【時刻表】パンフレット類の収集を語る【広報誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
過去に↓のようなスレがあったので復活させてみました。
【時刻表】パンフレット収集【広報誌】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1047738025&ls=50

鉄道趣味の中でも比較的低コストな収集物がパンフレット類ですね。
情報交換の場としてぜひご活用を。
(注 時刻表:ポケット時刻表といった比較的低価格なもののことです。)
2名無しでGO!:2006/03/13(月) 15:30:53 ID:eyUz79cR0
関連
【幕機械】鉄道部品を集めよう14品目【どうなる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139222772/
【JR・JTB】時刻表について語る 第2号【私鉄】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140081500/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 1列車目◆◇◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127383047/
3名無しでGO!:2006/03/13(月) 15:31:59 ID:+oiIPn/VO
abobo
4名無しでGO!:2006/03/13(月) 17:07:18 ID:1agywMe+0
4様が華麗にぬるぽ
5名無しでGO!:2006/03/14(火) 00:15:02 ID:PCgbgSMF0
間もなく3月18日ダイヤ改正だが・・・
6名無しでGO!:2006/03/14(火) 13:25:22 ID:F8EugE5n0
あげ
7名無しでGO!:2006/03/14(火) 13:49:46 ID:AI05VFHQ0
ダイヤ改正パンフ

支社別有り
東京・大宮・横浜・千葉・水戸
支社別なしor未確認
八王子・高崎
8名無しでGO!:2006/03/14(火) 17:45:30 ID:NjOi4yow0
18きっぷのパンフレットは一度集めだすとやめられん…
あと、レチ氏とかが持ってる冊子形式の時刻表(業務用?)も貰えるとウマー
9名無しでGO!:2006/03/15(水) 16:49:17 ID:FbrpgW860
>>7
束の長野支社版の3月18日ダイヤ改正のパンフはない模様。
(改正が行われないというわけではないが・・・)
自動改札(信濃大町・豊科)の設置のパンフはあるけど・・・
10名無しでGO!:2006/03/16(木) 00:03:47 ID:GtrisO1hO
東海の駅って18きっぷのパンフあんまり置いてあるのを見ない。漏れは東海管内だから集めるなら18きっぷで他の会社のトコで貰ってこないとって感じだよw
11名無しでGO!:2006/03/16(木) 23:13:17 ID:ALugwxVe0
age
12名無しでGO!:2006/03/17(金) 12:08:07 ID:guPcBgGE0
おれは沿線案内専門だな。
13名無しでGO!:2006/03/17(金) 12:55:43 ID:rCkET0dSO
広報誌だと
みさのなま足阪神電車が好きだな
あと阪急昔は単独でリネア出してたのに今は、
TOKKに吸収されたからな…
14名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:37:38 ID:KmmwG8ep0
age
15名無しでGO!:2006/03/19(日) 00:18:57 ID:9D1NmZdx0
旅学文庫
16名無しでGO!:2006/03/19(日) 02:58:38 ID:7DAtd6po0
倒壊の新幹線時刻表。今回は冊子型もあるよ。
17こみゃん ◆4bEgK/j992 :2006/03/19(日) 14:40:54 ID:y4913dYX0
>>7
ダイヤ改正のパンフレットで、

表紙が黄色いバックに
スペーシアきぬがわ号と
きぬがわ号が載っていて、
赤い字で「3.18ダイヤ改正」と書いてあるのは
東京支社ですかね。

表紙の左上に改訂版ってかいてあるのと書いてないのとある。

あの改訂版はどこが改訂されてるか知ってる??
18名無しでGO!:2006/03/19(日) 17:41:32 ID:SLojqcZt0
>>17
黄バックのパンフは東京支社だけど、
改訂前を持ってないのでどこを改訂したのかは不明。

スレ違いかもしれんがポケット時刻表(冊子版)の発売状況
千葉・水戸・高崎・長野?

東京周辺の4支社共通版(?)は発行されてはいるが
今回も社員向け。
19太一(*⌒ヮ⌒*)☆┓(´_`)┏:2006/03/19(日) 18:08:59 ID:kDMGHjA80
小さな旅のスレは潰れたのにどうしてここは栄えてるんだ?
20名無しでGO!:2006/03/19(日) 19:04:31 ID:aUzOsS820
>>18
冊子の時刻表って東京・横浜の共通版と、他に表紙の違う八王子版と大宮版が
あるって他のスレで見たような気が…。
今回の東京支社版の表紙はダイヤ改正パンフと同じような感じですね。
21名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:19:57 ID:lVD3UqrF0
age
22こみゃん ◆4bEgK/j992 :2006/03/21(火) 10:11:34 ID:YSCtckwd0
>>18
改訂したところ、わかった!

4ページ目の右の湘南新宿ラインの枠の中の
逗子行となる列車の逗子着が
旧では9:45 改訂では9:46になってる。

あとは、2ページ目の左下のこのパンフレットのデータは、以下が
旧では、平成18年1月現在のものです。最終的な列車時刻は、平成18年2月16日発売予定のJR時刻表3月号でご確認ください。
改訂では、平成18年2月現在のものです。ご利用の際は、最新のJR時刻表でご確認ください。

列車の時刻が変更になっていたんだ。
安心した。
23名無しでGO!:2006/03/22(水) 19:23:01 ID:hCTCwjkV0
age
24名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:40:22 ID:jETXsQcoO
教えてください。今のところ表紙に電車が載ってる時刻表の種類は(これ僕が知ってるのだけ)、新幹線(JR東日本管内)、常磐線特急、中央線特急、あと在来線では湘南新宿ラインのみですよね 分かる方は教えてください。
25名無しでGO!:2006/03/24(金) 18:41:57 ID:M49HiSJr0
保守
26名無しでGO!:2006/03/27(月) 19:54:30 ID:L37obOTj0
age
27名無しでGO!:2006/03/28(火) 18:42:52 ID:UbPQiItY0
age
28名無しでGO!:2006/03/28(火) 21:38:09 ID:HQ688ZxJ0
おまいらパンフレットの整理はやはりクリアファイルを使うのかい。
29名無しでGO!:2006/03/28(火) 23:20:36 ID:mEtktqbA0
漏れはダイソーで売ってた薄型のクリアケースを使ってる。
30名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:14:27 ID:tSt7vgsr0
ダイソーはA3とかでも100円だから重宝するな。
31名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:51:43 ID:JfdIsA/R0
あげ
32名無しでGO!:2006/03/31(金) 19:56:13 ID:8VNsgeTW0
保守
33名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:08:31 ID:+sqf5KmK0
パンフレット集めって本当に人気ないんだな〜
34名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:12:17 ID:qX4yDNoV0
俺京成ラインが好きで集めてた。
結構有名どころの芸能人が出てるんだよな。
35名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:44:08 ID:3GJKisoR0
保守
36名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:46:20 ID:qw1eKDe90
大手鉄道5社が運転手研修に「電車でGO」を採用へ。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143817200/l50
37名無しでGO!:2006/04/02(日) 21:55:32 ID:aFM2qaIx0
昔の「大阪のあし」のような史料としても価値が有る月間広報誌って少なくなりましたね。
今一番マシなのが名古屋市の「交通局ニュース」かな。
38名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:53:27 ID:pNU+GTE90
あげ
39名無しでGO!:2006/04/06(木) 03:05:26 ID:pUvQ2Hhy0
愛知万博の時は各社のパンフレット集めまくったな。
40名無しでGO!:2006/04/09(日) 19:50:35 ID:660eOLJO0
山陽電鉄が久々に沿線案内を発行。詳しくはホームページを
41名無しでGO!:2006/04/09(日) 19:59:33 ID:Bv4l+/US0
俺はJR東のダイヤ改正のとかの保存してます
42名無しでGO!:2006/04/09(日) 20:33:25 ID:660eOLJO0
東は今でもちゃんとダイヤ改正パンフ出してるな。西原亜希で何かパンフ出してちょ。
43名無しでGO!:2006/04/10(月) 06:55:27 ID:mt0iI/AH0
保守
44名無しでGO!:2006/04/11(火) 00:56:19 ID:G5ZbYTPZ0
リニモって駅名改称後新しいパンフでたのかな?
45名無しでGO!:2006/04/12(水) 23:42:37 ID:XPsuo89P0
あげ
46名無しでGO!:2006/04/16(日) 11:14:24 ID:Td7A4xMv0
保守
47名無しでGO!:2006/04/16(日) 21:58:26 ID:XM46mzlK0
近鉄もけいはんな線が入った沿線案内で出たよ。
48名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:26:00 ID:ETkwaTvs0
小田急広報誌「おだきゅう」
発行日:1日→15日に変更
サイズもタブロイド版に
49名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:47:01 ID:vus4oxmx0
でかくなったのか?鉄分は薄くなったのかな?
50名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:59:37 ID:7mrxYB7p0
沿線探索派の漏れにとっては西武のかわらばんやマンスリー東武、ゆあ東上など地図入りなので気に入っている。
営団時代のメトロニュースも毎月良かった。

鉄分よりむしろ沿線情報に萌え萌え。。。
51名無しでGO!:2006/04/18(火) 04:06:12 ID:ynuNaqAc0
高速のSAで配布されてる広報誌とかも収集してる香具師いない?
52名無しでGO!:2006/04/19(水) 18:38:50 ID:viha7tfF0
新聞大の大きさの奴は持ち運びと保存に困る。
53名無しでGO!:2006/04/20(木) 08:09:04 ID:stdmrQNF0
広報誌とはちょっと違うけど、営団の駅にあるフリーペーパー「メトロミニッツ」がイイ
54名無しでGO!:2006/04/21(金) 19:04:34 ID:pKWCNjAP0
広報誌は毎号残しても嵩張るだけなので創刊号と100号などの記念号だけにしてる。
55名無しでGO!:2006/04/23(日) 00:52:15 ID:xFcYNV570
あげ
56名無しでGO!:2006/04/23(日) 04:45:31 ID:Cx/NaFr70
たびもよう
57名無しでGO!:2006/04/23(日) 22:58:33 ID:X58sVDI60
月刊メトロに俺の彼女がモデルとして出てた.葛西とかつれまわされて5万円だったとか言われた希ガス
58名無しでGO!:2006/04/26(水) 01:43:16 ID:fhtzTTqf0
5万もくれるのけ。あれって本当に素人娘なん?
59名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:02:32 ID:xyB2u+YK0
保守
60名無しでGO!:2006/04/28(金) 02:44:10 ID:ENEL2SYY0
ポートラムのパンフレットの情報をキボン
61名無しでGO!:2006/04/28(金) 14:24:30 ID:7Fj2qM6HO
>>57
葛西につつかれて五万円か・・・
もっと貰えばよかったのに。
62名無しでGO!:2006/04/29(土) 02:15:52 ID:nXjGVlRb0
一日五万ならいいほうでしょ。プロのモデルでもそこまで稼ぐ奴はざらには居ないよ。
63名無しでGO!:2006/04/29(土) 15:35:50 ID:JhwOV9Rr0
名鉄や地方私鉄の古い時刻表を探しています
64名無しでGO!:2006/04/30(日) 21:49:49 ID:VGzSToQQ0
つヤフオク
65名無しでGO!:2006/05/04(木) 16:25:15 ID:T/K/vNNm0
ヤフオクは高いぞー
66名無しでGO!:2006/05/05(金) 20:27:03 ID:dZqlbtUl0
age
67名無しでGO!:2006/05/07(日) 15:36:49 ID:q7DlRX740
名鉄の古い(昭和30年代)時刻表は古書市でも今や万単位だよ。
68名無しでGO!:2006/05/08(月) 22:26:46 ID:OcpFqEAM0
近鉄の時刻表はあまり見かけない
69名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:40:03 ID:9ha2oZi30
あげ
70名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:49:57 ID:EBXtonQK0
>>67
名古屋の古本市には、名鉄の古い時刻表の出品があるんですか?
昭和30年もさることながら、40年代がなかなか見つかりませんね。
71名無しでGO!:2006/05/11(木) 18:16:03 ID:yY0xrV300
>>70
昔パレ神宮で40年前後の名鉄時刻表が1冊1000円くらいで大量に出てたけど最近は単発でしか見無いな。しかも劇高。
72名無しでGO!:2006/05/11(木) 18:43:20 ID:fp0Me8HYO
ところが探せばあるところにはあるんだよ
比較的安くて
ヒントは関西
73名無しでGO!:2006/05/12(金) 02:32:42 ID:nGKZQ1D10
いうみ
74名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:35:25 ID:NSu8vsdJ0
関西で名古屋物は安くて当然。名古屋で近鉄物が安いのと同じだ。
75名無しでGO!:2006/05/13(土) 23:38:11 ID:6SxEE/mR0
あげ
76名無しでGO!:2006/05/14(日) 22:18:13 ID:rW65plmh0
近鉄は関西の電車だしな。ところで全列車収録の時刻表をタダで配っている私鉄ってどこがあるんだろう。
77名無しでGO!:2006/05/14(日) 22:44:13 ID:TPoihmdz0
ダイヤ改正前後に限られるが、阪急では京都線・神戸線・宝塚線毎に全電車収録の時刻表が発行されている。
78名無しでGO!:2006/05/14(日) 22:44:58 ID:wI5Sq5hW0
>>71
情報ありがとうございますです。
特急・準急・普通の三本だて時代のダイヤが一番気になっています。

>>76
最近の話ですが、東急がそれをしていたと思います。
79名無しでGO!:2006/05/14(日) 23:36:43 ID:xbWLgI0+O
>>63
大正時代と昭和初期の三河鉄道の一枚ものの時刻表なら持ってる
売るつもりはないけど

