筒石から赤い青春18きっぷのお知らせハガキがキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
いつもながら、熱心さに頭の下がる思いだ。
今年も夏が来るんだなぁ・・・とシミジミ
343 :
名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:19:08 ID:rsx/gqac0
age
344 :
名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:36:14 ID:wioJ+8hh0
>>342 日本一鉄ヲタに優しい駅・筒石をめぐる素晴らしいエピソードにまた目頭が…
>>342 俺はまだハガキが来ていないが貴方の言うとおりだね。筒石駅から
のハガキで季節感を感じるよ。今回は2枚頼もうかな。
オイラにも葉書キター!
まだ、〜おます。が直ってない…orz
347 :
名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:28:06 ID:EO/3KI8V0
>>341 下車せずに改札内から買ったことありまつ。
改札での切符拝見などはなかったから大回り中でも買うことはできるはず。
東福寺でも大回り中に(改札内から駅員に声かけた)買ったことあるよ。
漏れのところにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
消印がないんだけど…。
>>346 この地方の方言かも試練よww
349 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:11:57 ID:a5cAi8zt0
>>348 九州のおれはまだきてない。
翌朝にくるかな。
筒石駅の清掃ボランティアでもやるかな
351 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 14:48:47 ID:KAbH6Cal0
筒石でまだ買ったことないけど郵送依頼の手順を教えてクレ。
>>351 切符代金と宛先記入・切手貼付(配達記録郵便として\290)の返信用封筒を現金書留で筒石駅に送れ。
>>352 その前にまずは駅に問い合わせてみるのが一番。
うちも筒石から赤春の案内来た!
でも今回は筒石で買うか北海道の湯ノ岱で買うか迷う・・。
355 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 17:09:15 ID:Q2U71JDK0
個人的には北海道の方が裏にバーコードが無くて好きだな。
ところで8月の初めでも札幌駅or函館駅で赤券残ってるかな?
356 :
349:2006/06/01(木) 19:31:42 ID:RqGa7uJq0
初の葉書キター
確かにおますになってる罠…
おます葉書キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! @神奈川
でも夏は北で買いたい。
358 :
329:2006/06/01(木) 20:37:06 ID:F35GJ/rV0
>>347 買えますか。ありがとうございます。
何回か大回り中に買ったことがあるけど、米原は大きい駅なので窓口と改札が
別々になっていたら買えないかなと思った次第ですた。
>>353 駅員のことを考えろ、質問者全員が駅に問い合わせたら、飯食う暇もないぞ。
問題ない内容なら、2chなり人力検索などで答えてやった方がいい。
>>359 飯を食わない時間(電車の空白の時間)に電話をかければよい。
ってか、「質問者全員」って何百人もいるわけじゃゅなかろうに・・・。
361 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:05:54 ID:bLNSuFs90
>>360 列車が来ない時間は休憩時間のことが多いよ
あまり現業機関に直接電話するのは業務の妨げになるから避けたほうがいい
窓口に客が来てて応対中ということもあるかもしれないし
そういや筒石って夏はいつ頃売り切れてるのかな?
363 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 10:04:19 ID:nfzxgVV/O
うちにも昨日筒石からハガキ来た。
今回はどうするかなぁ…
364 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 16:30:14 ID:7oAgicDY0 BE:347954898-
筒石しつこいな
もう送ってくるな
同じ所からは2回買わない主義なんだよ
365 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 17:15:31 ID:7oAgicDY0 BE:101486873-
今日筒石からキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
川崎まで3日もかかって
どこかの局に誤送されたかなあ
へろすま地区でホントに赤券が消えるのなら、
影響で筒石への注文が増えそうな希ガス
>>364 いらねぇと連絡汁。
お前の主義を筒石の人が知ってるわけなかろうww
ってか、何シーズン連続買わないとDMが来なくなるんだろうか。
特に決まっていないのかなぁ?
最低5年は来るよ。
369 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:06:02 ID:yj+flhX00
毎回18きっぷを使ってて感じるのだが
5日用なんだから1日有効券×5枚にしたほうがいいんじゃね?
日付入れるところも大きく取れるし、何人かで分けて使うのに便利そうだ
>>369 18きっぷが今の形態になった経歴をちゃんと勉強しなおして来い
372 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:12:50 ID:kJPKP+S10
駅の売り上げを少しでも増やしたいんから、我慢汁
筒石も捨てがたいが、今年中までの販売になりそうな
地元・広島近郊&岡山近郊の販売駅もお忘れなく。
夏は北海道へ逝ってみたい・・・。
DM送った人のうち誰から注文が来たってのは記録してないんじゃね?
一回注文が来た人のリストに載ってる人全員に送るってことでは?
個人情報保護法なんてのができる前に、
筒石の名簿に直接住所氏名を書いた気がする。
今まで直接買ってるから、通販経験はない。
でも、今年はまだハガキ来ていないorz
>>376 別に住所・電話番号を隠す必要もないと思うけど・・・まあ調べればすぐに分かるけど。
漏れは4〜5年前に連続5期筒石で買ったけど、ここ2年くらいはDM来ないよ。
379 :
名無しでGO!:2006/06/06(火) 07:22:37 ID:6WDze1ONO
あげ
380 :
名無しでGO!:2006/06/06(火) 11:46:58 ID:iSKlqJti0
青春18きっぷの功罪
輸送力をぎりぎりまで切りつめて運営している路線では、青春18きっ
ぷを持った旅客が大挙して乗り込んだため混雑を招いたため、普段なら
途中駅からでも座れる列車が始発駅で満席になるなど、通常の乗客が不
利益をこうむる事態もある。
山陽本線の岡山駅−相生駅・東海道本線の米原駅−大垣駅・豊橋駅−
熱海駅などで顕著。
381 :
名無しでGO!:2006/06/06(火) 16:37:06 ID:LXHls3wsO
岡山〜相生間は18きっぷシーズン以外でも多いですよ。
だからできるだけ赤穂線経由で移動しています。
夏の赤券、どこで買おうか…
382 :
LETS!名無し:2006/06/06(火) 18:42:19 ID:wtNzRFN90
383 :
名無しでGO!:2006/06/06(火) 20:37:11 ID:UHLlL8OVO
スマンが大阪近郊大回りで買える駅の情報を教えてエロい人。
加古川線厄神と粟生では買った事あるが。
>>383 まず大きい駅は無理。せめて小さい駅じゃないと
386 :
名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:33:57 ID:v2SKNn/r0
>>383 奈良線には豊富にあるよ。
あと、湖西線や草津線にもそこそこあったような。
387 :
名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:38:29 ID:aJV04knqO
俺盛岡-八戸間は普通に18きっぷ使えると思ってた('A`)
津軽海峡は普通に鈍行列車で越えられると思ってた('A`)
おまいらが抱いてた18きっぷのバカバカしい勘違いはなんですか?
>386
サンクス!
今回は奈良線で買ってみたいと思います。
>>389 たとえば、東福寺駅で改札内から買えます。
吉塚0001 です。ねっとが久しぶりに使えるようになったのでカキコするよ
発行日時は17年2月22日のままだったが問題なく使えますた。
1回目 博多駅 3. 5 [九] あり(ry(青)
2回目 小倉駅 3. 18 [九] あり(ry(青)
3回目 酉 福知山駅 3.19 入鋏済(赤)
4回目 黒崎駅 3. 24 [九] あり(ry(青)
5回目 あり(ry しЯ束日本 4.-9 川崎駅(赤)
来月はコヒのを買おうかな?通販で
392 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:23:17 ID:1sH6ylnP0
>>387 盛岡―八戸は18きっぷ使えますよ。但し田沢湖線か北上線などで奥羽線に出て秋田・青森経由で。
筒石とかって今から送っても大丈夫なの?
初めてなんだけど。
394 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:24:12 ID:DpNWYwUb0
395 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:36:24 ID:3T20Z/i90 BE:6502627-#
発売開始してからじゃないとダメな予感が。
そんな私も初筒石ろうとかと考えてます
>>395 今から申し込んでも大丈夫だと思うが、筒石駅で購入するのが初めてであれば
一旦筒石駅に問い合わせてみてはいかが?
丁寧に指示してくれますよ。
397 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:57:22 ID:3T20Z/i90 BE:9288645-#
ありがとうございます。
今度時間がある時にでも電話してみますが、掛けない方がいい時間とかはあるんですかね?
398 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:00:26 ID:XYxM/wLK0
自分の場合、時刻表で列車が来ない時間を確認して電話してますね。
あとは、12:00〜13:00のいわゆる昼食時間帯は絶対と言っていいほど
電話はかけませんね。筒石駅に限らず一般的に。
400 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:28:12 ID:3T20Z/i90 BE:11145683-#
みなさんありがとうございます。
通帯と昼飯時、そして発着10分強は避けるようにします。
なんか、筒石が一つのブランドと化したなw
402 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:13:04 ID:EKmVxRU+0
昔からブランド化している罠、
403 :
名無しでGO!:2006/06/08(木) 12:03:20 ID:Z/6PEK+80
筒石駅の清掃ボランティアとかないんでしょうか?
集団でやる企画があれば参加したい
407 :
名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:55:39 ID:0yjExFZT0
>>380 おまいバカか?
“功罪”ってのは良い点と悪い点の両方とりあげなきゃダメだろ
408 :
名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:09:25 ID:4CeEaZF/0
20分だけならいいよ
409 :
名無しでGO!:2006/06/09(金) 03:07:45 ID:rl71Ffao0
>>406 駅としては謝礼金貰っても扱いに困ると思うぞ
それだったら売上に貢献したほうが喜ばれる
筒石OFF決定!!
集合場所→筒石駅待合室
集合時間→9:18or10:06の列車に乗車
すること→筒石集落に萌える、海岸あたりの公園でブランコを漕ぐ、ルールを守ってホームで通過列車とご対面
411 :
名無しでGO!:2006/06/10(土) 01:24:18 ID:qMmaJ+IH0
いつするんだよw
412 :
名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:06:47 ID:JlaOw5VD0
>>410 盆の時期がいい
14時台着の列車
15時台発の列車でかえる
>>410 >ルールを守ってホームで通過列車とご対面
セルフ駅員が大量発生しそうだ。
「○番線、特急△△△号が通過します。黄色い線の内側まで・・・・」の大合唱。
きん(ry
ほす
保
416 :
名無しでGO!:2006/06/13(火) 21:25:38 ID:4PRG49eYO
守
POS
418 :
名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:18:12 ID:aHWzun990
筒石では今でもオレカ使えるの?
筒石の駅員って子会社に業務委託してるんだっけ?
それでハガキに「駅員」と書かずに「係員」なのかな?
419 :
名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:39:56 ID:BgkTlRFSO
MLながらが多客期臨時化って本当らしいね
いつからだろう?
気がつきゃ7月20日乗車分の売り出しはもうすぐそこなのね。
やるなら3月改正か。
07年3月改正から季節化だけど18シーズンは毎日出すみたい
実質4月半ばまでは毎日出ると思う。
6月の平日に乗ったとき、そこそこ埋まってたけどな、ながら。
小田原でも数十人並んでたし、禁煙指定席も乗車率5割超えてたし。
利益を考えたら赤かもしれんが、公共交通ということも考えて欲しい。
5月の普通の週末に乗ったら、名古屋枠は満席だったよ
仕方ないので(治安悪そうで乗りたくなかったんだが)小田原枠で行ったら
そっちも、俺が乗った車両はほぼ埋まってた
424 :
名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:38:09 ID:7WcchryR0
乗車率5割じゃ厳しいだろ
平均して7割くらいは無いと
9両のながらで5割が厳しいとなると、
2両編成程度のローカル線は軒並み廃止。
民営化したとはいえ、国鉄を引き継いだ公共交通なんだから、
5割も乗ってれば単体で赤でも走らせるべきでしょ。
閑散期に7割も乗ってる列車なんてどれだけあるんだ?
廃止の効果なんて、熱海・豊橋間だけだし、
豊橋・大垣間は代替定期列車が必要になるのだが。
>>425 束側でも、沼津くらいまでは代替の手当てが必要だと思う
結局両側で2本の列車が必要になるんで、廃止のメリットは経済的にいえば
富士・静岡・浜松の3駅を閉められることしかないような気がするんだが・・・
(上りは沼津〜小田原もか)
ただ、廃止論は根強いし、毎年検討されてるのも本当だとは思うな
富士・静岡・浜松の3駅の宿直営業駅員が各一名として、1日3万円の削減。
深夜駅を閉鎖することにより、ホームレスやヤンキーを排除。
小田原〜富士折り返しのホームレス窃盗団の排除。
ながらを間引く事による保線間合いの確保(5〜10分くらいか?)
廃止のメリットはざっとこんなもんか。
デメリットはなんだ?
都市間移動なら夜行バスでOK。
>>427 現実にある18時期の需要は、とてもバスでさばききれるもんじゃないと思うが
スレ違い
>>425 公共交通というのなら,路線としての代替が無くなるローカル線の廃止と,
無きゃ昼間移動すればいいだけの「ながら」の廃止じゃ,全く意味が違う。
もっとも7割(なのか?)乗っている列車を廃止,というのはさすがに作為的だね。
18の生命線とも言えるだけに,セントラル様の御意向が大きく作用したか?
