[ェェェェェ] KATO信者の会 Part89 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
公式サイト
http://www.katomodels.com/

過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

前スレ:[ェェェェェ] KATO信者の会 Part88 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137935540/l50
2名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:08:43 ID:wKc6jcxa0
>>1
乙!!!
3名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:11:00 ID:vVHt4G820
保守。
4名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:13:20 ID:r46qhR590
>>1
乙でした。
5名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:13:35 ID:JTz6ABXm0
4サマ
6名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:14:53 ID:JTz6ABXm0
orz
7名無しでGO! :2006/01/30(月) 21:15:06 ID:2RxhyABf0
●10-272 12系+20系急行「ちくま」基本8両セット
●10-273 急行「ちくま」増結用オハ12 2両セット
1. 基本セットの予定セット内容、仕様等が分かればお教え下さい。
A. ナハネフ22入り20系3本帯付き3両+12系5両の8両セットです。
  ドアの小窓の箇所を実車に近づけます。


ttp://blog.kansai.com/n_gauge
8関連スレッド:2006/01/30(月) 21:19:50 ID:rYTgx9ZZ0
【小田急祭り】GMスレッド41【名鉄祭り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137919691/l50

TOMIX信者の会Part55【真談話室34】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138509309/l50

[KATO]改造鉄道模型画像[TOMIX]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135308747/l50

KATOユニトラック信者集会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119820446/l50


他にも追加があったらヨロ!
9名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:21:22 ID:+B6wZqgC0
>>1乙!
10名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:26:51 ID:/7McF+Qw0
>>1
スレたて乙!

【スルー推奨コテハン】

・荏原中延総合車両所 For TM
・(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノKATOいいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノTOXTいいよね ◆pNgvIl1rJY
・一般人 ◆VC81Lu3sfg
・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがなやカタカナ表記に偽装する場合があります。
荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。
11名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:39:06 ID:gg4a/3r60
ぬるぽ
12名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:40:30 ID:9zrAoIRV0
前スレが1000件突破あげ。
ついでに
994 名前:名無しでGO! :2006/01/30(月) 21:37:24 ID:SoI1oh8B0
1000だったら東京堂破滅!!!!
995 名前:名無しでGO! :2006/01/30(月) 21:37:40 ID:zut0XCbq0
レジェンドコレクションで東海道本線111系登場時11連基本&4連付属各セトきぼん
996 名前:名無しでGO! :2006/01/30(月) 21:37:41 ID:2YA/5vry0
アメリカソトレイン
997 名前:名無しでGO! :2006/01/30(月) 21:37:53 ID:lqGeeE4q0
ぬるぽキボンヌ
998 名前:名無しでGO! :2006/01/30(月) 21:37:56 ID:RNB/pTfx0
453系国鉄色キボンヌ
999 名前:名無しでGO! :2006/01/30(月) 21:38:01 ID:9zrAoIRV0
1000なら今年中に蟻は撤退か倒産かな。
1000 名前:名無しでGO! :2006/01/30(月) 21:38:05 ID:JFm+Y/rE0

また・・・。
13名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:41:59 ID:JFm+Y/rE0

14名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:46:22 ID:vx/q/75i0
15名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:51:45 ID:/7McF+Qw0
16名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:56:46 ID:dHGJnRDA0
新スレ乙&おめ
キハ201、731系が今から楽しみ
17名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:03:52 ID:AnOT4ECo0
>>10
昴 ◆BF5B/YTuRs も追加ヨロ
18名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:13:02 ID:CRCnfNzc0
まだキボンヌなんて使ってんのはここと富スレぐらいか?

もう他の板じゃ全く見ないよ。
19名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:13:29 ID:wPWsXCiE0
>>18
今は何かべつの言葉でもあるの?
20名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:17:21 ID:vVHt4G820
>>18 GMスレッドや蟻スレ等でも使われる事もある。
21名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:24:10 ID:/7McF+Qw0
>>20
キボンヌがスレタイになってるスレもある品。
22名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:25:26 ID:gFIrUBWG0
>>20
東京堂スレでも・・・(東京堂の倒産、撤退、消滅キボンヌだが)
23名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:25:38 ID:CRCnfNzc0
どうやらキボンヌはもう死語みたいだ。
今は普通に”くれ”とか”頼む”が使われてる。
24名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:25:50 ID:wqI2BdhT0
>>18
まあ「希望車種を過渡富で製品化してもらう」のはある意味の究極目標だからなー(w
それが叶わないから蟻みたいなのが大きい顔しているわけで
25名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:26:28 ID:TSKAgCYRO
尿スレでもな
26名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:27:50 ID:nYhrhYeB0
ぐぐっても分からなかったので質問。
今度再販される予定のヨF64-0前期を買おうと思っているのですが、
これって、もともと無線アンテナ付いてないのですか?聖典の写真でもなかったので。
付けるには穴あけが必要??
27名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:35:05 ID:whyaAEHF0
>>26
要穴空け。

EF65-1000前期型も同一仕様にして( ゚д゚)ホスィ…
穴は空けるより埋めるほうが面倒だからのう。
28名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:46:11 ID:ToWkJ+9Y0
ちくわセットだけど 20系3両は分かったのだけど、12系5両の両端はどう再現
されてくるのだろうか?かなり気になる。
そんなのネットでも本でも探せ!言われそうだけど過渡がどのような形で再現してくるかは
分からないので。

16>>
731系のセットは気になるね。楽しみだ。 これも瞬殺とかになってしまうのかな?

29名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:56:36 ID:nYhrhYeB0
>>27
トンクス
HP見たら付属品で入っているみたいですね。>無線アンテナ
ボディの裏にでも穴開けガイドあれば開け易いんだけど
30名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:24:35 ID:Y/gl7T5I0
>>ID:9zrAoIRV0

さがみヲヤジ乙m9(^Д^)プギャー
31名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:47:08 ID:iJsKlHyb0
>>10
路面の糞野郎 So What? ◆SoWhatIUjM を追加
32名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:58:18 ID:vVHt4G820
“〜キボンヌ”について
一両日にも“【2006年も】マイクロエース信者の会79【ネタ勝負】”が
終了する見込みで、同スレが950レス過ぎたらキボンヌ祭りに
入るので、いくつ“キボンヌ”が飛び出すか要チェック汁!!
33名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:58:54 ID:Y/gl7T5I0
>>10
「太白区」(←>>31)もNGに追加
34名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:03:35 ID:2uz0q4lH0
>>33
そこはB地区ですから言われなくてもスルー
35名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:05:11 ID:A9MPhRoE0
>>8
関連スレッド追加

MODEMO・河合・WIN総合スレ - 7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135401277/

【2006年も】マイクロエース信者の会79【ネタ勝負】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137075155/

頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118454292/

Nゲージ鉄模総合スレッド・PART8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133381798/l50
36名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:17:09 ID:a6kwtZbX0
今日は、DF50祭りですな。
私も、急行いづも用に1台
37名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:24:29 ID:iOej4xgG0
>>29
ガイドあるぞ
ただし助手席側のみ
運転台側についてる釜も多いから実車が気になるならRMMの64特集でも見てくれ
38名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:33:40 ID:r2U2f8q10
>>28
【151系〈こだま・つばめ〉】
クロ151-2 + モロ151-2 + モロ150-2 + サロ150-2 + サロ151-2 + サシ151-3 +
モハシ150-3 + モハ151-3(M) + サハ150-3 + モハ151-11 + クハ151-3
【12系+20系 急行「ちくま」】


スハフ12-140 + オハ12-346 + オハ12-356 + スハフ12-125 + スハフ12-155 +
ナハネ20-1340 + ナハネ20-2235 + ナハネフ22-1023

ttp://www.catv-mic.ne.jp/~c-model/yoyaku-kato.htm
3928:2006/01/31(火) 00:40:00 ID:iErNlGs10
>>38
ありがとうございます 車番も決まっているのですね。

ところで12系のスケベゴムは窓枠と同じ色から灰色に14系のように直されるか
見ものです。確かさよまらE851のときのセットはドアの窓のふちは銀だったような
40名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:44:48 ID:iOej4xgG0
>>39
E851用高崎区12系ではHゴムは灰色表現になっていたのだが
41名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:52:03 ID:7CqhF/xC0
>>34
ピンクのB地区はヌルーできません
ハアハア
42名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:08:18 ID:PRC7rSsD0
>>37
トンクス!!
実は38号機にしようと思っていたので助手席側でおkです。
あとは黒スケベゴム探さないと・・・
43名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:34:38 ID:7DN5m0u2O
キハ201&731の叩き売りマダー?
4428:2006/01/31(火) 01:59:46 ID:iErNlGs10
>>40
情報トンクス 拙者信者失格ですわ 修行してきます
45名無しでGO!:2006/01/31(火) 02:14:57 ID:ir1cdpT3O
>>42
一旦外してマジックでついいぃっ。艶が気になるなら、乾かないうちに息をハー掛けすれば桶。
46名無しでGO!:2006/01/31(火) 02:43:20 ID:0pPymVGvO
みんな、DF50は何両お布施でつか?
メイクアップパーシも出るし、どうしようかなあ。
47名無しでGO!:2006/01/31(火) 03:18:13 ID:0NwpcLSL0
残念だがDF50はスルーだorz
みんな俺の分まで買ってくれ!
48名無しでGO!:2006/01/31(火) 03:31:38 ID:KDctVDe20
俺の分も頼む。
49名無しでGO!:2006/01/31(火) 03:38:18 ID:7DN5m0u2O
漏れは華麗にスルー>DF50
キハ201と731は叩き売り待ち
EF510は各1お布施
50名無しでGO!:2006/01/31(火) 03:56:23 ID:u9I9dp740
>DF50
キハ82のごとく瞬殺かと思ったが、この調子だとそうでもないのかな?
そういう俺もキハ20タラちゃん待ちでスルー予定なんだがorz
51名無しでGO!:2006/01/31(火) 08:38:07 ID:puy/9nA60
>46
1両を予定。
でかいスノープラウばら売りされないかなぁ。
52名無しでGO!:2006/01/31(火) 08:55:55 ID:jv12khg7O
>23
キボンヌの火を絶やしてはならん
53名無しでGO!:2006/01/31(火) 09:34:05 ID:Y01Uy69V0
ちくま、スハフ12-155は新規金型かタイプか、どっちだろう?
E851セットは知らないけど、妻面細窓仕様って出てないよね?
54名無しでGO!:2006/01/31(火) 09:44:37 ID:nSHr0SSV0
俺も一両。異教のも一両いるしもう充分。
カマを一気に何両も買う奴なんてそんなにいるのかね、なんて考えるのは貧乏人の僻みか。
さて問題は何号機にするか。異教のを559にしているので今度は0番台にしたいところだが、
大分→宮崎ってマンで統一してるのね。おとなしく500番台で統一するか、
余所から0番台が転入してきたという強引な設定にして
0番台で彗星、富士、日向→日南等を牽かせるか悩みどころ。
55名無しでGO!:2006/01/31(火) 09:52:27 ID:fUTZFP++0
>>53
ほんとだスハフは全て後期型なんだ。縦長窓にしてくれると嬉しいなあ。
スハフ12-155はまだ生きてるしね。
56名無しでGO!:2006/01/31(火) 10:24:35 ID:gyxCfXy50
>>55
縦長窓は155だけだよ
57名無しでGO!:2006/01/31(火) 10:59:14 ID:AdZazvLx0
>>54
DD51耐寒型は3機同時時購入したぞい
お陰で団地型が買えなかったがorz
58名無しでGO!:2006/01/31(火) 11:34:44 ID:A9MPhRoE0
キハ20系首都圏色
平成17年春に手持ちの平成7年生産分の下回りを
キハ20系一般色平成17年生産分用に交換
(Assyパーツ使用)した関係でスルー
59名無しでGO!:2006/01/31(火) 11:45:10 ID:ZnYR/aeqO
どーでもいいがMANは本当はマンでなくエムアーエヌな。
まあこんだけ通称として定着してしまってるから、無問題ちゃ無問題だがw
ふいんき(なぜか(ry)みたいなもん?
60名無しでGO!:2006/01/31(火) 11:46:28 ID:mqUnMv+Z0
ヨドバシ横浜でサロ183が\1300ちょいで売ってたけど、需要により一律割引をやめたということでしょうか。
61名無しでGO!:2006/01/31(火) 12:27:16 ID:6qEH/qSTO
サロなら秋田無に少しだけどまだあったような。
62名無しでGO!:2006/01/31(火) 12:40:49 ID:sPZu9MD80
漏れは実車は保存車すら見た事もないが、1両購入に向け予約済み。

>>59
まぁ通称ってのは読み易い方に流れちまうからな。ATOSは「あとす」だがATSはそのままだし。
0番代車の「ズルツァー」も昔は「スルーザー」だった。英語読みからドイツ語読みになったのかな?
63名無しでGO!:2006/01/31(火) 12:47:43 ID:wUodnCVP0
>>59
ベーエムベーなんて特大痔以外誰も呼んでないのと似てるな
64名無しでGO!:2006/01/31(火) 12:49:27 ID:ir1cdpT3O
BMWもスーパーカーブームの頃は「ベームーベー」と云ったな。
65名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:01:25 ID:o5JgXY83O
カーゲーベーみたいなもんだな
66名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:08:45 ID:+yYrhW1o0
DF50買った〜〜〜でも職場・・・
メイクアップパーツが遅れてるってさ
ケースはウレタンじゃなくて、
DD51とおなじやつになってた
67名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:09:41 ID:N/h/K+5x0
変態の漏れはブルマかブルマーなのかで悩んでいる
68名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:09:42 ID:QDSAOaJo0
アボボみたいなものか?
69名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:14:18 ID:70NxwNGk0
ちくまセットのスハフ12-155は埋込み幌廃止、後位監視窓縦長とのこと。
70名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:19:55 ID:HunAnY2R0
>>53-56
スハフ12-155は新規で起こすのではないか?
既存型を使うのなら、わざわざこの車番は選択しないと思われる。
個人的には、連結相手の125も含めてホロ付になることを期待したい。
71名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:22:56 ID:AdZazvLx0
>>69
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
72名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:24:30 ID:ds7a8hNb0
>>66
ナンバーはインレタ?
73名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:35:31 ID:+yYrhW1o0
>>72
シールって書かれてるけど、
説明書見る限りはインレタだね
位置決め用のガイドラインまでついてるw
74名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:56:28 ID:YYsQxiT70
>>63
ジャグァとかな
75名無しでGO!:2006/01/31(火) 14:23:31 ID:4PHzpylj0
>>73
おおそうなのか
長さはどんな感じ??
76名無しでGO!:2006/01/31(火) 14:25:14 ID:AdZazvLx0
完全新規で長さも糞も無いだろう
まぁEH10は旧製品の寸法だったが
77名無しでGO!:2006/01/31(火) 15:23:21 ID:puy/9nA60
DF50は54号機ばかりになる予感。
DF50 54という塊と、5xxの塊があって、5xx号機にする場合はDF50を貼った後にその右にガイドを0に合わせて5xxを貼るって感じ。
78名無しでGO!:2006/01/31(火) 15:53:20 ID:PbXkL6UGO
>>77
むしろDF50まで貼って後は好きな数字拾って0番にするのがいいのでは?
もっともかなりの上級者向けではあるがな
79名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:04:46 ID:zLVGKCmh0
>>67
由来元の人名は ブルーマーさん だなw
80名無しでGO!:2006/01/31(火) 17:15:10 ID:A9MPhRoE0
【速報】終了間近の蟻スレ79より。
986 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 17:12:27 ID:8Ph7Lhp20
そろそろ完成品の都営地下鉄きぼんむ。
81名無しでGO!:2006/01/31(火) 17:17:54 ID:A9MPhRoE0
【速報】終了間近の蟻スレ79
“キボンヌ”が数発出てますぞ。
82名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:06:25 ID:qBoADXAT0
>>67
ブルマーでおk

列車無線屋根パーシ買うつもりでDD51団地妻買ってきた。
付属ナンバーには現役出雲牽引後藤所属機がいないのね(・A・)
でも信者としていい買い物しマスタ
83名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:20:56 ID:8F8miJuR0
>>69
さよまらE851の客車にこの金型使って欲しかった・・・・・・orz
84名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:57:00 ID:TN0yFUuiO
はい
DD51は値段は高いですが「高い買い物をしてしまったorz」と思わない素晴らしい商品です






もう一機買おうかな?
85名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:16:53 ID:UosOzKDwO
本日をもちまして、20年の間走り続けた富製を一休。
新に過渡製二両が入線、試運転完了次第運用に入りまつ。

DF50マンセー(・∀・)
86名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:19:17 ID:nSHr0SSV0
別に休車にしなくても…。一緒に走らせてやればいいのに。
87名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:48:11 ID:9Hm1w8Jd0
そそ。
休車にする必要はないでしょう。






せいぜい、静態保存で・・・
88名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:59:18 ID:0UrmRJBB0
うちも悩んだけど、最近蟻とあわせて4両もの増備となったんで、ちょっとディテール
加えて機関庫で静態保存しようかと。
前面窓塩ビ化は強度が心配だったけど、走行しない飾り物なら平気だしね。
89名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:24:40 ID:2WpyTH4h0
2月7日入荷予定
DD51星
DD51貨物更新
90名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:26:32 ID:1uVquPsh0
>>85
過渡から出るHゴム表現ありの前面窓ガラスを買って挿入汁!!
そうすれば結構見栄えするかもよ

それとは関係ないが俺のところには富旧・過渡旧・富HG・過渡現行のDD51が在籍してます
過渡と富の旧製品はFWないので汚れに敏感ですが
牽引力は素晴らしいので現役ですよ
時代の変遷を模型を並べて感じるのも一興・・・

まぁ時代に逆行して退化するバケチュは要りませんが(蕨
91名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:00:11 ID:A1OL8RQ+0
DF50 パーツ付けてみました。

http://news19.2chx.net/nusoku/up/1138560032.jpg
92名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:03:51 ID:XM02RfqJ0
>>91
グロ画像注意
93名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:04:03 ID:8AUUwtYU0
↑グロ。注意
94名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:10:28 ID:OEbWNEUn0
>>91
ウセロ!
95名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:18:02 ID:wUodnCVP0
またVIPか
96名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:20:06 ID:A9MPhRoE0
>>50 >>58
ついでに国鉄20系普通形気動車・旧気動車標準色
(スカ色では無く正しいベージュとネイビーのツートンカラー)で
復刻して貰え無いものだろうか
97名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:21:12 ID:A9MPhRoE0
>>91
管理人に通報&レス削除キボンヌ!!
98名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:33:14 ID:tA4kvwJJ0
>>97
もうしてある
99名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:33:47 ID:tA4kvwJJ0
途中で送信スマソ
もうしてあるんで対応まつだけ
100名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:25:47 ID:y30n0u670
DF50のセットアップが完了しました。ナンバーはDF50-564にしました。
いやはや細かい作業が多く骨が折れましたよ。
でも完成したら素晴らしい。走りもスローが効いて良いですな。
もう1両欲しくなりました。

ところでインレタに関する記述は不親切。
漏れはRF1981-9「特集DD51・DF50」があったから何とか貼れたけど。
買う人は注意してね。
101名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:30:36 ID:Z3T2u9M50
>>38
151系はモハ150が1両抜けてるんでない?と思ったら、元ネタも抜けてた。
でも、漏れのレイアウトじゃ12両編成が入れないんだけど。
8両基本セット+4両増結セットにしてホスイ。
102名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:48:32 ID:97odI+Yn0
>>69
キター。

これで、秩父のパレオも塗り替えだけで出来るぞ。
あとわたらせ渓谷のトロッコ列車の伴走の12系も。

なんかどっちも出ちゃいそうな気が(w
103名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:30:17 ID:XCtDhGa10
>>100
ウチも2両のうち1両、終わりました。
個人的にはかなり満足な出来。
ただ、手摺はやっぱり真鍮線での自作決定。
太さよりも、フニャチン具合がどうも・・・。
104名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:45:54 ID:zcXAxeiD0
http://www.rakuten.co.jp/sunroute/496066/496068/#576570
165系が逆さまに、ケースに入っているW
105名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:03:31 ID:a6kwtZbX0
うちは、DF50手すり以外設定完了
手すりが折れてしまって、ASSY待ちorz
ナンバーは、今回唯一のMAN型エンジン搭載で山陰地区
で活躍の54にしました。
急行いづも(特急出雲ではない)増結6号車にオロハネ10
を増結した姿でハァハァします。もちろん旧客とも良いですな。
106名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:27:20 ID:fddYDZvv0
KATOが製品化中止となったJR西日本207系最終量産型の代替企画として
JR西日本321系を製品化する模様

http://rail-miniature.bbs.thebbs.jp/1120464742/e100
107名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:36:55 ID:fddYDZvv0
JR西日本は既にKATOとTOMY(来月1日からTAKARA-TOMYに
社名変更予定)とTOMYTECに対してJR西日本207系の商品化許諾を
抹消済
KATOは前述のJR西日本207系最終量産型の金型改造で
JR西日本321系を7輌セットで製品化する模様
108名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:38:39 ID:BlHKFhEd0

DF50どうすっかな〜リメパ発売までまつかな。
109名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:41:36 ID:vu215pY10
やっと885系買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
一番大好きな車両なのですごいうれしい!
110名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:42:13 ID:ee6DT2kn0
>>91の画像ってどんなんだったんですか?
111名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:48:13 ID:YrIrEMcF0
guro
112名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:49:25 ID:+pkvB/bwO
DF50祭り本格的には明日かな?
113名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:51:46 ID:sGUw/hbU0
>>107
「抹消」の使い方おかしいんだけどw
114名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:51:57 ID:xn9p+Wd50
>>112
だろうさ
今日入荷は大都市の一部だけ・・・地方はこれからさ
俺は明日買ってきます
予約ナシだが多分買えるだろう
115名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:54:39 ID:ee6DT2kn0
>>111
見たんだけどよくわからなかったんですが...

116名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:11:02 ID:ganWntwn0
>>106
リンク先が大してここと変わらないじゃんよ。
気になる内容だけど信憑性が乏しくてテラカナシorz
117名無し募集中。。。:2006/02/01(水) 01:16:02 ID:z0gugNWv0
なんか宣伝くせーニオイもするのでrail-miniature.bbs.thebbs.jp/をNGに入れときますね
118名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:17:41 ID:ahV5ldUt0
と言うか
掲示板でソースも無い情報なんてネタと判断する以外にあるのか?
簡単に信用するからオレオレ詐欺とか流行っちゃうんだよ、この国はw
119名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:19:08 ID:XP4aoSR+0
>>116
321が207の金型少し弄んだだけで製品化という時点で…

糸 冬 了 だろ。

どこかの「先手必勝」じゃあるまいし。w
事故直後ここと富の板で出尽くした風説の再流布。
120名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:26:22 ID:MU9R55PHO
>>107
もう二度と再生産なしですかorz>富207青帯
まぁ321も好きだから、期待したい所

昨日(1/30)酒屋にてDF50入荷を確認
DD51と同素材の緩衝材入りですた

しっかし秋葉原は本当に激戦区だねぇ
稔川とか赤字処分だろ…
121名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:28:59 ID:pIYtScAp0
>>59
ツコーミ入れるなら、ちゃんと入れれ。
エムアーエ ン だ、エン。

>>107
酉のサイトにあるペパクラフトからも、
いつの間にか207のがあぼーん。
122名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:35:00 ID:T47BUwjs0
>>82

ttp://www.hogaraka.co.jp/No_HP/number.htm

M-224で1186にしなされ。お召し機だし、山陰地区団臨や工臨用に
出雲廃止後もこのカマは生き残ると思う。
123名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:35:02 ID:eu57/xj3O
321が出るとかなんとか書いてるが…
まぁ 仮に出るとしても企画から1年以上かかる過渡ならばこそヒョウタンから駒と言う可能性も蟻かも試練。
しかしソースすら不明確である以上罠…
124名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:35:05 ID:fddYDZvv0
KATOのJR西日本321系製品化は現時点では
未だ未確認情報に過ぎない
でも5月の静岡ホビーショーで公式発表するのでは無かろうか……
125名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:37:26 ID:ahV5ldUt0
というかさ・・・・金型の修正なんて生易しいもので321に形式変更出来ると思ってるのか?
そんなことするくらいなら最初から彫り直すだろw
厨の妄想に釣られすぎ
126名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:53:48 ID:BlHKFhEd0
>>125
厨の妄想…どっかのスレタイで見(ry
127名無しでGO!:2006/02/01(水) 02:22:11 ID:rEtYzlrV0
>>106-107は例の国電厨だな。

>>106の情報ネタは情報通という名の香具師
こいつは最近も蟻が倒産するという風説の流布をまき散らしたな
こんな香具師の話なんてまともに信じるなよw


ってかあの掲示板自体の存在がネタなのに
情報ソースなんて無いじゃん。
全て厨の妄想じゃん
128名無しでGO!:2006/02/01(水) 02:23:58 ID:J9uYnBam0
第一KATO321系は噂としては207発売発表ころからあるよね。
別に新鮮みのあるネタでなし。
129名無しでGO!:2006/02/01(水) 02:51:48 ID:FlYbXjK5O
207の前面と321のそれは屋根のRが違いすぎる。
側面に関しても、流用しようならコルゲートを消さなきゃいけない。
シールの行き先さえ号車表記の有無など
簡単においそれと流用できない。
130名無しでGO!:2006/02/01(水) 03:49:45 ID:fddYDZvv0
>>127
>>106の情報ネタはガサネタの可能性がある
又確かに何者かがどこぞのスレに
蟻が倒産する等と書いたのは知っているが
この香具師の話は怪情報なので無視した
蟻が倒産するなど有り得ない事である
131名無しでGO!:2006/02/01(水) 03:51:19 ID:fddYDZvv0
本日のNGワード
ID:fddYDZvv0
132名無しでGO!:2006/02/01(水) 04:23:17 ID:J9uYnBam0
なんだこりゃ。
133名無しでGO!:2006/02/01(水) 08:23:38 ID:5H4fq45k0
いい加減、E531系キボンヌ!!
E231同様川重製でいいから。
基本8両+増結2両+付属5両と販売形態もE231同様で構わん!!

