今では考えられないルートを走る列車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
大阪〜博多間を山陰本線経由で走る特急「まつかぜ」
2名無しでGO!:2006/05/07(日) 18:14:34 ID:pxdb06RJ0
2ゲト?
3名無しでGO!:2006/05/07(日) 18:16:35 ID:TWxDHAQt0
快速 月山
急行 月山

今やったら脱線
4名無しでGO!:2006/05/07(日) 18:18:32 ID:Wsr2OtBs0
総武線複々線化前、中野〜成田間を走った黄色い快速
5名無しでGO!:2006/05/07(日) 18:21:33 ID:e5FNd0Ma0
天王寺―名古屋間を紀勢線経由で走ったくろしお
6名無しでGO!:2006/05/07(日) 18:40:06 ID:EeGqGIsYO
急行つくばね
上野-高崎線-高崎-両毛線-小山-水戸線-友部-水戸
新幹線上野開業前まであったと思う。
7名無しでGO!:2006/05/07(日) 18:43:43 ID:H/4kpRga0
>>6
「つくばね」は上野から小山まで東北本線を走っていました。小山では駅に停車せずに、大宮方にあった水戸線との短絡線を通っていました。ちなみに小山経由で高崎へ向かう急行は「わたらせ」でした。
8名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:03:28 ID:YI7n8YKV0
名古屋・金沢・出雲市間を東海道・北陸・小浜・舞鶴・宮津・山陰線経由で
走った急行「大社」
 
9名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:04:51 ID:aB9Eu8Ed0
その残りカスの急行エメラルド
10名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:07:15 ID:YI7n8YKV0
浜田〜日田間を山陽・鹿児島・日豊・日田彦山線経由で走った急行「あきよし」
11名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:08:23 ID:u2omygzDO
博多から小倉回りで西鹿児島まで行く「にちりん」今じゃ考えられないよ!「きりしま」にしても霧島神宮までだったり国分までとか言う超短距離な特急なんて!
12名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:11:34 ID:YI7n8YKV0
宇野〜博多間を伯備・山陰線経由で走った準急「しんじ」
13名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:13:44 ID:aB9Eu8Ed0
盛岡発盛岡行き急行「そとやま」
長野発長野行き急行「のべやま」
14名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:14:38 ID:YI7n8YKV0
博多〜宮崎間を肥薩・吉都線経由で結んだ特急「おおよど」
15名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:17:43 ID:YI7n8YKV0
東京〜西鹿児島間を日豊線経由で走った寝台特急「富士」
16名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:19:44 ID:Colo/lnA0
36時間かけて、東京−西鹿児島を日豊本線経由で走った急行「高千穂」。
17名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:20:41 ID:YI7n8YKV0
名古屋発北陸・高山線経由名古屋行き準急「しろがね」
18名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:22:26 ID:tEPhilMlO
盛岡発〜盛岡行き 急行「五葉」
長野発〜長野行き 急行「すわ」
19名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:25:44 ID:T1kK7WPO0
上郡発青森行き 507列車(山陽・東海道・北陸・信越・羽越・奥羽経由)
上郡発6:59→青森着17:06(翌日)

宮脇俊三氏著「増補時刻表昭和史」より
20名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:26:38 ID:T1kK7WPO0
>>18 反対回りは「そとやま」 これも知る人ぞ知る宮脇氏ネタ
21名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:26:46 ID:YI7n8YKV0
大阪〜青森間を日本海縦貫線経由で走った各駅停車
22名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:29:00 ID:YI7n8YKV0
東京〜門司間の普通列車
23名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:29:41 ID:WMqFHbE+0
東海道関西本線・五条線経由・東京発湊町(現・難波)、和歌山行き
寝台急行・大和

今あれば出張で利用する!!
24名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:30:29 ID:cRQBN7mL0
臨時の「あずさ」で、
新宿からいまの「湘南新宿」経由で横浜に行く列車があったな。
25名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:32:21 ID:YI7n8YKV0
京都発東海道・草津・関西・紀勢線経由和歌山市行き普通列車
26名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:36:48 ID:YI7n8YKV0
上野発上越・信越・北陸・東海道線経由川西池田行き各駅停車
27名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:39:16 ID:bY43SnGZO
北上線経由で仙台と秋田を結んだ急行きたかみ 特急あおば
奥羽ルートも羽越ルートも通らない仙台への生命線だった


あの当時は上野よりも仙台の方が遠かった(笑)
28名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:40:35 ID:Iu0DZ0OV0
>>19
すごいな。
急行「しらはま」なんて序の口だな。
29名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:42:19 ID:jBq86yyY0
>>4
ナツカシ
たまたまだけど、一時期毎朝乗った中央緩行線がその快速成田行だった。
千葉までの各駅は覚えていたし、何度も通った事があったけど、
四街道・佐倉・成田のイメージが出来なかった。
30名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:46:15 ID:b6ijxbHs0
京阪電鉄

天満橋−三条−三条大橋−浜大津間
特急「びわこ号」
31名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:47:31 ID:YI7n8YKV0
新宿〜糸魚川間を中央・大糸線経由で結んだ急行「白馬」「アルプス」
32名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:53:44 ID:YI7n8YKV0
鳥取〜博多・熊本間を山陰・(編成の一部美祢・山陽線経由)で結んだ急行「さんべ」
33名無しでGO!:2006/05/07(日) 20:03:20 ID:KQJ9sqqq0
筑豊本線経由のあかつき
34名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:13:35 ID:EeGqGIsYO
函館-根室間急行列車(函館本線-根室本線経由)
35名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:13:54 ID:soh+xbHj0
>>26
それにしてもなんで川西池田みたいな中途半端な行き先なの?
36名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:30:43 ID:H/4kpRga0
>>35
大阪からの終列車の役割を兼ねていたのかも知れません。
37名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:35:23 ID:9m9+m5w50
天王寺〜鳥羽間を阪和・紀勢・参宮線経由で走った急行「きのくに」
38名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:47:43 ID:9m9+m5w50
九州内で行き先と経由路線が多数の準急「ひかり」
39名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:49:41 ID:9m9+m5w50
近鉄の難波発奈良線経由京都行き特急
40名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:55:55 ID:9m9+m5w50
名古屋〜東和歌山間を関西・阪和貨物・阪和線経由で結んだ特急「あすか」
41名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:09:20 ID:9m9+m5w50
京都〜和歌山間を奈良線・桜井線・和歌山線経由で走った急行「紀ノ川」
42名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:17:41 ID:9m9+m5w50
天王寺〜名古屋間を紀勢線経由で走った準急「くまの」・普通「はやたま」・急行「紀州」
43名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:22:04 ID:lmHeFukkO
スレタイの日本語、おかしいね
44名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:24:05 ID:7BlL0IvT0
新幹線建設時に、阪急だか京阪だか忘れたが一時的に新幹線の高架橋を走ってた
なんて記事を読んだことがあるが、詳しいことを知ってる人いる?
45名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:30:46 ID:M96cKlGk0
>>44
大山崎の併走する辺りで、一時的に阪急が使った
という話を2chで読んだことがあるが、詳しいことは知らない。
46名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:30:59 ID:H/4kpRga0
>>44
新幹線の建設に合わせて、並行する阪急京都線の上牧〜大山崎間も高架化することになり、その間に先に完成していた新幹線の線路を阪急が使用していたことがありました。
47名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:35:50 ID:Hd75z4pa0
>>46
1963年の4月24日から12月28日までの間だったかと。
48名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:41:15 ID:zBMlzth30
大阪から福島まで、途中無停車の列車があるらしい。
49名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:43:54 ID:H/4kpRga0
>>48
そら、環状線やがな
50名無しでGO!:2006/05/08(月) 00:40:32 ID:Ht4QXS6B0
宮古〜釜石〜花巻〜北上〜横手〜秋田〜東能代「ジョイフル宮古」
51名無しでGO!:2006/05/08(月) 03:07:06 ID:R7eleVqW0
湊町発京都行
52名無しでGO!:2006/05/08(月) 13:02:53 ID:bnUIbHtK0
上野発東北本線・奥羽本線経由青森行き急行「津軽」
53名無しでGO!:2006/05/08(月) 16:50:46 ID:o/2vGWRQO
貴生川発亀山行き普通

信楽線DCの入出庫の客扱いだが、客はいたんだろうか?
54名無しでGO!:2006/05/08(月) 16:55:09 ID:hb2iMW/u0
中央西線・明知線(現・明知鉄道)直通
中津川発明知(現・明智)行き

ついでに
中津川〜大垣(美濃赤坂)直通の普通列車
これは
普通列車が岐阜止まりになった今では考えられない
55名無しでGO!:2006/05/08(月) 17:03:10 ID:K1pHx7Uk0
>>51
JR難波発京都行きなら、途中で列番変わってよければ、
いまでもあるんじゃない? 

おれもひとつ。
近鉄の中川発、国鉄豊川行き。
56名無しでGO!:2006/05/08(月) 17:06:01 ID:hb2iMW/u0
>>27
北上線経由で秋田へ行った
特急「秋田リレー」
秋田リレーに限らず
東北地方ではあちこちで標準軌化工事があったために
ローカル線経由の特急や寝台特急が多かったと思う
57名無しでGO!:2006/05/08(月) 17:06:46 ID:VUmSdtGZ0
>>32
長門市で一度分割した編成を下関でもう一度併合していたんですよね

>>33
原田から先は、同じ「あかつき」が2度来ると言われてました
58名無しでGO!:2006/05/08(月) 19:23:45 ID:hoMnQA220
京都発奈良線・関西線・阪和貨物線・阪和線経由白浜行き
臨時特急「しらはま」
59名無しでGO!:2006/05/08(月) 19:45:21 ID:grQkqMWM0
札幌発札幌行き急行「いぶり」

循環急行って、結構あったみたいだな…。
60名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:08:15 ID:IIuwXn3S0
天王寺発五条行き阪和線経由の快速
61名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:13:49 ID:IIuwXn3S0
大阪発宇高連絡船経由須崎行き夜行普通列車
62名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:25:22 ID:GMVt1cBE0
@別府−大分−熊本−博多−小倉−別府−大分 →急行ひまわり
A西鹿児島−熊本−博多−小倉−大分−宮崎  →特急フェニックス
63名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:26:37 ID:j4KDco3AO
上野→宮古 急行陸中
東北本線・釜石・山田線経由
64名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:29:41 ID:IIuwXn3S0
広島発芸備・伯備線経由米子行き急行「しらぎり」
65名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:48:47 ID:IIuwXn3S0
小郡発厚狭行き山口・山陰・美祢線経由普通列車
といってもDCが小郡発益田行き、益田発長門市行き、長門市発厚狭行き
というように単行のDCが各終着駅で行き先を変えて、小郡〜厚狭間で運用されるもの
66名無しでGO!:2006/05/08(月) 21:38:04 ID:VJS5SqgD0
急行「旭川」 旭川−名寄−遠軽−旭川
67名無しでGO!:2006/05/08(月) 22:31:09 ID:LUXHqiXO0
>>48
俺は、奈良から郡山まで途中無停車の列車に乗ったことがあるよ。
68名無しでGO!:2006/05/09(火) 00:05:58 ID:FeIW0rMu0
奈良発郡山経由大阪往きですな
69名無しでGO!:2006/05/09(火) 00:08:49 ID:3BTmEyJ10
>>43
「走っていた」が自然ですな。はっはははっは。
70名無しでGO!:2006/05/09(火) 03:49:38 ID:sUIUTrTqO
今年三月の改正後もまだ残っているかもしれないけど、京都発奈良経由、環状線一周天王寺行き。
京都を221系4連のみやこ路快速奈良行き。奈良到着後車庫に入らずそのまま前に221系4連をつないで区間快速大阪行きに。
関西本線、環状線を通って大阪に到着後、普通天王寺行きになる。
71名無しでGO!:2006/05/09(火) 19:39:21 ID:VLrjilTM0
京都〜城崎間舞鶴線・宮津線経由
特急「あさしお」・急行「丹後」
72名無しでGO!:2006/05/09(火) 19:49:57 ID:4k8Cl96Z0
新宿−八王子−水上間の準急列車「奥利根号」

なんと八高線経由。
73名無しでGO!:2006/05/09(火) 20:22:33 ID:VLrjilTM0
小田原〜高崎間の快速列車
74名無しでGO!:2006/05/09(火) 20:36:11 ID:/ozpy5RFO
大網―成東―佐倉―千葉
千葉―成田―我孫子
75名無しでGO!:2006/05/09(火) 23:09:07 ID:vWZyrXHx0
沼津発御殿場・国府津経由小田原行き
76名無しでGO!:2006/05/10(水) 01:43:08 ID:mPU4akeE0
ここまで来て、省線電車「の」の字運転が出てない事に苦言を呈する。
中野〜新宿〜東京〜品川〜新宿〜池袋〜上野
77名無しでGO!:2006/05/10(水) 02:18:50 ID:0sApGlxEO
大阪発上野行きの特急「白鳥」
東海、北陸、信越、高崎、東北線経由
78名無しでGO!:2006/05/10(水) 02:35:20 ID:mOUYAAA5O
準急「九十九島」 博多〜長崎(筑肥線・松浦線・佐世保線・大村線・長崎本線経由)
所要時間約5時間
79名無しでGO!:2006/05/10(水) 03:17:01 ID:lSZVAtvhO
ところで奈良市のみんな。新大宮駅〜九条駅へ一本で行ける電車が有るらしいぞ。
80名無しでGO!:2006/05/10(水) 03:22:48 ID:iDqrDx/V0
横浜駅を通過する東海道線。
81名無しでGO!:2006/05/10(水) 03:31:11 ID:oKmFf9QhO
営団5000
中野→新宿→品川→東京→上野→北千住→草加→南千住
82名無しでGO!:2006/05/10(水) 08:21:28 ID:gYo2ZEfo0
>>76
関連して、西九条高架化前の大阪環状線、桜島線直通「の」の字運転。

もう一つ、ルートとは若干異なるが、東京、名古屋間無停車の新幹線。
83名無しでGO!:2006/05/10(水) 10:18:41 ID:MJA6EG2e0
準急「しんじ」

宇野発、宇野・伯備・山陰線経由博多行き
一部編成は石見益田〜下関間山口・山陽線経由
石見益田で分割・下関で併合。
84名無しでGO!:2006/05/10(水) 18:19:47 ID:2hS2UxCf0
仙台発仙山・米坂線経由新潟ゆき急行「あさひ」
のち上越新幹線に名前を取られ、「べにばな」に改称
85名無しでGO!:2006/05/10(水) 19:37:57 ID:aiWIG9fP0
広島・門司港〜宮崎・西鹿児島行き急行「青島」
86名無しでGO!:2006/05/10(水) 19:41:06 ID:aiWIG9fP0
京都〜門司間を山陰本線経由で走った普通列車
87名無しでGO!:2006/05/10(水) 19:42:59 ID:aiWIG9fP0
東京〜南風崎間を走った普通列車
88名無しでGO!:2006/05/10(水) 19:52:14 ID:aiWIG9fP0
京都・名古屋を通過していた東海道新幹線「のぞみ」
89名無しでGO!:2006/05/10(水) 19:55:49 ID:pOl9Oauf0
岡山発 吉備・伯備線経由 倉敷行き普通列車(しらかべ号)

広島発 芸備・姫新線経由 津山行き 急行「やまのゆ」
90名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:02:43 ID:nsx86X0m0
両国発両国行き 房総一周
91名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:07:39 ID:aiWIG9fP0
新大阪・大阪〜米子〜小郡間特急
新大阪〜米子間「まつかぜ1・4号」8両編成
米子〜小郡間「おき2・5号」4両編成
米子で分割併合されるキハ181系の「まつかぜ1・4号」の車両運用
92名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:09:30 ID:EgKFSE7s0
急行フェニックススレはここですか?
93名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:11:52 ID:aiWIG9fP0
新大阪〜山陽・伯備線経由〜浜田間の特急「おき」
94名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:22:14 ID:tR9Uhfrw0
>>92
ここでOKです。
宮崎から小倉まで日豊本線を北上した後、今度は鹿児島本線を西鹿児島まで南下する急行でした。
95名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:34:23 ID:0sApGlxEO
>93
「おき」は浜田行きではなく出雲市行きでした。
96名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:43:37 ID:815j2MVD0
山陰線経由と美祢線経由で分割された後下関でまた連結するのってさんべだっけ?
97名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:46:52 ID:815j2MVD0
急行こまがね何かも
いまじゃ高速バスがあるし束と倒壊仲悪いからむずかしいよね
98名無しでGO!:2006/05/10(水) 21:34:05 ID:vKssUeqg0
いわき〜根岸線石川町「横浜ベイエリア号」
常磐線・武蔵野線・高島貨物線経由
99名無しでGO!:2006/05/10(水) 22:50:22 ID:0sApGlxEO
>96
「さんべ」です。
一方「あきよし」は山口線経由と美祢線経由にわかれます。
100名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:04:55 ID:T+vRvWrT0
門司港から鹿児島までの夜行鈍行。

肥薩経由。1972年まであったかな?

に比べりゃ、「ながさき」なんてカワユイ。
101名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:05:35 ID:6ty7tdqZ0
大阪〜東海道・山陽・姫新・因美線〜倉吉・中国勝山行き
急行「みささ」+急行「みまさか」
102名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:13:16 ID:6ty7tdqZ0
出水〜水俣〜宮崎間を山野・肥薩・吉都線経由で走った準急「からくに」
103名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:15:25 ID:PYqo5e59O
急行しらはま
新宮〜(紀勢本線、和歌山線、桜井線奈良線)〜京都
和歌山線、桜井線に急行が走っていたことに驚いた。
104名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:18:25 ID:6ty7tdqZ0
関金〜鳥取間の山陰・倉吉線直通列車
105名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:24:07 ID:kmEJyM3B0
急行みちのく

上野⇔弘前(常磐・東北・花輪・奥羽線経由)・宮古(常磐・東北・釜石線経由)・鳴子(常磐・東北・陸羽東線経由)
106名無しでGO!:2006/05/11(木) 07:26:14 ID:HtqnKtZc0
全部関西線絡みだが、
名古屋--関西・草津・東海--京都、準急「平安」
東京--東海・関西・和歌山--和歌山市、急行「大和」に一両だけ連結されたハネ
姫路--山陽・東海・草津・関西・参宮--鳥羽、参宮快速(戦前は食堂車も連結、戦後もロ連結)
107名無しでGO!:2006/05/11(木) 07:27:17 ID:HtqnKtZc0
金沢--北陸・大糸--松本、急行「白馬」
108名無しでGO!:2006/05/11(木) 09:16:05 ID:l8FxYHTA0
>>78
その後急行「平戸」になった
109名無しでGO!:2006/05/11(木) 09:47:23 ID:4urvvxKXO
今、上野駅の17番線に485-1500が停まっている。おそらくすごいルートできたのだろう?
110名無しでGO!:2006/05/11(木) 10:13:56 ID:9f83JBmJO
両国発外川行きというのもあったよね。名前忘れたが
111名無しでGO!:2006/05/11(木) 10:47:38 ID:HtqnKtZc0
>>110
「犬吠」でなかったか?
まさに銚子の外れ。
112名無しでGO!:2006/05/11(木) 10:52:20 ID:JbDlQfXyO
大社⇔金沢(山陰・宮津・小浜・北陸経由)の気動車急行。
米子か鳥取で、名古屋編成を増結した。こちらは敦賀から北陸・東海道経由だったはず。

金沢⇔青森の気動車急行に、金沢⇔松本編成が連結された記憶もある。
気動車絡みは色々あって、上野⇔新潟(東北・磐西経由)や会津滝ノ原⇔仙台(会津・磐西・東北経由)など奇妙なものが多数。
113名無しでGO!:2006/05/11(木) 12:26:14 ID:Nx2xoYMz0
急行赤倉
名古屋〜新潟(松本・長野・直江津・長岡経由)
全線架線下のDC急行
114名無しでGO!:2006/05/11(木) 12:39:35 ID:62926l8o0
>>110>>111

準急「房総の休日」号
115名無しでGO!:2006/05/11(木) 18:32:53 ID:bUJY+uqLO
>112
「大社」は名古屋編成が大社行き(上りは出雲市発)、金沢編成が米子発着です。
116名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:42:15 ID:2DRPUsVR0
寝台特急「日本海」が14系客車だった頃
「あかつき」「明星」と共通運用で車両は早岐客貨区の所属
佐世保・長崎・熊本・西鹿児島から大阪に到着した「あかつき」「明星」の編成がその日の夕刻、「日本海」となって
青森へ向かっていた。早岐区の14系客車は青森〜西鹿児島間で運用されて「恐怖の広域運用」
ともいわれていた
117名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:48:05 ID:YP0/J0I40
>>114
キハ10系だったら無問題だった銚電乗り入れ
一回り大きくなったキハ20系で入線したら観音駅のホームを擦って運転取りやめになった
悲しい歴史がありま砂
118名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:48:08 ID:bUJY+uqLO
博多ー小倉ー別府ー大分ー日田ー博多の準急「ゆのか」と
別府ー大分ー熊本ー博多ー(門司港)ー小倉ー大分の準急「ひまわり」
119名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:49:00 ID:kizemj8EO
>>114
銚子電鉄に乗り入れていたのかな
120名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:27:31 ID:GE9RPmGT0
確か阪急で昔
京都⇔神戸直通特急ってなかった?
121名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:34:53 ID:2DRPUsVR0
新大阪〜博多間の151系特急「つばめ」「はと」
九州内は交流電化区間のため、151系電車はED72+サヤ420に牽引されて
走った。のち485系化された。
122名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:39:08 ID:2DRPUsVR0
京阪の三条〜石山寺間の急行
123名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:41:10 ID:7Nr6mznf0
赤穂線回り急行筑紫(大阪〜博多)
外出?
124名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:42:31 ID:jhAUEb0E0
折尾から門司港まで長駆する路面電車
125名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:52:30 ID:2DRPUsVR0
阪神電鉄本線とほぼ同ルートの阪神国道線の路面電車
126名無しでGO!:2006/05/11(木) 23:06:08 ID:2DRPUsVR0
山陰本線 門司発福知山行き普通列車
     京都発浜田行き普通列車
     豊岡発門司行き普通列車
     浜田発大阪行き普通列車
     大阪発出雲市行き普通列車
127名無しでGO!:2006/05/11(木) 23:44:00 ID:af2r+hS2O
>>120
万博関連の臨時?
128名無しでGO!:2006/05/12(金) 00:12:02 ID:3oLXJYaI0
昔昔、近鉄名古屋線が狭軌だった頃は、名鉄と線路がつながっていて
近鉄側からは豊川稲荷行きの初詣列車が運転されてたよ。

その他に京都の丹波橋では京阪と近鉄の線路がつながっていて
京阪の車両が近鉄京都へ、近鉄の車両が京阪三条に乗り入れていたよ。

129名無しでGO!:2006/05/12(金) 00:39:14 ID:bnxq8Col0
>>120
京都〜神戸間の臨時直通特急は昭和20年代に運転されていました。
ちなみに日本万国博のときには、高速神戸、宝塚から万国博西口駅(今の山田駅近く)までの臨時直通準急が乗り入れていました。
130名無しでGO!:2006/05/12(金) 00:48:01 ID:UQeFuzyj0
>>129
臨時直通特急ってあったんだ、これって十三転線だよね
なんだかすっきりした  
ノシ
131名無しでGO!:2006/05/12(金) 05:53:09 ID:hbO8vReO0
青森〜秋田
最晩年の特急「たざわ」
田沢湖関係ねー
132名無しでGO!:2006/05/12(金) 10:53:35 ID:aaa0VL2h0
確か、京都〜十三経由〜宝塚の電車も走っていたはず。
終戦直後の需要でこういう列車を走らせてたみたい
133名無しでGO!:2006/05/12(金) 13:14:55 ID:+nyHoOx60
>>131
今も「かもしか」走ってるお
134名無しでGO!:2006/05/12(金) 16:52:27 ID:BPbURGMsO
特急「はやぶさ」東京ー鹿児島(西鹿児島は通過)
135名無しでGO!:2006/05/12(金) 16:53:43 ID:BPbURGMsO
特急「つばさ」上野ー秋田・盛岡
136名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:15:35 ID:8SCYa77Q0
Lyon - St.Etienne - Le Puy - Rodez - Albi - Toulouse
(夏のみ)
137名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:25:18 ID:5/AwM5hdO
>>132
競馬臨じゃね?
138名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:37:52 ID:BHGhuadP0
>>128
外出、っつーか、豊川「稲荷」じゃないんじゃね?
あの当時は小坂井支線経由国鉄飯田線豊川終点だった希ガス。
139名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:40:44 ID:lKjQT0+CO
越後線経由で走る急行類
140名無しでGO!:2006/05/12(金) 20:08:41 ID:8nUGUdAS0
新宿発 日光行 準急「中善寺」
赤羽線を走った唯一の優等列車。
141名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:08:57 ID:To+vwYEk0
特急「安芸」
新大阪〜下関(呉線経由)

運転距離が短い夜行だから、呉線を回るのは時間稼ぎのためか?
142名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:20:01 ID:EjUcVQ/Z0
大阪〜出雲市・大社間を山陽・赤穂・伯備線経由で走った急行「だいせん」
143ああ:2006/05/12(金) 21:31:08 ID:m4N/JWFT0
すぺーしあきぬがわ
144ああ:2006/05/12(金) 21:32:05 ID:m4N/JWFT0
豊橋発空港行き特急
145名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:33:30 ID:T9mPHmkK0
>>58
16.7年くらい前か、同じルートで「ふれあい紀州路」ていう臨時が走ったことあったな。
146ああ:2006/05/12(金) 21:33:54 ID:m4N/JWFT0
日航

衣川
147名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:38:43 ID:zaHkKYVj0
京阪の三条発中書島経由宇治行き普通
148名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:43:34 ID:BHGhuadP0
>>147
もう「今では考えられないルート」入りなのか… orz
149名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:44:53 ID:MQqXLlGF0
中央線〜国分寺〜東村山〜本川越
の直通列車なんてなかったのかな??
それに似た貨物レはあったようだが
150名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:51:55 ID:IiMdzFc50
大西洋の氷山横でいきなり終点となる豪華客船「タイタ(ry)
空港がないはずの群馬県でいきなり終点となる飛行機「日k(ry)
151名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:57:27 ID:EjUcVQ/Z0
近鉄京都線と京阪電鉄本線の丹波橋での相互乗り入れ
近鉄は三条まで。京阪は京都まで
152名無しでGO!:2006/05/12(金) 22:24:19 ID:PVytszDE0
北総開発鉄道

小室〜北初富〜松戸

そんな時代もありました。
北総線の直線区間をうなりを挙げて疾走するつりかけモーターに萌え。
153名無しでGO!:2006/05/12(金) 22:54:37 ID:4oeFz1Kt0
今現在の話になるが、守口から大阪都心を経由して最後は八尾に着く谷町線も、
充分に変なルートだな。相互乗り入れならそんな例は腐るほどあるが。

相互乗り入れで一番変なのは、川越の単線から池袋、新宿、渋谷を通って、
海底トンネルをくぐって最後は臨海副都心、新木場に向かうルートかな?
154名無しでGO!:2006/05/12(金) 23:24:22 ID:pAgN9xUFO
八高⇒信越線直通普通
八王子発安中行
車両は勿論キハ17
この地区には,東北・両毛・信越線直通普通
黒磯発横川行なんてのも
155名無しでGO!:2006/05/12(金) 23:29:03 ID:MQQ6eAl/0
>>148
折れも書きかけた

走らなくなってから結構経つのよね
156名無しでGO!:2006/05/13(土) 00:16:40 ID:+nXQ2ab80
>>132
>>137
『鉄道ファン』83年5月号によれば、宝塚歌劇の観劇用とのことだった。

あと、紀勢線関係では、なんば発新宮行きの「きのくに」がまだ出てないな。
157名無しでGO!:2006/05/13(土) 14:01:01 ID:tXF4enoe0
ホリデー特急おくたま号
大船〜奥多摩(湘南新宿・中央・青梅経由)
158名無しでGO!:2006/05/13(土) 15:57:57 ID:pj3Q1B5p0
>>155
そういえば、走らなくなってから何年経つんだ?
159名無しでGO!:2006/05/13(土) 16:06:25 ID:tCdHp3hD0
特急高尾号
新宿と高尾の移動に使用可能であった
当初は府中を経由していたがいつのダイヤ改正からか国分寺を経由することとなった

このルート変更が考えられないって言うのはスレ(ry
160名無しでGO!:2006/05/13(土) 19:06:01 ID:JFQpIBul0
上野〜秋田〜青森間を高崎・上越・信越・羽越・奥羽線経由で走った特急「いなほ」
161名無しでGO!:2006/05/13(土) 19:35:36 ID:plDfKqLM0
急行志賀 上野ー湯田中
162名無しでGO!:2006/05/13(土) 20:10:12 ID:1dgEU5Ta0
直方−黒崎−小倉−後藤寺−日田
と走った急行ひこさん
163名無しでGO!:2006/05/13(土) 20:17:26 ID:JFQpIBul0
事故や災害のため五能線や高山本線、山陰・舞鶴・小浜線などを迂回することも
あったDC時代の特急「白鳥」
164名無しでGO!:2006/05/13(土) 20:48:37 ID:us3Zg7c80
>>140
新宿発 日光行 準急「中善寺」
赤羽線を走った唯一の優等列車。→ 池袋と赤羽の間は、山手貨物線田端操車場経由
(今の湘南新宿ライン)です赤羽線経由では有りません。
165名無しでGO!:2006/05/13(土) 20:54:41 ID:655xlgG/0
博多発佐世保行き
(筑肥線・松浦線平戸口経由)
166名無しでGO!:2006/05/13(土) 21:03:19 ID:q0p6zUX90
>>164
意味不明
167名無しでGO!:2006/05/13(土) 23:19:20 ID:xUGVkXM70
東北方面の臨時夜行急行で、品川始発山手貨物線経由というのがあったよね。
168名無しでGO!:2006/05/14(日) 01:30:17 ID:rGClqayD0
上野〜秋田の「おが」。
ルートはともかく、架線の下を延々と気動車が走ってました。
169名無しでGO!:2006/05/14(日) 01:50:50 ID:QNZMwJfA0
>>162
直方からいったん小倉へ出て日田へ向かっていた急行は「日田」です。
「ひこさん」は由布院から小倉経由で博多へ向かう急行として、上りのみ運転されていました。
170エンディ:2006/05/14(日) 02:12:03 ID:l4YVWqV9O
国鉄ネタが多いけど

京阪神急行
四条大宮発三宮行

池袋発練馬石神井公園所沢西所沢停車狭山湖行不定期急行

本線で折り返す京急羽田空港行

30間隔の西武有楽町線新桜台終点
171名無しでGO!:2006/05/14(日) 02:27:50 ID:x7VrsCvV0
>>27
そのルートて今も鴨の特急なかたっけ?