>>428 だから季節化だって。18時期はさすがに走らすでしょ(そうでないと意味が無い)。
当 分 は。
431 :
名無しでGO!:2006/06/16(金) 16:07:03 ID:RAWCXvjZ0
急行銀河の285系快速化ってホントなの?
433 :
427:2006/06/17(土) 02:00:15 ID:lB36OvxXO
>>428 廃止になれば、その需要もなくなるさ。
さて、今シーズンはどこで買おうかな!
山陰在住なんで選び放題ですが、転売ヤーに遅れを取って売り切れも多い orz
434 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 02:10:08 ID:9Gx9l9wf0
北陸で買おうと考えてるが、北陸も購入できる駅少なくなった?あとクレジットカード購入は可能?
ちなみに富山から東側の筒石などは不可ですが。
435 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 12:11:39 ID:AlaWd0ot0
自分は完全に素人なんですが、
関東在住で赤い青春18きっぷが買えません。
それでどうしても手に入れたいのですが、
売っている駅に郵送で送ってもらえるのでしょうか?
ぜひ教えてください
437 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 13:17:31 ID:EYgSTtT00
筒石からのハガキマダー
438 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 14:27:14 ID:AlaWd0ot0
>>436 申し訳ありません。
どこの駅も「赤い」青春18きっぷくださいと言えば大丈夫なのでしょうか・・・
>>438 そんな質問してる様子だと18きっぷそのものをほとんど使ったことが
ないんじゃないかな・・・
まずは北陸本線の筒石駅か大阪駅まで行って現物を見てみよう
>>435 赤い青春18きっぷじゅなくてもフツーのやつで十分ですよ。
>>439 筒石駅ってどこですか?と調べずにやってきるだろうから無駄w
あらあら
>>435 本当に初めてのようだな
大垣夜行の時代なら22時過ぎに行列を巡回すれば
一人くらいわざと見えるように持ってるヲタがいて現物を見せてもらえたものだが
現地購入なら窓口で「赤い青春18きっぷ置いてありますか」と尋ねれば確実
通販なら駅に電話かけて送金方法や返信用封筒の扱い(普通郵便か書留か等)を指示してもらう
通販を依頼するなら甚だ余談だが
郵便関係の趣味を掛け持ちしてれば返信用封筒に金券屋で安く買った古い切手や記念切手を貼るのがお勧め
青春18の常備券が届くと同時に使用済み郵便物も手に入る
切手だけ切り取って水はがしして収集する向きにも
定形郵便80円なら20円切手を田の字型に4枚貼れば消印が完全に切手の上に乗る可能性極めて大なのでお勧め
10円を2列×4枚貼ってローラー印(←消印の形態の一種ね)を狙うのもいい
筒石駅に電話してみ。番号はネットで検索してね。
443 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 21:02:23 ID:AlaWd0ot0
>>441-442 つい数時間前に筒石駅に電話して、郵送購入することにしました
ありがとうございました
444 :
名無しでGO!:2006/06/18(日) 13:31:03 ID:/wh+Gn2j0
>>441 切手は一枚にして、なるべく左上隅に貼らないと、
肝心の赤券が消印で凹まされる。
>>444 そこで定形郵便最大寸法の長形3号
でもあんまり貼りすぎると駅員さん郵便代が足りてるか数えるのに苦労する罠
つエクスパック
447 :
名無しでGO!:2006/06/19(月) 17:50:49 ID:ya+O12/Z0
>>441 ローラーはなかなか使ってくれないと思うけどな。現に切手を縦に封筒の上から
下まで貼ったら、普通の消印をご丁寧に押していたし。ただ金属印じゃなかった
ので、どうにか凹んではいなかった。
>>447 オレカの台紙をボコボコにやられたこともあったなぁw
赤券ならまだ薄いからいいと思うけど…
やい筒石、まだハガキがコネーぞ。
450 :
名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:10:14 ID:EQDEMsX/O
ウチには今月初めには来てるぞ>筒石からのハガキ
>>448 貴重な経験談をありがとう
通販依頼する機会があったら返信用封筒にちゃんと注意書きしとこう
それとも厚紙か何か緩衝材を入れとくべきか
>>447 消印収集の都合だと常時スタンプ台に立てているときにインクを吸い上げていて
シャチハタみたいに押す吸い上げ式は萎える
官製ハガキでも裏がへこむ金属印がかっこいいんだけど
印影もくっきり出るし
金属印を記念押印頼むときみたいに丁寧に押してもらうのが一番(むちゃな
>>451 金属印ならどんなに丁寧に押しても後はつくよ。
>>453 厚紙も、封筒の表と切符の間に入れてくれないと無意味。
でも、そこまで細かいことは言えんだろ。
455 :
名無しでGO!:2006/06/20(火) 12:12:46 ID:/6uer/dv0
筒石駅に赤い18きっぷ2枚を送ってもらおうとおもってるんだが
7月の23までには家に送ってもらうにはいつまでに電話をしたほうがいいですか
>>455 お金が入るのがぎりぎりとかで直前まで申し込めないならともかく
普通は準備できた段階で今すぐにでも電話してもいいと思うのだが。
それか、「予約」という言葉が思いつかないらしいな
458 :
名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:06:19 ID:/6uer/dv0
お金の問題で直前まで申し込めない
Q大生協様今期も出してくれ。
>>459 出しても一般人が買えない可能性はものすごく高くなったわけだが。
とりあえず7月21日ながら91号指定ゲット
あとはどこの駅で買おうかな
462 :
名無しでGO!:2006/06/21(水) 18:53:15 ID:FPmnryBPO
463 :
460:2006/06/21(水) 19:26:36 ID:GNZxYFe10
464 :
名無しでGO!:2006/06/21(水) 19:57:03 ID:xxHv15FG0
でQ大生協は今期出すの出さないの?一般人は買えるの買えないの?どうなの?。
465 :
名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:19:33 ID:xYhyQJVI0
>>464 赤券の有無は知らないが、外部には一切売らないってさ
となると九大生による転売に期待するしかないのか・・・
それがいい
今期分の有無も知らせないほうがいい
それでみんな幸せ
>>464 もしかして、組合員証提示が必須になるのか?
九大はともかく、木葉きぼん
広島の駅の赤券って転売して値段上がる?
可部鉄道部廃止の影響で上八木駅の簡易委託が今月末で廃止の模様。
既に広島も徐々に危なくなっている・・・orz
筒石の重要度が飛躍的に高くなってきてるな
>>465 たぶん売ってくれると思う。
例えば大学へ出入りの業者も便宜上生協を使うことはよくあるし。
>>475 組価に特別なディスカウントが入ってる商品とか(例:書籍やCD)
食堂の期間限定メニューとかで組合員証提示必須っていうのは
どこの生協でもやってるでしょ
そういう扱いになるか、あるいは一部他大学のようにコープトラベルの
利用は組合員限定(代理購入も不可)にするか・・・
477 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 13:23:49 ID:sU5rlopx0
478 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 14:33:51 ID:iyNXxtk50
発売は7月1日かららしいけど、
もう、筒石に11500円を送っちゃっていいですか?
>>479 簡易委託は売ってない
広島は直営かメンテック委託のとこじゃないと売ってない
すでに各駅請求済みだから、マルス化する駅は次のシーズン以降か
矢賀にはあるよね?
>>478 筒石駅に連絡はすんでます?すんでいるのなら大丈夫。
まだ連絡してなければ連絡してから送ったほうが駅員さんが助かるかも。
>>481 たぶんある
どこもマルス導入の話は聞かないし
春が30枚だったから、夏も同じぐらいかと
484 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:10:41 ID:v5QbosL/0
Q大 組合員証提示ってコープこうべのじゃだめか?www
>>485 夏だからわからんけどクレカつかえんから大抵遅くまで残ってるよ
春は5枚売り残してたが
広島が非常用で残しているのなら請求すれば来ると思うけどその可能性はかなり低い
九州のマルス無い駅に、だめもとで駅に問い合わせてみても無駄なのかな・・・。
muri
>>487 九州は、マルスない有人駅でも、青春18を発券できるPOSを置いているから・・・
490 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 05:46:30 ID:3a4BysX/0
Q大生協が外部に対し一切販売禁止になったのは、マニアが押しかけたから
491 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 08:07:51 ID:GaI8oEP20
本来、組合員と学生の為に少量仕入れて販売していたのが、
ヲタが集中し根こそぎ買い占め本来の利用者への販売に支障が出たため
外部に対し一切の販売を禁止することになった
赤券自体もあるかどうか不明
マルスから抜き取りで常備するという話もある
492 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 09:31:56 ID:EfGzifYX0
>>491 ところで外部と内部の者ってどうやって見分けんの?
学生証強制提示か?
>>491 吉塚駅はMR32なんで、感熱マルス券になるのか?
>>492 普通大学生協って組合員証必須じゃないの?
うちの大学は、大学に入っても出資金払うののが嫌で生協に入らなかったら、
一切の生協がらみの施設が使えなかったよ。
もちろんきっぷも買えなかった。
495 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 12:43:07 ID:ZgLzZ1s70
>>494 逆に地域住民でも堂々と加入できる生協もあるよ
出資届けのマル付けるとこに(学生・教職員・一般)と印刷されてるという・・・
もちろん九大がどうかは知らんけど
498 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 18:00:49 ID:3a4BysX/0
九州終了・・・
>497
一般てプロ市民用のことやろ。
もう九州なんかで買うなよ
九州大にはマルスがないの?
503 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 14:02:04 ID:ipwVDkbM0
>499
聞きかじりで場もわきまえずプロ市民なる用語を用いた罪により退場
ガキだね〜、夏だな 2chですら相手にされなくなるぞ(ププ
504 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 14:28:39 ID:xXXJSN7MO
厨相手にする奴も・・・
質問なんですが北海道の18きっぷって夏はいつぐらいに売り切れますかね?
できれば駅で直接買ってみたいので
507 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:43:02 ID:xhQI0btY0
>>506 7月中には確実に無くなるよ
元々枚数が少ないので・・・
7月中旬になると品切れの駅が出始める
早めに手配した方が良いよ
この夏の販売駅一覧マダー?
509 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:29:14 ID:jQpioY4q0
510 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:54:04 ID:w0C0hEOH0
>>473 上八木が無人駅じゃないことを今はじめて知った。
七軒か梅林で買って、5社ばらばら押印狙うか。
リエゾン用1枚は金券ショップのマルスで済ます(できれば九州は新水前寺で押したい)。
大回りで虎姫で買いたいのだが駅舎の工事しているらしいな。
改札出ずに買えるかな?
512 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 07:09:39 ID:mlOs/UVB0
>>509 札幌とか函館、今季もあるのかな?
マルスの稼働時間延長されたからなぁ・・・
513 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 09:29:54 ID:205RPMTz0
>>511 改札内から駅員さんに声をかければよろし。
もちろん、降りるお客さんを先に通してから。
営業時間を確認してから行ってください。
515 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:04:58 ID:NtLWHo010
札幌、函館は無いらしいが
516 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:22:00 ID:TUYRUhBoO
>514
ありがとん
こんどの週末に行ってみます
517 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:37:46 ID:kQvQNbKd0
W大生協でも赤券売ってくれれば自宅から徒歩8分なんだがなぁ〜
ちなみにイパーン人だが、JR切符は全くフツーに売ってくれる。
聞くと組合員ゆえに価格が安くなる(書籍とかパック旅行とか)ものは
やはり限定販売の扱いで、組合員証の提示をお願いしているそうだ。
ご参考に
>>515 ソースは?
三連休パスで逝こう思うてたのに大津
519 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 13:18:55 ID:WpCKGlIX0
520 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 14:34:17 ID:XMTZueGh0
函館が無いとなると、あの辺だと湯ノ岱か黒松内か
>>520 黒松内は日曜祝日は休みのような怪我しる。
せやから、三連休パス(函館からは別払い)で逝くのは難しい。
522 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 15:04:41 ID:+EoEP5sv0
湯ノ岱か・・・
行くの大変そうだ
523 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 17:19:51 ID:gO1yodbf0
ながらが臨時化になる代わりに
熱海発大垣行き(普通)の深夜便設定キボン
編成は3輌ぐらいでいい
524 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 18:53:52 ID:BHKJIyh30
>>523 「特別快速ムーンライト風っこながら」妄想ぬるぽ。
・宇都宮〜大宮〜新宿〜横浜〜大垣〜米原〜新大阪〜西九条〜ユニバーサルシティ〜桜島
(もちろん湘新ライン経由)
・キハ48「風っこ」全車両指定席で運転、もちろん通年 窓 全 開 、深夜の東海道の風を大いに楽しめまつw
(束仙台死者から借用。検査時には「こがね」等で代走。)
>>525 ようやくあれがいい商材になると気付いたかw
頭いいな
ゲテモノ缶バッジ(上段)
エーデル使用の臨時快速(左下)
赤券発売駅情報(右下)
ヲタを強く意識したチラシだなw
>>525-526 イベント列車で走らせたら本物だwww
・・・っていうか、
「ム ー ラ イ ト」 「ユ ニ バ ー ス ス タ ジ オ」 「デ ズ ニ ー ラ ン ド」
って何だよ!!ヽ(`Д´)ノ これもお笑い路線か!?
