【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 7両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
公式web
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html

前スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/

関連スレ
トレーラー・トラックコレクション3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1141481963/
THEバスコレクションスレッドpart19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1142816787/
【TOMYTEC】「鉄道むすめ」 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1129764122/
2名無しでGO!:2006/03/24(金) 12:13:13 ID:gyECifdu0
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド   (実質3スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/

■うPロダ
鉄道模型工作用upローダー
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html
2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板 私設画像掲示板
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/
3名無しでGO!:2006/03/24(金) 12:18:30 ID:gyECifdu0
■補足
鉄コレ、町コレキボンヌスレッド {トミーテック}2箱目     
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135130692/

4名無しでGO!:2006/03/24(金) 13:11:26 ID:YjWXjbyI0
【スルー推奨コテハン】

・(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY
・荏原中延総合車両所 For TM
・(´-`)ノとみっくすいいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノKATOいいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノ蟻いいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノGMいいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノTOXTいいよね ◆pNgvIl1rJY
・一般人 ◆VC81Lu3sfg
・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがなやカタカナ表記に偽装する場合があります。
荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。
5名無しでGO!:2006/03/24(金) 14:40:35 ID:kAdFv/xzO
>>1

削除依頼だしとけ。

【誘導】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143123810/
6So What? ◆SoWhatIUjM :2006/03/24(金) 14:41:48 ID:cf9dFkuv0
>>1
乙でやした。
7名無しでGO!:2006/03/24(金) 14:44:20 ID:O/lMyiPBO
>>1 乙!こちらが本スレでつね。
8名無しでGO!:2006/03/24(金) 14:59:38 ID:UNBBr2F00
こちらを支持します
9名無しでGO!:2006/03/24(金) 16:25:30 ID:/6thof6H0
月末発売か・・・
安価で楽しめるこのシリーズに栄光あれ
俺は当然第2弾も予約済みです
10名無しでGO!:2006/03/24(金) 17:27:56 ID:gg1GBNTk0
第2弾来るんだな。15b級の動力、買っとかなきゃ。
11名無しでGO!:2006/03/24(金) 18:06:41 ID:RDsMaKAd0
>>10
こちらは、すでに12m×1、15m×2を確保してます。
それと専用ケースも予約済み

後はトレーラセットのみ在庫無し・・・
12名無しでGO!:2006/03/24(金) 19:23:26 ID:a1THmgEYO
入荷!?
13名無しでGO!:2006/03/24(金) 19:39:49 ID:jj7LjW220
>>10
kwsk
14名無しでGO!:2006/03/24(金) 20:12:45 ID:d73PKpk+0
>>13
10だけど、漏れんちに在庫が無いだけ<15b動力
15名無しでGO!:2006/03/24(金) 20:13:06 ID:FTqHm3mW0
>>13
動力が銀車輪になるから今のうちに買っておこうということでFA?
現行の黒染め車輪(TM-01,02)は生産中止っぽい
16名無しでGO!:2006/03/24(金) 20:13:53 ID:FTqHm3mW0
連投スマソ
>>14
だったらチラシの裏にでも(ry
17名無しでGO!:2006/03/24(金) 20:17:27 ID:tnmIbpyq0
>>15
黒染めはやっぱり生産中しか(´・ω・`)
18名無しでGO!:2006/03/24(金) 20:26:44 ID:oTUe5jjq0
>>15
黒染めのTM-01,02も捨てがたいが、纏め買いした後で
銀車輪のTM-03,04から「モーターが改良されて…」
なんて事になりそうな気もするんで漏れは只今思案中。
5年程前?に爺のパンタが値上げになるからと旧製品のPT48を纏め買いしたものの
新仕様の出来を見てorzした経験があるもんで・・・
19名無しでGO!:2006/03/24(金) 20:33:26 ID:t94dyhYl0
  ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    <  >>1重複スレ立てんな蛆虫!氏ね!
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--   \______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`

【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143123810/l50
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24<:2006/03/24(金) 20:40:50 ID:VlmHnBHQ0
| ゴミである大津のけんゆう以下のスレ荒らし >>>>19-22 を回収に来たニダ!
\___  _____________________________________
     ,_|/____________γ=================┐
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \_____/ )  \ウァァ,死にたくない〜、助けて〜、ごめんなさい〜
   //∧_∧ |.|| | .|________l l,,,,,,,,,,,, \____/ /___\ もう二度と“>>1重複スレ立てんな蛆虫!氏ね!”等と書きませんから〜
◇.//<#`Д´#>| || | .|________ヽヽ丶  |8|| ̄/ /_∧___∧ |6|もう二度と2ちゃんねるに来ませんから〜
.└/l__/__  ).| || .|__|________ ヽ ヾ-ー 「:l|  / /Д´)Д´)|| ← >>19-22
  |    <_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /__∧__∧ミ....∧__∧ ズボッ!!
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|./ /Д´)Д´⊂<Д´#>ミガッ!!ガッ!!ガッ!!
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )スレ荒らし逝け!このクソ人間!蟻以下!蛆虫以下!蚤以下!壁蝨以下!
  └--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人大津のけんゆう以下!っていうかお前らは人間じゃない!消えろクズが!
    丶_./_/   丶_/_/    .丶_/_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)2ちゃんねるを汚すな!2ちゃんねらーに謝れ!スレを荒らすな!
25(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/03/24(金) 20:42:37 ID:KqiE9IJP0
>>19-23
荒らしちゃだめだよ
(´-`)ノ
26名無しでGO!:2006/03/24(金) 20:52:10 ID:O/lMyiPBO
今日津湯で第二弾のサンプルを見てきた。先ずは期待通りの出来だが、配管削るのマンドクセorz…それと日立の相方はどうするのかな。自分で資料を探して(この場合元宮城)自作出来るスキルがあればいいが、普通はそれは酷なんじゃないのか。同型二連が妥当なのかな。
27名無しでGO!:2006/03/24(金) 20:58:26 ID:vBmWYo3Y0
>AHOCA


ここを荒らす前に
間違えてアッチのスレをあらしてやんのww

久々に腹抱えてワロタ
28名無しでGO!:2006/03/24(金) 22:09:19 ID:yDxMFqIR0
29名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:02:14 ID:wsUM+mzU0
これが本スレなのね。
30名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:23:20 ID:UNBBr2F00
本スレ認定
ノシ
31名無しでGO!:2006/03/25(土) 00:12:10 ID:M4uUNhSI0
第1弾の時に鉄コレと同時発売だった鉄娘は、第2弾が今日店頭に
並んだらしいのだが。こっちのはまだかな?
32So What? ◆SoWhatIUjM :2006/03/25(土) 00:15:19 ID:4Xm/+cKs0
>>31
鉄コレと街コレは30日ですだ。
33名無しでGO!:2006/03/25(土) 00:20:16 ID:uvTTa9r70
>>32
イ`

黒車輪動力ユニット、ストックしとかなきゃ…
34名無しでGO!:2006/03/25(土) 12:21:42 ID:Y5McBllt0
前スレで指摘があるけど、第二弾の冨鉄色は第一弾とは色味が違うのね
地鉄電車的にはそれはそれでいいのかもしれん
35(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/03/25(土) 15:51:31 ID:iuvfxbb+0
おはよう
36名無しでGO!:2006/03/25(土) 16:53:46 ID:a0vqb6500
おっす!おはよー☆
37名無しでGO!:2006/03/25(土) 19:03:16 ID:pd3i7vFK0
こっちが本スレ!
38名無しでGO!:2006/03/25(土) 19:33:19 ID:Py6HojkU0
2弾 塗り分けラインが汚いぞ、おい

ラフに吹付け塗装後に、境界線を印刷してる(バスコレと同じ)
んだが、ラインより上に塗料が吹き込んでたり、透けてたり...
39名無しでGO!:2006/03/25(土) 19:57:31 ID:leSTmLb60
>>38
え、もう売ってるところあるの?

展示品サンプルだったら参考にならないよ。
40名無しでGO!:2006/03/25(土) 20:16:00 ID:4jCSSFiXO
>>38 第一弾だって酷かったよ、塗装…
41名無しでGO!:2006/03/25(土) 23:38:48 ID:kAdgIXVX0
どうせ塗り直すんだし。
42名無しでGO!:2006/03/26(日) 00:26:13 ID:aBzkju770
>>40
漏れの引き当てた銚子デハ501は前面幕板部と連結器の上の2箇所に車番が印刷されてたよ。
43名無しでGO!:2006/03/26(日) 00:27:14 ID:gkj3A93d0
>>38
元はといえばトミカの塗り分けとおんなじ技法だな。
すっかり味を占めたと思われる。
44名無しでGO!:2006/03/26(日) 00:51:07 ID:1TVXdk5x0
微妙に1弾が問屋から在庫放出されてる模様。
何もせずに2個買ったら両方とも貨車・・・まぁ多少欲しかったんだが
2つもいらねぇorz
45名無しでGO!:2006/03/26(日) 01:21:43 ID:a4JMii7+0
うろちょろしてんじゃねーよ>>32の部落民
46:2006/03/26(日) 01:52:55 ID:kr8bEy9YO
尿社員乙ww頭悪いのにくだらねぇ事ばっか詰め込みやがってw
47名無しでGO!:2006/03/26(日) 06:38:37 ID:H4ZUgEzp0
>>38
まぁ、安いんだからいいじゃないか。
ハズレだったら塗り替え用にすればいいだけだしさ。
これが本家のHGだったらクレームモノ確定だろうが。
48名無しでGO!:2006/03/26(日) 20:45:21 ID:8u390G1dO
発売日の正式発表をキボンヌ。
31日か?
49名無しでGO!:2006/03/26(日) 22:35:47 ID:Lj4jg5Z60
前スレまだ埋まってないよ
50名無しでGO!:2006/03/27(月) 12:47:50 ID:6zXOGOAPO
只今終了しますた>前スレ
51名無しでGO!:2006/03/27(月) 16:45:49 ID:BpEuTZwQ0
いよいよ今週発売かぁ。

私の方は予約だが、買い物は月末なので先にレポしてくれ。
とりあえず、琴電出るので、先にGMの限定キット組んでます。
でも15M動力って3両は余裕で引けたのかな?
52名無しでGO!:2006/03/27(月) 16:56:50 ID:BpEuTZwQ0
いよいよ今週発売かぁ。

月末に買うので先にレポよろしく。
53名無しでGO!:2006/03/27(月) 18:32:47 ID:BpEuTZwQ0
いよいよ今週に出るわけだが、仕事の関係で31日になんとか買えそう。

先に買った方はレポよろしく。

54名無しでGO!:2006/03/27(月) 18:34:33 ID:BpEuTZwQ0
すまんダブったorz
55名無しでGO!:2006/03/27(月) 21:01:55 ID:AmMervsE0
ようやく前スレが埋まったか。
56名無しでGO!:2006/03/27(月) 23:12:56 ID:spFnvBNd0
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/

ココお借りして神戸のサンプルあげときますた
57名無しでGO!:2006/03/27(月) 23:55:21 ID:AuXXfL250
デキに牽引させたくて生まれて初めて鉄道模型買ってきた。
セメントタンク車とトムフってやつ。
でもNゲージの連結器デカすぎてはまらネェ。

ディティールアップ用にパンタグラフ付け替えるとしたら
どの型番がいいのかなぁ。
58名無しでGO!:2006/03/27(月) 23:57:51 ID:VCPPqHEh0
>>57
俺は、BトレのN化用に買いだめしてた
過渡のPS16Aを付けている。
5957:2006/03/28(火) 00:21:10 ID:gmj8FBov0
早速ありがとう!
直流用ってやつですね。
60名無しでGO!:2006/03/28(火) 01:19:51 ID:tSXuxWBG0
モワの色合い明るすぎ
61名無しでGO!:2006/03/28(火) 01:41:31 ID:vs4WuQZ20
>>60
不満な時は自分で塗り直し汁!
62名無しでGO!:2006/03/28(火) 01:49:28 ID:z2jjopMc0
金太郎塗り
63名無しでGO!:2006/03/28(火) 02:25:44 ID:GIMcYDBx0
色を直そうとしたら出来心で長さと幅も直したくなって泥沼化の悪寒
64名無しでGO!:2006/03/28(火) 02:53:48 ID:Ep93qAlB0
>>63
結局「フリー」が一両増えると。

うちのパターンやな。
65名無しでGO!:2006/03/28(火) 12:28:55 ID:t7KG2P2e0
もう第2弾出たの?
66名無しでGO!:2006/03/28(火) 17:28:09 ID:GIMcYDBx0
まだ
67名無しでGO!:2006/03/28(火) 18:23:43 ID:P0p3wnSM0
最初にシクレを、うPした人が、ネ申になる事をやらないか?
68名無しでGO!:2006/03/28(火) 18:44:48 ID:8uWpUM2q0
前回みたいにオクで晒されて終了がオチ
69名無しでGO!:2006/03/29(水) 05:37:28 ID:A7hUHYH70
>>38
某トレインショッチーで数年かけてそのレベルに落ちてったと言うのに。
まだ第2弾ですよ。
70名無しでGO!:2006/03/29(水) 18:49:01 ID:zyB2G9O60
もうフラゲで買った人います?
71名無しでGO!:2006/03/29(水) 19:51:11 ID:PZDUIPYP0
なんかもう2弾売ってたから4つ買ってみた
総武105、琴電73・62、フリー2001だった
とりあえず2001画像
http://gaibusyou.mine.nu/file/img/1162.jpg
http://gaibusyou.mine.nu/file/img/1164.jpg
乗務員室扉窓上の線は塗料のついた埃っぽいのです
72名無しでGO!:2006/03/29(水) 19:54:45 ID:f/6h9A260
配管はあんまり目立たないけどワイパーは効果抜群で砂。
73名無しでGO!:2006/03/29(水) 19:57:26 ID:rK+xfH1t0
いよいよ明日かあさってか鉄コレ第2弾
74名無しでGO!:2006/03/29(水) 20:03:49 ID:vK6rHFPc0
>>71
いいねぇ。
週末に仕入れに逝こうかな。
7570:2006/03/29(水) 20:34:00 ID:zyB2G9O60
>>71
なかなかいいですね。

こちらは高松(琴電地元)なので31日だろうけど、
店が混んでて買いにくい予感 orz
同時にトレーラセットが買えればいいが・・・
7671:2006/03/29(水) 20:51:44 ID:PZDUIPYP0
続いて琴電62
http://gaibusyou.mine.nu/file/img/1174.jpg
http://gaibusyou.mine.nu/file/img/1175.jpg

箱から出す時サッシとHゴムの表現が見えると
「ここまで来たか」感が。
77名無しでGO!:2006/03/29(水) 20:57:24 ID:xxwTmFG/0
サッシの表現が試作サンプルよりシャープでよろし
78名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:07:35 ID:H4rsIi6W0
テラ期待ス
79名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:34:21 ID:QuL7+zJG0
フリーの2001は気動車に改装しても良さげな感じ
80名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:34:51 ID:MusAkLr80
>>76
側面もはめ込み窓に見えるけどそう?>琴電62
とりあえずかなり期待できる出来ということはわかった。
ポポの通販で取り置きしてもらうかな・・・今回は。
81名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:47:50 ID:5meriNzX0
漏れも1BOX買ったけど、残念だったのは琴電62形(フリー2001)なんかはサッシ等の
出来は良いのに塗装段階での仕上がりが雑過ぎ。
琴電3種と熊電、富鉄は塗料の吹き漏らしや塗料の塊の付着が多過ぎだし、
熊本121は雨樋モールドが割れてるしで結構萎えた_| ̄|○
(漏れがハズレ引いただけかもしれんが)
ちなみに流山や日立は綺麗。

あと相変わらずライトパーツが外れやすいので無くさないように気を付けた方がいいみたい。
82名無しでGO!:2006/03/29(水) 22:03:08 ID:Ob6JslCl0
>>81
モワと貨車の仕上がり具合はどう?
83名無しでGO!:2006/03/29(水) 22:47:27 ID:5meriNzX0
>>82
標記類も綺麗で特に悪い点は個人的に無いとオモ。
ただモワの荷物扉部分の塗装は厚くてボッテリ感が有る(片側だけ)。
84名無しでGO!:2006/03/30(木) 03:47:21 ID:tGMIFIY20
>>76
相変わらずカッチリとした出来だなあ。
衝動で1カートン分で購入ボタン押してしまったw
8581:2006/03/30(木) 06:53:50 ID:0/4H7nOV0
× 塗料の吹き漏らしや
○ 塗装の食み出しや

要するに>>38の言う通りで改造とかしなくなった身としてはこの仕上がりはツライ。。。
86名無しでGO!:2006/03/30(木) 09:36:41 ID:M4wBXXoC0
この値段で仕上げに文句言っても仕方ないと思うがどうなんでしょ
たまたま運が悪かったと諦めるのが清い
87名無しでGO!:2006/03/30(木) 09:52:01 ID:TlMapqdS0
シクレ確定したね。大方の予想通りでしたな。
むしろ逆シクレが気になる。
88名無しでGO!:2006/03/30(木) 11:40:51 ID:eoY6Tj2x0
逆シクレも第一弾と同じ要領なんジャマイカ?
89名無しでGO!:2006/03/30(木) 11:45:09 ID:eHxdR1oJO
シクレって何?
琴電62の茶色?
90名無しでGO!:2006/03/30(木) 11:46:32 ID:YlSfv1cv0
尾久で見てきたが非貫通の赤らすい
91名無しでGO!:2006/03/30(木) 12:15:27 ID:Cg8zKv3f0
秋葉量販店の第二弾発売状況レポです
秋淀…影も形も無し ただしN化パーツは大量に有り
偏差値…ここも無し 田無…第二弾、ケースとも大量に有り
以上です。出撃される方はどうぞ参考にして下さい。ポポは見てないのでスマソ
92名無しでGO!:2006/03/30(木) 12:19:55 ID:BxO0TPwH0
>>91
ま、夕方でしょ
それ以外の地域は明日ということで・・・
秋田無も明日か・・・?
93名無しでGO!:2006/03/30(木) 12:19:55 ID:ue8pDbBc0
レスを読む限りμ沢系のd屋経由だとやや発売は遅れそうだな
94名無しでGO!:2006/03/30(木) 12:30:01 ID:Cg8zKv3f0
>>92 秋田無でげとして今帰り道です
95名無しでGO!:2006/03/30(木) 12:57:06 ID:PKdZ8Yd1O
司繰れキタ
62の悲観通
96名無しでGO!:2006/03/30(木) 13:00:45 ID:ixg+Jb++O
>>95
逆シクレって何?
97名無しでGO!:2006/03/30(木) 13:04:49 ID:PKdZ8Yd1O
摘んだだけだからワカンネ
http://q.pic.to/1yb2
98名無しでGO!:2006/03/30(木) 13:28:33 ID:9F4rHCYeO
秋芋でゲッツ
99名無しでGO!:2006/03/30(木) 13:38:19 ID:L3ZbZQu9O
琴電欲しさに、新宿桜で人生初の箱買いを決行。
結果、シクが出たかわりに62貫通が見事に抜かれてた。
62の貫通が一番欲しかったのに、どうしよう…orz
100名無しでGO!:2006/03/30(木) 13:40:54 ID:L3ZbZQu9O
琴電欲しさに、新宿桜で人生初の箱買いを決行。
結果、シクが入ってたかわりに62貫通が見事に抜かれてた。
62貫通が一番欲しかったのに、どうしよう…orz
101名無しでGO!:2006/03/30(木) 13:41:13 ID:mmrtOq9L0
>>99
つ【もう一箱】
102名無しでGO!:2006/03/30(木) 13:42:07 ID:L3ZbZQu9O
重複スマン。逝ってくる。
103名無しでGO!:2006/03/30(木) 14:06:24 ID:xV19YSQy0
>>99
box買いじゃないの?
104名無しでGO!:2006/03/30(木) 14:37:29 ID:7YIG63Lz0
シク出たよ・・・
105名無しでGO!:2006/03/30(木) 14:50:55 ID:7YIG63Lz0
そういえばポポはまだ来てなかったな
106名無しでGO!:2006/03/30(木) 15:13:53 ID:+D6D3jP50
こりゃ逆シクレはほぼ予想通りですな
古都電62の開封売りが超電501以上になりそうな希ガス
逆に旧南武の中ではどれが一番安くなるかな?
107名無しでGO!:2006/03/30(木) 15:22:10 ID:v+eZTJJL0
俺も先程箱買いしてきた.
シクでなかったけど,あまりこだわらないし.
個人的には2001がいいね.


流電のオレンジが薄くないか?
108名無しでGO!:2006/03/30(木) 15:33:45 ID:MMLM+ZYFO
残念!
流山発売分
オリジナルパッケージでは無かった…
しかし各駅先着100人には車両竣功図をプレゼント
欲しいなら急げ
109名無しでGO!:2006/03/30(木) 15:35:59 ID:dLObU6AD0
>>106
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
銚子501も手に入れるのに苦労したのに
またもや一番気に入ったのが逆シクレとはorz
110名無しでGO!:2006/03/30(木) 15:50:06 ID:v+eZTJJL0
>>108
kwsk
111名無しでGO!:2006/03/30(木) 16:14:26 ID:iimf7wJ3O
池西ビック入荷
街コレも入荷していたが、BOX買いは注意が必要
112名無しでGO!:2006/03/30(木) 16:23:20 ID:obuPnBDO0
実車の琴電81、73の運転室がない側の先頭に乗務員扉ってあったの?
鉄コレでは乗務員扉があるんだけど。
113名無しでGO!:2006/03/30(木) 16:31:45 ID:6xj9GT4J0
>>111
もしかして結構デカイ?
街コレも、予約でBOX2個注文してたんだけど...
114名無しでGO!:2006/03/30(木) 16:45:27 ID:unMEUzFr0
オレもシクレげっと
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/695.jpg
一番欲しかった貫通顔琴電が無いorz
先日のトラコレでもシクレ引いてしまったしこんなところで運を使っていると思うとorz
115名無しでGO!:2006/03/30(木) 16:47:39 ID:unMEUzFr0
>>92
都内じゃない関東某店で買えたので売っているところにはあると思うぞ
116名無しでGO!:2006/03/30(木) 16:48:28 ID:9HZOM8KCO
>>112
73はわからないけど、81は複数の写真を見た限り両端とも
運転台側に扉があるね。貫通側にもある。

むしろ私は、琴電の台車と床下機器が気になる。さすがに
ST19はないだろうけど、電空単位スイッチ式主制御器が・・・
ま、箱買いはほぼ決定ですがね。
117名無しでGO!:2006/03/30(木) 16:48:50 ID:b0tMfCMc0
富井色が変だ orz
いくら地方私鉄と言ってもねぇ
118名無しでGO!:2006/03/30(木) 16:49:51 ID:ixg+Jb++O
>>113
トレーラーだと2割だったけど、また3割復活?
119名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:02:42 ID:3xbNmBn50
2BOX買ってみた
どれも前回より塗装の乱れが酷いな
台車もモールドが緩くなってるもの多数
いかにも急いで造りました感がにじみ出てる
120116:2006/03/30(木) 17:02:59 ID:9HZOM8KCO
ごめん訂正。
81非貫通側の運転台の扉の有無は、わからない。
貫通側運転台に扉があるのと非貫通側助士席に扉がないのは確かだから、
多分対角線上にあると思うけど・・・
121名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:04:31 ID:unMEUzFr0
>>119
確かに前回品のほうが綺麗だったな
シクレも色とびが何か凄いし
別に田舎電車だから雑でもリアルで良いけどさw
122名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:10:19 ID:tGMIFIY20
コレクションシリーズ乱発のしわ寄せが来てるのかな・・・
バスコレも散々待たせた挙げ句延期だし。
123名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:16:55 ID:rm9DbyC/0
>>63
 いいなぁ〜 
それ改造すれば広電1060型(宮島線用単車)ができる
   ホスィ〜
124名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:25:52 ID:0/4H7nOV0
>>120
漏れも聞いちゃうけど琴電62の検査標記類の位置って銘板モールドが有る側だよね?
125名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:32:04 ID:QunzqnQ30
♪    ドンドドンド ドンドドンド♪♪
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪ さあ、盛り上がってきました♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
126名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:35:43 ID:IUBW7riq0
>>105
ポポは入荷が本日12時から13時ごろだったので店に出してないだけ
街コレ5弾もいっしょに入荷したのでダンボール20数箱もあって、お店としてもパニックだったらしい
127So What?@京ぽん ◆SoWhatIUjM :2006/03/30(木) 17:37:32 ID:3OR4GHfe0
仙台つばさ模型にて無事確保。
128名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:38:10 ID:unMEUzFr0
悲観痛62は富オリジナル塗装を塗り替えれば何とかなるが
貫通顔62はBOXに入ってなかったら入手不可能orz
貫通顔高騰の悪寒
129名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:47:18 ID:eoY6Tj2x0
逆シクレが確定した今、シクレが入っていないボックスが欲しい漏れは…

皮肉だな…。
130名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:51:08 ID:KKzhf/gZO
相変わらず淀は遅いのかな?
B取れオバQハイSEの販売は早かったから期待して
いたんだけど・・・。

とりあえず、今からイッてみます〜。
131120:2006/03/30(木) 18:18:02 ID:9HZOM8KCO
>>124
62の検査標記は、どちらの側面も『車体に向かって右側の乗務員扉の左』に、
銘板とともにある。銘板と標記が、1両に2組あるね。
これはさよなら運転の折茶色化された時と、その前の赤色時代は一致する。
(ただし赤色時代とさよなら時の車号標記位置は異なる)
さすがに2枚窓時代はわからない。
こんなんでよいですか?
132名無しでGO!:2006/03/30(木) 18:28:08 ID:eHxdR1oJO
シクレはいらねーな。
だったら、貫通で茶色の方が良かった。
133名無しでGO!:2006/03/30(木) 18:28:16 ID:SrVQiJ6q0
これじゃ貫通・悲貫通の一体どっちがシクレなのかわからんなw
134名無しでGO!:2006/03/30(木) 19:15:30 ID:FbViwgP80
貫通62が欲しくて2box買ってシクが出なくてラッキーだったよ
シクは62の茶色の方が良かったようだね
後、81の乗務員扉の位置はあれで桶でした。鉄道ピクトリアル89年3月号で確認
135名無しでGO!:2006/03/30(木) 19:25:08 ID:unMEUzFr0
非貫通と言うか悲観痛とでも変換したくなるな・゚・(ノД`)・゚・
136名無しでGO!:2006/03/30(木) 19:29:20 ID:uugZMMXm0
そっか…正逆シクレどちらとも同じナンバーなんだ…。

鬼畜だな富テク。
あした買いに行こう。
137名無しでGO!:2006/03/30(木) 19:30:41 ID:mJBe3QAM0
62をフルコンプするには最低2箱いるのかorz
地元琴電では、単品売りはないのかな・・・
138名無しでGO!:2006/03/30(木) 19:34:37 ID:unMEUzFr0
貫通62のためにもう1箱買ったらいいんだろうけど
それって富の謀略に乗っている気がしてorz
139名無しでGO!:2006/03/30(木) 19:50:59 ID:KKzhf/gZO
>>130
餃子町の淀にイッたけど、なかった。
相変わらず淀は遅いね〜。
140名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:02:35 ID:NY6vpabe0
62貫通のために段ボール買い。4箱に1箱シクレってのが
コレシリーズの定番だから貫通は6両か・・・。
南武どうすっかなぁ。
コトデン82に東濃に・・・流山全車揃えるか(w
141名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:14:29 ID:FgR/bCSu0
古都電62祭りになりそうだが、工房の頃高松築港付近で写真を撮ってたら地元の工房に「電車が珍しいんだよ」とか言われたのを思い出したよ
当時一応大手私鉄沿線在住だったけど…
チラシの裏スマソ
142名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:19:19 ID:rindTzQjO
玩具屋キター(゜∀゜)ー!!
143名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:22:40 ID:4d8W/3Kf0
15時頃ポポ逝ったら4BOX開いてて62貫通と新潟だけ全部抜かれてた。
仕方ないから貨車買い占めておいたw
62貫通を引退仕様や65の種車にしたかったんダガナー。

>玩具屋
足下見杉www
144名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:25:43 ID:unMEUzFr0
>>143
その状況じゃ貫通62だけ買うのは無理っぽいな
諦めて1BOX追加で買うか・・・orz
145名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:26:39 ID:tGMIFIY20
>玩具屋
古都電高ぇw
146名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:29:04 ID:rindTzQjO
玩具屋貨車終了
147名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:30:29 ID:rindTzQjO
玩具屋62も終了
148名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:33:00 ID:AkExI2GV0
>>143
62から65作るのはかなり困難な気が・・・。バス窓だし顔も62より平面状だし。
149名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:09:28 ID:MURjj0Za0
鉄コレ買ってきた。3BOX購入、うち1両がシクレ。
ほぼ満足なんだけど、富2001だけ3両中3両が塗装が微妙だった。
(オデコのライト周りや正面〜側ドア周りのクリーム色)

2001はコレクション用にまともなのが1両欲しいんですが、
他の方はどうでしたか?
150名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:09:50 ID:hVjXmHQC0
通販で一箱買ったら一番欲しかった日立が入ってなくて富色の103が二つ入ってたよ・・・・
151名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:26:51 ID:mJBe3QAM0
ちなみに、同時に出た専用ケースのオマケは何が入ってたの?

