Nゲージの世界が実際の鉄道だったら Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
Nゲージの世界が実際の鉄道だったらスレ、お客様のご利用状況を勘案しまして2スレ目です。

前スレ【再復活】Nゲージの世界が実際の鉄道だったら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128836581/1000
例…前スレより面白いものをいくつか抽出
 なんか変な色のEF58が一挙に4両も配備。

 なんか富工場の試験線でカニ24が1両で自走してるのを見かけたんだけど・・・
目の錯覚かな?

 南部縦貫鉄道って複線高架だったっけ・・・・

 て有価、最近走ってるバスの数がやたら多くなってね?
昔はふそうの路線バスが1,2台だけだったのに
知らない間にブルリとかエアロスターとか街を埋め尽くさん勢いに走ってるんだが

 最近、街にダンプやミキサー車が急に増えたなぁ・・・
どこかで工事でもやってるかのかな?
2名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:16:13 ID:IvJPy08F0
グモッ
3名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:07:08 ID:7LX28t6p0
3げと
4タコカスいいよね:2006/02/14(火) 01:25:56 ID:jhbtkQqM0
>>2
新スレ乙!
5名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:48:32 ID:nqwKwd32O
>>1
乙!
6名無しでGO!:2006/02/14(火) 21:11:35 ID:ubAsLc8E0
            ,..-'"´ ̄``ヽ‐-、
.           /            .`ヽ
         /                   ヽ
.        ,!          _,r-ッバ、、   ヽ
.        ,!       ,.-‐'"    ヾ、、  .ヽ
        l     r'´         ゛ヽ、 .i
.       l     !              ヽ  !
.       !    l        _,...-'"`  !  l
       ,!    トー‐‐‐-     ,ィTゝ'´ .l  !
       l     l、_r'エTヽ    二´   !  .! >>1ちょっとあなた糞スレ立てないでよ!
       !     l   '´         .!.   !  蛆虫氏になさい!
.       ,!       !           )     !   l
       l!      l       ' ー´ _,.  ,!    .!
       ,!.       ヽ   ----‐'´ '  ./.      !
.      ,!       ヽ、  ` ー'´  ,イ        i
       !         `iヽ、_ _ _,..ィ´       ト
        ,! __,,           l_       !_        ヽ、
     /'´`‐'           l``ー-‐'´ ヽ        ヽ
   ,r'´ 彡ッ,,        l         l         ミ、
7名無しでGO!:2006/02/15(水) 09:43:52 ID:h38HmrgpO
>>1
乙乙〜
8名無しでGO!:2006/02/16(木) 21:50:07 ID:EtIXDbFW0
到着してもドアが開かない
9名無しでGO!:2006/02/16(木) 22:11:10 ID:l9FM0Pxm0
うわ、こんな急カーブを突っ込むのかよ!
10名無しでGO!:2006/02/16(木) 22:22:18 ID:ViUF5AvU0
この車両、ウダるように暑いと思ったらM車かよ。


T車寒。
11名無しでGO!:2006/02/16(木) 22:24:28 ID:5u/Ma3y20
急発進、急停止、そして脱線続出!
12名無しでGO!:2006/02/16(木) 23:17:20 ID:UI9DIoT80
ヘッドライトの光りが室内まで入り込んで眩しい眩しい!
13名無しでGO!:2006/02/16(木) 23:34:49 ID:2yS+gSxxO
踏み切りでへたすれば感電。
14名無しでGO!:2006/02/17(金) 09:36:54 ID:egrKUqtEO
久しぶりにブルートレインに乗るので待ってたら…3両編成orz
15名無しでGO!:2006/02/17(金) 10:58:23 ID:Ro8to0hUO
>>14
しかも牽引機はなぜかキハ40。
16名無しでGO!:2006/02/17(金) 13:58:25 ID:BVxGnEPS0
>>14
そして後尾にはなぜかタキ1900の大群
17名無しでGO!:2006/02/18(土) 21:40:40 ID:ApAzXqIiO
パンタ周辺の機器が全部飾り。
18名無しでGO!:2006/02/18(土) 22:00:06 ID:VY/YNWxC0
在来線でも新幹線並みの速度
停車中は消灯
1M9Tとかは当たり前
19名無しでGO!:2006/02/18(土) 22:39:03 ID:x0sYCM8e0
>>18
M車には巨大なコンデンサが。
でも誘導障害多発。
20名無しでGO!:2006/02/18(土) 23:42:28 ID:Vgomkmd70
どんなビルも1階のみの吹き抜け構造。
ちゃんと2階以降があり階段もあるのは詰所ぐらい。
だが油断してうろつくと、フロア中央の巨大な穴に転落。
21名無しでGO!:2006/02/19(日) 00:10:33 ID:AGmSRzlP0
最近郵政公社が頑張ってるね
道路には高速郵便の大型トラックも増えたし
街には郵便配達や回収の軽ワゴンもいるし


でも郵便局はここ一年ほど増えないね・・・
22名無しでGO!:2006/02/19(日) 00:37:54 ID:hzuIJzVS0
前スレを先に埋めよう。
23名無しでGO!:2006/02/19(日) 13:32:20 ID:2ZgBGzf40
この工場、アパート二棟分しか敷地無いのに
引込み線が引かれてるけど、ナニ作ってんですか?
ワムやタキ、コキ色々入線してるけど・・・・・
24名無しでGO!:2006/02/20(月) 12:46:12 ID:Kt1BdZ2YO
噂によると今月末辺りから大型トレーラー車が多数街中を走りそうだぞ
25名無しでGO!:2006/02/20(月) 16:34:34 ID:Zl3lP8cJ0
アパートやマンションには階段はちゃんとあっても、ドアは建物と一体化していて開かない!
26シムタウン:2006/02/20(月) 21:46:20 ID:WAnBI9yAO
ビルが林立し、自動車が道を行きかっても、人影まばら。
出演料が払えない場合、ゴーストタウン。
27名無しでGO!:2006/02/21(火) 01:41:26 ID:5/luSpya0
>>26
しかもなんかleafのキャラとかいるw
28名無しでGO!:2006/02/21(火) 03:34:40 ID:4HL7u24C0
場所が余ったからって戦闘機を置かないでください。
F15とかいくらすると思ってるんですか?それが街中に放置って
ありえません。
29名無しでGO!:2006/02/22(水) 01:34:17 ID:HdoYN7eY0
>>26
時々鉄道用地内に侵入する怪獣に対する防衛のためか?
何しろしっぽだけで2軸貨車とか吹っ飛ぶし、M車でも簡単に横転するからな。
30名無しでGO!:2006/02/22(水) 03:03:03 ID:adtmgBkm0
>>29
今日くらい自由に侵入させてやれよw 2月22日だからなww

つーか、>>26じゃなくて>>28だろ。まぁF15も逃げだしそうだが・・・
31名無しでGO!:2006/02/22(水) 03:34:39 ID:k4/OSKygO
顔が無い!
32名無しでGO!:2006/02/22(水) 12:12:44 ID:wre+5Ioq0
夜になると光見地死期自働踏切が停止する
33タコカスいいよね:2006/02/22(水) 15:01:09 ID:O5Lsalsp0
今通過したDD51牽引の貨物列車、真中に路面電車が挟まれていたような気がしますけど…
それに後補機はなぜかEF71。
34名無しでGO!:2006/02/22(水) 15:16:42 ID:gy0UgxmpO
バスがバナナになった街があると聞いてやってきますた
35名無しでGO!:2006/02/22(水) 15:25:04 ID:21C1alwo0
E1系の2階は通路がない
36電気技師:2006/02/22(水) 18:24:33 ID:REcIPB7gO
あれ、ここ直流区間じゃなかった?
今、通過したのは・・・
37名無しでGO!:2006/02/22(水) 21:59:12 ID:bz8K3EL70
最近 日本鉄道自動車の小型が荷物車になってヨ231と併結してました
なんかシュール

社長兼工場長に聞くと検測車にもなるようです
でも・・・・
富井車両の軌道保線車を牽引して発車しようとしたら・・・・・・・

ウイィィィィィィィィィィィィィンと唸りますが走りません。
おまけに少し焦げ臭いよ
38名無しでGO!:2006/02/23(木) 21:20:23 ID:iEhHmVhz0
地下鉄車両が地上しか走っていないんですけど・・・・
39名無しでGO!:2006/02/24(金) 00:44:32 ID:ZkkXkirC0
パンタグラフの無い電車が走ってます。
40名無しでGO!:2006/02/24(金) 07:51:47 ID:l28P1Zyq0
荒川さんのメダルの穴のほうがトンネルよりでかい
41名無しでGO!:2006/02/24(金) 19:10:35 ID:EMlj/Vwn0
架線柱と架線を工事していないのに、電車を走らせてしまった…
42列車発着案内板:2006/02/25(土) 01:46:32 ID:a0calgM5O
先発 普通 山中行 11時35分 (キハ40系)
次発 500系のぞみ 東京行 12時00分
43名無しでGO!:2006/02/25(土) 11:40:25 ID:3vObHfws0
>>42
そしてそののぞみをなぜか赤電が抜いていく・・・
44名無しでGO!:2006/02/25(土) 20:23:19 ID:7ECIJKVcO
寝台特急はやぶさがのぞみより早く着いたぞ!!
45名無しでGO!:2006/02/25(土) 20:29:45 ID:RGHVu44z0
本日の客車列車は機関車故障のため
南縦キハ10 1が牽引いたします
46名無しでGO!:2006/02/25(土) 20:50:01 ID:qh1WKzZW0
しょっちゅう脱線するが意外と丈夫
47名無しでGO!:2006/02/25(土) 21:00:58 ID:G2b19ngl0
>>43
なんかその赤電、側窓でかくね
48名無しでGO!:2006/02/25(土) 22:17:10 ID:EP+ZAoFl0
のぞみが72・73形と同じ線路で走ってるぞ!
49名無しでGO!:2006/02/25(土) 23:22:16 ID:QIBh3W520
いなか駅のホームに立っていたら、黄色い電車が見えてきたので
なんだろうと良く見たらなんと「ドクター・イエロー」ではないか?
目の前を通過して行くのを見ていたら非電化の路線へ進入し始めた!
ポイント切り替えのミスのようだ。しかしドクター・イエローは
スピードを落とさず何事も無く去っていった。
50名無しでGO!:2006/02/26(日) 11:23:22 ID:GEMnRdag0
よくみたらなぜかドクターイエローの後ろにクヤ31が…
51名無しでGO!:2006/02/26(日) 13:49:52 ID:d9xz7VkH0
>>14-15
急行利尻(DC時代)?
52名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:02:55 ID:2FUWzLu/0
踏み切りで待っていたら、巨大なファンを持った車輌が通過し危うく吸い込まれる所だったよ。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
53名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:41:32 ID:BOgUAPFA0
前スレにあった、NゲージマガジンのNo5の新久美鉄道をうpした。

 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/611.jpg

1986年夏のNマガ。なんと20年前か。
ちなみに読みやすいように縦にページをつなげたのと、負荷を少なくするために
茶文字印刷を白黒でスキャンした。
希望があればNo6の新久美鉄道の後編もうpしますが、見たい人おる?
54名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:32:58 ID:rPGk0uBa0
>>53
ナツカシス
俺もそのNマガ持ってたけど、ずいぶん前に捨てちゃったなぁ。
55名無しでGO!:2006/02/27(月) 01:50:55 ID:HI64HODT0
レイアウトトリップ懐かしいな
まさにこのスレにぴったりだな、今にして思えば
56名無しでGO!:2006/02/27(月) 03:18:00 ID:t6MjwPRy0
>>53
面白い記事ですね。20年前は、奇芸出版にも企画力があったのか。
是非後半もお願いいたします。
57名無しでGO!:2006/02/27(月) 07:26:43 ID:aZD+6Aqg0
>>56
リクエストにお応えしてNゲージマガジンのNo6の新久美鉄道の後編をうpした。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/612.jpg

1987年冬のNマガ。これでも19年前なんだよな。この頃は発想も柔軟で
Nマガが発売されるのが楽しみだった。本誌TMSに割かれるNゲージの記事は
現在の消費税並み程度しか扱われなかったから、なおさら季刊のNマガに対する
期待が高かった、自分的に。

ちなみに今回も読みやすいように縦にページをつなげたのと、負荷を少なくする
ために青文字印刷を白黒でスキャンした。 最後の6ページ目は本当はカラーなのだが
白黒とさせてもらった。カラーで見たい人がいればうPするが、そこまでの人は
いないだろうし。
58名無しでGO!:2006/02/27(月) 20:54:45 ID:Y8YZ9aKq0
>>57
 激しくGJ!鉄道模型の世界に入り込むのはドラえもんでもあったけど夢でしかなかったが、
 今じゃ、田代カーや市販のUSBカメラ等を模型目線が再現出来るアイテムがあるのは隔世の感があるよ。
59名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:35:54 ID:QdWYyLxu0
>>58
田代カーkwsk
60名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:14:42 ID:OzyuYVip0
>>59
富が出しただろ。
61名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:19:44 ID:s2Z1ZGZi0
今時ロングレールじゃないとは
62名無しでGO!:2006/02/27(月) 23:16:59 ID:Y8YZ9aKq0
>>59
http://joshinweb.jp/hobby/1684/4904810055914.html?LVC=100&LVT=1&PGN=0
JR西日本187系特急形気動車「カメラカー」2両セット TOMIX 5591
田代カー = カメラカー
さよまら○○セット = さよなら○○セット .etc
63名無しでGO!:2006/03/01(水) 00:25:31 ID:e6KRaf3/0
ソニック、かもめ、スーパーあずさ、スーパーおおぞらの振り子装置が
自然強制振り子なこと。ダブルクロスを渡った日には死ぬ。
64名無しでGO!:2006/03/02(木) 22:02:22 ID:W8BafowV0
最近、瀬戸とあさかぜをよく見るよ。
65名無しでGO!:2006/03/03(金) 18:01:57 ID:sftHK38d0
乗用車にナンバープレートつけてないのが大杉。警察ちゃんと取り締まれよと思ったらパトカーすら
付けてないではないか!
66名無しでGO!:2006/03/03(金) 18:08:48 ID:Yso96y/j0
トレーラーじゃないのに前と後ろが違うナンバーのトラックに出会った。
67名無しでGO!:2006/03/03(金) 19:22:48 ID:A4VobouR0
駅の構内が満線にも関わらず、場内信号が青になってる。
68名無しでGO!:2006/03/03(金) 21:33:25 ID:AyW9AwUQ0
鹿児島中央駅に「北斗星・札幌行」がいる!
どんな路線を走って行くのだろう?何時間かかるんだろう??
69名無しでGO!:2006/03/04(土) 16:36:13 ID:MDcWTljFO
>>68
鹿児島中央を出て右に大きくカーブして十数秒で到着。
食堂車でディナーどころか自販機でジュース買う暇もない。
札幌駅正面から伸びる大通りの突き当たりには鹿児島中央駅。
70名無しでGO!:2006/03/04(土) 21:26:21 ID:ksKiTxgP0
ようやく、駅前に銭湯が出来るようだ

これで一風呂浴びられそうだ
71スネーク:2006/03/05(日) 02:13:46 ID:4RW3/igAO
水が出ればの話だけどな。
とりあえず女風呂に特効してくる
72名無しでGO!:2006/03/05(日) 13:50:40 ID:st6hpqcN0
>>71
スネーク。女風呂には誰も居ないと巨人から報告が入った。
至急引き返せ。
73名無しでGO!:2006/03/05(日) 16:58:23 ID:R4H6gLCh0
我が街にも、コミュニティバスが開業!
でも、大型トレーラーで渋滞していてなかなか来ないなぁ・・・。
74名無しでGO!:2006/03/05(日) 17:02:54 ID:9kMuUtQP0
4月に高速・貸切バスが大量増備するそうだ。

それと、さっきトーマスが珍走してた件について
75名無しでGO!:2006/03/05(日) 17:20:08 ID:6vXIbq+8O
さっき581系と485系のようなものがにちりんのスジで延岡にいたんだけど…
76名無しでGO!:2006/03/05(日) 18:54:53 ID:iVdSW12U0
でも本当にそこは延岡か?
隣駅がないとか、それ以前に駅(ry
77そにっく:2006/03/06(月) 09:38:13 ID:DCXqXzT2O
次の停車駅は延岡、その次も延岡。
78名無しでGO!:2006/03/06(月) 09:49:19 ID:OOD+qnUPO
この車両、便器はあるのに水流れねえ!
し〜らないっとw
79名無しでGO!:2006/03/06(月) 13:03:59 ID:r8qcftKI0
社長お気に入りの特大貨物列車が走る度に内回り線が運休。
あの貨物列車、なんとかしろ(沿線住人代表)。
80名無しでGO!:2006/03/06(月) 14:04:40 ID:EzKGv+iY0
>>79
名を名乗れ。粛清してやる by社長
81名無しでGO!:2006/03/06(月) 16:56:34 ID:7W4QjCgD0
あれ?時計の時刻が進まない・・・
バス(いすゞ×IKコーチのキュービック)に乗ろうとしたけど、イスないじゃん。
82名無しでGO!:2006/03/06(月) 17:11:15 ID:oYmMRu4e0
てか
ドア開かないぢゃん
83名無しでGO!:2006/03/06(月) 18:51:16 ID:OqTNxmkt0
>>79
複線で走らせた場合、カーブで隣の車輌に接触するの?
84名無しでGO!:2006/03/06(月) 20:33:10 ID:wqkCN8zBO
生命の危機を感じる程、乗り心地悪い
85名無しでGO!:2006/03/06(月) 21:04:36 ID:xl9nEWVp0
>>84
トラ45000とかワラ1の方が乗り心地が良いとはどういう事だ。
鉄道会社には苦言を呈しておく。
86名無しでGO!:2006/03/06(月) 21:18:26 ID:leh/pGYm0
>>83
架線柱に激突します(積荷降ろせば無問題)。
87名無しでGO!:2006/03/06(月) 22:21:50 ID:Gd5rJLkN0
今日のカシオペアはEF58上越形が牽引か…
88名無しでGO!:2006/03/06(月) 23:24:27 ID:xFwYacxz0
「国土交通大臣に質問します!当鉄道は降雪の恐れが無いにもかかわらず、除雪車両を増備するのは無駄ではないのですか?」
国土交通〜大臣〜
「それは不足の自体に供(ry
89名無しでGO!:2006/03/06(月) 23:48:53 ID:wqkCN8zBO
貨物の往来をよくみかけますが何を運んでいるのですか?
90名無しでGO!:2006/03/07(火) 00:07:47 ID:08bVEB7d0
>>89
オーナーの夢でつw
91名無しでGO!:2006/03/07(火) 00:29:21 ID:r+Wx0SWm0
>>89
HGの大群とRGの大群の強制収容
92名無しでGO!:2006/03/07(火) 16:10:22 ID:ld2NiFA10
>>89上手い!
>>90下手だ!
93京急マンセー ◆po73KQOmZk :2006/03/08(水) 16:19:13 ID:dujQh0OW0
保守下げ
94名無しでGO!:2006/03/09(木) 01:13:51 ID:GbEP7Y8tO
新町中駅に降りたってガクゼン…
ホームに階段あるけどコンコースに出られん。路頭いやホームに迷ってまつ。

あと売店だが品揃えはいいとオモタら全部シールだったorz
95名無しでGO!:2006/03/09(木) 01:15:21 ID:d2RY32C/0
>>94
いまだに鉄道弘済会でしたがなにか?
96名無しでGO!:2006/03/09(木) 04:15:25 ID:YCXRlqIOO
電車とホームとの間が広く開いております。足元に御注意下さい…って、ドアが開かないか。
97名無しでGO!:2006/03/09(木) 11:25:12 ID:/m/IdCnkO
車内は座席どころか錘の様なのが置いてあるだけの車両があったり
座席はあっても座面が高過ぎたり低過ぎたり背もたれしかなかったり
まったく電車ではくつろげないorz
98名無しでGO!:2006/03/09(木) 14:31:56 ID:pI+v4UTe0
>>91
フォー!
99名無しでGO!:2006/03/09(木) 20:59:50 ID:d2RY32C/0
>>96
701の押しボタン連打してもアキマセンw
100名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:01:09 ID:423s7fyq0
   (   >>100は包茎!!!
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (  >>100は童貞!!!
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( >>100は知障!!!
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  >>100は汚物!!!
101名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:53:13 ID:Mpy9Ew8C0
少し前までバスなんてなかったのに今見たらエルガが50台ほど走ってるんだが・・・
102名無しでGO!:2006/03/10(金) 00:12:02 ID:1aGkf70a0
いままで洋服の人しか街にいなかったのに最近になって急に和服の人が増えてきました
103名無しでGO!:2006/03/10(金) 00:15:22 ID:m0KmYpk2O
>>97
♪チャンチャカチャンチャンチャンチャカチャン〜記念乗り鉄しようと出雲に乗ったのに〜ベットがセットされませんでした〜♪チックショ〜
104名無しでGO!:2006/03/10(金) 00:22:14 ID:mgnuH/zD0
線路がピカピカすぎる・・・
105名無しでGO!:2006/03/10(金) 00:29:20 ID:1aGkf70a0
保線がマルタイでなくて、白い白濁液をかけてバラスト固めてた・・・
106:2006/03/10(金) 02:51:35 ID:McjCVznzO
白濁液という表現がエロいw
107名無しでGO!:2006/03/10(金) 02:52:24 ID:5Lh3z9xw0
>>105
それなんてTC省力化軌道?
108名無しでGO!:2006/03/10(金) 20:23:42 ID:t0xjg+dZ0
103系と国鉄バスが活躍中(さらに増備されるらしい)。
109名無しでGO!:2006/03/10(金) 21:23:47 ID:1aGkf70a0
>>108
最旧所属車24系25形100番台
最新所属車20系ディーゼル
ってどんな時系列だよっ!
110名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:06:53 ID:OhUBal0x0
103系だろうと路面電車だろうと新幹線だろうと線路幅が同じ。
111名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:07:47 ID:NaQgcB1J0
きれいな山が見えるからそっちのほうに行ってみたんだけど、ずいぶんと大きいハリボテだこと・・
112名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:11:48 ID:OhUBal0x0
目の錯覚かなあ?連結器が上へ跳ね上がったぞ…?
113名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:14:25 ID:3vW6E8ju0
南部縦貫鉄道って何台車両を保有してるんだ。
さっきから、レールバスのキハが何台も通過していくぞ。
114名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:20:03 ID:pjcZ8V030
>>112
富のMカプラーのおかげで、連結作業員は命がけですw

>>113
今夏にレールバスを新車として導入予定の鉄道会社が多々あります。
115名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:25:01 ID:4dB+aa5B0
>>97
たまに頭が入るくらいのわっか(つり革か?)がぶら下がってるのも有るしな
116名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:32:28 ID:1aGkf70a0
>>114
動労のストのためもう何日も(何年も?)運行が止まったままです・・・
新車は入ってきてるのに・・・
117名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:41:53 ID:ZHhHOE3mO
只今お客様が線路に転落しました。そこえ211系電車が入線・・・ ってあれ?人は無傷で線路脇に飛ばされました!代わりに電車が脱線。しかし乗客・乗務員(0名)の為、大惨事には至らずにすみました。
118名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:44:36 ID:wavghZcD0
セノハチ用の機関車のはずなのに、突放ができない。
119名無しでGO!:2006/03/10(金) 22:46:02 ID:1aGkf70a0
>>118
むしろ補機なのに足引っぱってるw
120名無しでGO!:2006/03/10(金) 23:03:42 ID:wavghZcD0
>>119
さらには坂を登ることすらできない欠陥車両も。
121名無しでGO!:2006/03/11(土) 01:07:54 ID:fa7MlvKw0
>>109

