>>778
ゾヌ日本橋・梅田(ただし時期によってあったりなかったりする)
783753:2006/07/08(土) 18:08:14 ID:J2euDbfN0
>>779>>780>>781
そうですか。サンクス。
とりあえず明日、日本橋に行ってみます。
784名無しでGO!:2006/07/08(土) 18:09:21 ID:NYKb+NBi0
>>778
そっかー、大阪か。
漏れはアキバのレンタルショーケースで780円で買ったが
家の近くのコンビニで引き当ててしまった<貨車

なかなかうまくいかないもんだねぇ・・・
785753:2006/07/08(土) 18:14:31 ID:J2euDbfN0
リロードしてなかった…
>>782
すいません。「ゾヌ」って、店の名前ですか?
たまにこの名前見るけど、何か判らない・・・

>>784
明日、勝負しに行って来ます!!
絶対、貨車引き当ててやる!!
786名無しでGO!:2006/07/08(土) 18:30:17 ID:7olpE65E0
>>785
ぽち

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●  ●、
|Y  Y        \
| |   |        ▼ |
| \/      _人.|
|       ___/
\    /
 | | |
 (__)_)



787名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:38:48 ID:GPDabeMU0
ぞぬかわいいよぞぬ
788名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:50:46 ID:caaFpsps0
>778
穂美楠とか歩歩にもある。
789名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:02:12 ID:AaVaCSHO0
補美樟って4年くらい前に移転したよね。
今でも南の方の店舗にあるの?
790名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:51:03 ID:r6pF92tn0
貨車なぁ…
このスレで3つもイラネって書いた直後に4個目が当たったの思い出す。
791753:2006/07/09(日) 13:12:57 ID:88Q+U+Tf0
今朝、日本橋に行って来ました。
>>779のアドバイスを参考に、なんとなく軽く感じた物を
三つ購入。

1個目…琴電73
2個目…熊本121
まぁ、これらも持ってなかったのでOK。

3個目に…やっと貨車キターーーーー。・゚・(ノ∀`)・゚・。

皆さん、本当にありがとう!!
792名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:04:36 ID:/e/Jelej0
>>791
オメ、良かったね!
793名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:15:44 ID:nGG/SBr20
>>791
おめでと。
794名無しでGO!:2006/07/09(日) 15:25:35 ID:rj0KwiWY0
貨車は振るとカシャカシャ音がするよ。
795779:2006/07/09(日) 15:36:11 ID:rOas9R8u0
>>791おめ!
よかったよ、苦情の出ない範囲で済んでw
ぜひ、モワや各社凸電とかと組んで遊んでみてね。
796名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:29:10 ID:PLL/d1ZY0
>>794
  えー毎度馬鹿馬鹿し・・・       | ̄|
                      ....|洒|
                         .|落|
             ∧ ∧       .|家|
            ( ;´w`)       |川|
           cく_>ycく__)       |相|
           (___,,_,,___,,_)  ∬   |_|
          彡※※※※ミ 旦.   ┴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ 帰りますよ! / \ 帰りますよ! /
     \       /    \       /
    ∧ ∧  ∧ ∧ ∧ ∧  ∧ ∧ ∧ ∧
   [ー。ー] [ー。ー]ー。ー][ー。ー]ー。ー]
797753:2006/07/09(日) 20:32:13 ID:jSl/ctCJ0
店の名前、書いてなかった…
「スーパーキッズランド」です。

>>792->>795
そんなに大きくないですが、レイアウト製作中です。
メインは、全スペースの約半分弱使う「交通博物館」。
ダブりの鉄コレやバスコレを活用しようと考えてます。
たまに本線復帰させたりして…
完成したら遊び尽くします!!
スレの皆さん、本当にお世話になりました!
また色々アドバイスを乞うかもしれませんが、
ひとまず、これで名無しに戻ります。

ところで次回の第3弾ですが、
オレは南海21000系を狙ってます。
これならダブり大歓迎!!
でも、また1発で当てられない予感。
小田急ばっかりだったらどうしよう…orz
798名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:45:29 ID:nGG/SBr20
次のは箱買いした方が良くないかな?
2両ユニットのをばらして売ってるわけだから。
799名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:35:33 ID:/f/nAOsS0
箱買いは同感やねえ
下手にバラで買うよりも安くつきません

というか今回でも1箱分ぐらい買われてませんか?