>>148
そのうちこのシリーズで出るんじゃないの?

そろそろ第3弾を発表してくれ、釜、貨車、17m車が気になる。
152名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:35:29 ID:oGQuLQ3x0
うちの近くのJoshinには無かった・・・
そればかりか、先日発売になったBトレインがボールのまま置いてある。
入荷が遅いみたい。
153名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:41:15 ID:7BX3WMQZO
>>151

漏れのは新潟ですた
154名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:44:20 ID:InzcG5rN0
>>112
南武モハ100はもともと運転席側にのみ乗務員扉があった。つまり点対称。

で、コトデン73は、本当は貫通路がある側にも運転台がある。
つまり、製品はエラーだけど、部品共通化を考えると仕方ないか。
155名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:45:54 ID:8xs0s1oY0
>>152
地方のJoshinは「棚卸がこの時期にあって、配送が遅れました。」だそうです。
今日夕方行ったら、荷捌き中だったんで、出してもらいました。
156名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:48:03 ID:yHYLpX+10
>>119
全くだぜ。
1弾が好かった分、荒が目立つ。得に塗装。
1/80車シリーズはムチャクチャ丁寧な塗装なのによ。
娘なんか開発しないで、鉄コレ生産の方に神経入れてもらいたいよ。

でも、価格以上のクオリティには間違いない。
157So What? ◆SoWhatIUjM :2006/03/30(木) 21:51:42 ID:sGK62QzE0
台所銚電ドアを試しに当ててみました。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/03300008l.jpg
158名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:54:18 ID:V9XaCkNd0
しまったあああ
買わないで帰ってきた。
しょぼんヌ
159名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:56:09 ID:VnDCVnpf0
塗装がウンコだな、発色といい仕上がりといいひどすぎ

こころおきなく塗り替えられるぜ!
160名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:04:39 ID:TNMUK+ks0
>>157
イ`
161名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:12:28 ID:+CrOASOy0
>>157
dクス

これみても塗装の荒さがわかるな・・・
(つД`)
162名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:19:43 ID:4d8W/3Kf0
>>148
全くもって仰る通り。ラインナップ発表当時から考えてるんだがバス窓がネック…何処かにコンバージョンキットをお願いしたいくらいw
163名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:22:50 ID:InzcG5rN0
つか、65のほうが長いんだが・・・。
164名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:26:03 ID:bBjQvpUf0
貨車だけが欲しくて一番軽いやつと思って一個だけ買ったら琴電73だった。
やっぱり俺には抜く才能が皆無のようだorz
その後開封売り\800で買ってきますた。

南海だあぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
165名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:37:15 ID:TNMUK+ks0
箱を振るとカシャカシャいうのが貨車。
166名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:38:34 ID:ffJ7iFxQ0
つ 座布団!
167名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:55:53 ID:3xbNmBn50
琴電73
マスキングのミスでウィンドシルだけ無塗装…
これ何てシクレ?
168名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:56:00 ID:8xs0s1oY0
コトコトいったら、琴電かい?
169名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:57:35 ID:8xs0s1oY0
>>167
仏生山で塗り忘れただけ
170名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:03:33 ID:0/4H7nOV0
漏れは今朝こう言われた→>>86
171名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:10:35 ID:OXpYjZVF0
>>170
 モワの片面、塗り分け線ぼやけてて、雨樋塗ってなくて(黄色のまま)、インレタ貼ってない....
 どうみても、エラーなんだけど→>>86 かなぁ??
172名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:12:42 ID:Sk4kKPHW0
>>171
塗り分け線が汚いのと、そもそも塗ってない・貼ってないでは意味が全然違う。
即連絡しる
173名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:18:19 ID:8xs0s1oY0
機関車がなくて、よく似た車長の電車ばかり。
塗りも荒い。
改造意欲もわかず。
一そろいで、ごちそうさま。

前のシリーズがよすぎたのかな。
174名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:23:21 ID:9ftVH90y0
そうか?
机に全部並べたらカラフルで、コレクションしたって気になったぞw。
つるりん4本の方がキツイんでないかい。

と言ってみるテスト
175名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:27:50 ID:l6V8NMM80
クマ電
箱開けたら別パーツのヘッドライトが外れてた。
176名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:30:02 ID:OXpYjZVF0
>>172
 即連絡....しようと思ったら昼間しか受け付けてない....
 明日富井さんに電話してみます
177名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:30:17 ID:HDURKQNXO
みんな楽しそうでつね。俺は地元店に予約済み、まだ届かないみたい…あとのお楽しみかw
178名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:33:29 ID:0/4H7nOV0
>>171見て今気付いたんだが、漏れの新潟交通モワ51の床下機器が両側とも
同じパーツ(抵抗器のモールド)なんだがコレは仕様?
179名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:38:59 ID:3xbNmBn50
>>178
仕様。漏れの2両もそうなってる
180名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:39:13 ID:MAd5uwEl0
>>178
仕様じゃないけど仕様です
181名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:40:37 ID:8xs0s1oY0
>>164
このワフは、南海の「通り抜けワフ」だよね。
どの絵見ても、通り抜けてるようには、見えなかった。

「通り抜けてないワフ」も入ってたりして?
182名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:41:19 ID:7oGPLq010
何回も通り抜け
183名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:41:36 ID:4d8W/3Kf0
>>163
ぐはっ…確かに全長・全幅・全高とも違うわ。
65に轢かれて逝ってきまつ。。。
184178:2006/03/30(木) 23:44:49 ID:0/4H7nOV0
>>179-180
d!
第1弾の日鉄自は左右別のパーツだったから心配になっちゃって・・・
185名無しでGO!:2006/03/31(金) 00:20:29 ID:ng0tb5OzO
120 154
サンクス あと日立電鉄のほうは鉄コレのであってるの?
教えて君でスマソ
186age:2006/03/31(金) 01:00:59 ID:UhWKynGB0
あげ
187名無しでGO!:2006/03/31(金) 01:09:36 ID:DPJea0EQ0
つばさ荒らしてんじゃねーよ太白区糞T原死ね
188名無しでGO!:2006/03/31(金) 01:14:02 ID:Ls+NMom+0
>>185
あっている。つか、この車輌の写真って殆ど残っていない。
189名無しでGO!:2006/03/31(金) 01:28:43 ID:lRZrRmkOO
http://r.pic.to/4jos
モ1032改の日鉄自クハが完成しました。
手抜きでノッペラボーな屋根とプレスドアで妙に軽快な感じに。
欲を言えば屋根を厚くしたかっのたけど、面倒なので断念…
190名無しでGO!:2006/03/31(金) 01:34:40 ID:6c4vCBVc0
PC許可きぼんぬ
191名無しでGO!:2006/03/31(金) 02:10:55 ID:M11X6OjE0
>>164>>181
こうなると『南海型電機』もキボンヌしたくなるね…
192名無しでGO!:2006/03/31(金) 02:25:04 ID:NK6u8svk0
>>191
鉄コレで出ればありがたいけど望み薄なので世界のED5121でも買いたいなぁ…
高くてとても手が出せないけどorz
193名無しでGO!:2006/03/31(金) 04:29:36 ID:ffm2C/ewO
流山の帰りに秋で適当にブラインド買ったらなんとまた流山…
箱買い一箱には62の貫通だったが3両になった105 さて何に改造しようか…?
194名無しでGO!:2006/03/31(金) 04:50:04 ID:/hpbBv2s0
>193
もう1両増やして
モハ101,102,103,105の4両コンプリートが王道かと
195名無しでGO!:2006/03/31(金) 07:53:53 ID:AOdY7A49O
テスト
196名無しでGO!:2006/03/31(金) 13:10:53 ID:WCd1y6Ei0
ウホッ!モワ51の室内がロングシートw
197名無しでGO!:2006/03/31(金) 13:21:24 ID:J0MkKlEP0
アレはウエイト押さえだから(w

そう言えば第1弾のデキには室内パーツが無かったな
やはり動力化しなさいって意味だったのだろうか・・・
198名無しでGO!:2006/03/31(金) 13:39:21 ID:XBzOVBHD0
今更だけど、2弾専用ケースってノーマルコンプ収納するとシクレ入れられないのな。
199名無しでGO!:2006/03/31(金) 13:48:57 ID:g4oQp8cj0
第2弾買ってきたのだがフリーの2001の前面ガラスがこんなことに…
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060331134729.jpg

どこか東南アジアへ出稼ぎに出ていたのでしょうか?
みなさんお気をつけて...
200名無しでGO!:2006/03/31(金) 14:28:36 ID:J0MkKlEP0
>199
信者様サービスで交換してもらえ
自分も第1弾でライト折れがあったけど対応してくれたからな
201名無しでGO!:2006/03/31(金) 14:28:41 ID:ZBzCNNyN0
>>199
おぉインドネシア仕様じゃん。
貴方はラッキーw
202名無しでGO!:2006/03/31(金) 14:32:40 ID:3+cuDlO90
前スレの869ですが…

870 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/03/18(土) 08:06:21 ID:cYFkO7jbO
>>869 現物見たら欲しくなるってw

どう見ても目の前にあるのは第2弾のBOXです。
本当にもうしわけございました。

203名無しでGO!:2006/03/31(金) 14:55:42 ID:VmoL4fdl0
1箱分買ってきて貫通62でした。
しかし、10個中、でかい埃が付いてたのが7両 orz
モワ51にいたってはでかいひっかき傷も・・・
側面窓ガラス無しが1両。
もう箱でメーカー送りして交換したい気分だよorz

明日に保険でもう1箱買ってくるが同じ結果ならマジで返品だ。
204前スレ870:2006/03/31(金) 15:02:20 ID:Z/6PIEdsO
>>202 予定通りの結果です。本当にありがとうございましたw
205名無しでGO!:2006/03/31(金) 15:36:58 ID:azVni4mA0
買ってきた。日立が出た。

…ウホッ、酷い塗装ww
改造ケテーイ
206名無しでGO!:2006/03/31(金) 15:52:03 ID:HwmU3OGv0
塗装が酷くても使い道があるからいいよな。w

俺も買って来よ。
改造はできないけれど。
207名無しでGO!:2006/03/31(金) 15:56:22 ID:k6W7oNs60
静岡県住み。予約済み1Boxを、街コレ5弾共々今引き取ってきた。
いきなりシクレの非貫通の62が出た。
まあ、実はこの前面2枚窓車の方が2両欲しかったのでラッキー!
琴電は馴染み無いので、この2両のうち1両Tc化して塗装も変えて
ローカル私鉄風の整ったモハ+クハ編成にでもするつもり。

シクレ入ってると、その代わり貫通型の車体が入ってないのね。
これを欲しい人は多いのになあ・・・・・。
208名無しでGO!:2006/03/31(金) 15:56:56 ID:oAm662FJO
漏れのモワなんか、窓という窓が全て開いてたぞ。
こりゃ交換だな。ついでに、最近買ったバスコレのクーラーなしも文句言おうっと!
209名無しでGO!:2006/03/31(金) 16:40:55 ID:iNV4orX90
一連の書き込みを見て,慌てて確認したじゃないかw
そんなに酷評するほどの出来か?
少なくとも価格以上の出来と思うけど.
210名無しでGO!:2006/03/31(金) 16:54:05 ID:J0MkKlEP0
>209
お前さんの運が良いだけだと思うぞ

しかし今回もシクレの存在が微妙な辺り狙ってるのか?
211名無しでGO!:2006/03/31(金) 16:58:51 ID:azVni4mA0
まぁ鉄コレはコレクションというより素材だし
台車買う金で車体と床下機器も付いてくると思えば
212名無しでGO!:2006/03/31(金) 17:03:21 ID:B8cjoNvN0
鉄コレってコンビニとかでも売ってるんですか?
家は田舎だから大きいホビーショップとかないんですよね。
213名無しでGO!:2006/03/31(金) 17:05:53 ID:l3gsYc/C0
>>212
トイザらスでも売ってる可能性が高い。
他のコレクションシリーズと共に。
214名無しでGO!:2006/03/31(金) 17:08:12 ID:PRdyPSUp0
>>212
確実に欲しいなら通販をお薦めする。
最近は、送料・手数料を考えても近所の店で買うより安いところもあるので
215199:2006/03/31(金) 17:12:15 ID:g4oQp8cj0
まぁ2001は元から改造種者で前面を変える予定だったのでセーフですが…。
本当に欲しいものなら即電話だが…。

216203:2006/03/31(金) 17:32:43 ID:VmoL4fdl0
買った時に店長が

動力とトレーラーセットは1ヶ月遅れると言っていた。
相変わらずタイミング悪い orz
217名無しでGO!:2006/03/31(金) 17:38:37 ID:gh7A4Zdb0
さっき通販で頼んでいた2箱&専用ケース来た。
結果は貫通のみで、シクレ無しorz
にしても、箱の接着糊、1弾より更に大量になってないか?
糊大杉で中のプラカバーも一緒にくっ付いてた固体あったよ。車体は無事だったけど。

で、専用ケースって1ケースに1個、モワの未塗装モデル入ってるのね。
1弾のも入れようと3ケース買ったんで、これも3車体ゲト…
なんに改造しよう。自分でモワ塗装するか?
218名無しでGO!:2006/03/31(金) 17:49:18 ID:B8cjoNvN0
>213
>214
サンクス。
今ローソン行ってきたけどやっぱ無かったです・・・。
219名無しでGO!:2006/03/31(金) 17:54:15 ID:azVni4mA0
>>217
金太郎塗りもアリかと
220私鉄車両絶滅危機図鑑:2006/03/31(金) 18:32:56 ID:aWdYUMbH0
>>217
つ【誰かさんがオリジナルモハへのコンバージョンキットを出すのを待つ】
221名無しでGO!:2006/03/31(金) 19:27:03 ID:twDRoD7f0
鉄コレの2軸貨車にカプラー(アーノルト)を付けたいのですが、
別売りパーツはありますか。
222名無しでGO!:2006/03/31(金) 19:32:46 ID:6c4vCBVc0
そんままポン付けしたいのであれば走行用パーツ(金属車輪4個・カプラー2個・ウェイト1枚のセット)を買うしかない。
カプラーのみは売ってないみたいね。
223名無しでGO!:2006/03/31(金) 19:41:16 ID:VmoL4fdl0
>>222
そのままではスカスカで落ちてしまうのでGクリアーなどのゴム系ボンドで
固定した方がいいかと
224名無しでGO!:2006/03/31(金) 19:45:00 ID:cxvtbCcv0
近場のコンビニ回ったけど、どこにもねえ。

模型店までいかなきゃだめなのか…
225(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/03/31(金) 19:48:49 ID:yS1IWuA3O
マイクロのBMTMで余ったカプラーホルターを使ってカプラーはつくよ
226名無しでGO!:2006/03/31(金) 19:52:43 ID:xoUXCnqo0
亀レスですが>>211禿同!
爺バルクの床板と床下機器を買ったと思ってもまだ安いやん
>>221第一弾の時にも話題になったので、過去ログ見れるなら見ることをオススメしまつ
過渡二軸貨車用のカプラーポケットとか話題になってた希ガス
227名無しでGO!:2006/03/31(金) 19:58:17 ID:VmoL4fdl0
>>224
コンビニは数日待たないとだめ、トイザラスは1週間〜2週間遅れるかと。
(他系列になるが連斬大和を買った時はそうでした)

ちなみにコンビニは発売1〜2週間前に注文するらしいから、店員に入荷するかどうかを
確認した方がいいよ。うまくいけば取っておいてもらえる。
228名無しでGO!:2006/03/31(金) 20:21:06 ID:rw6JQAIp0
2BOX買ったけど塗装が雑だなぁw
第1弾は何だったのだろうか。急ぐな富さん
俺は延期には慣れている
もっと丁寧に作ってくれ
塗りわけがぬるぽすぎる
229名無しでGO!:2006/03/31(金) 20:23:28 ID:icPtUHx9O
シクレげっと。
フリーの103は2両もイラネ。
今回の富は悪徳商人な感じがする。
230名無しでGO!:2006/03/31(金) 20:27:25 ID:rw6JQAIp0
>>229
まぁ安いしフリー塗装車は塗り替え用だなw
あの色キモイので他の色塗ったほうが良い
231名無しでGO!:2006/03/31(金) 20:30:50 ID:hHshyAuH0
畜生。造型は素晴しいのによ。

俺のシクレから指紋が検出された。
こいつクビ。
232名無しでGO!:2006/03/31(金) 20:39:33 ID:rw6JQAIp0
>>231
指紋か・・・鑑識に廻せw

俺のはホコリとか糸くず巻き込み、色とびとかお得意のバリエーション展開していたyo
今回は種類が多くて楽しいな
233名無しでGO!:2006/03/31(金) 20:45:38 ID:5CkCwB6w0
>>232
人生前向きだなw
234名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:09:35 ID:qQflrHAX0
今日のアキバの晒し売り 見事にフリー2001と貨車が無くなってた。
貨車は当然だし、2001は塗り替えの素材用だろうなぁ。
235名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:19:02 ID:qdul1J/Z0
>>225
おまいにしてはまともなレスするなww
236名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:19:48 ID:95wF77ux0
第二弾購入。
晒し売りで琴電81×3、琴電62貫通、琴電73、貨車、フリー2001×2
ブラインドで新潟モワ、琴電81、貨車、フリー2001、流山×2、琴電73×2をげと。
しかし…既出だけど、酷い出来だねぇ。
特に琴電が。
73のウインドシルへの印刷漏れのほか、73、81共にドアやサッシ部にクリーム色がしっかりのってなかったり、雨樋や正面水切りのクリームが剥げていたり、下半分の赤色が上半分にも霧状に滲んでいたり、埃が封入されていたり、塗料がダマになっていたり。
新潟モワも引掻いた様な大きな傷がありました。
フリー塗装や流山はすっきりとキレイに仕上がっていたのに。
出荷前の検査、やってるのか怪しい。
フリーの色調が大きく変わってしまったのも残念。
第一弾の東濃チックな塗装、良かったのに。
いろんな形の車両が「富井鉄道」の統一された塗装で並んだ姿が見たかった。

晒し売りをやってた店のおばちゃんの話だと、箱の中身がいいかげんで、5箱開けても日立が1両しか出ない、モワも2両しか出ない、でも琴電はその分多く入っていたとか。
みなさん、1箱(10個入りボックス)でノーマルコンプ、出来ました?
237名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:41:18 ID:waX82qQsO
今回のシクレの封入率は前回と同じくらい、そこそこ入っているかな?
238名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:50:45 ID:XFEwTZf+0
会社帰りにヨドバシに行ったら、まだ入荷してなかった・・・
239名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:07:41 ID:iHOmJJGw0
密かに富井鉄道ファンだったのに
第2弾で終了かよ
なにこの色orz
240名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:09:34 ID:8pp9qi950
大人買い2箱した内一箱は琴電73がダブり代わりにフリー103が
無かった。塗装の悪さを指摘されているがそれほど酷いとは感じない
値段相応 フリー2001の乗務員扉ガラスに大きい傷(割れている?)
有り。
241名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:16:22 ID:JOyJ5pq20
今までもコレシリーズの箱には「ダブりがあります。全車種揃わない可能性もあります」と書いてあったが
バスコレ1弾以降はフカシだった。

今後は「本当のブラインド」にする方針なんだろうか?
とすると箱買いのメリットはなくなるな・・・
242名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:20:06 ID:lLYjWs2m0
>>241
違うよ。
店でワザとシャッフルしたり、バラを補充したりすると
箱単位で買ってもダブる可能性もあるからね、という意味でそ?
243名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:20:23 ID:u4DseY7L0
おいおい。明日買いに行こうと思ってハァハァ言ってるのに、
おまいら口揃えて「塗装がクソ」って。萎えるじゃんかよぉ…。
まあ、ちょっとぐらいダメなものが出ても動じないぞという覚悟ができた。サンクス。

しかし「造形は良いのに塗装でダメにする」って、素人モデラー並みの事をやってくれる富、
親しみ湧くなあwww
244名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:21:44 ID:6c4vCBVc0
>>243
いっしょに塗料も買ってこい(w
245名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:23:14 ID:y3CK5WCM0
鉄コレフリースタイルシリーズ
第3弾以降もある筈と思われ(ry
246名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:31:12 ID:B8cjoNvN0
鉄コレを塗装したいんですが、新潟交通のモワと蒲原鉄道の塗色
の名前を知っている方いませんか?教えてください
247名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:31:51 ID:7BkXy2kn0
昨日
1箱買って、2230が入ってない代わりに103が2両。62は貫通。
バラで3両買って、貨車s、モワ、悲観62ゲト。
部屋で、73+62(M)+81って編成を組んで飾る。いい感じ。

今日
2230と貫通62欲しさにバラ買い。
(73+81)×3、2001×2、2230×2ゲト。
2230は室内板が2枚入ってる車両あり。なんかに使えるかな?

