最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しでGO!:2006/09/12(火) 23:29:36 ID:Ckb7mRMH0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  >>934
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |

936名無しでGO!:2006/09/13(水) 00:49:48 ID:bjZiWW1G0
漏れにクレー
937名無しでGO!:2006/09/13(水) 05:50:55 ID:Y9n9Nnxk0
age
938名無しでGO!:2006/09/13(水) 07:31:20 ID:Happl2mK0
鉄道雑誌って漢字が多くて読みにくいのよ
939名無しでGO!:2006/09/13(水) 09:44:59 ID:nvyk5d3/O
漢字を多くすることで記事のクオリティの劣悪さを隠ぺいしてるんだよ。
940名無しでGO!:2006/09/13(水) 10:14:02 ID:NC7vRh730
字を多くすることで劣悪な言語環境しか持ちわせていない>>938が読めないようにしているんだよ。
941名無しでGO!:2006/09/13(水) 10:43:02 ID:s/1+76Nr0
あの程度で漢字が多いと言われてもな…。小学生の本じゃあるまいし。
ある程度専門的な出版物なら難しい専門用語などが漢字で並ぶのも仕方ないだろ。
それよりか、訳の分らないカタカナ言葉でカッコ良く見せようという、お役所言葉やファッション雑誌、
トレンド本などの方がよっぽど訳が分らなくて問題だと思うがな。
あ、“トレンド本”もおかしな言い方だな!
942名無しでGO!:2006/09/13(水) 11:10:23 ID:vh3zU6CP0
ひらがなにするともじすうがおおくなってげんこうりょうをかせげるよ
平仮名にすると文字数が多くなって原稿料を稼げるよ

DV野郎・井上ひさしの「吉里吉里人」には文字数多くする工夫がたくさん出てたなあ。
943しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/13(水) 11:14:17 ID:jHzGM2Y00
漢字多いかなぁ。
小学2年生の頃鉄道ファン読んでたけど、当時でも気にならなかったような。
944名無しでGO!:2006/09/13(水) 11:34:12 ID:A5ZFcDdGO
漢字が多いと文句たれてる奴は漢字読めない奴なんだろ!最近の若者は漢字読めなさ過ぎる。読めないからと平仮名やカタカナの市町村が増えた。漢字で良い。
945おもろい@(`・ω・´) ◆wpn7jmWSkA :2006/09/13(水) 11:37:10 ID:Mk5LXAUOO
同じく
当時はそんな金無いから
図書館で鉄道ファン読んでたが、普通に読めてた
ちなみに小学3年生のお話
946名無しでGO!:2006/09/13(水) 12:51:27 ID:s/1+76Nr0
>>944
市町村が合併してできた新しい市や町に平仮名や片仮名が多いのは、“読めないから”というより“イメージ”の
問題だろう。確かに、匝瑳郡とか夷隅郡て書かれても、地元の千葉の人くらいしかまず読めないだろう。ただ、何
でもかんでもイメージ的な名前を付けられてもな。
全国各地概ね市町村名は把握していたつもりだけれど、最近の合併でそこがどこなんだか分らないことが多くて困
っている。「さくら市」と聞いて、てっきり千葉県の「佐倉市」だと思っていたら、これが栃木県に誕生した市の
名前だったと知って笑ってしまったり。氏家町、喜連川町が合併して出来た市だが、比較的近くに同じ発音の市が
あるのに混乱しないのだろうか?

平仮名で書くと一般的に優しいソフトなイメージになるから、最近地名に限らず商品名などで多く使われるように
なった。片仮名は時代の先端イメージを連想させるので、これまたよく使われる。反対に漢字は知らなければ読め
ないし、もちろん書けない。それに書くのも面倒だ。だから最近では敬遠される。ただ、漢字は“絶対的なメッセ
ージ”が伝わる強さがある。

パソコン全盛で“書くこと”が少なくなったから余計漢字の能力が落ちているのは事実だろう。2chでは当然のよ
うに使われる「当て字」だけれど、これも少なからず影響があるだろう。「正しい」漢字を知っていなければ正し
く変換できたのさえ分らないから、時に恥をかく。
しかし、文章でもその内容によっては、うまく平仮名や片仮名を使えばイメージがだいぶ変わる。文芸作品や紀行
文では必要以上の漢字は読んでいて疲れるし、逆に論文や解説では信頼性に疑問を持ってしまいそうだ。このよう
な意味で言えば、今の鉄道雑誌は記事や内容はともかく、それなりのものだと思う。
947しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/13(水) 15:18:28 ID:jHzGM2Y00
さくら市の話はワラタ