不要な分は中古屋に売るなどもありますしねえ
800名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:10:27 ID:8quaMGfF0
>>799
そうそう。箱で買えばとりあえず一揃い。
第1弾の鶴臨、ALL放出した漏れorz
801名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:38:16 ID:mjRmikKg0
>>800
俺も放出したい…73+81を7編成ほど…orz

鶴臨は大改造で総武に化かせられるけど、
塗装以外で南武を化かすネタが思いつかないよ…。
802名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:43:05 ID:7fLL1w/80
自分も放出したいな
第2弾で第1弾貨車釣るには何が妥当かな?
803名無しでGO!:2006/07/10(月) 07:39:38 ID:xYOt3JtDO
>>801

やっぱり南武はクセがあるよね。
無くて一から作ってた鉄コレビフォアー時代よりはマシだけどw
804小松厨:2006/07/10(月) 09:00:50 ID:+zly2ArEO
>>801 某サイトによると、蒲原モハ71あたりなら、貫通前面+ドアパーツでかなりイイ線いくような。東濃103が仕上がったので、次回作はこれで行きます。
805名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:22:52 ID:F2yGu6330
>>804
やっぱ手を動かさないと駄目なんだなorz

第1弾の日鉄自でハァハァした漏れ、第2弾は62貫通&日立で逝っちゃった・・・
806名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:33:24 ID:CTuiWa/M0
>>804
その某サイト、何処か教えてくれマイカ
807名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:42:13 ID:yRXUGeQE0
>>805
手を動かさないのにハァハァして逝ってしまえるのか?
もしやセルフf(ry
808名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:07:20 ID:uPoVqTLM0
>>804 小松厨 さん

小松線うpうp!
809名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:08:25 ID:tSMIebqs0
>>807
手を動かさないのにハァハァってことは本人以外の誰かが(ry
810名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:20:00 ID:Pxp3JJpb0
>>809
62相手に貫通式
811小松厨:2006/07/10(月) 20:40:05 ID:+zly2ArEO
>>808 スミマセン、小松線いま手元にないので…
戻ってきたらデジカメ借りてうっpします。(今秋葉爺に預けてあります)
ほんとに作りたいのは広電1030なんだけど、種車が思いつかない。
812総武厨:2006/07/10(月) 22:07:42 ID:9P8erurI0
>>811 小松厨さん

ショーケースの中の、美しく仕上がった小松線、秋爺に行った際には
拝見させていただいてます。
私の、就役して間もないのに老朽車両wの総武は…お恥ずかしいもんです orz

…もう一両作ろうかなぁ、総武1000。今度は時間と手間をかけて。
813名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:56:38 ID:xYOt3JtDO
>>812

総武厨vs小松厨

鉄コレスレッドの2大特定路線厨キター(((((;゜∀゜)))))
814小松厨:2006/07/11(火) 00:31:04 ID:pED7udjnO
>>813 いつもは名無しなんですけどねwお騒がせしてスミマセン。
>>812 いや、あのファイト溢れる切り継ぎは凄いと思いました。僕も上田丸子仕様で作りたいけど根気が続かなそう…
815太白区・相原秋海:2006/07/11(火) 00:47:40 ID:wwYW8/Vb0
カス同士カマでも掘ってろw
816名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:08:37 ID:LVUz7wjC0
第一弾の名鉄でも掘ってろw
817名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:31:30 ID:gBEmVFhX0
>>797
俺は逆で南海ばかり出たらどうしようと考えています。
もし小田急ばかり出たら南海と交換しませんか?(w
818貸切692号:2006/07/11(火) 08:30:47 ID:FuJqCFLm0
>>816
あやまれ!名鉄にあやまれ(AA略

クセがあるスタイルながら、BB凸電日照りを解消してくれたデキ100は洩れの中ではいまだにネ申ですだ。
819名無しでGO!:2006/07/11(火) 12:18:55 ID:SPCA+gjG0
>>817
3弾は南海・ヲタ急のどっちが必要かで本当に人気が分かれるな。
そんな俺も南海必要・ヲタ急不要なのだが。
南海は中間車改造もするからとにかく大量に必要だがヲタ急は1両もいらん(一応新潟・富士急は1編成は手元に置くが)。
820名無しでGO!:2006/07/11(火) 15:45:35 ID:PYALFPcZ0
>>819
中間車改造するなら一畑を使えばいいのでは
821貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/11(火) 16:13:36 ID:eHOQmiRA0
ヲタ急のライトをどうしようか・・・
822名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:54:28 ID:TdNmaeBo0
>>817
誰か知り合いと一緒に箱買いするのが吉かと。
823名無しでGO!:2006/07/11(火) 22:50:18 ID:YDLpbN/v0
知り合いだと同じもの狙ってる場合のほうが多いんじゃないか?
824名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:23:27 ID:usuoc9H40
箱買いしていらねぇの売ればすむじゃねーか。オクでもリサイクルショップでもさ。