>>73
そんなの今なくても秋には復活しても全然おかしくないよ

>>98
それこの春も走ると思ってたんだが
172名無しでGO!:2006/05/14(日) 02:56:35 ID:FLgfTPKVo
急行よねやま
上野⇔直江津(上越線長岡経由)
急行野沢
長岡⇔長野(上越、飯山線経由)
急行いいで
上野⇔新潟(東北、磐越西線経由)
173名無しでGO!:2006/05/14(日) 03:52:47 ID:vvYLIxArO
東急 渋谷〜桜木町
174名無しでGO!:2006/05/14(日) 14:53:59 ID:Z1DIvBoG0
>>170
京阪神急行当時にも四条大宮という駅名はない。
現・大宮、河原町延長前は京都。
175名無しでGO!:2006/05/14(日) 16:28:10 ID:kXeM61H60
>>170
西武ネタでは、朝ラッシュ時に飯能始発各駅停車池袋行きなんてのもあった。
江古田まで先着しといて後続の通勤急行に抜かれる。
存在理由が謎だが、おそらく複々線化工事の影響ではないかと。
176名無しでGO!:2006/05/14(日) 17:50:43 ID:8ttC6e0K0
寝台特急あかつき81.82号
京都<>長崎(和田山経由)
177名無しでGO!:2006/05/14(日) 18:41:45 ID:dyl0KgM90
有楽町発の常磐線
178名無しでGO!:2006/05/14(日) 19:10:31 ID:ZAVVjFpb0
>>174
ただの大宮だとどこなのかさっぱりわからんから、京都では四条大宮で通ってる。
わざわざ「京阪神急行」と書いているやつがそうなのかは知らんけど。
179より交:2006/05/14(日) 19:51:05 ID:yJKqkPe2O
パリ発イスタンブール経由ソビエト連邦経由 オリエント急行VIOS 東京行き 
(この列車は朝鮮半島は経由しません)
180名無しでGO!:2006/05/14(日) 20:17:52 ID:dyl0KgM90
新潟海岸発、漁船経由、北朝鮮
181名無しでGO!:2006/05/14(日) 20:43:22 ID:kB+EYH3N0
羽田発 ソウル経由 平壌行 JAL「よど」号
182名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:50:19 ID:GXHD5yiP0
急行 高尾山口・多摩動物公園行き

下りは、まだ考えられるルートだけど、上りは

動物園発は高幡不動2番線で降車扱いした後、いったん八王子方に行って
本線上折り返しして5番線に入線、高尾山口発の電車と併結

183名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:57:45 ID:VAbGH1X30
>>179
仮に今やるとなると、日本国内は倒壊エリアは一切通らないルートだろうな。
184名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:58:44 ID:+FdyRgVC0
こないだ久しぶりに高幡不動の入換を乗車したくて多摩動物公園発新宿行きに乗ったけど、
あの入換っていつの間にか無くなっていたのね。知らんかった。
185名無しでGO!:2006/05/14(日) 22:41:07 ID:GXHD5yiP0
>>184
01年3月改正(蝉登場、橋本特急あぼーんなど)で消滅

単独運転に戻った
186名無しでGO!:2006/05/14(日) 23:41:15 ID:8ttC6e0K0
京阪神から日本海側へのビーチ列車も播但線、福知山線、山陰線、敦賀経由と
色々あったな
187名無しでGO!:2006/05/15(月) 00:05:11 ID:GLOlL/piO
北陸方面から新大阪─梅田貨物線─大阪環状線─(天王寺)─京橋行きの花博臨の「雷鳥」
188名無しでGO!:2006/05/15(月) 00:41:23 ID:20MAooko0
大宮発万博中央行きエキスポライナー
(東北貨物線、武蔵野線、常磐線経由)
189名無しでGO!:2006/05/15(月) 09:36:02 ID:SKBete9J0
長崎−佐賀−鳥栖−久留米−日田−大分−別府  急行西九州

長崎−佐賀−瀬高−大牟田−熊本        急行ちくご
190名無しでGO!:2006/05/15(月) 10:40:44 ID:5MiAiuEj0
急行八甲田1号、上野〜青森間。
ただ本線を下るだけなのだが、困ったことに直通する車両が一両もない。
191名無しでGO!:2006/05/15(月) 11:55:16 ID:xMVKoOay0
準急「湘南日光」 伊東〜東京〜日光
国鉄の中長距離列車で東京駅を通り過ぎる列車はなかなかないのでは?
その東京駅中長距離ホームも随分前から通り抜け出来ないし。

>>175
西武ネタなら、西武新宿発西武秩父行きの「おくちちぶ」だろ?
二度スイッチバックという凄い列車だった。
192名無しでGO!:2006/05/15(月) 12:51:12 ID:UPzjERfs0
>>191

急行「常磐伊豆」もあったね。
あと新前橋〜富士間の普通電車。
臨時急行「青森1号」名古屋〜東京(運転停車のみ)〜青森
193名無しでGO!:2006/05/15(月) 13:50:55 ID:rq0z2YuS0
>>92
>>94
何時間かかるんだろう・・・

九州ネタだと筑豊本線経由の夜行列車って
なかったか?

昔は九州の内陸部の鉄道経由の列車が結構あったんだね
194名無しでGO!:2006/05/15(月) 20:23:52 ID:iiobUZevO
阪神西九条〜三宮の特急
195名無しでGO!:2006/05/15(月) 22:20:47 ID:MZadsiBF0
>>193
筑豊本線経由の夜行列車
特急「あかつき」「明星」
急行「天草」

昼行では
特急「かもめ」
196名無しでGO!:2006/05/16(火) 00:33:54 ID:zhRCvtQJ0
>>190
急行「八甲田1号」の当時の編成は下記のHPに紹介されています。
上野から青森まで直通する編成のほか、大船渡線や八戸線に直通する編成もありました。

http://urawa.cool.ne.jp/beppu/h/hakkouda5.html
197名無し野検車区:2006/05/16(火) 00:52:49 ID:djOYrT/o0
北アルプスは考えようにも短絡線がねぇーんだもんなー
どうしてもなら神宮前→豊橋→岐阜→富山→立山かなぁ。

豊橋⇔掛川(遠江二俣経由)も今じゃ考えられないね。
198名無しでGO!:2006/05/16(火) 01:17:23 ID:kD/RTYIg0
大阪〜東海道・北陸・信越・篠ノ井・中央・東海道〜大阪
急行「アルペン1号・2号」
199名無しでGO!:2006/05/16(火) 01:50:42 ID:tve8Y2660
近鉄名古屋⇔山陽姫路 特急
200名無しでGO!:2006/05/16(火) 07:04:53 ID:NUqF9Xsc0
>>200
死ね
201名無しでGO!:2006/05/16(火) 08:13:59 ID:DjUC+gGC0
岩倉→ホイッスル→自宅
202名無しでGO!:2006/05/16(火) 08:36:00 ID:iWGJMArA0
>>196
八甲田って夜行の急行だけじゃなくて
ディーゼルもあったんだ

すごい編成w
こんなのが毎日運転されていたの?

一両でも故障したら大変そうだな。

夜行バスを連結して走っているようなものか・・・
203名無しでGO!:2006/05/16(火) 11:37:21 ID:gEh6tcF+0
>>176 
阪神大震災の時だな。
204名無しでGO!:2006/05/16(火) 13:03:27 ID:44a/ctUE0
準急「特別日光」
横浜〜日光
もちろん東京駅経由で東京オリンピック期間中のみ運転。
205名無しでGO!:2006/05/16(火) 14:08:55 ID:Y6CtqBoEO
愛の国から幸福行き列車
206名無しでGO!:2006/05/16(火) 21:15:52 ID:jnSXmxWv0
九州横断特急

昔ならいざ知らず、平成のこの世にこんな中途半端な経路を行く特急があるとは
207名無しでGO!:2006/05/16(火) 22:40:35 ID:iWGJMArA0
>>206
しかも実質ワンマン

四国九州山陰の特急は関東人には
予想もつかない特急列車が走っていることが多い
二両編成・・・
208名無しでGO!:2006/05/16(火) 22:53:16 ID:5bzzl2CE0
結構有名かもしれないが・・・
阪急今津線今津発宝塚行き
昔は西宮北口で平面交差していたが現在は分断されている
209名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:25:48 ID:X+LuJbSI0
>191
紀伊もしていた>2度スイッチバック
210天丼男 ◆Cv24ibQcdE :2006/05/16(火) 23:35:18 ID:gng3ryNE0
>>191
>>209
名鉄名古屋方面から来る御嵩行き。
犬山と新可児で2回スイッチバック。
211名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:42:03 ID:kHKELKFJ0
高槻行き新快速、芦屋行き新快速、彦根行き新快速、住吉行き快速、河瀬行き快速
もっと古くは神戸行き快速
212名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:46:57 ID:eWaeF9VE0
愛の国から幸福へ、で思い出したが、
士幌、広尾線に急行大平原なる臨時列車があったの知ってる人いる?
213名無しでGO!:2006/05/17(水) 00:34:57 ID:UuXMdZDL0
山陰線を走る長距離の鈍行ってなかったっけ。
1980年代はじめまで残ってたと思う。
214名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:15:58 ID:WmB8qHmy0
824レかな。
215名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:49:37 ID:5FxNJ/Wf0
>>213
80年代はじめの山陰線は長距離客車がデフォでつよ
よく乗りに行きました
ときどき支線と共通運用の気動車がはいるくらい
216名無しでGO!:2006/05/17(水) 02:08:25 ID:7HhJe4370
>>215
そうだな。例えば餘部駅の時刻表なんかも、下りは門司行、出雲市行、浜田行・・
上りは大阪行、京都行・・行先のえげつない列車があった、ではなく
ほとんどがそういう列車だった。
217名無しでGO!:2006/05/17(水) 02:47:41 ID:h9YXykyLO
ああ40年遅く生まれて長距離夜行旧客の蒸気機関車牽引にのりたいな
218名無しでGO!:2006/05/17(水) 03:02:03 ID:Qdo8mlovO
全然有名じゃないが
『大和』鹿児島、熊本、大分、久留米、博多、下関、大阪、名古屋、直江津、長野、新潟、東京、青森、札幌で寝台の計画があったそうだ
219名無しでGO!:2006/05/17(水) 03:38:00 ID:sbIpUNjO0
上野行きの白鳥って出たっけ?
220名無しでGO!:2006/05/17(水) 05:59:29 ID:9RwjmXVv0
そろそろシュプールもこのスレの仲間入りかな。

東京からだと、万座・鹿沢口行きの夜行シュプール
大阪からだと、越前大野行きの夜行シュプール
etc.
221名無しでGO!:2006/05/17(水) 20:06:26 ID:wEMpMxsZ0
>>191 >>209 >>210
あさしおの一部は綾部・西舞鶴・豊岡の計三回スイッチバックしていた。
222名無しでGO!:2006/05/17(水) 21:21:35 ID:Zn0g52L30
「黒潮」
南海難波−和歌山市−東和歌山−新宮
223名無しでGO!:2006/05/17(水) 21:36:05 ID:+iYj0u/CO
盛岡発大館・沼宮内行。DCとPCの併結運転。
224名無しでGO!:2006/05/18(木) 10:17:45 ID:tVsudkyK0
>>217
40年遅く生まれたらね・・・

意外とリバイバル運転で復活する可能性は無きにしも非ずだけど、
最低でも気軽に乗れるってことはありえないだろう

225名無しでGO!:2006/05/18(木) 11:00:49 ID:jCQogsc20
阪神西大阪セン。
尼崎⇔西九条間の特急。
距離、みじけ〜。
226名無しでGO!:2006/05/18(木) 11:33:53 ID:ng0yt71B0
>>224
40年後って北海道新幹線が札幌まで開通していて、北陸新幹線もルートはわからないけど全通してるだろう。
いわゆる「本線」ってのが分断されまくってるだろうからどうなることやら。
寝台特急は存在してなさそう。
227名無しでGO!:2006/05/18(木) 15:49:07 ID:f5Avr5veO
高崎〜新前橋に185系普通が何本か走ってたケド,まだ残ってるのかな?
228名無しでGO!:2006/05/18(木) 17:52:14 ID:cOAD/bEA0
難波〜湯の山温泉の近鉄特急も、早くもセピア色の部類の感じがするな。
229名無しでGO!:2006/05/18(木) 17:58:39 ID:HjcCDNsVO
都電。今残っているやつ以外。全部フカーツしてくれたらなぁ
230名無しでGO!:2006/05/18(木) 18:07:12 ID:Cw3B0Y230
>>175>>191
西武池袋線に平日の池袋行き一便だけ存在した
通勤快速
始発駅も停車駅もコロコロ変わった挙句
あっという間にあぼーん
231名無しでGO!:2006/05/18(木) 18:09:52 ID:Cw3B0Y230
>>227
185系といえば
今は亡き碓氷峠越えの快速信州リレー号
晩年は高崎〜軽井沢間の普通列車だったが
185系での運行は貴重だった
7両だから対応できたのだが
232名無しでGO!:2006/05/18(木) 18:22:53 ID:Cw3B0Y230
前橋〜伊豆急下田間で運行された
モントレー踊り子
今の湘南新宿ラインを通った臨時特急だったが
名前が名前だけに
高崎支社は復活させる気はないだろうな
233名無しでGO!:2006/05/18(木) 18:31:32 ID:Cw3B0Y230
本当の意味で「今では考えられないルート」といえば
ホリデー快速ときわ鎌倉号
上中里付近でスイッチバックという運行だったが
湘南新宿ラインが15分ヘッドで運行されてる今では
こんな運行はできないと思われ
234名無しでGO!:2006/05/18(木) 19:14:10 ID:lCPpJtUZ0
近鉄の「県庁出勤列車」
橿原神宮前〜西大寺でスイッチバック〜近鉄奈良間の急行。

西大寺でスイッチバックといえば
難波〜京都は既出だが
奈良〜賢島間の特急ってなかったっけ?
235名無しでGO!:2006/05/18(木) 19:14:45 ID:lCPpJtUZ0
近鉄の「県庁出勤列車」
橿原神宮前〜西大寺でスイッチバック〜近鉄奈良間の急行。

西大寺でスイッチバックといえば
難波〜京都は既出だが
奈良〜賢島間の特急ってなかったっけ?
236名無しでGO!:2006/05/18(木) 19:20:00 ID:cOAD/bEA0
>>235
奈良〜賢島あったよ。昭和40年代後半だね。
最も短命な系統ではないかな。
237名無しでGO!:2006/05/18(木) 19:45:26 ID:yNbdkp0U0
上野ー横川ー軽井沢ー長野ー直江津ー金沢ー大阪というルートだった特急白鳥
238名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:27:28 ID:f5Avr5veO
東京発東海道線・(米原)・北陸線経由金沢行
急行能登
239名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:00:14 ID:J7eCRIi80
日本初の行先不明列車

上野→大宮→大宮公園→野田市→柏→金町→新小岩→両国
240名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:05:43 ID:f5Avr5veO
東武⇒上毛直通夜行列車
浅草発 中央前橋行
“赤城夜行”
241名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:27:18 ID:pTrp1feSO
>>170
狭山湖急行か…

年代、同じのようですな。懐かしい。
242名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:32:37 ID:JFHeImTJO
呼子線
243名無しでGO!:2006/05/19(金) 04:14:40 ID:R+ID5LEN0
>>221
今でもディスカが走ってるやん。
244名無しでGO!:2006/05/19(金) 04:25:59 ID:R+ID5LEN0
愛称忘れたけど、広島-芸備線-新見-米子-山陰本線-下関
っていう急行なかったっけ?
245名無しでGO!:2006/05/19(金) 19:03:59 ID:9cGPH2dP0
>>244
広島〜新見〜米子間には「しらぎり」という準急・急行が走っていましたが、後に木次線経由と同じ「ちどり」に統合されました。
なお、この列車は新見〜米子間で宇野〜米子〜博多間の「しんじ」に併結されていたため、規則の上では一枚の急行券で広島から新見経由で博多まで行くことができました。
246名無しでGO!:2006/05/19(金) 19:58:32 ID:R/f6wGEJ0
臨時快速 京都発 信楽高原鐡道 信楽行き
金輪際、お目にかかることはないw
247名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:01:15 ID:KWYsZdDB0
>>246
不謹慎なネタはやめれ。
248名無しでGO!:2006/05/19(金) 20:05:00 ID:R/f6wGEJ0
浜松〜金谷〜千頭
静岡〜金谷〜千頭

SL復活運転を始めた頃走っていた。(臨時)
今でもそれなりに需要はありそうだが、
今のJR倒壊では期待できないだろう。
249名無しでGO!:2006/05/19(金) 20:09:25 ID:UFkETStC0
>>247
酉社員乙
250名無しでGO!:2006/05/19(金) 20:23:49 ID:XaCNG3w4O
>>248
浜松〜金谷〜千頭
(快速すまた)に至っては始発が豊橋なので
(豊橋〜浜松間普通1528M)
名鉄にも7500系特急
“すまた”が運転され,名鉄-国鉄-大井川と連絡輸送した上,3社直通クーポン券迄発売されてたという……今から考えると夢の様な出来事
251名無しでGO!:2006/05/19(金) 20:35:17 ID:Ggmcx0Xf0
>>239
金町→新小岩 (*´д`*)ハァハァ
252名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:07:45 ID:R/f6wGEJ0
東海道線が事故で不通になった時に、
隣を走っている静岡鉄道の線路を借りて、仮復旧したことがあったらしい。
この経緯についてはに禾重木寸先生が詳しいので、
興味のある方は先生にお伺いする由
253名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:15:17 ID:v/ennvxa0
いぶり」は出た?
254名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:47:20 ID:2kkqV0U+0
新名古屋〜立山間の名鉄〜国鉄〜富山地鉄経由の特急「北アルプス」
255名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:02:06 ID:+uPVw2nzO
パリ・リヨン発東京行きオリエント急行。
256名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:06:26 ID:+uPVw2nzO
豪雪時の米原経由の寝台特急北陸。
う回と言えばそうだが、本来の運転区間とダブってるのは上野=大宮だけ。
JRとなった今は、そこまでして運行を確保する気はないだろな。
257名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:12:07 ID:+/Nm7iT10
筑肥線 博多〜姪浜
現在の地下鉄経由ルートと違って、都心から外れたところを通っていた。
258名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:21:52 ID:2kkqV0U+0
幻の東京〜北京直通特急
経由 東海道・山陽新幹線・筑肥線・唐津線・呼子線・日韓トンネル・
   韓国国鉄・北朝鮮国鉄・中国国鉄
車両はフリーゲージトレインでこの車両の機能を活用
259名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:24:56 ID:+/Nm7iT10
特急「富士」東京〜西鹿児島(日豊本線経由)
1595キロで日本最長の長距離特急だった。しかし宮崎止まりになり、
現在では大分止まりに短縮された。鹿児島本線経由の「はやぶさ」も
西鹿児島から熊本止まりに短縮された。そして現在東京から小倉まで
「はやぶさ」・「富士」の共通運行となった。
260名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:26:23 ID:P9pZPfNw0
ウイングあずさ
長野〜松本〜新宿〜千葉〜成田空港
261名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:32:39 ID:Zqq3dVfh0
釜山〜奉天の「のぞみ」
ずっと幻になると思っていたが・・・・・
262名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:49:52 ID:umy5TmcK0
東北・上越新幹線が大宮暫定開業の時に上野−大宮間を走ってた
リレー号なんてのも「今では考えられない」に入るのかな。

リレーつばめもそのうち記憶の彼方か。
263名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:08:26 ID:58hQ0osE0
木之本<>彦根のDC区間列車
下関<>門司港のEC区間列車
264名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:26:56 ID:GPPZGtU/0
これは2度と走ってもらいたくない列車だが
阪神淡路大震災時に
大阪⇔姫路を福知山、山陰、播但経由で結んだ
キハ181使用臨時迂回快速
265名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:46:45 ID:/owpa33C0
>>264
いや、地震は2度と起こってほしくないが、列車はもう一度きぼんぬw
266名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:53:49 ID:8GrO9bRL0
盛岡−青森「たざわ」
秋田経由
267名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:57:51 ID:8mXTtGhtO
大阪発北陸線経由上野行きあと、静岡発新潟行きってのもありました♪
268名無しでGO!:2006/05/20(土) 01:10:20 ID:9vw1OJQf0
おおとりはガイシュツ?
函館〜網走だっけ?
269名無しでGO!:2006/05/20(土) 01:27:31 ID:e/ec5uUA0
赤穂線経由の急行つくし
呉線経由の寝台特急あき
山陽本線岩国〜下松間不通になり
迂回で岩徳線経由で走った
寝台特急あさかぜ
270名無しでGO!:2006/05/20(土) 01:31:07 ID:r0rnOwvB0
京王線北野では、高架工事中に下り本線を上り全列車が使用していた時期があった。
271名無しでGO!:2006/05/20(土) 01:36:31 ID:0+Ho+g7s0
寝台特急「さくら」東京〜長崎
航空に客を奪われた現状では、復活しそうにない。
272名無しでGO!:2006/05/20(土) 03:19:37 ID:ezgdQboc0
>>239
KWSK
273名無しでGO!:2006/05/20(土) 04:12:26 ID:/4ADhZ4S0
京葉線が新木場止まりだった頃の
メルヘン○○
今は廃車になったが
東京延長で運行されなくなっても
車両は「旧メルヘン編成」として
名前を残していた
274名無しでGO!:2006/05/20(土) 05:52:59 ID:kMuI4J7v0
>>5と同じルートを走った
寝台車付き普通列車はやたま
275名無しでGO!:2006/05/20(土) 10:18:41 ID:58hQ0osE0
仙台から秋田へ
千秋、きたかみ、たざわ
276名無しでGO!:2006/05/20(土) 14:19:31 ID:N5yiWSov0
>>270
今の下りホーム(1,2番線)だけですべてをまかなっていた時
1番線に高尾線区間電車が止まっていて、それに接続する京王八王子行きだけが
上り本線2番線を使用していた

ちなみに、北野方ではいったん単線になってから双方へ分岐していた
277名無しでGO!:2006/05/20(土) 14:54:08 ID:/lGTp2f90
急行あきよし
浜田−東唐津(美祢線・筑肥線経由!)
石見益田−天ケ瀬(山口線・日田彦山線経由!)
278名無しでGO!:2006/05/20(土) 15:09:48 ID:YC3bYvFn0
京急の品川発川崎大師方面小島新田行き急行。

正月限定で運転していた。六郷土手〜京浜川崎(当時)間で本線〜大師線に転線した。

つい2〜3年前にも(普通としてだが)終夜時に運転していたな。
279名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:07:07 ID:FLsBVdPN0
両国をでで、外房・内房になる前の房総東西線をぐるりと回り、再び両国に戻る
急行がありましたよね。

出るとき千葉を向いてた先頭車が、戻るときは新宿を向いていて、1往復(巡回)
するたびに、前後が入れ替わってたはず。
それがあだになって、ATSだかATCだかの導入時に消されたと聞いた。
280名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:27:02 ID:OaCCVTUs0
ウエスト関空
281名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:30:43 ID:58hQ0osE0
河瀬<>茨木
万博号
282名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:44:19 ID:C9FKzPiZ0
京都在住の漏れとしては、やはり京都〜長崎・佐世保間を走っていたキハ80系13両編成の「かもめ」だな。
門司で分割して、佐世保行きは筑豊線経由で運転していた。今ではとても考えられない列車だ。
福知山・山陰線経由だった博多行きの「まつかぜ」も、消防時代は京都駅始発だった。
283名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:58:55 ID:yrMpp30d0
都城発だったと思うが、吉都線・肥薩線経由の鈍行寝台。確か大畑を23時過ぎに出て、博多に7時ごろについていたな。
今思うとすごい列車だったな。夜中に大畑や矢岳から乗る客がいたか謎だが・・・
284名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:07:59 ID:HRg62bAp0
ミステリートレイン999号
終着駅は烏山だったがどの駅から出たかを覚えてない。
285名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:34:00 ID:ohl0QogP0
>>284
普通に上野













じゃなかったっけ?
286名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:51:28 ID:kMuI4J7v0
>>282
あかつきの佐世保行きが筑豊線経由だったのは
その名残だったんだよね
287名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:05:36 ID:+jsftGmi0
釧路行き鈍行、からまつが懐かしい。
深夜の山部駅に降りて、芦別岳に登りました。
あの頃は山男達が大勢降りていったのに…
288名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:14:36 ID:QHF4ElP80
「夢空間」シリーズもいろいろ走った。
一番ユニークなのは「夢空間TAP山陰路」だろう。上野−長岡−直江津−
敦賀−綾部−出雲市を走った。「夢空間大阪・神戸」など関西にも出張した
けど、一度もJR東海の線路は走らなかった。小浜線を走ったブルートレイ
ンも珍事件だった。多分突発的な迂回でなければ、これが最初で最後だと思
う。
289名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:22:27 ID:QHF4ElP80
訂正
>>288
「夢空間大阪・神戸」→「夢物語神戸号」「夢物語京都・大阪号」(下り)
「夢物語東京号」(上り)
290名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:35:39 ID:RNPE/Qa80
>>286
「あかつき」が筑豊線経由だったのは
夜行急行「天草」がそうだったため
関西夜行の筑豊線経由の伝統を継いだ
291名無しでGO!:2006/05/21(日) 00:03:13 ID:G9L4XW7I0
>>269
安芸は寝台急行だったんじゃなかったけ?
因みに広島−東京を呉線経由。

んで安芸があさかぜと統合されて、しばらくの間は下関−東京を
呉線経由で走るあさかぜが存在していた様に記憶してる。
292名無しでGO!:2006/05/21(日) 00:06:11 ID:RNPE/Qa80
安芸は晩年は東京−下関の特急
呉線を迂回している間に後続のあさかぜに抜かれたのさ
293名無しでGO!:2006/05/21(日) 00:20:32 ID:nuhAD/YI0
>>279
循環運転をやっていた当時は、大網がスイッチバックだった
から一周しても向きは変わらなかった。
大網が現在の場所に移って、スイッチバックが解消されたので
向きの問題が発生した。
294名無しでGO!:2006/05/21(日) 00:24:27 ID:+tx2l8580
>>292
そう言えば切符が取れなかったらしくて親父と俺、お袋と弟が別の寝台で東京に向かった
事が有って、そのとき後に出発したお袋たちの方が先に東京に付いてた。
ガキの頃なんで今一記憶がはっきりしないんだけど、確か大阪万博の前後の頃だったと思う。
時期的にはこの辺かな?