>>68
パンフ型ならあるところにはあるよ
ヒント・鉄系ではない入札紙にもたまに(ry
80名無しでGO!:2006/05/14(日) 23:47:17 ID:EXzrfQlN0
>>76
ダイヤグラムなら西鉄は無料で配布してるよ
81名無しでGO!:2006/05/16(火) 03:15:14 ID:tY00RrJ40
中小私鉄は大体全駅全列車収録の時刻表だろ。
82名無しでGO!:2006/05/17(水) 02:17:09 ID:gcgsXXkw0
>>78
3本立てだと昭和40年代かな。この時期のものは主要路線のみで全線収録ではなかったはずだよ。
83名無しでGO!:2006/05/17(水) 02:27:05 ID:2wYQwZDY0
北総鉄道もダイ改のたびに出してるね。冊子形で結構イイ出来。
(コレで上野接続の列車まで載ってたら、たぶん京成時刻表が売れなくなる)

で、前の時刻表でコカコーラの宣伝のところの下に、
「北陸コカコーラボトリング」て印刷されてるのがあった。
マジックで塗りつぶしor「利根〜」のシールを上から貼って
対処してたけど、一部漏れがあったようだ。何で北陸だったんだろう?
84名無しでGO!:2006/05/18(木) 02:45:35 ID:k1uGf/2H0
長野電鉄が時刻表を次ぎに出すときは小田急特急車両の写真が表紙だろうな。
85名無しでGO!:2006/05/19(金) 02:57:45 ID:jWFHeE8U0
富山地鉄の時刻表も冊子型に変わっているな。
86名無しでGO!:2006/05/20(土) 20:13:06 ID:3dwLAgRu0
北総と京成なら一冊にまとめて売ったほうがお互いのためとちがうかな。
87名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:21:34 ID:6oPRPdTg0
>>86
350円くらいで売ってる「京成時刻表」には北総や新京成も載っているが、
必ずしもお互いの為になってるから載ってるとは言えない。なぜなら、高砂以東に
ついては住んでる沿線と別方向に行く機会がほとんどないような状況だから。
いっしょに載ってて有効なのは、上野方面〜北総方面の接続がわかることくらいかな?
88名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:49:09 ID:ds5lH8QT0
>>33
  俺は、ただ集めてるだけ状態・・・
 100円ショップで買った大き目の籠に無造作に溜め込んでるだけ・・・_| ̄|○
89名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:28:46 ID:CNCDrZg/0
最新版の仙石線の冊子時刻表の表紙が103系なのには驚いた。
2年前は205系だったのに。
ポケット時刻表集めているけど、作ってない駅とか、配布終了した駅とかは痛い。
総武線の浅草橋が制作していないのには驚いた。御徒町でさえ制作しているのに…。
90名無しでGO!:2006/05/21(日) 15:22:31 ID:stj90GOa0
浅草橋−入手した記憶があったので、探してみたらH14.12.1の時刻表はあった。
しかも錦糸町の快速電車の時刻表付きで・・・、今はどうか地域的に確認不可に近いが
多分作っているのでは?
あからさまに時刻表採集とわかるような場合だと、希にうそ(?)つかれる事がある。
91名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:33:00 ID:ZXXraYjY0
個人的には私鉄の広報誌では「グラフ京阪」が最高だったと思う。
92名無しでGO!:2006/05/23(火) 00:36:43 ID:Ag3vH1Nr0
グラフ京阪良かったな。あれだけのボリュームで無料配布はやはりバブル時代の賜物ですな。
93名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:55:26 ID:Ag3vH1Nr0
バブルの頃ってダイヤ改正のパンフも豪華だったしね。371系の公式パンフレットなんか名古屋駅で配ってたしね。
94名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:21:54 ID:t+dJ6RyR0
つーかJRは駅で新車の展示会したら、ふつーに公式パンフ配っていたよな。
95名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:05:42 ID:vUS55Y8d0
福井鉄道なんか時刻表を出すたびに表紙の電車の型式が違うから楽しいよ。
96名無しでGO!:2006/05/26(金) 23:35:40 ID:vUS55Y8d0
あげ
97名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:41:32 ID:lUuBV/WM0
今年は近鉄特急時刻表って出てるの?
98名無しでGO!:2006/05/28(日) 20:19:41 ID:2pMYpHTI0
小田急のロマンスカー時刻表はフルカラーと2色刷りの2種類有るけどあれは使い分けてるのかな?
99名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:25:28 ID:esuE2xzT0
あげ
100名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:07:11 ID:+LYbYUmw0
100
101名無しでGO!:2006/05/31(水) 06:32:10 ID:NEezrh5g0
保守
102名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:40:25 ID:p8ctWTpS0
ヤフオクで会社案内よく出てるけどあれは駅で普通に入手できるものなのでしょうか?
103名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:41:16 ID:gpaP2D8K0
保守
104名無しでGO!:2006/06/02(金) 18:08:28 ID:CCxPCmUh0
今度 東京へ行きますが沿線案内を出している鉄道を教えていただきたいのですが。
105名無しでGO!:2006/06/03(土) 19:04:03 ID:Q2YmJGo/0
ほしゅ
106名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:09:16 ID:OrmAuzYB0
あげ
107名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:09:05 ID:NI2FB+6T0
>>104
京王と西部と東急と東武くらいかな。中小は知らない。
108名無しでGO!:2006/06/06(火) 17:54:40 ID:iS5KGxHN0
メトロニュースはつまらなくなった
109名無しでGO!:2006/06/07(水) 01:36:09 ID:AGjNvcJb0
>>108
同意
110名無しでGO!:2006/06/07(水) 01:44:24 ID:s13fj1Dx0
どこの広報誌も鉄分が少なくなってるからねえ。
111関東私鉄の広報誌:2006/06/08(木) 00:07:19 ID:dyiHWyvi0
京王   「京王ニュース」
小田急 「おだきゅう」
東武   「マンスリーとーぶ」
西武   「西武鉄道かわら版」
京急   「なぎさ」
京成   「京成らいん」
メトロ  「東京メトロニュース」

あとの普段行かない沿線のは知らん。
この中で鉄分含有率が一番高いのは多分西武。
京急とか東武はかなり鉄分薄め。
112名無しでGO!:2006/06/08(木) 01:14:50 ID:Qe1Sf/fl0
京成ラインとマンスリーとーぶは鉄分少ないけど読み物としては面白いと思う。関西はこのような広報誌減りましたな。名鉄のWindfリニューアル前や紀行の頃の方が良かった。
113名無しでGO!:2006/06/08(木) 05:23:23 ID:JbMMi54d0
マンスリーとーぶは面白いけど、沿線の催し案内とかで明らかに東上線無視してるのがムカつくw
その分ゆぁ東上があるんだけどさ
114名無しでGO!:2006/06/08(木) 05:38:29 ID:HaXIEcQh0
>>112
読み物としては「相鉄瓦版」モナー。
>>113
それでいいんじゃない? 例えば野田線沿線には東上関係の話題は遠いし。
>>111
補足。「京成ライン」に似たようなもので、
「Ciao」(新京成)、「ほくそう」(北総鉄道)がある。
どっちも確か季刊。京成を含め、いずれもB5版冊子。
新京成・北総ともに思い出した頃に沿線案内を出してくるが、
それなりの広報誌がある状況で、無意味な気もする・・・。

余談。北総線の駅には、時々関東鉄道の沿線案内や広報誌が置いてあったりする。
115名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:13:53 ID:qkKx5ae90
>>114
その無意味に出している沿線案内こそ集め甲斐があるのですよ。鹿島鉄道も沿線案内出てるしね。他社のパンフレットがおいてある例は関西ではスル関導入鉄道では普通に見られます。
116名無しでGO!:2006/06/09(金) 20:33:45 ID:99MYnvbr0
>>111
小田急はCUE!もあるな。
117名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:57:36 ID:7gqFsMI+0
京王は季刊で「あいぼりー」ってのを出してるよな
118名無しでGO!:2006/06/10(土) 14:31:02 ID:zSoFU+5x0
関西は広報誌リストラしまくったけど関東はパスネットを導入してからも変化が少ないですね。
119名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:32:06 ID:68ehZooE0
田舎の私鉄って古いパンフレットの在庫あるからなぁ。小湊なんか国鉄時代に作ったパンフレットあったしな。
120名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:11:21 ID:IyAtKKxE0
age
121名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:16:04 ID:qr3DGRAA0
鉄道の日のイベントで名古屋の金山に行くと中部地方の私鉄パンフレットが結構揃うよ。
122名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:29:54 ID:qr3DGRAA0
関西ではそんなイベントはあるのかな?
123名無しでGO!:2006/06/17(土) 11:23:47 ID:ukoInW7X0
保守
124名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:12:29 ID:zAqb3qhQ0
関西は無いよ
125名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:57:13 ID:X4whqVib0
あげ
126名無しでGO!:2006/06/20(火) 01:28:27 ID:Bv6FBfvu0
>111
西武も昭和時代の「西武ニュース(現在の新聞風でなく冊子)」は「まんすりー東武・京成ライン」タイプで鉄分少な目。
当時宝塚&沿線情報中心の「TOKK」と鉄分中心の「阪急沿線」両方出してた阪急と正反対・・・
(その後冊子型の「阪急沿線」からパンフレットの「リニア」に変わり、更に「TOKK」の中の1コーナーに・・・)
127名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:20:01 ID:AgVWUque0
サルース
128名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:12:54 ID:WvhHVg5e0
>>126
揚げ足取りでスマンが
リニア×
リネア○

それはそうと関西大手私鉄の広報誌は、阪神を除いてタブロイド版の沿線情報紙の中に組み込まれてしまったね。
保存し辛い・・・
129名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:16:42 ID:D9JFgt3E0
やっぱり阪急は「TOKK」の名称に愛着あるんやな。阪神合併を機会に阪急傘下の電鉄総合の情報誌が出来たらいいのにネ!
130名無しでGO!:2006/06/21(水) 19:38:27 ID:uIvxBDgM0
そうなったらタイトル変えなアカンやろ。
131名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:07:42 ID:3LieX4ET0
今の電鉄各社の広報誌は広告の羅列だから何も期待できない。
132名無しでGO!:2006/06/22(木) 17:31:02 ID:V5Hqpp540
でもなあ、いつかは質が上がるかもしれないから出しつづける事に意義があると思う。
133名無しでGO!:2006/06/23(金) 16:24:26 ID:INTs0SsA0
一番歴史の古い広報誌って何だろ。
134名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:16:59 ID:++z4TvUk0
近鉄ニュースだろ。
135名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:28:59 ID:++z4TvUk0
あげ
136名無しでGO!:2006/06/27(火) 02:53:12 ID:8ooKctvB0
電車が表紙の沿線案内って良いよね。最近電車が表紙という例が少なくなってきたけど・・・。
137名無しでGO!:2006/06/28(水) 02:24:28 ID:ViqJBrjF0
近鉄 西武 名鉄いくらでもあるぞ収集がんばれ
138名無しでGO!:2006/06/29(木) 01:18:47 ID:RCBIxSroO
押し入れから南海だよりがでてきた。
139名無しでGO!:2006/06/29(木) 02:13:37 ID:WqavB0Nj0
南海も昔は小冊子と二つ折りの広報誌が毎月出てたっけな。
140名無しでGO!:2006/06/29(木) 05:36:39 ID:RCBIxSroO
>>139
サザンウェーブだったかな?あれはなかなか手に入らなかった。藤谷文子のラピートシールもでてきた。
141名無しでGO!:2006/06/30(金) 02:19:08 ID:SV5396UH0
それは車内誌やん。「南海」って冊子。
142名無しでGO!:2006/07/01(土) 01:26:12 ID:RB32A9Jj0
あげ
143名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:14:42 ID:Gn1QojsK0
>>140
セガールの娘か。最近イメージガールの居る鉄道ってJR以外では少ないよな。
144名無しでGO!:2006/07/04(火) 01:26:18 ID:CtiKDUiV0
つおけいはん
145名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:46:02 ID:Ntt+aRyU0
あげ
146名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:56:50 ID:R7BYM2Vs0
ネタ切れかよ
147名無しでGO!:2006/07/06(木) 01:57:47 ID:C2+5MiQgO
P―NATTSあげ
148名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:16:19 ID:uBdLDky/0
nattsって南海の?
149名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:15:06 ID:F5yEv2P20
南海の広報誌ってモノクロ印刷だったけど
中に織り込まれてるホークスニュースだったかが挟んであって、
こちらはカラーだったのが印象に残ってる
150名無しでGO!:2006/07/09(日) 03:26:07 ID:jLHpA0if0
あげ
151名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:55:56 ID:QHeV/uFE0
7/8ダイヤ改正 ポケット時刻表(高崎支社版)管内の駅にて発売中。
二百円也。
152名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:33:46 ID:zCkLvfqL0
南海って、2年前までは本社や東京事務所行けば、部外者でも社内報入手できたよね。
153名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:19:39 ID:5Ve97ud/0
へー社内報って南海人やろ?しかし何で2年前までなんだ?
154名無しでGO!:2006/07/12(水) 17:50:53 ID:5hjBEy9b0
あげ
155名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:39:16 ID:SV5396UH0
金払って買う時刻表には興味ないよ
156名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:06:33 ID:cWBRshCR0
まあこの手の収集の王道は唯でもらえる貴重品だからな。
157名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:55:48 ID:jL/j478+0
あげ
158名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:12:09 ID:5oSLzs4H0
ほしゅ
159名無しでGO!:2006/07/22(土) 03:01:44 ID:Ind/HgQWO
Pナッツ創刊あげ
160名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:02:09 ID:ccPgobCT0
それどこの広報誌?
161名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:29:19 ID:VAJqzgfU0
溜まってしまって仕方がないんですけど・・・
162名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:02:45 ID:ccPgobCT0
ヤフオクで里親探ししる。
163名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:22:55 ID:VAJqzgfU0
>>162
引き取るヤシがいるかな
164名無しでGO!:2006/07/24(月) 12:39:38 ID:6PdbbPZlO
>>160
遅いレススマソ。
南海だけど♀むけやから。
165名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:50:16 ID:xqcBR7Ft0
>>164
♀剥けかぁ。
>>162
数が纏まってたら案外高値になる鴨。
166名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:30:34 ID:SBgky64f0
あげ
167名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:56:35 ID:RdMlmfBi0
2006年版近鉄特急時刻表ゲット
168名無しでGO!:2006/07/29(土) 15:18:15 ID:OZeYzP7T0
小田急時刻表が名古屋駅前の地下にある書店にあったけど、
一体だれが買うんだろう?
169名無しでGO!:2006/07/29(土) 21:03:00 ID:pbnXMhQtO
束高崎支社発行のとくりんプレス。
キャラクター(?)の女の子のイラストがかわいいのでついつい貰ってきてしまう…
170名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:44:10 ID:PSvGW44g0
つーか普通の人って小田急に限らず私鉄の時刻表って買うのか?でもマニア向けでも名古屋では売れんよな。
171名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:40:14 ID:R81Hai890
>>169
高崎支社って特企の名称を略すの好きだよね。
古くは「ジユキ」とか…。
172名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:06:45 ID:8i4sfCw80
ジユキって何
173名無しでGO!:2006/07/31(月) 23:37:56 ID:G3FJVl+N0
あげ
174名無しでGO!:2006/07/31(月) 23:44:49 ID:ppfgMP7r0
>>172
「東京自由きっぷ」
175名無しでGO!:2006/08/01(火) 00:18:05 ID:fSj9WBbB0
今日、品川駅の本屋(丸善じゃない方)で、『夏休み時刻表』とかいうもの(書名うろ覚え)を見付けた。
ポケモンの表紙になっていたから、恐らくはスタンプラリーの便乗商品だと思うが、詳しいこと知ってる奴居る?
176名無しでGO!:2006/08/01(火) 18:44:58 ID:NpaPRzCG0
>>175
題名はその通り、「夏休み時刻表」。
首都圏のスタンプ設置区域なら全線・全駅掲載。
東京時刻表8月号の別冊。
その通り、スタンプラリーに関連した商品だね。
177名無しでGO!:2006/08/01(火) 20:25:01 ID:fSj9WBbB0
>>176
サンクス。
今度、買ってこようかな。
でも、店員の目が結構気になる…。orz
178名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:14:09 ID:nWnSNoVt0
>>174
なるほど余所者には絶対わからない。
179名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:44:13 ID:mgIrXrkD0
>>171
一時期、「ジユキでルミネ・ザ・よしもとに行こう!」
なんてキャンペーンがあったな。
「カンテイカン」は定着してる?
横浜支社利用の漏れにはそっちのこと分からない。
180名無しでGO!:2006/08/02(水) 19:20:03 ID:MsFWCadX0
「カンテイカン」も判らん・・・
181名無しでGO!:2006/08/02(水) 23:41:24 ID:mgIrXrkD0
東北地区限定の冊子時刻表って売ってる?
それとももらえる?
土曜日に郡山とか仙台のKioskで聞いたら、売ってないと言われた。
182名無しでGO!:2006/08/03(木) 10:19:23 ID:w5MweNwh0
3年位前の話だけど
仙台支社の時刻表は仙台駅のキヨスクで100円で売ってた。
秋田支社の時刻表、盛岡支社の時刻表は仙台のと同内容で、タダでもらえた。
183名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:13:40 ID:xgqF0QJj0
あげ
184名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:25:11 ID:6F3W+xxA0
高崎と長野は市販してるよな。
185名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:45:22 ID:ZcJN6a6b0
SLばんえつ物語の会員になると
定期的に、情報誌が送られてくるよ。
(年会費無料)
もっともばんえつに乗ったのは、
会員になった5年間で1回だけだが・・・
186名無しでGO!:2006/08/08(火) 01:08:22 ID:HozwHZ9w0
age
187181:2006/08/08(火) 09:17:43 ID:1Kbamwyd0
>>182
サンクス

