[ェェェェェ] KATO信者の会 Part93 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
839名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:19:54 ID:kgm7WKZh0
>838
モーター?動力化したいって事でなくて中のモーターそのものが欲しいのかい?
すまんが再度分かりやすく書き直してくれ、そしてチョンおめ。
840名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:43:25 ID:c7/PAG2j0
正確には4両がいいので中間に動力を入れたいわけです。
841名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:51:58 ID:AVQbBlko0
>>840
モハ200のM車単品を探すか、ホビセンで動力ユニットと動力台車買ってくれば?
ホビセンまで行けないっていうならオンラインショップでも購入できるみたいよ
842名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:56:25 ID:c7/PAG2j0
>>841
そうなのか 助かりました サンクス
843名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:00:04 ID:NQ80dpTkO
皆様に質問です。

普通のE231系近郊形と東海道線仕様はどう違うのですか?
仕様が違うと、公式に書いてあったのですが…。
844名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:05:58 ID:tgS11M7N0
>>843
お前の目の前にある便利な箱は(ry
845名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:18:54 ID:c7/PAG2j0
漏れが教えてあげて感謝されようかな〜
846名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:20:09 ID:grNa/MAYO
>>843
クハの前面が改良されてカコイくなった。
後はちょっと忘れた。
847名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:29:32 ID:J7p5ha250
101系のメイクUPパーシ1って総武10連だと2セット必要なわけ?
848名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:30:38 ID:c7/PAG2j0
車外スピーカーとかクーラなど 妻板も違う
849名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:35:53 ID:vuOETJuG0
トップ画像の201系のみ、屋根上がウエザリングされてる様に
見えるんだが気のせいか?
850名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:39:25 ID:c7/PAG2j0
>>849
どういう意味? トップって?
851名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:44:41 ID:fjz0VMui0
>>847
そういうことになるんだろうね。

>>849
漏れにもそう見えるので気のせいかもな。
852名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:45:36 ID:vuOETJuG0
853名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:47:17 ID:c7/PAG2j0
まってくれーー!!!11 なんだよ トップって!教えてくれないと泣いちゃうぞ
KATOの動力って粘着率高いよね。
854名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:48:13 ID:TIQ3dopFO
>>850
この場合の201系ってのはJR北のDC201系の事な。総本山HPのトップページを
DC201系の画像が出るまで何度かリロード汁。

>>849
漏れもそれは気付いた。実車の屋根が排気の汚れを目立たなくするために
黒っぽく塗ってあるんじゃまいか? 携帯だからDC201系のページが見れん。
855名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:51:39 ID:c7/PAG2j0
>>854
あ、そっちか・・・
話においてかれるところだった。 サンクス
856名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:06:54 ID:J7p5ha250
誰か動画アプきぼん>総本山訪問編
857名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:07:05 ID:1D7qXKKQ0
昨夜過渡公式HPに、731本量産製品と201DC本量産製品の画像UPが
あったらしいが、43系PC本量産製品(or試作品)画像UPと、
メークアップパーシ43系PC本量産製品(or試作品)画像UP、
及び上記製品の新しい発売時期再発表仕直しは、
今月上旬後半〜今月中旬前半か!?
858名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:10:40 ID:J7p5ha250
>>849
ついにディーゼル車には「新開発ウエザリング塗装」?
859名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:20:34 ID:1D7qXKKQ0
>>849
過渡流シンガーフィニッシュ(旧・乗工社クオリティー)?
860名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:33:53 ID:7XvSlTM20
確かに同じ形だから差を付けてくるんだろうか?
それは兎も角、見たことも無い形式だから全然興味無かったのに
あそこまでライトの色が違うと、買っちまいそうで怖い。
861名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:36:53 ID:39yO2vYj0
実車見るまでは好きではなかったが
見たら惚れた>201・731系
蟻の721系+過渡の731系やりたひ・・・(過渡をTN化
862名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:38:28 ID:PyLxxDre0
>>847
総武緩行の101系冷改車は千葉寄り付属3両(クハ100、モハ100、クモハ101)だけの存在らしいので1セットで十分かと。
とりあえずクハ101に冷改車がいないのに注目。
863名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:50:48 ID:VWTU2WNh0
今トップ見たが、731&キハ201ともにかなり(・∀・)イイ!!