なんて言う話をすると歳がバレるなw
295名無しでGO!:2006/05/21(日) 02:51:23 ID:L9c7UFI70
前に急行「津軽」に乗った時のこと。
既に仙山線経由の暫定ダイヤに移行してからのことだが、
集中豪雨で奥羽本線の真室川付近が不通になったため、
上野→東北本線→盛岡→田沢湖線→大曲→青森
の経路で運転された。当然、青森までの客は盛岡下車。
実質上、田沢湖線〜奥羽本線の臨時急行のようになり、
何度も運転中断や徐行運転が重なった結果、
青森には3時間遅れで到着。583系ヒルネも最高だった。
さすがに車内はガラガラで、ヒドい遅れだったため、
寝台をつくっても車掌は何も言わなかった。ただ、
「降りる時には戻しておいてネ」と一言。
296名無しでGO!:2006/05/21(日) 04:52:03 ID:fctox1seO
スレタイと若干意味が違ってホントにスマソです

ムーンライト(えちご)で165系12両編成に乗ったのを想い出しますた

もっとも前6両は〆切回送で4〜5両目は赤倉A編成でした

その時は日中雨でダイヤが新幹線も併せて乱れ,ムーンライト自体出発も40分程遅れ,
新前橋運停が5分程しかなく,途中水上・越後湯沢・浦佐にて客扱いをするということもしてました
297名無しでGO!:2006/05/21(日) 14:52:34 ID:DZ3Hn4Fb0
>>291.292
S.45まで寝台急行安芸 東京<呉線>広島
以降安芸はあさかぜに格上げの上、呉回らず本線経由下関行き

安芸の愛称は新大阪<>呉の電車急行、S.47では岡山<呉>広島の電車急行へ
S.50で上記急行は快速化、急行音戸新大阪<呉>下関・広島が寝台特急に
格上げの上安芸を名乗りその後廃止
298名無しでGO!:2006/05/21(日) 19:09:51 ID:25ihbSzZ0
たいしたものはありませんが、実際に乗車したものをあげます。

快速なら歴史探訪号 新大阪発奈良行き(柏原で運転停車大和路快速に抜かれる)
快速やまとじハリウッド号 奈良発ユニバーサルシティ行き(桜島行きだったかも?)
西九条の留置線で延々と停車、車両はペインティング電車。
299名無しでGO!:2006/05/21(日) 19:27:35 ID:6m3hfpM80
かつての夜行急行「まりも」「大雪」「利尻」は
札幌を発車してすぐに隣の苗穂の荷物用線で運転停車、
苗穂で「マニ」や「スユニ」を連結していた。
なので札幌〜岩見沢間はやたらと時間がかかった。
300名無しでGO!:2006/05/21(日) 19:33:08 ID:HOgqhO2M0
かなり前の書き込みに、筑豊線経由の「あかつき」の話があったが、
西村京太郎氏の題材にも使われましたね。
301名無しでGO!:2006/05/21(日) 20:06:07 ID:rSNbXsKr0
宮津発宮津行き普通列車
宮福線-福知山-山陰・舞鶴線-西舞鶴-宮津線
運用車両はキハ58系。
確か北近畿タンゴ鉄道の時刻表に3都市循環列車と書いてあった。
302名無しでGO!:2006/05/21(日) 22:58:52 ID:QM3OWvUa0
>>301
4都市循環列車ですよ。
綾部市のこともたまには思い出してあげてください。
303名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:08:39 ID:Wsjn6Dts0
雷鳥 大阪〜新潟
すでにこの区間は、昼行特急が無くなって、
昼間は航空輸送のみになってしまった。
304名無しでGO!:2006/05/22(月) 00:09:36 ID:WpZEhuI50
南海天王寺線天王寺〜天下茶屋〜和歌山市経由の南海電鉄の南紀直通列車
305名無しでGO!:2006/05/22(月) 01:13:56 ID:WpZEhuI50
鹿児島本線が不通の時、肥薩線経由で運転された寝台特急「はやぶさ」
306名無しでGO!:2006/05/22(月) 01:31:35 ID:huI5+BP+0
>>296
漏れは営業で165の12両乗ったことあるYo
確か、深名線廃止の前々日(金曜発)、3日前まで残席0だったのが
水曜日の夜にいきなり残席3桁! どこの団体のドタキャンかと思いきや
高崎駅で長躯12両をみたときは本当にビックリした。
その後、かなりの客が日本海縦貫→海峡→ミッドナイトになだれ込み
深名線大混乱の原因も作ったYo(ちなみに深名線の最終列車は伝説の
10両。途中駅で交換線はみだすは、深川では最後の客降ろすのに1時間
近くかった)
307名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:44:32 ID:jfl3Ar9v0
山陽本線か伯備線が不通になったとき、吉備線を迂回運転されたキハ181系
のDC特急「やくも」
308名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:49:51 ID:jfl3Ar9v0
国鉄の急行「きのくに」に併結されたまま天王寺まできた、南海の南紀直通用DC
309名無しでGO!:2006/05/22(月) 22:00:02 ID:bSgFsbb/0
>>299
ついでに、道内夜行急行の札幌行きは、
岩見沢で長時間停車。
時間調整? NO!
洗面所用の給水停車でした。
310名無しでGO!:2006/05/22(月) 22:22:31 ID:xu/rsqilO
>>264
すごい遠回りだな。
大阪〜姫路・宇野・高松間連絡船を導入した方が早い気がする。
311名無しでGO!:2006/05/22(月) 22:34:17 ID:ZXvibJj60
関西-長崎の夜行急行の話みてて思い出したが、長崎本線の鈍行夜行って
結構遅く(80年代半ば頃?)まで残ってたよね。
あれってどういう需要があったんだろ。つい最近までのこってた新宿発(登山)や
天王寺発(釣り)みたいなのでも都市間輸送でもないし。
312名無しでGO!:2006/05/22(月) 22:45:18 ID:s+ZJ/gWb0
>311
夜行「ながさき」新聞輸送(北九州:福岡→佐賀・長崎)
夜行「山陰」新聞輸送(大阪→山陰)
夜行「からまつ」新聞輸送(札幌→帯広・釧路)
313名無しでGO!:2006/05/22(月) 22:45:44 ID:xu/rsqilO
名前失念したが、小松島線小松島駅(廃線)から高松経由で松山(宇和島?)まで行く急行があった。
314名無しでGO!:2006/05/22(月) 22:45:48 ID:z4+IDcVs0
特急「みちのく」と特急「常磐はつかり」(上野〜青森、常磐線経由)
常磐はつかりは、臨時スジが空いてなく窮余の策だたさうな。
みちのくは、新幹線開業後も残ったけど、全区間乗り通した人はいたのかしら?
315名無しでGO!:2006/05/22(月) 23:04:12 ID:9XnFS8NbO
書籍ネタ

宇野発鳥羽行き。
戦前は鳥羽絡みの路線はザラだったとか。

敦賀発京都行き。
小浜経由…小浜線列車と山陰線のをつなげたらこうなったんだろうな。

最近では、
西出雲発備前片上行き。経緯は上の列車と似ているけど鉄道が持つ連続性が滲み出ている列車だな…
316名無しでGO!:2006/05/22(月) 23:21:44 ID:Hd7f4obL0
>>313
小松島港〜松山間の準急・急行は「いしづち」で、昭和38年2月から43年10月まで運転されていました。なお、高松経由ではなく、阿波池田・多度津経由で松山まで行きました。

>>314
「みちのく」は新幹線の開業時に上野〜仙台間に短縮されて、「ひたち」の一員になりました。
317名無しでGO!:2006/05/22(月) 23:25:11 ID:gNja22sd0
>>314
いや同時に廃止、上野仙台間のひたちになりました。
新幹線開通以降は盆暮れ等に臨時特急ふるさと(583系13両)が
下り上野→青森、上り青森→大宮が本線経由で運行されました。


仙台駅で何回か上りを目にする機会がありましたが、
Uターンラッシュど真中の日でも空気輸送に励んでおりました。
318名無しでGO!:2006/05/22(月) 23:47:49 ID:ZXvibJj60
>>312
ああそうかthx

そういや貨物列車が普通の時刻表に載らなくなったのっていつごろからだったかねえ
昔は最寄の駅まで荷物を取りに行ったりしたよなあ
319名無しでGO!:2006/05/23(火) 00:30:23 ID:zXBTdLIY0
臨時列車に近いものだが、九州カートレインの神奈川〜東京圏内はかなり
面白いルートだった(はず)。

戸塚あたりから貨物線に入り、生麦で地上に顔を出し、八丁畷から南武線、
そのまま貨物線にはいって羽田地下を抜けて、浜松町へ!

東京側の発駅がクルクル変わったから、ルートも複数あったかもしれない。
320名無しでGO!:2006/05/23(火) 00:46:24 ID:Hdi7sS0O0
>>318
昭和61年の鉄道小荷物(チッキ)廃止か
昭和62年の国鉄民営化のどちらかのような気がする。
321名無しでGO!:2006/05/23(火) 00:55:17 ID:xIEoa4sV0
>>310
震災迂回快速確か4時間程の記憶
姫路から和田山まで播但線内はノンストップだったはず
仕事のからみで仕方なく乗ったが
むちゃ混みでヘトヘトになった
新幹線や新快速のありがたさがよくわかる
322名無しでGO!:2006/05/23(火) 09:29:39 ID:r9Q9tOZV0
>>311
晩年は寝台が連結されていることで「ながさき」という列車名が付いていまし
たね。門司港−長崎・佐世保で大村線経由。九州ワイド周遊券で宿代わりに数
多く乗った列車でもありますが、取りたて固定需要はなかったような気がしま
す。ほとんど北九州の朝早い、若しくは夜遅い通勤列車という感じでした。
北九州地区を除けばガラガラで、特に早岐で増解結する2両の佐世保編成は特
に空いていました。昔は佐世保への自衛隊さん御用達の列車だったのかもしれ
ませんね。
323名無しでGO!:2006/05/23(火) 11:29:37 ID:NUjvijXI0
函館山線経由のほくとせー
324名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:02:38 ID:X7ptyYmf0
その昔のオリエント急行(パリ〜イスタンブール)とか今となっては信じられないくらいに長々と走っていたんだな。
それもやばそうなエリアを。
325名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:24:40 ID:q8Ef7/7O0
>>324
イスタンブールへは、飛行機で行くのが常識。
326名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:32:38 ID:23Eyhar60
飛んでイスタンブール〜♪
それが私のルール〜♪
327名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:34:01 ID:Uyw+Wmm20
  ↑
ウマイッッ
328名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:42:18 ID:W9YG3oVJO
見るかぎりこれが出てませんな(出てたらスマソ)

中越地震の際に新潟〜長野を越後線経由で走った快速。
新津駅にいたときに揺れて本当に恐かったよ(((;゚Д゚)))
329名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:40:36 ID:nahtHXJI0
>>328
っていうか昭和30年代とかに、その経路の準急あったってきいたことある。
他にも、飯山線経由の準急とか、それ以前には高崎周りとか、長野→新潟
ってやりたい放題だったらしいけど。
330名無しでGO!:2006/05/24(水) 03:00:00 ID:CLlSR+PP0
旅号とかミステリー列車
331名無しでGO!:2006/05/24(水) 13:29:34 ID:rsyx7lO/0
長野〜越後線〜新潟は90年頃に突如快速やひこなるものができたが短命だった
332名無しでGO!:2006/05/24(水) 18:45:01 ID:+9vfWIFK0
>>329
越後線経由の準急・急行
S41.7.20〜S43.10.1 準急「かくだ」 (柏崎〜新潟)
S43.10.1〜S57.11.15 急行「ひめかわ」(糸魚川〜新潟、信越本線経由から変更)

飯山線の準急・急行
S37.11.1〜S57.11.15 「うおの」(十日町〜新潟)
S38.3.25〜S61.11.1 「野沢」 (長野〜長岡)
どちらもS41.3.5に準急から急行に格上げ
333名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:30:41 ID:QiRWw3eO0
福知山<>境港 美保
334名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:06:07 ID:Km2PMERlO
一時期、神戸〜金沢(富山か新潟だったかも)を結んだ『ス―パ―雷鳥』ってのもいたよね?
335名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:07:25 ID:+gHwWXyL0
高松〜米子
やくも
336名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:08:07 ID:Km2PMERlO
続けて、大阪〜富山〜宇奈月(富山地方鉄道)の『雷鳥』。
季節臨でまだあるのかな?
337名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:10:27 ID:Q4TCDTlHO
「ひめかわ」って、青海発着もあったよね?
338名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:10:31 ID:Km2PMERlO
335さんの『やくも』で思い出した!
米子〜大阪『やくも』(季節臨)ってのもあったなぁ。
339名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:13:47 ID:IZkcg9+lO
>>335
ナツカシス。「マリンやくも」だったっけ? 八雲と瀬戸大橋が描かれた幕も専用に用意されてたよな。
340名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:34:08 ID:k5AjCR/u0
臨時「やくも」広島行き
341名無しでGO!:2006/05/25(木) 12:24:27 ID:RObIrsOM0
上野発郡山行き急行奥久慈
(常磐・水郡線経由・常陸大子ー郡山間は普通列車)

水戸発仙台行き急行いわき
(常磐・磐越東・福島経由)

上野発筑波鉄道筑波行き普通列車
342名無しでGO!:2006/05/25(木) 13:15:58 ID:HcqTxglr0
上野発新潟行き普通列車(郡山・磐越西線経由)
上野発新潟行き普通列車(長野・長岡経由)
上野発新潟行き普通列車(上越線経由)
343名無しでGO!:2006/05/25(木) 13:27:10 ID:U2SafXSt0
>>317
正確に言うと、「同時に廃止」ではなく約5ヶ月遅れかな。

東北新幹線開業が昭和57年6月23日で、
「みちのく」廃止は昭和57年11月15日
344名無しでGO!:2006/05/25(木) 19:32:30 ID:bur9nk1I0
急行「しらゆき」金沢〜松本(信濃大町経由)。

大糸線ぶち抜きの最初で最後の優等列車。

今思えば「北線」をAC電化して酉の683使えば
「東京〜北陸」のルートのひとつに使えると思うが。
345名無しでGO!:2006/05/25(木) 20:44:19 ID:l7k745wU0
まあ大町以北の線形が劣悪すぎる訳で
頑張っても松本糸魚川が100分はかかるようでは
346名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:47:14 ID:dHwM2jEg0
>>344
あの〜
それは「しらゆき」併結の「白馬」ではないでしょうか
347名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:04:45 ID:S9U3HHWy0
急行しらゆき 金沢⇔青森

57・11改正で 特急白鳥1・4号 福井⇔青森 となる・・・・
348名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:32:40 ID:/AE+g0S30
しらあああああああゆきいいいいいいいいねええええ
349名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:58:29 ID:bc0IpUVy0
数年前の大晦日の終夜運転で見られた
西明石発各駅停車京都経由奈良行き
350名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:13:31 ID:UZrBc74N0
そろそろ北陸わかとりが出ていい頃
351名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:17:30 ID:HZWFJU6n0
>>349
乗った!1並びの入場券を買おうとしたときだから、平成11年?
352名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:23:01 ID:0VcmT2DY0
名古屋から秋田行きの寝台特急こがねってどこ走っていたっけ?
353名無しでGO!:2006/05/26(金) 07:56:51 ID:OVxCQNeq0
高崎を出ると赤羽までノンストップの上り急行「あかぎ1号」。
埼玉県下の駅はすべて通過し、めずらしく大宮も通過してた急行。
354名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:20:02 ID:TwQvuDzW0
札幌を出ると旭川までノンストップの下り急行「さちかぜ号」。
人口10万未満の都市はすべて通過し、めずらしく岩見沢も通過してた急行。


355名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:32:23 ID:rzVrsTNS0
御殿場(旧東海道)線周りの特急。

まあ、今でも松田より先では楽しめるが・・・・・
356名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:36:02 ID:RrAzmuxZ0
>>353-354
スレッドのタイトルをよく読んで、適切な例だったかどうか考え直したほうがいいんじゃないか?
357名無しでGO!:2006/05/26(金) 23:07:35 ID:b/dnsVnd0
急行「いなさ」にくっついてた門司港発口之津行き島鉄の単行DC

ついでに大分発長崎・佐世保行き急行「いなさ・弓張」
358名無しでGO!:2006/05/26(金) 23:39:55 ID:9wXf8DOb0
>>344
しらゆきは金沢<>青森ね
大糸線貫通優等列車 白馬もあればアルプスもね

>>352
?ね

>>357
大分発じゃなく別府発ね
いなさじゃなく西九州ね
359名無しでGO!:2006/05/26(金) 23:51:09 ID:/Vv22DFo0
>>357
昭和40年代には、「いなさ・弓張」のうち下り(長崎・佐世保行き)1本が大分〜小倉〜長崎・佐世保間の急行として運転されていました。
「西九州」は別府から久大本線経由で長崎・佐世保へ向かう急行でした。
360名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:20:29 ID:0cS8LHgu0
博多〜宮崎 特急「おおよど」 肥薩線・吉都線経由
361名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:29:39 ID:TdYl1lxB0
広島〜浜田 臨時急行「江の川」 芸備線、三江線、山陰本線
362名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:31:47 ID:wusOzU9V0
>>352
「あおもり」と同じルートだと思われ
363名無しでGO!:2006/05/28(日) 02:40:53 ID:HQKJ//h/0
東京駅発青森駅行き「はつかり」号など
東京駅から出る東北・常磐・高崎(信越・上越)線の列車。
将来はあるかもしれないが、今は考えられないルートだな。
364名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:56:57 ID:r5B5MUdiO
急行『大社』
大阪〜(福知山線経由)〜大社
大社線が廃線になったからあたりまえか…。
365名無しでGO!:2006/05/28(日) 11:48:55 ID:K2xtgGCt0
外出かもしれんけど今度の7月29日 大阪駅工事のため
東京発寝台「富士・はやぶさ」と
高松・出雲市発寝台「サンライズ瀬戸・サンライズ出雲」が
尼崎駅停車⇔北方貨物線⇔大阪駅スルー
これ乗る人いる?
366名無しでGO!:2006/05/28(日) 13:07:30 ID:9Pz1VRao0
>>365
またですか
去年の2月に、めったに無いからと無理して宮原経由のはやぶさ(下り)に乗ったのだが
最近そこ通るの多いね。

せっかくだから今度はサンライズか富士にでも乗ってみるか
367名無しでGO!:2006/05/28(日) 13:18:35 ID:GWsbNaXS0
>>366
大阪駅の駅ビル工事関連で、時々ホームの切り替えがあるからね

乗りたくなる気持ちはわかるが、
フツーは寝てる時間だよな通過するとき
368名無しでGO!:2006/05/28(日) 13:23:14 ID:gyQRvdBq0
横浜駅を通過する貨物列車
369名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:01:17 ID:K+oOZf+uO
横軽を通る準急「妙高」
上野ー新潟。(長野ー新潟間普通列車)
370名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:41:41 ID:2klehJzs0
>>365,6,7
仙台駅新幹線工事中、夜行は長町停車で仙台は貨物線迂回っていうのもあったな。
それで長町っていう駅の存在を知った。
371名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:28:16 ID:vrqwQAWY0
>>370
新幹線工事中もあったのか。
去年、仙台駅電子連動化工事のせいで1日だけそうなったことがあったが。
3721980年の時刻表:2006/05/29(月) 01:42:44 ID:d/a/4+h30
別府―大分―阿蘇―熊本―宇土―三角 急行火の山
豊肥本線等には今でも特急が走っているが、三角線にもG車付きの
「優等」列車が走ってますた。
もう一つ、
油津発(志布志線経由)&志布志発(大隅線経由)山川行き 急行大隅
末端区間は快速や普通列車に変わったり、上りの志布志線経由は志布志からの
併結車両が日南経由で宮崎まで行ったりと変な列車でした。
373名無しでGO!:2006/05/29(月) 05:57:53 ID:ChMz8BaA0
>>100
超亀でスマソ。
手許の1972年1月号だと、1121レは門司港発都城行になっとるよ。
374名無しでGO!:2006/05/29(月) 12:05:38 ID:pzgn8+mo0
>372
三角「火の山」
59.2改正まで走っていましたね。末期はG車自由席扱いになりましたが。
当初、別府-久住・阿蘇-熊本-三角<フェリー>島原-雲仙-長崎という、
九州観光のメッカを串刺しにするゴールデンルートを実現するため、
フェリー乗り継ぎを目的に、三角乗り入れが行われていたようです。

分割併合を繰り返し、遠回りしたり、変なルートを千鳥足で走る急行列車は、
まさに昭和30-40年代の旅行形態や旅行客のニーズを現した経路も多く、
今とは隔世の感がありますな。
375372:2006/05/29(月) 21:27:05 ID:d/a/4+h30
>374
補足、多謝。
また休みの日にでも昔の時刻表引っ張り出してみまつ。
376名無しでGO!:2006/05/30(火) 03:37:15 ID:lRds0+PMO
>373
肥薩線経由の門司港ー鹿児島間の普通列車があったのは
戦前のようです。
戦後は鹿児島線経由の門司港ー鹿児島間と肥薩線経由の
門司港ー都城間の普通列車がありました。
65年10月からは両列車は統合され、下りは八代で分割
上りは熊本で併合されるようになりました。
68年10月からは八代ー鹿児島が廃止され、門司港ー都城のみとなり
72年3月には門司港ー都城間も廃止されています。

戦前には博多発肥薩、吉都線経由の中津行きや、
門司(現門司港)発吉都、肥薩線経由の門司行きがあったようです。
377名無しでGO!:2006/05/30(火) 03:46:47 ID:/aOGg7bM0
前橋〜熱海の普通電車

湘南新宿ラインではなくて、上野・東京経由のやつ。
朝は南行、夕方は北行で1日1往復あった。
378名無しでGO!:2006/05/30(火) 04:00:21 ID:lRds0+PMO
376の補足
鹿児島発の列車は59年9月改正から門司行きになり
都城発の列車は門司港行きのままでした。
65年10月からは下りは門司港発、上りは門司行きとなり、
72年の廃止までこの状態でした。
379名無しでGO!:2006/06/01(木) 02:23:59 ID:w6JiNIJ30
>>360
特急「にちりん」オール電車化に伴い使用する車輌の無くなった特急「おおよど」が
無くなっても割と長い期間、急行「えびの」がそのルートを継承していたけどね。
たしか博多〜熊本「有明」大増発のあおりで消えてしまったが。
380名無しでGO!:2006/06/01(木) 20:53:00 ID:rpwISUS/0
>>379
っていうか今じゃ、肥薩線経由(人吉以南)優等列車全般が考えられないからね
381名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:11:23 ID:LM6TfoG0O
>380
はやとの風
382名無しでGO!:2006/06/02(金) 12:03:21 ID:iyeH3jcy0
平成2年頃だったはずだが
奈良⇔新大阪を走った「奈良シルクロード号」
大和痔、環状経由で今日の「はるか・くろしお」と同じルート。
103系だった。
383名無しでGO!:2006/06/02(金) 12:31:46 ID:eiQ6hP5g0
岡山→鳥取経由→米子行きの急行砂丘号。
384名無しでGO!:2006/06/02(金) 13:21:03 ID:FJ/zzNQbO
ガキの頃に見た「ウイングはくつる」青森〜東北本線〜大宮〜新宿〜御茶ノ水〜錦糸町〜千葉〜成田空港
乗れたら面白かった。583が成田空港に乗り入れたのは、最初で最後
385名無しでGO!:2006/06/02(金) 18:37:19 ID:R9Zsh4zkO
大分発門司港行きの普通列車(久大、鹿児島、筑豊線経由)
386名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:32:17 ID:R9Zsh4zkO
東京発米原行き普通列車、
名古屋から併結した客車が米原から富山まで
大阪発青森行き普通列車に併結。
上りも同様。
387名無しでGO!:2006/06/03(土) 07:26:24 ID:sTQO8v1hO
>>382
奈良公園一帯で「シルクロード博」が開催されていた時ですね。たしか103系旧関西色4両編成で、大和小泉と郡山は通過でした
388名無しでGO!:2006/06/03(土) 08:02:43 ID:rkC4lqcg0
上野発、高崎・長野経由 直江津行き普通列車(客レ)
389名無しでGO!:2006/06/03(土) 13:40:39 ID:hDKDTtEyO
大阪⇔大分
臨時夜行特急“夕月”485系全車指定でサシ付き
390名無しでGO!:2006/06/03(土) 14:22:37 ID:Evae20xY0
乗り鉄歴30年余り。今では考えられないルートを走る列車に数多く乗って来た。定期、臨時
を含めて昭和50年以降の列車の8割以上は乗っている。ここに書いても書ききれないので割
愛するけど、昭和50〜60年代が鉄道が一番面白かった時代だと思う。
391名無しでGO!:2006/06/03(土) 15:02:43 ID:eYkiwE680
>>167
年末やお盆に上野駅では裁ききれずに、臨時は品川始発だったような。
392名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:22:02 ID:hDKDTtEyO
>>391
末期のEF56・57が品川に入線してたな
393名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:26:08 ID:hDKDTtEyO
連チャンスマソ

キハ58の臨急ざおうも
品川始発だったね
394名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:25:57 ID:v3Umgs1l0
ウチのじいちゃんが乗ったらしいんだが、東上線池袋から寄居→秩父鉄道→羽生→東武伊勢崎線→東武日光線経由の東武日光行きがあったらしい。
あまりに大回りなもんで5時間くらいは掛かったって言ってた。地下鉄で浅草行って普通に東武日光行きに乗った方が速いよね。ちなみに帰りは
国鉄だったそうだ。
395名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:40:40 ID:f16cIrnE0
 「ゆ ふ い ん の 森」(博多〜湯布院〈いや、別府かな?〉)
あれさ、見た目は立派なのに、JR久留米駅からは久大本線とかいう、ボロい単線のところを走るからイヤ。

