【妄想・糞尿】技術評論家 桜井 淳 4【垂れ流し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水戸市民 ◆OVpDEFIZ5E
福知山線脱線事故直後に登場した、自称技術評論家=桜井淳氏。
その発言・理論を、アマチャたる鉄が検証・議論しようとする、スレです。

テンプレ等は>>2以降に。

前スレ

【支離滅裂】技術評論家 桜井 淳 3【罵詈雑言】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139117782/l50
2水戸市民 ◆OVpDEFIZ5E :2006/04/14(金) 06:59:21 ID:vXauqWhm0
過去スレ

技術評論家 桜井淳
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114494268/
技術評論家 桜井淳 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119260798/

関連スレ

桜井大先生にもの申す
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114488592/
【デタラメ】桜井・川島に騙されるな【嘘八百】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115281036/
3水戸市民 ◆OVpDEFIZ5E :2006/04/14(金) 07:00:20 ID:vXauqWhm0
公式サイト

市民的危機管理入門 (閉鎖済み)
http://www.smn.co.jp/JPN/security/
桜井 淳の新・市民的危機管理入門
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/

まとめサイト

桜井淳 発言研究まとめ@Wiki
http://www3.atwiki.jp/saku_saku/
4名無しでGO!:2006/04/14(金) 07:41:21 ID:TZcDI6qw0
>>1
5テンプレ:2006/04/14(金) 13:10:49 ID:vXauqWhm0
2006年3月15日 (水)
JRと車両メーカーの貧困なる技術思想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/jr_bcf7.html

日本は、文明国であり、教育レベルも高く、健康への注意もそれなりになされているように思います。
しかし、衛生感覚は、はたしてどうだろうか。

在来線の車両にはトイレがありますが、すべて垂れ流ししています。私にはこの感覚が理解できません。

JRと車両メーカーはこのような問題をどのように考えているのでしょうか。人件費と処理費がかかるため、
経済性至上主義の中では、無責任にも、積極的に垂れ流さざるをえないのでしょうか。

JRと車両メーカーのこの貧困なる精神は何とかなりませんか。
6テンプレ:2006/04/14(金) 13:11:35 ID:vXauqWhm0
カーブであるという点ですね
レールと車輪はまっすぐ進むように出っ張りがあるんですよ
ところがですね、あのー、おー非常にレールとこのフランジのですね、摩擦が大きい場合にですね
これがですね、非常に大きな外側の力、遠心力が働くんですね、
今回もですね、やはり同じような現象が起こったんじゃ以下と私が推定しているんですね
それでですね、そうするとですね、カ、カーブのところで
ところが緊急ブレーキをかけるとですね、その車輪が回らないでですね、
こすれた上体で、そうするとせりあがる現象がですね、日比谷線と同じような現象でですね
せり上がりのメカニズムが考えられるわけですね。
そういうことですね。
7名無しでGO!:2006/04/14(金) 14:11:16 ID:TAm4uj4GO
>>1
乙華麗
8名無しでGO!:2006/04/15(土) 11:32:43 ID:IlLKlEU70
詐暗い恥晒し前スレ無事完了千取記念age
9名無しでGO!:2006/04/16(日) 00:22:10 ID:3KrzK1ZOO
即死阻止
10名無しでGO!:2006/04/16(日) 00:42:46 ID:N+hXCxi+0
ATOのゆりかもめはどうなるかな
11ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/04/16(日) 02:02:48 ID:qou76xzq0
とりあえず上げ
土日はネタがないからなぁ。。。
12猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/16(日) 02:04:01 ID:qw5PVzJg0
ネタの有無なんかもうほとんど関係ないでしょ。
関係があるとしたら「枠の有無」とか「人脈の有無」とか、そこらへん。

即死回避のヴォランティアでつ・・・。
13名無しでGO!:2006/04/16(日) 02:49:01 ID:N+hXCxi+0
週明けぐらいに灯籠ネタが来るかもね。
14名無しでGO!:2006/04/16(日) 07:24:31 ID:q9Wvny93O
とりあえずあげとく
15531番地住人 ◆naTQbWNutg :2006/04/16(日) 13:21:00 ID:TvFxLP1p0
無人運転の落とし穴−ゆりかもめ事故のお粗末な安全論






とかで書きそうw
16名無しでGO!:2006/04/16(日) 16:45:46 ID:hrBNc8dn0
>>15
パクられるなきっと
17SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/16(日) 19:37:26 ID:LRUKv/pU0
>>1 乙です。

>>15
 新幹線が自動運転できると言ったセンセイのこと、どうなることやら。
 ま、大阪の新交通システムの事故に際して「たかだか50qで走行する低速の乗り物」
と言ってのけたくらい、速度感覚は激アマだが。
(常磐自動車道130キロ走行させて放置している位、速度に頓着していなく、
それでのぞみのトラブルに際しては速度落とせと言ってるんだから・・ようけわからん)
18名無しでGO!:2006/04/16(日) 23:34:19 ID:qou76xzq0
Winnyプログラム作成者の異常性
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/winny_f18a.html
>Winnyの開発者の金子勇と私には、ほんのわずかばかりの共通点と相異点があります。

一番大きな相違点は、マトモなコンピュータの知識があるかないか、でしょw

>ファイル共有ソフトには、数種類ありますが、Winny以外はアクセスログが記録されるため、
>違法な利用をするとすぐに逮捕されるのに対し、Winnyではそのようなことがないため(匿名性の保証)、
>残念なことに高度な違法行為が可能なのです。

いまのインターネット社会、全ての通信が監視されているから匿名性などない、
っておっしゃってるのはどこの誰なんでしょう?
先生の論理なら、winnyにも匿名性なんてないんじゃない?

ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_636a.html
>無知なために匿名ならば発覚しないと判断したのであろうが、実は、電話やインターネットでは、
>IPアドレス等の通信履歴が残されており、普段はそのままになっているものの、犯罪にかかわることになれば、
>すぐに捜査が開始され、通信履歴の解読がなされ、容易に送信者を特定することができるのです。

19531番地住人 ◆naTQbWNutg :2006/04/17(月) 12:19:32 ID:BWa9cxvZ0
ゆりかもめキター

原因不明の逃げとしてのノイズと金属疲労
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_cf1e.html

>Auto Train Operationによる、あののんびりしたロトロト感が癒しになります。
覚え立ての言葉を使いたい小学生みたい。
ATOでいいじゃん。

>ハブという用語は、最近、三菱自動車が生産したトラックのタイヤが外れるトラブルで
>一般にも知られるようになりました。詳細は、これまで何度か引用してきた
>日経ものづくり編集部編『重大事故の舞台裏』(日経BP社、2005)に記されております。

で、先生はハブの役割を御存知ではないのですね?

>ハブには、走行中に応力が集中するため、よほどうまく設計しないと、金属疲労どころか、亀裂や破断に結び付きます。

アホですか?
普通は通常使用以上の応力に耐えられるように設計するんですが・・・。
「よほどうまく」って、先生の理論によると壊れることを前提に書いてるような気がするんですが。
20531番地住人 ◆naTQbWNutg :2006/04/17(月) 12:25:54 ID:BWa9cxvZ0
>現場では、トラブル原因がわからない時、エンジニアは、よく、電気系統の場合にはイズ説を、
>金属構造物の場合には金属疲労説を口にいたします。
>原因不明では処理できないため、何らかのもっともらしい説明が求められるためです。

この人全然分かってないや。
電気系のトラブルはオシロとか使って調べるのに・・・。
金属疲労の場合切断面を見れば分かるし・・・。

無知のくせに変ないいがかりつけて・・・。

>設計不十分、製造時の傷等、結論を急がず、総合的に検討する必要があります。

設計不十分はともかく、製造時の傷も検査で弾いてるんだけど。
700系の出来るまでをこの人に見せたい・・・。
21名無しでGO!:2006/04/17(月) 12:28:24 ID:mXtqUfZn0
更新キタキター
もちろんゆりかもめのこともバッチリ書いてある。
珍しく結論断定してないから、なんとなくマジメな文章に見えるねw

どちらかというと、もうひとつのほうがお笑いだね。
>現実的には、(1)と(2)をクリアすることはできず、(3)まで進むことはできないでしょう。
>それは頭の中では可能なことかもしれません。
>カン・ジョンミンの主張は、しょせん、頭の中の世界なのです。
この人の主張、原子力関係では
「現実的な対策を取れ」「頭の中の世界は無視して良し」って話だよね。以前の
「原子力発電所に飛行機が突撃する可能性は1000万分の1だから」っていう発言を勘案すると。
ところが、鉄道関連になると
「構体を強くしなければいけない」などと「頭の中の世界も無視できない」ってことを
言い出す。そこに主張の矛盾があることに気付かないのかな。
22531番地住人 ◆naTQbWNutg :2006/04/17(月) 12:32:24 ID:BWa9cxvZ0
『世界』5月号のカン・ジョンミンの六ヶ所村核燃料再処理工場批判論の感想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/5_efcd.html

>現実的には、(1)と(2)をクリアすることはできず、(3)まで進むことはできないでしょう。
>それは頭の中では可能なことかもしれません。
>カン・ジョンミンの主張は、しょせん、頭の中の世界なのです。

核燃料のことは分からないがこれだけは言える。

新幹線が自動運転してるのも、JRが桜井先生に組織的に嫌がらせしてるのも、
在来線車両が汚物垂れ流しなのも、それは頭の中では可能なことかもしれません。
桜井淳の主張は、しょせん、頭の中の世界なのです。
23名無しでGO!:2006/04/17(月) 12:33:26 ID:mXtqUfZn0
ま、この人、オウムが化学工場ばりの施設でサリン作ったことを
すっかり忘れてるんじゃないかな。
宗教団体でさえ化学プラント作れるんだから、テロリストに専門家がいない、
と断定できるわけがない。
MOX燃料の強奪だって、そういうことやる専門家がテロリストでしょ?

いずれにしても「不可能」っていうんなら、可能性をきちんと数字にして
示さないとダメだよ。それが評論ってもんでしょ?www
自分の書いたブログで、「航空機が原発に突っ込む可能性は1000万分の1だから
無視できる」ってきちんと数字挙げて社会的に許される値を出したんだからさ。
今回のも、社会的に許容される可能性以下の数値だから、って示さなきゃ。
24名無しでGO!:2006/04/17(月) 14:52:47 ID:m4d6ReBy0
『世界』と朝鮮人の時点でもうアレ目的だが、それでも満足できないって・・・
25名無しでGO!:2006/04/17(月) 17:56:08 ID:zwh2gIEi0
灯籠が起こしたらしい衝突脱線事故は放置してゆりかもめが来た。

しかし相変わらず工学知識ゼロですね。
まあ自称技術評論家であって工学屋ではないみたいですけど。
おまけに事故前にあったシステムトラブルは無視してるし。
安全論技術者としてもアマチャなのかな?

ところで(3)に239と明記してしまうのは元原子屋としてはマズイのでは?
その道の人なら240もそれ以降も混在する事ぐらい知ってるでしょうから。
普通の軽水炉から純度の高い239が取れると信じてくれるのは素人さんだけでしょうから。
26名無しでGO!:2006/04/17(月) 18:17:59 ID:SbKkbkw70
ちゃんとアイソトープ知ってるのかどうかも(以下略
27名無し募集中。。。:2006/04/17(月) 18:41:39 ID:2n2dlMeG0
>学会誌をとおして行う「市民科学研究会」会員募集

>学会並み「市民科学研究会」の会員は、1年後、複数の理工学系及び
>社会科学系の学会誌の「募集案内」をとおして、募集いたします。

デムパ研究会の募集案内なんて学会誌に載せてもらえるのかねぇ〜
28SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/17(月) 18:57:27 ID:ieyYgBfm0
>>19
>>Auto Train Operationによる、あののんびりしたロトロト感が癒しになります。
> 覚え立ての言葉を使いたい小学生みたい。
> ATOでいいじゃん。
 何度言っても、Automaticだというのを学ばないなぁ・・。
 それに予想どおりの「速度エネルギー軽視」。「のんびり」っつーたって、
数百トンが最高時速60キロで走る怖さを・・・・

 今マジで気がついた。
「ロトロト」感て何だよ。数字でも選べってかぁ????
29名無しでGO!:2006/04/17(月) 18:59:06 ID:NwwZDSME0
TXはATOで130km/h〜♪w(正確にはATOで出るのは回復運転時で128km/hだったっけ?)
30名無しでGO!:2006/04/17(月) 19:02:55 ID:cYEIjcBN0
>>28
ほら、あの人頭が(自主規制)だから
自分のこと勇者だと思いこんでるんだよ!
31SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/17(月) 19:12:59 ID:ieyYgBfm0
 お約束の下請け云々の件だが、
> JRの保線業務は100パーセント子会社・下請に依存しております。
 反証。
ttp://www.westjr.co.jp/news/expert/vol_5/interview.html

> 私が先に展開した日本の独占事業(原子力、鉄道、航空機)の現場では、
> 共通の問題が進行中なのです。
 それは世間一般では「寡占」とはいうが。独占ならば、それこそ千葉動労のいう
飛行機との速度競争なんて存在するモノか。

> 点検・保守部門を軽く扱ったならば、1昨年の美浜3号機配管損傷事故のように、
> 必ず深刻な死傷事故につながります。
 論説の徒が、今までつみあげられた技術や論文を軽く扱ったら、昨年のTVタックルのように
必ずお詫び放送につながります。

> 航空機の整備の外注化は今後も増加の一途をたどることでしょう。日航ジャンボ機墜落事故のような
> 大事故が起らなければよいがと懸念しております。

 懸念するだけなら誰でも出来る。こう言うときにこそ、国土交通省をマスコミ使って罵らなくちゃ。
 相手が北側大臣だろうと誰だろうと
32名無しでGO!:2006/04/17(月) 19:28:47 ID:nMFPpuqt0
>学会並み「市民科学研究会」
こういう集いって「やりますから来てください」っていうだけで
有識者がほいほい集まるもんなんでしょうか・・・・?
33名無しでGO!:2006/04/17(月) 19:42:22 ID:UG+akJjd0
>>32
集まるでしょう
自称「有識者」が
34名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:31:50 ID:MVE6ZDv30
>>28
「ゆりかもめ」だと6両編成で約63トン…さすがに数百トンはないですよ。

といってもメチャクチャ重いものがかなりのスピード走っているのは間違いじゃないですね。
35名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:45:12 ID:SbKkbkw70
『メチャクチャ』とか『かなり』とか、検証不能の感想だけで述べてると
あの手の連中のいいように扱われるだけだが。
36名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:04:20 ID:MVE6ZDv30
>>35
じゃ訂正

「ゆりかもめ」だと6両編成で約63トン…さすがに数百トンはないですよ。

といっても人がその力だけで制御できないほどの重いものが
人が追いつくことの出来ないスピード走っているのは間違いじゃないですね。

と、指摘されれば素直に35氏のアドバイスを元に修正してみた。
37SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/17(月) 21:06:18 ID:ieyYgBfm0
>>36
 ゆりかもめの編成重量を調べずに書いたのは、
>>35氏の言うとおり、失態でした。
 平にお詫びします。
38名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:11:44 ID:BWa9cxvZ0
桜井先生がの乗ってるのは「ゆりかもめ」ではありません。
「ゆりかごめ」です。

ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_0c2b.html
39531番地住人 ◆naTQbWNutg :2006/04/17(月) 21:18:25 ID:BWa9cxvZ0
学会誌をとおして行う「市民科学研究会」会員募集
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_4805.html

>学会並み「市民科学研究会」の会員は、1年後、複数の理工学系及び
>社会科学系の学会誌の「募集案内」をとおして、募集いたします。

市民科学研究会と言うからには一般市民が参加できそうな物と期待できそうですが、
学会並みとはいささかハードルが高いのではないでしょうか?

って主催者が詐暗いだから、程度が(ry
40531番地住人 ◆naTQbWNutg :2006/04/17(月) 21:26:38 ID:BWa9cxvZ0
市民科学講座の開催に向けて−桜井学校のオリジナリティの表現−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_c96e.html

詐暗い学校はどうなったんだろ。

読者投稿箱(月−金10:00-17:00)−健全な議論を行うための試み−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_3e59.html

今日修正されたらしいが、どこが変更になった?
41名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:02:43 ID:y2ne0lxB0
ロトロト感

桜井語録がまた、増えたな。意味不明・・・。
42名無しでGO!:2006/04/18(火) 01:58:23 ID:gIMRF9DjO
>>3 nyネタ(06/4/14)より。
>相違点というのは、私は比較的まともな精神状態にあるのに対し、彼の倫理観や精神状態はすでに壊れてしまっていることです。
『 比 較 的 』 ま と も な精神状態にあるのに対し、
いやー、完全にイカレてますからっ、サクライ残念〜!
43名無しでGO!:2006/04/18(火) 12:42:39 ID:V+aKyGWa0
私は有名人なんですよ。がきた。
44531番地住人 ◆naTQbWNutg :2006/04/18(火) 14:40:37 ID:a733npOq0
「ゆりかもめ」トラブル再論−特別例か一般例か、技術基準と検査体制はどうか−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_b2db.html

>不孝にして死傷者が出るような事故・故障であれば、

不孝って何?

>保有されている車両数から推定して、約数百個のハブが利用されておりますが、

推定も何も車輪の数だけハブがあるから(ry
利用する物なのかwwww
使用だと思(ry

>前回検査時に目視検査や非破壊検査で見落とした亀裂なのかです。私はいま「検査不十分説」を描いております。

非破壊検査なんてやるの?
詳しい人解説ヨロ

しかし慌てて書いた感が・・・。
45531番地住人 ◆naTQbWNutg :2006/04/18(火) 14:48:07 ID:a733npOq0
今夜20:00のJ-WAVE(FM放送)で「ゆりかもめ」トラブルのインタビューに答えます
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/2000jwavefm_2fd2.html

>前回は、東京を襲った震度五強の地震がビルや交通機関に与えた影響について、
>ゲストとして、スタジオで質問に答えました。
>今夜20時10分ころ、「ゆりかもめ」のトラブルについて、今度は、スケジュールの関係もあり、
>」携帯電話対応で5分か10分、インタビューに答えることになりました。

さすが事故屋。
さりげなく宣伝は恐れ入るw

俺この時間仕事だから、どなたか後でうpキボン。

>「ゆりかもめ」のトラブルは、エンジニアリング的に考えると、いくつか興味深い問題もあります。
>一般向け放送ですから、あまり専門的なことは、制限されるかもしれませんが。

エンジニアリング的ってアンタ、構造論すらまともでない(ry
またどもった話し方するのかw
46名無しでGO!:2006/04/18(火) 14:48:54 ID:ORMr2pTO0
>>44
全検や台検で車軸や車輪の超音波非破壊検査は絶対やるでしょ。

ところで、ハブって言うけど、ハブなの?
新聞の記事の図を見ると、ホイールにも見えるんだけど。。。
いずれにしても、定期的(100万キロ)に交換するような部品なんだから、
>営業開始以来10年間、ハブに亀裂は、生じておりませんでした。保有されている車両数から推定して、
>約数百個のハブが利用されておりますが、そのうち、なぜ、ひとつだけに亀裂が発生したかです。
この疑問は意味の無いものだと思うが。

たとえ10年間事故が無かったとしても、10年目に作られた今ロットにエラーがあれば、
その10年事故が無かったから〜という言葉に説得力も意味もない。
47531番地住人 ◆naTQbWNutg :2006/04/18(火) 14:50:59 ID:a733npOq0
>>46
即レス乙!
自信がなかったので聞いてスッキリしました。
ありがd。
48名無しでGO!:2006/04/18(火) 14:57:26 ID:ORMr2pTO0
>>47
いや、俺もあまり自信ねぇw

ただ、前、仕事がらみで非破壊検査屋と話したときに、そういうことを言われた記憶があったし、
新幹線浜松工場の一般公開でも非破壊検査装置を見た記憶もあるし。
49名無しでGO!:2006/04/18(火) 15:00:11 ID:ORMr2pTO0
>>47
すまん、裏取れた。
ttp://www.hino.meisei-u.ac.jp/me/miyamoto/about_mm/linkI..htm

ただし、ゆりかもめのハブで検査をしているかどうかまでは調べきれんかった。
すまそ。
50名無しでGO!:2006/04/18(火) 15:54:57 ID:ORMr2pTO0
連カキコスマソ
新記事きたー

>まったく原因がつかめないまま、すぐに回復運転を開始するのがベストかと言うと、そうではなく、やはり今回のように、
>問題の把握と乗客への安心を考え、それなりの手順を踏む必要があり、今回の回復措置は、許容範囲だと思います。
>ただし、地震によって橋脚・高架橋・軌道への影響が予測されていたようなケースではありませんでしたので、全線にわたり、
>試験走行をする必要はなかったものと思います。

去年の夏に関東地方で震度5の地震があったときに、「橋脚・高架橋・軌道への影響が予測されたために」、
「問題の把握と乗客への安心を考え」、全線に渡って徒歩で目視検査を行ったことは
「回復に時間がかかりすぎる」とあれだけこき下ろした人がいう台詞かよ。
51名無しでGO!:2006/04/18(火) 16:02:04 ID:KqAqhy600
桜井儲にはろくでもないのが多そうだというのは、某スレ見て判った。
52名無しでGO!:2006/04/18(火) 18:54:06 ID:qq9JLqkR0
>>49
 ハブじゃないけど、ゆりかもめは磁粉検査をやってるのは確か。
 ただ、2004年にどっかの新交通システムでハブの亀裂が判明して
2005年11月にそれを導入したが、事故車両には検査を施していなかった
とのこと。
ttp://www.asahi.com/national/update/0416/TKY200604160088.html?ref=rss
53名無しでGO!:2006/04/18(火) 22:37:02 ID:qq9JLqkR0
しまった。J-Wave聴くの忘れた。
54名無しでGO!:2006/04/19(水) 03:15:04 ID:VOEl/meo0
なんか尼崎のニュース見返してたら曽根教授が桜井が自分で考えたとかいってるブレーキ論を語ってたんだが。
時系列的に見て当日のNHKニュース7で言ってた曽根教授が先じゃないのかね。
55名無しでGO!:2006/04/19(水) 11:36:08 ID:ipxa0rnB0
>>54
このスレの住人はにみんな知ってるよ。
これまでの詐暗いの物書き見てたらそう思うのが普通。

なんたってATSたATCの仕組みを他のページからコピペしといて、
「そのようなことは当時認識していた」だもんな。

しかもコピペ元の間違いを(ry
56名無しでGO!:2006/04/19(水) 16:17:19 ID:u42eQT6h0
私は専門家です?

あんた医療アマチャじゃん。
57名無しでGO!:2006/04/19(水) 17:35:22 ID:ipxa0rnB0
放射線治療は医療行為か殺人行為か
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_39bb.html

>>56
ま、タイトルからして無知丸出しだから・・・。

>私は委員会でふとこんなことを考えてしまいました。医師からあと半年と告げられたら、放射線治療を受けるのではなく、
>その半年がそれまでの時間の過ごし方よりも、数倍も有意義と感じられるようにした方がよいのではないかと。

個人の決定に関わることに出しゃばりすぎ。
ってゆーか早く氏んでいいよ。

>その時から、読み残した哲学書を熟読し、聖書も繰り返し読み直し、精神的な充実感を得られるように努めます。

死刑執行前の死刑囚みたいだwwwww
58名無しでGO!:2006/04/19(水) 17:37:47 ID:ipxa0rnB0
『世界』5月号のカン・ジョンミンの六ヶ所村核燃料再処理工場批判論の感想(2)
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/52_777a.html

核燃料に関しては何も知らないが、これだけは言える!!!

>『世界』誌上での議論の質とはその程度のものです。

これは僻みにしか見えないwwwww
59SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/19(水) 20:18:56 ID:TiGLOw+q0
>>57
 これは、医者や医療技師を馬鹿にすること甚だしい。
 
> 同時に、健全な細胞もガンを引き起こすことになります。ですから、放射線治療というのは、
> そのまま放置するとまもなく死亡するほどひどいガン患者に対し、わずかでも延命させるための延命策、
> すなわち延命治療に過ぎません。
 思いつきも大概にしろ、と、言っておく。
 国立がんセンターのFAQ に、
==
一般の人には「どうしようもなくなってから気休めにやる治療」とか「一時しのぎの治療」という認識のされ方をしています。
実際には、放射線は以下にあげるように治すことを目的としての治療から、症状を和らげるための治療まで
幅広い役割を担うことができる治療です。
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/treatment/010706.html#03
60名無しでGO!:2006/04/19(水) 20:21:51 ID:TiGLOw+q0
> ガン患部だけを照射することは、難しく、当然、周辺の健全な細胞まで照射してしまいます。
==
 正常細胞はがん細胞よりは障害の程度が軽く、放射線照射前の状態に回復することがほとんどです。
==
> 放射線治療を受けたガン患者の生存期間は、もちろんさまざまなケースがあり、単純な議論はできませんが、
> それでも、多くの事例を単純に統計処理してみますと、2年間となります。
==
 ガンは確か5年生存確率という使い方をするはずだが・・吉井怜の本だったかな?

 正直これには頭に来た。がんセンターにたれ込んでくる。
61名無しでGO!:2006/04/19(水) 23:01:55 ID:78KJPeyB0
普通に訴えられるが この手のバカいつまでもやってるようなら
62名無し募集中。。。:2006/04/20(木) 01:13:29 ID:2hC6H+js0
がん…
俺の専門キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・* !!!!!

放射線治療を論ずるのであれば化学療法と比較しなくてはいけない
化学療法の場合患部にピンポイントで到達させることは難しいから影響は全身に及ぶ
(白血球が減ったり髪が抜けたりすのはこれが原因)
一方放射線療法の場合、患部にピンポイントで照射可能

俺は、治療する側、無関係な連中が論じれるのはここまでだと思う
治療方法を最終的に決めるのは患者さん自身だから、
どちらが良くてどちらが悪いっていうのを俺たちが言ったところで混乱させるだけだし
そもそも>>57さんがおっしゃっているように患者さんのQOLは他人が論じるべきではないだろう
63名無し募集中。。。:2006/04/20(木) 01:15:31 ID:2hC6H+js0
>>59
医者、医療技師ではないががんに携わる者の端くれとして一言

>これは、医者や医療技師を馬鹿にすること甚だしい。
桜井氏の文章は、それ以前に、患者さんに対して失礼だと思う。
「生」への執念で藁にもすがる思いで放射線治療に賭けている方もいらっしゃるわけで
そのような方の思いを弄んでいるようにしか思えない。
その上で、患者さんの思いを受けて一生懸命努力されている関係者の方に失礼でもあるわけで…。

このエントリはプロバイダに通報して削除させるべきだと思う。
64名無しでGO!:2006/04/20(木) 01:24:34 ID:w4bIhOvD0
削除させるだと?証拠湮滅知らん顔の手助けなんかしてやる義理は無い、
とっとと世間に晒して永久に恥の証拠としてしまえ。
65名無し募集中。。。:2006/04/20(木) 01:27:56 ID:2hC6H+js0
最後にエントリにツッコミを…

>その照射量の多さからして、殺人行為のように思えてなりません。
桜井氏は本当に放射線をご存知なのでしょうか…
高線量の放射線を一瞬照射する場合と低線量の放射線を長期間照射される場合の被爆量は…
66名無しでGO!:2006/04/20(木) 10:10:55 ID:KK5TruSs0
>>65
>桜井氏は本当に放射線をご存知なのでしょうか…

放射性物質と放射能の理解が曖昧な御方だから・・・。

>私は委員会でふとこんなことを考えてしまいました。医師からあと半年と告げられたら、放射線治療を受けるのではなく、
>その半年がそれまでの時間の過ごし方よりも、数倍も有意義と感じられるようにした方がよいのではないかと。
>その時から、読み残した哲学書を熟読し、聖書も繰り返し読み直し、精神的な充実感を得られるように努めます。

桜井先生は早く死にたいらしい。

しかし哲学書と聖書って相反するものなのに、
そんなもの読んで精神的充足感を得られるのだろうか?

俺ならっていうか、大多数の人は、愛する人と有意義な時間を過ごす方を選択すると思うが・・・。

あ、誰にも愛されてないんだねwwwwww
67名無しでGO!:2006/04/20(木) 13:37:53 ID:KK5TruSs0
安田浩一『JRのレールが危ない』(金曜日、2006.4.25発売)の感想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr2006425_72ca.html

>3名の座談会の相手は、記事掲載後、JR東日本の人事課から何度も呼び出され、
>恫喝され、ついに単行本に含める段階で、本名を伏せ、匿名にしてしまいました。
>私は了解しておりません。私は匿名対談とか座談会はやらない主義です。
>私は、JR東日本から恫喝を受けました。福知山線脱線・転覆事故の時には、
>JR西日本から恫喝されました。JRは恫喝体質です。

被害妄想もここまでで来れば立派です。

>技術評論家を恫喝したら、どうなるのか、はっきりと社会に示しましょう。
>私は、決して、あまい人間ではありませんから、地獄の底まで付き合います。

コメント欄の「嫌がらせ」の書き込みは対象にはないんだwwww
嫌がらせでも何でもない真摯な書き込みはスルーして、
JRという仮想敵にはものすごく強気なんですねwwwww
68名無しでGO!:2006/04/20(木) 13:48:06 ID:KK5TruSs0
う〜ん、でも、千葉支社と日勤教育を考えるとあり得ない話ではないな。
69名無しでGO!:2006/04/20(木) 15:22:50 ID:+Dnqlpt50
>>67
俺たちが「地獄の底まで付き合います」って言ったらコイツは逃げるんだろうなw
70名無しでGO!:2006/04/20(木) 16:51:37 ID:Vzlt6iAG0
差暗いが公開ブログ上に書くのは恫喝にならないのか?
71名無しでGO!:2006/04/20(木) 18:17:34 ID:KK5TruSs0
中国の原発建設ペースは異常に高いか
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_0578.html

>よって、電力の30パーセントくらいまでは原子力発電に依存してもよいでしょう。
>いまの数倍建設しないと効果は現れないでしょう。

厨獄などどうでもいいが、桜井先生が「依存してもよいでしょう」などと発言して、
自分があたかも原子力界のトップにいるような発言はまさに傲慢そのもの。

で、「作成中」のあとに「そのため、」という書きかけを残すという間抜けな一面も。

作成中で放置プレイなエントリはいくつあるんだ?
72名無しでGO!:2006/04/20(木) 18:18:05 ID:KK5TruSs0
綾部広則の吉岡斉論は過大評価ぎみ
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_6a26.html

>『公共技術のガバナンス: 社会技術の構築にむけて 研究報告書』の中の綾部広則(東大COE)が分担執筆した
>「第7章政治経済システムとSTS」(pp.105-115)における吉岡斉論は過大評価ぎみです。
>それどころではなく、根本的に社会的位置付けを間違えております。

自己評価が過大な詐暗いに言う資格はない。
自分が評価されてないからって僻むのはやめてほしい。
73名無しでGO!:2006/04/20(木) 19:21:59 ID:hgihQ01l0
車板の某ヒョウンカをはるかに抜いたな。
あっちはまだ同情の余地がある(&叩きに異常さが急増)
74名無しでGO!:2006/04/20(木) 20:08:12 ID:KK5TruSs0
>>73
兄貴のことかw
75名無しでGO!:2006/04/20(木) 20:11:19 ID:IgUnXD080
>>73
桜井は専門外のことに口を出しまくっているからね。専門もアレだけど・・・
76名無しでGO!:2006/04/20(木) 20:13:21 ID:hgihQ01l0
『専門外の事に口を出す』だけなら両者激しいレベルで争って同格だと思う。
77SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/20(木) 22:42:12 ID:8p1Bev2o0
>>67
 前のスレ終了直前に書いたけど、
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/dassen/jd60411e.htm#taka
にいうとおり千葉動労の主張=社員の主張ではないし、組合ごとの主張も
バラバラなのも想像がつく。
 しかし桜井氏の発言は、千葉動労のデータのみに負ってる=オルグされたか?
と想像するに難くはないのだが・・。

> 私は匿名対談とか座談会はやらない主義です。
 匿名の意見を証拠として採用して、トレーサビリティに問題有りとデフォルトされてるのは
無視でしょうか?センセイ。
78SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/20(木) 22:54:32 ID:8p1Bev2o0
>>71
 中国の急激な工業化→Co2 や大気汚染物質のだだ流し
→日本にも酸性雨などの影響が懸念
というのは、解るにしても、実は氏は、自身の著作「崩壊する巨大システム」で、中国の
秦山原発の危険性をあーでもないこーでもないと述べてるのだが・・。
(製造クオリティが低い。燃料そのものが不安等々など)
79名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:10:18 ID:2Hp21Ivb0
おや、今日はネタなしか
80名無し募集中。。。:2006/04/21(金) 23:15:28 ID:RqWFPUwd0
京王の事故で何かあると思っていたが…
81名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:24:47 ID:lKXFvWYG0
ドラマを見てなんか書くんだろ
82名無しでGO!:2006/04/23(日) 00:02:23 ID:NpKMLaopO
.
83名無しでGO!:2006/04/23(日) 08:38:16 ID:w7SMvwEvO
週明けに尼崎事故関連で長文が来そう。
で、ここで祭りの悪感。
84名無しでGO!:2006/04/23(日) 09:59:26 ID:aXgQCM0P0
詐暗いは、あれだけ尼崎事故にコミットしながら未だに本質を捉えることが
できないでいる。
ATSによって曲線の速度超過を抑えられればそもそも事故には至らなかった
のであるが、詐暗いはATSについては全く無知なのでコメントのしようがなく
ピント外れのデタラメを振り撒いている
85ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/04/23(日) 12:00:22 ID:GmYcTgQE0
>>84
>ATSによって曲線の速度超過を抑えられればそもそも事故には至らなかった
>のであるが、詐暗いはATSについては全く無知なのでコメントのしようがなく

ATSを知っているとしても、
「事故が起きても乗客の生存空間があれば云々」とか
「鋼鉄製の車両なら死者の数は半分で済んだ」
などと言ってる。要するに桜井は「事故を無くそう」という考え方はびた一文
持ち合わせていない。

確かに、桜井の言うとおり、ATSがあるからといって100%事故を無くせるものでは
ないが、事故を許容することに繋がる桜井の考え方は到底許容されるものではない。
社会的にも、人道的にも。
こういう考え方こそ、遺族の前で言ったら張り倒されるだろうにね・・・
86名無しでGO!:2006/04/23(日) 15:15:52 ID:IvmvoiL70
>>85
>>事故を許容することに繋がる桜井の
向こうはそう思っちゃいないところが桜井のすごいところだな。


つうか思うんだが桜井は今回の福知山事故で速照による防止案を散々否定し続けているわけだが、
原子力にしろ鉄道にしろ自動車にしろシステム全体で
フェールしないようにしなきゃならんと言う大原則があるわけで、そこら辺はどう考えて居るんだろうな。

俺、原子力関係はてんで知らないんだけども、その筋で桜井ってどうみられてるのか非常に疑問なんだが。
やっぱりおつむの弱いかわいそうな人で通ってるの?
87名無しでGO!:2006/04/23(日) 19:35:59 ID:FyJqoDGE0
>>86
原子力関係でも基地外で通ってるらしい。
88名無しでGO!:2006/04/23(日) 20:43:11 ID:T9cjtn7U0
原発関係で雑誌に記事とかインタビューとか載るのかな?

ブッシュ政権が突き進む新原子力戦略の危うさ−積極的に大転換
週刊エコノミスト [ 2006年05月09日号]
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG42/20060424/480/

チェルノブイリ4号炉からの報告−地震大国ニッポンを揺るがす新事実
週刊現代 [ 2006年05月13日号]
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20060424/19/

このスレとはあんまり関係ないかもしんないけど。
89名無しでGO!:2006/04/23(日) 21:09:41 ID:m7OKSt3j0
サヨ政治に都合よく利用されてる『原子』の文字という印象以外ないが、
誰かこんなもん真に受けるんだ?
90名無しでGO!:2006/04/23(日) 22:31:35 ID:aXgQCM0P0
詐暗いは、「反原発」ではなくどちらかといえば「原発推進」派だ
これからも原子力をメシの種にしていこうとしている
従って、既にペイしないことが明白な「核燃料サイクル」の反対意見にも
神経を尖らせている
91名無しでGO!:2006/04/23(日) 22:40:22 ID:VMU7e25K0
錯井センセにとっての「原子力」とは「アトミック・エネルギー」のことじゃなくて
「はらこつとむ」についてなんだろ。
92SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/23(日) 23:04:56 ID:e9q7tHZZ0
 たるるーとか。ちと懐かしいな。と、ボケはこのへんにしておくか。

>>90
 よし子氏の方の桜井氏の発言に「思想信条から言って、抑制をいうとは、趣旨一貫していない」
と言ってみるなど、まともにプロファイリングすると、余計頭がこんがらがってくる。

 正直、疑似科学者として「有名な理論や学者、評論家を攻撃することに異様に強い衝動を持つ」
人物であり、理論云々は二の次である、と考える方が(個人的には)楽だったりもする。
93名無しでGO!:2006/04/24(月) 12:46:04 ID:X006zMzf0
ネタがありませんでした。がきたな。

アレ?幕張は?
94猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/24(月) 14:04:10 ID:T8Uf62M80
NTVの電話取材で桜井登場。たのんますわ・・・。ネタは山手線。肩書きは「鉄道問題に詳しい理
学博士」。うましかもんっ。
95名無しでGO!:2006/04/24(月) 14:04:17 ID:B8h/L6IE0
早速日テレで電話インタビュー受けてるな
96名無しでGO!:2006/04/24(月) 14:05:15 ID:ezN8kyX/O
日テレに桜井、電話でコメント。
自らのCMからスタートで頭が痛い
97名無しでGO!:2006/04/24(月) 14:08:35 ID:HwDYgimf0
日テレの浅い頭に適切な人選だね
それによる害悪は量り知れないけど
98名無しでGO!:2006/04/24(月) 14:13:36 ID:cd9KiXpC0
つーか千葉動労のいいなりな発言だけじゃん。
ちょっと線路分かる人なら保線作業が原因しゃないことわかるし。
アフォですな
99名無しでGO!:2006/04/24(月) 14:42:06 ID:DEBVZrOLO
久々に桜井節聞いた♪相変わらずナレーションに喋る隙与えないなw
100名無しでGO!:2006/04/24(月) 15:08:38 ID:z3KEi6KC0
山手線全面ストップ−同じ間違えをくり返したJR東日本の無能−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr_faa0.html

×間違え
○間違い

タイトルの送り仮名が・・・。

>時間がないため、やむをえず他人のふんどしで相撲を取ることにいたします。

いつものことじゃん。

>そのような工事を実施する場合には、JR東日本と保線担当子会社と工事請負会社が、
>事前に技術的問題を打ち合わせ、影響の評価・把握をしておかなければなりません。
>それを十分にやらず、手抜き工事をしているのです。

相変わらず妄想全開ですね。
101名無しでGO!:2006/04/24(月) 15:12:35 ID:z3KEi6KC0
私の山手線全面ストップ対応
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_15b7.html

このエントリで延々と自慢話を書き続けるつもりですか?
102名無しでGO!:2006/04/24(月) 15:17:21 ID:+ATXSM080
で、また推定の原因による断定ですか。。。

>JR東日本と保線担当子会社と工事請負会社が、事前に技術的問題を打ち合わせ、
>影響の評価・把握をしておかなければなりません。それを十分にやらず、
>手抜き工事をしているのです。

やってない、って証拠はどこにあるのよ。
ちゃんと打合せをした上での工事だとしたら、桜井先生、うそつきになりますよ?
103名無しでGO!:2006/04/24(月) 15:24:36 ID:z3KEi6KC0
>>102
>ちゃんと打合せをした上での工事だとしたら、桜井先生、うそつきになりますよ?

いえ、もうなってますw
104名無しでGO!:2006/04/24(月) 15:27:45 ID:z3KEi6KC0
105名無しでGO!:2006/04/24(月) 15:53:43 ID:+ATXSM080
>>103
知ってるww

あのブログに書いたようなことをテレビでも喋ったのかね?
だとしたらJRから抗議が行くのかな。
そうするとまた「恫喝された」とでも言うのかな。

なんとなく数日後のブログのネタが見えたねw
106名無しでGO!:2006/04/24(月) 16:30:27 ID:l0Xlv1SM0
正直言って、桜井って胡散臭いしキモイね。
同じキモ評論家でも、軍事評論家のエヴァたんのほうが
好感が持てる。
107名無しでGO!:2006/04/24(月) 17:01:58 ID:l0Xlv1SM0
2006年3月23日付の内容で、
「スパーマーケット」って何さw

それなりの学位を持っている人が
基礎的な誤字脱字など、やめてほしいもんだね。
108名無しでGO!:2006/04/24(月) 17:11:26 ID:dq4lC3gg0
線路の下の道路の拡幅工事が原因らしいと既にニュースで伝えられた後の
日本テレビの発言は痛すぎるな。厳密に言えば、保線とは何の関係も無い
事故でしょうに。もう、勢いでやっているんだろうなぁ。

まあ、自分の事を認めて欲しいなら、まず「新幹線はATCで自動運転できる」
なんて見解を撤回してからだな>桜井
109名無しでGO!:2006/04/24(月) 17:42:36 ID:X006zMzf0
まあ普通の評論家なら路盤自体の老朽化の方に目を向けるわけで。

灯籠の事故はスルーして労使問題を声高に叫ぶ(自称)技術評論家。
痛すぎますね。
110SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/24(月) 18:36:36 ID:xTdxQUB+0
実況chから拾ってみた。

223 :(´・д・`)DOn'03 ◆don02sFLyE :2006/04/24(月) 13:57:42.29 ID:nykICees
    山手線あぼーんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

458 :名無しさんにズームイン!:2006/04/24(月) 14:03:09.63 ID:PfoaSrSG
    桜井キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
469 :名無しさんにズームイン!:2006/04/24(月) 14:03:19.89 ID:N1srIP06
    週刊金曜日かよw
515 :名無しさんにズームイン!:2006/04/24(月) 14:03:47.70 ID:bjI/VgYa
    何興奮してんだ?
518 :名無しさんにズームイン!:2006/04/24(月) 14:03:48.54 ID:F1n+jj3B
    噛みすぎ
530 :名無しさんにズームイン!:2006/04/24(月) 14:03:57.41 ID:rr8jap/t
    まるで下請けが手抜きをしたみたいな言い方だな


111猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/24(月) 18:36:58 ID:T8Uf62M80
うん。あれは工事やってた東京都側の問題であって、JR東日本は被害者でしょ。なんでもかんで
も叩けばいいってもんじゃないんだからさ(ためいき)。
112SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/24(月) 18:42:20 ID:xTdxQUB+0
 これによると・・
「JRのレールが危ない」の宣伝をやった。
 ↓
口角泡を飛ばして、「下請けに丸投げするJRの体質が云々」と
爆走した。
 ↓
レール破断と、レール下の工事のドジと混同しまくる。
草野さんとタイムキーパー、切りどころ無くてこまる。
(桜井氏の口にATCをかけたくなった・・?)
113SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/24(月) 18:51:20 ID:xTdxQUB+0
>>107
 それ、危機管理入門のコピペ以来のミス。
他にも「政権速度」等もありました。

 去年このスレが立って以来「アマチャ」のインパクトが強かったのと、
トンデモ理論を叩く方が楽なので、wikiにも載っけてはいませんが。
114名無しでGO!:2006/04/24(月) 18:55:03 ID:cOg+XAcH0
>>112
いや、ATSにした方が(w
115名無しでGO!:2006/04/24(月) 19:11:19 ID:HwDYgimf0
むしろ車止
116名無しでGO!:2006/04/24(月) 20:28:04 ID:McPrz0q20
打子式ATSだと一発だよ!
117名無しでGO!:2006/04/24(月) 20:37:01 ID:+0dmN1UU0
もうカサンドラクロスでいいや
118名無しでGO!:2006/04/24(月) 20:52:22 ID:ZzB8r5js0
>なかなかテレビ局の依頼に100パーセント応えられないのが残念でなりません。

本当に残念でならない。
詐暗いが大間違いの前提で声高に東を叩いて大恥を書くのが見られなくて残念
119名無しでGO!:2006/04/24(月) 21:10:00 ID:z3KEi6KC0
>>107
>>5の間違いが詐暗い史上、最も恥ずかしい間違い。
一日で消えた幻のエントリ。
120名無しでGO!:2006/04/24(月) 21:23:57 ID:ZzB8r5js0
>山手線全面ストップ−同じ間違えをくり返した「JR東日本の無能」−

この間違え表題はいつまで晒されているのだろうか
詐暗いのことだ、新幹線は自動運転できるのように永遠にこのままかも
プププププ
121名無しでGO!:2006/04/25(火) 00:07:58 ID:Az66l/M90
>>111
今回の場合都の依頼を受けたJRの工事だから一概にそうとも言えない。
問題はどこの会社がやってたのかにも寄るが(系列の東鉄とかなのか、普通に建設会社に下請け出してるのか)。
122名無しでGO!:2006/04/25(火) 00:16:00 ID:6Hwp2mUx0
少なくとも保線は関係ないだろ
123名無しでGO!:2006/04/25(火) 00:22:12 ID:iuwEh3IpO
大学で原子力や医療関係の学会に出てる所ってあるかな?
研究者から見ても、こいつのキチガイ的な勘違い発言は断首ものだぞ
124猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/25(火) 00:24:42 ID:kdzNMicU0
>>121
別スレでも施工はJRかもしらんという指摘を受けた。とりあえず>>111は撤回。
にしても、いずれにせよ保線の問題ではないわな。
125SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/25(火) 00:28:50 ID:pqKqR90+0
 実況chの分析を続けたが、総論だけじゃねーか、とか、
結論は「気をつけろ」だけか?とかの連発だった・・・・

 今回の事故のコメントは曽根・永瀬両教授がJR西日本に引っ張られ、
冷蔵庫だけという体たらくだったか・・・・。
126名無しでGO!:2006/04/25(火) 04:32:27 ID:ha1IFXSj0
差暗いに言わせれば、東京都はほぼ100%下請けに出しているので技術が低いとなるのか?
127てつどうまにあ:2006/04/25(火) 05:47:18 ID:CbTKmY1z0
現在の保線技術力は以前より確実に向上しています。
現場を知らない評論家やコメンテーターが検証も、自分の目で現場の取材もしないで公の場で無責任な発言を行うのは問題です。


128名無しでGO!:2006/04/25(火) 07:57:07 ID:8qsEw4Ck0
>>127
桜井先生は、尼崎事故の後、置石による脱線はありえないという結論を出すために
「全ての鉄道事故を検証し」ています。
そればかりか、週刊金曜日の記事を書くために「全JRの現場に取材し」てるんです。
先生が現場を知らないというのは誤りです!

桜井の言ってることが本当ならねwww
こういうトンでも発言もwikiに入れてくれ〜今編集してるので手一杯だよw
129名無しでGO!:2006/04/25(火) 08:21:40 ID:ha1IFXSj0
>>128
差暗い先生は新聞関係の検証には1千万分を誇る朝日新聞を使います。
社会分析には朝日新聞なのです。

他の新聞社の記事を引用したりしないよね。
130名無しでGO!:2006/04/25(火) 09:33:22 ID:3/ATc5yOO
>>129
昨日の山手線のエントリは毎日新聞から引用だが。

まあ桜井の中では、

朝日>聖教>毎日>>(越えられない壁)>>読売

ですからw
131名無しでGO!:2006/04/25(火) 09:37:57 ID:3/ATc5yOO
邪アナリスト宣言

アサピー新聞
132名無しでGO!:2006/04/25(火) 14:17:31 ID:Kxl4hbV5O
さくらぃたんは童貞の臭いがする
133SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/25(火) 19:25:38 ID:pqKqR90+0
 マスコミネタはほどほどにヨロ。
 擁護するわけではないが、何しろ、アルミやステンの車体が弱い説を
追い詰めるために使った説の出所が朝日新聞。

 読売は右翼反動で云々、と、桜井氏の言ってるのと、こっちも
同レベルに持って行く必要はないかと・・。

 ところで、TV出演はどうなったんだろ?NTVの早朝も一応取ってみたが
でなかったな。
134名無しでGO!:2006/04/25(火) 20:50:27 ID:VHmnL/eN0
山手事故の朝日新聞のコメントは永瀬教授だった
ホッとしたというか、これがもし詐暗いだったらと思うとゾッとするが
135SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/25(火) 21:16:04 ID:pqKqR90+0
>>134
 これですな。
ttp://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200604250085.html
 脱線の恐れ云々は、国鉄技師だった斎藤氏が「やばかった」という見解を
出しているが、これでは横道だ。

 こちらは原因が工法とその運用が悪い、とあっけなく結論が出そうだから、
下手に解説者出演させる必要が無くなったか。
136名無しでGO!:2006/04/26(水) 01:45:47 ID:qRRxkEBU0
>私は、技術評論家を志し、

技術評論家って、志してなるものですかねぇ?
それと、星野先生の個人情報出しすぎじゃない?

