【ホキ】模型で貨物を楽しむスレ10【レサ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:11:01 ID:Iril6vV1O
>>907
そうそれ、エチレンコンテナ。確かUT17C-8000だったかな?
売ってるなら、俺も欲しいな…どこにあるの?
913名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:54:44 ID:6Ed4EXPI0
>>912
これのことか?
http://www.americanlimitedmodels.com/NTANKS.jpg
キットで8ドル前後だな@米国
914名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:56:46 ID:6Ed4EXPI0
連書きスマソ
屋腑奥にも出てるわ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41637291
915名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:45:41 ID:J0gmR9Ii0
鶴見小日本でタンクキット3つ買ってコキ106にゴム系で貼り付け。
爪は全部折ってサンドで仕上げてクレオスの軍艦グレーで仕上げた。

過渡からリリースされてるUT13とは数両離して搭載すれば気になりませんよ♪
916名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:49:40 ID:6Ed4EXPI0
加糖のカタログに出ていたISOコン搭載のコキ200はどうなったんだろう・・・
917名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:54:36 ID:A9p5wfVJ0
>>913-914
……上記によると、空知製作所のものらしい…
918907:2006/07/15(土) 23:02:25 ID:P5WRS1Zf0
>>910
トンクス!
919名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:35:01 ID:J0gmR9Ii0
タキ5750のタンク体直径を教えてくれ・・・
920919:2006/07/15(土) 23:49:41 ID:J0gmR9Ii0
事故解決しますた。
921名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:52:07 ID:1jH0MkHK0
>>912
鶴見にあると思われ
ただ、
JOT
ニヤク
NRS
全農
味の素
MCLCとあるわけだが・・無いときのほうが多く
他に比べてチト高め(全農・味の素・ニヤクは大抵有る)
MCLCは一番組むのがめんどくさい。
(一番厄介なのが付属してる横棒なのだが、これをつけてからコキ貨車に載せるとき爪折らないと
載らないし、デカール貼りづらいし)

ただ作ってデカール貼り付けたあとの達成感はなんともいえないものがある。
922名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:25:51 ID:/mGD0idW0
>>919
どのタイプ?
大別すると3種類ありますぜw
923919:2006/07/16(日) 00:56:32 ID:WBZI+d/A0
>922
1750mmの汽車製と1850mmのその他意外にあるのかい??
924名無しでGO!:2006/07/16(日) 02:03:25 ID:rIlwgrD00
>>911
ギミック搭載のため、変な軟質プラを使用しているからと思われ。



透け透けは男のロマン
925922:2006/07/16(日) 02:39:20 ID:/mGD0idW0
>>923
日立製のズン胴寸詰まりタンク。55761-55763?の3輛だけ。
設計比重低いからタンクが太いのw
926名無しでGO!:2006/07/16(日) 03:01:15 ID:Ls7jve9M0
>>901
個人的にはシースルーじゃないタイプが良かった。
手すりが二色あったから簡単に色変えれてよかったのに(涙

あと今の手すり接着しないと簡単に取れやすいなあ
927名無しでGO!:2006/07/16(日) 04:02:41 ID:kPTGx8HP0
5ヶ所全てコンテナ載せないと気が済まない人は非シースルーでもまったく無問題だろう。
俺は殆ど空状態で、コンテナは所々ポツポツ載せる程度の状態が好きだから非シースルーはNG
928名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:01:47 ID:ZNp0Zr4l0
過度のワム90000は去年出たトラ45000、ワラ1と同じ値段だけど、これってサスペンション機構ないよね?
なのに何で後者2種と同価格なんだ?
929名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:34:00 ID:FUNGzcEy0
コンテナ満載さいこう。66牽引7060レなんか好きだな。
930名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:12:41 ID:WEqqpmQT0
コンテナがまばらに乗っかってる位の編成が好きで最初はそうしてたんだが、
新しいコンテナが発売されるたびに買ってたら満載の編成になってしもた。
良く見るとありえないコンテナ同士の組み合わせだが気にしない……ことにする。
931919:2006/07/16(日) 12:05:44 ID:WBZI+d/A0
>925
楠!ググったら出てきたよ。
932名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:28:52 ID:zo+SlYt00
>>930
ありえない組み合わせとは?
933名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:47:45 ID:IqPGkKym0
>928
新機構を入れつつ同価格に抑えた企業努力なんじゃないの?
934名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:55:46 ID:Rv9WB3LO0
過度は次回の再生産でタキ3000、43000共にステッカーから印刷に変えてくれるかな?
またステッカーだったら勘弁よ。
935名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:40:10 ID:4XkeAzag0
>>932
930ではないが
東京〜関西・九州向けコンテナと
東京〜北海道向けコンテナを
同一車両に乗せるのはよくやっている
福岡運輸の横にサーもラインとか
936名無しでGO!:2006/07/16(日) 16:30:51 ID:1/l5th+t0
久々に、くうちのコンテナデーカル入ってきたみたいだね
937名無しでGO!:2006/07/16(日) 17:07:53 ID:CE59Sjoj0
>>913-914>>917
空知製作所から出てるんじゃないの?
938名無しでGO!:2006/07/16(日) 18:52:44 ID:bV3ovBQp0
チラシの裏
今日は桃太郎+コキ五万+二十五万 二十両のフレームライナーを見てしまったw
939名無しでGO!:2006/07/16(日) 20:06:22 ID:zo+SlYt00
>>936
新ネタ出てた?
こんな早く新ネタ来るならJNMAで出しといてくれや
940名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:55:33 ID:djSppjSf0
そおいや、JNMAで貰ったカードを提示して
小日本で¥5k買ってもらえるオマケ、まだカナ?カナ?
941名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:16:52 ID:zo+SlYt00
つーか、本来ガレキイベントのはずなのに、なぜわざわざ小日本に誘導するんだ?
942名無しでGO!:2006/07/17(月) 03:23:02 ID:0obiSiccO
>>940
夜に雛見沢の住民が使う口癖を書くの禁止w
943名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:18:49 ID:rRlOXdfy0