久大本線を走るゆふいん森に揺られてしばらく行くと、JR日田駅がぬっと姿をあらわす。
・・・・・怖い!
 俺がJR日田駅について最初に思ったことは、まさしくこれだった。なぜかはわからなかったが、無性に恐怖を感じた。
仮説としては、『ド田舎の久大線にとつぜん、めちゃデカイ非電化駅があらわれた』と言うのがある。
 俺の常識では、デカイ駅=電化されている(つまり、電車が走れる)だったので、それもあるかもしれない。
396名無しでGO!:2006/06/04(日) 01:58:52 ID:WJomIN2x0
ゆふいんの森っていえばさ、
「特急シーボルト」長崎〜佐世保
同じ区間を快速がバンバン走ってるのに。
登場した当初から長崎市民は、うわー、こんなのつかわねーよー、なんて思ってた。
たしか二年くらいでひっそり消滅したはず。つい数年前の話だけど。
JR九州って、結構アホみたいなことやるよね。
397名無しでGO!:2006/06/04(日) 02:10:07 ID:jW6uVUtP0
>>396
快速は結構混んで座れないことも多いからじゃない?
398名無しでGO!:2006/06/04(日) 03:13:05 ID:Rv3U3i7j0
>>396
漏れの隣の爺さんが検札に捕まって
「な、なに?特急?そんなもん走ってるんか?」
「走ってますよ〜16XX円ですね〜」
すんげーかわいそーだった。
漏れは周遊券だったから被害はないし展望も楽しめたが。
399名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:33:03 ID:sMKo4Eye0
>>389
「みどり」の夜行バージョンだったっけ?
400名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:41:36 ID:X5ZglW070
東京ー紀伊勝浦 寝台特急「紀伊」
たしか9年程度の短命特急だったと思う。昭和50年に新設されて
昭和59年に廃止だったはず。記憶違いかも。
今は、池袋から同区間の夜行高速バスが出ているけど。
401名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:08:05 ID:zvpUDGQW0
>>400

急行「紀伊」その前身の急行「那智」は長かったぞ。
402名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:15:03 ID:8mLAa9+Z0
>>398
そういうとき金持ってないと逮捕されて死刑?
403名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:20:41 ID:X5ZglW070
>>401
そうなんだ。今は、首都圏・南紀間を西武の高速バスが
後を継いでいる感じだね。
404名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:21:02 ID:ldIrABxA0
 JR九州の183系はたらい回しですね。最初は、オランダ村特急として小倉〜佐世保間にデビュー。全区間電化されているのにディーゼル。
その後1両増結し門司港発着へ。今度は門司港→鳥栖で「有明」と併結運転。ディーゼルと電車の併結は世界初。んで、早岐〜HTBの電化が完成したんで廃止。
今度はゆふいんの森へ転向。小倉〜大分〜由布院〜博多。流石に運用が間に合わず、博多〜由布院〜別府間の運転となる。
オランダ村特急時代から、車内で延々とJR九州の社歌「浪漫鉄道」を流していた。1回乗れば歌詞を覚えられるほど・・・むしろ洗脳させるくらいエンドレスで流れていました。
ゆふ森V世ができたんで、大村線へ転向。長崎〜HTB〜佐世保だったけど意外と利用者は多かったけど、廃止。再び、久大線へ返り咲き、ゆふDXとして走っている。
405名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:55:03 ID:Gzult6Qv0
ミステリー列車で、横浜〜根岸線〜湘南貨物駅(スイッチバック)〜羽沢貨物駅〜武蔵野南線〜南武線〜青梅
と言うのを乗ったことがある。

後は、つくば博覧会の時に、横浜〜品鶴線〜総武快速線〜新小岩〜金町〜万博中央
なんてのも乗ったな。
臨時列車やミステリー列車は面白い経路が多いな。

後は、定番ネタ。
東京〜国府津〜御殿場〜沼津〜静岡
406名無しでGO!:2006/06/04(日) 14:54:01 ID:MvSFcO860
>>389
夏樹静子のショートミステリーで
夕月と開通したての山陽新幹線を
トリックに使ったのがあった
407名無しでGO!:2006/06/04(日) 15:20:18 ID:MvSFcO860
終戦直後は想像もつかぬルートの列車の宝庫だったみたいで、
東京発早岐行き普通なんて代物もあったらしい。
この列車の場合、「早岐ってどこだ??」とネタにされたらしい。
408名無しでGO!:2006/06/04(日) 16:07:37 ID:pNeSVAwV0
そう言えば出雲は10年くらい前に「知井宮行き」だったことがあるね。

今ではその列車も駅名も存在しないが。
409名無しでGO!:2006/06/04(日) 18:26:09 ID:G3MC/EU50
急行よねしろ

宮古⇔秋田

経由 山田・花輪・奥羽線
410名無しでGO!:2006/06/04(日) 18:40:40 ID:T+TdaeRe0
>>380-381
ほんの少しでもいいので、吉都線のことも思い出してあげてください。
411名無しでGO!:2006/06/04(日) 18:42:22 ID:4wKpifI10
>>406
その名もズバリ「特急夕月」だな
運転停車がトリックだった
412名無しでGO!:2006/06/04(日) 18:54:36 ID:wZ17B1d60
1967年年末帰省臨
急行ひとよし 大阪→人吉
急行金華山 女川→上野(小牛田経由)

三角発新大阪行とかすごい列車が走っていた(しかも大量に)
413名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:49:15 ID:v0euAaOh0
>>405
当時の総武地下線に113-1000、183-1000以外の車両が入線できたのか???
414名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:37:43 ID:Fydb/Ph00
懐かしいところで、大変大昔だが、
山形新幹線工事のため、仙山線を迂回した、特急つばさ。
陸羽東線を迂回した、特急あけぼの。
415名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:40:01 ID:bq9x1UBGO
同様に、たざわ
416名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:05:18 ID:4GKm5A890
>>414
その頃のことだったと思うけど、夏の多客臨で仙山線経由の583系「あけぼの81・82号」が
設定されていたなあ。
この時は急行津軽も仙山線経由だったから、年間数日とはいえ仙山線内は一晩で4本の583が
通過するというトンデモナイ状況になっていたよw
417名無しでGO!:2006/06/05(月) 03:35:03 ID:Nz7zL0p2O
準急さんりく 仙台ー弘前、東北、釜石、山田、東北花輪、奥羽線経由
418名無しでGO!:2006/06/07(水) 11:35:23 ID:M7zJXEE30
>>407
上りは南風崎発東京行き。南風崎に上陸してくる旧日本兵の復員列車だった。
419名無しでGO!:2006/06/07(水) 13:35:19 ID:7pqBBJpt0
S36年ころまであった姫路〜広島間普通(姫新、芸備線経由)所要11〜12時間
ちなみに山陽線経由では普通でも6時間半くらい。
420名無しでGO!:2006/06/07(水) 13:57:21 ID:LRj7RaDD0
>303
つ【ふるさと雷鳥】(臨時で休み時期に走る)

>336
もう設定されてないす

>220
つ【神戸発北越急行経由越後湯沢行きシュプール】
421名無しでGO!:2006/06/07(水) 15:39:43 ID:R2UbMgEB0
>>420
てか、神戸発金沢、北越急行経由越後湯沢行きはくたか
(神戸、金沢間月曜日のみ延長運転)なかったっけ?
422名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:14:35 ID:LQMYOUxWO
震災が無かったら今でもやってるかもね>神戸発着北陸方面
423名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:27:52 ID:czArbCtMO
昔、ばあちゃん家にあった時刻表に、
上野発→仙台→盛岡→青森→秋田→福島→上野行きの準急かなんかがあった。
424名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:33:53 ID:/tqkiKD30
そう言えば「やくも」は臨時で大阪乗り入れを果たしてたな。
>>390さんの言うように色々な意味で全盛だった。

>>421
681系が夏季のみ長野まで走ってたのは知ってるよ。
スーパー雷鳥信越だったかな。
425名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:35:03 ID:DY3sLDa90
函館−札幌[倶知安経由]

R5も、目名峠あたりなんてそれはそれは・・・。
426名無しでGO!:2006/06/08(木) 22:59:01 ID:1Y6bQjgJ0
大阪>軽井沢のシャレー軽井沢。
全席2段のB寝台、がらがらだった。
427名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:52:34 ID:U5I7Wpx+0
延岡発高千穂行き
428名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:55:49 ID:QKsH/0g8O
157系お召しが赤羽線経由したことなかったっけ?
429名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:03:18 ID:GXgG/C+U0
旭川発旭川行き
430名無しでGO!:2006/06/09(金) 11:58:04 ID:Vof8jgB40
>>429
旭川〜名寄〜紋別〜遠軽〜旭川
しかもその準急の愛称が「旭川」
431名無しでGO!:2006/06/09(金) 12:40:56 ID:A3FKAby10
>>428

あったよ。昔は赤羽駅構内に渡り線が有り、赤羽線が重宝されていた。
432名無しでGO!:2006/06/09(金) 13:02:10 ID:qXxmnghmO
大宮←武蔵野線経由→取手のホリデー快速が103系5両であった。ガラガラだったが。
433名無しでGO!:2006/06/09(金) 20:37:23 ID:JFQ0+6Mo0
美濃太田発 瑞浪行き 普通列車 中京商業のためか。
名古屋発名古屋行き急行。
美濃太田駅発、 美濃太田機関区行き 単行列車。
434名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:07:12 ID:oY7fz8e50
>>415
たざわは迂回じゃなく、工事のために秋田〜青森という
田沢湖全く関係ない区間だけ残ったからな
435名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:58:19 ID:ePiq0w5i0
鴨関係もひとつ
山手線を走ったEF15牽引の気仙沼→築地魚市場行き鮮魚列車
競りに間に合わせるため山手貨物ではなく山手線を経由したそうな
436名無しでGO!:2006/06/10(土) 03:30:21 ID:d5JDOcw50
>>432
しかも南流山、大宮操車場で後続の通過待ちだったな。
途中で親子連れ2組が乗ってきたが大宮で泣きそうな顔してた。
話に夢中になりすぎて臨時列車だということに気づかなかったと思われ。
437名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:28:09 ID:w7ZkdJn20
>>432
乗ったなあ。
我孫子から川越に行くのにあまりにもちょうどよくて大喜びした。

微妙なのだと、東京駅の東海道線ホームから出発していた横須賀線久里浜行き。
品鶴線経由になる前は東海道線経由だったために川崎とかもとおっていたんだよな。

今の大混雑考えると考えられない。
438名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:31:56 ID:4S4Ae4ag0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149863573/l50
大阪市交通局完全民営化か?
439名無しでGO!:2006/06/10(土) 10:33:48 ID:gzvbjzHSO
>>182
動物園から乗って高幡不動で降りてダッシュすれば4番線の特急新宿行きに乗れた
やらなかったけど
440名無しでGO!:2006/06/10(土) 10:35:16 ID:aMU19hEc0
大阪−日光間の「信越・日光観光団体専用」列車

大阪から東海道−中央−篠ノ井−信越−上越−両毛−東北−日光の各線経由で
運転。 ちなみに大阪−長野間は急行、長野−日光間は準急扱いという、別の意味で
いまでは考えられない列車。

あと、事故迂回では客車時代の「かもめ」が広島−倉敷間を芸備−伯備経由で運転
したことがあるはず。
441名無しでGO!:2006/06/10(土) 11:20:24 ID:MZuwNzt30
>437
>微妙なのだと、東京駅の東海道線ホームから出発していた横須賀線久里浜行き。
>品鶴線経由になる前は東海道線経由だったために川崎とかもとおっていたんだよな。

これで今では考えられないのが、当時川崎はほとんど横須賀線しか停まっていなかった
というところ。東海道線は通過していたのだ。戸塚に至っては駅名すら載っていない。

442名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:30:39 ID:gqOwxx1c0
河南鉄道河内長野発富田林古市道明寺柏原経由関西鉄道湊町行き
443名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:37:42 ID:F9Ew2uqK0
阪急今津線 今津発宝塚行き
444名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:43:00 ID:/r7Fdvdw0
戦前 東京駅発福知山線柏原駅行きの列車があった
445名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:56:57 ID:i91yfLsk0
>>382
昭和63年
446名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:32:37 ID:ZDn4yPjD0
>443
懐かしいですね。
西宮北口でクロスしていたんですよね。
447名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:29:10 ID:ZLPmFaqb0
近鉄
西大寺発西田原本行き
448名無しでGO!:2006/06/14(水) 07:19:33 ID:O3YSvmdc0
相鉄
横浜発本厚木行き
449名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:27:11 ID:snR/rvQL0
>美濃太田駅発、 美濃太田機関区行き 単行列車。
どこで降りるの??
川合逝きじゃだめなのか?
450名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:31:46 ID:Hc7IkC4u0
>>441
「ほとんど横須賀線しかとまらない」は極端
朝のラッシュ時ののぼりは横須賀線しか停まらなかったという程度で、朝のラッシュが終われば東海道線もちゃんと停まってたよ。

鎌倉あたりに住んでる社長さんたちで、横須賀線のG車で川崎まで通勤ってパターンが多かったらしく、横須賀線が川崎を通らなくなるときに一悶着あったらしい。

東京〜大船間は、東海道と横須賀線は同じ線路を走ってた。
しかし、保土ヶ谷・戸塚は横須賀線のみの停車駅で、東海道線は通過。
だから、時刻表の東海道線のページにこの両駅の駅名はなし。

#東戸塚はまだできてなかった
451名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:48:52 ID:WB86FdOAO
東京名古屋直通の定期列車などはあったのでしょうか
452名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:58:28 ID:Y2OOACv90
品鶴線経由になってから相当の年月がたった1998年に新川崎に行ったら、改札の外に
横須賀線は川崎駅を通らなくなりました
という内容の掲示が未だに存在していたが、あれってまだあるのか??
453名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:05:24 ID:DRxXfIdA0
今、手元に1972年(昭和47年)10月の時刻表があります。小型の
ヤツだけど・・・
オカンが里帰り出産の為に岩手に帰省するのに買ったとおもわれる代物。
恐ろしいくらい寝台列車が多いね。
454名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:18:35 ID://6Hd51G0
>>451
今でも毎日走ってます
455名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:25:43 ID:+JapXN+m0
辰野経由の特急あずさ
456名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:53:44 ID:DRxXfIdA0
小樽21:31発、釧路9:19着、普通列車のB寝台・・・乗ってみたい!@昭和47年
457名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:56:13 ID:UYyxQybW0
ガイシュツだが、夢空間TAP山陰路は、小浜線がDE10とDE11の
重連だった。ソロは半分しか埋まっておらず、指定券マニアの手に渡った
のだと思う。
458名無しでGO!:2006/06/15(木) 01:01:12 ID:16hQzfko0
夜行鈍行そのものが無くなったしなあ。
459名無しでGO!:2006/06/15(木) 01:27:49 ID:MAwCBF610
札幌発滝川経由釧路行き
460名無しでGO!:2006/06/15(木) 02:03:32 ID:4+LcbvHl0
「昔では考えられないルートを走る列車」
豊橋〜金山折り返し〜中部国際空港
461名無しでGO!:2006/06/15(木) 07:35:57 ID:8ngEcRtBO
松戸始発、新京成経由の印西牧の原行

千葉ニュータウン中央始発、松戸行(松戸で常磐線上野行きに連絡)
462名無しでGO!:2006/06/15(木) 11:22:24 ID:sbK+6lVo0
釜山発平壌経由満州國方面行き
463名無しでGO!:2006/06/15(木) 11:47:27 ID:9Eb4G+xw0
>>452
昨日見た
464名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:47:23 ID:XbGrBYw60
大宮発の東飯能行きとか
465名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:09:43 ID:GSvueJBy0
>>461
そういえば新鎌ヶ谷の連絡線は高砂開通後もしばらく
残っていて、7300も松戸まで乗り入れていたんだよね。
466名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:25:30 ID:sww96urP0
「ルート」と言う点からは逸れてるかも試練が
一時の夜行急行「大雪」は
函館〜(普通)〜札幌〜(急行)〜北見〜(普通)〜網走
だったな。

467名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:41:30 ID:spSoX0qB0
特急「にちりん」博多〜西鹿児島(日豊本線経由)
468名無しでGO!:2006/06/17(土) 22:18:51 ID:uBBjnWHY0
昭和5年10月の汽車時間表(時刻表ではない)が手に入った。清水、丹那トンネルはまだ無い。
新潟発長野経由上野行きに小山発両毛線経由上野行きと米原発北陸線経由上野行きが併結。
米原発の編成は名古屋発金沢行きを併結し、その列車は名古屋〜米原間静岡発明石行きに併結されてる。
全て普通列車。スゴス
469名無しでGO!:2006/06/17(土) 22:31:57 ID:Z9gfIfJA0
八高秩父路
高崎〜寄居〜上長瀞
キハ17使用
470名無しでGO!:2006/06/17(土) 22:54:53 ID:oQDjGaA30
上野〜(小樽経由)〜札幌の北斗星ニセコスキー。
冬季臨として定着するかと思ったが消えたな。
雪山を眺めながらの朝食はもう味わえないだろうか。

「ルート」ではないが北斗星まりもとか。
471名無しでGO!:2006/06/17(土) 23:07:51 ID:X4FTn9hD0
いっそのこと網走あたりまで。
472468:2006/06/18(日) 00:09:32 ID:2dzxMGJu0
>>462
釜山桟橋9:10→京城19:00→平壌1:49→奉天13:00という急行が載っている。
473名無しでGO!:2006/06/18(日) 00:30:59 ID:vSqhrk9n0
今でも考えられないルートを走る列車

「九州横断特急」
474名無しでGO!:2006/06/18(日) 00:36:49 ID:16tZy1Md0
>>462 >>472
のぞみ、ひかり、興亜、大陸 萌え〜。
475名無しでGO!:2006/06/18(日) 00:57:13 ID:2dzxMGJu0
>>474
昭和5年当時は大陸列車にまだ愛称はついていない。
東京〜倫敦、巴里間の鉄道連絡時刻が載っていて、東京夜9:45発で倫敦は15日目の夜9:15着…
476名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:15:42 ID:Ji9vSPma0
>>462,472,474-475
半島人は出ていけ
477名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:27:23 ID:kpVjKfob0
満鉄、シベリア鉄道が半島??
478名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:28:56 ID:adDEr8hl0
>>472
新京まで行きたいのだが、
どの列車に乗れば良いのかのう…。
479名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:30:51 ID:TmkDeZZQO
きっと覚えたての単語を使いたかったんだろ
480名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:45:54 ID:nkBz35FRO
上野〜新潟間急行「いいで」。
東北・磐越西線経由。
481名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:57:50 ID:16tZy1Md0
>>478
のぞみ/ひかり 釜山〜京城〜平壌〜安東〜奉天 (ひかりは後、ハルピンまで延長)
大陸/興亜 釜山〜京城〜平壌〜安東〜北京

その他
あかつき(鮮鉄) 釜山〜京城
あじあ(満鉄) 大連〜奉天〜新京〜ハルピン
あさひ(満鉄) 羅津〜新京

・・・羅津に来ていたのは鮮鉄じゃなくて満鉄というのも意外に知られていないよなあ・・

482名無しでGO!:2006/06/18(日) 02:30:54 ID:KOYaPJ4S0
佐賀県の花輪線
483名無しでGO!:2006/06/18(日) 17:02:38 ID:Xx8+CfZ40
>481
今考えると、新幹線に「ひかり」とか「のぞみ」と言う名前をつけるのをよく半島人や中国人が黙っていたな

靖国参拝したぐらいで目くじら立てるのに
484名無しでGO!:2006/06/18(日) 17:21:59 ID:57dYTGCF0
その当時はまだ反日教育が今ほど進行していなかったんだよw
485名無しでGO!:2006/06/18(日) 17:51:31 ID:qw7JouwZ0
ニセコ4号はガイシュツ?
根室→滝川→(山線経由)→函館

白鳥1号4号福井⇔青森なんてのもあったな。
486西鉄6057F:2006/06/18(日) 18:09:55 ID:pX/vQyWR0
急行ひかり
487名無しでGO!:2006/06/18(日) 18:24:36 ID:/bhk5G6W0
>>409
その前身は仙台-東北・釜石・山田・花輪・奥羽線経由-秋田の超迂回急行「陸中」(66.10〜72.3運転)
花輪線内では「みちのく」(上野-常磐-花輪線経由-弘前)と併結でしたが、
「みちのく」の上野発よりも「陸中」の仙台発のほうが早いという道草振りでした。
488名無しでGO!:2006/06/18(日) 19:31:05 ID:RmzR0PRv0
>>484
つーか既にその頃の鉄道は日本の持ち物みたいな感じになっていたんじゃまいか?
489名無し募集中。。。:2006/06/18(日) 21:23:47 ID:CqW2zrRU0
ちゃんと読めよ
490名無しでGO!:2006/06/19(月) 00:26:14 ID:TEQcPu3w0
>>485
それを言ったら「宗谷」だって
稚内→旭川→(山線経由)→函館だし
491名無しでGO!:2006/06/19(月) 12:17:37 ID:aKMVNvA/0
東京発美濃赤坂行、夜行電車。
今の「ムーンライトながら」の前身。
492名無しでGO!:2006/06/19(月) 15:19:40 ID:QVf5vt6v0
>>472
その列車は昭和十七年の時刻表でも愛称なしだ

今では考えられないルートを走る列車 というスレタイとは関係ないが
釜山−京城の特急あかつき もある

493名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:06:15 ID:1kbJcS7Y0
今でも考えられないルートを走る列車2
酉の汚物  関空特急はるか
東海道⇔梅田貨物⇔大阪環状⇔関西⇔阪和

こいつが遅れるとどこもかしこも遅延だらけ  ○rz
いい加減に廃止希望
494名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:42:21 ID:rrABuqq0O
↑もはや大阪環状線西側のダイヤは限界だな。遅延発生率No.1じゃねえか?
495名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:56:43 ID:HKFUhs220
>>494
限界にも程があるよな
はるかに関空紀州路快速、大和路快速等々
とにかくつめこみ過ぎ
さすがあぼーんネットワークしR酉
496名無しでGO!:2006/06/20(火) 12:45:20 ID:5PTRpN/m0
そこでなにわ筋線ですよ

‥‥天王寺のボトルネックは解消されないけどな
497名無しでGO!:2006/06/21(水) 10:26:15 ID:fekc0KMu0
常磐線普通電車 取手・松戸発有楽町行き
498名無しでGO!:2006/06/21(水) 15:18:55 ID:igJYZxek0
大阪発姫路から姫新線に直通する優等列車
499名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:29:19 ID:/kJjp4gPO
東京〜名古屋〜亀山〜鳥羽・王寺・和歌山の急行ってありましたよね?
500名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:36:55 ID:cRDETSmK0
>>498
大阪発姫新・因美線経由鳥取行き夜行急行みささ
は津山は通過
501名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:20:58 ID:5kjuCili0
>>418
南風崎発上野行きというのもあったようだね。東京経由で。
502名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:49:59 ID:XzCJDaySO
鳥羽発草津線経由宇野逝きだったっけ?
宮脇俊三翁の「時刻表昭和史」でちらと話題にのぼっていたのは。
503名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:35:35 ID:eWmwHoEn0
ウエスト関空 1995〜99
姫路→大阪→新大阪→関西空港
関西空港→新大阪→吹田信→北方貨物線→姫路
504名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:01:35 ID:nRIG2zyF0
>>498
急行みささ・みまさかです。晩年の上りは、姫路17時40分発でした。ミニ周遊券で
この列車に乗ったことがあります。駅員が必ず、この列車は急行列車ですので
急行券が必要ですって言っていました。姫路から乗る客がほとんどいないので
すぐに検札がありました。ワンボックス占領して大阪までマターリしました。
505名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:33:20 ID:0bIXVIO/O
中央東西線直通の東京名古屋間の列車はなかったのでしゅうか
506名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:00:46 ID:paOkdPwV0
>>505
さすがに東京〜名古屋間はなかったようだが、
1916年、飯田町(現在は廃止)〜名古屋間(塩尻経由)の夜行701・702列車があったようだ。
507名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:46:56 ID:1Ycr5bLO0
>>506
戦後でも名古屋発長野行きの一部が塩尻で切り離され新宿行きに併結
508名無しでGO!:2006/06/23(金) 10:53:52 ID:h6nT4L760
ホリデー快速で我孫子〜常磐、武蔵野、中央、青梅〜拝島行きってあったよね。松戸の103で。
509名無しでGO!:2006/06/23(金) 12:32:27 ID:Ixdhj+uk0
>>504
晩年はみささ・みまさかは単独で走ることはなかったですね。みささは上下とも津山まで
砂丘と併結で、みまさかは津山からは単なる中国勝山行の普通列車でしたね。
510沖縄線:2006/06/23(金) 13:22:33 ID:9fMXulgD0
ナチス・ドイツをみよ!
日本も列車砲を配備しようw
511名無しでGO!:2006/06/23(金) 18:33:38 ID:K/onq+nU0
湊町発名古屋行きの関西本線完走列車ってなかった?
512名無しでGO!:2006/06/23(金) 20:26:45 ID:8xuD37DO0
>>511
っていうか、湊町発関西本線経由東京行きの急行があったような気がする
513名無しでGO!::2006/06/23(金) 21:29:17 ID:vZ82eEb30
>>511 準急「かすが」
>>512 急行「大和」
514名無しでGO!:2006/06/23(金) 21:37:42 ID:Sgqs9dKR0
「大和」は寝台車1両が和歌山線経由和歌山まで直通していた。
515名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:49:09 ID:CHqXarsJ0
ルートではないが、上り大和の名古屋増結ハネは
随分早めに入線し寝台が利用できた。
仙台で新星に乗ったときも1時間以上前から入線、寝台が利用できた。
516名無しでGO!:2006/06/24(土) 02:12:57 ID:mrXlirN70
木次線経由陰陽連絡夜行急行「ちどり」
517名無しでGO!:2006/06/24(土) 03:12:04 ID:wa2HK0vA0
上野発、上越線只見線経由会津若松行き 急行「奥只見」(冬季運休)
518名無しでGO!:2006/06/24(土) 11:20:12 ID:N9bkPIIW0
>516
夜行「ちどり」は、カープのナイター試合帰りの足に便利だったらしい。
519名無しでGO!:2006/06/25(日) 15:32:03 ID:w1KRJR9s0
>>163
坂本衛さんの本に書いてあったやつね
520名無しでGO!:2006/06/26(月) 12:56:24 ID:0yuxz2040
>>517
上野直通だった時代の「奥只見」は只見止です(臨時列車,71.8〜72.10)。
若松まで入るようになったのは「鳥海1号」格上げにより上越線でのパートナーを失った72.10改正から。
但し車両運用は「いいで」の若松落しの車両がそのまま「奥只見」に化け隠れた上野直通でした。
521名無しでGO!:2006/06/26(月) 20:57:39 ID:GW54OlwM0
>520
「奥只見」って、キハ53単行の急行だったっけ?
522名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:38:20 ID:wDQkhOP/0
>>147
山陽網干〜山陽姫路も
途中のスイッチバックと本線列車の長編成化で輸送力にギャップがおきたのが
ネックとなって飾磨で乗換になったのかな?
523名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:09:17 ID:ls+/uKdy0
>>521 Non!
「奥只見」はキハ58系3連(末期は2連)でした。
単行だったのは「いなわしろ」です。(定期の2/1号が52,季節列車の1/2号が23)
524名無しでGO!:2006/06/29(木) 13:11:50 ID:366GR0830
hoshu
525名無しでGO!:2006/06/30(金) 14:36:37 ID:8nWAruEu0
>>116には及ばんだろうけど、
新幹線博多開業前の南福岡583系や向日町485系も
南は鹿児島、北は新潟、東は上野と走り回ったもんだな。
上野じゃモハ480&481とモハ482&483のツーショットも
あったんじゃないかな?
526名無しでGO!:2006/06/30(金) 14:44:37 ID:ZXDVS70y0
既に既出かもしれないが急行「大社」。
名古屋〜米原〜敦賀〜小浜〜東舞鶴〜福知山〜城崎〜浜坂〜鳥取〜米子〜大社
という、わざわざ小浜線経由でいった列車
527名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:07:44 ID:KRDbplGf0
>>526
まさに「既に既出」だが、このスレには最も相応しいね。
あと福知山は通らず宮津線経由。米原、敦賀、豊岡と3度の方転。
金沢〜米子と金沢〜鳥取の車輌も含め9連でロザも2輌の豪華編成。
車掌区はどんな乗務だったんだろ?
528名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:10:10 ID:ZXDVS70y0
>>527
宮津経由だったか。で、車掌は3人ぐらい交代してたりww
529名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:49:26 ID:7mkJA9Sf0
>>487
「みちのく」の前身が先代「陸中」(上野〜盛岡・宮古via常磐)なのもなんかの因縁だね。
530名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:33:51 ID:n3OezPw60
>>527
既出ならスマソ
深浦も方転3回
野辺地、青森、川部
非冷房でも涼しかった
531名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:42:44 ID:HV9J4R/d0
むかし竜ヶ崎駅発取手行きがあったのです
532名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:47:12 ID:tT17PUii0
>>528
名古屋、金沢編成それぞれロザがあるから専務は2人居るよね。
他にレチが何人要った事か…
533名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:19:03 ID:ytQ6vegv0
>>527
「のりくら」の中にも、
岐阜、富山、金沢と方転3回をし、
七尾線穴水まで延長運転されていたのがあった。
>>516の「ちどり」のように夜行便もあった)