西はお手製の18きっぷポスターがあちこちで見られるなあ。
>>522 木古内から江差行きに乗って湯ノ岱で降りればいい
甚だ簡単
列車が江差まで行って折り返してくる間に買えばいいから
湯ノ岱を訪問するだけで一日かかるなんてことはないだろ
>>525-526 中級者向きの名古屋編は大須に立ち寄ってミニスカうどん屋で
うどんを食べに(ry
デズニーランドは著作権対策の面も否定できない
>>535 武蔵野線の車掌は「デズニーランド」
「ディズニーランド」というのは京葉線の車掌だった
>>535 ソレだ!
「ムーライト」で小寺右子を連想してしまった俺って...
デゼニランド思い出した俺は相当古い人間なんだろうな・・・orz
541 :
名無しでGO!:2006/06/28(水) 14:48:43 ID:8vGnojeb0
筒石駅では買える
542 :
名無しでGO!:2006/06/28(水) 14:57:45 ID:E0QDPULG0
93 :ひよこ名無しさん :2006/03/28(火) 02:03:32 0
別に竹石圭佑がゲイでもホモでもどーでもいいだろ。関わらずに無視すりゃ良いだけだし。
大体、ほっとけば勝手に犯罪起こして、また逮捕されて社会から消えるような野郎だしな。
>>525 通販してくれるかなぁ…。
最初はどう説明すればすんなりと理解してもらえるだろうか…。
544 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:21:33 ID:LipAU6sP0
発売前前日に付きage
しかしよく3月からもったな〜。
545 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 06:31:34 ID:tXItdhf2O
今季のチラシやポスターもう出ているの?
うちの近所はまだだが
546 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 08:40:11 ID:et4fLtjGO
使用報告
九吉塚0023
1回目:3.ー4 門司車掌区
2回目:(海)名古屋駅3.ー6 入鋏済M
3回目:大阪3.30 JR西日本
4回目:ありがとうございます松山運転所4.ー2JR四国
5回目:ありがとうございます4.4札幌車掌所
途中下車印 小倉駅 下関 広島 三原 キョウト 奈良 近江今津
浜松 静岡 熱海 坂出 千歳 札幌駅 苫小牧駅
報告遅れスマソ
筒石駅に電話してみた。
購入方法について懇切丁寧に教えてくれた。
「今年の夏は是非、筒石駅にもお越しください。お待ちしております。」
すごく行ってみたくなった。
土日切符で名立とか能生に買いに行こっかな。
549 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 14:23:40 ID:a1YWKhGW0
現在120枚ぐらい申し込みが来てるそうな>筒石
「毎年手紙を出す筒石駅ファンクラブ会員(?)」は700人くらいいるらしい。
552 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 16:09:34 ID:r1oeJjGB0
>>550 うちは今日、筒石駅に郵送送ったんだけど、遅かったかな・・・
553 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:25:23 ID:g5NwIlxg0
>>552 筒石分が売り切れでも、近隣の駅の分を郵送してくれるよ
554 :
550:2006/06/29(木) 17:38:16 ID:F9STNM/FO
>>552 全然問題ないでしょう。
俺も予約するつもりで今日電話したら、
「少なくなったらお名前伺って取っておくけど、まだ枚数あるから大丈夫ですよ」との事。
555 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:41:33 ID:uN0klZCjO
ふらの駅で赤券販売確認して貰ったら宗谷本線の美深と豊富で販売すると教えてくれた。
556 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:46:03 ID:r1oeJjGB0
>>553-554 サンキュー。わかった。
ところでJR九州にメールしたら、
「現在、弊社では青春18きっぷの常備券(赤い地紋)はお取扱いしていません。」
とのこと。JR九州は赤券終わったらしい。
>>556 メール送ったのか。GJ!
しかし本当に九州はないのか・・・。
でも、だめもとで某大学生協に行ってみようかな。
あの九州から消えていまだに西に赤券があるというのも妙な話だ
559 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:55:19 ID:0iPe8M3H0
詰め掛ける喪前らって本当に馬鹿だよな。
木葉にしても休題にしても…。
561 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:46:47 ID:8lsAUuEp0
>>543 普通に電話をしてできるかどうか聞けばいいと思う。
おでかけネットで駅の営業時間を調べて、
列車の来ない時に電話をするんだな。
562 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:56:52 ID:LJMBSLVn0 BE:4644252-#
返信用封筒はどの程度の大きさがあればいいんですかね?
>>562 普通の長形4号で大丈夫だろ。
心配だったら長形3号にしとき。
どっちも定形郵便で送れるから。
>>550 うちは昨日桐生から送った。
多分今日辺り届いたかな?
566 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:22:32 ID:tXItdhf2O
九州オワタ
>>565 あ、書留でも追跡できたんだっけ…
小包とかでしかイメージ無かったから。
6月28日10:21 引受 桐生 群馬県 376-8799
6月28日14:41 発送 桐生 群馬県 376-8799
6月28日22:25 発送 高崎 群馬県 370-8799
6月29日5:10 発送 長岡 新潟県 940-8799
6月29日7:56 到着 能生 新潟県 949-1399
6月29日14:57 お届け先にお届け済み 能生 新潟県 949-1399
とどいてた。
568 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:39:07 ID:dLVc2TRZ0
>>558 西はこれしか売れるものがないんだろ・・・。
569 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:30:08 ID:RyACLGZy0
9州終了か〜恐れてた事がとうとう現実に…。
570 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:48:03 ID:a8M/ToLw0
オクでカラクリをバラしたあの男って、素敵やん
1日か2日に、元々計画していた姫路遠征ついでで仁豊野辺りに買いに行こうか。
買う予定はなかったが、やはり例の景品は捨てがたい・・・。
>>558 酉に未だ赤券が残る理由として、更新されたB-POSが
青春18発券などの企画券に対応していないから(例:新今宮東口、奈良線のB-POS導入駅など。
後は、端末故障などの緊急用に取っているらしい(例:大阪とか。
逆に九でなくなった理由は、E-POSが青春18や2・4枚きっぷなど企画券を発券できるようで、
E-POSに更新されると赤券を残す理由がなくなってしまった。
コヒと四の赤券が残ってう理由はどうなんでしょう?
>>572 ではそのB-POSになぜ企画券機能を入れなかったのか?
九州のE-POSは入れて西は入れないとはなぜに?
>端末故障などの緊急用に取っている
大阪は毎年400枚前後取ってるよなあ。非常用という割には多すぎるし、売ってるし…
完全非常用の広島はあっても他駅の請求用分配だし…。(マルス稼動延長で存在しないかもしれない。)
何を考えてるのかよくわからん…。
>>575 単にそれで商売したいからでしょ。
非常用なら10枚程度MARSから出しておけば済むから。
こう見ると西日本の企画乗車券がいかに青春18きっぷに依存しているかがうかがえます。
まあ西は勝負したいのはよくわかるし実際売る気マンマンなんだが、赤券で勝負っていうところがね
合理化の時代に赤券で勝負ってのはなんか変な話だよなあと
まあヲタ受けするからやってんだろうけどさ
578 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 08:00:10 ID:2rzVTIKL0
18きっぷなんて、別にマルス券でいいじゃん。
電車乗るのになんで赤券にこだわるんだ?
>>578 かなり言い尽くされた話なのだが、MARS券にはない希少価値が受けている理由とか。
個人的には大きすぎて使いにくいんだけど・・・。
要は
>>577ということ。
580 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 08:51:41 ID:R3vhvNb30
>>579 使い勝手としては、二つ折り財布にしまう私は赤券の方が使いやすいのですが。
>>577 合理化という点ならば、酉の赤券にもバーコードをつけて商品管理は
しとりますがな。
>>581 バーコード読み取る装置がある駅は殆どない
常備券がずいぶん減ったから
商品検索のときはあの番号をキーボードで手打ち
583 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:05:19 ID:bXU89Yu90
明日から発売なのでテンプレ
【日付】
【購入駅】
【券番】
【備号】
前シーズンのまとめは
>>48-50
584 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:11:54 ID:njub8N8z0
ちょうど土曜だし、厄神にでも買いに行くかな。
585 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:58:09 ID:EmUGWmh90
北海道もいつ無くなっても不思議じゃないな
586 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 14:37:10 ID:HyB88THFO
宗谷運輸は一度消えて復活したよな
587 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 14:50:29 ID:g+w2vKhH0
8月に筒石駅に行って赤券を買おうとおもうのだが
8月に赤券は残ってますか?
588 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 14:52:06 ID:qJmV04aR0
どうでもいいが、3800カンバッチが気になる。
かと言って、福知山支社エリアへ行く気力は無いし・・・
通販してくれるか聞こうと思っても、閉まるの早杉
3800バッチは諦めて、今季も筒石にお世話になろうと…。
多分、いつもより早く売れるんだろうな。
明日大阪に出撃します。
592 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:12:12 ID:sk+tO7UwO
おれは同志社前に突撃
早いなぁ…気付けばもう明日発売かw
>>577 勝負するには他人と同じ事していては値段とオマケくらいしか競争力にならないわけで
そこで他社との差別化のために合理化の時代に逆行してみせてるのでは
ンにしても北は札幌も函館もないってどういうことよ
訪問困難な地域に残すということはマニア向け通販が目当てか
鷲別も無し?
595 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:33:59 ID:Y48x33P60
今日、筒石駅に向けて現金書留発送。
赤券買うの久しぶりです。
駅員さん、よろしく。
596 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:07:46 ID:sE5xGN2H0
>>581 B-POS端末にはバーコードリーダーついてなかったっけ。
旧POS端末にはついてたんだが。買うときもピッとスキャンしたのを覚えている。
597 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:35:24 ID:DcU8drie0 BE:6501672-#
筒石駅に書留出す場合、@のお受取り人欄のおなまえ欄は何も書かなくても問題ないんですかね?
俺は、そこの駅の駅名を書いている。(この場合、筒石駅と書く事になる)
599 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:53:25 ID:aV2uO+Ik0
うちは筒石駅と書いて出したよ。
600 :
名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:54:50 ID:2yRPEle60
赤券は米原などでも買えるのですか?教えてください。
初心者ですみません。
602 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:16:01 ID:xBANZiLi0
>>597 別に何にも書かなくていいんじゃナイカイ、俺は何も書いて無い。
そしていよいよあと5時間後に発売開始。
使用開始は20日後
604 :
LETS!名無し:2006/07/01(土) 00:19:17 ID:6WxzwEmC0
どこで買おうかなぁ〜
広島在住だけど、たまたま四国に行く用事ができたから四国で買おうかなぁ〜
606 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:56:04 ID:it8s8Vde0 BE:7431528-#
質問してばかりですいません。
書留の中に入れるのは代金と切手を貼り宛先を書いた返信用封筒だけでいいんですかね?
それと赤い18切符をお願いしますとか書いたメモが合った方がいいんですかね?