なんだかハマる予感がしたので、某所にて貫通62×3を\2,340-で購入。
2001より1両あたり100円高かった…。

ちなみに悲観62は\7,350-で並んでたyo!
248名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:32:02 ID:8la+u3eS0
>>236>>240>>241
3箱買ったけどどれも全車種入ってたぞ。
まあ最初2箱買って1箱シクレが出ちゃったんで、琴電62貫通の
塗替用確保のためにもう1箱買っちゃったんだけどw
249名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:46:48 ID:VnC2EGuQ0
秋でゲト
シクレ以外各一ですた。漏れ的にはうれすい!
250名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:51:37 ID:95wF77ux0
>>246
蒲原鉄道は近鉄オレンジとぶどう2号でそれらしくなる。
新潟交通は漏れも知りたい。
黄かん色、緑2号ではないのは確か。
オレンジがかった黄色と青みがかった緑の組み合わせ。
かぼちゃ電車とは良く言ったもの。
まさにかぼちゃ色なんだよな。
251名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:52:19 ID:azVni4mA0
>>246
名前って…現場でどう呼んでたかはわからんが
模型の塗料なら蒲鉄は俺はぶどう色と近鉄オレンジで塗ってるが
新交は…
252名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:55:52 ID:u4DseY7L0
>>244
「ガレージマニア」のコトデンのために調色したのがあるから買わなくて無問題。
253名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:00:20 ID:DVkkGD0Y0
>>250
マッハを使わない場合は、
蒲原は、GMの近鉄オレンジと阪急マルーン。
新潟は、田宮のキャメルイエローと呉雄のデイトナグリーンを使ってる。
254名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:07:26 ID:4b/Ke7wWO
ケースに付いてたモワのライトが片側無かったorz
255名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:07:51 ID:J0MkKlEP0
予約しておいた店舗で1BOX引き取ってきた
62は塗装グズグズで指紋付きななシクレだったorz
他も塗装がヤバ過ぎで良品率は50%ってトコ
明日届く通販分3BOXで良品コンプ出来る事を祈ろう・・・

で皆は良品率どの位?
256名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:38:57 ID:3etM0Ke80
キハ55買いすぎで金が無いのでbox買いは給料日までお預け
今日とりあえず1個買ったらいきなりシクレだった
だが埃、塗装玉、指紋orz
257名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:41:28 ID:B8cjoNvN0
>256
埃は許せるとしても指紋はなぁ・・・・・。
258名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:44:29 ID:aIVw6K5a0
>>243
自由形2001の非パンタ側一部が火災。
琴電62の片面に笑えるくらいの埃。
同じく琴電81の車体裾に塗料がボッテリ。

がいしゅつだけど第一弾に比べ、塗装の出来は非常に低い。
漏れは貨車と流山目当てだったから救われたけど。
259名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:47:49 ID:qQflrHAX0
>>255
漏れバラで3つ買ったら3つともそれぞれ問題があった‥‥OTL
第1弾の時はこんな事なかったのになぁ。
260名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:52:26 ID:UrhlzO9m0
>>255
1BOX買ってノーマルコンプ
塗装が綺麗だったのは
日立、琴電81、琴電73、熊鉄、モワ、貨車だったんで良品率60%
流山は一部の窓まで塗装されてて、琴電62は裾部分が一部未塗装、
フリー2001が一番酷くて屋根にダマ、一部窓まで塗装、カスレ多数、と言う状態だった
261120:2006/03/31(金) 23:59:11 ID:L/mTzvZrO
流れ豚切り+檄遅レス+微妙なスレ違いスマソです。

>>185
日立2230はちょっとわかりません。竣工図を投げ込んでおくので、参考になれば・・・。
/www#interq#or#jp@dragon@msakin@hitachi2230#jpg
#を.に、@を/に、それぞれ置き換えてご覧下さい。サイズは約250KBです。
この車両に関しては、別の訳知りの方がいそうなスレで聞いたほうが確実かもしれませんね。
262名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:20:44 ID:UcUy1/7G0
>>261
これは更新後だね。側面の窓が拡大されている。
263(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/03/32(土) 00:41:52 ID:lSwEzSTfO
(´-`)ノフリー2つを新潟交通色に塗り替えしてみます
真ん中の窓も少し広げるといいかな?
乾いたらうpします
264名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:47:37 ID:wuVJSEik0
>>222>>223>>235
2軸車のカプラーは走行用パーツで解決しました。お騒がせしてすみません。

走行用パーツセットの説明書のほかに小さな紙片(約40*55mm)が有って
木造貨車にアーノルドカプラーを取り付ける際……とあったので、これが純正部品みたいです。
いままで何個か買ったのに、この紙切れを見たのははじめてです。
あるいはこのセットをボギー台車専用と思いこんでいたのかもしれません。

265名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:49:44 ID:cOcESvKJ0
こちらも2ボール+1箱入手。アソートは今までどおりでした。
シクでなくて+1箱が琴電62貫通でらっきぃと思う自分がいる。

話題になってる不良の件、1つのボールはまるで問題なし、
もう1つの方が超大変なことに・・・(汗
参考までにうpします。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/698.jpg

塗装不良はまだいいとしても、一番下の流山、
側面窓に激しくバリ残ってんだけど、
ご丁寧に塗装までのせてあるし(苦笑

造詣はガイシュツのとおり、ものすごくよくなってます。
側面はめ込み窓、ワイパー、Hゴム、屋根上等々。
この値段で素材が手に入ると考えるのがやっぱりよいかと思います。
トータルで見て、GMの板キットより断然安いわけだし。

とにかく琴電はリペイントは確定、
ちょっとデフォのこの色、おかしすぎないですか?w
266120:2006/03/32(土) 00:52:50 ID:7WcX8pJgO
>>262
いかにも更新後の図面。更新前とどう違うのかもわからなかったりする。
しかも手元に鉄コレもない。取り置きしてもらってるので、月曜あたりに引き取ってこよう。
今回のは琴電好きな私にとってはネ申なんだが、これだけ苦言を聞くと・・・。
267名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:53:00 ID:eYBPgv/o0
貫通62欲しさに2BOX購入
富の戦略にまんまと乗る俺アフォすぎwwwwwww
268りーまん:2006/03/32(土) 01:00:11 ID:EaHYanEv0
今池袋で埼京線乗ってんだけど山の手遅れで接続待ちなんだけど
スゲー混んでるのね
この後山の手の客がどかっとくるんだが
最終車両女性専用だから乗るなとかアナウンスしてんだけど
jr氏ね
269名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:05:14 ID:ZjricOlyO
>268
おめえが氏ね。
270名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:09:21 ID:VbKVLFljP
>>269
つ<エイプリルフール>
271名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:11:41 ID:ZjricOlyO
う。
272名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:11:54 ID:3uLUxYAo0
>>267
漏れは当初琴電目当てだったんだが1BOX買ったものの、状態の悪いのが多いんで
動力ユニット用の予算を使ってもう1BOXとか思ってる。(今回はシクも欲しいし…)
まさか仕上がりを雑にしたのも富の策略か?
273名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:13:36 ID:eYBPgv/o0
>>272
状態は2BOX買ったけどかなり悪いよ

何故か富フリーランス塗装だけ4両とも綺麗という罠orz

で、琴電62は貫通非貫通共に塗装が雑


陰謀じゃwwww

orz
274名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:16:46 ID:mET1axei0
アラジンで晒し売り開始
在庫豊富だぞ
275あんまり再塗装はしない方なので:2006/03/32(土) 01:25:40 ID:dec99aVy0
>>274
あんまり買う気しないなぁ…
276272:2006/03/32(土) 01:26:02 ID:3uLUxYAo0
>>273
今までの報告で琴電の塗装が雑なのは仕様だって判ってはいるんだけどね…
漏れの引いたので綺麗だったのは流山、日立、モワ、貨車、富鉄103で
富鉄2001は引っ掻き傷も熊電は前面の雨樋割れてるし、琴電3種は。。。
277273:2006/03/32(土) 01:28:50 ID:eYBPgv/o0
>>276
貨車は4両とも綺麗だった
琴電4種は色とび、塗り分け線がぬるぽ、ホコリ大量混入とか嫌がらせかと思うくらいですorz
第1弾が塗装が綺麗だっただけに非常に残念
まぁ素材としても使えるし安いからいいんだけどやっぱ残念なことは確かだ
278名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:31:14 ID:GpUJxHcs0
ところで日付が3/32なのはエイプリルフール対策なのか?
279名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:39:34 ID:vrOMdkZF0
>>264
もしかすると貨車のカプラーについての問い合わせが多かったのかも。

>>236
色については難しいのよね。
バスコレも毎回入ってる都営バスの色が毎回違うし。
Nゲージでもロット毎に色が違うというのはよくあること。

>>278
対策って何だ対策ってw
280名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:43:51 ID:Bli323GrO
>>278,279
http://2ch.net/

今日は32日だから、近所の淀にもきっと入荷してるよね。3月発売だし。
281名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:49:23 ID:ejgo4PR50
>>274
貨車が品薄みたい。
282名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:53:46 ID:vrOMdkZF0
琴電貫通を5個買ってみたけど、本当に買えてるのかどうか・・・
鉄模叩き売りスレでも2chで晒された後はカートの中に入れた品物でも奪われる始末だしw
283& ◆MI4qkcoFP2 :2006/03/32(土) 02:01:36 ID:dec99aVy0
>>281
しかし、貨車の需要高いね…
地方の小私鉄のレールが錆付いた車止め付近に、ワ系とかト系が
放置されている悲惨な姿くらいしか思いつかないけど…
284名無しでGO!:2006/03/32(土) 02:03:54 ID:eYBPgv/o0
>>283
倉庫代用とかなw
だからこそ需要がある
レイアウトの置物としても使え、走らすことも出来る
285名無しでGO!:2006/03/32(土) 02:20:47 ID:EzPt0szNO
何で琴電ばっか出来が悪いだyo!一番期待してたのにorz
富は琴電に何か恨みでもあるのかと思いたくなる。

286名無しでGO!:2006/03/32(土) 02:46:50 ID:AnVuCd3y0
不良ひいた人は一応、富に電話しとくように。
放っとくと、次回から改善されないばかりか、本当に>>209 のような
策を実行してしまうかもしれない。
287名無しでGO!:2006/03/32(土) 02:55:39 ID:eYBPgv/o0
変にクレームが大糸
富の人が萎縮して次回作に響くじゃないかとちょっと心配してみたり
所詮中華の食玩工場クオリティなんだろうからある程度は仕方あるまい
普通のNゲージと比べても短期間に大量生産してるんだろうし
288名無しでGO!:2006/03/32(土) 03:00:17 ID:vrOMdkZF0
「塗装乱れでクレーム付けてくる奴が多い」という結論にされてしまうかもしれないしな・・・
それはそれであまり良い結果にはならなそう。

とりあえず明日荷が届く(カートンw)けど、パーツ欠品とか明らかな破損とかあったら対応してもらうつもり。
289名無しでGO!:2006/03/32(土) 03:38:54 ID:6DdSxk6F0
木曜に予約してた1BOX買って来て、即チェック。ダブりなし、姦通62も無事出てきた。しかし、ほっとしたのも
束の間、81の赤の塗装が塗り漏れだらけで一気に萎えた。この赤、タッチアップしようにも調色難しそうだし。
ちなみに、誰かが色が違うようなこと書いてたけど、子供の頃古都沿線に住んでた漏れの記憶にある色と
ほぼ同じだと思う。ここ15年くらい古都の実車は見ていないから、最近はどうかわからんけど。

金曜の仕事帰りに秋のボボで開封売り探してみたら、81が1台だけあったので即ゲット。ちょっと埃っぽいが、
まあまあ合格点。
290名無しでGO!:2006/03/32(土) 04:04:16 ID:O+TURFMk0
新年度あけましておめでとうございます。
シクレはフリー2001を塗り替えれば…
291名無しでGO!:2006/03/32(土) 04:05:17 ID:ZQlStoTk0
>287 >288
禿同
価格帯的にもジャンル的にもあくまでも「トイ」だから、ニシキのダイカスケール
バスみたいなもの。
クレーム、返品が多ければ、価格に転嫁するか企画中止しかない。
富も必要以上の神経質なクレームには「当社の基準内です」という態度で臨んで欲しいぽ。
つーか「コレクション」なんて名前がいけないのか?w
292名無しでGO!:2006/03/32(土) 04:18:40 ID:v5FzDgzW0
まあ多少目をつぶり安い素材として考えればイイのでは
今まで金属製の1両で鉄コレ1box買える車体(決して悪い意味で言ってる訳ではない。あれはあれで重宝しているので)ぐらいしかなかったカテゴリなんだからさ
293名無しでGO!:2006/03/32(土) 05:10:30 ID:O+TURFMk0
一連の書き込みを見て,慌てて再検査を行った結果(もちろん1BOXしか買ってません)
熊本:ボディに指紋のような汚れ
日立:屋根に白いシミ…と思ったら四角いパーツが取れた痕!破損!!
琴73:屋根にオレンジ色の塗料付着
フリ2001:片方の塗分けがBトレのHiSE見たいな汚いタッチアップの痕。
他、あら探しをはじめたらいつになっても終わりそうがない気配なので今のところコレで終わり。
チェックシートでつくろうかなぁ

>>204
↑の結果も想定内です。お互いに本当にありがとうございましたw
294名無しでGO!:2006/03/32(土) 05:12:11 ID:O+TURFMk0
>>222,264
首振らないが、カトカプラのBタイプ(配管なし)を両面テープでつけるという裏技発見。
なぜかサイズぴったし。高さは連結に影響の無い範囲で微妙に高い(厚紙挟めってか)。
カプラのわずかな柔軟性だけが頼りだが、貨車にウェイトがあわないし、
高い(これでもBトレよりマシな価格設定)から純正部品を使いたくない香具師にはいいかも。
鋼製ワフは蓋開かないから、補重どうしよう…

>>291-292
マンドクセからクレイムはしないつもり。別のトレコレでもパーツ破損あったけど泣き寝入りil||li_| ̄|○il||li

>>274
はいはい、宣伝乙。

そーいえば塗装・「一部」組み立て済み…ってなってるのに今になって気がついたけど、
その一部って何だろう… 第2弾には凸はなかったし…
295名無しでGO!:2006/03/32(土) 05:20:38 ID:O+TURFMk0
チエックシートをつくりました。買った車輌分コピペして自由に楽しく使いましょう。(補完あったらヨロ)

車輌名[        ]-[]号
□ボディに汚れ・指紋
□ボディ色むら・タッチアップ
□ボディ破損
□ボディなし
□サイドガラスなし
□前面ボディに汚れ・指紋
□前面ボディ色むら・タッチアップ
□前面ボディ破損
□前面ガラスなし
□前面ガラス破損
□屋根に汚れ・指紋
□屋根パーツ不足
□屋根色むら・タッチアップ
296名無しでGO!:2006/03/32(土) 05:22:23 ID:O+TURFMk0
つづきです。

□屋根破損
□屋根なし
□ライトパーツの浮き
□ライトパーツの不足
□床下に汚れ・指紋・色むら・タッチアップ
□床下破損
□床下なし
□床下パーツ・ダミィ連結器の浮き
□床下パーツ・ダミィ連結器の不足
□台車に汚れ・指紋・色むら・タッチアップ
□台車破損
□台車なし
□台車パーツ・車輪の不足
□パッケージはチエックの対象外です。

ゴルァする方はコレを使うといいかどうかは分かりません。
というか、さっきからスマソ。
297名無しでGO!:2006/03/32(土) 05:23:41 ID:vrOMdkZF0
□床下パーツ不足
これもなw




って、
>□ボディなし
これやべぇwwwwwwww
298名無しでGO!:2006/03/32(土) 05:24:44 ID:vrOMdkZF0
って続きがあったのか・・・
299名無しでGO!:2006/03/32(土) 09:14:09 ID:JxjDov4/0
>>265
雨どいの色の剥れは地方らしくていいね。
300名無しでGO!:2006/03/32(土) 09:54:37 ID:u+WuMSfHO
>>297
>□ボディ不足
パッケージの中に、床下と台車だけが入ってる絵を想像してワロタ。

ちなみに俺の友人は、トレコレで中のスリーブだけ入ってる品に遭遇したことがあるそうです…
301名無しでGO!:2006/03/32(土) 10:16:03 ID:cOcESvKJ0
>>289
色に関するコメントありがとうございました。
思い込みで発言してしまい、大変失礼いたしました。

こちらは逆に、最近の退色した車両しかお目にかかってないので、
ギャップあるかもです。

で、実車写真(最近撮影)と比較。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/700.jpg

鉄コレは、上側は黄色味が強い、下は蛍光ピンク成分が強い、
っていうのが漏れの感想です。
現在の実車は、上側はもっとグレーに寄ってるし、
下側は蛍光系でなく、また赤(紫?)成分が強いと感じました。

入線当初の色味をぜひ見てみたいのですが、
検索しても出てこないです(´・ω・`)
302(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/03/32(土) 10:16:15 ID:lSwEzSTfO
(´-`)ノ高級ブランドの東京堂でさえボディ欠損なんてよくあることなんだからあんまり目くじらたてるなよ
303名無しでGO!:2006/03/32(土) 11:06:58 ID:07pIwykf0
>289
琴電の赤はクレオスのシャアピンクが合うよ
漏れのも赤が乗ってない部分があったんでタッチアップした
304名無しでGO!:2006/03/32(土) 11:28:51 ID:1Dz/b5kzO
ぎょーざ町の淀で仕入れますた。
さてお楽しみ!
305名無しでGO!:2006/03/32(土) 12:05:58 ID:wuVJSEik0
>>294
221/264です。カプラーについての貴重なご意見感謝します。
ただ1弾・2弾あわせてわずか4両の貨車では、私としては走行用パーツのカプラーで十分です。
あまった金属ウエイトや車輪は他に転用できるので値段は高いとは思いません。

ウエイトですが、今回のワフは妻板と足回りがはずせるので補重はできます。
私は100円ショップのボルト・ナットセットを使用しています。
主に5ミリ径の適当な長さのものにナット2ヶを付け、両面テープで床板に固定。
その上を白いマスキングテープ(3巻で100円)で覆っています。
Bトレの「付随車」も全部この方式です。
Bトレ用のカプラー/ウエイトセットや釣り用おもりよりは比重が少ないが
長さや本数の増減で対処できます。
306名無しでGO!:2006/03/32(土) 12:12:18 ID:4LkrAnFK0
私も1BOX購入しましたが、
塗装はまあまあでした。 問題は無い仕上がり。
ただ琴電の台車たちが、材料の注入圧力不足からか、
モールドが甘い様でした。 各部の角が出ていない。

その程度なので一応不満はあまりありません。
307名無しでGO!:2006/03/32(土) 12:25:03 ID:eYBPgv/o0
1BOX買ったらヘッドライトが合計2個入ってなかったorz
安いし仕方ないかorz
富オリジナル車から移設して富オリジナル車は休車となりました
第1弾に比べて明らかに製造過程でのミスが多い
308名無しでGO!:2006/03/32(土) 12:31:48 ID:N4/InYEQ0
□パンタグラフ台座なし。

 パンタが空中浮遊、使わないから良いけど(藁)
309名無しでGO!:2006/03/32(土) 12:36:13 ID:8JLvrXup0
>>307
おれは、第一弾でライト欠品があったが、最初から欠品なのか開封後に
紛失したのか確証がつかめなかったので、今回は注意して開封した。
結果、今回は全部揃ってました。ひと安心。
310名無しでGO!:2006/03/32(土) 13:12:23 ID:J8zvXL2M0
モハ2203
□ライトパーツの不足
※塗装は、ほぼ完璧

モハ105
※完璧

琴81
□ボディ刷毛埋込
※上記以外塗装は完璧

琴73
ボディ色むら・汚れ(黒っぽい染み)

モハ121
□ボディ&屋根色むら,汚れ,埃埋込
※塗装最悪
311名無しでGO!:2006/03/32(土) 13:13:19 ID:J8zvXL2M0
モワ51
※塗装は、まあまあ

琴62
ボディ・タッチアップ(1cuくらい)

フリー103
□埃埋込ボディ,窓枠まわり 多数
※埃大杉

フリー2001
□ボディ埃埋込(1箇所)
※他は完璧なので残念

ワフ1
※完璧

ワ115
※完璧
312名無しでGO!:2006/03/32(土) 13:15:43 ID:y02eWMuY0
貨車の補重の件だけど俺は走行用パーツに付いてるウェイトを使ってる。
せっかく付いてるので利用しないともったいないと思い、工具を使って
無理矢理二つ折りにしたものをゴム系接着剤で貨車の中に固定してやった。
313名無しでGO!:2006/03/32(土) 13:25:43 ID:UQmVLdA20
ヤフオクで鉄コレ狙ってるんですが、新交モワだけ人気なのは何故?
俺ん家は新潟なんですが、鉄道ファンの間では全国的に人気だったんですか?
到着したらカワイのキ100と連結させて除雪使用を再現しようと模索中です
中之口川の堤防下を走るジオラマを構想中。
314名無しでGO!:2006/03/32(土) 13:27:35 ID:AVQbBlko0
キ100は富のC103曲がってくれないんだよね・・・俺のレイアウトでは無理 orz
315名無しでGO!:2006/03/32(土) 13:34:23 ID:RrxHiGCr0
>>217>>220
クロポ地鉄のクラシックタイプの側面が、上下方向の寸法ピッタリだよ。
新潟交通モハのスケールモデルにはちょっとならないけど。
316名無しでGO!:2006/03/32(土) 13:58:49 ID:RXNU091r0
>>313
全国的に有名だからねえ
鉄コレ以外にも模型化されてるしなあ
317名無しでGO!:2006/03/32(土) 14:12:07 ID:yrV9qSu/0
新潟交通モワは生産数が少ないから人気じゃねえのか?
俺も引き当ててないしな。
318名無しでGO!:2006/03/32(土) 14:14:20 ID:eYBPgv/o0
( ゚д゚) ポカーン
319名無しでGO!:2006/03/32(土) 14:16:57 ID:yp6uJsif0
鉄コレの琴電62悲観痛って、
ttp://homepage1.nifty.com/rail-100/50jpr-local-west/7510723.jpg
の実車を見る限りだと側扉の形態が違うね。
どうやって改造しようか・・・。
320名無しでGO!:2006/03/32(土) 14:17:14 ID:yrV9qSu/0
新潟交通の日車標準車体のモハ製品化キボンヌ。
321名無しでGO!:2006/03/32(土) 14:28:49 ID:PiRtVbEk0
>>319
貫通化後も、平成に入る頃まではその側扉だった模様。
たぶん、台所あたりからパーツが出ると思うから、
それを待ってもいいんじゃないかな?
322名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:19:58 ID:AnVuCd3y0
>>287,288
確かにその心配はあるけれど、第1弾がちゃんとしてたんだから、なぜ今回は?ってことで。

富はやれば出来る子なんだから、手抜きを覚えさせちゃいけません。
323名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:24:26 ID:UQmVLdA20
>320
第二弾のフリーモ2001を新潟交通のかぼちゃ塗装にしてみては?
ヘッドライトの出っ張り具合と屋根上以外は似てるし。
自分もチャレンジしようかと思ってたとこです。
色は緑2号でいけそうだけど、黄色が・・・。
324名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:33:24 ID:ajxhnchy0
>>320
つヌルポ地方私鉄タイプ
325名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:34:50 ID:yrV9qSu/0
次回は日車標準車体製品化キボンヌ。
新潟以外にも松電、遠州、富山とかいろいろあるし。
326名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:46:27 ID:lRfUdEUd0
モワの側板の埃混入が激しいから、改造種車にする。
この顔、小田急HB車(の私鉄譲渡車)の顔に使えるかな?
327名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:50:36 ID:S7JB/Gxc0
うーむ、確かに貨車以外トンデモな出来だなぁ。
せめて第1弾を基準にクオリティコントロールしてくれよと思った。

買ったうちの一つ(富鉄2001)は
□片面ガラス不足
□片面ガラス破損
という悲惨な状態だったのでその場で返品、別の物を代わりに引かせてもらった。
塗装が汚い他のは諦めるしかないか。
328名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:54:25 ID:BV22OpSxO
今日、餃子町の淀で1BOX買った。
前回の1弾も1BOX買ったが、1弾2弾共にシクレ無し
のダブり無しで、10種類全て揃った。

箱にダブる旨の注意書きが書かれいるけど、ダブるのは
稀なんかな〜?