時を越える配属車輌。
122名無しでGO!:2006/03/11(土) 01:56:42 ID:1LNG00xoO
>>121
E351系のいる路線に181系が配備されたりするのはそのせいか・・

それより特急ばっかり走ってて普通列車が全然来ないの何とかなりませんかね。
123名無しでGO!:2006/03/11(土) 02:07:02 ID:D9Sn45oZ0
>>122
そおいや昔、順法闘争でラッシュ時に165系が来て乗客が暴動起こしたの思い出したw
124名無しでGO!:2006/03/11(土) 02:13:28 ID:Sc13Kalz0
井中駅最寄りのホテル山海館に泊まってます。
「安い」という謳い文句につられました。
125名無しでGO!:2006/03/11(土) 02:30:37 ID:WlrGP0I2O
>>124
井中競馬に井中ボート・・・
井中町はギャンブルで潤ってるから、この市町村合併も独立を貫くそうでつ
126名無しでGO!:2006/03/11(土) 09:46:07 ID:GSA9zqs1O
なんで223系やら207系が主力の路線に今さら103系なんて配備するんだ?
なんで電化路線にわざわざ気動車なんて配備するんだ?
なんで新幹線車両が在来と同じ軌道を走ってるんだ?
なんで300系よりキハ58の方が走行性能いいんだ?
ていうかカーブきつすぎないか?
127名無しでGO!:2006/03/11(土) 09:50:15 ID:W4qVN75HO
今つばめが側壁こすりながらS字カーブを抜けていった…
128名無しでGO!:2006/03/11(土) 09:53:33 ID:2YPkOQbL0
300系はドア窓が無いから寒くてかなわん
129名無しでGO!:2006/03/11(土) 10:36:25 ID:4A+tBX490
今、行き先が「山手線」となっているED79+24系が来たんですが…
眼科言ってきたほうが宜しいのでしょうか?
130名無しでGO!:2006/03/11(土) 10:51:14 ID:GSA9zqs1O
悪魔じみた制動力
131名無しでGO!:2006/03/11(土) 18:36:15 ID:D9Sn45oZ0
>>130
さらに驚異的な加速力!
132名無しでGO!:2006/03/11(土) 20:20:21 ID:qZYLJVNA0
>>125
井中っていろいろとある町なのに駅はダサダサだよな。
133名無しでGO!:2006/03/11(土) 20:21:02 ID:gqhTUJY70
>>126
カーブが無茶苦茶きついくせにカントが全く無いし
きついカーブでも全然スピード落とさない事がよくあるし・・・

昔の鶴見線の支線と同じくらいのカーブなのに・・・
134名無しでGO!:2006/03/11(土) 21:06:20 ID:hlRA9eKb0
顔付きの2軸貨車が顔付きのカラフルな蒸気機関車をもてあそんでいる。
135名無しでGO!:2006/03/11(土) 21:11:47 ID:D9Sn45oZ0
>>132
最近は例の日本アカデミー賞映画の影響で昭和30年代の街並みということで売り出してるみたいだぞ。
おかげで関水ハウスや富井建設の立てる建物は新築でも30年代風のもんばかりだよ・・・
136名無しでGO!:2006/03/11(土) 21:36:26 ID:gqhTUJY70
それならまだいいじゃん
俺の町なんか映画館はいっつもランボーしか上映してないし、
古いデザインの缶が写ってるカゴメトマトジュースの看板やら駅は国鉄風だし・・・

古いんだか古くないんだか
137名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:05:29 ID:WlrGP0I2O
>>136
じゃあ待ち合わせはスタラビでな
138名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:12:59 ID:hlRA9eKb0
新幹線の連結面に貫通扉がない。
139名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:54:15 ID:GSA9zqs1O
夜になると何故か鉄道施設と車両のみが発光してるんだが……
140名無しでGO!:2006/03/11(土) 23:05:22 ID:hlRA9eKb0
夜でも無灯火の車両だってあるね
きゃーこわー(ry
141名無しでGO!:2006/03/12(日) 00:15:16 ID:JjOIzB3Z0
>>122

列車の増備・運行は社長さん気持ち次第ですからなぁ。
「特急を引き立てる為に普通電車も必要です」と陳情
してみるのといいかも。
142名無しでGO!:2006/03/12(日) 00:16:51 ID:JjOIzB3Z0
訂正<(_ _)>
列車の増備・運行は社長さんの気持ち次第ですからなぁ。
「特急を引き立てる為に普通電車も必要です」と陳情
してみるのといいかも。
143は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/12(日) 00:22:18 ID:GuDVKStS0 BE:226962959-
>>140
最大緑社から材料のみ購入して自社工場で組み立てた奴に多いらしい。
うちの所?最大緑製でもちゃんと光るようにしてありますよ。
でも、座席がないんですよね。
まぁ、有っても外国の地下鉄もびっくりなプラ製椅子な訳ですが。
144名無しでGO!:2006/03/12(日) 01:05:05 ID:RL6LpaLa0
井中駅の看板にある 質屋の吉田 へ逝ってきました。はやくも、富さよまらあさかぜセットが質入されていました。
>>124
井中湖畔の 旅館すぎやま が、鉄道模型のレイアウトを設置してある部屋を1室限定で導入予定だそうです。
そういえば、浜名湖畔にも、同じような旅館があったな。
145名無しでGO!:2006/03/12(日) 01:11:16 ID:O098gAaD0
やっぱり若者文化の中心といったら、町中駅前の102にキマリっしょ!
146名無しでGO!:2006/03/12(日) 01:25:49 ID:z9JBJ4vaO
念願叶って鉄道専門学校に進学ケテーイしたけど建物がショボいのがorz
まるでポリバ(ry
147名無しでGO!:2006/03/12(日) 01:49:54 ID:lDXWTVZP0
>>145
そして今日もスカラ座でヒット作を上映
148名無しでGO!:2006/03/12(日) 02:34:34 ID:m1CwJN5N0
カーブのとき車両の真ん中の窓から下を見ると、
自分の走っているレールが見えた。
149名無しでGO!:2006/03/12(日) 02:52:25 ID:HurbvXenO
自分の乗った車両が走行中に切り離された。
150名無しでGO!:2006/03/12(日) 03:11:29 ID:m1CwJN5N0
寝台車でオナニーしてたら、カーテンがなかったことに気がついた。
151名無しでGO!:2006/03/12(日) 03:23:53 ID:f0OMAobNO
なんか今371系あさぎり同士がすれ違ったような気がするんですけど。
これは眼科に行くべきでしょうか・・
152名無しでGO!:2006/03/12(日) 03:41:06 ID:lDXWTVZP0
今の江ノ電…台車が4つあった気がする。1000形なのに。
153名無しでGO!:2006/03/12(日) 03:53:59 ID:20KyKaLNO
あれ?キハタンがコキタンを牽引してるぞ?
154名無しでGO!:2006/03/12(日) 04:20:45 ID:m1CwJN5N0
あれ?のぞみとコッペルがすれ違ったぞ???
155名無しでGO!:2006/03/12(日) 04:37:59 ID:z9JBJ4vaO
あれ?盛岡で切り離すはずのはやてタソも田沢湖線乗り入れちゃってるよ
156名無しでGO!:2006/03/12(日) 04:43:01 ID:RL6LpaLa0
>>146
進学、おめこ。漏れなんか、井中学園高校Nゲージ学科卒、東自動車教習所中退('A`)
町中にあるFamiliyストアら4種の店舗のチェーン店が閉店だそうだ。なんでも、富ストラクチャーセットの生産中止によるらしい。
157名無しでGO!:2006/03/12(日) 05:09:26 ID:20KyKaLNO
あれ?最近の蒸気って煙噴かないんだね
158名無しでGO!:2006/03/12(日) 05:11:33 ID:20KyKaLNO
あれ?井中駅はわざと駅舎を汚く見せてるのか?
159名無しでGO!:2006/03/12(日) 05:21:58 ID:20KyKaLNO
あれ?よく見たらどの列車も空気輸送だ
160名無しでGO!:2006/03/12(日) 09:48:04 ID:otA+6+6W0
つーかよく見たら無人運転だし
161名無しでGO!:2006/03/12(日) 12:59:08 ID:X86nWQ2u0
この前開業した公園前駅って、なんともバリアブルな駅よのぉ。
このご時勢に階段だけなんて、交通バリアフリー法に違反せんのか?
162名無しでGO!:2006/03/12(日) 13:09:39 ID:GOU+H3gO0
前スレの名作

サロ185がやたらと重い
てか、サロなのにM車

※.蟻の旧9402-1 サロ185-200(M)
163名無しでGO!:2006/03/12(日) 13:10:38 ID:KlzgCgIw0
エレベータは各自プラ板で作れ、だとよ。
プラ板で出来たエレベータ・・・ガクブル
164名無しでGO!:2006/03/12(日) 13:29:01 ID:z9JBJ4vaO
そもそもこの町には障害者はおらんです
165名無しでGO!:2006/03/12(日) 14:01:49 ID:/BPtPK8x0
>>145
102のすぐ隣にかやぶき屋根の農家が新築されますた
166名無しでGO!:2006/03/12(日) 14:23:14 ID:PHVeFaeZ0
今目の前を通ったのはオート三輪ではないだろうか…
167名無しでGO!:2006/03/12(日) 15:34:43 ID:O098gAaD0
お召し通るからってんで来たんだけど、警備員一人もいねえ・・・
ひょっとしてウヤった?
168名無しでGO!:2006/03/12(日) 15:36:50 ID:z9JBJ4vaO
>>165
ところが富井建設が間違って藁で屋根葺いたんだと。や〜ね〜
169名無しでGO!:2006/03/12(日) 16:36:13 ID:R30D3Tsm0
583の顔からHMがにょきっと突き出てきた。
170名無しでGO!:2006/03/12(日) 16:52:47 ID:FFtJ9jOp0
>>161
俺が法律だからいいの!
171名無しでGO!:2006/03/12(日) 17:00:08 ID:pMVYPm650
「化粧水」を売っている店が、三木菓子店と比べると1.5倍くらい大きいです。
一方、近所の鉄道官舎が犬小屋くらいしかないような気もします。
いろいろと時空のねじれが起きているんだろうと思います。
172名無しでGO!:2006/03/12(日) 22:23:15 ID:O098gAaD0
>>169
うちでは組合がウルサイのでHMの交換作業が廃止されましたw
173名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:01:46 ID:hygaYYOiO
>>167
漏れの住んでる地区は、週一ペースでお召し走ってるよ。もちろん警備なしでw最近の貨レなんかは、虹釜や試験塗装機ばっかで飽きてきたよ_| ̄|○
174名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:14:52 ID:z9JBJ4vaO
>>173
ブルトレなんかしょっちゅう来るから今更撮る気しねえよなあ。
またあさかぜと瀬戸が増発されたしな。
来年の今頃は出雲が増発されそうだな。
175名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:23:24 ID:m1+EmXm+O
プラバンで新駅舎ができたんだけど・・・
京都というか広島というか・・・

ホームに屋根ないし
176名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:24:12 ID:L/0tHA2YO
あれ?
ブレーキがついてないんですけど…
177名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:25:23 ID:xgqp8XL40
女巨人・・・・かと思いきや・・・(ry
178名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:39:09 ID:nqxKXgZ00
>175
俺の地元なんてダンボール製の駅ビルだぞ
駅から数キロは離れれば田んぼと畑ばっかの田舎なのに
超高層ビルが出来るなんて凄いなと思ったんだが
中はがらんどうだし、「トマト」「大根」とか書いてあるし
こんな軽そうな巨大張りぼて立てて耐震性とか問題ないのか?
179名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:44:53 ID:20KyKaLNO
あの小学生妙にでかくないか?<ロ:彡イカ?
180名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:53:14 ID:VRRX0NFo0
公営井中競馬開催中。
ここは当分廃止の予定は無い。
181名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:55:30 ID:QfiYvuA60
最近の技術は凄いな、ヘッドライトまで
LEDとは
182名無しでGO!:2006/03/13(月) 00:01:11 ID:R30D3Tsm0
0系のパンタグラフがどうやっても下りない。どうやら固定されているらしい。
183名無しでGO!:2006/03/13(月) 00:03:01 ID:00NwNwrU0
昨日街を歩いてたんです・・・するとその先も街並みが続いてると思ったら、その先は絵だったんです・・・
その時感じました・・・「これが世界の果てなんだ!」と・・・
やはり天動説は正しかったことが実証されました!
184名無しでGO!:2006/03/13(月) 00:08:53 ID:dEhA2/ZF0
みな鉄の通勤電車は痴漢専用車両ばっかりだ
185名無しでGO!:2006/03/13(月) 16:29:12 ID:jNaxYK8I0
モハE231の床下から吊り掛けモーターのような音がするんですが。
186名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:38:07 ID:00NwNwrU0
蒸機全盛時代なのですが、全然石炭が売れないのでまた一つヤマが閉山になりまつorz
187名無しでGO!:2006/03/14(火) 00:15:12 ID:+XQ8o0aZ0
>>174
それでもいろいろあっていいな。
この鉄道では北斗星ばかりで飽きている
なぜかたまに北斗星の中間にトワイライトが挟まれていたりするけど
188名無しでGO!:2006/03/14(火) 00:30:48 ID:c4AhrJiC0
>>186
機関車に牽かれるセキたちも実は全車空荷。
…石炭積んだ仕様の製品てあったっけ。
189名無しでGO!:2006/03/14(火) 00:38:30 ID:SwbpaLq/P
>>188
KATOの外国向け製品にあったと思う。でも、石灰石だったかも。記憶が正確じゃなくてスマソ
190名無しでGO!:2006/03/14(火) 01:24:26 ID:nviyHhwY0
>>188
TOMIX時代の香港貨車のトラとかトムは石炭だったけどセキはどうだったかな?
191名無しでGO!:2006/03/14(火) 03:09:56 ID:yjtEGVuh0
やたら古いクラウンを満載した車運車はしょっちゅう通るのに、
乗用車が全然走ってないんだよな。そのくせ戦車が街中を走ってる。

>>188-189
ベスゴンコールポーター
192名無しでGO!:2006/03/14(火) 08:02:20 ID:LWDK5gnT0
>>182
有井製のE231系のパンタも降りない。どうなってんだ?
193名無しでGO!:2006/03/14(火) 10:43:19 ID:U8zXrtii0
うはwwwwww
2100がN800に牽引されてるwww
194名無しでGO!:2006/03/14(火) 21:54:00 ID:CXjcTFs60
パンタグラフがちゃんと立ち上がってくれません。
195名無しでGO!:2006/03/15(水) 01:13:41 ID:dZQmfgg40
>>149
何故か動き出したので見てみると、さっきまで開放したところから前の車輌が、
最後尾の後ろから押してきてるよ。
196名無しでGO!:2006/03/15(水) 12:38:00 ID:mjo5BqMC0
Spring Hotelにシングルで泊まったけど、
1フロアが一部屋の大部屋だった。
197名無しでGO!:2006/03/15(水) 21:22:14 ID:ftIQysjv0
国鉄最強の機関車、EF66。コンテナ車を従えて急勾配に挑んだ!が…
坂の途中で止まり、さらにはずるずると後退…
198名無しでGO!:2006/03/15(水) 21:55:40 ID:qGKHKmP40
>>197
そのEF66ってワム並に短くなってないか?
199名無しでGO!:2006/03/15(水) 22:07:13 ID:WdaiclR/0
気動車の床下を覗いたら、やたらと大きなモーターが付いていた!?
200名無しでGO!:2006/03/15(水) 22:27:28 ID:ftIQysjv0
>>198
もしなっていなかったら…?

2M14Tという恐ろしい編成でも新幹線が走れる。
201名無しでGO!:2006/03/15(水) 22:27:33 ID:AmgwS+bd0
各地の鉄道に3月25日から新型電気機関車EF66が
配備されると思われ。
202名無しでGO!:2006/03/15(水) 22:29:06 ID:ftIQysjv0
>>201
各地の路線で大好評だったらしく、今年の夏にはEF61も導入されます。
203名無しでGO!:2006/03/15(水) 22:37:10 ID:wG3EHrhr0
ある日、社長が不在の時に社長夫人によって全路線が廃止され
全車両が売却・廃棄されてしまいました・・・。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142419934/
204京急マンセー ◆po73KQOmZk :2006/03/15(水) 22:38:06 ID:ICRTd7SQ0
EF62とEF63が転落しても死傷者なし、廃車もなく軽い修理で復帰。
205名無しでGO!:2006/03/15(水) 22:52:34 ID:YjrORMob0
新車投入時期発表されてから数回時期が変更されるのがデフォw
206名無しでGO!:2006/03/15(水) 23:09:26 ID:AmgwS+bd0
>>200
過渡の新幹線は凄いと思う。1M15T。
207名無しでGO!:2006/03/16(木) 13:30:37 ID:2X+toiPU0
あの連結器のせいで、編成が一気に横転しました。
208名無しでGO!:2006/03/16(木) 14:27:13 ID:1gyDLbfh0
>>203
お宅の社長はお人好しすぎるよ。
209名無しでGO!:2006/03/16(木) 17:12:42 ID:2X+toiPU0
車庫の機関車がみんなぞろぞろと動き出しました。
210名無しでGO!:2006/03/16(木) 18:16:14 ID:0sxjXJZnO
京浜東北線が終日快速運転中
最近、大型トレーラーがやたらと増えた
211名無しでGO!:2006/03/16(木) 18:48:18 ID:h11guuD/0
運転士の不注意で、E231系500番台は駅を通過していきました。しかも繰り返し。
212名無しでGO!:2006/03/16(木) 19:11:41 ID:TTS5GcEj0
悲運の54の機関車が今日も元気に走ってますw
213名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:27:51 ID:5Ri1+VM9O
500系は本日のぞみ号ではなく
こだま号で運転します。

ってか500系の前にあさかぜが走ってる
あっぶつかった
500系脱線して駅ホームに追突しますたw
214名無しでGO!:2006/03/16(木) 21:11:48 ID:quch0RU90
DF50ってあんなに静かだったけ?
215名無しでGO!:2006/03/16(木) 21:21:37 ID:Hhb6p5ja0
どうしてヘッドライトしか点灯しないんだ?
216名無しでGO!:2006/03/16(木) 21:29:58 ID:TTS5GcEj0
>>215
テールライトも点灯しますがなにか?
217名無しでGO!:2006/03/16(木) 21:39:18 ID:jSoU/k5G0
Hiseのライトが緑色でキモイヨー
218名無しでGO!:2006/03/16(木) 23:07:12 ID:8jw2mq0a0
>>202
EF61 渋いですなぁ。大蔵省に予算を陳情せねば。
そうそう来月には国鉄電気機関車EF81が何故か限
定生産です(定番にしろ、定番に!)。
219名無しでGO!:2006/03/16(木) 23:22:49 ID:pGSSiJNf0
>>216
215は大半の機関車のことを言ってるのでは。
220名無しでGO!:2006/03/16(木) 23:42:48 ID:06u102Fp0
>>215
うちのパノラマカーなんか、補助灯は点灯するのに前照灯は点灯しないんだぜ!
221名無しでGO!:2006/03/16(木) 23:50:59 ID:c2N4Jt5YO
>215
うちの車両は爺車両製近鉄22000系以外はどいつもこいつも点灯しませが何か?
同じ近鉄22000系でも悠々車両製はライトの代わりに巨大な人工ダイヤモンドが使われてるorz
222名無しでGO!:2006/03/17(金) 08:34:33 ID:nQ5e8PmV0
>>218
そうだったの!?よりによってこんな時期に財政難なんだよなぁ…。

最近、絶滅したはずの101系を多く見るんですけど。それも中央線で。
223名無しでGO!:2006/03/17(金) 15:52:54 ID:uBrvJe710
C53が2気筒になってしかも電動化されてるので、うちの鉄道ではまだまだ現役
でつw
224名無しでGO!:2006/03/17(金) 16:44:02 ID:QeQxioxNO
駅でずっと待ってるんだが、いつまで経っても事業用車が通過していくだけだ。
設備総点検ウヤでもやってるんだろうか。
225名無しでGO!:2006/03/17(金) 19:22:12 ID:JDNmUbw70
明日以降も東海道線の主力は113系、常磐線の主力は103系です。
未来永劫E231系に置き換えられることはありません。
226名無しでGO!:2006/03/17(金) 21:45:09 ID:NLtGl3Y30
>未来永劫E231系に置き換えられることはありません。
俺が今日乗った路線はE231総武線4両だった
しかも単線 
行き違いはキハ20系3連
227名無しでGO!:2006/03/17(金) 22:48:29 ID:fVaNW5nY0
>>226
俺はE231-500の4連に乗ったよ。
同じ路線に近郊タイプの8連とかも走っているし。
228名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:07:48 ID:OsB98/4o0
>>222
富井車輌のHG仕様です(プロトタイプは国鉄初期型)。

同じ月に黄色い101系が増備されるそうです。

>>225

国鉄型万歳
229名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:35:31 ID:o6AqvKeZ0
>>225
是非とも現実になっていただきたい世界ですな。羨ましい。

「〜次の駅では、ホームの関係上後ろ4両もドアが開きません〜」
230名無しでGO!:2006/03/18(土) 03:59:49 ID:IJ5D6Cyc0
201貫通10連に乗ってたらキハ120単行が反対側から走ってきました。
231名無しでGO!:2006/03/18(土) 10:52:04 ID:kfYc8XDe0
>>225
代わりに広島にE231が大量配備されたらしい
確かついさっき通過したE231の6連の行き先ははたしか「普通 瀬野」だった
232名無しでGO!:2006/03/18(土) 11:45:59 ID:5k847Sn50
この車両だけ避雷器がないな〜と思ったら、製造中に何やら事故があったようです。
233名無しでGO!:2006/03/18(土) 18:21:24 ID:Aiq5eE5Y0
うちの鉄道には名鉄キハ8000が投入されるそうでつ。
この鉄道は社長の趣味で気動車特急ばかりなんだよなー。
234名無しでGO!:2006/03/18(土) 20:35:37 ID:WyZZzcbx0
社長がモノグサな鉄道だと信号炎管やホイッスルが取り付けられてないのはお
ろか、ナンバープレートもないのがいる。
235名無しでGO!:2006/03/18(土) 20:49:39 ID:YbJAF6cm0
>232
QI活動

当鉄道では、作業工程において両面テープを使用することにより、
避雷器、アンテナ類の紛失事故が激減しました。
236名無しでGO!:2006/03/18(土) 22:37:39 ID:dMTcKMF5O
今日から80系新型電車が登場しました。
237名無しでGO!:2006/03/18(土) 23:32:46 ID:yPDDmtsD0
さて鉄道のライバルである高速バスの開業が遅れてるわけだが

開業したらしたで一気に増便する悪寒
238名無しでGO!:2006/03/18(土) 23:49:15 ID:0OWlcOQVO
この街 電車の走行音しかしないのだが…
239名無しでGO!:2006/03/19(日) 00:04:51 ID:+mcWhniV0
>>238
夜行の新幹線が走ってますがなにか?
240名無しでGO!:2006/03/19(日) 01:40:03 ID:Vu3S9NOH0
今日から寝台特急「出雲」デビュー。
機関車はEF65(500番台)〜DD54。
241名無しでGO!:2006/03/19(日) 01:47:01 ID:+mcWhniV0
>>237
そもそも高速道路が無い
242名無しでGO!:2006/03/19(日) 02:34:17 ID:Vu3S9NOH0
>>239