>>184
長野は110円だね。
今夏の表紙は吉永小百合orz

>>185
漏れも会員。
最近経費削減だかネタ切れかな?
会員になってから乗ってないな。
188名無しでGO!:2006/08/09(水) 02:07:48 ID:u1qUKWyb0
西も昔は近畿圏の業務用時刻表をキヨスクで売ってたんだけどね。
189名無しでGO!:2006/08/10(木) 17:46:17 ID:Su8X8unE0
あげ
190名無しでGO!:2006/08/12(土) 22:37:39 ID:pgQg26y30
ほしゅ
191名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:23:29 ID:ksKrMLa00
トイカのパンフレットをゲット
192名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:31:31 ID:qul0jAZJ0
>>191
今なら313系&10月ダイヤ改正のチラシもあるよ。
193名無しでGO!:2006/08/14(月) 00:31:58 ID:GvfukKGn0
313って裏が白のパンフ?
194名無しでGO!:2006/08/14(月) 00:43:07 ID:4P3U0KqzO
>>193
N313系パンフ。裏が白。
195名無しでGO!:2006/08/14(月) 00:51:53 ID:Ol01j+wF0
>>193-194
それもあるが、表が313で裏が10月ダイヤ改正の
概要が書かれたチラシもある。
表の文に「今回展示されている313系の特長」という表記があるので、
多分、車両展示会で余ったものと思われる。
196名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:54:22 ID:/FvDlKJw0
>>195
それって>>192が言ってるパンフでは内科医。
197名無しでGO!:2006/08/16(水) 00:23:55 ID:NBJ+YuJI0
>>196
そうだね。
「裏が白のパンフ」なのは、313系展示会の告知チラシ。
198名無しでGO!:2006/08/17(木) 02:13:24 ID:OMz6yo+l0
ポスターと同じ図柄だな。
199名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:43:00 ID:D1DkWVjD0
あげ
200200:2006/08/18(金) 22:28:08 ID:cCaq5Fuu0
200
201名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:36:07 ID:1hP2OdbO0
トイカのパンフレットはモニター募集の区間しか配布していないの?
202名無しでGO!:2006/08/20(日) 01:11:48 ID:X9s/u3DH0
>>201
18日にモニター応募期間が終わったから
どこの駅にももう無いかも
203名無しでGO!:2006/08/20(日) 01:17:59 ID:nUCKBjVY0
時刻表といっても「紙もの」に分類されるものを収集しています。
昭和30〜40年台の私鉄のものを求めると、必然的に「紙もの」になります。
この「紙もの」――古書店でも見かけますが、どう仕入れているのでしょう?
個人が古書店々頭に持ち込むのでしょうか?
本当にありがとうございました。
204名無しでGO!:2006/08/21(月) 10:22:13 ID:FjJC4U0u0
あげ
205名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:01:03 ID:YzstSQdE0
古本屋にだけはコレクションを売りたくないな。
206名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:29:30 ID:DwqdMAv/0
鉄道書ってどこに売ったらいいんだろう?当方東京在住
207名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:48:42 ID:pPcFBqiF0
>>206
神保町に乗り物関係専門の古書店があった気がする。
208名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:25:59 ID:FKut2WKW0
ヤフオクのほうが絶対に儲かるし送料も落札者持ちだから損しない。
209名無しでGO!:2006/08/24(木) 03:31:11 ID:d5si0lYO0
関西の私鉄広報誌はTOKKに追随して、どこもデカイ新聞みたいなのばっかり。
さすがに10年分溜めると、物凄くかさばり部屋に足の踏み場が無くなって来た。
各社のサイトで毎月WEB版が出ているが、正式版と比べ体裁が略されてるから使えない。
そのままの姿で電子スクラップするにしても気の遠くなるような作業だろうなあ。
210名無しでGO!:2006/08/24(木) 10:52:35 ID:6fDBPVHQ0
最近の広報誌は史料として残す価値がないから捨てるのが吉。
211都内在勤元介護職!:2006/08/24(木) 12:07:30 ID:Efiy62DdO
京王のよりうりランドのプ―ルの広告でスク―ル水着も自信ありますって書いてありながらビキニ着てやんの!僕はバスヲタ 鉄ヲタそしてスク水 競水フェチである。長澤まさみの競水映画明日公開!
212名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:24:55 ID:hKcuXR9O0
>>209
阪神だけはタブロイド版じゃないから保存しやすいが、鉄分が薄くなって史料価値が落ちてきたのは
他の関西大手私鉄と同じだね。
213209:2006/08/24(木) 22:32:44 ID:QC6a7wPK0
鉄道関係だけでなく、証券会社の株式セミナーなんかで貰う資料まで収集しているから
紙類の増殖に拍車がかかってきている。あれはあれできれいな図表や写真が
掲載されていて、インドや中国に関する情報も豊富でこれまた捨て難い。
もはや紙媒体依存症。
214名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:25:25 ID:tAL+hT250
貰ったらすぐに整理しないと結局は収拾がつかず捨てる事になる。だから紙物は収集範囲を狭める事が肝心。
215名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:32:44 ID:9X+hXtQj0
>>214
溜まりに溜まってダンボール2箱分ある・・・どうしよう。
216名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:03:29 ID:RR86COoQ0
俺なんて未整理だけで20箱(ゆうぱっく大の箱)整理したファイルが200〜300冊はあるぞ。頑張れ!
217名無しでGO!:2006/08/27(日) 01:34:34 ID:3DqCoTuj0
恐ろしいのは古いアパートなんかの1階より上の階に住んでて、
紙の重みで床が崩壊し大事故になる事。何年かに1回の割合でニュースで流れてる。
よくあるのはビデオテープの溜め過ぎの例。
下の階に人が住んでてケガ、最悪死亡でもさせたら重大過失で重い刑事罰を課せられる可能性あり。
218名無しでGO!:2006/08/27(日) 16:53:24 ID:wK39r7x00
地震で本棚が倒壊する方が怖い
219名無しでGO!:2006/08/28(月) 02:04:20 ID:Ccs6n0Wy0
NゲージKATOニュースの一番最初の頃のが押入れの奥から出てきた。
昭和55年頃の当時はタダで配ってたみたい。
220名無しでGO!:2006/08/28(月) 10:35:22 ID:kIURq8CU0
タダで配る物が後から値打ちが出るんよ。
221名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:32:02 ID:ML549cyR0
でも整理するファイルに金がかかるからタダほど高い物は無い罠
222名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:53:46 ID:z+Ge79M30
国鉄名古屋発行の、オレンジカード発売開始のチラシがあるが・・・
223名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:39:59 ID:idwTS4X10
時々整理しようとしてやりかけるものの、
決まったように「あの時はこうだった、この時はどうだった…」と
思い出にのめりこみ過ぎて何も前進せず。