1日遅れのネタでスマソ。
137名無しでGO!:2006/04/26(水) 12:56:03 ID:ZWeS9tJU0
>>131
なぜか冷蔵庫の顔が思い浮かんだ。
138名無しでGO!:2006/04/26(水) 16:03:21 ID:JlXwx8WI0
私は偉いんですがキタね。

学会でいじめられたのかな?
139名無しでGO!:2006/04/26(水) 16:07:38 ID:jq5NMk9V0
本日の記事より
>やはり、私の技術分析は、的確でした。
>世の中の経験則に、「もし悪いのであれば、必ず悪い方向へ推移する」というのがありますが、
>まさにそうなっております。
それって世の中の経験則をそのままなぞっただけで、技術分析でも何でもない。
経験則を知ってる人なら誰でも言えること。

国土交通省のJRへの警告を予想した?
トラブル続きのJALに警告出したことを知ってれば、誰でも予想できること。
これくらいのことを「分析」というんなら、毎朝ニュース見てる人はみな評論家だし、
競馬場にいるオヤジは全員競馬評論家だねwwww
140名無しでGO!:2006/04/26(水) 17:31:02 ID:ZWeS9tJU0
国土交通省大臣から警告された無能なJR東日本
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr_d1c1.html

>本日の「朝日新聞」朝刊には、予言どおり、警告が発せられたことが報じられておりました。

プププ「予言」だってwwwwwwww
トラブル続出だったら警告されるのは当たり前。
そんな小学生でも予測できることを「予言」だってよ。

>>139氏の言うとおり、新聞読んでりゃ誰だって評論家になれるよwwwwwwww

>JR東日本、もっと大きく言えば、いまのJRが抱えている安全問題が、
>誰の目にもわかる形で表面化いたしました。当然の帰結です。
>私はこのような帰結を最初から予測しておりました。その経緯がこのブログに記録されております。

下請けと孫請けに丸投げしてるから云々としか書いてないじゃん。
「当然の帰結」とはまた大きく出ましたね、プッ

自己賛美もほどほどにな、詐暗い君。
141名無しでGO!:2006/04/26(水) 17:36:00 ID:ZWeS9tJU0
>>140
訂正

×「当然の帰結」とはまた大きく出ましたね、プッ
○「このような帰結を最初から予測しておりました」とはまた大きく出ましたね、プッ
142名無しでGO!:2006/04/26(水) 17:57:05 ID:jq5NMk9V0
ちなみに、漏れの書いた
>競馬場にいるオヤジは全員競馬評論家だね
これの意味。

当たることなんてめったにないのに、たまに当たると大喜び。
しかも、いつまでもいつまでも当たったことを自慢する。
さらには、当たったことしか覚えてなくて、外れたことは翌日には忘れてる。
143SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/26(水) 18:39:56 ID:QpBUUblY0
 今回の工法は、全面運休を避け、騒音問題を起こしそうな夜間工事も避け無ければならないという
社会ニーズからのもので、これで山手線を全面運休なり、渋滞が激しくなろうとも延々と工事するなり
等と言ったら・・

> JR東日本の技術力では、全面運休させなければ安全に修理できないことが明らかになりました。
(山手線架線の重りを落っことした事故)

とでも言うんだろ?
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_bc84.html
144SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/26(水) 18:42:16 ID:QpBUUblY0
 あと解らないのが、これ。
> 世の中の経験則に、「もし悪いのであれば、必ず悪い方向へ推移する」というのがあります

 ありません。ググってみたけど、桜井氏関連の発言でしかありませぬ。
 これが正確な全文らしいけど。
> もし技術や管理や体制が悪いのであれば、必ず悪い方向に推移し、最悪の結果を招くことになる。
> これは世界の経験則である。
145名無しでGO!:2006/04/26(水) 19:26:34 ID:CtEfX0Es0
よくさぁ、悪いときには悪いことが重なるなんて言うじゃない。
それはあくまで感覚的なことであって、悪いことがあったら前向きに気持ちを切り替え
良いことに持っていこうって思うんだけど…
彼は悪いほうへ悪いほうへ自然になびくものだと言う思い込みがあるんじゃないの?
146猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/26(水) 19:28:07 ID:vvJUbgRW0
>>144
それは「経験則」じゃなくて「マーフィの法則」ですね。「トーストを落としたら、必ずバターを塗った
面を下にして落ちる」なんてのもあります。

マーフィの法則と経験則を混同するか・・・。
147名無しでGO!:2006/04/26(水) 20:07:03 ID:JlXwx8WI0
と言うかねえ。
技術の二面性とか、物事に良い面があれば必ず悪い面があるとか、
かなーり昔から言われてきた経験則じゃないの。

原発なんてその代表なんだけどそれを自分の功績のように言うのはどうかと。
148ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/04/26(水) 21:33:17 ID:gsbWmYjI0
>>144
マーフィーの法則より
「失敗する可能性のあるものは失敗する」

これがマーフィーの基本法則。
その発展形・応用形の中に>>146
「トーストを落としたら、バターを塗った面を下にして落ちる確率が大きい」
「バターを塗った面が下になる確率は、テーブルの下の絨毯の価格に比例する」
「バターと一緒にマーマレードが塗ってあれば、その面が下になる確率はさらに
大きくなる」なんてのがありますな。

マーフィーの法則はアメリカ空軍パイロットが提唱し始めたものと言われてるので、
経験則といえば経験則であることは間違いないと言える。
ただ、これは技術分析でもなければ、それを元に話す人を評論家とは呼ばない。
149SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/26(水) 21:53:28 ID:QpBUUblY0
>>148(ふうか ◆xIF8YJNEGgさま)
 なるほど、マーフィーの法則ですか。
(昔流行したときの本を引っ張り出してきました。)

 最悪の状態を想定する、というのなら、危機管理で言うところの
フェールセーフで何にもおかしくはないのだけど。
 あるいは畑村教授ばりに失敗学に発展させるか。

 マーフィーの法則を持ち出して
「やはり、私の技術分析は、的確でした。」とはトンチンカンだろ・・・・?
150名無しでGO!:2006/04/26(水) 22:15:18 ID:ZWeS9tJU0
昔、「マーフィーの法則ーはー、天界の法則ー」なんて歌があったけど、

俺様の理論は天界の法則に則ってるんだ!!
だから俺様が予測した国土交通省のJR束に対する警告は、
天界の法則によるものであり、極めて当然といえる。
だから予測した俺は偉いんだ!

とでも言いそうな感じですな。

しかし、これは幼稚園児にすら笑われる痛い主張です。

それをリアルにやってる桜井先生は、相当の大莫迦者か、
人生自体がネタであるかのどちらかでしょう。
151名無しでGO!:2006/04/26(水) 22:20:15 ID:ZWeS9tJU0
>>145
それを世間一般では「悪循環」と言いますね。

桜井先生の
>「もし悪いのであれば、必ず悪い方向へ推移する」
という言葉は、

「悪循環」を池沼(世間一般の知的障害者という意味ではなく)が、
説明するのに似ています。
152名無しでGO!:2006/04/26(水) 22:27:24 ID:ZWeS9tJU0
>>142
>当たることなんてめったにないのに、たまに当たると大喜び。

桜井先生の御説で、当たった事例なんてありましたっけ?

ああ、誰でも予測出来ることを言って、自慢してましたねw
153名無しでGO!:2006/04/26(水) 22:42:14 ID:uxaZnmvoO
マーフィの法則ワロタ
154名無しでGO!:2006/04/26(水) 22:55:44 ID:RMl8vEgz0
>やはり、私の技術分析は、的確でした。

プププププ
「技術分析」だと
どこに技術だとか分析だとかがあるんだ?
マーフィーの法則を持ち出したことがか?
詐暗いのいう技術分析なんてその程度だと恥ずかしげもなく自賛してるのだから
ホント底抜けの大マヌケだな
155名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:14:31 ID:RMl8vEgz0
マーフィーの法則のどれかを聞きかじって
どうやらそれを真理であると思い込んでいるらしいのが痛々しい
冗談を真に受けるってやつか
プププププ
156名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:30:00 ID:RMl8vEgz0
詐暗いは、書けば書くほど底の浅さを露呈するというか
技術的無知の馬脚を現すというか
物書きとしては余りにもお粗末な日本語しか書けず
墓穴を掘るというか

「もし悪いのであれば、必ず悪い方向へ推移する」というのを身を持って示していますな
プププププ
157名無しでGO!:2006/04/27(木) 00:00:22 ID:RMl8vEgz0
実にくだらない、客観的事実も根拠もないことを、
恥ずかしげもなくというか臆面もなく自画自賛を繰り返していて
しかもどうみても真顔でいっているとしか思えない

とてもマトモなアタマの構造をしているとは思えないし
詐暗いお得意の「精神異常者」を身を持って・・・・
158名無しでGO!:2006/04/27(木) 00:10:41 ID:/0M2yCMG0
>>142
当たれば金になるだけ、競馬オヤジの方がマシだね。
警告がでる、なんて予言wが当たっても誰の得にもならない。
得意気に自慢するアフォが騒ぐだけww
159ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/04/27(木) 00:22:08 ID:iAiMEA8/0
ちなみに、昨日Wikiに草稿をうpしたのは私です。
タグの誤りとか文章の不明瞭さとかありますが、草稿という点、平にご容赦を。
どんどん改変してくださって構いませんので。
160猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/27(木) 00:31:23 ID:xdfo0Ir90
うーん、そうなんだよな。
マーフィの法則ってのは、基本的には「愚痴まじりの冗談」なんだよな。それを知らないやつをか
つぐネタとして使うというのは、アスキーだったっけかの本が出る前にはよくある話だったが、それ
にしても「冗談」という枠組みは崩れていなかった。
本気でそういう法則があると信じているのだとしたら、それは「冗談通じないやつ」であり、ちょっと
話の輪に入れるにはクォリティ低すぎるやつってことになっちゃうんだよな。
161名無しでGO!:2006/04/27(木) 07:34:35 ID:jushIEzF0
正直言って、反面教師としてはいい材料だ。
おれは査暗いみたいな人間になりたくない。
162名無しでGO!:2006/04/27(木) 09:36:06 ID:25J7ysFVO
>>160
それはマーフィーズゴーストの法則。
WIZでござるよの1コーナーだったな。
163名無しでGO!:2006/04/27(木) 11:23:00 ID:hsk1Y9aM0
いさくや種の方がマシな解説しそうじゃね?
164名無しでGO!:2006/04/27(木) 13:07:59 ID:t9RoGSlL0
生きるか死ぬかのテストパイロットのちょっとした愚痴なんだけどねアレ
165名無しでGO!:2006/04/27(木) 13:25:21 ID:VIL4uyvN0

真剣な顔して出鱈目を言うなんて常人には出来んよ。
まあ「お笑い」で言う、天然ボケタイプとでも言おうかw
166名無しでGO!:2006/04/27(木) 13:38:02 ID:p1Lyit3V0
効率化と経済性の追求が悪いのではない
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_0019.html

>効率化と経済性が批判される場合、議論の暗黙の了解事項として、
>「安全性とのバランスを欠いた」という説明が省略されているのです。

詐暗い君、君は自分で指摘していることをここで言ってるのだが。

JR関連の事故死亡者の90%が下請・孫請
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/jr90_e94c.html
過酷で危険なJR下請・孫請職場−JR民営化で切り捨てられたもの−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr_ffc8.html
JR民営化後約310名が死亡しても無関心でいられる鉄道関係者(鉄道マニア含む)の精神構造
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr310_a286.html

自分が書いたこれらのエントリは無視ですか?

あと、鉄道の構造についても似たようなこと言ってますよね。
都合の悪いことはすぐに忘れるんですね。
167名無しでGO!:2006/04/27(木) 13:44:37 ID:p1Lyit3V0
JR東日本は何もわかっていない
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr_60ad.html

>しかし、ここでくり返しますが、本質的なことは、両者は、同じ原因でした。
>すなわち線路の下に建設中であったトンネル工事の不適切な進め方にあったのです。

しかし根拠もなく断言してるなこのひとは。
どこがどう不適切かも指摘してないのに。

>なぜ今回のようなトラブルが発生したかと言えば、JR東日本に技術力がなかったためです。
>トンネル建設や保線作業をすべて外注し、何ひとつ問題の把握ができなかったのです。
>JR東日本にとって、トンネルや保線は、完全なるブラックボックスの世界なのです。

全てを外注していたのなら、技術力がないのは施工した業者だと思うが。
それにブラックボックスの使い方が微妙に間違って・・・。

>次回は、きっと、脱線・転覆事故につながり、多くの死傷者が発生することになるでしょう。

桜井先生はこの言葉が好きだね。
168名無しでGO!:2006/04/27(木) 14:12:58 ID:X5m98VCy0
何もわからなくても、とりあえずJRは危険だ、と言っておけばいい。
で、何にも起こらなければそれでいいし、事故が起これば「俺はずっと前から危険性を指摘していた」と大威張り。
169名無しでGO!:2006/04/27(木) 14:21:25 ID:N3ra4EZgO
うわぁ、今日の自己矛盾も非道いな・・・。
携帯からじゃコメントしきれないw
170名無しでGO!:2006/04/27(木) 15:56:53 ID:N3ra4EZgO
>>167の中身で確認したいことが。
束は記者会見で、浜松町の件とは(ミクロに見れば)違うという弁明をした、と書かれていますが、
それらしき報道が見当たりません。どこかにありますか?
171名無しでGO!:2006/04/27(木) 15:58:58 ID:p1Lyit3V0
謝れ、詐暗いは佐藤国仁氏に謝れ。

>世の中で、深刻な事故・故障が発生すると、よく、"効率化と経済性の追求"が批判の的になっています。

よくこんな事を臆面もなく書けたな。
172名無しでGO!:2006/04/27(木) 16:06:33 ID:p1Lyit3V0
不正がいとも簡単に通ってしまう日本の安全行政の危うさ
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_61c4.html

>実は、"姉歯問題"の発覚前から、日本の各分野の安全規制行政には、深刻な問題があることくらい、
>学術研究や学会で議論されておりました。私も学会で発表しておりました。

また「自分は最初から予測していた」理論がキター

>ありとあらゆる分野において。それによって被害を受けるのは利用者、すなわち市民なのです。
>だからこそ、市民科学が必要なのです。

御託を並べるのはいいけどよ、次は何が問題になるのかを提示してくれよ。
自分は最初から予測していたって言うぐらいだから、次に何が問題になるのかは分かってるんだろ?

まさか
>次回は、きっと、脱線・転覆事故につながり、多くの死傷者が発生することになるでしょう。
と言う程度の予測じゃないよな?
173名無しでGO!:2006/04/27(木) 16:06:33 ID:OUZQmGdK0
>>170
WEB上か新聞でかは忘れたけど読んだ気がするよ。朝日だったかな。
前のは鋼管挿入時のもので地盤が沈下、今回の工事ではその事故当時、
既に鋼管が挿入済みだったので、工事を続行した…という感じの話だった。
174名無しでGO!:2006/04/27(木) 17:21:47 ID:t9RoGSlL0
JRキティ労組が日勤教育で提訴とかしたのと連動して電波発信なんだろうか
175名無しでGO!:2006/04/27(木) 17:28:28 ID:8T2EMbbD0
>>170
当日夜のニュースステーションでもやってたよ。

>4月24日の午前10時半頃、JR東日本の山手線が全面運休いたしました。
>ちょうど1年前の同日同時刻にはJR西日本の福知山線脱線・転覆事故が発生いたしました。
先生、カレンダーと時計の見方をお教えしましょうか?
176名無しでGO!:2006/04/27(木) 17:33:25 ID:8T2EMbbD0
>トンネル建設や保線作業をすべて外注し、何ひとつ問題の把握ができなかったのです。
これって、JRが建設部門を保有して、全ての工事を自社でやれ、って言ってるんだよな。
こういうこと言う人に限って、実際にその通りにやると
「JRは役所の体質を引きずって、民間には仕事を流さない。独占状態は危険だ」とか
「企業の巨大化は風通しが悪くなる」とか言うんだよなきっと。

で、JRがたとえ建設部門を自社保有したとして、それでこの事故は防げたという
保証はどこにあるの?
177SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/27(木) 19:07:55 ID:lW0cX0180
>>163
 種氏が大病をする前だったら、こんな思いつきでぺらぺらとしゃべる
輩を使わずに済んだだろうが・・元々は新聞記者だし。

 ただ、どこかのブログで見たが、尼崎事故の際にラジオインタビューに
応じたらしいが、言葉が不明瞭なのはやむを得ないにせよ、
内容は完全にメロメロだったそうな。
178170:2006/04/27(木) 19:30:58 ID:N3ra4EZgO
>>173>>175
dクスでし。
探し方が足りなかったせいか見つけられませんでしたが、
あまり積極的に報道されてないのでしょうかね。
179名無しでGO!:2006/04/27(木) 19:32:31 ID:Gw3so1qf0
>国土交通省大臣は、本質を見破り、JR東日本に警告を発しました。
>そのため、JR東日本は、他の10箇所でも進められていた同様の
>工事を中止いたしました。

JRが国交省から警告を受けて工事中止したみたいに書いてるけどJRは警告を受ける以前
事故が起きた24日の時点で工事中止を発表してたぞ(警告は25日)
しかもわざわざ国土交通省『大臣』と北側一人の手柄の様な書き方してるし(新聞の表記は国土交通省だけ)
こいつは北側に尻の穴でも掘られてるのかな
180SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/27(木) 19:46:14 ID:lW0cX0180
>>178
 これで良いのかな・・
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060425/mng_____sya_____012.shtml

 ただこれで見ると、浜松町の時は路盤復旧工事が不完全。
 今回のトラブルは調整エレメントの流し込み中にやらかした、と・・。
181SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/27(木) 20:38:32 ID:lW0cX0180
>>167
 その「技術力」って・・?
 ブラックボックスどころか、あの工法の特許を握ってるのは、他ならぬJR東日本。
ttp://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=41&sFile=TimeDir_20/mainstr1146137573921.mst&sTime=0

>>168
 オレもwikiで桜井氏の行動を予言してあったが、今となってはナニヲイマサラだな。
==
 福知山線事故以来、置き石等線路に障害物を置く事件が多く報道されるようになった。
(略)
 こう書いたら当然氏は激怒するであろうが。
【追記】
やはり激怒した。
私があえて責任を負わなければならないほど大きな過失は何ひとつないだろう。
自然科学のイロハも知らない精神異常者があら探しに明け暮れている。

ttp://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/43.html
182名無しでGO!:2006/04/27(木) 20:52:07 ID:p1Lyit3V0
183名無しでGO!:2006/04/27(木) 22:40:21 ID:sZNHw3zK0
権威主義者が書いても説得力はないな。
184名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:07:19 ID:pIQv9iDn0
イギリスの経済学者、Joan Robinsonの言葉。
「経済学を学ぶ目的は経済学者にだまされないようにするためである」
もっと一般的に言うならば「学ぶ目的は学んだ(と称する者)にだまされないように
するためである」ということになろうか。
桜井は自分が学んで「だまされていない」つもりになっているのだろうが、
人をだましている上に自分も似非科学にだまされてる。
185名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:38:25 ID:gP0EK/Gv0
正直、いつ『祭』になってもおかしくないと思うんだが。
ここの住人以外誰も見てないのか?
186名無しでGO!:2006/04/28(金) 01:02:10 ID:8OGltk1J0
>全面運休後、JR東日本は、記者会見を開き、同日の原因は、今年2月に
>新橋-浜松町間のレールの沈下で全面運休の原因とは異なると説明いたしました。
>JR東日本は、どうしても、異なることを強調したかったのです。

別物だということを束が強調したいなら、
そもそも記者会見で引き合いにすらしないと思う。
187猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/28(金) 01:24:17 ID:jDPa/49h0
>>185
祭りにしても桜井淳にダメージを与えることにはならんだろう。そのくらいのことはわかってるやつ
が集まっているのだ、ということかと思います。
188名無しでGO!:2006/04/28(金) 10:02:41 ID:P6N1gXZF0
>>185
最近この板には勘違いバカ多いので慎重になってるだけ
189名無しでGO!:2006/04/28(金) 11:42:15 ID:5tXiYpDi0
JR東日本が恫喝してまでも隠蔽したかったこと
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr_b5aa.html

>JR東日本が恫喝してまでも隠したかったことは、保線作業の下請へのまる投げと、
>それにともない頻発している脱線に結び付くトラブル発生の現実でした。
>JR東日本は、手抜きの現実を国民の目から隠蔽するために、真実を社会に示そうとするひとたちを恫喝しているのです。
>それは、JR西日本が、福知山線脱線・転覆事故直前まで繰り返してきたことと、まったく同じ行為なのです。

随分とチャチいもの隠したがってるんだな、束は。
で、桜井先生はそのことを国土交通省なりに通報したのかな?
恫喝されてるという事実があるなら、警察にも通報すればいいじゃん。
コメント欄のIPを公開して、警察に通報するよりも有意義だと思いますよw

>私は、彼らの話の内容を聞き、確かに保線作業に長く従事している現場の人間であることはわかりましたが、
>問題提起の内容は、単なる断片的な現象にすぎず、問題点を技術基準とか、設計条件を基に議論するという、
>専門的なエンジニアリングの知識がないことに気付きました。

佐藤国仁氏に対する扱いと一緒だね。
保線の現場に立ち会ったこともない人間が言う言葉じゃないよ。
どうせ脳内で安全基準を作って、支離滅裂な発言をするのが目に浮かぶようだね。
190名無しでGO!:2006/04/28(金) 11:43:56 ID:cxRM0rEr0
福知山は線路に異常無かったのに、なんで保線に原因があるかのような記述をw
191名無しでGO!:2006/04/28(金) 11:59:05 ID:5tXiYpDi0
一つ疑問に思ったが、桜井先生はどんな「専門的なエンジニアリングの知識」を持っているのかな?
普通そうした知識は、分野ごとに内容が異なっているわけで、
桜井先生の言葉によるとそれは単一のものに見えてくる。

思うに「専門的なエンジニアリングの知識」というのは、桜井先生の中だけで成っているもので、
それを様々な分野、つまり原子力、航空、鉄道などの分野に適用するようになってるのではないかと。

つまり、平たく言えば「俺様が絶対的な安全基準」というものなのではないか?

となると、桜井先生の鉄道車両の強度云々という話は、実は自動車の衝突安全基準を、
そのまま鉄道に置き換えただけに過ぎないのではないかと思う。

だから鉄道の保安装置の知識に疎かったりするのではないか?
そう考えると航空機は弱くて危ないボディであるとかトンチンカンな説が出てくるのは当然である。
192名無しでGO!:2006/04/28(金) 13:29:20 ID:qEqZOklD0
チェルノブイリネタキタ。
今年になってWHOが9000人と数字を訂正してるな。

お得意の海外発表焼き直しキタ!

>>190
伯備線なんかは完全無視ですね。
氏の脳内では作業=下請けとなってるらしいな。
193名無しでGO!:2006/04/28(金) 17:05:41 ID:qkKnPLZC0
もういっちょ恫喝とスリーマイル キター
もうね、呆れてモノもいえないよ。
恫喝恫喝ってしつこい。
194名無しでGO!:2006/04/28(金) 17:29:59 ID:5tXiYpDi0
>>193
>恫喝恫喝ってしつこい。
年取ってボケ始めると、同じ事繰り返して言うようになるらしいぞw
195SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/28(金) 20:48:47 ID:Lu6PySvc0
恫喝を繰り返すJR西日本とJR東日本の安全意識
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jrjr_e151.html
> JR西日本とJR東日本は、JR民営化後、労災により、全体で約310名の社員・
> 下請の大部分の割合を殺したことに対し、
って310名は社員なのかなんなのか。
「下請けの大部分の割合を殺し」
って・・「おちけつおまい」とスラングも出したくなるぞ。

> JR全体の社員死亡者は66名、他は下請等です。保線作業のほとんどは下請にまる投げです。
 だーかーらー根拠だっせっつの。「なんと女々しい」とかヌカしといて、そこからの資料丸引きなのか。

 そうだ!北側大臣に会ってきたのか?ブログでゴタクよりも効果的だろ。
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/jr_8942_1.html
(3/1)
196SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/28(金) 20:59:11 ID:Lu6PySvc0
>>194
「恫喝」16回。それも4月だけ。
氏は音声認識入力装置を使ってると言うが、その仮説信じたくなった。
197名無しでGO!:2006/04/28(金) 22:00:16 ID:5tXiYpDi0
>>196
ご長寿早押しクイズの鈴木史朗氏は、お年寄りが前の人の答えをそのまま言ったり、
同じ答えを何度も言うのはそのためだとテレビで言ってた。

前の人の答えをそのまま言う・・・。
まるで御説をコピペ、焼き直しをする誰かさんを・・・。
198名無しでGO!:2006/04/28(金) 22:06:12 ID:tKT4yA2N0
JRが国交省から警告を受けて工事中止したみたいに書いてるけどJRは警告を受ける以前
事故が起きた24日の時点で工事中止を発表してたぞ(警告は25日)
しかもわざわざ国土交通省『大臣』と北側一人の手柄の様な書き方してるし(新聞の表記は国土交通省だけ)
こいつは北側に尻の穴でも掘られてるのかな

だって桜井は創(ryだし。
199名無しでGO!:2006/04/28(金) 22:08:19 ID:fEuzFXpX0
>>196
音声認識入力装置なんか使ったら「ですね」だらけになっちゃうんじゃないか?
200SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/04/28(金) 23:43:41 ID:Lu6PySvc0
>>199
 2001年当時は音声入力だったそうだから、今はもう違うかも。
ttp://web.archive.org/web/20020830170416/www.smn.co.jp/JPN/security/art/047.html
201名無しでGO!:2006/04/28(金) 23:44:09 ID:qEqZOklD0
しかしこいつ3マイル島をどう評価しているのかね?

大抵の書物ではシャトルとかと同じで油断と偶然によるヒューマンエラーの塊と評価しているのだが、
こいつはそれを切っているから結局「わけ判らない」にしかなりようがない。

これで技術評論家とか言えるから大したものだね。
202名無しでGO!:2006/04/29(土) 02:54:25 ID:BCowGmz30
毎度同じ定説宣伝しに来るアレも困ったもんだ
203名無しでGO!:2006/04/29(土) 18:26:55 ID:0W7tA8Tp0
>保線作業のほとんどは下請にまる投げです。
>そのひとたちを粗末に扱ってよいはずはありません。

保線作業員の命は粗末に扱ってはいけないが、
乗客の死亡者が半分だったら許されたのですね。
204名無しでGO!:2006/04/30(日) 08:40:07 ID:kRVKlPeGO
死亡者が半分だったとしても、ああいう輩は叩くだけが商売なので・・・。
205名無しでGO!:2006/05/01(月) 12:14:14 ID:jWXKF+si0
「虚の哲学」と「実の哲学」
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2257.html

眠い記事来た・・・。

>両者の問題で関連学会が何をしたというのでしょうか。両者の問題には、共通点があり、
>それは市民の命です。最後には生きるか死ぬかの世界をさ迷うのです。
>両者にはわが子を思う母親の強さが感じられます。私はそれを「実の哲学」と位置付けたい。

で、詐暗い君にはどんな「実」があるというのかね?
脱線のメカニズムや、在来線トイレの話・・・全部アナタの妄想が作り出した「虚」ではないかね?

>私は、学会のルールには従いますが、それだけでは不十分であり、市民の安全と命を守るための
>「実の哲学」を重視いたします。「市民科学研究会」とはそのような方法論を持っている研究者の組織です。

車体強度云々しか言わないんでしょ?

で、、これのどこが哲学?
206名無しでGO!:2006/05/01(月) 13:16:25 ID:2/aO8sv+0
マスコミも、こんな低レベルなヤツをテレビに出すなよ。
207名無し募集中。。。:2006/05/01(月) 14:37:26 ID:WgCqkkiA0
>>205

>私は、学会のルールには従いますが、
だったら査読者の意見に従え!!

ってのはナシ?
208名無しでGO!:2006/05/01(月) 15:48:58 ID:jWXKF+si0
>>207
いや、彼の言う学会は研究者、教授が集まるようなものではなくて、
池田犬作先生を中心とする創(ry
209名無しでGO!:2006/05/01(月) 16:02:06 ID:jWXKF+si0
強化される原発の耐震指針
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_837e.html

まぁ原発関連はよく分からないが、「マグニチュードが」途中から「マグニチュウド」になってる。
文体の統一が出来てない奴だとは思ってたが用語まで言い方を統一できてないんだな。
210名無しでGO!:2006/05/01(月) 16:03:07 ID:jWXKF+si0
ブラックボックスの中での運転管理
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_8a66.html

>運転操作は、大部分が中央制御室から行えますが、ほとんどの操作がメーターや
>コンピュータ情報を頼りにしたブラックボックス的操作なのです。

てか内部状況が把握できるならブラックボックスとは言えません。

ブラック‐ボックス【black box】
1 機能は知られているが、内部構造が不明の装置。電子回路などで、内部構造を問題にせずに入力と出力、
原因と結果だけを扱う場合の、その過程や回路・装置。

1 電気回路や機械、生物的な系などについて、その内部構造は問題にせずに、その機能、あるいは、
それに対する入力と出力の関係だけが考察の対象とされるような過程、あるいは、その装置。

2 俗に、使い方だけわかっていて、動作原理のわからない装置のこと。
211名無しでGO!:2006/05/01(月) 17:29:43 ID:pmzJDNF80
>日本の核燃料再処理工場でプルトニウムが単体抽出できると錯覚しているひとたち

>世の中の論調では、年間8.8トンのプルトニウムが単体で抽出されると
>錯覚しているように読み取れます。

論調が錯覚していると思うのなら、それこそテレビででも騒いだらどうですか。
ご専門でない鉄道のことで間違いだらけの主張をして顰蹙を買うよりは、
あなたのためになると思いますよ。
212名無しでGO!:2006/05/01(月) 17:45:01 ID:+dwRGlYH0
お仲間の馬鹿カルト系反原発のお仕事です
213名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:09:51 ID:JhctSkst0
「虚の哲学」と「実の哲学」
>「実の哲学」の強さを社会に示したよい例は、薬害エイズ問題における川田悦子・川田龍平等、
>それに北朝鮮拉致問題における横田滋・横田早紀江等です。
親子の愛、生への執着。これらは哲学ではなく、人間の本能である。
哲学などという安易な言葉で片付けるな。

>両者の問題で関連学会が何をしたというのでしょうか。
関連学会ってどの学会ですか?まず名指ししましょう。
その上で、彼らが学会に所属してますか?
当事者が学会に所属してないのに、学会が組織として動くわけないだろが。
214名無しでGO!:2006/05/01(月) 23:36:02 ID:P5pI4uB70
学会が動けばこの世の問題はすべて解決されるのかと小一時間(ry
何をもって「虚」と「実」を分けるのだろうかとさらに小一時間(ry
215名無しでGO!:2006/05/02(火) 17:38:55 ID:Zx0lpoVx0
>>210
奴の場合、自分にとって2だからブラックボックスって言いたがるんじゃね?
実際には使い方も判ってないだろうが。
216名無しでGO!:2006/05/02(火) 18:16:54 ID:GR1Gn1Sk0
私の「風力発電論」
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_457c.html

>発電量は、微々たるものであり、
>日本でもドイツ並みに設置することは可能です。

なんで日本は出力が小さい発電機しか設置できないか分かってらっしゃらないようですね。
それを軽々しくドイツ並みに設置できると断言する、無知な発言は・・・。
217名無しでGO!:2006/05/02(火) 18:20:03 ID:GR1Gn1Sk0
>>214
層化のことを言ってるんじゃないか?
218名無しでGO!:2006/05/02(火) 22:07:59 ID:A6h5a4YM0
・私の「風力発電論」

>広々とした畑の中に突然、大きな風力発電機があり、いささか違和感を感じました。
欧米でもこういう設置実例があるのだが?

>エネルギー館のすぐ横に羽根が二枚のめずらしい風力発電機が
>ビュンビュンという大きな音をたてて回転しておりました。
2枚羽根も音を立てる風車も別に珍しい物ではない。
単なる無知のアマチャだと自分で言ってるようなものです。
欧州の電力国際分化の事実さえ知らないようだし。
本を数冊読んだだけで専門家を自認する方がどうかしてるけどね。

でご専門のはずの原子力も、
>日本の核燃料再処理工場でプルトニウムが単体抽出できると錯覚しているひとたち
あなたの過去の文書も国際条約で不可能と言ってるだけで、否定してなかったよ。
むしろプルトニウムと天然ウランを混合した文献値を出すなどミスリードを煽った方の人間です。
少し知識があればおかしいと思うことでも、素人さんは信じてしまいますからね。
こんな調子で「市民科学」なんてやったらどんなトンデモ論が出てくるやら。

まあ今でも勝手に書き殴ってますけどね。
219名無しでGO!:2006/05/03(水) 12:57:25 ID:9i4YLJnIO
もうね、桜井は哲学が何かすら知らないのではないかと思う。
哲学をやっている人間が、こんなにもアホな発言はしない。
220名無しでGO!:2006/05/03(水) 18:46:00 ID:0YpCPKhJO
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. ::: 桜井淳 (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l
221木村:2006/05/04(木) 21:13:12 ID:6kfNcTaw0
保守ついでに。
「JRのレールが危ない」という本が今本屋で売ってるんだけど、
そこに桜井とJR職員(たぶん動労千葉)の対談が載ってますな。
222名無しでGO!:2006/05/05(金) 11:50:15 ID:HZXknipE0
頭の中がブラックボックス的ですな。
223名無しでGO!:2006/05/05(金) 21:52:00 ID:0sqShL/k0
>>220GJ!
224名無しでGO!:2006/05/06(土) 03:30:07 ID:FbYBsCev0
>>219
哲学とは何かなんてソクラテスでもカントでも答えられない。哲学やってる人でも
答えられないよ。でも2行目はそのとおり。
だからといって桜井が罪一等を減じられるわけではないのだが。
225名無しでGO!:2006/05/06(土) 09:38:03 ID:Wke0dI5FO
桜井はその罪深き業を決して拭い去ることはできない。
故に万死に値する。




ってバンシーが泣きながら言ってた。
226名無しでGO!:2006/05/06(土) 10:39:37 ID:KTWRm9b20
>>225
>バンシー (banshee 、bean sidhe ) は、アイルランドに伝わる女の妖精である。

>長い髪の女の形をしているとされるが、その姿を見せることはなく、
>泣き声だけを聞かせる。バンシーの泣き声が聞こえた家では近いうちに死者が出るとされるが、
>どの家にでも現れるというわけではなく特定の古い一族にしか来ないともいわれる。
>複数のバンシーが泣いた場合は、死者は勇敢な人物か聖なる人物であった証とされる。

>ナルニア国物語の白い魔女のモデルであると言われている。

ワロタ
227名無しでGO!:2006/05/08(月) 10:15:33 ID:RvS8i8D/0
挙げ
連休明け、どんなデンパが飛んでくるのかwktk
228名無しでGO!:2006/05/08(月) 13:13:19 ID:RvS8i8D/0
2006年5月 8日 (月)
活断層はどのくらい把握されているのか

>わかっていないことをわかったように説明するのは科学でも技術でもありません。
>いまはそのように曖昧なことがごり押しされているのです。

一応わかってんじゃん。あとはそれが自分のことだと気付くだけだね。
229名無しでGO!:2006/05/08(月) 14:04:56 ID:lBbOPaW60
むしろ活断層という単語出すだけでプッとくるのは自分だけだろうか?
230名無しでGO!:2006/05/08(月) 17:30:54 ID:K3oEBQF60
何を言っても墓穴だな、こいつw
231ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/05/08(月) 19:02:33 ID:0KEYMlNq0
nifty cocologの七不思議

>nifty cocologには、利用規約があり、その中に、利用者はわかりやすい個所に
>niftyのメールアドレスを明記することになっておりますが、実は、この規約を
>誰ひとり守っていないのです。ですから私もそのようにしております。
>誰も記さないというのはnifty cocologの七不思議のひとつです。

何が七不思議だよ。
「周りが規則を守ってないから、私も守りません」って言ってるだけ。
自分で規則違反を表明してる。許されるのか、こんなこと。
ニフティに通報祭りかな。
以前一度通報したことあるけど、もう一度通報してみるか。

・・・そのときにニフから連絡が行ってるのにここまで無視してコレか…
232SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/08(月) 19:40:49 ID:L9fPcy3p0
>>231(ふうか ◆xIF8YJNEGgさま)
 七つも不思議が無いじゃないの。
「誰一人」って、いまココログの新着記事からランダムであたってみたけど、
メアドやメッセンジャーのID晒してるのが半分以上。
「誰一人」の前提崩壊。

つか、これに抵触するのが先のような気もする。
 第8条(利用上の制約-2)
1.ユーザーはサービスを通じて次の行為を行なわないものとします。ニフティは、次の行為に該当するか否かに
関し調査が必要と判断した場合はユーザーに対し調査の協力を求めることができ、
ユーザーはこれに協力するものとします。
(略)
(3)他者を差別もしくは誹謗中傷し、または他者の名誉もしくは信用を毀損する行為。
233SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/08(月) 19:49:54 ID:L9fPcy3p0
 中越地震の橋脚強化についても、相変わらず全部の柱を強化する物と
勘違いしている節があるし、残余リスクについてもきちんと理解してるのか
すっげー不安。

 たまたま引っかけた学者先生のブログだけど・・こういう論の組み立て方が
桜井氏に出来うるや否や。
ttp://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20050524
234名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:06:56 ID:2D4ZGaQo0
いまの技術では地震予知は不可能
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_d70e.html

>地震研究者は誰ひとりとして川口町を震源とする震度7の地震を予測できませんでした。

バカか?
活断層地震を予測するのは不確定要素が多くて難しいが、
プレート型地震だったらある程度予測は可能だろ。

>そのため、川口町でもっともひどく破壊した区域からわずか200メートルしか離れていない
>上越新幹線の橋脚の補強工事は行われておりませんでした。

また無知を・・・。
補強工事をしなかったのは、補強工事が必要なかったから。
橋脚がにひびが入る、破壊されたと言う事実がないのはどうしてかを考えないバカ。
235名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:17:25 ID:2D4ZGaQo0
nifty cocologの七不思議
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/nifty_cocolog_4acc.html

>知り合いに勧められてnifty cocologを開始いたしました。
>では、なぜ、nifty cocologを利用しているかと言えば、インサイダー社編集・刊行の電子週刊誌
>「東京万華鏡」の私の連載欄「市民的危機管理入門」が7年目にして終了したため、
>それに代わるものが必要だっただけです。

なんだこの不自由な日本語は・・・。

>誰も記さないというのはnifty cocologの七不思議のひとつです。

ちゃんとメールアドレスを明記している利用者は無視ですか?

>利用者の過半数がそれを明記するのであれば、私もそのようにいたします。

ふうか氏も言ってるが利用規約違反を正当化してるだけだよな。
仮にもテレビなどで有名人(気取り)な人間の言うことではない。

236名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:28:39 ID:2D4ZGaQo0
原子力安全委員会は各原発の「残余リスク」値を示せ
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_33d1.html

>先日、原子力安全委員会が公表した耐震指針改定案は、考え方のみであり、具体的資料に乏しく、
>残念ですが、安全のレベルをイメージとして、頭に描くことができませんでした。

単に頭が(ry

>私は、彼らには、誰もが納得できるような数値を示すことはできないと推測しております。

それ以前のもっともらしい事を言ってらっしゃる桜井先生にも、
納得できる回答は得られないと思います。

なんせ、コメント欄に書かれた疑問に一切の回答をしてないのですから。
237名無しでGO!:2006/05/08(月) 21:43:43 ID:1ePhwytG0
>>235
購入したPCにソフトがあったからと以前書いてあったな。
2枚舌?

みんな守らないから自分も守らないって???
人の論文には信頼性がどうこう文句付けるのに自分のブログにはメールアドレスさえ書けない。

以前のHPを追い出された原因はその辺に有るのかな?
238ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/05/08(月) 22:07:02 ID:0KEYMlNq0
>>232(SunnySide さま)
>つか、これに抵触するのが先のような気もする。
実は、自分の固定IPが桜井のブログに出てしまったので、ニフに対してその点も
聞いてみた。
その結果、ニフとしては、IP晒して犯罪者呼ばわりすることは
「利用規約第8条(3)で禁止してる行為に該当するとは判断できませんでした。」
だそうで。
他のエントリではどうかわからないけれども。

ニフがどれだけ強気に出るかわからんが、とりあえずこのエントリは保存して、
Wikiで晒したほうがいいと思う。
ニフから警告が行ったら即行で消すだろうから。
239名無しでGO!:2006/05/08(月) 22:13:26 ID:iVZ3lhDG0
>>234
>>地震研究者は誰ひとりとして川口町を震源とする震度7の地震を予測できませんでした。
>バカか?
>活断層地震を予測するのは不確定要素が多くて難しいが、
>プレート型地震だったらある程度予測は可能だろ。

地震学者の間では大小含めた地震の空白域として知られていたし,ずいぶん前(1978年公表の文書)から特定観測区域に指定されていたようだ.
兵庫県南部地震の震源域もな.

何かモノの本によると防災白書にはその観測特定区域についてどこら辺にあたるかの日本地図が載っていたらしいが,阪神大震災の直後から消されたらしいな.
そこら辺は,スルーなんだろうな,桜井は.

ところで一部で話題に上っている浜岡原発が断層のほぼ直上にたてられていることについて桜井御大は何も言っておられんなぁ?
『市民的危機管理入門』の名が泣くとはおもわんのかね,桜井君は.wwwwwwww
240名無しでGO!:2006/05/09(火) 07:55:19 ID:KIMNLFOz0
>5月1日付で私の事務所(私設研究所)に
>「市民科学研究センター」を開設いたしました。
241名無しでGO!:2006/05/09(火) 07:56:58 ID:KIMNLFOz0
>5月1日付で私の事務所(私設研究所)に
>「市民科学研究センター」を開設いたしました。

よく子供が「地球防衛隊」になりきって、家にかかってきた電話に
「こちら地球防衛隊!」と出てしまった、なんて話があるけど、
それに近いものを感じるな。。。
自分の事務所にかかってきた電話に「こちら市民科学研究センター」と
出て、悦に浸っている桜井氏の顔が目に浮かぶw
242名無しでGO!:2006/05/09(火) 11:38:24 ID:PvAX/pxD0
質問です。
ネットで「NPO法人 市民科学研究室」というのを見つけたんですけど、
桜井氏とは関係あるんですか?
ttp://www.csij.org/
243名無しでGO!:2006/05/09(火) 13:10:38 ID:IwfpPZpFO
読者投稿欄、探さなきゃみつからんようになってるのは投稿させないためか?前はすぐ飛べたのに。
244ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/05/09(火) 13:21:44 ID:KIMNLFOz0
この人は物事の尺度を見誤ってる、っていうかどれひとつとして合ってないw

>世の中の議論で認識しておかなければならないことは、あのひとはあのような視点から、
>あのような物の見方をし、結論しているのだということです。
それがわかってりゃ、自分への反論を封殺するなんてできないだろ。

>機長は「まるで乗用車に軽自動車のエンジンを取り付けたような操作性と力」と
>表現しております。実に的確な表現です。
操縦したこともないのに、的確かどうかわかるのかい?それこそ主観的考えだろが。
その機長の腕だからそう思うんであって、人によってはそれで満足する。
たとえ桜井が操縦したとしても、桜井のいう通り、それでも主観的判断が混じる。

>日本は、新たなマーケットが得られないから大型航空機を製造しないのではなく、
>ボーイング社やエアバス社より優れた技術がないからそうできないだけです。
企業ってものは、技術があってもコストに見合わなければあっさりと見捨てる。
三菱にジェット旅客機を作る技術があったとしても、「自社で全部を生産したときの
利益率」が「ボーイング機の羽だけ作るときの利益率」を下回るなら手を出さない。
たとえ利益がよくても、先行投資できるだけの体力がなければ手を出さない。

企業のことはよく分かってる、という割にはずいぶん企業論理を分かってないようでw
245名無しでGO!:2006/05/09(火) 14:17:22 ID:2ypa+rH30
私の「日本産業技術力論ノート」
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_b93a.html

>いくら客観的なる形を装っていても、程度の差こそあれ、主観的な考えが混じり込んでいるものです。
>これは哲学の根本問題です。

いつも主観、それも俺様理論で話されてる先生は違いますねぇ。
で、なんで哲学が関係あるの?