 「大社」「紀州・かすが・平安」「赤倉」「のりくら」
といい、名古屋からの気動車急行便はバラエティーがあった。
534名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:40:30 ID:8L+hAOxQ0
>>533
夜行「のりくら」が宇出津まで行き、さらに立山乗り入れ「むろどう」も併結されるんでしたね。
帰りは「のりくら」に立山発「むろどう」と宇奈月温泉発「うなづき」併結。
535名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:28:32 ID:iMuJBFMw0
>>531
佐貫駅のせいだ
536名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:34:16 ID:sSclYSOE0
>>526
正に「気動車」の「機動力」を活かしたって感じだったよね。

小浜線は「既に既出」の夢空間とともにダークホースだね。
537名無しでGO!:2006/07/01(土) 10:07:02 ID:tvBrzc840
昔は面白そうな路線がいっぱいあったんですね。

私鉄の話ですが、阪急と阪神が合併したら
山陽姫路〜阪急京都河原町
とか
阪急京都河原町〜阪神甲子園(一体どんなルートを走るのだろうか・・・)
なんて路線もなかなか魅力的な気がするが、時間的にはJRの圧勝になるんだろうな・・・
538名無しでGO!:2006/07/01(土) 10:12:09 ID:pamvYE5W0
まだ阪急と阪神が合併するとか思ってるバカタレがいるのか
539名無しでGO!:2006/07/01(土) 11:28:50 ID:H7n9xG500
>>405
>後は、つくば博覧会の時に、横浜〜品鶴線〜総武快速線〜新小岩〜金町〜万博中央

それは団臨だろ?
リアルつくば博の世代だが、
新金貨物線経由の列車なんて市販の時刻表には乗ってなかった希ガス。
それとも、TTTTの団臨と勘違いしてないか?
540名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:02:27 ID:nx99iKT10
>>487の陸中は
釜石、盛岡、十和田南、大館の4回方転するね。
くりこま1号、むろね1号、さかり、みちのく、むつ(仙台〜青森間くりこま2号)の5列車と併結する。
分割併合のたびに貫通幌がどっちに付いてるか考えてないとならないんだから、
当時の車輌運用考える人はさぞ大変だったろう。
541名無しでGO!:2006/07/01(土) 16:47:40 ID:EEOuzVYZ0
超長距離列車がある当時
日本全体で運用を考えてるんだから神なきがしてきた
542名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:37:02 ID:mRcOfC6B0
おまけに朝晩にはターミナル駅周辺で通勤列車の間合い運用をこなしたりして
543名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:53:54 ID:nvXipNFd0
>>511
確かに有った。
キハ35X2のと言うとんでもない編成の写真を見たことがある
544名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:32:50 ID:gPcLiQCE0
>>539
たぶん団臨。
つくば博初日前日にそのルートの団臨に乗った記憶あるから。
545名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:27:09 ID:6qX1ENqq0
>>541
金沢に来るキハ58系は青森から米子まで行って、行った先々で分割併合するんだもんね。
コンピュータの無い当時、運用を考えた人は神としか思えん。
546名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:28:31 ID:8WMADzqu0
ブルーバード号
池袋〜(東上線)〜川越〜(川越線)〜大宮〜(野田線)〜船橋


あと、東上線の池袋から秩父鉄道経由で東武日光まで直通した列車も存在したとか。
547名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:39:43 ID:r1s63OFS0
>>540
幌がどっち向き、とか、途中駅で幌を外して後から来たのが受け取って使って最終的には
元の車両の所属区に返す、とか、
車両の運用と併せて「幌の運用」ってのも決められてたとかナントカ
548名無しでGO:2006/07/01(土) 21:45:55 ID:gG+Um29X0
だから、かつての直方気動車区は大変だったはず。
549名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:04:40 ID:+WVq1cNe0
昭和5年の時間表にある函館〜野付牛(現北見)間の列車。
石北線の中越〜白滝が未開通の当時だが、網走本線(池北線)経由と思いきや、なんと名寄本線経由。
函館山線〜名寄〜中湧別〜野付牛の700キロをほぼ一昼夜かける。
上下列車が午前2時過ぎ旭川で交換し、札幌〜紋別間が夜行として便利な時間帯に設定されているようだ。
550名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:06:18 ID:hlcRalVE0
近鉄名古屋線沿線からやって来て、
新名古屋地下の渡り線で名鉄に入り、
伊奈の先の短絡線で豊川鉄道に入って、
豊川稲荷や田口線の終点まで行く列車。
551名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:16:04 ID:6mL5x3/H0
>>541
早岐の14系が青森行ったり、長野の57系気動車が大阪経由で新潟行ったりw

>>547-548
スジ屋さんの腕の見せ所、見たいな事を故宮脇氏の本で読んだ事がある。
552名無しでGO!:2006/07/02(日) 01:32:42 ID:DUlQSDfo0
アメリカの全盛期はすごいルートが多かった。
シカゴからロス経由でサンフランシスコとかもあった。
553名無しでGO!:2006/07/02(日) 09:08:11 ID:tkOd+xwf0
>>542
夜行鈍行はそういう使命を持ったものが多かったですね。
>>516の夜行ちどりも岩国→広島と松江→鳥取間普通列車で、
短い運行区間で終列車と始発列車と夜行列車の多目的をこなしていました。
554名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:05:25 ID:nlfgqOJE0
国鉄時代、北海道の特急は函館発着が当たり前だった。
釧路行きも網走行きも旭川行きもすべて函館発だった。
さらに、函館−稚内とか函館−根室、それも山線経由という急行も走ってた。
札幌中心のJR化後では考えられないが、当時はそれだけ本州−北海道の
鉄道利用が多かったわけだな。
555名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:55:00 ID:ARzYQ7h50
>>554
単に北海道(主に札幌圏)のアクセスが
青函連絡船で函館から
に比べて
飛行機で新千歳から
と言うのが増え立ってだけじゃ?
556名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:24:05 ID:AmgWems/0
555と554は、同じこと言ってると思うのは、
私だけ?
557:2006/07/04(火) 19:24:57 ID:TJRx7sVh0
今は亡き友人が言っていた。
岡山発下関行き105(トイレなし)の重連。
558名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:38:32 ID:9oBAILa80
>>557
IDがJR
559名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:41:46 ID:+leVGyqd0
>>556
奇遇にも俺もそう思った
560名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:03:52 ID:hYkTb/D4O
全国運用車両の社内路線図ってどんなのだったんだろ?
561名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:35:29 ID:rVYo+aC60
>>560
社内(車内?)路線図って昔は国電にしかなかった気が。
562名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:35:48 ID:rsDr+YsA0
既出かもしれないですが、一本の列車ではないのですが国鉄時代の早岐客貨車区の
14系15型もあかつきで大阪そして日本海で青森といまではありえない運用ですよね。
563名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:48:08 ID:vD2yT5wR0
東京から全国各地へ運行していた電車、特に鈍行の車内にある路線図は
どの範囲までカバーしていたのか?ってことではないか?
首都圏近郊、名古屋均衡、関西圏を通る電車は東海道の主要駅が乗った
案内図が張ってたりするのかな?
564名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:21:03 ID:ARzYQ7h50
>>560-563
スレ違いだけど
以前、各停が立川〜八王子間ノンストップだった頃の
各停乗った時、路線図が全くなかったような…
E電の普通快速電車にはあったんだけど
565名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:28:26 ID:i/85LM120
>>563
首都圏の場合、浜松、黒磯、長岡、長野(中央線経由)etcまで行く車輌でも
昔の近郊区間の平塚、小山、熊谷、大月、土浦、木更津、茂原までしか載ってなかったよ。
566名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:03:26 ID:fkwVbCqx0
だから、もともと、路線図は国電(山手線、京浜東北線とか)にしかなくて、
東海道線や中央線みたいな「列車」にはなかった。

その後、ある程度範囲が限定的になるにつれて、>>565みたいになった。
567名無しでGO!:2006/07/05(水) 02:26:20 ID:Q0CIIhdqO
通勤or近郊電車のドア上にあるような路線図は、列車に着いてた記憶はない。
その代わり列車には、時刻表の頭にあるような、大幅にデフォルメした日本地図
のような奴が、車両の端に額入りでかかっていた。
568名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:27:00 ID:GIwKVVSfO
>>565
今でも常磐線のいわき辺りで乗ると土浦までしか路線図のない車両に会える。
広告も首都圏仕様と、マヌケな事このうえない。
569名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:05:24 ID:fkwVbCqx0
東京口に閉じ込められてた静岡の113系はどうなってたっけ?
近郊区間全部の路線図は当然なかっただろうけど、
ドア上にある東海道線の停車駅案内はどうだったかな。
しょっちゅう乗ってたのに、
というかしょっちゅう乗ってたから路線図自体気にしてなくて記憶がない。

広告は首都圏向け+ところどころJR東海風味だったのは覚えてる。
570名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:22:40 ID:/XzYVw3U0
>>562
確かに>>116に出てたね。
しかしあかつきの広域運用は14系14型時代の昭和53年10月のダイヤ改正までで、
53-10改正であかつきに15型導入→日本海に24系(24型か25型か不明)導入→広域運用解消
なんだって。
571名無しでGO!:2006/07/06(木) 16:12:17 ID:iq1Pn2yK0
>>569
T編成には停車駅案内は無かった。
コツ113では真ん中のドア上に停車駅案内があったけど、そこは空白だった。
T編成で国鉄の東京近郊区間図を天井に貼った車両を見たことがある。

コツ113のドア上に国電の停車駅&所要時間案内があったのを
覚えている人いない?
572名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:39:47 ID:VZXP0ECE0
S40年代にあった上目名15:42→夕張23:01(岩見沢まで深川行きと併結)
意外にも261.4kmも走る。
573名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:56:33 ID:xvnXXifI0
「MS分離前」は大船で「スカ線上り列車」の下をくぐっていた東海道線の全列車。
574名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:28:32 ID:ipyMc0Hj0
ヨン・サン・トオ以前の赤羽〜大宮間
京浜東北線と東北本線・高崎線が同じ線路を走っていた。
本線列車が京浜東北線のホームを通過するのは圧巻だった。
575名無しでGO!:2006/07/11(火) 20:54:22 ID:aUch995z0
age
576名無しでGO!:2006/07/11(火) 22:11:47 ID:Rkqd0aoT0
宇都宮・高崎線と京浜東北線って、複々線以前から別系統として分離されてたんですかね?
なんか、イメージでは「普通」と「各駅停車」とか「快速」と「各駅停車」ってかんじとおもてました
577名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:51:03 ID:NKLxPbLL0
目蒲線の頃は蒲田〜目黒を当たり前に走っていたが、今となっては考えられない。
578名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:53:00 ID:NKLxPbLL0
もう一つ上野〜男鹿を走っていた急行もあった。
579名無しでGO!:2006/07/13(木) 13:33:40 ID:7mkJA9Sf0
>>545
金沢へ来た「しらゆき」(秋田持ち)の気動車が通勤列車の助っ人として七尾線能登中島まで行く芸コマもしてましたよ。
「赤倉」(新潟持ち)も中央西線太多線の助っ人をして美濃太田滞泊でしたね。
580名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:12:56 ID:r54PGDIf0
夏休みなんかにはあった、砂原線回りの臨時の「北斗」なんか懐かしい…
581名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:45:30 ID:8Y22omLX0
オランダ村特急・・・走行全区間電化されているのにディーゼルだった。
驚くことに、くだりは、門司港〜鳥栖間で有明に併結。
582名無しでGO!:2006/07/15(土) 18:09:33 ID:sjNrfQKJ0
札幌発夕張行 急行夕張
(岩見沢経由)
583名無しでGO!:2006/07/17(月) 04:13:00 ID:1RLA+s9A0
>>90>>279>>293
房総電化後も165系・153系で走っていた。循環運転廃止はゴーサントー改正だっだはず。
急行みさき:新宿〜外房〜安房鴨川〜内房〜新宿、両国〜外房〜安房鴨川〜内房〜両国
急行なぎさ:新宿〜内房〜安房鴨川〜外房〜両国、両国〜内房〜安房鴨川〜外房〜新宿
両方とも各系統が2往復ずつの計4往復ずつ、2周して編成の向きを戻していた。
その後は急行外房(新宿・両国〜安房鴨川)、内房(新宿・両国〜館山)各3往復ずつに
なり、上越新幹線開業で「とき」の183系が転入した1982年11月に特急格上げで廃止。

>>252
詳細は「静岡県鉄道興亡史」(著者=森 信勝、静岡新聞社、1997年)をどうぞ。
584名無しでGO!:2006/07/17(月) 07:28:23 ID:MJ8cvXff0
八高線経由の急行
585名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:08:46 ID:H4v9R53p0
準急「予土」・・松山〜多度津〜高知

キハ55or58が1両の準急で全区間「伊予」「足摺」等に併結。松山高知間5時間半位かかったが、
当時は道路事情が悪くR33経由の国鉄特急バス「くろしお」「いでゆ」でも5時間前後かかったゆえ
それなりに利用はあったらしい。
586名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:57:01 ID:l2s6leE00
587名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:18:07 ID:96XGyKon0
>>586

準急「つくばね」が懐かしいね。
「わたらせ」と併結して間々田で分割・併合をしていた。
唯一間々田に停車した優等列車。
588名無しでGO!:2006/07/19(水) 04:04:31 ID:TidZLKVt0
高崎ー伊豆急下田「モントレー踊り子」
経由:高崎線[大宮]東北貨物線・山手貨物線・品鶴線・東海道貨物線[小田原]
東海道線・伊東線・伊豆急線
スカ線ルートは、もともとは貨物線だったのだから、
実質的には、大宮から小田原まで貨物線経由だったわけだ。
589名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:22:07 ID:agnMf2ZSO
京都〜和歌山を奈良、関西、桜井、和歌山各線経由でいく急行紀ノ川
590名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:28:59 ID:+BkQN6MH0
広島発博多行き夜行快速
スレタイからちと外れてスマソ
下関でバカ停してたっけな〜
591名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:22:04 ID:Wh8ArgvB0
博多から筑肥線・松浦線・大村線経由で長崎まで行く急行平戸

はがいしゅつ?
592名無しでGO!:2006/07/21(金) 10:54:42 ID:hjYulIjV0
長崎〜佐賀〜博多〜小倉〜別府〜大分〜阿蘇〜熊本〜三角の急行「九重」
呉〜広島〜徳山〜下関〜小倉〜博多〜佐賀〜長崎・佐世保の急行「出島」
広島〜山陽〜関門〜日豊〜西鹿児島の急行「青島」
593名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:05:14 ID:MQ6UFSw70
>>579
760キロの長距離急行の間合いにローカル通勤をこなしてたのか。
キハ58系って便利に使われたんだな。もうこんなマルチパーパスな車輌は現れないだろうね。
594名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:31:39 ID:JqkAFdGZ0
能登線のローカル列車で見る「秋アキ」表示、
これは青森駅で見る日本海の「門ハイ」以上かも?
595名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:00:53 ID:drfvKNoe0
湯浅ー(気勢線)藤並ー(有田鉄道)−金屋口
キハ58単行運転
596名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:22:07 ID:uruH5MTN0
寝台急行「紀伊」東京ー那智勝浦
597名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:29:07 ID:hH4DR6Yx0
そりゃ「紀伊」が走ってる頃でも「那智勝浦」なんてところに行くルートは考えられねえな
598名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:35:36 ID:uruH5MTN0
東京ー紀勢地区を乗り換え無しというメリットがあったのにね
名古屋以西が現在も非電化だからね(名古屋でEF65からDD51に付け替え)
もし名古屋以西が直流電化すれば東京ー紀勢地区の直通寝台車の復活実現なるか?
599名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:02:43 ID:k8aSCzJh0
>>598
>名古屋以西が現在も非電化だからね

25年前にタイムスリップしているスレはここでつか?w
600名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:23:15 ID:cGLLFq9g0
>594
でも去年の夏、長野駅で静シスのローカルを見た時はちょっとビックリしたけど…。
まぁでももう急行運用の前の各停運用は見られないんだろうな。
つい最近まで武豊線ではあったのに。急行自体がもう無いわけで…。
601名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:12:10 ID:kvYltgZz0
>599
稲沢〜四日市の貨物がなぜEF65牽引にならないのか考えてくれたまへ
電車は走れるが機関車は実質無理なんだよ
602名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:42:08 ID:i+7zRdUK0
せめて名古屋までムーンライトながらと併結で三重方面への直通列車きぼんぬ
四日市辺りまでなら需要ありそうだが
603名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:54:19 ID:o4UfhDo6O
大洗エメラルド

大宮→小山→友部→水戸→大洗

夏の海水浴シーズンに臨時で走ったが、大宮から大洗まで4時間もかかった。
途中、栗橋(だったと思う)115系普通に追い越され、小山で転線のため40分くらい停車、結城で415系普通に追い越され、とにかく遅かった。

漏れは一回乗ったことがあるが、12系ボックスシート(車内はガラガラなので、漏れは一人で1ボックス占領した。)は快適だったが、他の客(家族連れなど)は遅さにウンザリしていた。
604名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:02:04 ID:VlNGt9Aa0
>>576
「東北・高崎・京浜東北」+「貨物線」
の複々線だったと聞いている。
605名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:21:11 ID:8b1j/UuP0
快速鴨川ビーチ
運転区間はたしか安房鴨川ー千葉ー御茶ノ水−新宿-立川 
新宿-立川間を乗ったことあるけど 武蔵境の中線に入って特急や特快に抜かされてた
なぜ三鷹でや武蔵小金井で退避しないんだ?って思ってたよ。

606名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:15:22 ID:UDu+UjTE0
急行アルペン
大阪発大阪行き
607名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:51:24 ID:0N8UbeFwO
名古屋から松本電鉄直通急行
608名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:46:30 ID:s5DmosWm0
>>606
1号が時計回り(大阪→米原→直江津→長野→塩尻→名古屋→大阪)、2号が反時計回りですね。
客車の循環急行は珍しいですが、カマは何回付け替えたんでしょうね。
609名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:52:44 ID:l6de7iam0
急行志賀ってどこから長野電鉄に乗り入れたの?
>>607
それ本当にあったの?
610名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:56:20 ID:3lrCe2zS0
>>609
屋代で長野行きの「信州」から分割されて、須坂経由で湯田中まで走っていました。
611名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:37:14 ID:s5DmosWm0
>>609
急行「こまくさ」だね。急行「あずみ」(のち「きそ」)に併結したキハ2輌が松電に乗り入れ。
後年列車名は急行「上高地」に変わりました。
612名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:11:07 ID:mYpe1Jrn0
カートレイン九州
最後の頃は、東小倉〜浜松町を、鹿児島本線→山陽本線→東海道本線→
東海道貨物線(小田原・横浜羽沢・浜川崎・川崎貨物・東京貨物ターミナル)
と走っていますた。
613名無しでGO!:2006/07/26(水) 10:35:27 ID:ChR0tbO70
>>605
快速のダイヤを痛めないようにするためだと思われ。
三鷹や武蔵小金井で道を譲ると、待避列車や折り返し列車に影響がでるからね。
614名無しでGO!:2006/07/26(水) 15:51:19 ID:msbff3Cg0
>>610-611
ありがとう
615名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:00:23 ID:PSWilfiX0
ちょっとした事で、富士軌道という鉄道があった事を知った
すごすぎる、ありえない
バスだって黒煙吐きながらぜいぜい登る道なのに


…馬車軌道。きっと登りはよいけど下りが怖い
616名無しでGO!:2006/07/30(日) 10:56:58 ID:pXzJsB090
神奈川県方面から日光への修学旅行電車。

おそらく平成っ子には「その昔は『品川〜東京〜上野』を経由」したと言っても信じてもらえないかも。
617名無しでGO!:2006/07/30(日) 12:22:54 ID:nFbRzrIJ0
>>616
俺のときは
横浜〜東海道線〜品川〜山手貨物線〜大宮
のルートだったが。
これも変なルート。
使用車両は167系?だったはず。トップナンバー車がいたから。
品川でいきなりバックしだしてあせり、
山手貨物線でちんたら走って(自転車並)
山手線に何度も抜かされたのが思い出。
618名無しでGO!:2006/07/30(日) 12:23:57 ID:fhooAFS50
>>616
あと4、5年ほどしたら東京〜上野間が三複線となって東海道線と東北・高崎線が直通運転をするから、そのときに乗れると思うよ。
619名無しでGO!:2006/07/30(日) 13:08:31 ID:RM1i1OdY0
>>618
それも「今では考えられない」んだが、本当にできるんだろか……
620名無しでGO!:2006/07/30(日) 17:12:30 ID:QGVpq2S60
首都高速と交差するところがネックだよな。
621名無しでGO!:2006/07/30(日) 17:18:17 ID:EH73HizQ0
>>620
あれをくぐってから坂を登って行くという話で特にネックはないと思うのだが。
ただ小泉が「日本橋上空の首都高を地下に持っていって景観を回復する。」とか言っているので
その後に作るならもっと緩やかな、機関車も登れる坂が作れるかもね。
俺は石原の「だったら『日本橋』を別の場所に移転すれば良い。」の方を支持するけど。
622名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:13:28 ID:FKufBCmp0
日本橋は国道の基点だからねぇ・・・
すれ違いスマソ
623名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:46:00 ID:pTJvNHmR0
>>608 6回です。
大阪-EF58-米原-DE10-田村-EF70-富山-EF81-直江津-EF62-長野-EF64-名古屋-EF58-大阪
624名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:39:04 ID:juWaoJrA0
日本橋の上に高速があるのがいやなら
首都高の高架橋を日本橋にすればいいだけの話なのに

日本橋を移動するとか首都高を移動させるとか
政治家の連中は馬鹿じゃないのか?
625名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:48:36 ID:UjUTRlYn0
>>624
首都高を移動するとか、まさに愚の骨董だよな。
首都高は別に老朽化しているわけでもなく、問題なく稼動しているのだから。

日本橋の移転程度なら単に看板を付け替えるだけだから構わないと思うけど。
例えば>>624が言うように首都高の高架橋に「日本橋」ていう看板をつければ済む話なのだから。

俺は基本的に 小泉>>>石原 だが、
この首都高日本橋問題に限定すれば明らかに石原支持だ。
626名無しでGO!:2006/07/30(日) 22:08:34 ID:Tfo8WRNp0
> 俺は基本的に 小泉>>>石原 だが、
> 俺は基本的に 小泉>>>石原 だが、
> 俺は基本的に 小泉>>>石原 だが、
627名無しでGO!:2006/07/31(月) 12:17:34 ID:1ccTJedTO
急行みささも今では考えられないかな。
大阪から山陽、姫新、因美線経由で鳥取に行っていた。
全区間他の急行と併結運転し、単独で走ることは無かったな。
628名無しでGO!:2006/07/31(月) 12:33:26 ID:wkTSg/JGO
前橋〜(東京経由)〜富士
629623:2006/07/31(月) 12:37:38 ID:v7UYJMZn0
ていせい  長野-EF64-名古屋・・× , 長野-DD51-名古屋  でした。
630名無しでGO!:2006/07/31(月) 12:39:01 ID:MmTPIQRkO
「あずさ」木曽福島行き
631名無しでGO!:2006/07/31(月) 12:46:25 ID:fuNQQOgb0
5年前だろ
632豊沼小学校卒業生:2006/07/31(月) 13:08:42 ID:sIhS2aSv0
昭和30年頃、
函館本線江別付近が水害冠水で、
札沼線(桑園〜石狩沼田)を迂回運転で、
札幌発旭川以遠(稚内・網走方面)の準急列車。
633真駒内:2006/07/31(月) 13:18:43 ID:sIhS2aSv0
札幌冬季オリンピックの前までの話。
定山渓鉄道は東札幌〜定山渓が社線だけど、
国鉄の千歳線東札幌〜苗穂も電化して大半の
列車が苗穂〜定山渓を電車運転。
しかも、当時非電化の苗穂〜札幌まで直通運転する為に、
定鉄所有の気動車があって札幌〜定山渓の急行気動車が。

おまけに、北海道の電化はかなり遅れたのに、
当時から機関車に「架線注意」の札があった。
本州から転属した車両かも知れないけど。
634:2006/07/31(月) 13:27:39 ID:sIhS2aSv0
昭和45年頃で総武線複々線の完成前、
横須賀線塗色の6両編成木造車両。
毎日数往復の津田沼(千葉?)〜中野期間限定運転。
総武線内は今の快速停車駅、御茶ノ水から各駅停車。
一部クロスシートで旅行気分の通学でした。
635名無しでGO!:2006/07/31(月) 13:29:44 ID:qfHBLWkY0
>>634
おっさん乙
いやおっさんじゃなくてじじいか。
636名無しでGO!:2006/07/31(月) 13:34:27 ID:eJCdNa5r0
DC急行赤倉
新潟〜直江津〜長野〜松本〜名古屋
10時間ぐらいかかってたか?
637:2006/07/31(月) 13:47:07 ID:sIhS2aSv0
外航客船連絡の臨港列車って忘れられた存在。

東京駅〜横浜港駅(太平洋北米航路)
東京駅〜敦賀港駅(ウラジオストック・シベリア鉄道連絡)
函館駅〜稚内港駅(樺太鉄道連絡航路)
門司港駅〜長崎港駅(上海航路連絡)

余談で長崎港→汐留(貨)の「とびうお」号は、
お魚さん達最優先で、特急旅客より優遇された
鮮魚専用貨物列車。

お後がよろしいようで。
638名無し募集中。。。:2006/07/31(月) 16:43:34 ID:FxJL4Dye0
急行「大社」は既出?
639名無しでGO!:2006/07/31(月) 17:03:10 ID:VHyubTzh0
うん。
640名無しでGO!:2006/07/31(月) 17:10:45 ID:FQy1xcYV0
>>637
別に特別なルートを走ってるわけじゃないけど、外交客船連絡の臨時、京都〜神戸港もあったような
641名無しでGO!:2006/07/31(月) 22:43:37 ID:IxBJzXvn0
>633
東札幌〜苗穂の電化と気動車での札幌乗り入れは同時ではないよ。
東札幌〜苗穂の電化廃止と引き替えに、気動車での札幌乗り入れが
行われるようになった。
642真駒内→641:2006/07/31(月) 23:30:20 ID:qn/0yejV0
うーん、札幌市民じゃ無かったから、自信は無い。