新幹線をキハ02が追い抜いたりしますが何か?
243名無しでGO!:2006/03/19(日) 04:07:03 ID:+mcWhniV0
財務大臣からの苦情で夜行が途中打ち切りになる
244名無しでGO!:2006/03/19(日) 06:46:59 ID:iv8KSU6BO
かぶりつきが出来ない。
しかし、最近は一部の101と209ー500では可能なようだ。
245名無しでGO!:2006/03/19(日) 07:57:39 ID:Oys5ywrU0
>>244
がぶり付きどころか京急2000と東急8590以外運転席仕切り板が無いので、運転席に座り放題です、本当にどうも(ry

というか、運転席はおろか椅子がない!!
その代わりにでっかくて長細い金属の塊があるよ(・A・)
246名無しでGO!:2006/03/19(日) 08:59:33 ID:9YPCNyhF0
でも、自慰車両の一部のは、仕切り板に椅子っぽいのが付いていて、
かぶりつくのも楽だぞ。





でもたまに邪魔な人形があるが・・・・
247名無しでGO!:2006/03/19(日) 10:55:06 ID:k/p0jPHU0
>>243
その後は少子化対策についての閣議だな
248名無しでGO!:2006/03/19(日) 12:38:28 ID:/A6ZSP/80
蒸気機関車やディーゼル機関車やディーゼルカーって
不当表示だよな。全部電気で動くんだから。
249名無しでGO!:2006/03/19(日) 13:15:14 ID:m5LpIeUGO
だったらグリーン車座れない特急踊り子はどうなんだよ
椅子どころか中は黒いものが詰まってて入れないし、詐欺じゃないか
てかそもそもこの色なに?
250名無しでGO!:2006/03/19(日) 13:17:37 ID:yaV63EpX0
東武8000が日中もライト点灯で走ってるよ!!
251名無しでGO!:2006/03/19(日) 17:13:43 ID:yeTssOMI0
全線、特急しか走らないので
全線、特例で18きっぷで特急に乗れてウマー  
252名無しでGO!:2006/03/19(日) 20:00:54 ID:RhpSr5Cw0
全線、貨物しか走らないので
全線、特例で18きっぷで貨物に乗れてウマー
253sage:2006/03/19(日) 20:45:52 ID:zReT4x6Y0
1978年の開業以来、
人身事故が発生してません。
254名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:03:29 ID:eCtFhMCwO
全長だけが短いミュースカイと愛環2000系が改造を施されて投入されますた。
255名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:15:06 ID:b11YaYGY0
>>248
でも蟻社製造のDD16はちゃんと発煙してたぜw
256名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:39:25 ID:fyhJVyR60
>>254
全長が大体普通のミュースカイと哀歓2000系が目の前にいますがなにか?
ちなみに、哀歓は神領行きだそうです。
257名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:58:01 ID:BqcDCdCL0
さっき通り過ぎた80系湘南電車。サロが銀色の二階建てだったよ(´・ω・`)
258名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:12:34 ID:0LSS+vvEO
さっき通過したスーパーやくも、1両だけ国鉄色だった気がするんだが……
259名無しでGO!:2006/03/20(月) 01:16:30 ID:OEXiY0n/0
>>253
断線事故はしょっちゅうですが。
260名無しでGO!:2006/03/20(月) 01:17:02 ID:OEXiY0n/0
断線×
脱線○
261名無しでGO!:2006/03/20(月) 02:33:20 ID:asDrrlnmO
寝台特急あさかぜの間にコキが連結されてますが何か?
262名無しでGO!:2006/03/20(月) 02:34:54 ID:asDrrlnmO
E127系に115系の車両が組み込まれていますが何か?
263254:2006/03/20(月) 03:09:06 ID:IY5wVoOmO
>>256
全長だけが短い磐梯車両製造の車体に、関水製の動力装置を組み込みましたので(アヒャ

ちなみに磐梯車両製のミュースカイは2M1Tの化け物と化してます。
264名無しでGO!:2006/03/20(月) 03:12:24 ID:Ue2KH1a/O
磐梯車輌の軍需部門にシャアが出入りしてるらしいぞ
265名無しでGO!:2006/03/20(月) 03:17:21 ID:Dc2Q3vSV0
 (´・ω・`)知らんがな
266名無しでGO!:2006/03/20(月) 03:26:38 ID:mwBiq6miO
長谷川重工は鉄道部門より航空機・艦船・車両しかも大半が軍事関係がメインらしくて最近では人型のロボットの開発まで手掛けていると聞いたが…
267名無しでGO!:2006/03/20(月) 06:31:14 ID:oqnWvBIS0
誰か運営再開の資金でなくてやる気を…
268名無しでGO!:2006/03/20(月) 08:17:33 ID:RaSjXjVO0
すべての車両を留置させるだけのレールがありません・・・
269名無しでGO!:2006/03/20(月) 14:28:34 ID:DQnbcQjB0
あれ、313系の300番台と3000番台が併結運転してる?
270名無しでGO!:2006/03/20(月) 17:32:28 ID:dJcBTYwO0
踏切は全て第4種踏切
271名無しでGO!:2006/03/20(月) 19:04:14 ID:GCI+zEyd0
ポイントは全て手動…危険すぎる。実際何度か事故が(ry
272名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:47:52 ID:jCWdXImSO
>>271
電動でもポイント不転に御注意ください
273名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:54:17 ID:GCI+zEyd0
>>272
たまに不意打ち食らうんだよね。

この鉄道で信号機というものを見た覚えがないのですが。
274名無しでGO!:2006/03/22(水) 21:43:58 ID:+xYWKNu/0
そういえば地上子も無いような気がする。
275名無しでGO!:2006/03/22(水) 22:28:55 ID:DA6Qh0Yd0
>>274
地上子はただの飾りでつ
エロい人には(ry
276名無しでGO!:2006/03/23(木) 11:52:36 ID:Scf6/3lpO
(´・ω・`)信号に閉そくの概念がないがな
277名無しでGO!:2006/03/23(木) 12:13:05 ID:CAERt6LVO
まあキャブコンとかたまに運転会で閉塞やったりしてるけどなあ
278名無しでGO!:2006/03/23(木) 18:51:44 ID:Scf6/3lpO
我が車両にはTE装置がありません。てか、防護無線と信号炎管が飾りでつ
279名無しでGO!:2006/03/23(木) 19:01:58 ID:2tbH9tkuO
7両の通勤電車
なぜか1両だけ全く客が乗ってないんだが…
280名無しでGO!:2006/03/23(木) 19:09:42 ID:37tpeyn40
20系あさかぜの次に来たのがE231系。
何かの行事で復活?それともE231の試運転?
281名無しでGO!:2006/03/23(木) 21:50:51 ID:Ix63pnu50
おい、いま500系新幹線がこのカーブを300Km/hで通過していったぞ!
↓                ↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28661.jpg
282:2006/03/23(木) 22:02:35 ID:TKxLgvCt0
さて…どの急行春日に乗ろうかな?
1・6号キハ75重連
2・5号キハ65+キハ58
3・4号キハ58+キロ28+キハ28+キハ58
283名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:03:30 ID:40QQwxxZO
>>281
そんなカーブでE1系が300km/h出しましたが、何か。
当然、自社路線内限定だけど。
284名無しでGO!:2006/03/24(金) 10:11:26 ID:7YzilEdOO
車内の人達は、カーブの外側へ飛ばされ(遠心力)ますた。カントが不十分かありません。
285名無しでGO!:2006/03/24(金) 10:56:48 ID:cKruoOTaO
振り子式電車に乗ったらどのトイレも嘔吐物で使えないよ。
286名無しでGO!:2006/03/24(金) 13:16:53 ID:moHXBbnw0
>>281
てかそれ、スゲーリアルだな。
287名無しでGO!:2006/03/25(土) 20:27:21 ID:gha4DRJQ0
>>282
2・5号はキハ58とキハ65の間にトラ70000が3輌挟まれていない?
288名無しでGO!:2006/03/25(土) 21:13:04 ID:RAjhOFyIO
0系こだまが駅で待避し、581系月光が通過していった。
289名無しでGO!:2006/03/25(土) 22:22:07 ID:35qo1kak0
速度計も圧力計もない機械で、車両が動かせる。
290東京オナペット ◆3z.nkI96L. :2006/03/26(日) 04:34:16 ID:C3nx0WWV0
アルテッツァ・ハリアー・ノア・エスティマ・ヴィッツ・クラウンばっかり...。
日産やマツダの車走ってないのか?この駅前は・・・。
291名無しでGO!:2006/03/26(日) 10:22:07 ID:6gAp0cBF0
古いセドリックなら、富車両製造から出ている。
292名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:59:14 ID:9G9ME8Ij0
この前103系がクハ+モハ+クハで走ってた。
いつ1M改造したんだ?
293名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:15:02 ID:FmWC2hQgO
溝の中を走るレーシングカーが街に飛び出して大惨事に。
294名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:42:41 ID:xZGPX/TQ0
日本型の編成とCB&QE8牽引スムースサイドの競演。
で、レイアウトも日本型。

秋羅億巣で昔流れていたDCCの啓蒙ビデオより。
295名無しでGO!:2006/03/27(月) 21:02:16 ID:1x25hX6DO
ゴキブリとグモって運休
296名無しでGO!:2006/03/27(月) 22:46:11 ID:VXtZjp+GO
虫身事故
297名無しでGO!:2006/03/28(火) 14:50:32 ID:ozJxfrMz0
線路上のほこりのせいで営業停止。
298名無しでGO!:2006/03/28(火) 14:59:16 ID:wpIHcFPeO
>>295
郊外の清掃がなってないなwww

あれ?さっきからテンダーが自走してるんだが………
299名無しでGO!:2006/03/28(火) 18:57:54 ID:zkjA9+NGO
ヨ231と2100が同じレールで競争してまつ
300名無しでGO!:2006/03/28(火) 19:35:21 ID:JFW2TBqO0
>>300
死ね
301名無しでGO!:2006/03/28(火) 22:48:03 ID:rVK1uUj80
一日の営業が終わると突然夜になる!!
302名無しでGO!:2006/03/29(水) 01:43:28 ID:EYbUa4rlO
>>300
自殺乙!
303名無しでGO!:2006/03/29(水) 13:14:58 ID:1X9uPibt0
>>300のために運休した。
304名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:13:50 ID:bkRQ0c700
あれ?
今江ノ電の江ノ島駅付近みたいな路面区間で「新幹線の」500系が猛スピードで走り去ったよ。
そのあと、普通にとろとろと305Fが来た。
何かあったの?
305名無しでGO!:2006/03/30(木) 10:26:35 ID:gDyUIQI7O
世界トップクラスの省エネ鐵道です。なんせ12Vで走ります。
306名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:37:29 ID:AUhGoDua0
>>305

環境に優しいですね。消費電力は1.0A。(当社成田エクスプレス
、1M11Tにおいて)


キハ55系急行気動車が各地の鉄道でデビューしました。
気動車といっても電気で動きますが、煙も出ませんので
環境に優しいですね。(会計には優しくありません)
次は101系電車(黄色)でしょうか。4月6日のメー
カー出荷予定です。
別売の冷房改造部品は1セットで6両分しかないので
10両編成で冷房化する鉄道は注意してください。ウ
チは非冷房でいきますんで。   長文失礼
307名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:54:37 ID:Y8OZe9NjO
EF200でフルパワー出しても変電所落ちません
308名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:57:09 ID:kdBI8j/U0
うちは複線なのに続行できませんが、何か?


ギャップ切るのマンドクセ('A`)
309名無しでGO!:2006/03/30(木) 21:04:59 ID:tAYXn6nx0
>>305-306
うちのは電池で走ります(^-^)ニッケル水素なので地球にも優しいです(^-^)/
310名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:55:11 ID:x6xsKtk80
新線開業から数ヶ月たっても、道床がグレー。
311名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:47:49 ID:v6nbcAMt0
駅に電車が停車してもドアが開きません。
312名無しでGO!:2006/03/31(金) 11:12:55 ID:Ky3pElvoO
>>306
蒸気機関車も電気で走ります。&冷房取り付けてもダミーなので車内は全く涼しくなりませむ。
313は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/31(金) 13:33:40 ID:eO93RNCt0 BE:20174922-
田窓のくせに窓が開かない。
314名無しでGO!:2006/03/31(金) 15:56:13 ID:r8SoN6ZE0
4両編成の小田急3000系がある。
315名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:34:08 ID:oLjCEiy40
>>291
もうじきフェアレディZが大量に・・・
316名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:44:20 ID:A6E4YoK20
>>312

蒸気カマは将来、無害な煙を吐いてくれることを期待しております。
冷房無し(ダミー)、窓開かず、ドア開かず。やはりベターは屋根
乗車でしょうか。

317名無しでGO!:2006/03/32(土) 04:23:59 ID:UzXvtyy50
圧縮引き出しができないので、坂の途中で止まったカモレは死にます。
318名無しでGO!:2006/03/32(土) 12:11:37 ID:N+90+PVY0
>>316
>やはりベターは屋根乗車でしょうか。

そうでしょうね、架線も無いので危険度も低いですし
319名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:36:23 ID:Uj4aCLVi0
大怪獣映画モジランテ見に行った人いる?
320名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:40:52 ID:XhEot2Pq0
俺は明日、日立電鉄の新車モハ2230に試乗に行って帰りにお笑い新喜劇を見に行く
321名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:27:43 ID:oKm3+npzO
なんで駅前に同じ仕様・ナンバーのバスとかトラックが(ry
322名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:48:42 ID:NXmBFXHp0
>>281
うそつけよ。
新幹線は曲線の前後に直線を入れないと駄目なんだぜ。
国土交通省の加藤氏も言ってるよ。
それにしてもリッチな大曲線だな。R413?

323名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:09:30 ID:/SD6zK930
>>319サン

昔、Netscape に about:mozilla とアドレスを指定すると、右上のNestcapeマークが怪獣に変わるってのがあった。
その怪獣がMozillaだったのをちょっと思い出した。

もう10年近く前の話だが(w
324名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:53:00 ID:0SCnkGT70
about:mozillaを入れると、
IE→青くなる
ネスケ系→赤くなる
Opera→反応無し
325名無しでGO!:2006/04/02(日) 14:12:46 ID:XqKIgOzT0
車番が書いてなかったり、同じ番号の車両がゴロゴロといる

あと、ここ九州車両ばっかりいるのに何で
駅前に関東バスが止まっているんだ?
326名無しでGO!:2006/04/02(日) 15:57:37 ID:gjIRQrdvO
>>325
うちの駅周辺は西鉄バスがごろごろしてますが、何か?
327名無しでGO!:2006/04/03(月) 07:40:18 ID:oWFG9spVO
車両は回送後、箱にしまわれまつ。
328名無しでGO!:2006/04/03(月) 17:17:20 ID:G3+kTeGiO
貨物が脱線
現在全線で通常通り運転
あっっ新快速が貨物のコンテナに突っ込んだがコンテナが飛ばされた
ってか当たり前だよなぁ
コンテナ、プラスチックだし
329名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:26:50 ID:hYpEg0dk0
>>319
うちの方では、お笑い新喜劇やってたけど
330名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:33:44 ID:l9yHylmo0
社長夫人が現れて、社長に無断で会社を全て精算してしまいました。
331名無しでGO!:2006/04/04(火) 03:34:06 ID:Fth0QBEfO
注意信号無視して
高速で場内進入
急停車
オーバーラン15メートル
そういえば、さっきから景色が変わらないし、停車駅名がみんな同じような気がする………
332名無しでGO!:2006/04/04(火) 04:54:40 ID:3eYxL5ydO
電車区の駐車場に、ヤンキーの集会みたいにベンツが15台止まってる件
333名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:34:59 ID:FiIz6HIv0
町には無人の車であふれてまつ
334るうく:2006/04/04(火) 22:50:14 ID:WTuYouaZO
「みなさま、お急ぎの所申し上げございません、ただ今山手駅付近におきまして、白色の液体が線路上を塞ぎまして先行の『のぞみ』号が停止しました」
「安全が確認出来次第この『スーパー北斗号』は、発車します」
お急ぎの所申し訳ございません…。
335名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:52:59 ID:b25qKMi70
>>334
なんかその白い液体異臭がするんだけどw
336名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:59:26 ID:pWcyT2IC0
>>316
窓かドアをくりぬいて乗車だ。
337名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:25:42 ID:BLQ50eQHO
信号機故障の影響で本日から当分の間
運休とさせていただきます。
御了承ください。

尚、切符の払い戻しは行いません。

現在、停車中の列車は、箱にしまわれます。
ご注意ください
338名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:36:37 ID:OYil9TbhO
最近、やたら古い車両が走り出している気がする。
最近やたら大型トレーラーが増えたような気がするけど
339るうく:2006/04/05(水) 01:50:26 ID:t0e/2QuNO
「皆様、お急ぎの所申しわけございません。1時30分現在の情報によりますと、線路上の液体は危険性が、無いことが確認されましたが、異臭のため、この列車は次の井中駅で運転打ち切りとさせていただきます。井中駅では『つばめ号・鹿児島中央行』にお乗り換え下さい」。
本日は(ry
340名無しでGO!:2006/04/05(水) 07:45:22 ID:dNGmiEvs0
>>336

器物損壊で捕まります。車両によっては貫通ドアから
入れそうですが。(ドアそのものがない、窓ガラスが
ない)


341るうく:2006/04/05(水) 22:11:28 ID:t0e/2QuNO
「おいゴルァ〜あの『ギロチン踏切』なんとかならんか!」
342名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:15:21 ID:5cNCTmot0
脱線したら突然巨人が出てきて元に戻してくれたよ。
助かった。
343名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:33:17 ID:dHMFv9LF0
クラーキセが見えたと思って中に入ったら非冷房じゃないか!
それに気紛れダイヤどうにかならんかね
344名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:56:31 ID:c1Crc9SO0
>>343
KO6000にもそんな時代がありました<キセだけ偽冷房
>>340
ドア窓から入れませんか?富製新幹線
345安崎京急 ◆po73KQOmZk :2006/04/06(木) 19:04:55 ID:AfwbvsCT0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132231680/753
↑の要望に応じて当鉄道の列車がいきなり訪問してきた友達にジャックされました。

15分の乱暴運転の後、正常運転を再開したんですが。
346名無しでGO!:2006/04/07(金) 01:38:27 ID:3iPmo30q0
ミ●●彡様君臨マダーン?
347名無しでGO!:2006/04/07(金) 18:07:30 ID:v1z4uh480
いい加減踏み切り開けてください
348名無しでGO!:2006/04/07(金) 20:52:24 ID:U7lR7MzW0
みんなオレナミンGO飲んでる?
349名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:37:47 ID:NOfkHd870
>>326
廃車になったら買い取るよ。
350名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:55:01 ID:w4SyplmB0
券売機で切符買おうとしたけど・・・お金入らないしボタンもびくともしない。
しかもよく見たら凄く平面的だ。
351名無しでGO!:2006/04/07(金) 22:04:36 ID:DZMaLqSL0
コンビニで買い物をしようとしたら、
棚がない、商品は見えるけれど平面ジュース状態。
352名無しでGO!:2006/04/08(土) 00:59:52 ID:lz6oMI2Y0
やっと我が町にも消防署ができました。
これで火災が起きても一安心・・・。

ある日火災発生!
現場はこれまた最近出来た駅前旅館のようです。
とてつもなく臭い匂いが街に充満しております。
燃えていると言うより溶けているような??
消防車が出動してきましたが、一緒に溶けてしまいました。
結局巨人が天から水を注いで消火してくれました。
何のための消防署なんでしょうか・・・。
353名無しでGO!:2006/04/08(土) 10:47:03 ID:/d0XOfGeO
72・73系新型電車が投入されますた
354名無しでGO!:2006/04/08(土) 10:56:32 ID:aQlp5l5C0
ウチなんか新車が流電52系だぞ
社長が「叩き売られてからまあいいか」って買ったらしいけど
クモハ52の先頭部の入り口が妙に上ずっててありゃ乗れないな
355東京オナペット ◆3z.nkI96L. :2006/04/08(土) 11:10:21 ID:1dvFrRyl0
アナウンサー:
臨時ニュースを申し上げます!!
たった今、井中駅前に巨大猫怪獣が出没しました。
近隣住民の皆様大至急避難してください。
356名無しでGO!:2006/04/08(土) 19:18:49 ID:my9koVbaO
運転士:ポイント早く切り替えてくれ!
指令:ヤダ。
357名無しでGO!:2006/04/09(日) 00:40:49 ID:HbkFDwnnO
この鐵道。列車が走るほどレールが汚れる…。普通逆なのに…
358名無しでGO!:2006/04/09(日) 00:55:18 ID:rRQlWR8n0
やけに空転しないカマぞろいだなぁと思ったら、動輪にゴムタイヤがついてましたよ?

でも旅客車にはついてないのもあるので40‰前後の急勾配で空転してました。
回送なのに…。
359名無しでGO!:2006/04/09(日) 01:48:36 ID:Z7QPUkXu0
205系っていつから2編成が分割合並運転した?
360東京オナペット ◆3z.nkI96L. :2006/04/09(日) 05:26:11 ID:F4qXTpdo0
ながら運用して、今静岡行きやってんだけど。
今日の375Mは何故か153系だった…。しかも非冷房混結だし。
361名無しでGO!:2006/04/09(日) 08:47:41 ID:tkKNn2F60
E231の横に静シス80系フル編成が止ってる・・・・
362東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/04/09(日) 10:49:59 ID:mC+DkiEV0
補機を連結しようとすると、本務機が逃げていきます。
363名無しでGO!:2006/04/09(日) 22:11:09 ID:HbkFDwnnO
>>358
たまにゴムが外れるトラブルがでまつが
364名無しでGO!:2006/04/10(月) 00:41:17 ID:icebssBe0
開業当初運行を開始したE2系あさま3両1編成は、
子ザルのいたずらにより廃車解体され、
代わりに登場したのが50系3両+DE10の客車列車。
運賃はそのまま新幹線時代と代わらず(乗車料金+特急料金)
スピードダウンと、サービス低下で皆様に憎まれる鉄道を目指します!? 