キボンヌスマソ…
134名無しでGO!:2006/02/01(水) 10:12:21 ID:rEtYzlrV0
お望み通りNGにしてやったぞ
135名無しでGO!:2006/02/01(水) 10:43:09 ID:UhJ2h/nK0
>>129
確かに実車を知れば、金型の修正程度で出来る代物ではないですよね。
まあ、321系がこの先発売されることはあるかもしれんが、そん時は完
全に一から設計することになるでしょうなあ。全く厨の妄想も大概に
してもらいたいですよ、ヤレヤレ。
136名無しでGO!:2006/02/01(水) 10:53:31 ID:Y5iduga40
207は帯変えで発売
137名無しでGO!:2006/02/01(水) 10:59:12 ID:rEtYzlrV0
http://www.katomodels.com/product/nmi/101kei_yellow.shtml

うpパーシ対応だとさ>101カナリア
予約したしちょっと楽しみ

NEW 10-278 E2系1000番台新幹線<はやて>4両基本セット 予\13,650 4949727508061 4月
NEW 10-279 E2系1000番台新幹線<はやて>6両増結セット 予\10,710 4949727508054 ↓
  3041 EF64 0番台 前期形 一般色  \6,300 4949727506982 ↓
NEW 10-272 12系+20系 急行「ちくま」8両基本セット 予\14,175 未定 ↓
NEW 10-273 12系+20系 急行「ちくま」2両増結セット 予\2,520 未定 ↓
NEW 23-459 役場 予\2,940 未定 ↓
NEW 23-460 地方警察署 予\2,940 未定 ↓

上が公式分だな
138名無しでGO!:2006/02/01(水) 11:01:28 ID:rEtYzlrV0
 ● 6両基本セット
  クモハ101-155+(増結4両)+モハ100-208(M)+サハ101-108+サハ101-233+モハ101-91+クモハ100-108
 ● 4両増結セット
  モハ100-158+クハ100-78+クハ101-75+モハ101-215

編成がこれか。昭和53年のツヌ区のものがプロトとのこと
139名無しでGO!:2006/02/01(水) 11:34:02 ID:ixBJl0s30
101のページからメイクアップに飛んだら404(´・ω・`)ショボーン
140名無しでGO!:2006/02/01(水) 11:51:44 ID:crsRAvGn0
サハ100は伝説だけの設定ということか…
141名無しでGO!:2006/02/01(水) 11:57:48 ID:A6b9d9G30
メイクアップで冷房屋根キタ━━(゚∀゚)━━!!
142名無しでGO!:2006/02/01(水) 12:20:04 ID:MNQ3XRt70
マジかよ〜、2セットお布施決定。
どっかの誰かが101ネガティブキャンペーン張ってくれたおかげで楽に買えて助かるw
うちは201と101すれ違いさせて萌えてますぜ。
143名無しでGO!:2006/02/01(水) 12:29:06 ID:7WhENX8V0
HPの写真は新小岩で撮影かな?
下り千葉行きの最後尾なのにテールライトが点灯してないような…

まぁ、そんなことはどうでもいいが、冷房改造車用パーツって
クーラーだけじゃなく、屋根ごとなのかね?
144名無しでGO!:2006/02/01(水) 12:31:01 ID:/6nIGwfT0
冷房屋根か・・・流石にAU75は別パーツだろうな?
そうなると少数派のAU75EやGを搭載するとは思えないので

AU75Bあたりが製品化クル?
過渡から出ると嬉しいのだが
富のは古いのでファンのモールドがショボイし大きさも大きいし何と言っても値段が高め
過渡製75Bが出れば雰囲気重視だが
201系に装備して鋼製クーラーの編成を再現できるし
103系・113系にも使える・・・

是非クーラーも別売して欲しい
145名無しでGO!:2006/02/01(水) 12:43:19 ID:V9hO3gxI0
201系の分納の噂はどうなったの?
146名無しでGO!:2006/02/01(水) 12:56:16 ID:Bs1a2kN30
分納どころかあちこちで見かけますが?
147名無しでGO!:2006/02/01(水) 13:37:41 ID:o1Ap0zOS0
>>144
何処にもクーラー別パーツとは書いてないね。
まあ別だろうな。分散型もまとめてやってくれないかなあ。
ランボードは屋根板表現かもしれないけど。
148名無しでGO!:2006/02/01(水) 13:43:30 ID:eu57/xj3O
101ウップパーシ…いや どうだろう…
誤解を恐れずに言わせてもらえば103の屋根を持ってくるという安易な方法かもしらんよ…
149名無しでGO!:2006/02/01(水) 13:47:41 ID:bJK2knAw0
>>142
ネガティブキャンペーンというより、示された事実を見て狂信者以外が素直に反応しただけだと思うが・・・
例えば『キハ58の前面窓はおかしくない!』って言い張るのと
『キハ58の前面窓はヘンだけど、良品だから許す!』ってのは違うでしょ

101系も型修正しる!!
150名無しでGO!:2006/02/01(水) 14:07:30 ID:6WTbTh7aO
秋田無DF50極少量入荷だが183系程の祭ではないな
151名無しでGO!:2006/02/01(水) 14:13:35 ID:OjpmwIsuO
101系は前面窓だけ修正してくれたら、速攻で買う!
152名無しでGO!:2006/02/01(水) 14:30:27 ID:PTQ1QA/a0
早くも下半期予定品が気になる・・・。
153名無しでGO!:2006/02/01(水) 14:47:07 ID:D3jsgVFxO
>>151
既存の中央線とツラ構えが異なるのも困る。
154名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:07:50 ID:/6nIGwfT0
>>148
パンタ周りが別物だが
それでも流用すると思いますか?w
普通に考えれば別パーツAU75の屋根板だろう
新規のAU75に期待・・・東海色103系みたいに75Gをグレー成型で誤魔化さないでねw
155名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:11:04 ID:sD4Ip7MA0
クーラー偏差の試作冷房車だったりして
156名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:13:11 ID:/6nIGwfT0
>>155
orz

101系例会は少数派だからありうる話・・・
でも将来の103系低運リニュに望みを繋げたいから
中央部に設置された型がホスィ・・・。
157名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:19:59 ID:pfGgPJNE0
>>149
まあ、完璧におかしいんだが(w
158名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:22:08 ID:SSlWIgWd0
DF50もあれだけ騒いでたのに全然問題ないみたいじゃん。
ま、2,3枚の写真であれこれ決めるのはナンセンスって事だわな。
159名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:25:36 ID:bJK2knAw0
>>158
ヒント:「何両買う?」って質問に「俺はスルー」って答えてた香具師も多い(>>47-50
160名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:28:30 ID:SSlWIgWd0
>>159
出来不出来の問題について言及したつもりなのだが・・・。
161名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:31:07 ID:/6nIGwfT0
>>159
守備範囲の問題だろ
20代あたりの世代なら現役時代を知らんし>DF50
俺も保存車しか見たこと無いが買う
162名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:40:23 ID:MNQ3XRt70
>>149
どっちでも自分にとっては同じだからなぁ。
今更あの鬱陶しいハナシを蒸し返しても良いこと無いんで黙るけどねw
車番印刷済みだからちょっと躊躇ってるけど、割引店で買えるうちに中央特快もうひと編成買っておくか悩み中。

>>158
DF50は富や蟻のを大量配備してる人が居るから数的にはどこまで出るか未知数かもよ?
>>159が言うように御馳走様な人が多いと。
自分は富・蟻とは縁がなくてカトー待ちになってるけどね。取り敢えず2両買いますぜ。
んで茶が出たらまた2両かなぁ。
163名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:52:24 ID:JIxDGTTZ0
>>153
それは、買った人の運が悪かったってことで・・・
164名無しでGO!:2006/02/01(水) 16:34:01 ID:egFn6eyqO
>>152
カタログ発表品ではキハ30を是非!
晩年の八高を早く再現したひ(;´Д`)ハァハァ
165名無しでGO!:2006/02/01(水) 16:51:54 ID:Wdb0jOKl0
>>164
異教のでがまんしなさい
富のブラス品は叩き売りされてるから
166名無しでGO!:2006/02/01(水) 17:30:22 ID:2ZC/WEcG0
>164

つ【モデモ】
167名無しでGO!:2006/02/01(水) 18:11:52 ID:DohoWqy70
>>166
喪の奴は首都圏色しか残ってないからなー、一般色が欲しいのよ
168名無しでGO!:2006/02/01(水) 18:36:08 ID:12iB24uv0
201試作も出してくれんかのう。
実車はあぼーんしちまったし。
169名無しでGO!:2006/02/01(水) 18:52:37 ID:vRQhydPd0
DF50買う人はやっぱりメイクうpパーシも買いますか?
170名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:03:50 ID:3lQnQscX0
>>169
人それぞれじゃない?
171名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:04:11 ID:BMWLXj400
>>144>>147
在庫情報PDF
ttp://www.katomodels.com/distribution/stock.pdf
2ページ目参照。

> 尚、「101系メイクアップパーツセット」として、冷房化用のAU75型クーラー、クーラー取付け対応屋根、
>2灯式シールドビーム用ヘッドライト、多様な行先表示板などを併せて設定。
とあるので、別パーツと見て良いのではないかと。
172名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:21:04 ID:CG07UfGjO
>>140
冷改車は試作しかいなかったからね>サハ100
クハ101に至っては、秩父に行ってやっと冷房がつけられたくらいだし
173名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:21:24 ID:GA18mowq0
DD51コヒ斗星、マダー?
174名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:25:03 ID:fddYDZvv0
>>173
>>89を見よ。
175名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:28:20 ID:u6dLwzaE0
183系等の従来品のヘッドライトリムに銀入れるのに失敗が少なく、
かつ良い仕上げにはどんな方法がいいかな?
176名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:33:29 ID:OjpmwIsuO
過渡ちゃんのキハ30は異教のキハと連結できるよいになればいいなぁ…
キハ55+キハ17+キハ30
ハァハァ
177名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:39:02 ID:bc4sB1jq0
「とれいん」だったと思うが、高崎線231系の予告が出てた。
ガイシュツかな?
178名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:40:12 ID:+pkvB/bwO
>>175
⊃【つまようじ】
詳しくは過去ログを
179名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:40:25 ID:JRdgkOGx0
星DDトワイライトHMついてないΣ(゜д゜;)
180名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:43:49 ID:+QF8qHoa0
そりゃ客車が(ry
181名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:59:34 ID:D+GH4Ao00
ちゃうちゃう 盗り鉄に盗られたうわなgのい;ゎ・srlf。あsSZふじこ!
182名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:22:43 ID:/6nIGwfT0
>>167
つ塗り替え

喪の首都圏色は変な色なので
自分で塗ったほうがマシ35

まぁそんな酔狂な事をするのは俺だけでいい・・・俺は相模色30をを塗り替え

素直に安い値段で出てくる過渡製を待ちましょう
なぁにたった3年程度だ
かえって免疫力がつく
183名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:23:36 ID:6WTbTh7aO
メイクうpパーシ出すなら、まんま品番変更し冷改d鼻仕様で車番変えて出して欲しかった
○| ̄|_
今のうちにもう1セット中央レジェンド押さえてパーシ出たら霊界d鼻にし、総武緩行2セットお布施するしか無いって事ね…
184182:2006/02/01(水) 20:27:27 ID:/6nIGwfT0
間違えた
>>167氏は一般色が欲しいのね

どっちにしても一般色も変な色なので買わないほうが良いよ
185名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:31:39 ID:D+GH4Ao00
気動車なんてオーバーに言えば一両一両色違ってたぞ
過渡の40系の変な朱色だって実車が間違ってるとはいえなうわなにgwsdmf;せryhgふじこ!
186名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:38:16 ID:bFKo1OzS0
でかいねぇ・・・
187名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:41:06 ID:12iB24uv0
地震だあああ
188名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:45:21 ID:95E7GKMW0
千葉。震度2くらい。

って、板違いw
189名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:46:39 ID:DohoWqy70
>>182
鮫氷さん?
190名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:46:50 ID:EzzvwlOq0
運転中に脱線したーよ。
191名無しでGO!:2006/02/01(水) 21:06:33 ID:y53Yy37v0
芋の写真で過渡と蟻のDF50を見比べて見たけど、蟻のも負けてない出来だねー。
漏れは過渡の2両買っちゃったけど、蟻のは四国前面強化仕様で違うバージョンだし、
向こうも欲しくなってしまった。過渡と蟻の競作で双方すば瞬な出来ってかなりレアだねー。
192名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:40:09 ID:3yIRmjSN0
101パーツ、出ても中央には使えないのよね。
初期内はめテールに冷改車はないし、クハ101にも冷改は存在しなかった。
こんなことなら、あの馬鹿でかい内はめはやめて、全部外はめにしてくれりゃ
よかったのに。
193名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:03:10 ID:4LXUfvWxO
>>175
爪楊枝の側面に銀塗料を付けて、ある程度ティッシュに吸わせてから穴に突っ込んでグリグリ回せ。
194名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:04:30 ID:wdDzBCGR0
101系カナリヤ基本のみ予約。
冷改にしてJR直後の南武線に。
表記キニシナイ!
195名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:04:55 ID:JXp9sVLa0
101系メークアップパーツに、ブックケースの「総」を「南」に変えられる変更シールがあれば
101系総武は買う。
196名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:05:19 ID:bJK2knAw0
爪楊枝、183-0でやったら縁まで銀が回らなくて結局面相筆で塗ったよ
EF66の時は上手くいったが
197名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:06:24 ID:YkcU0LKH0
101系メークアップパーツに、ブックケースの「総」を「西」に変えられる変更シールがあれば
101系総武は買うw
198名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:15:36 ID:J9uYnBam0
>>191
蟻は「すば」だが「瞬」ではなかった。
199名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:20:10 ID:yY3V7fIz0
暗にフル編成買えって圧力ですか>>総武緩行101

フルでそろえる時の編成は7+3なのにセット構成は6+4って
基本と増結でユニット分断って
200名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:27:33 ID:BOrbRfV7O
おれは66のライトリムは楊枝の先端に
民也エナメロのシルバー浸けて少しずつ塗った
201名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:27:34 ID:zMPpA6cC0
>>194
同志!!
202名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:30:54 ID:j1Jpnczc0
例によって秋タムでは、DF50は売り切れだす。
203名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:47:31 ID:IEmRlvHy0
さっき秋田無にてDF50引き取ってキター。
良いじゃないよコレ。もう一両買おうかと思ったけど既に売り切れ。
カットなって、はやてと総武101とEF58とさんべとばん物と151を予約してきた。
204名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:55:37 ID:DQpeRN8z0
しかし101系改パーツセット、冷改姿がメインになるのなら大型MG付きの床下もセットして欲しかった。
身重なクモハ100もなかなか萌えるものがあったのに‥‥
205名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:56:27 ID:ZDi3530A0
DF50 浜淀に60両あった件についてw
206名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:00:21 ID:GA18mowq0
>>199
漏れも予約しなきゃ>58上越青・伝説151・ちくま
207名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:11:42 ID:rEtYzlrV0
>>203
さんべじゃなくてちくまな

>>199
ユニット分断が嫌な香具師=フル編成指向
と、解釈しているんだろ?こだわる香具師は当然フル買うんだろうからってな理由で
そういう考えで行くと、別段妙なセット構成ではないでしょ
車番はちがえどモハクモハでユニットになっているんだからいいんじゃない?
最低限基本だけでいいやっていう香具師は…

それよりも7+3にすることで増結の3両が需要増になって、
(鶴見線だとかなんとかやろうと思ってる香具師多いよね?その場合、足パで動力買えば済むし)
需要が予測不能になって極端な品薄や不良在庫を抑えるための構成でしょ
208名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:20:05 ID:uZjYssBA0
>>205
浜淀は入荷が今日の夕方だからな。漏れが行った時はまだ入って無かったよ。
芋にまだ結構残ってたから芋で買ったけど、ホントは淀のポイントたくさんあったから
淀で買いたかったが入荷するまで待ってられなかった。
209名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:28:57 ID:6WTbTh7aO
>193
何か言い方がヤラシス w
210203:2006/02/01(水) 23:34:09 ID:YrIrEMcF0
>>207
ホントだすまそ。

DF50の解放テコ細いねえ。
誘導員手摺も金属線で、これ位細い物にしたいんだけど、
この穴じゃあガバガバだなあ。
211名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:41:11 ID:3lQnQscX0
DF50パーツつけ終わって今ナンバー何にしようか考え中。
メイクアップパーツ買うつもりだからそこから選ぼうかな。

みんなはナンバー何にした?
212名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:42:23 ID:zf33hmAs0
101総武線の値段がさりげなく変わってる件
フルでそろえると中央線より高くなるじゃないですか_| ̄|○

品番 品名 予価 JANコード
10-255 101系 総武緩行線色 6両基本セット \ 15,225 (税込) 4949727513850
10-256 101系 総武緩行線色 4両増結セット \ 9,870 (税込) 4949727513867
213名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:55:48 ID:DQpeRN8z0
>>212
原油がどんどん高くなってるけど、やっぱりプラの原料代にハネ返ってるのかねぇ('A`)
214名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:56:39 ID:yY3V7fIz0
>>207
>>ユニット分断が嫌な香具師=フル編成指向 
>>と、解釈しているんだろ?こだわる香具師は当然フル買うんだろうからってな理由で
なるほどそういうことか
って
こだわりたくても家が狭い罠(´・ω・`)ショボーン
215名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:57:53 ID:Klyd0/5x0
そこで生分解性プラスチックですよ
216名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:04:35 ID:KQNZfZIo0
>>215
コキタネェ部屋に積んどくと
数年後に跡形もなく消滅してそうw
217名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:12:26 ID:hKvzBpGP0
>>215
蕨方面で膝を打つ音が…
動力だけでなく車体にもタイマーが仕掛けられる悪寒w
218名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:15:59 ID:VjI8F2af0
ED79早くしてくれ!
余命が1年しかない俺にとって重大なことですorz
219名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:16:06 ID:zgob9y5L0
>>212
とりあえず、前面の修正キボンヌ・・・
まぁどっちにしても買うと思うけど。
クモハユ74とつなげてハァハァ・・・
220名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:24:22 ID:9UriBHCB0
>>218
つ富ED79
221名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:33:02 ID:xe5alejP0
>>203
orz
田無秋葉売り切れかよ・・・
今日地元の店で買おうと思ってたのだが時間が遅く10時の閉店時間に間に合わなかった・・・
明日あたり秋葉田無行ってみようかな・・・・と思ってたのに・・・orz
222名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:47:52 ID:++KDaVQf0
生産数絞ってるのかな?
それとも分納?
223名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:55:07 ID:bRJrQIPQ0
224名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:57:36 ID:ITDwK1K50
過渡からレオポルド!!?
225218:2006/02/02(木) 01:01:22 ID:VjI8F2af0
しまった。。ED76だったorz
226名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:01:54 ID:NsqSN3Gn0
DF50買って来た。実車(模型のね)でみると写真よりカッコイイ(w
富のDF50も色入れしてみようっと。銀河のパーツ(長い風洞とエアフィルター)も
付けてみるか(今頃...)
227名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:05:01 ID:XqBeAlJiO
DF50買われた方にお聞きしますが、ナンバーインレタの付き具合はいかがですか?

E851くらいの付き具合だとありがたいですけどね
228名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:05:12 ID:zgob9y5L0
>>218
余命一年って何かの病気ですか?
229名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:07:09 ID:xe5alejP0
>>225
末期がんか・・・これからの世界の暗い未来を見ずに済むのはある意味幸運なのかもしれない
と、冗談はその辺にしておいて同情するよ
ということでED76の最高傑作をお勧めしよう

つ蟻ED76

誰もが瞬殺される素晴らしい出来だ
230名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:17:09 ID:/T5TOt3i0
>>223
マルタイ、外国ブランドだけど総本山にははいるのかな。
割引の効く店で取り寄せられればいいのだけど、
そもそも、色がわからん・・・
231名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:17:31 ID:J6C3kbXc0
>>223    …再販キボン

英語まったくヨメン。
このマルタイって総本山で入手可能ですか?
232名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:18:50 ID:uCAvx/Ok0
>>223
欲しいかも〜
233名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:19:21 ID:bRJrQIPQ0
>>231
これ、ドイツ語でつよ。
234名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:19:38 ID:J6C3kbXc0
>>230
そうだ!色は?
白や黄色系だと良いんだけど。
235名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:21:37 ID:Mc10rITaO
DF50 秋田無 3日にも入るハズ。
なんせ 分納ですからな。
今回より数も多いそうな…
236名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:23:14 ID:CnwK3hrq0
DF50は買わない気でいたのにすごく気になってしまう・・・
これを買ってしまうと今までスルーしてきたキハ82とか異教のDD54とか
あと旧形客車や気動車を増備したくなって歯止めが利かなくなりそうでコワヒヨ〜
((((((( ;゜Д゜)))))))

237名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:23:25 ID:J6C3kbXc0
>>233
そか〜、ドイツ語だな。
読む前から文字はスルーしてました。
238名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:23:52 ID:K58Ms+4H0
>>227

上等。しっかり上から擦ってやればきちんと上のフィルムはがれる。
紀勢本線沿線なんで亀DFにと54にしたが、メイクアップに570が
あるから出たら57号機にするつもり。

しかし、新規動力など、ここまで力入れて作ったのにライトは66-100や
EH5003次型のように電球色にできなかったものかねえ。
239名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:25:21 ID:NsqSN3Gn0
>>236
さぁ、ごいっしょに(w
240名無しでGO! :2006/02/02(木) 01:25:23 ID:TCCUUw040
>>171
PDFの101の編成は
明らかに間違ってるじゃん
241名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:29:20 ID:7B8VdbCv0
>>230
海外製品だから直販取り寄せだから割引率は2割が限界では?
それにしてもマルタイとは日本向けのレイアウトにも割とあう物でありながらNゲージのは殆ど皆無だったね
242名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:32:28 ID:v2R5dE1H0
>>241
割と合うっちゅうか、今のマルタイなんか舶来ばっかだからそのまま使っても無問題だね
243名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:33:40 ID:t6GS5EksO
DF50お椀HMはやっぱあの程度なんすかね。
ちょっと期待以下。
244名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:35:38 ID:/T5TOt3i0
>>241
そんなもんでつか、でもなじみの模型店に聞いてみるかな。
スイス電機も入ってるような店だから。

>>242
たしかに、しかもプロトタイプもプラッサー&トイラーだし。
245名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:38:56 ID:/T5TOt3i0
>>223の全訳はできないけど、どうやらモーター駆動みたいだね。
自走だけなのかな。爪の動きを再現してくれたらスゴス。
246名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:53:23 ID:vHxpFgP30
HOのマルタイ持ってるけど低価格で自走もするし、いいアクセントになる。
Nでも自走するならすごいな。
ところでDF50買いに某S量販店に行ったけど、レジ前で何両も積んでずーっと検品している人がいたので
買えなかったヨ。
明日秋葉あたりに行って買ってきまつ。
247名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:53:24 ID:bRJrQIPQ0
>>242
強いて違いをあげるなら、日本で使われる車両は深夜作業に対応して
サイレンサーがついているから右半分の機器は巨大な覆いがかぶさっているね。
248名無しでGO!:2006/02/02(木) 02:43:32 ID:z+wLCimz0
>>236
おまいは俺か!。青大将ブームの時に復帰、その後EH10やら、20系ブルトレ
、151系とGM80系、東海道ブームから。去年のキハ82系、旧製品の中古車買い
捲り、DD54、更に異教のキハ58やら、今年のキハ55待ち。最近、貸しレイア
ウト行きだしたから長編成も抵抗感無くなって来たし、、、、。
249名無しでGO!:2006/02/02(木) 03:39:09 ID:WntMrivZ0
俺もDF50は (゚д゚≡゚д゚)どうしよう、どうしよう、な状態。
メイクうpパーシなんてものが出るばかりにDF50弄りそのものに
歯止めが利かなくなりそうでコワヒヨ〜
250名無しでGO!:2006/02/02(木) 04:28:03 ID:sAfTEykD0
>>223
それ過渡が作るのかな?下の方に載ってるタウラスは確か過渡製じゃなかった気がするんだけど。
251名無しでGO!:2006/02/02(木) 06:24:55 ID:S00Id7jq0
チラシには過渡って書いてあるけどね・・・
ちと過渡の芸風とは違うものも入ってるし、単なるレムケの新製品かしら。
252名無しでGO!:2006/02/02(木) 07:13:01 ID:S00Id7jq0
ぱらぱらとサイトを見た限り、たとえばレオポルトはLIMAだわな。
どうやらレムケの2006〜2007年用チラシらしい。
253名無しでGO!:2006/02/02(木) 09:29:33 ID:zwNmjfl20
しっかし651基本って方向幕ステッカー以外後付けパーツ無いのね。
買ってすぐ走らせられるのは良いけど、何か物足りないな。
これも富HGに慣れてしまったがゆえのものか。
254名無しでGO!:2006/02/02(木) 09:35:52 ID:RDGxAnsc0
>>223
マルタイもびっくりだが列車砲はもっとビックリだw
なんかDMVもどきな奴も居るし
KQ、E501と同じVVVFの機関車もやるんだな
255水カツ:2006/02/02(木) 10:40:11 ID:0K4DZg3i0
>>253
651は初代の変色に懲りているのだが、
再生産は問題なし?
256名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:48:20 ID:OS+rRBAuO
651系って毎年再生産してないか?
257名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:52:18 ID:4sIBO5Ml0
>>8
関連スレッド追加その2
【環状の】マイクロエース信者の会80【感情】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138691658/
258名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:56:17 ID:zwNmjfl20
>>255
買ってまだ1週間も経ってないのでそこは不明。
今んとこ正常。
259名無しでGO!:2006/02/02(木) 11:02:47 ID:MYsbdlTh0
>>257
わざわざ新スレまで誘導かけなくていいよ。
しかもマルポしてまで

>>8が蟻スレを意図的に抜いたことは置いておいていいけどさ蕨
260名無しでGO!:2006/02/02(木) 11:20:14 ID:XynQ2J+q0
>>255-256
最低でも半年はROMってろ
261名無しでGO!:2006/02/02(木) 11:57:10 ID:ZrxRmtGV0
101系の冷房改造屋根、いいなあ。
俺の中で中央線特快は冷改車のイメージが強いから、クハ101とサハ100には目をつぶる。
それでも雰囲気は出るんじゃないかと。
店に確認したら在庫はあるようだし、DFついでに2セット目を買ってこようと思っている。
このような展開なら、冷改車製品化の可能性は「0」と予想するが・・・

ちくまのスハフ12-155、実車はカッコ悪いのだが模型のバリでは面白そう。
欲を言えば、ベンチ別パーツ化で屋根だけでも新規にしてくれればよかった。
262名無しでGO!:2006/02/02(木) 13:26:58 ID:HjzyMzhD0
101の屋根パ、153でやってほしかったよorz
今となっては離乳期待age
263名無しでGO!:2006/02/02(木) 13:38:17 ID:fvOq8Od80
183ネタで質問なんですが、お願いします。

最近再販された183-1000の屋根をグレー片パンにしたいのですが、
これは183中央ライナーや189あずさのものでも間違いには
ならないのでしょうか?