昔は函館本線と千歳線は苗穂で分離していた。
月に一遍、汽車に乗って札幌に買い物に連れてって
もらった時、苗穂に近づくと左側の車窓に大きく
カーブする千歳線の単線線路と架線が見えてきた。

その線路をチョコレート色の定鉄の気動車が
走っている光景を記憶に刻んで思い込んでいた。

過渡期の偶然の目撃かな。子供の目だった事は間違いない。
643名無しでGO!:2006/08/01(火) 00:26:08 ID:xHPS0iPS0
ルートではないが、「“8時丁度”に“あずさ2号”が新宿を出る」って言えなくなって
ずいぶんたつよな
644名無しでGO!:2006/08/01(火) 00:31:56 ID:3B0NCmW30
>>634
それ、三鷹区所属の中央線山線仕様の70系かな?
645名無しでGO!:2006/08/01(火) 08:09:20 ID:o05dfc2R0
スレ違いだが
>621,624
>石原の「だったら『日本橋』を別の場所に移転すれば良い。」
>首都高の高架橋を日本橋にすればいいだけ
首都高速を現在持ってるのは首都高速道路株式会社という会社。
まぁよほど何かのことが無いかぎりあり得ないが、「赤字だし廃止」ということで
日本橋近辺を廃止→高架解体することだってあり得るが、
日本橋は国道1号線を始めとする「国土交通省管理」の国道の基点があるところで
無くしたり移転したりするわけにはいかんのじゃよ(かつ首都高速自体「国道」じゃない品)。

>637
右側で線路が残ってるのは敦賀港駅(JR貨物所属)だけか……。
確か花火かなんかで年に1度位は敦賀から列車が走るんだよね?
646名無しでGO!:2006/08/01(火) 13:58:18 ID:bO3xYhFo0
>>645
現在の日本橋の地点が、
国道1号、4号、6号、14号、15号、17号、20号の起点であるのは事実だが、
「日本橋がすべての国道の基準点である」というのは「現在においては」事実ではない。
(過去にそういった事実があったかもしれないことは否定しないが、現在あの地点にある
「日本国道路元標」なんてのはタダの飾りで公的な意味は何もない。)

だから現在の日本橋が移転しようがなくなろうが、
「日本橋があった地点を引き続き当該国道の起点とする」か、
「新たな場所を起点としてルートを指定し直す」かすればなんの支障もない。
647名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:19:05 ID:kKridQm30
す、すさまじくスレ違い。
てか、日本橋云々は都市景観の問題で、
国道の基点がどうこうとは何の関係も無いだろ。

>>645
敦賀港臨か。ちょうど今月だな。
648名無しでGO!:2006/08/01(火) 15:37:22 ID:vWFNf/Ik0
>>623>>629
塩尻で方転するから付け替えは7回かな?
649名無しでGO!:2006/08/01(火) 16:40:11 ID:0yg+ZixzO
阪急
正雀→十三→宝塚→西宮北口→十三→正雀

さよなら2800系だったかな?記憶が定かては無いですけど
650役員まってるチャーシュー(@アルファード車内):2006/08/01(火) 17:17:31 ID:03vy9tKZO
営団地下鉄日比谷線の神谷町〜広尾。 現代で中目黒〜北千住の日比谷線をつくるとしたら、”神谷町〜六本木〜広尾”なんて曲がりくねったルートにせず、

【神谷町〜麻布十番〜天現寺〜広尾】、【霞が関〜溜池山王〜六本木〜高樹町〜(チェコ大使館真下通る感じで)〜恵比寿】

にでもしてると思われ (コスト考えると、あっても不思議でないな)。 六本木絡みだから誰も文句言わんのかもしれんが (;・∀・)
651名無しでGO!:2006/08/01(火) 18:30:04 ID:3SsoHoh80
信じられないルートではなく信じられない停車駅だが
寝台特急「はやぶさ」の糸崎停車ってなんだったんだろ?
岐阜に停車した後、京都も大阪も岡山も運転停車だったが
糸崎のみ客扱いしていたような気がする。
それも夜中の3時半ごろにポツンと停車するのが不思議だった。
すれ違いすまそ
652名無しでGO!:2006/08/01(火) 18:50:50 ID:m/kFvkSx0
>>651
そうそう。3時35分発でしたね。なぜかこの時刻だけは覚えてる。
他も運転士交替のため運転停車したはずだけど、なぜこれだけ?
653名無しでGO!:2006/08/01(火) 20:14:18 ID:4G1unqsuO
>>650
そういう「ルート」でつか・・・
654名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:36:18 ID:QH4U0q1N0
>>652
上りと停車駅を併せていたのでは…
同じようなものでは、「あさかぜ」の博多行きの
尾道4時半停車があったような

あの近辺では三原・糸崎・尾道を選択停車して
いたはずだったような
655名無しでGO!:2006/08/02(水) 08:30:09 ID:KPn3hBeR0
>654
選択といえばこれもスレ違いだが「さくら」「はやぶさ」「みずほ」の厚狭、宇部、小野田の3駅。
確か「みずほ」が小野田停車してたはず。オレが乗った時(鳥栖で乗り換えたら旧客だった(-_-;))は
久留米を何故か通過してたな>みずほ
656名無しでGO!:2006/08/02(水) 13:12:47 ID:N3jUYBWA0
>>654-655
ナツカシス
このあたりの停車駅が残ったのは
地元がこだわる特急停車駅という『格』ですかねぇ
時間の都合が良いかどうかは分からないけど、
東京直行の夜行が停まるというステイタス
657名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:49:02 ID:ZypyW0XS0
仙台から陸羽東線経由で走る急行「千秋・もがみ」
米沢からも同じ名前の列車が出ていて、新庄で接続した。そして、新庄で編成の半分を交換し(ス○ッピングなんて書いてる本もあった)、「千秋」は秋田、「もがみ」は酒田へ向かっていった。
「千秋」は秋田駅近くの千秋公園にちなんだ愛称で、「せんしゅう」と読んだ。
658名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:48:05 ID:TCZCp8CuO
>>656
山口県内はよくありました。
柳井、光、下松、徳山、防府、小郡、宇部、小野田、厚狭のうち、だいたい3〜5駅停車してましたね。
659名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:13:44 ID:mUj74/XK0
>657
>新庄で編成の半分を交換し(ス○ッピングなんて書いてる本もあった)
あったね〜。
名著「時刻表名探偵」じゃなかった?
660名無しでGO!:2006/08/05(土) 14:20:08 ID:xxMQjn4vO
なんで伏せ字にしてるのか知らんが、「スワッピング」には何もヘンな意味はないでしょう。
考えすぎじゃないの?
661名無しでGO!:2006/08/05(土) 18:21:37 ID:LvnYLECZ0
想像力逞しい人たちが多いですね。
日本語では「交換」、何の交換を想像しているのやら・・・
662名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:02:52 ID:Fpz7JUV20
>>636
10時間もかかりませんぜ、G車以外はオール58の強力編成をナメてはいけない。
中央西線電化の頃で8時間15分くらい、末期の電車時代は7時間20分くらいでした。
663名無しでGO!:2006/08/06(日) 11:32:49 ID:qzR/cSW70
鳥羽・伊勢市〜紀伊勝浦のはまゆうがまだ出てませんね。
664名無しでGO!:2006/08/06(日) 17:45:04 ID:3r8vb/NH0
>>663
南紀観光華やかりし頃ならではの列車ですね。

ガイシュツかもしれないけど、草津線を経由した急行志摩もそれに近いかも。
665名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:37:16 ID:mHHI/CqB0
準急「しんじ」 博多〜山口〜松江〜新見〜岡山〜宇野
DCが少なかった頃の車両運用を一本にした経路

何気に県庁所在地連絡しているが(w
666名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:05:50 ID:0mDdMfSD0
age
667名無しでGO!:2006/08/10(木) 11:34:52 ID:UWHod1BI0
信じられない停車駅

JR化直後くらいの臨時急行「だいせん81号」
米子までは急行らしく走るがそっから先、出雲市まで各駅停車。
急行の末端は普通列車ってのはよくある話だけど・・・

し・か・し!確かこの列車だけは急行のままだったはず。
朝になってわざわざこの各停区間だけに乗り込むイパーン客はいない
という推測の元でJRも放置してたんだろうけど・・・

定期「だいせん」ですら快速列車になってたのに・・・
668名無しでGO!:2006/08/11(金) 01:48:54 ID:7swJFyBI0
団臨だけど、小田急線〜御殿場線〜東海道線〜身延線の直通が走った
こともあったな。
669名無しでGO!:2006/08/11(金) 08:10:03 ID:8z5/cLQq0
たいしたもんじゃないけど、上野から三峰口直通の115系があったなぁ。
臨時だと思うけど、子供の頃、レッドアローから秩父鉄道に乗り換えるのにお花畑で待っていたら、目の前を通過していった。
今では、遠回りだから考えられなそうだよなぁ。
670名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:20:32 ID:kx6OYiFg0
寝台急行
「能登」上野〜福井
信越本線経由
671名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:22:58 ID:MnXqkb4r0
こいつは鉄道オタクらしい
http://www5.diary.ne.jp/user/513317/
672名無しでGO!:2006/08/12(土) 01:40:33 ID:qeEWQYQC0
 
673名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:43:53 ID:8oOTN3XtO
>>670
それが信じられない?
674名無しでGO!:2006/08/14(月) 13:30:21 ID:wa+I5paT0
>>673
スレタイの漢字読めませんか?
675名無しでGO!:2006/08/14(月) 20:45:17 ID:LBAFM6h90
>>669
秩父夜祭号でなくて?
あれ、最後までかなりの需要はあったらしいんだけど、車両老朽化により
廃止。つい4、5年前じゃなかったっけ?

>>670
穴水行きとか、その昔は米原まわりとか・・・
ついでにいうと、スレタイの意味は今でも路線はあるのに、直通が走って
いないと解釈するのではと・・・ さもないと、帯広−(ちほく高原)
−北見とか、可部−三段峡とか収拾つかない悪寒
676名無しでGO!:2006/08/15(火) 16:00:32 ID:G4/QCXoK0
博多〜長崎間のディーゼル急行「出島」に、諫早で分割されて島原鉄道に直通する編成があった。しかも、島原半島の沿岸を半周して終点の加津佐まで。
677名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:12:55 ID:7pOcjWur0
某TV局の企画で、ヨーロッパからシベリア、中国経由で東京まで走った
オリエント急行。よくそんな事が出来たと思うと凄い!!
678名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:26:21 ID:y5gdEx+X0
科学万博開催時に運転された、土浦発万博中央(現・ひたち野うしく)行き寝台列車「エキスポドリーム」。
679名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:10:49 ID:IwX5fAdE0
なつかしいね、何処で時間調整したんだっけ?
680名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:36:41 ID:7qYB1b+30
土浦の電留線と思った。
681名無しでGO!:2006/08/17(木) 15:20:55 ID:3ez17hol0
新宿発長野行き普通列車

夜行は日野春あたりで時間調整してたはず
682:2006/08/17(木) 17:06:02 ID:Ryeh1W8r0
山手線全通以前の、いわゆる『の』の字運転。
新宿〜四谷〜東京〜品川〜渋谷〜(新宿)〜
池袋〜上野(赤羽)
683:2006/08/17(木) 17:09:59 ID:Ryeh1W8r0
飯田町(廃止された旧貨物駅)〜辰野〜名古屋、
普通列車。

過去最長距離を運転した、
普通列車は日豊線経由の東京〜西鹿児島かな?
684名無しでGO!:2006/08/17(木) 17:27:32 ID:7eGqSDTp0
大阪環状線も桜島線の高架化まで
西九条〜大正〜天王寺〜京橋〜大阪〜西九条〜桜島 
の逆「の」の字運転だったな
685名無しでGO!:2006/08/18(金) 00:53:21 ID:D3g16ZNg0
スレ違いだけど、ディーゼル車って燃料満タンで各型どのくらい走れるの?
何分?何キロ?
686名無しでGO!:2006/08/18(金) 01:27:05 ID:6af8EYc40
>>668
車両は何でつたか?
687名無しでGO!:2006/08/19(土) 20:25:11 ID:I5XC1Lga0
>>677
わざわざ靴まで履き換えて、ですもんね。バブルの賜物。
688名無しでGO!:2006/08/19(土) 21:58:53 ID:vySRrf1n0
>>687
台車の履き替えなら、東ヨーロッパや旧ソ連では普通に行われていたが。
689名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:59:16 ID:EHAInrYV0
サロンエクスプレスそよかぜ
逗子−横須賀線−蛇窪信号場−大崎−山手貨物線−東北貨物線−(略)−中軽井沢
今でこそ湘南新宿ラインが当たり前のように走るルートだが、その頃は
新宿発の踊り子号すらなかったし、鶴見の貨物線をオーバークロスするあの
高架橋を機関車が走行したのは初めてだったらしい。
690爺じい:2006/08/21(月) 18:18:34 ID:6Kvoqfx80
昭和40年代は、ここで話題の基本列車にくっ付いたり離れたり、離れた編成が別の経由地を通って又併合したり、考えようでは面白かった。

でも運転時刻の厳守を求められる乗務員・駅員の立場は過酷だった。日本海側の、羽越・信越・北陸の裏縦貫線でも非電化単線で、
駅ごとにすれ違いがある、いわゆる『ネットダイヤ』状態。速度も牽引定数も様々な列車が曲芸の様に淡々と発着を繰り返す。

遅れた通過列車の機関助手は、タブレットの返却と次区間のタブレットを受領で床の踏み板を蹴って1秒でも早く進めたい気持ち。
窓から首を出していると、煙の煤がやすりの様に頬を削るんだ。

返却されたタブレットは、駅長が発車待機中の機関車に携え走る、回収らせんに絡まって外すのに手間取れば、折角蒸気圧を上げてるのに、
起動のタイミングがずれてしまう。

機関助手と侮るなかれ。「投炭訓練」と言って、火床に投入した石炭が均等に撒かれるかで石炭の消費量に大差が出る。それも成績に跳ね返る。

車両も現場の人員も目一杯使われたね。日中の運用が終わると、夜行列車に投入、合間に交番検査って、
修理担当は、運用に自分の勤務時間を合せた訳だ。後年、労働争議スト頻発の時は、操車場や車庫が車両であふれた。

陸上交通はほとんど独占状態なのに、あんなに経営資産を酷使して決算が赤字なんて、よっぽど経営方針が捻じ曲げれていたんだと最近思う。


691名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:49:34 ID:f8/8Heoy0
692名無しでGO!:2006/08/21(月) 22:25:54 ID:VPZUwCxh0
ニューヨークセントラル〜シカゴ〜オークランドを走った客車
シカゴでわざわざ留置線に入って列車を繋ぎなおしたらしい。
留置線内の客は何をしていたんだろうか?
693:2006/08/21(月) 23:02:34 ID:8ccOQlS/0
手元の1981年の時刻表で、
既に旅客輸送はAMTRAKになっているが、
ニューヨーク〜オークランド直通は記載がない。
アメリカでもゲージは同じだけど、
客車の規格が東西で異なって、直通がしにくいと
聞いた事がある。アメリカのあの低いホームを考えると、
橋梁やトンネルの関係だろうか。

いまどき先を急ぐ乗客は乗らないから、
酒でも喰らって操車作業を高見の見物していたんだろうね。
694名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:53:27 ID:rRNYUi030
>693
直通はAMTRAK以前だったかと。
今もそうだが西部は東部(これもヨーロッパより大きい)より背が高い。
というか背が高い客車を西部の会社(サンタフェなど)が投入する前は共通規格だった。
695名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:51:22 ID:aFFqkzs50
age
696名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:22:52 ID:/k+ihc4W0
>>682
起点は新宿じゃなくて中野でしょう。
697→696:2006/08/27(日) 20:00:21 ID:VBJFwIdk0
明治43年7月では、官有鉄道になっていた今の中央線電車は
万世橋始発で、神田東京までは鉄道未開通だった。

大正14年には、東京始発で中央線電車は八王子方面へ。
列車は飯田町始発で。
山手線は東京駅始発で、「の」の字の一部だけを運転。

とすると、「の」の字から中野が飛び出した形の運転系統は、
何時頃の事でしょう?
698名無しでGO!:2006/08/29(火) 13:24:54 ID:9T758YIt0
ホシュ
699名無しでGO!:2006/08/30(水) 14:24:32 ID:xEGFvHFA0
>>669>>675
乗ったことがあるよ。「急行ちちぶ」だね。
前橋行き「あかぎ」、水上行き「ゆけむり」に併結の季節列車。
上野で165系が来ると思って待っていたら115系が来てorz
700名無しでGO!:2006/08/30(水) 16:30:52 ID:Xj2lhIbnO
>>697
そういや6年くらい前まで飯田町駅の高架線跡が残ってたなぁ

今は取り壊されてなくなったけど
701名無しでGO!:2006/08/30(水) 17:04:24 ID:XADjEeAaO
小牧発桃花台東行
702名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:07:11 ID:5NnRhbrs0
sage
703名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:23:34 ID:q+vYKbcT0
迂回運転ならキハ81特急はつかり
青森−奥羽本線−川部−五能線−東能代−奥羽本線−大館−花輪線−好摩−東北本線−常磐線−上野
ご苦労様でした。
704名無しでGO!:2006/09/01(金) 09:08:53 ID:P4XpNuUx0
有珠山噴火のときの函館本線経由の長距離列車
あんな急勾配よく登れたもんだ。
705名無しでGO!:2006/09/02(土) 12:22:38 ID:mzuo0PNu0
>>704
DCにとっては、そんなに苦しい勾配ではないよ。 82系ですら
定期運用していた時代もあるし。

むしろコンテナ列車のほうがキツそう。 1000tの貨物をDD51の
重連ごときで、よく引けたもんだ。 それとも交換設備の関係で、編成を
短くしてたのかな?
706名無しでGO!:2006/09/02(土) 14:26:28 ID:tv2bOca40
函館本線山線は緊急迂回路のために、交換設備2駅で復活した。遠距離貨物のために
単行ローカル運休にしてたくらいだから。北斗星トマムスキーの沼ノ端から追分へ直
行した経路復活ありえなさそう。スキー人口半減もあるし。
707名無しでGO!:2006/09/02(土) 14:55:09 ID:Hx0dmKNY0
ポートトレイン

いまの「N'EX」の走りともいえる「国際航路接続列車」で東京から横浜港駅まで結んだ。
鶴見から「高島貨物線」を経由して東横浜から臨港貨物線(今の汽車道)を走行。
終点横浜港はいまの「赤レンガ倉庫」の近く。
708415系:2006/09/02(土) 15:26:23 ID:APzRJv5TO
ユートピアライナー(大阪〜金沢)
リゾート立山(大阪〜立山)いずれも全線架線下DC特急で立山は富山まで雷鳥に牽引されていた!
709名無しでGO!:2006/09/02(土) 21:04:11 ID:i9I0n3VL0
「草津スキー」(八王子〜長野原・八高線経由)
往路(長野原行)は夜行。
710名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:51:45 ID:efk2tXwP0
ホシュ
711名無しでGO!:2006/09/05(火) 13:21:09 ID:0xmHXyjT0
保全
712名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:14:33 ID:CjSayAVR0
国鉄時代の急行白馬(金沢〜松本)大糸線を全線走破していた唯一の列車。
     あと、名前忘れたが、名古屋〜米原〜敦賀〜西舞鶴〜出雲市まで
     の急行。(実際にあった)
     特急ではまつかぜ(山陰線全線走破!)通しで乗るやついたのか?
        上野「白鳥」大阪〜金沢〜直江津〜長野〜軽井沢〜高崎〜上野
713名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:46:55 ID:UkP5V784O
>>706
函館山線で交換復活したのは目名とどこ?
もっとも目名は放置プレィだが
714名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:07:00 ID:NELt2Le0O
>>712
急行大社な
それと山陰本線は京都〜幡生なんで、まつかぜ(福知山線経由)は全線走破じゃないんだなこれが
715名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:07:40 ID:cs+BkOWn0
>>712
>名古屋〜米原〜敦賀〜西舞鶴〜出雲市までの急行

急行だいせんだろ。ついでに言うと、大社線大社まで行ってた筈。
716名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:08:39 ID:cs+BkOWn0
うう、>>714に出た上にしかも間違ってた。

スマソ。
717名無しでGO!:2006/09/06(水) 01:47:31 ID:ybvaecgg0
急行「大社」には確か金沢からの車両も連結していたと思うが…
718名無しでGO!:2006/09/06(水) 19:18:51 ID:Shz8B62E0
>>717
金沢発の車両は米子まで   だったよね。
719名無しでGO!:2006/09/07(木) 04:56:39 ID:7+IPYxGD0
>718

 金沢発は天橋立止まりだったのでは?
720名無しでGO!:2006/09/07(木) 15:18:39 ID:FTMsccRA0
>>719
78年10月までは米子まで併結、以後、82年11月の廃止までは天橋立止まり
721名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:15:23 ID:86N6KGlh0
>>712
アルプスにも大糸線走破する糸魚川行きがあった。
山陰本線走破は普通列車のみ('60年代終わりまであった)

>>715
ちなみに上り大社は出雲市発

>>717
金沢⇔出雲市の「あさしお」が先にあって、あとから名古屋編成「大社」がくっついた。
初め上り大社は敦賀で金沢行きを解放するとともに循環急行しろがねと敦賀で併結。
名古屋発富山経由の列車と出雲市からひたすら日本海岸を走ってきた列車が
手をつないで名古屋に帰る壮大な運用だったね。
722名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:24:53 ID:sozcZ1Pp0
その急行「大社」は一時期、名古屋大阪間の
急行「比叡(臨時の51号)」と名古屋米原間併結していた事もある。
723名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:37:41 ID:LqVAhhn60
急行アルプスって、新宿〜松本、南小谷間の電車急行だったよね?
糸魚川行きがあったってことは南小谷〜糸魚川はどうしたの?
ってことは客車か気動車急行だったってこと?
724名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:42:05 ID:eP3HGDPY0
特急つばさ
上野〜福島〜米沢〜山形〜新庄〜秋田

現在は福島〜新庄間の標準軌化により、列車自体の設定が不可能。
725名無しでGO!::2006/09/07(木) 21:42:10 ID:D/GzjX9w0
ベルリン--ケニヒスベルク
ヴィーン--トリエステ
726名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:44:44 ID:JT39cc3YO
急行べにばな 仙台、新潟間を走ってましたな。
727名無しでGO!::2006/09/07(木) 21:47:15 ID:D/GzjX9w0
ついでに
リヨン--サンテチエンヌ--ル・ピュイ--マンド--ロデーズ--アルビ--トゥールーズ
リール--ラン--ディジョン
728名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:51:30 ID:DZwXvl9P0
>>723
S50年改正(だっけかな?)まではDCアルプスがあった。

当時の新宿松本間の所要時間はあずさ3時間半、ECアルプス4時間、DCアルプス4時間半・・・
729名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:54:14 ID:OGhAHZK70
>>712
オレは、昭和59年にまつかぜに博多ー大阪間乗ったよ。食堂車に2回行った。
途中でクルーが変わっていたようだった。大山おこわ定食がウマーだった。
でも朝8時から20時50分まで乗りつめだった。
730名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:25:48 ID:A/aNdloT0
>>728
DCアルプスに併結して中込直通の「八ヶ岳」があったのは便利だった。
全線電化の飯田線直通「こまがね」もDCがあったし(飯田線内併結する「天竜」がDCだったせいもある)
河口湖行き「かわぐち」まで電鉄がわざわざDCを作って併結してた。
731名無しでGO!:2006/09/08(金) 12:37:47 ID:rIbFgC220
>>726
”あがの”もあったね・・・仙 台  ⇔  新 潟
                (磐越西線経由)

べにばなが普通車のみなのにあがのはG車も連結したな。

”べにばな”は元々”あさひ”だったけど、新幹線開業時に改名だね。
732名無しでGO!:2006/09/08(金) 12:43:40 ID:US/uaQuy0
>>730
懐かしいね。多層建て急行「アルプス・八ヶ岳・かわぐち」。
新宿を出ると大月で河口湖行きを切り離して(富士急所有のキハ58
って両運だったよね?)、小淵沢で中込行きを切り離して・・・・
あとは前車糸魚川行きだったかな? 急行全盛時代の思い出。
733名無しでGO!:2006/09/08(金) 17:56:28 ID:Cq70QiAs0
>>729やはり、いたか。「まつかぜ」完全乗車。→ある意味ネ申!!ご苦労さま。
 昔あった白鳥「大阪〜青森」+青函連絡船よりもすごい。昼間特急に乗り換え
 無しで10時間も乗りつづけるのは体力、気力の勝負でしょ。いまじゃ、そんな
 特急自体存在しないから。寝台特急でも耐えられないというか気持ちが高ぶって
 寝られないよ。
734名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:15:04 ID:CuiHMxwj0
>>732
いんや、松本で5両落として糸魚川へはキハ3両のみでした。
あと大糸線全線走破列車としては名古屋からの「つがいけ」1往復(季節列車)、
夏季の海水浴臨「そよ風」→「さざなみ」→「さざなみビーチ」(松本〜能生or谷浜)もアリ。
735名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:40:33 ID:Cq70QiAs0
金沢〜高山本線経由〜名古屋の特急ひだ。(確か現行車両でも何回かリバイバル
で運行されたような?)それと同じ区間を運行していた夜行DC急行「のりくら」
確か名古屋着が早朝5時!富山〜大阪の夜行「立山」も同時期あったはず。
どっちも昭和59年ころに廃止になった。季節ムーンライトで復活きぼぬ。
736名無しでGO!:2006/09/09(土) 00:00:02 ID:0NLLqf9m0
>>735
夜行「のりくら」は下りは地鉄立山行き「むろどう」や宇出津行きが臨時で付いたりしましたね。
「立山」は60年3月改正で季節列車「アルペン」に変わりました。金沢「ひだ」も同日廃止。
59年の夏北陸ワイドで夜行福井返しで「立山」を使いました。
富山から583系「立山」で福井にきて1時過ぎに立ち食い蕎麦屋が営業しててビックリ。
「きたぐに」に乗ったら見事満員で14系の荷物置き場に挟まって糸魚川まで仮眠しました。
737名無しでGO!:2006/09/09(土) 00:02:39 ID:jXIF9hFY0
>>724 >>726
今の標準軌区間を通過した列車といえば、夜行の気動車急行「出羽」なんてのもあったな。

運転区間:上野〜(東北本線)〜福島〜(奥羽本線)〜新庄〜(陸羽西線)〜酒田

夜中の板谷峠をあの重たい国鉄型気動車があえぎながら走ってたなんて、
考えてみれば凄いな。
というか、あんな車両が板谷峠をよく自力走行できたものだと思う。
確か福島〜米沢間を1時間以上かけて走ってたはず。
今の「つばさ」の倍くらいの時間を要してたわけ。
738名無しでGO!:2006/09/09(土) 02:13:30 ID:lr/JbCsw0
夜行急行で思い出したが、博多〜米子間の夜行「さんべ」
通常のルートは鹿児島線、山陰線経由だが山陰線の
一部が不通の時は小郡廻り山口線経由で走っていた。