>その国の産業技術力を診断するひとつのインデックスは
>大型航空機や商業発電炉の実用化に置かれるべきだと思います。

アメリカ以外の国は全部ダメと言いたいんですか?
乗用車−日本車は今や世界の至る所で見られますが、
それはどのように評価されるのでしょうか?
246名無しでGO!:2006/05/09(火) 14:24:10 ID:2ypa+rH30
>いま、日本の航空技術を総結集したとしても、ボーイング社並みの物はできません。
>せいぜいボーイング社の引いた図面どおりに部品や胴体の一部を製作するような分割受注の
>下請に甘んじることしかできません。

産業を分かっているならこんなお馬鹿な発言は出来ないんですが。
桜井先生の大好きな自動車だって、鉄道だって同じ事なんですよ。

>米国で開発された軽水炉は、1970年代まで、懸念すべき問題を抱えておりましたが、
>世界的に優れた安全実績を示してきました。
>それは米国の技術の懐の深さと優秀さの証明になっております。

で、やっぱりアメリカマンセーなんですね。

>高速増殖炉は、「もんじゅ」の事故により、10年間も停止したままであり、
>すでに時代遅れの原子炉になってしまいました。

10年停止しただけで「時代遅れ」というレッテル張りですか?
原子力は経験工学であると思うのですが。
247名無しでGO!:2006/05/09(火) 16:33:45 ID:y4/TLWZk0
1/31
このブログは、自宅の書斎でまとめているだけでなく、
電車の中で携帯電話によって、
また、出張先のホテル等でまとめたり、常に手元に文献
があるわけではなく、あやふやな記憶でまとめ、アップ
ロードしてしまうこともありますが、そのような場合に
は、調査し直し、後で追加したり、修正するようにしております。

電車の中でケータイはいかんだろw
248名無しでGO!:2006/05/09(火) 16:44:30 ID:y4/TLWZk0
249名無しでGO!:2006/05/09(火) 17:00:39 ID:y4/TLWZk0
連投スマソ
>>242
CSIJに電凸した
漏「HP拝見して興味がありお電話致しましたが、そちら様は物理学者の
  桜井先生が参画しておられますか?」
担「?違います。全く関係ありません」
対応も良かったし、HP記述の要旨も解り易い
誤解してスマンカッタorz

「違います。全く関係ありません」
250名無しでGO!:2006/05/09(火) 17:01:32 ID:/Y1IAGPV0
名前が違うだけで別種類の電波の予感
251名無しでGO!:2006/05/09(火) 17:34:09 ID:2ypa+rH30
私の「鉄道事故論ノート」
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_d072.html

>昔、JRに勤務していたから、JRにマイナスになるようなことは、口にせず、
>ただ、よいことずくめのリップサービスに徹するのもひとつの考え方です。

事情によって辞めるのでなければ、普通は会社辞めたら愚痴(悪口)言いまくるよな。

>私は彼らとは異なった哲学を持っております。

で、安全論というのは哲学で語るものなのかね? 詐暗い君。

>私は、1988年以降、一貫して、誰も口にしなかった「新幹線脱線・転覆論」を工学理論レベルで
>展開してまいりました。JR東海の新幹線トップ技術陣はそんな私を嘲笑しておりました。

また「俺様は偉い」論ですか。
何故嘲笑されるか分かってんのかな?
新幹線の専門家と妄想家、どちらが新幹線システムにより詳しいか明らかでしょう。
「工学理論」は所詮机上の論理、現場に適うわけがない。
252名無しでGO!:2006/05/09(火) 17:40:29 ID:2ypa+rH30
>その時点でJR東海ばかりか、JR全体の完全敗北が決定したのです。

その敗北原因とやらを示せてない時点で終わってるんだけど。
かの国の人達の得意とする勝利宣言と何ら変わらない。

>しかも、両者とも、事故原因を第三者になすりつけようといたしました。
>前者はバラスト置石のせいにし、後者は風のせいにしようといたしました。

置き石はともかく風のせいにって、風が原因じゃなかったらどうなんだよ・・・。

>両者は、予測できない事故ではなく、予測できたことに目をつむっていたのです。
>これを世の中では故意の犯罪と言いいます。

だからそう断言できる論拠を示してくれ。

>JR西日本は、民営化から今日までに、鉄道部門の人員を三分の一に減らしましたが、
>それで安全確保が可能だと考えていたのだから驚きを通り越して、無知とさえ言えます。

人員されいれば安全が確保できるという考えですか?
それこそ無知といえるんじゃないの?
253名無しでGO!:2006/05/09(火) 17:43:25 ID:2ypa+rH30
しかしつっこみどころが多いエントリだな。
この強烈すぎる電波に少々疲れた・・・orz
254名無しでGO!:2006/05/09(火) 17:57:03 ID:2ypa+rH30
>>242
なんか会員種別のど真ん中、スカラベ会員にワロタ。

1 タマオシコガネ(フンコロガシ)と呼ばれる一群の黄金虫(こがねむし)の称。
  古代エジプトでは太陽神ケペリを表し、生成・創造・再生のシンボルとして神聖視され、
  彫刻・印章・護符・装身具などにその意匠が彫られた。

ふんころがし会員ですかw
255名無しでGO!:2006/05/09(火) 18:07:21 ID:71yrd4Di0
>>251

>昔、JRに勤務していたから、JRにマイナスになるようなことは、口にせず、
>ただ、よいことずくめのリップサービスに徹するのもひとつの考え方です。

の部分は、そのあとの

>前者を代表する例は、元JR西日本でいま金沢工大の永瀬であり、
>後者の例は、元東急車輛でいま独立して会社経営している佐藤です。
>彼らは、過去のしがらみを断ち切れず、ただ、それらしきウソの世界で生きているのです。

に続くんだぞ。
永瀬教授は、JRへのリップサービスしか口にしないウソつきだって言ってる。
256名無しでGO!:2006/05/09(火) 18:17:19 ID:K0f7OM8t0
>機長は「まるで乗用車に軽自動車のエンジンを取り付けたような操作性と力」と
>表現しております。実に的確な表現です。

エンジンはRR製だって言って欲しいのかな?
あえて釣られてみよう。

わからないことは他人の著書から引用。
不具合があったらそいつの責任。
やってることが朝日に似てきましたね。
257名無しでGO!:2006/05/09(火) 19:24:59 ID:iFt5fJ0B0
>>255
それって、その二人に通報してもいんじゃないか?
さらに、232で引用されているニフティの規約にも
違反するんじゃ・・・?
258ntkngw186070.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/05/09(火) 22:05:18 ID:dx008nLz0
あんなのと同じプロバだなんて恥ずかしい_| ̄|○
259名無しでGO!:2006/05/09(火) 22:06:59 ID:nRMzM/h30
>>258
アク禁にできないんじゃね?w
260SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/09(火) 23:51:16 ID:O+FNBvEl0
>>249
 乙です。連絡先がきちんとしてるし、内容は不明だけど、
「正しく怖がるための知識を得る」趣旨ならよろしいんでは無いんでしょうか?
(アルミ車体は弱いという、間違った知識で怖がるよりかは)

>>245-246
 そのアメリカに、電車を輸出してるのが、東急車輌だというのも
どう評価するのやら。
261SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/10(水) 00:01:20 ID:a1IIHFij0
 正しく怖がるための、新幹線地震対策フォローアップが国土交通省
からあがっていた。
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/08/080329/01.pdf

 今年度中に東日本と東海が違う形の脱線ガードをトライする
ということか。
262名無しでGO!:2006/05/10(水) 00:09:42 ID:8vLxKiUw0
正しく怖がるというのは一番重要
間違えた知識で恐怖を煽るのは一番最悪
263名無しでGO!:2006/05/10(水) 00:10:35 ID:RA4Qs8cQ0
>脱線防止ガードレールの設置方針を決定いたしました。その時点で
>JR東海ばかりか、JR全体の完全敗北が決定したのです。

脱線防止ガード設置の必要性を述べたってだけで、あんたの勝ちかw

>そのため、106名の乗客を殺したJR西日本福知山線脱線・転覆事故を起こし、
>さらに、5名の乗客を殺したJR東日本羽越線脱線転・覆事故を起こしたのです。

この2事故が、脱線防止ガードで防げたとでも、今でも思ってるのか。
264名無しでGO!:2006/05/10(水) 01:49:30 ID:/yVdRP+t0
>>242
市民科学研究室
市民科学研究会
市民科学研究センター

機関紙
月刊『市民科学』
『(仮題)市民科学研究』

たしかに紛らわしい。
桜井のほうがあとだよね。
265名無しでGO!:2006/05/10(水) 02:22:39 ID:Y9rq8bEJO
桜井の顔、ひょっこりひょうたん島のメガネの奴に似てね?
266名無しでGO!:2006/05/10(水) 03:06:57 ID:EyHOLjSl0
>>265
彼は桜井君に比べて知に誠実です。彼が可哀相です。
267名無しでGO!:2006/05/10(水) 09:18:27 ID:r/1JkfrC0
>>260
東急に限らず川重とかも車両輸出してるよな。
アメリカだけでなく、中国、台湾にも。
268名無しでGO!:2006/05/10(水) 09:27:24 ID:7LLZNGqP0
川重はアメリカにも工場があるんですけど
269名無しでGO!:2006/05/10(水) 12:02:23 ID:r/1JkfrC0
私の「鉄道事故論ノート」
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_d072.html

>私は、ふたつの事故を契機に、改めて世界の鉄道事故の内容を調査いたしました。
>また、日本に限れば、JR民営化後、JR社員・JR子会社社員・JR下請社員等を合わせ、
>計310名もが事故死しており、その二割がJR社員でした。
>ついにJR安全問題の本質にたどり着くことができました。

今日追加された部分だが、結局これかよ・・・。
桜井先生の言う「本質」って、下請け孫請けに丸投げって事だけなんだな。

>初歩的な無知によって引き起こされるのです。福知山線脱線・転覆事故はそのことを証明したのです。

初歩的な無知・・・高見の速度超過運転と言えば繋がるかもしれんが、
結局は詐暗いの中身のない説によって、工学的な裏付けや原因を特定するための調査など、
まともにやってないことが露呈したな。

これじゃ小学生の作文未満ですね。
270名無しでGO!:2006/05/10(水) 12:13:36 ID:QiYilpIC0
>>262
反原発の99.9999%は後者だものな
271名無しでGO!:2006/05/10(水) 16:09:49 ID:756SrM+k0
>>270
そういうのに餌やってる差暗い類も罪は大きいな。

昨日の今日である意味矛盾した文が書ける自称技術評論家。
よほど都合の良い記憶の持ち主か、
それともその矛盾に気がつかない程度の物書きか?
272名無しでGO!:2006/05/10(水) 16:15:39 ID:r/1JkfrC0
米原子力支配が読み取れる日本の濃縮ウラン自給割合
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_38ba.html

>核燃料は、石油よりも備蓄力が高いと評価されておりますが、
>濃縮ウラン自給割合から判断すれば、脆弱性は、両者とも五十歩百歩です。

脆弱性の使い方間違ってるんだけど。

「盆と正月が来たよう」もそうだが、言語能力は相当低いですな。

また内容も>>262の、
>間違えた知識で恐怖を煽るのは一番最悪
ですな。

>枚挙に暇がない
「枚挙に遑がない」なんだけど
273名無しでGO!:2006/05/10(水) 16:31:23 ID:r/1JkfrC0
溺れる者(JR西日本)はわらをもつかむ
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_e87f.html

>鉄道が載っている世界地図を見ますと、世界には、
>大雑把な推定からして、日本の1000倍以上の線路があります。

大雑把すぎる。
日本ほど鉄道網が発達した国はない。

>単純な比例計算ができるどうかかわかりませんが、ひとつのめやすとして算出すれば、
>世界で年間10000000件にも達します。過去の総計から確率計算をすると、
>マイナス7乗どころか、マイナス8乗以下となり、とてつもなく低い値になります。
>実際には無視できるくらいの確率なのです。

置き石発生件数もそうだが、
マイナス7乗って何だよwwwwwwww
確率計算も出来ない馬鹿wwwwwwww

目安にもならん。
274名無しでGO!:2006/05/10(水) 16:47:48 ID:QiYilpIC0
小学生の口論でももう少しましな論理出しそうな気もする
275名無しでGO!:2006/05/10(水) 17:47:35 ID:gcz7Guo5O
>>273
大雑把にも程があるし、世界中の国情を無視した上で比較して、何の意味があるんだか。
276名無しでGO!:2006/05/10(水) 17:58:51 ID:fDWdctw90
こんな輩を信奉する馬鹿なんているのかと
277名無しでGO!:2006/05/10(水) 18:14:48 ID:o8YHAQW/0

何を言いたいのかわからんな
溺れる桜井はわらをもつかむ・・・かな
278名無しでGO!:2006/05/10(水) 18:36:38 ID:wW7fG4TH0
たしか以前ブログで、原発に飛行機が突っ込む確率を1000万分の1で、これは
社会的に許容される割合だから構わない、と言っていたよね。

>マイナス7乗どころか、マイナス8乗以下となり、とてつもなく低い値になります。
>実際には無視できるくらいの確率なのです。
ってことは、置石による事故は起きないから置石対策はしなくていい、という
ことになりますね、桜井の論理だと。

でもこれで置石対策はしなければならない、っていうのなら論理破綻しますな。
もちろん置石による事故の確率は0ではないわけで、もし置石で事故がおきたとき、
それに対する対策を怠ってきたなどと言い出したらここでも論理破綻w
279名無しでGO!:2006/05/10(水) 18:42:33 ID:wW7fG4TH0
>>263
それ以前に、脱線防止レールを引くことが
「工学理論レベル」で脱線を防止できる確たる方法なのか疑問。
脱線防止レールがあるにも関わらず脱線を防止できないのであれば、
明らかに桜井の負けw

ところで昨日のエントリ
>私は、冷却材に、扱いが難しく危険な液体ナトリウムを利用するよりも、
>使用実績のある他の物にした方がよいという考え方を持っております。
なぜ液体ナトリウムを使うのか分かる人いる?個人的にはナトリウムの
放射能遮蔽性だと思うけど。
「使用実績のある他の物」って何よ。桜井自身も知らないんじゃないか?
てかそんなものあるの?
280名無しでGO!:2006/05/10(水) 18:51:36 ID:r/1JkfrC0
>>279
>「使用実績のある他の物」って何よ。桜井自身も知らないんじゃないか?
>てかそんなものあるの?

エチレングリコールを主体としたLLC(ロングライフクーラント)。
世界中での使用実績があり、信頼性は抜群です。








ただし、自動車でしか実績はなく原発となると・・・。
桜井の脳内なんてその程度。
281SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/10(水) 19:52:04 ID:a1IIHFij0
 オレも知らなかったが、「正しく怖がる」の元ネタって、寺田寅彦だったのね・・。
 しかも、ググってみたが放射線に携わる人が結構このネタ使ってるから、
桜井氏も知らんわけはないのだが・・。

ttp://www.enetalk21.gr.jp/housya_01-05.html

>>262
> 間違えた知識で恐怖を煽るのは一番最悪

 これですね。まさに。
ttp://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/44.html
282木村:2006/05/10(水) 20:59:31 ID:BhfpYPwP0
今「桜井淳」でググると、あのwikiが先頭になりますね。
283名無しでGO!:2006/05/10(水) 21:16:59 ID:rTgk8in30
>>282
それは実にすばらしい。
桜井の問題点をより多くの人に広めることが出来る。
284名無しでGO!:2006/05/10(水) 22:34:07 ID:vOA91FVJ0
ヤフーで「桜井淳」を検索すると、トップがwikiで、2番目がこのスレですね。

ところで、桜井氏は置石を「バラストを線路上に置くこと」と定義してるようですが、
本当にそうなのでしょうか。民鉄協のサイトを見ると、
「排障器である程度まで置石を排除できる」とあるので、
http://www.mintetsu.or.jp/word/Individual/126.html
バラストよりも大きい石のようなものを置くことも「置石」と呼ぶように思える
(バラストを排障器ではじき飛ばすのは無理でしょうし、ちょっと危なそう)
のですが、どうなんでしょう。
285SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/10(水) 23:38:25 ID:a1IIHFij0
>>284
 置き石はバラストに限らないでしょう。

 警察白書でも、
置き石等による列車妨害や踏切事故等の鉄道事故を未然に防止するため、鉄道沿線の警戒警備や
踏切における交通指導取締りを実施しているほか、沿線住民に対する事故防止の指導、広報や
幼稚園児、小学生等を対象とした交通安全教室の開催等の活動を行っている。

http://www.npa.go.jp/hakusyo/h04/h040200.html
とありますし。
286名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:47:05 ID:c5MHxwzp0
>>284
何よりもあの京阪の事故のとき、みんな「置き石」と言ってたんじゃないか?
桜井一人が勝手にコンクリートブロックであって置き石ではないと強弁していただけで。
287619 ◆METROwYLVU :2006/05/11(木) 01:10:03 ID:DO6KxVInO
京阪のは側溝のコンクリート製の蓋でした。
コンクリートでも、ブロックではありませんが。
288名無しでGO!:2006/05/11(木) 03:18:42 ID:eD6I1hAe0
立派な置き石なんだけどね。

変わったところだと軌道に車が入り込んで事故になる例は山ほど有るだろ。
日本でも東急線に車乗り捨てたヤツいたし。
289名無しでGO!:2006/05/11(木) 13:33:54 ID:J5n5nVWR0
JR西日本の改まらぬ腐敗体質−サルトルでなくとも嘔吐−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/jr_7f39.html

しかしこの人は、下請け丸投げイクナイばっか言ってて、
根本的な原因を見逃してるのはどういうことなんだろ。

何か起こるたびに叩きまくってるけど、原因に関してはスルーなのな。

さて、今朝の京浜東北運転見合わせについて何と語るんでしょうかね。
290名無しでGO!:2006/05/11(木) 13:40:24 ID:J5n5nVWR0
私の「技術論ノート」
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_90ba.html

>自宅は川崎市麻生区千代ヶ丘でした。すでに83歳の高齢に達しておりました。

しかし自分のメールアドレス表記はやらないと言ってるくせに、
他人の個人情報は晒しまくってるんですね。

>星野先生は、実によく勉強しており、また、基本に忠実です。人間的にも誠実です。
>現代日本を代表する思想家のひとりです。

思想家って聞くと、いいイメージがないんだけど・・・。

>私は、技術論の研究を志し、すでに40年になりますが、20歳台と30歳台は、まだ、準備期間であり、
>本格的に研究や評論に専念したのは、40歳台の初めでした。ですから、まだ、実質的には、
>たった20年の実績しかありません。まったく売れず、気の遠くなるほどの準備期間でした。

だから売名行為が好きなんですね。
デタラメ言いまくるのも、平気で他人を中傷するのも、根底にはそんな考え方があったのですね。
291名無しでGO!:2006/05/11(木) 13:45:59 ID:J5n5nVWR0
>>289
サルトルの意味が分からなかったが調べてみた。

サルトル [Jean-Paul Sartre]

(1905-1980) フランスの哲学者・文学者。現象学に刺激を受け、
実存主義者として戦後文学の知的指導者となり、「現代」誌を創刊。
のち、共産主義に接近、文学者の政治参加を説いて自らも実践。
小説「嘔吐(おうと)」、戯曲「悪魔と神」、論著「存在と無」「弁証法的理性批判」など

著作に「嘔吐」があったから引用しただけのことか。
なんか「俺は文学も読んでるんだぜ、知識は広いんだぜ、偉いんだぜ」と言ってるようで、


反  吐  が  出  る

292名無しでGO!:2006/05/11(木) 14:24:10 ID:+Zur8zT80
http://www.jlp.net/interview/991105.html
桜井の記述かとオモタ
293名無しでGO!:2006/05/11(木) 17:36:53 ID:XPeRDieQ0
>>292
師匠の文章はまだ読めなくもないなw
弟子ときたらww救いようがないww

>ということは、「40年でなく、60年だな」と言ったに等しいのです。
言ってないのに妄想乙。

>幸い脱線いたしませんでしたが、トロッコの重量を考慮すると、
>脱線要因になります。
脱線要因は重量だけ? ただの障害物と車輪が付いてるトロッコでは話が全然違う。
工学的にも物理学的にも。

>昔は、保線作業をJRの社員が行っておりましたが、最近では、ほとんど、
>JRの子会社か下請会社に丸投げしてしまい、
>技術もなく、品質管理能力もない、手足としての作業者によって
JR社員が保線をやるとミスは撲滅できる、もしくは減ると断言できるのか?根拠は?
何よりも、下請け業者に対する大変な侮辱だろ、これ。
以前のエントリで、駅のホームの保線係を見て「ああなるな」と子供に教えてた親の
話を書いてたが、桜井が一番、保線を侮辱して蔑んだ見方をしてるってことが証明されたな。
294名無しでGO!:2006/05/11(木) 17:40:31 ID:XPeRDieQ0
nifty cocologの七不思議
>利用者の過半数がそれを明記するのであれば、私もそのようにいたします。
>しかし、上記の理由により、誰ひとり記さないでしょう。
>このような現実はすぐにでも確認できます。

>修正中 2006.5.11

今日の修正点ってのは最後の一行かな?
桜井の言ってることが嘘八百というのはすぐにでも確認できるのだけど。
295名無しでGO!:2006/05/11(木) 19:11:13 ID:/n5iKxGE0
2月のエントリがまだ作成中
296名無しでGO!:2006/05/11(木) 20:40:03 ID:J5n5nVWR0
>>292

詐暗いの下請け云々の話はここが発端ではないかと思う。

>本来、このような問題を取り上げて労働組合が動くべきだが、その労働組合たるや、
>何をしているのか。そこにも問題がある。労組は現場を握っているのだから、
>現場からどんどん言うべきだ。ところが、現場の汚い仕事は下請けに回すことになっているので、
>大企業の労働者は管理者のようになっていて、現場から離れている。経営者はさらにその上にいる。
>いままでは下請けががんばっていたから何とかなっていたが、それが効かなくなっているのではないか。

ってゆーかそのまま鵜呑みにして書いてるような希ガス。
297名無しでGO!:2006/05/11(木) 20:41:22 ID:eD6I1hAe0
>>293
ところでアレは「トロッコ」なのか?
普通は鉱山などの軽鉄道で使われるヤツを言うのだけど。
朝日も含めて新聞各社は作業用台車だし。
(脳内だろうな)

で、トロッコだとしたらなぜ信号が作動しなかったのとか考察は無し?
つか防護無線まで実用化している時代なのに子会社・下請け論で幕とはお粗末すぎる
298名無しでGO!:2006/05/11(木) 20:47:39 ID:WPXjfL7p0
>>297
毎日の記事にプラ製車輪使用と書いてあったが把握なんてしてないだろうな。

>台車はジュラルミン製で、四隅にプラスチック製の車輪(直径17センチ)が付いていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060510k0000e040040000c.html
299SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/11(木) 20:50:32 ID:e1rx39rL0
>>291
 サルトルの「嘔吐」ですか・・最後は実存主義まで話を持って行かなくては
ならなくなるからお手上げだ。

>>294
 ココログトップからランダムに飛んでみたけど、軽く否定できる。
ttp://www.cocolog-nifty.com/
 在来線トイレ発言級のエラーだろこれ・・・。
300名無しでGO!:2006/05/11(木) 20:58:29 ID:eD6I1hAe0
>>298
毎日の記事の方がよほど役に立つと思うのは気のせいじゃ無いだろうな。
301名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:52:01 ID:l8FxYHTA0
>>297
工事用モーターカーは閉塞信号を作動させないために、車輪を介した軌道回路が構成できないようにする
スイッチがあったような

作業用の台車等も絶縁されているはずだよな


302284:2006/05/11(木) 22:37:22 ID:fl43Cy040
置石のことで質問した者です。早速コメント、ありがとうございました。
やはりバラストしか置石と認めないというのは、
桜井氏の脳内のみでつくられた定義なのですね。
しかし、桜井氏は毎日コメントする人がいないコメント欄のON OFFに
余念がないですね(手動でやってますよね)。
あんな見つけづらいコメント欄、このスレの住人以外がコメントする
可能性はゼロだと思うんですが、そういうところに考えが及ばないんですかね。
303名無しでGO!:2006/05/11(木) 23:22:49 ID:J5n5nVWR0
JR西日本の改まらぬ腐敗体質−サルトルでなくとも嘔吐−

このエントリ名について思ったが、この場合「嘔吐」よりも「反吐が出る」が正しいのではないかと。
勿論、「嘔吐」でも「へど」と読むが、サルトルの「嘔吐」を引き合いに出している以上「おうと」

へど 1 【▽反吐/▼嘔吐】
飲食したものを口から吐き戻すこと。また、その吐いた汚物。げろ。
「―を吐く」
1 飲食した物を吐く。
2 (物を吐きそうになるほど)気分が悪くなる、不愉快になる。

おう‐と【×嘔吐】
[名](スル)食べたものを胃から吐き戻すこと。「苦しそうに―する」

おうと【嘔吐】
《原題、(フランス)La Nause》サルトルの小説。一九三八年刊行。
外界の事物によってもたらされる主人公ロカンタンの嘔吐感を通じて「存在」の偶然性が探求される。
実存哲学が小説化された作品。

304ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/05/11(木) 23:57:25 ID:PfkkxH2L0
桜井氏は事故を見ると何でも「下請け孫請け・・・」を持ち出すが、確かにコレって
>>293の言うとおり、おかしい話。
工事の管理は下請では出来なくて、JR社員ならバッチリ出来るのか?とか。
下請の人間を技術もない、品質管理能力もない、などというのは下請業者に対する侮辱以外の何物でもない。

2006年1月27日 (金)
話にならないくらい低レベルなJRの安全意識
>電車は、昼夜の保線作業によって、安全に運行できますが、保線作業者に対する世間の目は、
>冷ややかです。JR東日本のひとからこんなことを聞きました。山手線の保線作業者は、昼間、
>駅のホーム近くで作業することを極度に嫌うというのです。それは、ホームにいる子供連れの
>母親が、保線作業者を指差し、「勉強しないとああいうおじさんになってしまうから、
>塾へ行って一生懸命勉強しなさい」と。
>それでは子供は素直に育たないでしょう。なぜ、「あのひとたちのおかげで安心して電車に乗れ、
>塾に通えるのですよ」と子供に語りかけられなかったのだろうか。保線作業というのは非常に
>重要な作業なのです。社会はそのような認識を持つことから始めなければなりません。
>これは安全論のイロハですから。
などと書いているけれど、その保線作業者を下請けというだけで「技術がない」と決め付けて
マトモな認識を持ち合わせていないのは桜井、お前だ。
305名無しでGO!:2006/05/12(金) 00:13:58 ID:DrK3L7+e0
>著作に「嘔吐」があったから引用しただけのことか。
桜井先生は自称哲学者だから。

306名無しでGO!:2006/05/12(金) 00:33:39 ID:sZRb7qq30
実に薄っぺらな言い分だな。

深い読みをすれば、
桜井のような存在そのものに、サルトルは「嘔吐」したはず。


つうか、このスレの常連なら反吐が出るほどの嫌悪感を我慢しつつ、
丹念に香具師の検証(反証)を行っているんだけどなw

ほんと、こういうのがTVなんかにのさばってるのを見るにつけ、
この現実世界に嘔吐を感じないスレ住民はいないはずだよw
307136:2006/05/12(金) 01:25:36 ID:rf91OsjM0
>>290
鎖区羅意のことならともかく、星野先生の個人情報をここにコピペするのは、
いかがなものかと思うぞ。てか同じようなこと(他人の個人情報)を、
日を置いてまた書いてくるとは思わなかったな。
308名無しでGO!:2006/05/12(金) 02:29:59 ID:hbO8vReO0
>>306
人はピエロを見るのが好きなのさ
自分に被害が被らない限りは
まあこのピエロは自分がピエロだって気付いてない馬鹿だが
309名無しでGO!:2006/05/12(金) 06:12:57 ID:30CHRlN+O
めざましでも
昨日の京浜東北の件言ってたな
システム保守を下請けに任せるから
復旧に4時間かかった
普段なら1〜2時間で復旧する
とさ
310名無しでGO!:2006/05/12(金) 08:06:08 ID:mhz5jQ/F0
茨城県警太田署は10日、JR水郡線の線路に自転車を放置したとして、列車往来危険の疑いで
同県常陸太田市の無職少年(17)を逮捕した。
少年は事件当時、水戸市内の私立高校に通学。「列車が止まれば学校に行かなくて済むと思った」
と話しているという。
調べでは、少年は4月28日午前零時20分ごろ、常陸太田市の水郡線河合駅で、駅付近にあった
自転車をホームから投げ落とした疑い。同日午前6時すぎ、回送列車が自転車に衝突した。
同駅は無人駅で、夜間も出入りが自由。少年は翌29日夜、駅の近くで太田署員に職務質問され、
投げ落としを認めたという。少年は今月になって高校を退学した。

全世界の事故を調べたという桜井先生、この事故もJRや下請けに責任があると
おっしゃいます?
311名無しでGO!:2006/05/12(金) 09:28:59 ID:n1MSw66Y0
>>309
そういう論理が好きな奴が、業界に多数巣食ってるからだろうな
312名無しでGO!:2006/05/12(金) 12:33:50 ID:mhz5jQ/F0
2006年5月12日 (金)
JR東日本の京浜東北線がデジタルATCの故障で4時間ストップ

本文まではコピーしません。
いつもどおり、下請けに丸投げだから悪い、ってのと、数百人レベルの列車事故の
予言しかしてません。
デジタルATCについてはどこかのHPからコピペでしょう。
313名無しでGO!:2006/05/12(金) 13:16:18 ID:xiWHNZ610
>>312
そんな感じだね。
しかし詐暗いテイストも加わり激しく笑えるものになってますよ。

JR東日本の京浜東北線がデジタルATCの故障で4時間ストップ
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/ratc4_eae0.html

>いまは、電車の安全運行のため、ATCの設置は、義務付けられております。

そんなの聞いたこと無いぞ。
既存のATS区間も対象なのか?

>しかし、過去において、運転士の判断で、一時的に解除したこともあり、
>それが原因で事故に陥ったこともありました。

これはATSだったような希ガス。
201とE351が衝突した事故だったんじゃなかったけ?
314名無しでGO!:2006/05/12(金) 13:29:35 ID:xiWHNZ610
>デジタルATCは、日立製作所が開発した最新鋭のATCです。最初、2002年12月に東北新幹線に導入され、
>2003年12月に京浜東北線の特定の区間に導入されました。その意味では、まだ、使用経験の浅い技術です。
>いまでは、山手線や中央線にも導入されております。

最初は東北新幹線も盛岡以北の延伸区間だけだっつーの。しかもDS-ATCだ。
で、中央線? 妄想もここまで来ると凄いね。
使用経験の浅い技と言っても3年も実地で使ってたわけだが。

>従来のATCとデジタルATCの比較をしてみましょう。

ここのコピペだな。
ttp://www.jreast.co.jp/newtech/tech08_main.html

>すべてのトラブルに共通する要因は、保線管理や点検・保守、軌道改造工事等は、
>すべて丸投げ発注になっており、JR東日本の技術管理や品質管理が行き届いていないのです。

またこれか。
でも日立製作所が開発したのなら、そちらの関連会社に任せた方がより確実だと思わんかね?
下手に束社員がやった方が、それこそトラブルの元だと思うが。
315名無しでGO!:2006/05/12(金) 13:38:52 ID:xiWHNZ610
>ATCは、Auto Train Controlの略で、

またAutoか・・・。
SunnySide ◆lWWrnN8ios氏、先に突っ込んでゴメンw

>新幹線には、最初から、ATCが設置されておりました。
>在来線も相次ぐ事故を契機に簡略なATCが設置されました。

簡略なATC?どこがどう?

>昨日の夕刻、フジテレビ「めざましテレビ」(5:30-8:00)の担当者から、
>「今日発生した京浜東北線のトラブルについて、明日早朝、放映したいので協力して欲しい」との電話がありました。
>今朝6:10頃、放映されておりました。放映直後、司会者が、「いや、実にきびしい評論でした」と感想を述べておりました。

自慢来たね。
316名無しでGO!:2006/05/12(金) 14:16:37 ID:rsHK8Q3JO
ブログ改名した方がヨサス
「桜井淳の新 徒然なるままに」
317名無しでGO!:2006/05/12(金) 14:37:02 ID:xiWHNZ610
>>316

つれづれなるままに 日暮らし PCに向かいて
心にうつりゆく よくないことを そこはかとなく
書きつくれば 怪しいこと ものぐるおしけれ

訳:いつもPCに向かって妄想をかき立て
  非常に精神衛生上良くないことをブログに書き殴り
  みんなから「怪しすぎる」「きめぇ」と馬鹿にされて
  ものすごく狂おしい
318名無しでGO!:2006/05/12(金) 14:45:21 ID:POZMxhJH0
ごく単純にATCとATSの区別が付いてないだけだろうな。
民営化云々も国鉄時代の大混乱ダイヤを忘却の彼方に送ってるだけだし。

JCOをさらに笑えたけど。
あんたも動いたのは事故後だろ。典型的な事故屋じゃん。
二流は相手にしないとか言ってるけどそういうところが技術のすそのだろうに。
理論や気取りは空想家だね。
319名無しでGO!:2006/05/12(金) 14:49:57 ID:xiWHNZ610
中央線にD-ATCが導入済みと桜井は妄想しているが、
ググってみると

ttp://shinkaisokupage.hp.infoseek.co.jp/jre/chuoline.htm



>高架化した際には新型車両とデジタルATCなどを用いて120km/h運転が行われる可能性がある。
というヲタの妄想が書かれている。

まさかここを参考にしたのか?
320名無しでGO!:2006/05/12(金) 16:23:02 ID:haEAckgJ0
中央線にATC云々はATOSも混同しているのではないか?
321名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:13:50 ID:xiWHNZ610
>>320
そういやATOSをATOの新型とか言ってたヤシが居たな。
ATO-S型とか言って。

あれは釣りだったみたいだが。





詐暗いも同じ間違いをしているのを否定できないw
322名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:24:38 ID:mhz5jQ/F0
>>314
>ここのコピペだな。
ttp://www.jreast.co.jp/newtech/tech08_main.html

JR東日本は、サイト内文章の無断引用を許可してたっけ?
だれか通報ヨロ。
ちなみにオレも1月24日のエントリを基にJR東海に通報予定。
323名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:31:36 ID:lwcAC8Ns0
>>322
通報して,仮にJRが動いたとしてもまたお得意の”恫喝”で流される予感
324名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:38:18 ID:eAhz3RKN0
裁判所が近くなればびびって土下座すると思うが、それでも(w
325名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:53:10 ID:mhz5jQ/F0
>>323
桜井のエントリとJRの警告、本当の恫喝はどちらでしょう?
判断は裁判所がしてくれます。
桜井先生の出した被害届で警察は動いてないようですが、JRが動いたら
止められませんから。
JRからの警告だったら無視したとたんに即訴訟ですねww
JRさんは地獄の底まで付き合ってくれますよ、きっとw

と、先生に言ってあげたいww
326名無しでGO!:2006/05/13(土) 00:05:16 ID:L3MpOVbX0
JRが一連の批判を裁判所に出すのは無理。
裁判所ではあらゆる証拠を出して反論しなければならないし、必要な情報は
すべて出さなければならない。となるとATSやATCのマル秘の部分も
証拠として出さないといけなくなる。
たぶんJRはそれをすべて承知してるからあえて黙ってるんだろうし、こんな下らん
意見になど付き合ってられるか、としか思ってないよ。
安全運行をして、どんな批判を受けようが、成果を出せばそれでJRの信用は造られる。
327名無しでGO!:2006/05/13(土) 01:13:26 ID:C+Kg3ZC80
>>326
おまいの文章には一つだけ大きな間違いがある。

あれは「批判」じゃない。
328名無しでGO!:2006/05/13(土) 03:13:43 ID:urxZ9zFp0
>>323だが,
>>326
曲がりなりにも"仮に"と書いたのでそれくらい皆も分かっていると思うが?

あと"安全運行をして、どんな批判を受けようが、成果を出せばそれでJRの信用は造られる"とは一概には言えんだろう
何せ

 桜 井 の よ う な 人 間 が 概 し て 公 共  の 電 波 で 

バ イ ア ス の 掛 か り ま く っ た 事 を 言 う か ら な w w w w 

要は(一番分かって欲しい顧客がそういった情報に接することで)成果を成果ととってもらえないんじゃないだろうか,と.
まぁ逆に日頃の成果って概してそんなもんかもしれんが.
329名無しでGO!:2006/05/13(土) 04:57:46 ID:wps4albq0
>>328
御仁の日頃の成果はブログに載るわけだが???

アレが研究生と思う人は少ないかもね。
330SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/13(土) 08:06:57 ID:7bgrpOeK0
>>315
 全然気にしなくて大丈夫です。その代わり、wikiを派手にいじりましたので
もしありましたら、記述誤りや誤字脱字などの指摘&訂正お願いますです。

>>326
> こんな下らん意見になど付き合ってられるか
という一文には、同意。
 ただ成果と言っても、東日本に関して言えば、保線作業員さん轢死で非難され、
安全第一で復旧作業中列車を完全に停止させることにしたら、今度はJRは止めすぎと批難。

 結 局 ど お せ え と ?

 鉄道員の抹香鯨さまじゃないけど、
「安全とは、職員の不断の努力によって保たれている砂上の楼閣の事である。」
331名無しでGO!:2006/05/13(土) 08:49:53 ID:qmIBheBm0
東京新聞に桜井が来たよ
332SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/13(土) 09:08:12 ID:7bgrpOeK0
これですか・・。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060513/mng_____tokuho__000.shtml

トラブル続きのJR東
『鉄道マン元気出せ』

しかし、技術評論家の桜井淳氏は「民営化後の二十年間でJR全体では約三割鉄道関係従事者を減らした。
そのことの弊害が噴出しているのだろう」と批判する。
「特に保線関連は100%近く下請けに丸投げしており、線路という自分の体の一部なのに、
障害が自分の脳には届いていない状態。トラブルが偶発的に重なっているとはいえないと思うし、
重大な事故さえ懸念される」と警告する。
(略)
 閉館する交通博物館の展示物は、来年十月十四日(鉄道の日)に、JR東日本の
創立二十周年記念事業のメーンプロジェクトとしてさいたま市にオープンする「鉄道博物館」に移設される。

 JR東日本は社員研修施設の総合研修センター内に、事故車両の車輪などを展示する『事故の歴史館』を
併設している。前出の桜井氏はこう訴える。

 「安全に対する世論を喚起する意味でも、こうした事故関連の遺物を一般公開してはどうだろうか」
333SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/13(土) 09:10:42 ID:7bgrpOeK0
 この論調、技術系からの提言がまるでないんだよな・・。
 桜井氏?あれが技術系とでも?「重大な事故さえ懸念」って
18番の「数百人の死者」発言をやって、記者が校正したのではないかと。
334名無しでGO!:2006/05/13(土) 09:31:03 ID:fd8B11LB0
スポンサーはアレ系だな
335名無しでGO!:2006/05/13(土) 09:37:16 ID:AaizFOzIO
評論家という人種は、知識がなくても叩くだけで知識があるように見えるから、
桜井のように自分は知識人だと勘違いしてる奴が多い。

2chにもアンチ気取りでなんでも叩く厨がいるじゃん。
あれと同レベル。
336名無しでGO!:2006/05/13(土) 10:37:17 ID:wps4albq0
>>332
東京新聞はガリ版で印刷して人足が運送しているのだろうか?とか思ったりして。
効率化の代表みたいな業種に言われたくはないよ。

ちなみに補足
東京近郊だと「JRが遅れて」はほとんど朝の枕詞状態です。
誰でも納得はしますが、言い訳には一切なりません。
社員が我かんせずと駅舎から出てこないのも昔から同じ。
337名無しでGO!:2006/05/13(土) 13:26:39 ID:WkY+HPrxO
週刊菌曜日
トンキン新聞
そういう事か(ノ∀`) アチャー
338名無しでGO!:2006/05/13(土) 13:31:39 ID:BJhCOQka0
労組サヨ利権同士のヤラセなれ合いの象徴のような記事だな
339SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/13(土) 13:54:20 ID:WlL8C2apO
あまりウヨサヨに話持っていくのはともかく、旧国鉄の「タルミ事故」とか、記憶にないんじゃないのか?(皮肉)

是非旧国鉄の事故データつきつけてやりたい。
340名無しでGO!:2006/05/13(土) 18:28:38 ID:SnYO29NC0
詐暗いが週明けに書きそうなネタ

72 名前: これはよい耐震「補強?(改悪)」ですね(笑 投稿日: 2006/05/13(土) 11:43:19 ID:wJTTWICZ0
東北新幹線北上駅、「柱十数本鉄筋切断」元作業員証言
2006年05月13日06時02分
東北新幹線北上駅(岩手県北上市)の柱の耐震補強工事の際、内部の鉄筋が切断された疑いが浮上している。JR東日本が12日、
元作業員(60)から事情を聴いたところ、十数本の柱で切断を認めたため、改めて補強工事を行う方針を固めた。JRは「直ちに
危険はないが、強度低下の疑いが否定できない」とし、補強策を早急にまとめる。
耐震補強は昨年7月から今年3月にかけて実施された。柱にドリルで深さ1メートル程度の穴を開け、鋼板を柱にあて、穴に鉄の
棒を通して鋼板を固定する工法が採用された。穴は鉄筋を避けて開けることになっていたが、元作業員は取材に対し「ドリルに
ぶつかった鉄筋をそのまま切断した」と語った。動機については「鉄筋をよけて穴を掘り直すと時間がかかる。早く作業を終わらせ
たかった」と説明した。元作業員は仙台市の土木業者のもとで昨年12月まで工事に携わった。元作業員は「ほかの作業員も
切断した」と話したが、業者はJR側の事情聴取に「鉄筋は切断しないよう指示していた」と反論。十数人の同僚も全員が
否定したという。JR東日本は4月から柱に穴を開けて調べたところ、切断の疑いがある個所が見つかった。ただ、穴を広げ
すぎると倒壊の恐れがあるため今月初めに調査を断念した。JRは12日、元作業員から直接聴取。鉄筋切断を認めた柱は
強度を計算し、基準に満たない場合は補強することにした。
ソース: http://www.asahi.com/national/update/0513/TKY200605120396.html
画像: 元作業員が「切断」を認めた個所
http://www.asahi.com/national/update/0513/image/TKY200605120417.jpg
341名無しでGO!:2006/05/13(土) 18:31:14 ID:SnYO29NC0
これで詐暗いの下請け丸投げ危険説を助長することになるのだろうか。

鬼の首を取ったように騒ぐような悪寒。
ソースがアサピーだし。
342名無しでGO!:2006/05/14(日) 20:50:34 ID:APfgsY8KO
↓鉄道は環境に悪いだの危険だの騒ぐ桜井並の馬鹿がいるので、支援頼む

脱・鉄道への道

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1135670990/
343名無しでGO!:2006/05/15(月) 05:52:11 ID:jj8wWsOX0
>>342
車ヲタが時々起こす発作みたいなもんだ。
ほっとけ。
344名無しでGO!:2006/05/15(月) 08:14:46 ID:ZgRXUZTL0
一応全文サルベージ。

2006年5月 8日 (月)
nifty cocologの七不思議
知り合いに勧められてnifty cocologを利用したブログを開始いたしました。すでに3ヶ月になります。
私は、ブログのような軽い軽い感覚を楽しむような年齢ではありませんので、やや異なった視点から
興味ある問題を論じております。

では、なぜ、nifty cocologを利用しているかと言えば、インサイダー社編集・刊行の電子週刊誌
「東京万華鏡」の私の連載欄「市民的危機管理入門」が7年目にして終了したため、それに代わる
ものが必要だっただけです。

そして、今度は、前の視点と異なり、学会並み「市民科学研究会」と査読付学術論文誌
「市民科学研究」の育成に努力しております。

nifty cocologには、利用規約があり、その中に、利用者はわかりやすい個所にniftyの
メールアドレスを明記することになっておりますが、実は、この規約を誰ひとり守って
いないのです。ですから私もそのようにしております。誰も記さないというのは
nifty cocologの七不思議のひとつです。
345名無しでGO!:2006/05/15(月) 08:15:56 ID:ZgRXUZTL0
続き

考えようによっては、不思議でも何でもなく、きわめて常識的なことなのです。
実は、誰もが経験的に認識していることなのですが、メールアドレスを記すと、
毎日100通以上ものスパムメールが送信されてくるのです。利用者の過半数が
それを明記するのであれば、私もそのようにいたします。
しかし、上記の理由により、誰ひとり記さないでしょう。
このような現実はすぐにでも確認できます。

修正中 2006.5.11
346名無しでGO!:2006/05/15(月) 10:00:55 ID:scs0BpHj0
子分が各地で必死になってるな
こんなのに子分がいるとは思いたくもないが
347名無しでGO!:2006/05/15(月) 12:24:09 ID:ZgRXUZTL0
>>341
桜井の説は
「下請けは須らく技術力がない」
「下請けに丸投げなので発注企業には技術が残らない」
「技術を持つ社員が定年等でいなくなると、その技術は継承されない」
という前提条件があるわけで。
もっともらしく聞こえるが、桜井の説の方が支離滅裂。
348名無しでGO!:2006/05/15(月) 12:30:20 ID:ZgRXUZTL0
今日の記事より

空の色はなぜ青い
tp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_04d7.html
>空が青く見えるのは、あくまでも、太陽光が地球の大気圏の原子と衝突した結果、
>起りえる現象であって、それ以上のものではありません。

空気中のほとんどは「原子」じゃなくて「分子」なんだが。
しかも光の波長による散乱の違いで昼間は青く見え、朝夕は赤く見える、という
部分を一切端折ってるな。
誰かが子供のふりして質問したとしても、きっと原理など答えられずに終わる予感w
答えたとしても、わかりやすい説明は出来ずに逃げるんだろうなw
349名無しでGO!:2006/05/15(月) 13:45:58 ID:ZgRXUZTL0
2006年5月15日 (月)
9.11以降の原子力施設の危機管理−施設間の相互比較研究−
tp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/911_ea93.html
>24時間監視しているのだというメッセージを世の中に示しているのですが、
>実際には、穴だらけで、原子力施設をよく知っている者にとっては、
>死角があることくらいわかりきったことです。
テレビタックルの繰り返しですか?

>私は、昨年12月、旧核燃料サイクル開発機構に、核燃料再処理工場とプルトニウム加工工場の見学を、
>一市民の立場で申し込みましたが、9.11以降、監督官庁の行政指導により、見学館での説明までであり、
>施設内には、いっさい入れないようになっておりました。私に対して特別扱いできないと言っておりました。
〜中略
>すべて排除するのではなく、身元のはっきりしている者に対しては、もっと柔軟な対応をしてもよいのでは
>ないかと感じております。
ブログにメアドも書けない人が身元はっきりしてる?
自分に対しての特別扱いの要求ですな、これ。驕り高ぶるのもいい加減にせえw
350名無しでGO!:2006/05/15(月) 15:00:09 ID:hbXrKXDK0
星野芳郎先生の学問の世界−私の幻の学位審査申請−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_c389.html

>私は、40歳台の研究をまとめ、社会科学で学位論文をまとめようと考えておりましたが、
>なかなか考えがまとまらず、何とかしなければならないと思い、50歳台初めに、
>意を決して、星野先生に学位審査のお願いの手紙を書きました。

功を焦っている姿が目に浮かぶが、今もそれと変わっていないことに気付くべきだな、こいつは。

>星野先生の弟子で最も大きな社会的影響を有しているのは私でしょう。

出た!俺様は偉い! でも、社会的影響力なんぞありませんぜ。
2ちゃんねらーに弄られるだけの存在だよ。

>私もうかつであったのですが、手紙を書いた時には、大学院教授の定年の年齢の半年前だったのです。

「迂闊」ぐらい漢字で書け。
でもよかったじゃん、これ以上デタラメ説による被害を広げるようなことはなくなったんだから。
351名無しでGO!:2006/05/15(月) 15:12:25 ID:hbXrKXDK0
空の色はなぜ青い
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_04d7.html

>第W部統計物理学の§48「ゆらぎ」の633頁の5行目から8行目にかけて、「空の色はなぜ青い」の説明があります。
>これは、子供の素朴な疑問のように受け止められてしまいますが、物理学として説明するには、それなりの知識が必要です。

子供電話相談室でも答えがすぐに返ってくるんだがな。
少なくとも、>>348の引用以上に丁寧で分かりやすい説明がされるぞ。

>多くのひとたちは、青く見える宇宙のこちら側に、強く輝く太陽やその他の様々な形態の星
>を思い浮かべてしまいますが、それは、まったくの錯覚です。

そんな人は一人もいません、それぐらい小学生の理科で学びますが。
一般人が無知だと錯覚しているのは桜井先生ぐらいです。

>むしろ、絶対ゼロ度の無味乾燥な真空空間です。

絶対ゼロ度? 絶対零度じゃなくて? で、全部が絶対零度だと思ってるのか?
352名無しでGO!:2006/05/15(月) 15:20:46 ID:hbXrKXDK0
>宇宙船の設計では、そのような過酷な温度条件で設計しているのではなく、まったく発想を変え、
>宇宙船全体にスピン(回転)をかけ、できるだけ温度が一定になるようにしているのです。

いやぁ、自分が知ってるからって自慢げに語るのは笑えるね。
そこら辺はググれば出てるし、子供向けの本にも載ってるし。

>宇宙船に乗って、大気圏の外側から宇宙の彼方を眺めても、
>決して、青く、美しく、見えるわけではありません。

ハッブル宇宙望遠鏡がなんで宇宙空間にあるのか御存知ないようですね?
また夜空よりもよく星が見えるのも御存知ないようですね。

脳内で宇宙船に乗ってるからそう感じるのです。

そんな桜井先生にこのページを紹介してあげますw
あなたの御説と共通するものがありますよ。

ttp://v4epon.ld.infoseek.co.jp/what/gogai-00.html
353名無しでGO!:2006/05/15(月) 15:28:08 ID:hbXrKXDK0
国土交通省から警告を受け続けるJR東日本の無責任体質
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/jr_cd54.html

いつものあれですか。

歴史的秀才の東大中澤正治教授の思い出
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_09c1.html

>東大HPに「中澤正治先生を悼む」(東大大学院工学系研究科)と題するつぎの追悼文(青文字部分)が掲載されております。

勝手にコピペしていいのか?

>私は、時には励まされ、時には絶望感から青ざめ
>自身の能力のなさに絶望し、

珍しく謙虚ですね。

>そして、中澤先生亡き後、委員会を引き継ぎました。よい成果報告書を完成し、ご霊前に供えようと考えております。

その研究成果を見て、きっと恨んで出てくるに違いないw
354名無しでGO!:2006/05/15(月) 15:36:54 ID:hbXrKXDK0
9.11以降の原子力施設の危機管理−施設間の相互比較研究−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/911_ea93.html

>実際には、穴だらけで、原子力施設をよく知っている者にとっては、死角があることくらいわかりきったことです。
>実質よりも形式を重んじているのです。

監視続けるのは「実質」だと思いますが?

>施設内には、いっさい入れないようになっておりました。私に対して特別扱いできないと言っておりました。

一般として見学したのなら、そういう扱いをされても文句は言えないだろ。
で「私に対して」などという言葉自体傲慢さの表れである。

>すべて排除するのではなく、身元のはっきりしている者に対しては、もっと柔軟な対応をしてもよいのではないかと感じております。

身元がしっかりしてても、テレビなどでデタラメを垂れ流すので、
危険人物として扱われております。
355名無しでGO!:2006/05/15(月) 15:46:51 ID:hbXrKXDK0
この世の中にただより怖いものはない
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_fa19.html

>ブログをアップロードすると、私の意思に関係なく、ソフトによって、
>自動的に企業宣伝が入るようになっております。すべての記事に入ります。
>その広告収入はniftyのものです。nifty cocolog利用者は、ひとつには、企業宣伝を担わされていたのです。
>と言うのは、私のように、まったくの遊びではなく、プロとして評論をしている立場では、
>中立性・公正性を保つため、どの企業の宣伝にも加担しないということが、社会的に求められているからです。

ここまで無知とは・・・、広告が付くのは常識なんですがね?
この広告料で無料のサービスを提供してるのに、「企業宣伝を担わされていた」ってアンタ馬鹿ですか?
で、「プロとして評価をしている立場」って、プロ市民と同レベルじゃん。

>政府やどこかの企業の委員会の委員を引き受けているひとたちは、
>その組織の飼犬になっていることであり、社会的発言や問題提起などできないはずなのです。

層化の飼い犬が偉そうに。
今までの発言でそれが十分証明されてきたじゃん。
356名無しでGO!:2006/05/15(月) 15:54:25 ID:scs0BpHj0
最後のだけはいただけないが
357名無しでGO!:2006/05/15(月) 15:57:14 ID:hbXrKXDK0
>niftyはさらに利益が上げられるメカニズムを取り入れております。
>それは、読者が投稿する内容をメールでブログ発信者に送り、有意な投稿内容でも、
>いたずら目的の投稿内容でも、区別せず、すべて送信し、送信時間が多くなるようにしております。
>送信時間が長くなればなるほど、niftyの利益が上がるのです。

従量制課金のことを言ってるのか?
正当な料金徴収にケチをつけてるとは・・・。

>そのように粗雑なものは私の哲学に合いません。今後、自身の理想の道を歩まねばなりません。

ココログやめて自宅サーバーでも立ち上げなさい。
すぐに田代砲の餌食になると思うがねw
358木村:2006/05/15(月) 19:45:58 ID:XnqTuTr70
>ブログをアップロードすると、私の意思に関係なく、ソフトによって、
>自動的に企業宣伝が入るようになっております。すべての記事に入ります。

しかし、今まで気がつかなかったのかねえ。
まあ、桜井ならあり得るがw
359木村:2006/05/15(月) 19:50:33 ID:XnqTuTr70
桜井が今まで、ココログをやっていて、広告主から圧力があったのだろうか?
あるはずないよな。

360木村:2006/05/15(月) 19:53:11 ID:XnqTuTr70
連投スマソ
広告主の一つ「ttp://www.kakuyasubus.jp/」は、JRバスの広告サイト。
これを知ったら我らが桜井先生は、どんな顔をされるのだろうかw
361名無しでGO!:2006/05/15(月) 20:00:45 ID:HxaOBEUr0
しかし無料でレンタルしといて、広告に文句付けるなんて、リアル厨房以下だな。
362名無しでGO!:2006/05/15(月) 20:10:46 ID:UXjIWV1vO
心無くも桜井のブログに張り付いてしまった広告主カワイソス(´・ω・`)
363SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/15(月) 20:15:38 ID:3D2dgZcR0
ココログフリーの規約にはこうあるのだが。

第11条(ニフティによる利用)
ユーザーが作成したblogに係わる著作権は、原則としてユーザーに帰属しますが、ユーザーは、
ニフティが次の各号の範囲内でblogの利用を行うことを承認します。

(1)サービスの広告・宣伝、利用促進の目的の範囲内で、blog上のテキスト、画像等の情報
(メタデータ(RDF Site Summary形式等)で配信された情報を含み、以下「情報」といいます。)を、
ニフティが管理・運営するWebサイトに掲載すること。
364SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/15(月) 20:20:04 ID:3D2dgZcR0
>>362
勿論これは冗談レベルだけど、これに抵触するかなぁ。
第10条(利用目的)
1.ユーザーは、サービスを通じて営業活動を行うことができますが、営業活動を行なう場合であっても、
ユーザーはサービスを通じて次の行為を行なわないものとします。
(略)
(2)他者の営業活動を妨害する行為。
365名無しでGO!:2006/05/15(月) 20:48:05 ID:cj6a26an0
>>348
・空の色はなぜ青い

基本的な情報として、大気を通過してくる可視光の9割前後は大気の影響を受けずに地上に達することが抜けてるな。
最終的に3割ぐらいは地表付近の物質に反射されて宇宙に逆戻りする。
片っ端から反応しているような記述をするのは明らかにミスリードです。
小学生の図鑑にだってこの程度のことは載ってるはず!