あっ、塗装は皆が言う程悪くない、と漏れは思う
んだけど。
漏れは満足だよ。
329名無しでGO!:2006/03/32(土) 16:09:27 ID:zJZP3wPh0
あまり興味がなかったが1個試しに買ってみた。
62非貫通だった。
330は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/32(土) 16:21:58 ID:jJwBA97E0 BE:226962959-
富井鉄道色はハンズセレクトで買えた気がするのですが。
何時だったかうpしてくれた人が居たはず。
331名無しでGO!:2006/03/32(土) 16:22:20 ID:07pIwykf0
店舗分1BOX,通販分3BOX,流山駅1個揃った結果
BOX内での重複は無しで62は貫通&非貫通が2両ずつ

不良の割合は
完全な良品=約20%(主に貨車と流山)
軽い塗装不良=約20%(タッチアップで修正可能だが琴電に多かった)
復帰不能な塗装不良=約47%(貨車と流山以外の全9車種で発生)
復帰不能な成型不良=約10%(いわゆる火災車両)
欠品=約3%(琴電81のライトが無い)

復帰不能については信者様サービスに相談かなぁ・・・
332名無しでGO!:2006/03/32(土) 16:33:14 ID:UQmVLdA20
全種完全体を入手するには1BOXでは足りないのか・・・・。
尾久でコンプ買いしようかと思ったのだが。2BOX買って出来の悪いのは
出品すっかな
333名無しでGO!:2006/03/32(土) 16:44:08 ID:vrOMdkZF0
ライトパーツの不足が多いみたいねえ。
取り付けがスカスカなせいなんだろうけど、外れてブリスターの中を転がってるのも多い。

うちは80両中3両が不良。(2両がライトパーツ不足、1両が車体に大きな割れ。塗装の汚いのは除いた)
約4%が不良ってことか。


さてIPAに浸けるかな。
334名無しでGO!:2006/03/32(土) 16:50:36 ID:0JGsCQox0
塗装のタッチアップ跡をタミヤのウエザリングマスターで全体的に汚したら目立たなくなった。
床下機器や台車もウエザリングするとディテールが見えて いい感じだし、お試しあれ。
335名無しでGO!:2006/03/32(土) 16:58:17 ID:vrOMdkZF0
台車のモールドが甘くなってるのは鋳鋼台車っぽくていいな。
と前向きに考えてみるw

使い込まれた鋳鋼台車にペンキを塗り重ねるとちょうどこんな感じになる。
336名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:15:15 ID:UQmVLdA20
モワの窓は是非格子にしたいですね。
以前GMの旧国のクモハ12とクモニ13を作った事あるんですけど
クモニの窓パーツ(薄いプラ板)にはちゃんと格子が印刷されてました。
パーツのみ入手できるんでしょうかね?
337名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:20:44 ID:UQmVLdA20
336です。
プラ版買ってきてマスキングで塗装すれば早いですね。
すんません。
338名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:34:18 ID:cWK9VwvM0
>337
っ 透明ラベルシールに印刷
339203:2006/03/32(土) 17:35:32 ID:wDlgo2y40
もう1箱買ってきました。
開封結果は
 貫通62の真中に大きい粒が1個
 モワ51にキズ多し
 81の車輪が1個無し
で他の塗装は良好だけでした。

1回目が鉄道模型専門店、2回目がおもちゃ問屋で買ったので
別系統から買えば少しは不良品の回避ができたと思います

中身が1、2回目とも同じなのでいい方をケースに保存して
他は来週にメーカに電話して交換してみたいと思います。

とりあえず琴電用の台車、床下機器はねずみ1号で塗装済みなので帰ったら
組むかな。
340名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:36:14 ID:rPaDGy0Q0
今回の鉄コレは南武鉄道時代を再現する場合
高松琴平電気鉄道 81と高松琴平電気鉄道 73を茶色化だよね?
祖父が南武鉄道のウテシだったから塗り替えてぜひ贈呈したくてね、
341名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:16:53 ID:/yMAQlf+0
>>314
楽勝で曲がれるよ。
342名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:23:28 ID:KEU7PNtA0
>3340
後期型っぽくなるが、両運だったはず。
制御車ってあったの?
343名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:27:04 ID:UlFhixCD0
>>325
遠鉄→ナニワ工機じゃなかったっけ?
344名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:29:36 ID:3uLUxYAo0
漏れも3日前に1BOX買ったものの手元にある琴電の出来があまりにも悪いんで
更に良い個体を求め、もう1BOX買ってきたが結局琴電81の側面にペンキを缶ごと
投げつけられたかのように黄色い塗料(←何で黄色?)が付いてたorz

大きい不良はコレ位だったが琴電73の連結器パーツが付いて無かったり、琴電62の
パンタ碍子が上向きに付いてたり、琴電81の床下機器パーツの内側を外向きに
取り付けてたりしてたのには笑えた。

今回って前回は無かった塗り分けをシャープにするための印刷が仇になってる希ガス。
前回と同じ手法ならちょっとはマシだったかも?
345名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:30:23 ID:/yMAQlf+0
346名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:39:04 ID:AVQbBlko0
>>341
いやーめんごめんご
カーブに差し掛かるとガクブルして進まなかったもんだからキが悪いのかと思ったら、モワの動力が原因だった
キ100はC103通過可能です
すまんかった
347名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:39:49 ID:/SD6zK930
総武流山電鉄行ってきた。

流山駅で自社の車両だけ売ってたよ。
先着100名に限り車両竣功図プレゼントだってさ。

348名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:50:00 ID:UQmVLdA20
>345
早速試したお方がっ!!
なるほど、こうなるんですね。
微妙に雰囲気が違うのは尾灯の位置が原因でしょうか。
全体像キボン
349名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:55:20 ID:IffwMcVKO
未塗装の新潟モワをポール化してみました、隣りのは第1段のデキを短縮したもので、ポールはバックマンのブリルトロリーのポールを使用しましたhttp://q.pic.to/albi
350名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:55:48 ID:vrOMdkZF0
さっそくIPA漬けにしてみた。


・・・富鉄2001は茶色プラかよw
淡い色を塗りたい人は注意。
351名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:00:07 ID:AVQbBlko0
>>349
いいね
今回のは塗装ひどいの多いからほとんど素材になっちまうな

ところで可部線が部分廃線されてからもうどれくらい経つんだ?
352名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:09:01 ID:IffwMcVKO
>>351約三年です、
ところで今日買ったのに付いていたダミーカプラー横のゴミ何だろ・・・http://p.pic.to/apun他の人も付いていたのかな
353名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:36:43 ID:oO0RNhh60
2箱買ったうちの1箱から、フリー103が2つ飛び出した!
代わりに抜けてたのは日立…俺的にはセーフ。
354名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:38:08 ID:GcaUs66n0
新潟のモワ、最初はイラネと思ってたが意外に出来がいいので気に入った。

この調子で次も新潟交通出してくれんかなww
355So What? ◆SoWhatIUjM :2006/03/32(土) 19:38:16 ID:2N1A4pP20
>>340
流山105かフリー103を茶色くするのが正解ですだ。

番号は112〜115になりまして、当時の写真はピク1992年12月号に載っています。
356名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:00:04 ID:f5BH0oNjO
不良が囁かれている中、試しに一個購入したら、シークレット…
流山か富103が欲しかったのに…
357名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:05:57 ID:o9tY7Iq60
阪急が鉄コレ企画してるってネタだよな?
バイト駅員と思われる香具師が話してるのを又聞きしちまったんだが
358名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:12:36 ID:HcoQtJMm0
>>357
阪急!? デイ100だったら感涙!

でも,今日は...orz
359名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:12:49 ID:AVQbBlko0
17m級の一つとして出るんじゃない?
阪急に詳しくないのでわからんが・・・
360名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:16:14 ID:zkmbyzOY0
      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、 ♪   美しい人生にょ〜〜〜♪
         |  \             \  ♪  
    ∧∧ |   \             〉     限りない喜び(=゚ω゚)ノ ぃょぅ〜〜♪
.    (,,・∀・)| ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎
361名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:17:40 ID:j3EHHD5+0
>>319
亀レススマソ
ttp://www.hobidas.com/blog/rmm/staff/archives/koto62.jpg
▲を見るともう1タイプあるようで
当時は67などもこの扉だったモヨン
RMMのブログ、銚子301と501の現状も出てまつ
362名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:18:54 ID:3IT2xNpg0
今日鉄コレ2を6個買った。
ダブリはなかったが、62やモワなどを引き当てられなかった・・・。
363名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:22:17 ID:oZhJ0zNs0
漏れは通販で2ケースゲッツしたが、ダブりなしでシークレットが1個でた。
漏れ的にはことでんが全種類揃えばよしだったので・・・
ことでん以外で値上がりしてるのってある???
364名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:28:01 ID:1D7qXKKQ0
漏れは共産で1ケースゲッツしたが、ダブりなしでシークレットが1個でた。
当然高松琴平62貫通扉付きは引き当てられなかった・・・。
新潟モワは塗装が良くないのでいずれHG化等を兼ねて再塗装予定。
365名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:31:01 ID:vrOMdkZF0
>>363
貨車とモワが人気かなあ。
366名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:36:57 ID:oZhJ0zNs0
>>365
ありがとう!!!ネットで流したほうがいいっすかね
367名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:06:20 ID:HaDL28yiO
新潟交通は呉デイトナグリーン・黄燈色だったっけ。
ぬるぽのモハと台所のモワ作りつつ買ってしまった。            廃止日の涙モンイベントは忘れられないな〜。
竣工図売ってたな〜。
368名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:29:10 ID:ulhSjxBmO
2箱買ってフルコンプ、騒がれていたほどひどいものはなし、
かすり傷位は地鉄クオリティなので無問題、
やはり数が数だけに当たり外れはあるんでしょうな。
取り敢えず目当ての琴電62貫通と非貫通が無事で良かった!
あえて不満言うなら熊電とフリーの塗装にムラがあったくらいか、
これから熊電を色塗り変えて遊びたいと思います。
購入まだの人、ハズレをひいても素材として十分使えますよ。
怖がらないで無くなる前にお早めの購入を!
ハズレをひいた皆様、すばらしい作品になるようお互い頑張りましょう。
369名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:42:13 ID:dPFTF+AM0
俺の総武流山は側面ガラスが丸々なかったよorz
370名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:45:30 ID:vrOMdkZF0
フリーランス脳内改造中w
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1143895368391.png

他は琴電62貫通をたくさん集めて塗り替えて小私鉄を形成したいなあと。
371名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:46:30 ID:/h7bKVcW0
>368
いや、喪前ははずれを引かなかったからそんな事が言える訳で…
とか憎まれ口を言ってみるテスト。

窓枠に湯が流れず気泡が多数出来てたり、台車が縮れて車輪が落ちたりするのをどうやって使えと?

週明けには富井に電話する予定
372名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:56:31 ID:/SD6zK930
>>370サン

2両編成なら福井鉄道にいそうな雰囲気ですな。
373名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:59:05 ID:onrLOH7O0
ひとつ伺いたいのだが、シクレ非貫通琴電62というのは、
フリー2001の琴電塗り、と言うことでok?

ふと考えてみると、第1弾2弾と合わせて、フリーが一番車種が揃っているんだよね。
フリーだから細かいこと無いし。
"鉄是電鉄(テツコレデンテツ)"…これが一番楽しいかも
374名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:02:56 ID:v2V/TM/R0
とりあえず、ワブの片面だけ表記を変えてみました。本格作業は当分 先の予定。
窓枠も、画像で見えてる部分だけアクリル絵の具で色差ししました。
ttp://s3p.net/~kisyapoppo/densya/src/n1143895978327.jpg

検査表記の詳細が解らないのと、特に字体に拘っていないので いい加減な物ですが
作例に使用した表記、貼っておきますね。高さ13mmの設定でデカールに印刷しました。
ttp://s3p.net/~kisyapoppo/densya/src/n1143896131659.png
375名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:04:35 ID:vrOMdkZF0
>>373
台車も違うみたい。
まあ他の車両から取ってくればいいんだけど。
376名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:09:09 ID:n3MUh2+g0
今日1BOX引き取ってきた。
値段考えると充分すぎる出来何だが、確かに傷や乱れが多いな

ま、コレで心置きなく(あきらめとも言う)第1弾の富鉄色に
塗り替えることが出来る。
377名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:30:20 ID:lufjBaew0
>>375
コトデンの旧型車はしょっちゅう台車を履き替えていたからね。
378名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:30:32 ID:GvQdez0C0
本日4箱購入してきたが、4箱ともシクレorz
貫通62が欲しいよ(´・ω・`)
379名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:32:44 ID:LNhcfEVM0
おまいら意見はこちらに投入すべし
http://www.tomytec.co.jp/hobby/support/index.html
漏れもさっき一言書いてきた。
今後この出来が標準になるんだったら大変だ

ったくシナ人はちょっと現場監督が目を離すとこれだから困るわ
380名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:36:48 ID:onrLOH7O0
>>375
レスありがとう。今更ながらフリー2001と琴電貫通62見比べました。
確かに台車違いますね。
貫通62は動力化するつもりなので、2001は台車振り替え、塗装塗り替えで、
シクレ相当化を考えます。
又は、ウソ電テツコレデンテツ、客人・貫通62で遊びます。ありがとうでした。

第1弾時は、パンタも動力台車も手に入らず(not模型店)困りましたが、
今回は入手が割と容易で助かりました。流通量を少しは考えてくれたのかな?
381名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:37:36 ID:r2hUl8jo0
>>734
南海いぃィィィィィーーーーーーーヽ(`д´)ノ
382名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:38:03 ID:JbY59SzU0
今日4箱買ってきたんだが、
ホントに全体的に出来ひどいんだな。

イマイチ塗りがシャープじゃないし。

モワなんか側面に目の細かいヤスリで
削ったような痕があって、車番が片面なくなってるし。
ちょっと何とかして欲しいなこれは。

しかし貨車が欲しかったな…
383名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:44:51 ID:Gdrnn8Fa0
ふと思ったんだが富鉄(フリー)103って塗装含めてまんま東濃103では?
384名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:50:19 ID:RXNU091r0
>>374
dクス

にしてもへこむ色塗りだな今回は・・・
385340:2006/03/32(土) 22:52:55 ID:rPaDGy0Q0
>>342 >>355
そうなのね?ォクス
てっきり編成組んでたのかと思った
386名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:07:27 ID:HH2rdEAw0
>>383
塗装は違う
それと正確に言えばこのスタイルなら東濃時代は昭和39年以前の状態。
(貫通化以前なので)

それと、その頃は窓は横桟がある2段窓なんだけどね・・・多分。
387名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:08:00 ID:yOYBmzvB0
熊本121の非パン側ガラスのハマリが悪いと思ったら
片運車連結面用のガラスが入ってた・・・ orz

しかもご丁寧にサッシまで入ってるし・・・



今回のは出来がワルイ
388名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:10:15 ID:j3EHHD5+0
>>387
というよりエラーが極端に多い
389名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:27:16 ID:Ub0RaVO20
モワってそんなに人気なん?
バラ品4つ引き当てたんだけど…誰か買ってくれ orz
390名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:07:43 ID:RhgrGFT00
地元民としてはモワだけは絶対欲しい。
あと第一弾の富色モ1031と第二弾のモ103のクリーム色部分だけ塗り替えて
蒲原鉄道使用にしようかと。
そいつが尾久で高値になってた。
391名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:10:46 ID:en6EGynN0
シル未塗装にあたった・・・・orz
392名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:15:22 ID:QpR7E5SE0
今回は動力・トレーラー化パーツ・パンタは出ないの?
393名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:25:28 ID:WXt1Z3F30
質問なんでつが、日立の塗り分け線ってシルヘッダーの所でないの?
394名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:27:53 ID:o4pdv2+J0
>>392前回品で流用できるからじゃね?
395名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:32:25 ID:2purPqkx0
とりあえず今後の品質向上のため
改造&塗り替え予定でも不良なら不良交換に出す事にした

>393
ttp://www.dagashi.org/local/hitachi2.html
とりあえず製品ので合ってるっぽい
と言っても所有4個中全部の塗り分け位置が違うから分からんけどorz
396名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:36:50 ID:rVv5jYp2O
コトデン62貫通のパンタって実際もPS13?

イラストだと16とかに見えるんだけど・・・
397名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:41:44 ID:Rp5exVLd0
>>396
既製品だとPT42あたりジャマイカ?
398名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:57:21 ID:G0skSdOw0
>>382
貨車は今回も軽いし、判りやすい。
モワもその次くらい。
軽めのを選べばシクレも含めて当たりやすい鴨!?
399名無しでGO!:2006/04/02(日) 01:00:47 ID:CQd8HbTQ0
>>396
うーん、雑誌やネットの写真見ると、PT42っぽいのだったりPS13(改)だったり
するんだよね。でPS13の方が新しい写真だったりして。
いずれにしてもPS16ではなさそうだな。
400名無しでGO!:2006/04/02(日) 01:07:38 ID:l4L5GBkLO
やっぱ日立抜けBoxが多いのか?漏れも日立抜けでフリーがダブりorz
401名無しでGO!:2006/04/02(日) 01:11:15 ID:qRorAWuD0
>>396
PT11と云う形式。
402名無しでGO!:2006/04/02(日) 01:14:24 ID:qRorAWuD0
追伸:旧型電車のパンタグラフについては、ここを見るとよろしいかと。
http://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho108/s10821.pdf
403名無しでGO!:2006/04/02(日) 01:19:38 ID:+wcBnl3B0
>>383
素直に第一弾フリーと同じ色ならほぼ東濃だったのにね。もったいない。
フリーとはいえ同年代の車両に同じ社紋付けるなら塗装は統一してほしかった。
第三弾になったらフリーの塗装、どうなるのかな?
南海のような青系とか、長野電鉄のような赤系になって収拾つかなくなったりして。

今月末には富テク社内に鉄コレの新品不良クレーム品の山が出来ていそうな悪寒。
今回の雑さは年度末で魔が差したとしか思えない。
検品強化した良品(本来の富品質)をたくさん作って用意しといてね。
琴電とモワ、返品するから。
404名無しでGO!:2006/04/02(日) 01:55:01 ID:lLsjiBK+0
1弾の頃はまともなスレだったけど2弾になってからクレーマー増えて
バスコレスレ並に落ちたな…
出来が悪いのもわかるけどさ
405名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:01:43 ID:xSTdhnhQ0
出来の悪いのが改造や塗り替えに興味を持つきっかけになれば良いんだけどね。
工作派の俺はお前らにちょっと期待してますw
406名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:07:06 ID:4wps+LN20
改造が好きだけど
最近は多忙で塗装が出来ない俺にとってちょっと今回のは悲惨な結果orz
琴電目当てって事もあって鬱陀詩嚢
407名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:14:17 ID:q3IHRmXV0
漏れはコレクターの、捨て値での投げ売りに期待w

もちろん品質は高いに越した事はないが、コンビニでも扱ってる\400の玩具だもん、
一般的感覚からすれば、パーツ欠品さえなければこの程度で充分通用する。
だから富さんキティチャソを相手にしちゃだめよw
408名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:24:45 ID:PXBauy090
出来が良い塗装と悪い塗装の差が今回は激しすぎま砂。

早く火災車両といわれなくなるためにがんばるぞ(`・ω・´)
でも貫通62を切り刻む勇気がありません・・・
409名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:30:07 ID:G0skSdOw0
今日は4月33日じゃなかったのか・・・
410名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:33:05 ID:G0skSdOw0
>>409
今日は3月33日じゃなかったのか・・・

しくじった。すまそ。
モワ51に轢かれに逝ってくる。
411名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:33:30 ID:8B6I1gXw0
>>405
手元のチェックしてみたけど、そんなめくじらたてるもんかいな?と思うんだけどねえ。
まあ我々年寄りとHG慣れしたナウなヤングの間には越えられない壁があるのかもしれんねw
412名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:35:17 ID:o4pdv2+J0
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
な     ん     だ     こ     れ     は
413名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:36:01 ID:4wps+LN20
>>411
HG慣れとかそういう次元じゃないと思うがねぇ・・・
単に仕上げが雑と・・・確かに出来の良い食玩と思えばそれで仕方ないと思えるが
第1弾が綺麗に仕上げてあっただけに萎えた香具師が多いのだと・・。
そういう風に嘲笑う風潮もどうかと思うがね
414名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:51:07 ID:xSTdhnhQ0
あまり話に出ないけど、型とかパーツの組み合わせ方とかはとても良くできてるんだよね。
だからこそ塗装や組み立ての雑さが酷く写るのだろうけど。
改造してる途中だけど、元が良い分サクサク作業できて爽快。

>>409-410
それが、VIPクオリティー。

VIP板へ行けばまだ3月w
415名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:53:08 ID:4wps+LN20
>>414
素材としては素晴らしいと思うよ
ただ、皆が改造するわけじゃないからねぇ
文句を言う香具師の気持ちも理解できる
俺は塗装以上にライト欠損に泣いたorz
416名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:54:33 ID:IJNFBYa60
蟻HOの塗装にイチャモンつけて発売中止にしたジョーシン通販。
再びの英断なるか?なんて。無理だわなあ。

ボディー、ライト、台車と、複数の個体からマシなところ集めて
ニコイチサンコイチする、前向きとは言えない作業…
それなりの達成感があるのが悔しい。
417名無しでGO!:2006/04/02(日) 03:01:25 ID:TFQ14NsC0
>>411
んだ。トミーナインスケールとかトミックス初期の香港製のことを思えば
この程度は…。
(でも動力のダイキャストフレームがバナナ化するのは真似しないでねw)
418名無しでGO!:2006/04/02(日) 03:04:55 ID:TFQ14NsC0
>>413
1弾も結構ひどいのがあったぞ。満足いくのは半分以下だったような…
419名無しでGO!:2006/04/02(日) 03:49:20 ID:yfBIUN5o0
>>411
漏れも年寄りだが、だからこそどんなに安くてもいい加減な商品には腹が立つ。
厨房の頃、無け無しの金をはたいて買った模型が満足に走らなかった時の悲しさと言ったら…
(不良交換しに行こうにも電車賃は無いし、やっと行って文句を言ってもガキだから適当に
あしわられたり、交換しても露骨に嫌な顔をされた)
オプションでNゲージで走らせる事を前提にしている以上この出来では問題があるだろうし
第一弾がこの出来だったら漏れは集める事は無かったと思う。

>>414
改造ベースだとGMの古い私鉄キット使うよりこっちが安い上に楽かもしれんなw
あっちは型がくたびれて表面仕上げや細部修正必要なのが多い希ガス

>>417
いや、当時のNとしては頑張ってたと思う。安い割に良く走ったw
ただKATOの出来があまりにも良過ぎた。走行性だけなら全世界、全ゲージの製品ひっくるめてもダントツだったと思う。

>>418
確かに前回も出来の良し悪しはあったが、漏れの買った分(約十台)に限って言えば半数以上満足できたし要交換の酷い物は無かった。
今回一箱買ってまともなのは2台、他はキズや塗り直し等の難あり。欠損、欠品で要交換が2台…
420名無しでGO!:2006/04/02(日) 04:05:54 ID:lh3TB0df0
>>419
この車両が欲しい、とかじゃなく、第1弾の「品質」ありきで、第2弾を買ったんか…

あんたの理屈はようわからんな。
421名無しでGO!:2006/04/02(日) 04:22:51 ID:xSTdhnhQ0
>安くてもいい加減な商品には腹が立つ。
それが嫌ならエッチングキットを買うという選択しかないような・・・
それでも自分で作らないといかんのだがね。

こんな超マイナー(失礼だけど)なネタが製品化できてるのはある程度の数が捌ける販売方法、つまりブラインド販売あってこそだよね。
それを実現するためには安く売る必要がある。だから中国生産になってる。
その過程を考えれば仕方ないことなんだよね。

だけど中国の悪いところは品質の不安定なところ。
ある程度連続で製品を作らせないと工場が押さえられなくなるとか、工員さんの入れ替わりが早くて教育が十分にできないとかバスコレスレでは聞いた。

鉄道模型だと一番安い類のが過渡のキハ20か。T車で850円。2軸貨車とかで500円だっけ。
「ああミスが多いなあ」とか愚痴るならともかく、「腹が立つ」ってのはどうなんだろ?
そういう人にはブラインド販売のプライズ品は向かないんじゃないかなあ。

>Nゲージで走らせる事を前提にしている以上
おもちゃのBトレもNゲージ線路上を走らせられるぞw
422名無しでGO!:2006/04/02(日) 04:24:26 ID:4mLtFPqv0
>>419
ヒント=二極化。

つか、いい歳してその程度じゃ、社会から弾かれますぜ。
423名無しでGO!:2006/04/02(日) 04:27:05 ID:4mLtFPqv0
>>421
すまそ。仄かに被った。
424名無しでGO!:2006/04/02(日) 04:32:41 ID:pqzgGrd20
親会社が合併して「タカラトミー」になったのが影響してたりして。
425名無しでGO!:2006/04/02(日) 04:32:50 ID:2purPqkx0
第2弾に本命が居て第1弾の品質を参考に購入した人は多いだろ
それにいくら安くても不良品にお金を払うほど余裕のある人がそこまで居るかも疑問だな

>421
確かに鉄コレはブラインド販売だが
「プライズ=景品」ではなく中身を目的にお金を払う製品だからな
中身が見えない分は品質を信頼して購入してるってのを忘れちゃいかん
426名無しでGO!:2006/04/02(日) 04:51:03 ID:wXruZGufO
中身の得体の知れない400円の物…

おもちゃ屋で同じようなおもちゃ達と並んで売られている物…

微妙だなあ。
それにしても最近はプレミアという考えが根付いているから困る。
鉄コレって品質の保証のある日本の工場で作ったらいくらくらいの小売り価格になるんだろ?
製造コストの差―海運費=値段の差
427名無しでGO!:2006/04/02(日) 05:08:21 ID:FtnS6Im30
鉄コレって品質保証無いの?
428名無しでGO!:2006/04/02(日) 05:12:45 ID:0WC0XI340
>>425
何を持って不良品とするかじゃない?
破損や欠品なら明らかな不良品だが、
塗りに関しては購買者の主観による部分が大きく、定量化は難しい。

手作業でタッチアップしてるから、生産過程で検品はされてると思われ。
第1弾の塗りが良かったのは、塗り分けが単純だったからジャマイカ?
429名無しでGO!:2006/04/02(日) 07:51:29 ID:MnPXb5ak0
とりあえず1個買った
琴電ハァハァといきたい所だが、いきなり喪輪1かよ。
430名無しでGO!:2006/04/02(日) 08:13:02 ID:GjdcnAtx0
N化しなさいと言うお告げです。
ウチは、モワの塗装が×だったorz
431名無しでGO!:2006/04/02(日) 08:41:17 ID:z+eKEV+C0
たかが400円のおもちゃにクレーマー大杉。
お前ら皆、独身・彼女なしだろ?
432417:2006/04/02(日) 08:47:39 ID:EHYeyBYv0
>>419
>いや、当時のNとしては頑張ってたと思う。安い割に良く走ったw
でもすぐバナナになっちゃったぜ。(黄箱の初代ED75のことね)
>ただKATOの出来があまりにも良過ぎた。走行性だけなら全世界、全ゲージの製品ひっくるめてもダントツだったと思う。
それは初代キハ82系以降の話だと思うけど。(確かにあれはカンドーした)
433名無しでGO!:2006/04/02(日) 08:52:12 ID:5pUlqk8F0
いくら安かろうが、お金取ってる以上クレームはつけるべきだな。
素人工房でなく、プロならばなおさらだ。
ビッグマックに肉が1枚しかなかったら文句言うだろ?(実話)
434名無しでGO!:2006/04/02(日) 08:56:27 ID:Ic2dw63BO
塗装の品質が安定しないなら、いっそのこと未塗装にして欲しい。
いちいちIPA漬けにすんのマンドクセだし、
そもそも近所にIPA売ってるとこ殆ど無いんだよorz

ま、コンビニでも売ってるような商品だから、ムリなのは分かってるけどさ…orz
435名無しでGO!:2006/04/02(日) 08:59:54 ID:1G1OhIy80
品質の話が多いから、漏れも手持ちチェックしてみた。

パーツ欠損とかはなかった。
琴電81の正面ナンバーがウィンドヘッダーの上に来てたけど、塗り替えればいいし。
とか思いながら、モワをパッケから取り出して、見えてなかった反対側面を見た。

カッターが滑ったような引っ掻き傷が斜めに…ウィンドシル逝ってる orz
436名無しでGO!:2006/04/02(日) 09:02:46 ID:4wps+LN20
仕上げが雑なのは事実として存在するのだが
それに対して不満を言うことすら許されないんだろうか
皆が素材として購入しているわけではないということが考えられないのだろうか
437名無しでGO!:2006/04/02(日) 09:13:11 ID:EHYeyBYv0
>>436
ごもっとも。
まあ人によって当たり外れもあるだろうしね。
私の場合完全にNG(即IPAドボン)は30個中2個だけだった。
438名無しでGO!:2006/04/02(日) 09:42:11 ID:dBSMWbjB0
破損などの不良はともかく、ちいさなカスレに文句付けてクロネコ着払いで送り付けるようなキチガイに売らない方法は無いのだろうか。
そのせいでかえって変なタッチアップを招いている。
本当のNだってかつてはドア隅に印刷回らないのは仕様の範囲内だった(果糖でもな)。
全くいくらのモノ買っているのか考え直せ。