>>222 こっちは大阪局版を持ってます。確か一緒に、大阪駅で発売開始キャンペーン
みたいなのをやってた時に一覧表も一緒に貰ってきたはずがそれを失くしてしまった。
あの頃(S61年11月頃)は一覧表で希望カードにチェックさせて販売するほど
活況だったのが懐かしすぎる。
224名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:42:23 ID:ML549cyR0
>>223
オレカとフルムーンと青春18は局ごとにチラシが違ったもんね。大阪は天鉄と大鉄で違ったし。
そう言えば天鉄最後のイメージガールのねーちゃん最近まで関西でモデルさんしてたなぁ。
225名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:28:19 ID:HnbMG2Oe0
age
226名無しでGO!:2006/08/31(木) 01:55:16 ID:DYY4mRTq0
西日本ダイヤ改正のチラシまだぁ
227名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:41:48 ID:Vxw/fpXY0
228名無しでGO!:2006/09/01(金) 03:09:49 ID:Y2+8M7Dk0
上げ
229名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:32:12 ID:4LOtTV8g0
只今チラシの整理中。ちり紙交換のオッサンの糧になるもの多数。
230名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:18:46 ID:PoefMBoP0
捨てるのか。勿体無い。
231名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:37:52 ID:N6vkEUeZ0
229ではないが・・・
>>230
10年ぐらい前までの鉄道雑誌も処理したい位だよ(マジ)。
自分にとってあまり興味ない特集の号なんか。
232名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:30:25 ID:PoefMBoP0
確かにここ30年間の時刻表と鉄道雑誌はゴミ同然だな。希少性も出無さそうだ品。
233名無しでGO!:2006/09/04(月) 01:09:25 ID:qntbh/780
日経の月刊PC雑誌のように何年分かをまとめて電子化DVDにして
7000円くらいで鉄道雑誌各社も販売してくれたら買ってもいいかなと思う。
234名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:32:55 ID:0r4tBoxq0
そんなことしたら会社が潰れるやろ。それ出るまで皆立ち読みで済ますで。
235名無しでGO!:2006/09/06(水) 02:16:24 ID:8CYNE8qK0
あげ
236名無しでGO!:2006/09/07(木) 02:44:31 ID:44zT/Wjj0
沿線案内集めている人居られますか。
237名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:32:50 ID:uTuGnjA30
京阪が数年前まで年2回程度出していた「グラフ京阪」。
ロハとは言わないが、100円〜200円程度で販売してくれたら結構買う人いるぞ。
238名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:20:09 ID:xR2AJOtZ0
それは新刊?それともバックナンバー?グラフ京阪って号による当たりハズレはあったけど史料としても◎やったな。昔は阪急も色んな本出してたんだけどな。最近出てた阪急ワールドのシリーズも良かったし。
239239:2006/09/09(土) 19:18:44 ID:1wRkY82/0
定期保守
240名無しでGO!:2006/09/09(土) 23:16:12 ID:bYpo9zO50
>>238 「グラフ京阪」については、バックナンバーの復刊というより、会社と利用者との
コミュニケーション誌などの形で(完全に無償配布のときの格好にはならないが)
年4回程度発行して、駅売店、アンスリー、旭屋・ジュンク堂などの主要書店で
適当な値段(税込み200円程度)ならば、少なくとも鉄ヲタは買うんじゃないかな。
241名無しでGO!:2006/09/10(日) 02:00:07 ID:KfqfuLZk0
金出してまで買うもんとちゃうしな。無料であのレベルというのに意義がある。
242名無しでGO!:2006/09/10(日) 02:07:19 ID:kuSR0tlmO
京王ニュース、84年からあります。欠落あるけど。
当時は白黒でした。
初乗り90円でした。
構内踏切たくさんありました。 懐。
243名無しでGO!:2006/09/11(月) 10:32:54 ID:QmYVx1v60
あげ
244名無しでGO!:2006/09/13(水) 04:33:44 ID:X6NT9QZo0
ほしゅ
245名無しでGO!:2006/09/13(水) 20:58:36 ID:Uq5WkPl4O
TOOK9/15号あげ
246名無しでGO!:2006/09/14(木) 04:27:09 ID:5T1Mxhc70
9/15号って何かあるんけ?
247名無しでGO!:2006/09/14(木) 17:24:40 ID:L73g4k2I0
今度東京にいくので、
古い時刻表がわりと充実している古本屋があったら、
教えて下さい。
なるべく神保町か高田馬場。ていうかそこか繁華街(新宿、渋谷)以外たぶん行かない。
やっぱネット売買より対面販売っすよね。
248名無しでGO!:2006/09/15(金) 04:52:30 ID:YgUz1jrU0
たぶんネットの方が安いし品も豊富。ヤフオクの普及で古本屋の凋落は目を覆う。
ヤフオク以前は古書即売会に結構掘り出し物があったが今は皆無だし。
そもそも古本屋の店舗は昔から時刻表の陳列が少ない。あれは即売会や目録で買うものだし。
地方からなら電車賃使うだけ無駄。
249名無しでGO!:2006/09/15(金) 14:36:11 ID:WTINBU1p0
>>247
JTBの電話帳型の時刻表なら、神保町で品揃え豊富な店ありじゃないすか。
250名無しでGO!:2006/09/16(土) 12:39:48 ID:nnG7haGu0
あげ
251名無しでGO!:2006/09/16(土) 22:56:41 ID:qa7aqmKn0
現在、鉄道広報誌はコストや情報量等の関係でタブロイド判が標準となったが、
これらの元祖は京王で間違いないのか?
小田急は新聞タイプ単色刷りの「沿線新聞」を出しているが、かなり仕様が異なる。
252名無しでGO!:2006/09/17(日) 22:10:23 ID:0TUACzYP0
昔の近鉄ニュースもタブロイド版だった気が酢
253名無しでGO!:2006/09/18(月) 01:35:58 ID:yeZtFS5a0
関西でタブロイド方式への寄生移行後も、旧版からの続番を打ち続けている
南海と京阪は特に収集をやめづらい。
254名無しでGO!:2006/09/18(月) 23:26:57 ID:0yNKZKwt0
>>252 近鉄関連の広報誌のうち「近鉄ニュース」は近畿日本鉄道だけに限らず、
近鉄グループ全体の広報誌であった。
近畿日本鉄道としては「ふれあいの窓 おしらせ広場 きんてつ」B5×4面があった。
京阪の場合は京阪電気鉄道として「暮らしの中の京阪」A4×4面があり、
京阪グループとして「K-PRESS」という携帯用A4三折のリーフレットがあった。
255名無しでGO!:2006/09/19(火) 16:46:06 ID:PjTklf6c0
おれは広報誌の収集止めたよ。嵩張る割に史料としての価値も薄いし。
沿線案内や路線図のような地図系一本にした。これだけでも全社各年集めると大変だ。
256名無しでGO!:2006/09/21(木) 02:48:56 ID:vanvsiZc0
駅で配っている携帯時刻表も最近なんか集めるのが虚しくなって来たよ。
257名無しでGO!:2006/09/22(金) 00:17:22 ID:YGsgol43O
>>254
今はない、近鉄沿線祭時記は俺好きだった。バラけるのが難点。
258名無しでGO!:2006/09/22(金) 23:48:57 ID:Ydqggw6G0
あげ
259名無しでGO!:2006/09/24(日) 03:22:16 ID:iYynSYhq0
阪急阪神が合併したら広報誌はどーなるんかな。
260名無しでGO!:2006/09/25(月) 02:30:39 ID:PHGnPxMR0
あげ
261名無しでGO!:2006/09/25(月) 02:35:02 ID:5+OWzxzkO
そのままじゃね?
経営統合記念はいろいろ出るみたいね。阪神電車10月号より
262名無しでGO!:2006/09/26(火) 16:49:22 ID:/ftLZGS50
>>224
だれですか?
263名無しでGO!:2006/09/26(火) 20:06:08 ID:q7VgHu8w0
>>263
名前知らんけど関西ではよく見るモデルさんやった。京阪バスや奈良交通のパンフにも出てた。
264名無しでGO!:2006/09/28(木) 01:46:03 ID:+lu4rVRi0
あげ
265名無しでGO!:2006/09/29(金) 00:14:26 ID:whJDagSEO
旅の雫→旅のアトリエ
名称変更あげ
266名無しでGO!:2006/10/02(月) 12:48:16 ID:IEZ3yE1g0
阪神阪急は変化なし。がっかり
267名無しでGO!:2006/10/05(木) 16:05:05 ID:F5eb2m+F0
age
268名無しでGO!:2006/10/05(木) 19:16:39 ID:Mpqlt45eO
旅ごよみ配布マダー?西日本さん。
269名無しでGO!:2006/10/07(土) 12:55:08 ID:DssHmFTQ0
保守
270名無しでGO!:2006/10/07(土) 20:14:23 ID:6XpZ+UVv0
快速青梅・奥多摩レトロ号のポスターがカッコイイ!
271名無しでGO!:2006/10/07(土) 20:53:34 ID:bSJLadS50
日比谷・横浜で車両のパンフ出てましたか?
272名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:31:29 ID:OgeyRTdf0
「東京都バス路線図マップ」って、デフォルメしていない実測地図だから便利だよ。

あと、
超巨大な「東京メトロの路線図マップ」入手した香具師はネ申
273名無しでGO!:2006/10/08(日) 01:07:56 ID:lvZjiUc60
メトロニュースのコレクターいるか?
274コレクター:2006/10/08(日) 01:30:21 ID:0Xm8Wkxu0
>>273
9月号に掲載されていた穴子ラーメンの店に行ったんだけど、煙草吸う客がいてうざかったよ
275名無しでGO!:2006/10/08(日) 02:01:44 ID:WHQhAYOn0
>>273
メトロニュースに限らず首都圏に住んでいるので、
各社の広報誌集めてるよ。
西武のかわら版が鉄分、沿線案内のバランスがいいのでお気に入り。
京成らいんも著名人のインタビューがあって楽しめる。
276名無しでGO!:2006/10/09(月) 15:59:18 ID:KyHtPWxp0
>>275
関東の知人にいろいろ集めてもらってるのだが、
最近貰った東急の時刻表、アレで無料だなんてすばらしい。
277名無しでGO!:2006/10/10(火) 11:12:01 ID:fJyLFDsN0
今回は何で無料なん?
278名無しでGO!:2006/10/10(火) 20:24:12 ID:4hlaDGWR0
ここに阪急の沿線情報誌「TOKK」の歴史が載っているね。
ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/kenkyusho/history/new/index.html
279名無しでGO!:2006/10/11(水) 16:16:00 ID:jaUW0DWc0
昔タカラヅカの生徒が表紙だったころよく集めていたな。
280名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:02:47 ID:ZU8H0NdT0
保守
281名無しでGO!:2006/10/15(日) 12:05:07 ID:54yyISIp0
上げ
282名無しでGO!:2006/10/16(月) 14:55:44 ID:qHkAwXpgO
COOK-TOOK廃刊あげ
283名無しでGO!:2006/10/17(火) 01:27:02 ID:Nk6Go6CB0
なぎさ あげ
284名無しでGO!:2006/10/18(水) 22:49:46 ID:FbjNvpDA0
あげ
285名無しでGO!:2006/10/20(金) 01:25:16 ID:oltvlZsUO
阪神電車11月号あげ
286名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:30:04 ID:cWwRr4Se0
倒壊の新幹線時刻表が冊子になった件。
287名無しでGO!:2006/10/20(金) 17:10:23 ID:E+l7hPtT0
琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・湖西線の冊子型の時刻表を入手した。
湖西線は(今回から)近江塩津〜敦賀間掲載されているが、
出来れば北陸本線(米原〜敦賀間)も掲載して欲しかった。
288名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:21:55 ID:2tTwEwLU0
冊子まだ全駅に出回ってないぞ。
289名無しでGO!:2006/10/23(月) 14:04:15 ID:9oe3woCJ0
age
290名無しでGO!:2006/10/24(火) 19:12:09 ID:nwBZbphy0
291名無しでGO!:2006/10/24(火) 22:50:21 ID:l5ZbayIY0
阪急のダイヤ改正案内って配ってるの。
292名無しでGO!:2006/10/25(水) 01:19:08 ID:xTx63U29O
トックの棚にささってた。梅田改札にてゲト。
タブロイド版で二種あり。
293名無しでGO!:2006/10/26(木) 01:45:48 ID:qA2LoFx10
サンクス
294名無しでGO!:2006/10/28(土) 03:07:41 ID:BzPgNHgG0
あげ
295名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:01:42 ID:RSeOVCRz0
ほしゅ
296名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:22:08 ID:aI1jJ9Ya0
おけいはん代変わりあげ
297名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:35:44 ID:EISzCBCW0
稚内駅のを持ってる。
ホテルサハリンとかの広告が載ってる
298名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:44:33 ID:eR39+Us/0
>>296
3代目も微妙ですな。初代がよかったのに(´・ω・`)ショボーン
299名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:33:10 ID:HsSic3qD0
代々おけいはんって年齢高いよな。二代目表紙の沿線案内は出ず仕舞い。
300300:2006/11/02(木) 12:44:49 ID:F0/f3KQb0
300
301名無しでGO!:2006/11/04(土) 04:12:23 ID:WajoNzfs0
あげ
302名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:56:27 ID:YT1/sTou0
あげ
303名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:08:24 ID:upF9+ZpJ0
保守
304名無しでGO!:2006/11/09(木) 22:07:25 ID:qyRzwcQh0
あげ
305名無しでGO!:2006/11/10(金) 23:27:22 ID:Qh2aBzAQ0
このスレも落ちるのか
306名無しでGO!:2006/11/11(土) 02:05:29 ID:bFkTJR5nO
ブルーシグナルあげ
307名無しでGO!:2006/11/13(月) 21:34:23 ID:9e3dUrnI0
ブルーシグナルってまだあるのか
308名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:16:14 ID:r9e3zhYK0
あげ
309名無しでGO!:2006/11/17(金) 18:46:11 ID:2Wf4/pP80
あげ
310名無しでGO!:2006/11/19(日) 15:32:33 ID:cxOTCB6C0
ほしゅ
311名無しでGO!:2006/11/20(月) 22:46:01 ID:WEuG6KUE0
昔は平日昼に東京駅周辺歩き回れば、全国各地のパンフをカナーリ入手できたものだが・・・。
312名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:21:49 ID:HEFukGjm0
何故全国各地手に入るのだ?
313名無しでGO!:2006/11/22(水) 09:28:04 ID:R3qAmCWM0
3連休パスの秋用パンフはないですね。
ポスターで貼っているだけで。
以前は終った日付は削ってあるパンフがでていたんだけど。
314名無しでGO!:2006/11/23(木) 02:00:07 ID:a/472KBa0
あげ
315名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:04:30 ID:tMs1oLqE0
保守
316名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:40:39 ID:S7QAupam0
>>312
コヒプラザ
Tis東京
ワープ日本橋
ジョイロード
317名無しでGO!:2006/11/26(日) 12:35:33 ID:+wBE5Zy70
昔のJR西日本本社(旧大鉄局)ね他社のパンフが手に入ったけどな。
京都駅の観光案内所では京都発着の大手私鉄の広報誌が手に入るし。
関西の地下鉄同士でも広報誌が相互に手に入るように置いているな。
318名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:00:01 ID:CXPHcbfk0
あげ
319名無しでGO!:2006/11/28(火) 11:26:36 ID:xXuGn2bX0
大阪モノレールの駅も各社の広報誌を置いている
320名無しでGO!:2006/11/28(火) 12:01:49 ID:auHx6d4j0
でも中身のない内容ばかり
321名無しでGO!:2006/11/28(火) 18:27:30 ID:BTwAaOx90
広報誌はヲタ相手違うからな。
322名無しでGO!:2006/11/29(水) 22:32:57 ID:tSXUgXhT0
あげ
323名無しでGO!:2006/12/03(日) 00:55:50 ID:K+0efp2E0
トイカあげ
324名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:42:31 ID:K+0efp2E0
トイカのお姉さんって名前は何
325名無しでGO!:2006/12/04(月) 01:44:32 ID:Lhty9KjRO
この間、同業者初めて見た。紙袋に大阪モノレールプレス、近鉄ニュース、CWORK等入ってた。
326名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:08:10 ID:YbI0+O0A0
>>324
トイカマサエ
327名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:15:58 ID:NuQLwn/H0
何でマサエなんだ?
328名無しでGO!:2006/12/06(水) 13:59:15 ID:50Ntb6T0O
京都市交通局のおふたいむって大阪市内に置いてあるとこあるでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいませんか?
329名無しでGO!:2006/12/06(水) 14:18:17 ID:BE7xad65O
梅田の地下鉄案内コーナー
330328:2006/12/06(水) 16:34:38 ID:50Ntb6T0O
>>329
即レスサンクス!
331名無しでGO!:2006/12/07(木) 00:25:04 ID:TzO+7Ar90
あすも走る復活希望あげ
332名無しでGO!:2006/12/08(金) 00:19:11 ID:lIA5jeXO0
大阪モノレール見習って各私鉄ともWEBに広報誌を
現物の姿のままで置いて欲しい。
そして消えないうちにまとめてCD-Rに焼いて保存→家にあふれる紙現物をオール処分可
333名無しでGO!:2006/12/08(金) 23:18:10 ID:pt8LoPfp0
紙で持つところに意義がある。
334名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:55:20 ID:YaCuQ+tp0
その通り
335名無しでGO!:2006/12/11(月) 22:44:06 ID:zZeTjNko0
裏BONマニアと同じ事言ってるw
336名無しでGO!:2006/12/11(月) 23:40:30 ID:DWY5pS5H0
紙の手触りと香りが何とも言えんのよ。
337名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:44:12 ID:LPrQ32NN0
3代目おけいはんあげ
338名無しでGO!:2006/12/14(木) 23:09:16 ID:GHBMWM+E0
今のおけいはんってグラビアに出てなかったっけ?
339名無しでGO!:2006/12/14(木) 23:55:49 ID:A64EZ/b90
おふたいむ 東京駅にもあるんだよな。
340名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:37:22 ID:REaaLbkR0
あげ
341名無しでGO!:2006/12/17(日) 10:19:18 ID:GGqQSlHy0
保守
342名無しでGO!:2006/12/20(水) 22:41:23 ID:P+qCm67S0
あげ
343名無しでGO!:2006/12/21(木) 22:35:56 ID:6fV/IVONO
点検
344名無しでGO!:2006/12/24(日) 00:36:45 ID:Nxc8vkO30
阪和、大和路、東西・学研・福知山の冊子型時刻表は有人改札のすぐ横
に目立つように置いてあったが、東海道系統のは大阪駅改札で尋ねたら奥のほうから
箱にしまってあるのを出してくれてやっと入手した。
分厚いからあまり作らなかったのか、それとも人気があって品薄になったのか。
345名無しでGO!:2006/12/24(日) 07:47:18 ID:T+u4LdUL0
>>344
 有人改札口の場所にもよると思うが、紙の細長い1枚もの(折りたたんであることが多い)
のポケット時刻表の横に6〜7冊ケースに立てておいてあるところもある。
10月21日の改正日当日の午後になっても箱から出してセットしていない改札口もあった。
ちなみに大阪駅には、18年10月上旬に3月改正の冊子時刻表のうち東海道系だけが
まだおいてあった。
346名無しでGO!:2006/12/24(日) 07:49:02 ID:T+u4LdUL0
>>344
 有人改札口の場所にもよると思うが、紙の細長い1枚もの(折りたたんであることが多い)
のポケット時刻表の横に6〜7冊ケースに立てておいてあるところもある。
10月21日の改正日当日の午後になっても箱から出してセットしていない改札口もあった。
ちなみに大阪駅には、18年10月上旬に3月改正の冊子時刻表のうち東海道系だけが
まだおいてあった。
347名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:54:15 ID:3ViXAmtF0
今日大阪駅の案内所で冊子型一通りもらったよ。
348名無しでGO!:2006/12/27(水) 21:47:31 ID:Z5vMqbrs0
上げ
349名無しでGO!:2006/12/29(金) 15:21:35 ID:cTUcfb9VO
取り納めあげ
350名無しでGO!:2006/12/31(日) 14:14:22 ID:0FRsEFJU0
あげ
351名無しでGO!:2007/01/02(火) 01:30:23 ID:+yLksUEQ0
あけおめあげ
352名無しでGO!:2007/01/04(木) 00:59:02 ID:iAjaWlom0
近鉄特急時刻表ゲット
353名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:21:53 ID:clyRHB9+0
>338
初代だって(ry
>339
2〜3年前まではおけいはん、Kintetsu-Newsも・・・(´・ω・`)
354名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:46:11 ID:epw10O1T0
初代もグラビアでてたっけな。
355名無しでGO!:2007/01/08(月) 17:29:31 ID:0WXhiUKW0
あげ
356名無しでGO!:2007/01/10(水) 23:09:26 ID:9FmvwWbX0
ほしゅ
357名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:09:10 ID:Fh9vnUiT0
>>251