ちなみに物質は熱エネルギーを赤外光のかたちで輻射しているから、
大気中の物質成分が問題になります。(温暖化問題はこれ)

で、もう一つ
太陽側は猛烈な高温、影の側は絶対零度との記述。
これは有名な活字のレトリックです。
人は目玉焼きが出来るサウナ室でも入れます。
気体は固体の1/1000の密度しか無いので熱の伝達に上限があるためです。
宇宙でも同じ事。強烈な太陽風といっても密度で考えれば「真空」。
影の部分も同じで冷風が来るわけではありません。回転はかなりゆっくりですみます。
理論屋の差暗い氏は高エネルギ線しか考えていないのでしょうね。
366名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:03:40 ID:aNBPr+SD0
>niftyはさらに利益が上げられるメカニズムを取り入れております。
>それは、読者が投稿する内容をメールでブログ発信者に送り、有意な投稿内容でも、
>いたずら目的の投稿内容でも、区別せず、すべて送信し、送信時間が多くなるようにしております。
>送信時間が長くなればなるほど、niftyの利益が上がるのです。

定額制なら、いくら送信しても利益は同じでは。
367名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:09:01 ID:BQswSARE0
>読者が投稿する内容をメールでブログ発信者に送り、有意な投稿内容でも、
>いたずら目的の投稿内容でも、区別せず、すべて送信し、送信時間が多くなるようにしております。

有意かいたずらかをシステムで判定できるとでも?
それ以前に、有意と思う投稿が来てるんですか?w
先生の判定ではほとんどいたずらなんでしょ?
368猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/05/15(月) 23:24:03 ID:h2UtI2150
とゆーか・・・ニフティにまだ従量課金ってあるのか?(=^_^;=)
369名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:37:28 ID:X6hVzQhv0
>>368
つかダイヤルアップなら従量課金なんてどこにでもあるだろ。
BIGLOBEなんてADSLも従量課金(ダブル定額みたいに最高額設定あるけど)のコースがあるぞ。
370名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:50:52 ID:UXjIWV1vO
>>364
抵触してるようだ
バナー広告が鬱陶しいなら、我でサイト建てればいい
「○○は死んだ」と宣いながらも番組降板せず深夜に毒電波を吐き続ける
朴 三 寿
と同じ理屈だな
371名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:53:20 ID:hbXrKXDK0
桜井の住んでいる地域では、ダイヤルアップが主流。

また携帯ではパケット単位で従量課金される。
372名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:59:56 ID:hbXrKXDK0
だけど携帯ではプロバはあんま関係ないんだよな。
キャリアが課金するからね。
373名無しでGO!:2006/05/16(火) 00:26:15 ID:bOv+7yRI0
ダイヤルアップでもISDNなら定額があるな。
携帯系でも定額プラン有るし。
374猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/05/16(火) 01:17:25 ID:n1gbX1cx0
ああ、ダイアルアップの従量制料金てのがあったな。しかしそういうやつはほとんどWebなんか見
ないよーな気がする。もっぱらメイルのみとかじゃないんだろうか。
375名無しでGO!:2006/05/16(火) 07:58:18 ID:cy/3mP/s0
いま読み返してみると、3月6日の記事「工学的安全性の考え方」、
もうどうしようもないくらい支離滅裂。
たった一日の記事の中で論理破綻、矛盾、なんでもござれ。
376名無しでGO!:2006/05/16(火) 08:27:44 ID:bOv+7yRI0
>>375
妄想家に工学なんて期待するなよ。

立てたそばから崩れるビルを造るようなレベルなんだから。
377名無しでGO!:2006/05/16(火) 11:30:07 ID:jWKX7qlR0
この世の中にただより怖いものはない
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_fa19.html

追加キタね

>企業宣伝が入らないブログに切り替えます。

今までタダで使ってた癖に乗り換えですか。
無料の所はほとんど広告が入るというのに。
378名無しでGO!:2006/05/16(火) 11:41:00 ID:jWKX7qlR0
しかし、こいつは無料で散々利用していたのに、どうやって運営してるかまでは考えてないんだね。
大抵は広告を掲示する代わりに、無料で解放し、運営はその広告料で賄うというのに。

ってことは桜井は今後、ポータルサイトや検索エンジン等の利用を一切しないで欲しい。

で、こんな記事を見つけた。

ココログフリーはフリーではありませんでした
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_c503.html

>無料とは言っても、しょせん企業のすることですから、システムからすれば、
>全体の通信時間の増加等で大きな利益が得られるようになっているのでしょうから、
>決して無料というわけではありません。

どうやら通信量が増えれば増えるほど、利益が得られると考えているらしい。
で、その利益はどこから来るんですか?
この書き方だとフリー利用者も、知らないうちに金を払ってるような書き方ですが?

もしかして、桜井流錬金術ですかw
379名無しでGO!:2006/05/16(火) 11:46:39 ID:jWKX7qlR0
今思ったが、桜井は、アフェリエイトと勘違いしてない?
380名無しでGO!:2006/05/16(火) 11:59:14 ID:MXbwI8+b0
Google Adsは記事の内容に連動していることに気付いたんだろうなあ。
批判対象に関する広告が出てしまうという罠。
まあ、早めに気付いて良かったですね。
381名無しでGO!:2006/05/16(火) 12:06:09 ID:9qBwf7Rp0
東大のくせにバカだな
382SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/16(火) 12:54:51 ID:q//yODu0O
東大なのに、と言う言葉には、浮世ばなれのニュアンスもあるけど、これは。
383名無しでGO!:2006/05/16(火) 13:33:22 ID:jWKX7qlR0
ドイツW杯出場選手決定は「朝日新聞」号外の価値があるのか
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/w_976e.html

>そのニュースは、果して、「朝日新聞」が号外として、社会に報じるほどの優先度と
>価値があるものなのか、疑問に思いました。

大好きなアサピーの号外記事へケチがつきましたよ!

>サッカーへの関心は、年齢によって、著しく違います。若者は、熱狂するでしょうが、
>日本全体の平均的関心は、決して高くなく、私は、号外の価値を認めません。

桜井先生がスポンサーであるならば色々と意見も通りましょうが、
ただ単にケチをつけるだけでしょ。
「号外の価値を認めません」ってアンタ、編集長でもないのにwwww
全ては俺様の価値観しか認めないんですね。

>私にはサポーターが開催地まで出かける精神構造が理解できません。

人の好みにまでケチをつけるんですか。
私には鉄道に詳しくないのに事故現場にしゃしゃり出ていく精神構造が理解できませんが?
384名無しでGO!:2006/05/16(火) 13:38:49 ID:jWKX7qlR0
まったく不思議な地球という偶然性
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_d807.html

正直、この記事には驚いた。
桜井がこんな感性を持っているとはにわかに信じられん。

ただ叩くだけの事故屋だと思っていたが。

ただ、何となくこの記事はコピペ臭い。
385名無しでGO!:2006/05/16(火) 15:23:20 ID:MXbwI8+b0
どんな広告が付くのか見極めるために、サッカーの話題を書いたのかなあ?

>私にはサポーターが開催地まで出かける精神構造が理解できません。

とか書いてある記事に「ドイツのホテル簡単予約」とか「サッカーグッズを
買うなら」とかいう広告が付いてしまって、やるせないよねえ。(´・ω・`)

やっぱ、桜井さんのようなスタイルのブログには連動型広告は合わない
ですね。
386名無しでGO!:2006/05/16(火) 15:25:04 ID:9qBwf7Rp0
口より実践でGoogleに苦情言ってみろよ
東大のくせに英語できないとかじゃないだろうな?
387名無しでGO!:2006/05/16(火) 15:33:08 ID:cy/3mP/s0
>私にはサポーターが開催地まで出かける精神構造が理解できません。
そんなのは人それぞれの好みであって、桜井が口出しすることではないよね。
桜井だって好きで水戸の偕楽園を散歩してるんだろうが。
若い年代から見たら、水戸偕楽園を好き好んで散歩する精神構造が理解できない、
といったところだし、尼崎事故の犠牲者の家族から見たら、
事故の調査と言って事故直後に事故現場に赴くその精神構造が理解できない。

もうね、アフォかとバカかと(ry
388名無しでGO!:2006/05/16(火) 19:20:14 ID:3fV6Vc2L0
>多くのひとたちは、青く見える宇宙のこちら側に、強く輝く太陽やその他の
>様々な形態の星を思い浮かべてしまいますが、それは、まったくの錯覚です。

こういう支離滅裂な文章を書き殴って何とも思わない詐暗いのアタマは本当に
どういう構造をしているのかね?
389名無しでGO!:2006/05/16(火) 20:40:58 ID:Az8JYM3g0
ほら、それは、なんていうの、・・・

お・は・な・ば・た・け・!
390名無しでGO!:2006/05/16(火) 21:24:39 ID:3fV6Vc2L0
>絶対ゼロ度の無味乾燥な真空空間です。

宇宙の背景放射が2.7度Kだから、これが宇宙の温度といえよう。
絶対ゼロ度なんてことは全然ない
391SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/16(火) 21:26:18 ID:Nt6lLOWf0
>>377
> 企業宣伝が入らないブログに切り替えます。
 それならフリーじゃなくて、ベーシック他に乗り換えれば済むことではないかと。
 そういえば学会誌の掲載料が云々、とぼやいていたような気がするが。

>>384
> やはり、地球は、不思議な存在であり、美しく、神秘的なのです。それを創り出したのは、
> まったくの偶然なのか、それとも神様のサイコロのせいなのでしょうか。
 神のサイコロとは、アインシュタインの量子力学批判「神はサイコロを振らない」からだろうけど、
あれは確率論ででしか予測できないのは、量子力学に欠陥があるからだ、と言うシロモノで・・。
392名無しでGO!:2006/05/16(火) 21:43:31 ID:3fV6Vc2L0
>星野先生の弟子で最も大きな社会的影響を有しているのは私でしょう。

こんなドアホが一番弟子だと自称された日には、地団太踏んで悔しがるだろうな
先生は
393名無しでGO!:2006/05/16(火) 22:35:46 ID:d50a2JBU0
>>392
そう言う意味では、最も大きな影響を
及 ぼ し て い る 
と言えるな。
394SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/16(火) 23:00:09 ID:Nt6lLOWf0
 なんかこの掲示板の管理人が、桜井氏と同等に見えてきた・・・・。
ttp://6410.teacup.com/kumosuke/bbs
395名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:30:42 ID:bOv+7yRI0
>>383
先生はアサピーがJリーグスポンサーになったことを知らないのですよ。
ご自分でスポーツに関心のないと書いてあることから、
その年から紙面の枠が倍増したこともご存じないと思われ。

しかし自分は素人と書きながら堂々と批判を書き殴る精神は構造は理解不能ですね。
396名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:33:23 ID:03DBFL/+0
星野先生は確か帝京大学でしたね。
397名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:43:58 ID:03DBFL/+0
桜井先生は、女性専用車両の論評はなさらないのか。
女性専用車両は公明党がご執心なので、どう出るか。
398SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/17(水) 06:40:18 ID:he3/5cEN0
 こいつの論評はするのでしょうか?桜井先生。
鳥衝突で機体に穴 主翼に30センチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060517-00000000-kyodo-soci
399名無しでGO!:2006/05/17(水) 10:44:51 ID:8a/KKAGq0
桜井ってディベート番組に出た事ってある?
支離滅裂で書きっぱなし、言いっぱなしなだけだから、
討論だとこてんぱんにされるような気がするのだが。
400名無しでGO!:2006/05/17(水) 10:52:52 ID:IqAhB0jy0
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_174a.html
>ブッシュ大統領は、核兵器をいつでも利用できると錯覚しており、
>米国の意図に反する政策を実行する国に対しては、片っ端から武力
>介入することを示唆しております。

同じ構造はイランや北朝鮮にも当てはまるではないか
技術を枕詞にして政治を語る
「技術評論家」ってテイの良い肩書きだな
401名無しでGO!:2006/05/17(水) 17:17:29 ID:djw98DxN0
N速のキティ並に堕ちてるな
402名無しでGO!:2006/05/17(水) 20:41:35 ID:fcuCclwS0
>>394
脱束か。
香具師は無許可で署名活動を行ったり特定商取引法違反の
オークション代行サービスをやったりと,まあどうしようもない高校生だな。
403名無しでGO!:2006/05/17(水) 21:38:57 ID:f5uQ7wmh0
>>57以降の放射線医療関係への遅レスであります。

今は亡き朝日新聞社の科学雑誌「サイアス」には、こんな記事が載ってた
ようです。
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/kagaku/backnumber/i9909.html
■解説
胃がん治療 胃を残す手術を[技術評論家 桜井 淳]

どんな記事だったのかなあ。サイアスってどんな雑誌だったのか知らないけど、
サイアスではけっこう桜井さんが活躍してたみたいね。立花隆モナー。
「科学朝日」亡き後の朝日新聞社は、あぶない橋を渡っていたのかなあ。
404名無しでGO!:2006/05/17(水) 21:54:58 ID:f5uQ7wmh0
それの、■特集2危ないコンクリートとかいうのも、桜井さんは読んでるだろうけど、

>本来、50年、100年もつはずのコンクリート構造物がなぜ、10年、20年で壊れるのだろうか。

やたらおおけさで。

>骨材が溶け、鉄筋が腐り、炭酸化も[千葉工業大・小林一輔教授に聞く]

専門家に聞くのはいいが、編集で恐怖話をふくらませてるんじゃないか?
と思うようなひどい見出しだとおもいまする。
サイアス\(^o^)/オワタ。\(^o^)/ヨカタ。と単純にそう思う。私は単純だからな。
405名無しでGO!:2006/05/18(木) 11:48:11 ID:w04kscYz0
映画「アポロ13」の感想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/9_b565.html

>また、宇宙論と技術論からして、大変勉強になりました。
>と言うのは、その映画から、米国の技術の強さの源泉が読み取れたからです。

俺、アポロ13号事故のドキュメンタリー見たことあるけど、
それと比較にならないぐらい映画はドラマの方に寄ってる。
あの程度で「勉強になる」とは、桜井先生の程度が知れます。

でアメリカマンセーですか。

>想定外の機械船爆発という深刻な事故に遭遇し、限られた時間と資材の中で、
>いかにして、3名の宇宙飛行士を無事帰還させるか、とっさの判断が求められますが、
>それらをみごとにこなし、作戦に成功しております。

事実に基づいているものの、脚色されたストーリーだと分かって見ると・・・。
俺に言わせればドキュメンタリーの方が、実際の映像が使われている分感動的でした。
406名無しでGO!:2006/05/18(木) 11:57:12 ID:w04kscYz0
約100件のIPアドレス分析でわかったこと
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/100_6f78.html

>組織名がわかったのは、北里大学やJR西日本、JR東日本等でした。

束・酉社員が、勤務中に桜井のブログにアクセスするのは考えにくいんですが。
「恫喝」されてるって強調したいのかもしれないけど。
本当に束・酉が関係しているなら、以前のようにIP公開すればいいのに。
出来ない理由でもあるのか?wwwwwwww

>しかし、9割は、個人があるサーバー管理会社を経由していたものでした。
>中には、北米や中国でIPアドレスを設定したひとたちもおりました。

でも串のこと書いてないって事は、串自体知らないんじゃ・・・。

>また、鉄道関係者からのいたずらが大部分でした。
>文章表現から推察するに、それも、エンジニアリングの専門家ではなく、
>単なる趣味か酔狂の世界の住人と解釈できます。

で、それらの人達の質問に答えられないで削除するとwwwwwwww
407名無しでGO!:2006/05/18(木) 12:03:20 ID:w04kscYz0
>私のブログのアクセス件数は、1日あたり、最大1000件、週末では少なくて100件くらいで、
>これまでの単純平均では、1日220件です。アクセス者は、6割がブックマートです。

ブックマート? 本屋さん?

>通常ならば、9時と12時と15時に多くのアクセスがあります。しかし、おもしろい内容のブログをアップデイトすると、
>1時間後くらいに、1時間に、約100件くらいのアクセスがあります。

おもしろい内容のブログ=電波の強い
で、ここで晒されるからアクセス数は増える罠。

>このブログは、世の中で言うところのブログではなく、「市民科学研究会」のHPのような役割を備えたものです。
>ですから、アクセスは、少なくてもやむをえません。
>今後、純粋なブログを立ち上げます。それでは多くのアクセスを期待しております。

今までは汚れたブログだったんですねw
でも、「おもしろい内容のブログ=電波の強いブログ」であればアクセス数はうなぎ登りに増えます。

その時は我々がお手伝いいたしますよw
408名無しでGO!:2006/05/18(木) 12:18:55 ID:sPJnxsNj0
サイアスもカスを利用するというトンデモから脱却できなかったのが、
短命の理由だな。
409名無しでGO!:2006/05/18(木) 12:27:14 ID:G9k5h25P0
>想定外の機械船爆発という深刻な事故に遭遇し、限られた時間と資材の中で〜
>〜それらをみごとにこなし、作戦に成功しております
想定外の事故がおきた時点で成功じゃないだろうがw
やはりこの人の頭の中は「事故がおきても人が死ななきゃおk」なんだな。

>しかし、9割は、個人があるサーバー管理会社を経由していたものでした
アクセスの9割は個人がプロバイダ経由でアクセスした、って簡単に書けないのかな。

>また、鉄道関係者からのいたずらが大部分でした。
アクセスの9割がプロバイダ経由の個人、その大部分が鉄道関係者。
うわぁ、個人情報ダダ漏れ。でなきゃどんなツール使ったらこんなんわかるのよ。

>組織名がわかったのは、北里大学やJR西日本、JR東日本等でした。
っていうか、桜井に講演を頼む鉄道関係者がなぜ桜井のブログにいたずらすんの?
講演頼む鉄道関係者が、桜井に頼むための資料としてブログにアクセスする可能性はガン無視?
410名無しでGO!:2006/05/18(木) 12:29:13 ID:G9k5h25P0
あ。
>しかし、9割は、個人があるサーバー管理会社を経由していたものでした
これってwikiのことかね。
wikiを「あるサーバー管理会社」と言ってるだけか。

wikiの、桜井のブログへのリンクにime.stでも挟んであげようか。
また混乱して面白いネタを書いてくれそうww
411名無しでGO!:2006/05/18(木) 12:30:21 ID:sPJnxsNj0
桜井のお仲間系統のアレが騒動起こしてたな、そいつで
412名無しでGO!:2006/05/18(木) 12:36:42 ID:c81ie7ePO
>>409を見てると、今日のエントリの矛盾のひどさにテラワロスwwww
413名無しでGO!:2006/05/18(木) 13:13:59 ID:w04kscYz0
>>410
>wikiを「あるサーバー管理会社」と言ってるだけか。

リファラのこと言ってるのかな?
そしたら

>アクセス者は、6割がブックマートです。

ブックマークのことか・・・ゲラゲラ
414名無しでGO!:2006/05/18(木) 14:00:56 ID:uKJdTTiD0
>約100件のIPアドレス分析でわかったこと
>組織名がわかったのは、北里大学やJR西日本、JR東日本等でした。
>しかし、9割は、個人があるサーバー管理会社を経由していたものでした。

北里大学やJR西日本、JR東日本等の企業のサーバーからは10件だけってことじゃん。
415名無しでGO!:2006/05/18(木) 14:06:19 ID:f2V9TLL30
>アクセス者は、6割がブックマートです。

あぁ、神保町にある本屋さんね。
でも鉄がお世話になってるのはグランデの方だよw
416木村:2006/05/18(木) 14:23:22 ID:0hbTjCmg0
最近誰もコメントに書いていない様だから、「かまって欲しい」と
思っているのかもしれない。
417名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:41:57 ID:9zpkwzPZO
ブックマートが修正されたな。さすがに気づいたかw
418名無しでGO!:2006/05/18(木) 18:26:45 ID:w04kscYz0
高木仁三郎・他『MOX総合評価』の感想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/mox_1d18.html

僻みキタね。

>もうひとつのノーベル賞と位置付けられているライトライブリフッド賞を受賞しております。
>私は、高木氏には失礼だが、ライトライブリフッド賞を評価しておりません。
>もし、英文の報告書が米国の原子力学会論文誌Nucl.Technol.に投稿されたならば、
>そのまま掲載されるか否か、疑問です。私は否定的です。

そんなに悔しいなら悔しいと書けよ。

>高木氏の市民科学は、学会の価値判断を完全に否定しておりますが、
>私は、そうではありません。その点がふたりの相違点です。

詐暗い氏の市民科学は、自説以外の価値判断を完全に否定しておりますが、
ほとんどの人間は、そうではありません。その点がふたりの相違点です。
419名無しでGO!:2006/05/18(木) 19:59:03 ID:0p9mO6O30
桜井さんにおすすめしたいのは、"From the Earth to the Moon"の
アポロ13号の回だな。13号の事故で大騒ぎするマスコミ。あるTV局
では若手レポーターが乗員の家族への突撃取材を行おうとする。
一方、他局のベテランキャスターは冷静な報道につとめようとする。

この回には「輝かしき失敗」という日本語タイトルがついてるが、
原題は"We Interrupt This Program"。事故発生で月着陸の計画は
放棄し、帰還に専念したアポロ13号と、「あんなセンセーショ
ナルな番組づくりはやめよう」という良識ある報道者の考えを重ね合
わせたのかなと思う。
420SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/18(木) 21:19:35 ID:mh0vALGp0
>>405
 アポロ13も、
※まだ月着陸船がソックリそのまま残っていた。
※司令船部分に爆発の傷がなかった
(もしあったら、大気圏突入で乗員絶望)
※電源を落としていたあと、電機部品のショートもなく、
 パラシュートも無事開いた
という幸運に助けられた一面もある。

 中越地震のとき脱線で、死傷者0になったのも「幸運」
というのなら、なんと言えばよいのやら
421名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:25:01 ID:mh0vALGp0
>>406
 ココログでIPが採られるのは、コメントとトラックバックだけ。
 blogの閲覧は(表面上では)記録されない。
ttp://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_6c89.html
 勿論別途アクセス解析する術があるのなら解らないが。
ttp://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_0ecf.html

 少なくともあそこで晒されたIPで、東・西と直結する証拠は何もない。
 北米は、公共機関だけに串だろうな。
422名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:42:22 ID:mh0vALGp0
>>409-410
 オレもココログ使いだからアレだけど、どこから自分のココログに飛んできたかを記録できる
ようにはなっている。
 まとめwikiのこれのようなものを想像していただければ。
ttp://www3.atwiki.jp/saku_saku/ref/1.html
423北里:2006/05/18(木) 22:51:50 ID:l+gL5VWZ0
あいかわらず北里のIPでコメントを書いたのは1件だけなんだが……。
大学にれんらくしたんですかぁ?まだ、僕のところに連絡がこないですけどー。
僕から連絡すればいいんですかぁ?
424名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:24:36 ID:0p9mO6O30
キーワードはツンデレかな?
「IPアドレスが残ってたと言ってるだけで、べ、べつに北里大学が
気になってるんじゃないからね!」とか?

そういえば桜井さんがまだ東大の研究生かどうか、よくわからない。
東大藤垣研のトップページから名前が消えている。
http://green.c.u-tokyo.ac.jp/~fjlabo/

「べ、べつに桜井さんが気になってるから藤垣研をチェックしてたん
じゃないからね!」
いや、すいません、ウソです。私には、他に藤垣研のサイトを見る
理由はないです。
425名無しでGO!:2006/05/19(金) 13:39:17 ID:Xf/gd55W0
六ヶ所村核燃料サイクル施設のMOX製造工場

>その背後に、膨大な気体放射能を大気拡散させる排気筒がそびえておりました。

気体放射能ってなに?ってか、放射能って気体かよ。
専門家のクセにいい加減な嘘を書くなよな。
そもそもMOX施設は本当に放射性気体をばら撒いているのか?そこが一番の疑問。
どうせ調べもせずに「煙突から出てるから放射性物質を含むに違いない」という
憶測で書いている気がするんだけど。
426名無しでGO!:2006/05/19(金) 14:10:04 ID:Kr706FRo0
ある意味専門家だから平気でウソついてるんでは?
427名無しでGO!:2006/05/19(金) 14:55:59 ID:SXP8M3it0
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6243.htm
千葉勤労面白いね
http://www.doro-chiba.org/pdf/borusita.pdf
車両の軽量化についてまだグタグタ言ってるんだね。あとボルスタレスについても

ていうかそもそもの大前提で制限速度を大きく上回ったスピードだったっていう事実が
あまり出回らないのだが?いい加減に、間違った文をネットに掲載すべきじゃないとおもうな
何も知らないアフォな小学校の先生とか「軽量化ってのは怖いですね」と話したらしいが・・・
428名無しでGO!:2006/05/19(金) 17:45:44 ID:rtLiTgmn0
>>427
これの灯籠のpdfみたけどさ、画像ここからパクってない?
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/truck/truck.htm

これ、通報した方がいいかな?
429名無しでGO!:2006/05/19(金) 17:48:31 ID:Xf/gd55W0
私の「映画論ノート」

長いので2点だけツッコミ。

(1)最初の方には著作権法に違反しそうな歌詞・台詞の羅列あり。

(2)
>今秋、テレビで偶然、映画「Das Boot」と「U-571」を観ました。
桜井先生のアタマの中は、既に梅雨・夏・秋を通り越して冬に突入したらしい。
430名無しでGO!:2006/05/19(金) 17:48:31 ID:rtLiTgmn0
>>427
よく見ると該当記事も、グラフをパクってるね。
431名無しでGO!:2006/05/19(金) 18:06:36 ID:rtLiTgmn0
とりあえず>>427の画像無断使用を、鉄道車両Tipsの管理人に通報しといた。
432名無しでGO!:2006/05/19(金) 19:07:31 ID:qpOW9dPE0
>>425
再処理すればクリプトンやキセノンなど希ガス系の同位体は必ず出るよ。
北朝鮮からアメリカまでみなそうです。

常識的な知識で立案の時点から知ってるくせに、
今頃になって騒ぐ神経がわからん。

>>427
自分たちが事故起こすとATSが無いのが悪いと平気で言う連中だからね。
433名無しでGO!:2006/05/19(金) 19:49:55 ID:rtLiTgmn0
私の「映画論ノート」
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_e556.html

ちょっと記憶に残ってた記述があったのでサルベージしたら過去記事のコピペだった。
恐らくベン・ハーもウェストサイド物語も過去記事のコピペだと思う。。

Uボート
ttp://www.smn.co.jp/JPN/security/art/354.html
ローマの休日
ttp://www.smn.co.jp/JPN/security/art/358.html

>>429氏が指摘してるのはコピペ故の間違いだと思ったら、
書かれた時期、去年の今頃なんだよな・・・。
434名無しでGO!:2006/05/19(金) 20:18:12 ID:rtLiTgmn0
高木仁三郎・他『MOX総合評価』の感想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/mox_1d18.html

市民の意識は変わる、科学も変わる −高木仁三郎氏が目指したもの−
ttp://web.archive.org/web/20030420185903/www.smn.co.jp/JPN/security/art/029.html

以前にどこかに書かれていたが、高木氏に対する態度が変わってるよな。
高木氏を崇拝してるような書き方なのに、今の評価は・・・。
435名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:09:44 ID:ODsd6B9LO
>>429
一瞬、「今週」の変換ミスかとオモタ
436名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:07:19 ID:OXce5eo+0
>いまだからそのように見えるが、当時は、オードリー・ヘップバーンの単なる
>清涼飲料水的娯楽映画としか見えなかった。
>41年に蓄積した知識と経験が当時とは異なった深い意味を引き出してくれる。

といいつつ、どんな深い意味を語るかと思えばだらだらと筋書きだけをひたすら
書いてそれでお仕舞い
小学生の感想文かい?
これが詐暗い流40年の蓄積の成果だ
プププププ
437名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:28:54 ID:OXce5eo+0
>この時のクロク兵曹長のつぶやきにリアリティがある。
>しぶく、「ドイツ野郎メ、艦の造り方を知っている」と。
>技術評論家の私にはこの場面が最も参考になった。

詐暗いにとっては、これが技術の本質ということらしい。
こういう程度のことを参考に技術を語っていたことがよく分かった。
さすがに知的、理論的な「技術評論家」だけのことはある。

>潜水艦とはどのようなものなのか、この映画から基本的なことが
>学べたように思います。

これでようやく謎が解けた。
詐暗いが全くドシロートであるはずの鉄道や航空機の分野で
「技術評論家」と称して無責任なデタラメをこき捲くっている理由が。
実は、電車や飛行機の出てくる映画で基本的なことを学んだせいである
ことがよ〜〜〜く分かったY
確か、新幹線の運転台に乗せてもらって基本的なことを学んだこともあったんだよな。
新幹線は自動運転できるとか
プププププ
438名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:31:40 ID:PL+Bozog0
>>426
 この場合は「放射性気体」あるいは「気体廃棄物」が正当化と。

>>427
 このボルスタレス主犯論は、川島氏の著作を根拠としていて、
氏の最新刊では、おそらく千葉動労経由のレール破断ネタを記してある、と。
 川島氏の著作は、RJで久保田博氏に徹底的に論破された挙げ句、
年鑑「日本の鉄道06」でも、和久田氏に、私見ながら、という条件はついているが
「推測が正しいと受け取られかねず、こまった本」とまでされたな。

 
439名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:45:45 ID:PL+Bozog0
>>437
では、それを見習って。
私も新幹線の基礎を学んだ。「新幹線大爆破」でな。
440名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:35:09 ID:OXce5eo+0
>彼の名前を聞いても、どのようなことをしている人物なのか、
>まったくわからないでしょう。
>私から見れば、素人の下級ディレッタントにすぎません。
>私とは、住む世界が異なると感じております。

詐暗いのバカさ加減を露呈するカキコの典型だな。
自ら、無名で取るに足りない人物といっておきながら、
わざわざブログで評論する意味が一体どこにあるのだ?
何を言いたいのだ、このアホは?
441名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:01:13 ID:OXce5eo+0
>>434
どうも詐暗いは、故高木仁三郎氏を原子力評論家として
ライバル視し始めたようだ。
反原発の立場を明確にし、理論的に追求してきた高木氏と
原発推進で支離滅裂な詐暗いなどとは比らぶべくもないが
ヤシとしては高木氏が評価される事が我慢ならないようだ。
それで事ある毎に高木氏を貶める事に執念を燃やし始めたのだろう。
実に醜く惨めったらしい所業であることか。
442名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:10:13 ID:JY3yGm4U0
永瀬氏や曽根氏相手に嫉妬を燃やしていたこともあったな。

そんときだっけ、「ふたりはアマチャ」が出てきたのはw
443名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:50:24 ID:O4ZB6NPq0
>>424
それは実に興味深い発見でござるな。
ゼミ参加とか学会発表に詐暗いの記録が残っているから確かにいたのではあろう。
しかし、それまで載っていた研究生名簿から削除されたとなればこれは意図的で
あるとしか考えられない。
博士論文名にも入っていないから、見事博士論文上梓してご卒業という訳でも
なさそうだし(もしそうなら詐暗いのことだ、大騒ぎで吹聴しているに違いないし)
さては、見込みなしということでクビにでもなったのかな?
444名無しでGO!:2006/05/20(土) 01:39:27 ID:qrK4SFiB0
ハリウッド映画で宇宙論や技術論を勉強しているのですか・・・。
すごい評論家ですね(もちろんどうしようもない、という意味で)。
それにしても、桜井にコメントを求める新聞やテレビの関係者は、桜井のブログは見ているのだろうか。
真っ当なジャーナリストなら、桜井がまともじゃないことはブログを1分も読めばわかるような気がするが。
445名無し募集中。。。:2006/05/20(土) 02:35:27 ID:Fw2dY2pV0
>>444
でマスゴミが桜井を使わなくなったら
JRがマスゴミを恫喝して私を使わせなくした
と来るに1票
446名無しでGO!:2006/05/20(土) 06:17:24 ID:LCktcNy20
>>445
きっとそのあとゲンダイあたりが使ってくれるさ。

「私はJRに恫喝された」っていう記事で。
447名無しでGO!:2006/05/20(土) 09:34:39 ID:dCPXZE5G0
千葉動労は犯罪者の味方
448名無しでGO!:2006/05/20(土) 09:43:08 ID:O4ZB6NPq0
>>424
これで、「東大在籍中」という錦の御旗が使えなくなったな
はてさてブログでどうでてくるか楽しみだY
449名無しでGO!:2006/05/20(土) 10:13:12 ID:DBDC+ME9O
「JRのレールがあぶない」(発行(株)金曜日)旭やで立ち読み
桜井と現役職員との座談会が巻末に収録してるが、
公平性の片鱗も無い職員の戯言に桜井は
「えwwwwwwちょwwwおまwwwwww」
「そんな事実が(*゚∀゚)=3ハァハァ」
みたいな相槌ばっか
何の為に技術評論家が呼ばれてるのか
450名無しでGO!:2006/05/20(土) 14:31:15 ID:cjAb0xbG0
つかまぁ「同系台車の実績」には丸で目を瞑ってるってのがなぁ。
451名無しでGO!:2006/05/20(土) 17:31:04 ID:O4ZB6NPq0
>その程度のクズが査読をしているのですから、客観性など期待できません。
>日本原子力学会の社会科学関係の査読委員で社会科学で学位を取得した
>研究者は、皆無に等しく、素人が査読しているようなものです。

どうもこれからすると、詐暗いは日本原子力学会の社会科学関係に論文を
投稿したもののリジェクトされてしまったらしいな。
それでブログで八つ当たりということのようだ。
これがケチの付き始めで、博士論文などとてもとてもということで研究生
を辞めてしまったのか?
452名無しでGO!:2006/05/20(土) 18:43:35 ID:mnYHxV2K0
>>449
>何の為に技術評論家が呼ばれてるのか

知識がないのに呼ばれたもんだから、アドバイスどころか、
技術的な解説すら出来ないんだろう。

詐暗いが実名伏せたのに反対したのは、実名晒して討論の責任をなすりつけ、
自分が技術的な解説が出来ないことを誤魔化すためと思われる。
453名無しでGO!:2006/05/20(土) 20:56:05 ID:mnYHxV2K0
JR中央線に遅れ 中野駅の補修作業が間に合わず
ttp://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200605190097.html
2006年05月19日10時04分

19日午前4時45分ごろ、東京都中野区のJR中央線中野駅構内で行われていた線路の
保守作業が始発までに終わらず、三鷹発東京行き普通電車(10両編成)が手前の高円寺駅で停車した。
電車は18分遅れで運転を再開。後続2本も遅れ、計約600人に影響した。JR東日本によると、
ポイント周辺の敷石を機械で固める作業が難航したためという。


#得意の下請け丸投げ説が来そうな悪寒
454SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/20(土) 21:00:52 ID:AWoU3zYP0
>>434
 佐々木教授への評価が激変した、とwikiに書いたのはオレだけど、
http://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/30.html
それもまた酷い話。

 もっとも、「正常な感覚ではない」等々酷い文言を使っていたようだから
何とも言えないが・・。
http://web.archive.org/web/20030101074519/http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/053.html
455SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/20(土) 21:12:49 ID:AWoU3zYP0
>>449
 今、ピクの「パイロットから見た「鉄道」」てのを読んでるけど、
なかなかドップラーレーダー等結構読ませる寄稿と思う。

 しかし、相槌ばっか、って・・それじゃあ意味無い。
456名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:36:15 ID:mnYHxV2K0
>>454
高木氏のメールの内容見てると、詐暗いの性格をズバっと斬ってる箇所があった。

>自分の至らなさと反省しておきますが、あなたも完璧ではあり得ないのですから、
>少し別の視点でものを言われたからと言ってそんなに怒ることもなく、
>ああそういう見方もあるのかと位に思っておけばよいのではと、ちょっと思いました。
>それとも、私が印象を言うことすら許せないほどにもうあなたは自分が傑出した存在だと思っているのでしょうか。

・・・・・・その通りです。


しかし高木氏は詐暗いのことを気遣う内容なのに、桜井の方は自慢ばっか・・・。
457名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:48:52 ID:O4ZB6NPq0
>>454
>あなたが、私のことを「正常な感覚ではない」とか「精神状態が
>理解できません」とか言うので(これはもう私を精神異常扱いするもので、
>病身の私はすごく傷つきました)、一言せざるを得なくなりました。

高木氏には心から同情申し上げる。
誠実で理知的な高木氏にとって、無神経で粗野でアホな詐暗いからの
不当な罵倒には耐え切れなかったのであろう。
それにしても詐暗いの無神経振りはブログの至る所に出てくるが、
本人が全く気が付いていないのが痛々しいというか、アホを曝け出しているというか
458名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:58:41 ID:qrK4SFiB0
>449
私も本を立ち読みしましたが、桜井氏が保線に関する知識が
まるでないことを証明する内容でしたね。
桜井氏は校正時に自分のお粗末さには気づいたものの、
内容は事実であるため修正できず、これが保線の知識を持つ対談参加者
への憎悪に変化し、「専門的なエンジニアリングの知識がない」とか
「女々しい」とかいう、お得意の罵倒へと走らせたのでしょうか?
しかしこんな人がマスコミを通じて脱線・転覆事故を「予言」している
のですから世も末ですね。
459名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:02:41 ID:/yPLHcsB0
「現代化学」に解説記事が載ったのか。
http://shopping.tkd-pbl.com:8080/t_dojin/FMPro?-db=maindb.fp5&-format=detail%5fg.htm&-lay=cgi&-sortfield=%8f%91%96%bc%82%e6%82%dd&-sortorder=descend&-max=1000&-recid=33532&-findall=

ブッシュ政権下の「国際原子力パートナーシップ」-その枠組みと実現可能性-
桜井 淳

この桜井淳という人は、あの桜井淳なのか、そのようだ。
週明けに自慢話してくれるかなあ。期待してまっせ、桜井先生。
460SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/20(土) 23:12:27 ID:iDgwvmiJ0
>>457
 改めて高木氏の年譜を見ると、
ttp://cnic.jp/takagi/life/index.html
亡くなったのが2000年10月8日。
 2000年の3月後半なら来訪しても良いですよ、という文言が
あるから、まさに最晩年のメールと言うことになろうかと。

 あと、桜井氏が噛みついた番組はこれのことか。
(年譜より)
> 1999 2月6日、NHK教育TV「未来潮流:科学を人間の手に−高木仁三郎・闘病からのメッセージ」。
 98年時点で大腸ガン、それもすでに不治、と宣告されていた状態でもって、
> こちらもこんなことは言いたくなかったのですが、あなたが、私のことを「正常な感覚ではない」とか
> 「精神状態が理解できません」とか言うので(これはもう私を精神異常扱いするもので、病身の私はすごく傷つきました)、
> 一言せざるを得なくなりました。
と怒らせる(それも抑制の利いた怒り方だけに、余計怖い)、それこそその精神構造が理解できない。
461ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/05/21(日) 00:59:08 ID:dsSH4a250
現代化学にまで桜井の魔の手が。。。

自分の所属学会が化学系んだけど、こっちまで汚染して欲しくないんですな。
化学の学位も持ってねぇクセに、しゃしゃりでてくるなと。
(学位持ってない人間を貶す人間が、学位持ってない学問の世界に
口出しするのは腹が立つ、という意味で。桜井以外なら学位無くても
ウェルカムですから、勘違いなさらぬようにw)

桜井が研究会立ち上げて、万が一、自分の所属学会の月刊誌に広告でも
載ったら即行で学会に抗議してやろうかと。
462名無しでGO!:2006/05/21(日) 11:42:48 ID:Om/5UXcy0
>>461
とにかく、どの分野でもいいから博士号さえ持っていれば、
すべての分野で、文学でも哲学でも医学でも、専門家として発言できる、が
桜井先生の持論では。
463名無しでGO!:2006/05/21(日) 15:13:56 ID:GhJ+/hR/0
SunnySideさんのサイトには、メールアドレス、FAX番号などを公開していますと、
書かれてありますが、どこを見てもないようですが。
464SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/21(日) 18:56:31 ID:ByXTGP5t0
>>463
 wikiは私が場所を確保したけど、私のではありません。
(書き込んだ人たちのものであり、見ている人のものでもあり。)

 元々、あの一文の後に、桜井氏のエントリ
2006年3月 7日 (火):読者の皆様にお詫び
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_aa8d.html
につながって、

> どうしても私と連絡を取りたい方に対して、私の事務所住所、電話番号、ファクシミリ番号は、公開してありますので、
> 大手新聞社に問い合わせるなり、NTT番号案内に問い合わせるなりすれば、少なくとも、電話番号くらいは、わかります。

とあったのの皮肉でアレを書いたんですけど・・今のエントリはいつの間にか消去されてるので、キャッシュで。
http://www.google.com/search?q=cache:bjN2xAx63iwJ:citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_aa8d.html+%E4%BD%8F%E6%89%80+site:citizen-science.cocolog-nifty.com&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
465名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:12:15 ID:FeCm6WeN0
>>443
ドクター論文が通らなくて、博士課程中退はよくある話だけどひょっとして・・・
466名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:16:46 ID:FeCm6WeN0
>>449
そういや、某先生のマスコミ論に「間違っても良いから断言する」が有ったな

467名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:19:41 ID:FeCm6WeN0
>>464
> どうしても私と連絡を取りたい方に対して、私の事務所住所、電話番号、ファクシミリ番号は、公開してありますので、
> 大手新聞社に問い合わせるなり、NTT番号案内に問い合わせるなりすれば、少なくとも、電話番号くらいは、わかります。

今の御時世、個人情報を振りまくのは犯罪なんだけど。
少なくとも本人が開示を拒んでいる時点で個人情報保護が優先される。

責任は他人に押しつけるのが趣味なんですね。
468名無し募集中。。。:2006/05/21(日) 21:50:12 ID:ECtcd2Fo0
>>465
博士課程だと所定の年限在籍して学位論文が通らない満期退学
469名無しでGO!:2006/05/21(日) 22:07:34 ID:+s+Rr6bp0
これが5月15日の時点だ
>東大で博士論文を作成する過程で、今後の新たな研究の方向とテーマを定める
>ことができ、これまでにない論文や著書をまとめようという意欲がわいてきました。

ようやく意欲が湧いて、これから新たにやってみようと思い立った訳だ
ということは、博士論文の中身自体はまだ何もできていないということかw
470名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:16:19 ID:Wsai/e7w0
研究生は年限はないと思う。
471449:2006/05/22(月) 11:10:03 ID:15VCPWuA0
そもそも「技術評論」て何だね、と思っている。
幅の広い「技術」というカテゴリで、どこまで踏み込んだ論評を行うのかね。

彼に釈然としないところは、技術評論に名を借りて、「ある種のイデオロギー」と
結び付けていこうと画策する魂胆が見え隠れしている部分だ。

例えば「軍事評論」というカテゴリでは、漏れは江畑謙介を真っ先に思いつく。
エヴァタソは純粋に兵器、兵力、政治経済的均衡から公正な評論を展開していた。

偏った思想が前提で物事を捉えると本質が見えない事は消防でも解る事だが、
正確かつ公正無比な「技術」という括りに、桜井のスタンスは沿ぐわないのでは?
てか物事を論じる資質があるのか?
472名無しでGO!:2006/05/22(月) 11:36:38 ID:KKafl8yq0
この手のを要求する糞利権か仲間内があるから重宝されてるのでは
473名無しでGO!:2006/05/22(月) 12:57:52 ID:uxlDJwKk0
2006年5月22日 (月)
読者質問コーナー
このブログは、学会並み「市民科学研究会」と査読付論文誌「市民科学研究」を育てるため、
主に関連する情報を発信しております。関心をお持ちの方は質問を受け付けます。

(ただし、ブログソフトシステムは、Niftyだけでなく、Yahoo Japan等、読者書き込みに対して、
パソコンを特定できるIPアドレスがシステムに記憶され、ブログ作成者に送信されております。)

====================
さぁ、今度はどれだけ持つかね。徹底的に無視されるか、炎上して閉鎖されるかの
どちらかだと予想してるが。

てか、後半の文章は意味不明だな。
IPはパソコン特定できるのか。そうか初めて知った。Macアドレス知らない糞シスアドが
この世に存在するのはこれが理由かw
474名無しでGO!:2006/05/22(月) 12:58:54 ID:uxlDJwKk0
>素人目には、「ダ・ビンチ・コード」の問題提起は、実に興味深く、
>また説得力も感じられますが、学術的研究ではどのようになっており、
>また、先生は、どのように受け止めておられますか。

あの映画、そもそも学術的な問題提起なんてしてるの?
475名無し募集中。。。:2006/05/22(月) 16:34:04 ID:DJF+tNr30
>>473
>パソコンを特定できるIPアドレス
ワンクリ詐欺の業者並みな理論だな
476名無しでGO!:2006/05/22(月) 16:48:58 ID:FcSMhCgX0
>>475
つまり桜井はワンクリ業者だったんだな。

 奴 に お 似 合 い の 業 種 だ w w w w w 
477名無しでGO!:2006/05/22(月) 18:55:26 ID:PHNA8Tld0
>>475
迷惑メール系もそう言うらしいな。

迷惑メール詐欺にかかったのかな?
478SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/22(月) 18:57:54 ID:I3N1Xq+o0
 千葉動労のページ、幕張の事故を受けての当局回答がでてた。
==
 支社回答
 洗浄機の指導ランプが同じ側で紛らわしいということは理解した。現在、新洗浄機を発注しておりランプの設置箇所、
色等について検討している。
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6297.htm
==
 信号機と洗浄機のシグナルが間違えやすい、という点、失敗学のネタになりそう。

>>471
> 彼に釈然としないところは、技術評論に名を借りて、「ある種のイデオロギー」と
> 結び付けていこうと画策する魂胆が見え隠れしている部分だ。
 イデオロギーと結びつけるのは、単なる疑似科学でしかないのだが・・。
 批判上等、が、健全な科学の進化に大事なツールなのだが。

 つか、ダ・ビンチコード持ち出したところで、ダメダメだろ・・・・。
 宗教や哲学はイデオロギーと結びつかないと、どうにもならん相手だが。
479名無しでGO!:2006/05/22(月) 18:58:09 ID:PHNA8Tld0
>>474
それを言ったらUボートの話なんて矛盾だらけ。

おまけに敵国語をしゃべらずに暗号傍受してどうする気だったのかと気がつけよ。
480名無しでGO!:2006/05/22(月) 19:18:54 ID:KKafl8yq0
本当に質問してる読者は存在してるんだろうか??
481木村:2006/05/22(月) 19:38:54 ID:vIQaf3e80
なんか、きょうからの「読者質問コーナー」は、時間制限をなくしているんだけど
誰が書くんでしょうね。
所詮桜井は、「かまって君」だから、誰も相手にしないと、寂しくて死んじゃうのかな?
482名無しでGO!:2006/05/22(月) 19:57:52 ID:osl9aZUW0
読者質問コーナー
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_deab_1.html

>ブログソフトシステムは、Niftyだけでなく、Yahoo Japan等、読者書き込みに対して、
>パソコンを特定できるIPアドレスがシステムに記憶され、ブログ作成者に送信されております。

niftyにはアクセスログが残るのは分かるが、Yahooにアドレスが記録されるって意味ワカンネ。
で、記録されたIPはどのように参照するのですか?プ

一つ言えることは、詐暗いが記録したデタラメ・電波は、確実にこのスレとwikiに記録されてるんですよ。
例えば>>5とか、
ttp://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/73.html
とか。
483名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:22:54 ID:osl9aZUW0
「ダ・ヴィンチ・コード」の疑問
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_666b.html

>私は、教養として、犬養道子『新約聖書物語』(新潮文庫)やギボン『ローマ帝国の衰退』(小学館)等を読む程度で、

五木寛之・森一弘『神の発見』(新潮社)はどうした?

