JR各社にあってJR四国に無いもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR四国にないもの
2名無しでGO!:2006/01/25(水) 20:50:05 ID:nbhDV+0+0
2だったら酔い止めナシでスーパーやくも乗車
3名無しでGO!:2006/01/25(水) 20:51:14 ID:n51gfTTu0
○○本線
4名無しでGO!:2006/01/25(水) 20:52:08 ID:v2OHpdDi0
4様
5名無しでGO!:2006/01/25(水) 20:53:43 ID:MJwGyXQh0
MV端末
ネット指定予約
自動改札機
(将来的に)高速鉄道(北海道は建設中)
6名無しでGO!:2006/01/25(水) 20:57:58 ID:OGoRULFQ0
定期客車列車
7名無しでGO!:2006/01/25(水) 21:20:23 ID:r3xk3kkM0
形式番号が3ケタの新車
8名無しでGO!:2006/01/25(水) 21:42:49 ID:f6YnAavKO
交流電化区間
9名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:18:17 ID:d7wzhmA40
自動改札
10名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:18:49 ID:d7wzhmA40
ごめん。>>9>>5で既出だった。
11名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:19:30 ID:okgd6rPV0
駅の自動放送
12名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:45:25 ID:Dj/WSqul0
特別快速・新快速
13名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:47:18 ID:Q9z/jwun0
知名度(w
14名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:53:28 ID:2/jaN1go0
脱線事故
15名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:54:44 ID:VZEEK6ls0
金矢道
16名無し(敬称略):2006/01/26(木) 00:00:40 ID:UB48JX760
都市近郊区間
17名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:22:31 ID:MN5r2iE1O
急行列車
18名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:23:38 ID:Yjj/TTux0
人が多い駅
19名無しでGO!:2006/01/26(木) 02:07:59 ID:P0qbVptC0
百万都市圏
20名無しでGO!:2006/01/26(木) 04:45:18 ID:Ez9lS1y+0
地下走行
21名無しでGO!:2006/01/26(木) 08:14:16 ID:v0DbQfeVO
存在感、そして存在意義。
22名無しでGO!:2006/01/26(木) 09:24:43 ID:5+6+Fq+pO
若い女性社員
23名無しでGO!:2006/01/26(木) 09:29:39 ID:9tpuZfJlO
キハ40系列
24名無しでGO!:2006/01/26(木) 09:33:51 ID:Otit1nPNO
キヨスク会社のHP
25名無しでGO!:2006/01/26(木) 09:45:53 ID:Dop+p91l0
新幹線



ただ、計画はある。大丈夫、俺が実現させてやる。
26名無しでGO!:2006/01/26(木) 10:04:34 ID:4zroGd0w0
四国山手新幹線   

          高松、多度津、内子、松山、高知、高松
27名無しでGO!:2006/01/26(木) 10:05:28 ID:4zroGd0w0
四国環状新幹線
28名無しでGO!:2006/01/26(木) 10:30:14 ID:Koi4I5WmO
黒字
29名無しでGO!:2006/01/26(木) 10:31:19 ID:Otit1nPNO
車内販売
30名無しでGO!:2006/01/26(木) 11:16:37 ID:NA0UL2/mO
DD51
31名無しでGO!:2006/01/26(木) 12:01:53 ID:sJ36BUWY0
ATS-P
ATC
フルカラーLEDの時刻表(酉や吸収にも現在のところない)
32名無しでGO!:2006/01/26(木) 12:23:38 ID:13jewW9JO
デッドセクション
海と北もないけど
33名無しでGO!:2006/01/26(木) 12:32:38 ID:tqvK+KnbO
九州は会社自体がフルカラーだから無問題
34名無しでGO!:2006/01/26(木) 14:06:10 ID:1aSGA8TiO
四はコヒとバッティングしない車両多いね

四国以外全国で活躍した(してる)車両
キハ80系とかDD51とか
北海道以外全国で活躍した(してる)車両
キハ65とかキハ181とか
35名無しでGO!:2006/01/26(木) 17:36:49 ID:NzKrZhSa0
定員制(乗車整理券必要)のライナー列車
36名無しでGO!:2006/01/26(木) 19:38:16 ID:1DastLvF0
ホームページの「旅客"鉄"道」の「金矢」の字。
37名無しでGO!:2006/01/26(木) 20:16:54 ID:4FQWsN/j0
自社保有車両の首都圏乗り入れ
38名無しでGO!:2006/01/26(木) 20:31:48 ID:AcG/9mXD0
4線区間?
39名無しでGO!:2006/01/26(木) 21:05:54 ID:4FQWsN/j0
自社保有車両による首都圏乗り入れ >>37訂正

>>38
宇多津駅構内東側(高松/岡山方)は?
40名無しでGO!:2006/01/26(木) 21:51:35 ID:P0GpSsMA0
EL
41名無しでGO!:2006/01/27(金) 15:40:34 ID:4RrwJCY60
パターンダイヤ
42名無しでGO!:2006/01/27(金) 15:58:35 ID:yqD0kJ8IO
支社
43名無しでGO!:2006/01/27(金) 21:56:25 ID:qCgFfhmB0
先頭車改造車
機関換装した気動車