365非電化ローカル線沿線住民:2006/04/10(月) 01:59:17 ID:/E0d/7jj0
DD51+701系4両とかいうふざけた編成が走ってるのですが・・・orz
そんな微妙な車両無理矢理引っ張ってこなくていいです。
同じ事するならDE10+783系がいいし、非電化なんだから大人しくキハ40か110を走らせて欲しいです・・・。
366名無しでGO!:2006/04/10(月) 04:13:06 ID:r0EOalWs0
DF200+E231の16連が走ってるここの鉄道はなんなんですか。
カプラー改造してまでやらしい。
367名無しでGO!:2006/04/10(月) 15:16:54 ID:w7CU5ypt0
今時G車が非冷房ですかw
368名無しでGO!:2006/04/10(月) 19:01:19 ID:Wo6SJjQV0
電車以外皆止まったまま。
客も駅員も動かないから線路に飛び降りても誰も咎めまい。
・・・よし、それっ!!
(ビリビリビリ!!)
ギャ〜〜〜〜ッ!!!
あえなく感電死・・・。
369名無しでGO!:2006/04/10(月) 20:34:01 ID:fh1wLAhh0
東急5000系が1年以上待たされてる東急電鉄より先に家に来てしまった。
370名無しでGO!:2006/04/10(月) 20:46:07 ID:B8utU00oO
時刻通りに電車が来ない。来るのは貨物ばっかり!
371名無しでGO!:2006/04/10(月) 21:51:13 ID:tYyQ9Xja0
200両近い客車が有るのに釜50両の内旅客用が7両しかない後全部貨物機だ・・・
貨車なんて1両も無いのに・・・
372名無しでGO!:2006/04/11(火) 18:41:51 ID:SiGUeKOHO
非常ブレーキ使っても誰も怒らないから使いまくる!
373名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:35:53 ID:y1O46XkZO
非常使用時は、車輪ではなくモーターにDamageがきます。
374名無しでGO!:2006/04/11(火) 23:13:42 ID:3GrvbSiU0
>>373
どっちかちゅうとギアじゃないか?
375名無しでGO!:2006/04/12(水) 03:16:40 ID:nVt/xF0FO
そもそもブレーキを操作しても空気の音がしない→シリンダーが飾りみたい
電気ブレーキ(orエンブレ)か?
376名無しでGO!:2006/04/12(水) 08:50:01 ID:nAn+HKab0
電車なのに、気動車みたいなプロペラシャフトが付いてる(過渡)。
377名無しでGO!:2006/04/12(水) 15:13:40 ID:GBQuJqJcO
最近客車ばかり配置されて、動力後退化が激しく進んでいるんだけど。
378名無しでGO!:2006/04/12(水) 16:25:20 ID:SMaxvut80
>>370

時刻表を当てにしてはいけない。貨車に飛び乗る。狙いはトラ7000
やチキ250000。そのうち運転士が飽きて必ず「運転停車」がある。

>>377

そろそろ43系が出荷できます。 関水金属客車製造課
379安崎京急 ◆po73KQOmZk :2006/04/12(水) 18:12:53 ID:ogKQGOSP0
>>378
そもそも、電車・気動車がまったくない鉄道会社もドッサリ
380名無しでGO!:2006/04/12(水) 18:23:35 ID:BdLnCInD0
なんで、買収国電雑形電車が増えているの?
381名無しでGO!:2006/04/12(水) 18:24:19 ID:BdLnCInD0
なんで、買収国電雑形電車が増えているの?
しかも落成したばかりなのに、塗装乱れやゴミが車体についているのは目の錯覚ですか?
382名無しでGO!:2006/04/13(木) 16:42:04 ID:kwxWCCl20
床下機器がよく見るとハリボテだ。
383名無しでGO!:2006/04/13(木) 20:50:55 ID:j7vgJii60
>>314
の続き
んでもって快速急行。
384名無しでGO!:2006/04/13(木) 20:56:24 ID:b7JX2vI50
保線さんの仕事は濡れティッシュで軌道を拭くこと
385名無しでGO!:2006/04/13(木) 21:07:36 ID:kfDm1V870
こちらの鉄道も全線停止させ、保線係がベンジンを浸したガーゼで線路
清掃中です。あ!、今気短の係員がサンドペーパーを取り出しましたが、
職長さんに取り押さえられました。
386名無しでGO!:2006/04/13(木) 22:25:17 ID:b7JX2vI50
165系と73型が併結しているんですが・・・
それに高架のホームにどうやって上ればいいんでしか
387安崎京急 ◆po73KQOmZk :2006/04/13(木) 23:19:17 ID:Jg42izPh0
>>384
消毒用アルコールがなくて焼酎で拭いたことがある
388沿線住人:2006/04/14(金) 10:36:59 ID:49kBL9OU0
なんか線路の方が異常に酒臭いです・・・。
389名無しでGO!:2006/04/14(金) 14:07:51 ID:I5YgbrniO
(´@ω@`)ウィ〜
運行日が社長兼運転士の気まぐれは、かんべんしてくり
390名無しでGO!:2006/04/14(金) 15:50:38 ID:yYqN2zvkO
いよいよ当社の期待の新型車両国鉄101系がデビューします。
391名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:33:45 ID:jnNuJJgAO
当社の次期ダイヤ変更の特急増発に合わせ近鉄12200系が4両1編成が登場します。
392名無しでGO!:2006/04/15(土) 04:19:00 ID:lUQv0E1yO
本日、寝台特急さくらがデビューします。しかも24系25型で食堂車も連結しています。
ただし、全長が少し短いのでご注意下さい。
393392:2006/04/15(土) 04:24:58 ID:lUQv0E1yO
“全長の短い”キハ58&65と愛環2000系の併結列車が駅に停車。

同じく“全長の短い”ミャースカイが通過。
394は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/04/15(土) 23:17:12 ID:EhrNqoRh0 BE:60523643-
M車を2両以上連結すると協調がとれて無くて前後衝動がすごい
395名無しでGO!:2006/04/16(日) 10:52:18 ID:17J8F/Vg0
バナナが走ってる…
396東京オナペット ◆3z.nkI96L. :2006/04/16(日) 13:41:12 ID:DtihFb5h0
サロ212の二階通路穴が開いててどうやって席座れと...。
397名無しでGO!:2006/04/16(日) 13:45:59 ID:p7VX8cT00
今日の銀河はEF66が牽引らしい。
何故だ。
398名無しでGO!:2006/04/16(日) 21:52:46 ID:c+hvvk4h0
C62重連急行ニセコいいねぇ。でも全く煙も蒸気も出ないのだが。
399名無しでGO!:2006/04/17(月) 19:30:00 ID:G4Rkuy12O
明日、井中へ行くのですが、オススメスポットはありますか?
400名無しでGO!:2006/04/17(月) 19:47:29 ID:rTSIitMT0
>>399

井中ボート
401名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:17:34 ID:2DxKNQ0i0
同じ車両でも国鉄マーク付きとJRマーク付きが混在しています。
402名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:40:18 ID:HX8Wt3Wx0
雨が降らないな〜
ワイパー必要ないな

もっとも東京堂の419系にはワイパーが
もともと装備されてませんが
403名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:07:24 ID:DS+Kzkc10
今日は「旧型車両祭り」ということで、近代的な街に古い車両がいっぱい走ってるのだが、
昨日まで走っていた新しい車両は、どこに消えたのだろうか?
と思ったら、翌日はまた違う車両が走ってる。
404名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:50:41 ID:MOXh6Hc+0
>>402
実際に雨降ったら、レールがショートして全面運休になる。
405名無しでGO!:2006/04/17(月) 23:02:12 ID:cRRaSBJb0
植物が何年経っても全く成長しないんですが。
406名無しでGO!:2006/04/17(月) 23:15:08 ID:AqTYosj+0
この町発電所や変電所は愚か鉄塔も無いのにどっから電気来てるんだろ?
407名無しでGO!:2006/04/17(月) 23:23:51 ID:93UGzXBI0
>>406
コンセント
408名無しでGO!:2006/04/18(火) 01:30:23 ID:slk4HqKP0
自殺しようと線路に横たわった途端に感電死
409名無しでGO!:2006/04/18(火) 15:37:42 ID:5KePqLon0
駅の脇の工場に、漁船ぐらいヤマトと
微妙に大きいガンダヌがいる。
410名無しでGO!:2006/04/18(火) 20:32:46 ID:11Na6Jmh0
駅の前に日本各地のバスが集結しています。そろそろ
高速バスが配備される予定です・・・。
411名無しでGO!:2006/04/18(火) 22:06:43 ID:n5wl4nFDO
なんか今度配属された旧客が引き戸なんですが。
412名無しでGO!:2006/04/19(水) 00:56:08 ID:HP4XQnrP0
蒸気機関車が来たってんで回送見に行ったら


トーマス
413名無しでGO!:2006/04/19(水) 01:55:01 ID:9HDKSrX0O
>>412
ヘンリーまだ〜?
 ☆ チン
    
☆ チン〃 ∧_∧
 __\(\・∀)
 \_/ ⊂ ⊂)
`/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
414名無しでGO!:2006/04/19(水) 23:01:10 ID:m+mn9X6E0
>>412-413
ヘンリーは再生産されるだけ、いいじゃないですか


ゴードンまだ〜?
 ☆ チン
    
☆ チン〃 ∧_∧
 __\(\・∀)
 \_/ ⊂ ⊂)
`/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛娘みかん|/
415名無しでGO!:2006/04/20(木) 00:37:24 ID:TxKazu1W0
外車が多い我が鉄道会社に、何故か10系が大量に新規配備された。
さらにスハ43系を導入すれば旧型客車列車の再現に事欠かなくなるw
416名無しでGO!:2006/04/20(木) 13:29:17 ID:KutMBGiT0
大人になりたがらない子供が、やっぱりいつまでたっても子供だ。
417名無しでGO!:2006/04/21(金) 21:48:25 ID:9/Aexfpf0
>>397
うちの銀河は毎日虹釜が牽引
418名無しでGO!:2006/04/22(土) 04:52:38 ID:G8041JwQO
うちの北斗星は釜がEF15です。本当にありがとうございました
419名無しでGO!:2006/04/22(土) 18:28:28 ID:Bkz4qdeG0
今時非冷房の新車かよ
何?今度屋根変えて冷房車にする?
今はそんな簡単に冷房化改造ができるものなのか
420名無しでGO!:2006/04/22(土) 19:09:40 ID:V/AYR/8i0
>>418
EF30が北斗星を牽引してる。

ちなみに、この鉄道にEF81星ガマがいるにはいるのだが、
社主の好みで50系牽引用になっているとのこと。
421名無しでGO!:2006/04/22(土) 22:31:04 ID:G8041JwQO
>>420
我社の81の星はヨを引いてまつw
422名無しでGO!:2006/04/22(土) 23:01:18 ID:CttAzHJkO
近所の路線が新車を導入したらしいのだが、東武の8000系4連と6050系2連って…
しかも8000の方は動力不調で運行出来ないらしい…通勤の時6050内は大変な事になりそうだ…orz
423東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/04/23(日) 00:51:56 ID:ee3zwN360
新車一挙に導入!ただし台車・パンタ・動力ユニットが購入されず箱積み。
424名無しでGO!:2006/04/23(日) 01:20:19 ID:oYGe5ok60
複線間隔広杉!(蟻のゲオラマレールなんか実物にすると6mだもんな)
425名無しでGO!:2006/04/23(日) 01:59:12 ID:GRbpnOHX0
社長兼運転手兼整備士
ついでに首長であり大蔵大臣でもある
426名無しでGO!:2006/04/23(日) 03:00:52 ID:IUALEsH50
>>425
大蔵大臣は社長と別人で女性が任命されていることも多いようだが・・・orz
427名無しでGO!:2006/04/23(日) 11:54:55 ID:e/xvdPjm0
もう数ヶ月にも渡って海で泳いでる子どもたちがいる。
助けに行きたいけど足が動かない。
428名無しでGO!:2006/04/23(日) 12:18:18 ID:Re88rQ5IO
ホームに牛とか豚がいる。
429名無しでGO!:2006/04/23(日) 13:22:20 ID:xN8TqD6v0
時々、ナローとかで、同じ線路幅で走るんだけど、
乗ってる人間がやたら大きい。
430名無しでGO!:2006/04/24(月) 08:00:15 ID:oHFBA+x50
ホームに水着姿の人とか科特隊やウルトラ警備隊がいる。
431名無しでGO!:2006/04/24(月) 08:51:03 ID:l9sO2ISR0
キハ82系の列車は食堂車が必ず連結されています。
理由:キシが無いと自走できないorz
432名無しでGO!:2006/04/24(月) 08:53:23 ID:Q8i2ntl80
>>431
最近のはそうでもないよ。
やたら車体もきれいになったし…。
433名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:40:50 ID:KPDFHOeM0
クロソイドが挟まってないから、直線からカーブに入ると急激に遠心力がかかって窓に頭を叩き付けられまつ。
434名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:58:49 ID:OTfCF+N30
>>433
ちゃんと足を床に接着しなされ
435名無しでGO!:2006/04/25(火) 08:39:11 ID:vywYxDqz0
私は車内販売員ですが、連結車輌の間隔が1メートル以上あってカートを押して隣の車輌に移るのに命がけです。
特にSカーブに来たら通路が無くなる…
436名無しでGO!:2006/04/25(火) 20:02:29 ID:kV4ofCxr0
ウテシと乗客はたまに見かけるが車内販売員はみかけないな
437名無しでGO!:2006/04/25(火) 20:58:20 ID:F+uTfHx50
電車より大きい車内販売員がいたけど。
438名無しでGO!:2006/04/25(火) 23:51:14 ID:sdhT6BoV0
この前、キハ40+キハ52の列車に乗っていたら、キハ52の車両故障のために
運転中止とのこと。
だったらキハ40で単行運転すればよいと思うが、不思議なことにこのキハ40は単行運転できないらしい。
さらにおかしいことに、このキハ40はキハ52との連結面のテールライトを点灯させたまま走っていた。
キハ52よりキハ40の故障のほうが深刻だと思うのだが。
439名無しでGO!:2006/04/26(水) 18:30:21 ID:jZYQpLAE0
旧型だときれいなのに新型は屋根が真っ黒です。
あの気動車は環境に悪そうだ
440名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:02:25 ID:v4DB0Bsn0
レールの継ぎ目に合わせて道床にも継ぎ目があるように見えて仕方がない。
目の錯覚かな…
441名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:06:48 ID:xtRFpPAD0
あれ・・・おかしいな今目の前を300`運転で通過していった500系が3両だったような・・・
ん? その隣を路面電車が併走してる・・・
442名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:09:01 ID:/mSuBU1jO
客車や特急型オンリーの我が社にも通勤型電車が導入されました。

愛環2000系と103系カナリヤが同時に配備されました。
443名無しでGO!:2006/04/27(木) 08:36:36 ID:aTyD7P5u0
>>394
HOの話になるが、台車の向きまちがえて、M車2台で引っ張り合ったり押し合ってしまった…
444名無しでGO!:2006/04/27(木) 20:30:49 ID:zsU2KRDR0
新幹線が路面電車の通過待ちをしていた件
445名無しでGO!:2006/04/28(金) 07:56:52 ID:cG95KCviO
EH500とEF200の後ろはヨが1両連結している。
446& ◆bex2cHNbJU :2006/04/28(金) 11:26:32 ID:K7VF5k/w0
>>445
ヨはまだマシだ。
当鉄道ではEH500+タ600+ED17という編成が走っている
447名無しでGO!:2006/04/29(土) 07:49:32 ID:Oez4rSsMO
>>446
ED17は(´・ω・)カワイソス
448名無しでGO!:2006/04/29(土) 09:25:46 ID:N92UCa6a0
小さな485系が大量増備されたみたい
449名無しでGO!:2006/04/29(土) 21:54:07 ID:drOd9orU0
>>448
うちも明日導入するらしい。
でも大人買いとか箱買いとか言ってたけど最近の電車は箱に入って出荷でつか
450& ◆vDn3MDiuZY :2006/04/29(土) 23:54:28 ID:t21I8Y3X0
>>447
なんで? < カワイソス
451名無しでGO!:2006/04/30(日) 06:04:51 ID:3a25tH6q0
昨日川に遊びに行ったんだけど、
水が固まってた(´・ω・`)
452名無しでGO!:2006/04/30(日) 07:30:36 ID:zEWy2u6vO
>>450
普通に考えると金太郎におもいっきり引きずられてるようなイメージだから
1/1だと100%(´・ω・`)
453名無しでGO!:2006/04/30(日) 16:04:03 ID:Jw6iyqI0O
100回見送って203系しか来ない!しかも車番が同じだ!
454名無しでGO!:2006/04/30(日) 19:45:39 ID:Jw6iyqI0O
連投スマソ

あれ?この車両だけやけに床が高いな…^ω^;
455名無しでGO!:2006/05/01(月) 02:10:47 ID:DU1GkjuUO
この車輌、モーターやギヤで隙間なく車内真っ黒で埋まっているのにモハってかいてあるorz
どこに入れってんだ
456名無しでGO!:2006/05/01(月) 17:29:26 ID:zJpwEjBd0
スハ43系が「新車増備」されました。
457名無しでGO!:2006/05/01(月) 17:30:23 ID:v5hla/au0
【体は大人揺れるGカップ 】裏系巨乳AV女優、実は13歳 AV製作会社スタッフ逮捕【尺八温泉】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1143460207/
458名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:03:57 ID:Yy5ZSz5c0
奮発してグリーン車に乗ったのに、シートがプラ製だ。
御堂筋線じゃあるまいし…
459名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:13:30 ID:QbkxcNreO
何年も前から鉄道建設の計画があるが、資金不足でいまだに着工される気配が無い。
460名無しでGO!:2006/05/01(月) 19:23:56 ID:5dSSDq9u0
>>459
我が家は月5000円の予算で昨年来ミリ単位ですが徐々に線路が整備され
つい先日待望の8両対応1面2線の駅が出来ました。
461名無しでGO!:2006/05/01(月) 20:04:09 ID:HJiexmNZO
>>455 ひょっとしたら「モハ」は「モヤ」の間違いではないかと思う

乗ったはいいが車内放送もないし冷房もない
しかも地下鉄に乗り入れると車内が真っ暗!
節電もここまで逝くとやりすぎだ!
そして最寄りの明るい地下駅で降りる。
線路を見ると砂利が敷いてあるし、しかも枕木は木
そしてさらに恐ろしいことに気が付いた。地上に出られない!
462名無しでGO!:2006/05/01(月) 21:56:46 ID:5daKg5by0
同じ饋電区間に列車が二本入ると速度が半分に落ちるので増発出来ません。
463名無しでGO!:2006/05/02(火) 23:18:31 ID:1ipDPJdf0
この間、サハに乗ったら何故かモーター音がしたよ、で、他のモハは全部静かなの、何だったんだろう?
464名無しでGO!:2006/05/03(水) 00:51:25 ID:AA5R5Q7x0
>>463
漏れはちょっと奮発して踊り子185のG車に乗ったら
サロのくせしてうるさい挙句に窓が真っ黒で車窓が見えなかった。
465名無しでGO!:2006/05/03(水) 10:05:10 ID:8gLzevC6O
185系がサロ1両で走ってるのを見たんだが
466名無しでGO!:2006/05/03(水) 12:46:17 ID:mMI0pNs70
寝台特急の独断場だった当鉄道にライバル現る!
高速バス開業
しかもあの「はかた号」さん
467名無しでGO!:2006/05/03(水) 13:13:14 ID:AkMsFN8GO
カナリアに続いて、ちいさな103系(ウグイス)が新車でやってきました(・ω・)ノシ

路面電車から寝台特急までちいさな列車が揃ってますw
468名無しでGO!:2006/05/03(水) 14:12:06 ID:pbvIJHDo0
>>458
シートはまだいい。
漏れは個室寝台に乗ったけどプラ製で毛布すらない
つかドアが(ry
おまけにウテシが乱暴運転だから何回ベッドから転落したか
469名無しでGO!:2006/05/03(水) 15:47:48 ID:8gLzevC6O
>>463 そのサハはやけに床高かったな…
しかもそのサハ一両だけで走ってるのを過去に見たことがあるんだが、

あと、機関車に牽引されてもいないE127系と701系が併結されてるのも見たことがある。
470名無しでGO!:2006/05/03(水) 16:49:40 ID:LcgXonU5O
新幹線に乗り場に東急の電車が来る件!
471名無しでGO!:2006/05/03(水) 17:04:12 ID:4N3R8HUk0
我鉄道には新形式「サロシ165」が登場しました
ちなみに調理はできません(ワラ
472貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/03(水) 20:35:56 ID:yeH6BGqt0
うちには
「サロハ165-900」が登場しました。(簡易運転台付、簡易車販室付)
普通座席部分の方が据え付けがいいです。
台車は301系からもってきようです。(しかも左右で不揃い)
473名無しでGO!:2006/05/04(木) 08:05:28 ID:RK6nVKPn0
うちには
「キハネフ24-5000」があります。
あらゆる気動車に連結でき、貫通路から簡易運転台が現れます
474名無しでGO!:2006/05/04(木) 12:31:47 ID:bQwrf9zZ0
漏れのところには、
203系にN40更新車が登場しますた。
ただ、謎のつぎはぎがあったり、よく見ると
103系にソクーリだったり、訳がわかりません。
475名無しでGO!:2006/05/04(木) 16:38:56 ID:x44AdZJ3O
うちの最寄り路線には紙製車体の電車が走ってまつよ(蕨
脱線事故があったらと思うと、(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
476名無しでGO!:2006/05/04(木) 18:25:16 ID:hbO1+F280
>>475
うちの最寄路線はしょっちゅう脱線しているけどこれといった被害はないよ。
民家に激突しても少し押されるだけだ。
477名無しでGO!:2006/05/04(木) 22:55:04 ID:l4uaUQnsO
>>475 車両火災なんかあったらなんて考えたら(((((;;゚Д゚)))))ギャアアアアアアアアアア!!!
478名無しでGO!:2006/05/05(金) 09:52:34 ID:btuHaO/WO
人より生物のグモが多い
479貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/05(金) 11:37:00 ID:wPBFYv3Q0
人も生物
480名無しでGO!:2006/05/05(金) 14:25:41 ID:Xsmc5aTT0
この世界の人はナマモノではないようですが
481東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/05/05(金) 18:37:36 ID:O0H/Iwbu0
ここの世界のポイントはやたら動作が速いですねw
「パチッ」で切り替わるなんて
482名無しでGO!:2006/05/05(金) 19:11:33 ID:Dt1QcBQqO
曲線半径が急杉!
しかもあの東武8000、車体はやけに短いし、編成はモハ8500-サハ8700-モハ8800-クハ8600だったし、しかも前の2両と後ろの2両の色が違う…
483名無しでGO!:2006/05/07(日) 09:47:11 ID:ZkFfVbr/O
信号が1つもない。全区間無閉塞運転?
484名無しでGO!:2006/05/07(日) 10:04:12 ID:CGxhGaU40
>>483
むしろ全区間1閉塞…1編成しか走行できません.
485名無しでGO!:2006/05/07(日) 11:59:11 ID:/7D708QA0
>>484
俺の最寄路線はポイントたくさんあるし車庫も併設されていて何編成も存在するんですが。
無謀すぎますかね。
486名無しでGO!:2006/05/07(日) 12:12:47 ID:cCmm5v790
冷房車なのに、冷房が効きません
487名無しでGO!:2006/05/07(日) 13:07:54 ID:5zXmCaxiO
銚電が新幹線をぶっちぎり!
488名無しでGO!:2006/05/07(日) 14:21:35 ID:CGxhGaU40
>>485
ポイントで閉塞が切れていて給電区画=閉塞だと思われます!!
489名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:02:49 ID:7HPueHtNO
駅前には西鉄バスが止まっているにも関わらず、415系は常磐色な件。
490名無しでGO!:2006/05/07(日) 21:31:18 ID:Hj36vX940
岩手県北自動車株式会社、京成バス、関東バス、都営バス、国際興業、名鉄、名古屋市交通局、南国交通
が同居してますが
491名無しでGO!:2006/05/08(月) 01:12:13 ID:ZPKKQEocO
今日カーブから電車脱線
いつもならすぐに復旧するのに今日はかなり遅い。とりあえず改札から出て現場に行くとなんとトンネルの中!
巨人が救出作業してますがかなり難航
492名無しでGO!:2006/05/08(月) 01:38:27 ID:ewe4pPNX0
>>491
巨人によって山の裏側が取り外されましたw
無事復旧…ってトンネルの意味あるのか?
493名無しでGO!:2006/05/08(月) 01:56:32 ID:P25JM0960
>>492
トンネルを設置するために山があるんだからいいんだよ。
494名無しでGO!:2006/05/08(月) 09:31:53 ID:xt2iYu8c0
>>493
そうだね。
川や湖だって鉄橋を架けるために存在しているんだし。
495名無しでGO!:2006/05/08(月) 11:16:27 ID:FB6G6qRu0
噂を聞いたんだが。
夏頃にこの町にTV各局が取材に来る予定があるそうだ・・・・
496名無しでGO!:2006/05/08(月) 12:53:41 ID:/leA8UUh0
>>489
常磐線から九州に転属した415系だが、
転属後の一時期は常磐色のまま走っていたから、あながち間違いではない。
497名無しでGO!:2006/05/08(月) 21:02:58 ID:NiCdm7Q90
事故が起きたと思ったら巨人がカメラ持って参上し現場写真撮って復旧させて帰っていきました
498名無しでGO!:2006/05/11(木) 01:25:05 ID:iQZrDr4X0
保守
499名無しでGO!:2006/05/11(木) 19:21:37 ID:VFODGjqXO
あのでかさで樹脂製。なんて軽いんだ。
500名無しでGO!:2006/05/12(金) 07:06:50 ID:5Nm1jQ9T0
>>500
死ね
501名無しでGO!:2006/05/12(金) 10:27:39 ID:OwcPW4Rd0
いま>>500がものすごく良いこと言った!
502東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/05/12(金) 20:16:19 ID:6Z2FWGB50
車両間にジャンパ管が通っているのはごく一部。
503名無しでGO!:2006/05/12(金) 23:01:00 ID:G8YHpcO70
>>502
そのジャンパ管(栓)中が空洞なんですが・・・・
504名無しでGO!:2006/05/13(土) 11:52:23 ID:aIH0H5skO
人がいないのに12両編成が走ってますよ〜
全く贅沢な時代ですね
505名無しでGO!:2006/05/13(土) 12:37:43 ID:nX5D0TXrO
>>504 試運転か回想と思われ

エンド表記がどこにも見当たらない!