オタQ沿線新聞廃刊だってさ…KQやエロ電沿線新聞は元気甲斐?
358名無しでGO!:2007/01/11(木) 00:12:26 ID:H1TroU6o0
なぜ廃刊?東急にもあったな。
359名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:15:17 ID:hNTpxc6j0
昭和時代のKQ沿線新聞は(ry
360名無しでGO!:2007/01/14(日) 11:36:13 ID:hiWVzLZl0
エロかったの?
361名無しでGO!:2007/01/15(月) 22:07:48 ID:QyxyCVHj0
あげ
362名無しでGO!:2007/01/17(水) 22:48:55 ID:vreBbBbF0
ほしゅ
363名無しでGO!:2007/01/19(金) 22:00:33 ID:ilPv92ap0
浮上
364名無しでGO!:2007/01/21(日) 01:13:32 ID:jobz9SkK0
あげ
365名無しでGO!:2007/01/22(月) 22:39:32 ID:rfg14V1/0
阪急のダイヤ改正パンフまだー
366名無しでGO!:2007/01/24(水) 20:09:31 ID:gaAcIwSV0
あげ
367名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:51:08 ID:r7CbwMtF0
トイカ上げ
368名無しでGO!:2007/01/27(土) 01:16:02 ID:0swWsWOAO
収集にまわりゃんせ あげ
369名無しでGO!:2007/01/30(火) 23:35:19 ID:bVnWapKy0
あげ
370名無しでGO!:2007/02/01(木) 20:33:51 ID:++IJV3f20
あげ
371名無しでGO!:2007/02/03(土) 18:39:18 ID:wPJqJueg0
このスレはもうだめかもわからんね
372名無しでGO!:2007/02/05(月) 00:17:52 ID:7dYML9g00
はげ
373名無しでGO!:2007/02/07(水) 14:30:49 ID:eWIDeWaV0
浮上
374名無しでGO!:2007/02/09(金) 11:45:59 ID:qO2UtB7kO
>>371
そんなこたーない!!
改正時にはそりゃもう重宝しますわ。
例→冊子時刻表
375名無しでGO!:2007/02/10(土) 03:58:09 ID:oKpPMJir0
昔はJRの支社ごとの冊子時刻表よく集めたなぁ。
376名無しでGO!:2007/02/11(日) 18:44:15 ID:5sxK3cid0
あげ
377名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:14:00 ID:1HZV4Gqv0
>>375
今も出してるじゃん(etc,東京・大宮・八王子等)
378名無しでGO!:2007/02/12(月) 23:57:14 ID:q0BHGpuZ0
今は集める気がしない。ダイヤ改正に華やかさがなくなったせいかな?
379名無しでGO!:2007/02/13(火) 18:23:17 ID:LgYmVOHVO
>>377
発行してても簡単に入手できないからね ヒントキボン
380名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:08:34 ID:M9vT2yMc0
>>377
オイラも、"傾向と対策"キボン。
381名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:44:45 ID:epv9si8h0
ダイヤ改正前後1週間が狙い目かな。指定券買うついでに言うと貰える可能性が大。
マニアだと悟られないようにするのが肝心。全国を回って入手が難しいと思ったのは酉の本社近隣地区と倒壊かな?
東の地方版と三島会社は楽勝。首都圏でも大抵配布用の数を各駅確保しているはずだから入手はそんなに難しくない。
以上関西在住者の報告でした。
382379:2007/02/14(水) 02:15:08 ID:tIX3P/8mO
>>381
自分は大宮支社の区域に在住なんだけど高崎支社の冊子のポケット時刻表は言えばタダでくれる駅は知ってる
次のダイヤ改正の時もそこで貰おうかなと 宇都宮線ユーザーなんだけど大宮支社のポケット時刻表はなかなか手に入らない('A`)
去年3月のダイヤ改正号は持ってるけど
あと駅の職員が使ってた大きい冊子の時刻表も偶然手に入れることができたことはあったがあくまで偶然だし
383名無しでGO!:2007/02/14(水) 02:43:33 ID:epv9si8h0
小冊子型時刻表ってJRだけではなく近鉄などの私鉄やバス会社それから各地方のバス協会とか色んなところが出しているから集めるのは楽しいが保管が面倒。
384名無しでGO!:2007/02/14(水) 14:13:48 ID:VrGPJ9ee0
>>379〜382
 ブルー色会社の本社近隣アーバンネットワーク地区では、業務用小型?冊子時刻表は500円で
市販されている交通新聞社西日本支社「携帯全国時刻表」の"巻き替え版"って感じで
出ているようだが、一般向けには05年10月改正時?からこの時刻表を線区ごとに
抜粋した薄い冊子時刻表(5種類?)が配られるようになったので、業務用小型?冊子
時刻表はほとんど入手困難だと思われる。 しかしネットオークションでこの"業務用小型?
冊子時刻表"が関西人からよく出品されるだが、これって社員の小遣い銭稼ぎの
横流しかなぁ?。

 濃いグリーン色会社新潟支社の上越地区で数年前から、いろんな駅で冊子時刻表の
申し出をすると、どの駅でも「そういう時刻表は発行(作らなく)しなくなったよ。」
と嘘とわかる返答が来てしまう。
 盛岡支社での入手も難しかったなぁ。

長くてスマンが次(385)へ続く。
385名無しでGO!:2007/02/14(水) 14:19:48 ID:VrGPJ9ee0
384のつづき。
 オレンジ色会社のは、たしかに本社、静岡両方とも入手が難しい。
名古屋市内とその周辺駅での入手はほぼ無理。名古屋市内の中心部の駅では、新幹線特急券を買った時に、新幹線の時刻表を請求しても「ない」(「切らした」
とかでなく「配っていない」という感じ)と言う返事が来る。 駅員がお得意様まわりの際に、新幹線の時刻表をも配るので、駅での配布をしていない?みた
いだ。
また昔から駅で請求申し出しても「Kioskで(中部編を)買ってください。」と案内されてしまうことがあったが、最近ではKioskも閉店するところが多く、そして本社地
区では、ブルー色会社のアーバン地区のように06年10月には線区別の薄い冊子時刻表を一般向けに配布したので、切符等購入時に従前から冊子時刻表を請求しても「これに
なった」といって、薄い線区別のしかくれなくなった。
静岡駅や浜松駅では最近大改装をして、案内所が無くなってしまった?ので、以前とは"時刻表"自体を入手できる機会が激減してしまった。
 
 昔は、ブルー会社のTis、オレンジ会社のツアーズ、レッド会社のジョイロードの各旅行センターでも冊子時刻表は入手できたんだが、7〜8年?くらい前から"駅とは無関係になった"
ということで取り扱ってないみたいだ。

 ここ数年、JRのダイヤ改正時のJTBや交通新聞社発行の市販時刻表は、改正日直近にならないと発売されなくなってしまい、駅などで改正日5〜6日前に冊子時刻表を
請求しても、"もの"自体が到着していないので、断られる傾向が出てきた。
ひどいところ(ブルー色会社の某支社やオレンジ色会社)だと、"もの"自体が改正後数日たってようやく刷り上がるというところまででてきた。

以上、個人的な感想?を書いたが、詳細・補足・訂正等があったらよろしく。
また、つづきもよろしく。
386名無しでGO!:2007/02/15(木) 04:53:14 ID:1x2XsbYw0
大体そんなもんやね。九州はダイヤ改正には間に合うよう作っているな。中身は昔ほど充実してないが。
387名無しでGO!:2007/02/17(土) 00:59:12 ID:ixU7rFhM0
あげ
388名無しでGO!:2007/02/17(土) 20:26:45 ID:JpQkFs5+0
>>385
静岡駅とか浜松駅って案内所に行ったら貰えたの?
本社地域って逆に言うと、端に行けば貰えるの?
389名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:33:12 ID:6H6bkAEp0
戦前の朝鮮 満州の旅行案内ってレアですか?家にあるんですが
390名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:43:45 ID:ixU7rFhM0
レアになる条件は原則として鉄道会社発行である事と、
その鉄道全線を収録した案内書であることが最低条件。
朝鮮と満州の場合は南満州鉄道と朝鮮総督府鉄道局の発行
したものはそんなに高価になる物は少ない。
391385:2007/02/18(日) 00:48:29 ID:qHFx+cDX0
>>388
文書を繰り返しよく読んでご判断ください。

 もしかして、今週出た「JR時刻表」か「JTB時刻表」3月号を買って、
「なんだ、今月のは特急の改正時刻しか載ってないじゃん!。」って
嘆いている人のひとりではないですよね?。
392385、391:2007/02/18(日) 01:53:33 ID:qHFx+cDX0
↑ "文書"でなく、"文章"でした。  スマンね。
393名無しでGO!:2007/02/18(日) 18:31:31 ID:MD+MuiMJ0
一応 朝鮮、満洲の全線が乗っています。300ページくらいありますよ。390
394名無しでGO!:2007/02/18(日) 20:08:11 ID:MD+MuiMJ0
朝鮮旅行案内は京釜線、京義線、平元線など載っていまして、そこを通過する
駅は全て掲載されています。主要都市は都市図が掲載されていてけなり詳細です。

また観光なども名所案内もありまして興味深かったりしますね。こういうのってマニアには関心あるでしょうか
395名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:04:44 ID:d3OFE0dQ0
>>394
ウチに明治期の朝鮮鉄道旅行案内があるけどそれでも古書店で3万円以下ですね。
満鉄は高くても一万円台ですね。満鉄で高いのは「あじあ」関係の冊子絵葉書くらい。
植民地鉄道の人気はほぼ車両に偏重してますので沿線案内本は高くないです。高いのは初三郎などの鳥瞰図などですね。
396名無しでGO!:2007/02/20(火) 03:32:51 ID:UOhVaUiX0
あげ
397名無しでGO!:2007/02/20(火) 15:24:00 ID:KespBTxA0
東所沢:小さな旅山手線グルメ配布終了
398名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:04:53 ID:o2QjOXn1O
東日本地域でダイヤ改正のリーフレットがもう配布されている駅(支社)知っていたら情報キボンヌ
399名無しでGO!:2007/02/21(水) 20:45:23 ID:K2lWNSgXO
>>398
ダイ改総合スレでも該出だったが、関東近辺だと
東京(本社)、横浜、八王子の各支社発行分が配布を確認済み。それ以外だと、2、3日前に水戸支社版を土浦で確認しとる。いつもの水戸支社らしからぬ、なかなか爽やかなデザインでイイ!!
400名無しでGO!:2007/02/21(水) 20:55:53 ID:K2lWNSgXO
連投スマソ。