頼むから、鉄コレに幻滅し二度と買わないでくれないか。
439名無しでGO!:2006/04/02(日) 09:45:06 ID:RDA0UBIc0
>>435
俺のモワも引っ掻きキズがあったぞ。
同じ様にかなり深いのが。

これはキズ修正して塗りかえるしかないな〜
富井電鉄色にするか・・・
これも楽しみのうちと思うことにする。
440名無しでGO!:2006/04/02(日) 09:50:19 ID:z+eKEV+C0
>>433
肉が入ってなかったら文句を言うのは分かるが(=部品欠品)
肉がマズイとは文句言わんだろ?(=塗装が悪いと言ってるのと同じ)
441長くてスマソ:2006/04/02(日) 09:52:19 ID:33mLl4oW0
推測

今回第1弾と違い、塗り分け線をタンポで処理してクッキリさせようという狙い。
そのため、マスク用の型及びマスク作業自体がいい加減になった。
タンポでもフォローしきれない程ザツな塗り分け大量発生。
しょうがないのでタッチアップ、しかし却って更に醜く…。

価格、販売形態という「葵の御門」を振りかざすとしても、
品質に対する評価が分かれてしまう商品が世に出てしまったのは、やっぱり残念。
スレだって荒れちゃうしね…。ほんと今回は罪作りだよお富みさん…。

コトデンとモワが本命だったけど、熊本も良いね。
この色合い好き。そしてやっぱり金太郎塗りは魅力的。
442名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:01:30 ID:4SUOnTeBO
>>339
漏れも1BOX買いましたが、車輪が1つ欠けてた
車輌(高松琴平の73)が有りました。
あと、車輪の取り付けが甘く、簡単に車輪が取れて
しまう車輌(新潟のモワで1軸のみ)が有りました。
その他の不具合は無し、塗装も問題無しでした。

車輪の取り付けが甘いのは不満だけど、レールに載せて
しまえば特に問題なく、レールに載せて飾るだけなので、
そのままでも良いのですが、車輪の欠品については、
トミーテックに問い合わせようと思いますが、今日は
日曜日なので、明日電話してみます。
443名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:17:40 ID:oUT9pR5sO
http://r.pic.to/cu7a
未塗装モワをフリー日車12mと切り繋ぎ,15mの半室荷物車を作ってみますた.
3番目の画像はフリー2001の窓印刷のズレorz
444名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:32:52 ID:amx0iy8T0
>>392
 動力は同時に出る予定だったらしいが遅れているとのこと。
 パンタも同時に再生産の予定だったが遅れている。

 4月1日昼に浜芋には前回品の動力(黒染め車輪のもの)とトレーラー化パーツもあったよ。
 パンタは品切れだった。
 浜淀は12m動力はあったが、15mは売り切れていた。パンタ、T化パーツも無し。

 動力は次回からメッキ車輪になって、その分安くはなるようだけど、黒染めの前回品を余分に確保しました
445名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:35:37 ID:y2BHycTb0
いまさらなんですけど火災車両ってなんですか?
446名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:40:24 ID:PYDjVwjR0
447名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:43:10 ID:y2BHycTb0
>>446
塗装がデタラメって事でしょうか?
448名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:43:37 ID:0fIly5lF0
 田舎暮らしのため確実に手にはいるよう通販を利用。
ここの出来についてのレスを見つつ、誕生日に届くとはちょっとついてるかなと待つ。

 そして宅配便が来たので、さっそく開けたら
「……(反射的に段ボールの蓋を閉める)」
 見間違いだよな。おそるおそる開ける。
「……」

 どー見ても街コレです、これ。納品書と請求書だけ鉄コレの文字。
出来がどうのこうの以前な状態でした orz.
 チラシの裏済まぬ。あまりな気分でつい書かざる得ない気分に……
449名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:56:07 ID:mzzLQjc90
今日は雨だから塗装もできない。
信者サービスも休みだし。

もう1BOX買いに行こうと思ったが、この雨も富の策略に思えてきたorz
450名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:57:40 ID:1G1OhIy80
>>448

車両ですらないのか…それは災難で砂
451名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:59:51 ID:JCufJRiB0
>>448
どっちの方が高い?

街コレと鉄コレ
452名無しでGO!:2006/04/02(日) 11:07:55 ID:RqAyXZgBO
>>448 つい…ワロタ。それはゴラァしないとね。
453貸切692号:2006/04/02(日) 11:21:20 ID:f7k1X3gC0
>>448
お誕生日おめでとう!
請求書が鉄コレでならかなり得したね。金銭的には・・・。
漏れみたいに6ボックスも頼むとのたうち回るしかないけどね。
454名無しでGO!:2006/04/02(日) 12:00:25 ID:ZAJF9nAl0
>>434
ガソリンスタンドすらない田舎なのか?
455名無しでGO!:2006/04/02(日) 12:02:24 ID:V5Q3uCM40
蟻のポリバは叩かれて、富の火災は全力で擁護か…‥
ヲタの考える事はよくわからんな。
456名無しでGO!:2006/04/02(日) 12:09:34 ID:ZAJF9nAl0
価格と手ごろな感覚は大事だよ
457名無しでGO!:2006/04/02(日) 12:14:25 ID:5pUlqk8F0
思うによ。中国工場の作業員によっても違うん出ないの?
ここで叩かれてるような凄い酷いのもあれば、
Nゲージと並べても遜色の無い出来栄えのもある。
当たりを引いた人は確かにこれでケチつけるのは理解できないだろうね。
本当に酷い品を見れば判ると思う。
それでもまだ許容するならどうか漏れのライト付いてない日立と交換してくれw
458名無しさん@お膣いっぱい。:2006/04/02(日) 12:22:42 ID:4Z+Z0lYS0
>>322
某他社の類似製品も最近は品質低下が進んでいる(KQ新600やOERのHi-Seの塗分け)
ちょうど反日報道のあった頃にコソーリ生産してたやつだったりして。

>>344
ストライキの再現ということでw(国鉄は文字が書いてあったっけ…)

>>374
GJ!!(なんか仮のマークがアル中…じゃなかった神奈中っぽいのは、春のせいですね…はいはいそうですね)

>>427
ない。パーツ破損の多かったトレコレも同じ。でしょう。

>>431
現地の言語でOK

>>434
つ[専用ケース]          あ、ウソウソ。ジョークアヴェニュ。
459名無しでGO!:2006/04/02(日) 12:26:58 ID:KmLzWaJL0
>>457
点灯化するんで、往復送料お前持ちなら喜んでかえてやる(w
460名無しでGO!:2006/04/02(日) 12:28:48 ID:a4VFSc690
>>451
街コレ5 5712円
鉄コレ2 4200円

昨日引き当てた日立2230、現行の近江鉄道の20b級車両のように
車両裾の角が1ヶ所だけ欠き取られてるんだが・・・
461名無しでGO!:2006/04/02(日) 12:55:29 ID:y2BHycTb0
>>374
プリンタで白文字デカール(インレタ)印刷するにはやっぱり
アルプスのMDっていうヤツじゃないとできませんかね?
462名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:03:04 ID:evZIQDEh0
出来が雑だと思っていたら、俺が買った箱は軽症だったのか・・・
ところで、シークレットはなんだったんだ??
463名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:05:35 ID:evZIQDEh0
シクレ解決しました。
464名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:07:42 ID:08FdDTG40
>>461
インレタはMDでもむりぽ。デカールなら出来るが。
465名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:15:17 ID:9D4dzeex0
第三弾に期待
466名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:22:03 ID:y2BHycTb0
>>464
尾久で中古買ってデカールに印刷でガマンしよかな。
467名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:23:14 ID:KkeSi2dO0


〇〇コレクション地獄

バス トラック カー トレーラー 建物 鉄道 娘 ‥毎月‥
468名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:28:11 ID:qhC/R+P10
人民元の大幅切り上げが近いから富テクも必死なんだよ。
469名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:57:38 ID:4wps+LN20
蟻Xデーが近いと言うわけか
470名無しさん@お膣いっぱい。:2006/04/02(日) 14:09:52 ID:4Z+Z0lYS0
で、例のチエックシートを改良し、画像Verつくりました。買った車輌分プリントして自由に楽しく使いましょう。
ttp://www.imgup.org/iup186464.jpg.html
(補完あったらどうぞヨロ・不許複製とは書いてあるが改変コピペ自由・商用利用不可※)
※pdfや印刷用データも保有しておりますので、奇特な企業様はその旨御連絡を。
471名無しでGO!:2006/04/02(日) 14:23:14 ID:66B83KLj0
>>470
これはいいシォンですね。
472名無しでGO!:2006/04/02(日) 15:02:02 ID:txeO4KbzO
今日買ってきた琴電62、裾辺りがグダグダでかえってリアルな件
銚子でやってくれたら実写同様だったのに
473名無しでGO!:2006/04/02(日) 15:15:23 ID:N7+WnKFkO
計20個買ってきた。確かに一弾を見ている身からすると、「これはひどい」と言いたくなるものが結構ある。
塗装以外で特にひどい事例を挙げると
・琴電73の前面ガラスが両方ともパンタ無し側のもので、無理矢理ねじ込まれていた。
そのせいで床板がはまっていない。
・モワの連結器が片方無し。
・フリー2001のボディと床板の間に陰毛が。
…などなど。
クレーム入れるつもりはないので、マターリ買い足して状態の良いものをコレクション用にするか。
はじかれたものは塗装剥がして架鉄に。
474名無しでGO!:2006/04/02(日) 15:15:53 ID:ZB0MbxuJ0
今後の富井色はどうなるんだ?
個人的には第一弾の方がなんか好き
475名無しでGO!:2006/04/02(日) 15:20:12 ID:4wps+LN20
>>473
陰毛かよw
埃や糸くずが多いしどんな工場なんだろ想像すると(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>474
俺も第1弾のほうが好きだった
今回の、特に金太郎塗りキモス
476名無しでGO!:2006/04/02(日) 15:25:56 ID:IKcohGAc0
>>474
漏れは今回の香具師のほうがいいなぁ・・・地色だそうだし<茶色www
前のもいい感じだったけど、並べたら第2弾の勝ち@漏れ
477名無しでGO!:2006/04/02(日) 16:14:40 ID:IiAvXjE50
>>474 今回色変えたのは前回の色のままだとフリー103はまんま東濃鉄道になってフリーじゃなくなるからジャマイカと邪推してみるテスト
478名無しでGO!:2006/04/02(日) 16:21:09 ID:x7mcH5vE0
>>477
うん、俺もそう思った。東濃鉄道自体まだある会社なんだし、版権とか取る必要も出てくるだろうしね
479名無しでGO!:2006/04/02(日) 16:28:21 ID:GjdcnAtx0
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060402162601.jpg
屋根にT化ウエイトがぴったり入るのは外出?
480名無しでGO!:2006/04/02(日) 16:34:47 ID:G7O2h0ZH0
>>475
埃や糸くず>布団や毛布があり、着衣の着脱が頻繁
陰毛>・・・
481名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:09:43 ID:sNqDBH+D0
時代を席巻した金太郎塗りをキライと云われてもな…
好きになれとはいわんが、勝手にしてって感じ

色違いに関しては移行期とか、転入元の塗色とか、全車統一とも限らないと思う
同系色だし、中小地方私鉄実例では全く違う色混在だってあったじゃないか?
482名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:33:07 ID:ZAJF9nAl0
陰毛をすぐ出してくるお舞らに脱帽だ。
どういう状況なんだよ
483名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:38:27 ID:saBmJhH70
脇毛かもしらんのに
484名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:43:36 ID:vbMBbK8w0
アスベストか…
485名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:49:30 ID:5eKZmOpw0
>>479
GJ!!! 良く練られた設計だなぁ。
486名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:08:56 ID:lmKk5mRGO
総武流山電鉄の駅で売られている鉄コレは、通常品と変わりないの?
487名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:38:49 ID:d8arBuuW0
>>473
IN毛〜〜
488名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:54:50 ID:DT/5uyP3O
いんもー☆
489名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:02:30 ID:cFa/2kC7O
>>349です、ケース付属のモワをポール車にしました、カラーはタミヤのレーシングホワイトとブリティシュグリーンですライトはオヘソライトにしましたhttp://r.pic.to/eenh
490名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:07:29 ID:idVWN6MQ0
「もすかう」「ジンギスカン」など、フラッシュのネタ曲を
提供してくれたジンギスカンを1位にしましょう!

現在、ドイツのテレビ局『NDR』で
ユーロヴィジョンソングコンテストの歴代出演者の
人気投票を行っています。
http://www.ndrtv.de/grandprix/interaktiv/2006_chartvote/index.phtml

投票期限は現地時間の2006年5月3日PM6:00。
2006年5月20日にアテネからの生放送にて発表があるそうです。

放送が日本で見られるかは不明ですが、
少しでもDschinghis Khanの順位を上げて応援しましょう!!

1979年の欄にDschinghis Khanとあるからそこにポチつけて
一番下にある"Abstimmen"というボタンを押して投票をしてください
ちなみに連続でボタンを押しても多重カウントされませんが
一日くらい時間を空けておくといいです。
なので何回でも投票できます
491名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:11:29 ID:xSTdhnhQ0
pic.to使う香具師はPC許可をキボンヌ。
492名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:15:01 ID:cFa/2kC7O
>>491 PC許可していますよ
493名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:21:08 ID:n2Xx2+bi0
>>486サン

特に変わったところはないと思うよ。
サービスで車両竣功図のコピーをくれることを除けば。

バスコレでもあったんだが、1箱10個全部流山105って商品が紛れて流通している可能性もあるかも。
過去にバスコレで、全部東武バスってのがあったんだよ。
494名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:21:39 ID:V5Q3uCM40
>480

赤ん坊背負ったおかんが居間のちゃぶ台で塗ってるところを連想…‥
どうすればいいんだ。
495名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:23:54 ID:KYeiAWRhO
>>489
モワのヘソライト化、漏れもやったよ。塗装は未定だけど。
他にガラベン取付、避雷器撤去→ヒューズボックス取付etc
496名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:24:01 ID:xSTdhnhQ0
>ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
だって・・・

↓こっちがいいかも。使い方はいっしょ。
http://pita.st/
497名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:35:24 ID:rVv5jYp2O
蟻製品のパンタが取付穴を少し拡大しただけで入ることを確認、E127のシンパを琴電62に付けてみた

激しくキモイorz
498名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:35:31 ID:TdN/1iKh0
>>419の意見は最もだ。

>>420 「他の追随を許さない」「ハイクオリティ」の口説き文句には間違いないが、
ブラインドボックスをいいことに、今までの品質を下げることは
消費者に対する裏切りに相当する。
この膨大なクレームにメーカーがどう対応するかで
ブラックヒストリーが生まれるかどうかか問われられるところ。
多少発売時期が遅れても品質が同等なら文句言う者は少なかったのによ。

>>424 絶好調な事業部が汚染されるというのは悲しい事だな。
499名無しでGO!:2006/04/02(日) 20:15:35 ID:BiGTOyy+0
>>301
亀だけど上半色は確かに黄色味が強い感じがしますね。
下半色もピンクが強い気がするけど、62の非貫通時代の塗色は近年と若干色味が違ってたみたい。
型式が違いますが、下記のサイト写真は私の記憶(20年以上前です…)にある琴電色にかなり近い
と思うんでご参考までに。
ttp://www62.tok2.com/home/thankyou2200/minisalon13.htm

流れぶった切ってスマソ。
500名無しでGO!:2006/04/02(日) 20:16:45 ID:cFa/2kC7O
>>496 これでいいでつか?http://p.pita.st/?m=tz1czv1u
501名無しでGO!:2006/04/02(日) 20:21:40 ID:n6PjCF/z0
2ハコ大人買いをした。
だけど、新潟交通は黒猫ヤマ○交通だなこれじゃ
あと、スタートレインレベルに品質が下がったね。
最初が良すぎたとおもってあきらめるしかないのか?
作る楽しみの手先か?
502名無しでGO!:2006/04/02(日) 20:33:41 ID:4JEpP75A0
新潟交通色って、その時々によってなんか色味が異なって見えるようで、
難しいものがあるね。
決定打ってもんがないんだよな・・・
503名無しでGO!:2006/04/02(日) 20:50:22 ID:mekhQhmZ0
今日重さでこれかなっていう直感で鉄コレを7個買ったら4個はことでんでうち2個は62貫通だった。
今日はなんというラッキーな1日・・・
504名無しでGO!:2006/04/02(日) 20:55:38 ID:6BlQx3pV0
>>500
排障機付けて路面走らせたら面白そう
505名無しでGO!:2006/04/02(日) 21:02:13 ID:z+eKEV+C0
で、やっぱり文句を言ってる奴らは、独身・彼女無しという事でおk?
506名無しでGO!:2006/04/02(日) 21:06:02 ID:ueU64blB0
>>498
> ブラックヒストリーが生まれるかどうかか問われられるところ。
問われられる?らりらりれろら〜
507名無しでGO!:2006/04/02(日) 21:11:08 ID:IpUU+M4N0
>>493さん
サンクスです。
今日買ってきました。おまけで車両竣功図のコピーを貰いましたが、各駅先着100名とのことでした。
また、記念にモハ105図柄(写真)の電化55周年記念入場券も購入しましたが、この写真がかなり鮮明であり南武鉄道モハ112〜115を再現する重要な資料になりそうです。
しかも、入場券シリアルナンバーが415w(←常磐線?
508名無しでGO!:2006/04/02(日) 21:14:47 ID:xSTdhnhQ0
よく見ると琴電62は戸当たりゴムまで再現されてる・・・
509名無しでGO!:2006/04/02(日) 21:30:55 ID:flEQIrhH0
62の作りこみは念入りだね。
担当者の誰かが強力プッシュしたのかも…。

「創る楽しみ」という言葉が揶揄に用いられるとはなあ…。
確かに今回どれも仕上げは糞だけど、パーツ入替えやハミ出しの削り落としやタッチうpをすれば
なんとかかんとか見られるようになったよ。

とはいえ、1発で良品が出りゃあ、言う事ない罠。
510名無しでGO!:2006/04/02(日) 21:41:35 ID:Rp5exVLd0
まぁ、これでモデラー需要ばかりでないことははっきりした訳だし
次回作には反映されてくるんではないかい?
しばらくスレでは第1弾の時みたく良作品期待。

ところで、日立の窓拡大には箱根登山が使えそうな…
511名無しでGO!:2006/04/02(日) 22:47:07 ID:5VPORgri0
南武100で塗装の悪い物を集めて塗装剥離〜脳内鉄道色に再塗装した
サフ吹いてしばらく眺めてたんだけど造形自体は第一弾より優れてると感じた

数が多過ぎと言われる南武100だけど、一時期の東濃のように電装解除して
客車にしてみたり、車体を切り詰めて12m級にしたり、荷扱いの扉を増設して
合造車にしたり、遊び方は色々あるんじゃないかな
512名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:00:13 ID:4JEpP75A0
>>511
そういう前向きな考え方にハゲドウ。
513名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:08:56 ID:YmaaS/+Y0
>>511
貫通化してMTMの3連、とかでも面白い。
ローカル私鉄風モデルだからって、必ずしもローカル私鉄・単行で
走らねばならないものでもない。
買収で大手の支線に組み込まれ、転属して近郊ラッシュ対策に駆り出され…
なんていう想像でも、いろいろ楽しめるよね。
514名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:25:52 ID:ASyZN3RR0
車輪がひとつついてねぇぞ。
515名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:28:17 ID:GjdcnAtx0
N化しなさいと言うお告げです。w
516名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:28:30 ID:cFa/2kC7O
>>513 あえてJRなんてのも面白そう、琴電なんかは広島で走っていたし、可部線色や瀬戸内色等もいいかもね
517名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:29:34 ID:4JEpP75A0
>>513
一例をageるなら、地元ではかつては新潟交通だとラッシュ時にはMc+Tc+Tc
(ご存知の通り、日車標準のモハと元小田急1400のコンビね)の3連とかあったな。
以前は、ラッシュ時以外もMc+Tcの2連だった。

10数年前の「とれいん」で新潟交通の特集やってて、モワ+モハ+クハなんて編成の写真があったと記憶していまつ。


518514:2006/04/02(日) 23:34:09 ID:ASyZN3RR0
>>515
第2弾は、電機のようにN化したくなる車両がないですわ。
安い製品だし、とりあえず苦情はやめときます。

過去にもブルトレのエラーで何回かTOMYさんとやり取りがあったけど、今回はもういいや。
519名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:48:55 ID:GjdcnAtx0
そうなの?琴電62はとても素晴らしいですよ。
520名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:56:08 ID:flEQIrhH0
何となくだけどT車の床下機器、もうちょっとストック欲しいわ。
ひたすら買い続けろって?それは言いっこなしで。
電動車なのにT車床下付けたエラー品多発しねえかな…。
あ、それでも結局買い続けなきゃいかんのか。
521名無しでGO!:2006/04/03(月) 00:04:06 ID:Gj9Tx/m00
>過去にもブルトレのエラーで何回かTOMYさんとやり取りがあったけど

も、もしや伝説の和○さん…?
522名無しでGO!:2006/04/03(月) 00:06:35 ID:hOBro1nY0
歓迎コピペ貼ろうか?w
523名無しでGO!:2006/04/03(月) 01:09:52 ID:STWr2FNL0
流れ断ち切ってすみません。
>> 511氏
同感です、漏れも付利2001をサフ状態に。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/702.jpg
IPA処理時はモールド色が茶色だったもので、
よくわからなかったんですが、サフ吹いたらこのとおりで、
第1弾より格段にレベルアップしていますね。
つくづく、塗装の不備、アッセンブリエラー等が悔やまれます、
そこもクリアしていれば、完全神だったかも。
>>499
レスありがとうございました。
張っていただいた画像を拝見しました、
なるほどですね、おっしゃっていたことがわかりました。
確かにデフォ色、この色はこの色で正解と認識しました、
ありがとうございました。
これで色味もわかりましたので、
上のサフ状態のを自前でシクにしようと思いますw
524名無しでGO!:2006/04/03(月) 01:28:26 ID:S72XW2Vh0
>>470がほとんど無視されている件について・・。
525名無しでGO!:2006/04/03(月) 01:49:59 ID:YerjDUDf0
>>524
画像だから使いにくいんじゃない?ここに貼るにしてもアプロダにうpしてからだから面倒。
それにチェックシートは前に出て遊んだ後だし。


ってか、もう塗装が酷いのと欠品が多いのはさんざんガイシュツで分かり切ってること。
もう引っ張ってもしょうがないしさ。
526名無しでGO!:2006/04/03(月) 02:08:57 ID:04PuBW8CO
確かに出来の悪さは周知の事実だしこれ以上引っ張るのはムダか…

じゃあ出来の悪いのに当てつけてこういうのはどうだろう?
「鉄コレ2弾改造コンペ」
出来の悪い車両などの改造を促すコンペ。
改造をまだしたことない人も参加してアドバイスもらったり。



実はというと俺が作品をたくさん見たいだけなんだがな(w
527改造したことない人:2006/04/03(月) 03:22:34 ID:Pmd4Ukhw0
まずはIPAとは何ぞやから…
blue.freespace.jp/mrtrm/junkbox_16ent.html
528名無しさん@お膣いっぱい。:2006/04/03(月) 03:35:26 ID:aDkuslwI0
>>524-525
元が流れちゃったので縮小して再うpすますた
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1144002615.jpg
コレは文字のチエックシートとは違い、個人的にコレクションに添付して遊ぶもの、と御考えください。

>>526
火災車輌の富版続出な恐れが… B社より掲載基準を上げればおK
529名無しでGO!:2006/04/03(月) 03:58:51 ID:YerjDUDf0
火災車輌、別にいいんじゃね?
商業レベル(RMMの作品投稿)でもメーカーサイト(Bステーション)でもないんだし。

改造・塗り替え推奨キャンペーン遊びみたいな感じで盛り上がれば楽しいかも。
あくまでも楽しくやるのが目的ならさ。
そういうのならバックアップするぞw
530名無しでGO!:2006/04/03(月) 05:38:24 ID:ivA2t3yWO
>>529>>526

改造コンペは結構だが、火災厨が秀作者と肩を並べるという
技術の成り立ちを無にする扱いだけは無いようにしてもらいたい。
せっかくの秀作だって、車両が泣くようなゴミと
肩を並べられたら、たまったものではない。
531名無しさん@お膣いっぱい。:2006/04/03(月) 06:16:18 ID:aDkuslwI0
改造コンペの出品票でも作ろうかな…?
とおもったが作りません。528をご利用ください。
532名無しでGO!:2006/04/03(月) 09:59:04 ID:ANDMaMe80
>>530みたいな事を言われたら
少なくとも初心者は萎縮するだろうな
かつてのレイアウトうpスレと同じように殺伐としそう
533名無しでGO!:2006/04/03(月) 10:36:54 ID:/ufwRwIr0
秀作うpしてる人だって最初は火災車両いくつも潰して上手くなったんだし...
534名無しでGO!:2006/04/03(月) 10:48:13 ID:YerjDUDf0
「技術の成り立ちを無にする扱い」ってのがわからんな。
技術の成り立ちを考えるなら初心者や初めて挑戦する人はうまくできなくて当たり前。

俺は楽しむためのイベントにしたいと思ってる。優劣付けるとか、上手下手を比較するためならする必要はないだろうし。
楽しく作れりゃあいいじゃんっておが俺のモットー。どうせ遊びなんだしね、楽しくなきゃあ。
535名無しでGO!:2006/04/03(月) 10:59:50 ID:QLMEAur90
火災車両が横にあればかえって引き立つだろ秀作w
536名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:01:48 ID:dSc4INpX0
>>530 の人格が火災車両なのは分かった。
537名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:03:42 ID:zZvMv2WX0
>>536
うまい!ざぶとん3枚!
538名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:14:23 ID:1nfsvkPZ0
確か、横須賀駅構内のはずれに並んでたっけか?
539名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:14:49 ID:EUZY8foN0
火災車両は火災車両で一つのネタになるじゃんw
540名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:23:33 ID:ivA2t3yWO
>>530