>>598-599 >>602 ありがとうございます。
とりあえず何も書かないで出してみます。
【北】
札幌西口:0007,0035 札幌東口:0106,0107,0108,0122,0131,0137,0139 鷲別:0223
名寄:0307,0317 美深:0323,0329 音威子府:0345,0346,0347,0353,0377,0379,0390,(0406)
幌延:0465 南稚内:0493,0497 稚内:0515,0528,0537 函館:0605,0606,0607,0617
黒松内:0622,0625 湯ノ岱:0667,0669,0674
【四】
高松:0007,0013,0017,0025,0027,0311,0318,0319,0339 端岡:0057 鴨川:0071,0076,0078
伊予市:0128,0130 引田:0167 勝瑞:0174 佐古:0194,0198 羽ノ浦:0245 旭:0272,(0276),0277
【九 Q大農学部生協(吉塚)】0001,0005,0013,0015,0023,0024,0025,0026,0027,003*,(0038)
【西】
若狭和田:0012 今庄:0022 水橋:0168 青海:0176 能生:0208,0209,0210 名立:0535,(0540),0541
高松:0553,0556 戸出:0593 虎姫:0701,0709,(0713) 蓬莱:1036 北小松:1091 マキノ:1201
寺庄:1233,1234 甲南:1251 石部:1290 手原:1313,1317 甲西:1341,1343 玉水:1404,1406
山城青谷:1432 長池:1466 桃山:(1574),1602 稲荷:1673,(1725)
東福寺:1792,1794,1795,1796,1821,1839,1864 JR藤森:1951,1977 千代川:(2043) 八木:2072
北伊丹:2545,2567,(2569) 西九条:2611 鶴橋:2675,2699,2700,(2712),2713,2739,2743,(2750)
京橋:2775,2777,2785,2790,2792,2797,2803 祝園:2877,2903 同志社前:2932
大住:2959,2962,2963 新今宮:2994,2997,2999,3028,3059,3060,3061,3056 王寺:3072
天王寺:3164,3201,3213 鳳:3256 東佐野:3281,3282 打田:3342 長滝:3352 加茂郷:3433
紀三井寺:3452 西相生:3702,3703,3704,3723 余部:4018,4025,4036 粟生:4202
厄神:4308,4317,4331,4343,4363 仁豊野:4407 備中高松:4702,4708,(4722),4724 三石:4903
万富:5104 福渡:5260 長船:5616 新市:6002,6008 湖山:6111,6117 浜村:6124 青谷:(6129)
浦安:6139,6143 揖屋:6152 乃木:6164,6170 仁万:6181,6185 三保三隅:6191 矢賀:6205,6216
綾羅木:6339,6342 天応:6354 小屋浦:6364 呉ポートピア:6372,6377 梅林:6391,(6392),6394
【ご存知 筒石駅】0250,0251,0255,0258,(0305),0309,0310,0311,0329,0333,0335,0336,0351,0352,
0361,0363,0379,0380,0386,0390,0391,0395,0397,0455,0462,(0467),0476,0521
【米 原 駅 東 口】0801,0815,0823,0824,0825,0840,(0850),0885,0902,0903,0908
【大阪(中央みど)】2124,2128,2149,2172,2181,2194,2264,2278,2283
【大阪(13番窓口)】2204,2249,2253,2272,2303,2304,2305,2306,2307,2311,2316,2321,2355,2366,
2411,2412,2432,2433,2434,2435,2444,2482,2489,2506,2535
春季分をまとめておきました。
今日から発売開始ですので、今季も購入報告・情報等宜しくお願い致します。
【JR西日本 北陸・近畿圏】
北陸本線:米原駅東口、虎姫、今庄、南条、森田、春江、丸岡、水橋、青海、能生、筒石、名立
小 浜 線:若狭和田、東小浜 七 尾 線:高松 城 端 線:戸出
湖 西 線:蓬莱、志賀、比良、近江舞子、北小松、近江高島、新旭、マキノ
草 津 線:手原、石部、甲西、甲南、寺庄
奈 良 線:東福寺、稲荷、JR藤森、桃山、新田、長池、山城青谷、玉水
片 町 線:大住、同志社前、祝園 山陰本線:千代川、八木、和知
環 状 線:大阪、京橋、鶴橋駅近鉄乗換口、天王寺、新今宮、西九条
阪和紀勢:鳳、和泉府中、東佐野、長滝、紀三井寺、黒江、加茂郷、下津、初島、紀伊宮原、藤並、紀伊由良
和歌山線:吉野口、高野口、笠田、粉河、打田 福知山線:北伊丹駅北口、石生、黒井
加古川線:厄神、粟生 赤 穂 線:西相生、坂越、日生、長船
姫 新 線:余部 播 但 線:仁豊野、溝口、甘地
【JR西日本 中国圏】
山陽本線:有年、三石、吉永、熊山、万富、備後赤坂、藤生、通津、櫛ヶ浜、埴生
山陰本線:湖山、浜村、青谷、松崎、由良、浦安、赤碕、揖屋、乃木、玉造温泉、仁万、三保三隅、綾羅木
津 山 線:金川、福渡 吉 備 線:備中高松
伯 備 線:生山 福 塩 線:万能倉、駅家、新市
芸 備 線:矢賀 三 江 線:石見川本
呉 線:小屋浦、呉ポートピア、天応 可 部 線:七軒茶屋、梅林
過去ログにあったものを判ってる範囲で修正しましたが、必ずしも合ってるとは限りませんので
事前に買いたいと思う駅に在庫の有無を確認して下さい。
612 :
sage:2006/07/01(土) 03:14:40 ID:xBANZiLi0
書留の中に現金と返信封筒だけじゃ駅は何を送れば良いかわからないから、いちよう赤い18きっぷが欲しいとメモを入れた方が良い。特に筒石駅は青春の他にオレカとか通販してるし。
613 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 04:16:49 ID:FAKcnVW20
【日付】2006年7月1日、朝5時
【購入駅】高松(四国)
【券番】0007
【備考】カード払い、C制印あり
615 :
毎度お馴染み報告トップバッターw:2006/07/01(土) 05:42:24 ID:OZu1GgocO
【日 付】 7/1
【購入駅】 JR西 大阪駅中央12番窓口
【券 番】 2605〜2609
【備 考】 相変わらずはがきなし。言えば貰えるんだろうけど。
616 :
615:2006/07/01(土) 05:44:36 ID:OZu1GgocO
思い切り先越されてるorz
【日 付】 7/1
【購入駅】 稚内 現地購入
【券 番】 0501
【備 考】 アンケートなし(´・ω・`)
朝4時起きで自転車往復25kmの俺が来ましたよ
【日 付】 7/1
【購入駅】 札幌
【券 番】 0001(西口1) 0101(東口3)
【備 考】 アンケートなし、カード購入
順番から東口...と先に行ったら0101orz 西口回って初の0001(σ´Д`)σゲッツ!!
函館にも多分あるんじゃねーの?
619 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 07:30:06 ID:iJKvWHZXO
[日付]7/1
[購入駅]東小浜
[券番]0001
>>618-619 0001キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!
>>614 朝5時で0007って、、、売れ行きスゴス
621 :
06春-佐古0194:2006/07/01(土) 07:57:09 ID:ctVQufRJ0
622 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 08:17:59 ID:k1ZY3LoUO
通販取り扱い駅への切符申し込み手順
1 電話で予約をする
2 現金書類用封筒に代金と返送用封筒を入れて送る(このときメモを入れたら駅員さんも助かります)
3 到着をまつ
4 お湯を入れて
5 よくかき混ぜる
メモだけじゃなく、なんらかの手紙を添えると好感度アップで
駅員さんのハートはあなたのものです。
624 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:33:57 ID:0da7XprU0
前スレのログ持ってる方いません?
大阪駅で8月上旬(お盆シーズン前)に赤券は買えますかね…?
春に稲荷で買って報告したの俺だけかよ
>>618 0001と0101獲得おめでとう
それとお疲れ様
マリア様のご加護がありますように
>>619 西はそんなところにあったか
628 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 10:35:17 ID:FZ8J7xWu0
【日 付】 7/1
【購入駅】 東小浜
【券 番】 0002
【備 考】 アンケートなし
(´・ω・`)
629 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 10:46:12 ID:Yt4ecB47O
箱崎Q大、マルスがあるような感じでした。
今シーズンはアンケート無し
631 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 11:30:22 ID:MInyKIXJO
【日付】7月1日 【購入駅】東小浜 【券番】0007 【購入駅】若狭和田 【券番】0011 【備考】東小浜は残3枚だそうです。はしごで2つの駅で2枚購入しました。
どうやら全社ともにアンケートは春季だけのようだな
633 :
Wiki設置人:2006/07/01(土) 12:07:03 ID:VWKjfIKb0
大雨の中、遠征して福川駅まで来たは良いが、窓口自体終わってたorz
これから戻って櫛ヶ浜狙いまふ・・・。
>>635 福川はH17/4に無人化されたのよ…
櫛ヶ浜窓口閉鎖時間に気をつけて
9:40〜10:00 12:00〜12:50 13:20〜14:10 15:00〜15:21
広島支社7月の窓口変更無しの模様
【日 付】 7/1
【購入駅】 小屋浦
【券 番】 6833・6834
【備 考】 直前に赤券買った人がいましたよ。4枚目。
西の0001は春季と同じ東小浜だったか...
もう東小浜は今日明日中に完売御礼だなw
>>636 営業時間以前に今日が土曜日というのを忘れてました。営業してませんorz
通津に電話かけてみましたが留守電なので、赤18は矢賀に行きまふ。
もしくは呉線ですが、土曜日に営業してる駅ありますか?
>>636 連投すまぬ。
全文読んでなかった、すまない。
散歩がてら&安芸阿賀駅舎リニューアルされたらしいので、呉線攻めてきます。
640 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:25:09 ID:Dj/va7Ja0
【日 付】 7/1
【購入駅】 米原東口
【券 番】 809
発行日付け 押すの失敗しました。 OTL
641 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:28:40 ID:TiNN28+U0
【日 付】 7/1 9時40分頃
【購入駅】 JR西 大阪駅中央12番窓口
【券 番】 2613
【備 考】 はがきなし。
今回も「赤い青春18きっぷ下さい」と窓口のお兄ぃさんに言ったら、
「待ってました!」とばかりに即座に出してくれたよ。
「よく売れますか?」と訊いたところ、「ハイ!」と威勢のいい返事。
「7月20日から有効ですよ! お間違えの無いように!」との案内
もしてくれたよ。
ついでに…。
隣の窓口でも「赤い18きっぷ」を買い求める方の姿あり…。
643 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:03:10 ID:Cu8G0a/ZO
>>640 姉ちゃん駅員だったでしょ?
【駅名】米原東口
【券番】0807
1
18.7 ̄
ずれてる。
後ろに18きっぷのポスター持った姉ちゃんが居てつづいて買ってました
【日 付】 7/1
【購入駅】 米原東口
【券 番】 0815
【備 考】 アンケートなし
>>609 の報告とだぶる??なぜ
【日 付】 7/1 15時00分頃
【購入駅】 JR西 播但線 仁豊野駅(印発窓口)
【券 番】 4721〜4722 【備 考】 残35、うち25は3800バッヂ付とのこと
646 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:10:11 ID:it8s8Vde0 BE:37616999-#
>>638 おでかけネット見ても櫛ヶ浜は土日は休みじゃないんだがなあ、変わったのかな
呉線の呉ポートピアは休み、小屋浦・天応は毎日営業、途中休み時間はなし
通津・藤生ともに土日は休み
648 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:24:08 ID:IqLmG1tTO
今、現地で確認したが虎姫は今季から取り扱い無し。
4月から町の委託になったため。
虎姫を冬に買った俺は勝ち組
>>647 営業日の補足サンクスです。
櫛ヶ浜駅に降りて窓口に『土日休業』と明記してありましたよ。
休憩時間については書いてませんでしたが。
>>650 だからおでかけネット信用できないんだよな…宮島口になんで休憩時間ねえのに…
えーとちょっと
>>647で小屋浦・天応休憩無しと書いていますが一人勤務のため昼はお休みですので
お昼時(11:30〜13:30、1時間程度で駅によって休憩開始にバラつきがある)はどの駅も避けたほうがいいかもね。
【北】
札幌西口:0001 札幌東口:0101 稚内:0501
【西】
東小浜:0001,0002,0007 若狭和田:0011 仁豊野:4721,4722 小屋浦:6833,6834
【米 原 駅 東 口】0807,0809,0815
【大阪(12番窓口)】2605,2606,2607,2608,2609,2613
【四】
高松:0007
【
>>610,611の中で今期売ってない駅】
虎姫・福川
Wikiも更新しときました
そんな天応で買って来ましたよ。
【日付】 7/1
【購入駅】 天応
【券番】 6811
【備号】 割当ては10枚かな?
呉ポ休みなの知らずに逝ってきましたよ。
今からでも間に合うかな?
655 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:04:35 ID:YEyWhjcMO
今日筒石に書留送ったお
【日付】7/1
【購入駅】米原(東口)
【券番】0821,0822
【備考】葉書なし
【日付】7/1
【購入駅】同志社前
【券番】3191,3192
【備考】葉書なし
女性係員が応対してくれた
合計4枚友人の分もまとめて報告しておきます。
>>651 天応に行こうかと思ったんですが、
>>653さんが報告してましたので。
【日付】7月1日
【購入駅】小屋浦
【券番】6835
【備考】アンケート葉書は今年はまだ来ていないとの事。
赤券求めに福川から探しに来たと言ったら『ご苦労さん』とおっちゃん苦笑。
これから安芸阿賀回って帰りますです。
【日付】7月1日 9時ごろ
【購入駅】矢賀
【券番】6601 6602
【備考】他に赤券求めに買いに来る人の姿一人もなし。きっぷを札束みたいにまとめてあった。まだ結構余ってると思う。
659 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 18:40:09 ID:q2dUvRzwO
7/7の日付で買うか…
なんとなくの気分で
【日付】07/01 14:00頃
【購入駅】赤穂線西相生駅
【券番】3810,3811,3812
【備考】この駅1人目18きっぷ購入者。入れてもらった袋は通し番号の入った“はなたび北海道”
アンケートハガキは到着次第連絡するとのことだったので、名前と電話番号知らせておいた
担当はJR西日本交通サービスのおっちゃん
661 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:04:45 ID:1OM9stDw0
箱崎ですね
非感熱マルスですばい
山笠当番町おしおとり
JR関東バスが。いまたぶん博多にいます。
663 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:55:31 ID:w2kNmtTC0
北陸地区で購入考えてますが、取扱駅のデータを見るといずれもみどりの窓口が無い駅ですね。
つまり金沢支社ではみどりの窓口の存在する駅=赤券の無い駅と捉えていいですか?また他のみどりの窓口の無い駅に赤券がある可能性はどうでしょ?