>必要以上の漢字は読んでいて疲れるし

必要以上野漢字和読ん出伊手疲砺留氏
だと疲れるけど、漢字にできる所って限られてるというか、殆ど正解は1つな訳で、
寧ろ平仮名が多い方が疲れる(;´Д`)
948名無しでGO!:2006/09/13(水) 16:09:08 ID:F1GOIwOC0
専門用語とかむやみに使い字数稼いだり理論防御してるの頂けない。
949名無しでGO!:2006/09/13(水) 18:52:27 ID:s/1+76Nr0
>必要以上の漢字は読んでいて疲れるし
…といっても、>>947のような「暴走族の落書き」みたいなことではない。
例えばここにも出てくる「寧ろ」「殆ど」もそうだし、「殊に」「即ち」なども年輩の方なら
比較的よく使う漢字だ。文芸作品でもこのような漢字はよく出てくる。
そこまでいかなくても、「〜する事」「〜する時」「〜の方」「〜の所」なんていうのは、普
通に使う漢字だ。しかし、これを平仮名に変えるだけで、全体的な文の印象はかなり変わる。
「普通に」だって「ふつうに」と書き換えるだけでずいぶん柔らかくなる。
料理がおいしいと思うのは味はもちろん、視覚的な印象もかなりあるのと同じように、本を開
いて一見した時にもかなり第一印象というものがある。漢字が多く見えればそれだけでうんざ
りする人も多いかもしれない。だから、気軽に読める雑誌とか流行りの文芸作品、紀行文、簡
単な解説書には漢字の使用は必要なものだけに留める。
しかし、巷の出版物には今やそのようなものが大部分を占める。それに慣れた人には“漢字の
多い”専門書や論文などを見ただけで閉口してしまうのだろう。ただ、その道の“通”の人な
ら漢字がいっぱいの文でも読めばワクワクしてしまう。見てくれが悪くてもその食べ物のうま
さを知っているということと同じだ。
長くなって恐縮だが、同じ文章でもその出版物の性格によって漢字の使い方を分けることがあ
るのを知ってほしいと思う。
とはいえ、平仮名や片仮名の乱用も読みづらい文になるから、やはり「程度問題」なのだが。
950名無しでGO!:2006/09/13(水) 20:01:29 ID:lLO0w1U/0
まあ好き好きでしょうw
951しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/13(水) 20:21:24 ID:jHzGM2Y00
>>949
いくらネタが無いからって>>948を実践しなくても良いのに(藁

>>950
まぁそういうところだね。
952名無しでGO!:2006/09/13(水) 22:55:37 ID:hrEIR4k20
鉄ヲタ雑誌が専門書だの論文雑誌だのに見えるのかw
953名無しでGO!:2006/09/13(水) 23:10:28 ID:JLMJ2Nt00
>>952
見方によっては、写真集にも見えます。
954名無しでGO!:2006/09/14(木) 14:53:12 ID:zy1bX8KnO
そろそろピク車両年鑑
発売されてるのかな
955名無しでGO!:2006/09/15(金) 02:07:37 ID:dCA/E6kL0
鉄道画報
956名無しでGO!:2006/09/15(金) 20:37:59 ID:i42p8nag0
>>318
オソレスだけれどピクの「スハ32特集」7月号21ページに「スハ2652」(樺太庁鉄番号)
が樺太へ渡っていたと書いてある。これ全国の旧客ファンの間で議論の的だった
車だよな。
957名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:02:21 ID:6DUoXHZH0
>>956
そう
958名無しでGO!:2006/09/15(金) 22:21:15 ID:X4DlnApl0
旅鉄のイラストルーム、敬称を「氏」に統一したな。
これまでは、
あだちーのより年下→クン
あだちーのより年上→氏
で、投稿者の年齢層が大雑把ながら分かったけれど。
959名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:27:15 ID:4JwKia40O
書泉グランデ6Fの早売りって、何日からなんだろう?

>>822を見ると、18日には売ってるみたいだけど。。。
960名無しでGO!:2006/09/16(土) 00:21:07 ID:OdBKgoRLO
>>959
他の早売り書店は判らないケド,書泉は月によって変動がある


特にRFは17日には出てるコトがあって,16日に発売されてるコトもあった


18日の夕方以降か19日に行けば全部揃って発売厨だよ


ただし,18・19日は6FDQN祭りになってるから,行くに発売ある程度の覚悟がw
961名無しでGO!:2006/09/16(土) 09:46:40 ID:nM9wYr3dO
A松堂フアン発売age
962名無しでGO!:2006/09/16(土) 11:13:11 ID:Fh5941aI0
書泉の立ち読み厨えらい邪魔www
エロ本みたいにビニールで包んでしまえばいいのに。
963名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:30:55 ID:MTkji9zE0
そういうのはハリセンでひっぱたいてくれ
964名無しでGO!:2006/09/17(日) 16:46:13 ID:99j7LdO/0
>>962 あそこ、必ず知障がいるんだよね
965名無しでGO!:2006/09/17(日) 18:06:27 ID:JvD9k+Ff0
グランデの店員にも変なのいたよな。
鉄道コーナーの客全員を知障扱いしてるようなやつ。
他の店員がエプロンをしてるなか、やつはエプロン非着用。
洗濯しすぎて布地が薄くなった着古した白いワイシャツに、
白髪まじりのボサボサの髪、流行おくれのダサいデザインのメガネ。