しかも今度の「銀河」の牽引機はEF65とED75の重連ですが(しかもどちらも無動力ではない)…何か…
506名無しでGO!:2006/05/13(土) 20:47:00 ID:NP3bN+qK0
なんか、新幹線が通過した後山手線が同じホームに入ってきたのですが・・・

いつフリーゲージ化されたんでつか?
507名無しでGO!:2006/05/14(日) 10:20:35 ID:CRkAkVDT0
>>506
大丈夫です
京王7000と京急1500と東急8590が一緒に走ってもどうということありません
508名無しでGO!:2006/05/14(日) 11:56:55 ID:2+pfa6JR0
栃木と八王子からの出稼ぎダンプが多いんだけど…。
509名無しでGO!:2006/05/14(日) 15:02:07 ID:LpxDnaRv0
うちもそうだ
ダンプなのに昨日納車された様なピカピカのばっか走ってる
それも青と黄色しかいないし
510名無しでGO!:2006/05/14(日) 19:44:48 ID:8bGX7XyOO
>>362 そうか。これなら全線単線で勾配がない場合は正面衝突なんてありえないので安心(^ω^)
511名無しでGO!:2006/05/14(日) 22:00:07 ID:HB9kSkI90
無線オタやってる者です、ここの鉄道。車輌によって無線アンテナが、あったり無かったりするうえ
全然交信を受信出来ません。デジタル無線導入してるんですか?
512名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:15:29 ID:vBByTfkGO
いくら待てども保線車両しか来ません!
513名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:37:00 ID:E2wKGqPNO
列車が通過したら
線路から火花が散ったんですが
    ・・・
514名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:50:42 ID:OLxXEXbG0

>>1

近郊住宅購入で
富井銀行サンから融資受けまつた♪♪
515名無しでGO!:2006/05/17(水) 07:39:04 ID:shOc14iJ0
>>513
運転抑止、台車点検を推奨します
516名無しでGO!:2006/05/17(水) 08:26:13 ID:UA9T2+obO
怪しい液体を染み込ませた綿棒を巨人が持って来たかと思ったら、車両を持ち上げて車輪に綿棒を押し当てて回し始めた。あんなんで転削できるの?
517名無しでGO!:2006/05/17(水) 17:09:26 ID:905rUa/KO
>>516
レールの周りが震えて削るのもあるよ
518名無しでGO!:2006/05/17(水) 18:26:56 ID:crHqEHbNO
いい加減アナウンスしてくれよorz
519名無しでGO!:2006/05/17(水) 20:45:21 ID:nNc6U+Al0
>>518
友人の鉄道線では運転台から駅のアナウンスとかが流れますよ。
タイミングミスりまくりだけどw
520名無しでGO!:2006/05/17(水) 21:10:25 ID:crHqEHbNO
>>519
いいなあ…
うちの近所の線はアナウンスじゃなくて巨人の(*´д`*)ハァハァってのが聞こえる
521名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:12:11 ID:EXSBY/8PO
あげ
522名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:16:53 ID:pwqi1n23O
駅のはずなのに電車が入りきりません。しかも15両編成なのにたった1両しか入りません。
523名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:51:45 ID:TRS75eK70
>>522
ひょっとして、その15両の最後尾は
すぐ目の前にいたりしない?
524名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:06:28 ID:mBxXOvDt0
>>522
駅がデカくなると本線が短くなります...
525名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:18:20 ID:fVRpyfoIO
新幹線にも併用軌道区間があります。
526名無しでGO!:2006/05/19(金) 01:01:42 ID:DakrVuNB0
クハ+モハ+モハ+「サハ」という編成が通過してきました。
527名無しでGO!:2006/05/19(金) 13:31:37 ID:VS+6yv9hO
豆タンクが500系新幹線をあおります (-.-;)
528名無しでGO!:2006/05/19(金) 15:17:26 ID:skQ0Pav6O
>>526 こっちではモハ一両で電車が走ってますが何か?
529東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/05/19(金) 18:09:36 ID:8f2O2lXM0
いくら押し上げてもパンタが降りてきてしまうので、うちの旧型電機は当分動きません。
530名無しでGO!:2006/05/19(金) 18:42:29 ID:1/jo1vpV0
高架下の駐車場に車を駐車しようとしても、
段差がありすぎて駐車場に入れない。
531名無しでGO!:2006/05/19(金) 20:54:31 ID:GRf2YdvD0
フェアレディZが7月に発売(予定)だ。
532名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:01:46 ID:b4iX0Kg4O
>>530 そこでローライダーですよ
533名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:15:22 ID:hVZRSHg6O
全長が短い“24系”寝台特急「さくら」に新しい釜が登場!!
それもカツミ車両の「短い」EB10!!

ちなみに2M4Tの変態編成(カニをM車化)
534名無しでGO!:2006/05/20(土) 03:44:12 ID:U4zOMG1C0
自走式カニ24牽引のブルートレイン
535名無しでGO!:2006/05/20(土) 07:57:48 ID:b9ITXUct0
気のせいか、駅前の都営バスが、
軽くエビ反りになっているんですけど
536名無しでGO!:2006/05/21(日) 02:15:28 ID:acBTSU/s0
>>535
>軽くエビ反りになっているんですけど

『しなの』のパノラマグリーン車は、もっと大変なことになっているぞ !!
537名無しでGO!:2006/05/22(月) 01:46:10 ID:x808mjlWO
街中を走る自家用車は旧車ブ―ムの様です。
538名無しでGO!:2006/05/22(月) 02:13:33 ID:KcgrEr0f0
既出かも知れないけれども、
車種・種別・新旧問わず、牽引定数に大差がない車両がうちに配属されたんですが。

うはwwスジ引きテラ楽スwww

ってVIPPERのスジ屋が言ってました。
539は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/05/22(月) 16:20:15 ID:PFcAFVpJ0 BE:272355269-
>>538
kwsk
540名無しでGO!:2006/05/22(月) 16:42:38 ID:DyZpzHgL0
先日、ポリバケツみたいな電車なのにトイレだけ変に豪華な列車に乗りますた。
541名無しでGO!:2006/05/23(火) 18:45:30 ID:u9u6C0cr0
>>538
うちにはスジなんざありませんが何か?
542名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:06:43 ID:nqgHEOZ0O
カニ-オシ-スシが自走しております。
543名無しでGO!:2006/05/24(水) 08:58:39 ID:2WacZGOAO
今日もリバイバルトレインのみでの営業です。
しかしホムに乗客の姿は見当たらず。
(すべて通過だから当たり前か?)
544東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/05/24(水) 21:14:21 ID:c8U4xaPA0
EF65-123が2両投入されることになりました。
545名無しでGO!:2006/05/25(木) 20:04:31 ID:PRJbPYwhO
特急みどりが783系から485系国鉄色に車両変更されますた。
ホームとの段差が減少し、乗り降りが若干容易になり乗客は大喜び(蕨
546闘武:2006/05/25(木) 21:33:50 ID:+En1/FbCO
>>542
蟹の押し寿司?w

今日から日光・きぬがわ運転開始!
…ところがスペーシアのみ。今月末に485が加わるようです。
547名無しでGO!:2006/05/25(木) 21:47:43 ID:6BoQuekvO
先頭車両がナゼか中間車両ばっかなんだが。
548名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:39:18 ID:mmlMoZQT0
>>546
やけに短い車両のヤツなら、どちらも営業運転してないか?
549名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:44:39 ID:2heQE9sB0 BE:581451269-#
>>548
4両の香具師なら。
550名無しでGO!:2006/05/26(金) 10:29:46 ID:ud+h9l1JO
EF63は重連の片方が動力車でありません!
551名無しでGO!:2006/05/26(金) 18:14:29 ID:MS/l4VJF0
このディーゼル特急、キクハとキサハ、キサロだらけなのですが
552名無しでGO!:2006/05/26(金) 18:30:04 ID:RjQRonpYO
│☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ├────────────
│ ☆ ☆ ☆ ☆  -――――‐- ───────――
│☆ ☆ ☆ ☆   /          ヽ ────────
│ ☆ ☆ ☆ ☆ |  ー   ー''  | ―― / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│☆ ☆ ☆ ☆  |  <。>  <。>  .| ‐ /  やあ。たまにはプロレス板にも遊びにきなよ。
│ ☆ ☆ ☆ ☆ |    .(、,)    | <Oh、it's true. It's damn true!!
│☆ ☆ ☆ ☆  |  ヘ_,、_ハ  .| ―\    
├「\─n────. |   |----|   |─── n- /7   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
├ヘ  Y |──── |   \_/    |─── │Y  / ─
├ \_  \──/  \     / \──/ _/‐──
├─  \  \/     \  /    \/ / ‐───
      \   /|    ((金)    |\   /         \You suck!/  \You suck!/
553名無しでGO!:2006/05/26(金) 22:11:58 ID:fkDrteSP0
各地の地方私鉄が9月に小田急FM車と南海ズームカー導入による車両の近代化を計画しているらしい。
554名無しでGO!:2006/05/27(土) 00:06:01 ID:f341abBe0
>>550
うちではEF62+EF63の重連が板谷峠を登っていますが何か?
555名無しでGO!:2006/05/27(土) 00:49:29 ID:a0B/DAHmO
深緑色の車両基地所属車は故障が少ないんですが、
灰色の車両基地所属車は価格が高いくせに故障しやすいです…
しかも変なスローガンが車庫に書いてあるし
556貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/27(土) 07:47:58 ID:CaLTfs9V0
赤や黄色もありますね。
TEXTも灰色だしw
557名無しでGO!:2006/05/27(土) 08:54:58 ID:xth5wTiQ0
紺色の車両基地所属車には
車種を問わずにEF66牽引の寝台列車の絵が描いてあるのですが。
しかも車両以外の施設の保管庫にもです。
558名無しでGO!:2006/05/27(土) 09:17:27 ID:P545ofdaO
当鉄道はキハ181系とキハ82系の混結編成があります
DD51とコキ10000も新製投入されますた
559貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/27(土) 11:16:51 ID:CaLTfs9V0
金字の車両基地には、異様な程連結器に金を掛けている車両がいます。
560名無しでGO!:2006/05/27(土) 13:15:21 ID:f341abBe0
>>557
確か昔には蒸気機関車だった
561名無しでGO!:2006/05/27(土) 21:13:36 ID:QbOTyQN0O
阪急の8000に相鉄の種別・行先シールを貼った。
562名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:52:56 ID:r5B5MUdiO
架線がないのに電車が走ってます。
563名無しでGO!:2006/05/28(日) 12:19:59 ID:fszXzVdj0
1日で駅や周辺のの高架化工事が完了したよ。
564東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/05/28(日) 14:18:16 ID:MilDasdj0
この鉄道の駅に屋根が全くない理由を駅員に尋ねてみました。
「社長がまだ小さい頃、この駅に足を引っ掛けて(ry」
だそうで。
565名無しでGO!:2006/05/28(日) 15:13:25 ID:dBL2BiO20
さすがわが社の電車だ転覆してもなんともないぜ
566貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/28(日) 16:47:20 ID:qM8pTU3N0
>>564
いいなぁ喋る駅員。
567名無しでGO!:2006/05/28(日) 17:26:13 ID:CF/sIUmn0
踏切を渡ろうとしたら転んでしまったお婆さん。
列車に轢かれる前に感電死しました。
568貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/28(日) 17:54:09 ID:qM8pTU3N0
>>567
あんた意外
569名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:04:13 ID:63QXxkqK0
今日上野駅行ってきた
東北本線の列車の撮影してきた
以下発射時刻行き先と車種

1315発 普通 宇都宮行き 211系G車入り10連
1321発 普通 仙台行き スハ43中心の12連
1346発 快速ラピッド 宇都宮行き E231系オール普通車
1350発 普通 小金井行き 115系0番台15連非冷房

なんかサービス水準がまちまちだなぁ・・・しかも211系はぼろいのにスハ43はめちゃくちゃ綺麗な新車だったぞ。
スハフ42なんて平成18年度製造って銘板に・・・。
115系は最悪だな・・先頭車なんて坂道になってたぞ。運転室側が高い・・・
570名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:25:59 ID:45c4Dd350
新幹線のパンタグラフ性能良くなったみたいですね。
全くスパークしません。
だけど、車輪とレールとの間に火花が見えたような気が・・・
571名無しでGO!:2006/05/29(月) 00:00:04 ID:M6f/vsix0
211系6000番台と313系3000番台がセックルしてたけど
211系ヘッドライト点けてなかったぞ。ええのんか?
572名無しでGO!:2006/05/29(月) 15:59:58 ID:R2JsHmJ00
スハ44系はつかりと485系リニューアルはつかりがすれ違いました。
573名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:51:52 ID:EsQwdzvF0
銚子電鉄の利用者なんですが最近時速150`くらいで爆走してます
574名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:31:59 ID:n8H0WeTWO
今モ510が200kmぐらいで半径15mカーブをまがっていきました
575名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:40:33 ID:oUy7oonW0
なんだ207系、R40のカーブで150km/h出しても脱線しないじゃん。
576名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:54:23 ID:prnRWwE/0
>>575
ウチの鉄道では酔っ払ったウテシが運転してた207系がR280のカーブに最高速度で突っ込んで脱線したぞ
んで新幹線の高架の柱に衝突した・・・。幸いなことに死者は出なかったけど在来線が10分ほど不通になってた
577名無しでGO!:2006/05/30(火) 17:54:46 ID:2N5osNeb0
207系と209系がすれ違いました
578名無しでGO!:2006/05/30(火) 18:18:44 ID:Yby4eFIH0
青大将つばめとE231がすれ違いました。
579名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:42:53 ID:DC1ZSUef0
>>576
日勤教育として、丸一日、展望ビデオで再教育!
580名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:50:46 ID:S999L4xKO
同じ型式の車両がすれ違う事はありません。
581名無しでGO!:2006/06/01(木) 13:43:21 ID:vYvRmohM0
>>580
うちでは同じ型式の車両がすれ違いますが何か?
582名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:16:54 ID:OZ/s9vgd0
何かさっきから列車待ってるんですけどワイドビューひだが1分おきに通過してるんです
何時になったら普通列車来るんでしょう・・・・
583名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:37:24 ID:hmysL3NC0
どこの駅にもエスカレーターがありません。
584名無しでGO!:2006/06/02(金) 11:51:02 ID:IICmX/Wz0
>>582
そのうち運転士が飽きると車両交代となるのでしょう。
(普通列車になるとは限らない)
ウチは運転士が飽きないのか、ずっと成田エクスプレス
が1分おきに通過中です。
585名無しでGO!:2006/06/02(金) 15:46:23 ID:u+YXf56WO
踏切が鳴りっぱなしです。
なんか電車にアニメのキャラが書いてあって烏賊臭いんですが…
586名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:50:45 ID:K15QEOHB0
>>582
ウチでは50秒おきにED76牽引のさくらが通過していきます
単線なので213系マリンライナーが運転停車し放題ですw

>>585
束急だな。プリティでキュアキュアだから分かる
587名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:54:22 ID:BoGj5elEO
湘南色だらけです
挙げ句の果てには103系を湘南色にしてしまった。
588名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:04:58 ID:x+wETU1j0
クロネコヤマトって何?
宅急便って何?
589名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:11:18 ID:esI0p4wvO
ウチの山手線はいつも160分の遅延です!ウテシがオーバーランしまくりです!
590名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:59:57 ID:U23ws3kIO
ウチの近所の路線、社長が釜にはまり貨物ばかり、東武ED5060、ED61、EF64と…今日は新しくEF15と名鉄デキが入線したらしいし…時代逆行しまくりだよ…orz
591名無しでGO!:2006/06/03(土) 01:10:56 ID:2RmlsnfW0
KNR色のGP38(実在せず)がスハ44改造のトンイルを引っ張って、中山平駅でC62が牽くはとと交換しました。
592名無しでGO!:2006/06/03(土) 08:31:49 ID:9ePNp1AO0
>>590
逆行といえば最近一部で電化が解除されたよ
593貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/03(土) 09:08:35 ID:hyj2Amhi0
栗原電鉄

クリハラ田鉄
594名無しでGO!:2006/06/03(土) 16:31:04 ID:s9t9rwchO
機関車トーマスがコキ20両を牽引していきました。彼は苦しそうな表情も見せず、笑顔のままでした。
595東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/06/03(土) 20:52:49 ID:mdHYu92C0
>>594
それ俺がやったんだけど
596名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:50:17 ID:TdG/z2Wp0
なんか電化してないのに電車が自走する超常空間なんですが
597名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:49:29 ID:M+bWCP2x0
地下鉄に乗ろうと地上出入り口に来たのですが、塞がってます。
ふと、道路上の路面電車の軌道を見ると地下鉄車両が走って
行きました。
598500系車内にて:2006/06/03(土) 22:52:56 ID:wqRb5U540 BE:678490188-
ホームはどこ?
取り合えず止まったGM地方駅とか言うのも、すごい汚いのだが。
そして、線路も単線。

そして、なんで駅前には同じナンバーのバスとかトラックが止まっているの?
艶が全然無いが、ここのバスは車両を手入れしていないのか?

(俺は500系ベーシックセットに駅とバスコレをとりあえず置いたセットしかないんだよorz)
599名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:15:03 ID:MCaS6DGc0
最近たまに在来本線の隣に軌間が倍近い新線が敷設されてることがあるんだが
600名無しでGO!:2006/06/04(日) 14:51:36 ID:NGUfXt/V0
 
601名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:20:47 ID:UC1APDN70
>>599
こちらだと、本線のレール幅より狭い新線に一回り小さい電車が走ってる・・・
602東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/06/04(日) 21:32:05 ID:eZLobUYb0
今まで床下がスカスカだった小型車に、床下機器を取り付ける工事が進行中。
603名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:14:43 ID:U+uCVV0Z0
中古車両は他鉄道放出のオークションでゲットします。
604名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:19:38 ID:8NZM0Kh1O
レ―ル脇の巨大なヤスリが走行列車の汚れた車輪を綺麗にしてくれます。
605名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:45:08 ID:F0ifHedh0
>>603
うちは尾久から回送されてきますw
606名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:49:27 ID:e59LYKgwO
国境の長いトンネルを抜けると雪國・・・
(;゜д゜)





(⊃д⊂)ゴシゴシ



(;゜д゜)



発泡スチロールの平原だった・・・
607名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:51:21 ID:OLq/gvLJ0

新幹線狭杉だって!!
608名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:57:16 ID:ZLCzy4HW0
今日乗っていた新幹線が急停車した。
なんでも、通電状態が悪くて、集電が上手く行かなかったようで。


仕方が無いから毎度おなじみの艶消し国鉄バスで移動しました。
609名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:04:19 ID:EBrjKnnBO
急カーブを疾走する新幹線
複線スラブ高架を突っ走る旧形小型車両
町コレ等で統一した昭和30年代モデルとしたレイアウトを走るヨ231
610名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:08:01 ID:3aSS3CPC0
そうそう、最近やたら家が建ったと思ったら
見事に古い建築ばっかりなんだよな。
お、バス来た・・・ またボンネットバスかよ(^^;
611名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:13:49 ID:LIh+43q7O
151系こだまとE2はやてが同時にデビューしました
612名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:28:26 ID:STlzmGwlO
花形特急あさま11連…長野新幹線?知らんがな!特急マンセーじゃ!廃止になんかさせんぞ!
by社長
613名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:47:17 ID:bzyMjWbd0
>>612
バリエーションがたくさん創れそうですよ。
以下は当鉄道の場合です。
東海道新幹線0系16連・・・700系?知らんがな!国鉄マンセーじゃ!廃止になんかさせんぞ!
東海道線113系湘南色15連・・・E231系?知らんがな!国電マンセーじゃ!(以下同文)
北陸本線485系12連・・・681/683系?知らんがな!国電マンセーじゃ!(以下同文)


614名無しでGO!:2006/06/05(月) 03:21:32 ID:3aSS3CPC0
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?


今走っていったのは  炭水車 だった。。。。。。  蒸機は????


・・・・・・・先輪が脱輪して放置されてた。。。これだからW工(ry
615名無しでGO!:2006/06/05(月) 04:24:44 ID:89PYcG3iO
なんか高速バスがやたら増えたんだけど、鉄道は大丈夫か?