>>14
何年か前に土讃線で1000型が落石にぶつかって傾いた。
あと高松で8000系がハンドスコッチ踏んで脱線してる。
44名無しでGO!:2006/01/27(金) 22:00:40 ID:WrWEaM860
0番線はもはやないような
あと二ケタ番線もないような
45名無し(敬称略):2006/01/27(金) 22:02:40 ID:0PbhA37/0
>>14
思い出した。
平成五年、丸亀で岡山行の115系が信号無視で発車して安全側線に突っ込んでます。
46名無しでGO!:2006/01/27(金) 22:05:30 ID:VJGLEAy20
JR鴨の話になるが

車扱貨物
47名無しでGO!:2006/01/27(金) 23:23:47 ID:juQ2ewZi0
営業している食堂車の入線実績。
48名無しでGO!:2006/01/28(土) 09:12:32 ID:CK42a3mM0
130km/h運転
49名無しでGO!:2006/01/28(土) 09:18:54 ID:PBp31U4H0
>>48
ある。
50名無しでGO!:2006/01/28(土) 09:48:16 ID:eM5+Mmnt0
未来
51名無しでGO!:2006/01/28(土) 10:54:12 ID:1+07Y9nlO
新幹線及び新幹線建設計画
52名無しでGO!:2006/01/28(土) 16:56:41 ID:+FBeQB++0
>>29
数年前に全廃された。
特急列車に設置されていた公衆電話も車内販売廃止前に無くなった。

>>43
つ113系(JR東から購入・改造)。
先頭車化改造は無かったような…
53名無しでGO!:2006/01/28(土) 20:47:33 ID:K8aNwk0B0
交流電化区間
54名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:11:39 ID:rAXoM1Bn0
海にもないけど○○空港駅
55名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:16:50 ID:McM2T6lJ0
電子連動
56名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:21:56 ID:MjDrsdDl0
可動ノーズ式分岐器
57名無しでGO!:2006/01/29(日) 00:13:31 ID:Kz5bEFMo0
広義の快速に入るが狭義の快速に入らない快速

広義の快速とは……種別名の末尾が「快速」になってるもの。快速、新快速、区間快速、特別快速など。
狭義の快速とは……新快速などを除いた、単なる「快速」。
58名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:52:37 ID:C4n4HLHA0
>>43
つキハ181-102〜105
93年に全廃され今は先頭車改造車は存在しない。
59名無しでGO!:2006/01/30(月) 17:34:05 ID:uDJAf05t0
ロングシート仕様の電車。
気動車は、キハ32型・キハ54型があるが。
60名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:40:52 ID:uDJAf05t0
蒸気機関車。
復元する構想はあるらしいが。
61名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:17:44 ID:uDJAf05t0
2両編成のワンマン列車。
JR四国のワンマン列車は全て1両編成だったはず。
62名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:57:03 ID:vEh/XSSL0
県の代表駅の隣駅にみどりの窓口がない
しかも佐古以外はみんな無人駅じゃね?
63名無しでGO!:2006/01/31(火) 10:40:16 ID:37GiTTCq0
JR各社に無くてJR四国にあるもの。

それは「国」だ。
64名無しでGO!:2006/02/01(水) 08:33:14 ID:dp5+7xAo0
Suica
65名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:24:33 ID:SM1iTqmj0
>>44
琴平駅に数年前にできた新ホーム(高松方面)が0番だったような…

>>61
2両ワンマンはあるよ
66名無しでGO!:2006/02/02(木) 05:00:44 ID:fG1ObF5rO
車内販売
67名無しでGO!:2006/02/02(木) 05:42:42 ID:jWSB5fML0
130km/h運転の快速・・・はあるかw
68名無しでGO!:2006/02/02(木) 07:17:30 ID:HMubHf7aO
満員電車
あの会社は常に空気輸送、さすがJR最大の
赤字会社だけの事はある。
69名無しでGO!:2006/02/02(木) 15:46:12 ID:1ghGzcq80
10両編成
70名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:03:06 ID:jWSB5fML0
9両編成も3年前に消えたよな。。。
71名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:04:46 ID:JG8QUV5I0
>>65
琴平は新ホームを1番にして他のホームを1つずつずらしたから0番はないし、
2両ワンマンといっても1両締切なので実質1両ワンマンしかない。
72名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:44:20 ID:ql6M7aRF0
端岡に0番ホームがあると思うのだが
73名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:32:18 ID:7d9diQxz0
車体が赤い車両。
74名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:40:44 ID:6tNfkP7EO
提供番組(もしあったらカキコキボンヌ。)
75名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:43:36 ID:Q6tJ7UME0
>>68
7年ほど前の朝の屋島駅はパートのおばちゃんが尻押しやってたぞ。
76名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:24:34 ID:vIa7RaXe0
>>75
よく嫁、>>68が言ってるのは満員「電車」だ
77名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:32:02 ID:gw5rnMH2O
ぬるぽ
78名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:35:31 ID:VLWmarQo0
>>73
東海にもない。
7975:2006/02/02(木) 23:51:25 ID:Q6tJ7UME0
>>76
なるほど、迂闊だったorz
80名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:52:57 ID:mb/NmhQu0
お客様相談センター
81名無しでGO!:2006/02/03(金) 10:26:22 ID:x2SPEH570
JR四国とJR東日本 この二社ってあらゆる面で極端すぎじゃない?
JR四国全線あわせてもJR東北線の全線距離より少ないんだし。
あとJR四国が東日本に到底勝てないような数字ってある?

