【テラ】模型で貨物を楽しむスレ9【ミム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しでGO!:2006/05/01(月) 13:03:48 ID:hx6Q/NxHO
しかし、カプラーの高さがビミョーに違うからアーノルドのくせに条件によっては解放しやすい罠

カプラーを換えたら解決するけど
925名無しでGO!:2006/05/01(月) 15:26:29 ID:PCBWFkph0
以前このスレで河合のタキ35000は最悪とかいうレスがあったんだけど
これはどこがエラーなの??
926名無しでGO!:2006/05/01(月) 15:53:11 ID:Rkm9jmNr0
>>925
エラーっつーか、見た目からして「違うな」って感じだね。
でもそれなりに揃えちゃったけど・・・
927名無しでGO!:2006/05/01(月) 16:07:14 ID:1vkAQOd70
>>912
セキ8000を知ってるヒトって、そうはいないんじゃまいか?
928名無しでGO!:2006/05/01(月) 16:14:48 ID:5SFz10dY0
>>925
御大のWeb行って実車画像見れば判るよ。
929名無しでGO!:2006/05/01(月) 17:56:30 ID:iKhE5CtG0
ほぼ毎日ホームでコンテナ積コキ貨物の通過見てるが、音が半端じゃないな。
バンッ!とかドーン!!とか爆発音みたいだ。ありゃなんの音だ??

ちなみに自室の窓開けたら道路挟んですぐ線路なのでいつでも貨物見れますよ。
うるせーけどね・・・
930名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:13:47 ID:RWAIDW4r0
>>929
フォークで荷役してる時の音かな?
ドーン!は勢いの良い扉の開閉とか。
931名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:36:19 ID:1a5i9BN70
ん?通過時だろ?
確かに他の貨車より断然うるさいなよな、コキは。
コンテナが暴れてんのかね?
932名無しでGO!:2006/05/01(月) 21:03:54 ID:XLamxJXBO
↑可能性あるね
空コンだったりするとな
933名無しでGO!:2006/05/01(月) 21:26:28 ID:CQH79uhN0
>>929
ん〜? それってもしかして空荷のホッパコンテナかいな?
(UH20AとかUH20Bあたりか)
あれは空コンの場合激しくバ−ン ビョンビョンビョンと共鳴する。
荷役時も同様
934名無しでGO!:2006/05/01(月) 23:31:03 ID:+FEX2iNpO
ネタ豚切りで…

またプラッシからコンテナ新製品ですと
ネタはカソガルーU30B
淡いブルーに白い帯、とのことなので恐らくスカイブルーの椰子かと
但しベースは今まで通りなので側面にドアが付いちゃいます。
ま、あとはレジソですから
935名無しでGO!:2006/05/02(火) 12:28:50 ID:P4BpFG7F0
連結器の遊間とは関係ないの?>音
936名無しでGO!:2006/05/02(火) 12:36:11 ID:pI3a89Ov0
>>935
三ノ宮駅とかで聴いてると空車連続でもどーん、どかーんって音が聞こえてくるから
連結器だね。
937名無しでGO!:2006/05/02(火) 12:56:34 ID:hXtwS/57O
積載無しだとジョイント通過時に車体が跳ね上がりやすいんじゃねーの?

あと普通なら車体やコンテナで塞がれてる台車上面が開口しているので
音が跳ね返らずそのまま上に抜けるからかもしれん
938名無しでGO!:2006/05/02(火) 15:54:53 ID:2mBsU6cq0
過度のセキ3000×10買ってきた。
ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up5245.jpg

20連萌え
939名無しでGO!:2006/05/02(火) 20:29:22 ID:PUg6HuQ70
帰省ついでに朗堂逝ってきたお。

通販先行販売分は、商品許諾用のサンプルのついでとの事で
50個程度しか作っていないそうでつ。
在庫切れになった香具師の再生産も来年の本発売の時になるとの事。

またJNMA会場で発表、初売りになるアイテムがあるらすぃ。

あ、日通ECO LINERシリーズキボンヌするのを忘れた(;´Д`)
940名無しでGO!:2006/05/02(火) 20:55:47 ID:H+nsGY0H0
>>938
うむ、非常に萌えるな。