……ああ、これが釣られたという事なんだな。
825名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:34:14 ID:zo+4pRYS0
どもー、4月頃(前々スレくらい)に、日立を琴電塗装化、貫通化したヤツをうぷした者です。
今度は日立をHゴム化、貫通化して北鉄風仕立てにしてみました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060711232834.jpg
826名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:29:27 ID:IAGoXqtT0
悪口じゃない。努力は買うが、もうちょっと頑張れ!
827名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:31:16 ID:Sn+cGwrl0
>>825
イイ!!
奥の名鉄5500塗り替えも似合ってる。
828名無しでGO!:2006/07/12(水) 01:19:03 ID:yITsBpFy0
なかなか味のある作風ジャマイカ!
829貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/12(水) 12:46:54 ID:IMRr50Vg0
>>825
ふんいき(なぜ変換できな(ryはいいけど汚し過ぎじゃないかな?と思う
830名無しでGO!:2006/07/12(水) 13:58:08 ID:Xsomnqup0
びんぼ臭いローカルなふいんきは出ているな
サボをどうにかしたほうがいい
831名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:53:29 ID:AMoAa1yR0
>>829
黒っぽい汚しだからな。デブロン風に茶系の汚しなら見られるかも。勿論汚しすぎは「デブロンクウォr(ry」って言われるから注意ナ。
832名無しでGO!:2006/07/12(水) 15:08:40 ID:Gpn/SmRp0
逆に白っぽい汚し(汚れではなく退色した感じ)とかはどうだろう。
833名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:54:43 ID:16nzXHhb0
>>832
クリアを吹きすぎて白くなった時は心の中でそういうことにしている
834総(ry:2006/07/12(水) 23:03:12 ID:RMx+x4c20
今日、仕事で「おもちゃショウ」の設営の手伝いに行って来た。
ついでだったから、ちょっと見てきた。
カーやむすめはあったけど、第3弾は飾られてなかった。
残念。
835名無しでGO!:2006/07/13(木) 07:46:56 ID:87hlbH/0O
展示されてたよ
鉄コレ3
836名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:01:21 ID:4yF5hD2R0
>>835
新情報ありました?
837名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:16:03 ID:87hlbH/0O
>>836
目新しいものはなかったけど鉄コレ3のサンプルがあった。
出来は素晴らしいと思うよ。
838名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:12:56 ID:FzBHhYmu0
3弾のシクは京福電鉄かぁ
839名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:33:07 ID:ixzaso/90
ほおぉ〜
まるっきりの新型起こすんですね、シクのためにw
840名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:51:48 ID:Vo6jN3XU0
貫通時代の3007・3008?
251?
841名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:03:30 ID:Xp6D94J3O
>>840
京福251いいねぇ!
シク狙いで、いくつ大人買いすることか…
アルワケナイジャンorz
842名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:18:25 ID:xG7KS2+Y0
>>841
漏れ的には、1・2弾同様に裏シク出なくてシクシク泣く悪寒・゚・(ノД‘)・゚・
843名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:39:56 ID:4yF5hD2R0
梅淀に第2弾売ってたのう
またつくったのかにい?
844名無しでGO!:2006/07/14(金) 11:49:45 ID:SgYsSqWL0
>>843
そりゃ売れ残ってるだけでつよ。何故って?
塗装が酷いから。パーツ欠品のが紛れてるから。台車がひん曲がっている場合
があるから。
845名無しでGO!:2006/07/14(金) 13:32:09 ID:i7+Vexqx0
今日は、あるレンタルショーケースを覗いてみた。
62貫通が580円で1両だけ混じっていたところを発見。即購入。
真面目に仕事して、早上がりした甲斐があった。

>>842
つ【座布団】
846名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:44:57 ID:6bNwHRcR0
>>844
いや別の場所で2週間ほど前買った奴は妙に綺麗に仕上がってたんよ
琴電62やったからえかった(*'-')

だもんでな再生産かけたか、後半の生産分がやっと船で届いたとか
そんな感じかなっとえ
847名無しでGO!:2006/07/15(土) 09:48:36 ID:7JTkXrTm0
>>845
おザブ、d!
漏れもレンタルショーケースには世話になってまつ。


>>846
昨日、秋淀で見た<第2弾
後発到着っぽいね。
848名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:17:21 ID:WPocSy9LO
あげ
849名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:29:01 ID:g77maCD0O
だいぶ手持ちが賑やかになってきたので(´・ω・)っhttp://2.new.cx/?0dcb
過去に晒したやつとか、関係ない物もあるが、それはカレーにヌルーキボソヌ
850名無しでGO!:2006/07/16(日) 18:20:55 ID:DXn6/X6/0
>>849

南武に喪輪顔、イイ(・∀・)!