(あんまり出てないみたいなので)今年の春バージョンの青春18きっぷパンフを東京駅で先程確認。東京近郊で何駅か見て周ってるが、まだなかなか配布されていない様子。
401名無しでGO!:2007/02/21(水) 21:49:37 ID:o2QjOXn1O
仙台支社はもう主な主要駅に配布されています。パンフの裏面に仙台空港アクセス鉄道の時刻表が記載されています。
402名無しでGO!:2007/02/22(木) 21:41:35 ID:PElR8jlT0
あげ
403名無しでGO!:2007/02/23(金) 20:29:45 ID:180a5NKOO
昨日、盛岡に行きましたがまだダイヤ改正パンフは出てなかったです
404名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:20:52 ID:3KBcXB8x0
>>400
横浜支社東海道線のどこかの駅のみどりの窓口にあった。
405名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:26:53 ID:180a5NKOO
宇都宮駅の新幹線ホーム(下り)にある待合室にもありました。
406名無しでGO!:2007/02/25(日) 13:14:10 ID:Toxav7v0O
阪急リネア 京都線配布開始
407名無しでGO!:2007/02/26(月) 21:28:52 ID:uKx3P/+N0
>>404
大船駅改札内(藤沢寄り)でも配布。

東・首都圏版の表面は、上1/5に
8000円アピールと20周年告知とながら改正告知とMVの写真。
他エリアは表面上部の体裁は違うのかな?
408名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:05:21 ID:3GO5v5+50
あげ
409名無しでGO!:2007/03/02(金) 21:27:51 ID:lWtuP4Rs0
 千葉モノレールの駅で売っている冊子の時刻表の大きさは
どれくらいですか?。
410名無しでGO!:2007/03/03(土) 06:55:33 ID:FM4JtoB3O
祝!阪神電車タブロイド版化
411名無しでGO!:2007/03/03(土) 21:59:03 ID:BrkIGmjT0
>>410
今のA4サイズの方が保存しやすいのに・・・
これで関西大手私鉄は全てタブロイド版の広報紙になるのか。
412名無しでGO!:2007/03/04(日) 00:18:28 ID:QGnv0Q13O
だね。あぁ、みさのなま足が
413名無しでGO!:2007/03/04(日) 03:18:49 ID:gCuFWhak0
>>409
創刊号の場合10×20で60ページ。
414409:2007/03/04(日) 22:25:08 ID:l6k5Tj9X0
>>413
どうもありがとうございます。
415名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:12:33 ID:qpOPa+gGO
アーバン地区 冊子時刻表 四種類、9日より各駅に順次発送。
416名無しでGO!:2007/03/07(水) 13:46:21 ID:ZASbdoqd0
あげ
417名無しでGO!:2007/03/08(木) 05:26:58 ID:q35eZ+vb0
>>415
しばらく駅で留め置きですか?。
一般の手にはいつから渡るのでしょう?。
418名無しでGO!:2007/03/11(日) 21:47:01 ID:LBNv3ndQ0
あげ
419名無しでGO!:2007/03/13(火) 15:47:13 ID:vNnIIge2O
>>417
3/15〜順次配布
420名無しでGO!:2007/03/13(火) 18:01:44 ID:gG9BA+NMO
東海静岡支社管内の東海道線版蛇腹本日より配布開始。
421名無しでGO!:2007/03/13(火) 22:09:15 ID:QLYGRwkH0
PASMOの沿線情報紙 ( 名前を失念したが、タブロイド版 ) が配布されてたが、あれは昔からあったやつ?
422名無しでGO!:2007/03/15(木) 14:32:57 ID:pxavHtJmO
西アーバン冊子4種ゲト。
423名無しでGO!:2007/03/16(金) 16:18:15 ID:7hR/8npP0
 東日本会社内で、支社の冊子ポケット時刻表を
有料で販売するところが増えたようだが、
これまでの分も含めて現在販売されている分に関して、
支社名、価格、発売エリアや販売箇所(駅窓口とかキヨスク・・・・)、サイズ等
教えてほしいな。
千葉、高崎、水戸、仙台、長野、新潟だけなのかな?。

新潟支社分に関して http://www.jrniigata.co.jp/070314-02.pdf
で案内されたが、オイラまだ"もの"が入手できていないのでサイズ不明。
(たぶん文庫本サイズだと思うが。)
424名無しでGO!:2007/03/17(土) 18:55:35 ID:6oaOdj8G0
PASMO導入関連で、JRや私鉄各社それぞれ
チラシやガイドを配布していて、集めるのが大変だ。
なかでも小田急は色々あるようだ。
425名無しでGO!:2007/03/18(日) 21:41:42 ID:jlE+kd1Y0
あげ
426名無しでGO!:2007/03/20(火) 21:15:09 ID:p8imnDs10
今回のJR時刻表ダイヤ改正号は、
表紙が700系だから、以前みたいに
東の業務用は表紙を差し替えて、
常磐E531でも表紙にしたかな?って思ったけど、
今回は市販と同じだな。
427名無しでGO!:2007/03/21(水) 19:28:12 ID:jD79hkli0
あげ
428名無しでGO!:2007/03/23(金) 14:57:28 ID:jnFxfPpLO
阪神タブロイド版創刊!
429名無しでGO!:2007/03/23(金) 22:27:33 ID:Uf8McjTJ0
琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・湖西線の冊子型時刻表を入手した。
>>287の不具合が解消されていて、北陸本線の米原〜敦賀間も掲載されている。
後、東海道・山陽新幹線/山陽本線(大阪−広島)/瀬戸大橋線・宇野線
伯備線・吉備線・因美線・芸備線・赤穂線・津山線・福塩線・井原線・姫新線・呉線
水島臨海鉄道掲載の冊子型時刻表も入手した。
430名無しでGO!:2007/03/25(日) 22:31:38 ID:7a0bHyW70
>>429
>後、東海道・山陽新幹線/山陽本線(大阪−広島)/瀬戸大橋線・宇野線
>伯備線・吉備線・因美線・芸備線・赤穂線・津山線・福塩線・井原線・姫新線・呉線
>水島臨海鉄道掲載の冊子型時刻表も入手した。
これって随分ボリュームのある冊子時刻表のようだが、文庫本サイズですか?。
もしかして岡山支社版?。
431428:2007/03/25(日) 22:37:08 ID:vI4f26I60
>>430
P132まである。文庫本サイズ。
横を見たら「時刻表 2007・3・18新ダイヤ JR西日本 岡山支社」て書いてあった。
432429,431:2007/03/25(日) 22:38:04 ID:vI4f26I60
名前欄間違えた・・・orz
433名無しでGO!:2007/03/25(日) 23:30:34 ID:7a0bHyW70
>>431
どうもです。
 ここ数年、岡山駅の構内配線が変更がチョクチョク実施され、
その度に簡易表紙でホチキス止めの修正版が出ていたようだが、
今回は久しぶりのまともなもののようですね。
434名無しでGO!:2007/03/28(水) 05:46:31 ID:tMkO2jf70
>>433
修正時も去年の7月から文庫本サイズだったよ。
一時期、ホチキス止めで山陽本線、伯備線、赤穂線のみの掲載の時刻表もあったな。
435名無しでGO!:2007/03/30(金) 16:58:09 ID:yGhkzf/H0
>>423
水戸支社分(200円)、既に予定部数(3000部)完売だそうです。
436名無しでGO!:2007/03/30(金) 17:35:06 ID:zLChytWB0
高崎駅に改正1週間後に行ったら高崎版売り切れだった。
437名無しでGO!:2007/03/31(土) 00:54:00 ID:PCmVEECPO
28日に自力で大宮支社発行の時刻表をタダで手に入れることができた(;´Д`)
ダメだったらいつもの駅で高崎支社の時刻表を貰ってこようと思ったが
438名無しでGO!:2007/03/31(土) 23:14:19 ID:fWV8H5bQO
今日 宝塚線冊子時刻表もらってきたんだけど、ページがガムではりついてた。確認しない俺も悪いんだが。
439名無しでGO!:2007/03/31(土) 23:18:59 ID:Gq+LY+2LO
>>423
秋田管内も出しているよ。
440名無しでGO!:2007/04/01(日) 01:06:30 ID:lu2aoCwq0
>>439
秋田支社版を有料で販売されているのですか?。
いくらですか?。
キヨスクで売られているのですか?。
441名無しでGO!:2007/04/02(月) 21:02:01 ID:QV8qjksv0
あげ
442名無しでGO!:2007/04/03(火) 09:20:13 ID:2CaUc0qPO
八王子支社管内のびゅうプラザでツアーを申し込んだらおまけとして
冊子のポケット時刻表を頂いたけど、本社版だったよ。


八王子支社版はあぼーん?
443名無しでGO!:2007/04/03(火) 09:49:03 ID:EZvd8FdP0
先月の引越荷造り中に、コミュニケート小田急がでてきた
話題は開成駅開業関連だった
444名無しでGO!:2007/04/03(火) 15:36:59 ID:qa3pFexh0
>>428
中身も阪急のイクナイ点をしっかりと受け継いで・・・
タイアップ臭さ、倍増。
445名無しでGO!:2007/04/06(金) 01:44:37 ID:x97ykp0y0
あげ
446名無しでGO!:2007/04/06(金) 03:35:05 ID:VyDqP+3WO
こないだ同業者と遭遇。
パンフレットの棚、端から端まで一部ずつだーっと取ってた。続けて俺も取った。なんか会議の資料作りみたいだたよ。
447名無しでGO!:2007/04/10(火) 00:46:14 ID:e2ByK4BH0
あげ
448名無しでGO!:2007/04/13(金) 02:49:37 ID:+7xjM6tuO
トックあげ
449名無しでGO!:2007/04/16(月) 15:43:31 ID:nQ2MeIQC0
ほしゅ
450名無しでGO!:2007/04/17(火) 20:25:22 ID:djmATADx0
学研のおばちゃんとか、日生のおばちゃんとかどこにいったんだよ?

それとな、大阪市交通局の広報紙(リーフレット)なくなったんだけど、今どこに掲載されているの?
何か冊子版の奴には、鉄分の多いネタないし。
451名無しでGO!:2007/04/18(水) 13:17:02 ID:PEOzxmpL0
今里筋線開通時のように不定期でパンフが出るだけ。
452名無しでGO!:2007/04/22(日) 00:44:17 ID:tKHGcAno0
あげ
453名無しでGO!:2007/04/23(月) 11:59:56 ID:YuEbTiit0
東武に秩鉄、わ鉄のパンフがあるが(SL、トロッコ、秩父夜祭etc
JRとちょっと違うので面白いよ
みどりの窓口へ が 東武とラベルへ になっていたり
アクセスマップが違っていたりね。
454名無しでGO!:2007/04/26(木) 16:47:16 ID:xRI/mcrS0
スル関遊びマップ、7月から毎月発行に変更上ゲ
455名無しでGO!:2007/04/30(月) 00:06:59 ID:tEdOzjHpO
旅ごよみ あげ
456名無しでGO!:2007/04/30(月) 00:09:12 ID:tEdOzjHpO
電車&ウォーク五月号は二種あり(07-5改)どこが違うのか??
457名無しでGO!:2007/05/02(水) 17:38:05 ID:eBpgEtv10
訂正でもあったんやろ。酉では良くある事。
458名無しでGO!:2007/05/05(土) 10:36:42 ID:RSajpcr40
 3月下旬に、全国のほんの一部の書店において「東急電車時刻表2007年
4月5日号(東急の駅等で無料配布されたもの)」の無料プレゼント企画
みたいなことを実施した店(各店約100冊くらい?)があったようですが、
もらわれた方、どこの書店でもらわれましたか?。
 (もしかしたら、有料で販売した店もあったかもしれません。)
 ちなみに横浜伊勢佐木町有隣堂本店で、この企画があったようですが・・。

 また、この企画?について詳細ご存知の方、発送元や発送先書店、
発送された理由などについて教えてください。
459名無しでGO!:2007/05/05(土) 18:04:47 ID:YsiSO3B+0
>>458
時刻表自体は東急各駅に行けばまだ無料でもらえると思うが。
460458:2007/05/06(日) 10:24:46 ID:kNwdFCuw0
>>459
東京都、神奈川県以外でも行われていますので。