それから金沢支社の赤券駅はクレジットカード購入一切不可ですか?
【日付】07/01
【購入駅】大阪駅 中央みどりの窓口
【券番】2321
【備号】“赤い18きっぷ”ですんなり発券。
C制の処理も手際良く。でもアンケートはがきは無し。
665 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:41:09 ID:sQ3+y0FP0
【日付】07/01
【購入駅】関西本線 王寺駅
【券番】3374
【備号】C制で購入、電車3分の乗り継ぎ時間で間に合った。
>>663 大阪地区以外はマルスのある窓口では赤券は売らないよ。
米原みたいに、マルス窓口からかなり離れた、マルスのない窓口があれば、
そこで取り扱う可能性はあるけど。
というわけでクレカもJR西では大阪地区以外×
667 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:01:05 ID:Yn1CswwH0
【日付】07/01
【購入駅】片町線 祝園駅
【券番】3213
【備号】引き出しから20枚くらいの束をとりだし、そこから
>>663 過去レスで金沢訂正筒石ってのはあった。
金沢は予備券として置いてあるけど、広島などと同じく販売してない模様。
>>666 岡山では販売実績あり。
本来予備券なのを窓口氏が知らずに販売してただけかも知れんが。
あと真偽は不明だが、過去に(酉)博多でも購入報告あった。
669 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:06:51 ID:47Br/QfY0
【日付】7/1 5:50
【購入駅】JR藤森
【券番】2161
【備号】いつもの通り朝一で購入。
>>666 岡山には以前POS窓口があってそこだけ赤券だった。
今もあるかはシラネ。
671 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:11:50 ID:xsKFtkLCO
札幌駅での赤券ってみどりの窓口で買うの?
それとも改札口?
672 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:16:25 ID:pQi4fBwA0
岡山春は無かったぞ。
オレ無駄足踏んだもん
673 :
いいんちょ@某横 pppoe206.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2006/07/01(土) 22:53:59 ID:fWG+djvj0
>>621の報告です。
【日 付】 7/1 7時10分頃(開店直後)
【購入駅】 JR西 播但線 仁豊野駅(印発窓口)
【券 番】 4701〜4703(4701には赤チョボ付)
【備 考】 3800マンセー
赤チョボって何だ?
赤色鉛筆でのチェックやろ
σ(゚∀゚ )も前買った時赤鉛筆でチェックされた
理由はわからない
>673
3個もらったのか?
678 :
いいんちょ@某横 pppoe206.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2006/07/01(土) 23:06:59 ID:fWG+djvj0
>>676 前日の締め時点でチョボを打つ。
んで、翌日の締め時点でチョボがあれば売上0、というチェック方法。
>>677 もちろんですよ。(^^;
679 :
676:2006/07/01(土) 23:12:08 ID:HyXx8Hte0
【日付】 7/1
【購入駅】福知山・北伊丹駅
【券番】 2825
【備考】 駅員「そういえば7/1やねんなぁ〜・・・」ついでにアンケ・バッジなし。
【北】
札幌西口:0001 札幌東口:0101 稚内:0501
【西】
東小浜:0001,0002,0007 若狭和田:0011 JR藤森:2161 北伊丹:2825
同志社前:3191,3192 祝園:3213 王寺:3374 西相生:3810,3811,3812
仁豊野:4701,4703,4721,4722 矢賀:6601 6602 小屋浦:6833,6834,6835 天応:6811
【米 原 駅 東 口】0807,0809,0815,0821,0822
【大阪(中央みど)】2321
【大阪(12番窓口)】2605,2606,2607,2608,2609,2613
【四】
高松:0007
※
>>610にある【JR西日本 北陸・近畿圏】についての訂補
北陸本線の【虎姫】を削除(今季より発売なしとのことです。)
【関西本線:王寺】を追加(奈良はどうなったかなぁ?)
2枚買った。
【日付】 7/1
【購入駅】 熊山
【券番】 5261
【備考】
【日付】 7/1
【購入駅】 万富
【券番】 5341
【備考】 駅に着いた時間は時間外だったけど窓口は開けてたので買えた。
広島・岡山エリアあぼ〜ん予定は来年夏だっけ?
【日 付】 7/1
【購入駅】 甘地
【券 番】 4834
【備 考】 噂のバッチと〇〇〇(福知山支社限定) 〇〇〇は買ってからのお楽しみ
【北】
札幌西口:0001 札幌東口:0101 稚内:0501
【西】
東小浜:0001,0002,0007 若狭和田:0011 藤森:2161 北伊丹:2825
同志社前:3191,3192 祝園:3213 王寺:3374 西相生:3810,3811,3812
仁豊野:4701,4702,4703,4721,4722 甘地:4834 熊山:5261 万富:5341
矢賀:6601,6602 天応:6811 小屋浦:6833,6834,6835
【米 原 駅 東 口】0807,0809,0815,0821,0822
【大阪(中央みど)】2321
【大阪(12番窓口)】2605,2606,2607,2608,2609,2613
【四】
高松:0007
687 :
686:2006/07/02(日) 01:46:29 ID:wQ2qZxds0
【藤森】じゃなくて【JR藤森】です
【日 付】 7/1
【購入駅】 石井
【券 番】 0321
【備 考】 赤券はたっぷり余っている模様
いつもは新今宮などで買う人だが、例のブツを貰うだけの為に福知山支社の駅へ。
ということで、報告。
【日 付】 7/1
【購入駅】 甘地
【券 番】 4837
【備 考】 ぉお、
>>685で甘地の先客がいたか・・・。
ということは、この時点で3枚売れていたのか?
残りは10枚ぐらい。
最初は仁豊野へ行ったが、電話で話し中が一向に終わらない為、甘地へ走った。
結果、例のブツと、シークレット扱い?の例のブツをゲッツ。
これでは芸がないので、せっかくだから、福知山支社冊子時刻表もゲッツ。
福知山支社ってば、いつの間に冊子の時刻表まで作っていたのか・・・。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200607020527150c612.jpg
691 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 08:18:05 ID:g/ylIIYq0
【日付】07/01 15:30頃
【購入駅】JR北海道札幌駅(札幌西口)
【券番】0010
【備考】前に並んでもたもたしていた身体障害者のおっちゃん
と喧嘩した。
【日付】7月1日 9時45分頃
【購入駅】浦安
【券番】6473
【備考】
693 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 09:39:29 ID:Pda5rlD10
【日付】7月1日
【購入駅】東福寺 (酉日本奈良線)
【券番】1911
【備考】
694 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 10:36:23 ID:RXEcUedE0
>>689 冊子時刻表はかなり昔からある。言ったらくれるし、ダイヤ改正のあたりで定期を買ったりしたときも勝手に付けてくれたりする
696 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:15:00 ID:ZA1cdka40
うちは筒石からの返信待ち
697 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:30:24 ID:QTvljUll0
【日 付】7月2日10:30頃
【購入駅】吉野口(西日本和歌山線)
【券 番】3524
【備 考】アンケート葉書無い旨、駅員氏より話あり
698 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:43:33 ID:L38pC1twO
コヒ音威子府駅、もう50枚ぐらい売れてるそうです
>>698 漏れも電話して確認しました。
割り当てが100枚、と聞いたので急いで書留出してきました。
>>695 時刻表ネタで思い出した
広島支社も時刻表が2種類あるんだけど(冊子型・JR広島支社作成とステープラー留・スポンサー作成)
冊子型のタイプの7/9時刻改定版がでてます(ステープラー留だが表紙のデザインは広島支社型)
701 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:27:45 ID:KvKaXV1I0
>>578 当方も”赤い「青春18きっぷ」”にこだわっている一人です。なぜなら、以下に記す”赤い「青春18」”の持
つメリットに大いなる魅力を感じているからです。
利用者にとっての”赤い「青春18」”のメリットとして、
【1】切符収集の面(保存性)で有利なこと《ヲタ的要素か・・・》
マルス券は感熱式であるため、環境条件や経年変化により印刷が薄れてしまう等の可能性がある。
”赤い「青春18」”は印刷券であるため、少なくとも印刷が薄れたりする心配がない。
【2】実用面でも有利
マルス券のものは、サイズ上の制約から、1回分の日付記入スペースが最近日付記入手段として一
般化している日付入り改札スタンプの大きさと比べて若干狭く(但し北海道・東日本の改札スタンプ
については、他の旅客4社の改札スタンプと比べて小さめにつくってあるので、フィットするでしょ
う)、もし日付誤記入等のトラブルが発生した場合、次回以降の日付記入に影響を及ぼす場合がある
等、トラブル以後の使用に際して支障をきたすことにもなりかねない。
これに対して”赤い「青春18」”では1回分の日付記入スペースの大きさは日付入り改札スタン
プの大きさに見事フィットしており、日付誤記入等のトラブルがあったにしても、スペース的な余裕
もあり、余程トラブルの回数が多くならない限り、トラブルのケースにもよるが、実際の使用に支障
をきたすことは無いと思われる。
702 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:29:36 ID:KvKaXV1I0
↓
>>701の続きとして・・・
一方、利用者から見た”赤い「青春18」”のデメリットとしては、
【1】大きさの問題《マルス券より一回り大きめ》
この点については使用する側にとってはいくらでもカヴァー出来る余地があるでしょう。
【2】東日本・東海管内では十分認知されていない
正式な切符(乗車券)として認知してくれず、最悪の場合、不正乗車の嫌疑がかけられる虞がある
こと。
”赤い「青春18」”が初めから存在しませんので、ある意味当然のことかもしれません。
特に東日本エリアでこの傾向が顕著と思われます・・・
名寄残30枚ほど
電話にて確認
>>701-702 君のこだわりはいいから
レスを無駄に使わないでくれよ
1000までしかないんだからw
706 :
あおものや ◆ipBluxswYI :2006/07/02(日) 14:09:42 ID:yaZrWyOY0
昨日の話ですんません...
【日付】 7/1
【購入駅】大阪
【券番】 2325
【備考】 例のように中央みどり奥のトクトク・定期券売り場で...これが12番なんでしたっけ?
すでにご報告あるようにC制でもスムーズ。今回はC制はんこがちゃんと押された(w
あ、アンケはがきはなしでした。
【日付】7月2日
【購入駅】東福寺
【券番】1924
【備考】束で1cm位あるように見えた。
かにカニ&イコヤンの18きっぷポスターが大杉w
708 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:16:35 ID:497MFe/k0
俺は今回が18デビューで昨日、兵庫県内の某駅に買いに行ったが
「18切符ください」の一言だけですんなり赤券が出てきた。
初めて見たが味気ない私鉄の定期券ばかり見ていた俺は巷で
言われている様に何とも言えない「味わい」を感じた。
これからは購入駅を変えつつ赤券オンリーだな。
PukiWikiからdatファイルを読み出させる仕組みがいまいちわからなかったので
とりあえずhtml化して過去ログとして置いておきます。
ほかに必要なものがあればURLを教えてください
>>701 MR端末で感熱なのは最近出た31(エージェント向け)と32(直営)、及び受取端末のMV40だけで、他は熱転写だと思うが…東のMEMとかはシラネなんで補足ヨロ
今季はコヒ方面遠征予定なので赤券どころか18にするか
どうか思案中。
>>701 マルス券は、「感熱式のものもある」程度。
熱転写のものなら、保存性には特に問題はないよ。
それから、束で赤券を敵視(?)しているのは、
悪名高き青森駅の某氏など特定の駅の特定の駅員
のみと思われ。束という会社全体がそうではない。
首都圏などではだいぶ認知されている。
>>705 スレ違いというわけでもないし、別にいいと思うけど。
1000までいきそうになったら、新スレ立てればいいだけの話。
【日付】7月1日
【購入駅】奈良線:稲荷
【券番】1736〜7
【備考】駅員さんが常備券の束を出し「こんなのですけどいいですか?」
…「こんなの」でなければここまで買いに来ない。
>>683 漏れも今日、万富駅で購入
【日付】 7/2
【購入駅】 万富
【券番】 5342
【備考】 つまり自分で2枚目なのかな?
714 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 15:18:14 ID:oQrXmrtWO
【日付】07/02
【購入駅】JR西日本筒石駅
【券番】0480
【備考】直接窓口で購入、アンケートは無し、束になったのを見る限りではまだ枚数に余裕ありそう。
715 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 15:27:54 ID:KvKaXV1I0
>>704、
>>705 スマソ
>>578 の書き込みに対し、自分の考えるところを書いた次第・・・
1つに収めるつもりだったのがエラーが出てしまい、やむを得ず「メリット」と「デメリット」を
分けてカキコした次第です。
【北】
札幌西口:0001,0010 札幌東口:0101 稚内:0501
【西】
東小浜:0001,0002,0007 若狭和田:0011 稲荷:1736,1737 東福寺:1911,1924 JR藤森:2161 北伊丹:2825
同志社前:3191,3192 祝園:3213 王寺:3374 吉野口:3524 西相生:3810,3811,3812
仁豊野:4701,4702,4703,4721,4722 甘地:4834,4837 熊山:5261 万富:5341,5342
浦安:6473 矢賀:6601,6602 天応:6811 小屋浦:6833,6834,6835
【ご存知 筒石駅】0480
【米 原 駅 東 口】0807,0809,0815,0821,0822
【大阪(中央みど)】2321,2325
【大阪(12番窓口)】2605,2606,2607,2608,2609,2613
【四】
高松:0007 石井:0321
集計は1日1回夜にやればいいんじゃない?