851名無しでGO!:2006/07/16(日) 20:31:40 ID:eyE94cSe0
PCからだと見れないな
852名無しでGO!:2006/07/16(日) 20:41:04 ID:EL5+LZ4q0
>>851
うちのPCからだと見れたな
853名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:06:38 ID:zcgx6wOe0
>>851
うちのPCからでも見れないな
854名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:09:16 ID:/ow51wXB0
この後「PCから見れない」カキコがしばらくありますが
スレの進行にはまったく影響ありません。
855名無しの電車区:2006/07/16(日) 21:37:24 ID:V0DzPCyV0
>>851
うちのPCからでも見れないな
856名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:10:27 ID:fjxtYlcU0
>>851
うちのPCからでも見れないな
857名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:34:56 ID:g77maCD0O
>>850レスサンクス
クロポの全面が余りましたので…


てか、PCから見れないっすか??
うぅ…
申し訳ないです…
一応PC許可にしてあるんですが…
ナショナルアドもだめか…OTL
吊ってきまぁす


|ω;)ノシ

|〃サッ!
858名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:01:05 ID:WwjOgyXJO
>>857
前に鶴臨バスマドにした人?
モワナンブいいねぇ!
859名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:10:22 ID:tumbtw600
第3弾はNにしか見えないほど良くできていた。
てっきりNゲージの新製品かと思ったよ。
860名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:40:48 ID:5rpy1DJ90
そりゃNゲージの新製品だからな
861名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:38:43 ID:vpZGHCpG0
>>857
つ◆只今サーバメンテナンス中です。暫くお待ちください。
 --------------------------------------------------------------------------------
 このページを閲覧するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。

 携帯にURLを送る
 ※上記をクリックすると、お使いのメールソフトから携帯にURLを送ることができます
 ※パソコンやパケット削減サービス等からアクセスするとこのペ−ジが表示されます
 ※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます


 --------------------------------------------------------------------------------
862名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:51:36 ID:2TwyIwVl0
ザ、人間コレクション 今秋から発売開始。第1弾は農民だって!
863名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:25:18 ID:8kBLQne10
「鉄ヲタ」は第何弾だろう…

三脚立てて望遠レンズ
脚立の上で望遠レンズ
指差してフレームインのイパーン人を怒鳴る
なんか必死にメモってる

昨今の鉄道シーンに必須・なおかつ未発売のセット、頼みますよ富テクさん。
864名無しでGO!:2006/07/17(月) 04:19:13 ID:0dyjpEL30
今更かも知れんが・・・第3弾って全10種なのにBOXは8個入りなんだな

1BOXでコンプできないじゃんorz
865名無しでGO!:2006/07/17(月) 04:34:12 ID:m3bBs7Rp0
>>863
半ズボソ氏はシークレットでつか?それともHGで別ライン化?
866名無しでGO!:2006/07/17(月) 06:49:44 ID:4TqRP5M90
>>863
線路脇の樹木伐採
畑踏み付け
第○弾で登場の警備員と怒鳴り合い
第○弾で登場の暴走車で追っかけカーチェイス
867名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:07:39 ID:8M+nV6tA0
鉄コレ第X弾
「線路中のアクセサリー」シリーズ
ミシン
冷蔵庫
自転車
クレーン車(吊り上げ荷物付き)
コンクリートブロック

カメラ小僧
動物
グモッチュィーン
868貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/17(月) 09:16:04 ID:AtsajiZ30
>>857大丈夫、見れるから。
869名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:39:36 ID:QR38aL3B0
>>865
鉄道むすこシリーズのシークレットだよ
870名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:55:43 ID:SiFZpf/u0
>>857
ようやく見れますたよ。
モワの客電化、よく出来てまつね。
塗装は叡電旧塗装のイメージかな?
871名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:54:31 ID:BeMPihtS0
>>862
ねェ農民、ちんこ剥いて!
恥ずかしがらないで、モジモジしないで。
お馬鹿さんね。
872名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:06:09 ID:349wxRDv0
一畑が・・・
873名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:44:05 ID:RPoPQsGfO
874 ↑.....................:2006/07/17(月) 19:11:05 ID:W4xxQh8n0
   KYODO
 NewsContainer

 ・・・・で何?
875名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:15:25 ID:NgLFqG/70
死者が出なかったのが不幸中の幸い。
発売中止もありえたかもしれん。


876名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:29:52 ID:ilZRE0+40
際どい傾き方だな。