これぐらいは別によくあることだが、鹿児島線が事故等で
遅れが生じた時は篠栗線・筑豊線廻りで博多〜小倉間を
走破していた。

博多から筑豊線間合いのDD51が牽引していたから出来た業。
その頃の篠栗線は今と違って1時間に1本程度しか走っていな
かった。
739名無しでGO!:2006/09/09(土) 02:33:38 ID:girCGKxN0
ちょろっと出てますが、末期の急行比叡に乗りました。
存在意義がよくわからない電車でしたが、
案の定、1両当たり5人くらいしか乗っていなかったような気がする。
あ、京都〜名古屋を乗りました。
740名無しでGO!:2006/09/09(土) 03:35:12 ID:jQYBQpIZ0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28222859
↑これ見ると「アルペン」は循環していた時代もあったんだね…
741名無しでGO!:2006/09/09(土) 15:28:01 ID:fD5I0P9C0
>>739
末期の「比叡」は真っ昼間1往復なんていう設定だったから当然お客は少ないよね。
おまけに上りは新大阪-京都間で新快速に抜かれる恥かきダイヤだったし。
742名無しでGO!:2006/09/09(土) 22:27:02 ID:UUm6wHrH0
>>741
ヒェ〜〜〜〜〜。
743名無しでGO!:2006/09/09(土) 22:58:39 ID:j/WMmEgD0
>>724
急行では「おが」なんてーのがありました。
744名無しでGO!:2006/09/11(月) 07:45:46 ID:qY5ZJw2d0
>742
てか設定当時の新快速は大阪発特急雷鳥をぶち抜いていたんだが……
新快速が国鉄大阪支社、雷鳥が国鉄本社管轄だから出来た技だけど……
745名無しでGO!:2006/09/11(月) 09:15:50 ID:+/rdUvZD0
国鉄に「本社」はあったけど「支社」はあったんかいな
746名無しでGO!:2006/09/11(月) 21:09:42 ID:OGgBTW1Z0
>>745
まずぐぐれ
747名無しでGO!:2006/09/12(火) 01:42:29 ID:M391fIuo0
>>744
大阪鉄道管理局ですね。略して大鉄。
これと対照的に全国一さえなかったのが、
天王寺鉄道管理局(天鉄)。
748名無しでGO!:2006/09/12(火) 17:00:11 ID:9cv8Pqk80
北上線経由の特急あおば
749名無しでGO!:2006/09/12(火) 17:05:57 ID:9cv8Pqk80
連投すまそあげ。
750名無しでGO!:2006/09/13(水) 01:33:31 ID:tUHh2Uwd0
恵美須町〜日本橋〜(なんさん通り)〜なんばを走っていた大阪市電
今ならオタ御用達になりそうだ
751名無しでGO!:2006/09/13(水) 01:44:07 ID:N+QlAZKZ0
>>744
つーことは新快速はせいぜい100キロぐらいだったから
へたすりゃ103系にもぶち抜かれてたのか?
752名無しでGO!:2006/09/13(水) 03:30:24 ID:rjAxaXV10
>>546
> あと、東上線の池袋から秩父鉄道経由で東武日光まで直通した列車も存在したとか。
フライング東上
753名無しでGO!:2006/09/13(水) 12:36:08 ID:rVVnuh7t0
>>751
現在、複々線区間では新快速が外側、快速と各停が内側の線路を走っているが、当時は新快速も内側の線路を走っていた。
(なお、兵庫以西では外側線が山側、内側線が海側の線路別となる)
754名無しでGO!:2006/09/13(水) 21:33:51 ID:J1aW0Ikt0
>>753
>>751に対する答えになってないような…
755名無しでGO!:2006/09/14(木) 20:16:49 ID:FgT4QfOt0
いくら何でも流してるとはいえ
スカスカダイヤの外側線で新大阪〜京都を通過して走る485系と
比較的本数の多い内側線で各駅に停車する103系とでは違いすぎるような。
そりゃ大阪や新大阪、京都の発車直後とかは抜かされたかもしらんが。


ところで、新宿発奥羽線経由秋田行きの急行「あきた」もこのスレの対象かな?
わざわざ新宿発ってのがイイ
756名無しでGO!:2006/09/14(木) 20:50:28 ID:e8Ir98r30
急行「大雪」 札幌−釧路、名寄−旭川(名寄−遠軽普通)
夜行DC急行「出羽」上野−酒田
普通手稲/札幌−岩見沢・追分経由−夕張
757名無しでGO!:2006/09/14(木) 21:01:26 ID:e8Ir98r30
   落合_
        \
旭川−深川−滝川−急行「かむい4号」−札幌−小樽
増毛_/\_留萌
    急行「るもい1号」
増毛−深川間普通
落合−滝川間普通
札幌−小樽間普通

758名無しでGO!:2006/09/14(木) 21:08:41 ID:Cwz9iiH80
>>686
小田急の20000形あさぎり車輌
759名無しでGO!:2006/09/14(木) 21:16:08 ID:e8Ir98r30
                宮古−盛岡_急行「よねしろ3号」
                         \
陸中八木−急行「深浦」−青森−川部−大館−急行「むつ4号」−秋田
                       \_深浦

急行「深浦」陸中八木−八戸−青森−川部−深浦(川部−深浦間普通)
急行「むつ4号」青森−秋田
急行「よねしろ3号」宮古−秋田(山田・花輪線経由)
760名無しでGO!:2006/09/14(木) 21:19:04 ID:37z5BPIZ0
>>757
の「るもい1号」には夏季臨天売観光号が深川−留萌間併結された。

札幌−滝川−深川−羽幌(◆天売観光号[札幌発])
     \
      富良野−−−釧路(狩勝1号)
     /          \
  旭川            川湯(◆摩周観光号[札幌発])
(釧路行富良野線内普通) 


761760の訂正:2006/09/14(木) 21:50:04 ID:37z5BPIZ0
「天売観光号」には旭川発の編成もあった。「るもい1号」を留萌−羽幌間延長運転したものか?

    旭川
       \
札幌−滝川−深川−羽幌(◆天売観光号[札幌/旭川発])
     \
      富良野−−−釧路(狩勝1号)
     /          \
  旭川            川湯(◆摩周観光号[札幌発])
(釧路行富良野線内普通)
これに>>757を足して書くと運用の全貌になるが…とても書けない。
762名無しでGO!:2006/09/14(木) 22:25:17 ID:aTHUh1bw0
只見・会津川口・喜多方・水戸(磐越東線経由)発仙台行急行とか、
名古屋発亀山経由紀伊勝浦行急行とか、
釧路発網走経由札幌行急行とか、
浦佐発会津若松行急行(しかも冬季運休)とか、
東京発御殿場行急行とか、
新宿発身延・飯田・糸魚川(大糸線経由)行急行なんか。
763名無しでGO!:2006/09/15(金) 03:34:32 ID:TM8DrG190
>>755
その「急行あきた」は今も幕だけは生きている

9/2 日本海2号大阪駅にて
http://hokaichi.net/doko/mondai/IMG/img20060915033303.jpg
764名無しでGO!:2006/09/15(金) 17:13:35 ID:Mw2sjabk0
>>80
その少し前には、「東京〜桜木町〜大阪」って直行列車があったわけだな。

#桜木町は、当時「横浜」を名乗っていたが、場所は現在の桜木町
765名無しでGO!:2006/09/15(金) 17:59:17 ID:/3qTMzzl0
つーか横浜は通勤快速が通過するじゃん
766名無しでGO!:2006/09/15(金) 18:17:49 ID:Mw2sjabk0
>>765
見当違い

横浜駅を通過したんじゃなく、迂回線路と通り、駅そのものを通らなかったってこと。
767名無しでGO!:2006/09/15(金) 18:24:00 ID:/3qTMzzl0
>>766
湘南ライナー
768名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:33:18 ID:za9AAR+D0
>>755
>スカスカダイヤの外側線で新大阪〜京都を通過して走る485系と
>比較的本数の多い内側線で各駅に停車する103系とでは違いすぎるような。
国鉄時代の新快速は153→117で車両性能は151や185と同じ。

当時の新快速は新大阪通過で大阪〜京都間を内側線爆走。
外側線の雷鳥は頭をカモレに押さえてまったり?走っていた。
769名無しでGO!:2006/09/16(土) 02:23:47 ID:+huhA5p50
>>768
各駅停車の本数も15分おきくらいでしたね。
当時の新快速は110キロ運転でしたっけ。
770名無しでGO!:2006/09/16(土) 23:15:46 ID:oxG9sdr70
ちょくちょく出てくる島原鉄道・国鉄の直通運転は、国鉄急行の下り先頭車を
島原鉄道の車両が務めていた。
今でも、分割併合を行っていた諫早駅に国鉄・島鉄連絡の渡り線が残っている。
771名無しでGO!:2006/09/17(日) 16:31:37 ID:MX21CkVb0
sage
772名無しでGO!:2006/09/17(日) 20:46:31 ID:O8PV3GY20
バイクを荷物車に積み、ライダーは寝台車で北海道へ行く事が出来る列車
大阪〜函館間の特急「日本海1・4号」に併結された「モトとレール」
上野〜函館間の急行「八甲田」に併結された「MOTOトレイン」(「八甲田」は青森行きだが、函館まで快速「海峡」として延長運転)
773名無しでGO!:2006/09/18(月) 02:17:47 ID:boji05p40
>>772
MOTOトレイン青森〜函館は初期は連絡船航路であった
774名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:06:51 ID:thYtBdyl0
>>769
 当時から各駅停車は15分に2本じゃなかったか?
775名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:47:25 ID:Bgk0ujFt0
>>774
京都〜甲子園口間と吹田〜西明石間の2本をそれぞれ15分間隔で運転
776名無しでGO!:2006/09/19(火) 11:10:04 ID:pdmOX+WA0
>>772
「元取れる」と「元取れん」と言われた奴だね。

カートレインとともに、復活してほしい
家から自家用車で行けるので、荷物運びが楽
フェリーよりは、はるかに早い
ってメリットがあったのに、「高い」「時間帯がイマイチ」「駅の場所が不便」ってのが
はやらなかった理由かなぁ?
777名無しでGO!:2006/09/19(火) 11:48:54 ID:Xfpw4/kd0
777
778名無しでGO!:2006/09/19(火) 12:31:25 ID:cBkDw0lz0
>776
バイク積み込みは今は飛行機でやってますな。
つ「ANAスカイツーリング北海道」(夏期限定/東京・名古屋・大阪・福岡発新千歳着。
東京発は函館・釧路・稚内・中標津も選択可)
ttp://www.atour.co.jp/jp/tour/sky_touring/
ツアーだけど1泊だけは指定ホテルに泊まれば後は好きなところへどうぞ(最大旅行日数14日間)ってのが
いいのかね。人気らしいです。
779名無しでGO!:2006/09/19(火) 14:39:23 ID:Go/J/Z6x0
テロ対策で厳しくなる前は飛行機で乗用車運んでくれた、ってのはホントかねぇ?
780名無しでGO!:2006/09/19(火) 17:45:14 ID:AxMmVqwF0
>>776
搭載できる車のサイズが限られてて
5ナンバーサイズに収まってても載せられない車種が多かった
781名無しでGO!:2006/09/19(火) 21:12:42 ID:3IgdIrAW0
あと、ガソリン抜かないといけないんじゃなかったっけ
782名無しでGO!:2006/09/20(水) 14:49:03 ID:a9SsR2A+0
保守
783名無しでGO!:2006/09/21(木) 19:41:05 ID:aP2uixKx0
保守
784名無しでGO!:2006/09/23(土) 17:05:44 ID:Beh3+Rb8O
保守
785名無しでGO!:2006/09/23(土) 18:13:57 ID:Z60J+t1tO
阪神の西九条〜三宮(だった筈)の特急


もしかしてガイシュツかな?
786名無しでGO!:2006/09/24(日) 07:21:40 ID:VZCLsflZ0
>>785
短編成N特(たしか2両が所定か?)、懐かしいな。
梅田・西宮急行から乗り継げば、西三間無停車で、本特の間を埋めるスジでもあった。
787名無しでGO!:2006/09/25(月) 19:49:26 ID:aN6Nkzyp0
さげ
788名無しでGO!:2006/09/26(火) 16:41:39 ID:Pt7m/UtW0
ほす
789名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:46:12 ID:M9XYmRKa0
>>786
ちょっと前まであった日中の快速急行は、もとはといえばその二つを
足したもの(梅田→西宮急行、西宮→三宮ノンストップ、魚崎停車は
六甲ライナー開通後)
790名無しでGO!:2006/09/28(木) 08:44:35 ID:4bjBft4Q0
京都発着の「しらはま」しか出てきていないので。
名古屋〜新宮を、関西本線・桜井線・和歌山線・紀勢本線経由で走っていた、「しらはま」。

東海道線草津発草津線関西本線紀勢本線経由和歌山市行き。
普通南風崎発東京行き。普通宇都宮発八戸(現:本八戸)行き。
普通門司発岩徳線呉線経由京都行き。

>>768
当時の内線のスジは大鉄局作成。外線は国鉄本社作成。
速度差あって当たり前かと。

>>744
っていうか、内側線が大鉄管轄、外側線が国鉄本社直轄だったからね。
優等列車は確か同一鉄道管理局管内で完結する場合は鉄道管理局、複数の鉄道管理局をまたぐ場合は
国鉄本社主導、特定のスジは国鉄本社だけでスジ引いてたはず。
791名無しでGO!:2006/09/28(木) 09:10:23 ID:4bjBft4Q0
連投&亀すまそ。

>>705
確か迂回運転のコンテナ列車は、本来の編成を2本に分けて続行運転してたかと。
主に交換設備の関係で。

南風原発東京行きはガイシュツだった・・・スマソ。
792790=791:2006/09/28(木) 09:11:05 ID:4bjBft4Q0
南風原じゃなく南風崎だった・・・逝ってくる。
793名無しでGO!:2006/09/29(金) 00:33:00 ID:d4cXuyF60
おおよど
794名無しでGO!:2006/09/29(金) 20:02:46 ID:xukYsVg/0
京阪宇治発京都行き。ずいぶん昔の話。
いまは線路つながってないので不可能。
795名無しでGO!:2006/09/29(金) 20:22:13 ID:pq3+fHUF0
>>794
京阪と近鉄が接続する丹波橋でその電車に接続していたのが、京阪三条発近鉄奈良行きだった。当時、丹波橋では近鉄も京阪のホームを使っていた。
796名無しでGO!:2006/10/02(月) 04:26:10 ID:z6b5tJyhO
さげ
797名無しでGO!:2006/10/02(月) 21:16:46 ID:203H9wKjO
上り
798名無しでGO!:2006/10/02(月) 22:26:46 ID:FvjMWL3B0
'67-10月号の山陽本線のページを見ていたら、行橋発小郡行き列車があって、
厚狭-小郡間に縦線が入っているから、「ああ小野田線経由か」と思ってよく見たら
美祢線、山陽本線、山口線経由だった。(ちょうど>>65の逆ルート)
列車番号は930Dで変わらず6線を走る。
799名無しでGO!:2006/10/04(水) 13:21:50 ID:JYiQaENe0
下げ
800名無しでGO!:2006/10/05(木) 04:35:07 ID:NUUd2FXc0
維持
801名無しでGO!:2006/10/06(金) 12:04:34 ID:dOYOf9az0
保守
802名無しでGO!:2006/10/06(金) 14:42:01 ID:fpmdpTBv0
>>798
山陽本線?
803名無しでGO!:2006/10/06(金) 23:42:02 ID:t/XMgeZr0
おちそう
804名無しでGO!:2006/10/07(土) 02:02:33 ID:Sc2z6ndV0
>>802
彼女の古びた山陰本線w
805名無しでGO!:2006/10/09(月) 11:33:40 ID:A1pqDdwI0
age尾。
806名無しでGO!:2006/10/10(火) 14:21:54 ID:J02kqwKb0
hosyu
807名無しでGO!:2006/10/11(水) 14:06:11 ID:S36zI4Ul0
sage
808名無しでGO!:2006/10/11(水) 15:33:13 ID:A8JxymnU0
hage
809名無しでGO!:2006/10/12(木) 10:09:54 ID:OWVPcZ9k0
「考えられないルート」じゃないけど、「考えられない停車駅」の
列車をいくつか・・・(1971年10月 交通公社時刻表より)

電車急行「エコーもりおか」
 上野〜(大宮・小山・宇都宮通過)〜黒磯〜(白河通過)〜郡山〜福島
 〜(白石通過)〜仙台〜以下略 【現在の新幹線停車駅すら止まらない】

電車急行「さちかぜ」
 札幌〜(岩見沢・滝川・深川通過)〜旭川 【途中ノンストップ】

客車急行「加賀」
 大阪〜(東海道線内は略)〜米原〜(敦賀・武生・鯖江通過)〜福井
 〜加賀温泉〜(小松通過)〜金沢 【特急「しらさぎ」より少ない】

810415‐800:2006/10/12(木) 20:30:19 ID:T0w/SvX4O
金沢〜能登高浜!
海水浴臨、国鉄車両
811名無しでGO!:2006/10/12(木) 20:38:24 ID:WAir3NkAO
根岸線周りの東海道線定期列車はないよぬ
812名無しでGO!:2006/10/12(木) 22:17:37 ID:BWNSVYs/0
特急さくら
東京〜長崎・佐世保

特急なは
新大阪〜西鹿児島

特急彗星
京都〜南宮崎

特急出雲
東京〜出雲市

特急あかつき
新大阪〜佐世保

どれも「今では考えられないルート」
813名無しでGO!:2006/10/13(金) 08:25:09 ID:lWDdQktE0
>>812

どっちかというと

特急彗星
新大阪〜都城

特急出雲
東京〜浜田

特急あかつき
新大阪〜佐世保 (筑豊本線経由)

では?
814名無しでGO!:2006/10/14(土) 02:31:37 ID:sHp+HHrk0
ルートではないが

「あかつき」が7往復あった事
「彗星」が5往復あった事
それが同時期にあった事。

ごめん、あんまり関係ないね。
815名無しでGO!:2006/10/14(土) 10:22:07 ID:o9NVEm040
>>814
あかつきじゃなくて明星じゃなかったっけ?7往復
816名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:38:16 ID:Fvqd2UHI0
>>815
うろおぼえだが、新幹線博多開業前は
・京都〜西鹿児島 「きりしま」 電車 1往復
・新大阪〜西鹿児島・熊本・長崎・佐世保 「あかつき」 客車 6往復 
・新大阪〜熊本・博多 「明星」 電車 3往復
・新大阪〜都城・宮崎・大分 「彗星」 電車・客車 4往復
・岡山〜西鹿児島・博多 「月光」 電車 2往復

あったような・・・ 開業後は急行「天草」・「べっぷ」等の格上げを含めて

・新大阪〜西鹿児島 「なは」 電車 1往復
・新大阪〜西鹿児島・熊本・博多 「明星」 電車・客車 7往復(1往復筑豊線経由)
・新大阪〜長崎・佐世保 「あかつき」 客車 3往復
・新大阪〜都城・宮崎・大分 「彗星」 電車・客車 5往復

の路線別に愛称整理されたと思う。
さらに、「明星」「あかつき」「彗星」には臨時のオール座席車の臨時が設定されてたはず。
もし間違っていたらスマソ      
817名無しでGO!:2006/10/15(日) 00:18:27 ID:tEQ9F4JH0
>>809
「エコーもりおか」、「さちかぜ」は驚異の表定速度を誇った。
東北、北陸特急で90キロくらいの時代に
前者は80キロ近く、後者は86キロだったかな。
818名無しでGO!:2006/10/15(日) 21:12:03 ID:6+bte2qW0
1991年3月当時
門司港発日田彦山線経由日田行きが一日一本(たしか午前10時台)あったはず。
東京から18きっぷで九州まで行った時に乗ったと記憶してるので。

まあ、考えられないというほどではないが・・・
819名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:55:55 ID:jddkpw710
>816
新幹線博多開業前はあかつき+彗星がもう1往復あった。
彗星は客車のみだった。
後きりしまは上りか下りが新大阪か大阪発着で代わりに彗星が1本京都まで伸びていたと思う。
820名無しでGO!:2006/10/16(月) 00:56:22 ID:SVzatut00
1988年だかに横浜市大鉄研の貸切列車で横浜〜茅ヶ崎〜八王子〜寄居ってのがあった
しかも車両はキハ40形。今じゃ1000%ありえん
821816:2006/10/16(月) 01:06:57 ID:Hr+iHmWP0
>>819
>彗星は客車のみだった。

日豊線南宮崎電化の時、「日向」が電車化されたけど「彗星」は電車化
されなかったんでしたっけ?
確かこの時「にちりん」が2往復化され1往復は旧「日向」の82系を使用
した博多〜西鹿児島、もう一往復が電車を使用した博多〜宮崎の運用
でしたよね。

その前の日豊線幸崎電化の際は確か大阪〜大分間の「みどり」が583系
を使用していたと思うんですが折返しの夜行運用はなかったんでしょうか?
詳しい方教えてください。
822名無しでGO!:2006/10/16(月) 01:09:09 ID:tCO0cjcg0
今更だが。

>>78
>>108

姪浜から地下に潜るわ、伊万里では線路がぶった切られるわで
今じゃ物理的に運転できません…。

長崎県絡みだと
呉〜広島〜長崎 急行出島 なんてのが新幹線博多開業まであったらすい。
823名無しでGO!:2006/10/16(月) 02:27:29 ID:kr42+7GY0
>>821
> その前の日豊線幸崎電化の際は確か大阪〜大分間の「みどり」が583系
> を使用していたと思うんですが折返しの夜行運用はなかったんでしょうか?
> 詳しい方教えてください。

当時の583系は南福岡所属だったので、
新大阪←→博多間の「月光」と共通運用。
824名無しでGO!:2006/10/16(月) 17:25:30 ID:sXk31feS0
>>809
>【現在の新幹線停車駅すら止まらない】

そんなの国鉄時代は当たり前だったが、何か。
小山とか熊谷とかは特急通過だった。(新特急はのぞく)
825名無しでGO!:2006/10/16(月) 17:28:49 ID:+FQbcoIH0
若人は新快速が新大阪を通過していたことも知らんのじゃろう。
826名無しでGO!:2006/10/16(月) 18:59:38 ID:s/l4HcvX0
20年位前だろうか
北海道内の快速で札幌を通過していた列車があったような気がする。
臨時かどうか定かではないが
誰か知っている人がいたら教えてね
827名無しでGO!:2006/10/16(月) 20:17:56 ID:2scPBkIF0
>>824
「急行が」だけどね。「あおば」じゃなくて「はやて」の止まる大宮通過は確かに意外かな。
(それをいうと「伊豆」の品川通過も意外になっちゃうかな?)
臨時夜行だけど「八甲田54号」の仙台通過もあるね。
仙台駅工事で貨物線通過じゃなくて仙台駅経由で長町に代替停車もなし。宇都宮の次は小牛田停車。
>>809
「さちかぜ」は札幌から小樽まで普通列車になるんだよね。惜しくも張碓だけは通過だが。

828821:2006/10/17(火) 00:09:28 ID:jsvKOsO60
>>823
ありがとうございます。

ついでに、九州関連でひとつ。
博多〜西鹿児島 寝台特急「桜島」 「はやぶさ」の間合を利用した臨時列車

過去走った寝台特急の中でも最短距離の列車
当時最長距離を走る「はやぶさ」と同じ車両を使用している所がツボ

同区間を走る急行「かいもん」が20系寝台だったため無理やり特急で運用

これも寝台特急として考えられないルートを走る列車のひとつでしょう。


829名無しでGO!:2006/10/17(火) 23:03:10 ID:5ew0KzhS0
>>828
確か基本編成(当時)を充当していた関係でA個室が組み込まれていたんだよね
830名無しでGO!:2006/10/20(金) 11:10:53 ID:bKB76Tnv0
>>827
急行東海も小田原通過してた時期なかったっけ?
831名無しでGO!:2006/10/20(金) 11:21:10 ID:u0i31gJd0
三河安城は快速すら止まらない(ながら除く)
832名無しでGO!:2006/10/20(金) 18:08:26 ID:tsSxHEfB0
>>831
せめて区間快速、快速を停車させてはどうだろうと思う。
833名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:43:58 ID:IQ5OO+HF0
白馬発三ノ宮行臨時特急。
北陸本線軽油でキハ181系だった。
834名無しでGO!:2006/10/21(土) 00:24:02 ID:UNio4uDJ0
大阪から来て北陸線から大糸線に入るシュプール号
835名無しでGO!:2006/10/21(土) 01:19:11 ID:pDgvtly5O
臨時急行たてしな
名古屋⇒塩尻⇒小淵沢
836名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:17:16 ID:OZLbkWtg0
>>811
定期はさすがに…
でも、臨時では茅ヶ崎だか小田原だかの方から根岸線を経由して横浜を通る列車があったらしい
(当然横浜のホームは茅ヶ崎方面の時は根岸線ホームだったとか)
837名無しでGO!:2006/10/21(土) 15:21:42 ID:PLRORZHF0
非電化時代の相模線からの横浜線直通「かっぱ」号。
八王子〜茅ヶ崎間をキハ30系シリーズで運転。

電化で朝夕の八王子直通はデフォになったが当時はさすがにびっくりした。
838名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:25:19 ID:op+0W2MD0
>>836
「はまかいじ」の平塚始発あたりが出てくれば出来そうな感じだな
839名無しでGO!:2006/10/22(日) 02:07:26 ID:W+4p0xrW0
>>837
なんか「今では考えられないルート」じゃなくて「今では当たり前だが当時は考えられないはずだったルート」だな
でも確かに相模線電化&八王子乗り入れの時は少し驚いたよ。
最近のような気がしてたがもう20年も経つのか。
あの八高線がようやく電化されたのすらもう10年前の事だしな…。
840名無しでGO!:2006/10/24(火) 12:12:27 ID:mIdRXFqW0
hosyu
841名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:33:59 ID:vsr9gtc00
>>827
昔と今に同じ義旬をあてはめられないケースだな。

大宮の重要性が上がったのここ10〜15年くらいの話で、
その前は割と普通に通過してた。
特急は半数が止まらなかったし、
高崎線系の急行だと短距離の「あかぎ」にすら通過設定があったわけで。
842名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:35:01 ID:vsr9gtc00
義旬ってなんだorz

基準、の間違い。
843名無しでGO!:2006/10/24(火) 22:42:23 ID:4FclBwZe0
このスレの住民は平均年齢高そう
844名無しでGO!:2006/10/25(水) 13:51:00 ID:mxCWR7MzO
東海道琵琶湖線経由雷鳥

これはいまじゃあ湖西線が暴風で区間運休したときによう運行している
羽越線様々だな
845名無しでGO!:2006/10/27(金) 00:36:02 ID:/75usuiA0
sage
846名無しでGO!:2006/10/27(金) 02:37:32 ID:l7UEp9hi0
神戸始発・終着のスーパー雷鳥。

このためにスーパー雷鳥編成が東海道線上で阪神淡路大震災に被災して脱線した。
震災後いつの間にかあぼーんされたが。
847846:2006/10/27(金) 02:39:11 ID:l7UEp9hi0
・・・って>>334でがいしゅつだった、スマソ。
848名無しでGO!:2006/10/27(金) 06:37:56 ID:MEiMcFHzO
東武伊勢崎線準急「浅草−伊勢崎」
終日運行されていたが、通しで乗っていた人っているの?
849名無しでGO!:2006/10/27(金) 08:23:31 ID:+xoeez0X0
>>848
ノシ 疲れた(伊勢崎→浅草だけど)
850名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:14:34 ID:RC+QCf+z0
>>848
浅草ー館林までなら往復乗ったことがある。
これで「北千住ホームの2回停車」も経験したよ。
851名無しでGO!:2006/10/28(土) 03:32:31 ID:ARAWDzoi0
>>848
ノシ 前橋に出張に行く時に使った。
   時間があったのと運賃が安かったので。
852848:2006/10/29(日) 00:13:55 ID:BlHaw1NjO
>>849-851
へぇ〜。いるもんだな。かく言う俺も桐生に住んでた時は、新桐生−浅草は「りょうもう」使わなかったけどなw
853名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:47:43 ID:bxF+DNzgO
長野発長野行き信州循環列車。篠ノ井〜中央〜小海〜信越線経由だったな。末期はキハ58×2両で。
854名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:03:38 ID:cxRYUQjU0
>>853
「のべやま」と「すわ」だね
どっちがどちら回りだったかは忘れたが
855名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:29:37 ID:nD/MyiUA0
長野から先に小諸へ行くのが「のべやま」、松本へ行くのが「すわ」
856名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:33:11 ID:QZfHA3Wc0
>>854
それぞれ、先に経由する方の地名が列車名だったハズ
同じ例で盛岡〜山田線〜釜石線〜盛岡の循環急行「五葉」、「そとやま」
名古屋〜高山線〜金沢〜北陸線〜名古屋の循環準急「こがね」、「しろがね」
房総循環急行の「みさき」、「なぎさ」は途中普通区間があったりした

