【まったり】信号通信社員スレPart1【sage進行!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
885名無しでGO!:2006/12/15(金) 23:06:42 ID:dHYsvGRf0
保守あげ
886名無しでGO!:2006/12/16(土) 00:48:26 ID:Llni6zrAO
北陸鉄道鶴来駅の出発信号器って意味不明なものがいっぱい付いててポカーンだよ
たぶん使ってないんだろうけど
887名無しでGO!:2006/12/16(土) 12:27:57 ID:r8GDBccK0 BE:377748757-2BP(2)
>>886
写真plz
888名無しでGO!:2006/12/16(土) 19:20:48 ID:BrYIR59U0
JRの色灯信号機、2灯でも3灯の機構を使うことが多いよね。
2灯機構を使っているところってある?

今のところ、早川の電留線の場内信号機だけで確認
889名無しでGO!:2006/12/16(土) 19:50:54 ID:M1/4mzuv0
南武線 川崎駅場内にはありますぜ
890名無しでGO!:2006/12/19(火) 00:18:05 ID:perZl7scO
>>888
甲府駅身延線出発も2灯
891名無しでGO!:2006/12/19(火) 07:30:58 ID:hVwrpMm10
どうせ2灯なんだから、ってLED化のときに勝手に2灯機構に変えたら怒られるかな?

既にLED単灯式すら開発されているけどな。
892名無しでGO!:2006/12/19(火) 10:28:35 ID:kav5043VO
保守区としては予備品1台で対応できるから2灯機構になんてしないで欲しい
893名無しでGO!:2006/12/19(火) 21:33:53 ID:WKo7JAh10
信号機構に障害が発生して交換したことはないな・・・
894名無しでGO!:2006/12/19(火) 21:55:54 ID:+CIuqLFWO
LED灯器だとトランスが壊れたら機構ごと交換になるのかな。
895名無しでGO!:2006/12/19(火) 22:05:46 ID:oXHnVxLl0
>>893
2年前の台風災害で、倒れた信号機(電球式・鋳物)を無理矢理LED機構に取り替えた
ことがある。
896名無しでGO!:2006/12/20(水) 00:04:18 ID:ajPgLE2o0
age
897名無しでGO!:2006/12/21(木) 03:45:37 ID:4UwS5zEtO
リアクトル
898名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:51:39 ID:z2xTJl4G0
>891
>LED単灯式

白色LEDを使って現示はカラーフィルターを動かしてるとかだったら萌えるな
899名無しでGO!:2006/12/22(金) 17:59:28 ID:UMsU3Kpd0
おいおい、それは機械式・・・