461名無しでGO!:2007/05/08(火) 01:25:56 ID:Z1EJ0qRL0
あげ
462名無しでGO!:2007/05/09(水) 02:11:03 ID:fUwPYq62O
JR西の旅ごよみ五月号はどして配布遅いの?
掲載されてるイベントカレンダー意味ねえじゃん。
463名無しでGO!:2007/05/09(水) 15:42:58 ID:65epVr9f0
致命的なミスがあって再印刷とか。
464名無しでGO!:2007/05/10(木) 18:33:14 ID:7bQUDSja0
あげ
465名無しでGO!:2007/05/12(土) 02:39:32 ID:/RvLffjmO
>>462
あれ、いつも遅いよね。
でも発行日付は四月三十日やし。
466名無しでGO!:2007/05/15(火) 00:52:58 ID:2tRAC11I0
あげ
467名無しでGO!:2007/05/17(木) 00:42:37 ID:0JBdK1X40
ほしゅ
468名無しでGO!:2007/05/21(月) 10:16:08 ID:n2GDrCBF0
あげ
469名無しでGO!:2007/05/23(水) 11:07:34 ID:tJcITL480
浮上
470名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:08:51 ID:J+S0X/G50
ここのスレは、いったい定期購読者が何名くらいいるんだぁ?。
見ている人は首都圏や関西の人ばかりかなぁ?。
ちなみにオイラは東海地方。
471名無しでGO!:2007/05/24(木) 12:40:52 ID:IkZSBZpW0
わし関西
472名無しでGO!:2007/05/24(木) 13:52:07 ID:nU4/zmZv0
関東です
473名無しでGO!:2007/05/25(金) 22:23:03 ID:F+9ca5faO
大阪市
474名無しでGO!:2007/05/27(日) 22:11:35 ID:yFHSZHc40
購読者片手で足りそうだなw
475名無しでGO!:2007/05/28(月) 19:15:28 ID:ecuKHvU+0
N700関連のパンフ事情ってどうよ?駅で配っているA4のやつだけ?
476名無しでGO!:2007/05/28(月) 22:03:56 ID:p/1HzPowO
A4の28ページものなら持ってるが
477名無しでGO!:2007/05/30(水) 00:20:00 ID:CVB3F+o/0
試作車は英文版でたけど量産車もあるの?
478名無しでGO!:2007/05/30(水) 23:38:14 ID:02iMzjxNO
ある。
479名無しでGO!:2007/06/02(土) 17:43:50 ID:Gm6X/6LT0
へー知らなんだ。
480名無しでGO!:2007/06/05(火) 09:41:15 ID:hizCN5220
あげ
481名無しでGO!:2007/06/05(火) 23:54:33 ID:hizCN5220
ほしゅ
482名無しでGO!:2007/06/08(金) 00:58:23 ID:NVhrmdfV0
西日本のダイヤ改正パンフは出たのかな
483名無しでGO!:2007/06/08(金) 22:48:00 ID:Ru4Alqw/O
ただいま印刷中。一梱包→200部。中旬以降事業用トラック便にて発送。
続けて新幹線時刻表も印刷しまつ。これも中旬以降の発送。
484名無しでGO!:2007/06/09(土) 21:31:01 ID:enKYUzlm0
了解
485名無しでGO!:2007/06/11(月) 17:49:50 ID:OPGKQVke0
あげ
486名無しでGO!:2007/06/12(火) 23:40:46 ID:mgXUBuVZ0
過疎ってるな
487名無しでGO!:2007/06/13(水) 22:21:36 ID:sumc4eB+0
西ダイヤ改正パンフげっと。
488名無しでGO!:2007/06/14(木) 18:45:50 ID:Mxk+Djo5O
>>487
どこで??
489名無しでGO!:2007/06/15(金) 13:06:34 ID:qDuvgkys0
のぞみ停車駅で
490名無しでGO!:2007/06/17(日) 21:18:46 ID:veqRd0Wb0
あげ
491名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:25:46 ID:QMDFsyk10
保守
492名無しでGO!:2007/06/19(火) 05:39:33 ID:/rYDjebIO
整理
493名無しでGO!:2007/06/21(木) 14:20:25 ID:RfzToY0WO
廃棄
494名無しでGO!:2007/06/21(木) 15:26:39 ID:eYLZkKIy0
西日本JRバスポケット時刻表は7種類でOK?
495名無しでGO!:2007/06/22(金) 22:23:12 ID:C7gZyWVlO
496名無しでGO!:2007/06/23(土) 00:04:25 ID:0o7cYOjM0
サンクス
497名無しでGO!:2007/06/25(月) 13:36:40 ID:NRGJJMU8O
束の各支社版夏の時刻表は出ないんだろか?
千葉は出てないし長野は出る予定になってたが
498名無しでGO!:2007/06/26(火) 00:12:03 ID:4Ce34M4q0
ああいうものはシーズンごとに出ないのか?
499名無しでGO!:2007/06/28(木) 15:04:08 ID:xIFZmlBw0
あげ
500名無しでGO!:2007/06/28(木) 15:06:22 ID:1CFFmkRv0
祝500
501名無しでGO!:2007/06/28(木) 15:09:46 ID:wbSLWjcY0
age
502名無しでGO!:2007/06/28(木) 18:25:12 ID:s55RWa2X0
>>497
東京・八王子・大宮は夏版出る
503名無しでGO!:2007/06/28(木) 20:58:40 ID:O66vo8nl0
あげ
504名無しでGO!:2007/06/28(木) 21:40:20 ID:dO/iwbhS0
あげ
505名無しでGO!:2007/06/28(木) 22:04:29 ID:SP1OVxOX0
あげ
506名無しでGO!:2007/07/02(月) 08:57:04 ID:nvYl/QqM0
今回の酉の新幹線時刻表は駅ごとに内容を変えているぞ。
507名無しでGO!:2007/07/07(土) 21:55:20 ID:U5XvCDVz0
あげ
508名無しでGO!:2007/07/10(火) 01:23:28 ID:YJuPLc3m0
ほしゅ
509名無しでGO!:2007/07/10(火) 03:46:17 ID:uiDLrzmX0
東急時刻表、全駅で在庫を切らして「第2刷」を出す事態にまでなった前回の反動でとんでもなく刷りすぎた結果、
今はどこの駅でも多数の在庫を抱えて困ってるようで、平積みになっている駅が続出。

この調子だと次回改正時はかなり部数が絞られそうで怖いんだが。
510458:2007/07/10(火) 16:33:12 ID:ewCGMwu90
>>509
458です。
多く印刷してしまったのか?、>>458のようなことも行われたみたいで、
質問させてもらった訳なんですよ。
 東急線とは無関係な地方の書店に、突然「東急時刻表」が送り込まれたみたいで、
それが届いた書店の店員も扱いに困ったんじゃないのかなぁ?。
 名古屋の某書店では希望者先着100名?に無料配付したような・・・。
 で、ここのスレの購読者数が超少数なので、解決に至っていないんです。
「貨物時刻表」の取扱書店に関連があるかもしれないが・・・・?。
511名無しでGO!:2007/07/13(金) 07:32:13 ID:2ktoMmkt0
あげ
512名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:57:44 ID:9KPxmm9U0
荒らしもお盛んな様でw
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14695920
513名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:15:56 ID:pXpcU3Jk0
何でこんな物に5桁?何故荒らす?
514名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:17:21 ID:WoPXNoHn0
>>512
これって無料でもらえる時刻表なの?
515名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:14:21 ID:53wDjDSc0
>>514
無料だけど、簡単にはもらえない。
特にオレンジ色の会社は。
516名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:49:27 ID:WpzhVbjJ0
静岡支社の時刻表を貰おうとしたら蛇腹の時刻表を渡された
517名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:08:37 ID:IyuiPx4H0
>>516
>>512のような冊子時刻表は、そう簡単にはもらえない。
”買い物”して、まだ残っていたら可能性がある。
 オレンジ色の会社の某駅員曰わく、「JRを使ってよく出張に行かれる地元の企業:いわゆる”お得意様”へ
お渡しするもので、一般の毎日ご利用いただくお客様(たぶん近距離利用という意味だろう)に
お配りするようものはございません。」だって。
518516:2007/07/20(金) 00:19:34 ID:v+Y56TeV0
>>517
なるほど
お得意様に配る時刻表がポケットサイズの冊子時刻表だったとはね。
JRのみどりの窓口においてある大判の時刻表が主流だと思ってた
519名無しでGO!:2007/07/20(金) 11:47:33 ID:hwuiG3yv0
オレンジの会社は入手が難しいのか。
青色の会社なんて駅で配布しているよ。「ご自由にお取りください」って書いてあった。
しかも今回は、岡山支社管内のポケットサイズの冊子時刻表だけではなく新たに、
岡山支社管内の在来線のみの時刻表が配られた。
520名無しでGO!:2007/07/21(土) 04:25:53 ID:CCNKBJ0H0
>>518>>519
このスレの今年2月頃の書き込みみていないのか?。
参考になるぞ。
521名無しでGO!:2007/07/25(水) 21:33:12 ID:jrMGuqVl0
酉も近畿圏は難しくなった。
522名無しでGO!:2007/07/28(土) 17:11:03 ID:LtYckv2a0
あげ
523名無しでGO!:2007/07/29(日) 07:09:41 ID:N9VayQ0L0
チューリヒなど、トラム、トロバス、バスからSバーン、湖船まで全駅・停留場、全便(等間隔時間帯は分表示のみ)
掲載、文庫版200pほどの時刻表を無料配布している
524名無しでGO!:2007/07/31(火) 17:48:39 ID:3k1YQkEB0
ほしゅ
525名無しでGO!:2007/08/02(木) 19:20:00 ID:d5XBbdlm0
あげ
526名無しでGO!:2007/08/05(日) 13:47:29 ID:JNzGKsFY0
あげ
527名無しでGO!:2007/08/09(木) 08:32:29 ID:5/+X8U0O0
ほしゅ
528名無しでGO!:2007/08/10(金) 23:10:32 ID:Wz7CyHLk0
西日本って東京版の新幹線時刻表があるんだな。
529名無しでGO!:2007/08/13(月) 22:09:14 ID:yQWhJL6t0
東京には東日本版東海道山陽新幹線時刻表あるし。
530名無しでGO!:2007/08/17(金) 17:57:58 ID:sgZ7gHTp0
神戸市営地下鉄の三宮駅に京阪のKプレスが置いてあるのを今日初めて気が付いた。
阪神三宮駅には近鉄ニュースが置いてあるから、南海以外の関西大手私鉄の広報紙は三宮で揃うね。
531名無しでGO!:2007/08/21(火) 01:44:44 ID:8JqLKb5E0
あげ
532名無しでGO!:2007/08/22(水) 16:53:56 ID:yMEMU30L0
ほしゅ
533名無しでGO!:2007/08/23(木) 21:43:40 ID:OkUFl3Nx0
さすが2ちゃん、どんなスレでもあるんだなー。

>>510
その時期に、梅田の旭屋書店で
JTBキャンブックスの九州特急の本に東急時刻表がオマケに付いて売られてたよ。
なんで、九州の本に東急時刻表が? と思ったが、書店も扱いに困ってたのか。

ところで、各社の広報誌も昔の阪急沿線みたいに本にまとめてくれないかな?
特にタブロイド版のヤツは縮刷版にでもしてほしい。
衣装ケースにぶちこんでるんだが、
最近の衣装ケースは素材がヤワで重さに耐え切れんよ・・・
534名無しでGO!:2007/08/24(金) 02:50:12 ID:n1hj9tTc0
>>533
「東急電車時刻表2007年4月5日号」の書店での無料配付の件、
・横浜:有隣堂本店、・名古屋:三省堂書店、・大阪:旭屋書店本店
やはり「貨物時刻表」扱い店との関係がやはりあるのか?。
535名無しでGO!:2007/08/24(金) 18:34:02 ID:j83N7si30
>>533
最近の広報誌はサイズはコロコロ変わるし鉄分少ないから集めてないな。
昔のメトロニュースと大阪のあしの復刻が欲しいな。広報誌といえばこの二つが双璧でしょ。
536名無しでGO!:2007/08/24(金) 21:44:45 ID:W3Da5NrO0
やっぱりB4かA4サイズに統一してほしいなぁー。
今、流行のタブロイド版サイズの方がコスト的には安いのかな?

個人的には企業グループとしての鉄道会社に興味があるので
多少鉄分が薄まってるのはしょうがないと思ってる。
各社とも流通やら金融やらグループで儲けようとしてるから
それはそれで時代の流れを感じられるしね。