てか激しく今更だけど一畑カラーの元南海ズームって、なんかピーポくんみたい・・・
877名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:42:34 ID:KRBkrqQuO
ウチのは南天のど飴号て言ってたお
878名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:03:40 ID:Yo0vFxy30
879名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:07:50 ID:Yo0vFxy30
880名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:42:53 ID:bmkALNEz0
>>864
何か、ひどい思い違いをしてないか?
チラシをもっと良く見なはれ。
881名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:51:18 ID:HjFa7Oww0
>>878
> 1両目にいた徳島市の会社員の男性(26)が右肩を打って軽いけが。
鉄チャンだなw
882名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:13:45 ID:MWhmAL1Q0
廃車にならなければいいがな・・・・
883名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:22:38 ID:7xLXue0t0
一畑がぁ、ってカキコしようと思ったら先客いたのねorz
第三弾、火災塗装にならぬことを心より願っております(ノ_ _)ノ
884名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:34:08 ID:QR38aL3B0
>>883
南海・小田急・新潟は大丈夫な希ガス。
1番問題なのは一畑、2番目は富士急だろう。
885名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:36:52 ID:CoJtIXC50
>>877
南天のど飴ってったら「はしのえみ」だな。
ってことで、はしのえみお復活熱烈きぼん。
886名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:41:52 ID:mxPoiRfc0
一傍は廃車ぢゃないか?
887名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:46:26 ID:dp6l8MQKO
とりあえず、第3弾は発売中止しろ!!脱線事故が起きた以上被害者のこと考えたら絶対そうするべき!!
888名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:51:10 ID:iX1cTsjM0
>>887
そうなると一畑の代わりにフリーランスが入るだけなので問題無いと思われ
889名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:51:38 ID:3VWHBHVE0
第二弾のケースを買ってきました
オマケに無塗装のモワがついてきたので、これを第一弾の冨鉄色に
塗ろうと思うのですが缶スプレーは何を使ったら近い色になるでしょうか?
890名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:58:43 ID:qYS7x3Cf0
>>881
ふたば鉄板の住人の知り合いらすぃ。ソースは本人のカキコ。
891名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:05:26 ID:KiefoNLTO
>>882
爺工作員乙
892名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:07:08 ID:RRA1YXjj0
>>863
シクレは、半ズボソ氏とハロゲン男
893名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:07:12 ID:82BuozALO
>>887
爺工作員乙!
894名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:22:29 ID:u+aa8sk40
>>887
ヒトの事はいいから、宿題やって寝ろ!
895名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:29:12 ID:r2RP/OlR0
全国紙4誌1面に揃って登場か>一畑
まぁ、死者がなくて何よりかな。
896名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:09:13 ID:82BuozALO
死者なんて大袈裟な
軽い怪我人だけで良かった
897名無しでG0!:2006/07/18(火) 08:49:01 ID:aNoR90wr0
>>874
経堂ってことで小図急関連でなんかいいたいのかとおもたよ
898名無しでGO!:2006/07/18(火) 09:55:57 ID:TzDp1MLZ0
まだ一畑電鉄のHPには事故について何のコメントも無いね。

お座敷生ビール電車 『 酔 電 』 運行します ←乗ってみたいなぁ
899名無しでGO!:2006/07/18(火) 14:04:07 ID:3ChLC48Q0
ところで鉄コレ動力の分解方法ってどないしたらええんかな
延長方法はすぐ出てきたが(ぉぃ
900名無しでGO!:2006/07/18(火) 14:07:17 ID:CcwOXB7H0
モーター外す

台車枠を外して車輪と集電板を外す

ギヤボックスを斜め上方向に抜き取る
901名無しでGO!:2006/07/18(火) 14:39:52 ID:37Aq4ch/0
>>887
>脱線事故が起きた以上被害者のこと考えたら

だからなに?
被害者?ここは鉄板なのでスレ違い。関係ねぇやw

第三弾マダー(チンチン
902名無しでGO!:2006/07/18(火) 14:44:02 ID:gald41yp0
それより4弾ま(チンチン
903名無しでGO!:2006/07/18(火) 17:49:59 ID:+Cwbmj1A0
>>901
自分さえ楽しけりゃそれでいいのかゴラァ!!本当鉄ヲタて自分勝手な香具師
がおおくて困るよ。そりゃ世間から変な目で見られても文句言えんわな。
904名無しでGO!:2006/07/18(火) 17:56:49 ID:3/Txov8f0
じゃあミニカーは軒並み発売中止だな。交通事故起こしてるんだから。
飛行機もAFVも船舶も墜落したり撃沈したりで被害者がいるんだからダメだな。
ソバや牛乳もアレルギーのある人がいるから、食玩にするのは×だ。
ゴルフクラブや野球のバットなんか、撲殺された被害者のことを考えると全部発売中止だ。


屁のつっかえにもならん理屈をネット上で披露するヒマがあったら宿題やれよ、小学生w
905名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:38:32 ID:wrJBkzblO
もうそれぐらいにしとけや。