デジカメがバラエティ豊かな国鉄貨車時代からあればよかったね。
今の貨物はコキ、タキばっかで撮ってもつまらん。

944名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:30:16 ID:3uLf06f30
最近はググれば何でも調べられちゃうからレア物を発見したときの
嬉しさもない品
945名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:31:22 ID:n2xL3wtj0
みなさん、トラやトキになに積んでますか
946名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:41:56 ID:T0iHWaBx0
トキ25000にはカワイのホキ10000に付いてた石炭を。
トラ70000には材木(適当に小枝)積んでエナメル線でそれらしく緊縛
947名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:04:29 ID:gAC8L7j4O
緊縛(;´д`)ハァハァ
948名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:47:33 ID:GhGDEWE5O
>>937
これか?
空知製作所 UT17C-8000 MCLC 2個
値段や、売ってる場所知らないけど。わかる人いたらフォローよろしく。
949名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:02:26 ID:DPh5O47E0
小学校2年の時にNを離れて二十数年・・・・・
二年前から始めた貨物撮りがきっかけで今年初頭Nに復帰したが・・・・・

もう飽きてしまった。
やっぱ撮り鉄に専念するわ。
この約半年で買い集めた貨車、機関車達は近いうちに売却する。

みんな頑張ってね・・・・・・
950名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:17:19 ID:jBII5AFW0
>>949
もったいない・・・
楽しみは無限大なのにな


まあとりあえず後悔だけはしないようにな
951名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:22:08 ID:349wxRDv0
>>950
>>949が再復帰すれば、業界が潤うぞ、いくらかwww
952名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:53:30 ID:cezyPHQ5O
>>945
新貨車のパーツを使ってトラ70000は塩積専用に。
トキ25000は今のところ空荷だが、ライトグリーンに塗って花王コンテナを積んでみたい。
ただ花王コンテナがどこからでているのかわからずじまい。
953名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:02:31 ID:gAC8L7j4O
花王コンテナむかーし、まねき屋?から出ていた記憶が。
労働からはトータル完成品が出ていた。安くはないが
954名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:06:58 ID:3uLf06f30
>>953
違うよSHOPぬこまただよ
もうやってないよ
955名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:33:06 ID:y3A7UGN30
空知製作所のデカールってどこで手にはいるの?
956名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:34:38 ID:3742KwDR0
>>949
せっかく復帰したのにもったいない。
出来ることなら実写を参考に出来るサイトを立ち上げてくれ。
おいら実車はさっぱりなもんで。
957名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:37:35 ID:y3A7UGN30
過渡のEF510にあわせて北陸スジのを再現したいんで
テールラソプの加工法を知りたいんだが?
958名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:01:22 ID:3uLf06f30
>>955
レスをもう少し読むようにしる
959名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:38:09 ID:Lw9igXLG0
>>957
北陸のコンテナ列車でも今は普通の反射板の編成もたくさんあるよ。
960名無しでGO!:2006/07/18(火) 04:50:05 ID:TqoA+31b0
現在、東海道本線内でコキ50000を使用する列車番号ってわかりますか?
関西〜以東で構わないのですが・・・

961信州富士見高原在住
予告どおり
伊藤忠仕様にしました。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006071812191393c63.jpg