踏切警報機 総合スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
75でーなな ◆D7SdbU2xes
>>72
>亀戸線は独特な踏切音結構残ってるよ。
>亀戸水神駅横(曳舟寄り)、←から2つ目の踏切(同じく曳舟寄り)、
>小村井駅横(亀戸寄り)、←の次の踏切(同じく亀戸寄り)。

 それ、>>60-61にも全然ない、独特の音色でしょうか?
明日、調査に行こうかな‥。

 東武のピュンピュン系※(笑)は、伊勢崎線・日光線の埼玉県内や、
野田線でも結構多いですね。 あと、なんとJRでも採用例あり。
http://www.nn.iij4u.or.jp/~tcd-d7/TOBU-Noda1.MP3

 東上線の都内(豊島区)とか、日光線・柳生駅の下り方に
「プン・プン・プン・・」といった、やや変わった音色もあります。