3弾にあわせて18m級の動力ユニットも出るんだな。
どれくらいの牽引力があるのか期待。
勾配区間で真鍮ボディの8連でも走ると嬉しいんだが。

…やっぱ無茶かね(w
906名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:39:07 ID:EVbry3vs0
>>904
おまいにいいモノをやろう。
つ【スルー】
907901  :2006/07/18(火) 20:01:14 ID:37Aq4ch/0
>>903

× 自分さえ楽しけりゃそれでいい
○ 自分が最も楽しけりゃそれでいい

「自分さえよけりゃいい」ではなくて、
『自分が一番大事』なんですが何か?
908名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:31:53 ID:DyxJl/PZ0
>「自分さえよけりゃいい」ではなくて
そうでないならスルーしなさい。
909名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:52:57 ID:gKA1PFsG0
>>900
モーター外す

通常の富動力ばりに両方の台車を外す

集電板は外せなかった

ではダメかいな?
910名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:07:13 ID:3ChLC48Q0
>>900
>>909

たすかりますた。
にしても黒染めは厄介だ・・・
車輪真っ黒だった(涙
911名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:35:03 ID:F7B5LiDt0
>>905
安いんだから、実車同様のMT比で逝けw
912So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/18(火) 21:38:38 ID:NSo/YiD90
>>911
ちょっと待て(w
913名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:41:27 ID:DyxJl/PZ0
>>911
変電所がぶっ壊れたwwwwwww
914名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:53:50 ID:37Aq4ch/0
915名無しの電車区:2006/07/18(火) 23:17:30 ID:8kLSD2UM0
>>905
この世界でやっていくなら17m級と18m級の区別はできた方がいいぞ。
916名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:25:36 ID:Cs/18Px80
>>915
俺>905じゃないけど、第3弾は18b級動力も出るはずだが・・・
917名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:47:17 ID:DevUM30m0
17m級も18m級も出るんだよな。
あとパンタグラフも・・・日本橋超傷に貼ってある富の新製品情報で見た。
918名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:04:13 ID:7A4Mf7230
>>912 の ウ ジ 虫 So What? ◆SoWhatIUjM 死 ね
919名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:46:54 ID:q86+v0Aw0
>>912
イ`
920名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:30:46 ID:TUMFkN2Z0
>>918
おまえが死ね
921名無しでGO!:2006/07/19(水) 03:17:59 ID:tS50ztIB0
>>895
あの場面を再現した鉄コレ3弾利用のジオラマがヤフオクにシュピーンされる事を予想しとく。
922名無しでGO!:2006/07/19(水) 07:34:14 ID:tcOhOJeZ0
>>921
その頃にはみんな事故なんか忘れてるってw
923名無しでGO!:2006/07/19(水) 07:54:20 ID:BB48AAet0
>>922
D○Fは忘れてないかもwww
924名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:00:43 ID:SW5GB8eA0
脱線模景といえばデ風呂ン
925名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:12:28 ID:HLYzRWYL0
>>920
おまえが死ね
926名無しでGO!:2006/07/19(水) 10:31:05 ID:gyKVPoxE0
>>925
おまえも死ね
927名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:10:59 ID:X30w6fv3O
既に議論済みだろうけど、第3弾の売り方ってあれでいいんだろか?
なんか片割ればっかり出てみんな困るような気がしてならんのだが。
928名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:26:07 ID:MRjEHr5G0
>>927
2ボール買って不要は尾久
929名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:32:11 ID:5WsoPkG60
>>926
おまえも死ね
930名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:37:59 ID:mBD3Ck6QO
>>929 じゃあ俺が死ぬ
931名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:57:09 ID:nb/elRlF0
>>928
何そのBトレチックな単位w
932名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:35:17 ID:V3xKm4nu0
>>930
おまえは生`
933名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:38:38 ID:LuGjGDWIO
鉄コレ改装進まねぇ〜、って車輪・カプラー・パンタ交換と一部動力化だけなんだが。
パンタPS13は黒染しかないし…銀で加工ナシに填まるヤツないかなぁ…。
934名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:40:45 ID:SW5GB8eA0
>銀で加工ナシに填まるヤツ

うちの電車達は銀のPS13を付けてますですw
GMのデッドストック品でありますですw
935名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:50:07 ID:pfT3G2pDO
鉄コレ三弾の台車がきになる。どのFS台車にするかなー
936名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:58:08 ID:jkdI6tjV0
>>933
いっそ黒染落としちまえw
銀に再塗装すれば無問題だろ?
937名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:31:03 ID:nO6ddBLj0
>>927
2両セットのほうが良かったかな?
漏れはこのシリーズで初めてボックス買いする予定。
938933:2006/07/20(木) 00:11:33 ID:hce+YwVPO
>>934,>>936
やっぱ製品じゃ出てないのか…(GMのは絶版だし)>PS13銀
黒染、薬剤で落とせるかな…地道に紙ヤスリはorzだし、銀に再塗装の方が早いか…。

ちなみに第3弾は既出だが、編成狙いならボックス買いした方が断然いい。
さて、発売前に1/2弾の改装済まさないと…。
939名無しでGO!:2006/07/20(木) 07:58:48 ID:3v+LxYsHO
愚問だけど小田急狙いの人ってどれくらいいるの?