>>610
しかも構造はプレハブなのなw
616名無しでGO!:2006/06/05(月) 04:26:46 ID:t3Uz/eK10


12 名前:daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/05(月) 04:05:16 ID:6eOWbpwy0
「新世紀ズンベロドコンチョ」
617名無しでGO!:2006/06/05(月) 05:14:35 ID:3aSS3CPC0
>>615
んだ。 
プレハブの瀟洒な洋館の前に、やけにウェザリングの効いた都電6000がいるよ。
金魚鉢とかいうのとすれ違って・・・。
618名無しでGO!:2006/06/05(月) 13:20:11 ID:ZLCzy4HW0
何で数日前までは高速バスがBU15オバQとかいうのだったにもかかわらず、最近は新型車が増えてきたんだろうw
619名無しでGO!:2006/06/05(月) 17:38:42 ID:r0ypYNWx0
>>614
うちでは4軸のワムハチが走ってますが何か?
620名無しでGO!:2006/06/05(月) 18:34:08 ID:jMoHr24D0
>>612-613
うちはどっちも仲良く走ってるよw
621名無しでGO!:2006/06/05(月) 19:15:31 ID:ZLCzy4HW0 BE:296839474-
今日から京王バスと西東京バスが近所を走るようです。
おまけに小さい奴が。
622名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:26:02 ID:ZO2VX1sc0
何か駅前再開発始まったんだけど基礎工事も杭工事も無しでプレハブ構造で
ビル建設してるんですが国土交通省に通報したほうがいいですか?
623東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/06/05(月) 21:20:21 ID:4cSBwOHu0
忘れ去られた線路には埃が積もり(ry
624名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:15:58 ID:mGAatZgK0
この街は公共交通の使用を強制してるんです><
だから乗用車は走ってないんです><

結果的に街の人口はゼロに近くなりました><
625名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:21:16 ID:mGAatZgK0
>>622
国土交通省直々の工事です。
きっと大蔵大臣が予算を回してくれなかったんだねw



当鉄道にも半ズボソ氏が!!!!!!11

※過渡 品番24-216 「犬とジョギング」 
626名無しでGO!:2006/06/06(火) 10:47:20 ID:rzsu/bAW0
>>620
それも模型のいいところ。時代を超越した「競演」
627名無しでGO!:2006/06/06(火) 11:48:39 ID:TaAULSDU0
隣のナロー(2 1/2in)の線路に、本線と形がほぼ同じで大きさが約半分の車両が走っているんですが…
628東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/06/06(火) 20:38:26 ID:YOsLmEMF0
カーブで連結幌から落っこちそうになった。
629名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:53:11 ID:UxCTlMdiO
『ワン』となく巨大怪物によって線路が破壊されますた。
630名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:10:45 ID:hepPe0El0
ウチでは「ニャーオ」と鳴く怪物が線路上に居座って列車が立ち往生
してましたが、巨人が撤去してくれて運転再開しますた。
631名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:28:56 ID:HPvfN2EBO
銀座線に乗ったらいきなり終点の渋谷に着いてしまった!上野どこ〜?しかも一日五往復しかしない!
632名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:30:21 ID:UAGkQbYf0
    ∧∧
   ( ´∀`) ニャーン
   ( つ旦0      ◇
≠≠と___),_)≠≠≠[亘亘][亘亘]≠≠≠≠
             ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄
633名無しでGO!:2006/06/08(木) 04:05:26 ID:sLA9Lu9C0
ぬこ停車。ぬこ脱線。。。
我が家も同じ。。。
お座敷運転卒業したい。。。
634名無しでGO!:2006/06/08(木) 12:50:29 ID:GQVqZCmp0
雨が降りませんなー、もう梅雨入りした所もあるのだが。
635名無しでGO!:2006/06/08(木) 20:16:26 ID:FLGujSHl0
>>632
かわいいなw



俺の家の車はハイエース。
俺の住んでいる地域の自家用車はみんな古いスカイラインかハイエースばっかりです。
636名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:35:19 ID:bsipjsfMO
貫通路にまともな幌の付いた車両を見た事がありません。
637名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:44:17 ID:x/aA8tHVO
富の新幹線とウテシの連結器には全周ホロ装備でつ
638名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:52:59 ID:Ho+mAtfBO
485系かもめ・みどり(絵幕)号がゼロ戦の特効攻撃を受け中間車2両が大破しますた。
友軍の列車を攻撃するとは……売国奴が!!
639名無しでGO!:2006/06/09(金) 22:01:23 ID:4L0OPXpf0
ウチの汎用猫型決戦兵器が暴走して街が破壊されてしもうた・・・・
先月は485系白山も齧られたし

ケージ型セントラルドグマに二時間拘留の刑だ
640名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:08:27 ID:+GXBVR400
ウチの司令室2列車同時運転を行いながらポイント操作もしているがよく
ポイント切り替えを忘れたりあわてて通過中の列車を脱線させるアブネ〜司令室w
641名無しでGO!:2006/06/10(土) 17:51:28 ID:98JSoIa20
やたらこの世界の車両ってブレーキの効きがいいよな
何回か急停車で死ぬ思いをした。
642名無しでGO!:2006/06/10(土) 19:44:41 ID:XSplnAAVO
運転室から列車の最後尾が見れるのですが……
643名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:22:40 ID:HlPjQdRoO
エメラルド103系の基本編成にヨ231の増結がつきますた。
644名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:26:01 ID:t/Jzp/Y0O
485系赤いかもめが885系白いかもめとタメの曲線通過速度を魅せてまつ。
645名無しでGO!:2006/06/11(日) 15:06:57 ID:MRvAfmN2O
>>644 マジレスすると、(乗り心地を無視すれば)ダセーンしない曲線通過速度の限界は同じ

ホームで待ってたら

06キタ━━(゚∀゚)━━!!
って3連だったが…

もしやいつのまに北綾瀬支線にも06が!?
646名無しでGO!:2006/06/11(日) 17:40:33 ID:/aqyDImP0
行きつけの良い雰囲気の喫茶店が一晩でデパートになってたorz
畜生こんな事をする奴はどこのジェパンニだ('A`)
647名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:00:51 ID:Wa77N5WX0
 今秋やっと485系スーパー雷鳥が分割・併合運転開始ですよ。(13年待ったぽ・富から485系HGスーパー雷鳥発売)
648名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:09:02 ID:WvCuZx7U0
>>646
ウチんところの駅前通りは交通量がほとんど無かったのに
ここ2年でバスとトラックで埋め尽くされてしまった
649名無しでGO!:2006/06/13(火) 10:09:39 ID:g9xIKyMl0
最速列車 路面電車(車体Bトレ動力過渡モーター)
最遅列車 東海道新幹線(1M15Tの悲劇)
650名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:14:46 ID:3dJkePNV0
すんません、富井銀行で口座を開設したいのですが
印鑑だけ用意すれば良いでしょうか?あと
支店がメチャメチャあるのは知ってますが本店の場所が分からないんです
651名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:14:31 ID:7jlYYrYi0
おお、オールM編成のつりかけ小型電車10連がやって来たぞ。
652名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:17:24 ID:M57RQvNmO
うちではDF200よりDD51(単機)が圧倒的に速い………





いや、整備士がDFのメンテを怠ってるだけなんだがww
653名無しでGO!:2006/06/14(水) 01:25:32 ID:xiEpeQBbO
路面軌道をつっぱしる新幹線
新幹線高架路線を走る路面電車
箱根登山を後押しするEF71
各駅停車の特急列車
特急顔負け 暴走 小型吊り掛け電車
654名無しでGO!:2006/06/14(水) 17:08:51 ID:+DfG7pNv0
新幹線より早いEF58が激走してます・・・。
655東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/06/14(水) 20:55:55 ID:o4bpWS7b0
なんでも容量不足だそうで、車内灯がついた編成は後補機が連結できないそうです。
656名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:09:22 ID:PwyF5Pvl0
トワイライトを代車役のEF81 500がいつも牽引。
657名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:50:25 ID:d47j0Azm0
>653
「こだま号」は新幹線の「各駅特急停車」と言えるかも・・・
658657:2006/06/14(水) 21:53:23 ID:d47j0Azm0
訂正 ×各駅特急停車
   ○各駅停車の特急列車
659名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:59:36 ID:m2ISJTqTO
本日の寝台特急月光号は、M車増結ユニットがドSな値段と判断されたため8両で運転されます。
660名無しでGO!:2006/06/15(木) 02:03:28 ID:BJCyuv1m0
どうせ乗客は出演料が払えないから8両でももーまんたい。
661名無しでGO!:2006/06/15(木) 02:06:03 ID:HLdbwT5J0 BE:190825463-
新型電車「日立電鉄モハ2230」遂にデビュー!
うちの前をさっきは500系新幹線が通ったのに、今度は綺麗で新しいモハ2230が
通過しました。




鉄コレ、かなり出来がいいなw
よく見ていくと筆で直した点や塗り分けラインのところの重なったようなラインが気になるが、専用パーツ使えば鉄道模型と大差ないな。
662名無しでGO!:2006/06/15(木) 13:14:01 ID:h1We7zVMO
E1系と500系が並走(←ここ重要)するパラレルワールドww
663名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:05:54 ID:9JuEzAYH0
>>644
オレの国鉄色かもめ(8輌フル編成)を参加させてくれ。
664名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:10:08 ID:9JuEzAYH0
>>75
連投スマソ。
昔だったら実話じゃないの?
665名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:15:50 ID:9JuEzAYH0
3連投スマソ。
新車を買う予算がないので、さくらは全区間
EF81 300に牽かせる。
666名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:26:51 ID:n5DazEdT0
コンテナ搭載のP-型グレートを酷使して、社員の愚痴の
絶えない運送屋を発見。
そこの社長はクオンやグランドプロフィアが欲しいらしいのだが…
667名無しでGO!:2006/06/15(木) 17:56:43 ID:cap76V090
「1841-1845(MR410)」という番号のバスが30年前に導入された後、
新車の導入がない長崎県営バスの営業所。
668名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:32:47 ID:isJ172ph0
先頭からつばめマークをつけたEF200・
スハフ14・オハ14×2・オロ14 1481・同1482・スシ14 1481
(以上3輌485系塗り替え)・オハ14・スハフ14×2・
オハ14×4・スハフ14の編成が500系を退避させ追い越し中。
669名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:47:24 ID:hFj8Epq6O
EF63重連の高速貨物が、京急2100とすれ違い
670名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:08:57 ID:h1We7zVMO
編成がキハ66-キハ40
671名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:41:47 ID:OCqnFpF70
>666
秋頃に久遠とスーパーグレートのトレーラーを導入するという噂が……
672名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:43:19 ID:OCqnFpF70
導入→購入
673名無しでGO!:2006/06/16(金) 01:30:55 ID:DHsI2otu0 BE:42406122-
時計が全部10時10分な件wwwwwwwwwww>富のストラクチャ
674名無しでGO!:2006/06/16(金) 08:36:14 ID:etBJqnEW0
赤い機関車と青い機関車が同じ線路走れます。
うーん画期的な電力供給。
675名無しでGO!:2006/06/16(金) 13:17:05 ID:BNPlndDj0
モーター不調で電装解除したEF65が
EF66の補機として活躍中。
676名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:39:33 ID:WpMNWCoV0
貫通路渡れない!
677名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:49:28 ID:yZTYzPyr0
関水金属製の連結器に何故か穴が開いてます
なんでも富井製の密自連と連結させるためだとか。


自連って密自連と無加工で連結できるのでは?
678名無しでGO!:2006/06/17(土) 11:35:23 ID:X5QenZL30
EF62牽引の北斗星がEF63×2の後押しで…




平地を運行しています。
それに客車はたった2輌。効率悪すぎる列車だ_| ̄|○
679名無しでGO!:2006/06/17(土) 23:19:45 ID:zRCd+Uly0
車内でシンナーこぼしたら、窓が運転台まで全部曇ってしまいました…
680名無しでGO!:2006/06/17(土) 23:48:02 ID:aYEvFUPm0
巨大ネコ型怪獣が
街を破壊しつくしました。orz
そこで、我が社は、銀河鉄道株式会社から
蟻工業製の戦闘車を購入することとしました。
681名無しでGO!:2006/06/18(日) 00:23:18 ID:2dzxMGJu0
当鉄道は休日しか運行しません。
営業日が終わると線路を撤収して来週また敷設します。
682名無しでGO!:2006/06/18(日) 05:31:30 ID:KI3V8TuV0
うちの鉄道は出しっぱなしなので埃がすごいたまってます。
683名無しでGO!:2006/06/18(日) 09:07:49 ID:paDar+N50
>>679
乗客乗員が中毒なならなかったかw
684名無しでGO!:2006/06/18(日) 17:22:44 ID:Oh7fiUarO
500系のぞみがたった2両で運転してる。
685名無しでGO!:2006/06/18(日) 22:23:24 ID:sq1xqDBl0 BE:286238939-
>>684
俺の地区では500系がレールスターみたく7両編成で運行している。
おまけに号車番号飛び飛び。

レールスター、本当は8両だったけれどね
686名無しでGO!:2006/06/18(日) 22:52:44 ID:HoIrhCCK0
ところでこの町でマイカーというとトヨタと日産くらしか見ないようだが
687名無しでGO!:2006/06/19(月) 12:17:30 ID:omJ9kweO0
ゴハチに牽かれてムグンファカラーの10系座席車が颯爽と。。。
688名無しでGO!:2006/06/19(月) 12:26:39 ID:mVKS1MYGO
今夏に向けて増備されたのは非冷房の51型客車。機関車はPFだとさ。冬はどうするんだ。
689名無しでGO!:2006/06/19(月) 17:38:01 ID:hiQQnjhzO
うちのレイアウトにはMSが闊歩していた。軍事基地がメインになり隅っこで鉄模が走る最悪の構図に気付いたが…まぁいいや…
当時飼い始めたネコがゴジラと化し破壊され廃棄せざるをえなかった
690東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/06/19(月) 20:19:08 ID:eDpqQANc0
ついにEF61が導入されますた。
691安崎京急 ◆SkqQkkqKKQ :2006/06/19(月) 21:06:25 ID:Nn/zDUvg0
この500系、「はやて・八戸行き」となっていますが…
692名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:25:06 ID:giivaON/0
近いうちに、「三菱エアロクイーン」という新型観光バスが導入されるようです。
塗装汚いよ・・・orz
693名無しでGO!:2006/06/20(火) 14:27:02 ID:xGFM5sgE0
成田エクスプレスを18輌編成に仕立てたところ、変電所の
安全装置が働きました(強制送電遮断装置)・・・
694名無しでGO!:2006/06/20(火) 14:39:39 ID:i8K7X1wDO
最近やたらマニ30が走り回ってるんだが、また新札作ったのか?
695貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/20(火) 18:03:59 ID:JQLSaiGC0
取引を簡単に!と100万円札を製造中です。
696名無しでGO!:2006/06/20(火) 19:49:27 ID:jhcu2hwY0
わかった!子供銀行券だ。
697名無しでGO!:2006/06/21(水) 05:39:00 ID:Q9WVZyzH0
当社路線の平均駅間距離は150mです。
当社路線は幾つかの交換可能駅がありますが、
基本的に1閉塞しかありません。
698アメ鉄マニア:2006/06/21(水) 13:19:14 ID:kkVlUUQt0
つい最近まで、「ビデオはソニーのベータマックス」
「カリフォ模型」は、ずいぶん前に閉店したのかなあ。
699名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:49:15 ID:qaSxLhF3O
当社は今年度、JR西日本から103系N40体質改善車5本を購入し、朝ラッシュ〜深夜時間帯にかけて、列車を増発いたします。
また、昨年度から来年度にかけて、全駅のバリアフリー化を進めています。
今年度は、エレベーター7基、エスカレーター5基を設置いたします。

今年度の支出内容
GM103N404連 オレンジ×1
スカイブルー×1
ウグイス×1
播但×1
エレベーター用プラバン
エスカレーター用プラバン
切れなくなったカッターの替刃
700名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:53:05 ID:bYGOVD4V0
バスが増えすぎて車庫からあふれ出してます><
製造もバスばっかりで鉄道事業はすっかり廃れてしまいました。
701名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:10:11 ID:4M9WT/krO
最近街が汚れ杉
裏山が噴火したのかと思うほどの灰(埃)が積もってる。
旅客列車も日曜休日のみ。
貨物は土曜と年末年始のみ。
こんな汚い街誰も住みたくないと思うが、昭和の臭いが漂う民家が突貫工事で建設ラッシュ。
しかし、走っている車両は酉式2000と束式10030

なんだかな〜
702名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:19:49 ID:cY3d7A+30
>>701
あなたの鉄道にも散水車を配置しましょうw
桜島の灰をきれいに落としてくれますw
そのまま走らせると車輪から火花が出て危険です(これはマジ話w
703名無しでGO!:2006/06/24(土) 16:36:35 ID:wchqafwW0
>>701-702
とりあえず富井重工のカヤ6421を増備するべし
704名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:19:30 ID:oHEcGKe00
なんだか知らないけど、機関車がマニ30って荷物車を1両だけ
牽いて延々グルグル走り回ってるけど、どうしたんだ?

上の方から"金回りを良くするんじゃー!!"って声が聞こえ
るけど。

もうだめか。
705名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:46:52 ID:Ub91a5860
ウチの社長新車ばっかり購入してるけど最近営業運転しねーんだよなぁ
線路引くのがかったるいとか言いやがってよー
つか久々に営業運転したかと思ったらあれだけ大編成持ってるくせにレールバスかよw
706名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:24:52 ID:VShQt0i70
100系こだま、500系のぞみ、キハ281スーパー北斗、283系オーシャンアロー、485系レッドエクスプレスにちりん
103系N40など一度に新車が大量増備されました!しかし先頭車だけでまったく動きません。
707名無しでGO!:2006/06/26(月) 11:20:37 ID:sHSEmdvW0
>>706
昔(小学生時代)わが鉄道は逆でした。
中間車が単行で快走しました!
708名無しでGO!:2006/06/27(火) 01:37:38 ID:d2FBeN7o0
>>707
当社が発足して間もない頃は
JR211系がパンタ車のない3両編成で回送してた・・・
話によると線路から集電しているのでパンタグラフは不要って事らしいのだが
どう見てもレールは2本・・・どこから集電してるんだろう
709名無しでGO!:2006/06/27(火) 15:00:49 ID:rNOHGb+yO
ウチの機関区にEH200が入ったんだが…後ろに連なる貨物が多い時でコキ×3とタキ×3…正直な話前から機関区で休んでるEF64でもいいんじゃないか?と思えるよ、
710名無しでGO!:2006/06/27(火) 15:12:01 ID:ehjybrM6O
>699
もちろんシン(ryエレベーターかw?
711貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/27(火) 18:46:35 ID:g3M3to140
>>708
右が+で左が−とか?
712名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:10:45 ID:COpdemnjO
先程保土ヶ谷-東戸塚間で踏切事故発生。事故の当確編成はKATOの103系による各駅停車小田原行(塗装は湘南色)現在、相模鉄道・小田急電鉄に代替輸送委託中。また、東海道緩行線は戸塚駅で平塚方面、横浜駅で栗橋・熊谷方面に折返運転。
713名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:58:25 ID:6QUvKTrE0
事故などで不通区間が発生した時は他鉄道への振り替え輸送ではなく、
急遽線路をつないで連絡線を作り、直接乗り入れる。
714名無しでGO!:2006/06/28(水) 16:28:37 ID:qahxuoYh0
少し大きさの違う鉄道の機関車の修理のため、銀座4丁目工場3階に入場した。
715名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:38:36 ID:zskF+cN0O
色違いのモハ102とモハ103がMM'ユニットを組んでいる件について。
716名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:52:44 ID:WicU7MnTO
このスレとあんま関係ないけどさ
Nゲージマガジンで昔連載してたレイアウトトリップを
思い出したよ
717名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:02:19 ID:iDizTs5L0
>>716
湖に落ちたりとか段差で脱線とか駅員に声かけても無反応とかのアレだな
結構皆知っているだろうな
718名無しでGO!:2006/06/29(木) 01:05:07 ID:LiovXSNw0
>>708
当鉄道が発足当時は、Cタイプディーゼル機関車と貨車しかなかった。
その半年後オハフ50を1両だけ導入した・・・。
ディーゼルカーを導入したのはさらに半年後だった。
さらに4ヵ月後にやっと電車(113系4両)を導入した。
以下省略。
719名無しでGO!:2006/06/29(木) 09:25:57 ID:ukunQTNR0
何あれ?クモル23050という凹な形の車両。真ん中だけ何もないよ。
720名無しでGO!:2006/06/29(木) 11:53:21 ID:5Cu7DCJdO
>>704
土讃線なんかだと、DE10+マニ30なんて編成が実際にあったそうな。
ウチは、マニ30が現金を輸送して逝きますた…(w

最近、第二種鉄道事業ばっかだ。
721名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:32:23 ID:m/3+mjdS0
>>715
あるある
722貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/29(木) 17:58:44 ID:T7eVBKRS0
同じ色だけど番台の103と201が手を繋いで走ってます

社長曰く揃わなかったと・・・
723名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:46:06 ID:E8vVaQmL0
本日蟻胃車両製造(株)より新幹線941型救援車が納車されましたが、自走できず救援車が救援される事態となりました。
浜松工場で分解したところ片側のドライブシャフトがフライホイール部より脱落しておりDD54棒高跳び状態になっておりました。

どうもシャフトがユーザー取り付け部分だったようでつ。
724名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:14:43 ID:ukunQTNR0
このホーム物凄く細い割りに椅子や屋根があるね。や〜ね〜。
(TOMIX ミニホーム)
725名無しでGO!:2006/06/30(金) 10:22:06 ID:ZM5VWEtV0
師匠、レイアウトでラーメンは販売しないのですか
726名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:25:44 ID:8L+hAOxQ0
当鉄道では、編成の一部が脱線しても走行中に復旧できるよう、踏切を多数設けております。
橋の手前やトンネル内に設けると効果絶大です。
727名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:53:22 ID:0VjlOi0o0
俺さっき電車に轢かれたけどなんでもなかったよ。
服が何故か削れて白くなったけど。
728名無しでGO!:2006/07/01(土) 12:18:50 ID:4nSBLU5d0
全線複線化してるのに車両が昭和生まれの小型電車ばかりなんだが。
でもたまにVSEやリレーつばめが来たりするw
729名無しでGO!:2006/07/01(土) 12:25:57 ID:Eaq6gwBg0
昨日うちの鉄道には新造車両「101系」が搬入されました。
社長は狂喜乱舞していますが乗客からは「今更非冷房車かよ!」と非難囂々のため営業運転につく目処はついていません。
730名無しでGO!:2006/07/01(土) 12:50:06 ID:gkn6WWUm0
>>727
奇遇だな。
漏れは足元がふらつきホームから落ちて、300キロ超で走行中の
E231山手線11連に轢かれたけど無傷で生還したよ。
むしろ電車が脱線して対向列車の205系山手線11連と正面衝突して
双方合わせて10両以上が線する大事故になってしまった。

請求ガクブルしていたけど、人型重機がきて数分で運行再開したよ。
731名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:40:21 ID:5X9Xob9/O
なんでウグイス色やエメラルドグリーンの201系がいるんだよw
732名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:24:46 ID:AmooUdwq0
>>731
それは貴重な産業遺産やないか!
733名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:49:55 ID:8vLcCiY/0
新車だというのに艶が無い車両が殆どな件
たまにあっても塗装汚ねぇwww
734名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:03:34 ID:6qX1ENqq0
>>733
逆に木製アオリのトラがツヤツヤしてます
735名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:06:01 ID:StX1TIWl0
この電話、受話器が持ち上がらないぞ。
736名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:15:52 ID:M/p1XNQW0
>>735
電話ボックス内によく入れたな。でも、受話器なんてあったか?
737名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:28:00 ID:nTijNyML0
既出だが、営業距離に比べて保有車輌大杉。
738名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:33:55 ID:Epj8cWuO0
>>736
TOMIX田舎駅の電話ボックスではなく
TOMIXホーム付属の売店・GMのホーム売店
739東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/07/02(日) 08:52:29 ID:arq1q0xJ0
発煙事故またもや発生
740名無しでGO!:2006/07/02(日) 15:30:52 ID:cjkJvJZL0
200番台サイズのかもめマークをつけた関水重工業製クハ481
(現行製品のフイルムは知らんが)。
…昭和59年頃、かもめに使われたクハ481-309がまさしくそうだった。
741名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:35:55 ID:hBepUU6hO
ガイシュツですが…
当鉄道の社長の好みで配属される車両は非冷房、手動ドアの車両ばかりで夏は暑いとお客からクレームの嵐です。
742名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:53:37 ID:xrtXz7SkO
CP・MG・SIV・主抵抗器やブロワー音が床下からでなく、
空から聞こえてくる。
しかも10秒程で止まるし。
743名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:53:45 ID:mR3pl4thO
キハ40原形の快速が787系の特急を待避させた件
744名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:28:40 ID:/mb5RjyC0
全車10年以上休車。
745名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:37:39 ID:WTrZObTS0
キハ58が貨車牽いてるよ
線路の真中にジャンプ台が置いてある件
E1と50系が併合して(ry
746名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:48:55 ID:nyagwdGoO
キハ58-キハ28-キハ58-キハ28と
キハ58-キサハ34-キサハ34-キハ28のスピードはたいしてかわらない。
しかもキハ58は国鉄急行色で、キサハ34は紺に白帯2本!
747名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:56:25 ID:aI+J0JWA0
1990年頃の特急北斗の編成
キクハ183-1550−キサハ182-550−キサロ182-550−キハ182-550−キサハ182-550−キサハ182-550−キクハ183-1550
748名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:30:21 ID:da4E9z+n0
>>724のつづき