あと、183-1000用のブルーシートは出てなかったですよね?
264名無しでGO!:2006/02/02(木) 14:02:48 ID:jCQN2o3D0
>>263
・グレー屋根
中央ライナーは183系0番台用の片パンタ屋根。
ASSY28091の183系0番台グレー屋根セットが同じものです。

189系あずさは183系1000番台/189系用の片パンタ屋根。
ASSY28056・28057の183系グレー屋根セット、28095の189系パンタグラフ屋根セットに入っているものが同じです。

両者でパンタ周りの配管取り回しが異なります。
そこが違っていても気にしないのなら、中央ライナー(0番台)用を使っても良いのでは。

・ブルーシート
前回品が出た時にブルーシートも出てましたが、今じゃ見かけないですね。
私も1000番台用のブルーシートは再生産して欲しいです。
265名無しでGO!:2006/02/02(木) 14:22:14 ID:Mc10rITaO
101総武線 外填め尾灯になるならばヒョッとすると前面窓改修されてくるかも試練罠
231の中電すら改修してくれた過渡だから少しは期待しても大丈夫だろうさ
266名無しでGO!:2006/02/02(木) 14:49:28 ID:D3kIJ2wW0
>>253
うちの中古は問題なし。
267名無しでGO!:2006/02/02(木) 14:57:48 ID:WB0yn2odO
>>265
下手に改修されると並べたときに困るから個人的には今のままの方がいい。中央快速もクハは外ハメなわけだし、改修の可能性は低いかと。
268名無しでGO!:2006/02/02(木) 15:02:52 ID:xLVHPpMv0
>>265
記念すべきレジェンド第一弾なのだが・・・・・
269名無しでGO!:2006/02/02(木) 15:48:18 ID:lLtTjc6/0
>>268
下手な釣りイクナイ!
270名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:13:51 ID:m6jxOmOT0
>>267
レジェンド買った香具師には改良前面ボディ橙を足パ供給(157台車ズレ解消床のパターン)
これでウマー
271名無しでGO!:2006/02/02(木) 18:23:52 ID:4aeuyIcw0
今日、タムのメールにて189あずさニューカラーの再販を知った漏れ。
予約しようか悩み中。
272名無しでGO!:2006/02/02(木) 18:24:41 ID:4O58VbRe0
>>270
いや、やっぱ回収でしょ?
273名無しでGO!:2006/02/02(木) 18:45:39 ID:peeQ7PUg0
>>254
183ブルーシート、千番台と0番台で違うの?
あと以前オクで見掛けた「パープルシート」って存在したのか?

以前中古屋にて屋根、シートが交換された183を発見したが、
雨樋、妻面などに変形箇所多数。屋根の爪も折れて浮いてた。
無理してまで交換するなよ・・・
総本山で売ってたモハ182は分解練習用に丁度良かった。
274名無しでGO!:2006/02/02(木) 18:59:46 ID:eTet0auC0
>>273

パープルシートは存在したよ
275236:2006/02/02(木) 19:03:44 ID:nb75a7+r0
DF50やっぱり買ってしもたよ・・・('∀`)

先月EF66-100を買ってコキスパイラルに陥ってるところなので
なるべく買わずに済まそうと思っていたのに
これでまた新しい境地に踏み入ることになりますた。
まずはメイクうpパーシを・・・

>>239>>248
よろしくおながいしますorz
276名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:06:39 ID:EC98ppY70
>>229
ED76の話が出ると、必ず蟻を持ち出す奴がいるが
いい加減、バカの一つ覚えと気づけ。
蟻の出来がアレだから、過渡から出るのを待ってるんだよ。
277名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:21:03 ID:2VpgVytf0
俺もDF50買って来た。
重連運転を想定してたので出来るだけ動力が協調する奴を選んだが、
DD51に比べて動力の個体差が激しかったな。

これからパーツを付けるが、その前に動力が富のに嵌るか実験してみる。
嵌れば葦で2両だけ動力移植して、残りは動力抜きで重連運用させるつもり。
上手くいけばあの騒音から解放される・・・。
駄目だったら・・・車庫の置物だな。
278名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:28:19 ID:S35mjNXK0
誰だよ、DF50マターリ買えそうなんてカキコしてたヤツは・・・どこもすば瞬じゃないかorz
予約しなかった上、2ちゃん真に受けて発売日に買いに行かなかった俺も俺だが。
279名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:38:59 ID:m6jxOmOT0
神奈川中部では雛爺・雛序・洗い部・郵便受とまだどこもいっぱいあるが?
完売は田無だけ、大和毛糸屋は未確認
280名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:43:54 ID:m6jxOmOT0
言い忘れてた、おまけに分納らしいじゃんDF50
>>235で既出だが)
281名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:49:04 ID:UFYC2623O
>>277
ある程度ならナラシすれば協調するんジャマイカ?
282名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:49:39 ID:4sIBO5Ml0
キョーサン DF50 SOLD OUT
漏れ 金欠にて キョーサン ウィンドーショップスマソ
283名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:54:10 ID:Mc10rITaO
静かなDF50って言うのも実は 萎え〜 なんだ。
実物の耳をつんざく騒音は半端じゃなかった。止まっている時すらカニ並。走りだすと更にツリカケモータの唸り。電力供給のために更に高まるエンジン音
想像して見て欲しい
284名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:04:59 ID:vlKlBJkX0
>>283
禿同。
紀勢本線沿線に幼少の頃住まいしたので・・・・・
285名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:18:25 ID:o9TrCkf+0
>283
音だけは富のがいい、、。
紀伊を再現したいが14系単品売ってない、、、。
286名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:19:32 ID:eTet0auC0
>>285
6月に再販します
287名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:25:02 ID:G7jTndHB0
>>283
大変だな
HGも過渡現行のDD51も買えないなんて
まぁ旧製品買ってください
>>278
俺も今日買ってきた
後でパーツとインレタつけます
店の在庫見たら既に残り10個切っていた・・・かなり売れ行きはいいとのこと
288名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:27:13 ID:G7jTndHB0
>>273
京都パープルシートは189系あずさ11連用に出た
サロは茶色成型・普通車はパープル成型
俺は1個だけ買ったが何故か一部は14系座席車についていたりする
脳内設定で14系グレードアップ車ということにしている
289名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:27:40 ID:UFYC2623O
>>283
まさにディーゼルとモーターの協騒曲だったねw
どっかからDVDなかったかな?
290名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:46:45 ID:2VpgVytf0
>>281
多少なら問題は無いけどね・・・。
お店のテスト線で線路1本分離して同時運転させたら、
一番差の大きい奴で一台が線路1本分走らない内に自動連結したよ。

>>283-285
夜に走らせても問題無いほどの、良い住宅環境にお住まいのことで・・・羨ましいですね。

先程の嵌め替えの結果、電球周りの加工が必要だけど、後はピッタリ嵌りました。
これで葦購入決定。
291名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:56:57 ID:eiHblDUH0
ジオタウンでもっと生活臭のある人形とかもあればなぁ…

・車販アテンダント
・酔っ払い
・工事現場作業員
・宗教、新聞勧誘員
・橋の下の生活者 
292名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:58:11 ID:Z1Tub24C0
三山外出承知で質問スマソ エロい人教えてたもれ

201系前面ガラスのJRマークを消すには。。。
  @Mr.シンナーで拭く
  Aエナメルシンナーで拭く
  Bエタノールで拭く
  Cヤスリで削る

183系1000番台の車番を消すには。。。
  @Mr.シンナーで拭く
  Aエナメルシンナーで拭く
  Bエタノールで拭く
  Cヤスリで削る
  D消しゴムで消す

よろしくお願いしますm(o)m
293KATO信者:2006/02/02(木) 21:04:50 ID:eU0tnV+L0
294名無しでGO!:2006/02/02(木) 21:16:06 ID:+T+TlwJ20
>>291
異教「鉄むす」の向こうを張って

・制服コレクション(第1弾:女子高生首都圏編)

とか (゚∀゚)アヒャ
295名無しでGO!:2006/02/02(木) 21:18:16 ID:stY8xgnf0
>>294
Nスケールじゃ意味が(ry
296名無しでGO!:2006/02/02(木) 21:32:51 ID:BXCDuft60
>>294-295
ジオタウン用の人形は顔を表現するってことだし
だが現在の女生徒なんて究極の汚物を置く気になれるはずがない

20年前の上位校とか
リリアン女学園50人セットというなら欲しいが
297名無しでGO!:2006/02/02(木) 21:36:34 ID:cY4e9Uu60
異教のToHeart人形1/150でも買いなさいな
あれの中に雅史がいないのがちと寂しい
298名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:10:38 ID:ZyS9pU7f0
やっと201系10連通しが揃ったよ。。
もっと欲しけりゃ周りでは定価店あたるしかないか・・・
299名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:25:01 ID:peeQ7PUg0
>>293
そう、これこれ! 205京葉とパープルシートは一回も実物を拝んだ事がない。再生産キボン
300名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:28:29 ID:NuJ4mvmtO
東武300系列きぼんぬ
301名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:45:00 ID:5XObnKwP0
マルタイはリリプットのスケールダウンじゃないのかな?
それにしてもえらい古い機種選定なのが泣ける。
どうせなら、プラッサの08−32Uとか出してくれれば、日本国内でも
そこら中にいるのに……orz
302名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:55:42 ID:bU7hk0tm0
>>289
音だけだったらここに
ttp://mahoroba.kir.jp/sepia/oto.htm#dl
303名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:04:30 ID:9zGFkCO00
>>263
つまり、183-1000をグレー屋根片パンにするには「183系グレー屋根セット」が必要。
304名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:04:54 ID:wuuoGK300
>>296
ごきげんよう。
305名無しでGO! :2006/02/02(木) 23:06:11 ID:TCCUUw040
183-1000/189のグレー屋根で2パン仕様も
あるの?
やっぱ無いよね。
306名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:12:11 ID:JF0EfETa0
>>305
ウチにその屋根いっぱい余ってる
307名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:12:20 ID:VZIt8h3O0
>>301
え、マルタイが出るの?
308名無しでGO! :2006/02/02(木) 23:15:13 ID:TCCUUw040
>>306
尾久に回送age
受託sage
309名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:20:51 ID:mSpISai60
>>306
ヤフオクだと手間賃が鬱陶しいのでこちらによろ。受託しまう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120087217/l50
310名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:30:22 ID:qGIaae7E0
>>302
GJ!
懐かしいねえ
311名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:13:04 ID:V+wCvozQ0
183・189の2個パングレー屋根はオクで今まで4、5回出品されたの見たが
いずれも4枚セット(GUあさまの交換品)で4000円以上いってるね。
312264:2006/02/03(金) 00:23:57 ID:nIsdc2lV0
>>273
0番台用と1000番台用でクハのライトユニット周りに違いがあります。
1000番台クハに0番台用のシートを付けようとしても、うまくいかなかった記憶が。
中間車用は共通です。

>>305
パーツとしての販売は無いです。
PS16B対応は、直近の「GUあさま」でのみ、
PS16A対応なら、183系「あずさニューカラー」と初代の「GUあさま」で使われてます。
313名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:23:58 ID:W3PKFmCL0
>>302
こんなイカ釣り漁船みたいなのが特急富士を牽引してたんだよなあ。
314名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:28:22 ID:mRkO121iO
>>311
ばかみたい…編成分屋根外して、ダンボールに貼っつけてスプレーしぱーっで終いやん、そんなもん。
失敗したって、水抜き剤とタッパーで二百なんぼやんか。
315名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:55:41 ID:28gcVYc60
>>314
だろw
316名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:04:14 ID:RbfRdlt90
>>314
それが出来ない人やお金で解決するほうがいい人には
一枚1000円の価値があるんですよ

うちにも5枚余ってるなw
317名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:06:24 ID:fK2Fs3cM0
探しに探し回ってナックルカプラーようやく2個見つけたorz
たのむ周期早いけど再販をせつに願う。
318名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:13:57 ID:i31Vk4Ug0
屋根板だと銀色なのでそのままでは色が乗りにくい
という事情もあるし剥離もそれなりに大変(モールドがある部分に塗料が詰まってしまう
だが
室内はスプレーでも吹けば一発だし
正直あまり必要ないな>カラーシート各種
俺はリクライニングシートパーツとして活用するけど
319名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:54:30 ID:XvO5lEfgO
>>317
ナックル、釜に着けた際の、スノープロウとピンの干渉が痛いんだよな…
あとグレーもキボン。
320名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:58:05 ID:znyclBL00
>>254
ちょwwwおまwwwドライジーネに失礼だ。(マジ

>>292
曜日替わりでつか?



機種依存文字を使うヴァカはタヒね。

>>293
おまいは漏れか。w
321名無しでGO!:2006/02/03(金) 02:14:45 ID:MuClrOg80
>>320
で、いわゆる半角カナ文字を使う馬鹿は?
322名無しでGO!:2006/02/03(金) 02:16:19 ID:i31Vk4Ug0
@AB
323名無しでGO!:2006/02/03(金) 02:35:16 ID:UKb7gMkj0
>>317
豊橋のN天が大量に入れてた。
俺も機関車のダミー用に4袋ほど買ったっけな。
今でも残ってるかは電話せんとわからんが。

東京あたりじゃ壊滅的なのか?




久々に豊橋行って山間路線の車輌でも走らせたいな。
324名無しでGO!:2006/02/03(金) 03:01:16 ID:/yE4Dvp5O
>>292
もちろんヤスリだ。

目の荒い奴でザッとやれば桶
金工用ならもっとよい
325名無しでGO!:2006/02/03(金) 03:23:30 ID:i31Vk4Ug0
DF50パーツ取り付け完了・・・2時間近く掛かった・・・orz
明日に響くのでそろそろ寝ます
インレタは結構定着性高そうだね
クリアーはメーカーズプレートだけ吹いておきました(銀色は剥がれやすいので
326名無しでGO!:2006/02/03(金) 03:42:02 ID:kpcxAS+Q0
教えてクソでスマソ。
先日過当の車両セットを購入して中を開けたところ、
車両の上の透明フィルムと車両の入ったウレタンのあいだに
細長いプチプチ(エアパッキン)が入っていましたが、
これは何に役立っている、どういう意味が有るのですか?
327名無しでGO!:2006/02/03(金) 04:24:36 ID:nr6J29aA0
潰して遊ぶため
328名無しでGO!:2006/02/03(金) 04:42:38 ID:HXTWkAp20
グリーンライナーを中古で買ったら、LEDだった
もともと、こういう仕様の製品なの?
それとも前の所有者が改造したものなのか
329名無しでGO!:2006/02/03(金) 04:44:21 ID:DgBZi0pD0
どう考えても緩衝材だろ。
330名無しでGO!:2006/02/03(金) 06:16:32 ID:Vv0QVtTcO
>>321
つか、>>320は前に叩かれた亀レス野郎だべ。
最近、また症状が復活してる。
ある日の富スレでは、3日前の書き込みにレスしていた。
331名無しでGO!:2006/02/03(金) 06:18:47 ID:Jv00kxKy0
>>323
12時間前の時点でまだ有りましたよ<ナックル

んでワタ死は店長サンと入荷したてのDF50を、(店長サン所有の)蟻のと並べて談義してました(^ ^;
いかん・・・次に行った時にDF50買ってしまいそうだorz
332名無しでGO!:2006/02/03(金) 08:50:57 ID:kpcxAS+Q0
教えてクソでスマソ。
先日過当の車両セットを購入して中を開けたところ、
車両の上の透明フィルムと車両の入ったウレタンのあいだに
細長いプチプチ(エアパッキン)が入っていましたが、
これは何に役立っている、どういう意味が有るのですか?

ちなみにこの細長いプチプチ(エアパッキン)を捨てて
保存してましたら車両に何らかの悪影響を及ぼすのでしょうか?
(透明フィルムとの摩擦で車両側面がスレたり、
 化学反応を起こして変色したり)
333名無しでGO!:2006/02/03(金) 09:12:34 ID:RbfRdlt90
>>332
ちゃんとレス嫁よ。少し上の方に書いてあるだろ
なにが教えてクソでスマソだよ。そう書けば何かいてもいいと思っているんだろ

氏ねよ
334名無しでGO!:2006/02/03(金) 10:10:46 ID:kpcxAS+Q0
>>333
てめえが死ね。このドアホ。
335名無しでGO!:2006/02/03(金) 10:14:34 ID:8Q33OLXv0
>332
 昔過渡のセットモノにクッションの意味でプチプチ入れてたら、
中敷にプチプチ模様が移ってしまって、修正不能になってしまった。
 車両に害はなかったが、、、orz
まだクッションがプラに吹きつけかなんかで表面加工した時代のもの。
336名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:14:56 ID:1eYDhG1/0
>>334
プチプチぐらい捨てたかったら捨てろ。
化学反応が怖いなら高級和紙で車両を包め。

そう言えば過渡のプチプチはまだいいが、
蟻のプチプチはへたってるというか、殆ど空気が抜けてるような代物だな。
全く意味が無い。
337名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:23:46 ID:lQGQZINl0
>>334

(^Д^)キモイヨキミ
338名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:41:27 ID:e/mqZXOH0
>>336
蟻のプチプチ、もしかしたら梱包する時はみんなちゃんと空気が入ってるんだけど
輸送中にああなっちゃってたりして・・・
339名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:47:34 ID:CW2zgiIQO
DD16きぼんぬ
340名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:49:56 ID:Fxbqkauy0
スマソ。
先日過当の車両セットを購入して中を開けたところ、
車両の上の透明フィルムと車両の入ったウレタンのあいだに
細長いプチプチ(エアパッキン)が入っていましたが、
これは何に役立っている、どういう意味が有るのですか?

ちなみにこの細長いプチプチ(エアパッキン)を捨てて
保存してましたら車両に何らかの悪影響を及ぼすのでしょうか?
(透明フィルムとの摩擦で車両側面がスレたり、
 化学反応を起こして変色したり)
341名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:51:40 ID:shOWGqQi0
プチプチは持ち運びとかで結構重要だよ。
捨てたり、プチプチを潰して遊ぶなんて考えられん。
342名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:58:07 ID:biOuMXZ/O
おっと!ここはプチプチを語るスレでしたかw
加糖スレと間違えたようでつw
343名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:58:10 ID:mRkO121iO
>>334=>>340
まじキモイ。タヒね。
344名無しでGO!:2006/02/03(金) 12:20:23 ID:T2CwIu790
「プチプチ」の正式名称は








345名無しでGO!:2006/02/03(金) 12:30:34 ID:dH1JnhvKO
つ エアクッション
346名無しでGO!:2006/02/03(金) 12:30:38 ID:biOuMXZ/O
プチプチは登録商標でつ
347名無しでGO!:2006/02/03(金) 12:33:04 ID:NFB2Z8x10
>>340
何が教えてクソでスマソだ。氏ねよ
348名無しでGO!:2006/02/03(金) 12:46:23 ID:rc7PbWxpO
>345
エアパッキンとも聞いたが…
349名無しでGO!:2006/02/03(金) 12:54:27 ID:+oio6yy20
                   _____
                  |  (・∀・)  |
      ザワザワ・・・      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ジサクジエン王国
                   ∧
                <⌒> ザワザワ・・・・
                 /⌒\
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
350名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:07:38 ID:T2CwIu790
「エアキャップ」つーのも商品名なの?
351名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:10:52 ID:IP/y4szp0
教えてヤルクソでスマソ。
質問したらきちんとレスを嫁、次の書き込みはそれからだ。
以上。
352263:2006/02/03(金) 13:33:37 ID:bCS6dZrS0
いろいろありがとうございます。> 183-1000グレー屋根

で、つまりはそのうち再販される189あずさの屋根がそのまま
OKということでいいのですよね。
シートは塗れと。

ただ、自分の印象では、183の屋根は銀でもグレーでもなく、
こげ茶色なんだよなぁ・・・
353名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:39:00 ID:0QNv4WsoO
では、自分の印象どおりに塗ればよい
模型なんだから、その辺は柔軟に対処すればいいと思うよ
354名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:46:32 ID:BnO1r5w80
>>352
それはパンタからの飛散物のせいで、塗装と言うよりウェザリングの次元だな>こげ茶色

ブルーシートって実際のシートよりかなり明るい色だけど、そのへんリアルな色合いにすると
黒っぽく沈んじゃうからああいう色なんだっけか?
355名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:56:40 ID:nUzKxH910
ちょっとやってみたんだけど、クモハ100にも動力は嵌まるんだね。
ダイキャストを削れば点灯化も可能と見たよ。
足パが出たら、Mc-M'c や Tc-M-M'c とかも楽しめそう。
ブタ鼻も出るみたいだしね。

屋根パだけど、101系ならではなんだね。
103系で同じことをやると、側面方向幕の問題がある。
ちょっと待てよ?! AU75屋根とAU712屋根ってパターンは可能じゃないか!

メイクアップパーツと、対応車種の拡大に期待したい。
356名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:59:25 ID:T2CwIu790
>>354
最初のロットごろの製品に、シートピッチ適正化なんかも含めて大々的に
手を入れたもんで、ついでにリアルな色で塗って、シートカバーもかけてみた。
けど、全然目立たない… orz
白色室内灯でも入れたら目立つかな、と思いつつ、総費用を計算して
二の足を踏んでいる俺ですた…
357名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:01:21 ID:dpigxDOf0
>>356
そりゃ・・室内灯ないと暗いからね
つけないなら室内色は明るく塗らないと目立たん
358名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:19:44 ID:MpxLvTqN0
秋葉田無になぜかキハ82と80(Mなし)が入荷。
グレードアップあさま(基本+増結)も。
どっかから在庫でてきたのか?
359名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:21:06 ID:dpigxDOf0
>>358
予約キャンセル分放出とかジャネ?
360名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:27:05 ID:BnO1r5w80
>>356-357
レスサンクツ。やっぱ室内灯入れないと目立たないか‥‥タミヤの水性フラットブルーがちょうどいいっぽいんで、
何かに塗ってみたくてw

色塗って室内灯も入れるようか‥‥
361名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:31:08 ID:BAVLaOQfO
しかし、相変わらず奇堕の過渡製品に対するコメントは嫌味たっぷりだなぁ…
362名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:48:08 ID:h2lGme6W0
ぇw! 358とニアミスしたかも
俺もさっき飽田無にいたんだけどw

359の言うとおりだと思う。オハ14もあったから、何で?!と思い 店員にメーカにもないはずなのに何で在庫あるのか聞いたら予約を受け取りに来なかった人の分ですよ!て言ってた。
363名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:57:47 ID:8cpKGSXCO
201シソパの脚マダーチンチン(AAry
364名無しでGO!:2006/02/03(金) 15:15:58 ID:CU4e0y7Y0
今更だが総本山サイトにDD51の無線アンテナ付グレー屋根の画像キタ―(゜∀゜)―!!