大阪駅中央みどりと12番窓口って違うの?
>>718 大阪駅はトクトクきっぷ窓口(12,13番あたり)の後ろの壁にある棚に
18きっぷが置かれているから、そこで買うのがいいということ。
当日窓口でも買えなくはないが、駅員に行脚してもらわんといかんからなあ。
【日付】7/2
【購入駅】東海道・米原駅東口
【券番】0829
引き出しから出してきました…
722 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 16:59:44 ID:TBuIQ6t5O
【日付】7月2日
【購入駅】熊山
【券番】5263
【備考】アンケート葉書なし
【日付】7月2日
【購入駅】大阪
【券番】2685
【備考】クレジットカードで買ったがキップ本体に何も処理せず。Suica2万円分チャージも行ってもらう。
「7月20日から使用できますから」と言われる。大阪も丁寧でいいですね。
四国の高松駅って、夏はいつごろ完売してるんだろう?
例年は春先にうどん巡りで香川に逝った際に購入してるんだが、
今回8月に行く機会があるので、赤券が残っていれば購入したいんだけど。
>>724 8月と言っても幅があるんだが、マリンライナーの始発の事を考えれば意外と残るような気がする
俺もうどん巡礼者なんで、売ってるなら鴨川とかで買ってみたいもんだ
(目的地バレバレの悪寒w)
>>712 そういうことはぜひ「赤い切符だからこそここへ買いに来ました」
と熱く窓口で語ってくらはいw
おかげで少しずつ希少価値が広がりつつある。
>>725 蒲生うどんか?
赤券もいいけど、どうせならば青券も買っておこう。
>>724 割り当て分が完売しても予備券追加投入するからお盆前なら大丈夫じゃね?
もし(讃)高松が完売してても、端岡か鴨川で買えるお。
あー一回でいいから北海道の現地で買ってみてー
730 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:53:52 ID:7OlU9YHz0
四国は今度7月22日に飛行機の超割で逝くから
そのときに高松で買おっと
関西から「きたぐに」使って聖地筒石駅で直接購入したい
でも交通費で余分に買えると思えば躊躇するな
【日付】7月2日
【購入駅】奈良線:玉水
【券番】1432
【備考】
733 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:06:51 ID:L38pC1twO
>>731 そこで筒石までの補充券を筒石に通販ですよ
734 :
724:2006/07/02(日) 22:12:18 ID:UGEQ/eH30
>>725、728
dクス
8/5に津島ノ宮駅に行こうと思ってるのでね。
多度津より先だと高瀬で赤券があったはずだが最近報告ないみたいだし。
購入できれば端岡でも鴨川でもいいんだが。
俺は鴨川駅降りたら間違いなくがもう→山下→讃岐府中駅コースw
うどんのことを書くとスレ違いだね。スマソ
購入できたらお礼かたがた報告に来ますノシ
735 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:14:21 ID:rgramLFL0
【日付】7月2日
【購入駅】厄神
【券番】4506
【備考】 今回アンケートないの?
736 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:18:04 ID:qTOoJw380
【日 付】 7/1
【購入駅】 米原東口
【券 番】 0808
【備 考】 アンケートなし
冬に米原東口で貰ったアンケートでオレカ当選したので期待してたのに(´・ω・`)
>>643 >後ろに18きっぷのポスター持った姉ちゃんが居てつづいて買ってました
直前にヲタが(;´Д`)ハァハァ しながら購入してましたw
737 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:20:21 ID:nZ4y/z2n0
【日付】7月1日
【購入駅】羽ノ浦
【券番】0391,0932,0393
【備考】葉書なし
今頃申し訳ないですが…
【日付】3月1日
【購入駅】Q大(医学生協)
【券番】0066,0067,0068
【備考】発行日・発行箇所の押印がなかったので、
別途吉塚駅にて「18年3月1日」・「吉塚駅」の
ハンコをもらいました。
738 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:28:40 ID:Idx57c8V0
【日 付】 7/1
【購入駅】 桃山
【券 番】 1632 1633
【備 考】 アンケートなし
739 :
737:2006/07/02(日) 22:40:29 ID:JHjYEfMNO
春のQ大(吉塚)は0050まで、
の販売ではなかったかな〜?
740 :
737続:2006/07/02(日) 22:55:03 ID:JHjYEfMNO
医学部には生協ないですよ、
農学部・工学部にはありますが、
それになぜ3月1日なのですか?
ホントに買った人かな
私の持ってるのは0003*で、
737の後に買ったんですが不思議です?
741 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:56:49 ID:nZ4y/z2n0
742 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:58:22 ID:MybfDgN20
743 :
三回連続スマソ:2006/07/02(日) 22:58:37 ID:JHjYEfMNO
0003*でなく003*です。
スマソ
745 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:10:04 ID:VI7PV1bHO
えっ馬出の生協は「慈恵」と言うし、
旅行案内はしてないはずではないですか?
福岡県警に旅行代理店(土日祝日休日)県職員県警職員以外の人も利用可能だからです。
746 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:15:08 ID:rzMhsSDRO
>>734 で、電車での定番はそのあと詫間へ移動してバスかレンタサイクルで鳥坂まんじゅう、そのあとは高松へ戻って琴電で八栗へ行って山田屋で締め。
747 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:29:43 ID:468x0V+U0
栄光の3800番はどこだろう?
西相生が3810だから坂越・日生あたりか?
高瀬は再発の常備売ってたから大丈夫じゃね?
それと山田屋はオススメできない、とっさかならはまんど行っとけ
うーん・・・こうやって見ると最後に残るのは西か。
それならいっそのこと全部赤券にしてしまえばいいのに。
でもそれをすると年間100万枚の売り上げは絶対見込めないし・・・。
750 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:37:44 ID:JHjYEfMNO
明日、乗車券センターに聞いて見ます。
どーも737は気になるバイ。
751 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:15:29 ID:MMadEUjD0 BE:83366429-#
筒石は350枚用意してるそうです。
この間電話で確認。
752 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:09:22 ID:CFzqemyuO
羽ノ浦駅は委託駅でしたね
、駅員さんがいないときありますな!
753 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:25:12 ID:wjSMbGXfO
754 :
乗り鉄ジョニー:2006/07/03(月) 10:01:04 ID:XaeLfhtYO
【日付】7月3日
【購入駅】筒石
【券番】0482
【備考】聖地筒石で現地購入!駅員さんの話しでは350枚の内残100枚位だそうです。お早めにお求め下さい。
>>663 北陸本線の動橋と加賀笠間は、有人駅ですが赤券は売っていません。
756 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:52:00 ID:kVDU3fQM0
737
違法行為
キュウダイの詳しいひとに聞いたらまずありえない、
50枚以上出たことはまずないといっていました。
【日 付】 7/3
【購入駅】 大阪駅中央12番窓口
【券 番】 2698
【備 考】 アンケートはがきなし
発行日の日付入れられなかったんだけど、問題無し?
【日 付】7/1
【購入駅】筒石(郵送)
【券 番】0284
【備 考】消印は7/1糸魚川局
759 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:55:50 ID:CFzqemyuO
箱鬮大は部外者には売らないように徹底されてます。
元宮城黒松生協会員はだめかな。
760 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:50:11 ID:kVDU3fQM0
737
ガセネタかな、スキャナーで作ったのかな、
教えてください、存在しない番号を作った737番のかたは?
牟岐線も怪しいです
門司に問い合わせしてみましたが、
0066・0067・0068存在しない番号753の指摘でわかりました。
761 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:26:55 ID:VanjPnSa0
筒石駅からうちに届きました!
762 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:44:32 ID:AC9rkfHqO
番号報告きぼん
763 :
LETS!名無し:2006/07/03(月) 17:11:45 ID:IPOpxcRR0
【日 付】7/3
【購入駅】米原
【券 番】0840
【備 考】
【日付】7月2日
【購入駅】矢賀
【券番】6605
【備考】アンケート葉書ないの?(´・ω・`)
>>658の言ってる通り、束で置いてあった。
765 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:23:28 ID:7jZHV7nU0
>>755 もう少し早く情報もらえれば(藁)北陸きっぷで行ってきてしまった。
動橋は無人ぽかったが駅係員いるんだ。
結局水橋で調達した。
【日 付】7/1
【購入駅】筒石(郵送)
【券 番】0420-421
【備 考】消印は7/2新潟・能生局
【日 付】7/3
【購入駅】稲荷
【券 番】1746
【備 考】アンケはがき無し
【日付】7/3
【購入駅】七軒茶屋
【券番】6861
【備考】この駅の今期1枚目でした。まだまだ残っている様です。
本日昼到着!
【日 付】7/1
【購入駅】筒石(郵送)
【券 番】0301
【備 考】消印は7/1糸魚川局。ちなみに書留を送ったのは6/16
【日 付】7/1
【購入駅】大阪 9番
【券 番】2700
【備 考】C制のハンコは無し。 対応は非常にGOO!
771 :
生協組合員限定販売!:2006/07/03(月) 21:27:15 ID:OOQsJa/xO
やはりだめか、従姉妹に頼むしかないなぁ
理系地区は最近警備員いるからな、オッサンヅラした私は職務質問に近い事されるな〜ハァ
競売シタヒトは別にウランではないが〜
溜息がでるなぁ、、、、、、、、、
買えた人詳細教えて下さい。
772 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:32:58 ID:lzrI+p7h0
【日付】7/3
【購入駅】米原
【券番】0836
【備考】ひかり361号から東海道線に乗り換える時間を利用して購入
俺の前に1人買っている人がいた
773 :
770:2006/07/03(月) 21:39:08 ID:f5Dby/Lq0
すいません、日付は7/3の間違いですので・・・。
774 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:09:59 ID:qAvDnzJH0
【日 付】7/1
【購入駅】東福寺
【券 番】1921
【備 考】
775 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:10:16 ID:feYmu1qx0
すいません。
赤い青春18きっぷですが、JR西、筒石だけどうして通販してまで人気なんでか?
同じJR西の大阪で発売された赤いのでは人気無いのでしょうか?
776 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:14:29 ID:feYmu1qx0
すいません。
赤い青春18きっぷですが、JR西、筒石だけどうして通販してまで人気なんでか?
同じJR西の大阪で発売された赤いのでは人気無いのでしょうか?
【日 付】7/1
【購入駅】東小浜
【券 番】0008
【備 考】アンケはがき無し
778 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:33:16 ID:d4J1dFXJ0
大阪駅って筒石駅みたいに赤い青春18きっぷの通販とかやってないの?
779 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:34:28 ID:fPjeciW90
トンネル駅からコンニチワ だから
781 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:40:20 ID:AC9rkfHqO
>>776 快く通販を承ってくれるから。
赤券を買う人が皆大阪に住んでるわけじゃないんだし…
782 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:51:01 ID:0Omfhs0V0
783 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:51:02 ID:5xxJP7Ez0
>>776 ・元々ヲタに優しい対応
・トンネル駅という立地
・営業成績が悪いと無人化されてしまう恐れあり
>>783 3つめが本当ならヲタがいないとやっていけないな
奈良駅は扱いがなくなったのね。
>>783 営業成績がよくてもメンテックへの委託を切る可能性はどうかな?
現状では切るのは難しそうですが。
何しろ青春18きっぷの売り上げが筒石駅年間売り上げの95%以上で、しかもその額が頭抜けているから・・・。
・ときに「筒石駅は保安上の理由から無人化はできない」という意見はありますが、美佐島駅はどうでしょうか?
美佐島型にならない限り、無人化は無理だな。
そこそこ利用者いるから、遅延の原因になるかも。
>>783 営業成績だけなら、完全に無人化されている
事実上の保安要員だよ
怖いのは美佐島状態へ駅舎改造すると、無人化だな
788 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:27:00 ID:m1ZyLvSLO
筒石は保安上が一番の理由でしょ。
いつ、どういうきっかけで通販が始まったのだろうか。
今はなき、糸魚川事業部のHP?