この極端に細いホーム、地下に続く階段があるが
何処をさがしても出口が見当たらない。
749名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:49:00 ID:D7uLcoXh0
M車に乗るとき金属を身につけていてモーターに巻き込まれる事故多発
室内灯を装備した長距離特急では必ず天井から出火
750名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:52:45 ID:4MZObT6o0
レール上に放置プレイされていた金属柱から火花が出て全列車が緊急停車しました

(大げさに書いたのだが、レール上に放置していたドライバーから火花が出たのは事実w
751名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:56:20 ID:WTrZObTS0
>>750
俺の友達は金たわしで火を出した。

752名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:29:55 ID:D7uLcoXh0
>>750
自分は一度WC行った後のぬれた手で踏み切りに手をつき
アバババボバビビブバガァ・・・
手相占いができない体になりかけた
その直後PP(KM-1)からピコピコピコピコピコ・・・・・・・
753名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:34:53 ID:rkFfBRX40
>>750
昼が突然夜になりませんでしたか?
754名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:00:07 ID:LEHNZ6Lf0
EF63が峠から降りてきて北斗星牽引しとるwwwww
755名無しでGO!:2006/07/04(火) 07:57:44 ID:Y6c/Ji/h0
現在全線廃線、線路撤去状態です。 でも車両保有数は・・・orz
756名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:28:32 ID:+rTOEDb50
既出ならスマンが、全ての気動車/キハネフ/キハフ/カニ/カヤが
排ガスを出さない。
757名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:46:40 ID:JoKgC5IC0
わが社の機関車はEF81に似たED81。
758名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:07:27 ID:A5KTn/Oq0
突然震度100ぐらいの地震がきたと思ったら空の色が変わってら。
ていうか周りを見渡しても倒れた家がない。
759名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:24:27 ID:gc1c5cUG0
私「よくご無事で」

Aさん「いえいえ、足が固定されていますので。おかげで動けませんが。」

私「あはは、私もですよ。」

Aさん「お互い様ですね、あはははは。」

私&Aさん ( ゚д゚ )
760名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:47:44 ID:chle8xtm0
ブルトレの牽引機が番狂わせばかりなので、それが当たり前となり、
鉄チャンが撮影に来ることもなくなり、よって、鉄道雑誌にも
あまり紹介されなくなった。
761名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:53:31 ID:i/85LM120
時々社長が「大人買い」と称して20輌単位で新車を投入する趣味を持っとる。
いつも塗色も揃わず編成が組めない余剰車が出るので現場も利用者も不評だ。
762名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:52:32 ID:hKdvjYniO
>>759

ワラタ
763名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:30:07 ID:taq+HBLr0
>>756
わが社の気動車、蒸気機関車は全車両排ガス0をクリア。
環境にやさしいことが経営方針だとか。
764名無しでGO!:2006/07/05(水) 02:59:11 ID:34rFXJEb0
>>763
そのかわり車輪から出る火花で電波障害が起きるんですが…
765名無しでGO!:2006/07/05(水) 08:41:19 ID:YpeIJLJwO
社長のテポドンが誤射されて、線路に白濁液が付着したため終日運休が決定しますた。
766箱根モジュールの人形:2006/07/05(水) 17:20:31 ID:IJxhMg3K0
すっげえ勾配だな。何‰あるんだ?
ん? 箱根の1000形? そうか、ここは箱根なのか…?
んん? キハ40? 東のエンジン換装車はすごいな。てかR30曲がれないだろ。
んあ? 今度はEF66にコキがずらっと…て思ってたら今度は蒸気機関車が来やがった。
どうなってんだここは?
767名無しでGO!:2006/07/06(木) 19:59:29 ID:lX2ntlzl0
踏み切り横断時ゴムタイヤ・ゴム靴をつけないと第三次になりますマーシェーリー
768名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:18:53 ID:FKM48ejI0
>>765
バロスw
769名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:05:29 ID:+ikjB7/80
>>765
誤爆w
770名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:24:16 ID:eEhJRod00 BE:190825463-
>>769のせいで誤爆の正しい使い方を思い出してしまったw
771名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:33:58 ID:pYjlvz2RO
過渡製ディーゼル機関車より富製電気機関車の方がうるさい件について。
772名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:47:39 ID:LYjd491K0
トイレつきの車両にも関わらず、
一部メーカー製を除いて、トイレが付いてない車両が
たくさんいます。
773名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:26:38 ID:vhFpZc4L0
運転席後方で見物していると前方が見えないばかりではなく
まわりに感電・焼死体がたくさんあります

低年齢の社長のため発車・停車時に人間の限界を超えたGがかかります           でも無事
774名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:03:00 ID:vhFpZc4L0
天井にバスケットボールとナチュラルチーズとつくりたてミートボールと地球儀をくくりつけ・・・

米国  「アメリカでは,火星への有人飛行を準備している」
英国  「イギリスでも,月への有人探査計画を進めている」
中国  「我が国でも月無人探査計画がある」
韓国  「そのようなものは大したことではない。韓国では,太陽への有人着陸を進めているところである」
米国  「そんなことをしたら,宇宙船が黒こげになってしまうではないか!?」
韓国  「ふん・・・韓国人はバカではない。夜に着陸するのだ」
北チョン 「その手があったか!」

とか言えるのも模型のいいところ
ただし落下した場合は社長を心中させる事も・・・orz
775名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:36:33 ID:7bLaO8V2O
>>774
ダメだ腹痛てぇwwwwwww
776名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:36:25 ID:hDGWGfT00
クモロ モロ モロ サロ クサ ヨ
嘘のようだが本当の編成

クロ クロ クロ クロ クロ クロ クロ クロ クロ
刑事「この中に一人・ ・ ・ ・ ・ ・ ・も無実の人がいない!?」
777名無しでGO!:2006/07/08(土) 06:40:09 ID:lmwMUQHL0
オープンカーが走ってます
778名無しでGO!:2006/07/08(土) 07:14:30 ID:2f2+AyXzO
ボディーをはずしてオープン新幹線カー
779名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:47:11 ID:FyWlmLXT0
>>776
グモロ モロ ダシ テロ クサッ イヨッ
780安崎京急 ◆SkqQkkqKKQ :2006/07/08(土) 13:00:50 ID:6XpeuhOA0
>>774
<丶`Д´> ファビョーーーーン!!!!
本物チョソのウリも爆笑したニダ!
781名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:47:41 ID:ntEMuUiR0
>>779
おまい・・・クサッて、何よ
782名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:26:24 ID:dk774IdiO
小昆虫もとい、小動物グモ多発。

ゴキちゃんかカメムシなら車両清掃のため緊急入庫w
783名無しでGO!:2006/07/09(日) 00:41:38 ID:5XuKO6Cm0
>>782
乗客は虫眼鏡を使えば微生物を肉眼で見ることができる
784各舞しでGO!:2006/07/09(日) 21:18:29 ID:5XuKO6Cm0
age
785名無しでGO!:2006/07/10(月) 13:14:47 ID:ox9iK6RjO
581系と285系が同じ路線を走ってる。
786:2006/07/11(火) 00:27:25 ID:cX4wb4pK0
・ ・ ・ 。
どの車両みても1両だけ交互に弾性車輪が付いているのだが…。
機関車系だと必ず付いている。
俺もそうだけど各鉄道会社の皆さん大丈夫ですか?
くれぐれもゴルゴ13に狙撃されない事を祈ります。
(※詳細はコミックゴルゴ13「歪んだ車輪」よりwww
787名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:32:44 ID:LVUz7wjC0
うちの車両は弾性車輪すら付いてないものでして。
おかげで坂を上れません。
最近弾性車輪付き車両が導入されましたが、どうしたことか電気的接触がおかしくて走ってくれません。

モデモ教信者より
788名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:14:57 ID:tFrPvGGd0
>>787
モデモって長谷川重工の鉄道部門だよね?
軍事企業が鉄道分野に参入する時代って凄いよな
車体長が短い安価な車両製造分野ではMS・MA製造で有名な軍事中心としたコングロマリッドのバンダイも参入してるし

鉄道分野の成長は著しいからな・・・
何故か車両発注ばかりする会社が多くてレール関係の製造・建設会社は経営が厳しいそうだが・・・。
あんなに車両ばっかり購入してどうするんだろう・・・?
789名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:44:19 ID:LVUz7wjC0
列車総延長>>レール総延長

あっれーーーー?wwwwwwww
790名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:50:09 ID:tFrPvGGd0
>>789
最近は神戸高速鉄道のような線路だけ保有する会社も首都圏や関西で増えてるみたいだな・・・。
毎日違う会社の車両が乗り入れてくる・・・もっとも線路賃貸料だけじゃ経営は厳しいらしいが
791名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:56:05 ID:vVKQia7SO
何故か東急東横線に相鉄7000系が走ってる。それに東武10000系も走ってるぞ。
あっそうだった。Nゲージの世界では相鉄と東急が合併したんだ。
792名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:29:03 ID:U7mXnLoNO
EF81-300とEF510の夢の協調運転!…………あ、脱線した。
793名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:55:44 ID:6WahHmWv0
無閉塞で続行運転の路面電車が追突しました。
794名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:57:18 ID:jL4wl4Cc0
Nゲージの世界では規格が統一されているため、全ての鉄道会社の
線路がつながっており、相互乗り入れが可能です。
795名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:01:48 ID:Gpn/SmRp0
ただし新幹線に乗る際はスモールライトで体を少し小さくしてくださいw
796名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:09:07 ID:+aiHLEF70
座席がバキャァって・・・
足元か熱くて・・・
天井が溶けてて・・・
同じ駅にしか停まらなくて・・・

もういやだ  巨人の社長を拷問の後撲殺したい
797名無しでGO!:2006/07/13(木) 03:43:39 ID:m8HBIoAX0
>>782
ウチの線区ではグモったことは一度もないなぁ。相手の方が素早く身をかわすからねw
ゴキ様が敷地内に侵入した場合、何故か厚紙製の仮設住宅(約15m×30m、高さ4.5m)が
線路脇にわずか数分で建設されます。しかも足拭きマットとか風見鶏など豪華設備付き。

>>792
EF65とEF70の協調運転とか日常ダイヤに組み込まれていますが、ダイヤ通り快走してます。
臨時でD51とDD51が協調運転することもあります。脱線なんて論外です!
798名無しでGO!:2006/07/13(木) 04:36:36 ID:tddqrHu1O
アレ?
ボルスタレス台車のはずなのにアンカついてる
799名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:20:55 ID:zElYDwbT0
もっと気合入れて走らんかい。
500系がD51に抜かれたよ。
800名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:35:51 ID:mwd3L0rI0
この橋上駅舎、エスカレーターとしてあるが
まったく動かないねぇ。

TOMIX 4040 橋上駅舎
801名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:51:10 ID:cl+sN1ae0
800ゲット!
信号がすぐ切り替わる。
802801:2006/07/13(木) 19:52:23 ID:cl+sN1ae0
間違えました。
すいませんでした。
803名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:30:22 ID:668VGD/e0
天の声が五月蝿い
804名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:12:32 ID:5odbm//N0
カニカニ列車って聞いたから、てっきりカニ食い放題の企画
かと思ったのに、入線してきたのはブルトレの電源車が
何両もつながってた。

最近ふざけ過ぎじゃないか?

え、天の声がもうじきカマすらいらなくなるってどう
ゆう意味よ。
805名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:19:33 ID:Adba24/g0
>>804
お客様は荷物です。ご了承ください。
806名無しでGO!:2006/07/15(土) 02:27:12 ID:BlO9QdWk0
ターンテーブルと扇形機関庫か。いい眺めだなぁ。
ん?車庫の中にEF65、EF66、EF81、クモハ103が・・・?
何の音だ?・・・・・・500系新幹線が猛スピードでターンテーブル上を通過・・・( ゚Д゚)ポカーン
807名無しでGO!:2006/07/15(土) 04:09:27 ID:imE6NisC0
55釜が居るのにターンテーブルがありません先生!
終点に着くと空から大きな手が降ってきますマーシェーリー

[35]と書いてあるポイントを〜   100`近い速度で〜
なが〜れ〜て〜〜  い〜きま〜す〜か〜〜〜あぁ?

VVVFにも負けないほどの音量でィョゥ   塵紙交換車が通ってキターーーーーッ
808名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:06:41 ID:0LX3gu2z0
なんか妙にてかった500系新幹線の先頭車だけが増備されました
それも、前までいたW3編成と車両番号が同じです。




なんでカトーもトミーもスタートレインもこぞってW3だけなんだw
だが、300円でアレだけ再現できるスタートレインの出来は凄い。
809名無しでGO!:2006/07/16(日) 07:56:29 ID:0gQ9DMkc0
見上げたら超ブサイクな巨人が変な巨大な機械のダイアル回してる。何やってるんだろ?
810名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:51:22 ID:apWks8ae0
うちのキハ58と500系新幹線の最高速度が同じです。
811名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:09:38 ID:EXTlsMA20
連結器がスカスカだ・・・
812名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:50:20 ID:UjJfG5Vf0
ほとんどの車両で幌がつながってません><
隣の車両に行けないし、車内販売も来ない…
813名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:52:07 ID:UjJfG5Vf0
ほとんどの車両で幌がつながってません><
隣の車両に行けないし、車内販売も来ない…
814名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:38:27 ID:CfygBk+T0
福島ダッシュしたけど、連結相手のMaxが3両編成だった_| ̄|○

http://www5.atwiki.jp/tetsu-ita/pages/44.html#id_7ee2797c
815名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:52:11 ID:4VMs36Cu0
ローカル線のくせに太いレールだな
816名無しでGO!:2006/07/16(日) 19:27:44 ID:zfKp0RZS0
我社は本日念願の複線化しました。
817名無しでGO!:2006/07/16(日) 20:50:12 ID:f1S4t3loO
この世界の鉄道って複線感覚広すぎじゃね?用地確保もままならないのにorz
818名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:18:50 ID:/ow51wXB0
連結面の間隔も広すぎるしありえないほどの急曲線なんで
あの複線間隔でないと曲線部ですれ違ったときぶつかっちゃうんですよ。
819名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:08:11 ID:d0Dd0BdT0
駅に着いたのに扉が開かない…降ろしてよ!
820名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:17:34 ID:8/qbXIWk0
ドイツ製の有蓋車のドアを開けてホームに降り立とうとしたが
車両とホームとの間隔が広すぎるぞ!!
821名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:32:23 ID:iQDBxWvA0
>>819
駅についてもドアを開けてくれない列車にどうやって乗ったんですか?
822名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:25:09 ID:AtsajiZ30
>>821
気がついたら床に接着されてた。たまに巨人がボティーを外すと外の世界へ。
823名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:36:25 ID:cI937wRH0
>>822
漏れなんか、両足を膝で切断されて椅子に接着されてた。orz
824名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:36:53 ID:C4GyP9+q0
湖に飛び込んだら水面で爆散しましたorz

ついでに公園の雑草はむちゃくちゃ硬い
825名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:46:07 ID:XnhWSpoZ0
レールのジョイント音が極端に多いねぇ…。

TOMIX 1099 S18.5 S33
826名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:21:32 ID:30eLyPR20
最近は昭和30年代がブームなのだろうか?
漏れが住む町もどんどん昭和30年代の建築物が建てられている・・・
827名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:41:11 ID:iYcRBxdw0
うちの線路はなぜか巨大な、花巻のデハ1とかいう馬面電車が走ってる。
828名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:48:02 ID:890Nf46GO
運転士さんなんか腰から下を切断されちゃって…
829名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:23:55 ID:Rnns/sZcO
0系こだまが151系こだまに追い抜かれた件。
830東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/07/17(月) 22:44:08 ID:P3/opFaL0
阪急電車が平面交差を走っていきました。
831:2006/07/17(月) 22:44:39 ID:nHFPqrs30
ワム8000の後ろに二段積みコンテナのコキらしきものが・・・。
832名無しでGO!:2006/07/18(火) 14:24:55 ID:JYdBlbvP0
ステンレスである211が日光を浴びただけで溶けた!
833名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:45:36 ID:US1C5a+Q0
踏み切りで待っていたら700系のぞみが猛スピードで通過して行った!
巻き込まれそうになった・・・
834名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:17:21 ID:g/M18A+R0
>>829
100系新幹線(旧動力)なんか、
チビ客車(チビロコ用ユーレイ)にエロい勢いで抜かれる件
835名無しでGO!:2006/07/19(水) 03:54:59 ID:M9t/Tu/qO
最近は10系の急行出雲、能登と旧客の普通列車が主流だった近所の鉄道会社、東武8000、850系以来の通勤車が入ったが205系3000番台…まぁ人口がそんなにいないから車両的にはいいが、出雲の牽引やってるEF58と並ぶと違和感凄いわwww
836名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:23:38 ID:Hs5DIiBO0
機関車15両あるのに、客車が2両、貨車1両。
どうやって収入得てるんだろう。
837名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:31:23 ID:QrpnBb8a0
沿線住民、のっぺらぼうばっかなんですけど。
838名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:43:48 ID:b9AWCWHA0
何年間も雨が降ってない。いや、開闢以来降ってないかも。
839名無しでGO!:2006/07/20(木) 02:13:22 ID:5X5MkNEn0
保線工事してる時に雨が降ってたな。
なんか洗剤臭かったよ。
バラストがぐじゅぐじゅになってたし。
840名無しでGO!:2006/07/20(木) 02:29:59 ID:Gfarbqf90
我が社は幸いにして水害は一度もないが、前にこの地にあった
会社は台風水害で全路線・全車両・全設備が水没し破綻したそうだ。
またそんな台風が来たらガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
841名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:48:41 ID:6/qpGxEB0
電線が張られていないがゆえに発電所がオーバーヒートしてるらしい
842名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:43:03 ID:vipi+6Zl0
架線柱がたくさん建ってまもなく全線電化完成かと思ってたら、
架線が張られる前に電車がパンタ上げて堂々と走ってた。
もしかして最近の架線って透明で見えないのか?
843名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:50:14 ID:TxnruKww0
遠くのほうから「プゥ」なる音がして数十秒後、
ものすごい爆臭がしてきましたが、火山の噴火ですか?
844各舞しでCQ!:2006/07/20(木) 23:16:24 ID:6/qpGxEB0
フアァゥゥウウン 三=     ガタンゴトン・・ガタンゴトン・・・・・ のはずが

シャァァァァァアアアアア・・・・・ジジジジジジ・・・ッシャァァァアアア


という雑音がひっきりなしに聞こえてくるのは何故?
845名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:22:02 ID:VjmjMjvqO
可部線と山陽本線に73系と115系3000番台と3500番台が新製配置されました。
846名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:05:58 ID:Cx+G+RD40
>>843
灰も積もらせましょう。
鹿児島or有珠山or雲仙レイアウトのできあがりw
847名無しでGO!:2006/07/21(金) 03:33:50 ID:vY2EVa9R0
201系の代替としてC11+雑客が入線しました。
最近のSLは煙りださないみたい。最新型かな?
848名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:55:30 ID:JG/6WhKg0
>>847

そのC11妙にでかくない?

(カトのなら)
849名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:40:33 ID:RL0tSYLy0
最近、お前らの地域はひょっとして、高速バスが異様に増えていないか?
うちの近所の高速バスブームが激しいのだが
850名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:58:04 ID:Cx+G+RD40
今度はテレビ中継車が押し寄せてくるよ。
何かイベントでもあるのかな?
851名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:44:49 ID:Q1iVqJ/Q0
>>849
うちの近所では日産の営業がフェアレディーZを売り歩いてるよ。
近々、大量納車されるみたいだし。
852名無しでGO!:2006/07/22(土) 01:10:50 ID:a/UhJhdn0
>>849
今度、テレビ中継車が大量に増えるそうですよ。
853名無しでGO!:2006/07/22(土) 01:18:16 ID:IgR3KjK70
この前ご主人様の机に超大型丸型水槽が配備されたせいか
毎日昼過ぎに市街地の半径1mが超高温に発光・発熱する現象が乱発している
同業者によるとあの熱線を数秒受けるだけで人形なんてひとたまりも無いとか
ただ何故か常時熱線を受けている大型赤色観賞用海洋生物は無事?
854名無しでGO!:2006/07/22(土) 01:32:16 ID:4bhl4+290
>>849
うちの鉄道ではJRに対抗するために高速バスが盛んになったよ。
でもJRなんて見あたらないんだけど・・・

>>853
公害問題ですので市に抗議することをお薦めしますw
855名無しでGO!:2006/07/22(土) 06:09:55 ID:pRbTbJoUO
真夏に長袖の服は暑いし隣りの若いのは冬でも半袖、しかも
新山手駅の駅員いつもゴミ拾ってるな、しかし
この町電車の頭ばかりだし車はやたら古い
856名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:41:23 ID:YzD/LAhO0
SL−暖房車ー貨車数両 という編成が走ってる。
857名無しでGO!:2006/07/22(土) 14:31:33 ID:MHJiDWtI0
キハ58が1両でバック走行中。
858名無しでGO!:2006/07/22(土) 15:21:58 ID:i5kc13o/0
>>849
こんなド田舎の井中町にもミニバスが大量に配備される予定。
859名無しでGO!:2006/07/22(土) 15:30:53 ID:4bhl4+290
まだミニバス増えるの?w
なんか一ヶ月前にもミニバスがいっぱい増えてたのに。
860名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:40:07 ID:sOizIYCA0
EF65が東武8012Fを牽引運転中
861名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:12:31 ID:6H5+CyAn0
SLのキャブに機関士ではなく巨大なモーターが・・・
862名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:25:04 ID:YzD/LAhO0
駅で待っているのは女子高生だけ。
町の中も女子高生だけ。
男子高生は・・・・・あっ、箱に中に横たわっていた。
863名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:53:18 ID:FNtt0mUS0
ボルスタレス台車にセンターピンがある
864名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:59:53 ID:zyLW+ftTO
>>844 吊り掛け駆動だからか?