朗堂のゆうぱっくすげぇ欲しいが、どこにもねぇ。
再生産しねぇなら、もうプラッツ製買っちまうか〜!!
941名無しでGO!:2006/05/02(火) 20:56:27 ID:SYVOKgHY0
プラッツの購入は自己責任でお願いします
942名無しでGO!:2006/05/02(火) 21:07:11 ID:H+nsGY0H0
ゆうぱっくチルドね。
>>941
1個ネタで買ってみるかw
943名無しでGO!:2006/05/02(火) 21:19:02 ID:PUg6HuQ70
>>940
朗堂ゆうぱっくチルドなら名古屋の早川で見た。
半年前だけど。
944名無しでGO!:2006/05/02(火) 22:09:31 ID:Q0F0GS7S0
>>938
イイ!!

先頭の機関車は何ですか?
945名無しでGO!:2006/05/02(火) 22:31:46 ID:BUouaA6i0
俺にはDD51(貨物更新?)に見える。
946名無しでGO!:2006/05/02(火) 23:19:31 ID:3MpFtdql0
>>938
このアングルいいね。
先頭側からよりカッコよく見える。

それはそうと、河合のワム8買った。ワム38と混在するつもりだったが、
38は出してないのな。過度と富は出してるが三社ともサイズが違うんだよな。
やっぱワム8、38を違和感なく混在させるなら富しかないのか。過度はでか過ぎだからパス。
947名無しでGO!:2006/05/03(水) 03:45:10 ID:DYsyHdzaO
だいぶ前に「国鉄ヤード貨物を再現したい」とカキコした者です。
とりあえず、あれから
過渡ホキ2200×2
河合タキ35000×2
富トラ70000×3
過渡セキ6000×2
過渡コキ5500×1
富チ1×5

河合トラ90000本州常備×1セット
を揃えてみましたが、これでどんなもんでしょうか?
948名無しでGO!:2006/05/03(水) 07:20:34 ID:s1F5OlXT0
>>947
つ車掌車
つ緩急車
949名無しでGO!:2006/05/03(水) 07:36:47 ID:ODVpPSvg0
トラの1両の単価は過度より河合の方が高いけど、精密感はやっぱり過度の方が上?
塗装の艶あり、なしなども含めて持ってる人いたら教えてほしい。
950名無しでGO!:2006/05/03(水) 10:14:37 ID:TjQPXp5PO
>>947
セキが怪しいけどいい感じ(北海道なら一般貨物にもセキが数両混ざったりもするんだが…)
あとは有蓋車系を中心に買い足していくといいよ。
頑張れ。
951名無しでGO!:2006/05/03(水) 10:14:53 ID:5ABVRTbR0
>>947
有蓋車系列はないの?(既に持ってたらスマン)
ワム90000×10
ワム80000×5
ワム60000×5
ワラ1    ×5
くらいあればなんとかなるかな。
952名無しでGO!:2006/05/03(水) 10:16:02 ID:5ABVRTbR0
ありゃ、かぶった...
953名無しでGO!:2006/05/03(水) 10:56:43 ID:DYsyHdzaO
>>948
車掌車なら一応、過渡ワフ29500が有るんだけど、ヨタ8の方が良いかな?

>>950
ついでに筑豊の石炭列車も再現したら面白いかな、
と思って買ってみますた(まだ検討中ですが)
>>951
有蓋車は予算の限界もあって、次回に回しちゃいますた
皆さんレスdクス!
954名無しでGO!:2006/05/03(水) 11:07:32 ID:TjQPXp5PO
>>953
緩急車については手持ちのワフで十分いけますよん。
955名無し募集中。。。:2006/05/03(水) 11:23:30 ID:O0T4F6Q10
2軸黒貨車は10両単位で買わないと
956名無しでGO!:2006/05/03(水) 14:29:23 ID:XZHPz6Q10
教えてクンでスマソ。
過渡セキって河合セキと混結しても違和感無い?
957名無しでGO!:2006/05/03(水) 17:19:34 ID:5ABVRTbR0
>>953
ワフで充分だけど、ヨ5000も一両あると良さげですな。