>素人目には、「ダ・ヴィンチ・コード」の問題提起は、実に興味深く、また説得力も感じられますが、
>学術的研究ではどのようになっており、また、先生は、どのように受け止めておられますか。

え? こんな後付け設定バリバリのネタ映画を本気で信じてるんですか?
で、説得力を感じられるって・・・俺には単なるこじつけにしか見えないんだけど。

この動画の中のセルフウテシの動きが、実際にはかなり限られた場所でしか見れないのを、
日常的動作と言ってるようなもんだ。
ttp://sub1.dydo-d1.jp/D-1_monomane.swf
484名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:26:50 ID:osl9aZUW0
ダヴィンチコード=MMR

参考:ttp://imim.dip.jp/Flash/Vol06/mmr[1].swf
485名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:29:40 ID:osl9aZUW0
>>484
アドレス間違えた。
ttp://akamulti.hp.infoseek.co.jp/mmr.swf
486名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:30:21 ID:KKafl8yq0
どっちも非常に悪質で頻繁にネタで済まないのは同じ
487名無しでGO!:2006/05/22(月) 22:51:12 ID:osl9aZUW0
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6297.htm
日付が2006年5月97日になってる・・・。

アフォですか?
488SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/22(月) 22:56:10 ID:I3N1Xq+o0
>>487
 オレも気がつかなかった・・モニ前で赤くなっている、リアルで。
 お詫びして回線切って・・・・
489名無しでGO!:2006/05/23(火) 00:04:30 ID:2gsiGx2l0
経済系のオレは、同じ評論家でも経済評論家の内橋克人と比べてしまう。
内橋は、人にもよるだろうけど、経済学者たちからも評価されている。なぜか。
それは彼なりの経済観がきちんと確立されてはいるが、そこにとどまらず幅広い
取材をして(つまりジャーナリスト的な才能も持っている)いるため、さまざまな
経済問題に対する内橋の立場から見た分析を展開しているからだ。

かといって内橋が現代の経済学の基礎的な方法論である数学的分析を駆使するわけではないし、
また、そういう文を発表していないようなので、おそらくは数学的分析は出来ないのであろう。
また学会にも入っているわけではなさそうだ。経済学の今日的問題には関心を寄せ、詳しい
取材を通じて理解を深めはするが、あくまで自分は評論家であって、学者ではない、という
スタンスを一切崩さない。

まあ、桜井にはこの潔い態度はまねできねえだろうな。学者ごっこがお好きな方のようですから。
490名無しでGO!:2006/05/23(火) 09:29:54 ID:pPXuDSV6O
デタラメを自分のブログに書き殴るだけでなく、メディアを通して広範囲にばら蒔いている誰かさんとは大違いですね。
491名無しでGO!:2006/05/23(火) 10:43:02 ID:K5MQNORu0
>>478
>イデオロギーと結びつけるのは、単なる疑似科学でしかないのだが・・。
>批判上等、が、健全な科学の進化に大事なツールなのだが。

他者からの批判には貝になり
外に向けば批判というより私怨
技術論評とは大幅にかけ離れたコピペ、妄想
著書発行元は金曜日
お友達は千葉動労、「買ってはいけない」執筆陣
これでバランスの取れた評論が出来るのか
桜井氏に質問してみるお

492名無しでGO!:2006/05/23(火) 11:19:09 ID:bVtFI7FA0
>>491
やめとけって。
どうせ消されて「恫喝」って言われるのがオチ。

ほっとくと、質問が来ないことに対するエントリが出来て
「この日本には市民科学を理解できるのは私しかいない、質問がないという状況が
それを証明している」とか書きそうだな。
493名無しでGO!:2006/05/23(火) 11:22:05 ID:bVtFI7FA0
猪口邦子内閣府特命担当相(中央交通安全対策会議交通対策本部長)は23日午前の閣議に
2005年度の「交通安全白書」を報告、了承された。05年の鉄道事故による死傷者数は
1358人で、前年(663人)の2倍超に増加。このうち死者は、58・5%増の474
人だった。
107人が死亡した同年4月の尼崎JR脱線事故、5人が死亡した12月のJR羽越線特急
脱線転覆事故など重大事故が相次いだことが影響した。
06年度に取り組む安全対策として、事業者の安全管理態勢を国が確認する「安全マネジメント評価」
制度の導入や、速度超過を防ぐ列車自動停止装置(ATS)など運転保安設備の整備を挙げている。
==
以上、本日のヤフーニュースより。
安全対策のくだりには、車体強度にはなんも触れてないみたいだね。

で、JR東日本だけで1日1600万人を輸送している。その中で年間死亡者数は1358人。
先生が何も言わないマイカーは、年間どれだけを輸送して、どれだけ死んでるのかね。
494名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:11:44 ID:wSvEari00
映画「ダ・ヴィンチ・コード」(ロン・ハワード監督)の感想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_6455.html

>映画では、最後に、「作品はフィクションである」と断り書きを入れておりました。
>しかし、扱っている問題が問題だけに、単なる娯楽作品とは受け止められないでしょう。
>「ダ・ヴィンチ・コード」では、ふたつの問題提起をしております。

なんかMMR臭が漂ってきましたね。

>この作品を見てよかったと感じたのは、カメラアングルによる映像の斬新さと
>三次元的音響による迫力増大効果のすばらしさです。

マルチアングル撮影や、ドルビーデジタルやDTSなどの音響は当たり前なのだが。

>私は、キリスト教に詳しい70歳になる知人の元キリスト教者に、このふたつの件について
>意見を求めてみましたが、学術的には問題外のようです。

小説や漫画の原作者に、コピー同人誌を売り込むの似てるな。
この人はきっと、馬鹿な質問に呆れたに違いない。
しかし妄想レベルがMMRと同じだなこりゃ。
495名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:21:11 ID:CZCwdron0
>>494
出演者の顔写真を勝手(?)に貼っていいのか?
外国人俳優は肖像権にはうるさいと思うぞ。
496名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:36:58 ID:wSvEari00
詐暗いMMR ダヴィンチコード編

詐暗い:キリストには、マグダラのマリアとのあいだに子供がいたんだ!
弟子A:な、なんだって−?
弟子B:でも、いつまぐわったんだ?
詐暗い:俺たちは大事なことを見逃していたんだよ!
     確かにキリストは33歳の時にローマ軍によって処刑されていた。
     でも、それは用意周到に計画されていた罠だったんだ!
弟子A:それは一体?
詐暗い:最近、ユダの書というものが発見され、キリスト教界に衝撃を与えたというニュースは知ってるな。
弟子B:確か、ユダ=イスカリオテがキリストを裏切ったのではなく、
     忠実な使徒だったというトンデモですよね?
詐暗い:いや、それこそがこの謎を解く鍵だったんだよ!
     ユダは実はキリストの身代わりに処刑されたんだよ!
弟子達:な、なんだって−?(AA略)
詐暗い:そして生きのこったキリストはマグダラのマリアと結婚したんだ!
     その子孫は今でも生き続けている・・・。
     全人類をネオ・キリスト教の前にひれ伏させる布石だったんだよ!
弟子達:な、なん(ry
弟子A:そそれじゃ俺たちは・・・。
497名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:37:30 ID:wSvEari00
詐暗い:そう、いつの日かネオ・キリスト教のための犠牲の羊になるのさ!
弟子B:そんな・・・、でも逃れる術はあるんだろ!?
詐暗い:計画は既に実行に移された・・・。
     俺たちはもう逃れられない・・・。
     俺たちは・・・もう遅すぎたんだ・・・。


               詐暗いMMRダヴィンチコード編−完−


弟子A:でもユダは、キリストを裏切ったその日のうちに自殺してるんですけど・・・。
詐暗い:な、なんだってー?(AA略)
498名無しでGO!:2006/05/23(火) 16:23:30 ID:bVtFI7FA0
>暗号解読官ソフィー・ヌヴーは、スマートカーの助手席にロバート・ラングドン教授を乗せ、
>警察の追跡を逃れるため、パリの混雑した夜の街の中、バックでしかも逆進するという、
>およそ、想像を絶するドライビング・テクニックを披露し、観客を仰天させます。
>そんな光景は、たとえ映画の中でも、見たことがありませんでした。
自分の知ってる世界で物事語るなよ。
つ【キャノンボール】

>映画では、最後に、「作品はフィクションである」と断り書きを入れておりました。
>しかし、扱っている問題が問題だけに、単なる娯楽作品とは受け止められないでしょう。
既に一部の国や地域では問題になっていることをご存知ないのかな?
結果を見て物事いうようでは専門家ではないんでしょうが、今のアナタ、結果的には
結果をみて「物事を予想してた」って言ってるようにしか聞こえませんですからww
499名無しでGO!:2006/05/23(火) 16:30:12 ID:bVtFI7FA0
読者質問コーナー、毎日ageてるんかな。
未来の日付にしとけばいいのに。

なんか書くネタがなくなったから質問コーナー設けた、って
思えるのはオレだけ?
500名無しでGO!:2006/05/23(火) 16:42:39 ID:XAUI3JyB0
桜井の薄い頭にはぴったりな映画みたいだな、
各地で敬謙なカトリック信者がソニー不買まで呼びかけてるのに
501名無しでGO!:2006/05/23(火) 17:40:30 ID:wSvEari00
>>498
>警察の追跡を逃れるため、パリの混雑した夜の街の中、バックでしかも逆進するという、
>およそ、想像を絶するドライビング・テクニックを披露し、観客を仰天させます。
>そんな光景は、たとえ映画の中でも、見たことがありませんでした。

実際にタイかどっかの国でバックで走らせるタクシーの運ちゃんがいたんだけどな。
世界仰天ニュースかなんかでやってた。
502木村:2006/05/23(火) 17:51:13 ID:vKWaim2v0
>このブログは、学会並み「市民科学研究会」と査読付論文誌
>「市民科学研究」を育てるため、主に関連する情報を発信しております。

と、書いておきながら、そのブログの内容は、映画の感想という
完全に個人ブログの様相を呈していますね。

いや、映画の感想だけなら、実害はないんだが、、、、
503名無しでGO!:2006/05/23(火) 17:51:19 ID:kPrCNYvy0
>>493
その方法論で行けば1985年の国内の飛行機による死者は前年比500倍だしなw
504名無しでGO!:2006/05/23(火) 18:07:08 ID:ZvpRhavT0
杉村議員がブログで盗作=指摘受け削除
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000080-jij-pol

議員なら記事になるのか
505名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:40:41 ID:tyvKG3aL0
>会場ごとに異なった作品が上映されておりますが、今回は特別なのでしょうか、
>「ダ・ヴィンチ・コード」の「吹き替え版」と「日本語版」を同時並行に上映
>しておりました。

って、一体どう違うんだwwww
毎度の事ながら、日本語を正しく理解していないね〜〜
506名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:00:38 ID:tyvKG3aL0
追伸
詐暗いは、漫画のフギダシの連想から、「吹き替え版」というのを
フキダシを換えた、即ちスーパーインポーズの日本語字幕のことだと
思い込んでいるのではあるまいか
プププププ
507名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:29:35 ID:HmcrtIBK0
トンデモ詐暗いなら十分にありえる話だ罠
508名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:57:16 ID:4nKBMWU80
>>482
>ブログソフトシステムは、Niftyだけでなく、Yahoo Japan等、読者書き込みに対して、
>パソコンを特定できるIPアドレスがシステムに記憶され、ブログ作成者に送信されております。

書き込み者の加入プロバイダ情報(例としてnif、YAHOO)が、作成者に通知されますよ、
と言いたいんジャマイカ?
509名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:48:01 ID:4I/ybxdl0
>>493
そもそも踏切事故が交通事故ではなく鉄道事故に分類されている時点で意味のないデータのような気が…。
510名無しでGO!:2006/05/24(水) 12:12:11 ID:Lit67YxI0
>>504
サヨサル嫉妬の的だもんな
511名無しでGO!:2006/05/24(水) 16:03:05 ID:akBwK3HQ0
昨日の記事、ネタバレカキコが増えたな。そして画像が削除されたな。
>>495を見たのか?

私の「キリスト論ノート」
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_ed79.html

>小説や映画では、よく、キリストをテーマにいたします。私がこれまで観た映画の中では、
>「ベンハー」のイエスの描き方が最も素晴らしかったと思います。

ベンハーってキリストをテーマにしてたっけ?
確かに出てたけどかなり脇役だったような。

>40歳台初めになり、愚妻の本箱にあった

大好きな公明に叩かれるような書き方を・・・。

>聖書は永遠のベストセラーだと言われております。私は、人間の哲学によって、
>キリストが位置づけられていると解釈しておりました。

単に世界人口の4割がキリスト教信者だからジャマイカ?
512今日の記事:2006/05/25(木) 17:11:53 ID:NhbBLKcK0
ごく最近に受けたインタビューの感想

>できるだけていねいに対応しておりますが、電車や映画館の中では出ない方針です。
方針とかじゃない、それが一般社会のマナー、ルールだ。

>私が実際に話している内容は、専門的で最先端のことなのですが、聞く側がそのように
>受け止めていることは稀であり、時には、まったく理解できていなかったのではないかと
>解釈でき、記者の認識を疑うこともありました。
人としての思いやりとか持ってれば、記者の認識を疑う前に、自分の表現力を疑うと
思うんだけど。
専門的で最先端のことをいかに普通の人間にわかりやすく伝えるか、それが専門家の
役割。
もっとも桜井氏が専門的かどうかはともかく、最先端のことを喋っているとは思えないし、
わかりやすい言葉を選んで丁寧に解説しているとも思えない。
>>6みたいな話し方じゃ、誰が何を聞いても理解できないよ。
513名無しでGO!:2006/05/25(木) 18:54:00 ID:7c+b/XWx0
ごく最近に受けたインタビューの感想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_3df2.html

言いたいことは>>512氏が書いてるが、

>それでもていねいに対応しているのは、はまあまあ受け入れられる半分のためです。
>そんなわけで非常に妥協しております。

丁寧に対応するのは常識。
それを偉そうに語るのは普段の言動が乱暴な証拠。
詐暗いは馬脚を現したに過ぎない。

尤も対応の酷さは、wikiの

【番外】罵倒編
ttp://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/32.html

等を参照すれば一目瞭然なんだが。
514名無しでGO!:2006/05/25(木) 20:08:32 ID:laSasbEv0
桜井氏のお仲間がスレ立ててたんか・・・知らんかった
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1069391811/l50
香ばしい連中にリンク貼らせて貰ってるんだね
http://ime.nu/www.stop-hamaoka.com/
515名無しでGO!:2006/05/25(木) 20:18:02 ID:FsdCO5YZ0
>ごく最近に受けたインタビューの感想

何が感想だ
ただ単に、俺様はこんなに沢山のインタビューを受けてエライんだからな
と自慢タラタラなのが丸見え
実に恥ずかしき仕業なり
516名無しでGO!:2006/05/26(金) 09:22:42 ID:qkZGcMQD0
>>514
ここ数年関係の板荒らしてる札付きのキチガイ
こいつ(桜井)のマンセーより数倍迷惑
517名無しでGO!:2006/05/26(金) 12:00:58 ID:FyVDxa4E0
>>516
皆解ってるからスレが伸びてないんかorz
桜井すら迷惑してるかも知れんな

518名無しでGO!:2006/05/26(金) 12:31:33 ID:TDe2Ocr/0
>>517
ちと見てきたが、某先生でもアゴが地に着きそうなぐらいトンデモスレですね。
519名無しでGO!:2006/05/26(金) 13:44:54 ID:n9ffbNLT0
無知の怖さ−いくつかの事件から−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_d4fc.html

このタイトル見て吹き出したのは俺だけではあるまい。

>いちばん悪いのは学ぼうとしないことです。

へぇ〜そうなんですか? じゃあ、在来線はトイレ垂れ流しとか、緊急ブレーキを踏んだりとか、
新幹線は自動運転してるとか、普通に観察してればこんな事考えもしませんよね。
ああ、そうか! 先生が悪い見本を自ら示して下さってるのですね。

>いまからでも遅くはありませんから、「聖書」を熟読してください。哀れなSに神のご加護を。

今からでも遅くありませんから「工学書」を熟読してしてください。哀れなるS(詐暗い)にネ申のご加護を。

で、この轢き逃げの事例は無知とどう関係あるのかさっぱり分かりません。
モラルが低い人間にいくら知識を授けたところで、まっとうな人間になるとは思えません
それは、桜井先生ご自身が一番身に染みて、よくご存じのはずです。
もっとも、桜井先生自体が無知なので、この理論が当てはまるのかも知れませんが。
520名無しでGO!:2006/05/26(金) 13:58:18 ID:n9ffbNLT0
>一般論からすれば、学歴と知識の絶対量(社会認識)の間には、正の相関関係があります。
>しかし、それは、絶対条件ではありません。進学できなくても、本を購入し、自身で勉強し、
>知識を蓄積することは可能だからです。そうすることによって、社会に貢献したひとたちは、
>数多くおります。いちばん悪いのは学ぼうとしないことです。

でもな、知識がある奴が正しい、社会認識があると言う理論はおかしい。
振り込め詐欺とかは、人間の心理の隙をつくもの。

まぁ桜井の中には「無知=DQN」という図式が成り立ってるのだろうが、
要は、個人の良心に左右されるものである。

法律に詳しい奴が必ず犯罪を起こさないと言う保証はない。

桜井は聖書を読めと言うが、ローマ書2章13〜15節に書いてあることを知ってるだろうか?

知ってるならこんなエントリは書かないはずだ。
521名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:18:45 ID:TDe2Ocr/0
妙な知識を振り回して迷惑かけまくっているのが居るのですけど。

やっぱり自覚無いのだろうね。
522名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:21:42 ID:/o9sI/me0
自覚あったらあれだけ盛大な顰蹙買うまでに至らないと思う
523名無しでGO!:2006/05/26(金) 16:06:24 ID:n9ffbNLT0
このエントリ消えてるね。

山手線全面ストップ−同じ間違えをくり返したJR東日本の無能−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr_faa0.html
524名無しでGO!:2006/05/26(金) 19:42:04 ID:TDe2Ocr/0
何でだろ?
525名無し募集中。。。:2006/05/26(金) 22:30:08 ID:+QQAJBaB0
JR東日本の恫喝があったからに決まってるだろ
526名無しでGO!:2006/05/26(金) 22:31:28 ID:788CJX1q0
>>525
wwwwwwwwwwwwwwww
527名無しでGO!:2006/05/27(土) 02:56:40 ID:rDg0lHnx0
>5月20日、佐賀県唐津市厳木町で小学5年生のTがダンプカーにひき逃げされ、
>むごいことに、犯人は、事件の発覚を恐れ、Tを3キロメートル離れた山道に放
>置いたしました。

先生は、荷台が付いてる車は全部ダンプカーだとでも思ってんのかな?
528名無しでGO!:2006/05/27(土) 10:01:26 ID:uLhBfV2i0
>私の「プルトニウム論ノート」
>他のひとたちよりも、客観的で、現実的で、的確な技術判断ができると思って
>おります。それに、私は、党派性を超越したところに位置しております。

何が「プルトニウム論」だ。
詐暗いはいつも卑怯な評論を行っている。
他社の評論を散々貶しながら、自らの立場を一向に示さない。
プルトニウム政策をどう進めていくべきかを明確に示すべきだろう。
賛成派と反対派をそれぞれこきおろしておいて、じゃあどうしようというんだ?
一部の言質を捉えて他者を批判することなど簡単なことだ。
最も困難なのは、詐暗い自らが散々やってきたような批判にも堂々と耐え得る
プルトニウム政策論を出すことだ。
一向にこれを出さず、無責任な批判だけやっている詐暗いは、
本当に卑怯なヤシだ。
529名無しでGO!:2006/05/27(土) 10:03:09 ID:mq3xs9bF0
寄生虫の常套手段だね
530名無しでGO!:2006/05/27(土) 10:33:05 ID:uLhBfV2i0
詐暗いに質問しておいた
土日は休みのようだから暫くは晒されているかも
531木村:2006/05/27(土) 14:30:24 ID:ksV1pG6t0
>>530
これですね。とりあえず、保管しておきましょう。
−−−−−−−−−−
桜井先生は、私の「プルトニウム論ノート」において、賛成派の鈴木氏と反対派の高木氏の論にそれぞれ難色を示しておられます。そこで私がとても知りたいのが桜井先生の「プルトニウム政策論」であります。
どちらの主張にも汲みしない桜井先生の豊富な経験に基づく技術的バックボーンを持った政策論をお聞かせ願えたらと思います。
国は国内での燃料再処理によるMOX原発を推進して行くべきなのでしょうか?
これらは将来に渡って安全性、再処理、廃炉などトータルのコストを見た場合、果たして成り立つものなのでしょうか?
桜井先生が理想とするプルトニウム政策論をぜひとも伺いたく質問させていただきます。

投稿 吉川幸三 | 2006年5月27日 (土) 10時26分
532名無しでGO!:2006/05/28(日) 13:36:21 ID:0yAnVIb40
>社会で人間ほど複雑で価値に差があるものは他に例がありません。

例によってバカ丸出しの文章
一体何と比較しているんだ?サルか?
でもそれは普通社会の範疇には入れないしな
533名無しでGO!:2006/05/28(日) 17:11:53 ID:gvMxsFR50
>>532
>一体何と比較しているんだ?サルか?
>でもそれは普通社会の範疇には入れないしな

動物並みの知能しか持ち合わせてないんでしょ詐暗いは。
動物社会で生きていって欲しい。
534名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:20:05 ID:/YxjFlEq0
>>533
つまりあのブログは鳴き声だったと。

それなら納得するものも・・・
535今日の記事:2006/05/29(月) 17:38:47 ID:XpkB6LoA0
原子力施設の危機管理はどこまで想定されているか

まとめると・・・
「原発は危険だ。テロリストが侵入しても、プルトニウムを盗むことは出来ない。
爆弾で脅して、IDやパスワードを盗めば、盗めるかもしれない。爆弾で脅されたら原発職員も
IDやパスワードを渡してしまうかもしれない。その辺りどうなってるか不明である。」
「でもウランやプルトニウムがテロリストの手に渡っても、彼らの知能や施設では
それを兵器に転用することは不可能である(金曜日のエントリより)」

で、結局、原発ってのは安全なの?危険なの?最終的に兵器に転用できなくても危険?
意味不明。危険っていうなら、テロ国家の存在などに触れないと理解できない。

>どこまで想定したらよいのか、事前に社会的合意を求めておかなければ
>ならないように思えます
以前、工学的安全は1000万分の1以下の可能性だ、とか言ってたのに。
結局それ以外に関しては自分の考えなし、ってことですか。

っていうか、「テロリストがIDやパスを脅して奪い取る」という可能性はいくつ?
その可能性は数字的に社会的に許容されるの?
もう、何も書かれてない、単なる感想文だね、こりゃ。
536名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:53:44 ID:USvBbnWd0
感想文でもマンセーする低次元向けだな
537名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:35:07 ID:/S5SMpZk0
卑怯な詐暗いは質問を消去してダンマリ決め込むのか
上等じゃあねえか
538名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:45:47 ID:24NMr59K0
>>537
卑怯というより頭が悪すぎて答えられない。
動物並みの頭脳しか持ってない悲しさw
539名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:50:01 ID:24NMr59K0
>>538
×動物並み
○下等生物並み
540名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:23:39 ID:jxkbOYdd0
>どこまで想定したらよいのか、事前に社会的合意を求めて
>おかなければならないように思えます

本当に度し難いバカとしか言いようがないな
自分で言っている意味が分かっているのか?
意味のあることを言っていると思っているのか?
不確定なテロ攻撃に対し、ここまで想定したら社会的合意が得られる
などという基準があるとでも思っているのか?
社会的合意の得られるような陳腐な想定なら、攻撃側は当然その
裏を画こうとする罠
全くバカじゃねーの
危機管理を標榜して置きながら全くこのザマは何だ
自分のアタマの危機管理でもしたら?
当然底抜けとなるだろうが
プププププ
541名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:26:01 ID:mtzlTuDs0
こいつは危機を煽ったり誘導する側でしょ
542名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:30:36 ID:Zxa2UG2l0
映画「戦場のマリア」の感想
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_6aba.html

「戦場のマリア」じゃなくて、「戦場のアリア」な。
飛び込みでふらっと見に行ったならタイトル間違えてもしゃあないけど、
桜井さんの書いてるあらすじの文章が公式サイトとよく似てるんだよな。
http://www.herald.co.jp/official/aria/

パンフレットか公式サイトかその辺からのコピペだよな。
そういう資料を見てるのにタイトル間違えるのが桜井クオリティだなあ。
ある意味、オレは嬉しいよ。さすがだよ、桜井ぴょん。
543名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:50:30 ID:bm1f73FU0
>>542
コピペは詐暗いの得意技。
最近は改変コピペも覚えたwww
544名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:08:58 ID:j0zRrRPo0
「アリア」っつーのは詠唱と訳され,オペラなどの中で歌われる独唱曲のこと。
物語のテーマといえる単語を読み違えるとは,さすが桜井クオリティ。
545名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:08:59 ID:p01CGqCD0
戦場に聖者でも出たかと思ったよ。

ある意味これ以上ない失礼な誤植だな。
546名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:10:08 ID:p01CGqCD0
どうせ無かったことにするだろうから
今の内に保存した方が良いかもね。
547名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:25:03 ID:tSeL2yKi0
>>530-531の質問と桜井氏の回答が見当たりません。
どこを見ればいいのでしょうか?(w
548名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:28:46 ID:v9NawDjN0
>昨日夕刻、水戸駅南にある「シネプレックス水戸」で「戦場のマリア」を観ました。

>一週間前に観た「ダヴィンチ・コード」と同様、封切りしたばかりの話題作でしたが、
>どちらも期待に反し、観客は少なく、ガラガラでした。

いくら話題作とはいえ、月曜の夕方に、少なくとも満員なはずはあるまいに。
客が押し寄せてるのを期待してるってことは、流行に乗り遅れまいと、
必死なんだな〜w。
549名無しでGO!:2006/05/31(水) 02:06:24 ID:6n0L6jkF0
技術評論家やめて映画評論家になればいい。
で、ブログに

おすぎの映画評論はプロの怖さが全くない

とかのエントリが出るに違いないwwwwwwww
550名無しでGO!:2006/05/31(水) 03:00:46 ID:mY6AdVq1O
>>549
いや、水野晴郎ジャマイカ?w
551名無しでGO!:2006/05/31(水) 06:02:11 ID:Onx0YzwT0
>>548
誤植はいけません。

先生が見たのは「戦場のマリア」という映画です。
表題と内容(5回+1)にそう書いてます。

どっかで聞いたような大衆作品とは違います。
552名無しでGO!:2006/05/31(水) 06:03:49 ID:Onx0YzwT0
>>551
あ一行目カットね。
553名無しでGO!:2006/05/31(水) 11:09:05 ID:lcGsXmwE0

まあコピペでも、違う映画だと言い張ればいいしなw
554名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:52:34 ID:6n0L6jkF0
盗作と捏造の構造−オリジナリティの枯渇−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_f3fe.html

>和田は、元建築士の姉歯と同様、審査する側が的確な判断能力を備えていないことをみごとに世に示してくれました。
>この国の審査のカラクリをみごとに暴いてくれたふたりは、異なった視点から判断すれば、
>社会への有意な問題提起者に入るのかもしれません。

なんだこの発言は・・・。
犯罪者を変に擁護して・・・。
姉歯の苦しい言い逃れをこんな風に評価するとは・・・。


で、元々がコピペばっかの先生が、こんな文章を書くこと自体おかしいのだが。
555名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:58:34 ID:6n0L6jkF0
>>554
で、思ったんだが強度偽装問題で審査側の無能を暴露したのは、
姉歯ではなく、偽装を告発した一級建築士の人(名前失念)だと思うが。

その人の告発が無ければこの事件が明るみに出ることはなかったわけで。

ま、類は友を呼ぶと言うことで、桜井は姉歯を評価したのかもしれん。
556名無しでGO!:2006/05/31(水) 14:15:31 ID:sWzNTD540
目の届きにくい姑息な設計連中の許しがたい犯罪を、後知恵総動員で
利用するのは見苦しいとしか言いようがない。
557名無しでGO!:2006/05/31(水) 16:44:29 ID:6n0L6jkF0
トヨタ自動車の品質管理に欠陥―ユーザーはモルモットではない―
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_bb4d.html

>なぜ、これほど多くの車種に欠陥が生じたかと言えば、トヨタでは、生産コストを削減するため、
>各車に共通の部品を利用するようにしているためです。
>自動車メーカーは、他社との競争が激しいため、どこもじっくり技術開発したり、
>信頼性や耐久性の試験を十分にしない傾向がありますが、トヨタの場合にも、そのことが顕著に表れております。

バカ?
妄想だけで語る詐暗いの本領発揮ですな。
それにトヨタのリコールの多さは今に始まったもんじゃないし。
今更騒ぐのは何故ですか?

>不思議なことに、欧米日の一流自動車メーカーでもリコールの頻度が多く、ユーザーをモルモットに
>技術的問題点を摘出しているのではないかとさえ思えます。

先生も人のことを言えた義理じゃないでしょうに。
セミナー参加者をモルモットにして論文書いてるのはどういうことですか?
ttp://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/47.html
558名無しでGO!:2006/05/31(水) 16:58:08 ID:sWzNTD540
新聞社の書いてる記事と因果関係クソほど違うが
桜井のは願望妄想ばっかだろ??
559名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:07:49 ID:Kz6tYWVg0
>>557
リコールの多さを以って,メーカーを批判することは,
リコール制度の根幹を否定することに等しい。
(メーカーの隠蔽体質化を助長することになるため)
560今日の記事:2006/05/31(水) 19:13:23 ID:070x4OqF0

盗作と捏造の構造−オリジナリティの枯渇−

>最近の例では、日本でも一流の大学の研究者が実験すらしていないのに、〜〜
>一流の科学誌や学会論文誌に投稿しております。
>米国の一流研究機関でもそのようなことがくり返されております。
お隣、韓国の例は無視ですか?

>和田は、元建築士の姉歯と同様、審査する側が的確な判断能力を備えていないことを
>みごとに世に示してくれました。〜〜社会への有意な問題提起者に入るのかもしれません。
この論じ方、ある意味尼崎事故の時の考え方と一緒かもしれん。
「事故が起きても、死者が出ないようにすればいい」という論じ方。
「偽装が起きても、社会に有意義な問題提起ができればいい」という考え方。
相通じるものがあると思うのは俺だけか?
いずれも、本当に重要なことをすっ飛ばして、目先の解決策や評価に走ろうとする。
事故や盗作、偽装は許されないことだ、という常識や社会通念がすっこ抜けてるのが
桜井の特徴かな。
561今日の記事:2006/05/31(水) 19:24:43 ID:070x4OqF0
>昨日、トヨタ自動車は、国土交通省に、生産した9車種56万台のリコールを報告いたしました。
>今回のリコールの内容が、いつもと異なり、大変深刻なのは、台数の多さではなく、
>車種の多さです。過去にこのようなことは発生していないように思います。
今日付けでホンダが9車種42万台のリコールを出してるのは、無視?
ttp://www.honda.co.jp/recall/060531_318.html
三菱も2004年には8車種のリコールを3回出してる。
ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecallYear.do?selectedYear=2004
日産も2005年に8車種、2004年に10車種のリコールを出してる。
http://www.nissan.co.jp/RECALL/RECALLLIST/index.html
そもそもトヨタは今年4月に10車種のリコールを出してるんだけど。
ttp://toyota.jp/recall/2006/0404.html
ここまで何も調べないで書いてると、もう話にならない。記憶頼りに評論するな。

ところで、「いたしました」って、何でここで敬語?桜井がリコール出したわけじゃないのに。
562名無しでGO!:2006/05/31(水) 20:04:27 ID:kZzgWnVy0
叩くと、豊田の妨害工作とかいって叫くんだろうなぁ・・・
563名無しでGO!:2006/05/31(水) 20:23:27 ID:mQzBbb840
>>562
きっとこうなる。
誤:妨害工作
正:恫喝



 こ れ が 桜 井  淳 ク オ リ テ ィ
                        【桜井 淳】
564名無しでGO!:2006/05/31(水) 22:05:06 ID:BnFcWloK0
>>557
>今更騒ぐのは何故ですか?

昨日の↓この記事を見て思いついたんだろう

<トヨタ>リコール台数急増、コスト低減努力と表裏一体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000123-mai-bus_all
565名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:06:17 ID:WjG11EAt0
>>555
>類は友を呼ぶ
つーことは桜井もヅラ?
566名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:11:39 ID:WjG11EAt0
生産コスト削減→共通部品の多用→欠陥?

この思考回路が分からん。共通部品の信頼性そのものを上げれば何も問題は
おきないわけで、信頼性のなさを突っつくのなら話は分かるのだが、共通部品を多用
することが直ちに欠陥につながる、という証拠を全く出せていない。

ド文系の俺でも分かる話。連投スマソ。
567名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:16:43 ID:JSTJ2SGE0
>>566
元記事じゃコスト削減で共通部品を多くしたので、いざ一つの部品に欠陥が起きると、
多くの車種にリコールが波及すると言う、ごく当たり前のことを書いているだけなのにね。

そこを何故短絡的に=欠陥にするのかがわからん。
流石欠陥している頭をお持ちの人ならではの発言ですなw
568名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:23:54 ID:6n0L6jkF0
>>567
>そこを何故短絡的に=欠陥にするのかがわからん。

保線や整備を外注に丸投げによるコスト削減=束の怠慢
部品共用化によるコスト削減=トヨタの怠慢

つまり詐暗いの頭の中では

コスト削減=怠慢

と言う図式が成り立っている。
569SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/31(水) 23:33:11 ID:vb7PmyRM0
コスト削減=悪
人材確保=善
と、恐ろしくわかりやすい論理回路。

>>557
> 私は、毎朝、新聞を広げるのが楽しみです。世の中、政治・経済・社会・人間とも同じようなことのくり返しであり、
> 同じような間違いのくり返しです。そのことが確認できるため、大変よい研究材料になります。
 同じような間違い=研究材料、って俺たちって、桜井先生に間違いの繰り返しを摘出させるモルモット?
570名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:38:04 ID:OQ36r5ZX0
某先生のブログほど、間違いの研究材料になるものはそうそうないわけだが(w
571SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/05/31(水) 23:45:59 ID:vb7PmyRM0
>>559
 リコールが無いのもまた恐怖なんだが。なまじっか隠されると、
いつぞやの三菱自動車になってしまう。
(そうなったらなったで、隠蔽体質であるとか何とか)

>>560
 一緒だな。尼崎の時のやれ軽量車体だ弱い車体だと
騒いだ桜井氏や冷蔵庫に対し、
「スピードを殺すことのみに主眼を置いて対策すべし」と
佐藤氏や、RJで冷蔵庫本批判した久保田氏との差が。

 軽量≠事故原因なのにいきなり車体の強化云々に話を
持って行ってるのでは、デザイナーや現場はたまったもんじゃ成さそう。
572名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:08:28 ID:sqEybv+h0
>デザイナーや現場はたまったもんじゃ成さそう。
普通にシカトだろw
ウテシの友人なんか、尼崎事故の起こった時期に桜井や冷蔵庫を「あんな池沼シラネ」って言ってたくらいだ。

しっかし、冷蔵庫のボルスタレス叩きは爆笑モンだったな。
573名無しでGO!:2006/06/01(木) 02:05:05 ID:qAlnXpTI0
でもよー

俺等にとっては『爆笑モン』なんだけどよー
イパーン人はそう思わないヤツも居るって言うことが俺には恐怖なんだよー。

桜井とか冷蔵庫が着々と似非知識・似非理論を広めていった結果、誤解だらけで論じられることがあるかと思うと
怖くて怖くて…。


そのためにこのスレがあるんだろうけど…。
ふと、思った。それだけ。
スレ汚しスマソ。
574名無しでGO!:2006/06/01(木) 02:11:56 ID:MaAr4iREO
>>555
アトラス設計の渡辺俊幸氏と言う方だったと記憶する。
(下の名前は微妙に自信がない)
そういえば擁護する訳では無いが、見逃した件はともかく、自分から発表したイーホームズの藤田があれだけ叩かれるのを見るとチョットだけ可哀相な気もする。
あくまでもチョットだけなんだけどね。
575SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/01(木) 07:25:19 ID:nOkdMM8w0
>>572-573
 よりによって、東京メトロ10000がボルスタ付で出てきたから
レス台車への風説の流布に成りやしないのかと・・。

 どっかでみたけど、今の電車は軽量化で怖い、と、交通博物館
閉館記事で、鉄が語るんじゃかなり寒いな・・・・。
576名無しでGO!:2006/06/01(木) 10:48:26 ID:Dn9N65D90
>>575
>よりによって、東京メトロ10000がボルスタ付で出てきたから
>レス台車への風説の流布に成りやしないのかと・・。

ならないでしょ。
それこそ一般人は知らない・関心無いと思われ。
577名無しでGO!:2006/06/01(木) 11:21:58 ID:Dn9N65D90
世の中は好むと好まざるとに関係なくキリストを中心に動いている
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_5bb4.html

>米大統領は、就任式で宣誓いたしますが、それは神、すなわちキリストに対してです。
>裁判の証人が偽りを述べないことを宣誓するのも裁判長に対してではなく、神に対してです。

日本ではそんなことしません。

>いまは西暦2006年6月1日です。この西暦はキリストの生誕を元年として定義されたものです。

無知だな・・・。
キリストの生誕は西暦前2年なのだが・・・。

>ですから、紀元前をBC(Before Christの略)、紀元後をAC(After Christの略)と略します。

BCは合ってるが、ACって何だよwwwwwwww
ADだろwwwwwwww
AD(Anno Domini)「主の年」という意味だがwwwwwwww
578名無しでGO!:2006/06/01(木) 11:25:07 ID:Dn9N65D90
福田と安倍の総裁選は鷲と鷹の闘い
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_4341.html

>管直人並みの未来を託せるリベラリストはおりませんか。

詐暗い君、君はいつから民主党に鞍替えしたのかね?

そうはいかんざきが好きじゃなかったのかね?
579名無しでGO!:2006/06/01(木) 11:54:20 ID:4KGe81/g0
>>564
肝心の記事内容は見てないか無視してるけどね
アホだとしか
580名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:06:50 ID:hgogKQ6+0
>>577
あまりにものアホっぷりにワロタww
リア厨でも知ってるぞ
581名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:26:48 ID:Dn9N65D90
修正前にカキコ保存

2006年6月 1日 (木)
世の中は好むと好まざるとに関係なくキリストを中心に動いている
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_5bb4.html

ひとは、おそらく、無意識のうちに、キリストとの接点を多く持っています。

米大統領は、就任式で宣誓いたしますが、それは神、すなわちキリストに対してです。
裁判の証人が偽りを述べないことを宣誓するのも裁判長に対してではなく、神に対してです。

いまは西暦2006年6月1日です。この西暦はキリストの生誕を元年として定義されたものです。
ですから、紀元前をBC(Before Christの略)、紀元後をAC(After Christの略)と略します。

その他、枚挙に暇がありません。
582名無しでGO!:2006/06/01(木) 13:37:32 ID:Dn9N65D90
>>577
知識があやふやだったのでググって見たらキリストの生誕は西暦前4年という意見が多かった。
世界史の教科書にもかかれてるしなぁ。
583名無しでGO!:2006/06/01(木) 15:12:21 ID:CYo2rjJW0
>>577
>紀元後=AC
水曜どうでしょうの大泉洋が同じ間違いをしていたことを思い出したw
※サイコロ韓国第4夜より。
584名無しでGO!:2006/06/01(木) 15:39:35 ID:ugEiqMPX0
最近、キリスト教関連の記事が多いな
585今日の記事:2006/06/01(木) 15:50:27 ID:tAcs+Msn0
世の中は好むと好まざるとに関係なくキリストを中心に動いている

>米大統領は、就任式で宣誓いたしますが、それは神、すなわちキリストに対してです。
>裁判の証人が偽りを述べないことを宣誓するのも裁判長に対してではなく、神に対してです。
アメリカの世の中はそうかも知れないけど、日本の世の中には関係ないね。

>いまは西暦2006年6月1日です。この西暦はキリストの生誕を元年として定義されたものです。
枚挙にいとまがないその枚挙を出してくださいな。
年号における定義の基準がキリストだった、っていう一例だけでキリスト中心の世の中と
言われても困るわけだし。
そしたら、「今日の気温は30℃です」っていう我々はセルシウス中心の世の中に生きてるのか?
ってことになってしまうw
586今日の記事:2006/06/01(木) 15:52:53 ID:tAcs+Msn0
福田と安倍の総裁選は鷲と鷹の闘い

>管直人並みの未来を託せるリベラリストはおりませんか
揚げ足取りで申し訳ないけど、人の名前間違えるのは失礼だよ。
記憶違いとかいうレベルじゃないし。
587今日の記事:2006/06/01(木) 15:57:54 ID:tAcs+Msn0
村上陽一郎『安全学』と畑村洋太郎『失敗学のすすめ』の評価をめぐる視点

>世の中の成果に自分の好きな色のペンキを塗り、自身の発想によるオリジナル作品と偽っているのです。
どうも今度は和田氏の盗作疑惑にインスパイヤされたようですな。
で、桜井は、自分は違うとでも言いたいんだろうか。桜井が一番、自身の発想を持ってないのは
バレバレなのに。

>村上自身、学位を持っていない中級ディレッタントであるため、
学位差別キター!ディレッタントって言葉も好きね。

>まともに大学院生の指導もしていなかった悪評が、いまでも語り継がれております。
>私は確かに耳にいたしました。
評論家を名乗るものが、耳にした評判だけで語るなよw
588今日の記事:2006/06/01(木) 16:09:50 ID:tAcs+Msn0
>世の中の事故論をリメークして「失敗学」なるキーワードで、新たな学問体系の提案を装いました。
>事故要因を分析し、安全を確保する方法を研究する学問は、昔から存在しており、私の研究テーマの
>ひとつでもあります。ですから、私から見れば、「失敗学」の方法論に新規性はありません。
今までの「事故要因の分析→安全確保」という方法は、学問体系の中と、工場の作業現場における
カイゼン活動など、一部でしか使われていなかったもの。
失敗学の一番の新規性は、それらを体系立てたものをわかりやすく一般的に普及させたこと、
だと理解しているんだけど。

589名無しでGO!:2006/06/01(木) 19:59:18 ID:fcyLWIJz0
>>586
一時ひろゆき氏が名乗っていた称号じゃないか
590SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/01(木) 20:05:29 ID:nOkdMM8w0
>>585
>米大統領は、就任式で宣誓いたしますが、それは神、すなわちキリストに対してです。
 日本でそれに相当するのは、地鎮祭で神主さんよんでお祓いやってもらう位?
 加えて日本は、アメリカよりも行政側にはより厳しい政教分離を求めてるのだが。

 年号の基準がキリストの生誕、って、今年は平成17年で皇紀2666年。
イスラム歴(ヒジュラ暦)1427年にして、民国95年。ユダヤ暦5776年

 そういえば、イスラエルは西暦をCE(Common Era 共通暦)というらしいが。
591名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:19:43 ID:uR8wzJlc0
>裁判の証人が偽りを述べないことを宣誓するのも裁判長に対してではなく、神に対してです。
日本では、自分の良心に誓いますが何か。
592名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:27:37 ID:o+Kd5apR0
>>585
ほら、錯井センセの頭の中で今年は主体94年(ry
593名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:02:19 ID:/2kLCBzL0
詐暗いは、昔から人を貶してばかりだな
やれオリジナリティがないとか三流だとか
浅はかで無神経な人間性が滲み出ているな
ところで本人はコピペばかりで、どこにオリジナリティがあるのかね?
技術評論家などと称しても技術的、科学的知見なぞひとかけらもありゃしない
書けば書くほど底の浅さやバカさ加減がほとばしり出てくる

本人は得意の絶頂らしいが
プププププ
594名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:46:56 ID:Qxo7Piiw0
ちょっとしたおもしろ話程度の話題だが、ある年がうるう年かどうかは、
法律上では皇紀をもとに決められている。
http://www.astroarts.co.jp/news/1999/03/990325NAO246/index-j.shtml
「紀元年数ヨリ六百六十ヲ減シテ」というところで、皇紀→西暦への
変換を行っているので、姑息と言えば姑息だが。

無知の怖さ−いくつかの事件から−
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_d4fc.html
このエントリーが少し修正されている。

>いまからでも遅くはありませんから、「聖書」「資本論」「六法全書」を
>熟読してください。

六法全書を熟読せよとおっしゃる桜井先生ならご存じのことでしょう。
595基督教儲:2006/06/02(金) 11:00:21 ID:RMQJVQbhO
こんな馬鹿にキリスト教を語って欲しくない。

ADをACとデタラメを書くような輩には。
596名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:21:19 ID:q/KUlCi20
キリスト教徒は聖書を熟読するだろうが、「資本論」ならまだしも「六法全書」
を熟読せよとは何たる無知。あれは条文を調べるためにあるのであって読むための
ものじゃない。広辞苑を熟読せよといっているのと同じ。

司法試験だって、六法を熟読しても絶対にうからない。判例研究を十分にやってから
はじめて何とかなる、という代物だ。条文より、それが実際にどのように適用されて
いるか、のほうが大事なんだから。

まあ、資本論を読め、なんていってる時点で、アホに近いけど(マルクスの文献は
数少ないマルクス研究者以外では「経済学批判」くらいしか引用されない)。
597名無しでGO!:2006/06/02(金) 15:34:31 ID:nUCmBpTq0
とりあえず、あれだ。

桜井淳は腹を切って死ぬべきである
598名無しでGO!:2006/06/02(金) 16:34:52 ID:e55hcI4v0
詐暗いが修正しましたよ。

>それでは、紀元後をACと略すかというとそうではなく、代わりにADで、これ は、ラテン語の
>Anno Domini から来ています。BCが英語 で、ADがラテン語というのは、整合性がありませんが、
>おそらくカトリック教会には、ADしかなかったのでしょう。

しかし、

>ですから、紀元前をBC(Before Christの略)、紀元後をAC(After Christの略)と略します。

この間違いはしっかり保存されている。
ププププププ
599名無しでGO!:2006/06/02(金) 17:00:08 ID:e55hcI4v0
>>598
桜井の説を否定するものがググったら見つかった。

>藪内清『歴史はいつ始まったか』, p.171:
>18世紀以降にはキリスト以前を意味する ante Christum(略号 A.C.)が用いられ、イギリスではそれを英語で示した before Christ(B.C.)が使用されるようになった。
>日本で一般に使用される B.C. は英語に結びつくもので必ずしも国際的とはいえない。
>例えばフランスではイエス・キリスト以前(avant Jesus-Christ)を略して av.J.-C. と書いている。

これを見る限りでは以前はラテン語のみだった。
イギリスでは英語表記になり、現在はそれが一般的になっているってこったな。

ちょっとググればすぐに分かるのに、桜井は↓

>BCが英語 で、ADがラテン語というのは、整合性がありませんが、
>おそらくカトリック教会には、ADしかなかったのでしょう。

馬鹿な妄想をすると恥をかくといういい例だな。
600名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:47:19 ID:ujhGeo3R0
こそっと直して知らん振りか・・・
睾丸鞭は相変わらずだな >鎖食らい
601SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/02(金) 21:37:24 ID:+QrKPLsH0
>>599
 さらにいえば、BC使い出したのはドニプトという神学者で、17世紀に発案し
一般化は18世紀。

 キリスト誕生を紀元とする暦は、6世紀に登場してるから、紀元前という概念が生まれるまで、
1100年かかってしまった。そのタイムラグがラテン語と英語の不一致、と。

 同じキリスト教でも、ニコライ堂・・もとい東方正教会だと、紀元前の概念はないそうな。
(世界創造紀元)
602SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/02(金) 22:10:10 ID:+QrKPLsH0
 今日は広重徹氏か。しかし桜井氏の批判は、人格攻撃に終始して実に見にくいし醜い。
(オマケに、「半分マジ」って、軽い文章だな。キモイというのもあったか)

 武谷氏の「三段階論」が今となっては顧みられなくなった、というのは、二戸市のページにも
あった。
ttp://www.civic.ninohe.iwate.jp/100W/02/010/page2.htm
 武谷氏と広重氏と、広重氏批判では、この文章がまとまってるようには思う。
ttp://twin.blog.ocn.ne.jp/physicomath/2005/08/qcd_6e77.html
 
603名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:25:19 ID:e55hcI4v0
>>602
>今日は広重徹氏か。しかし桜井氏の批判は、人格攻撃に終始して実に見にくいし醜い。

詐暗いの難点は、理論で反論できないので人格攻撃しかできないのです。
コメント欄に書かれた質問をことごとく削除し、
あまつさえ荒らし呼ばわりする御方ですから。
604名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:45:07 ID:XbgpKiCW0
ていうか、

>人格攻撃に終始して

この時点で「批判」とは言わない。
605名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:13:33 ID:Qxo7Piiw0
修正するなら、ベン・ハーの方も修正しとけばいいのに。

http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_e556.html
>紀元前をビフォー・オブ・キリストの意味でB.C、西暦をアフター・
>オブ・キリストの意味でA.Cと略すが

だらだとあらすじを書いてるから、桜井さん自身も読み返していないのかも。
606SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/02(金) 23:22:58 ID:+QrKPLsH0
>>604
 確かにあれは「誹謗」と書くべきでした。
>>605
 しかもそのエントリ、あと6編はいる用意だけしてあるんだけど、あの調子で6編書かれたら
イヤガラセ以外何者でもない。
607名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:37:50 ID:e55hcI4v0
>>605
俺長文スルーしてるから気付かなかったw
608605:2006/06/02(金) 23:53:46 ID:Qxo7Piiw0
私もいちいち長文読んだりしないです。ローカルに落としといて検索。
たとえば広重氏の名前は1月と2月、村上氏の名前も1月と2月に出てくる。
畑村氏の名前は意外と新ブログになってからは初めてかな?
そうやって、ローテーションをだいたい把握する。このところ連日の
キリスト様登板で少しローテが乱れていたみたいだが、元のローテに
立て直しつつあるのかもしれない。
609名無しでGO!:2006/06/03(土) 11:51:23 ID:RVNLj/0A0
こんなのを作ってみた

くかかせけめめてててあるいつこことるみいかるめふゆめそにかについみとそにいみそいめ

このスレにいろんな事を書くと、プライドもなくコピペしたりするから
差蔵井の自尊心を傷つけぬようこちらに書いたらどうでしょうか?
610名無しでGO!:2006/06/03(土) 12:08:09 ID:aGKYZEEh0
>>609
乙!
611名無しでGO!:2006/06/03(土) 16:23:03 ID:U2z2l/fRO
>>609
ワケワカメ…
復活の呪文に見えるw
612名無しでGO!:2006/06/03(土) 17:15:02 ID:aGKYZEEh0
>>611
ヒント:「みかか」の読み方。

分からなかったら諦めろ。
613名無しでGO!:2006/06/03(土) 17:17:19 ID:aGKYZEEh0
もう一つヒント

「くかかせけめめ」は省略してもいい。
614609:2006/06/03(土) 19:35:14 ID:bS8uh+Gv0
本当に危機管理ができる人ならこれくらいはすぐわかるはず……
この程度もわからないで、人を誹謗、非難、批判うるとは小ざかしいですね。
>>612
j3…ヒントはそれくらいにしておきましょう。
615名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:32:42 ID:aGKYZEEh0
>>614
>本当に危機管理ができる人ならこれくらいはすぐわかるはず……
と言うよりも、ネラーだったらすぐに分かるよ。
616名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:11:01 ID:jrqT0Wjz0
私とは執筆量も知名度も比較にならないほど少ないが、郵便物や振込み通知がよく誤配されてくるひとに、
教育やソフトに係わっている桜井 淳(さくらい・じゅん)という女性がいる。
桜井 淳(さくらい・じゅん)という1983年広島生まれの人物が『飛べない翼』という本を出している。
まだ20歳の青年である。
偶然なのか、私の知名度を利用したペンネームなのかはわからない。
私に被害が及ぶようであれば黙っていない。
裁判所で決着をつけることになる。
617名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:14:36 ID:jrqT0Wjz0
特に「第三者の客観的な眼」で多くのひとの信頼をえた。そのような方法論は私が初めて本格的に展開した。
ここまで読むと読者は、これは自己宣伝ではないかと思うであろう。私はここで自己宣伝や自慢話をするつもりはない。
むしろその逆である。

言っておくが、拙著『原発の「老朽化対策」は十分か』(日刊工業新聞社、1990年)は、事故のたびごとに価値を増し、光り輝いている。
618名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:35:28 ID:a5IiMYs00
>私はここで自己宣伝や自慢話をするつもりはない。
>むしろその逆である。

つまり、自分を卑下するとか謙虚になるとかいうことか?
プププププ
しかし、詐暗いほど根拠もなく他人を卑下し、自分を恥ずかしげもなく褒め称える人間を知らない
他に書くことはないのか?
たまには「技術」とやらを語ってみろや
ドアホで中身が何もない詐暗いなぞには、逆立ちしてもできるはずもないがね
619名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:03:42 ID:aGKYZEEh0
>>616
IDがJR九州
620名無しでGO!:2006/06/04(日) 01:32:36 ID:0jrmDJgZ0
>>609
辿り着くの、マンドクセ まあ、いいけど。
621619 ◆METROwYLVU :2006/06/04(日) 14:16:21 ID:LmKlUVRb0
>郵便物や振込み通知がよく誤配されてくるひとに、
それって、誤配と言うより差出人レベルで間違えているのでは?
誤配は配達人の誤りだし、差出人レベルと言うことでは、個人情報保護法
の上で、結構問題ありなんですけどね。
それとも、近隣にその、女性とか、中国は広島生まれの青年とやらが(ry
622名無しでGO!:2006/06/04(日) 19:55:47 ID:kbt4lpP00
>私の知名度を利用したペンネームなのかはわからない。