789 :
〜7/3までの報告分を反映:2006/07/04(火) 00:29:01 ID:w+SNVx3H0
【北】
札幌西口:0001,0010 札幌東口:0101 稚内:0501
【西】
東小浜:0001,0002,0007,0008 若狭和田:0011 玉水:1432 桃山:1632,1633
稲荷:1736,1737,1746 東福寺:1911,1921,1924 JR藤森:2161 北伊丹:2825 同志社前:3191,3192
祝園:3213 王寺:3374 吉野口:3524 西相生:3810,3811,3812 厄神:4506
仁豊野:4701,4702,4703,4721,4722 甘地:4834,4837 熊山:5261,5263 万富:5341,5342
浦安:6473 矢賀:6601,6602,6605 天応:6811 小屋浦:6833,6834,6835 七軒茶屋:6861
【ご存知 筒石駅】0284,0301,0420,0421,0480,0482
【米 原 駅 東 口】0807,0808,0809,0815,0821,0822,0829,0840
【大阪(中央みど)】2321,2325
【大阪(12番窓口)】2605,2606,2607,2608,2609,2613,2685,2698,2700
【四】
高松:0007 石井:0321 羽ノ浦:0391,0932,0393
790 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:39:51 ID:eHpjwuAg0
すいません。再度質問ですが、
筒石成績横取り目的でJR西 加古川で赤い青春の通販開始が始まったと仮定した場合
筒石人気は崩壊なんでしょうか?
>>790 それは、無い(あそこの駅信者多そうだし)
792 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:51:28 ID:XXfUOxmw0
【日付】7月1日
【購入駅】(讃)高松
【券番】0013.0014.0015
【備考】3枚購入 カードで買ったがC制印無し アンケートも無し
793 :
790:2006/07/04(火) 01:08:41 ID:eHpjwuAg0
さんくす
794 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 01:18:45 ID:hVNdmJpT0
通販でカード決済可だったら、新規駅が入り込む余地はあるな
勿論返信用封筒は駅で用意と
郵便局に行く手間が省けるから、それなりに需要はありそう
>>794 カード決済の場合、直販と通販は別の契約が必要(対カード会社)だし、
手数料率も異なる。
一駅の独断でできる話ではない。
(会社前者を挙げてやるというのなら不可能ではないが、間違ってもそんなことはやらないだろう。)
>>789 こうしてみると
−東福寺−稲荷−JR藤森−桃山−
と連続して常備券を取扱う奈良線での買い易さが際立つ。
それに、これらの駅は京阪や近鉄からもアプローチしやすいんだよね。
西の5489の発送サービスで販売したら面白いかもね。
四の夢四国とかもww
798 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:55:13 ID:HQoj7uF10
↓これより狂瀾の5分間↓
>>788 たしかそのはず。
以前は平岩駅だったのだが完全無人化されて、現状では「無人化される可能性が一番薄い」のと「話題性のある駅」で筒石が選ばれたわけ。
ただ金沢支社はあまりいい顔はしていないみたいだが・・・。
800 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 10:26:48 ID:ntTHZXEA0
筒石売り切れ
だったら困る
801 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 10:58:41 ID:rKqBhVzh0
>>771 組合員限定なら、いっそ生協に加入するって方法もアリかな。
俺が福岡に住んでりゃそうするんだが…
学生や職員でなくても登録はできる。
(昔、近所の国立大に図書館も生協も正規の学外者利用登録してましたよ)
あとで解約すれば出資金は全額返ってくるんだし、損はしない。
しかし、組価で安くなってるならともかく、定価売りなのに制限かけるのは変じゃないか?
米原で購入した諸氏に質問。
改札内から駅員さんに声かけて買いました??
803 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 11:51:20 ID:KEbxTCcGO
レス嫁
804 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:18:12 ID:YhW8nHguO
>>802 俺は別に乗車券を買うので出てから買いました。
まぁ中からでも平気そうですよ。
感じのよいおじさまと普通のお姉さんでした、お姉さんだとポンポンと日付印を捺されます。ちなみに下車印は綺麗。
805 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:22:28 ID:hkyIaCKEO
赤旗券
>>797 5489で18期の快速の指定券を頼むと、
「青春18きっぷはお持ちですか?」とか尋ねることがあるから、
指定券同時購入+5489宅配便を条件に売ればいいのにな。
そうすると、発行箇所は神戸予約センターor神戸駅か、良いな。
>>797 ウリも前々から夢四国で赤券取り扱ってくれと要望出してるお
>>801 コープトラベルというサービスを利用すること自体が特別な利便であるという解釈らしいよ
昔は旅行代理店でも車船券にも手数料とられるとこあったでしょ、あんな感じかな?
809 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:13:05 ID:IdCWZkN10 BE:16719449-#
【日付】7月2日
【購入駅】筒石
【券番】0474
【備考】7/1に書留送信で本日到着〜
810 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:27:25 ID:lEWLj4ih0
【日付】7月4日 12時購入
【購入駅】米原東口
【券番】0860
【備考】一日で20枚以上売れていますね。残り少ないようです。
【日付】7月2日
【購入駅】筒石
【券番】0473
【備考】7/1に書留送信 消印は7月3日付け
【日付】7月1日
【購入駅】美深
【券番】0331
【備考】券売機の入場券がおまけ。消印は7月3日付。
813 :
765:2006/07/04(火) 16:55:13 ID:K17RJ6qY0
【日付】7月3日
【購入駅】水橋
【券番】0196
【備考】おじさん一人で切り盛り。アンケートが今回ないこと強調してた。
814 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:26:01 ID:KEbxTCcGO
>>812 オマケ入れてくれたんだ〜
駅長さんのポケットマネーかな?
815 :
美深駅長:2006/07/04(火) 17:39:47 ID:m1ZyLvSLO
使用済みの入場券使いますた。
816 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:41:05 ID:lA6O7V5g0
【日 付】7月4日
【購入駅】綾羅木
【券 番】6804
【備 考】おまけなし
817 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:21:12 ID:TDjsYCVk0
【日付】7月3日
【購入駅】王寺駅
【券番】3378
【備考】アンケートなし、見た目残り片手程度
筒石駅はトンネル化の時に地元との取り決めで無人化出来ないみたいな事
を駅員氏は言ってた。記憶違いならスマソだが
818 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:46:26 ID:TsAILTdB0
ところで函館は本当に赤券なくなったのか?
819 :
811:2006/07/04(火) 18:57:44 ID:7VsoyOes0
今更ながら
>>809の一つ前の番号だと気づいた
赤い青春18きっぷは奇跡で出来て(ry
【日付】7月4日
【購入駅】祝園
【券番】3217
【備考】1cmくらいの束で無造作に置いてありました
使う予定ないけど衝動買いしてしまった…
821 :
809:2006/07/04(火) 19:08:20 ID:IdCWZkN10 BE:9753337-#
822 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:19:38 ID:T/8I4ScsO
美深の駅長は窓口で
硬券観光入場券やオレカを買った時にも
使用済軟券入場券くれた
823 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:08:35 ID:JPbdRPHC0
【日 付】7月4日
【購入駅】埴生
【券 番】6735
【備 考】在庫25枚 30枚割当と駅員氏が言ってたよ。
824 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:10:26 ID:KEbxTCcGO
>>812>>822 美深駅ってそんなに日常的に入場券の需要があるの?
使用済みを渡せるってことは。
826 :
◆C6FhMothKE :2006/07/04(火) 21:07:31 ID:UFnxmAFU0
【日 付】7月1日
【購入駅】筒石
【券 番】0345
【備 考】今回も通販で買いました。
827 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:08:39 ID:vZTb7zU/0
熊山も万富も既に先客ありなのか。
明日、万富で買おうと思ったが、予定を変えよう。
829 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:03:34 ID:YhW8nHguO
美深の件
親切でしてくれてるんだから本社の目に触れると処分される可能性があるんだぞ。
人の親切を仇で返すようなことはするな。
830 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:39:34 ID:GAWcuAn00
【日 付】7月1日
【購入駅】筒石
【券 番】0439
【備 考】今回初めて通販で買いました。前に赤券買ったのは米原の東口でした。
【日付】7月4日
【購入駅】湖山
【券番】6412
【備号】特にない。
>>825>>829 俺の場合無効印押してあるのをくれた
日付は正月でもらったのは6月
もう4年くらい前
察するに年始に帰省など見送りに使ったきっぷでは?
834 :
原則として:2006/07/05(水) 03:07:00 ID:wyf/uKpqO
箱崎Q大は冬春に比べて厳しくなったと言う事です。
ヤフーでフッカケテ売った不届き者とか、
存在しない番号出したりしたからだとおもわれます。
50枚以上は売った事ないのにガセ投稿したりするからです。
アリアにふたご姫かYO!
・・・すぐ判ってしまった俺って・・・orz
酉の1631を矢府邑久で葉蹴り
【日 付】7月2日
【購入駅】幌延(郵送)
【券 番】0454
【備 考】アンケートはがきはなし。
「北の追憶シリーズ」のオレカ台紙に挟まれていた。
…いつの時代のオレカ台紙なんだw
839 :
802:2006/07/05(水) 12:51:56 ID:sqGvLN+Q0
>>804 サンクス。しかし、売れ行きがすごいな〜
私が行く頃にはなくなっているかも・・・
840 :
827:2006/07/05(水) 13:44:31 ID:SEST3qTI0
買ってきました。
【日付】7月5日
【購入駅】長船(赤穂線)
【券番】5903
【備考】アンケートはがきはなし。
長船駅の窓口が開いている時刻も参考までに載せておきます。
夕方は閉まるのが早いから気をつけて。クレカは使えなくて現金のみ。
7:15〜9:05
9:20〜10:05
10:15〜11:30
12:40〜15:30
15:45〜17:25
17:35〜18:45
841 :
827:2006/07/05(水) 13:46:23 ID:SEST3qTI0
補足。長船駅では、あと15枚ほど残っている模様。(目測に付き不正確。)
842 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:54:46 ID:aEeDPjj/O
【日付】7/3
【購入駅】北 音威子府
【券番】0398
【備考】通販で購入
843 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:58:48 ID:8NW/clGv0
【日 付】7月5日
【購入駅】箱崎九大
【券 番】0018・0019・0020・0021
【備 考】九大に通ってる知人に頼んで購入
【日付】7月5日
【購入駅】厄神
【券番】4509
【備号】買おうとしたら駅員に
「まだ使えませんよ」と言われた
847 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:33:02 ID:9JOg6u500 BE:29257979-#
1631って事は桃山か?
849 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:20:29 ID:yrZEME+T0
【日付】7月3日
【購入駅】南稚内
【券番】0488
【備考】7月1日に書留送信 消印は7月3日付 今日届いた
850 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:37:22 ID:AtyT05CqO
吉塚Q大の18きっぶ後輩にたのんで買って貰いました、券番は001$、001&です。
仙台の友人からは下一桁出さないでと言われたのではずしました。
851 :
850:2006/07/06(木) 00:42:12 ID:AtyT05CqO
追加ですが、
ここ10年程アンケートハガキはだしたことないよと先輩OB談。
【北】
札幌西口:0001,0010 札幌東口:0101 美深:0331,0332 音威子府:0398
幌延:0454 南稚内:0488 稚内:0501
【西】
東小浜:0001,0002,0007,0008 若狭和田:0011 水橋:0196 玉水:1432
桃山:1631,1632,1633 稲荷:1736,1737,1746 東福寺:1911,1921,1924
JR藤森:2161 北伊丹:2825 同志社前:3191,3192 祝園:3213,3217
王寺:3374,3378 吉野口:3524 西相生:3810,3811,3812 厄神:4506
仁豊野:4701,4702,4703,4721,4722 甘地:4834,4837 熊山:5261,5263
万富:5341,5342 長船:5903 湖山:6412 浦安:6473 矢賀:6601,6602,6605
埴生:6735 綾羅木:6804 天応:6811 小屋浦:6833,6834,6835 七軒茶屋:6861
853 :
その2:2006/07/06(木) 01:10:02 ID:SrpqKgn20
【ご存知 筒石駅】0284,0301,0345,0420,0421,0439,0473,0474,0480,0482
【米 原 駅 東 口】0807,0808,0809,0815,0821,0822,0829,0840,0860
【大阪(中央みど)】2321,2325
【大阪(12番窓口)】2605,2606,2607,2608,2609,2613,2685,2698,2700
【四】
高松:0007,0013,0014,0015 石井:0321 羽ノ浦:0391,0932,0393
【九 Q大農学部生協(吉塚)】0018,0019,0020,0021
854 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 01:41:44 ID:8k3JTitOO
箱崎能楽分ですが
表に名前と電話番号を一覧表に書くのが
スコーシイヤでしたと
生協クミアイニンがイットッタとです。
855 :
ねーっ 737:2006/07/06(木) 02:00:41 ID:8k3JTitOO
この書き込みした人はかわっと〜
ガセネタだよね〜
856 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 11:56:17 ID:TuapSV9L0
箱崎Q大は在庫はまだ20枚以上あるようです。
知り合いのKYUUDAI留学生に聞きました。
まだ大阪以外の環状線が出てきて無いな。
西・関西線(大和路線除く)で買えたという通報もないな。
859 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 13:42:35 ID:UBXHAQCtO
新今宮は関西本線と大阪環状線、どっちの駅?
扱いはあったはずです。
【日付】7月4日
【購入駅】幌延駅
【券番】0458,0459,0460,0461,0462,0463
【備考】通販で6枚購入。
861 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 14:47:00 ID:Gr5wK79OO
大阪駅はまだ赤券残ってる?