>>956
車高や線の太さがちょっと違う(河合の方が高い、太い)。
違和感は人によって分かれると思う。私はちょっと違和感あるけど、混結はOK。
958名無しでGO!:2006/05/03(水) 20:31:54 ID:ZEAg0fVk0
TOMIXのイベント限定のコム1の歴代のラインナップはどんなんでしょうか?
知っている限りでは、今やっている丸栄、壬生町おもちゃ博物館、浜名湖ダイワロイヤルホテルズ、LAOXの4つです。
959名無しでGO!:2006/05/03(水) 21:05:08 ID:0ks928XJ0
960名無しでGO!:2006/05/03(水) 21:09:48 ID:vjQkpoX/0
富香港製チ1持ってる人いますか?
丸太が何製で出来てるか知りたいです。
また、現行のチ1と比べて全体的な出来はどうですか?
961名無しでGO!:2006/05/03(水) 21:38:41 ID:0ks928XJ0
>>960
家にもあります。
画像は他所からのものだが…。
丸太はプラスチック製。
現行のチ1と比べると…小ぶり。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~naop/ngauge/coll2136.JPG
962名無しでGO!:2006/05/03(水) 22:07:23 ID:PUfpX4nR0
なるほど、プラかぁ。じゃぁリアルさという意味では現行の方が上かな。
一応丸太は木製みたいだし。(見た目は安っぽいがw)
あやうく香港製の方をプレミア価格で数量買っちまうところだったw
素直に現行の方買うわ。
963名無しでGO!:2006/05/03(水) 22:43:12 ID:V9ogEmqi0
うちはトキに正月に使った丸い割り箸を適当な長さに切って積載してるなぁ。
964名無しでGO!:2006/05/03(水) 22:52:24 ID:PUfpX4nR0
河合がワム8同様の艶消し茶でトキ250000出してくれたら最高なんだけどね。
富香港のトキ250000もかなりの完成度だったらしいね。
今出回ってるのは過度のやつだけみたいだけど、どうもあれは買う気が起きない。
965名無しでGO!:2006/05/03(水) 23:20:32 ID:Wj9T5c2G0
関東民ですが名古屋へ遠征に行き、丸栄コム買ってきました。
以前購入した浜名湖ダイワコンテナと一緒に丸栄コンテナをコキに積み、東海道筋コンテナライナーにします。
966名無しでGO!:2006/05/04(木) 03:42:56 ID:TKQkCUZC0
>>957
d!高さねぇ・・・とりあえず並べて見なきゃな。

そういやウチもヨ5000見つけなきゃ。最悪、蟻のセットバラシでもいいw
967名無しでGO!:2006/05/04(木) 04:29:05 ID:DK4FJSZT0
次スレは980くらいでおk?
968948:2006/05/04(木) 06:27:35 ID:irNEH8/J0
あら、持ってたんですね。
まあ、車掌車有っても困らない買って置いても良いとは思いますが。

個人的にはコキをもう2-3両混ぜて編成長稼ぐと面白いかなと思います。
特に幹線系だと、数両纏めて列車指定での継送があったようです。

あとは、カマとか自分の想定する路線に合った貨車を混ぜると良いのでは?

>>966
E5000は総本山にも在庫あるので何とかなるっしょ。
969名無しでGO!:2006/05/04(木) 10:41:43 ID:HQpjizSM0
まぁよく解らず本能の赴くままに買っていると意外に実際の編成っぽいのができあがったりするのも魅力ですな。
970名無しでGO!:2006/05/04(木) 13:01:06 ID:dwVeb9Ct0
>>968
総本山ねぇ・・・近寄りがたくってwww
連休明けに財布の具合が落ち着いたところで逝ってみよう<総本山
ほかにも欲しいものあるし
971名無しでGO!:2006/05/04(木) 13:30:05 ID:5mdKWC4t0
>>964
末期の上信は確かデキ2両+トキ2両だったっけ?
その前がトラ70000X5両

上信デキ 鉄コレでもいいから発売してくれないかな〜
972名無しでGO!:2006/05/04(木) 17:11:37 ID:RNydwNQA0
973名無しでGO!
プラは車高をスケール通りにするのに四苦八苦。
漏れはHOだが、どうしてもダメなときは、車輪径
で調整してる。