漏れがこの前有楽町線に乗りに逝ったら
07系に乗れたお。(^ω^)

そこまではいいけど、


黄色帯の301系とすれ違ったお(;;^ω^)

いつの間に有楽町線と京葉線が相互乗り入れするようになったものだな(^ω^;)
865名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:34:06 ID:D1M++0mB0
全区間直流電化?
最近は常時12Vかかってるところも。
866名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:57:31 ID:uB9PUVNS0
なんか巨大な円形の建物が倒れてきた。
そのなかから髪の包みのようなものが出てきたのはいいが、異臭がプンプンorz
消毒液くせぇwwww
867名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:41:51 ID:pkitftAM0
コキ10000のコンテナをフォークリフトで持ち上げたら
5個全て持ち上がった。
868名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:39:09 ID:+PA9slLJ0
>>867
台枠ごとな
869名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:43:15 ID:OlnJPmSZ0
パンタグラフのないELが走ってる。
車体はED75のようなスタイルをしているが・・・。
あっ、今度は、モーターむき出しの電車が通過。
870名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:44:01 ID:mq5is+3MO
>>860つ回送電車
>>864の続き
いや、乗ったのは東西線かもしれない…(^ω^;
しかし07系が東西線に転属してたとしても、
乗った07系は有楽町線色だし
301系(しかも黄帯非冷房車)とすれ違ったのはなぜだ?(^ω^;
何かの行事で301系の復活運転をしたのか…(^ω^;;
それとも乗った07系は試乗列車だったのか…(^ω^;;;
871名無しでGO!:2006/07/23(日) 12:37:07 ID:xFDelyaY0
>>849
20年前ならバスやトラックで渋滞なんて有り得なかったのに
今では深夜バスが幅を利かせて…
おかげで特急やらコキやらは専ら他社乗入れ
来るのは赤い快速や快速みえorz
872名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:04:51 ID:p3iw00A30
ここの鉄道会社すげーな! 30秒間隔で電車が来るぜ!
873名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:05:44 ID:+FyoJq1t0
>>872
さっき目の前で乗った客が降りてきたんだけど・・・w
874名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:27:43 ID:rfo9vNkb0
C622とかEF5861なんて全国にたくさんあるんだろうなあ。
875名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:36:13 ID:+FyoJq1t0
うちにもあるぜw
やたらとでっかいC62-2w
876名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:39:49 ID:1GlMIOe60
やたら一週の短い環状線だな。
てか隣の駅がこの駅じゃあな。
877名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:49:26 ID:xFDelyaY0
>>874>>875
('A`)人('A`) 入('A`)
うちは5861に莒光号牽かせてますが、何かw
878名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:12:44 ID:jzWDp0ZO0
なんかやけに服がカラフルな人が増えたなぁ・・・
あれ?あの人、ToHeartのマルチ・・・?
・・・俺、疲れてるのかな?
879名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:16:36 ID:+FyoJq1t0
>>878
最近はコスプレが流行ってるみたいですね。
こういうのは秋葉原だけにしてほしいんですが。

おやおや、こっちにはウルトラ警備隊がw
880名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:19:43 ID:s5DmosWm0
ウチは5861がキ100を推して排雪列車を運転しています。
881名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:51:55 ID:c/rvvq750
>>867-868
大昔に導入されたコキフ10000だったら、
車掌室ごと持ち上がるよ。

>>872
列車のすぐ後ろから牽引してる機関車が!(((゚д゚;;;)))
882名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:05:22 ID:Dr13HqXq0
>>878->>879
しかもこの人達顔がNEEEEEEEEEE!!
883名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:20:24 ID:X7WoTQ/k0
215系の2両目の下段に入れないんだけど封鎖してるの?
だれか教えてっ!
884名無しでGO!:2006/07/24(月) 15:52:40 ID:X/ZIGDyr0
>>883
加藤さんもしくはTommyさんかミクロ汗+αの黒い陰謀さ
885は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/24(月) 20:23:08 ID:O7qrtKUN0 BE:272355269-2BP
>>879
個人的には秋葉原でもやらないで欲しいです
886名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:36:23 ID:85wVFuPx0
じゃあ秋菜原だな。
887名無しでGO!:2006/07/26(水) 09:25:56 ID:A3NEWhAS0
うちのC11調子悪いので、本日は仙北Cポーターが運用に入りました。
巨大すぎて・・・。ゲージ同じなのになぁ?
888小ネタ劇場:2006/07/27(木) 21:16:23 ID:8cBjXBZQ0
( ´∀`)「うち、今日新車が納車されるんです。」

(,,゚Д゚)「うちもですよ。初ドライブが楽しみです。」

( ´∀`)「おたくは何を買われたんですか?」

(,,゚Д゚)「ニサーンのフェアレディZです。」

( ´∀`)「奇遇ですなあ、私もです。」

( ^ω^)「私は古い型のZを買いましてね。新車同様のタマが見つかったので買ってしまった次第です。」

( ´∀`)「明日みんなでドライブにでも行きましょうか」

----------------次の日-----------------

道 路 が フ ェ ア レ デ ィ で 大 渋 滞

( ^ω^)「駐車場に車を止めたら自分の車がどれだかわからなくなったおwwwwwww」
889名無しでGO!:2006/07/28(金) 08:12:48 ID:y4xVnjUt0
>>888
イイ!


ついでに888オメ
890名無しでGO!:2006/07/28(金) 17:30:25 ID:OjqBPjL00
>>88
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バスコレでも同じのが出来そうだな
891名無しでGO!:2006/07/28(金) 19:44:20 ID:UpBgrSiP0
当鉄道では、C57-1の代走で、EF200が12系客車を引っ張ってます。
ええ、架線柱が立ってないところでも平気で走れるみたいですw
892名無しでGO!:2006/07/28(金) 21:30:57 ID:OjqBPjL00
今度は西日本各地のバスが駅前に集まるとか何とか。
893名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:20:03 ID:NN+j9euIO
予備車の都合で本日の特急「はくと」はキハ181系とキハ58系の混結で運用しております。
駅員の指示に従い乗車位置をお間違いにならないようご注意下さい。
894名無しでGO!:2006/07/29(土) 16:47:29 ID:gTszk6se0
うちの社長、連休になると地方に旅行に行っている。

旅先から帰ってくると、その方面の車両が増えるのはなぜだろう…。
895名無しでGO!:2006/07/29(土) 17:34:34 ID:9B6QdveK0
うちの世界ではすべての列車は臨時列車扱いだよorz
896名無しでGO!:2006/07/29(土) 21:48:52 ID:A6yTeWvT0
>>894
中古車両の買い付けだ。きっと。
897名無しでGO!:2006/07/29(土) 21:56:12 ID:vHUsE+5g0
青大将『つばめ』と800系『つばめ』がすれ違いますた
898名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:09:06 ID:zJVFVJ9LO
>>897
時代を感じるな〜、ウチの路線は急行出雲と寝台特急出雲がすれ違ってるよ。
ちなみに急行がEF57、寝台特急がEF58だな、車両が車両だけに撮影ポイントには撮り鉄で一杯ですよ。
899名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:15:52 ID:qGUWEvUy0
時折民家や商店の屋根の上に巨大コンデジがのっかっているのは何でだろう?
900名無しでGO!:2006/07/30(日) 07:19:04 ID:UVbAQ1XL0
線路歩いて帰ろうと思ったら感電した
901名無しでGO!:2006/07/30(日) 08:32:52 ID:aRXFfNjI0
>>897-898
うちの路線の出来事ですが、800系つばめとリレーつばめが、同一線路上を同じ方向に走って行きますた。
902名無しでGO!:2006/07/30(日) 17:15:41 ID:bA73LhUY0
日光に当たらないせいか、みんな、背が伸びません.
903名無しでGO!:2006/07/30(日) 17:47:27 ID:6akTsWEx0
俺の町は日光どころか真っ暗
さらに折りたたまれている模様
904名無しでGO!:2006/07/30(日) 17:51:10 ID:AWOWdpDXO
113系ばかりが運行している…。
905名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:12:55 ID:KD/GtvWi0
樹木などの自然が多いと思ったらプラだった。
906名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:18:50 ID:tMQ+0QQ4O
環状線のくせに駅はひとつだけ。
急加速・急減速車なのに超高速仕様。
907名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:41:27 ID:AtNzyx73O
普通の線路より、鉄橋の方が静かに走れる…
908名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:46:34 ID:COE/crjK0
あれ?キハ150がEF63を牽引しているな
909名無しでGO!:2006/07/30(日) 22:34:26 ID:+voC+YZt0
>>901
もしかしてDCC+ATC制御ですか。うちは列車衝突防止装置
がないので続行運転したら211系同士で追突しました(-_-)。
そのまま20輌編成となって走っていきましたが(^_^;)。
910名無しでGO!:2006/07/31(月) 13:38:41 ID:wtfaKm5W0
バス営業所開設の予定がダラダラ延期されている・・・。
911名無しでGO!:2006/07/31(月) 13:43:37 ID:HqPbF6ZX0
弁慶がブルトレ牽いてる
912名無しでGO!:2006/07/31(月) 13:43:45 ID:2VoJkem50
線路にプラスの電気が流れてるコワー
本物はマイナスが流れてるから感電しないが。
913名無しでGO!:2006/07/31(月) 16:05:26 ID:kmfDiaxo0
>>912
プラスでも電位が(ry
914名無しでGO!:2006/07/31(月) 20:14:01 ID:jeI1EpCv0
>>909
いえ、DCCなんぞ導入できません。
島式ホームで交互運行ですw
915名無しでGO!:2006/08/01(火) 13:59:11 ID:HzutKjz70
線路付近の建物が鉄筋だったら何故か磁力を帯びる
916名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:48:29 ID:63m+EHei0
>>915
高圧鉄塔の近くと同じく磁界が発生してるんじゃない?
体に悪いらしい。
917名無しでGO!:2006/08/01(火) 15:47:27 ID:/0qx3VPF0
EF65+14系座席車の特急が転属し、
代わりに
EF210-100+サロ210+サロ211の特急がやってきました。
乗客からはサービス低下の声も聞かれますが
社長は聞く耳を持たないようです。
918名無しでGO!:2006/08/01(火) 19:35:21 ID:7XssX0x1O
普通電車(115系)が故障のために代走してきた電車が
500系のぞみ
グリーン車も自由席扱いでグリーン券不要だったからすごく得した。
919名無しでGO!:2006/08/01(火) 19:49:08 ID:uu5mf+3GO
なんで今時103系導入なんだ?
920名無しでGO!:2006/08/01(火) 20:56:36 ID:kSpQdV1B0
新車導入しろやボケ!
921 ◆AlFD0Qk7TY :2006/08/01(火) 21:37:01 ID:qrzTCYw30
>919-920
103系の代わりに73系が導入されましたorz
922名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:41:26 ID:E3Ix6e8R0
103系N40車がなぜか新製のうえ導入の運びに。近々201のN40も入るようで。
923名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:54:43 ID:u3CLOthJ0
モーター音のするDL
924名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:10:40 ID:uu5mf+3GO
あなおかし あなおかし
925名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:02:36 ID:w/8DWg3f0
>>923
DF50ならしますが何か?
926名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:05:49 ID:QxGWV6Q9O
>>923
つDF200
927名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:32:24 ID:u3CLOthJ0
ドアが開かない
928名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:32:26 ID:naOuiqpZO
>>923渡米乙
929名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:34:55 ID:u3CLOthJ0
>>とことんツッコム鉄オタ・・・キモー
930898だが:2006/08/01(火) 23:45:36 ID:mM5yTY0LO
おかしい、寝台特急出雲の隣ホームに急行津軽がいる…さらに階段渡った先に八高線の205系…何駅だ?ここは?
931名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:51:42 ID:a7FQqOkuO
なぜか500系のぞみが20編成います。
そのかわり、700系のぞみは3編成しかいません。
しかし、近々700系3000番代が5編成投入されるようです。
932名無しでGO!:2006/08/02(水) 05:35:20 ID:13UyYCH30
>>931
夏厨乙
933名無しでGO!:2006/08/02(水) 07:43:54 ID:uqThaNjzO
車両が安売りになったり、プレミアが付く事象が発生しまつ
934名無しでGO!:2006/08/02(水) 09:00:03 ID:I0OjNEIxO
木造駅舎だというのに、樹脂でできてるぞ…この駅…
いったい、どこで木材使っているんだ?
935名無しでGO!:2006/08/02(水) 10:56:37 ID:w5PsPtwW0
>>921
ついに73系の替わりにキハ08・キハ09が導入されました
936名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:34:58 ID:58UMZLCu0
わたくしたちの世界には列車脱線復旧作業を「りれーらー」とか言う大型作業建設物
を使わないで、ものの数秒で直してくれる神様がいますわ

ただこの前その神様がわたくしの友達の乗っている列車を踏み潰しちゃったの
それから神様はその列車を軽々持ち上げて筒状の箱へ放り込んだの

しばらくしてそんな事件を忘れかけたころに新しい列車がやってきたの
その列車にはわたくしがいぃ〜〜っぱい乗っていたの
なんかね、わたくしにはたくさんの兄弟がいるんですって
よくわからないけどとにかく神様のおかげでまたわたくし達の世界がにぎやかになったわ

でもやっぱり外の世界に言ってみたいの
外は危険だって神様は言うけどどうしても言ってみたいの   でも外に出た直後・・・
ギギギギギャイーーーンギャリギャリギャリンッ
ドカシッゴボッグガガガガガガボガボ
ガココココココバキバキバキャキャキャ
ガコッガコッガコッガコッグゴゴゴゴゴ
グモッチュイーーンボゴゴゴゴゴ
937名無しでGO!:2006/08/03(木) 08:48:11 ID:X+1yIiTXO
普通が6連なのに
新幹線(700系)が3連!

しかもパンタが無い!!
ドコから電気供給してんだ?
938名無しでGO!:2006/08/03(木) 09:11:56 ID:l8tlMYeDO
>>937
当社では、南武支線の205系が…
クモハ+サハ+クモハ
で走ってますが何か?
939名無しでGO!:2006/08/03(木) 09:12:37 ID:qG+vWfn30
国鉄特急色の683系、E257系、787系。
春日塗りや湘南色の221系。
首都圏色の倒壊キハ11、急襲キハ125、束キハ110。
940名無しでGO!:2006/08/03(木) 09:49:01 ID:fQBWOvJKO
今日の朝のラッシュでいつも乗る湘南ライナーが185系15両なのに今日に限ってとっとりライナーとか書いたHMのキハが来たんだがorz
新山手駅で暴動が起きるとこだったぞ
941名無しでGO!:2006/08/03(木) 12:05:15 ID:EO5jyPV70
>>940
おや、災難でしたね。
こちらはいつも乗る205系8連のかわりにいきなりEF62牽引+EF63補機の北斗星(客車12連)が来たわ。

寝台券も特急券も要らなかったんですごく得してたけど、定員が_| ̄|○
942名無しでGO!:2006/08/03(木) 16:53:18 ID:RcYQK4whO
当社もやっとヨ231を導入したんですけどコスト削減になってないですね。しかも省エネじゃないし…
943名無しでGO!:2006/08/03(木) 19:49:21 ID:yFn2vHF20
>>942
当社の103系一般形をお使いください。 関水金属
944名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:16:03 ID:49mP5TYQ0
>>940-941
上尾事件?
945941:2006/08/04(金) 16:49:00 ID:Dpy4tcAB0
>>944
15秒後に後続列車が来たからムモンダイ
しかしその後続列車も北斗星だった件
946名無しでGO!:2006/08/04(金) 20:06:07 ID:qpjvy3VqO
最寄りの路線は旅客駅があるにも関わらず、最近は貨物しか走ってません。
なんでも、社長が貨物機スパイラルとコキスパイラルに嵌まったそうで…

ヨやコキフでもいいから旅客扱いしてくれ!
947名無しでGO!:2006/08/04(金) 20:46:36 ID:nYDns0BT0
デフレスパイラルではなくてコキスパイラルですか。
運ぶ貨物があってうらやましいです。
こちらなんか車両がぜんぜん運転されません。
このまま廃線になるんじゃないかと思ってたらやっぱり線路が撤去されましたよ。

退職金払ってください社長殿!!
948名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:23:20 ID:g2+1IdJ40 BE:159021735-2BP(100)
うちの友人がやっているカーディーラーにスカイラインの古いのが入ってきました。
949名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:23:52 ID:g2+1IdJ40
×→スカイライン
○→フェアレディ
950名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:41:38 ID:fMuQDwMI0
井中駅に700系のぞみとE2系はやてが!!!
しかも4両しかない!!
ホームに入りきらない・・・orz
951名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:21:25 ID:RvCElZ960
EF81300とED79が隣同士のホームに
本州の両端トンネルの牽引用電気機関車がすれ違うとは
952名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:27:56 ID:+M0asmC4O
なんかフェアレディZばっかり走ってる町だ
953名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:04:00 ID:X6pN6gEQ0
蟻の銀河鉄道999と昔烏山線を走ったミステリー列車の
999(DE10+12系)のコラボレーションが
アンドロメダ(烏山駅)で実現!
なんか虚しい・・・orz
954名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:16:29 ID:2JGiqG98O
>>946 あそこの鉄道では旅客も貨物扱いなのでは?
955名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:23:40 ID:iDj+13xt0
かみさんに撤去されますた。
956名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:25:39 ID:EHNVpFao0
>>953
うちの鉄道は999の列車砲が走ってるが何か?
957東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/08/05(土) 22:05:00 ID:RvqNnEQV0
震度4の地震があった翌朝、車庫の全編成が横倒しになっていました。
958名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:35:22 ID:5N7gaJ1m0
流れが遅いので>>980次スレヨロ!
959 ◆AlFD0Qk7TY :2006/08/05(土) 22:54:38 ID:xoxGVKrx0
>955
ワロタ
960名無しでGO!:2006/08/06(日) 00:14:53 ID:bJO8roho0
新車が単行のクモハ12040って一体なんなんだ。
(GMキット)
961名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:27:50 ID:mDlZuxQ00
メーカによって車体高が違う
962名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:48:40 ID:3rb22wYD0
運転する度に、線路の配置が異なる
963名無しでGO!:2006/08/08(火) 01:55:01 ID:YLBCCp0q0
スロ51なんか導入してどうする気なんだろう?
しかも新車導入計画とやらを見てみるとマロネ29とかマシ29とか聞き慣れない客車ばっかなんだけど
固定編成客車が2本もあるというのに何をしたいんだ?社長は
964名無しでGO!:2006/08/08(火) 08:23:55 ID:7c/3Qcrm0
うちは、導入計画者が2人いて、統一性がない。
965名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:23:30 ID:gVl2kRK90
>>957
こちらでは地震直後に
通常のン百倍はあろうかと言う巨大なジャンプが空から降ってきて
走行中の名鉄3800を直撃したぞ
お陰で車体がバラバラになる大惨事が発生しました
966名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:06:29 ID:UnL2L6ZY0
>>965


>巨大なジャンプが空から降ってきて

???
967名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:27:00 ID:RpYu+JWDO
>>966
ヒント:雑誌のジャンプ
968名無しでGO!:2006/08/09(水) 07:45:57 ID:wjnCKnxz0
>>965
前面に補強板を付けて3800番台化してあげなさいw

/ ̄ ̄ ̄三三三三三 ̄ ̄ ヽ
|                .|
|__           __|
   ヽ ━━ ━━ /
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
969名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:44:06 ID:z7rma+I70
雑誌のジャンプならン百倍なんてことないんじゃね?

せいぜい159倍か80倍でしょ
970名無しでGO!:2006/08/10(木) 02:32:33 ID:nmeob8vB0
Zゲージだな。220倍だからわかる。
971名無しでGO!:2006/08/10(木) 20:17:58 ID:BdydzD6W0
そろそろ24系が配置されるな・・・
客車だけで走る・・・
972名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:31:26 ID:yF2mVKcL0
社長・・・、かわいくて萌える〜〜とか言って、新車のDD50の片方だけ
に普通の半分の長さしかない客車つなげて営業させないで下さい。

お客さんが乗れないで、暴動寸前ですよ!!
973名無しでGO!:2006/08/11(金) 07:45:03 ID:A/JilaFU0
社長・・・、かわいくて萌える〜〜とか言って、巨大シアター設備でなんか見てるんだけど。

そんなもの買う暇があったら客車買え!客車!

お客さんが乗れないで、暴動寸前ですよ!!
974名無しでGO!:2006/08/11(金) 11:06:53 ID:ZxhbnyT30
車窓の外を眺めたらでかいマネキンが12体並んでいる。
よく見ると「鉄道むすめ」だった。
975名無しでGO!:2006/08/11(金) 11:23:30 ID:YWAnuN3uO
富井銀行に207系突っ込ませた殺人社長だけど
何か質問ある?
976名無しでGO!:2006/08/11(金) 11:39:45 ID:FsiWokwG0
椅子硬い
977名無しでGO!:2006/08/11(金) 12:23:49 ID:xKeCetAN0
車内五月蝿い
978名無しでGO!:2006/08/11(金) 13:02:57 ID:NhNYvhkDO
室内灯が点かなくて夜は車内が真っ暗


車掌が検札に来たときに
足を
    踏まれた
979名無しでGO!:2006/08/11(金) 17:34:24 ID:2Ubd3Mx60
現存しない車両が走ってます。
実在しないカラーリングの車両も走ってます。
980名無しでGO!:2006/08/11(金) 21:35:10 ID:QLGJ26pm0
>>979
201系山手線色がやってきました。
207系東海色がやってきました。
209系広島色がやってきました。
211系播但線色がやってきました。
EF510北斗星色がやってきました。
981名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:50:03 ID:uo5SOs4z0
>>974
うちの沿線には超でかい(人間の19〜25倍?)人形っつーか建造物?が時々現れます。
この前なんかトラス鉄橋の上に座ってましたし・・・まぁ運行に支障ないのでいいですけど。
982名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:59:35 ID:0SGHFANJO
広島支社に207系、221系、223系、285系が新制配置されました。
983名無しでGO!:2006/08/12(土) 01:19:24 ID:X18apRK50
初レスですが・・
二年前
地元の(長崎)かもめ転倒の近所に住んでいたのですが、
ドーンという音でみんな目が覚め、現場に行き、声かけながら、救助したのですが、
そのときに、子供(小学生)が見てたらしく、
仕事から帰ってきたら、私の885系を見事に破損を再現し、
一両目を小屋に、二両目を田んぼに突っ込ませ、
大丈夫ですかぁ〜と言って再現してました・・・><
二編成買っていたから、まだ、よかったと思うのですが・・
レスちがいでしたら、すいません。
984名無しでGO!:2006/08/12(土) 11:17:38 ID:mxF4y2yX0
>>983
どっちかというとこっちだな

鉄道模型事故の傾向と対策 7件目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146488220/l50
985名無しでGO!:2006/08/12(土) 12:21:28 ID:cZCzD+ODO
当社の西武E851型電気機関車は三菱製ではありません。
えっと…カトー製ですね…。
986名無しでGO!:2006/08/12(土) 12:59:07 ID:FRNkVmN9O
今日久々に町中駅に行ってみた。
【一部運休】      本日運転予定のスーパー北斗(A)及び
快速エアポート(A)は車両トラブルの影響により終日運休となります。
北斗(T)スーパーおおぞら(K)遅れが発生してます。
987名無しでGO!:2006/08/12(土) 13:31:17 ID:yNZS9n7zO
>>986
ドラえもん海底列車(A)も運休ですなwww
988名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:22:37 ID:k8hH3a4u0
落として壊したキハ20を駅前公園に置いて喫茶店にしてる

看板はあるのに、車内に喫茶の設備がございませんが
989名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:36:53 ID:KZc/+FSa0
スーツは、現在の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
そして、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ベストは、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代も、ただでは、ないぞ! 履歴書も。
わざわざ、写真撮りにいかせやがって。 ざけんなよ!
byキッズウォー
990名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:31:24 ID:IpdtdlLQ0
次は Nゲージの世界が実際の鉄道だったら Part 3 。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155381902/
991名無しでGO!:2006/08/12(土) 22:26:42 ID:YYQJyzQF0
>>980,982
うほっ・・・
992名無しでGO!:2006/08/13(日) 06:07:22 ID:jab4jeO90
さあそろそろ1000ラッシュだな
993名無しでGO!:2006/08/13(日) 06:24:27 ID:VuM4Tx/Q0
>>989
ベスト電器の上得意様になってるらすぃ俺だが・・・
BEST電器で買った部品使ってNゲージの電気回路作ったことあるぞw まぁどうでもええがww

>>981
1/8〜1/6スケールのフィギュアだなww
994名無しでGO!:2006/08/13(日) 17:51:36 ID:2u+ZA3hw0
つ千石
995名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:45:00 ID:OY7hGBlDO
のぞみに乗ろうとして、来た電車がE231系
996名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:45:44 ID:OY7hGBlDO
997名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:46:50 ID:OY7hGBlDO
998名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:48:22 ID:OY7hGBlDO
宇目
999名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:49:09 ID:OY7hGBlDO
宇目
1000名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:49:15 ID:WDJ26uIz0
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。