けどF虎や自慰103のために買えないんだなぁorz
864名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:38:29 ID:7p0VN1Hv0
>>858
当社のDD51には実施済です、早急にお求めください。

                 蟻
865名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:19:58 ID:SEBePF8B0
>>857のカキコが国電厨クサイな
まだ生きていたのか
866名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:04:00 ID:HaPqIOjp0
>691
亀レスでスマソでつが過渡から小田急の車両は二度と出さないと
模型で小田急スレのパート1に書かれてたような希ガス。
 
はっきりいってVSEは過渡が出すべきだたよ、過渡の技術力をアピール
する絶好のチャンスだったのに
867東京オナペット ◆3z.nkI96L. :2006/04/02(日) 00:31:52 ID:Icv7BFcQ0
103系一般型も、今の101系並にリニュするんだろうか?
868名無しでGO!:2006/04/02(日) 01:33:33 ID:XKabXfOr0
103は十分な出来だと思うが・・・(値段も
869名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:10:50 ID:4wps+LN20
キハ201系→函館本線→キハ40北海道型(首都圏色&北海道色)製品化→14系500番台+オユ+DD51三つ目急行ニセコセット製品化

(゚д゚)ウマー
とはならないだろうかorz
870名無しでGO!:2006/04/02(日) 04:31:46 ID:m3XhDhSa0
今月のスハ43系離乳
富みたく車番をインレタにしてくれないかな…
特にスハ43やオハ47
871名無しでGO!:2006/04/02(日) 04:39:12 ID:70ND9zin0
>>852
すっげー出来いいな…
すば瞬?
872名無しでGO!:2006/04/02(日) 05:47:24 ID:ZkwdI2Jb0
ミクロエースって俺が模型やってた頃には無かった
メーカーだな。
873名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:01:04 ID:GEHZ26CK0
>>868
低運の方なんだろ?どこが充分なデキなんだよ。
874名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:04:21 ID:4wps+LN20
まぁ低運103系は今ある103系の中で一番印象把握は良いかもしれない
仕様が古いけど今でも改造に耐えられる出来
875名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:18:47 ID:BMe4mjts0
似てるもんね。
876名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:26:04 ID:25hO8ZZI0
最近の傾向からして、低運を離乳したら
高運なみの細目になるんだろうなあ。
877名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:23:56 ID:9njonKAKO
>>846さんありがとうございます。
878名無しでGO!:2006/04/02(日) 15:43:09 ID:GEHZ26CK0
>>874
前面は印象把握は良いけどサイドの古さはどうしようもないよ
リニュして欲しいけど103系低運&キハ20&コキ10000は絶対リニュ反対って言う人が出るんだよね
879名無しでGO!:2006/04/02(日) 16:02:55 ID:BMe4mjts0
歴史的建造物を残したい人と、ぶっ壊して再開発したい人、みたいな感じなのかな。
880名無しでGO!:2006/04/02(日) 16:21:28 ID:0l2EE93b0
>>878
じゃぁ、3つとも富からでいいでつ。
881名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:18:10 ID:sNqDBH+D0
>>872
だんだん大きく成長してきたが、その頃はミクロの大きさだったからなぁ…
882名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:23:32 ID:lxfwqrLw0
ミクロに拘るクセに、マクロのデキはヌルポス。
それがミクロクオリティ。
(ミクロソフトにも言えら。イルカの仲間増やす前に正しい印刷プレビューを出すエクセル出せバカ)
883名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:36:41 ID:h97MwmMc0
関連スレ 追加
TOMIX信者の会Part59【真談話室38】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143964765/
884名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:16:15 ID:KkeSi2dO0
223系しっかり予約したべ。
885名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:53:06 ID:FRKuD7Qb0
南武線101系の両端クモハ編成でAU75B冷房搭載した編成って確か1本だけだよね?
車番分かりますか?漏れ基本しか予約しなかったのと、今月は増結買う予算が無いので。
886名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:16:06 ID:OjhAGB1h0
887名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:31:47 ID:XyfoY9Zx0
基本の編成って最後は南武線?
888名無しでGO!
>>885
2本あったよん
番号は、出先なんでわからんが