詐暗いと間違われたら、大恥を掻いて大迷惑を被ることはあっても
いいことなど何一つないだろうに
こんなドアホと一緒にされてたまるものか!
ホントこれほど厚顔無恥で不遜で傲慢なヤシは見たことはない
623605:2006/06/04(日) 21:45:43 ID:BHOkYxBo0
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20060605/7/
東海大地震「浜岡原発爆発で首都崩壊」−生き残りたければこれを読め
週刊現代 [ 2006年06月17日号]
624名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:31:20 ID:fm6KmZqj0
桜井淳著作集 第4巻 市民的危機管理入門 

著者/訳者名 桜井淳/著
出版社名 論創社 (ISBN:4-8460-0396-5)
発行年月 2005年07月 価格 6,510円(税込)

本の内容
不祥事続きの原子力界は、日本社会の縮図なのか?技術事故の難題にリアルタイムで取り組ん
できた著者の「情況への発言」。一九九八〜二〇〇二年分を一挙収録。

この商品に最初のレビューを書いてください。
625名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:37:22 ID:fm6KmZqj0
桜井淳著作集 第3巻 科学技術社会論ノート 

著者/訳者名 桜井淳/著 出版社名 論創社 (ISBN:4-8460-0395-7) 価格 5,250円(税込)

本の内容 技術論と人材論という二つの視座から国民の安全を具体的に見つめていく
実践的試論。原子力界を研究対象とする唯一無二のフィールドノート。
『東京万華鏡』1998年~2004年に掲載された小論をまとめたもの。

この商品に最初のレビューを書いてください。
626名無しでGO!:2006/06/05(月) 07:56:23 ID:oAmv0kuZ0
>>623
今朝立ち読みしてきたけど、トンデモ。

桜井の発言もともかく、生き残るための5か条?とか言って書かれてたのが
「日常からとろろ昆布を食え」
理由が、とろろ昆布にはヨウ素分が含まれているから、だとさ。
浜岡町民にはいざというときのためにヨウ素剤が各家庭に配布されているけど、
とろろ昆布のヨウ素がどれだけ体内に蓄積すると思ってんのよ。
しかも、ヨウ素剤のヨウ素分と昆布のヨウ素分では、分子の格好が全然違うだろ。
627名無しでGO!:2006/06/05(月) 11:43:12 ID:jz/xgn860
>>626
まあ、所詮は週刊誌だよ。これで無知な不安厨が大騒ぎしてくれれば無問題。

週刊現代とフライデーは地震関係で不安を煽るのが特に大好きな2大週刊誌だし(w
628名無しでGO!:2006/06/05(月) 11:54:25 ID:F2xrobKH0
会社自体腐ってるから漫画までトンデモ持ち込むしね
629名無し募集中。。。:2006/06/05(月) 11:56:01 ID:idqioBFz0
>>627

@ノハ@
( ‘д‘) y-~~<ウチもフライデーには恨みがあるで
630名無しでGO!:2006/06/05(月) 12:11:03 ID:ejqHtF7y0
>>629
こいつの場合は自業自得だろう。
631名無しでGO!:2006/06/05(月) 12:32:14 ID:oAmv0kuZ0
626に自己レス。

ヨウ素剤のヨウ素成分はヨウ化カリウム。
とろろ昆布のヨウ素成分は、主成分としてヨウ化ナトリウムだが、ヨウ化カリウムが
含まれている可能性も否定できない。
また、分子の格好が全然違う、と書いたが、ヨウ素と結合してるのはいずれもアルカリ
金属であり、大きな差はない。

ヨウ素剤のヨウ素含有量は1錠あたり50mg。昆布のヨウ素含有量は1g当たり1.3mg。
ただし、ヨウ素は成人1日当たり2mg以下の摂取が推奨されている。(ヨウ素過多は
甲状腺障害を引き起こす恐れアリ)
すなわち、常日頃から昆布を食べることにはリスクがある、っていう側面が書かれて
いない。

ヨウ化カリウム50mgなら、昆布食べるとかよりも、うがい薬飲んだほうが早いかも。

以上、自らの誤りの訂正とともに追記。誤りに関しては謝罪はしますが賠償は(ry
632名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:31:32 ID:zCnnAVlp0
論創社て、創の字が使われていることからして、あの団体と何か関係あるのかな。
633名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:57:13 ID:0b15W8JF0
>>628
どっちもK談社だな。
まぁ現代と付く時点で信用度は0なのだが。日刊も週刊も
634名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:43:10 ID:7RrxyI9u0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144932542/563
563 :名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:48:06 ID:D6jwSona0
こんなになってたんだ。。。
http://www.kysd.net/fuku42501.html



5418Mの1号車に乗り合わせた趣味人の手記。
是非とも桜井先生に読んでいただきたい。
635名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:09:53 ID:ejqHtF7y0
>>634
過去スレにも貼ってあったね。

508 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2005/10/02(日) 17:23:51 ID:+g1ht2Db0
詐暗いは
ttp://www.kysd.net/index.html
を読んで反省汁。

523 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2005/10/03(月) 15:29:53 ID:/nRVltqT0
>>508
読んだ、涙が出てきた。
しかし、その中の
ttp://www.kysd.net/fuku42505.html
>評論家や大学の教授が、線路と車輪の模型を前に、訳知り顔で「これはせり上がり脱線です」などと、
>明らかに事実と異なっていることを言い、ひどいところでは、転覆して脱線したのに、
>脱線防止ガードレールがあったら大丈夫だったと、少し専門的な知識が入っているのを披露したかったのか、
>大間違いの説教を垂れる者までもがいた。
って奴のことでは・・・・。
636名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:25:10 ID:EHUPqCeD0
>>627-628
まあ、看板漫画雑誌に体の良い同人誌を載せるような会社だしな。
ってか、そもそも原発は岩盤上に直接建ててあるうえに、ECCSという強制的に冷却する装置や
メルトダウンしても原子炉格納容器があるんだし。
地震で第二のチェルノブイリになるなら、
放射能で死ぬ以前にみんなその地震で建物が倒れて死んでるよ。

んなもんの心配をするくらいなら自分の家が倒れるか
どうかを心配するほうがよっぽど有益。
637名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:49:04 ID:YTNoBkb90
>>631
 確か昆布大好き食生活のおかげで、元々ヨウ素不足の
人が日本人には少なく、しかも取りすぎのリスクがあるというのでは
むしろ「みのもんた症候群」(白大豆ダイエット事件でもいいか)。

 とにかく正しく怖がるためのリスクをきちんと知らせるならともかく、
これじゃすぐ「数百人の死者が」といって脅すだけのどっかの評論家。
638名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:38:22 ID:z3qlZ30a0
>>634
そのページを初めて知って読んでみました。
二度と桜井氏のブログなど読みたくなくなるような内容ですね。
639名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:50:43 ID:CCkX2nMv0
>>624,>>625
一体日本に一冊五千も六千円も自腹を切って、詐暗いのヨタ話など読もうとする
人間がいるなどということが信じられると思うか?
しかも「原子力界」なる多少なりとも専門分野の人間が、
すぐに化けの皮が剥がれるような詐暗いの御託を信じるはずもないし
しかもだ、アノ「市民的危機管理入門」からの抜粋だぜ
まとまった本として成り立つことなど信じられるか?
どこに理論として成り立つ技術や科学が書かれていたのかね?
ひょっとして「新幹線は自動運転できる」というのも堂々と入っていたりしてwwwww
何しろ当時は自信満々だったからな
プププププ

本当に金を出してまで買った人間の数をぜひとも知りたいものだ。
出版社に聞けば、発行部数とか売れた冊数とか教えてくれないかな?
全く売れなくとも本屋に押し込んだ数くらいは分かるかな?
640名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:58:11 ID:F2xrobKH0
ほとんどはサヨ司書の居座ってる図書館に納めるための本じゃない?
641名無しでGO!:2006/06/06(火) 00:01:58 ID:CCkX2nMv0
しかも、ヨタ話を「小論」と称しているから詐暗いセンセの千を越えるとか言う論文の中に
きっと含まれているに違いないのだ
プププププ
642名無しでGO!:2006/06/06(火) 00:32:58 ID:OjIJMxME0
2. 桜井淳著作集 第3巻
桜井 淳 著 論創社 版
5,250円(税込) 2005年10月 発行 ISBN4-8460-0395-7
書棚は、環境思想です。 在庫僅少 1冊
3. 桜井淳著作集 第4巻
桜井 淳 著 論創社 版
6,510円(税込) 2005年07月 発行 ISBN4-8460-0396-5
書棚は、環境思想です。 在庫僅少 1冊
4. 桜井淳著作集 第5巻
桜井 淳 著 論創社 版
5,250円(税込) 2005年04月 発行 ISBN4-8460-0397-3
書棚は、環境思想です。 在庫僅少 1冊
5. 桜井淳著作集 第6巻
桜井 淳 著 論創社 版
5,250円(税込) 2004年12月 発行 ISBN4-8460-0398-1
書棚は、環境思想です。 在庫僅少 1冊

1冊しかないぞ!急げ!!!
643名無しでGO!:2006/06/06(火) 00:47:29 ID:OjIJMxME0
面白いことに、第6巻から順次若い方に発売で現在第3巻まで刊行
その間この本屋では1冊も売れずということらしい
644634:2006/06/06(火) 00:47:35 ID:MdLJDB0N0
>>635
あぁ、ガイシュツだったのですか。それは失礼。
しかし、テンプレに貼っといてもいいぐらいのurlですな。
645名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:00:05 ID:c1urr/2o0
アマゾンの売り上げランキングでは何位か?

気に入らない読者レビューを削除依頼することはできるか。
646名無しでGO!:2006/06/06(火) 11:53:52 ID:AStjCs1X0
>>634
今更ながら読んで、仕事中なのに涙が止まらない
同時に桜井理論がいかに糞なのかも良く解った
647名無しでGO!:2006/06/06(火) 14:53:09 ID:HyfFX7ZH0
634の手記を桜井に読ませたらこういうだろう、という予想。

「事故の被害者なのだから、客観性を欠いた書き方になっているだろう」
「この手記を書いた人はJRに恫喝されて、JRに有利なことを書いているだろう」
「事故に遭っているのだから、事故の記憶がはっきりしてないだろう。憶測の記事だ」
648名無しでGO!:2006/06/06(火) 19:32:36 ID:S/V7XU48O
で、我がの理論がいかに優れているかを延々と
649名無しでGO!:2006/06/06(火) 19:54:43 ID:qcIjodH40
JR束がトラブルを出した工法に問題なしとの結論を出したが、その事に対する桜井のコメントまだ〜?
650名無しでGO!:2006/06/06(火) 20:58:29 ID:OjIJMxME0
4 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

のぞみの270km/h走行に意義を唱える一冊, 2003/5/31
レビュアー: カスタマー
原発の安全解析に従事した経歴を持つ筆者が
JR内の多くの機密資料及び関係者からの取材に基づき、
のぞみの安全性について疑問を投げかけている。
その中でJR東海の事故隠蔽体質、車両の安全性がメーカーの品質管理に
依存していることなどを批判している。最終的には
中立的な安全審査機関の設立の提案するに至っている。
日本では今日現在事故は起こっていないが、98年のドイツの
高速鉄道ICEの事故ではドイツ国鉄が安全性に関しメーカー任せに
していた点が一因だったことからも著者の主張も的を得たものだろう。

このレビューは参考になりましたか?
って、本人が書きこんだに違いないのになるはずがあるかwww
651名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:02:37 ID:/Rz0kpIa0
>>650
文体が詐暗いそのままwwwwwwww
652名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:04:32 ID:OjIJMxME0
さあ、みんなも投票してみよう

123人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
とかなったりしてwww
653名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:06:17 ID:xBkQEC450
それと一緒に否定的レビューも載せておこうぜ。

とりあえずどう書けばいいか募集。
654名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:12:54 ID:OjIJMxME0
SunnySide氏が実際に読んでレビューしていた気もするが?
655名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:43:54 ID:gM1/SsGT0
投票ついでにメッタメタにブッ叩いてきたお。

にしても、反映まで結構時間かかるのね、これ。
656名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:07:53 ID:OjIJMxME0
>のぞみの270km/h走行に意義を唱える一冊

のぞみは有意義だと賛成している訳だwwww

>原発の安全解析に従事した経歴を持つ筆者が

本人以外こんなことは書かない。この本の読者ならせいぜい「技術評論家の」だろう

>JR内の多くの機密資料及び関係者からの取材に基づき

読者にとって機密資料かどうかなどわからないから、こんなこと書かない

>JR東海の事故隠蔽体質

出たあ!お得意のセリフがwww
657名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:20:44 ID:OjIJMxME0
>ドイツ国鉄が安全性に関しメーカー任せにしていた点が一因
>だったことからも著者の主張も的を得たものだろう。

一読者が、本に全く触れられていない事案を持ち出してきてまで
筆者をわざわざ褒め称えるのは著しく不自然
658名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:29:39 ID:3Wjmh0Vt0
「旧ソ連型原発の危機が迫っている」 桜井淳
おすすめ度:★★★★★

旧ソ連型原発の危険への警鐘, 2006/4/26
レビュアー: 西●昌紀 -
 著者の桜井淳氏に依れば、現在、世界的に、二種類の原発危機が静かに進行して居ると言ふ。一つは
「米国型原発の危機」であり、もうひとつは、「旧ソ連型原発の危機」だと言ふ。そして、旧ソ連型
原発は、米国型原発よりも、少なくとも数ケタも危険である(!)と、著者は断言する。(本書30ページ参照)
 桜井淳氏は、原子力発電を全否定する立場の論者ではない。それだけに、その桜井氏が、これだけ、旧ソ連型
原発の危険を警告する事の意味は重大である。この本が、多くの人々に読まれる事を強く望む。

(西●昌紀・内科医/チェルノブイリ原発事故から20年目の日に)

このレビューは参考になりましたか?
659名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:34:33 ID:KMHNzUsAO
きれいなおねいさんが服を着てでうんこするのと、きれいなおねいさんが全裸でうんこがまんするの、どっちが見たい?
660SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/06(火) 22:59:32 ID:az3QBmb20
 件の本であるが。
※ひかり291号の車軸固着
※のぞみの初期トラブル(ボルトゆるみ)
の2つをネタに記してはいるが、
※ネタ元がJR東海の技術者
→それが使用者側の総意?(このネタは千葉動労のビラにも通じるが)
 まさか、桜井氏の脳内?
※問題提起→JR東海の回答→再ツッコミという形式を取っているが、その再ツッコミが
ちっとも定量的でない。
 脱線にいたる数値を定量化・・これは定量化できるのか?

 ついでに、山形新幹線をして、「F1が田舎道を走る」と表現し、F1を田舎道で走らせたら
たとえ130キロでも事故が頻発する、いわんや山形新幹線は、と、のべている点は大笑い。
「モナコは?」
661名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:03:38 ID:az3QBmb20
>>657
 そのICEはこの本では、
「台車のボルトに回り止めがない。最適なトルク管理がなされていて
考え方の相違を感じる」
とあるのみ。
662SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/06(火) 23:19:51 ID:az3QBmb20
 んで結論。
 1993年にこの本は出てはいるけど、ニフティの新聞記事検索で
のぞみのトラブルの記事数を洗ってみた。
 1993年までは初期トラブルがひどく、料金が高く設定されたり、
殺人事件まであったこともあり、格好のマスコミのエサにされていた。
 が、それ以降は激減。むしろこの本で出ていない橋脚の耐震基準や
コンクリートの強度問題にシフトしている。

「本書が、安全を守ろうとするすべてのJR各社の職場で教科書代わりに
利用されることを期待」していたようだが・・この本の寿命は初期トラブルが潰し終わったところで
終わってた、ということになる。

 あとは、この本で述べている安全審査機関設立の提言、それこそ安部誠治教授のTASKに
賛同していれば、あるいは事故調の方向性も変わっていたかもしれないが。
(安部教授は公企業論の教授で、技術ネタはまるで弱い。
「新幹線が危ない!」の中での技術ネタになると、桜井氏の劣化コピー状態。)
663名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:46:22 ID:sfuJIiua0
>安全を守ろうとするすべてのJR各社の職場で教科書代わりに 利用されることを期待
こんな馬鹿なこと考えるんじゃないぞ、っていう反面教師の用途じゃね?w
664名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:00:57 ID:OjIJMxME0
>8 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

> のぞみの270km/h走行に意義を唱える一冊, 2003/5/31
>レビュアー: カスタマー

詐暗いが読者のことをカスタマーと呼ぶ癖さえ分かれば完璧なんだが
665名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:22:38 ID:D/S5+Gu40
>>664
しかし、星三つとは控えめなのはなぜ。
666名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:31:25 ID:MtPW54Ps0
>>665
三つ星が一番凄いと勘違いしたとか
667名無しでGO!:2006/06/07(水) 06:40:43 ID:701VKQns0
>>660
>F1が田舎道
日経BPの「ブレーキなき暴走体質」って記事の中で、論調の根幹が阪和線の線形批判でありながら、
伝説の阪和電鉄の名を一言も出さず、最初から高規格路線だったことを伏せて「開通当時のまま」
と批判していた記事の中で用いられていたな。 (但し、阪和線でなくて関西線奈良以西に対する表現)

初の自動車レースであるパリ・ルーアン間なんてのを持ち出すまでもなく、スパ・フランコルシャン
(ベルギーGP)が「田舎道を走るF1」としての良い例だと思うよ。
668名無しでGO!:2006/06/07(水) 07:53:39 ID:KMlqp/n+0
>F1が田舎道
他にもニュルブルクリンクの旧コース、前出のモナコ、F1じゃないけど
サルテサーキット…いろいろあるからねぇ。

WRC見せたらどんな反応するか見てみたいなw
669名無しでGO!:2006/06/07(水) 12:40:05 ID:QRg3tzQv0
まぁ常磐道をF1の如く走ろうと思っている無謀な人ですからねぇ
670名無しでGO!:2006/06/07(水) 13:22:34 ID:nwTIxMny0
京大炉の小出裕章は数字の根拠を示せ
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_4e05.html

桜井にしては珍しくまともなことを書いている。

半面、
>小出は計算条件と発生確率を明示する必要があるのではないでしょうか。

・・・お前が言うな。
671今日の記事:2006/06/07(水) 14:59:48 ID:KMlqp/n+0
京大炉の小出裕章は数字の根拠を示せ

>評価できない面は、計算条件を示すことなく、何度も何度も、桁外れに大きな
>被曝死者数を発表していることです。
桜井の評価できない面は、計算条件を示すことなく、何度も何度も、桁外れに大きな
鉄道事故死者数を発表していることです。
ttp://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/70.html

>仮に浜岡原発4号機で炉心溶融事故が発生しても、スリーマイル島原発2号機の炉心溶融事故の
>ように、ひとりの死者もでない確率もあり、いわんや東京都民が192万人も死亡するというのは、
>考えられないことです。
1人の死者も出なければ事故が起きてもいいのか?
あと、東京都民192万人が死亡するとは考えられない、という点の根拠がどこにもない。
まさか、スリーマイルで死者がでなかったから、が根拠とか言わないよね?ww

>小出は発生確率が数億分の一どころか、数十億分の一の現象を論じているとしか思えません
発生確率が数億分の一、数十億分の一なら事故がおきても許容されるのか?
672名無しでGO!:2006/06/07(水) 15:13:25 ID:zs8MeI/x0
キティ同士のじゃれ合いか今日は
673名無しでGO!:2006/06/07(水) 18:13:59 ID:G5EYnvMC0
ということは、桜井さんはこの時の石川氏の論には理があると認めたわけだな。
歴史的な和解ですね。よかった、よかった。

原子力の健全な発展のために…ペンの惰性,暴カに立ち向かう勇気を
http://www.engy-sqr.com/media_open/ishikawa/ishikawa040202.htm

石川迪夫氏の安全論を疑う
http://web.archive.org/web/20040406223430/http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/126.html

京都大学原子炉実験所の小出裕章さんからのメールおよび返信
http://web.archive.org/web/20041104195934/http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/305.html


おまけ。

6月17日号 週刊現代「東海大地震 浜岡原発爆発で首都崩壊」について
http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/info/report/report_20060605_1.html
674今日の記事:2006/06/07(水) 18:41:45 ID:KMlqp/n+0
「監視社会」という認識の重要性

>電話やインターネットだけでなく、銀行・駅・スパー・街角等の社会の主要施設でも、
>そのひとの履歴が残されております。その怖さを認識しなければなりません。
すいません。真っ当な人生を歩んでいるので、監視されてても恐くありません。

ここやwikiを見て、書き込んでいる人に対して未だに被害届を出しつづけてるんでしょうか?
そして、「お前らは見られてるんだぞ」と警告か何かのつもりで書いてるんでしょうか。
でも、桜井先生の書いた文章の間違いを指摘したり、批判をしたり、議論をしてるだけ
ですから、そもそも警察の世話になるようなことでもないですし。

ところで、いつまで「スパー」という誤記をされるのでしょうか。
675名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:33:13 ID:zN9WgJRS0
spa

・・・公衆浴場?
676名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:35:37 ID:zs8MeI/x0
コンビニだろ
677名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:36:18 ID:ZuiEGZWu0
               r'゚'=、          
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、  
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ 
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,  
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
 `"            `ー'"          iiJi_,ノ
678SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/07(水) 20:02:41 ID:DaEyalIL0
>>677
 そりゃスプーやがな、とツッコミ。

 図書館で桜井先生の「安全とは何か」を借りた。
 原子炉にジェット機を突っ込まれたらという仮定の話が後書きにあるけど、
p448
「B747の機体総重量はF4ファントムの20倍弱で、時速が同じと仮定すれば
運動エネルギーは20倍弱」
 またおかしくないか?
679名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:09:08 ID:zs8MeI/x0
ジャンボとファントム比較してどうなる
結論の出てる物を出したから何になるんだ
こいつアホだろ
680名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:21:15 ID:nwTIxMny0
「監視社会」という認識の重要性
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_7d08.html

>話やインターネットだけでなく、銀行・駅・スパー・街角等の社会の主要施設でも、
>そのひとの履歴が残されております。

知らなかった。
でも、その割にはコンビニ強盗の検挙率は低いのですが・・・。

ちなみにスパー
ttp://www.hotsparcvs.co.jp/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SPAR

>最近の犯罪を吟味してみると、そのような社会システムや
>警察の科学捜査のレベルをまったく認識していないとしか思えません。

それに見合う犯罪でなければ警察は動きません。
681名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:56:38 ID:G5EYnvMC0
>>674
桜井先生、オレは書きたいことがあったらここに書くから安心してくれ。
桜井さんのエントリーを修正したい場合はまるっと修正してくれ。

>>678
E=(1/2)(mv^2) だからいいのでは?仮定がおかしいということでしょうか?

>>679
ここにも同じようなことが書いてあります。

緊急提言 原発テロを想定して現実的な防護策を設けよ
http://web.archive.org/web/20041104183651/http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/049.html
>総重量20トン(1トンは1000キログラム)のF4ファントム戦闘機が時速540キロ
>メートルで衝突すると想定して衝突実験を行い、80センチ以上の鉄筋コンク
>リートであれば阻止できるという結果を得ています。

どうやら、実験結果があるF-4を基準にしようということみたいです。
その後、WTCにつっこんだ767とF-4の比較になって、747とF-4の比較になって、
767と747の比較になって・・・。私にはよくわかりません。ギブアップ。
682名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:48:35 ID:Pvc8lK/J0
素人の疑問です
F4と旅客機を比較すると、明らかに旅客機のほうが前面投影面積が広いですし、
胴体部分の密度も低いと思うのですが、単純に重量のみで比較してよいのでしょうか
683名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:31:21 ID:G5EYnvMC0
>>682
なるほど。するどいなあ。そういわれたらそうですよね。圧力とか衝撃力とか?
絶対的な大きさだけで想像しても、原発に747が突っ込んでもWTCみたいに全運動
エネルギーが原発建屋に加わるかというと、そんなことなさそうですね。

米電力研究所(EPRI)の「原発への航空機墜落事象解析報告書」の中身
http://web.archive.org/web/20040630041311/http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/142.html

先生は、ここでEPRIの報告書につっこみを入れてますが、
>よって航空機はボーイング747型機、しかも時速約1000kmを想定しなければな
>らない。
海面高度で1000km/hは無理だし、それで突っ込んでも、運動エネルギー全部が
建屋に加わることはなさそう。爆発力うんぬんも、長距離型で胴体部にも燃料が
あったとしても、燃料の大半は翼にあるので、両翼が建屋内部あるいはその周辺で
爆発するなんてことはなさそう。桜井説では不十分なのかなあ。
EPRIの方が信用できそう。ど素人が感覚的に想像しただけですが。
684名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:16:32 ID:an6MXbsk0
「履歴」が残っている?
そんなんだったらこの世から犯罪はなくなるだろう。行動履歴が残ってしまえば
どこへ行っても何をしても分かるわけだから。警察はあらゆる箇所のビデオテープを
分析して犯人の顔を分析すれば直ちに逮捕、ってわけだ。

でもその論理?は公共施設における完全に個人の行動を把握できる、という前提がないと
成り立たない。御大は自分自身も監視されていると思っているのだろうか?

だとしたらブログ書くより病院へ行きなさい。そのほうがあなたが駄文を書くより
よっぽど世のため人のため。
685名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:34:24 ID:z/Bxv/kp0
桜井さんは「オーメン」見に行かないのかな?
聖書に書かれた予言がどうのとかいうの。
686SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/08(木) 07:17:43 ID:pYnANTC/0
>>682
 ありがとうございます。電車の構造でも脱線転覆を想定した設計になってない云々
があって、それを踏まえようとした発言でした。

 桜井氏の解決策は、「加水型格納容器も含め、コンクリート壁を2mにアップ。
コストは1割アップですむ(約400億円)」

>>684
 何しろ先生の「新幹線が危ない!」のプロローグが「盗聴・脅迫にさらされて」
だからなぁ。
 盗聴の根拠は自宅のFAX兼用電話にノイズがひどく、配偶者の人が近所の人に
「テレビによく出る有名人だから盗聴されてるのでは」
と言われたことだそうで。
 その後NTTに修理依頼してだいぶ減ったというが・・それなら盗聴器探してもらう依頼も
民間業者であったわけで、盗聴されてるのを楽しんでるという気もしなくもない。
687昨日の記事:2006/06/08(木) 12:15:15 ID:C6As8b040
訂正・追記キター

>スリーマイル島原発2号機の炉心溶融事故のように、ひとりの死者もでない確率もあり、
>いわんや東京都民が111万人も死亡するというのは
数字間違ってたのかw

>小出は、概要ではなく、詳細な計算条件と発生確率を明示する必要があるのではないでしょうか。
>特に利用したコンピュータ・プログラム(専門家は計算コードと呼ぶ)SEOのアルゴリズムについて
>詳述する必要があるでしょう。
おおっと。
さらに自分の首を締めにかかったぞ!!
688昨日の記事:2006/06/08(木) 12:18:21 ID:C6As8b040
>法に反することはやらないようにして、正々堂々と生きるのがいちばん楽なのです。
先生、ここ読んでる?
オレが昨日書いた一言(>>674)、そのままパクリました?ww

>誰も見ていないから、殺人や強盗、妨害等の反社会的行為を行っても
>わからないだろうと考えるのは、無知というものです。
そうですね、そのとおりですね。
ただ、正当な批判や議論までひとくくりにして「妨害などの反社会的行為」と
いうのも、極めて無知と言わざるを得ないですな。

どうしても自分に対する反論を封じたいご様子で。
689名無しでGO!:2006/06/08(木) 15:43:55 ID:HHM2bUgd0
エレベータ死亡事故はなぜ発生したか
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_2622.html

なんかね、最近何かしらの事故があれば桜井は記事にしているが
叩きたいだけちゃうんかと。

>特に注意を向けなければならない点はトラブル件数の多さです。小さなトラブルをそのままにすると、
>やがて大きな事故につながるというのは、経験則です。経験則を体系化したものがハインリッヒの法則です。

で、ハインリッヒの法則は「労働災害」に関する法則なのだが。
経験則じゃなくて分析から得たものなのだが、恐らく比率まで知らんのだろうな。
690今日の記事:2006/06/08(木) 17:02:32 ID:C6As8b040
>>689
>経験則じゃなくて分析から得たものなのだが、恐らく比率まで知らんのだろうな。

>ひとつの大きな事故の背景には、数十のきわどい事故があり、その背景には、
>さらに300件にもおよぶ小さなトラブルが発生しているという主旨の法則
知らないことは間違いないでしょうね。知ってたら書くでしょう、彼の性格上。
ATCでもATSでも、ウラを取らずにあれだけのことを書く人ですからw

>工学的な意味を深く考えなかったのではないでしょうか
そこで工学的な意味を考える必要はあるのか?必要なのはトラブル原因の究明や
対応策であって、工学的要素はあっても工学的「意味」ではない。

>シンドラー社は、メンテナンス情報や発生トラブル内容を把握できる立場にあり
エレベーターの点検は、必ずしも製造メーカーやその傍系の企業がやるとは限らない。
メーカーとは関わりのない第三者企業が点検業務などをやったとすれば、トラブル
対応してもその情報をメーカーに送ったとは必ずしも言えないだろう。
そんな場合はメーカーの製造者責任とともに、点検業務の落ち度を指摘すべきだろうが。
今の時点でメーカーに全ての責を負わせるのは早計かと。
691SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/08(木) 18:43:51 ID:pYnANTC/0
>>690(今日の記事氏)
 なんというか、この論の組み立て方、笑っちゃうほどワンパターンで眠く
なるんだけど。

 あの著作集、唯一役に立たせる方法は「枕」としてだけかも。
692名無しでGO!:2006/06/08(木) 20:01:22 ID:Vy8Qj+nw0
馬鹿なだなぁ。あの本は風呂の火を付けるときに使うんだよ!
693名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:38:11 ID:URxAbcWF0
押し花を作るときにも使えそうですな。
ところで桜井さんってあるときには脱原発論を展開したり、
あるときには中国は3割まで原発の比率を高めても良いと発言されたり
いったいどっちなんだ?
694名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:41:32 ID:P+2lRed80
>>693
花に失礼。

蚊とかの標本作るときで良いんだよ。
またはゴキブリ叩くとき
695名無しでGO!:2006/06/08(木) 22:54:41 ID:C0tFRMpN0
違うよ。尻を拭くんだよ。
696名無しでGO!:2006/06/09(金) 06:12:13 ID:Qv7HDTC3O
まあ、その辺で。
そういえば詐喰らいは監視社会がお好きのようだが、「1984年」を知ってのはなしかねぇ。
697今日の記事:2006/06/09(金) 07:55:51 ID:zq3FjW3X0
>>691
>なんというか、この論の組み立て方、笑っちゃうほどワンパターンで眠くなる
これは桜井氏に対する批判?それとも私に対する批判?

いやまぁなんというか、桜井氏の主張もワンパターンなので、それを批判するこっちも
ワンパターンになるのは自覚してるんですが。。。
私の書き方も、単なる揚げ足取りに過ぎないかも、と反省してる点もあります・・・
698名無しでGO!:2006/06/09(金) 09:30:08 ID:egBt/wEw0
誰かさんに都合いいダブスタ つうかそれやってる時点でクズ
699名無しでGO!:2006/06/09(金) 10:53:33 ID:NlE5ZjY30
シンドラー社のエレベータは技術欠陥
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_68dc.html

>世界には、エレベータを題材としたスリラー映画が多くありますが、いまのシンドラー社のエレベータは、
>まさにスリラー並みの恐怖感を体感できるでしょう。

大抵、そういうパニック映画はゴンドラを吊っているワイヤーが切れて落下するというものだが、
現実にはワイヤーが切れたらゴンドラのブレーキが掛かる仕組みになってるのを御存知ない?

>日本の死亡事故に対するシンドラー社の社会対応が非常に奇妙に思えるのは、彼らが自社の
>実績と優秀性を強調するだけで、発生した死亡事故を真摯に受け止めようとしていないことです。

外資系なんてそんなもん。危なくなったら撤退、これ最強。

>世界の自動車メーカーのように、どんなに実績があり、優秀でも、一度に、数十万台どころか、百数十万台も
>技術欠陥に伴うリコールの例さえ珍しくありません。技術欠陥とはそのようなものです。

意味ワカンネ。
700SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/09(金) 12:28:00 ID:r2ZDIJxiO
>>697
申し訳ございません。

桜井先生の論理展開を、叩くものでしたが…。

回線切って………
701名無しでGO!:2006/06/09(金) 19:54:39 ID:62sBj86Q0
>>699
>>世界には、エレベータを題材としたスリラー映画が多くありますが、いまのシンドラー社のエレベータは、
>>まさにスリラー並みの恐怖感を体感できるでしょう。

>大抵、そういうパニック映画はゴンドラを吊っているワイヤーが切れて落下するというものだが、
>現実にはワイヤーが切れたらゴンドラのブレーキが掛かる仕組みになってるのを御存知ない?

いや、その非常ブレーキが正常に作動してないから、あそこのエレベーター・・・

702名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:08:10 ID:0cYWNvha0
>>699
スリラー映画って何?

マイケルジャクソンが出てるやつか?
703名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:48:52 ID:vNSd35KT0
博士様の癖に英語が分からないことがばれてしまった桜井テラワロスwww
704名無しでGO!:2006/06/10(土) 02:07:14 ID:hcGgegy+0
>>701
>いや、その非常ブレーキが正常に作動してないから、あそこのエレベーター・・・
ん、上の巻上げ機のブレーキが正常に作動してない、じゃなかったけ?>あそこのエレベーター
ワイヤーが切れたときのブレーキはゴンドラ側では・・・
705名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:26:23 ID:ScLH9jSkO
>>702
年齢バレるぞw
706名無しでGO!:2006/06/10(土) 11:03:01 ID:o5Fx4cGp0
>スリラー
サザエさんのエンディングでカツオが「スリラー」って書かれた本を読んでたら
サザエが来て「読んじゃだめ」みたいに取り上げられるシーンがあったんだけど、
母に「スリラーって何?」って聞いてもまだ答えられなかった1970年代前半。

桜井さん、エレベータが落ちるかどうかって「サスペンス」の範疇じゃないですか?
新幹線技術の評論で、よく似た言葉である「サスペンション」使ってるのになあ。
707名無しでGO!:2006/06/10(土) 11:17:37 ID:UCOkE1Bs0
まあマイケル・ジャクソンの前から『スリラー』という言葉はあったし、
スリラー映画というのもあったけど、その手のは大抵はモンスターや
ゾンビに襲われるような物が呼ばれてたんでは。それこそMJのビデオに
出てくるような。まあそのビデオもそういう映画を元に作ってたんだろう
けど。エレベーターの故障は違うだろ明らかに。
708名無しでGO!:2006/06/10(土) 14:23:41 ID:q3A3opzg0
桜井センセが大得意で上段に振り被って糾弾に勤しめる体制になってまいりました

事故発生後初めて、正式な声明を発表した。それによると、「シティハイツ竹芝」の
エレベーターは「1年以上当社の保守点検を受けていなかった」と保守点検の不備が
事故原因とみる姿勢を示した。さらに「これまで設計に起因する死亡事故の記録はない。
エレベーター業界での死亡事故は不適切な保守点検か、閉じ込められた乗客による
危険な行為が主因」とした。
709名無しでGO!:2006/06/10(土) 14:38:25 ID:q3A3opzg0
5 :名無し組 :2006/06/10(土) 13:05:57 ID:???
途中で止まろうが、勝手に上昇しようが、天井に激突しようが、
メディアにバレたものだけを取り上げて、これを全世界で稼働中の全台数の
総運転時間で割ってみせて、
「ホレこの通り、シンドラーのエレベータは素晴らしい稼働率を実現し、
非常に高い信頼性を誇る最高の技術を持った会社であります」
とかぬかすに違いない
6 :名無し組 :2006/06/10(土) 13:37:50 ID:???
お〜〜い、責任者出てこ〜〜い

これだけ全世界で毎日毎日不具合起こし捲くりなのに、
「全部」保守会社が悪くて、挙句の果て
乗客が危険行為をしたせいだと

設計に起因するものは1件もないだと

スイスはECに加入していないからここらの感覚も圏外なのか
非常にお粗末な設計を長年続けていても全くフィードバックされない
素晴らしい体質らしい
710名無しでGO!:2006/06/10(土) 14:38:58 ID:q3A3opzg0
7 :名無し組 :2006/06/10(土) 13:58:37 ID:???
ホント、責任者全く出てこようとしねーな
会社自体が総無責任体質か

僅かばかりとはいえ、日本に入り込めたのはひたすら安値攻勢をしたからだ
安物だから極僅かな異常でも直ぐに故障に繋がる余裕、マージンのない糞設計
だったに違いない
安かろう悪かろうの典型的見本だな

一般向け商品ならリコールの嵐でたちまち潰れてしまうのだろうが
陰でこそこそと対処療法をやって凌いでいたから何とかなったのだろうな

これで少なくとも日本では締め出し喰らうだろうけど
かわいそうなのは、それを知らない全世界の住民だな
711名無しでGO!:2006/06/10(土) 16:54:29 ID:3JtMImDTO
>>706
昔トミカの外箱に「スピード/スリル/サスペンション」て書いてあったw
712名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:50:56 ID:a7f8JE+P0
「エレベータ死亡事故」を「原発事故」や「鉄道事故」に直すとおかしな事が。
事故多発の原因は子会社まかせと言えるのか?
あの会社3/4は直轄管理だったのに。

むしろ直轄や身内同然の子会社のほうが秘密主義でマズイのでは?
まあそうなると身内スルーの灯籠みたいな連中は間違いなく排除だけど。
713名無しでGO!:2006/06/11(日) 02:06:32 ID:8nPXfSro0
鉄道絡みではアホな連中がエレベーターに便乗して電波発しまくりだな
714名無しでGO!:2006/06/11(日) 10:06:29 ID:xGmA8l2z0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060611-00000004-mai-soci

<中2逮捕>線路上に重さ60キロの石置く 北九州

 福岡県警折尾署は10日、線路上に重さ約60キロの石を置いたとして、北九州市八幡西区の中学2年の少年(14)を
往来危険の疑いで緊急逮捕した。少年は容疑を認め「大きな石を置けば面白いことになると思った」と話しているという。
 調べでは、少年は1日午後9時半ごろ、仲間の少年と、同区千代ケ崎1のJR筑豊線大浦踏切内の線路上に、石(縦約
30センチ、横約50センチ、高さ約26センチ)を置き、折尾発若松行き上り普通列車(2両編成、乗客約150人)に
衝突させた疑い。列車は衝撃音で急停車したが、けが人はなかった。
(毎日新聞) - 6月11日1時35分更新

ま、過去に置き石に起因する脱線事故は1度もないそうだが。
715名無しでGO!:2006/06/11(日) 17:09:56 ID:l18e/w7/O
放置プレイでいいものをいちいちサルベージするから付け上がるんだろうが!
ネタ的に面白くても冷酷にスルーするのが一番効果があると思わないのか?
716名無しでGO!:2006/06/11(日) 17:12:11 ID:MtOCe97P0
>>714
> ま、過去に置き石に起因する脱線事故は1度もないそうだが。

アルェー、蒸気機関車の時代とかおけいはんとか置石で脱線してたと思うけど・・・
717名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:51:31 ID:M9k4kSaO0
>>716
バラスト以外は置き石と認めない御方ですから。
718名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:15:01 ID:JScFO/Od0
2,3年前に北勢線かどっかで脱線した気もするが・・・
719名無しでGO!:2006/06/12(月) 11:21:39 ID:h075kUzG0
嘘や間違いがあったら、そっくりそのまま削除してるような御方ですしねw

さすがに印刷物では削除の荒業が出来ないからか、バラスト以外は「置石」じゃないとか、
飛び込みで穴が開いた新幹線も脆弱な「車体」の一部だとか厳として主張するしなぁ。
恥の上塗りを平気でやる図太い神経、少し見習いた..........いわけないw
.
720名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:40:51 ID:J0S/xAkp0
教育ジャーナリストの意味不明な放射能の解釈
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_8f9f.html
放射能と放射性物質にちがいが分からない癖に偉そうに。

テレビ朝日「たけしのTVタックル」の未放映のインタビュー内容
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/tv_b35b.html
以前の市民的危機管理入門の改変コピペですね。
で、その結果→ttp://happytown.orahoo.com/saku_saku/images/IT0002005091307432602921e7d6.jpg

科学史家の山中 茂が演出した虚構
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/__8b15.html
お決まりの人格攻撃

櫻井よしこのインタビューに応えて
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_7d72.html
この前と違う反応ですね。
前はあれだけ叩きまくってたのに。
721名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:45:18 ID:5xH6GV0V0
あの番組今では害悪だらけだな
722名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:18:41 ID:aJCEMU3H0
>>720
後ろの2つも使いまわしだよ。櫻井よし子の方は最後の一文だけ
追加された。
723今日の記事:2006/06/12(月) 20:49:53 ID:60B96fcr0
>>700
どうぞ気になさらずに。
こっちも叩きがワンパターンになりかけてることへの自戒です。

それにしても「気体放射能」。
「固体放射能」「液体放射能」ってものがあるのでしょうか?
放射能ってのは分子からなっていて、温度その他の条件で相転移するんでしょうか?
偉そうなこと言ってる割には、化学物理のイロハもわかってない。
放射能とはなんぞや、なんて工学の基礎中の基礎だろうが。
724名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:16:26 ID:3RlysYim0
TVが去年の8月で、櫻井の掲載が10月号だから8月か9月のこと
何でそんな昔話を仰々しく持ち出してくるのか?
最近まるでパッとしないものだから焦ってきたのか?
それとも単なる老人の繰言なのか
プププププ
725名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:43:43 ID:J0S/xAkp0
726名無しでGO!:2006/06/13(火) 11:06:40 ID:HZ2meoGZ0
都電で事故が発生しているけど、また登場するのか?
727名無しでGO!:2006/06/13(火) 11:26:34 ID:WHe9OhM50
都電は専門外だろ
728名無しでGO!:2006/06/13(火) 11:40:19 ID:HZ2meoGZ0
>>727
今までも、ある意味「専門外」の鉄道に口を出していたんだから分からんよ。
729名無しでGO!:2006/06/13(火) 11:41:21 ID:WHe9OhM50
まあ都電から反射的に都知事の中傷するくらいかな
730名無しでGO!:2006/06/13(火) 12:32:26 ID:4vOX1MksO
冷蔵庫はノコノコ出てきて電波をまき散らしそうだが、桜井の出る幕は無さそうな希ガス。
単なる追突事故に尾ひれを付けるのは難しいだろうし
731名無しでGO!:2006/06/13(火) 14:55:09 ID:519Zz3k30
>>723
Kr-85なんて蛍光灯のグローランプに普通に使われてる
732猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/06/13(火) 17:58:24 ID:6epipS540
テレビ朝日に桜井淳が出てしまいました・・・。
733名無しでGO!:2006/06/13(火) 18:00:29 ID:eKm8Y5Y+0
まあなんかしつこく言い訳しても、結局サヨカルトに都合いい人間だからな。
734名無しでGO!:2006/06/13(火) 18:00:42 ID:/gp1e5a90
>>732
電話出演だけど出ていたな。
ただ「技術評論家」としては出る幕が無いのか、言っていた事は当たり前の事ばかり(w

もう、いい加減に使うのやめろや>マスゴミども
735SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/13(火) 18:39:40 ID:nLhO3+d/0
 以後気をつけますと言いつつ、復活させていただきます・・。

>>732(猫が好き♪ ◆1GNekodnQQさま)
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_2f17.html
に突っ込みたい重大なエラーがあるのだが・・無断消去になるのも癪だな。
736名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:34:47 ID:AvilP79D0
都電にもATSを付けろとか言うのかと思ったら…。
それにしても、都電って随分減速性能良いんだなw
737名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:57:32 ID:i0xOY4dv0
都電はいつからゴムタイヤで走るようになったんだ?
738名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:35:36 ID:AkxSR3InO
試運転の「乗務員」は確かに1人だと思うが、試験を1人でやってたなんて報道、
どこで流れたんでしょうかねぇ・・・w
739名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:38:18 ID:SGU6gm7P0
>後続電車の速度が時速40キロであれば、急ブレーキをかけても
>10メートル以内に停止するのに、なぜ追突してしまったのかとい
>うことです。原因はよそ見運転しか考えられません。

すばらしい。自動車も顔負けの減速性能ですな。
ウメに知らせてやりたいw
740名無しでGO!:2006/06/13(火) 21:30:39 ID:LI+0Rso20
今回も桜井節は健在ですなwww
都電をトロリーバスと勘違いしてたってオチじゃないよな…?
741名無しでGO!:2006/06/13(火) 21:34:26 ID:oGuW06El0
今日もなつかしいエントリーがいっぱいですね。
気になったのだけひとつ。

日米における事故尺度の考え方の差異
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_b5d8.html

は、これが元でしょう。
http://web.archive.org/web/20041109164647/http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/148.html

「アホでマヌケな」や「バカの壁」は時代遅れである。とかいうことは
どうでもいいです。レベル2→レベル3と修正したのはいいとして、
2003年2月は、2002年3月が正解だと思います。
ご確認していただくようお願いいたします。>桜井先生
私が間違っていたらあやまります。あやまるだけですけど。
742名無しでGO!:2006/06/13(火) 21:39:55 ID:s1kL91eG0
鉄輪で
β=22km/h/s
で止まれるのにだと
プププププ
743SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/13(火) 22:06:05 ID:nLhO3+d/0
>>741
 確かにデービスベッセのトラブルは2002年3月です。
ttp://www-atm.jst.go.jp/atomica/02070419_1.html

 私、この本は借りていないけど、
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980008237
レベルミスや年月の間違いも校正されずに掲載されてるのか?

 ま。「エントリタイトルと本文とで人名が違う」(しかもお約束の俺様ぶり大爆発)のが
今でも校正されずに残ってますし。
744今日の記事:2006/06/13(火) 22:54:53 ID:ZcKSS/7I0
おかしいな。
いつもの桜井先生の論調なら
「都電の車体は昭和30年代製、更新が昭和50年代の設計の古い堅牢な
ものだったから死者が出なかったのだ。
ステンレスやアルミの軽量車体だったら全乗客が怪我をして、死者も
出ていたかもしれない」
くらいのことは書いてもおかしくないのにww
745今日の記事:2006/06/14(水) 15:11:41 ID:nLlxawrh0
テレ朝「Jチャンネル」からのインタビュー内容

なんか付け足しされてる。

>その後、わかったことですが、実際には時速25キロのとろとろ運転でした。
あれ、たかだか50kmの低速がどうのこうのとか言ってなかったっけ?まぁいいけど。

>乗客は、「運転士がわき見運転していた」と証言しておりました。
実際の放送では、乗客の証言音声は「わき見運転していたんじゃないの?」
テロップ「わき見運転していた」
となっていて、「あれ?また捏造?」って思ったのを覚えてるんだけど。

>関係者は、試運転をすることを他の運転士に連絡していなかったこともわかりました。
>それは基本的な業務連絡ミスです。
JRでも試運転はいちいち他の列車の乗務員には伝えられてないよね。
746今日の記事:2006/06/14(水) 15:15:50 ID:nLlxawrh0
武田邦彦名大教授の初歩的錯覚

>国際原子力機関の監視(監視カメラによる炉周辺撮影、封印証明金具)があるため、
>そのように単純なことはできません。
そのIAEAの常駐の査察官を国外退去にしてまで好き勝手やろうとした国がその北朝鮮
だったと記憶してるんですが。

>それでも不穏な動きがある場合には、一瞬にして、軽水炉を爆撃し、
>使用不能にしてしまでしょう。
稼動してる軽水炉を爆撃したら、放射能汚染の問題は出ないんでしょうか?
六ヶ所村の再処理施設の「気体放射能」のレベルを問題にする先生ですから、
爆撃によって破壊された軽水炉からの放射能汚染は許されるレベルでは
ないと思いますがww
747今日の記事:2006/06/14(水) 16:10:46 ID:nLlxawrh0
この世の中の二種類の人間

これもどこかで読んだ内容のコピペだなぁ。
2ちゃんねるのご説明から、匿名がどうのこうの、という批判から。
748名無しでGO!:2006/06/14(水) 16:24:08 ID:6ttnxz5Y0
>>747
というか2chの説明は以前のエントリのコピペじゃない?
749名無しでGO!:2006/06/14(水) 16:27:37 ID:qbeFH0pV0
>後続電車の速度が時速40キロであれば、急ブレーキをかけても
>10メートル以内に停止するのに、なぜ追突してしまったのかとい
>うことです。原因はよそ見運転しか考えられません。

これを計算してみた
時速40kmから10mで止まるにはブレーキ操作開始までやブレーキが実際に効き始めるまでの空走時間がないとしても
時速22.2km/ss 秒速6.167m/ss 加速度での0.614Gの減速性能が必要
この時時速40kmから停止するまでの時間はわずか1.8秒
一般鉄道の非常ブレーキが時速4〜5km/ss程度 路面電車では最新の広電5100形でも6km/ss
750名無しでGO!:2006/06/14(水) 17:18:26 ID:ML+QZluB0
>>747
2ちゃんねるの内容がセンセイが好きな左翼思想だとか全共闘とか
毛沢東思想万歳とか資本家を倒せだとか、そういう内容なら
匿名でも文句は言わずに称賛してると思うよ。
「声なき声を聞け!」
みたいにさ。

頭おかしいのよあのセンセイは。
2ちゃんねるが匿名じゃなくちゃならないのは、
あんんたたち団塊が左翼思想を垂れ流して
ソ連や中国の様に検閲やら密告したがるからその対抗なのよ。
751名無しでGO!:2006/06/14(水) 17:40:50 ID:F/Hq80CD0
言っとくけど、そのあんたの「妄言」じゃ、センセを責める資格はないわなw
752今日の記事:2006/06/14(水) 19:07:16 ID:nLlxawrh0
>>749
さすがに先生も変だと思ったのかは知らないが、今日になって訂正をいれてる。
テレ朝「Jチャンネル」からのインタビュー内容
>(その後、わかったことですが、実際には時速25キロのとろとろ運転でした。(以下略)

>>750
>ソ連や中国の様に検閲やら密告したがるからその対抗なのよ
いやオレはそんなこと思ったことないし。

っていうか、2ちゃんが匿名なのは、「実名である必要がない」の1点に
尽きるでしょ。
匿名でも、UDやら広島の折り紙やらゴミ拾いやら世界の震災への援助やら、
世間一般の役にたつことはいくらでも出来る。たとえそれが偽善であろうともだ。
匿名だったらクソみたいな議論しか出来ないか、といったら、んなことない。

匿名でも、というか匿名だからこそ出来ることもある。だから匿名なんじゃない?