こういう風潮になったのは阪急のTOKKがリネアを併合したあたりかな。
537名無しでGO!:2007/08/27(月) 07:11:48 ID:4X2JhkZH0
あげ
538名無しでGO!:2007/08/28(火) 01:29:35 ID:tFa40phY0
オレはあんまり興味無いんだけど、
南海のダイヤ改正に合わせて高野線の冊子時刻表配ってたよ。
冊子時刻表が好きな人はどうぞ。
539名無しでGO!:2007/08/28(火) 22:25:42 ID:2Yp+UYGD0
いい情報ありがとう
540名無しでGO!:2007/08/31(金) 23:39:22 ID:Ks0NEVmw0
南海本線版もあるぞ
541名無しでGO!:2007/09/04(火) 11:40:56 ID:AD+nqtN40
あげ
542名無しでGO!:2007/09/07(金) 09:25:27 ID:7wHp87+M0
今発行している広報誌で一番歴史の古いのは何だろう?
543名無しでGO!:2007/09/09(日) 10:53:06 ID:LtwYA4n90
ほしゅ
544名無しでGO!:2007/09/12(水) 11:16:16 ID:sh/hjvRq0
あげ
545名無しでGO!:2007/09/13(木) 02:54:24 ID:7iy/W2h70
>>542
関西では、近鉄ニュースかTOKKかな?
もっともTOKKはずいぶん形態は変わってるけれどね。
他社はここ数年でタブロイド版サイズになったときに名前も変わってるしなあ。
546名無しでGO!:2007/09/16(日) 01:18:12 ID:HmX1XMja0
関西はそうだな。関東なら京急の「なぎさ」か?
547名無しでGO!:2007/09/17(月) 00:56:23 ID:EKWOVFYW0
>>546
なぎさは隔月刊発行になっちゃったね。
定期購読できるのがありがたかったけど、
隔月刊じゃ来年以降も定期購読制度を継続してくれるかな?
548名無しでGO!:2007/09/19(水) 01:34:27 ID:AYSRyY0H0
あげ
549名無しでGO!:2007/09/19(水) 01:36:54 ID:wIL8KlCqO
gea
550名無しでGO!:2007/09/21(金) 18:43:03 ID:7bOW5DCr0
保守
551名無しでGO!:2007/09/24(月) 00:04:33 ID:M6NOEu/w0
近鉄ニュースも定期購読制度あったんだが今はどうなんだろう。
552名無しでGO!:2007/09/26(水) 09:15:49 ID:eMa+dFCr0
あげ
553名無しでGO!:2007/09/28(金) 04:12:07 ID:YOkSxJ8+O
>>551
継続中だよ
554名無しでGO!:2007/10/03(水) 21:06:50 ID:NvFVoJNa0
緊急浮上
555名無しでGO!:2007/10/04(木) 21:59:14 ID:mDjTlrP6O
Windリニューアルあげ
556名無しでGO!:2007/10/04(木) 23:03:16 ID:MQa55FH90
どう変わったん?
557名無しでGO!:2007/10/08(月) 02:26:39 ID:nvdtPthKO
表紙だけ
558名無しでGO!:2007/10/08(月) 09:45:36 ID:JSgRorPv0
昔みたいに写真だけになったとか?
559名無しでGO!:2007/10/09(火) 17:07:31 ID:E0/ohAzy0
>>542>>545
http://www.kkc.or.jp/cgi-bin/kohoshi-G/search.cgi?index=20&key=business
えらい亀レスだが…
ここに載ってる情報によると、関西では近鉄ニュースが1947年創刊で一番古いみたいだな
関東ではマンスリーとーぶが1949年創刊で一番古くて、京急のなぎさは1956年創刊だって
560名無しでGO!:2007/10/09(火) 20:37:41 ID:98xUIZh50
こんなサイト有るんだ。サンクス。近鉄たった一万部って意外・・・。
561名無しでGO!:2007/10/09(火) 23:35:26 ID:q9DhW5W70
東日本の新幹線時刻表は冊子タイプになったんやね。
562ねこてつ・まもり:2007/10/10(水) 12:45:54 ID:n7iY0wsbO
鉄道とは直接関係ないが、阪神ネタで「Tabit」リニューアル決定。
発行元の電鉄不動産部門が子会社にごっそり移譲した関係かも試練がw
旧みさの生足同様A4版だったが、まさかタブロイド版になるのか?
編集も阪急コミュニケーションズになるとか言わないだろうなw
563名無しでGO!:2007/10/14(日) 11:49:48 ID:+XEjVvvg0
阪神阪急広報誌統合しろよ。
564名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:01:19 ID:4Nkg1gyI0
あげ
565名無しでGO!:2007/10/20(土) 11:15:09 ID:xly6BXTZO
束茨城エリアの小さな旅のパンフ
表紙が萌えキャラ風味に戻った。
2年前の“ワンデープランinいばらき”以来だな
個人的にはこっちの絵が好きだから大歓迎ですわ
566名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:37:49 ID:m/mJwjzl0
あげ
567名無しでGO!:2007/10/22(月) 15:19:02 ID:u44EymE+0
ほしゅ
568名無しでGO!:2007/10/25(木) 22:05:19 ID:NrOruepA0
南海の時刻表冊子まだ手に入るかな。
569名無しでGO!:2007/10/26(金) 17:14:06 ID:0rzBMiG30
>>568
日曜に難波で両線とも入手できた
570名無しでGO!:2007/10/28(日) 23:36:27 ID:YusxG7fH0
難波行ってきます。
571名無しでGO!:2007/10/31(水) 22:59:14 ID:dJW4H5UR0
あげ
572名無しでGO!:2007/11/03(土) 22:47:13 ID:2L1F1xEc0
保守
573名無しでGO!:2007/11/07(水) 19:01:38 ID:sEo/D99d0
ほしゆ
574名無しでGO!:2007/11/12(月) 21:09:52 ID:oFaSb2TM0
名古屋市の路線案内って地下鉄50年記念バージョンですね。
575名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:56:51 ID:qwXrzv3d0
あげ
576名無しでGO!:2007/11/19(月) 16:33:37 ID:53Z2kpak0
東海の駅別の在来線名刺型時刻表無くなっちゃって、
冊子型で統一しちゃったみたいだけどさ、
誰か広告主になって、印刷してくれない?
前のバージョンのドコモ仕様は
新宮やら鳥羽やら、えらいところまであったみたいなんだけど
あれいくらくらいかかったのやら。
577名無しでGO!:2007/11/19(月) 22:38:55 ID:QeZYwLc/0
>>576
中央線中津川奥の無人駅にもあったよ
578名無しでGO!:2007/11/22(木) 19:51:48 ID:EfNq9Y9/0
あげ
579名無しでGO!:2007/11/28(水) 18:32:17 ID:Zob+GaYr0
あげ
580名無しでGO!:2007/12/01(土) 00:24:40 ID:NUsqL42O0
名古屋には無かった冊子型
581名無しでGO!:2007/12/02(日) 00:06:12 ID:DsOBd8nd0
>>580
発行されて、数日〜1週間くらいでなくなってしまう。
582名無しでGO!:2007/12/02(日) 07:44:59 ID:Lk8ZSO+q0
時間別時刻表は、もう刷ってないでしょう?>名古屋
本数多いところでも東海は。
東京でも新大阪でも博多でも札幌でも高松でも刷っているのに
名古屋を刷らない東海は、やっぱり東海だなって気がする
583名無しでGO!:2007/12/03(月) 03:03:22 ID:Jq7aN5Rj0
名古屋圏は"普通"のみの平行ダイヤでなく、快速系の追い抜き・追い越しがあり、
利用者にとっては、目的地の到着時刻まで掲載されたものの方が人気があるようだ。
584名無しでGO!:2007/12/03(月) 13:42:28 ID:910ZfieN0
東の駅で東発行の表紙白色だけの地味な東海道・山陽新幹線時刻表を発見。中身
もえきねっと指定席券売機の広告がモノクロ
585名無しでGO!:2007/12/05(水) 21:47:46 ID:SvMoft5H0
東は何時からか知らんが東海道新幹線の時刻表を独自に作っているよ。昔は確か倒壊の奴を配付していたはずだが。
民営化当初は倒壊と西日本連名の時刻表が数回出たよ。
586名無しでGO!:2007/12/08(土) 21:04:18 ID:kQDKHoUVO
新橋駅前ニューしんばしビル四階の某所でパンフいろいろ売ってるな。古いのはかなり高くて買えんけと。
587名無しでGO!:2007/12/10(月) 19:32:03 ID:7aGLh/0y0
今更になって、メトロタイムスなる号外が東京メトロ各駅で配布された事を知った自分orz
どうやら即日完売だったようだけど、このスレでゲットできた強者は居る?
自分は何時になるかは解らないけど、誰かがヤフオクで出品してくれる事を祈りながら待つとするか・・・(・ω・`)
588名無しでGO!:2007/12/11(火) 21:50:18 ID:4WTDUkKO0
定期広報物は貰い忘れると後が厄介。
589名無しでGO!:2007/12/12(水) 19:57:30 ID:iXCdoqnW0
>>587
2日に上野駅(銀座線だったかな)の事務室で貰ったよ
>>588
発行元に問い合わせてバックナンバーを何度か送ってもらったことがある
590名無しでGO!:2007/12/15(土) 22:02:27 ID:Qa1c/dRI0
その手があったか。
591名無しでGO!:2007/12/19(水) 22:19:14 ID:v4h85p1D0
あげ
592名無しでGO!:2007/12/19(水) 22:25:43 ID:Ov3TA9MbO
高崎支社監修の時刻表を
200円で買った
高崎や前橋では、速攻で売れるらしい。田舎駅で購入
他の支社無料配布あるらしいが、支社監修の時刻表販売しているとこ他にある?
593名無しでGO!:2007/12/19(水) 23:02:08 ID:mZe05/bI0
>>592
世の中にはすごい人がいるもんで、
ここには直接、その人が作成しているサイトをリンク貼り出来ないんで、
(作成者の許可なく、無断で貼ることは出来ない)
検索サイトで「アラカルト」、「JR」の文言で検索して
その中から探してみるといいよ。きっとよい"宝探し"になると思う。
594名無しでGO!:2007/12/20(木) 14:39:33 ID:+25C5iByO
今年もあとわずか。年末は各広報誌は早目に出るから貰い忘れのないようがんばろうぜぃ!
595名無しでGO!:2007/12/23(日) 22:15:02 ID:7/ZsJCaR0
広報誌より年末年始ダイヤや切符の案内チラシに興味がある。
596名無しでGO!:2007/12/26(水) 01:45:36 ID:Y/5tZpsaO
リネア増刊あげ
597名無しでGO!:2007/12/28(金) 21:41:53 ID:VWdBgwaU0
近鉄@竹下景子あげ
598名無しでGO!:2007/12/29(土) 01:29:59 ID:wFooo9UQO
京阪 京和雑貨あげ
599名無しでGO!:2008/01/02(水) 10:45:37 ID:CEyxzi+b0
あけおめあげ
600名無しでGO!:2008/01/03(木) 03:39:16 ID:YKG0yPYT0
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)
601名無しでGO!:2008/01/05(土) 20:32:12 ID:P3S7pcGt0
たちかわのチラシ・スイカを使って山梨へ行こうは手に入れたか?
602名無しでGO!:2008/01/07(月) 22:57:46 ID:pmVmgnVJ0
何だそれは?
603名無しでGO!:2008/01/10(木) 22:15:39 ID:QcLMg37Y0
あげ
604名無しでGO!:2008/01/11(金) 21:44:33 ID:BiNuyQL90
土日きっぷは首都圏、長野支社、仙台支社、新潟支社ってバージョンが違うから
集めるの厳しい。シーズンごとに変わる。
 この前三連休パス、盛岡支社のタイプを見た。一体いくつあるのか。
605名無しでGO!:2008/01/13(日) 03:06:50 ID:BnY6I++Q0
>>560
誤植じゃないか?
阪急が60万、南海が22万、京阪と京王が12万なんだから、
近鉄も10万は無いとおかしいと思うんだが。
606名無しでGO!:2008/01/16(水) 23:51:19 ID:hYwgwWel0
あげ
607名無しでGO!:2008/01/20(日) 10:45:37 ID:HQCj+xtF0
>>605
名古屋線版だけならありかも。
608名無しでGO!:2008/01/26(土) 03:39:26 ID:1nJzwZ0lO
アーバン地区 冊子時刻表印刷開始あげ!4種類。
大和路におおさか東線掲載。
609名無しでGO!:2008/01/26(土) 03:52:47 ID:vJmmyPrkO
>>602
黄緑の藁半紙に白黒印刷。

シャトレーゼ工場と温泉の案内
610名無しでGO!:2008/01/26(土) 21:48:04 ID:Qmu2wuui0
>>608 サンクス。
青色、黄色、緑色、オレンジ色の4種でOK?。
キト発の薄紫(藤色?)はないのかな?。
611名無しでGO!:2008/01/30(水) 23:01:29 ID:DS7FxhKz0
あげ
612名無しでGO!:2008/02/04(月) 07:28:02 ID:E4mL1yAZ0
ほしゅ
613名無しでGO!:2008/02/10(日) 00:22:17 ID:cbeB9RCv0
おおさか東線関連パンフは?
614名無しでGO!:2008/02/10(日) 14:18:43 ID:IeuIH0880
>>608
いつから配布開始されるんだろ?
>>613
パンフは配布されてるけど、大した情報なし。

ダイヤ改正パンフ
ttp://www.jr-odekake.net/eki/2008spring/

電車&ウォーク2月号
http://www.jr-odekake.net/navi/tw/
↑最終ページにダイヤ改正概要あり。
 久宝寺と王寺が近すぎ・・
615名無しでGO!:2008/02/11(月) 14:52:18 ID:RC9wEgmY0
メトロニュース2月号って出てる?
616名無しでGO!:2008/02/11(月) 20:06:16 ID:o345SgXs0
617名無しでGO!:2008/02/14(木) 21:28:36 ID:btPwK1S80
あげ
618名無しでGO!:2008/02/15(金) 16:07:21 ID:G5kBA7eX0
西が出している3月15日改正の山陽・東海道新幹線時刻表もう配布しているの?
619名無しでGO!:2008/02/15(金) 18:26:27 ID:83ZYxUAI0
まだ
620名無しでGO!:2008/02/22(金) 18:49:40 ID:qDKIir7v0
 
621名無しでGO!:2008/02/22(金) 22:37:18 ID:/RXXGYup0
あげ
622名無しでGO!:2008/02/24(日) 19:57:02 ID:iJRjsp7+0
メトロミニッツの在庫がはけにくい駅ってどこか知らない?
今月号取り損ねて困ってんだけどなんとかならねーか?
623名無しでGO!:2008/02/25(月) 15:49:34 ID:C9mWqGIqO
>>618
2/19〜配布してます。

冊子時刻表
2/末には各駅に発送、到着次第配布

各駅時刻表
3/1〜

冊子時刻表(業務用)
3/2
624名無しでGO!:2008/02/25(月) 19:31:49 ID:CtKz2hcW0
3月15日改正の山陽・東海道新幹線時刻表をTisで配ってたが
駅では2月1日〜3月14日までの3月15日改正の山陽・東海道新
幹線時刻表を配ってた。今回は、地域別ではないらしい。
625名無しでGO!:2008/03/02(日) 14:16:08 ID:KEupUi5JO
JR西日本のダイヤ改正の冊子時刻表の配布はまだなんでしょうか?たいがいこの時期には改札前に山積みされているんですが…
626名無しでGO!:2008/03/02(日) 18:44:40 ID:czzK6U0M0
>>625
改正実施日2週間も前から配布してたのか?。
627名無しでGO!:2008/03/02(日) 20:11:40 ID:3hU9UvV6O
>>625
3月頭の改正だと勘違いかな?
今回の改正は3/15 例年2〜3日前に配布開始
628626:2008/03/02(日) 21:45:36 ID:9gCv/Un+0
海・本”域は、これまでと違って、先週金夕頃から、ほんの一部の駅で小出し配布が始まった。
こんなに早くから配布開始して、ダイヤ改正日まで在庫持つかなぁ?。
629名無しでGO!:2008/03/06(木) 12:46:20 ID:YTH4pnjF0
保守
630名無しでGO!:2008/03/08(土) 14:05:28 ID:Nq6FfZnJO
冊子時刻表
大阪駅 大和路版品切れ。
月曜か火曜再入荷予定。
631名無しでGO!:2008/03/12(水) 20:47:54 ID:NgRCl4vPO
保守
632名無しでGO!:2008/03/15(土) 19:00:10 ID:BPQptrTJ0
>>630
大阪駅、昨日見たけど大量在庫があったな。
東海道verも3/13には無かったが、3/14にはあった。
633名無しでGO!:2008/03/21(金) 19:36:55 ID:BFqSRhK/O
634名無しでGO!
 JR海の乗務員などが持っている「東海本部版20年春号冊子時刻表」、
昨日・今日、名古屋の栄(矢場町地下鉄近く)・久屋広場で開催されている
「旅まつり 名古屋2008」のJR海ブースにおいて、
2000円一般TOICA購入者にプレゼントされている。