火災厨に「出てくるな」と言うわけではない。
具体的に言うと、火災厨を秀作者と区別(差別ではない)することを言っている。
昔は誰だって火災厨だったかもしれない。
鍛錬の過程の後に秀作を生む現在があるとしたら、
鍛錬のない火災厨の時点で秀作者と肩を並べていいのだろうか。

火災厨には悪意は無いのだろうが、それは秀作者に失礼だ。
541名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:26:44 ID:dSc4INpX0
未だ延焼中の模様。近隣車は立ち退かれたし。
542名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:34:14 ID:YerjDUDf0
どっからが初心者でどっからが優秀者なんだろ。
楽しむきっかけにそんな区別は必要ないような。
技術的には差はあるし鍛錬の道を経てないだろうけど、楽しむ気持ちはいっしょだよ。


いいんだ、僕と君とは分かり合えない(ノД`)
543名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:40:43 ID:iwh2K0re0
先ずは>>530が作品を晒せ。
話はそれからだ。
544名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:50:37 ID:FkpZHgeiO
みんなが楽しめれば善いじゃないか
貴方が買った手付かずの哲コレを見て御覧なさい
火災車両のはずです
秀作に失礼と言っても、もとが火災車両なのだからさぁ‥
ねぇ!ムーミン






チンポ剥いて
545名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:05:37 ID:S72XW2Vh0
勝手な想像だけど、鍛錬して秀作車両を作った人は
隣に火災車両を並べられてもいやな顔はしないと思う。

ただ、キャリアが何年もあっても成長しない香具師が
いるんだよなぁ。こいつらを何とかしないといけない。

何年経ってもも筆塗りとか(筆塗りを否定しないが一般論として)、
スプレーで一度で済まそうとして厚塗りしたり・・。

この世界は丁寧という心がけさえあれば技術はさほど重要でないのに・・。

ちなみに私は口だけ番長です。うpに耐えられる作品はありません。
546名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:07:25 ID:y6RcLNEH0
ここがRMMスレじゃないのは承知の上だが。

>>534>>544のような発想で投稿作品を全て平等に扱って
読者に逃げられた前例を繰り返せと?
547名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:15:29 ID:8Hih4iaCO
人の意見に耳を貸さず、非難されるとすぐ逆ギレしたりシカト決め込む香具師がいるのは問題だよね
そういうのはいつまで経っても成長しないし、周りから見ても不快。
ちゃんと非難を真摯に受け止められる香具師なら、すぐ火災厨ではなくなると思われ
548名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:17:36 ID:KrJGdOeH0
>>546
貴様に宿る人間性が人を遠ざけるのだ。
549名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:24:45 ID:YerjDUDf0
>>546
やっぱり、僕と君とは分かり合えない(ノД`)

いつからこの掲示板は商業レベルになったんだいw
RMMはプロの編集者が金をもらって誌面を組み立ててるんだろう。
今やろうとしてることはアマチュアの遊びだよ。遊び。
550名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:40:14 ID:EyqYblvZ0
亀だが
>>330 詳細
551名無しでGO!:2006/04/03(月) 13:37:28 ID:27ZTnXjR0
ていうか同列に並べるしかないでしょ?
発表する時点から差をつけるって言うのは
こんなところでは無理だろうよ。

ホントにいい作品なら後から評価はついてくるじゃん。
552名無しでGO!:2006/04/03(月) 13:45:17 ID:4e12Mkxk0
上手くても下手くそでもいいから、改造アイデアのいい(又は楽しい・ユニークな…)
作品が見たいな。皆さん期待してますよ!
553名無しでGO!:2006/04/03(月) 14:04:53 ID:xBi2xhuc0
火災厨ではないが、キャリアが何年もあっても成長しない香具師とは
まさに↓。質が悪い。

ttp://58.159.100.10/bbs/9540/img/0014051809.jpg
554名無しでGO!:2006/04/03(月) 14:31:24 ID:qr9/zg66P
>>553
終わったことを蒸し返すなって
555名無しでGO!:2006/04/03(月) 14:41:04 ID:xjQhX5D00
>>530の神作品うpマダ?
556名無しでGO!:2006/04/03(月) 15:28:33 ID:qESUI/SE0
琴電62を塗りなおしたいと思うんだが車番等表記のインレタ・デカールってある?
557名無しでGO!:2006/04/03(月) 15:44:17 ID:Oa9c1/fo0
>556
ググれ
558530  :2006/04/03(月) 15:44:46 ID:ivA2t3yWO
>>555

他人に催促するまえに己が膳を揃えるのが礼儀だろ?
さすが春だね。
559名無しでGO!:2006/04/03(月) 15:47:26 ID:SotBCT3TO
>>556
車番はシルバーと黒の適当な大きさのものを探すしかない(独特な書体ってわけでもないから自慰の製品でなんとかなりそう)けど、検査表記とかは自慰琴平線キットのステッカーが使えそうかと。
560名無しでGO!:2006/04/03(月) 15:47:54 ID:VUmni5aGO
>556
GMの琴電セットのデカールに検査表記があったはず。
561名無しでGO!:2006/04/03(月) 16:02:11 ID:SotBCT3TO
京王2400形なんか庄内交通、京福福井、越後交通なんかに譲渡されてるし、京王時代の塗装も緑だけじゃなくてアイボリー(220形)もあったから、鉄コレ向きのネタだと思うんだけどな…
562名無しでGO!:2006/04/03(月) 16:02:13 ID:27ZTnXjR0
>>558
あんたが言うかw
563名無しでGO!:2006/04/03(月) 16:04:14 ID:8Hih4iaCO
>>558
ワロスww
564名無しでGO!:2006/04/03(月) 16:06:59 ID:M1Eukxfl0
ブスが居るからこそ、美人が際だつと思うんだが。
>>540で秀作者だと暗に言ってるから、みせてくれと多くが思ってる筈だよ。

>>558 名前:530  [sage] 投稿日:2006/04/03(月) 15:44:46 ID:ivA2t3yWO
春らしい素敵なカキコですね、どんなオチか期待してます。w
565名無しでGO!:2006/04/03(月) 16:12:42 ID:xjQhX5D00
>>558
期待してますよ

本当に上手い人は他人を貶したりしませんからね
566名無しでGO!:2006/04/03(月) 16:19:07 ID:dSc4INpX0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>530 >>558 うpまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
567名無しでGO!:2006/04/03(月) 16:20:55 ID:b3QuYjr70
ここは>>530=>>558の素敵な作品を待ちわびるスレになりました
568名無しでGO!:2006/04/03(月) 16:24:59 ID:aJSDM14O0
窓ガラスなし。ヘッドライトもない。こんな酷いもんを引いた俺はどうすればいいorz
569名無しでGO!:2006/04/03(月) 17:12:03 ID:2w7bj9qOO
皆様の不良品の情報をキボンヌ。

漏れは車輪が1軸無かった。
570名無しでGO!:2006/04/03(月) 17:18:13 ID:2w7bj9qOO
流れを変えてしまった、スマソ。
>>530>>558、頑張って〜。
571名無しでGO!:2006/04/03(月) 17:25:41 ID:qESUI/SE0
>>559-560
ありがとう!
琴電とか中小私鉄は詳しくないもので・・・(^^;
572名無しでGO!:2006/04/03(月) 17:28:32 ID:xjQhX5D00
>>569
俺もヘッドライトが2個ついてない流山をげっとしたがorz
ガラス無しは酷すぎるな
富テクにゴルァ電するべき。
安いといっても金を払って買っているのだから最低限の品質は保証されるだろう
573572:2006/04/03(月) 17:29:08 ID:xjQhX5D00
間違えた
>>568です
574名無しでGO!:2006/04/03(月) 17:29:58 ID:qb390fRG0
>>511
遅ればせながら禿導。
第一弾のときは前面窓ガラスが外れやすかったり2重ガラスになっていたりしたけど今回は外れないように工夫してある。
さすがTOMIXって思ったよ。塗装を除いて。
575名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:06:49 ID:lOcgDbMxO
床下機器がついてなかった。
古都伝73。この程度は今回普通な出来事ですか?
576名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:14:49 ID:Sul33r8F0
床下機器が外れて転がってた日立電車は引いた
で、塗装の悪も引いた!
577名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:21:30 ID:l9WEVe2S0
>>575
蟻並に普通になりました・・・orz
というわけで電話して1箱分返品してみた。

買った時のレシートが必須らしい。
大体2週間で返品されるが、多くなれば遅れるから
早めに対処すべきかと
578(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/04/03(月) 18:28:05 ID:TsDOHmTbO
(´-`)ノ出来は東京堂が上という結論でFA?
579名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:34:13 ID:XzQo/Lx60
残念だが設計の段階で終わってるのとは比較できんw
580名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:44:39 ID:8ji1mX6mO
漏れも日立のライト無しタイプをゲトしてしまった。琴電73は、塗装がベリベリ剥がれおちてくる仕様でした_| ̄|○ もう何でもいいよ。
581名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:46:19 ID:kHcEqIAo0
>>569
連結器が胴受けしか付いてなくて、バラしてみたら連結器パーツの根元部分は
残ってたんで恐らく工場で折ってしまってるみたい。

カプラ―ポケットの為だけに走行用パーツセットを買うのも勿体無いんで、手持ちのN車両で
以前カットしたカプラ―ポケットを再利用して使ってるんだが、数年前に鉄摸趣味を
大幅縮小しちゃった際に「今後こんなの絶対使う事は無いだろう」と思ってパーツ類を
殆ど処分しちゃったんで全然足りない。。。捨てなきゃよかったorz

582名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:50:53 ID:4sDTiRH6O
バラで10個購入し、琴電2種と日立、貨車と調子良く続いた後、モハ2001×2、琴電非貫通、琴電貫通、ラストはまたモハ2001…
くじ運悪し。
583名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:08:39 ID:PIlJDl9W0
>>572
明らかな欠損は当然権利あるよ

ただね、塗装で叩き返された呉絵馬が、良品を虚偽の欠品に仕立てる頃合い。

開けたら空でしたとか言ってみたら?(笑)
584名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:24:35 ID:lZTAngfi0
漏れの61号ガラスが入ってなかった・・・

ガラスは自分で入れるか・・・・
585名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:32:45 ID:+iKVr24M0
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)



♪    ドンドドンド ドンドドンド♪♪
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪ さあ、盛り上がってきました♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
586名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:35:18 ID:7SMo16r90
>>578
尿よりましというのが正解
587名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:53:03 ID:3qPxFr9T0
>>582漏れならそれ最高なんですが(蕨)
>>578あそこのは模型じゃない食玩以下の産廃だから論外
588名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:25:13 ID:hSXmTfUR0
今さらだが、クハの床下機器って前作デキの使いまわしな気がする。
589名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:26:04 ID:yQRxUSvS0
>>582
漏れもその引きならいいなw
ポポで琴電3種とフリー2001、貨車をお布施してきたが、そこまで酷い代物ではなかった。
塗装もそこそこだったけどフリーのラインの端がガタガタで若干タッチアップ不足の箇所も・・・。
なんか琴電62のすそが多少めくれてる?のは仕様か?
590名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:41:06 ID:7EJJvG1E0
ID:ivA2t3yWOって終日粘着してるみたいだな
よっぽど暇なんだな
ウラヤマシイ
591名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:43:58 ID:hJ3YTp+Q0
このスレ終わったな
592名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:46:37 ID:etbOoBv30
今日の朝、阿倉川の駅前ででっかいトラックが駐車場を塞ぐ形で2台停まってたがなんだったんだろう
593名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:47:29 ID:etbOoBv30
うっへ、誤爆誤爆
594名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:39:59 ID:kHcEqIAo0
>>588
別物
595名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:44:51 ID:LYvUrh3q0
なんかエラー報告で1スレ埋まりそうだな…

ところでNプラ製品でオワンベンチは初めて見たが、前例あるのかな
596名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:45:35 ID:Lox9D1hM0
シラケたこという香具師は放置して楽しもうぜ!
597名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:55:11 ID:STWr2FNL0
フリー2001をリペして、シク捏造しました。
漏れの琴電色はこんなイメージ。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/704.jpg

製品は塗装が厚いのかな、かちっとした感じになった気がします。
検査表記、車番を自作インレタで入れてみました。
検査表記、製品と同じ位置に入れてみたけど、
楕円モールドが逆の位置にあるのね、塗りの途中で気づいた。
位置逆ですかね?

>>558
礼儀とやら、わきまえたつもりです。
今度はそちらの番と考えますが?
598名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:00:10 ID:gbwU5LdSO
質問がありますが、南武鉄道や鶴見臨港鉄道などの戦前私鉄について詳しい文献や資料はありませんでしょうか。
ネコ社の私鉄買収国電という本は掴んでいますが…。
599名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:09:44 ID:l/6ERa5e0
日本国有鉄道100年史がくわしいよ。開業の経緯、営業成績、買収に至る経緯とか
でてるね。ただばら売りしたのはみたことがないから、まあ15巻ほどだからボーナスでたら神保町でもいってみたら
600名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:14:24 ID:O1h/Wgu90
>>597
まぁ趣味なんだから楽しくやろうよ。
601名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:16:56 ID:6MY22ArD0
>>597
いいなぁ、塗装出来て。(涙
ショボイパンタついてるのに、よく見えるのは塗装が上手いからだな。
いいな、いいな。(涙

こんな感じで発売されてたらゴッドだったのによ。
検品ちゃんとしろよテック。
602名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:19:08 ID:kHcEqIAo0
>>597
以前聞いたら>>131だそうでつ。
603602:2006/04/03(月) 22:27:37 ID:kHcEqIAo0
スマソ、前面二枚窓の事だったねorz

RMMのブログで「鉄コレの駅売りは今回が初めて…」って
既に上田が第1弾の駅売りしてるのに…
604So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/03(月) 22:29:53 ID:PmEqkQYI0
>>598
買収私鉄ならピクの線区別特集に後身路線があればソレ、
特集が出てない路線もあるけど地域別特集などに載ってるコトも。
605名無しの電車区:2006/04/03(月) 22:38:56 ID:AQBvWNOR0
これだけ出るとひどすぎだな。
玩具だから笑い事で済ますのが大人みたいな風潮あるが、
572が言うとおり最低限の品質が保証できないなんてのは
メーカーの姿勢自体が疑われる。

価格が安いからこの程度の品質でいいなんて考え方は工業
の世界には無い。これは明らかに製造現場への指導不足
と品質管理の欠落。

クレーマーではなくて、きちんと不具合はメーカーに電話
で伝えることをしないとダメ。客がメーカーを育てる。
606名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:48:42 ID:G+JB8sv50
>>597乙。GJですた!
607名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:57:23 ID:LYvUrh3q0
>>597
いいなー、GJ!
確かに'80年代頃の写真見るとこんな感じですな。
漏れは若輩なので末期の色調が馴染み深いけど…
江ノ電みたく、時代によって色調変わってるのかな。
608名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:58:08 ID:ezE+B4mc0
>>598
ネコの本読むとフリーが出来なくなるor鉄コレが買えなくなるよ!
知らない方が良いこともある!
609514:2006/04/03(月) 23:00:29 ID:klDCxArs0
買った店に言ったら、交換してくれました。
明らかな不良品なので、店に負担がかかることなく返品だってよ。
610名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:13:26 ID:YerjDUDf0
>>597
シクレそっくりになったなあ。つーか富製シクレよりよくできてるしw

>>607
>>499にあるとおりちょっと色が違うみたいだね。
昔は今みたいに塗り替えをしょっちゅうやっていたわけではないから色飛びが激しかったのかもしれんし。

>>605
そりゃそうだ。電話なり何なりで伝えておくか交換するのはかまわないだろう。(欠品や破損ならな)
ただここでこれだけの人数で報告を書かれると他の話ができなくてかなわん。
それだけはわかってくれ。
611名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:46:59 ID:lammgssRO
400円と数千円をいっしょにしちゃいけないんだよ。素材として考えればいいのに。未塗装キットよりやすいのに文句言わずに、次回作期待しようぜ。
612名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:54:40 ID:JXZcAs5c0
スキルのないダメな俺らの気持ちにもなってみてくれ…
数百円ぽっちでもカネ出したからには、上から物を言いたいもんよ。
613名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:59:21 ID:lZTAngfi0
>>611
今回はいくらなんでも限度超えてると思うよ
614名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:00:51 ID:kHcEqIAo0
>素材として考えればいいのに
はたして改造派がどれだけ居るか…
沢山居るなら爺も完成品主流にはならんだろうし、
ガレキメーカーももっと活発になるんだろうが…
615名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:01:11 ID:x229R41A0
>未塗装キットよりやすいのに

塗装品の定価と同じ値段でいいので、未塗装状態のも出してほしかったでつ。
一両一両、塗装剥離するのがめんどくさいので…
616名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:02:22 ID:rv0/sEGN0
>>612
まあ第三弾買わないでくれればいいよ
617名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:08:30 ID:KXznOHc80
第三弾に南海の車両入れてくれたらどんなに酷くても箱買いします。
618名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:32:00 ID:BxaqQddt0
1台400円の不良ならいいが、
不良10台で4千円、
箱で買った人は32千円の損害。
下手すりゃN模より被害甚大。
文句言ってる人は1台だけの不良じゃないだろ?
100台に1台の不良だったらほとんどの人は文句イワン。
619名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:34:26 ID:IbI7W3r20
そんなにひどいのかと今日はじめて1箱購入。
…車輪・両側ガラス欠落そして座席が斜めに…。
シクレにも当たらない男がこんなのにあたってしまうとは…。
620名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:37:48 ID:9p14ejMi0
>>611
マニア向け改造ネタ・素材として考えるのなら、
コンビニで売ってはいけないんじゃ内科医?
一般に売る以上は、ある程度の水準確保は義務。
621名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:39:51 ID:+CHlvS7D0
>>619
むしろ今回の場合は良い状態の製品がシクレw
俺は2BOX買ってライト2個・床下機器1個が不足でしたorz
622名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:43:08 ID:rPizKTtFO
今は作ったの晒せる感じではないなあ…
また今度、
623名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:44:41 ID:I3JNPxHO0
>618
1BOXで一通り手に入るアソートも大人買いが対象だよな
目的の車種があれば「BOX*目的の両数」なわけで

ハイ流山4両を目的に4BOX買って
中身の半分以上が不良交換&再検品で立石行きまつ

>622
597みたいに神な出来なら流れを変えられるぞガンガレ
624名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:46:37 ID:OzCVO5+p0
>>622
このままだとホントにエラー報告で1スレ埋まるから
ネ申作品で流れを変えるんだガンガレ
625621:2006/04/04(火) 00:48:44 ID:+CHlvS7D0
ライトと床下機器が不足してるので富オリジナル車に貫通ドア設置して客車化する予定ですw
本当は交換してもらえば良いんだろうけどそういうのって('A`) マンドクセ
626名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:58:49 ID:Tep5y2Dh0
俺も晒したい気は山々だが、パンタとクーラーがまだ手に入ってないしなあ。
形になったら晒すかも。
627名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:01:19 ID:+CHlvS7D0
手軽に缶スプレーで塗装しようかとも思うが
エアブラシ使うほうが綺麗なことは綺麗なんだよね・・・安上がりだし
悩むところ
628名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:20:31 ID:gG+rBdix0
漏れも晒したいんだが、仕事忙しくて本体すら買えてない… orz
629名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:43:50 ID:v69VRZIl0
1BOX買ったんだが、そんなに酷いのなかったな。
全車ガラスも入ってるし、カプラもライトもちゃんとついてるし。
琴電62の端が少しはがれてて、擦り傷が若干あるくらい。

当たりなのかねぇ?
630名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:47:31 ID:YlFH7qPPO
晒せない言い訳を吐き出すスレはここでつか…って俺も忙しくて取り置き引き取りに行ってないorz
631名無しでGO!:2006/04/04(火) 07:01:03 ID:BPDuxAUr0
琴電の検査標記位置、エラーじゃねえか?
モールドの銘板に合わすべし。
確か運転台と反対側の乗務員扉の左横に書いてあった気がする。
632名無しでGO!:2006/04/04(火) 07:18:46 ID:gQjxGxGZO
>>632
確かに。
非貫通時を含めてそうだね。
633名無しでGO!:2006/04/04(火) 07:54:57 ID:NN93Ju8O0
>>632
何処レスしてるんだ?w
634昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/04/04(火) 08:34:39 ID:l6vcMinz0
漏れが今回唯一手に入れたモワ、塗装がなにもされてなかった。

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1144107160.jpg

手間省けていいんだけど、それ以上の手間がかかるものが・・・。
635名無しでGO!:2006/04/04(火) 09:07:34 ID:L4KCMgBp0
>>634
専用ケースのおまけの無塗装モワのことだろ。
636632:2006/04/04(火) 09:38:30 ID:gQjxGxGZO
>>633
ゴメン
>>631だったorz
637名無しでGO!:2006/04/04(火) 10:44:51 ID:dvQObQCO0
>>634
それが真のシークレットです。
おめでとうございます。
638名無しでGO!:2006/04/04(火) 11:55:16 ID:7w3BtSWpO
俺が買った不利103
ことでんピンクのぶつぶつがついている
まるでニキビ(w
639名無しでGO!:2006/04/04(火) 14:33:02 ID:N3YQTsHsO
もしやチョンの対日テロだったりして
わざと適当に作っていそう
640名無しでGO!:2006/04/04(火) 14:38:16 ID:PkUJyvd+0
ちょんて何処の国のこと?
641名無しでGO!:2006/04/04(火) 14:59:57 ID:pC3GNQOVO
1BOX買ってみた
塗装が酷いのは覚悟の上だったからいいんだけどさ、やっぱり酷いね。
ただ、部品の欠損は奇跡的にゼロ。その代わりに日立が入ってなかった。富鉄103なんかダブったって嬉しくないよorz
642名無しでGO!:2006/04/04(火) 15:06:17 ID:PdGkCPIj0
>>641
イ`・・・確かに富鉄ダブりは悲惨・・・日立はいい色で格好良いのにカワイソス
643名無しでGO!:2006/04/04(火) 15:10:23 ID:YlFH7qPPO
流れ切りまつスマソ。さっき爺秋葉へ行ったら上田2321の三連が展示してあった。中間のサハ41は鶴臨の切継だと。ああいうのを見るとファイトが湧くね。
644名無しでGO!:2006/04/04(火) 15:53:09 ID:zdJC9PBYO
さっき3箱買ってきて、モワ・熊電・81が出たよ。
なんか、モワの色明る過ぎるな…琴電は出場直後ならこの色かも。
つか、今回の塗装ツヤあり過ぎ。1弾と並べると違和感が。
645名無しでGO!:2006/04/04(火) 15:56:58 ID:9p14ejMi0
モワの色はまったく似てないね〜。どうしてこんな
エメラルド系になっちゃったんだか。
琴電はいろいろ言われているが、俺的にはピンクの彩度が
高杉のような気がする。もうちょっと渋くていいんでない?
646名無しでGO!:2006/04/04(火) 16:10:54 ID:BQ/j75n00
>>664
>>645
琴電地元から見て、長尾線、志度線の長い間放置した車両の色ですね。
とりあえず、62ダブリのうち1つは茶に変更予定、フリー2両は
62原型2種類(ドア鋼板、木造)の予定にしてます。

すでに62、73、81は床下グレー化、73はおわんベンチ化予定、あと全社破れ傘アンテナ化
の予定。
647名無しでGO!:2006/04/04(火) 17:02:30 ID:PM1ViILw0
さっきヤフオクで3000円で落札した10種コンプが届いた。
どれも400円にしては満足のいくものばかりだったが、一番
欲しかった新潟交通モワだけに毛の混入が・・・・。
もう一個落札決定っす。
648名無しでGO!:2006/04/04(火) 18:09:51 ID:gG+rBdix0
>>647
また縮れっ毛?
649名無しでGO!:2006/04/04(火) 18:12:59 ID:PdGkCPIj0
陰毛祭?
ガクブル・・・・
650名無しでGO!:2006/04/04(火) 18:30:43 ID:1ISikGxe0
 〜〜〜
651名無しでGO!:2006/04/04(火) 18:43:40 ID:5CeXW73b0
鉄コレ第2弾買ってきたが、富鉄2001の前面窓パーツが琴電62のになってた。
個人的には15m級はちと短いので、クロポの地方私鉄タイプとかと
編成出来るように17m級3扉にしようかと思ってる・・・。
返品、交換面倒だし。
652名無しでGO!:2006/04/04(火) 18:46:18 ID:dn991+9b0
成分分析に入れた所

「鉄道コレクション第1弾」
鉄道コレクション第1弾の97%は元気玉で出来ています。
鉄道コレクション第1弾の3%は希望で出来ています。

「鉄道コレクション第2弾」
鉄道コレクション第2弾の55%は大人の都合で出来ています。
鉄道コレクション第2弾の25%は歌で出来ています。
鉄道コレクション第2弾の15%は宇宙の意思で出来ています。
鉄道コレクション第2弾の4%は知恵で出来ています。
鉄道コレクション第2弾の1%は鉛で出来ています。

なんだか納得出来る成分で出来てたのね(w
653名無しでGO!:2006/04/04(火) 18:57:49 ID:kzMEXLuP0
微量の毛ってのが抜けてるなw
654名無しでGO!:2006/04/04(火) 19:18:50 ID:1BUyzsX10
落花生の皮が入ってたゾ
表面の紫色の薄皮が。

ピーナッツ食いながら仕事すんじゃねー!
でも俺のはひどいエラーは無かった。ただ、モワにキズ(カッター?)あり。
塗装はまずまず。
俺的には全然おk。
655名無しでGO!:2006/04/04(火) 19:53:02 ID:tAr+4rE8O
<チラシの裏>フリの内装が糖尿病だった…
おトミさんから、動力化汁!ってお告げなのか…
はいはい明日辺りにでもしまつよ…
まぁ、前に買った京王バスの歴代カラーセットの一台にハエの死骸が入ってたことを考えればマシか…</チラシの裏>
656名無しでGO!:2006/04/04(火) 20:28:00 ID:D/rtLB8f0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/705.jpg
まさか自分も当たってしまうとは。
前面に使われてない色が〜。orz

これくらいは許容範囲ですか?
製品が良いだけに塗装が酷いと予想以上にへこみました。




657名無しでGO!:2006/04/04(火) 20:32:46 ID:/GSMFQ2N0
>>656
これはよいぶっかけ画ですね
658名無しでGO!:2006/04/04(火) 20:37:21 ID:BQ/j75n00
>>656
これはひどすぎだね。これなら返品おkでは。

現地で検品作業はしてるのか疑問だな・・・
659344:2006/04/04(火) 20:46:58 ID:4O2PsMCd0
>>656
琴電か熊電の上半色かな?
漏れのは琴電81側面にモワの上半色らしき黄色が。。。
660名無しでGO!:2006/04/04(火) 20:52:53 ID:PsvcAYxu0
>>641
お仲間はっけーん。orz
箱開けて早々に103*2が判明したからいきなりショックだった。
好み的には2001*2の方が諦めもつくんだがなぁ。
661名無しでGO!:2006/04/04(火) 21:00:04 ID:NN93Ju8O0
>>656
これは酷い。
662448:2006/04/04(火) 21:13:16 ID:b/j8lvVQ0
 通販頼んだら鉄コレでなく街コレが来た448です。今日再送の鉄コレが到着、ノーマルコンプ×2でした。
ちょっと車種確認しただけで見つかる塗装汚れにはすこし orz しております。
 作成中のみにレイアウトでは15メートルでも長い(R100だと車体のはみ出しが……)ので、
琴電62や鶴見を12メートルにショーティー化する気ですけど戸袋窓は車体中央よりで正解でしたっけ? 
663名無しでGO!:2006/04/04(火) 21:20:35 ID:gG+rBdix0
>>657
ほんとに塗料かな…w
664名無しでGO!:2006/04/04(火) 21:20:46 ID:5ZdwASkvO
晒し売りは、東京だと田牟田無とポポソで桶?