っていうか、釣り?
753名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:46:50 ID:2zxOg13I0
>>749
列車の加減速度表記は km/h/s
即ち、1秒間でどれだけ時速が変化するか
754SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/14(水) 20:52:17 ID:1RxWLyzs0
>>745
>>その後、わかったことですが、実際には時速25キロのとろとろ運転でした。
> あれ、たかだか50kmの低速がどうのこうのとか言ってなかったっけ?まぁいいけど。
 これですか。この後段に記したのはこの私でした。
http://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/19.html

>>748
 まんまコピペです。wiki後段、エントリ元に書いています。
http://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/43.html
755ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/14(水) 21:08:46 ID:sY/lilwp0
先生、久しぶりに記録的誤記をやってくれましたね。
本日読売新聞朝刊34面には、
「制動距離は空車の状態で、時速40kmなら77m、25kmなら32m」
と明記されてます。
どこをどういう計算をしたら、10mなんて大法螺吹けるのやら。

というわけで、先生は
1)自分で計算せず、適当に憶測を書いている
2)自分で計算したが、常識に縛られない自由な計算をした
のいずれかであることがわかったわけです。

これをもとにブログに突撃しても面白いかも。
「空車の状態で77mなのが、積車で10mになるのはなぜですか?
人の重みで線路との摩擦が大きくなるからですか?」とか。
756ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/14(水) 21:12:05 ID:sY/lilwp0
ということで、消すor訂正前にサルベージ。
======================
テレ朝「Jチャンネル」からのインタビュー内容

今日、午前9時45分頃、都電荒川線で電車同士の追突事故が発生し、負傷者が出ました。
双方とも一両編成の路面電車で、乗務員は運転士だけでした。

事故は直線軌道のところで発生いたしました。試験車両がブレーキテストのため急停止した
ところに、後続電車が追突したもようです。

このニュースを聞いて、まず、疑問に思ったのは、なぜ、試運転を本数の多い時間帯に行うのかと
いうこと、なぜひとりだけで試験を行うのかということです。

後続電車の最高速度が時速40キロであれば、急ブレーキをかけても10メートル以内に停止するのに、
なぜ追突してしまったのかということです。原因はわき見運転しか考えられません。

(その後、わかったことですが、実際には時速25キロのとろとろ運転でした。それでも追突するのですから、
どうしようもないひとたちです。無能にもほどがあります。)

757名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:13:49 ID:mmcNMi8A0 BE:25783946-#
(その後、わかったことですが、実際には時速25キロのとろとろ運転でした。それでも追突するのですから、
どうしようもないひとたちです。無能にもほどがあります。)

これだけは珍しく納得できるなw
758ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/14(水) 21:14:02 ID:sY/lilwp0
続き
============
今日の昼頃、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」からインタビューを受けました。
小さな事故にわざわざお付き合いしなければならない義理はありませんが、そこは
ひと助けの精神でした。ただし、すべての番組にそうしているわけではありません。

昼休みにアップディトした後、夜の同局「報道ステーション」を観ました。乗客は、
「運転士がわき見運転していた」と証言しておりました。それから、関係者は、
試運転をすることを他の運転士に連絡していなかったこともわかりました。
それは基本的な業務連絡ミスです。

大きな鉄道事故後ですら、そのような無責任な対応ですから、鉄道関係者の
安全認識に疑問を呈するのも当然でしょう。そのような無責任な対応に対して、
違和感を通り越して、軽蔑の気持すらわいてきました。
============

そういえば、試験車両には運転士一人と係員7人、計8人が乗っていたそうな。
759ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/14(水) 21:20:05 ID:sY/lilwp0
連カキすまそ。
ついでにコレも微妙じゃね?

>死亡事故を起こした件のエレベータは、6月13日、ブレーキパットを固定するボルトが
>一本緩んでいたことがわかりました。しかし、そのことが致命的要因であるならば、
>指定した階の定位置に止らないはずです。〜〜
>一本のボルトの緩みは事故原因ではありません。よって、メンテナンス会社の責任
>とは言えません。

ボルトが緩んだタイミングってのはいつなんだろう?
メンテ会社がボルトを締め付けトルクより弱く締め、次第に緩みだし、
事故直前のタイミングで一気に緩む。このためにブレーキが効かなくなり、
事故が起きた。
というシナリオは想定できないものなのだろうか?
760名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:28:47 ID:OjFP9R8s0

頭のボルトが緩んだタイミングはかなり前
761名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:37:28 ID:2zxOg13I0
>後続電車の最高速度が時速40キロであれば、急ブレーキをかけても
>10メートル以内に停止するのに、なぜ追突してしまったのかということです。

この後自分でわざわざ追加で訂正を入れているにも拘わらず肝心の大間違い
部分はそのままだ。
鉄道にドシロートの詐暗いは見直してもこんなに非常識な間違いさえ気が付かないでいる。
またまた大恥晒しているのにそれと気が付かないオマヌケ振りを大発揮だな
だからシロートが専門家面していらん口出しするなってことだ

鉄道や航空機だとすぐに馬脚を現すなプププププ
762名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:49:04 ID:2zxOg13I0
>>759
どうも制御基板(マイコン部分)そのものに主原因がありそうだ
他に4箇所6回に渡って扉が開いたまま動き出し異常停止している
その何れもが同一制御基板を使っていたそうだ

それと機械ブレーキが故障すると所定の位置に止まれないはず、という詐暗い説
は、大間違い。定位置停止制御は巻き上げモータの速度制御によって行われているから。
電車のように最後は空制(機械ブレーキ)ということはない
763ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/14(水) 22:10:15 ID:sY/lilwp0
>>762
>定位置停止制御は巻き上げモータの速度制御によって行われているから
そうですか。初めて知りました。
っつーことは、759でオレの書いたシナリオは間違い、って事ですね。
どもすいませんですた。
764名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:38:08 ID:2zxOg13I0
>>763
尤も昔は、最後の最後は機械式ブレーキに頼っていたようだ
http://halka.sakura.ne.jp/04-why/cls-ev/clev_speed.shtml
765SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/14(水) 23:00:06 ID:1RxWLyzs0
>>755(ふうかさま)
> どこをどういう計算をしたら、10mなんて大法螺吹けるのやら。
 自家用車のそれを引っ張り出したのかも。
 日本興亜損保のページに、それに近い数字がありました。
http://www.anshinmy.com/webapp/guest/servlet/DetailCase?id=156

>>757
 内規では、電車と電車の距離が100メートル以内に近づいた時は、時速15キロ以下の徐行運転
http://tuf.co.jp/i/news/mori/0613/06131635.htm
とあって、25キロで「トロトロ」とは言い切れないワケだが・・。
766名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:09:33 ID:YHGulVG/0
俺がamazonに投稿したインチキ本のレビューが載らないんだが。
10日はとうに過ぎてるぞ?

桜井が裏で消させたのか?ふざけんじゃねぇ!
767名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:27:25 ID:2zxOg13I0
>>766
ネガティブキャンペーンと看做されるものは無条件で却下じゃねーの?
せっかくだから、ここに紹介してくれないか
768名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:36:23 ID:YHGulVG/0
>>767
文章残ってないorz
家中の資料を読み漁って客観的視点で書いたってのに…。

「amazonは、自社の売り上げしか考えず、良識のある読者のまともな意見を隠蔽し、
アマチャの書いたトンデモ本を騙して売りつける、極悪詐欺企業」
って糾弾してくるか。
769名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:42:52 ID:IlUMqs2n0
>>760
緩むも何も、元からないんだよ。
溶接されていたわけでもなかろうがwww
770名無しでGO!:2006/06/15(木) 03:38:17 ID:LzvOhaf80
>監視カメラがあり
査察を律儀に守っているのは日本だけと言って良い状態なのだが?
北は一度脱退してる札付き国。
警備付きの原発には簡単に入れると何度も書いているのに北に関しては監視カメラだけでOK?

>濃縮ウランとプルトニウムを手に入れると言ってる人が・・
かなり前から北には原子炉があり、プルトニウム抽出のもおこなわれたと言われているのだが?
雨の偵察機でも通常の原発よりはるかに多いクリプトン85が確認されてるし。

>アメリカは二度だまされないでしょう。
北の嘘つき外交は何度となくやっているのだが?
もう何度目だ?

最低限公表されている事実だけでも見直した方が御仁のためですね。
771名無しでGO!:2006/06/15(木) 03:46:54 ID:LzvOhaf80
>>765
>自家用車のそれを引っ張り出したのかも。
自動車の時速40キロじの停車距離は教本にも載っているから不思議に思った人も多いかもね。

時速40キロの制動距離は11mと書かれている場合が多い。
そのため空走距離を入れると20mは車間を開けないとぶつかると指導されます。

高速1×0キロを日常と書いてしまう御仁の車には逆噴射装置でも付いているのかもしれませんね。
772名無しでGO!:2006/06/15(木) 11:16:16 ID:C9kClfn+0
この世の中の二種類の人間
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_89f2.html

武田邦彦名大教授の初歩的錯覚
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_1f13.html

これ以前の改変コピペだね。
773名無しでGO!:2006/06/15(木) 11:22:07 ID:C9kClfn+0
講演しやすい対象とそうでない対象
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_a361.html

>なぜ、鉄道関係の講演会場から、よくないイメージを受けるのか不思議でなりませんが、
>いつも無知なるゆえのおかしな質問をするひとがいることへの違和感もその要因になっていると思います。
>今後もいかなる鉄道関係者とも距離をおき、できることならば、
>講演も引き受けないようにいたします。住む世界が違うと感じております。

↓これは何だ?

2006年3月17日 (金)
鉄道関係者から講演続々
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_83df.html
最近、鉄道関係者から講演のお声をかけていただく機会が、ぐっと増えてまいりました。
できるだけお付き合いをするようにしておりますが、特に忙しい時には、お断りしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあ、昔から、コンスタントにお声は、かかっておりましたが、ここ1年間、特に多くなりました。
日本の鉄道関係者の安全に対する認識は、驚くほど低く、講演のたびにあ然としております。
対応や質問のピントがずれているので、こちらもどう返したらよいか、苦慮いたします。
774名無しでGO!:2006/06/15(木) 11:41:00 ID:TkTb8fCd0
>なぜ、鉄道関係の講演会場から、よくないイメージを受けるのか不思議でなりませんが、
>いつも無知なるゆえのおかしな質問をするひとがいることへの違和感もその要因になっていると思います。

無知なるゆえのおかしな質問をするひと
=桜井が全然何も知らないのに知ったかぶりで評論している事を知らないで質問するひと
775名無しでGO!:2006/06/15(木) 18:30:41 ID:YTMnKpoM0
>>771
あれだ,都電には俺たちの知らない「緊急ブレーキ」というのがあって,
それを踏んでやれば10m
776名無しでGO!:2006/06/15(木) 18:31:37 ID:YTMnKpoM0
で止まれるんだよ。
777名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:37:01 ID:Tx1MX0m70
まぁあれだ、そんな緊急ブレーキがあったとして
今回の追突が防げても中の人がすっ飛んで行くから
怪我人の数は変わらないだろうね

ぶつからなければOKってもんじゃないだろう
778名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:55:03 ID:uunJeOsN0
>>777
氏の発言からは読み取れるのは「中の人などいない!」的な思考だと思うが…
779名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:22:31 ID:Tx1MX0m70
>>778
そうでしょうね
207系の事故の時も軽量ステンレス車で車体が潰れるからイクナイ
脱線転覆でマンションに激突しても壊れない車体なら・・・
とか中の人がどうなるかななど考えもせずの発言が有ったような。。。
780名無しでGO!:2006/06/16(金) 13:37:40 ID:yVYfVYN80
>実は掲示板の書き込みも書き込み者のパソコンのIPアドレス(昔はそうでなかったのですが、
>法改正にともない義務化されました)が記憶されているのです。犯罪がらみになりますと、解読されます。
>犯罪か否かは、警察に訴え、法的手続きをし、確かにそうだと認定されるか否かにあります。

いつ掲示板のIPの記録が義務化されたんですか?
それは脳内法律の「サーバー情報公開法」ですか(プ
781名無しでGO!:2006/06/16(金) 17:13:31 ID:yVYfVYN80
人間の価値―夜逃げしたMへ―
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/m_2e8c.html

またコピペ

>見え過ぎた嘘でお金が動くほど世の中は甘くないのです。
で、「見え過ぎた」って修正してないのかよ!

いくつかのブログを経験して感じたこと
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_39d8.html

>これまで複数のプロバイザーのブログソフトを利用して、三つのブログを更新しております。
新たな桜井語、それは「プロバイザー」。
で、嘘は書かないように。検索しても見つからんよ(プ

>これまでの経験からして、機能、利用しやすさ、編集の容易さからすれば、ココログソフトがナンバーワンでした。
どうせココログフリーをそのまま続けるつもりなんでしょ。

最近コピペばっかだな桜井は。
認知症にでもなって、文章能力を無くしてしまったのか?
782名無しでGO!:2006/06/16(金) 17:23:30 ID:vo4c3xn30
マス板荒らしてる赤旗朝日信者みたいになっただけでしょ
783名無しでGO!:2006/06/16(金) 19:39:37 ID:rshEaDKN0
人間の価値―夜逃げしたMへ―
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/m_2e8c.html


>借金取りは、一社や二社ではなく、町金融を含め、十数社にもおよぶました。
「およぶました」・・・プッ
784SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/16(金) 21:08:57 ID:vu/PCF1P0
>>771
 前の市民危機管理入門では、先生は確か、車の免許はない
とおっしゃっていたような。
>>773
 これも前の市民危(ry でも、もう引き受けないと言っていたような。
>>779
 技術基準検討委員会の中間とりまとめについて
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/08/081129_2_.html
でも、「強度強化については、中の人への影響も考えないと駄目。」
と言われてたな。
785名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:21:28 ID:vse7ORwd0
いくつかのブログを経験して感じたこと
・・・だからなんなんだ?

この世の中の二種類の人間
・・・2ちゃんに対しての認識ぐらい、そろそろ改めないかねぇw
786名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:26:44 ID:Lsdfn7Aj0
批判要望板に居座るアホ見ると、桜井のような奴もザラにいるのかと思ってしまうが
787木村:2006/06/16(金) 22:29:32 ID:SgrU4uzy0
桜井は、やはり車の免許すらなかったか。

道理で都電の事故のコメントが、おかしかったわけだ。
普通は「ブレーキランプを取り付けろ」とか言うと思うんだが、、、
788木村:2006/06/16(金) 22:44:02 ID:SgrU4uzy0
>夜逃げしてもまた他の土地で同じことをくり返すのであろうか。
>これまでの考え方を改め、逃げないで苦しさに立ち向かって
>欲しい。そしてまともな人生を歩んで欲しい。

これこそ、桜井に言いたい言葉だな。
読者の疑問から逃げないで、苦しさに立ち向かって欲しいと、、、
789ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/17(土) 01:46:40 ID:MYY6Vey90
人間の価値―夜逃げしたMへ―
>夜逃げを覚悟した時には、土地建物を売却した程度ではまかないきれないほどの
>借金があったのでしょう。
築25年以上の団地に住んでる人間が土地建物を持ってるとでも?

>日本のトップクラスの大学や研究機関や企業のトップクラスの職位にあるものも
>あれば、無責任にも夜逃げしたひともおりました。人間の価値の差はそれほど
>大きいものかと痛感しております。
前半は間違いなく、自分のことを指してるんだろうねぇ。
まったく何と言ったらいいものやら。
790ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/17(土) 01:56:20 ID:MYY6Vey90
>>785

いくつかのブログを経験して感じたこと
>これまでの経験からして、機能、利用しやすさ、編集の容易さからすれば、
>ココログソフトがナンバーワンでした。

ココログトップページにメアドを明記すること、という規約の違反について、
漏れの2回を含めて、複数回のニフへのちくりと、桜井への注意が行なわれて
いると思う。
だから、単にニフに媚を売るための文章ではないかと。
こういうことを書いて、自分の規約違反を見逃してもらおう、位に考えてる
んだと思われ。
(水戸に帰宅する際のスピード違反は容認する点からも、桜井は自分の違反は
須らく許されるものだと考えている、と思われる)

もっとも、こんな文章で媚売ろうとしても、ニフの規約なんぞ誰も守ってない!
なんて文章書いてるわけで、救いようがないけれども。(5月8日の記事)
791ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/17(土) 02:03:46 ID:MYY6Vey90
この世の中の二種類の人間
>つい最近、英国の20歳台のハッカーが、米政府機関のコンピュータに不正アクセスし〜
>ハッカーは無知なのです。
無知なのは貴方です。ハッカーとクラッカーの違いくらい、評論家なら理解して
文章を書きましょう。

>誰にでもわかることだが、まともなことであれば匿名にする必要はありません。
>匿名にするのは、それが反社会的内容であるか、インチキな内容である場合です。
本名出してる評論家でもインチキなのがいるね、最近は。

上で書いてる人もいるけど、2ちゃんから生まれたインド大地震への毛布寄贈とか、
広島原爆ドームの折鶴とか、江ノ島のゴミ拾いとかは「反社会的内容」もしくは
「インチキ」なことなんでしょうかね、この人のアタマの中では。
大事なのは内容であって、匿名記名などの形式ではない。形式にこだわるのは、
アンティークな空っぽのアタマを持った評論家だけだね。
792ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/17(土) 02:15:52 ID:MYY6Vey90
>犯罪か否かは、警察に訴え、法的手続きをし、確かにそうだと認定されるか否かにあります。
以前は「被害届を出せば即犯罪」とか言ってましたが、きちんと事実を理解頂けたようで何より。
自分のが受理されない、もしくは犯罪認定されないことでいい勉強でしたね。

こういうエントリを書く裏には、2ちゃんやwikiも、コメント同様に荒らし認定して消したい、
でも自由に出来ない(やり方を知らないなど)もどかしさがあるんでは、と思う。

彼の頭の中には、自分=民衆のために巨悪と戦うヒーロー、巨悪=国民に事実を隠す国や大企業、
というイメージがあるはず。
戦うのは構わないけど、戦いに持って行く武器が、自分の妄想や間違いの受け売り。
事実を持ってないものだから、戦うに戦えない。
しかも、自分は絶対的正義という固定観念が強すぎて、「事実を持ってない」事実を一切認めようとせず、
それを忠告してくれる人を敵の前になぎ倒してる状態。民衆から見たら、どっちが敵だかわからない。
怪獣を倒すためにビルをバカスカをなぎ倒すウルトラマンみたいなものだねw

2ちゃんでもwikiでも被害届を出すのは自由。でも、ここのコテハンのほとんどは
汚い罵り言葉を使ってない。一番汚い言葉は、ブログのコピペなんだから。
それに気付かずに被害届なんて出そうものなら、恥だけで済めばいいが、自分に
回ってくるかも知れないね。
793名無しでGO!:2006/06/17(土) 02:16:42 ID:7Oy3qRVi0
インチキにしたくて必死に妨害したり事後に悪口続けてる、負け惜しみの激しいのは
結構いたりするな、それらについては。
794名無しでGO!:2006/06/17(土) 06:13:25 ID:wk7E0kd40
>>789
それ以前に、
>夜逃げを覚悟した時には、土地建物を売却した程度ではまかないきれない
>ほどの借金があったのでしょう。

どうも住宅ローンというものがわかっていないと思われる。
土地建物を担保にするから割と低利で貸してもらえるのだが、
買値以上で売れないと売却しても基本的に借金完済とはならない。

かといって職業審査のマチ金で信用貸しで借りると年利20%以上が当たり前の世の中。
ほんの数百万で簡単に飛ぶ。

世間知らずの職業がいくつかあると言うが、人の評論をする職業なら世の中の仕組みぐらい知っておくべきだな。
795名無しでGO!:2006/06/17(土) 09:32:07 ID:nJQ6o3gZO
ま、確実に言えることは桜井の周りには、自身を含め人間失格の烙印を押された奴ばかりだということだ。
796名無しでGO!:2006/06/17(土) 09:33:32 ID:WbP+kEcF0
浜岡厨の類縁のアホだからな
797木村:2006/06/17(土) 23:20:51 ID:knE7YNxr0
質問コーナーに書き込みがあったので、保管
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
桜井様今日は。以前の開設していたサイトには何度かメールを差し上げ
たことがあります。さて最近思っていることですが、桜井様がインターネッ
トに関して間違った認識を持っていると思われるので老婆心ながらコメン
トを送ります。たとえばIPアドレスで個人を特定できるというのは間違いで、
代理サーバ(Proxy=俗称:串)を使うことで元の発信源を隠すことが出来
る上、このような代理サーバは日本国内の法律の及ばない場所にあったり
します。たとえばトンガ王国では外貨獲得手段として法律でサーバの契約
者を非公開としていたりします。ですから、現在社会的に問題となっている
Winnyや色々なコンピュータウィルス蔓延を押さえ込むことが出来ない状
態です。
昨年のJR事故に対する桜井様の見解に対して鉄道ファン(俗称:鉄オタ)
が崇めるK氏やS氏に対する批判を元に桜井様を批判する掲示板が有る
ことはご存知でしょうか?その中で一番先に批判されているのがインター
ネットに関する記述です。そんな本筋と違う点から批判されると言うのは
桜井様にとっても本望ではないはずだと思っています。

投稿 藤原 隆 | 2006年6月17日 (土) 15時17分
798SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/17(土) 23:42:26 ID:WVyDA9eR0
>>791-792(ふうかさま)
> 本名出してる評論家でもインチキなのがいるね、最近は。
 物理博士という肩書きの利用&二言目には「専門家とは学位論文」云々
を持ち出してハロー効果狙おうとしているのは、先生ではないかと。

 それ故に、wikiで「匿名なればこそ、先入観ナシで自由に論じ検討することが出来る」
と書いたのだが。
(俺の主観だから、wikiから削っても文句は言いません。それがルール。)

> 彼の頭の中には、自分=民衆のために巨悪と戦うヒーロー、巨悪=国民に事実を隠す国や大企業、
> というイメージがあるはず。
 そりゃあもう。
==
私に対し、一市民が私を中傷したり、攻撃したりするのは、筋違いであり、そのような無礼な行為に対しては、
反市民的右翼反動派と位置付け、厳しく対決いたします。
==
の一文で十分かと。
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_c961.html
799SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/17(土) 23:57:01 ID:WVyDA9eR0
>>797(木村さま)
 藤原氏のカキコにツッコミを入れたいが、釣りかもしれないので
やめときます。

 ただ一言。桜井先生のやってるのは「批判」ではなくて「批難」。
 だって、反論に具体的な検討を加えていないんだから、どうにもならん。

 先生の後継となりそうなのが、脱束同盟?のくもすけ位か。
ttp://homepage3.nifty.com/YADAMAfan/bbs20056.html
800ふうか ◆xIF8YJNEGg :2006/06/18(日) 00:21:11 ID:tS/sd4G50
>>798
> 物理博士という肩書きの利用&二言目には「専門家とは学位論文」云々
>を持ち出してハロー効果狙おうとしているのは、先生ではないかと。
というか、あの一文は桜井先生のことを意図してますw
ハロー効果起こそうとするのはいいんだけど、あの人の学位は原子力の炉物理という
狭い学問。先生の論理なら、鉄道を語るなら鉄道工学、ITを語るなら情報工学の学位
くらいは持ってないとおかしいのにねww

先生のアタマの中では、「私に対し、一市民が私を中傷したり〜」なんて生易しい
一文ではなくて、なんというか、もっと自分を神格化・ヒーロー化してるように
みえるんですな。
妄想の世界で、そのうち自分が日本を救ったヒーローとして映画化されるとか、
伝記が出版されるとか、そういう想像をしてるように見える。

それが一番、滑稽ですな。
801名無しでGO!:2006/06/18(日) 00:40:12 ID:thLYBz/k0
>>800
『滑稽』で済んでるうちはまだ良いとも言えますな…
802名無しでGO!:2006/06/18(日) 08:17:48 ID:BUGAfAhy0
ところでなんで水戸で団地住まいなの?
水戸云々いってたから持ち家だと思ってたよ。
803名無しでGO!:2006/06/18(日) 08:32:47 ID:U8YU5FIHO
団地なのか?
山荘暮らしとか書いてるから、てっきり山小屋かと思ってた。




実はスーパーハウスというオチだったり。
804名無しでGO!:2006/06/18(日) 14:01:05 ID:OYqwvtP10
団地というと、4、5階建ての集合住宅が一般的なようだが、一戸建ての住宅が
集合している地域を(住宅)団地と呼ぶ場合もある。
この場合の団地は後者であろう。
805名無しでGO!:2006/06/18(日) 14:02:35 ID:UyGiK+yn0
>>803
いや、独自の安全論をお持ちのの御方ですから、それなりの家でしょ。
最近の耐震・免震住宅は、まだまだ「経験の浅い技術」だから
桜井は買わないだろうし。

CMで安全性が証明されているイナバ物置とか買うんじゃね?



100人乗っても大丈夫!
これなら安心して生活できますぜ、桜井先生!
806名無しでGO!:2006/06/19(月) 14:26:02 ID:SE9ytk7e0
お、鯖回復した?

サラリーマンはなぜ毎日満員電車で通勤するのか
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_2c9c.html

>誰しも一度は考えたことでありますが、サラリーマンは、なぜ、毎日、
>不快きわまりない満員電車で通勤するのかということです。
>もう少しわかりやすく言えば、なぜ、自宅で、思うままの時間と方法で、多額(控え目に言えば生活できる程度の金額)
>の金儲けができないかということです。
>勤労者の大部分を占めるサラリーマンが、毎日、不快な満員電車で通勤するのは、
>リスクが少なく、毎月、一定額の金額を確実に手にできる最も楽な方法だからです。

つーかリーマンが聞いたらタコ殴りにされるぞ。
この無神経な発言は許すまじ。
いまは自営だが、俺もリーマンやってたからわかるが、
リーマンは楽なモンじゃない。
しかし人をどこまでバカにすれば気が済むんだ。
807名無しでGO!:2006/06/19(月) 14:27:28 ID:SE9ytk7e0
読者質問コーナー
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_deab_1.html
>バックナンバーに記した北里大学の件については、該当サーバー管理者それに大学と話し合い中です。
>サーバー管理者は問題のIPアドレスが誰に割り当てられたものであるか、
>一瞬にして確認できます。残した証拠を消し去ることはできません。
>インターネット等通信手段では、必ず、どこかに、通信ログが残ります。

いい加減なとこだとログすら取ってないところがあるんだけど。
一瞬にして確認できるなら、そろそろ特定できてもおかしくないんじゃないの?

脅したくて書いたのだろうが、本当に桜井はバカだね。
全くもって無知杉。
808名無しでGO!:2006/06/19(月) 14:36:06 ID:XVLE4lx/0
>>806
楽かどうかはともかく、リスクが少ないのは事実だと思うぞ。
まあ、仕事なんてもんは楽じゃないからこそ仕事駄科。
809名無しでGO!:2006/06/19(月) 14:59:28 ID:SE9ytk7e0
鉄道等の規制緩和見直し法案成立
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_df9a.html

>今日の「朝日新聞」朝刊一面に、今国会で20法案の規制緩和見直しが通過したことが報じられております。
>鉄道も含まれております。
>同紙には、「2001年に車体重量や車輪の大きさなどの数値基準を廃止したが、
>車体の軽量化などでコスト削減や効率化を進めようとする鉄道会社の安全軽視が指摘された」と記されており、
>そのことは、まさに、私の安全論で展開したことです。乗客の安全を考えたならば、当然の成行きでしょう。

桜井の理論展開もアレだが、政府が無知なばっかりに法案見直しとは・・・。
どこが安全軽視か、ちゃんと納得できるデーターを出せよ。

>>808
てゆうか、通勤電車に乗ってるのをバカにしてるとしか思えない。
そら桜井は特急で通勤してるからいいんだろうけど、
見下したような態度が気に入らない。
810名無しでGO!:2006/06/19(月) 16:00:45 ID:vgmhdM510
>>809
>桜井の理論展開もアレだが、政府が無知なばっかりに法案見直しとは・・・。

いや、違うよ。
規制緩和の見直し20法 今国会で成立
http://www.asahi.com/business/update/0619/046.html

この表で鉄道分野で過去の規制緩和に挙げられている文章は、
「車両や線路などの細かい基準をやめ、鉄道会社の裁量拡大(01年)」で
あるが、今回の法改正は「交通機関に対する監査強化などの運輸安全法」が
新たに設けられたというもの。つまり国交省が鉄道会社に口出しする権限を
大きくするもの。そこにはかつての規制緩和を反故にする内容は直接は
出てこない。(車両を重くしろとかそういう文言は無い)

国交省提出の原案はここの、「運輸の安全性の向上のための鉄道事業法等の
一部を改正する法律案」だと思う。
http://www.mlit.go.jp/houritsuan/index.html
811名無しでGO!:2006/06/19(月) 16:02:30 ID:vgmhdM510
鉄道事業者は安全管理規定を定めて国交大臣に提出しなければいけない、
国交大臣はそれがダメだと思ったら見直しさせることができるとかなんと
か書いてあるが、具体的な規定をこの法律内で定めているわけではない。
要は法律の運用次第でしょうな。

法律案では、踏切がどうのとしつこく書いてるのを
見ると竹の塚の事故なども念頭に置いた幅広い範囲を対象にしているみたい。
たまたま朝日新聞が、かつての規制緩和として採り上げた内容が桜井さんに
都合がよかったってだけでしょうな。桜井さんの文章は朝日新聞が挙げた
かつての規制緩和については、記述してあるが、今回成立した法律については
何も書いてないのが、姑息と言えば姑息。でも、間違ってるとまでは言えないな。
812SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/19(月) 17:06:44 ID:2T2Z9q3h0
>>810 さまの提示した法案概要を読むと
==
2 鉄道事業者は、毎事業年度、輸送の安全を確保するために講じた措置及び講じようとする措置その
他の輸送の安全にかかわる情報を記載し、又は記録した安全報告書を作成し、これを公表しなければ
ならないものとすること。
==
と言うところが引っかかってきて、場合によっては「車体を強化した。」と措置要項に書く可能性は、
無いとも言えない。

法案では、>>810さまの言うように、メカニカルの部分にタガを直接はめるモノではないけど、
解釈によってはどうなります事やら、と、言うところでしょう。
813木村:2006/06/19(月) 17:53:59 ID:Cb4Mye2R0
読者質問コーナー

http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_deab_1.html

>バックナンバーに記したとおり、公開ソフトを利用すると、
>IPアドレスから発信組織名かプロバイダー名・連絡先の情
>報も入手できます。

これは、今日消された藤原氏の書き込みを否定していることだね。
藤原氏が釣りかどうか知らないけど、>>797で指摘されたことを
自分の妄想で否定している。
毎度のことだけど、桜井らしい妄想だな。
そう言えば水戸署に通報した件ってどうなったんだろうねw

814名無しでGO!:2006/06/19(月) 18:30:34 ID:ilLe72iO0
>>809
>サーバー管理者は問題のIPアドレスが誰に割り当てられたものであるか、
>一瞬にして確認できます。残した証拠を消し去ることはできません。
>インターネット等通信手段では、必ず、どこかに、通信ログが残ります。

無知に輪をかけてるな。
一瞬で管理できる? → 確認できるように整備されていた場合だけ。
残した証拠を消し去ることはできない  → ログが有ればの話。定期的に消去したり、クラッカーが消したら残りません。
必ず、どこかに、通信ログ → 大元から偽装してたらOUT。ちまたにはセキュリティの甘いIPが山ほど。

妄想で書いてるから裏付けなど有りはしないね。
815名無し募集中。。。:2006/06/19(月) 19:49:00 ID:rlONW7Ip0
>>814
>一瞬にして確認できます。
確認は出来るが司直の手が入らない限り公開しない

を加えたほうがよいのでは?
816名無しでGO!:2006/06/19(月) 19:52:21 ID:RN0hMP1P0
サラリーマンはなぜ毎日満員電車で通勤するのか
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_2c9c.html

>誰しも一度は考えたことでありますが、サラリーマンは、なぜ、毎日、
>不快きわまりない満員電車で通勤するのかということです。
例えば、単純計算で、列車の本数が今の倍になれば混雑度は半分。
速度が2倍になれば、その混雑した空間にいなければならない時間は半分。
もっとも、鉄道=危険として、尼崎をあれだけ叩いた桜井だから、混雑度を
下げる、などの解決策は提示できない。
(そもそもそれらの解決策を提示できる能力は桜井にはないのだが)
だから、楽な金儲け、などと精神論で話をする以外に方法がなかったのだろう。

>勤労者の大部分を占めるサラリーマンが、毎日、不快な満員電車で通勤するのは、
>リスクが少なく、毎月、一定額の金額を確実に手にできる最も楽な方法だからです。
そうかね。
中途半端な知識で叩くだけ叩いて解決策を提示できない評論家のほうが、
ずっと楽な生活だよね。言いたい放題言ってりゃいいんだから。
817名無しでGO!:2006/06/19(月) 19:54:42 ID:RN0hMP1P0
解決策を一切ださない、格好の例ww

地球温暖化対策をいかに効果的に実施するか
>中国が西側先進国並みのベストミックス政策を実施しようとしたならば、数字の上では、
>全電力の30%を賄えるように、発電用原子炉を150基も建設しなければなりませんが、
>現実的な方法として、他に方法がないわけではなく、短期的にはともかく、長期的には
>異なった選択肢も考えておかなければなりません。

タイトルの「地球温暖化対策をいかに効果的に実施するか」の答えは、
本文中では「原発を作る以外にも他に方法がないわけではなく、異なった
選択肢も考えよう。」
中学生の評論かよ。
818810-811:2006/06/19(月) 21:25:05 ID:vgmhdM510
>>812
私も同じような認識です。私の文章がへたで伝わりにくかったのだと思います。

(1)この法律の主眼は特に車両強度を重視したものではなく、もっと包括的なもの
(2)何を重視するかはこの法律からでは国交省のお役人次第としかわからない。
  (「法律の運用次第」、と書いたのはその意味)

という認識なので、SunnySideさんのおっしゃるように国交省が車体強度を
重視すればそれも鉄道事業者に求めることができると認識しています。
(今後国交省内であるていど基準を決めていくのではないかと思いますが。)

そういうことで、桜井さんが書いている「自分の言っていたとおりになった」
という結論を得るのはちょっと早計ではないかという考えです。

じゃあ、車体強度というよりもっと広くサバイバルファクターという観点が
今後どれぐらい重視されるのか。それは今後を見ていくしかないのかなと思います。
今国会の国土交通委員会議事録を見るかぎり、サバイバルファクターに関しても
議論に挙がっているが、あまり大きな比重を示しているわけではなさそうなのが
ちょっとひっかかる。
819名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:26:32 ID:vgmhdM510
【第3号】http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009916420060301003.htm
【第4号】http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009916420060308004.htm
【第5号】http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009916420060310005.htm
(第5号で衆議院可決)

あとは余談。【第5号】にて。

福本政府参考人はこんなことを言ってる。
>今般、福知山線の列車の脱線をごらんいただいて、アルミの車体がマンションの
>壁に激突して、ほぼおせんべい状態にまでなって、
国土交通省航空・鉄道事故調査委員会事務局長、だからアルミじゃねえってばさ。
(やる気あんのか?)

我らが北側ちゃん(笑)は「秋葉原の交通博物館はすばらしいんですよ」、
なんて言ってる。桜井先生、北側ちゃんと親しいんだったら、「そんな鉄ヲタ
みたいなこと国会で言うな!」と一喝してやってください。

あと注目すべきは、新幹線の免許持ってますって言ってる、公明党の伊藤渉って人。
大阪大学工学部 卒業、大阪大学大学院 工学研究科土木工学専攻修士課程 修了、
JR東海入社という経歴だよ。おお〜っ、すげ〜っ。渉をネタ元にするんだ!桜井先生!
820名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:59:39 ID:yHZL+CuvO
アルミ車ならああいう風にペシャンコにはならないってのw
てーかあれ成立しちゃったの?やってらんね。
またあの創価大臣に雌箱増やされるじゃねーか。

ところで、今日のサイバーテロは2chに叩かれてファビョッた桜井の仕業と見ておk?ww
821名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:07:42 ID:03hsrEfG0
>福本政府参考人はこんなことを言ってる。
>>今般、福知山線の列車の脱線をごらんいただいて、アルミの車体がマンションの
>>壁に激突して、ほぼおせんべい状態にまでなって

う〜ん、、かなりヤヴァイかもしれんなこれは。。。。
822SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/19(月) 22:53:55 ID:2T2Z9q3h0
>>821
国交省技術基準検討委員会の中間とりまとめでは
==
今回の事故等を踏まえ、さらに大きな衝突にも耐えられるような車体強度にすべきという意見もある。
しかし、今回のように高速度で衝突した場合、そもそも衝突により生じるエネルギーは極めて大きく、
仮に車体の強度を増し破壊しにくい車体としたとしても、その中にいる乗客や衝突された相手方は
衝突によるエネルギーを直接受けることとなる。

 したがって、衝突のエネルギーをどのようにして吸収し、乗客や衝突された相手方へのダメージを
小さくするかという観点も含め、車体強度のあり方について総合的な研究を進めていく必要がある。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/08/081129_2_.html
==
となっていて、その後の議論でも、列車防護や安全装置の方へ話を持って行ってるが・・政治的
アピールとして車体強化、等という可能性もなきにしも。
823名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:06:29 ID:dIXdQZmm0
>>821
「事務」局長、って典型的な「文系」馬鹿じゃないのか?w
理系でも馬鹿はいるけど、知らないなら、知らないと言え。
こんな「しったか」答弁を平気でしてるとは、桜井センセが小物に見えるなw

確かにこういう人間が政府の中枢にいるのはヤバイw こんなのが通るとは日本はおしまいだな。
国民に科学技術離れとか言って教育を強化とか言ってる場合かよ。すでに中枢が「やられてる」
824SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/19(月) 23:19:31 ID:2T2Z9q3h0
>>818(810-811さま)
 いやはや私にも読解力無くて申し訳ない。

 議論は、尼崎の反省を踏まえ
※ATS等の安全装置の安全度向上
※非常発報装置の信頼性向上

に加え、伯備線の事故を踏まえたか
※工事等における安全確保事項の明確化及び運行再開時の安全確認手順の明確化
が追加されたみたい。

 サバイバルファクター・・確か信楽の車両がそれを考慮してたかな?
 角の部分へのラバー巻や、固定テーブルの廃止位か・・。
825名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:52:12 ID:8EeQWbtT0
Wikipediaに桜井の項目でも作ってみるとか
826SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/20(火) 19:55:06 ID:+XrxeBdb0
ようやく「科学技術社会論ノート」借りられたので、遅レス。
>>741
p479に件の雑文が活字になってはいたが、2003年年2月
(原文縦書き)と、訂正されていないわ、誤植だわ。

 余談ながら、誤植がかなり激しい本で、
この
> NRCに学べ。さらに5名も死亡してレベルゼロでもないだろう。
が、「NRCに学ひたまえ。」になっていたり、他にも「熱心なわすが」とか
「表現し直おさねば」等々。

 さすがに、この本は悪口罵詈雑言のカタマリで、およそ教養を深めるには
なんのとっかかりにもならないだろうが、一番笑ったのが、日本原子力学会の
専門研究委員会を立ち上げたが、主査の態度にぶち切れて
「寛大で忍耐強い仏の桜井が激怒するのは半世紀に1度あるかないかの大事件」
(p245) 
827名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:45:52 ID:tYcdSy5n0
>>826
>「寛大で忍耐強い仏の桜井が激怒するのは半世紀に1度あるかないかの大事件」
以前の市民的危機管理入門に「てめぇ、殺されたいのか」とか書いてあったのは、
果たして半世紀に一度の激怒に含まれるのだろうか?

しかし、こんな人物が現れるのも半万年に一人の(ry
828名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:52:30 ID:OxWwBaol0
ということはもう激怒するのは終わったのだろう。
829名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:00:04 ID:OxWwBaol0
新幹線「安全神話」が壊れる日 (単行本) 桜井 淳
カスタマーレビュー

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

とんでもないインチキ本, 2006/6/6
レビュアー: 221-1505 "新ニシ" (新潟県新潟市) - レビューをすべて見る
いわゆる「トンデモ本」に値するものですね。
あまりにもひどすぎる内容です。
素人の私でも「これはおかしい」と断定できる箇所がいくつもありました。
筆者は本当にJRへの取材をしたのでしょうか?
力学的計算や工学的実験を全く行わず、ただ「事故が起こる!」と読者を脅しているだけ。
中には高校物理の計算程度で軽く済ませられるものもあるのに…。
新幹線の安全神話を崩しているのは、この筆者のような、嘘を吹聴して新幹線を不当に貶める無法者ではないでしょうか?
JR東海は著者を名誉毀損で訴えていいと思います。

このレビューは参考になりましたか? (このレビューについて報告する)
830名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:03:21 ID:OxWwBaol0
221-1505 "新ニシ" (新潟県新潟市) とアマゾンは桜井先生に名誉毀損で訴えられるのでは。
831851:2006/06/20(火) 21:22:44 ID:KMiknCBN0
名誉毀損は事実を言っても名誉棄損になってしまうからなぁ・・・・
832SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/20(火) 21:32:16 ID:+XrxeBdb0
833名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:39:57 ID:omqFGEen0
>221-1505 "新ニシ" (新潟県新潟市)
ちょwwwときたんwwwwwww
834名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:53:50 ID:Ac6u60ks0
"新ニシ" のレビューは
3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
なのに、

カスタマー氏のレビューは、
11 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

835名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:08:24 ID:r2E/l2jT0
Illustratorの基本すべて覚えてますか? 出版社: エクスナレッジ (2006/03)
(単行本) 桜井 淳

著者略歴
1963年福島県生まれ。1985年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。約10年の出版社勤務を経て
1996年―1997年、イタリアにて命の洗濯。帰国後、出版社に再就職するも1998年からフリーに。
現在、編集、DTP制作、執筆、イタリア語翻訳などに携わる。

↑この本の著者名は、先生の知名度を利用したペンネームだろうか。
836名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:16:53 ID:0U57+v2f0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062063131/250-4970551-8307465#product-details
>3 人中、3人(100% 全員)の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
>>829のレビュー

>11 人中、0人(0% まったく役に立たない)の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
その文章
> のぞみの270km/h走行に意義を唱える一冊, 2003/05/31
> レビュアー: カスタマー

>原発の安全解析に従事した経歴を持つ筆者が
>JR内の多くの機密資料及び関係者からの取材に基づき、
>のぞみの安全性について疑問を投げかけている。
>その中でJR東海の事故隠蔽体質、車両の安全性がメーカーの品質管理に
>依存していることなどを批判している。最終的には
>中立的な安全審査機関の設立の提案するに至っている。

>日本では今日現在事故は起こっていないが、98年のドイツの
>高速鉄道ICEの事故ではドイツ国鉄が安全性に関しメーカー任せに
>していた点が一因だったことからも著者の主張も的を得たものだろう。
837名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:02:58 ID:DGa5giLU0
4 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

とんでもないインチキ本, 2006/6/6
838名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:16:26 ID:NUWhdmYM0
>>836
カスタマー氏のレビューの文章だが
>JR内の多くの機密資料
ここで言う「機密」は以前このスレでも叩かれた
鎖位だけが機密だと思っている内容なのかな?
で、本文中にも「機密資料を使った」と書いているのかな?
そでないとしたら・・・

>中立的な安全審査機関の設立の提案するに至っている。
とか
>著者の主張も的を得たものだろう。
とか、推敲しない鎖位の文章にもありそうな特徴なんだが
考えすぎかな?
839名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:26:44 ID:T246TTj40
的を得ちゃいけないよな。
射貫いてくれよ。
840名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:29:30 ID:+6WdKAZH0
841838:2006/06/21(水) 00:39:13 ID:NUWhdmYM0
既に本人確定済みだったのか。納得。
842名無しでGO!:2006/06/21(水) 01:07:48 ID:a8fejn/i0
>>840
レスアンカーは>>650-657でいいジャマイカ。

>2006/6/6
>221-1505 "新ニシ" (新潟県新潟市)

なるほど、これは>>655さんだったんだな。
843名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:59:12 ID:qLg2dbA40
アマゾンでは(このレビューについて報告する) から、
レビューの削除依頼ができるようになっている。
844名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:09:21 ID:ysfGLox80
自演で書いたレビューだとしても

>0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
  ̄ ̄ ̄ ̄
は知らずに買いそうになる人への警告になるので残した方がいい
845名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:19:48 ID:5catno9b0
いや、逆に桜井先生が221-1505 "新ニシ" (新潟県新潟市) のレビューの
削除依頼をするのでは?
846名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:37:41 ID:JxRxS3dnO
ダヴィンチ・コードネタで振った読者メールの時だって
ジサクジエンだろが
847名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:50:14 ID:+6WdKAZH0
桜井淳様
常々おっしゃられているように、あらゆるネットワークへの投稿はIPアドレス
により身元が割れてしまうことがあるのは確かです。
ところで、アマゾンの「新幹線「安全神話」が壊れる日」のカスタマーレビュー
に付きましても投稿記録を調査の結果、著者本人による自作自演、自画自賛である
ことが判明しました。
掛かる行為はアマゾンの信用を著しく損なうものであり、読者を欺く反社会的行為
であると言わざるを得ません。
付きましては本レビュー欄に謝罪文を掲載いただくか、さもなくば貴殿の著作本の
扱いを停止させていただきたいと存じます。
速やかに誠意ある対応をされんことを強く要請する次第であります。
848名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:20:35 ID:Hw2YMK1p0
>>845
喩え削除依頼されたとしても、14人と多数の投票がありしかも全員の支持を集めた
レビューを無碍に破棄することもできまいてw
849名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:25:30 ID:AVHjfaLd0
アマゾンはそんな甘いもんじゃないと思うけど
850名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:26:13 ID:Hw2YMK1p0
>>847
こんなのが送られてくれば詐暗いが顔面蒼白になってブチ切れるのが目に見えるようでwww
851名無しでGO!:2006/06/22(木) 09:53:05 ID:8QRZXH2IO
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~tomonigo/amagasaki/kikutisyomei.htm
ttp://www.labornetjp.org/news/2006/1149845986851staff01

週刊金曜日のインタビューに応えて安全問題を訴えた
千葉支社の菊地さんに4月18日付で厳重注意処分。
「社員として勤務時間外に雑誌のインタビューに応じ、
会社の信用を傷つける発言をしたことは社員として
著しく不都合な行為である。今後、このような行為を
繰り返さないよう厳重に注意する」

「貴会社は、どの部分の発言が問題なのかということは
一切明らかにせず、ましてや記事を書いた週刊金曜日に
対して何の抗議も記事の訂正要求もされていません。」

代表は佐高信氏。
労働組合絡みなどで署名運動が展開されている模様。

ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr2006425_72ca.html
これに関することかな?
852名無しでGO!:2006/06/22(木) 10:30:53 ID:NYk7WoNQ0
>安全問題を訴えた千葉支社の菊地さん
自社を悪辣にこき下ろし利用客を不安に貶め、いわんや原稿料をせしめる輩に
安全など語って欲しくないわい
853名無しでGO!:2006/06/22(木) 11:30:23 ID:Kwkt9a760
そりゃ労組だからな 日本の労組は役に立たないばかりか無駄に反政府反社会で、
佐高を初めとしたアレのネットワークだからな。
854木村:2006/06/22(木) 15:37:29 ID:GkY0o2NJ0
読者質問コーナー
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_deab_1.html

>その他、IPアドレスから組織名のわかったJR西日本とJR東日本等に対し
>ても、話し合い中です。

この部分が追加されたけど、JRのリモホって晒されたことあるの?
やはり妄想?
855名無しでGO!:2006/06/22(木) 15:54:10 ID:8QRZXH2IO
>>854
そもそも、北里大学であんだけ大騒ぎする人だから、
JRのIPでコメントでもあれば、鬼の首取ったかのように
記事を書いて非難するに違いない。
よって妄想。
たしかWikiに書いてあったと思うけど、ブログに
晒されたIPのなかにはJRのは一つもなかったと思うよ。

まぁ、JRからのアクセスはあるんだろうけど、
まさかアクセスくらいで叩くことはないだろうし。
856名無しでGO!:2006/06/22(木) 17:47:06 ID:whsyw6bf0
>>852
ところがどっこい
今月の日経ものづくり誌上では持ち上げられてる.
山手や京浜東北でおこった運行停止に絡めて。
様々な理由があるとしながらも"彼らは結果的にJR東日本の安全管理に問題があることを述べていたのだ"みたいな文面だったぞ
857名無しでGO!:2006/06/22(木) 18:56:28 ID:meI3I4fb0
>>856
菊地さんが何を述べたのかは知らないけれど、
「事実をありのままに述べた」のか、
「桜井の非論理的・非科学的な妄想を後押しした」のかで
評価が違うんじゃないのかな。
JR社員でありながら後者のような妄想垂れ流して、乗客の不安煽るようなら
社員失格だろうし。
前者なら、今の風潮なら許される部分もあると思うし。
858SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/22(木) 19:37:55 ID:DC5xcOJz0
 菊池さんの証言の内どこまでが妥当で、どこまでが誇大表現なのか、
は正直こっちも素人でワカラン。
(東日本が黙して語らず、なのも、正直なんだかなあ、だし、
組合闘争もあって、暴走した表現があるのも想像はつく。)

 んで、桜井氏スレの内容に戻すと、まだblogの中で、
「私が対談した事により、まずい事が菊池さんに降りかかってしまった。
ついては・・」
ではなくて
「結局当局に屈して匿名にすると言い出した。女々しい。」
と言い出してしまい、結局は菊池さんを切り捨ててるのが癪なんだが・・。

http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/jr_b5aa.html
859名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:45:40 ID:whsyw6bf0
>>857
まぁ特集「内部告発」だったからな

一例として運行障害発生と単純に絡めただけだと思うが。
実際、喋った内容に関しては触れられてなかった。
860名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:26:49 ID:3ayCeV140
悪辣な目的で行う虚偽や罵倒は、もはや内部告発では無い。
861名無しでGO!:2006/06/23(金) 07:57:48 ID:xwc0fMLg0
>>860
つうことは、860氏は菊地氏の発言内容を知ってるってこと?