一両分で\500くらいするのかと思ってたら2両分入りで\315とは!
2両分欲しかっただけにウマー!
365名無しでGO!:2006/02/03(金) 16:21:11 ID:DTMmNRWO0
>>361
DF50と101カナリアの蟻塚を目の前にして必死になんだろw
366名無しでGO!:2006/02/03(金) 16:29:53 ID:dpigxDOf0
木田はツンデレ
間違いない
367名無しでGO!:2006/02/03(金) 16:44:35 ID:SFay0Lem0
エアファッキン
368名無しでGO!:2006/02/03(金) 16:55:42 ID:28gcVYc60
>>367
なんかカッコイイ!

「ココ(野外)でしよっ。なっ」

このセリフで何度となく彼女に嫌われたそこの貴方!
今度からはコレで決めれば間違いなし!!

「なぁ、エアファッキンしようぜ」

どうだい。途端に彼女もメロメロ。


・・・ゴメン。話題が逸れたからsage。
369名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:14:38 ID:e1D4izle0
スルーしようかと思ったんだが、なぜプチプチの効用くらい買った店で聞けんのか、
と素でオモタ。
リアルでは他人と会話できない人?
370名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:23:56 ID:53Qx+1kCO
ttp://n.pic.to/c7y7
製品化マダァー?
371名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:42:44 ID:fsP5EdmJ0
頭ぶつけておかしくなったんだろ
香具師の頭にプチプチ巻いといてやれよ
372名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:45:22 ID:MOmKBYh60
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006020317591258313.jpg
ぜひとも加糖にやってほしいなぁ。
373名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:13:24 ID:Fks7role0
101黄予約済
orzっぽい?
374名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:14:47 ID:dH1JnhvKO
マーケティングを誤って出してしまって塚と化したモノってどうだろう。
まずは、月刊蟻の一発目で大ヒットして珍しく再販。しかし蟻潰しでカウンター食らわしたが見事に共倒れした
つコンテナ特急 たから
375名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:02:18 ID:ZfEazxZ2O
お前ら221系とかの「行き先」表示シールはってる?漏れは種別のみ貼ってるのだが…。
376名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:03:37 ID:+fEUxJPj0
ちょいと問うてみたいんだが。。。
DC82やEC101のボデマン過渡カプってどうよ?
漏れ的には、見た目で過渡<富TN、実用性で過渡>富TNという評価
できれば富みたいに、今後の製品ではオプション設定してほしいと思うんだが。。。
377名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:06:54 ID:ujJPvvhS0
>>352
グレー屋根の183系でも、松本、長野はクーラー、ベンチレーターがグレー(ねずみ1号)なのに対し、幕張はAU71、ベンチレーターは銀色、AU13はねずみ1号に塗り分けられているのでそこらへんも再現すると面白いかも。
378名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:16:26 ID:mRkO121iO
>>370
金網なら、津川かなんかから出てるよw
379異教徒:2006/02/03(金) 21:18:49 ID:fJHFnnIu0
>>375
もちろん貼ってる
380名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:22:00 ID:dH1JnhvKO
217 倒壊道転属編成
プロトタイプ
381名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:23:44 ID:dH1JnhvKO
217 倒壊道転属編成
富のプロトタイプらしいぞ。
過渡のだと作り直しが必要だ罠
382名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:28:38 ID:QJ+PQXpo0
富のE217は初期車(F-01〜03)で過渡はF-25(?)だから、
東海道転属仕様なら富。
383名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:34:50 ID:TOG/UVH/0
そこでE217東海道ラウンドハウスより発売ですよ。
384名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:43:48 ID:RbfRdlt90
さらに厳密に言うと
富のプロトタイプは登場時のF-01+F-51
02+52編成は妻形状が異なる

おまけにクハの各2、1002、2002は実は車体が交換されているという罠
量産先行車や2次車とは違う形状。

でもいまはクハE216が組み替えられているからリニュして新規クハ作らないと
現行編成が組めない罠
385pppoe212.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2006/02/03(金) 21:57:35 ID:ZHHNt7dX0
鉄板のトップにある…

青いワムは 有 毒 なんですか?

意味がわからないし、ウチは青のほうが多いし…
釣りじゃないですよ、念のため。
386名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:59:02 ID:piLJvUXfO
秋田無もダメだなぁ。今日キャンセル品出してもニ○トテンバ○ヤーの餌食じゃん。土日とかマトモな客の来る時に出せやボケェ。
387名無しでGO!:2006/02/03(金) 22:55:40 ID:ZoeXWP5m0
ていうか秋田無にまともな客なんか来るの?自己厨DQNばかりしか見ないんだが…。おまえもその中の一人だろ?
欲しいものが買えなかったからって文句ばっか言ってんじゃねーよボケェ。
388名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:00:03 ID:4sgi536b0
>>387
っと自己厨DQNが申しております。
389名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:08:55 ID:BcKI4N/40
>>375
貼ったことない
今まで、貼ったシールはソニックの内バイザーだけ
貼ってみようかな
390名無し募集中。。。:2006/02/03(金) 23:27:21 ID:oy+AfmBI0
平日の近隣リーマンの客の方が
土日にしかアキバこれない田舎者なんかよりよっぽどマシだと判断したんだろう
どうせ一人二つまでだしな
391名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:30:36 ID:3pcQKNu10
>>385
青ワムのブレーキ部品にアスベストが使われてるそうで、それが人体に害を及ぼすそうです。
392名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:40:37 ID:UKb7gMkj0
>>391
ブレーキかけた際に微量ながら粉になって飛んでくるとか?
393名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:49:48 ID:pLY5qeCD0
結局キハ82セット買えなかったからHOの4両基本買うわ。
394名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:55:52 ID:mTRgAbHH0
>>393
ぽぽの尾久に出てきてるからどうしても欲しいなら
395名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:00:22 ID:lWlKPbiWO
387 自己厨DQNて何だあ? 具体的且つ理論的に説明しろ。
396名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:03:03 ID:nr6J29aA0
>>394
矢不億で買ったほうが安いし早いかと。
397名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:03:12 ID:bH9SBDBdO
痛い奴が湧いて来たか。
398名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:19:56 ID:JUopvxi80
>>390
近隣に勤めているのに逃した漏れがきましたよorz
58セットの塚が…
399名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:55:04 ID:DdAqS1xR0
これって、中古のECS-1も売買禁止ってこと?

電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
400名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:00:58 ID:DdAqS1xR0
てか「電動式おもちゃ」も対象みたいなんだが…
N中古も販売禁止?
401名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:06:31 ID:aVlXV7wc0
DF50のインレタ、素晴らしいね。感動した。
これって文字が金属じゃん。どうやって作ってるんだろう?w
貼り付けも楽で失敗もないし、非常に美しいね。
こんな良い物が出来るならこれからは全部このインレタにしてほしいな。
402名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:07:04 ID:6BuUNQgH0
ようやくDF50のパーツ取り付けが完了した
これはかなり疲れる・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/538.jpg
403名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:10:04 ID:pnm1yo6T0
妻に、電動式大人のおもちゃを買うのもだめ?
404名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:21:27 ID:Zg5B97jz0
>>385
自動車の部品屋に勤めているけど、
ブレーキパットのアスベストぐらいで騒いでいたら車なんか………ゲフンゲフン
405名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:42:14 ID:WL+CULjT0
>>402
こうして見ると、手すりはそんなに太くないね。
てか、曲がって内科医?
406名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:43:05 ID:sFqsIhq+O
>>387
つか自分が欲しいもんをワザワザ他人に譲るような椰子がいるのか?
407385:2006/02/04(土) 01:46:20 ID:07XpHUH20
アスベストですか…
書き込みありがとうございました。
408名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:47:09 ID:M+hk0WMx0
>>399
当社は、業界に先がけて、動力車にタイムスタンプ機能を導入しております

                                蕨製作所
409名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:52:59 ID:XC7wAJWU0
>>402
実機に対してあまりにも目立つこの手スリ・・・。 萎え。
410名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:54:28 ID:dmYfLF6K0
>>405
気のせいということにしておいてw
>>409
軟プラでこれ以上細くできないと思われ
この細さでも強度的に限界
411名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:00:50 ID:m7oimZfJ0

電動式大人のおもちゃ
ブレーキパット
アスベスト
太くない
曲がっ
内科医
欲しい

ハァハァ
412名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:10:40 ID:9Ssnp1urO
>>399
ECS-1の箪体は外部電源だから、スーファミとかと同じで規制対象外
⊂(^ω^)⊃セフセフ

まぁ異教のDU2とかも外部だから助かります。最近のやつならPSEも取得してるだろし

車両も、電源を内部に保有してないから規制からは外れると思う。
413一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/02/04(土) 02:13:59 ID:Dkjat75Z0
鉄ヲタはキモイ…鉄ヲタはキモイ…故に鉄ヲタは芯でいい
414名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:14:37 ID:babZ3j4A0
>>409
再塗装したらどう?
多分白が明るすぎるからだと思うけど。
415名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:56:46 ID:Hlz98NTF0
>412
でも、アダプタ引っかかるのでは?
416名無しでGO!:2006/02/04(土) 03:00:59 ID:9Ssnp1urO
>>415
それはある…
まぁ他のコントローラからでも給電できるから何とかなると思うが。
ちなみに俺は異教5001から給電してる。
417名無しでGO!:2006/02/04(土) 03:54:05 ID:ZRQTFtQ00
なにこのテルアビブ
418名無しでGO!:2006/02/04(土) 08:50:54 ID:Q27D7anU0
>>414
白は膨張色だから、より太く見えてしまうんだよね。
419名無しでGO!:2006/02/04(土) 08:58:00 ID:CtfE2p0X0
で、みんなケースの中のエア○○○○はどうしてる?

先日過当の車両セットを購入して中を開けたところ、
車両の上の透明フィルムと車両の入ったウレタンのあいだに
細長いプチプチ(エアパッキン)が入っていましたが、
これは何に役立っている、どういう意味が有るのですか?

ちなみにこの細長いプチプチ(エアパッキン)を捨てて
保存してましたら車両に何らかの悪影響を及ぼすのでしょうか?
(透明フィルムとの摩擦で車両側面がスレたり、
 化学反応を起こして変色したり)
420名無しでGO!:2006/02/04(土) 09:53:46 ID:fBGbmGM3O
>>419
何度も釣りか?
漏れは捨てたりそのままだったり・・とマジレスしておく。
単に運搬時の保護だろ。
421名無しでGO!:2006/02/04(土) 09:57:06 ID:FzDAcxJ50
>>420
(彼は強いこだわりを示す例の病気だと思う。
そっとしておこう)
422名無しでGO!:2006/02/04(土) 10:19:32 ID:rsRteVBE0
>>409
真鍮線に交換すると吉。
423名無しでGO!:2006/02/04(土) 10:25:38 ID:8aXeXKx00
>>419
ここはKATOがやってる質問コーナーじゃないんだから、どういう理由で入れてるかなんて正式なところは誰にも
答えられません。そんなに気になるならここで何度も何度も聞くよりKATOに電話するべきじゃないんですか?

最初から入ってるものなんだからそのままにしておけばいいでしょ? それが原因で劣化とか起こったらメーカーに
ゴルァすればよろしいかと思いますが違いますか?
424名無しでGO!:2006/02/04(土) 10:28:25 ID:11yJW8cY0
キハ110の再生産は延びそうだね。
425名無しでGO!:2006/02/04(土) 10:57:34 ID:sQmxjlv90
プチプチは入れると車両が外から見えなくなる。透明フィルムのほうが
ヨシ、、。軽いT車はそうでもないがM車は長いこと入れっぱなしで
振動が加わると塗装が一部フタに移ってしまい、車両の塗装が薄くなったり
ひどいと変形したりする。昔持ってた旧キシ80のM車や583系の
M車の帯色が薄くなってしまった、、、。少し前からプチプチから
フィルムに変わったようですな。模型屋で見るときもプチプチだと
中身がわからんからorz だった。
426名無しでGO!:2006/02/04(土) 11:21:03 ID:I7BQR1xP0
>>425
とりあえずスルーすることを覚えよう
427名無しでGO!:2006/02/04(土) 12:43:01 ID:swsujrGeO
横浜のレポはまだですか?
428名無しでGO!:2006/02/04(土) 12:51:45 ID:so93oAqdO
>>419
真鍮線に交換すると吉
429名無しでGO!:2006/02/04(土) 12:54:45 ID:LrGZUxMv0
>>425
んなもん時々出して走らせれば無問題
430名無しでGO!:2006/02/04(土) 13:11:01 ID:aVlXV7wc0
ぶちぶちに限らず、問題になるのは湿気だと思うよ。
ぷちぷちだって乾燥しているならひっついて塗装が変になったりはしない。
ただ、蟻のセットに入ってるいかにも役に立たなそうな中華ぷちぷちは正直怖いので
直接車両に触れないようにしてるw
431名無しでGO!:2006/02/04(土) 13:31:35 ID:7ppfmjtx0
>>中華ぷちぷち


ワロス
432名無しでGO!:2006/02/04(土) 14:33:21 ID:OZ1GHBG30
DF50、皆さん何号機にしました?
433名無しでGO!:2006/02/04(土) 16:14:44 ID:FsrS4fuHO
蟻のプチプチはいい加減杉る
明らかに引きちぎってるしw
超宗谷に入ってたヤシなんてケースよりデカイのが折り畳まれて入ってたwwwww
434名無しでGO!:2006/02/04(土) 16:42:05 ID:5DtPHxgX0
103系とかナハ10とかの角が擦れるのは何とかしてくれorz>KATO単品クリアケ-ス
435名無しでGO!:2006/02/04(土) 16:43:57 ID:r1NZ3YRWO
>>433
蟻厨極クォリティ 乙
さすがにそういう蟻のにまだあった事のない幸運な漏れ。
436名無しでGO!:2006/02/04(土) 16:50:36 ID:Ykx8kycn0
>>415-416
要するに、AC100Vを使用する本体(ACアダプタ自体も含む)が規制の対象だ罠。
21526(2591)信号機用DC12V電源→規制対象
22000パワーパックジュニア→規制対象
22001バッテリーパック→対象外
22010パワーパックスタンダード→規制対象
22-011パワーパックスタンダード→<PSE>マークあり
22-012パワーパックスタンダードS→<PSE>マークあり
22-050ECS-1運転台形コントローラー→対象外
22-052ECS-1専用アダプター電源→規制対象
22-060コントローラーKC-1→対象外
22-080メインパワーKM-1→規制対象
22-100ライティングユニットKU-1→対象外
・・・こんなところですな。

437名無しでGO!:2006/02/04(土) 17:07:46 ID:L3Qcs3kM0
3月末にはいろいろと安く手に入るんだなw
438C58:2006/02/04(土) 17:30:48 ID:nsMEtTef0
念願のKATOのDF50、同じく長く待って発売されたC58と記念撮影
してみました。ナンバーと製造名板は亀山機関区所属の川崎製とあとは
どれかにしたいけど決まっていません。2両購入しました。
手すり曲がってるって言わないで・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060204170026.jpg

僕はこの2形式をKATO81年カタログから待っていました。
当時出されるよりは今出してくれてよかった気がする。C58もリニュ計画が
あるとか・・・その時はその時か。
439名無しでGO!:2006/02/04(土) 17:32:08 ID:PUSzYwfu0
>>437
中古(あるいは売れ残っている箱入り未使用品)のパワーパックを大量に仕入れててもしょうがなかろうて。
ちなみに実物の電気機関車や電車は家庭用電化製品ではないので、電気用品安全法とは無関係w
440437:2006/02/04(土) 17:33:16 ID:L3Qcs3kM0
>>439
うちいま複々線でレイアウト計画しているからさ
441名無しでGO!:2006/02/04(土) 17:43:37 ID:SHuInrjZ0
>>432
メイクうpパーシにもナンバーが付くみたいなのでそれを買ってからにします。
DF50についてはあまり知らないので色々調べてみて福知山か山陰あたりを
走っていた仕様にする予定です。
442439:2006/02/04(土) 18:00:00 ID:gLa3glbT0
>>440
なるほど。
じゃあ、他にヤード入れ替え用にも必要ですな。
運転台が要塞のコクピットになりそう?。
443名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:14:36 ID:SawQOb7hO
>>438
あれ?手すり曲がってるよ。
444名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:20:05 ID:hcIzhqcw0
>>443
>>438が云ってんジャン!。
>手すり曲がってるって言わないで・・・
445名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:09:08 ID:KWmPHxAK0
>>443
文章読んでないだろwww
446名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:25:43 ID:WQqOJ4vJ0
>>435
製品によって蟻は違う
運が良いのではなく買った製品がどれであるか、という問題
蟻の場合はね
255系通常は3枚入っていた
蟻の場合輸入だから輸送対策はしっかりしてるんだろう
過渡の輸出釜も未だにプチプチだった気がするし
国内釜は近年、プチプチからシートに変更されたが(小売店対策
447名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:27:52 ID:SBaYqUGM0
実車見たことないけど、ロコ好きなのでDF50買いました。
いいじゃないですかー。セキ牽かせてます。
手すりは工夫しる!って感じでいいのでは?
448名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:32:33 ID:WQqOJ4vJ0
DF50を買ったが今後もスハ43やらキハ201、他社のキハ55やらキハ8000・・・
しばらくの間非電化祭り開催ですね・・・
449名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:36:20 ID:bH9SBDBdO
俺は更にキハ183HETとキハ03が加わるんだよな…。
まぁネタに釣られてバケツ掴む愚行だけはしないから他人より資金繰りは楽だが。
450名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:38:05 ID:WQqOJ4vJ0
>>449
それもあったな・・・俺はHETは持っていてレールバスは守備範囲外なので祭りは不参加だけど・・。
買う範囲さえ決めておけば資金難ってことはないんだよね・・・
451名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:25:29 ID:dT7c22Oo0
DF50インレタだが、つやがある表面なので
昔のGM銀レタみたいに擦れて色がはげるのは
いやだなーとおもてた。

しかし、驚いたことに金属文字みたいですね!

自分は富士牽引したいので大→宮の543号機とした。
54号機ずらして貼ってから533の3だけ貼ろうと
レタ文字上部の目安線ごとハサミで切ろうとしたが
硬くて簡単に切れない。

「うを、コレはもしや」と目安線をはがしてみたら
硬いし曲がった。

KATOさま、めんどくさがらない私はこの転写文字
気に入りました。
今後も釜物はこの転写文字でお願いしますよ!
452名無しでGO!:2006/02/04(土) 22:44:00 ID:aQhygwUT0
ネ申サイトにDF50比較ハケーン
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/df50.htm
453名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:00:47 ID:ZyMaK9kZ0
ありゃ、いつの間に、ってトップにリンクが無いような...
454名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:03:43 ID:SBaYqUGM0
ロコロコロコ!
EF15・EF57・EF70リニューアルおながいします。
455名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:08:18 ID:2mhm9ADn0
こうやって三つ並べられると蟻の貫通扉窓と過渡の前面窓はやはり間違いだなorz
折角いい出来で凶作になってるのに
456名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:38:29 ID:KegXobHc0
>>452
富は古い割には決して悪くはないな
457名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:53:00 ID:9oXxazcm0
15はボディ金型を新規作成するみたい、PS15仕様も検討中とか。
夏には何らかの動きがある(パネル発表等)模様。  と埼玉方面から
458名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:01:04 ID:I/DwEQbb0
DF50のテ−ルランプ周りの手釣りのみ細くしたよ。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060205004342.jpg

真ちゅう線使ったやつ誰かアップしてくれ。
459名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:11:56 ID:W2fHePWr0
蟻DF50の出来が実は言われているよりもイマイチな件

あのホイッスルとか手すりとかどうなのよ。
過渡の窓もそんなに大きくないのでは?
460名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:33:15 ID:fFMJPqWF0
>>456
漏れも富・蟻・加糖並べてみたけど、富も古い製品の割りに印象は悪くない。
むしろテールランプ横の横の手すりは蟻よりもアッサリしてるのが好感もてる。
>>459
同意!今回比較用に一緒に買ってみたけど上から見ると正面に後退角がつきすぎてて、DF91みたいな印象がする。
加糖の窓が小さく見えるのは蟻に比べてツライチなのと、前述した蟻もは後退角ついたために横方向に窓がのびてるせいもあるんで内科医?
461名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:38:28 ID:Hq/+U+MJ0
>>460
蟻との比較は関係なしに、実車と比較して位置関係が額から破綻してるからね。
原因はおそらく手すりの取り付け位置にあるんだろう。もったいないことだ。
462名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:39:57 ID:9nMbM7Uc0
>>458
533はその手摺じゃないよ
463名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:42:17 ID:kSKVTRvi0
>>452
大芋で実際に3社比較もできるお(^ω^)

ところで今さらだけど、
201系シンパ車の説明書の足パ一覧から菱パン車が落とされている件
464名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:55:27 ID:Z6gw851GO
俺はDF50、実車の事をあまり知らないから、充分満足できてるよ。
山陰のイメージでやりたいから、実車の資料色々調べてナンバー決めようと思う。

この際、再販される富DD54も買ってしまおうかな。
古い製品だけど上記の3社比較見て、結構安心できると思った。
465名無しでGO!:2006/02/05(日) 02:19:37 ID:UxWQiQQu0
>>464
>この際、再販される富DD54も

ナカーマ!!
こうしてどんどん出費が増えていくのよね
((((((( ;゜Д゜)))))))
466名無しでGO!:2006/02/05(日) 02:24:37 ID:Xuvf4JcR0
てとしゃん。
467名無しでGO!:2006/02/05(日) 04:16:40 ID:5PyrAzuFO
>>457
その情報が正しいとするならEF16も期待していいのか!
と釣られるテスト
468名無しでGO!:2006/02/05(日) 04:56:37 ID:T5Yl1w/V0
やや前からエラーを勘違いしてる香具師が散見されるけど、過渡DF50はロリ窓じゃなくて細目。
実車イメージは富の方が近い。富はモールドだらけの作りが古臭いだけで印象は悪くない。
蟻も見比べて見るとやや細目な感じだけど、四国形の印象が強いからあまり叩かれてないだけ…か?
469名無しでGO!:2006/02/05(日) 08:33:05 ID:URfc98Ge0
DF50は過渡がいちばん。
でも富も前面や側面にグレーの色さしをしたらキレイ。
モーターもスプリングウォームの音が実車っぽい。
470名無しでGO!:2006/02/05(日) 09:01:02 ID:pI40kcdQO
そ、富もまだまだ捨てたもんじゃないし、一緒に運用させて遊ぶのが吉。

最近、富カト信者が互いに仮想敵を作りあってギスギスした感じが否めないが

真に叩くべきは他にもあるだろうに。

はっ。このギスギス感は尿信者あたりが扇動して互いの原理主義者が踊っているだけなのか?
471名無しでGO!:2006/02/05(日) 09:11:32 ID:no8ZZPOj0
茶色のDF50も欲しくなってきた。ヤヴァイ。
472名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:17:08 ID:xokGThN70
>>471
ユウジ 「いい子だ、私と一緒に行こう。DF50がもてなすよ。儲をここちよくゆすぶり、走り、はまるのだ。」
473名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:20:37 ID:Hq/+U+MJ0
>>468
実車の貫通扉手すり取り付け部の上側はどこから始まってるか把握してる?
蟻も過渡もNじゃ実車通りにできないからごまかしてるんだけど、
過渡は手すりの高さを正しく表現した結果窓の位置と高さが狂っちゃったんだよ。
蟻は手すりの高さをごまかして窓はほぼいけてるの。
474名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:36:12 ID:W2fHePWr0
そこまで違いがわからんよ
誰か実車コラキボンヌ

窓の大きさに違いが見えないのだが
475名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:43:53 ID:njGXLkFW0
美食家が多いんだろう
俺は過渡で良いや
文句言うのが趣味じゃないんでね
476名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:59:57 ID:DjyO1www0
>>452
>>456