>>565

これはひどい、じゃなくて酷い。
665名無しでGO!:2006/04/04(火) 21:52:19 ID:fRoN8MXg0
陰毛、ぶっかけ、落花生。
次に来るのは…↓
666名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:00:13 ID:ylIifVeV0
       ◤◥◣  お馴染みのくまさんもこのスレを見てコーヒーやや多めに噴いた
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇▇███■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▄▃▄▄▂ 
     ◥◣▄▂▄▅▀◥◣▀██▆▃∵¨▀▀▀■▀▀▀▀ ▪ ■ ▀▀▀▀▬‥
              ▪ ███▅▆▆▇██■■〓▄▂..
              ¨ █▇▇◤∴¨.▅ ■‥
                 ◥█▇▇▆▃▂...
                  ▀▀▀■▀▀▀▬…
667150:2006/04/04(火) 22:16:34 ID:EgSIn7Hj0
>>660
日立2230が入ってなくて103がダブったって報告多いなあ
製造数でも間違えたのかね
668名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:28:36 ID:Gqk8n4I90
読み返してみたのですが、
・シークレットは琴電の62の前面貫通扉つきで
2函に1箱はいっていて、
・琴電の62の前面2枚窓も
2函に1箱はいっていて、シークレットと同じだけ希少。
・琴電の62の前面2枚窓はフリーの103と同じに見えるけど
台車枠が違う。
という理解でよいですか?
669名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:29:46 ID:ZF12E6xv0
第三弾はなんだろう・・・
下津井
蒲原
草軽あたりくると激嬉しいんだが・・
670名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:34:17 ID:0nOgzC0v0
>>669
N化パーツならぬNn21/2化パーツが出たら神w
お布施しますよん♪
671670:2006/04/04(火) 22:36:05 ID:0nOgzC0v0
よみづらくなってしまった。
Nn2 1/2、つまりNナローね。
672名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:36:47 ID:DNi3h39F0
>>669
下津井・草軽があって、何故栃尾と言わんのかと小一時間。
673名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:36:48 ID:OzCVO5+p0
>>652の真似をして第3弾はどうなるのか占ってみた。

「鉄道コレクション第3弾」
鉄道コレクション第3弾の89%は電波で出来ています。
鉄道コレクション第3弾の5%は黒インクで出来ています。
鉄道コレクション第3弾の3%は不思議で出来ています。
鉄道コレクション第3弾の1%はマイナスイオンで出来ています。
鉄道コレクション第3弾の1%は玉露で出来ています。
鉄道コレクション第3弾の1%は鍛錬で出来ています。

…ごめん、参考ならんかった。
だが前面に黒インク付着の可能性あり。
674名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:47:17 ID:dn991+9b0
>668
全て間違ってる
琴電62貫通がノーマルで非貫通がシクレ
混入率は貫通3:非貫通1
非貫通の車体は2001と同じで台車とサッシの色が違う
675名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:56:17 ID:4O2PsMCd0
>>669
流れから行くと鋼製貨車「ワ」は確実っぽい。

てかそろそろ気動車をおながいします。
676名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:00:23 ID:fRoN8MXg0
別府鉄道の二軸客車とか
677名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:03:08 ID:PsvcAYxu0
>>675
あ、良いですね。気動車。鹿島鉄道辺りで。
678名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:43:56 ID:Zka7q1uW0
気動車ねぇ・・・・
夕張鉄道 羽後交通あたりの湘南顔の気動車なんか良い感じ





大穴で銀龍号
679名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:48:17 ID:X+OInGy+0
>>678

銀龍号

わかる香具師にはわかるけど、鉄コレになるのかなぁと? 一応鉄道用だけど

まぁ「世紀の謎車」の代表格だからねぇ
680名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:52:23 ID:/GSMFQ2N0
鹿島キハ431型ならバリエーションで加越能も出来るね
ちょっと弄れば東武キハ2000も
681名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:53:36 ID:4ONt3P5B0
>>678
銀龍号用の動力ユニットって… 萌えるなぁw
682名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:55:03 ID:/GSMFQ2N0
銀龍号、ダブったら使い道ねぇw
683名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:57:41 ID:gG+rBdix0
>>682
銀色時代と、空色時代と、原型無蓋タイプと…

まあ量産されたって設定でも良いけどさw
684名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:58:22 ID:3flzFmk10
出ました銀龍号(W

昔少年サンデ−の某漫画にチラリと(模型で)登場したの
覚えてる人いる?

別海町(奥行臼駅跡付近)に今も実車が現存する元簡易軌道の車輌も
マニアックですな。無蓋貨車も1両付けてミルク列車とか・・・


685名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:09:28 ID:PnPpVRW40
って銀龍号ってナロー
686名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:14:03 ID:LKdSGqSq0
蒲原モハ91とかモハ31、栗原M15、上信デハ20、名鉄モ750、モ700、クハ2300とか、ほしいな。
687名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:17:30 ID:DGjCv0J40
相鉄や東武の電機もきっとそのうちに・・・
688名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:20:50 ID:lRwUaoa90
銀龍号はナローだべさ。第3弾が全てナローなら話は分かるが、動力はどうするっつー問題があるしな。RMM1996年1月号で大田治彦氏がベルトドライブで動力化していたが...
頚城とか、尾小屋とかあたりなら何とかなりそう?
689名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:38:53 ID:8lzhhvcI0
690名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:40:15 ID:8RCMLh0j0
ナローゲージコレクション

HOn2 1/2

動力は鉄コレを2軸化




てのはどう?
691名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:46:19 ID:cLgvwtk00
>>664
> 晒し売りは、東京だと田牟田無とポポソで桶?

秋爺もな。
692名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:58:21 ID:F90jOrcF0
>>689
ビンゴだが綺麗過ぎるなw実車は「走る廃屋」みたいな香具師だったからな。
693私鉄車両絶滅危機図鑑:2006/04/05(水) 01:00:33 ID:rMxa1Dd30
ようやく1箱入手。
シクレが入っていた以外はコンプ…62欲しかったのにorz

見た目エラーっぽいのはなかったが、クマ電の前面のサッシの銀がはみ出てたり(いや、そのまえにガラベンの黒はどうよと)
81の妻に黒インキの掠れがあったり。
新潟の緑は、「色あせた緑」ですね。新潟では廃車体で見覚えありw
南武車のモールドは全体的に甘めですね。

正直言って、第1弾で出来なかった事をやろうとして(追加モールドとか色さしとか成形色の変更とか)、逆効果になったように見えます。
「コレクション」と銘打つからには第一弾とレベル(品質とディティール)を揃えるべきだったと思いますね。

ああっ、遠目に見ていると流山が一畑デハ20に見えてきた…。
694名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:09:22 ID:61M7iebD0
なぜか箱で買って62型貫通がでねえ・゚・(ノД`)・゚・
4箱も買ったのlに(´・ω・`)
695名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:12:27 ID:uM5lIx2uO
>>693 それ、俺も思った(流山→一畑)塗装を剥がすと南武は決してモールド甘くないですよ。
696名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:13:28 ID:tDuKyt0hO
>>681
昔のTMSに銀龍号を作った記事の中に、『…パワーパックの電圧を上げ、畳を叩くと勢い良く走り出します…』なんて一文があった。
出てもちゃんと走るのかなぁ。
697名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:36:31 ID:8RCMLh0j0
HOn ならきっちり走るだろ。
Nn は走ることも出来る、程度じゃね?
698名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:39:39 ID:W78XKG9u0
>>656
中田氏じゃなくて外に出しちゃったんだね
工場内で子作りでもしてるんだろうか・・・陰毛もあることだし
699名無しでGO!:2006/04/05(水) 02:15:08 ID:pGCGnParO
情鉄キボンヌ!!
鉄コレでもコヒものを!
700名無しでGO!:2006/04/05(水) 02:21:55 ID:aAcbGj+z0
コヒ陸鉄道キボンヌ
701名無しでGO!:2006/04/05(水) 02:42:54 ID:r2JXQBOJ0
>>696 それRMMの太田治彦氏の記事よん。
あのころのRMMは面白かった・・。
702名無しでGO!:2006/04/05(水) 02:43:11 ID:QVQhUUPL0
>>611
確かに。素材として考えればお買得〜。
次回作に期待できるかどうか、そして買うかどうかは…ちょっと考えちゃいますね。
(素材としてというより、検品をしていない下位者して。素材でもそれなりのクウォリティがあると思います。
 ハ○ドオフの店内にもジャンク品も丁寧に、みたいな事が書いてあるのとおなじことでつ)

でもまたサンプルを遠くからみたら箱買いしちゃうんだろうなぁ
703名無しでGO!:2006/04/05(水) 10:47:19 ID:A/k/LZhCO
>>694
25%を引きまくる貴様はパチスロの才能がある

と言ってみる
704名無しでGO!:2006/04/05(水) 12:20:40 ID:8D+cGmvm0
通販で買ったら62通常に混じって62シクレが混入してた。
店によっては区別してないのかも試練。
705名無しでGO!:2006/04/05(水) 12:54:37 ID:wrbTI7Qb0
たまにはさぬき空港に実車を見に行った上げてください。
62.
706名無しでGO!:2006/04/05(水) 13:16:21 ID:g0/8iDA/O
第1弾のことだが、ボックス内には逆シクレの銚子501ノーマルが無い代わり、シクレが入っていた。
「逆シクレがある→シクレがないボックス」という構図が思い浮かばれたが、例外もあるのだな。
707名無しでGO!:2006/04/05(水) 13:45:04 ID:8Xir212J0
経営が厳しいので鉄コレを買うだけでなく乗りに来てください
濡れ煎餅もいかが?

                                 銚子電鉄
708名無しでGO!:2006/04/05(水) 14:01:45 ID:uM5lIx2uO
>>707 301を旧塗装に戻したら全国からオタが殺到するさ。(青電色でも西武赤電色でも可)
709名無しでGO!:2006/04/05(水) 14:08:58 ID:SRqnHj150
殺到したところで、撮ヲタはロクに金を落とさないので塗替え費が無駄。
710名無しでGO!:2006/04/05(水) 14:11:10 ID:ab5+nYeT0
>>611
素材とは考えられない。
少なくとも一弾の品質合っての予約買だった。

3弾の期待ゼロ。期待してるのは工作派だけ。
711名無しでGO!:2006/04/05(水) 14:28:10 ID:8zelUjiX0
>>708
301ってまだ動いていたっけ?
700・800も旧塗装にしてくれたら間違いなく通うんだけどな。
>>709
こんなところにまで出てこなくて良いよ。
712名無しでGO!:2006/04/05(水) 14:30:51 ID:BvSpWLqY0
>710
漏れは執行猶予だな
今立石に行ってる2箱半の対応が良ければ3弾も買う

それより銚子301のベンチレーターなんだが
青塗装〜西武塗装時代の位置と数分かる人居る?
ググって写真見ても屋根が写ってないんで困ってる
713名無しでGO!:2006/04/05(水) 15:18:53 ID:qa+YTer3O
>>711
自己紹介乙
714私鉄車両絶滅危機図鑑:2006/04/05(水) 15:25:29 ID:/Cu5tPVh0
>>709
沿線にはマトモな道路はないので、車鉄は例外なく悲惨な目にあいます。
銚子までも遠いし、せいぜい苦労して某支社に金を払わないで済む程度。

>>711
定期運用に入る可能性はほぼゼロ。安全上単行で走る可能性もゼロ。
唯一運用に入る可能性があるのは、正月の初日の出臨で3連になるとき。
元旦の3時〜7時ぐらいが3連になるので、その中間車として使われれば御の字。
ちなみに、1000-300-800の3連という全部制御器が違う驚異の非総括運転です。各車に運転士ね。

あと、色については「経営主体の移動=塗装変更」に近いので、リバイバルにはあまり期待しないほうがいいです。
もっとも、今の塗装の経営主体も破綻済ですが。
715名無しでGO!:2006/04/05(水) 15:32:34 ID:aH212VyC0
ま、撮り鉄ほど鉄道会社に貢献しない香具師はいないよね
塗装変えた所で増収なんてアリエン
716名無しでGO!:2006/04/05(水) 15:47:45 ID:8zelUjiX0
>>714
情報サンクス
一応現役ではあるんだね。”京福ショック”でもうだめだと思ってました。
塗装の件は分ってるんだけどね。リバイバルじゃなくても、せめて普通の塗装にしてくれれば。

>>715
その単細胞ぶりに感服いたしましたw



さて、第3弾でとは言わないから川造タイプの電車が欲しいな。これのバリエだけで余裕で10種揃えられるし。
717名無しでGO!:2006/04/05(水) 16:12:40 ID:QVQhUUPL0
>>707
銚電を打つだけじゃダメ?
718名無しでGO!:2006/04/05(水) 16:39:03 ID:tWjlYA8A0
銚子301は、屋根上に櫓おったてて架線のメンテナンスに使ってなかったっけ?

>>716
「木造省線」もいけるかもしれん。あとは前に出てた「旧式気動車」がらみもね。
川造タイプ「だけ」だと売れるか売れないかの差が激しすぎる気がする。
719名無しでGO!:2006/04/05(水) 17:10:38 ID:tWjlYA8A0
超遅レスだけど、反応がなかったっぽいので
>>662
ことでん62の戸袋窓は、外側ですぞ。
720名無しでGO!:2006/04/05(水) 17:23:20 ID:TsQqIL6I0

箱買いでシクレ無し、塗装は「毛」こそ無かったが、ホコリ、タレ、気泡…。orz
富鉄の再塗装でシクレをデッチageようにも、「前面パーツが陥没している!!」
どう見ても強引に詰め込みました、本当にあり(ry 
                                 ゴルァするようだな。w 
721So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/05(水) 18:09:08 ID:cK/02pSB0
722名無しでGO!:2006/04/05(水) 18:12:56 ID:gmZDdUB10
開封売りでなぜか買った琴電81-73があるんだけど
地方私鉄っぽくに塗装するなら何色が良いかなぁ
富士急色を考えてるけど決心がつかないorz
たかが420円の車輛なのに初めての塗装は億劫になってるよ
なにか決定的な一言を頼む
723名無しでGO!:2006/04/05(水) 18:21:42 ID:qa+YTer3O
初めてなら単色塗りにしとけよ
火災車両にはならんだろうよw
724名無しでGO!:2006/04/05(水) 18:23:23 ID:aH212VyC0
ま   た   >>530    か  !w
725722:2006/04/05(水) 18:40:48 ID:gmZDdUB10
わかりました
塗装初心者はもう手を出さないようにしますね
726名無しでGO!:2006/04/05(水) 18:58:09 ID:YQJ6pQ500
裏スレより転載
99 :名無しでG0!:2006/04/05(水) 03:08:10 ID:QVQhUUPL0
うんこウマー
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1144002615.jpg
727名無しでGO!:2006/04/05(水) 19:24:15 ID:V8vjsWOXO
>>722
西武赤電色
728名無しでGO!:2006/04/05(水) 19:35:01 ID:a2VAu5990
2Box買ってあるのですが
怖くて開けられなくなってきた
729名無しでGO!:2006/04/05(水) 19:36:53 ID:BvSpWLqY0
>721
サンクス・・・と言いたい所なんだけど
青塗装時代の写真を見ると正面から2個写ってないし
とある資料では奇数個だったと書いてあったんで
730名無しでGO!:2006/04/05(水) 19:37:57 ID:8U3UwiFd0
いつ頃まで生産するかねぇ。
731So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/05(水) 19:43:43 ID:cK/02pSB0
>>729
ヒギンズさん見るとポール時代は真ん中の一対もあって、横から見ると5個の奇数個でした。
732名無しでGO!:2006/04/05(水) 19:53:06 ID:oEqxl1aw0
大丸の開封売りで、62とシクレを定価でゲット。
733名無しでGO!:2006/04/05(水) 19:53:24 ID:rX7r2iMf0
>>722
蒲原色
近鉄オレンジとぶどう2号
734名無しでGO!:2006/04/05(水) 20:04:22 ID:dLH6o4Vr0
>>725
がんがってチャレンジしなよ。火災車両覚悟で。
だれでも最初はうまくいかないもんだ。
いつまでたってもダメな俺が言うのもなんだが。

缶スプレーなら手軽に兆戦できる。
爺のだけでなく、タミヤ、グンゼなどがあるから好みの色に塗ってみれば?
マスキングテープはタミヤのものがよろしいかと。
1000円もあれば充分間に合う。
735660:2006/04/05(水) 20:28:39 ID:X8PI8/SE0
気の迷いで4箱追加購入。 結果、

103
73
62(非貫通)
51(指紋付き)

見事玉砕です。orz
736名無しでGO!:2006/04/05(水) 20:31:46 ID:ijRJ4Hku0
その缶スプレーが難物なのだが…

エアブラシの方が使うのは簡単(買うのが大変かもしれないが)
737名無しでGO!:2006/04/05(水) 20:36:05 ID:Tbg+IZUs0
漏れも今日バラで買おうと某量販店行ったのに、鉄コレも
街コレも売り切れてた(空の箱だけ残ってた)。。。

発売からまだ1週間も経ってないのに_| ̄|○
738名無しでGO!:2006/04/05(水) 20:58:15 ID:/o2dC9hS0
2BOX買ったけど、端から開けてワブが出てきた所で開けるのをやめたので、
他の車両の状態が解らない。まぁ、ワブ2輌がまともだったので後はどうでも
いいんですが。(^-^)"

運試しの貨車狙いで別に買った1箱は日立だったけど、このスレ読んでると
有る意味 運が良かった様ですね。
739名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:00:48 ID:BvSpWLqY0
>731
ビューゲル時代で奇数らしい
写真を見ると一番前の右か左の2個目が無いのだが
詳しく知ってる人は居ないみたいね・・・

>735
ttp://m.z-z.jp/?colle
覗いて良い出物があったらトレードが良いんでね?
740So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/05(水) 21:15:36 ID:cK/02pSB0
>>739
「電車の風景 bP」掲載の1976年撮影の写真(木製ドア時代)や
とれいん1980年4月号「銚子電鉄 全ガイド」掲載の写真では
ワーゲンの製品と同じ配置ですのでご参考までに。
741名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:18:46 ID:yLkiaen90
>>739
その交換板、バスコレスレ住人が立てた板だから、別に頭のh抜かなくても大丈夫だよ。
742名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:44:57 ID:AS17ruEe0
>>722
>地方私鉄っぽくに塗装するなら何色が良いかなぁ

わたしゃ庄内交通っぽくしました
マスキングさえきちんとすれば難しい塗り分けではないし缶スプレーで充分

窓回りはGMのクリーム一号、腰板や幕板はクレオスのシャインレッドで、
あとは艶消しを吹けばそれっぽくなります(厳密には違うのですが
743名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:31:28 ID:BvSpWLqY0
>740
それなら8個で作って大丈夫か
サンクス

まさか少なくて良いんなら削っただけで済まそうと思ったなんて書けるわけもなく・・・

>741
テンプレに入ってないから一応ね
744名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:33:52 ID:lrBGarZt0
 やっぱり琴電がダメダメみたいだね。手持ちの62はまだ許容できる状態だったけど、鶴見2連の方が駄目駄目。
塗装が良いのは車体に傷が、車体は普通の方は埃とがが塗装についてる。両方とも塗り直しかな。
745名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:37:29 ID:ZkwzLN7s0
つばさ荒らし糞T腹死ね
746名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:38:06 ID:GDYlqD/wO
>>722
同じ山梨県内の山交色でいまでも走ってるとかの設定はどうよ?
南アルプス市に展示されてるのをみたかぎり茶色だから国際興業傘下になる前のバス色とかさ
>>723
火災車両とか言うなよ
思っても言ってはいけない言葉もあるんだから
まあガンガレ
747名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:57:29 ID:OT+6t+bT0
貨車はどうやってN化すればいいんだ?
748名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:00:12 ID:pBdX0eXG0
秋淀でボックス買ったら
貨車・モワ51・琴電62が入ってなくて
フリーのモ2001が2両、熊本が3両も1BOXから出てきやがった〜怒

新宿淀は全て箱をテープで止めてあったけど、止めてなかったから
嫌な予感がしたのだけど・・・・・・_| ̄|○
749名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:00:49 ID:hEBvLB/B0
>>722
俺は地味で野暮ったい感じにするために緑濃淡にした。
でもどう見ても南海の旧塗色w

まあ失敗しても今はIPAという便利なものがあるし、何度でもやり直してやるくらいの気持ちで挑戦すると良い。
そうして自分の好きな塗り分けを見つけていければ。
750名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:18:05 ID:QSd5HDL70
漏れは近鉄ヲタなので近鉄マルーン塗って終了w

最近の近鉄の塗装に比べるとはるかに楽だww
751名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:22:20 ID:pxGGRM5oO
鉄コレ2のボックス、左手前から反時計回りに開けてみた。3つ目で富鉄103登場。
5つ目で琴電62悲観痛登場orz
9つ目まで開けていくと、最後に残った1つは新潟交通のモワのはず…
あれ?あなたさっきいませんでしたっけ?
どう見ても琴電81がダブっててモワが抜けてます。
富○コレシリーズの箱買いでダブり引いたの初めてだよ…
信用おける小売店で奥から出してもらってるから、店頭での
入れ替えは考えられんし、大陸の極悪アソートだにゃ、こりゃ。
うーん、モワと62のために、もう一箱買うべきか…orz
752名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:24:39 ID:Rlcwkr8S0
既出かもしれないが、第1弾と比べ物にならない位に第2弾の出来、悪すぎ。
不良品って交換してくれるのかね?
753名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:26:56 ID:Mi5EUBJ90
>>752
どの程度の不良品なのよ?
パーツなしならあれだけど少しの塗装乱れじゃ。
まぁ送れば違うのが帰ってくるだろうけど。
754名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:26:57 ID:TT+/qvqg0
>>722、その他の方々
塗り替え作品のうp待ってます。
755名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:30:18 ID:HZCgQ3ax0
とりあえず5箱買ったら、日立、熊本×2、琴電62貫通、琴電62非貫通をGET。
まぁ一発でシクレ当てるとは思わなんだ…
オレは工作派だから全部材料にするんだけど、シクレは手を付けない方が良いのかなぁ?
ヤフオクとか見てるとね…
756名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:30:35 ID:4DN8XL/g0
>>722
GM缶のノズルは、結構細かい塗料粒が出る。
他メーカーはNゲージにはいささか荒すぎ。

十分距離はなして、やわやわ塗るがよし。
757名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:46:14 ID:hEBvLB/B0
>>755
シクレは売るか交換に出してフリー2001を手に入れれば数倍になるぞw
758名無しでGO!:2006/04/06(木) 00:54:53 ID:CGadti0+0
琴電81を今回のフリー色に塗ろうと思ってるのだが、それに合う茶色が見つからん・・・orz