最初、こいつは店員をきどった知障の客なのかと思ったよw
このオッサンがかなりウザイから、もう行かなくなった。
966名無しでGO!:2006/09/17(日) 19:57:12 ID:717phrR30
フロアマネージャーみたいな肩書き持ってたら激しく嫌だな
967名無しでGO!:2006/09/17(日) 20:00:13 ID:M9ky+Zt40
毒を盛って毒を制すというやつだね
968名無しでGO!:2006/09/18(月) 01:23:44 ID:YvK/fyNI0
でも、所詮はいいよね。早だししてくれるからさ。
地方だと鉄誌は入荷数削減、15日のRDは入荷やめた所もあるし、
増刊・別冊なんか全く来ないよ。
969名無しでGO!:2006/09/18(月) 20:40:39 ID:N7evvaXt0
>>954
ここに誰かが「出たよ」と書き込んでくださることを期待してたのだが

今日本屋に行ったら出てた。標準+1日地域。
970名無しでGO!:2006/09/18(月) 21:29:26 ID:I6uj9cgS0
>>968
所詮の早出しは「買い取り」だから、じゃなかったっけ?

普通は売れ残ったら返品するから、発売日の協定を守る必要がある、と。
971名無しでGO!:2006/09/18(月) 21:57:15 ID:5WjxmzRa0
>>970サン

俺もそう聞いてる。
普通の本屋で早出しなんかやったら取次ぎから怒られるらしいからな。
再販制度という特殊な制度のもとこうなってる。

少なくとも東京・名古屋・大阪・兵庫・仙台あたりまでに月刊誌の発売日を揃えるためにはいつまでに
印刷を仕上げなければならないかはなんとなく想像が付く。

都内の早出し店に出ている本は、本来なら神戸あたりで売る本と一緒に印刷しているじゃないかと…。
972名無しでGO!:2006/09/18(月) 23:49:56 ID:H0NrzWkL0
ピクは早売りもまだでないのか?
発売日はいつだっけ?
973名無しでGO!:2006/09/18(月) 23:51:52 ID:Ad5PPAca0
ピクの特集何だっけ?
974名無しでGO!:2006/09/19(火) 00:05:02 ID:3urWeowZ0
新車年鑑
975名無しでGO!:2006/09/19(火) 08:50:37 ID:ehGC86/S0
駅のキヨスクも買い取りなんですかねえ。
結構フライング発売見かけるけど。
976名無しでGO!:2006/09/19(火) 11:14:04 ID:gH0qMHAJ0
>>971
いいかげんなことをいわないように。
977名無しでGO!:2006/09/19(火) 12:04:19 ID:oPwOSG850
>>971
多分>>976は、とくに末尾1行に対して言っているんだと思うけれど、
一般的に雑誌は数万部すべての印刷・製本・梱包が終わったあとでまとめて運搬するよ。
鉄道誌くらいの部数なら、1日で1台の輪転機ですべて印刷、翌日すべて製本、て感じじゃないかなあ。
漫画週刊誌などの大部数のものは、輪転機を複数台使い、印刷所そのものもバラけてたり、
数百万部の印刷を終えるのに数日かかったりもする。

大急ぎの場合は、できたものから版元に見本として運んだりもすることはあるし、
印刷コストを下げるために地方の印刷会社(大日本や凸版の地方工場ではない、地方の印刷会社)で
印刷・製本する場合は、さらに早まることもある。まあ、これらは例外的。

・・・でも、鉄道誌がどういう体制かは知りません(一般論でスマン
978名無しでGO!:2006/09/19(火) 12:24:40 ID:ehGC86/S0
鉄道誌は地方の場合は取次通すけど、
都内は自社配本だった希ガス。少なくともRJはそうだった。
979名無しでGO!:2006/09/19(火) 18:32:28 ID:L1ridjPyO
レーマガ出た?
980名無しでGO!:2006/09/19(火) 21:23:11 ID:l5ox/1Zo0
>>979
今月発売号の特集って何だろう?
概ね事前の写真募集の内容から推察できるが、結構募集してたはずの特集自体が無かった事にされてしまうことも多いので判らない…。
981名無しでGO!:2006/09/20(水) 17:11:37 ID:+2CFRDOB0
>>980
特集「中央本線」
RFが「湘新ライン」

>結構募集してた筈の特集
VVVF系のハイパワー機の事?
982名無しでGO!:2006/09/21(木) 06:18:51 ID:OOyWIxYk0
前売り発売age
983名無しでGO!:2006/09/21(木) 11:25:36 ID:Ks1S0FNT0
ピク12月号は「新幹線300・500系」特集だよ
984名無しでGO!
ジャーナル海外記事はチベット鉄道同乗記。
今回は変な政治的発言はなさそうだ。