私見では、印象把握は富が好いように思えます。

ttp://www21.big.or.jp/~catnevy/df50/dfz/hozon.html

↑左上の写真、90%縮小でネ甲サイトの画像と同じサイズになります。
477名無しでGO!:2006/02/05(日) 11:20:10 ID:uhrHi0EtO
あれだろ、言ってみりゃ
「キレイ」か「カワイイ」
の違いだろ、自分の気に入ったのを買えばいいってこった。
478名無しでGO!:2006/02/05(日) 11:36:21 ID:XKz8cOTt0
それができるほど、製品が充実してきたんだよなあ。
昔は選択の余地なんてなかったもんな。
479名無しでGO!:2006/02/05(日) 11:44:05 ID:X66fxAt1O
>>478
しかもDF50に関してはここ半年以内で
480名無しでGO!:2006/02/05(日) 13:22:06 ID:M7FwGXqh0
昔の製品でも印象的にいいのって結構あるよな。
481名無しでGO!:2006/02/05(日) 13:48:27 ID:roePuqUU0
昨日、大芋からDF50身請けして来た。さて手すりを付ける段になって、もし
かしたらサードパーティから真鍮の手すり出るかもと躊躇してる自分がいる
、どうしたものか、、、、。後大事な事を一つ忘れてたメイクアップパーツ
予約するのを忘れてた。
>>477
カチっとした仕上がりですよね。変な例えですが、DLって畑仕事してるおば
さんのような印象があるので、お召し機みたいなこのカマどうやって煤けた
感じを出そうかしら考え中です。
482名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:06:43 ID:X66fxAt1O
>>480
ただ、ディフォルメのバランスが良くて印象がいいために、旧製品と相対評価になったりするんだよな。
昔の製品でバランスがいいのは、図面キッチリ引いて木型でちゃんとバランス見て作ったんだろな。
483名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:10:05 ID:X66fxAt1O
>>481
⊃【田宮ウェザリングマスター】
484名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:24:50 ID:Hq/+U+MJ0
ttp://www21.big.or.jp/~catnevy/df50/frame1.html >>476のサイトね
DF50の貫通扉手摺の上側は前面窓窓桟と貫通扉窓窓桟に挟まれた所に少し食い込んで付いてる。
蟻も過渡も貫通扉手摺を別パで表現したんだが、Nサイズだと実車の通りに窓の直近へ取り付けるのが困難。
蟻の採った道は、手摺の天地を縮めて、上側の取り付け位置を下にずらしてごまかし。
過渡の採った道は、手摺は弄らず窓の位置を少し上にずらした。ただそのままの窓サイズで上にずらすと額が狭くなって破綻するから、窓の天地を縮小しちゃった。
窓自体はそれほど小さくなってないんだけど、手摺との兼ね合いで窓の位置自体が上にずれてるから、やっぱりお顔が変になってしまってる。

皮肉なことに、手摺が単なるモールドになってる富の位置関係と大きさがほぼ正しいと見える。

要は手摺別パーツ化がもたらした悲劇。ユーザー(というかやりだしたのは蟻か?w)が招いたことだなw
485名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:33:25 ID:M7FwGXqh0
>>484
蟻と過渡の前面窓の大きさにさほど違いを見出せない俺は逝ってよしですか?
単にHゴムのサイズの違いではないかと・・・。
486(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/02/05(日) 14:38:18 ID:hy3pl0ZFO
過渡は最悪だと富の人が言ってたよ
487名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:54:32 ID:3AzkqECK0
KATOのヨ6000にテールライトと室内灯入ったヽ(´▽`)ノ

>>452
EF65みたく一緒に走らせると違和感が出そうだな・・。
488名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:58:25 ID:r1+kSLaX0
>>484
ttp://www21.big.or.jp/~catnevy/df50/dfb/image2/dfb02.html
この38号機と484氏のURLの1号機と窓のサイズって同じなの?
こっちのURLの38号機を見ると個人的にはカトーのDF50って似てるなぁって思うんだが…
1号機の写真、アオリで撮ってるから印象ちょっと変わってない?
489名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:07:19 ID:ssDdw1i50
>>459
ホイッスルとかの形状が悪いのはみんな知っていることなんだよ
何を今更・・・
そんなパーツくらい付け替えれば良いだけじゃないかよ
致命的な形状が変とかじゃないから別に良いと思うがね
なんでもけなしたがっるやつだな
漏れは両方とも愛すよ
490名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:10:00 ID:DjyO1www0
>>488
>この38号機と484氏のURLの1号機と窓のサイズって同じなの?

1〜7号機は前面窓が大きく、屋根のカーブも異なります。
したがって比較は18号機で行うのが適切です。
491名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:15:53 ID:ssDdw1i50
>>484はアフォだな
492名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:18:35 ID:ssDdw1i50
ちなみに富の顔とライトの飛び出しは初期型
しかし顔の輪郭は量産型なのでちとおかしい
493名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:19:09 ID:r1+kSLaX0
>>490
即レス感謝です。
1号機の写真と比較したら全然似てないじゃんカトー!とか焦りました。
落ち着いて読むとこのページ違いまで詳しく載ってますね…熟読しときます。
494名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:49:18 ID:wbHWkzej0
>>486
KATO製品は超高級品ですよ。
495名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:50:42 ID:Hq/+U+MJ0
>>493
>>476のリンクの張り方だとメニュー出ないからと思ってフレームのURL張っておいたんだがそう取ったのかい。
誤解させてすまんかった。
蟻のは四カマの60号機、高松運転所の項目に写真が出てるが、結構似てるでしょ。
496名無しでGO!:2006/02/05(日) 16:26:58 ID:WtWjpWHM0
正面しか鉄板巻いてない蟻異製DF50を有り難がる奴って何なの?
497名無しでGO!:2006/02/05(日) 16:41:44 ID:9Uw5T8b30
>>496
そういう香具師に蟻がたかるんですよ
498名無しでGO!:2006/02/05(日) 17:16:55 ID:r1+kSLaX0
>>495
やぁ、こっちこそ早合点で恥ずかしいっす。

蟻のも悪くないんだけどサイドから見たときのお面の手すりがちょっと悲しいかな?w
でも確かに似てる>60号機
しかし、蟻の箱形ディーゼルは頑張ってる製品が多い気がしますね。
#電気は玉石混合だけど。。。

カトーのDF50、相変わらずスローの効きが抜群。
富の28cm直線レールを22秒かけて走破。時速7km/h弱。静かだし。
運転席扉両脇の手すりに白入れたくなるけど。
499名無しでGO!:2006/02/05(日) 17:48:34 ID:aEYDCeF00
EF66,DF50,DD51 って出してるけど、
引かれる客車、24系は離乳竹刀?
500名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:02:05 ID:kiTpLzmzO
>>492
その指摘がさんざん過去ログの中で語られてきたんだが
今になって富DF50をほめる香具師って、何考えとんじゃ?とか思ってしまうよ
501名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:26:01 ID:XKz8cOTt0
模型は、違っていればすべてダメというわけではないからだよ。
502名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:34:21 ID:X66fxAt1O
>>500
70年代の設計にしては良くできてる部類だからねえ
503名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:38:42 ID:XhNjvH2B0
キハ20と同じじゃよ。
504名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:52:45 ID:NGQ+uEi/0
過渡DF50 運転室窓下とかモールド出てるとこ
良く見たら角潰れて、ハゲて灰色の下地でてるよ。
相変わらず塗装薄いね。
交換する気もうせた。
505名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:02:57 ID:7WD1MNU60
>>499
つ[富製品]
あるいは
つ[20系客車]
マジおすすめ
506名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:05:54 ID:X66fxAt1O
>>504
買うときに確かめなかったんかいな
507名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:08:11 ID:++BGA52m0
すでにどの板でも大騒ぎになってるのでご存知かもしれませんが
4/1からは2001年以前の<PSE>(PSE)マークのついていない
電気楽器・ゲーム機・家電などは新品・中古に関わらず
販売出来なくなります。

電気用品安全法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html

 第二十七条  電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、
 第十条第一項の表示が付されているものでなければ、
 電気用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。

ハードオフは2/11から一部の商品が買取禁止に。
http://535.teacup.com/knisi/img/bbs/0001673.jpg

電車のリサイクル不可!?、信号機、通信機器等の鉄道グッズの売買不可
Nゲージのモーター車両、制御装置売買不可
508名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:20:39 ID:X66fxAt1O
>>507
散々ガイシュツだけど、その法律穴だらけだ罠
じゃ電気製品のカタマリのクルマはどうなるんかね?と
モーターだけでいくらついてるんだか。
全国の中古車業者は仲良く首つりですか。そうですか。
いかにも目先だけの議員が考えそうな法律だ罠
509名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:21:50 ID:OFuxXFFR0
>>507
PSEマークのついてない物の買取が出来ないのか・・・
PSEマークって日本の基準ですかね?
だとしたら、外国型の模型の動力車は買取NG?
510名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:23:22 ID:FsLEypht0
>>507
ほ〜Nゲージのモーター車両は100Vか200Vで動くんだ・・・・
煽り乙、もう少し勉強して書き込もうね。
511名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:26:41 ID:++BGA52m0
>>510
100Vコンセントから、電源をとっているのだから、
12V電源のゲーム機等と立場的にいっしょになるのではないかと。

どっちにしろ平成20年にはACアダプタなどの
トランス機器もNGになる。
512名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:31:02 ID:ZBXQrqHJ0
いろいろ気になる話題ではあるが
過渡スレでやるのはちと板違いでないかい?

どこか今回の悪法が鉄道模型に与える影響とか・・・
そういう専門のスレは無いのだろうか
513512:2006/02/05(日) 19:31:32 ID:ZBXQrqHJ0
スマソ イタチ外じゃなくてスレ違いね
514512:2006/02/05(日) 19:33:20 ID:ZBXQrqHJ0
orz・・・
イタチ外って・・・・
もう寝る
515名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:39:03 ID:DjyO1www0
>>500-502

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/543.jpg

左から富、蟻、過渡、本物のDF5018 です。
516名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:54:40 ID:EOQcO3xr0
これはもう、どこのメーカーがどうとかじゃなくて
「好みのものをどうぞ」の世界だな。
ま、それでいいんだけどさ。
517504:2006/02/05(日) 20:06:55 ID:NGQ+uEi/0
通販で買ったんだよね。
よく見てみ。みんなのもそうなってるかもよ。
気づかなきゃ幸せなんだけどね。
518名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:46:22 ID:QVq/EBNS0
>>511
>>512
スレ違いレス続けてゴメン。
とりあえずNゲージでダメになるのはパワーパックとか、コンセントから直で電気取るもの。
Nゲージのモーターは大丈夫。
それに、最近のパワーパックはPSE認証取ってる。
ダメになるのは古いやつだけ。
だから多分、ECS-1のアダプタとか、スタンダード・デラックスとかあの辺が対象になると思う

そもそも、ゲーム機だってACアダプタ使う奴は本体だけはセーフだ。
アダプタだけ買い換えればいい。
519名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:49:30 ID:Cu3V+qI80
>504
うちのもなってたけど、走らせてしまえば解らない程度。
むしろ手すりがしゃきっとしてくれてないのが目立ってしまう。

ところでこのインレタ凄いね、やりやすいし質感もいい。
520名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:14:14 ID:njGXLkFW0
>>519
16番のメタルインレタとほぼ同じ質の良いインレタだと思う>DF50
転写後も余程の力加えなければクリアー不要で良さそう
521名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:37:49 ID:W92FDLmB0
>>515
どもども
模型ではDF50って幸せものだねえ(つД`)
522名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:39:35 ID:njGXLkFW0
>>521
ED75・・・死
523名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:38:26 ID:Z/xE2REo0
今ようやくDF50のパーツ取り付け完了。
それにしても過渡のあの手摺。
切り出すのに、未だに慣れないのは俺だけ?
片側だけで6本、疲れました・・・
524名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:48:52 ID:X66fxAt1O
>>521
それとてここ数ヶ月でのこと。20数年は富の放置プレイ状態のしかなかったわけだからな。
>>522
いつ何時ウハウハになるかわからんぞ
525名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:50:24 ID:yptmIBvJ0
>>524
一番新しい蟻のED75が一番酷い出来だから・・・ハーレム状態には程遠いよ>ED75
勃起障害状態・・・苗
526名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:59:35 ID:r1+kSLaX0
>>523
タミヤとかの高い方の良く切れるニッパー使うと楽ちんだよ。
手すりの長辺にに付いてるランナーを沢山残して切っておいて、あとから刃を上手に当ててランナーを切る。
一発で切りだそうとすると長辺側のランナーにニッパーの刃が平行にピッタリ当たらないので凄く切りにくいハズ。
こうやって切ると6本切るのに3分くらい。
527名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:13:25 ID:87hvJOre0
>>535
過渡の700番台はボディーがエラーだしな
528名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:14:43 ID:T5Yl1w/V0
もうちょっと、0.5ミリ位窓を上に広げてもよかったんじゃないかとも思うが>DF50

ところで茶はいつかな。なんだかんだ言いながらも出たら買う。
529名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:18:51 ID:m6lQVJWz0
ボデーに関しては学研が一番!>ED75
530名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:42:50 ID:jg02U4wk0
次の祭りはスハ43でFA?
531名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:42:53 ID:4ni02nJ60
>>535に期待
532名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:58:37 ID:+1FyFgvz0
535??
533名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:14:54 ID:v1Pa+kD/0
>>515見て思うんだが、蟻のDF50が特によく似てるとは言えないんでない?
おれは三社の中では過渡の顔付きが一番好きだ。
過渡の顔を破綻破綻と言ってるヤシ、その基準だったら蟻だって富だって
破綻してるのは同じ事になってしまうぞい。
534名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:25:18 ID:ZZHk770Z0
よし、俺も

>>535に期待
535名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:27:54 ID:e4u4gMjH0
   ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  <    わしはベッカムだぞ!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
536名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:34:14 ID:DdRW0YSd0
>>535
あ〜あ やっちまったよ
ガッカリだな
537名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:35:48 ID:N/MipbuS0
>>531>>534
どうだった?
538436:2006/02/06(月) 00:38:10 ID:QsIBHhSW0
多方面の情報をもとに、電安法にひっかるKATO製の電源関係の商品を、一部修正して再掲載。
21526(2591)信号機用DC12V電源→2004年4月1日以降販売禁止
初代No.200/〒91-8035パワーパック→2004年4月1日以降販売禁止
22-000(No.200)パワーパックジュニア→2004年4月1日以降販売禁止
22-001バッテリーパック→対象外
22-010(No.255)パワーパックスタンダード→2004年4月1日以降販売禁止
22-020(No.250)パワーパックデラックス→2004年4月1日以降販売禁止
22-011パワーパックスタンダード→<PSE>マークあり
22-012パワーパックスタンダードS→<PSE>マークあり
22-050ECS-1運転台形コントローラー→対象外
22-052ECS-1専用アダプター電源→2006年4月1日以降販売禁止
22-060コントローラーKC-1→対象外
22-080メインパワーKM-1→2004年4月1日以降販売禁止
22-100ライティングユニットKU-1→対象外
4-501メインコントローラー→対象外
4-502サブコントローラー→対象外
4-503スイッチコントローラー→対象外
4-504電源/ブースター→2004年4月1日以降販売禁止
539436:2006/02/06(月) 00:44:15 ID:wCOip7Tg0
2年ずれてたorz
21526(No.2591)信号機用DC12V電源→2006年4月1日以降販売禁止
初代No.200/〒91-8035パワーパック→2006年4月1日以降販売禁止
22-000(No.200)パワーパックジュニア→2006年4月1日以降販売禁止
22-001バッテリーパック→対象外
22-010(No.255)パワーパックスタンダード→2006年4月1日以降販売禁止
22-020(No.250)パワーパックデラックス→2006年4月1日以降販売禁止
22-011パワーパックスタンダード→<PSE>マークあり
22-012パワーパックスタンダードS→<PSE>マークあり
22-050ECS-1運転台形コントローラー→対象外
22-052ECS-1専用アダプター電源→2008年4月1日以降販売禁止
22-060コントローラーKC-1→対象外
22-080メインパワーKM-1→2006年4月1日以降販売禁止
22-100ライティングユニットKU-1→対象外
4-501メインコントローラー→対象外
4-502サブコントローラー→対象外
4-503スイッチコントローラー→対象外
4-504電源/ブースター→2006年4月1日以降販売禁止
540名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:06:24 ID:6AqrB1f40
>>438
亀レススマソ。曲がってるんじゃなくて、左端の上下間違えてない?
541名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:48:00 ID:pS/ae60pO
販売禁止品は投げ売りやるかな?
542名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:51:05 ID:aKtLpKwB0
Sひたちの車内に異教白色灯入れたら
加工しなくてもあっさり入ってくれた(テープで固定はする)。

よーしオラ313にも入れちゃうぞ。
543名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:54:04 ID:jKP6V/ZH0
>>539
ECS1の電源だけなぜ2008年?
544名無しでGO!:2006/02/06(月) 02:23:12 ID:LwKsEjWqO
>>519
同意!どうせならゴハチとかもこれにしてくれたらなあ。
せめてメークうpパーシで汎用の出してくれたらネ申!特急用のJNRマークもって、今更ながら485雷鳥セトこれにすりゃよかったのに
545名無しでGO!:2006/02/06(月) 02:40:14 ID:L9Vu5ifi0
>>515
これ見たらKATOが1番サイズは正しい雰囲気だけどな
ただHゴムが太くて目立つ表現なんだよ
これで101系も損していた気がする
546名無しでGO!:2006/02/06(月) 03:01:10 ID:RvwLiZXm0
今更だがDF50の車輪はローフランジじゃないのね。
DD51リニュ以降に出る釜はみんなこれになると勝手に思い込んでたよ・・・
ローフランジを採用する基準って何なんだろうか?
547名無しでGO!:2006/02/06(月) 06:39:35 ID:LwKsEjWqO
>>546
あえてローフラの必要性無い漏れにとってはノーマルフランジで構わんな
548539:2006/02/06(月) 07:13:14 ID:yZvsJNLQ0
>>549
電源コード単品とACアダプタの猶予期限は7年のため、他より2年先ということでつ。
549539:2006/02/06(月) 07:14:58 ID:yZvsJNLQ0
レス間違いorz
>>543
てな理由だす。
550548:2006/02/06(月) 07:35:39 ID:AJwn4EbT0
「2年先」ではなく「2年後」だ罠orz
餅つかなくてスマソ。
551名無しでGO!:2006/02/06(月) 09:12:11 ID:qnWyy+nC0
>>545
しかしHゴムとスカートが致命的だなあ
552名無しでGO!:2006/02/06(月) 11:43:45 ID:grpOCHS30
>>515の画像では蟻のカプラーがアーノルドのままだから損してる
過渡宇佐ナックルかシンキョウに変えるとスカート開口部が小さいからグッとふいんきが実車に近くなるよ
553名無しでGO!:2006/02/06(月) 11:45:44 ID:XGesmGAo0
>>551
致命的ってw
554名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:05:51 ID:ELInVTha0
>>515>>552
これって神サイトからの無断転載(実車つけたし)じゃないの?まさか本人様の投稿?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/df50.htm
555名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:15:46 ID:v1Pa+kD/0
>>552
おれは過渡の顔が似て見える。というか、自分のイメージ、実車画像、どっちとも
過渡の方が印象が近いと思う。
カプラーの問題で蟻が損してる、とかそういうレベルじゃないよ。
ちなみに、スカート開口は、模型としての機能優先という考え方なので、
この程度ならまったく気にならない。
556名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:20:15 ID:grpOCHS30
あ、ほんとだ
どっかで見たような撮り方だなとは思ったが・・・

側面写真で見ると蟻の台車はやっぱりポリバ(ryな事が分かるね
557名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:22:03 ID:grpOCHS30
>>555
でもせめてEF64-1000・EF81並みにはして欲しいよね
558名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:31:23 ID:ikSveH3+0
MMカプに公式で対応してると銘打っている以上
EF64−1000やEF81のようなスカートに戻るとは思えないが
ABS樹脂なんだから自分で開口幅の詰くらい加工汁
559555:2006/02/06(月) 12:50:09 ID:v1Pa+kD/0
>>557
いや、だから、DF50程度なら全然気にならないのよ、おれはw
額関節脱臼スカート電機時代からんゲジー楽しんでる世代には、そういう人は多いと思う。
560555:2006/02/06(月) 12:50:52 ID:v1Pa+kD/0
スマソ。 ×額 ○顎 ですた…
561名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:54:35 ID:xhiy4d6U0
とりあえず、遅ればせながら
祝・EF200再生産
構造上仕方ないけど、連結器が下によっているせいで
どうも馬面というか、口が下にあるというか、
本物のどっしり感がもう少し伝わってくればなあと思うことしきり。
562名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:16:47 ID:grpOCHS30
>>559
昔から、と言うのが偉いなら俺は富の凸型開口部が嫌で
EF65・66は顎外れスカート時代から過渡を選んでる真性信者ですが・・・w


嘘ですw

>>558
加工したって製品と同じレベルにはならん罠
時々パテ痕がモリモリの作例がTMSなんかに載ってるけど
Mgカプ組める香具師こそ、スカートに自分で穴開けるべきだと思うが・・・
ま、教団の考えはよう分からん
563名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:31:04 ID:ikSveH3+0
>>562
Mカプ装備する香具師が工作派とは限らん罠
その幅に拘る香具師の数と工作に失敗してしまう初心者のリスクを天秤かけたんだろ
美食家は煩いだけだから無視、ということでは。
564名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:31:44 ID:v1Pa+kD/0
>昔から、と言うのが偉いなら
偉い偉くないじゃなくてねw
そういう時代から見てるので、今の製品は「ふぇ〜〜! 素晴らすぃ〜じゃないの〜!」と
思えこそすれ、開口部がでかい程度では文句言う気にはなりません、って話です。
古株自慢的に聞こえてたらスマソです。 (JOKEにマジレス、失礼しますた…)

それと、おれが開口を気にしないのは、過渡カプアダプタは製品付属のものじゃなくて
脚パの 短 を使ってるせいかもね。
位置がスカートにぐっと近付くので、開口部はほとんど見えないし。
565名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:40:21 ID:ZzsH61or0
>>564
ウサナックルつけるとちょっと気になるぞ。ナックル部が過渡カプアダプターより小さいからね。
566名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:45:17 ID:grpOCHS30
>>563
>美食家は煩いだけだから無視、ということでは。
深読みし過ぎかもしれないけど、
今「これが究極!」てのを出しちゃうと人口減で先細りのこの先の需要が喚起できないから、
10年20年先に改めて開口部が殆どゼロ(実車同様)で機能も両立してる自動解放カプラー仕様を開発するスタンスで
今わざと開口部の大きなスカートで製品を出してるように思える



そしてその頃には蟻はキレイに鉄模から足を洗っている(もしくは倒産(蕨
567名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:04:49 ID:z2Y5xirw0
>>566
そして、尿は人々の記憶にも残っていない。
568名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:22:19 ID:azYD9ybz0
昨日、3時間掛かってDFにパーツを取り付けた。
リアルDF世代(45才)にはツライツライ
やっと付けたナンバーは曲がってるし
569名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:24:26 ID:EsAg266B0
>>568
だ、だから蟻はやめられない・・・
570名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:24:27 ID:kLQL11c30
>>541
アダプターユニットとか今のうちに買っておかないと…
571名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:37:37 ID:LwKsEjWqO
加糖DF50にTN加工して付けた漏れは逝ってよしですか。そうですか。








駄菓子菓子結構萌えなんだよな。密自じゃないのはわかってるけどね
572名無しでGO!:2006/02/06(月) 15:25:32 ID:qrOstdTtO
話しをぶった切るが
過度のE4の話しは何処へいったの?
573名無しでGO!:2006/02/06(月) 15:48:20 ID:yKn91Jr80
>>571
画像うpキボンヌ
574名無しでGO!:2006/02/06(月) 16:09:27 ID:0AFJf74j0
>>572
黒歴史のかなたへ
575名無しでGO!:2006/02/06(月) 16:17:46 ID:Yqs1cwFu0
>>572
まだ正式アナウンスもされてない。過当は寝て待て。

つか、次スレからはカタログに載ってる製品化予定車両でもageとくようだな。
576名無しでGO!:2006/02/06(月) 16:38:58 ID:PTFyH+CXO
あの〜質問なんですが787系のリレーつばめじゃなく
787系登場時(3号車がビュッフェのやつ)のつばめって再生産されないものなのでしょうか?
577名無しでGO!:2006/02/06(月) 16:42:26 ID:LX7AaLrB0
>>575
そんな事よりも、はやての連結器カバーパックリ機構の方が激しく気になるよ。
未だになんのアナウンス無しだし。間に合うのかしら?
578名無しでGO!:2006/02/06(月) 16:57:12 ID:GZ0QvpWAO
ヨ2もヨ4も富のでよくね?400系もあるし。