フリー103買って電装解除したTcにしたほうが楽なのかな?
759名無しでGO!:2006/04/06(木) 01:37:20 ID:f29+u1ga0
>>758
田宮のNATOブラウンは1弾と2弾の中間っぽい印象だけど、1弾と2弾の茶色の印象がかけ離れてるからな・・・。
760名無しでGO!:2006/04/06(木) 01:37:32 ID:rxws9iGU0
誰か俺に貫通62を簡単に出す方法を教えてください(´・ω・`)
4BOX 買ってシクレが4つ・゚・(ノД`)・゚・
761名無しでGO!:2006/04/06(木) 01:42:39 ID:j5daDugE0
シクレ出る→売る→その金でボックス買い→シクレ出る→無限ループ
762名無しでGO!:2006/04/06(木) 01:44:15 ID:CGadti0+0
>>759
漏れの印象だと1弾は小豆色、2弾は薄めの茶色だからなあ・・・。
やっぱり難しそうだからフリー103買って手を加えることにしますノシ
>>760
明日アキバ回って貫通62買ってこれたらシクレと交換してくれと無理な注文をつけてみる試験w
763名無しでGO!:2006/04/06(木) 01:46:00 ID:h93Xnwze0
缶スプレーなんかやめとけ。
初期投資が肝心、田宮とか安物でもいいから
エアブラシ買っとけ。
764名無しでGO!:2006/04/06(木) 01:47:17 ID:j5daDugE0
ただしエア缶式エアブラシは買うなw
765名無しでGO!:2006/04/06(木) 01:53:20 ID:P4XXU53EO
プレイモデルに載ってた、手押しポンプ式も止めとけ。
766サハ48:2006/04/06(木) 02:32:55 ID:Y7vWBXwz0
「火災車両」という表現は止めて「ヤケ電」とすれば良かろう。
767名無しでGO!:2006/04/06(木) 02:40:29 ID:ZZDLbdNW0
もっともエアブラシ使っても火災にする奴は火災にするけどなw
768名無しでGO!:2006/04/06(木) 03:17:30 ID:BO9iqIjE0
そう。エアブラシの本当のアドバンテージは、自家調色のカラーを使うときと
ウェザリング。出来合いの色を使うんなら缶スプレーでも十分。
缶でダメならエアブラシでもダメだし、うまい人なら缶スプレーでも上手に
仕上げられる。
769名無しでGO!:2006/04/06(木) 07:58:37 ID:xPDKiv2Q0
使った後洗うのめんどくさい
770名無しでGO!:2006/04/06(木) 08:39:13 ID:lp4Td/qf0
>>768
そうはいってもエアブラシはおすすめでつよ。関すプレはー下手は下手なりのできでつが
エアブラシはレバアの調整加減で自由が利くだけ下手をおおいかくすことができまつ
771So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/06(木) 08:59:14 ID:rYmRr2Sb0
>>769の理由で缶スプレー派だったりします、わし。
んで自家調色の市バスライトグリーン等にはプロスプレーMk-1を使用、
初原稿料で買ったピースコンHP-101は長年しまい込まれたままでして(w
772名無しでGO!:2006/04/06(木) 09:24:03 ID:MR1fkuu00
>>767漏れは下塗りしないで赤系ヌルポしたら火災になったorz
フリー2001と貨車ばかり出てくる…やっぱりバラより箱買いしよ
773名無しでGO!:2006/04/06(木) 09:26:49 ID:lzKceYxf0
>>770
禿同。
つい最近導入したけど塗膜が薄くてマスキングの隙間から塗料はみ出るなんてことが減った。
厚塗りになりがちだったので重宝してまつ。
774名無しでGO!:2006/04/06(木) 09:37:00 ID:2JV7Dpal0
年間多くて数両ペースの工作速度な漏れは缶スプレー派
775名無しでGO!:2006/04/06(木) 09:54:10 ID:ysQc329n0
気分で使い分ける俺・・というかいい加減なだけw
発作的に塗るときはスプレー缶で(ネタ重視
時間かけてそれなりのもの作りたいときはエアブラシ

まぁ半年以上車体塗装してないが・・・orz
776鉄模初心者:2006/04/06(木) 11:02:39 ID:3bEsga0t0
AFV時代は下地塗装にだけ缶を使ってマスタ。
777名無しでGO!:2006/04/06(木) 11:09:50 ID:qZ7MriUn0
車体はエアブラシだけど屋根は缶スプレー。床下は缶スプレーか筆塗りが多いでつ。
理由は皆さんと一緒で手入れや準備がめんどいからw
778名無しでGO!:2006/04/06(木) 11:21:24 ID:t0KsINXG0
2畳しかない模型部屋で塗ると死にそうになるから、塗装は戸外。
しかたないから缶スプレー派です。

缶スプレーも、洗うほどじゃないけど手入れしたほうがいいよ。
使い終わったら逆さまにして、軽くガス通してノズル清掃しとこうね、
779名無しでGO!:2006/04/06(木) 11:23:56 ID:cBdr57fC0
シクレゲットォ
780名無しでGO!:2006/04/06(木) 11:25:32 ID:2JV7Dpal0
スレ違い承知で(ちょうど色塗りネタになったので)聞くんだけど、皆さんは吹付け塗装やるときの環境ってどんなん?場所とか時間とか。
781名無しでGO!:2006/04/06(木) 11:38:56 ID:j5daDugE0
エアブラシだから塗料が飛び散らないので段ボールを塗装ブースのようにして塗ってる。だんぼーらーw
缶スプレー使ってた時はお風呂場でやってたな。後の始末が楽だし、壁とかに色が付いても落としやすいし。
782名無しでGO!:2006/04/06(木) 11:52:58 ID:XcFB2GnRO
ヴェランダでやっている・・・が、風向と家を塗装していないかに注意が必要
783名無しでGO!:2006/04/06(木) 12:00:31 ID:Z2jukKvq0
>>780
ダンボールの囲い+換気扇+新聞紙の遮蔽幕を部屋の中に仮設してる。
新聞紙をブルーシートに置き換えれば、見た目がすっごくだんぼーらーの家w
時間帯は、特にないな。強いていえば、換気扇orコンプの騒音が迷惑に
ならない時間帯にやる程度で。臭気が近所迷惑になってるかも試練がな。

スレにあった質問を一つ。
鉄コレ動力の消費電流はどのくらいか、ご存知でしたらお教えください。
784名無しでGO!:2006/04/06(木) 12:14:22 ID:AW6vl+XnO
自分の家の駐車場で車どけて
塗ってまつ、家のなかなんかで塗ってたら
殺されてしまう・・・
785名無しでGO!:2006/04/06(木) 12:20:33 ID:3Ap7+e83O
>>779
嬉しいか?
かわりに62姦通が手には入らなかった漏れは複雑な心境だぞ。


もしかしたら、今回はアソート乱れてるの多いから、62姦通非姦通が両方入って、
かわりに富鉄がひとつ抜けてるスーパープレミアムBOXがあるかもな。
786名無しでGO!:2006/04/06(木) 12:23:57 ID:Y6jn51570
鉄コレ用動力ってどのくらい信用できるものですか?
KATO並みですかね?

少なくとも自慰の17m級旧動力よりはまともだとイイのですが。。。
787名無しでGO!:2006/04/06(木) 12:31:29 ID:j5daDugE0
>>786
丁寧に使ってやればだいぶ使えるよ。
高速で走らせたりたくさん引かせたりしたい人には向かない。

走りはスムーズ。低速も効くし集電不良もあまりない。
788名無しでGO!:2006/04/06(木) 12:51:30 ID:Y6jn51570
>>787
そうでしたか!、それは信用できそうですね。
電装予定の車輌も小田急2200形×4なので、問題なさそうですし。
ありがとうございました
789名無しでGO!:2006/04/06(木) 13:08:53 ID:veg6R9S3O
>>780 アパートなので、玄関先で。ひと吹きごとに部屋で塗料のまわりぐあいをチェック。
790名無しでGO!:2006/04/06(木) 13:16:39 ID:n0T0fn8l0
鉄コレの動力って売り切れ在庫なしじゃなかったか?
791名無しでGO!:2006/04/06(木) 13:29:03 ID:QbfBE2Rr0
>>790
地方ならいくらでも売ってる。
792名無しでGO!:2006/04/06(木) 13:31:19 ID:n0T0fn8l0
>>791
秋葉原とか下北沢には売ってないの?
793名無しでGO!:2006/04/06(木) 13:43:56 ID:ZC6M5Vtd0
>>792
目の前の便利な箱は2ch専用ではないよ
http://www.google.co.jp/
794名無しでGO!:2006/04/06(木) 13:55:54 ID:j5daDugE0
通販の25%オフの店ですら在庫があるというのに・・・
795名無しでGO!:2006/04/06(木) 13:56:16 ID:n0T0fn8l0
>>793
トミーテックで検索して公式に行けば在庫は確認できるかね?
それとも、メールで会社に直接効いたほうが正確かね
796名無しでGO!:2006/04/06(木) 13:58:49 ID:j5daDugE0
在庫ってどこの在庫だよ・・・
メーカー在庫が無いからといって店に在庫がないとは限らない。

メーカーから直接買うつもりかい?
797名無しでGO!:2006/04/06(木) 14:00:26 ID:n0T0fn8l0
798名無しでGO!:2006/04/06(木) 14:05:49 ID:R6sNAtyd0
>>767
多分くわえタバコで塗るようなヤツだな(w
799名無しでGO!:2006/04/06(木) 14:07:38 ID:n0T0fn8l0
メーカー在庫≠店頭在庫

そのくらい心得ておけ!
800名無しでGO!:2006/04/06(木) 14:09:05 ID:KicMFKht0
800
801名無しでGO!:2006/04/06(木) 14:25:54 ID:j5daDugE0
>>798
くわえタバコ+スプレー缶=火災どころか火炎放射w
802名無しでGO!:2006/04/06(木) 14:31:08 ID:MEna7kii0
803名無しでGO!:2006/04/06(木) 14:48:47 ID:n0T0fn8l0
>>802
優しいなァ・・・うるうる
804名無しでGO!:2006/04/06(木) 15:20:52 ID:OmpUf+820
>>790
動力なら都内量販店でもある所にはありまつ
むしろ発売日にはあちこちにあったN化パーツの方が見当たらないでち…
805CCBC:2006/04/06(木) 15:21:09 ID:ThiIZz7q0
   
神の邪心は出光に
806名無しでGO!:2006/04/06(木) 15:27:15 ID:owDix895O
>>746
>火災車両とか言うなよ
>思っても言ってはいけない言葉もあるんだから

んな甘ったれた考えが火災厨の胸を張らせるんだよ。
責任ある仕事ではない自由な遊びだからこそ、
努力が結果に大きく反映されるというもの。
火災厨はこしらえた作品を「火災車両」と言われたくなければ
火災車両ではないマトモなシロモノをこさえればイイだけのはなし。
さすれば、「火災厨」と後ろ指をさされない。
807名無しでGO!:2006/04/06(木) 15:42:48 ID:vCp+u9Cf0
みるからに向上心ねえなってのはすぐわかる。


 
808名無しでGO!:2006/04/06(木) 15:43:36 ID:ZC6M5Vtd0
>>806
じゃあおまいさんの1番最初の改造作品見せてくれ
火災でないなら今後火災車両が出てきたら叩いてやる
失敗したのを出してレベルの高い人に添削してもらい
レベルを向上していくという必要もあるとおもうぞ
晒すレベルじゃないから晒すなっていうだろうがそうおもうなら無視すりゃいいはなし
RMMで牛久保さんだかもいってたけど最初はみんな下手なんだよ
どんなやつでも失敗する





 ご め ん 8 0 6 は 天 才 だ か ら 失 敗 し た 事 な い ん だ っ た な
809名無しでGO!:2006/04/06(木) 15:47:12 ID:Uo3vX/4N0
810名無しでGO!:2006/04/06(木) 15:50:57 ID:m/tnauzO0
流れきるが、新潟塗装剥がしたら政経色が黄色だった・・・。
正直びびったわ。

それにしても本当に今回のやつは厚化粧の美人だな。
811名無しでGO!:2006/04/06(木) 15:55:37 ID:dy4MhBkg0
>>808-809
これにネ申々の習作が掲載されていてほのぼのしますね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873661927/

>>806=>>530 は牛久保さんより上手いんだろうけど(藁)
貴兄の習作とネ申作品と両方見せてくれませんか?
812名無しでGO!:2006/04/06(木) 16:06:03 ID:MLpB+vI00
再びエラー報告w

琴電73のパンタを見てたら、PS23みたいに枠の下に支点があるのに気付いた。
は?こんなタイプのパンタあったかな?(つーか、色は今回から黒も
加わったが、形状の作り分けなんてあったかな?)と思ってよく見ると…
碍子部分が上向いて生えているw
どうやら、ベース部分を上下逆にしてパンタの足にはめたらしい。
どうせ使う部分じゃないのでいいけど、ほんとに仕事粗いなあ〜w
813名無しでGO!:2006/04/06(木) 16:46:37 ID:1R3DPfd00
>>807
向上心がないヤツに限って、火災に満足している様子。
俺じゃ恥ずかしくてマネできないw
814名無しでGO!:2006/04/06(木) 16:58:55 ID:OIuilt4E0
>>812
>>344と同じだな>上向き碍子
まぁ簡単に抜けるけど・・・
815昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/04/06(木) 17:04:41 ID:qf07M4v/0
>>801
意外と引火しないもんだよ。
夏場は蚊取り線香まで焚いてやってる。

でもやっちゃいけないよ。
816名無しでGO!:2006/04/06(木) 17:36:10 ID:MLpB+vI00
>>814
お〜 外出だったか。すまそ。
817名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:15:27 ID:IexWwNb70
ところで流れと関係なくてすまないが、、みんな貨車はどうやって遊んでる?
漏れはとりあえずコテコテに汚して蒲鉄みたく側線に転がしておく予定
818名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:30:24 ID:WzAL25HX0
>>817
第一弾 4両
第二弾 4両
あるが、トレーラーセットが地方に無い為、連結できません。
富手苦さんよカプラー10個セット(補修部品も兼ねて)で別売してくれ・・・
819名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:37:01 ID:dy4MhBkg0
>>818
つ 目の前の便利な箱
つ 通販

トレーラー化パーツだったら
通販でいいんじゃないの?
地方っていっても国内だろ?
代引きで買える店も多いよ。
820名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:46:46 ID:abdFryac0
>>817
すべてN化して過渡の貨車とかと混ぜて名鉄デキに引かせて遊んでる。
本当は南海凸に引かせたいところだけどorz
821名無しでGO!:2006/04/06(木) 19:51:06 ID:m/tnauzO0
漏れはN化してDF50のお供に。
ただTNにしてカプラー部分の余剰が発生しないとN化できないので今のところ7両。

桃太郎やら赤雷に引かせてみたら…案外行けた。
822名無しでGO!:2006/04/06(木) 19:51:46 ID:h93Xnwze0
別にorzでもなかろう。
世界工芸の買うか、名鉄デキ塗替でふいんき楽しめば?
823名無しでGO!:2006/04/06(木) 20:38:33 ID:n0T0fn8l0
>>822
ふいんき(藁)
824名無しでGO!:2006/04/06(木) 20:48:13 ID:ysQc329n0
初心者乙
825名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:18:06 ID:wd2jEL0F0
2BOX予約注文していたのを今日、ようやく受け取った。
早速1BOX10個開けてみたけど、部品欠損や傷は無かったので
一安心。塗装はまぁ細かいトコロのアラは目立つけど、よく見なければ
わからない程度。シクレは無かったけど、モワにダメージが無かったのは
嬉しい。当たりを引いたか?
ただ琴電は全体的に塗装は荒かったなぁ。よくみると指紋がついて
いるのもあるし… 熊本は塗装の出来が比較的よかった。貨車のワは、
第一弾のワフ+トと共に木造貨車編成として、デキや河合のB6に引かせて
浸ってます。第二弾の鋼鉄ワフは…そのうち使い方を考えるか。

2BOX目は未開封のまま貯蔵。
826名無しの電車区:2006/04/06(木) 21:40:17 ID:M9bbxcyD0
ところで流れと関係なくてすまないが、、みんな日立モハ2230はどうやって遊んでる?
827名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:42:27 ID:69TvCYOg0
エラー報告。
日立の塗装がまあまあ無難だったものの、屋根に鳥の糞のようなものが。
とりあえず、水で拭き取って問題なし。
828名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:43:20 ID:qHNYoypo0
>>826
琴電81や琴電73ともどもIPAプールにドボン
スカーレットに塗りなおして名鉄タイプにするよ
829名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:45:01 ID:ysQc329n0
>>826
ありえない編成だが2両で組ませようかとw
830名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:51:17 ID:l505cYXk0
>>826
琴電81の貫通側の顔使って1両サハにしてMTMの3連化予定。
831名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:52:41 ID:iZrQpEdK0
>>826
見なかったことにした
832名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:53:04 ID:A6xEDS560
>>808
牛久保氏の最初の作品、たしか半焼くらいだったぞ。
そこから着実に上達して今があるからこそ尊敬できる。
833名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:59:36 ID:XbCnC5wW0
漏れは琴電62非貫通を栗原電鉄モドキにしようと画策中。
側面バス窓化は大工事になるから製品そのままで、塗装変更だけする予定だけど
それらしいふいんき(何故か変換できないw)にはなるのではと…
834名無しでGO!:2006/04/06(木) 22:14:23 ID:sUpTCIFE0
ところで富に不良交換申し込んだヤシいる?
835名無しでGO!:2006/04/06(木) 22:16:25 ID:XbCnC5wW0
>>832
自分が氏の作品を最初に見たのは厨房のとき、確か'83年のTMSコンペでの201系試作車だったと思う。
その出来は今の水準からしても決して見劣りするものでは無かったと思うが、
さらに昔にはそんな時期もあったんだ…

連投スマソ。
836名無しでGO!:2006/04/06(木) 23:28:38 ID:aFBqwp0p0
>832
自分が氏の作品を最初に見たのは工房のとき、確かセンチネル単行本でのでの303Eだったと思う。
837832:2006/04/06(木) 23:32:26 ID:vd0g4scI0
Nテクマニュアル
838名無しでGO!:2006/04/06(木) 23:46:39 ID:IhyjHGZL0
>>832
そいつは富過渡製品のコピペパーツを「オリジナル商品」としてJNMAで売ろうとするも、何者かにチクられて会場で
メーカー担当者から直接警告くらってた哀れな香具師だなw
839名無しでGO!:2006/04/07(金) 00:49:19 ID:Co6heHB30
>>838
それでも結局内輪の話で終わったんじゃねーの?
結局仲間だし(もちろん仲間割れはある)
840名無しでGO!:2006/04/07(金) 00:49:52 ID:JX7ag4AMO
こないだに続いて4箱買ったらまたモワが出た。

興味がない上に、キズ多数と状態が悪いのが困る。


改造種車にするしかないのか…
841名無しでGO!:2006/04/07(金) 00:54:36 ID:cw5+OVH0O
バラで8個中6個南武が出てモワが手に入らない俺にそれは毒だ・・・
842名無しでGO!:2006/04/07(金) 01:07:29 ID:TKasS74k0
初心者ですが投下。
切り継ぎをガンガン練習したいんですが時間が無いorz
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/711.jpg
843名無しでGO!:2006/04/07(金) 01:15:52 ID:gzRBx8870
>>815
おま、それシャレにならんぞ…

景山民夫タソの話、知ってんだろ?
844名無しでGO!:2006/04/07(金) 01:36:44 ID:LVjbP7ta0
>>840
なぜか大空テントを思い出してしまったorz

>>842
何故シルバーにしないのかと・・・
845O川隆フォー:2006/04/07(金) 02:19:37 ID:/ZeCIDNN0
>>843
天上界に召されたのです
846名無しでGO!:2006/04/07(金) 04:32:38 ID:DoyLvXxp0
>>833
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
つっても漏れはフリー2001の現物を未だ入手出来てないんだが…
台車は最近GMから出た小田急ブツ用のアルストムでごまかす予定w
847名無しでGO!:2006/04/07(金) 06:24:47 ID:opNPFuuF0
>>826
琴電81を両側貫通化してサハにしてMTMの3コテを作り、一弾の鶴臨を増結して地方私鉄のラッシュ時専用車とか。
上記のサハ化で発生したライトを使って両運化するとかを計画中。

某量販店で最後の7個の中から3個購入。
不利2001、日立、62被姦通キター!
62がシクレでなければもっと嬉しかったのに。
848名無しでGO!:2006/04/07(金) 14:21:00 ID:t4DHkmi/O
2弾フルコンプはしたものの、日立1両が余剰となってしまい、改造種車に。
第1弾の鶴臨シリーズは原型モハのボディ色替えにすぎなかったが、今回の南武は各ボディまで変わってしまっているな。
何かいい転用方法はないものか…
849名無しでGO!:2006/04/07(金) 14:30:33 ID:t/MQxiKi0
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/712.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/713.jpg

モワ51改造の荷電が完成。基本的にはパーツを交換して塗り替えただけですが、
雰囲気がだいぶ変わります。パンタは秘蔵のwデカパンを搭載。
850名無しでGO!:2006/04/07(金) 14:45:34 ID:JH/mb/Z90
>>848
ボディの作り別けはコレクション派にはいいんだろうけど、工作素材派としては辛いものがあるね。
まあ、個人的には今回の南武は側面のみ利用とかいった使い方が多そうだからいいけれど。

>>849
モワの転用が一番頭痛いかも。
色変えても”モワ”にしか見えないw
側面のレイアウトをいじってみるか?
上手く改造すれば、北陸鉄道風にできるかな?
851名無しでGO!:2006/04/07(金) 14:54:04 ID:nIov9Fp20
自分は側面はそのままでパンタを真中に移設して電機にしてみようかと。
真っ黒に塗ってしまえばそれなりに雰囲気出るかなって考えていますが…
852名無しでGO!:2006/04/07(金) 15:45:12 ID:7FreGxgl0
>>849
GJ!
あとは、
・前面Hゴム窓が微妙に傾いてるのが惜しい。
・パンタ碍子とか各所色入れで細密感うp。
853名無しでGO!:2006/04/07(金) 17:19:13 ID:ooltL91d0
>>850
>>315にある通りなので、クロポとコンバート、新潟原型モハとクロポのモハニを丁稚UPする予定。
854名無しでGO!:2006/04/07(金) 17:29:05 ID:SKZz+iIT0
>>850
モワをクリーム色に塗ったくれば…アラ不思議(w
東武。
855名無しでGO!:2006/04/07(金) 17:39:13 ID:lYUwrdthO
モワと南武を上手く組み合わせると束式の荷電っぽいものができそうな気がするなあ
そして余るモワ前面と17m国電を組み合わせると相鉄2001っぽいアヤシゲなものが
856850:2006/04/07(金) 18:03:38 ID:JH/mb/Z90
皆さん色々アイデアお持ちのようで。

>>851
そこに大型スノウプロウ付ければいい鴨。
荷物扉を窓の無いタイプにするのも面白そう。

>>853
なるほど。
客室扉は南武か鶴臨からコンバートした方がいい鴨。

>>854
それで気が済めばいいけれど・・・・意外と個性強いからねえ。

>>855
いい事言った!
イメージ湧いてきました。南武のいじり方の方だけどw
857名無しでGO!:2006/04/07(金) 19:26:27 ID:6js0jN340
初期の新潟交通(当時は新潟電鉄)の塗色は、こげ茶色だったらすい。
あと、冬季間は例の排障器はずして、キ100連結面の反対側には通常より
大きめのスノープラウを装着していたと思ったが。
858名無しでGO!:2006/04/07(金) 20:00:59 ID:uPvXI3zm0
ウチの日立はシルヘッダー削り落としました
日立は客ダアが木製じゃないので近代的なのに改造しやすそうです
チラシの裏スマソ
859名無しでGO!:2006/04/07(金) 20:05:11 ID:azYiWje90
いま、車両本体の取説見ててオモタ。

※以下原文ママ

好評発売中!
●動力ユニット12m級、15m級用
(台車枠、床下機器パーツ、連結用カプラー付属)
●Nゲージ走行用パーツセット
(台連結用カプラー、金属車輪、ウエイト)

※以上原文ママ

おい待て、動力に床下機器ついてたっけ?
860名無しでGO!:2006/04/07(金) 20:06:37 ID:QakPrGev0
日立は連結面に前照灯と尾灯をつけてフリーランスの片貫通車にしてもいいかもね
861名無しでGO!:2006/04/07(金) 20:29:44 ID:pVmkqmYG0
>>859
原文のままなら「床下"機器"」じゃなくて「床下"器機"」だな。
てかこの誤植って第1弾の時から直ってないな…
862859:2006/04/07(金) 20:43:16 ID:azYiWje90
ほんとだ、スマソ。
863名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:22:21 ID:8QrFs2P9O
第2弾は爺 PT42 をよく使うな…
琴電やら流山あたりはそっちが似ているからな と思われ
皆の衆はパンタは何使ってるんだ?
864名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:24:05 ID:g5ojgsax0
自慰PS13でつ。
富が売り切れてたので。
865名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:30:28 ID:pVmkqmYG0
爺もそろそろ板状のパンタバネから線バネに仕様変更してくれないかな・・・
866名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:36:36 ID:cgo6usk00
富PS13は
形が実車装備品と全然違っても線の細さで馴染んでしまうから不思議
867名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:37:05 ID:q7znCk820
>>863
爺PT43使ってる。
いかにも私鉄って感じなのが好きでして。 でもちょっと新しいイメージか。
868名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:57:40 ID:Ah8CZDJCO
>>863 台所のCタイプをGMのシュー、台枠に組み込んでいる。大きさも程よいし、慣れると組むのも楽しい。かなり高くつくのが難点かな。
869315:2006/04/07(金) 22:18:23 ID:7Yf49NxB0
>>853
ぜひぜひUPしてくだされ。当方ちょうど忙しくて改造の時間がないので。
870名無しでGO!:2006/04/07(金) 22:31:54 ID:7Cfw5oRg0
>>849
上手い!!
床下の程よいウェザリングとスノープラウが決まってますな。

ところで窓のHゴム化って、皆どうやってる?
地方私鉄モデラーなら避けて通れない改造だと思うんだけど…
871名無しでGO!:2006/04/07(金) 22:55:48 ID:eQ65LFQ00
>>849
一瞬HOにみえますた
872名無しでGO!:2006/04/07(金) 23:24:33 ID:6rz3yQIa0
>>849
なんか富士急チックだな。ワフのせいかな。
モニは黒歩のクラシックタイプの窓を埋めたらまんま富士急だがw
873名無しでGO!:2006/04/07(金) 23:25:31 ID:/s2AFnxB0
>>870南武の窓をスケベゴムや二段にするならレボリューションの鶴臨用のパーツが使えるよ
874名無しでGO!:2006/04/07(金) 23:26:35 ID:SZASgL5Y0
>>871
漏れもそう思った。

>>870
漏れはレボの部品を使ってる。なかなか良いよ。
875名無しでGO!:2006/04/07(金) 23:29:24 ID:3EO8NObk0
ttp://homepage3.nifty.com/ha2002/2sitatu/9oote/tobu/ec1108.htm
東武の荷電。ツートンもいいかも。
876名無しでGO!
>>875
ノシ塗りかえようと思ってまつ。
まぁこだわらずにタイプってことで。