G・Y・Rで素子を変えているから安全性はバッチリとPRしているようだけど
まったく採用される気配すらありませんなあ・・・
900名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:47:01 ID:coP3Qy0pO
>900
901名無しでGO!:2006/12/23(土) 00:28:29 ID:NBM3oEyM0
結線ミスに気付きにくそう・・・とか、長くなきゃ信号機っぽくなくて見誤る・・・とか?
902名無しでGO!:2006/12/23(土) 10:51:46 ID:hjHwwIGT0
警戒と減速はどうやって現示すんのよ?
903名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:30:38 ID:15yqS72j0
現示するも何も・・・・「しない所に使う」が正解だろ
904名無しでGO!:2006/12/23(土) 22:17:41 ID:PrbuT5Yg0
>>898-899
光源が白色LEDの腕木信号機とかあったら超萌えw
905shoukoriakutorutecchinn:2006/12/24(日) 03:32:37 ID:eTu8qEWf0
光源が赤外線LEDの腕木信号機とかあったら超萌えw
906名無しでGO!:2006/12/24(日) 18:33:08 ID:zP/fN3J30
>>902
単灯式を縦2列に並べる、昔っぽくていいな。
907名無しでGO!:2006/12/25(月) 17:45:29 ID:ZcsDTWm60
>>906
機構は3灯のものを使用、真ん中は○板で塞いだ上で、
単灯用LEDを使えば統一化できてウマ〜だな。
908名無しでGO!:2006/12/25(月) 22:00:46 ID:76MZXwah0 BE:431712285-2BP(2)
>>907
いや、機構は4灯式のもの使って中二つをふさがないと。
YYとかYGの時のタマの間隔が確保できない
909名無しでGO!:2006/12/27(水) 02:40:08 ID:J+dnvtnIO
中継ちんこ
910名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:57:39 ID:z1o33HOj0 BE:281160768-2BP(0)
先週,某S市で起きた脱線事故を検証しているのだが,
「列車が切り替え中のポイントに進入脱線」なんてことあるの?
そのためにてっ査鎖鍵があるんじゃないの?
教えて,心痛エロイ人!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E5%8D%97%E5%8C%97%E7%B7%9A
911名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:38:34 ID:e1yKUPBk0
>>910
信号冒進か、軌道回路の短絡不良が一番ありそうな原因だな。
ただ、てっ査鎖錠の軌道回路条件を間違えて入れてあったとか、そういった希有な例もある。
いずれにせよ、想定外の事が起こったからこそ事故になっているんだな。
912名無しでGO!:2006/12/28(木) 06:39:20 ID:HpcwuCGSO
>>910
別の報道記事では運転士が停止信号の手前で止まろうとして止まりきれなかったと
書いてあった。
構内運転の冒進対策が無かったのは確かみたい。
913名無しでGO!:2006/12/28(木) 10:41:44 ID:7bKGeHd90
こんなのばっか起きるから、そのうち入信にまで誤出発付けろとかdでもない方向に話が進むんだよね(呆
電車がますます「お猿の電車化」していくな(意訳:バカでも猿でも運転できる)
914名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:09:18 ID:i3GFDYxbO
明日は全国的にゆき$Ghらしいな。
おまいらの保守区は障検リモートが正常動作、回復するか?
915910:2006/12/28(木) 22:11:48 ID:aOj8/4wT0 BE:158153639-2BP(0)
>>911 >>912 さんくす
おかげで面白いことが見えてきたなぁー。
機器の故障を隠して,全てを運転手のせいにする。
本当なら,いかにもお役所的w
916名無しでGO!:2006/12/29(金) 01:14:43 ID:SrOBog/60 BE:64757423-2BP(2)
>>915
何か勘違いしてないか?
一番原因で高そうなのは運転士のチョンボで信号冒進だぞ?
917名無しでGO!:2006/12/29(金) 08:16:34 ID:IfUQ4f700
>>916
>>910の書き方見ても分かるけど、「ヒューマンエラー」の話をすると無理くり労働問題と
結び付けて演説始めちゃう人だから。
918名無しでGO!:2007/01/01(月) 22:01:38 ID:OIpCRpVr0
現示アップ
919 【大吉】 【803円】 :2007/01/01(月) 23:29:45 ID:IMLLy44t0
「キ」の付く人の気配が…
920名無しでGO!:2007/01/03(水) 23:00:27 ID:57Pe/rfx0
信通社員って正月や盆の休みは連休取れるんですか?
事故や故障に備えて自宅待機(外出できん、酒飲めんw)とかある?
921名無しでGO!:2007/01/04(木) 17:54:31 ID:IUmcmbSO0
あるあ・・・ねーよ
922名無しでGO!:2007/01/04(木) 19:17:33 ID:VkzOv8Ku0
昨日の夜に緊急呼出電話が来たけど、ガッツリ呑んでたので丁重にお断りしました
923名無しでGO!:2007/01/04(木) 19:31:05 ID:Dzw6xLsv0
>>920
数名の日勤者がいる。
その中に管理者が不在の場合は、自宅待機的な「当番管理者」も指定されている。
924名無しでGO!:2007/01/04(木) 19:50:04 ID:yUPwnwmYO
酔っ払ってRHに入って処分喰ったのがいたw
925名無しでGO!:2007/01/05(金) 00:23:25 ID:K/KxeIyu0
>>924
その人はどうやってRHに入ったんだろうか?
もしかして休みの日も鍵持ち歩いているのかw
926名無しでGO!:2007/01/05(金) 00:35:47 ID:bOAPWQL40
>>925
夜業前の晩飯を食った時に呑んだらすい。
俺も機器室泊り込みのときにワンカップを持ち込んだことがあるが。
927名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:08:59 ID:DKfoEzL8O
>>926
氏ね
928名無しでGO!:2007/01/06(土) 11:16:31 ID:JFXSvvxS0
>>925
とりあえず個人的に未登録S錠持って歩いてるよw
さすがに新型はムリポ
929名無しでGO!:2007/01/06(土) 13:15:45 ID:dyKMKRna0
そういやヤフオクに錠のほうだけ出品されてたな、
鍵持ってなかった落札しても無意味な気もするが…
930名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:25:50 ID:8nNBBCzK0
最近は市販のプレハブ小屋を改造したのが多くなって、普通のシリンダー錠で
入るところが増えてるな。
小屋の数×保守員の数の合鍵を作るわけにも行かないので、入口脇の消火器
ボックスの中に鍵が入ってたりとか。
931名無しでGO!:2007/01/07(日) 01:30:34 ID:jSxOibEH0
素朴な疑問なんですが、
信号機にはみんな錠がついていますが、あれってみんな違う鍵なんですか?
それともある程度共通の鍵になってるんでしょうか?管理が大変そうですねえw

入信1つでも錠2個ですし、色灯なら3個以上も・・・踏切1箇所でも警報灯、非常ボタン、方向指示器等々・・・
全国で信号関係の錠って全部でいくつあるか想像もつきませんがw
932名無しでGO!:2007/01/07(日) 08:53:55 ID:9nO1grJ00
>>931
昔の現場機器はS-1錠っていうネジを逆に切っただけのような構造の鍵でたいてい
開けられたけど、機器室なんかは専用の鍵を駅事務室においてたりしてた。
新幹線は在来線と別の幹S錠なんていうのが制定されてた。
あと、扱い所の制御盤の錠つきてこ用の鍵は一見すると普通のシリンダー錠みたい
に見えるけど、マスターキーの構造を採用していて責任者が持つ鍵だといくつかの
てこを同じ鍵で操作できるようになっていたり。(そのことを知らないで市販のキー
スイッチを組み込んで操作盤を作っちゃって、「てこの数だけ鍵を持たせる気か!
ゴルア!」って怒られてたのがいたな。)
933名無しでGO!:2007/01/07(日) 09:29:31 ID:L8zLdmU7O
漏れは定年になった部長から個人所有のAー1鍵もらった
934名無しでGO!
しゃ断機とかの鍵は数字あわせれば空く錠を使ってるな