あっ、色ね。あとカプラーか。
579名無しでGO!:2006/02/06(月) 16:58:42 ID:b1wP9iVZ0
そんなもんイラネ
580名無しでGO!:2006/02/06(月) 17:02:56 ID:mkVIu6c10
>>576
昨日かしら立川の共産に有った記憶がある
581名無しでGO!:2006/02/06(月) 18:08:10 ID:HpkmnqF50
ちょっとお聞きしたいんですが
カタログ上の生産休止品って
再生産される可能性はあるんでしょうかね?
582名無しでGO!:2006/02/06(月) 18:14:17 ID:mkVIu6c10
>>581
100%完全に無い
583名無しでGO!:2006/02/06(月) 18:24:55 ID:Z/WbxG9S0
>>581 しかし、リニューの可能性はあるかもしれない。
584名無しでGO!:2006/02/06(月) 18:37:33 ID:Jwj76Zir0
富カタログの生産中止品はリニューの可能性高いが過渡のは・・・
例えば183NCなんか微妙でしょう。
585名無しでGO!:2006/02/06(月) 18:39:56 ID:L9Vu5ifi0
そういや富カタログで多くの製品が休止になったことがあったな
殆どが次のカタログでは休止マークが消されていたが
586571:2006/02/06(月) 18:42:35 ID:LwKsEjWqO
>>573
携帯からうpするのどうやるんだっけ?帰ったらうpしたいけど
587名無しでGO!:2006/02/06(月) 19:11:00 ID:Dq2Oi/Da0
>>584
再生産ではないが特別企画品で出そうな木瓦斯
588名無しでGO!:2006/02/06(月) 19:52:00 ID:R/od25zM0
153系新快速なんか完全に休止品だったけど、高運版もしっかり
発売されている、、。湘南色も一時休止品指定されてたな、、。
589名無しでGO!:2006/02/06(月) 20:50:16 ID:j4uqc7L50
レインボーもそうだな。
590名無しでGO!:2006/02/06(月) 20:50:50 ID:QDq+1YHF0
>>588
しかし新快速はどちらも叩き売りアイテム化。
特別企画品の多数もしかり。
休止品の再生産は2度とないと思われ。

787系ならば、基本と増結が揃うオークション出品物
はどうですか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27363910
591名無しでGO!:2006/02/06(月) 20:53:53 ID:PDQ9FvIJ0
チビ電、チビロコセットが何処にも売ってない・・・
592名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:03:53 ID:XGesmGAo0
>>590
そうそう、最近基本はまだ見かけること有るけど、増結のサハは見ないねぇ>787系つばめ
593名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:22:22 ID:XuE/f0yG0
>>539から抜けてるもの
DCS50K   DCCコマンドステーション 対象外
型番不明  DCC専用電源        PSEマーク蟻
DCCは黒歴史ですか・・そうですか・・・
594名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:26:08 ID:mkVIu6c10
特別企画品で再生産されたのは
北越急行681系2000番台のみ
595名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:27:29 ID:pS/ae60pO
つ205系京阪神緩行
596名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:46:39 ID:SdW7M4Go0
205系京阪神は
通常商品→カタログ落ち→特別企画品で発売、
という経緯ではなかったっけ。

特別企画品って、カタログにのべきのせるべきじゃないか。
再生産もありうるのだから、こりゃあもう準レギュラーだよ。
消費者の反応を見るためにも載せるべきと思うが。
597名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:48:43 ID:OkKUU+l70
>>594
TEC0系基本モナー
同製品は通常品に昇格している
598名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:49:05 ID:mkVIu6c10
北越急行681系2000番台は未だカタログにも載っているので、
KATO殿、それそれレギュラー昇格を御検討されたい。
599名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:49:55 ID:2eR23+lV0
201中央線の葦入荷マダ?(ボディしか残ってなかった秋田無以外)
600名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:56:27 ID:qz1MyTcS0
205横浜も通常から特別企画になったな。
N復帰第一弾でこれ買ったんだが、後悔。
未使用だが、こんど売却する。
601名無しでGO!:2006/02/06(月) 22:16:21 ID:kLQL11c30
在来線最速列車なので、ある意味レジェンドだな
再生産なのに結構捌けてるから、通常品扱いでも良い鴨試練>681-2k
その前に683-8kキボンヌな訳だが
602名無しでGO!:2006/02/06(月) 22:21:33 ID:c0nibDTp0
>>576 一昨日、秋ぞぬで787の9連売ってたYO!
603名無しでGO!:2006/02/06(月) 22:27:04 ID:yt8PD1XBO
576
787基本・増結とも定価で桶なら売ってる店あるが。ただし、関西地方。通販は可能
去年、俺ゎ買った。
604名無しでGO!:2006/02/06(月) 22:46:10 ID:Zn8Snab90
681−2000SR再生産の後に681TBの再生産が来ると期待したが...。
681TBが通常品で市場在庫も殆ど無いのに。
605名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:05:33 ID:E3xD8pLW0
>>604
全くその通り。
ヤフオク、中古価格も高騰。
そろそろ再生産お願いしたい所ですよ。
606名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:06:03 ID:gIx747l+0
>>592
探せばまだ何とか奈留部類>787増結
俺は去年ポポで2割引くらいの値段で買えた
607名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:32:00 ID:pS/ae60pO
いや、683しらさぎが先だろ。
608名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:37:14 ID:kLQL11c30
>>604
関西の223、201青、681TBもそろそろ再生産して欲しい
609名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:07:54 ID:eTwp0P+G0
610名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:09:16 ID:FcL6m7+d0
>>558
亀レススマソ
電機のスカートはABSじゃないよ
何気に軟プラ
611名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:14:07 ID:FJ+/I3P80
軟プラって何のプラじゃ?
中途半端なしったかするなや。
612名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:24:52 ID:/h0bJXQs0
201京阪神、どこかが更新車出す前にもう1回くらい再生産すればいいのに、と思うけど・・・
613名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:26:17 ID:Jc4ntIJR0
>>611
魚醤ってやつじゃね? タイ料理とかに使う奴。
614名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:27:14 ID:JEWJ8UDr0
201京阪神は総武以上に出足が遅かった製品だ
そんなの生産したところで在庫が溢れるリスクが怖い・・・ということじゃねぇの?

まぁ人気のある中央単品ですら97年初回生産以来ようやく06年に再生産したばかりだし
京阪神は来年以降の再生産だろう、と予想
615名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:29:33 ID:ukASTDNv0
>>613
ナムプラーですかw

>>614
そんなに再生産間隔長かったのかorz
616名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:32:28 ID:EgSJvdlj0
>>615
旨そうでつね!
617名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:33:02 ID:n0ORCBuO0
>>609
中央快速201が発売された余波で、登場時(国鉄)仕様の201の種車にしようとする需要...?

俺は貫通10連を2本買ってきました。1本は京阪神201のボディにすげ替えて塗り替え、国鉄編成にするつもり。
家に京阪神201のボディが都合よく10輌分転がってる俺は勝ち組
しかし転がってる原因が東京(ryの203に拉致されたから、というのはやっぱ負け組w
618名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:39:05 ID:FcL6m7+d0
>>611
これだから関西人は・・・。せっかちだなぁw
軟プラで筋の通る話だと思ったんだけど、ダメ?
PEもしくはPPと書いて欲しかった?
619名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:52:57 ID:kKwD753CO
京阪神緩行205 2編成持っていれば 8両と6両に組み替えて阪和線転属仕様 になる罠
620名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:16:07 ID:ukASTDNv0
>>619
もうひとつ欲しくなったジャマイカorz
キハ283ってもうそろそろ激安店在庫切れてきたかな?
621名無しでGO!:2006/02/07(火) 02:29:28 ID:AJF1dcobO
>>618
ポリエチレンもポリプロピレンも使ってないよ?知ったか君。
いいから寝ろ。
622名無しでGO!:2006/02/07(火) 02:49:41 ID:SDtLOdoB0
>>620
どうせなら再生産する前に281を出していただきたいところ。
でもまだ店に残ってるからなあ。
623名無しでGO!:2006/02/07(火) 03:06:18 ID:TgSTZm6/0
207系新色は出ないのかな?
金型はある筈なのだが・・・
624名無しでGO!:2006/02/07(火) 03:12:07 ID:jrSHmlS40
[ー。ー;]つ<<< ´w`) ←>>611
625名無しでGO!:2006/02/07(火) 07:59:18 ID:pcUs1HQH0
>>623
そんなもん出したって、プロ市民から叩かれるからやらないよ。
それより321系の方が現実味あるわな。
626名無しでGO!:2006/02/07(火) 08:27:19 ID:x+ELgWYL0
加藤様の製品を、グリコのオマケ扱いする>>618はエヌゲージ創生期の遺物
627名無しでGO!:2006/02/07(火) 09:21:06 ID:EZ6Y170i0
>>609
下から2番目のは尾久スレでガイシュツなんだけど、新品未使用と言いながら幾つか疑問が。
JRマークを削っても未使用。
信号炎管を付けてスカートを外しても未使用。
左の車両にカプラーが無くても未使用。
2枚目の写真見ると、削ったはずのマークが薄っすら残ってるし。

628名無しでGO!:2006/02/07(火) 09:25:19 ID:X1/MVy9MO
儲ならずとも絶賛?するキハ20や旧103系がN創世期の遺物であるとは皮肉なもんだw
629名無しでGO!:2006/02/07(火) 09:30:18 ID:eKmuE2gRO
今日出荷の貨車はいつごろ店先に並ぶんだ〜(・∀・)雪だから遅くなるかな
630名無しでGO!:2006/02/07(火) 09:30:26 ID:y4VEQp8YO
スロ81系青セットは生産休止品になってたけどその後再生産されてない?
いまでも市場在庫豊富でウマー
631名無しでGO!:2006/02/07(火) 09:44:45 ID:bgrOMQk90
今度でるDD51北斗星は出来いいの?
632名無しでGO!:2006/02/07(火) 09:54:16 ID:6iJGG2b30
>>631
いつも思うのだが、何でそんなお子様みたいな質問出るのかなぁ('A`)
#少しは調べた&考えたのか?
一般色はもう出てる訳だから推して知るべし。
あとは試作品(もしくは製品写真)がUPされるまで待てんのか?

愚痴スマソ、本当に。
633名無しでGO!:2006/02/07(火) 10:52:38 ID:mB6ewQGp0
>>631
まさにすば・・・・・・
634名無しでGO!:2006/02/07(火) 10:52:46 ID:SvjJS4H8O
>>631
す(ry
瞬(ry
635名無しでGO!:2006/02/07(火) 11:07:47 ID:vEkfT6O20
>>631
すば瞬
636名無しでGO!:2006/02/07(火) 11:29:54 ID:WPbuzAil0
>>631
ウンコ
637名無しでGO!:2006/02/07(火) 11:33:01 ID:zHZ4l8Qo0
>>627
そんな事が何だっつうの?画像で判るなら問題ないじゃん。うちの嫁に比べれば。
638名無しでGO!:2006/02/07(火) 12:04:24 ID:T3QhkKvqO
637
まさか、喪舞の嫁サン
初めての夜からフェラ上手でも未使用と言い張る
Bチク真っ黒でもビラ変色でも未使用と言い張る
だったのか?
639名無しでGO!:2006/02/07(火) 12:21:25 ID:5dS6CuKBO
681WWや683しらさぎもキボンヌ
640名無しでGO!:2006/02/07(火) 12:58:17 ID:hwbktj8r0
あまり詳しくないんだが、681はTBとWWでなにか違うのかい?
でかいシールマークが違うんだっけ??
641名無しでGO!:2006/02/07(火) 13:39:49 ID:yqGgdODhO
>>591
チビ電セットなら、おととい鶴見の小日本で発見したお。…マジでびっくりした。
おとといの時点では全色あった模様。漏れは緑を買ったので、緑の在庫はわからないけど。
642名無しでGO!:2006/02/07(火) 13:55:23 ID:y6JzTdSS0
>>641
今は知らんが2,3年前には
チビ客車のタンピソも売ってた。
スレ違いスマソ。
643名無しでGO!:2006/02/07(火) 14:18:40 ID:7To6jBZuO
>>631
俺は寒冷地型のできを見て、
富のを2両増備したが何か?
644名無しでGO!:2006/02/07(火) 14:28:38 ID:4MxqmiyZ0
>>640
ロゴマークが違う他は、ホワイトウィングの車体やブレーキが強化されてたり、
束用のATS-Pが装備してたり。
まあ、Nレベルではロゴ以外はほとんど差異は無いからスノ-ラビット
と同様に塗り変えだけで可。
645名無しでGO!:2006/02/07(火) 14:55:29 ID:kKwD753CO
>>632
蟻スレのきまりモンク 過渡に潜入
みたいな
気にしないように w
646名無しでGO!:2006/02/07(火) 15:00:42 ID:0Iv25a/I0
>>641
まじっすか?
電話してみようと思ったら火曜定休だよねあそこ・・・、通販できるといいんだけど
647名無しでGO!:2006/02/07(火) 15:02:32 ID:jrSHmlS40
>>645
そんなきまりモンクあったか?
と突っ込まずにはいられない
648632とか:2006/02/07(火) 15:11:52 ID:6MiQFuww0
>>645
サークルKサンクス。
#つか、釣られたのかオレ?orz

買う予定なので、自分も気にはなってるんですよねぇ<DD51☆ミ
649名無しでGO!:2006/02/07(火) 16:01:36 ID:2Mv1sawy0
やっとSひたち増結買えた。
増結編成の御当地仙台、余裕で残ってるな。
650名無しでGO!:2006/02/07(火) 16:12:55 ID:mSaa4jRY0
>>648
だからあれほどスルーを覚えろと
651名無しでGO!:2006/02/07(火) 16:55:20 ID:9vt1KGzYO
DD51コヒ斗星は富と過渡のどっち買うか悩むorz
富の方が印象は良いみたいだが
652名無しでGO!:2006/02/07(火) 16:56:16 ID:fYxJLYYe0
>>651
じゃあ富にしておけ
俺は両方揃うことになるが
653名無しでGO!:2006/02/07(火) 16:59:36 ID:YoEJFR1+0
>>651
過渡の香具師はトワイライトのヘッドマークが付いてないので俺はスルー
あとヘッドライトのON、OFFスイッチも付いてないのも俺的にはだめだな。
なんてったて、重連で走らせるのに後ろの機関車までライト点いてたら
おかしいもんな。
654名無しでGO!:2006/02/07(火) 17:26:05 ID:vtS/+/Bg0
そこで分解してライトを取っ払って予備にして(゚Д゚ )ウマーですよ
655名無しでGO!:2006/02/07(火) 17:28:46 ID:64meTPW10
                           γ⌒^ヽ
                             /
 ∩ □□□□□□□□□□□□凸凸凸   _____円______
  H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  H  H  H  H  H  H  H  H  H  H  H
      H  H  H  H  H  H  H  H  H
      H  H  H  H  H  H  H  H
      H  H  H  H  H  H  H  H

3/17 最終下り出雲の編成をセットにした「さよなら出雲セット」特別企画品キボン
余部鉄橋のジオラマも付けてくれたら過当はネ申
656名無しでGO!:2006/02/07(火) 17:29:18 ID:asrRBpm20
あんまりウマーくない気が
657名無しでGO!:2006/02/07(火) 17:50:15 ID:mVVzhchT0
>>655
DDって3両だっけ?
658名無しでGO!:2006/02/07(火) 18:27:20 ID:w1KYd9wn0
ライトスイッチ・・・
なかなか協調して走らない富に付いていて、
バッチリ協調して走ってくれる過渡には付いてないなんて・・・
世の中間違ってるorz
659名無しでGO!:2006/02/07(火) 18:47:24 ID:AvSaAFfc0
183-0基本持ってる人、塗装の埃混入ある?

結構報告されてるみたいなのでちょっと気になってさ。
あとディテールとかはこないだ出た183-1000より劣る?
660名無しでGO!:2006/02/07(火) 18:58:11 ID:Z/D/qu1G0
>>654 >ライトを取っ払って
DD重連のうち1両のライト基盤を外して予備にするのはOKだが
ライト基盤に半田付けされている片側のLEDを外すのはNGです
やるなら外さずに片側を銀紙で包む
661名無しでGO!:2006/02/07(火) 18:58:23 ID:jrSHmlS40
埃より泡立ちが酷い
ディテールは電気釜の角が張り出しすぎとか角張りすぎって意見が多かったが、
擁護する香具師も多数(実車比較画像は確か今まで出てなかったと記憶)
662名無しでGO!:2006/02/07(火) 19:21:45 ID:7To6jBZuO
>>651
散々ガイシュツなように、見た目は富、走りは過渡。だと思う。
重連の場合、富の動力は個体差が大きいから重連に向かないと言われるけど、
双方をTNでガシッと繋げてしまえば離れるような事はない。

後はオンオフスイッチ、トワイライトHMの有無、他色バリエーションの期待から、
俺は富にした。
663659:2006/02/07(火) 19:44:57 ID:AvSaAFfc0
>>661
俺へのレスですよね。
どうもです。じゃあ購入見送ろうかな。
664名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:02:39 ID:FkR2tUXrO
協調しないものを無理矢理つなげつづけるのはどうかと思うよ
余計な負荷がモーターに掛かんべ
665名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:06:34 ID:SvjJS4H8O
>>664
ある程度負荷かけてると同調してくるよ
666名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:06:43 ID:b542GqfZ0
>>664
それには同意
モーターの寿命が縮みそう
俺は富DDについては特性がほぼ同じな2機を選んで重連運用にしている
しかし富DDのばらつきは酷い。中華なのもあるだろうがモーターの個体差が大きい
過渡はその点立派
667名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:15:14 ID:kOVgt0Io0
>>655
ダイブしたお座敷かとおもた。
668名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:33:49 ID:juA/wJWi0
漏れはDD51北斗星は
北斗星束仕様Uを所有していることもあって富にしたよ

過渡フラホガマに富客車牽かせると勾配で空転するし…
669名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:37:14 ID:vb9N9pAf0
重連なら問題ないでしょ。イザというときは蟹ブースター。
670名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:46:48 ID:9NIeuZ/t0
EF65-1118 雨坊仕様って製品化されてる?
雨坊を牽引させたいのだが。
671名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:04:10 ID:cXA1/9R70
>>659
183系0番台の塗装はあまり良くない。
表面がざらついている。次回生産を待った方が良い
672名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:20:06 ID:uJh9v8U00
>>671
あの時期は183-0に限らず塗装酷かったからな
673名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:36:36 ID:BTq27GP60
蒸機の同形式でライト球外しているやつと外してないやつで重連したら
それぞれのモーターにかかる電力が変わったのか協調しなくなった。
もう一台も外したら調子よくは協調するようになった。
DDとかもそうだけど他のメーカーの同形機重連でも同じような事がある
んでしょうか?
674たくや:2006/02/07(火) 22:40:13 ID:xhIQoBdU0
ここ 最高だぞ!!
↓↓URL↓↓

http://ameblo.jp/t-love-in-tokyo/
675名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:49:14 ID:iW4SfwKxO
なんだ、駅撮り厨か。
676名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:50:16 ID:G8CD5Fr30
神奈川県東部在住の小川卓也君乙
677名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:57:14 ID:mB6ewQGp0
電車ばっかり撮ってないで、最低一日3回はシコらないと・・・・
678名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:58:48 ID:15dFBiMP0
>>671
183-0、今度の生産時は絵入りヘッドマークがデフォになってほしい。
文字マークはいらん。
千葉人だが、文字マークと酷い塗装に萎えて購入を見送った。
679名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:01:27 ID:jrSHmlS40
>>678
HMは鳳からいいの出てるじゃないっスか、社長
680名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:01:30 ID:DOG5/NUw0
>>674
自分の晒している写真が、相当恥ずかしいレベルだと言うことは
気付いた方がいいよんw はっきし言って鯖の無駄。
681名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:01:35 ID:juA/wJWi0
>>678
あとはクハのライトリム銀塗装の追加も
682名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:07:38 ID:jrSHmlS40
>>675-677>>680
おまいらわざわざ踏んでやってるのか、優しいなw
683名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:10:57 ID:LdTSW2ND0
>>674
最近のリアル厨房ってこんなレベルなんだ。
カワイソス(´・ω・`)
684名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:18:24 ID:IifvPunq0
DF50、みんな乗務員室手摺に傷がある。電気機関車の雨樋なんかにも
同様の傷がよくあるが、詳しい事は分からんが、金型射出成型時の問題なのかな?
685名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:21:15 ID:xy2FBMJ+0
>>678
JRアンテナと同配管追加も
686名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:34:58 ID:mB6ewQGp0
>>682
見んでも解るww
687名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:37:52 ID:DYHdHHpe0
>>685
グレー屋根セット買った方がよいのでは
688名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:38:42 ID:jXn+uosZ0
>>682
踏んだよ。
ただね、「嫌いな路線」を挙げてるのが気になった。

漏れがガキの頃は校門のレールにさえハァハァしたから、今でも嫌いな路線ってないのよ。

好きな路線とそれほどではない路線の二種類しかないや。w
ってスレ違いだな。
689名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:46:39 ID:baDg2Jkb0
>>682
見てたらなんか酔ってきた。
690名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:53:14 ID:QVlyPOW10
>校門のレールにさえハァハァ

おまいは俺か
691名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:54:56 ID:46dRcuYM0
うむ、解る。
692名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:57:24 ID:mVGCbd+A0
>>666
そうそう
富のDD51なんて外観走りすべてにおいて過渡様の足元にも及ばないクズウンコ製品だよ
693名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:03:49 ID:EstbaEqw0
694名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:07:34 ID:0yxEJI3Y0
>>688
賛同
695名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:17:13 ID:RDy1lG5B0
>>688
おいらは一日に三回しか通らんような専用線に萌える。
幼少の頃へろへろ伸びてた地元の専用線も今は無い。
696名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:20:36 ID:J9yQJd1LO
>688
サムネで肛門にハァハァかとおもた w
697名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:20:48 ID:vCupAofa0
>>692
貶め杉www
698名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:24:18 ID:woKwkwF/0
209系500が非常に楽しみな俺ガイル
全社中一番安くて出来もよさそうなので期待大
699名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:30:28 ID:0xEcNLzn0
今までのE231シリーズの出来がよかったからな
俺は必ず出るであろう総武緩行にも期待…
700名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:31:53 ID:SJKX2eNi0
いつか・・・常磐快速線のE231とE531も製品化してくださいね・・・
10年後でもいいですから
701名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:32:18 ID:vCupAofa0
>>698
青帯も悪くはないが、八トタ201と併走したいので蜂蜜車キボンヌ
702名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:33:53 ID:/dBqwOc/0
>>692
富と蟻のDD51は外観は同程度だが過渡は抜きん出ているね
今更富のDD51を買う人なんていないんじゃないの
703名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:36:39 ID:jQJ6jx360
これは分かりやすい自演ですね
一方を褒めるのに、もう一方を地の底まで貶すのは2chねらのヘキだがあんま感心しないな
704名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:48:07 ID:vCupAofa0
富も十分合格点だと思うが>DD51

>>703
邪教製品はもっと批判されるべき
705名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:49:38 ID:1Zk7Oqzs0
>>703
盲儲が富の外観の出来の良さに嫉妬してるんでしょう。
706名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:49:52 ID:SJKX2eNi0
蟻も悪くは無い、と擁護してみるテスト
DD51は良作に恵まれた
ただそれだけ
ただ、動力の安定性と腰の低さでは過渡がすば瞬まちがいなし
707名無しでGO!:2006/02/08(水) 01:05:00 ID:JNVcs0YF0
富はちゃんと良品の動力に当たれば過渡と甲乙付けがたい。動力は店でチェックしてもらえば済む事。
過渡だってたまに不良品あるんだしな。まぁ富のテデ51は比較的多いらしいが。
漏れは2台持ってるがどっちも良好な走りだ。もちろん過渡のもあるし、DD51スパイラルだ。
貶めるんなら、蟻のでやれ!
708名無しでGO!:2006/02/08(水) 01:22:11 ID:nvJdfBS00
俺も外観だけは富のが一番好きだ>DD51
動力も俺のはまぁ満足いくレベルだし(過渡と比べるとちょっと劣る)
ただUSAナックルカプラーによる自動解放を楽しみたい俺としては
富のにナックルカプラーが簡単に付けられるところまでは予想外で嬉しかったけど
その状態で自動解放出来なかったのが俺的にとても残念だった・・・
それさえ出来れば富のが一番好きだったかもしれないorz
あと1000番代で団地妻というのも過渡にしか無いし・・・

蟻のは持ってないのでなんとも言えません。
709名無しでGO!:2006/02/08(水) 04:01:49 ID:/ts7vjWQ0
話の流れ切ってスマソ
209系500番台京浜東北線色は下旬か?
710名無しでGO!:2006/02/08(水) 04:25:28 ID:FWcvCz/n0
過渡DD51の最大の魅力は客車6両と一緒にダイソーの
A4ケースにすっきり収納できる事

富だと4両しか入らない・・・
711名無しでGO!:2006/02/08(水) 04:39:14 ID:idW7NDzj0
DD51がこんなに恵まれてるのに何で!
何でDE10は放りっ放しなんだよ!!!
712名無しでGO!:2006/02/08(水) 05:49:53 ID:/dBqwOc/0
>>704
富のリニュDD51はは超腰高、外観は過渡旧製品と良い勝負だったが
過渡がリニュしたら見る影も無くなったな
それに動力がてんで情けないものだからまったくの駄作になったんじゃない
蟻と良い勝負で走りに関しては富より蟻が上だな
過渡のDD51がとにかく最高の出来だよ
付け加えるならDF50は異教は存在していないに等しい
713名無しでGO!:2006/02/08(水) 05:57:35 ID:/dBqwOc/0
>>711
DE10は絶版になった現行製品を再生産すれば事足りるけどね
714名無しでGO!:2006/02/08(水) 06:07:53 ID:KbzHPdlc0
>>712
それはあくまで君個人の評価。
どっちを評価するかは人それぞれ。気に入った方を買えばいい。

それだけの事。
715名無しでGO!:2006/02/08(水) 06:24:07 ID:/ts7vjWQ0
>>713
DE10売っている所なら売っているぞ。
716名無しでGO!:2006/02/08(水) 06:24:41 ID:/ts7vjWQ0
sage忘れスマソ
717名無しでGO!:2006/02/08(水) 06:35:05 ID:/dBqwOc/0
>>714
信者は過渡を買わないと
718名無しでGO!:2006/02/08(水) 06:37:15 ID:RlQyYA4k0
EF65-1118 雨坊仕様って製品化されてる?
雨坊を牽引させたいのだが。
719名無しでGO!:2006/02/08(水) 06:41:51 ID:QPM3Ut9M0
今更だけど…つい最近、E231近郊形5両を買ったのですが…
何故15号車にあたるクハE231-8000に電連タイプのカプラーがついていないのですか?