南海厨が何回も騒いでてなんかいーやって感じなんだけど、
小田急キターって書き込みをあんまり見かけないもんで。
940名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:23:06 ID:mjmUKlMN0
>>939
ヲタ急キター!これでいい?w
ここは2ちゃんだからね。2ちゃん的に人気薄かったバスコレ8弾も、現実には
大人気だったでそ。
941名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:45:04 ID:O32L9+00O
>>939
小田急は高いけど一応プラキットが出たんで、
ある程度そっちで充足されてるのと、南海よりも
ずっと先に予告されてたから相対的に
キター感が
低いだけでしょ
942名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:01:40 ID:0SkdH85q0
>>939
俺は沿線民だから小田急狙ってるよ
943名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:29:32 ID:hUMC7QjSO
京急沿線民はいつキタコレになりますか
944貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/20(木) 12:40:44 ID:ID22YxZg0
>>943
自慰でガマンしなさいorz
945名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:59:07 ID:gFRUJIkeO
小田急と南海両方欲しい…
ガキの頃から好きだったからなぁ
でも貧乏浪人生だから箱買い出来ないだろうな…
畜生
946名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:37:00 ID:RUqPhnoN0
>>939
小田急はこれまでかなりの数がN化されてるからな。
蟻ラピート以来の完成品(?)を待っていた南海厨の気持ちも少しは察してやれよ
947名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:14:12 ID:2XHBdKOxO
>>943

っ[京浜300・400]

漏れもキボンヌ。
所沢風味も色々味付けがあるしね。
948名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:28:39 ID:PwT1pzAi0
昨日初めてリバティに行ってみた・・・何で銚子の301だけ高いの?
裏シクレの501なら分かるけど
とりあえず日立とデキ購入・・・琴電62貫通欲しかったけどやっぱり無かったorz
949名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:55:44 ID:Ah9aAS+w0
フライホイールでかッ!!
950名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:57:02 ID:Rmn5w3Tz0
ありゃ、ひょっとして第3弾の動力ユニットの台車は1〜2弾のように
台車枠の付け替えが出来んのか?(チラシでは台車枠が装着済みになってるけど・・・)
第1〜2弾と同じように台車枠を容易に交換出来る部品構成じゃないと
爺の18b車への流用が。。。
951名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:12:55 ID:Ddw2oSpH0
爺や富の動力流用するときみたいに、削って枠だけ貼りつければよい。
オレ的には、それくらいの手間はなんでもないと思えるくらいに爺18m動力と
鉄コレ動力の落差は大きい。
952名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:16:21 ID:RqhQIB0B0
>>951
あとは安定供給だよな。
第5弾ではまた12mだから18mの生産はしない、なんてことのないようにして保水。
正直、一生分の17・18mユニットを買い溜めしとくわけにいかないのだから・・・
953名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:21:23 ID:Ddw2oSpH0
>>952
だね。まあ12m・15m車が1、2弾で続いたせいもあるかもしれないが、今のところ
割と安定して在庫してる(割引店、量販店にも在庫あり)から、まあ大丈夫かなと。
そこらへんはやはりガレキメーカーとは違うとこだなあ。
954名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:32:14 ID:xsWwKszd0
ttp://www.ichibankan.ne.jp/img/paper_2006_7_01.jpg

17,
18m動力にはTNカプラーは付きませんかそうですかorz

トレーラセットはカプラーがグレーなのね
・・・

まぁパンタがいい出来なのでまとめ買いだな
955名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:08:11 ID:y4wjt9pI0
まだ、TM−01が多量にあるよ。>量販店

17mは付きそうだけど、18mはスペースが無さそうだね。

最近、示威 のキット用動力は買っていないが。
完成品の動力は 富 OEM だったよね?
956名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:44:57 ID:XXfeo12L0
ケーオーはやくキタコレして保水
957名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:01:18 ID:Wb+Wlfpo0
>>955
単行ばっか出してた頃はね。
958名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:14:30 ID:XJFLS3fL0
>>954の南海の写真、動力車の台車はグレーなのになんでT車は黒なんだ?
製品版ではちゃんとグレーになってるよな?
959名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:16:37 ID:z4Isyd0E0
>>955
店によって、だよね。そこもTM-02はないわけでしょ?

