踏切警報機 総合スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
60でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes
 昨日録音してきた、東武の踏切警報機各種。
(なんか、ここんとこ東武の話題ばかりが多く、申し訳ない)

東武宇都宮線 南宇都宮駅構内通路
http://www.geocities.jp/tcd_d72004/TOBU-Minami-Utsunomiya.MP3
61でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/06/01(木) 08:35:53 ID:FNUjBY5M0
 「改行多すぎエラー」が出たので、分割。

東武野田線 野83号踏切(八木崎駅前)
http://www.nn.iij4u.or.jp/~tcd-d7/TOBU-Noda1.MP3
※最近の東武線の踏切警報機で、特に採用例の増えている音色。
また、都内の東上線や柳生駅の新栃木寄りでは、これの音程を
やや下げたような妙な音色も存在。
 東武野田線 野85号踏切(八木崎駅の春日部側)
http://www.nn.iij4u.or.jp/~tcd-d7/TOBU-Noda2.MP3
※この踏切のみ、出だしの「ピャァァ〜」の部分を消して
しまったため、近日再度録音予定。
 東武日光線 日36号踏切(幸手駅から2つ、浅草寄り)
http://www.nn.iij4u.or.jp/~tcd-d7/TOBU-Satte1.MP3
 東武日光線 日38号踏切(幸手駅から見てスグ浅草寄り)
http://www.nn.iij4u.or.jp/~tcd-d7/TOBU-Satte2.MP3

 日38号は、東武では一般的な(‥でもJRとは微妙に
違う)音色ですが、これのエコーを強めにしたのが、
「日36号踏切」の例。 交通量が多い為か? <日36号