東海道仕様ではちゃんとついていたと思います…
720名無しでGO!:2006/02/08(水) 06:55:46 ID:lLTA1GPTO
あれ?

実車がそうじゃなかった?
721名無しでGO!:2006/02/08(水) 07:12:53 ID:nAmx68N80
実車でも付属編成の15号車側に電連ついてる。
722名無しでGO!:2006/02/08(水) 07:25:51 ID:PWwCFXo+0
激レア!ホビーセンターKATO☆非売品車両☆
1,000,000 円 即決
723名無しでGO!:2006/02/08(水) 07:39:44 ID:OLfrHe5w0
>>713
休止品DE10全体としていれば充分良くできた製品ではあるが、
前面足回りの寂しさなんかを見ると現行品と並べるには設計が古い
DLの中でも相当メジャーな形式なのでDD51クオリティで是非離乳を期待したい
富・蟻もそれほど悪くはないし>DE10
724名無しでGO!:2006/02/08(水) 08:34:11 ID:pP2+c9GS0
>>713
DE10は、車重が軽いせいか、走行性能が今一なので、この点を
改善して欲しい。フライホイールとかは構造的に難しい
と思うけど。
725名無しでGO!:2006/02/08(水) 08:37:09 ID:HsuHvXLI0
>>718
んなもんない
726名無しでGO!:2006/02/08(水) 09:10:59 ID:efrMgImE0
>>725,>>718
砺院坊65あれこそ、実車が模型に追いついて追い越していったパターンだよな。
727名無しでGO!:2006/02/08(水) 09:11:43 ID:LqQGJfp80
>>722
アレか?ホビセンの外に飾っているやつだろwww
728名無しでGO!:2006/02/08(水) 10:25:55 ID:Z9cEId9OO
ストラクチャーはスレ違い?
「地方銀行」いい出来で気に入りましたよ。完成品では珍しい近代建築、過渡様に感謝。
まあ“地方”にしては大きくてまるで日銀本館みたいな威圧感?ですが。
729名無しでGO!:2006/02/08(水) 11:15:32 ID:UQBj+wdf0
>>726
ホビセンの1019もどきか・・・
まぁ分割線あるのに塗り替えてるので
富の62・63茶や64ユーロみたいに違和感があるのでイラネw
730名無しでGO!:2006/02/08(水) 11:53:51 ID:/dBqwOc/0
>>723
そうかな?
過渡のDE10見た後見ると富も蟻も情けないとおもうがな
731名無しでGO!:2006/02/08(水) 11:57:30 ID:dpYpo7RM0
過渡のDE10はパッと見は良いがデカいのと走りが悪いのが×
732名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:03:56 ID:UQBj+wdf0
同意
スケールはデカイが全体がデカイのでバランス自体はいい
キャブは一番似ている
しかし動力がね
733名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:15:01 ID:6xshK9IE0
キハ20首都圏色、いつのまにか2月下旬に延期になってる・・・
間にたいして欲しいものがないから早く出してくれよ・・・
恐らくキハ110もずれ込むんだろうな。
734名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:21:05 ID:gKrnwk090
過渡のDE10なんて休止になって当然だ!
あんな欠陥品、仮に再販されたとしても要りません買いません。
早急でなくてもいいからいずれリニュ品を切実にキボン!

逆にDD13は古いにもかかわらず素晴らしい出来なのに休止になったのが残念!!
キハ20同様いつまでも生産して欲しかったorz
735名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:44:54 ID:UQBj+wdf0
>>734
同意
DD13は神製品・・・安いし出来はいいしナンバーも印刷なのでカコイイし
736名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:48:17 ID:Csj0jOqY0
DE10ってN化するには難しい題材なんだろうか?
いずれ瞬殺されるほど素晴らしい出来のものが出ると信じて待ってます。
737名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:49:26 ID:UQBj+wdf0
>>736
16番じゃあんな出来がいいの出てるんだしね
休止になった以上、完全新規リニュに期待
738名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:05:57 ID:5Vn5j02J0
>>737
だよな!
あれを見る限りでは過渡がDE10を蔑ろにしているとは思えないし
いつかはNでやってくれると信じたい。
今はまだその時期ではないだけさ、多分・・・
739名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:28:27 ID:/dBqwOc/0
基本的にNとHOでリンクした製品作っているよね
ならDE10も考えられるけどハピョーが今度のカタログで製品化はその数年先かな
740名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:37:44 ID:7UUBrxzOO
今世紀中に過渡からDE10が出ますように
(‐人‐;)ナムナム
741名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:49:43 ID:EgLpSIL+0
カトーのDE10と富の50系51型客車が、HO→Nででることを期待している。
742名無しでGO!:2006/02/08(水) 14:18:34 ID:mWbUVixw0
秩父鉄道がでる・・・
買おうかな・・・
生産数少ないみたいだ。
743名無しでGO!:2006/02/08(水) 14:19:45 ID:s8m2VZzq0
>>741
秋の3扉車で我慢してください・・・
744名無しでGO!:2006/02/08(水) 14:39:43 ID:FxveWW8/0
katoさんにも24系25形を新仕様で出して欲しい
20系ぐらいのクオリティで
ついでに14系15形も
745名無しでGO!:2006/02/08(水) 15:38:02 ID:m9xssDvMO
ガイシュツのHOとのリンク、最近の小型モーターやローフランジを念頭に置けば答えはもう・・・
昨夏頃よりDE10は10両程尾久回送したり中古屋で手放したりした。
ナンバー付きでも定価以上、無しだと定価の2倍超えもあったね。
746名無しでGO!:2006/02/08(水) 15:53:49 ID:UQBj+wdf0
DD51は完全新規リニュ、DD13・DE10は生産休止
今後はDLも全面的に新しくなっていきそうだな・・・。
DF50も次回生産時にライトカバーガラス表現追加とかありそう
747名無しでGO!:2006/02/08(水) 15:54:35 ID:UQBj+wdf0
ぐは!
DF50じゃなくてDF200だorz
748名無しでGO!:2006/02/08(水) 16:07:23 ID:VsT4rB960
>>728
昔は地方の銀行といえば、ギリシャ様式の
列柱を正面にしたネオ・ルネサンスと相場が
決まってたものぢゃ。
最近の薄っぺらい銀行の建物には有り難さ
がない。
銀行の権威はバブル崩壊で地に墜ちたのぅ。

・・・リアル戦後世代銀行退職者の戯言。
749名無しでGO!:2006/02/08(水) 16:11:51 ID:UQBj+wdf0
盛岡とか行った時
銀行って結構立派だったねェ
750名無しでGO!:2006/02/08(水) 16:28:27 ID:0S6Oqv600
>>748
鉄道大臣小川平吉を思い出した
751名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:33:46 ID:oPv0EiikO
>>720実車が間違(ry
>>719店かメーカーに問い合わせ汁
752名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:50:38 ID:KBWwVvG80
>>675

本人が、駅撮りでハァハァしてるんだから、それでいいじゃねえか。


むしろ、クルマ使って、イベント列車追いかける撮り鉄のほうがけしからん。
駅撮りは金もかからんしな。
753名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:43:57 ID:s8m2VZzq0
今回生産の201買った人、貫通幌のASSYって商品設定あります?
前回品で幌のツメが折れたのを補修したいんだけど、総本山電網店では見あたらず・・・

ボディと抱き合わせしかないなら総本山に修理持ち込んだほうが早そう。
754名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:46:36 ID:hBQdneqE0
>>752
下手糞過ぎて酔った…。
755名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:51:31 ID:nAmx68N80
>>753
05-0808のホロを探せばよい過渡思われ。
過渡のオンラインショップで201系とキーワードを入力して、
製品の詳細とかでPDFを見ればAssy一覧が表示される。
756名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:00:10 ID:0xoCIP/2O
>>742
ネタ?
757名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:20:02 ID:GpkYa+Xf0
>>756
生産数なんていまから分かるわけないだろ
758名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:27:03 ID:/BMhl4vI0
>>749
明治時代築の建物がごろごろ残ってるからねぇ。銀行の建物が博物館になった例もある

市内は定価の模型屋一軒しか取扱店がないから、昨今のネット通販はありがたいよ
759名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:34:43 ID:fIL7LKDP0
NスケールのDE10は今やTOMYTECと蟻が優勢(いずれもDE15が有る)
KATOのDE10はもはや太刀打ちできそうに無い(DE15が無い)
760名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:39:15 ID:GpkYa+Xf0
>>759
うるせえよ国電厨
バリエーションのDE15があるか
どうかで優勢かどうかってバカ?

さっさと宿題汁
761名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:46:37 ID:GbIYfPeSO
>>758
岩銀中ノ橋支店でつな。東京駅と同じ辰野式建築でつ。あと紺屋町には望楼付きの消防番所とか、明治からの長屋とかも残ってまつ。
762名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:48:30 ID:GxI1pked0
無視汁。(´-`)ノ闘強堂いいよね◆pNgvIl1rJY だろ。
763名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:49:11 ID:GxI1pked0
>>760に対してね。
764名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:00:12 ID:/BMhl4vI0
>>761
あとは旧第九十銀行とかも。メジャーじゃないけど古くて重厚で味があるよね
765名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:15:15 ID:VOYarVFK0
ちょっと聞きたい。
KATOカプラーNとカトーカプラーアダプター(長)ってどっちの方が長いの?

766名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:40:00 ID:TQF9iume0
長が長い。
767名無しでGO!:2006/02/08(水) 21:54:28 ID:VOYarVFK0
ごめん、(短)の間違い。
ていうか、カトーカプラーアダプターの短い方ってまだ売ってる?
768名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:05:16 ID:JeLH99lK0
1?:ひろゆき?◆3SHRUNYAXA?@どうやら管理人?★:2006/02/05(日)?:30:16?ID:fhNmrpyQ?
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。?
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば?
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。?
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますです。。。?
意見が割れた時の漢気判定に使ったり、お暇なら遊んでください。。。?
769名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:13:42 ID:OjBFUlF/0
201系のことで質問です。
青梅線(八高線)4連を再現するには、201系オレンジ増結セット+ライト基盤+動力でオッケですか?
770名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:13:48 ID:wdHWpdKf0
天地川海岸"山崎渉"航谷気岩

ハイハイ
771名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:18:31 ID:3OEDkIJ20
>>769
青梅はそれでいいが、ハチ公は中央の付属編成で、片方のHMが電照式だからダメ
772名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:18:36 ID:bELIfuBy0
>>742
詳しく。
ってか、クモハ100のM車、出してくれ!
南武支線がやりたい。

101系、南武線には冷房車と非冷房車のユニットや、3+3の6連が居たような。
773名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:19:48 ID:q6pCH3FV0
ネタにマジレス・・
774名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:22:24 ID:K5GNd4NB0
>>769
細かい事をきにしなければ青梅線ならパンタをPS16BにすればOK
八高線ならヘッドマークが無いからNG
775名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:40:38 ID:iPQVujll0
>>764
でもあの模型店の近くの長屋、加糖の塩街の町屋の改造のヒントになりそうな建物多いね
776名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:41:54 ID:DCORXtFk0
シンパのモハ201はPS16Bに変えることできる??
777名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:56:01 ID:vGaqTsIZ0
>>772
冷房車だけだけど、南武101系の編成表
ttp://ivory.ap.teacup.com/applet/to-mix/20060202/archive
778名無しでGO!:2006/02/08(水) 23:01:25 ID:/dBqwOc/0
>>759
現行の過渡のDE10に富も蟻も太刀打ちできないから生産やめてやっているのにさ
779名無しでGO!:2006/02/08(水) 23:25:30 ID:K5GNd4NB0
>>776
出来るよ
780名無しでGO!:2006/02/08(水) 23:56:19 ID:OjBFUlF/0
>>771>>774
サンクスです。
以前の201系中央線祭りの陰で、南武・青梅ホキ列車と併せるために201系オレンジが欲しくなりますた。
781名無しでGO!:2006/02/09(木) 01:22:21 ID:vVJlACdZ0
バケツのコヒアルプス延期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
これでDD51北斗星が買える…
782名無しでGO!:2006/02/09(木) 01:37:27 ID:g9PGY5qp0
>>781
ムショ帰り乙。
783名無しでGO!:2006/02/09(木) 01:56:24 ID:vVJlACdZ0
>>782
DD51だけじゃなくて731+201もお布施しちゃいそうorz
784名無しでGO!:2006/02/09(木) 05:47:17 ID:PEl7hSm60
>>748
列柱を正面にしてるのは、
ネオ・クラシカルだ罠。知ったか厨でつか?
785名無しでGO!:2006/02/09(木) 07:22:00 ID:lm6Qsv0o0
なに考えてこんな値段をつけているんだ?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27315136
786名無しでGO!:2006/02/09(木) 07:52:39 ID:cf+DsROQO
おれは北斗星釜はネット予約で2両と当日店頭で2両のお布施が早急に決まったけどな。
787名無しでGO!:2006/02/09(木) 10:11:26 ID:whLFHu8T0
折角DD51☆を出すのなら
北斗星リニュもいっしょにやれば良いのになぁ・・・
実車のリニュ待ち?まだ更新してないのか>コヒ車
788名無しでGO!:2006/02/09(木) 10:34:51 ID:UGljXlqp0
>>785
禿しくワロタ・・・・w

まじでヴァカだろ、その出品者
789名無しでGO!:2006/02/09(木) 10:45:10 ID:ej5Q3l6G0
>>785
>>787

それは、絶対に落札されない=自慢しているだけ

だと思う。


仮に間違えて落札しても、民法総則の90条近辺が適用されて、
売買が成立するとは思えん。
790名無しでGO!:2006/02/09(木) 10:46:15 ID:ej5Q3l6G0
ごめん>>787

>>788の間違い。



70万円で入札してみるかorz
791名無しでGO!:2006/02/09(木) 11:11:45 ID:TJYZEBmI0
>>790
そう言う時は50万と1円で入札するのも
だが手数料とかややこしいのでヤメレ
792名無しでGO!:2006/02/09(木) 11:19:14 ID:9pYLUN8n0
>>785
いまごろ気付いたか。
昨日終了したが、サハ204を5万円で出品していたのにワロタ。
ウォッチに入れておくことを進める。
793名無しでGO!:2006/02/09(木) 11:51:31 ID:cowNnN/w0
>>789
たいして自慢にもなってないと思うけどな〜
794名無しでGO!:2006/02/09(木) 17:10:34 ID:qFJmMfVI0
201系分納の話はどうなったのでしょうか。
795名無しでGO!:2006/02/09(木) 17:21:07 ID:dcLQrAJpO
なんという事でしょう
796名無しでGO!:2006/02/09(木) 18:33:19 ID:BTzYZBTR0
>>792
もしかしたら、日本と貨幣単位が違う国の人かも試練。
797名無しでGO!:2006/02/09(木) 18:37:50 ID:RzTX4pVi0
ああ、5万円と5万クルザードを勘違いしてたわけね
798名無しでGO!:2006/02/09(木) 19:59:39 ID:9Op3MMxj0
>>794
分納の分もう出回ったじゃん
799名無しでGO!:2006/02/09(木) 20:41:37 ID:2FP+HzIw0
>>792
5万ウォンだとしても高くね?
あ、送料込みってことかな?
800名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:19:33 ID:KhMiazZQ0
カモレスレにも書いたけど、ワフ29500の再生産品、密かに仕様変更してる。
ヨ5000についてたダミーカプラーが付属になってる。
801名無しでGO!:2006/02/09(木) 22:01:32 ID:9pYLUN8n0
>>799
ただの塗り変えだった。技術料ってとこかな(w
無用なトラブルは避けたいので、終了したオークションのURL貼り付けは勘弁。
気になるなら出品リストに毎日あくせすしる。
802名無しでGO!:2006/02/09(木) 22:19:13 ID:jyuV8/3y0
>>800
でも、車輪は黒染めになっていなかった…。
最近の再生産は大抵黒染めに切り替えてるから、と思っていたのに。

他と合わせるので交換したけど、車輪が外し辛いですね。
803名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:03:20 ID:UH3nfOe10
>>800>>802
テールライトが両方とも点灯するようになったとかはないですよね?
804名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:07:38 ID:INzrCwlG0
E231系近郊型のクハ中間連結側のカプラーを破損させてしまったのですがこれは201系のカプラーと同等品でしょうか?
805名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:18:34 ID:9adjxEVX0
>>804
つ眼科の診察券
806名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:35:51 ID:9Op3MMxj0
>>804
色が違う、形は同じ
807名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:36:00 ID:WhkuNvib0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news068.html
鉄道マニア 2万人 市場規模40億円


かとちゃんの年商っていくらよ?
808名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:40:10 ID:9adjxEVX0
>>807
そんな誤情報に釣られるなよ
Nだけで年100億近いだろw
809804:2006/02/09(木) 23:40:32 ID:INzrCwlG0
>>806
サンクスです!!

余剰だったキハ110のものを使おうとしたのですが長さの違いで出来なかったので201系のは使えるかと思って聞いてみました。
810名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:43:36 ID:vVJlACdZ0
>>807
20万円/人か
811名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:16:48 ID:y22xrDPK0
今月末のキハ20系首都圏形 再生産分は
キハ52みたいにHゴムとかの表現やライト点灯が有るのですか?
それとも20年以上前からの従来品ですか?
812名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:20:28 ID:2+Vpk++b0
ヒ:値段
813名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:32:17 ID:v+NhUrp90
DF50のナンバー文字つけられないぞこら!!!!!!!!!
あしたホビーセンターカトーn怒鳴り込んでやる!!!!!!!!!
814名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:32:55 ID:kEqRq6xP0
>>813
餓鬼がDF50なんて買うから・・宿題して寝ろw
815名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:33:20 ID:P9h5mCS70
「再生産」という言葉の意味を>>811は知らないと見た。
816名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:36:10 ID:VVKo+HbY0
>>813
まず、車体にこびり付いた>>813の手の脂汗をなんとかしる。
怒鳴り込むのはそれからだ。
817名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:37:51 ID:ypzanCTU0
>>813
異教や邪教のじゃねーの?
818名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:40:23 ID:ESmno40h0
>>813
ガキが買うなよ。
お前の腕が模型に追いついてないだけ。
819名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:43:13 ID:kEqRq6xP0
富がインレタ導入して餓鬼のクレーム処理で大変だったようだが
>>813のような厨房のカキコ見てるとその大変さが分かるなw
820名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:51:02 ID:fIa6hJMR0
大漁だな>>813
821名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:55:39 ID:1zgGY2/VO
>>810
毎月懲りもせずバケツ買うバカもいるからあながち嘘でもない数字なんだろうな。
822名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:57:22 ID:rlLvXkci0
>>819
その結果が座布団か。
823名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:59:47 ID:1zgGY2/VO
>>822
交換式方向幕が普及しなかったのもな。
824名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:01:37 ID:kEqRq6xP0
>>823
そしてプラパンタ・・と。最近の餓鬼はろくな事しねぇな・・・。
自分がレベルアップすればいいのであって模型を自分に合わせてレベルダウンさせろと要求・・嫌な時代だぜワハハorz
825名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:05:04 ID:8HEbgJG90
スカートの切り欠きもMカプ対応の他に、
過渡カプアダプターに換える際板バネ失くしたって駄々こねるガキ対応の一環だろうな
826名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:34:29 ID:tylo25rbO
>>811
富スレにてクソコテ 19才の夏 と判明
スルー汁
827名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:43:35 ID:y22xrDPK0
>>826
なんだと。
828名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:44:20 ID:kEqRq6xP0
19歳の夏キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
829名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:46:41 ID:ESmno40h0
>>827
池沼は帰れ
830名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:47:55 ID:y22xrDPK0
>>826 >>828 >>829

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..
831名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:54:43 ID:prxu+ZKs0
>>463
誰も反応してないけど菱形パソタ車絶版!?

>>619-620
つ 1両抜いて6連×2で震災復興新快速12連
832名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:05:17 ID:XPaX/MEl0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
833名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:17:24 ID:XPaX/MEl0
誤爆スマン
834名無しでGO!:2006/02/10(金) 03:51:10 ID:D1UK+3Ir0
>>811
基本的には単なる再生産。本当なら、平成17年2月中旬発売の
キハ20系一般色から、キハ52同様にHゴムとかの表現や
ライト点灯等した仕様にフルモデルチェンジして欲しかった。
835名無しでGO!:2006/02/10(金) 04:26:39 ID:ESmno40h0
>>834
バカはスルー汁
836名無しでGO!:2006/02/10(金) 04:55:56 ID:6sP00SdZ0
DF50学童用にデカール添付してやりゃ良かったのにね。
837名無しでGO!:2006/02/10(金) 05:15:13 ID:ZladiGa10
>>836
そこでお子様用メイクうp(いやダウン?)パーシですよ・・・

ってそんなの出したら今度は「わざわざ買わせるのか!」ていう苦情が来る悪寒
838名無しでGO!:2006/02/10(金) 05:52:28 ID:qk6+Mv5yO
>>813
Bトレのシールでも貼っとけ!
839名無しでGO!:2006/02/10(金) 07:39:04 ID:rlLvXkci0
うィイィ…ウぇヘひヘヘ…♪

あゥあああぁぁアァぁあぁ…あぁん♪
840名無しでGO!:2006/02/10(金) 08:23:23 ID:tylo25rbO
DF50 そんなお子ちゃまのために
つ BトレDF50ステッカー
をどうぞ

番台
841名無しでGO!:2006/02/10(金) 08:41:37 ID:g4dP35250
お互いバカの対応には苦労が絶えませんな

富山
842名無しでGO!:2006/02/10(金) 08:46:13 ID:kEqRq6xP0
パーツ付けもろくに出来ない厨に蟻をオススメ
全て印刷済み・パーツ取り付け済み
空きやすい子供にうってつけ・・・自動的に壊れます(蕨
843名無しでGO!:2006/02/10(金) 10:16:05 ID:mg4LEV6j0
>>807
鉄道オタクが2万人で模型には興味も無い人がいるとしたらまず1万人いるかいないかだね
Nゲージオタクは9000人くらいということかい?
844名無しでGO!:2006/02/10(金) 11:03:06 ID:SlxVjc7L0
>>807,843
掛け持ちヲタの計算自体してない穴だらけの報告にマジレス不要。
845名無しでGO!:2006/02/10(金) 12:10:23 ID:ETpxxVWm0
かわいいお子様がDF50を買うときは 蟻の製品をすすめてあげて下さい
846名無しでGO!:2006/02/10(金) 12:49:09 ID:D1UK+3Ir0
>>845
富技のDF50がかわいいお子様のDF50と思われ。
847名無しでGO!:2006/02/10(金) 12:50:04 ID:D1UK+3Ir0
>>846 訂正
(誤)〜かわいいお子様の
(正)〜かわいいお子様向けの
848名無しでGO!:2006/02/10(金) 12:56:07 ID:L1P5oV7C0
かわいいお子様がKATO製品を買うときは 
関水金属という呼び方があることも教えてあげて下さい
849名無しでGO!:2006/02/10(金) 13:22:32 ID:rlLvXkci0
かわいいお子様がTOMIX製品を買うときは
TOMYという呼び方があることも教えて あげちゃダメじゃん!!
850名無しでGO!:2006/02/10(金) 13:22:34 ID:a4+UHSES0
いまどきのお子ちゃまが鉄もなんか買わないよ
購買層の中心は三十代から四十代にかけて、こどもは模型なんかすぐ飽きてゲーム
にいってしまうね
851名無しでGO!:2006/02/10(金) 13:31:16 ID:USxM3OS/0
それは、庶民の子供・・・
富裕層の子供ときたら(ry
852名無しでGO!:2006/02/10(金) 13:37:29 ID:0neMUGHXO
天の銀箱を買い漁るんだろ?
やっぱNには来ないw
853名無しでGO!:2006/02/10(金) 14:02:12 ID:+KGYgivc0
>>852
んなガキがいるわけねーだろが。常識で考えろ。
854名無しでGO!:2006/02/10(金) 14:47:32 ID:wwS2T9jS0
そういう香具師はE231近郊15連フルとかパンタが破損した700系16連フルとか持ってそうだよな
855名無しでGO!:2006/02/10(金) 14:52:52 ID:fqx+E3GC0
メイクうpパーシが2/11頃になってたけど今日総本山行っても無いかな?
856名無しでGO!:2006/02/10(金) 14:53:50 ID:CYc7wMEZ0
行く前に電話してみたら。
857名無しでGO!:2006/02/10(金) 15:02:02 ID:ktHpa6n4O
>>853 あんたが非常識!
858名無しでGO!:2006/02/10(金) 15:18:59 ID:D1UK+3Ir0
関水金属と言う言葉はいずれ死語と化すだろう。
会社があぼーんするのでは無く、会社名が正式に
株式会社KATOに変更される事が予想される為。

尚、TOMYは来月1日付で会社名がTAKARA-TOMYに変更される。
一部スレ違いの駄文スマソ。

859名無しでGO!:2006/02/10(金) 15:23:39 ID:D1UK+3Ir0
>>858
安易にKATOにあぼーんされては困るからね。
860名無しでGO!:2006/02/10(金) 15:36:10 ID:hMBeIEvk0
>>858
すでに販社として(株)カトーがあるわけだが
861名無しでGO!:2006/02/10(金) 16:08:08 ID:JJUAElhl0
>>858-859
自作自演ですか?
862名無しでGO!:2006/02/10(金) 16:20:14 ID:WqNYYDyh0
>>858-859
久々に一人相撲を見た。
模型もいいがその前に『生身』の友人を作れw
863名無しでGO!:2006/02/10(金) 16:34:17 ID:6zPXtpsd0
>>858に反応するな
950前で妙に細かいキボンヌする馬鹿だ
864名無しでGO!:2006/02/10(金) 16:48:09 ID:JJUAElhl0
>>863
国電厨でしょ?一発で分かるよw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138691658/568
でもわかるよなw
865名無しでGO!:2006/02/10(金) 17:02:05 ID:LQPUcnd30
>>858
株式会社カトーなら販売部門として既にあるぞ。

あと、英字の社名は登記できないからね。
866名無しでGO!:2006/02/10(金) 17:35:04 ID:Z3PC4Qlo0
>>865
ムショ帰り乙。
英字の登記できるようになったよ。
867名無しでGO!:2006/02/10(金) 18:38:45 ID:eJjdWID20
>>866
そうそう。
某lived○○rとか。
868名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:27:28 ID:D1UK+3Ir0
>>858-859
妄想駄文激しくスマソ。
869名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:47:24 ID:WqNYYDyh0
妄想駄文の本人が降臨でつよ
870名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:50:29 ID:M7/siak90
黙っているのも美徳のうちだよ
871名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:07:22 ID:RHgnX0tE0
>>868
きみさ,みんなが富とか過渡とか
当て字伏字でやってるところを
TOMYTECとか書くからすぐ身元がばれてしまうんだよ
おまけに自作自演やってみたり,既出のことをさも
自分は情報通なんだと言わんばかりの書き方してれば厨扱いされるでしょ.