菊地氏が正しい正義感をもって告発したとしても、悪名高き週刊金曜日、
しかも座談会の相手が桜井先生。
菊地氏の発言まで「虚偽や罵倒」と一緒くたにされてる可能性も否定できないやね。

菊地氏には残念だが、座談会の相手が悪かった、運が悪かった。ってことかもしれん。
だからこそ桜井には腹が立つのだけど。
862名無しでGO!:2006/06/23(金) 10:56:34 ID:mOMVM9NkO
その記事読んだ。
たしか総武線のレール破断事故とそれについて東の隠蔽体質についてだった。
破断については「軽い列車で不自然な力がかかるからではないか」とか言っていた。
ちなみに詐暗いは質問しかしてない。
最後に「技術基準が曖昧」だとか「金属疲労を適切に評価する技術がない」とか言ってる。
863名無しでGO!:2006/06/23(金) 11:12:00 ID:3ayCeV140
言ってみるだけタダだもんな
864名無しでGO!:2006/06/23(金) 11:36:13 ID:1/9Kdabt0
>>862
>最後に「技術基準が曖昧」だとか「金属疲労を適切に評価する技術がない」とか言ってる。
灯籠の主張そのまんまだなw

865名無しでGO!:2006/06/23(金) 15:59:07 ID:1/9Kdabt0
インターネット社会の情報管理−ショーウインドウの中での秘め事−
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_0dab.html

>組織のサーバー管理者は、誰がアクセスしたのか、すぐにIPアドレスから特定できます。

これはプライベートIPのことだとちゃんと理解しているのかな?
ログインしてるユーザーは無視なのかな?

>どの組織でも、時々、業務に関係ないサイトへのアクセスに対する自粛を求める文書が回ってきます。
>組織はそれとなく警告しているのです
>アクセス先のチェックどころか、最近では、人事管理の一環として、メール内容までチェックしているところもあります。
>軽い気持で書いた同僚や上司への悪口や中傷が原因で左遷されたひともめずらしくありません。
>組織の管理はそこまでやります。

メール内容までチェックするような会社なら、業務に関係ないサイトへのアクセスはブロックするはずですがね。
んで、メール内容をどんな方法でチェックするのかね?
メールサーバ設置してるような会社ならともかく、外部のサーバ経由するんだったらチェックのしようがありませんよ。
ま、パケット拾えば出来ないこともないですが、今度は個人情報保護法に抵触する可能性がありますぜ。
866名無しでGO!:2006/06/23(金) 16:05:16 ID:1/9Kdabt0
>インターネット社会は、匿名性が高いというのは錯覚であって、実際には、
>ガラス張りのショーウインドウの中での秘め事のようなものなのです。

暗号化しても分かるのですか?
じゃあSSLも危険ですね。
桜井先生の妄想と同じように、カード番号なども垂れ流しですね。

>組織は悪質なルール違反を行っているひとたちを監視しているのです。
>組織内では業務にだけ利用するのがルールです。

まともに見える締めくくりですが、内容があまりにもお粗末なため説得力に欠けますね。
867名無しでGO!:2006/06/23(金) 16:12:19 ID:1/9Kdabt0
>>854
何で話し合いなんだろ。
それこそ妨害目的であれば警察に通報する方が得策だと思うんですけど。

>インターネット等通信手段では、必ず、どこかに、通信ログが残ります。
>何ひとつ通信ログを残さずに通信することはできません。
>ある意図を持ってサーバーを不正に運用しても、他の発信サーバーに通信ログが残りますから、
>矛盾した結果になりますので、まったく無意味です。通信ログは必ずどこかに残ります。

しかしこの文に詐暗いの必死さが伝わってきます。
中継しても、そこのログがなければその先を特定できないことぐらい分からないんだね。
868名無しでGO!:2006/06/23(金) 17:46:10 ID:3NvUgjEg0
桜井、話がループしてるな。ずいぶん前から。



だから自分のおかしさに気づかないのか。
869名無しでGO!:2006/06/23(金) 20:32:19 ID:jrOLSBb40
昨日の読売新聞地域面茨城版に、
氏のコメントが載っていた。

当たり障りのないことしか書いてなかったな
870名無しでGO!:2006/06/23(金) 20:42:09 ID:FXVoPFAvO
つか、上司の悪口書いたメールで左遷?
んなことして、訴訟でも起こされたら、
人事権濫用で会社が負けるよ。

それにしても、あそこまでログがどうのと書いて、
一体何が言いたいのやら。
何をどうやってもこことWikiが
気に食わないんだね。
一生懸命「おまいらは監視されてる」って言っても、
所詮はその監視が、桜井の手に届かない鯖のログ頼み。
何でもかんでも自分の思うようにならない、ってことを
親や先生から教わらなかったのかな?
871名無しでGO!:2006/06/23(金) 21:10:16 ID:IQwYFo8n0
いつのまにか「およぶました」が直されてる

あの人、いつから赤字修正やめたんだ?
872名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:32:43 ID:1/9Kdabt0
>>869
IDがJR。
あれ? 桜井は読売には今後

>今後も読売新聞社の記者に対しては犬猫同様の扱いをしてやるから覚悟しておけ。

じゃなかったの?

手広く評論する中で読売新聞社へのこだわりのある対応 ―1997年からの永久絶縁宣言―
ttp://www.smn.co.jp/JPN/security/art/404.html
873名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:15:19 ID:88mCg3b50
人間の価値―夜逃げした反市民的Mへ―
>団地には、日本のトップクラスの大学や研究機関や企業のトップクラスの職位にあるものも
>あれば、無責任にも反市民的夜逃げしたひともおりました。
>>789のいう通り、やっぱ、前半は自分のことを言ってたんだね。

浜岡5号機運転開始1年半でタービン羽根一枚折損
>原子力発電所の大型回転機器の回転軸には、振動センサーが取り付けられており、
>適切な判断が下せれば、損傷なく停止できます。
>しかし、1989年に福島第2の3号機で発生した再循環ポンプ回転軸の異常振動では、すぐに停めなかった
>ため、内部構造物の破壊に進展いたしました。早めの対応が安全確保の常道です。
福知山事故など、JRを叩くときの桜井の論調ならば、「検査でボルトの締め具合の確認を怠った」と
推測される時点で、気の緩みや、下請けに検査を委託するシステムへの批判が無ければならないし、
異常振動が起きても破損しないような構造のタービンにしろ、という結論になるべきなのに。
やはり原発関係には甘いね、というか、私怨だけでJR叩いてるのかな?とも思えるね。

まさか、原発検査を下請けがやってるって知らないとか?いや、Winnyにも詳しい先生のこと、
Winnyで三菱から原発検査情報が漏れたことを知らないはずがない。


874名無し募集中。。。:2006/06/24(土) 03:10:29 ID:2rFihOKK0
>なお、ここでの事実関係は、日本のまともな組織での情報管理の現状であり、
>まともでない組織がどのようにしているか等は、まったく関心がありません。
評論するんならまともでない組織について語るのが普通だろう
875名無しでGO!:2006/06/24(土) 04:26:27 ID:kXljpdwl0
「まともでない方」に関心があって散々叩いてるくせに何が「全く関心がない」だよ。
一貫性のないおっさんやな全く。
876名無しでGO!:2006/06/24(土) 08:56:44 ID:EY89fF1t0
この世の中の二種類の人間
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_89f2.html

>私の言いたい二種類とは、世の中をよくしようと努力するポジティブな思考の持ち主と、
>その反対のことを意図するネガティブな思考の持ち主のことです。私は、前者に対して
>は支援いたしますが、後者とは関わりを持ちたいとは思いません。

↓これは典型的ネガティブ思考の持ち主の考え方ですねw

>2チャンネルとは、匿名の反社会的内容を掲載した犯罪的掲示板のことであり、テレビの空き
>チャンネルの最初の番号を記したにすぎないのです。掲示板利用者もウイルス攻撃を趣味に
>しているひとと同じ種類の人間であり、非生産的で無意味な時間を費やしていることになります。
>誰にでもわかることだが、まともなことであれば匿名にする必要はありません。匿名にするのは、
>それが反社会的内容であるか、インチキな内容である場合です。匿名にしたならば永久にわか
>らないと錯覚しているところが悲しいではないですか。
877名無しでGO!:2006/06/24(土) 10:00:52 ID:TpqJ6UG90
相変わらず2ch批判要望板レベルのクソの役にも立たないケチ付けだな、
大学の権威も何も吹っ飛びそうだ。
878名無しでGO!:2006/06/24(土) 10:20:56 ID:eIbwYbW10
>>870
ここの住民に監視されてると思いこんでるのでしょう。

アレ?悪いことせずに堂々としていれば監視なんて無いも同然といっていたような。
879名無しでGO!:2006/06/24(土) 10:36:30 ID:8mLALyok0
>>876
詐暗いは

>匿名にしたならば永久にわからないと錯覚しているところが悲しいではないですか。

と書いてるが、無知丸出しで書いた恥ずかしいエントリを消去しても、
残ってるって事を認識してないのだろうか?

>>5とか、>>581とか。
880名無しでGO!:2006/06/24(土) 22:20:42 ID:XwqiuwtN0
>>874
ネットに接続してるのは組織からって限定してるような書き方だよな。
個人がプロバイダ経由で接続することを無視したら、
まともでない組織を無視するのと同じで、まったく意味がない。
881名無しでGO!:2006/06/25(日) 19:42:47 ID:cwkR0UaK0
佐世保線事故は軽量車両のせいとか言いそうだな。
882名無しでGO!:2006/06/26(月) 01:47:38 ID:duo+JgPT0
>>881
ちょwwwww
乗り上げたのオンボロ気動車なのにw
883名無しでGO!:2006/06/26(月) 08:01:20 ID:4M+WTKfa0
>>880
というよりも、
「個人が家から接続する以外のアクセスは、全て、その発信元企業が表示される」、
要するに
「企業は須らく自鯖を立てて、自らドメインを取っている」
と思い込んでいるのではないかと。

実際にはプロバイダーのビジネスパックなんかで回線引いてて、WHOISでもそのプロバが
出ちゃうとこが多いのに。
884名無しでGO!:2006/06/26(月) 11:36:12 ID:4M+WTKfa0
今日の修正きたー

浜岡5号機運転開始1年半でタービン羽根一枚折損
>このブログをアップロードした数時間後、中日新聞社から、今回のトラブル原因についての
>インタビューを受けました。「中日新聞」6月24日朝刊の静岡版にコメントが掲載されております。
はいはい宣伝宣伝。

読者質問コーナー
>関係した複数のサーバーがすべて不正管理されている確率は、きわめて低く、実際には無視して
>よい確率でしょう。
ふ〜ん。そうなんだ。はじめてしりました。フィジーとか韓国の鯖もきちんとログとって
正常に運用されてるんですね。
どっか一箇所でもログがなければ、その前後で繋がらなくなるという基本がどうしてもご理解できない
様子。

ついでにツッコミ。
>組織内では業務にだけ利用するのがルールです。
そんなのは組織が決めることであって、桜井先生が口を出すことじゃないから。
885木村:2006/06/26(月) 13:44:11 ID:svyL8/DX0
M:i:Vのあらすじ、ばらさないで欲しいんだよなあ、、、、
見ようと思っていたところだったのに・・・・・
886名無しでGO!:2006/06/26(月) 14:33:21 ID:4M+WTKfa0
読者質問コーナー
>バックナンバーにも記しましたが、茨城県の女子高生が同校の他の女生徒の中傷書き込みをして
>警察に捕まったのは、まさに、記憶されていた通信ログの解読からでした。
捕まってないよね。書類送検されただけだし。
自分のバックナンバーにもばっちりと「書類送検」って書いてるのに。
887名無しでGO!:2006/06/26(月) 17:38:19 ID:4M+WTKfa0
なんか必死すぎ。。。

読者質問コーナー
>法に触れることをしていると、いつか、突然、逮捕されることになるでしょう。
>そうならないという保証は何もありません。
ここの書き込みや、ブログのコメントの内容に、法に触れる内容なんてほとんど
ないですから。
888名無しでGO!:2006/06/26(月) 19:43:52 ID:2t6hmXis0
映画「M:i:V」の感想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/mi_239f.html

>彼が失神(脳に爆弾を仕掛けられて一時的に死亡状態)している間
一時的に死亡状態を、失神で済ますなよw。アマチャな人なら仮死状態と呼ぶぞ

>敵に銃撃され、絶体絶命かと思いしか、つぎの瞬間、拳銃を拾い上げ
「思いしか」・・・プッ、またかよw
889名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:25:12 ID:vNf3IpvO0
木村氏が書いたの?

初めまして。
先生の映画の話ですが、これは所謂ネタバレにつながり、7月になってちょっと落ち着いたところで
見に行こうと楽しみにしていた一小市民たる私にとって、がっかりするものです。

ココログの機能には、追記機能がありますのでネタバレにつながるような記述は、
そこに記入していただけますでしょうか?

また先生は、
このブログは、メモとしてまとめておりますが、世の中に氾濫しているようなブログのように、
日常生活をおもしろおかしく紹介するものではありません。
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_1de4.html
とおっしゃっておりますが、映画の評論も面白おかしく紹介するものではありませんでしょうか。

以上、失礼いたしました。

投稿 大平透 | 2006年6月26日 (月) 22時14分
890名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:38:53 ID:1ysk3VIK0
東急線でホーム接触か。

軽量車両+ボルスタレス電波来るかな。
891木村:2006/06/26(月) 22:40:09 ID:svyL8/DX0
>>889

いいえ。
違う人だね。

しかし7月になってから公開する映画について、
べらべらしゃべる桜井の頭の構造はどうなっているの?
892名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:56:18 ID:En/kVQr70
ボルスタレス電波は、都合よく利用するアホがいて痛いからな
893名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:59:49 ID:W4ZetWG90
>大平透
ベテラン声優と同じ名だな。 「成功を祈る」
894木村:2006/06/27(火) 02:04:25 ID:qmGETSy/0
ああ、寝られない、、、、、
そんなわけで、パソを立ち上げたら、新しいコメントが追加されているので、
保管しておきましょう。
−−−−−−−−−−−−
毎日拝見しております。

本日のエントリで、未公開の映画の内容について触れられていらっしゃいま
すが、これはいかがなものでしょうか。
まだ見ていない人に配慮して、白文字で内容を記述したり、ネタバレがある
ことを始めに記した上で別ページに飛ばすなどして、ネタバレを見たくない
人が見なくても済むような配慮をするのが、インターネット上のマナーです。

Winnyなどにもお詳しい先生が、ネット上のマナーをも省みずに、ネタバレ
を披露されていることに、非常にがっかりしました。

投稿 小太郎 | 2006年6月27日 (火) 00時12分
895名無しでGO!:2006/06/27(火) 12:26:58 ID:KbXKPUnQ0
コメント消されて追加来た。

>匿名掲示板に書き込みをした女子高生は社会の仕組みとインターネットの仕組みに無知だったのです。

無知はどっちだよw

>その女子高生は、中傷記事を書き込まれた女生徒が両親に相談し、
>両親は、事実関係と異なり、法に触れて社会的に許容されないことだと判断すれば、
>警察に被害届を出すということまで考えが及ばなかったのです。
>さらに、その女子高生は、掲示板の書き込みは、匿名で行ったので、
>誰が書き込んだのかわからないだろうと単純に考えてしまったのです。

無知だったヤシの例を出してもな〜。
ネットに繋いでる人間が全員無知だと思いたいわけですね。

ますます必死になってる詐暗いたんに萌えw
896木村:2006/06/27(火) 12:40:33 ID:qmGETSy/0
しかし未公開の映画のあらすじを書くなって指摘が犯罪行為だと思っているんだね。

むしろ、ネタをばらした桜井の方が、犯罪者になるんじゃないのか?
897名無しでGO!:2006/06/27(火) 12:48:16 ID:L9inQNaQ0
つまり東大は犯罪者が平気で居座れる楽園だと
898名無しでGO!:2006/06/27(火) 13:01:35 ID:XEWXVjQo0
ネチケット違反が犯罪行為ですか・・・はぁ。

そのうち
「大企業と戦っている私に対してマナー違反を叫ぶなど、勘違いも甚だしい。
むしろ犯罪行為、反社会的行為である。身分をわきまえろ」
「私のような人物がちょっとしたネチケット違反をしたところで、私のような
企業と戦ってる人間なら許されてもいいだろう」
くらいのことが追加されたりして。

しかも「犯罪行為」とかの追加文章だけならともかく、映画のあらすじまでも
バンバン追加してる。
「私はネチケットなんか守りません、マナーなんか無視します」と言ってるようなもの。
899名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:44:38 ID:KbXKPUnQ0
読者へのメッセージ
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_deab.html

どうやら質問コーナーと分離したみたいだな。

>日本は、法治国家ですから、違法なことをしたら、あれもできます、
>これもできますというのは、精神異常者や犯罪者の思考法です。

もはや精神が崩壊して訳分からんことを書いて・・・。

>そのようなひとたちとは住む世界が違います。違法なことは社会に奨励しない方がよいでしょう。

住む世界が違うキタ-
最後の文の意味が分からん。
必死になりすぎて、もう正常じゃなくなってしまったんですね。
ここまで来ると哀れに思えてくる・・・。

日本語すらまともでなくなった詐暗いたんに愛の手をw
900名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:00:28 ID:7GJW/HrV0
>>899
そのようなひとたちとは住む世界が違います。
901SunnySideこと、大平透 ◆lWWrnN8ios :2006/06/27(火) 21:43:56 ID:d6tFj8AM0
>>889さま
保存ありがとうございます。あれ書いたの、私でした。木村さま出過ぎたマネ
お詫びします。
(大平透 にしたのは、>>893さまのご指摘どおり、TVドラマ版MISSION: IMPOSSIBLE
(スパイ大作戦)の指令の声、からのパクリ)

>>895さま
>その女子高生は、中傷記事を書き込まれた女生徒が両親に相談し、
>両親は、事実関係と異なり、法に触れて社会的に許容されないことだと判断すれば、
>警察に被害届を出すということまで考えが及ばなかったのです。
>さらに、その女子高生は、掲示板の書き込みは、匿名で行ったので、
>誰が書き込んだのかわからないだろうと単純に考えてしまったのです。

 これもまた非道い文章だなぁ。
902SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/27(火) 21:49:27 ID:d6tFj8AM0
つか、少なくともこのコテハン使ったりwikiへの書き込みにあたっては、
==
事実関係と異なり、社会的に許容されないことだと判断
==
した事項に対し論評し批判してきたつもりだったのだが・・。
(新幹線の外板厚が公開されていないとか、500系のノーズを
アルミ車体は弱いという持論を補強したつもりになって、東日本に電凸してみたり)

>>898
 なんか、渡辺淳一氏が小倉〜博多でG車に居座った件を連想した。
903木村:2006/06/27(火) 23:09:00 ID:qmGETSy/0
>>901
いえいえ、こちらこそ代わりに書いていただき、恐縮しております。

しかし、コメントを書いたら逆ギレするというパターンは、何とかならないものかね。
自分が常に宇宙の中心だって考え、なんかの老人性認知症の一つだと思うのだ
けど、何だったか思い出せない、、、
904名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:44:35 ID:RS4HCroF0
映画のあらすじを公式からコピペしたのは、立派な著作権法違反だろ!
と思って通報してみようかと思って色々調べてみたんだが、
どこへ何をどのように通報したらいいものか、よくわからなかったorz

著作権法違反をコメントで指摘すると、削除して終わりにされると思うので、
とりあえずは指摘せずにいたほうがいいであろうことだけは確かだが。
905猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/06/28(水) 00:56:53 ID:9+z4Dx7g0
>>904
現状では公的な著作権侵害の通報窓口があるわけではない(そういう機能を持つ組織はあるが
あまり一般的ではない)。
その著作権者に「これこれこういうサイトでおたくのかっぱらいをやっているところがあります」と
いう通報をするというのが筋だと思います。通報された側が警告をするかどうかなどは、その権
利者の判断ですから、どうなるかわかりません。
906名無しでGO!:2006/06/28(水) 01:10:57 ID:AnnOay2w0
>>905
公開のかたちでご本人に通報するのが一番効くかもね。

「文章盗用は罪」って。
907名無し募集中。。。:2006/06/28(水) 01:24:58 ID:5o69PIkk0
(●´ー`)<素敵だなぁ
908名無しでGO!:2006/06/28(水) 02:43:54 ID:rEB98iiv0
映画「M:i:V」の感想
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/mi_239f.html

>いくら米国でも、ごく普通の看護士が、拳銃をうまく使いこなせるはずはありません。
>ひっとすると、本当の職業を隠して結婚したのは、彼だけでなく、彼女もまたそうで
>あったのかもしれないなどと勘ぐってしまいました。

やべえ、「ひっとすると」が俺のツボにはまって笑いが止まらねえよ

普通の人は、文章書いたら公表する前に全体を読み直しておかしいと思う部分の修正くらいするもんだけどな
詐暗いはもう、言いたいことを勢いだけで即書きこみしてる様子だな
で、結果として誤字連発w
学者・評論家を名乗る者としては、あるまじき書き方だな
909名無しでGO!:2006/06/28(水) 06:48:55 ID:bTKPWDPv0
>>904
映画の公式HPを出しているところ(配給会社)が著作権者でしょ
盗用を通報すれば動くはず
910名無しでGO!:2006/06/28(水) 06:57:10 ID:OGaac9gJ0
>>909
 ここでしょうか?配給元。
ttp://www.uipjapan.com/index.htm
911名無しでGO!:2006/06/28(水) 07:12:19 ID:bTKPWDPv0
配給元は、そこですね
HP下部にメールアドレスの記載があるので、そこに通報すれば良いかと思います
912今日の記事:2006/06/28(水) 14:45:34 ID:QJVp17FlO
「読者へのメッセージ」が「市民論ノート」にリネームされてる。
どこをどう切っても市民論なんて書いてないのにw

そして、今日もネチケット無視して、映画のあらすじを追加。

まったくもう。
913名無しでGO!:2006/06/28(水) 16:15:31 ID:5ziz/T2h0
今日の記事もツッコミ多すぎ。

私の「犯罪解釈論ノート」
>誘拐は絶対に成功いたしません。そのようなことが、許容されたり、成功すると、誰ひとり、
>汗を流して働く者がいなくなってしまい、社会の生産活動が停止してしまうからです。
誘拐が成功しない理由を経済面や人間の精神論で片付けた人を初めて見ました。

>今回の犯行の手口が幼稚と映るのは、免許証を提示してレンタカーを借りていること、
>住宅街で拉致していること、
免許提示しないとレンタカー借りられません。本名の免許を使った点を理由に挙げるなら
分かるけど。それに、住宅街では人気も少なく、ターゲットが一人になる確率も高いので
誘拐場所としては適してるほうじゃないか?

>組織に属している者は、逮捕され、有罪になれば、解雇の対象になります。
その組織に「逮捕されたら・有罪になったら解雇」っていうルールがあれば、の話。

あとも意味不明。
法に触れないキルギスの鯖を使ってうんぬんって記事にあるから、てっきり先生が
自説(鯖にログが残って〜〜)の補強に使うと思いきや、別件逮捕の話かよw
914名無しでGO!:2006/06/28(水) 16:28:02 ID:5ziz/T2h0
読者質問コーナー
>率直なことを申し上げますと、いま、哲学に関する学術論文の執筆に専念しており、
>それ以外のことにあまり関心がありません。ですから、鉄道のどうでもよいような、
>つまらない質問に答える気にもなれません。

===↓つまらないこと↓===

現代のアウシュヴィッツを見よ−恐るべき労災死亡者数−
>JRの安全感覚が正常でないことは305名の死亡者が証明しております。
>〜(略)すべて、過去の社員・下請に対する人命軽視の中で出てきたものです。
>JR東日本羽越線脱線・転覆事故の構造もまったく同じなのです。
>社員や下請の命を守れない組織に乗客の命が守れるはずはありません。

JRの限りなく深い闇-半世紀に数百名の乗客が事故死-
>大雑把に言えば、半世紀に数件の大きな脱線・転覆事故が発生しており、驚くことに数百名もの
>乗客が死亡しております。単純平均すると、12年に一度の割合で大事故が発生しております。
(中略)
>私にできることは、社会に「安全とは何か」ということをくり返し主張することくらいです。
915名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:08:59 ID:X06MIoKF0
>>914
>それ以外のことにあまり関心がありません。ですから、鉄道のどうでもよいような、
>つまらない質問に答える気にもなれません。

なんだ、結局逃げたのかよ、チキン詐暗い。
916名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:24:23 ID:X06MIoKF0
私の「犯罪解釈論ノート」
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_26bf.html

>特に、最後の項目が重要です。携帯電話の電源を切らないと、位置確認のために
>発信されている微弱電波から、居場所を絞り込まれてしまいます。
>犯人はそのような初歩的知識も持ち合わせておりませんでした。

位置確認のために微弱電波出してる訳じゃないのだが。
どの基地局と一番良い感度で通信できるか探るための通信なんだが。
結果的に複数の基地局での通信記録と、基地局の位置からを分析して
エリアを絞り込むことが出来るというわけで。

>Nは、違法であっても、注意深くやれば、絶対に発覚するようなことはないだろうと、
>たかをくくっていたものと推察されます。絶対に発覚しないはずが、どうして発覚したのか、
>詳細は、わかりませんが、推理してみましょう。

その推理の内容自体が全くの的はずれ。
ポカミスばっかじゃん。
917木村:2006/06/28(水) 21:28:18 ID:NT1ejoag0
>率直なことを申し上げますと、いま、哲学に関する学術論文の執筆に
>専念しており、それ以外のことにあまり関心がありません。ですから、
>鉄道のどうでもよいような、つまらない質問に答える気にもなれません。

だったら、論文の作成に専念しろよ。
映画の先行公開に出かけたり、三面記事に興味を持ったり、集中力なさ過ぎ。
918木村:2006/06/28(水) 21:32:30 ID:NT1ejoag0
それはそうと、桜井のコメント欄に鉄道ネタを書いた人っていたっけ?
私も四六時中監視をしているわけではないが、最近ではなかったはずだが。

最近はインターネットの知識への疑問と、映画のネタバレ指摘だけどと思ったんだが?

さては、妄想がひどくなったか。
919名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:34:14 ID:X06MIoKF0
>やはりNは社会のメカニズムを認識できない無知な人間なのです。

トンチンカンな推理をしている詐暗いも、社会の仕組みを知らない。

>犯罪行為を行ったら、絶対に捕まります。

「頭痛が痛い」みたいな表現だなw
でも3億円事件とか、グリコ・森永事件とかの犯人は未だ捕まってませんが?
「完全犯罪」という言葉も知らないのか?

>『六法全書』をよく読み、まじめに働く以外に、生きる道はないのです。
>私は、常々、そのように心がけております。

六法全書など読まなくとも、真面目に生活してる人はごまんといるが。
で、そのように法律に詳しいとうそぶいてる桜井先生は、
「サーバー情報公開法」なる法律があるとのたまってますが、
ググっても桜井wikiしかヒットしませんけど。

いつ施行されたのですか?
920木村:2006/06/28(水) 21:35:59 ID:NT1ejoag0
今は、総合失調症のいい薬があるから、早いうちなら、入院せずに通院で治せるんだが、、、
921名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:37:53 ID:X06MIoKF0
>>918
在来線汚物垂れ流し以来、殆どなかったような希ガス。
だからこのスレとかwikiを見てるんじゃない?
922名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:49:59 ID:QJVp17FlO
〉犯罪行為を行なったら、絶対に捕まります。

今までのブログへのコメントに対し、桜井が被害届を出した
にも関わらず、逮捕者が出ていないという事実がある。

桜井の論理で行くと、それらコメント行為が犯罪でない、
ってことの証明になるのだが。


まぁ、何も考えずに書いたんだろうけど。
923名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:09:46 ID:VeUtYefo0
公明党の新幹線議員の話なんかだしたから、気を悪くされたのかな。
正直、すまんかった。哲学の分野でのご活躍を期待しています。
924619 ◆METROwYLVU :2006/06/28(水) 23:39:21 ID:NzBERK8K0
>>920 「統合失調症」
925木村:2006/06/28(水) 23:47:00 ID:NT1ejoag0
>>924
スマソ
926619 ◆METROwYLVU :2006/06/29(木) 00:05:02 ID:xBYSs6c10
>>925 差し出口を申しました。 失礼しました。
927名無しでGO!:2006/06/29(木) 02:21:31 ID:dtIe6Zqb0
>犯罪行為を行なったら、絶対に捕まります。

>>919
最近では、世田谷の一家殺人もまだだよね?
遡れば、朝日新聞神戸支局襲撃とかも。

>>922
>桜井が被害届を出したにも関わらず
本当に出したんだかどうだか、怪しいもんだ。
928名無しでGO!:2006/06/29(木) 03:01:27 ID:AJNd8aoi0
北のキムブタも捕まってないし もっとも捕まると立場悪くなるのは
サクライとお仲間達ですが。
929名無しでGO!:2006/06/29(木) 05:40:21 ID:Ca1SPaLB0
実はかまって欲しいんじゃないの?
930名無しでGO!:2006/06/29(木) 06:55:28 ID:UeqsFxCu0
制限時速100キロの高速道路で時速180キロで走ると言う犯罪行為に手を染めた
ことがありますが、未だにお巡りさんが捕まえにきません。
犯罪行為をすれば"絶対"につかまるんですよね?
怖くて夜寝る事が出来ません。


さあ、今から寝ます。
おやすみなさいw
931SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/29(木) 07:12:28 ID:7BVttcJG0
> 鉄道のどうでもよいような、つまらない質問に答える気にもなれません。
発言だけど、菊池さんが処分を受けたことに際し、署名の依頼や支援文の作成依頼
名前を貸して欲しい等々の手紙電話等々が相次いだか?

東日本が動いたなら、「新幹線が危ない!」等の著作を鑑みるに、
「脅迫を受けた」「恫喝された」「盗聴を受けている」
等々とわめくのがパターンだからな。

追記
レイバーネットの東日本株主総会レポに、菊池さん発言の処分理由
乗っかっていた。
ttp://www.labornetjp.org/news/2006/0624/
932SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/29(木) 07:21:59 ID:7BVttcJG0
>>930
 そういえば、先生は常磐道時速130qでハイヤー飛ばさせているが、
30キロオーバーって、下手すれば略式ながら起訴対象
→刑事処分=桜井氏の言う「犯罪行為」だわな。
933名無しでGO!:2006/06/29(木) 16:06:20 ID:TCTMU7hRO
>『六法全書』をよく読み、まじめに働く以外に、
>生きる道はないのです。
この文章って、自分の行動の是非の判断基準を六法に委ねろ、
ってことかな?

そうすると、たいていおかしな人間が出来上がるんだが。
例えば、常識的なことが判断できなくなる。
法を破ってでもやらなきゃいけないこと、例えば数年前の、
「救急救命士の気管内挿管など、違法だけど人命優先で…」
などという判断が出来なくなる。

それならいいが、だいたいの場合は、法のグレーゾーンを
言い訳にする人生になる。
「常識はどうか知らんが、法的にはOKなんだから文句言うな!」
ってヤツね。
脱法ドラッグとか、腐るほど例があると思う。

どっちに転んでも、ロクな人間にはならんね。。。
934名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:14:14 ID:LydC4g0U0
修正来たね

>(あとでキルギスのサーバーについて補足)
>(あとで通信ログについて補足)

この「あとで」は永久にない希ガス。
あっても妄想を書き殴るだけなんだろうなw

昨日>犯罪行為を行ったら、絶対に捕まります。
今日>犯罪行為を行ったら、高い確率で捕まります。

いや、これ修正してもさ、

>誘拐は絶対に成功いたしません。

これが残ってるから、内容が矛盾して・・・。

「行為を行う」って、詐暗いのおかしい日本語は修正しないのねw
935名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:00:50 ID:TCTMU7hRO
私の「犯罪解釈論ノート」
>犯罪行為を行ったら、高い確率で捕まります。

平成16年度版の犯罪白書では、刑法犯全体での検挙率は
平成15年で41.3%。
昭和時代の70%台の検挙率なら、まだ『高い』と言えるが、
桜井の頭の中では、半分以下の確率も「高確率」なのか?
それとも、犯罪白書のひとつも調べないで感情の赴くままに
文章書いてるのか?
どっちにしても「評論家」の書く文章じゃないぞ。

ちなみに、この書き込みは、低い検挙率を晒して犯罪行為を
推奨・助長するものではないので念のため。
936名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:15:37 ID:LydC4g0U0
>>930
マジレスすると原則現行犯でしか捕まらない。
それ以外だと立件するのが難しいから。

勿論オービスは速度が記録されるので立件しやすい。
937名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:28:46 ID:N1IS1+zx0
>誘拐は絶対に成功いたしません。

栃木で誘拐され茨城の山林で遺体発見された事件は無視ですね。
山ほど手がかりがあるのに捕まりそうな感じがしない。
938名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:30:51 ID:+ta/G4BM0
>>937
まぁ正確に言えば『身代金目的の』誘拐は絶対に成功しないだな。
表面上に出ている物に限っては。

まぁそんなことも分かってないで言ってるんだからこのセンセはお粗末だ。
939930:2006/06/29(木) 23:05:24 ID:kEyh12TB0
(ノ゚Д゚)おはようございます。
夜になって寝れなくなったので起きて参りました。

>>936
ネタにマジレ(ry
差位は"絶対"って書いてあるんだから何がなんでも犯罪行為は捕まえる事が出来ると
考えているんでしょ?
絶対の定義を考えるとね。

閑話休題、250キロを高速で出したのをDVDにしたらそれを証拠に捕まったってことが
ありましたよね。


940名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:44:57 ID:LydC4g0U0
>>939
それは常磐道でフェラーリ使って300km/hだったような。
941名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:02:16 ID:FcnYi/LA0
>>939
第三京浜でパトカー振り切ったバイクとかもあったな。
942名無しでGO!:2006/06/30(金) 14:40:59 ID:PSgmF72WO
私の「犯罪解釈論ノート」
>絶対にわからないだろうと思っても、情報化社会では、また、相手のいることですから、どこかで
>逮捕につながる情報が残ってしまうものです。やはりNは社会のメカニズムを認識できない無知な
>人間なのです。Nは組織の信用を著しく損ねてしまいました。社会人失格です。

桜井は「在来線列車のトイレは垂れ流し」などと間違いを書き、それが間違いとわかると
こっそり削除してダンマリを決め込みました。
削除すれば絶対に分からないだろうと思っても、情報化社会ではどこかに情報が残ってしまうものです。
やはり桜井はインターネットのメカニズムを認識できない無知な人間なのです。
桜井はJRという組織の信頼を激しく損ねました。社会人失格です。

必ずどこかにログが残る、っていうなら、自分の間違いのログも残ってる、って考えに
及ばないのかな、この人。
しかも、間違いのログが残ってるのにその間違いを認めない、
っていうのは最低の行為、って思わないのかね。
あれだけ糾弾した東大の多比良教授以下の行為をしてるってのに。
943名無しでGO!:2006/06/30(金) 16:52:54 ID:84JVPiVo0
社会科学系教授の海外用名刺の秘密
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_bdf3.html

>欧米では、学位を持っていない研究者は、研究者として認定されず、粗末に扱われます。
>ですから、海外留学したり、国際会議に参加する時には、たとえ学位を持っていなくても、
>わざわざ何々博士と記した名刺を持参し、見栄を張ります。私はそのような名刺を何度も見ました。

自分自身の告白、乙です!
詐暗い先生って見栄を張るのが得意じゃないですか。
自称肩書きも、技術評論家、物理学者、科学史家・文明批評家・作家・哲学者とかw

>日本では、学位を持っていない教授が学術論文の査読をしたり、学位審査の委員を務めているのですから、
>驚きです。欧米ではそのようなことはありません。

だからといって査読者に文句を言っていいとは限らん。
まぁ↓に対するイチャモンだ罠。
ttp://www3.atwiki.jp/saku_saku/pages/14.html
944名無しでGO!:2006/06/30(金) 16:58:19 ID:84JVPiVo0
早大教授の松本和子の精神構造
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_ac0d.html

>松本は、不祥事が発覚すると、辞表を提出いたしましたが、それは認められず、
>早大は、あくまで懲戒処分の方針です。不正の内容からして、解雇でしょう。

詐暗い先生の原子力界からの追放マダ-? チンチン(AA略)
いや、もう出てこなくていいよ。

>実は、大学では、研究費の不正流用やデータ捏造等は、度々、繰り返されております。
>すべては、教授の判断でことが進められているため、なかなか、第三者のチェックが働かず、
>不正が発覚しにくいのです。多くの場合、内部告発によって発覚しているのです。

やけに詳しいですね。
「実は」なんて書くあたり、まるで自分が(ry
945名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:03:11 ID:jrB8Pipf0
内部告発と信頼を損ねるための知ったか暴言を区別できないくらいですから。
946木村:2006/06/30(金) 17:50:34 ID:6kfNcTaw0
どうでもよいこと
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_6c7d.html

>昨日の午後いちばん、フジテレビの早朝番組「めざまし・・・」の担当者から電話がありました。

>どうやら、東急鉄道田園都市線でトラブルが生じたらしく、それに対して、一言ということのようでした。

>改めて、午後7時から30分間、インタビューに応じましたが、なぜ、その程度の小さなトラブルに引っ張り出されるのか、わかりませんが、テレビ局の商業主義に捕まると、なかなか大変です。

いい加減「私は鉄道は専門外なので、実は余りよく解りません」って言ったらどうだい。
もうマスコミが相手にしなくなって、論文作成のじゃまがいなくなるぞ。
947名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:52:03 ID:rvpfXwlg0
どうでもよいこと
>どうやら、東急鉄道田園都市線でトラブルが生じたらしく、〜
>なぜ、その程度の小さなトラブルに引っ張り出されるのか、わかりませんが、
車両が建築限界を超えてホームに接触することの恐さが全く理解できてないんですね。

認識されてきたIPアドレスの怖さ
>遅ればせながら世の中にIPアドレスの本当の怖さが認識されました。
>そのことはコメント書き込み内容から証明できます。
恐さを認識させたのは先生ではないです。
しかも、コメント書き込み内容から、って何を指してるのか意味不明w
書き込みが少なくなったのを喜んでるんかな?
948名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:03:14 ID:rvpfXwlg0
早大教授の松本和子の精神構造
>実は、大学では、研究費の不正流用やデータ捏造等は、度々、繰り返されております。

2006年3月17日 (金)
大学院生らしき人物からの質問への回答
>中には、意図的に捏造したデータで世界の一流論文誌に論文が掲載されたケースも決して
>少なくはありません。
>しかし、統計的に言えることは、80%のできごとが、あえて裏をかんぐることなしに、
>そのまま受け入れてよいように思っております。

どっち?
949名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:07:39 ID:rvpfXwlg0
社会科学系教授の海外用名刺の秘密
>欧米では、学位を持っていない研究者は、研究者として認定されず、粗末に扱われます。
先生は炉物理以外に学位お持ちでしたっけ?市民科学はまだ論文出してないんだから、
学位ないですよね?
鉄道工学、安全工学、その他もろもろ、一切学位はお持ちでないですよね?
・・・確かに、鉄道のトラブルで先生を引っ張り出すマスコミには疑問をもちます。
素人引っ張り出して何しようとしてるんだか…と思います。

>日本では、学位を持っていない教授が学術論文の査読をしたり、学位審査の委員を務めているのですから、
>驚きです。
ならば、先生は査読付論文誌「市民科学研究」の査読者になる資格はないですね。
来年ですか?研究会の発足は。それまでに学位間に合うんでしょうか。ヒトゴトながら
心配です。
950名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:17:45 ID:rvpfXwlg0
>>873
>まさか、原発検査を下請けがやってるって知らないとか?いや、Winnyにも詳しい先生のこと、
>Winnyで三菱から原発検査情報が漏れたことを知らないはずがない。
いちお、ソース出しとく。

朝日新聞:http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200506230188.html
2005年06月23日12時23分

 北海道電力泊原発や九州電力川内原発などの点検作業に関連する内部情報が、インターネット上に
大量に流出していたことが23日、明らかになった。点検を請け負う三菱電機子会社の社員のパソコ
ンが、ファイル交換ソフト「ウィニー」をねらったウイルスに感染したのが原因と見られる。経済産
業省原子力安全・保安院の原子力防災課は「電力会社を通じ、情報収集を続けたい」としている。

 三菱電機によると、流出したのは子会社「三菱電機プラントエンジニアリング」(MPE)が担当
した定期検査の工事報告書などで、いずれも外部には公表していない。データは数年分にわたり、約
40メガバイト(フロッピーディスク約30枚分)になるという。中には点検時に原発内部を撮影し
た画像や作業員の名簿、担当技術者の宿泊先など悪用のおそれのある情報も大量に含まれていたとみ
られる。
(略)
951名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:33:59 ID:h9ZSO2AG0
浜岡原子力発電所5号機 低圧タービンの点検状況について(続報)
http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/press2006/0630_2.html

桜井先生はさかんにボルトボルトと書いていたけど、ボルトじゃなくて
ピンだよなあ。締めつけトルクの管理が必要なボルトではないぞ。
報道でも一貫して「ピン」だったのだが、なぜ桜井さんだけは「ボルト」に
しちゃったんだろ?特に「ボルトも緩んでおりました」の箇所。
ピンが破断してたのであって、緩むようなボルトはないようだが?

http://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/51_939b.html
>低圧タービンの回転軸にボルト締めで固定されていた三段目の羽根のうち、
>一枚が折損していることがわかりました。ボルトも緩んでおりました。

>定期点検で分解してから、わずか、4ヵ月で異常が発生するということは、
>検査でボルトの締め具合の確認を怠ったためでしょう。まだ、新品という
>思い込みから、ボルトの締め具合のチェックを怠ってしまったのではないかと
>推察いたします。
952名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:19:40 ID:84JVPiVo0
認識されてきたIPアドレスの怖さ
ttp://citizen-science.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_7ec2.html

>遅ればせながら世の中にIPアドレスの本当の怖さが認識されました。
>そのことはコメント書き込み内容から証明できます。
>不注意な対応をした者はIPアドレスの意味がわからなかったのでしょう。
>かわいそうなくらい無知なひとたちです。

そのコメント内容を公開してないところを見ると、
必死になって捏造してる様子を伺い知ることができます。
不注意にも書き殴ってしまった消去エントリは、恐らく半永久的に消えないでしょう。
かわいそうなぐらい無知な詐暗い先生です。
953SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/30(金) 23:23:28 ID:sQO2n5Io0
講談社BB「鉄道の科学」が、宮本昌幸さん(工学博士)によってようやく新しくなった。
200P強の本だけど、かなりよくまとまってる良書なので・・なのだけど、ステンレス車体については
「重さは普通鋼と変わらないので、アルミニウム合金ほどの軽量化は期待できない。
しかし錆びにくいので、普通鋼材で考慮しなければならない腐食分を見込まなくてよいので
薄くでき、その分、軽量化できる」
と、ある。

同じ博士号でも、こちらは工学博士。しかも産業機械工学。
954名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:25:09 ID:84JVPiVo0
>>946
>いい加減「私は鉄道は専門外なので、実は余りよく解りません」って言ったらどうだい。
>もうマスコミが相手にしなくなって、論文作成のじゃまがいなくなるぞ。

で、桜井は断ったのかな?
わざわざ書くって事は、応諾したってことだよね。

で、どんな電波を発するのか興味津々。

せり上がり説を持ち出すに100サクライ
955名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:27:30 ID:1Jjvb32a0
>>953
一体何を言いたい文章なんだか・・・
956名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:34:13 ID:84JVPiVo0
次スレ立てました。

【IPで】技術評論家 桜井 淳 5【特定可能】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151677874/l50
957名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:36:53 ID:oUC1SWfB0
しかし、フジテレビは取材前に対象者のブログとかチェックしないのだろうか。
まともな人間が見れば、コメントを求める対象ではないと気づくと思うのだが。
もっとも、原因がよくわからないのにペラペラしゃべる輩は桜井くらいなものだから
桜井の実像を知りつつ、仕方なくコメントを取っているのか?
958SunnySide ◆lWWrnN8ios :2006/06/30(金) 23:39:50 ID:sQO2n5Io0
>>955
 福知山線事故スレにうpするネタを、下書き状態で誤爆した。すまそ。
959名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:16:33 ID:4MiziJR70
>>957
マスゴミはTV向けの人物を捜すのが仕事だからね。

本人も言っていたじゃん。
「嘘でも断言する」
960名無しでGO!:2006/07/01(土) 07:46:02 ID:T5Gf6a5p0
>231
有限要素法で設計を行うようになった軽量ステンレスになる前の話ね。
961名無しでGO!:2006/07/01(土) 10:07:25 ID:V9tMo0aK0
>>960
どこの誤爆?
962名無しでGO!:2006/07/01(土) 10:19:07 ID:dJzGqRlK0
労組マンセーの電波が必死に荒らしてスレ潰そうとしてるあそこでしょ
963名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:28:01 ID:NK4R5O1+0
>>951
工学的な分野に関しては、まるで無知でドシロートな詐暗いであるからして
タービンブレードがピンで留めてあるなど夢にも思わないのだろう。
結合するのはボルトとナットということぐらいしか頭に浮かばないのだ。
鉄道にせよ航空機にせよ無知を晒して何とも感じない御仁だ。
専門のつもりの原子力だって同じこと。
知らないくせにエラそうに御託を並べるんじゃないよな、マッタク
プププププ
964名無しでGO!:2006/07/02(日) 03:30:14 ID:st8EIa/90
>>963
つか、工学の知識が有れば場当たり的なトルク自体が悪だと言うだろうな。
しょせん現場を知らない理論屋なんてそんな程度だろ。

>ボルトも緩んでおりました。
現場知らないからこんな事書くのだろうね。
現場ミスで圧倒的に多いのは初歩的ミス(締め忘れ)の方だから。
少し考えればわかることでも知らなきゃかけません。
965名無しでGO!:2006/07/02(日) 08:29:59 ID:Yd/9F2+yO
そのボルトも、規定のトルクで絞めるつけることや、ワッシャーの役割とかも知らないんだろうな。
ただ固く絞めればいいと思っている気がする。
966960:2006/07/02(日) 09:59:10 ID:jRLmmqlf0
>>961

>>231 ⇒ >>953
967名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:51:43 ID:LpdAeCtt0
>>964
>つか、工学の知識が有れば場当たり的なトルク自体が悪だと言うだろうな。
>しょせん現場を知らない理論屋なんてそんな程度だろ。
現場を知ってれば、トルク管理が必要ならばトルクレンチを使って締める、
ってことくらいは知ってるでしょ。

桜井は「自分はたくさんの企業に出入りして…」とか書いてたけど、
出入りしただけで現場の見学から何も学んじゃいないんだね。

新スレ立ってることだし、埋め立てついでのage
968名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:37:15 ID:pI6PO3pW0
どうせ「出入り」つったて小学生の企業見学みたいな物だろ。
969名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:28:58 ID:XKR3vUCb0
。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ ←>>1
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。‖出‖.゜◎---◎゜|〜 ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜< なんで鉄ヲタって
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | キモチワルイ人が多いの?
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \_____________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
970名無しでGO!:2006/07/03(月) 09:42:58 ID:zLo/GWbZO
いまさらだけど
>「M:i:V」は、Mission Imposible Part Vの略で

『Imposible』?
971名無しでGO!:2006/07/03(月) 09:47:51 ID:acr4xkiu0
こういうスレを目の敵にするヲタもいるだろうなあ、言い掛かり反社会的鉄ヲタ。
>>969の自画像はそっくりだろうが。
972名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:41:11 ID:mtvjhVcE0
次スレもあるのに、このスレが埋まらないねぇ・・・
973 :2006/07/04(火) 00:07:36 ID:4sEcmi37O
バレンシアの地下鉄で脱線事故。

海外は専門外だろうからスルーかな。
974名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:15:19 ID:+Vp6nyZy0
日本語以外不得意だしね
975 :2006/07/04(火) 00:17:03 ID:4sEcmi37O
>>974
日本語も不自(ry
976名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:42:03 ID:KKWoFoWV0
自分のサイトに少しでも気に入らない書き込みがあると犯罪者扱いのくせに、
実名晒して他人の罵詈雑言を言いまくる神経はデムパそのものだな。
977名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:48:08 ID:gJM/yzEI0
じわじわと埋め。なんかあった時の資料用として。

はやて車載映像(青森朝日放送)
http://www.aba-net.com/hayate/index.html

マスコン操作するときに限って窓外へズーム&パンしてしまうのが困る。(笑)
音で判断するのだ!八戸→盛岡の方で途中駅を出発時に、「10連発」という
声が聞こえ、マスコンを操作する音が聞こえるとかね。フルノッチまでいってる
のだろうね。
盛岡停車時の操作はちゃんと見えるのでグッドです。
978名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:55:08 ID:jKgHggAb0
今更ながら某スレで悪名を聞きBlogを見てみた。

・・・M.i.IIIのネタばらしするなよ!
よりによってなんでこんな糞Blogで・゚・(ノД`)・゚・
979名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:01:47 ID:zYB912130
桜井のお気に召すコメントってどんなコメントだろう?

ちょっと前には”くもすけ”氏の束叩きのコメントも即日消されてたし・・・
980名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:15:56 ID:o/uHzWFuO
埋め
981名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:07:05 ID:wXKz7j+10
桜井先生、ミニリンク集

原発事故分析をとおしての「科学社会学」の方法論
―13年間の社会的実践活動―
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/TAESJ2002/No.4/4_462-468.pdf

第3回モンテカルロシミュレーション研究会報告
http://typhoon.tokai-sc.jaea.go.jp/rpd/annual_report/pdf57/No57-03.pdf

以上。
982名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:21:12 ID:XDzC2nzP0
次スレまだ?
983名無し募集中。。。:2006/07/06(木) 00:24:44 ID:+qkGgQTX0
984名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:47:04 ID:NBVK2obM0
テポドンでTVコメントしたらしいね。
985名無しでGO!
素人同然なのに?