みんな同じこと考えてるだろうから、18mだけ品薄になるかも。
それに、半年1年くらいは在庫あっても、その後に再生産がなければ…orz
結局GM動力に戻らざるを得ない状況なら、なんか悲しい。
960名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:08:20 ID:ql4DCj8g0
>>949
>>954の写真を見ても、フラホは殆ど見えてないんだが…。





と、釣られてみる。
961名無しでGO!:2006/07/21(金) 07:16:21 ID:LrowaOt10
>>951 952
それを富に求めるのは筋違いだろ。
第3弾の分が足りなかったら問題だけど。
962貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/21(金) 07:34:15 ID:H6wchZdT0
>>960
フライホールでかっ
963名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:35:16 ID:2G/ErFcnO
>貸間鉄道
毎回つまらない書き込み乙
964名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:03:34 ID:/YoZ7BAx0
>>950-951
ここ↓の写真見ると差替えできそうな感じだぞ。
ttp://joshintrain.tblog.jp/
965名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:16:25 ID:Qq6XM/p0O
PT42とPG16ってどう違うのさ?
富のPG16がPT42に見える。
PT42は下枠だけPT42にしたPS16に見える。
966名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:13:50 ID:dxwUUsIG0
>>962
>>964の写真を見ると、あの鉛部分全体がフライホイールなんじゃなくて、フライホイールの上に
鉛のウェイトをかぶせている感じだけど。

>>964
グレーの台車枠に黒のギアカバー?を組み合わせているように見えるけど。
台車枠に車軸はめ込み用の切り欠きもあるし、TM-01とかと比較してみると差し替え出来ないような気がする。
だとしたら今後出る17m、18mの車種は、この台車を履いている車種で固定?

何れにしても詳細情報が出るまでは不明だね。
967名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:27:55 ID:Cx+G+RD40
>>966
だね。1弾〜2弾の動力みたいにウェイトが付いてるようだ。
この金属パーツに固定用の切り欠きがあるし。
968名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:46:24 ID:f7/xRpLtO
フライホイールって、デカければデカいほど動きが滑らかになるんでない?

>>966

>TM-01とかと比較してみると差し替え出来ないような気がする。
>だとしたら今後出る17m、18mの車種は、この台車を履いている車種で固定?

可能性が著しく狭くなりまつね。
969名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:30:38 ID:LyN+2WdQ0
固定台車枠でも構造がDT32やDT21の枠と共通なら、
ギアケース部分の下蓋から一式交換可能だべさ。
その方式で旧国の枠も作るのでは?
970名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:33:28 ID:LyN+2WdQ0
ピボット集電だとDT32とかDT22か・・・・・。
971名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:52:35 ID:HumqmvQV0
>>966
17m級用A、18m級用Aの「A」っていうところがポイントかも?
ホイールベース違い(釣掛用)が出るんだと思ってたんだけど、
実は台車の種類ごとに出る、とか…
972名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:59:18 ID:dxwUUsIG0
>>266で >だとしたら今後出る17m、18mの車種は、この台車を履いている車種で固定?
って書いた後、第4弾で旧国っぽいのが出るのを思い出して他の台車も出るはずだと思った。

>>969の言う事ももっともだけど、トミテクが一般人に台車交換改造をさせるとは思えないけど。
このスレの住人なら簡単に交換できるだろうけど、お子さんには無理だろうし。
台車枠だけの分売はせず、GMのように「TM-** DT32タイプ」「TM-** DT-13タイプ」とか言って
シリーズ化しそうな嫌な予感がする。

>>971
「A」って事は台車種類毎に「B」「C」・・・
となると、やはり前述のGM方式かも?

編成毎に動力をそろえるのも財布にやさしくないし、台車枠だけ交換できるようになっていることを期待してますよ。>トミテクさん
973名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:01:32 ID:HumqmvQV0
以前の発表は「台車枠3種」だったんだよなぁ。
http://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page177.html
ま、もうちょっと待ってみましょうかね。
974名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:36:06 ID:dxwUUsIG0
>>973
あ、ホントだ。 台車枠3種になってますね。
写真だけ見て邪推しちゃったけど、この記事の仕様のままで発売してくれることを願ってます。
できれば台車枠のバリエーション展開も期待してます。

お騒がせしてすみませんでした。
しばらく頭を冷やして静観します。
975名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:46:10 ID:Wb+Wlfpo0
車軸間距離の違いで、「A」とか「B」とかつけるんじゃない?>動力ユニット
976名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:54:54 ID:Of+1LeI20
第一弾の名鉄を動力化してクリーニングカー走らそうとしたけど、
うんともすんとも重たくて動かなかったじょ
977名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:20:42 ID:BcnNore50
>>975
>>971で既出。
978名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:01:06 ID:kNjqigvA0
次スレマダー??
979So What? ◆SoWhatIUjM
新スレたてましただ。

【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/l50