おまけに国電の連呼・・・
他人の意見が聞けるまではROMってろ
872名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:19:32 ID:xOM879HB0
>>871
無理無理。他人の意見が聞けるようなら、とっくに聞いてるって。
873名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:25:40 ID:cK0YK7Rw0
どのスレか忘れたが過渡からマルタイ出るって書いてあったんだけど
ネタだよね?
874名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:30:20 ID:RJNcZDMK0
209-500京浜東北楽しみ〜!かとちゃん早く〜!
875名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:33:01 ID:xOM879HB0
>>873
ttp://www.lemkecollection.de/downloads/pdf/KATO%20Neuh%2006.pdf
加糖じゃないよ。レムケが自社であつかう製品目録にのっけただけ。
加糖のユーロメッドとかも載ってたから、混乱がおきてる。
876名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:38:52 ID:cK0YK7Rw0
>>875
あーそういう事なんかー
ご丁寧にどうも。
877名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:55:22 ID:Syj772ig0
>>875
あそこのチラシは、いつも加糖がまるで自社の一部であるかのような書き方をする
んで混乱する。
おまけに両面印刷だからチラシの裏できないしw
878名無しでGO!:2006/02/10(金) 21:32:15 ID:jycBdXzTO
>>874
俺も京浜東北は心待ちにして居る。
というか今公式の予定表にある中ではこれしか欲しいの無い。
ちくまだのあずさだの関東限定ネタは興味あれへん。
879名無しでGO!:2006/02/10(金) 21:34:45 ID:d3g3DDg/0
>>878
209-500も関東限定ネタの件についてw
880名無しでGO!:2006/02/10(金) 21:42:14 ID:8QtuPfwN0
>>878
ちくまは名古屋少し昔ネタじゃん
881名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:37:18 ID:lPUXX7pG0
>>880
関西ネタでもあるぞ
大阪に住んでた漏れの親どもが長野逝くのによく利用した言ってた
882名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:40:05 ID:x8hXO0pc0
ちくまは全く関東に縁がないのだが。(´・ω・`)
883名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:45:56 ID:GXPp21Zy0
シランガナ(´・ω・`)
884名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:50:38 ID:YKXeb86T0
ちくし
885名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:51:27 ID:vb1PvuFx0
(´・ω・`) 知ったら負けやねん
886802:2006/02/10(金) 23:57:12 ID:d/M13ppX0
>>803
遅くなりましたが、
尾灯も変更無しです。
887名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:06:38 ID:CW6HpPja0
>>886
わざわざスマソ
蟻がd
888名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:20:24 ID:eOczRlxw0
関西きらい
889名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:23:59 ID:KG7M3K9B0
タモリ倶楽部に201系中央線が映った。
890名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:32:29 ID:oiHD/YPd0
>>889
慶應の人がIMONの紙袋持ってた訳だが
去年の電チラ選手権にも出てたし
891名無しでGO!:2006/02/11(土) 03:09:04 ID:xgXfbgzL0
201中央快速や189あずさ、EF64前期の再生産とか、なんか過渡って中央本線好きだね。
892名無しでGO!:2006/02/11(土) 03:26:55 ID:ueiVkHD30
過当の中央線系統の201、183-1000と来て、ちくまだから
381のあとは383を期待してるぞ!

富が14-15ちくまをやるかもしれんが‥。
893名無しでGO!:2006/02/11(土) 03:46:37 ID:XSzBJQNkO
>>891
そりゃあ王者ですから。
894名無しでGO!:2006/02/11(土) 04:17:37 ID:oiHD/YPd0
>>893
きたぐにの萌え萌え食堂車を製品化したメーカーだしw
これがKATOクオリティ
895名無しでGO!:2006/02/11(土) 06:49:03 ID:Tr8eOo750
>>894
じゃあ207系とマンs(ry
896名無しでGO!:2006/02/11(土) 09:34:52 ID:pVCSn+E60
今回生産された201系ってクハに中間連結用のカプラーついてますか?
897名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:33:33 ID:BHkUlSJFO
>>897
付いてないよ。
付いてるのは増結セットのクハだよ。
898名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:35:10 ID:BHkUlSJFO
訂正
897じゃなくて>>896
899名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:48:24 ID:VtuxSJPO0
最近、ちょっと考えればorちょっと調べれば分かるようなくだらん質問する香具師大杉。
逝ってよし。
900名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:51:23 ID:Ac1gdHkh0
900形
901名無しでGO!:2006/02/11(土) 13:52:59 ID:pKs6FpMu0
DF50メイクアップ買ってきた
スノープロー(・∀・)キュンキュン
902名無しでGO!:2006/02/11(土) 14:27:58 ID:+9YyQqYD0
も、もうチボンヌしていい?
ハァハァ…
903名無しでGO!:2006/02/11(土) 14:42:41 ID:w+HbUOZ60
メイクアップパーシほしいのスノーブローだけなんだよな…。
904名無しでGO!:2006/02/11(土) 14:46:14 ID:XSzBJQNkO
>>903
そこでスノープラウ以外が欲しい人と共同購入ですよ。
905名無しでGO!:2006/02/11(土) 14:57:28 ID:2W6eIVi20
>>902
次スレが建ってからだと逝っとろうが。950過ぎてからでもなく、誰かがスレ建てに行ってから、でもない。

伝達事項のためage
906名無しでGO!:2006/02/11(土) 14:58:47 ID:ueJOtGmg0
ホントに早漏が多いな
907名無しでGO!:2006/02/11(土) 15:48:09 ID:YlZry5Tv0
わたしも標準タイプのスノープラウだけが欲しい...
908名無しでGO!:2006/02/11(土) 17:20:39 ID:d9dd1m080
>>904
それが理想だが、実際にはプラウだけが欲しい奴だらけ。
煙道やフィルタだけ欲しい奴って、どのくらい居るのやら。
909名無しでGO!:2006/02/11(土) 17:25:56 ID:61mkNcYX0
>>908
ノシ

プラウは要らない。
問題は田舎住まいだということだw
910名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:00:30 ID:XSzBJQNkO
>>908
九州や紀勢線をやりたいヤシを探すとか。
それならプラウを必要としないかと。
911名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:33:09 ID:VtuxSJPO0
煙道(長)取り付けには屋根にドリルで穴あけorz
912異教徒:2006/02/11(土) 19:14:22 ID:QBIYjQ3n0
>>911
でも瞳子さんが感情に任せてガリガリやるわけじゃないんだろ
自分で手作業なら大丈夫さ
913名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:36:14 ID:XK747VLXO
>>709
トウホグの田舎でも今日売ってたよん
914913:2006/02/11(土) 19:37:28 ID:XK747VLXO
>>709×
>>909
915名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:51:45 ID:61mkNcYX0
>>913
分け合えないってことだよ(´Д⊂
916名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:54:59 ID:XRY/3oRM0
誰か、頼むカプラー組立治具の使い方教えてけろ。
917名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:59:59 ID:e5A2Bbx00
>>891
マジレスすると15両編成がいらない『本線』だからと逝ってみるテスト
918名無しでGO!:2006/02/11(土) 20:08:20 ID:kuHUNvVv0
>>916
使い方って・・・・・・
こんとんじょのいこ。
919名無しでGO!:2006/02/11(土) 21:12:24 ID:Lnj9uc6NO
>>916
まずは治具無しで組み立ててみな。
920名無しでGO!:2006/02/11(土) 21:13:43 ID:n1pzpQUY0
冶具。
921名無しでGO!:2006/02/11(土) 21:23:12 ID:BFtSUpeu0
>>912
ごきげんよう。
922名無しでGO!:2006/02/11(土) 21:30:28 ID:x29M/gzH0
メイクうpパーシ総本山まで行かないと無いかなと思ってたら以外にも近所の
序で売ってた。2割引+10%割引券で安く買えてウマー
でも俺も例に漏れずに欲しいのは標準タイプのスノープラウだけなので
結果的に割高なスノープラウマズー
923名無しでGO!:2006/02/11(土) 21:45:50 ID:8zo1BEvt0
>>911
つ パーシ側の脚を折ってゴム系で
924名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:54:06 ID:viwt1R0S0
いらないと思っていたメイクうPパーツも、戯れに付けてみたら意外とカッコ良く見えるかもしれない、
などとポジティブシンキングしてみるテスツ。
925名無しでGO! :2006/02/11(土) 23:09:54 ID:qyvisIig0
DF50のメイクうPパーツってある意味DF50を複数買いさせる戦略のような気がする
定価店でもう一台買っちゃいそうで怖い
926名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:27:57 ID:bCUI7JPc0
>>925
心配するな。2割引がデフォルトだから

ソースは漏れの脳内w
927名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:29:32 ID:XSzBJQNkO
今更だが…
DF50買ってキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!!!出来が(・∀・)イイ!ね。
朱い車体に青の彗星HMがしびれるくらい格好いい。
エスコート相手の20系も同時に再販してくれたら最高だったんだけどな。
とりあえず暫くBトレで代用してみるか。
928名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:32:57 ID:+LjPQNrz0
九州型煙道が無いじゃない。
どうすんのよ?
929名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:41:48 ID:XSzBJQNkO
見なかった事にする。
てかそんなものがあったんだ…>九州型煙道
930名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:48:51 ID:+LjPQNrz0
それとも、長えんどうを選択して 貫通扉Hゴム無という改造が
できるかどうか。ワイパー形状は我慢するとしても、
山陰型プロテクターはどうするとか、車番とそぐわなくなってしまったり
大変だな。
931名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:53:10 ID:4Yul1HtaO
>920
恥具=大人のおも(ry
932名無しでGO!:2006/02/12(日) 00:10:36 ID:q7VzQN4bO
DF50インレタが転写しにくい…
933名無しでGO!:2006/02/12(日) 00:13:50 ID:HqA8E1e10
そうか?
富のインレタよりもずっとやりやすかったが…
934名無しでGO!:2006/02/12(日) 00:15:26 ID:289p49Bb0
俺は右の持つスペース切っちゃってやむなくピンセットで。
車体に木津がつかないかハラハラしたよ。
935名無しでGO!:2006/02/12(日) 00:17:00 ID:O2LEd1BU0
いつもながら、インレタ/別パーツ取り付け済みバージョン欲しい。
936名無しでGO!:2006/02/12(日) 00:50:44 ID:QH4Kh0830
インレタだけ( ゚д゚)ホスィ w
937932:2006/02/12(日) 00:53:38 ID:q7VzQN4bO
>>933結局足らなくなってしまいました…他社のはほとんど失敗しないんすけどね
938名無しでGO!:2006/02/12(日) 01:00:26 ID:fjFt81kB0
>>807
激しく遅レス申し訳ない。
鉄道模型大手三社(富38、関水30、蟻14)で年間売上が82億ある
私は年に40万位使う。私が平均なら2万人だね。
ただ82億はメーカの売上で富は鉄以外も含むし、関水は輸出も含む。問屋や小売の取分は含まない。
939名無しでGO!:2006/02/12(日) 01:21:49 ID:L2RbblghO
中小やガレキメーカーまで勘案するとおおざっぱに言って100億市場か。
940名無しでGO!:2006/02/12(日) 01:48:01 ID:+NIHhlG10
>>917
EF64+タキの特雪臨とか、16両位つないでなかったか?

あずさはいいな、予約したよ。
941名無しでGO!:2006/02/12(日) 02:38:10 ID:I4mwEaAf0
DF50のインレタ、当初は5種類だったのに、4つに急に変更されたのは何故だ?
メイクアップの方は5種なのに。

しかし、説明書に付属ナンバーごとの大まかな仕様くらい載せてくれてもよさそうだが。
手すりやアフタークーラー等実車がどうだったか今となっては資料がなくて分からん。
942名無しでGO!:2006/02/12(日) 04:41:37 ID:KzEOJRaH0
>>908
プラウは要らない煙道もいらない
要るのはフィルターのみ
943名無しでGO!:2006/02/12(日) 04:42:18 ID:hlF4wrmI0
>>938
細かい数字乙です。
他にカツミやエンドウなどの高額商品のHOゲージを扱うメーカーがあるので、過当海外を除いても実際は100億弱といったところでねぇ。

ユーザー数は、過去完売になった事のあるカタログの発行部数を計算すれば、かなり適当ですが最低限の数がでますね。
特に過当は、カタログの新版までの発行間隔が長くて、新版発行までに完売状態になりますから分かりやすいですね。
でも肝心のその発行部数が分からない・・・
944名無しでGO!:2006/02/12(日) 08:18:04 ID:TLyyCvUsO
941
DF50のメイクアップパーツの車番インレタも本体と同じ仕様でつか?
500番代は二回貼り?
945名無しでGO!:2006/02/12(日) 08:18:46 ID:EiJpg0x/0
過渡の輸出、富の鉄以外は誤差程度ではすまんと思うが。
また市場規模を考えてるのに、なぜに問屋・小売りの利益を除外するんだか。

とは言え、メーカー売り上げの1.5倍くらいから2倍くらいまでが最終的な市場規模
として計算できそう。やっぱりざっと100億市場でしょうな。
年10万くらいの出費が鉄模オタ平均とすると10万人。フェストの来客から考えると、
妥当な数字かな。
誰か中の人、メーカーの市場調査結果晒してよ。
946名無しでGO!:2006/02/12(日) 08:29:59 ID:fjFt81kB0
>>945
除外って言われても、富関水蟻の決算見ただけだから、詳細な内容は判らなかった。
主要問屋の決算を調べればもう少し判るかもね

鉄道ファンは200万人と以前聞いたことある。2万人よりはこっちが近いんじゃねえかな
947名無しでGO!:2006/02/12(日) 08:56:25 ID:wtkZbbLL0
まぁ小学校で2クラスに1人はいたような気がする>鉄ヲタ
1億3000万の2%とすると260万
1%でも130万人

まぁ大体200万程度はいると思われ
スレ違いsage
948名無しでGO!:2006/02/12(日) 09:42:15 ID:GTcjb4CNO
一応報告
国電厨は名無し機関区のようです
949名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:30:09 ID:gS0jGWIQ0
まあ、鉄ヲタと言ってもいろいろな人がいるからなあ。隠れ鉄とかも入れたら
200万以上いるような気がするが。
950名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:31:57 ID:wtkZbbLL0
950という事で次スレ立ててきます
951名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:35:04 ID:ldeZG2TA0
>>941
九州の仕様一覧ならTMS743は参考になります
私は去年買っておきました。
952名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:37:08 ID:wtkZbbLL0
次スレです

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part90 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139708031/
953名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:41:32 ID:h1zPLij50
>>952

乙。次スレに書こうと思ったけど、まだテンプレが途中だからこっちに書きました。
954名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:47:10 ID:QdXDku020
今回は早漏も見られずマターリ進行でイイ(・∀・)!
ではキボンヌ埋めどうぞ↓
955名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:48:46 ID:vIcBQEyq0
では.....
新製品情報たっぷりのカタログキボンヌ
956名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:51:54 ID:ifm8oZksO
>>952
乙。早速埋めキボンヌを。

・ヨ531系
・ヨ653系
・ヨ257-500系
・383系
・215系
・四国2000系
・コヒ281系
・酉283系
・EF64-1000貨物更新車
とにかくキボン!
957名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:53:11 ID:hysI4bbQ0
381パノラマしなの
383

禿しくキボンヌ
958名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:53:21 ID:6vbISKIX0
アメリカソトレイン
959名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:57:49 ID:HAvr8Ciz0
スロ81ふれあいと
E257-500 キボンヌ
960名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:00:19 ID:GreW56QD0
16番で
DD16キボンヌ

R430の1畳レイアウトで、富過渡のプラ貨車をガンガン走らせたい・・・。
961名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:01:31 ID:ZT00dy3U0
101系南武支線
103系初期型
103-1000
113系初期型
113系40N
201系30N
189系国鉄色
283系
381-100
キハ47-0
キボン。
962名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:02:24 ID:xBd46U2/0
DF50パーツ取り付け完了。
数が多いだけに少々疲れた。
インレタ、非常に簡単に付けれたけど、失敗する香具師多いみたいだな。
片方にヘッドマーク取り付け用の手すり付けた。
963名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:02:25 ID:pHAwSLR80
>>952、乙です。

100系試作
201系N40体質改善-空青&橙
321系
207-2000系新帯
223-0系
223-2000系

近鉄21000系アーバン+(非タイプ)
近鉄10100系ビスタU-A・B・C 各編成
阪急6300系現行
阪急9300系2次増備以降

以上、きぼんぬ!!
964名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:03:34 ID:0cSvb33l0
223-2000
683-2000
オロハネ10
キボンヌ
965名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:04:50 ID:e4h1Rz970
>>952

DE10リニュキボンヌ
223-1000再生産キボンヌ
207は諦めて321キボンヌ
966名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:05:09 ID:QdXDku020
キハ110 0番台
地下鉄系 営団とか都営とか各市交とか
209-500,E231総武緩行
京急800再発売
E531
E721
701
限定でもいいからFASTECH
103低運転台リニューアル
キボンヌ
967名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:06:24 ID:XLlksX3V0
直流旧型EL
ED60
きぼんぬ
968名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:08:12 ID:TE5zOIT40
低運103リニュきぼん
209-1000、E231-800きぼん
211-5000、211-6000きぼん
311きぼん
りんかい70-0きぼん
969名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:08:55 ID:DfAuyA8b0
新製品なんぞ期待しねぇ






早いサイクルでの、既存商品の再生産きぼんぬ!!
970名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:10:22 ID:2vdNLXpB0
旧国70系きぼん。


カトから出ないと、死ぬに死ねん。


70系300番台熱烈にキボン。
キハ52再販キボン。

キハ30系列早期発売キボン。
971名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:12:56 ID:N7WV63XG0
>>952スレ建て乙。

EF15・57
103系初期型
113・153・165・457系離乳
逆レジェンドで301系

雲丹虎
6番より緩いポイント
ダブルスリップ
4or5灯式信号機

プレート線路
現行より大半径のカーブ
片渡り
ローカルと都市型の駅セット
972名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:13:51 ID:NPq72EOwO
キハ07キボン
973名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:15:23 ID:TE5zOIT40
   ∧∧
  /(*゚Д゚) “毛布マジ旨い”
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)
974名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:16:54 ID:EiJpg0x/0
もっと本気でDCCキボン
975名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:17:58 ID:fxXkmeByO

221系の先頭車2両セット。
313系の中間車2両セット。

976名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:18:11 ID:P38j77Fw0
EF62・スニ41・ワサフ8000単品お願い
EF15リニュ・EF16もお願い

977名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:20:52 ID:cyVu5OaSO
DE10と京急800形キボンヌ。
978名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:22:10 ID:nxkXY9bv0
70-300系
113系40N
E127系
211-5000系
215系
223-0系
381系パノラマしなの
383系
701系
キボンヌ
979名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:22:50 ID:HAvr8Ciz0
>>976
禿堂だな
EF62は富の動力新規で十分いけるけど
980名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:22:51 ID:k1n+k8TV0
C56
DD13リニュついでに1灯、DD16 DE10
EF58-35・36/66/150/172
EF64-1000更新釜各種
EF65初期・PF後期リニュ
EF66前期ヒサシなし
14系ハザ床下グレー
オユ14、オロハネ10、オロネフ10、オハネフ13
キハ82JR東海晩年仕様
キハ38/35-300
熱烈希望 
981名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:24:16 ID:r6ykuMCF0
HOも充実させてくださいお願いします過渡様。
Nなら・・・EF80とEF16とマヤ20キボンヌ。
クハネ581はいまお金無いからもう少し後回しキボンヌ。
982名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:24:30 ID:OzvKIKba0
TGV−Duplex




出来るなら ICE も、是非     キボンヌ
983名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:26:03 ID:B8VUl8lD0
D50、8620、C51、C53、C61
旧型直流EL
70系300番台

以上よろしく。
984名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:27:17 ID:UDJeW7Wz0
205系1000番台
205系1100番台
205系1200番台
205系3100番台3108編成
101系南武支線色
DD13リニューアル
701系
希望。
985名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:31:13 ID:IQ7V5vqi0
特急型客車スハ44系ブルーと茶の再生産キボンヌ。
ついでにスハフ43の最初から車掌室があるタイプ(1〜3)新規製作キボンヌ。
986名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:31:21 ID:HAvr8Ciz0
早く埋めろ。ガイシュツ出来ん
205総武線色はまだ?
987名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:31:37 ID:vIcBQEyq0
>>982
欧州モノは日本の過渡様の意志だけではどうにもならんと過去ログに
あった気もするけど、漏れもTGV-Duplex、ICE3キボンヌ
988名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:31:43 ID:VolBgUGw0
過渡クオリティの14系500番台きぼんぬ
ポリバケツイラネ
989名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:32:55 ID:r6ykuMCF0
EF53とEF55キボンヌ・・・・・・。
990名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:34:14 ID:pSF/8eeU0
200系リニュ車 キボンヌ
991名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:35:45 ID:/XE4vqTJ0
992名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:36:11 ID:pSF/8eeU0
300系もキボンヌ
993名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:36:46 ID:/XE4vqTJ0
994名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:37:43 ID:/XE4vqTJ0
995名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:37:47 ID:fxXkmeByO
ではもう一度

221系の先頭車2両セットキボン。
313系の中間車2両セットキボン。

996名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:38:41 ID:pSF/8eeU0
C56と885ソニック、883リニュ車もキボンヌ
997名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:38:46 ID:9HQEZeVG0
D51+メイクうpパーツきぼん
998名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:38:54 ID:/XE4vqTJ0
999名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:39:00 ID:VolBgUGw0
1000なら東京堂モデルカンパニー消滅
1000名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:39:03 ID:XIsINsSj0
______________________________
                 ________   _________
               /::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::`ヽ.
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
             |::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
             |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
             |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|
             |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
             |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|
          ____,ノ::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::| 
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;ヽ

                        
______________________________

                  THE END
______________________________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。