>861
まだ発売開始から1週間程だから余裕なはず
九大は箱崎キャンパス以外でも買えるところがあります。
その場合、店舗によって持っている番号が違うので、たとえば
病院購買部では0061〜のようになっている可能性があります。
だから
>>737の言うことも、あながちガセではないのでは…。
まあ羽ノ浦の0932は0392かもしれませんけど。
864 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 17:27:50 ID:8FPBN3AC0
【日付】 7/4
【購入駅】 黒井(福知山線)
【券番】 4958
【備考】
電話でお願いして、郵送してもらいました。
いつもより多目の50枚だそうです。(普段は20〜30枚)
例のカンバッチももちろんあり。
866 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 18:21:13 ID:IPr1xySEO
【日付】7/6
【購入駅】大阪(中央)
【券番】2357
【備考】C制印&ハガキ無し
867 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 19:49:25 ID:vXV+KJPAO
【日付】7月6日
【購入駅】備後赤坂
【券番】5802・5803
【備考】アンケートはがきはなし
>>857 乗り鉄スレで京橋で買えたという報告があった。
869 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:02:07 ID:4do3f0Ha0
筒石、青海では購入したことがあるので
今年は名立か能生へ行ってみよう。
このスレの人に質問、買うならどっちがイイ?
870 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:17:07 ID:d7nNCNokO
西の赤券は裏にバーコードがあるから嫌だ
871 :
660:2006/07/06(木) 20:27:53 ID:ZpxJ+pww0
本日16:22、JR西相生駅のジェイアール西日本交通サービスのおっちゃんから電話
『今年の夏から、アンケートなくなった』
オレカがなかなか当たらんとはわかっているが、ちょっと凹んだ(´・ω・`)
872 :
660:2006/07/06(木) 20:31:24 ID:ZpxJ+pww0
ついでに代購分
【日付】07/06
【購入駅】姫新線余部駅
【券番】4321
【備考】アンケートハガキはないもよう。
「清水が1番」って覚えやすい番号
874 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:39:15 ID:bamvAJf20
今年はアンケートハガキなし。BY営業課。
875 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:54:59 ID:XK2SdG/i0
【日付】07/03
【購入駅】筒石駅
【券番】0483
【備考】初めて通販しました。 酉のチケットホルダーに封入。
今までMARS券しか使った事なかったけど、やっぱり、赤いきっぷって味があってイイね。(・∀・)
876 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:56:54 ID:XK2SdG/i0
連投スマソ。
このきっぷを持って、筒石駅に表敬訪問したいと思います。
>>854 奇妙な博多弁ば使うな。
しかもカタカナやし。
878 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:12:43 ID:EylClXEe0
>>875 うちも筒石駅で初めて通販で、
というか青春18きっぷ自体を初めて買ったけど、赤券いいネ(・∀・) !
【日付】07/02
【購入駅】湯ノ岱
【券番】0755
【備考】通販・アンケートハガキなし
880 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:35:26 ID:7prNY0jx0
【日付】7月6日
【購入駅】Q大(箱崎)
【券番】0012
【備考】九大に通ってる知人に購入してもらった
後で知人に聞いてみると購入時に組合員の提示は求められなかったそうだ。
881 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:56:28 ID:lU7sYiXLO
>>880 そういう余計な情報でDQNがアタックするよ
前回店にしつこく通販しろとか言ってきたし
882 :
1A:2006/07/06(木) 23:21:47 ID:czCV2g9DO
868
副長タソ、ここにも来てたんですかw
京橋は赤い青春18切符相当あるんじゃないかな?
ではでは副長タソまた乗り鉄スレで会いましょう
ではでは失礼します。
883 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:27:04 ID:mFxyZKrV0
884 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:28:09 ID:mFxyZKrV0
テンバイヤーというか、野球チケットも出品してるしダフ屋かよw
欲しい。
【日付】7月6日
【購入駅】美深
【券番】0334
【備考】名寄で駅弁買って、美深で赤券買って、音威子府でソバ食ってきた
887 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:19:17 ID:o4nuvvNj0
Q大も下手に販売実績が上がると端末入るんじゃね
端末で売ると紙代が結構かかるんだよね。
赤券ならただの紙だから、コストはずっと安いはずなのに、何故かQは
売りたがらないな。
誰か、その辺の事情に詳しい人いない?
890 :
信州富士見高原在住:2006/07/07(金) 08:16:15 ID:FkCJMc340
【日付】7月1日
【購入駅】西九条
【券番】2874
【備考】今度入居するアパートの下見が終わり大和路快速経由で
安治川口にへ向かう途中に降りて購入、今までは青海に通販依頼してたけど今度使う駅は
赤券設置駅なのでそこで買うかも・・。
891 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 10:30:08 ID:BTibuxOQ0
/∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| |● | ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ |
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/ < かかってこいよ
/  ̄ ヽヽ \
893 :
嘘つき童心:2006/07/07(金) 11:24:57 ID:6gAyd/WuO
実際は何枚売れているだ!
箱崎9大は、
880*877*863*856*855*854*851*850*843*834*801*771*760*759*756*753*745*742*741*740*739*737**
みんなガセネタのような気がする
894 :
863様:2006/07/07(金) 11:33:42 ID:4jZv5h+dO
吉塚駅以外の発行駅キボンヌ!
895 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 11:40:24 ID:jSV05891O
そろそろ赤券も完売か?
7/2に東京から音威子府駅に通販のお金を現金書留で送って7/4に届いてるはずなのに、今日になっても届かないorz
あんまり遅いと不安になってくるなぁ
899 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:14:31 ID:TBJrJuIMO
仁豊野残ってるかな?
900 :
900:2006/07/07(金) 15:32:54 ID:yVMY5VVb0
0900
901 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:39:45 ID:QagIu1euO
Q大の現物画像うp見つけたお
先方に悪いのでリンクは貼らんぽ
902 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:49:44 ID:/NeUNpBGO
そりゃがせだから貼れない罠。
板看板筒石の赤券だな。
904 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:43:41 ID:QagIu1euO
>>902 ガセと思うのはおまいの自由
まずは直接現地に行くかQ大関係者のおともだちを持つこったな
>>898 それで調べたけどちゃんと7/4の午前中にお届け済みになってた。
うーん。いくら北海道からの普通郵便だからといって三日も四日もかからないよねぇ…?
さっき筒石電話したら残り少ないって
907 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:50:05 ID:LAb3gcMN0
【日付】7月1日
【購入駅】吉塚(九州大学生活共同組合)
【券番】0002
【備考】吉塚の友人に買ってもらった。
【日付】7月4日
【購入駅】音威子府
【券番】411
【備考】今回初めての音威子府購入ですた。
やっぱり普通郵便だと北海道から九州まで3日はかかるね。
【日付】 7月4日
【購入駅】 音威子府
【券番】 0412
【備号】 郵送購入
>>905 こっちは名古屋から7/2に発送して今日ブツが届いた。
もう1日待ってみたら?
>>908 連番ですな(w
910 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:26:43 ID:CIst37hyO
【日付】7月6日
【購入】吉塚(九州大学生活共同組合)
【券盤】0009
【備考】生協組合員の姪っ子(芳恵似)に頼みました
911 :
JR東海エリア在住の三重県人:2006/07/07(金) 20:48:59 ID:RvlccSL2O
報告します
【日付】7月1日
【購入駅】寺庄
【券番】1221
【備考】甲賀駅扱い停止につき寺庄にて購入
912 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:27:17 ID:6CPoaVee0
同じく草津線。
【日付】7月7日
【購入駅】手原
【券番】1324
【備考】お姉タンから購入。
アンケートハガキ無し。
913 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:32:32 ID:netoFDEk0 BE:291778979-#
【日付】07/02
【購入駅】筒石
【券番】0471
【備考】1日に書留送付、3日消印で5日着
914 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:18:30 ID:/NeUNpBGO
これだから18ヲタって痛いな。
【日付】07/05
【購入駅】万富
【券番】5343
【備考】ここはこの夏が最後になるんだっけ?
【日付】07/07
【購入駅】(讃)高松
【券番】0026
【備考】C制
2年ぶりに買ったけど、「旅」っていう感じがしてやっぱりいいなぁ。
さてこれでどこへ行こうか。
917 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:07:02 ID:SSMFYBmBO
【日付】7/7
【購入駅】吉野口
【券番】3525
【備考】あと5枚あり(今期も10枚用意)
かなりフレンドリーな方(王寺鉄道部管理)でした。夜遅くまでやっているので助かる。
【北】
札幌西口:0001,0010 札幌東口:0101 美深:0331,0332,0334 音威子府:0398,0411,0412
幌延:0454,0458,0459,0460,0461,0462,0463 南稚内:0488 稚内:0501 湯ノ岱:0755
【西】
東小浜:0001,0002,0007,0008 若狭和田:0011 水橋:0196 寺庄:1221 手原:1324 玉水:1432
桃山:1631,1632,1633 稲荷:1736,1737,1746 東福寺:1911,1921,1924 JR藤森:2161 北伊丹:2825
西九条:2874 同志社前:3191,3192 祝園:3213,3217 王寺:3374,3378 吉野口:3524,3525
西相生:3810,3811,3812 余部:4321 厄神:4506 仁豊野:4701,4702,4703,4721,4722
甘地:4834,4837 黒井:4958 熊山:5261,5263 万富:5341,5342,5343 備後赤坂:5802,5803
長船:5903 湖山:6412 浦安:6473 矢賀:6601,6602,6605 埴生:6735 綾羅木:6804
天応:6811 小屋浦:6833,6834,6835 七軒茶屋:6861
【ご存知 筒石駅】0284,0301,0345,0420,0421,0439,0471,0473,0474,0480,0482,0483
【米 原 駅 東 口】0807,0808,0809,0815,0821,0822,0829,0840,0860
【大阪(中央みど)】2321,2325,2357
【大阪(12番窓口)】2605,2606,2607,2608,2609,2613,2685,2698,2700
【四】
高松:0007,0013,0014,0015,0026 石井:0321 羽ノ浦:0391,0932,0393
【九 Q大農学部生協(吉塚)】0002,0009,0012,0018,0019,0020,0021
920 :
乗り鉄ジョニー:2006/07/08(土) 01:29:59 ID:OBwQ13vKO
【日付】7月3日
【購入駅】水橋
【券番】0195
【日付】7月3日
【購入駅】名立
【券番】0643
【備考】筒石、名立、水橋、青海、能生、赤券購入制覇!来期は何処で買おうかな。
【日付】7月5日
【購入駅】備後赤坂
【券番】5801
【備考】アンケート葉書無し
>>305、
>>330を参考にして買いますた
ついでに
>>867と連番。初めてだわ
922 :
まだ売れてないのでは?:2006/07/08(土) 02:09:19 ID:5JzxkjRfO
Q大、吉塚は?
#0018#0019#0020#0021
はまだゥレテナイ気がするバイ?
アクマデモ予想だが?
>>920さんの次か・・・。
【日付】7月6日
【購入駅】名立
【券番】0644
【備考】運良く休みが取れて平日購入となったが、名立駅から徒歩15分くらいの「うみてらす名立」が入浴+昼飯で割引してた。(平日・期間限定)
あと、風呂から名立駅へ向かう途中で、富山方面行きの急行色各停と、長岡で修学旅行(?)の団体乗せるための489ボンネット車の回送が間髪入れずにやってきた。
【日付】7/8
【購入駅】 米原駅東口
【券番】 0875
【備考】春に続き筒石駅から葉書届いたが、郵便局に寄る暇無く買えず。
オリックス-ロッテ戦で神戸遠征途中にふと思い出し、途中下車し購入。
http://u.pic.to/1xlir
925 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 09:04:34 ID:Fy1BGYc3O
【日付】7月8日
【購入駅】大阪12番窓口
【券番】2750
【備考】ハガキなし
もう売り出してたんですね…
北陸線虎姫へ買いに行ったら、取り扱いが無くなってた(´・ω・`)
927 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:08:30 ID:wUCWJzkqO
【日付】7月8日
【購入駅】播但線甘地駅
【券番】4845
【備考】まだ目玉品3800のカンバッジ残ってた。マンセー!
それにしても、播但線姫路行きの列車で戻っていますが、2両編成のため、立ち客がいっぱいでつ。増結しろコラー!
ごめんね
929 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:47:07 ID:3JoSmUX+0
【発行日】7月1日
【発行箇所】伊予長浜
【券番号】0213
【備考】 四国再発見切符常備券あり
【発行日】7月2日
【発行箇所】湯ノ岱
【券番号】0754
【備考】 指定券を頼んだら江差駅発行のマルス券ですた…
930 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:21:03 ID:urPDV/Jz0
【日付】7月8日
【購入駅】矢賀
【券番】6611
【備考】「赤い青春18きっぷありますか?」で通じますた。矢賀は切符の束を
見た感じ、束が結構薄くなっていたので、これからの方はお早めに。
931 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:36:44 ID:PAADz7LWO
【日付】7月8日
【購入駅】山陰本線揖屋駅
【券番】6515
【備考】15枚仕入れて今日で完売
932 :
名無しでGO!:
【日付】7/8
【購入駅】北陸本線青海
【券番】0226 0227
【備考】はがきなし