循環一歩手前で宮崎〜大分〜小倉〜熊本〜西鹿児島の急行「フェニックス」
857名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:51:20 ID:h9te7gZQ0
>>852
A準急がなくなると聞いて動物公園以遠なら乗りに行った事がある。
そこまでの往復はおしっこ漏らすといけないから快速で逝った。
858名無しでGO!:2006/10/30(月) 03:07:33 ID:2rbvoSSM0
ホリデー快速ときわ鎌倉に乗ったことがある
上中里を過ぎ、王子の手前でポイントを渡ってしばらく停車
スイッチバックで操車場の片隅でまた停車
十分休んで おもむろに貨物線を三河島へ ホームの先で本線に合流
859名無しでGO!:2006/10/31(火) 14:32:42 ID:OC+ZVQee0
sage
860名無しでGO!:2006/10/31(火) 18:56:21 ID:XOeXTSdA0
>>856
札幌発(函館本線・胆振線・室蘭本線・千歳線経由)札幌着
の循環急行もあったよな。逆周りで名前が違ったっけ?
861名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:56:44 ID:H56sVKGa0
>>860
「いぶり」で、両回りとも同じ名前でした。
862名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:11:36 ID:nstM2qwdO
急行べにばな 白新線→羽越線→米坂線→奥羽線→仙山線
863名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:55:39 ID:1YwAFHH/0
急行『はやたま』は新宮→名古屋(紀勢・和歌山・関西線経由)と(紀勢・関西線経由)の
2系統が存在していた。
で、それぞれが途中の亀山で併結。
864名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:02:54 ID:XUqrOQXu0
特急くろしお2号と5号だったかな?
名古屋⇔天王寺(亀山回りのち国鉄伊勢線経由)
両端キハ81でグリーン車2両、食堂車付きだったと思う。
865名無しでGO!:2006/11/01(水) 07:06:12 ID:fWThXZRc0
>>863
「しらはま」と「紀州」じゃなくて?
866863:2006/11/01(水) 15:43:58 ID:QB7WUAKP0
X紀勢・関西線『はやたま』
○紀勢・関西線『くまの』の増結車
       
@1966年JTB時刻表7月号
867名無しでGO!:2006/11/02(木) 19:59:21 ID:DSR1dvhr0
>>864 名古屋-天王寺で8時間以上かかった気が
868名無しでGO!:2006/11/03(金) 02:02:54 ID:FudMVyuy0
南紀関係なら

特急「あすか」
>>864の「くろしお」の間合いで設定(名古屋〜東和歌山)
キハ81が入るかなり以前の列車。
阪和貨物線経由で運転されたものの、末期は普通車はおろかG車まで
全区間自由席にしたにもかかわらず悲惨な乗車率だったらしい。

急「きのくに14号(S50・2時点)」
鳥羽発天王寺行。この列車のお陰で鳥羽〜紀伊勝浦の
急行「はまゆう」が下り一本足りなかった。
869名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:18:06 ID:D514az21O
あげ
870名無しでGO!:2006/11/06(月) 00:55:56 ID:GaPnpwvP0
提げ
871名無しでGO!:2006/11/07(火) 12:35:49 ID:EkS/uK/QO
昭和44年5月号より
急行『しんじ』
小郡・出雲市〜宇野
(山口・山陰・伯備・宇野線経由)
872名無しでGO!:2006/11/08(水) 12:01:51 ID:H03mQZl10
保守
873名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:59:48 ID:pwLirX3f0
age
874名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:17:42 ID:htftseIQ0
東京駅から九州に直通する列車
新幹線ではまだあるけど在来線では消滅
875名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:39:43 ID:XVRYCXAW0
>>874
えーと、何というか
富士・はやぶさ

http://ekikara.jp/newdata/detail/13010384/1.htm
876名無しでGO!:2006/11/11(土) 17:26:15 ID:6VGZ7S1nO
ほしゅ
877名無しでGO!:2006/11/13(月) 18:55:04 ID:QUmTyQHMO
上り
878名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:42:58 ID:T01D/6hO0
急行「高千穂」があるぢゃないか!
879名無しでGO!:2006/11/16(木) 10:40:13 ID:u1ZWsA7N0
保守
880名無しでGO!:2006/11/17(金) 16:35:49 ID:aYgyz4QpO
揚げ
881名無しでGO!:2006/11/17(金) 20:35:44 ID:ZoMmi88q0
小田原発御殿場線経由の列車
882名無しでGO!:2006/11/17(金) 20:51:55 ID:eo4b2Gzz0
「大社」だったか?おかしなDC急行があったな。名古屋-米原-敦賀-小浜-
西舞鶴-宮津-豊岡-出雲市じゃなかったか??
883名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:13:00 ID:XRpnjhDR0
>>882
宮脇俊三「最長片道切符の旅」参照。
884名無しでGO!:2006/11/18(土) 12:40:40 ID:9oL6Ecjc0
>>882
大社は大社逝きだったよ。
金沢から天橋立逝きの「はしだて」と併結。
885名無しでGO!:2006/11/18(土) 23:50:20 ID:0r3qqThv0
>>884
上りは出雲市発ね
それからは「はしだて」は「大社」廃止後福井(元は金沢)ー天橋立編成を独立させてからね
「大社」運転中は北陸編成も「大社」だったから
886名無しでGO!:2006/11/19(日) 02:42:28 ID:UiHVjGf80
サンライズ出雲より昔に東京から伯備線へ直通する列車ってあったのかな
887名無しでGO!:2006/11/19(日) 12:31:39 ID:wE1cyljk0
>>885
上りは大社ー出雲市は普通列車で寝台開放だった。
888名無しでGO!:2006/11/19(日) 12:59:56 ID:p8Jtj3c10
583 どこ走ってるの?
889名無しでGO!:2006/11/19(日) 18:28:41 ID:d6hFliTx0
DC急行「大社」に寝台が連結されていたと
>>887が主張している件について
890名無しでGO!:2006/11/19(日) 19:05:01 ID:90FePfrH0
そういえば20系「だいせん」の出雲市への「返し」は普通列車だったな。
ルートじゃないけど、今考えると物凄い。確か荒芽かどっかは通過だったな。
891名無しでGO!:2006/11/21(火) 08:52:30 ID:WIc8sp950
「大社」の金沢発(後に福井発)編成が、出雲市(大社)まで行かないのに「大社」を名乗っていた件。
1968.10当時は金沢編成は米子で解結していた。
大社まで行ってたのは名古屋編成のみ。

>>885
2代目「はしだて」は、当初から福井発着で、1992.3改正で廃止されるまでは
一度も金沢発着だった時期はありません。
末期は福井発のみでしたが。(それも敦賀まで普通列車)
892名無しでGO!:2006/11/21(火) 08:59:08 ID:WIc8sp950
連カキすまそ。

>>890
「だいせん」崩れの普通列車が荒茅通過。返しの普通列車は荒茅も停車していました。
今思えばあの大社線で、10連の普通列車・・・
893名無しでGO!:2006/11/21(火) 13:35:03 ID:LINNddst0
川越線で10連の池袋・新宿・渋谷・お台場に行く
川越線内各駅停車の電車が走ることを考えれば不思議もない
894名無しでGO!:2006/11/21(火) 18:47:30 ID:gnOC7NFL0
>>893
そうか?
895名無しでGO!:2006/11/21(火) 19:25:42 ID:U2HwRk4a0
首都圏と山陰では比べるに値しないような気がする
896名無しでGO!:2006/11/22(水) 00:34:43 ID:Ac+GO+6I0
昔、東京発伊豆急下田行の定期普通列車というのが、夕方〜夜の時間帯にあったな。
ガキの頃、一度乗ってみたかったが、日帰りできる復路の足がなかった。
897名無しでGO!:2006/11/22(水) 01:49:51 ID:+5dzEmob0
規模は小さいですが,数年前に和歌山→JR難波で朝1本だけ変な経由をするのありませんでしたか?
898名無しでGO!:2006/11/22(水) 14:39:37 ID:aSqgCv8B0
>>897
あったね。
天王寺発阪和線経由五条行き、とか
あと、理解出来なかったのが、
JR難波発「区間快速『前4両、桜井線経由奈良行、後2両大和路線経由奈良行』」
逆だったかも。

まぁ今でも
JR難波発京都行、が信じられないんだが
899名無しでGO!:2006/11/22(水) 23:26:52 ID:1aYa0O0W0
>>898
つ近鉄京阪特急
900900:2006/11/22(水) 23:41:41 ID:pF+FDfBy0
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
901名無しでGO!:2006/11/23(木) 00:01:16 ID:Dv6ubXBaO
新三田発近江今津行
多治見発亀山行

いづれも最近まであったと思う。
902名無しでGO!:2006/11/23(木) 08:45:50 ID:B6SVWWUK0
>>898
それであってまつ<前2両大和路線、後4両桜井線経由
で、前2両の方が人多杉状態だったらしいです。

関西線の非電化時代にはこんなのもありました。
京都(奈良線)木津(関西本線)奈良(桜井線)高田(和歌山線)王寺(関西本線)天王寺

ルートじゃないけど、今じゃ無理と思えるのが、湊町〜名古屋間を関西本線を久宝寺以外の各駅に停車する
普通列車。
903名無しでGO!:2006/11/24(金) 13:47:44 ID:RnCpgLsp0
sage
904名無しでGO!:2006/11/26(日) 10:37:11 ID:TxdkNJ030
>>896
あったあった。 それも153系だったね。
905名無しでGO!:2006/11/26(日) 14:13:00 ID:qAOp/qKw0
「湘南日光」のリバイバルで
日光⇔静岡の「東照宮」号出来ない仮名?
906名無しでGO!:2006/11/26(日) 18:23:09 ID:UjAr64xb0
仙山線東照宮駅とおらないから却下。
907名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:02:23 ID:Ce36jCp+O
夜行急行のりくら名古屋発珠洲行きって いったい誰が乗るのって子供の頃思った。確か富山まで郵便車付きで10両ぐらいかな?富山からグリーン車付き4両金沢で方向変え七尾から普通になって珠洲行きだったと思う。
908名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:32:00 ID:UFZW/TMi0
S42頃
上野11:12 125レ 青森7:48(東北本線経由)
上野20:48 129レ 青森16:58(東北本線経由)
上野22:23 227レ 青森20:26(常磐線経由)
上野22:40 421レ 青森22:00(奥羽本線経由)

今では考えられないルートというより、今では考えられない列車。
当時18切符があれば、さぞ混雑しただろう・・・・って旧客長大編成が4往復もあればさほどでもないかな?
是非高崎の旧客でリバイバル運転キボン。
909名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:34:14 ID:vtrMCO0f0
>>907
しかもその荷物車が深夜の停車駅での荷扱い作業を極力
改札口付近でする為に編成の中間に入っていた。
910名無しでGO!:2006/11/27(月) 13:00:25 ID:xqtNZsHH0
>>908
荷物の新聞輸送にためになかなか廃止できなかった列車だね。
日中は区間乗客が多かったが、通し乗車する乗客はさすがに
少なかった。 40年代の長距離輸送は客車急行が主流。
911名無しでGO!:2006/11/27(月) 13:09:53 ID:BzkaeA7+0
昭和30年代 京浜東北線大宮発横須賀線逗子行「かっぱ号」(かもめ号?)

赤羽で本線に入り上野から回送線で東京へ行き逗子へ行っていた。
73型8連 ナツカシイス
912名無しでGO!:2006/11/28(火) 04:33:47 ID:bjvlrVLZ0
昭和30年代の高崎線の朝の上りの客車列車。
牽引しているのはEF10だったか、
前後に広いデッキのついたやつ。
混雑が異常で、客車のデッキが開け放しで乗客がぶら下がっているし、
電気機関車のデッキにまで10人以上しがみついている。

その区間の完全電車化まで続いたらしい。
本当に昔のラッシュ時は殺人的な混雑だったね。
913名無しでGO!:2006/11/28(火) 07:16:27 ID:FOlsyqXXO
>>909 そうそう荷物車で車両が分断されていて、客は通り抜けできなかった。
914名無しでGO!:2006/11/28(火) 11:13:00 ID:a4pRoCNr0
戦前東海道山陽本線のローカルに、2-3両?姫路--姫新線---伯備線---芸備線
経由広島行を併結した列車があった。それから池田(現川西池田)--大阪--
糸魚川とか--これ神崎(現尼崎)で見たが、木造の「ロ」が連結されていた。
(オロ31ではなく)、大阪--福知山線経由敦賀行きとか(舞鶴に軍港があり、海軍
鎮守府があった為)。おかしなルートの列車が沢山あった。
915名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:15:14 ID:kbRp6+zE0
>>914
おいくつですか
916名無しでGO!:2006/11/30(木) 15:14:30 ID:8fr6CIyh0
sage
917名無しでGO!:2006/12/01(金) 02:39:10 ID:IeRrZskn0
>>907
しかも、
編成の一部は富山から折返し神岡行きになってしまう。
この車両に誤乗したアホ女の話が宮脇本に出てた。
918名無しでGO!:2006/12/01(金) 04:51:05 ID:CQNREwSv0
もう神岡行きは永遠にありえないな
919名無しでGO!:2006/12/02(土) 11:28:54 ID:xsE4IXdf0
sage
920名無しでGO!:2006/12/03(日) 15:41:31 ID:s3+PsMV8O
>>917 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 まんへぇ〜
921名無しでGO!:2006/12/04(月) 04:40:14 ID:xw+t1scE0
小倉−博多間を、日豊本線・大分・久大本線経由で走る特急「ゆふいんの森」
922名無しでGO!:2006/12/05(火) 01:24:27 ID:s9eW5t2W0
sage
923名無しでGO!:2006/12/07(木) 15:56:18 ID:EbfpuXN20
保守
924名無しでGO!:2006/12/10(日) 08:52:28 ID:rDt/MH0G0
大阪発 青森・上野行「白鳥」
上野行「白鳥」は、何と信越線経由でED42の力を借りて碓氷峠を上り下りした。
上野行「白鳥」通しで乗る乗客、鉄ちゃん位しかいないだろう。
925名無しでGO!:2006/12/10(日) 11:08:20 ID:NUk2NxoL0
>>924
指定席発券も大阪-金沢枠と金沢-上野枠に分かれてたらしいね。
926名無しでGO!:2006/12/10(日) 12:42:16 ID:tpnU5i7J0
>>925
北陸線の線路容量の関係で連結していたとはいえ
なんか無駄な運用をやっていたんだね。
927名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:14:50 ID:bHyFIWzE0
>>924
「白鳥」、「雷鳥」、「白山」併結といったところですね。
冬場は、雪のために遅れが出ることが多く、運行管理者は大変だっただろうなぁ!!
928名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:17:51 ID:bHyFIWzE0
>>924
連続ですまん。
上野「白鳥」のスジ、戦前からの由緒在るスジ何だよね。
929名無しでGO!:2006/12/12(火) 15:17:40 ID:ghjIG24U0
sage
930名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:54:00 ID:Pkq+d7Ly0
急行「薩摩」
経路そのものは、東海道、山陽、鹿児島だが、
東海道 夜行
山陽  昼行
鹿児島 夜行
2昼夜の後に終着鹿児島へ
とても通しで乗る方をいないと思うのだが・・・・。
931名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:59:49 ID:1l3mqEkeO
詳細はよくわからんが、東北にあったらしい3層建ての急行
932名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:33:18 ID:W5+voW/40
>>931
いなわしろ+あがの+いわき だな。
表示を確認しないで乗ると、どこに連れて行かれるか分からないという・・・。
933名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:07:41 ID:N4xJ9w2A0
DC時代の「みちのく」も宮古、久慈、弘前(花輪線経由)だったなぁ!!
934名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:08:35 ID:IFwE3TTq0
長崎線・佐賀線・鹿児島線ルートで走っていた急行ちくご
935名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:52:19 ID:HcBFYvC+0
>>931
5階建てもあったよ。
936名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:08:05 ID:FdAADASX0
広島〜松江のDC急行「ちどり」は長大編成でスイッチバックを行ったり来たり。
937名無しでGO!:2006/12/14(木) 01:53:29 ID:VGV2hlQl0
上野発小見川行(我孫子・成田経由)なんと夜行列車
938名無しでGO!:2006/12/14(木) 11:57:08 ID:XsSTgUCX0
>>937
いつのことだか教えて
939名無しでGO!:2006/12/15(金) 01:32:41 ID:Du+YkCd30
sage
940名無しでGO!:2006/12/15(金) 02:23:01 ID:dyYpkVOg0
age
941名無しでGO!:2006/12/15(金) 06:28:18 ID:wvwyTXzq0
>>938
S44の時刻表に3月30日〜5月5日の休日運転と載っています。
8821レ 上野035→我孫子124→成田218→小見川340
942名無しでGO!:2006/12/15(金) 09:16:05 ID:C/4GNHGC0
>>941
thx
戦前の時刻表まで調べちゃったよ。w
手許にあるS47.1の時刻表にはもう載ってなかった。ザンネン
943名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:39:42 ID:zic5qZ8o0
>>942
そりゃ8821レってどう考えても臨時列車だからね。
944名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:19:26 ID:naVwqSSG0
>>943
一定の需要があれば、数年は持っておかしくないのでは?
それにしても、この8821レはどんな人が使ったのか謎。
945名無しでGO!:2006/12/15(金) 23:56:47 ID:ZdtA0CYx0
そういう主旨の高崎行きや宇都宮行きやいわき行きがあったら普通に利用者いそうだなあ。
野球がいくら長引いても平気だ。
946名無しでGO!:2006/12/16(土) 12:10:36 ID:8fZEgcHf0
>>944
時期的には桜・ツツジの花見のシーズンだな。夜行で行ってまで見るほどのものかどうかは知らんが。
947名無しでGO!:2006/12/18(月) 00:15:40 ID:nVE9pFgD0
ほしゅ
948名無しでGO!:2006/12/18(月) 03:32:16 ID:LI79W5hV0
>>946
まだ鹿島線がなかったころの水郷観光かな?アヤメあたりも季節だし。
949名無しでGO!:2006/12/19(火) 00:06:13 ID:ORnmY/Mx0
正月初詣臨に成田ー水戸か土浦間の客車列車があった。もちろん我孫子で方転。
950名無しでGO!:2006/12/19(火) 02:36:20 ID:PBSfRrOG0
>>945
成田空港夜発で深夜2時ごろ前橋などに着いたり、逆に3時ごろ出発するバスがあるから
それと都心連絡を絡めれば需要はあるかもね。
951名無しでGO!:2006/12/19(火) 05:17:10 ID:5IUd+MuL0
北海道、まだ石勝線が無い頃に、
石狩川の水害で函館本線の苗穂〜岩見沢が不通で、
札沼線(石狩沼田までつながっていた時代)経由で、
旭川や宗谷・石北線方面へ臨時の準急列車が運転された。
釧路方面は富良野線経由で運転されたような記憶が。

昔の鉄道は、インターネットの様に網の目の迂回路が
沢山あって、その柔軟性も原因で赤字が積もったけどね。
952名無しでGO!:2006/12/19(火) 22:24:24 ID:PkqOL96k0
sage
953名無しでGO!:2006/12/21(木) 21:26:39 ID:BEuhF5MP0
>>941
ついこないだまであった、新宿発の尾瀬臨みたいなもんだろ。
新宿020くらいで、新前橋2時くらいについて時間調整、水上に早朝じゃなかった?
埼京の金曜臨がなかった時代、新宿に2350くらいについて超満員(池袋で間違いなく
積み残し)のとき、これに乗って大宮までいって、北浦和まで歩いて帰ったよ。欲を言えば
浦和に止めて欲しかった(新宿発でも赤羽の東十条方で転線すれば浦和停車は実は可能)

>>945
っていうか、常磐方面は年数回突発ムーンライトが走るので。行き先は水戸、勝田、いわきと
さまざま。使用車両も特急用から501まで多種多様。ただ、運行されるかどうかは当時の
20時過ぎまで分かりませんがvv(今年は夏と、秋に2回乗ったよ)
954名無しでGO!:2006/12/21(木) 21:30:40 ID:+qv+sXUn0
米子発熊本行きスキー夜行快速

夜行さんべ復活、かつ14系で
深夜のイカ釣り漁の光を見たのは一生忘れない。


955名無しでGO!:2006/12/22(金) 00:41:42 ID:y1ngdkTJ0
>>954
米子発博多行きは「さんべ」に寝台車が連結されてたね。地方都市
同士を結ぶのに寝台車連結で、急行とは贅沢だった。
この区間には今でも航空便があるし夜行バスもある。細々と交流があるんだね。
956名無しでGO!:2006/12/22(金) 01:20:42 ID:yvzUR/8R0
>>955
昔から日本海航路の関係で交流があったからね。
広島や岡山に出るよりは船で行ける分楽だし。

「さんべ」の20系B寝台で博多から乗ったことがある。
これに乗ると出雲市で大社線の始発に乗換えができ
出雲大社へ行くのに結構便利だったよ。
帰りは観光しながら午後の「まつかぜ」で帰れるので
宿の心配しなくてよいし1日が有効的に使えた。
957名無しでGO!:2006/12/23(土) 01:15:14 ID:uODub0MI0
東京から静岡まで東海道線をひた走る特急
958名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:30:53 ID:plQDm4xl0
>>957
まだあるじゃないか、廃止は決まったが、と突っ込んでみるテスト
959:2006/12/24(日) 02:25:45 ID:YveBGGbO0
昭和の30年代頃、
気動車で新宿を起点終点に、新宿〜御茶ノ水を快速線、
御茶ノ水〜千葉を各駅停車線で停車は秋葉原と両国のみ。
(総武快速線はまだなかった)
千葉(今の東千葉寄りにあった旧千葉駅)で方向転向して
銚子行、内房行、外房行に分割して発車。
誉田・鎌取の分水嶺の峠で虫の大発生で車輪空転で
良くダイヤが乱れた。
その頃までは、千葉地区の客車普通列車に
半車の2等車があったらしい。
960名無しでGO!:2006/12/24(日) 10:32:57 ID:iEaQNG7v0
東京を午前0時以降に発車の「銀河52号(後に53号〜83号)」。
東京発「M電区間」で「午前様列車」は現在皆無。
961名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:25:40 ID:Vl7SBjr90
>>960
終電の後だったから、現在の「深夜急行バス」の代わりに使ったよ。
品川〜大船で、乗車券(定期券が使えない)、急行券、指定券でも
1500円ちょっと。 深夜急行バスより安かった。
962名無しでGO!:2006/12/26(火) 14:18:19 ID:JEDX5Jn60
sage
963名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:23:17 ID:FbngY4RMO
保守
964名無しでGO!:2006/12/31(日) 13:17:28 ID:e4HQsmS0O
保守
965名無しでGO!:2007/01/04(木) 11:11:04 ID:iEbvexNa0
あけおめ保守
966名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:02:28 ID:ViUOxnwl0
白河〜盛岡間の急行「あぶくま」

東北新幹線開業あたりまで走ってたような
967名無しでGO!:2007/01/08(月) 16:25:21 ID:zEFhb7zx0
>>966
急行もりおかの間合いで運転してたね。
新幹線開業後は白河仙台間の快速に格下げ。
968名無しでGO!:2007/01/09(火) 13:50:19 ID:cW0EYY2A0
〔レールがつながっているのに直通列車がない〕
新木場で臨海高速線と京葉線。
『さざなみ』と『わかしお』を
新宿発着に出来るのに・・・
969名無しでGO!:2007/01/10(水) 00:11:09 ID:2uQzkh580
ちほく高原経由のJR特急あったよね
970名無しでGO!:2007/01/10(水) 00:40:06 ID:Ce1bctTS0
阪急
「歌劇特急」
いまは無き西宮北口の北西の短絡線を通って、
三宮〜宝塚
971名無しでGO!:2007/01/10(水) 00:58:47 ID:dcOMZNSq0
>>970
当時の阪急は、直角に線路が平面交差してたんだよね?
972名無しでGO!:2007/01/10(水) 01:40:22 ID:JJuu4IpR0
短絡線がなくなっても平面交差はかなり長いこと残ってたね。
今でも直角ではあるけれど切れちゃった。
973名無しでGO!:2007/01/10(水) 15:03:16 ID:nI56W44l0
北東部の短絡線は、いまだ健在で、
宝塚〜仁川〜塚口〜梅田の準急に使われているけどね。
以前は、ホームはあったが急カーブのため乗降扱いができず、
ホーム柵がしっかりガードしていた。
んで、西宮北口は通過扱いに。

震災後、カーブを穏やかにするために、
ホームからすこし離れたところを通るようになり、
西宮北口は名実ともに通過に。
974名無しでGO!:2007/01/10(水) 23:51:34 ID:2uQzkh580
広尾〜帯広〜糠平の全車指定準急・大平原は概出?
975名無しでGO!:2007/01/12(金) 10:24:05 ID:/1UKGhtD0
hosyu
976名無しでGO!:2007/01/14(日) 17:34:19 ID:8SLxZk9LO
保全
977名無しでGO!:2007/01/15(月) 02:23:34 ID:p6B7LWoA0
>>959
3階建て準急は両国発じゃなかったかな?ただ、朝新宿発の房総準急がいくつもあった。
で、改めてS43年の時刻表を見てみたんだが、
新宿6:43発「犬吠・水郷」に6:45発「うちうみ1号」が2分差雁行さらに7:00発「そとうみ1号」が続く。
この時間帯、1番線に6:45〜7:20河口湖行きが
2番線に5:05〜6:50「第一アルプス」、6:55〜7:30「かわぐち」が
5番線に6:54〜8:00「第一あずさ」が
6番線に6:38〜7:05甲府行き531M が使っている。
さらに休日は7:10発「水郷」や7:34「そとうみ」」7:37「うちうみ」が発車。
で、7:05から中央線上り快速が、7:18から下り快速が走る。
…どうやりくりしたんだろう?

978:2007/01/15(月) 03:33:49 ID:CC0062vh0
>>977
僕の小さい頃の記憶だから間違っているかも知れないよ。
確かに手元の昭和37年10月号では、
新宿発7時00分は、「外房1号」と「内房1号」の併結で発車。
新宿発6時43分が、「犬吠1号」と「水郷(佐原行)」の併結で発車。
昭和43年頃には、新宿駅の中央線快速と列車ホームは3面あったらしいけど、
もう少し前は2面しかなくて、朝の快速も両面の交互発着はしていなかったから、
列車発着には2線が使えてさほど綱渡りではなかったと思う。

3階建ての準急は、それぞれ2両編成だった記憶が。
何しろどんな列車でもめちゃめちゃ混雑していた時代。
「緑の窓口」もなかったし、指定席なんて幹線しかなかった時代。
ちなみに銚子行きの客車列車に1等車(3等車の呼名はなくなっている)
が連結した編成がある。

(番外)長距離の普通列車を再発見。
東京〜姫路、大阪〜八代、大阪〜青森、京都〜門司(山陰線)
979名無しでGO!:2007/01/15(月) 13:34:35 ID:glfTuneF0
京都発、急行「丹波」だったか「丹後」だったか・・・

京都ー山陰本線ー綾部ー舞鶴ー小浜線〔各駅停車化〕−敦賀

ってのもあった希ガス。
980名無しでGO!:2007/01/16(火) 23:28:25 ID:omMHO9Ed0
>>979
丹波じゃないか?
丹後は豊岡とか城崎とか逝ってた気がする。
981名無しでGO!
sage