82名無しでGO!:2006/02/03(金) 10:31:39 ID:WSZkxVOK0
>>81
CTC化率100%
列車冷房化率100%
83名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:20:44 ID:9kGeLyRE0
>>81
新宿駅の1日の乗降者数は、
JR四国全体の1日の乗降者よりも多い。
84名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:39:14 ID:tM4GsjfH0
>>83
JR四国全部で立川の乗降より少なかった気がする。
85名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:11:18 ID:g56b6B4+0
テレビ東京系のテレビ局

TSCは岡山だ!
86名無しでGO!:2006/02/03(金) 22:39:43 ID:84nmsnRS0
新幹線
87名無しでGO!:2006/02/04(土) 11:27:06 ID:ztqQFo4A0
JR北海道=将来 新函館まで暫定開業の予定で只今着工中
JR東日本=新幹線あり
JR東海=新幹線あり
JR西日本=新幹線あり
JR九州=新幹線あり





JR四国=       な     し     
88名無しでGO!:2006/02/04(土) 12:05:39 ID:ekSA1Dtu0
>>84
それだと下手したら関東4都県のトップ(新宿・横浜・大宮・柏)全てに負けるかもな
89名無しでGO!:2006/02/04(土) 13:08:29 ID:g5qRHDFg0
そういえば、後免駅には0番ホームがなかったっけ?
JR用ではなかったと思うが・・・。
90名無しでGO!:2006/02/04(土) 17:47:54 ID:+h2c0GLW0
>>89
 あります。
 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の後免折り返し列車用みたいですね。
91名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:58:59 ID:+8uHUddG0
>>88
そもそも資本金だって35億円。


ちなみに…
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/mn/ijindex.cfm←資本金に注目
92名無しでGO!:2006/02/06(月) 20:07:24 ID:bta7xs0e0
ttp://4.pro.tok2.com/~uekou/big/sound/sndatos/5gs6si.mp3


JR四国にこれがない ↑
93名無しでGO!:2006/02/06(月) 20:37:06 ID:MoZ0jZO3O
やる気
94名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:45:31 ID:ouwVooY2O
元気
95名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:31:04 ID:mVgiJOF80
自覚
96名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:28:10 ID:ImTfJdTg0
活気
97名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:40:19 ID:3AOOiNan0
交流電車
98名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:41:07 ID:dRtqWSCO0
>>31
吸収にはある
99名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:52:02 ID:mhReAV+t0
シングルアームパンタは?
高松駅ではサンライズ瀬戸号で毎日見ることができるけど…
100名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:33:30 ID:8TH/bXai0
入線時の自動放送(not テープ放送)
101名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:35:37 ID:7F01cxKC0
ちゃんとした通勤列車
102名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:28:37 ID:U3IlSjpJ0
姉ちゃん駅員は結構多いな
103名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:49:41 ID:/ntV0fcJ0
103系タイプ
104名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:47:08 ID:zpdvYWE/0
テレホンセンター
105名無しでGO!:2006/02/11(土) 01:18:59 ID:OV8ohRWI0
電気機関車
106名無しでGO!:2006/02/11(土) 03:09:21 ID:OJgjeasmO
西や九の主要駅で見掛けるような若くて小綺麗な女駅員。
四は駅員といえど時給の安いパート駅員、おまけに接客スキルもない。
107名無しでGO!:2006/02/11(土) 10:20:40 ID:XjS0yElq0
「四国」だからしょうがない。
108名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:53:20 ID:PmZE6GyV0
全駅ではないかもしれんが、みどりの窓口、昼時は電話応対休止。
「11:45〜13:00の間は電話応対を休止しております・・・」ってをぃ・・・。
ただでさえ繋がりにくいのに・・・
109名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:40:50 ID:07bkHlBY0
あんぱんまん列車は四国にしかない!
110名無しでGO!:2006/02/12(日) 08:16:10 ID:fxXkmeByO
アンパンマンに頼る必要のない集客力。
111名無しでGO!:2006/02/12(日) 09:28:46 ID:FOlC3d3w0
どうせなら、バ○ダイともっとタイアップして

 仮面ライダー列車
 スーパー戦隊列車
 ふたりはプリキュア列車
 ふしぎ星のふたご姫列車
 おねがいマイメロディー列車

も新設すれば?
112名無しでGO!:2006/02/12(日) 09:34:26 ID:5gQc4bl40
>>110
[つドラえもん列車]
飛行機だけど[つポケモンジェット]
113名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:38:02 ID:HxHWvaJA0
>108 みど窓設置駅で昼休みに休憩とかで窓口閉まってるのって四国だけなのかな??
他のJRでも深夜早朝無人になるみど窓設置駅なら地方にはあるけど・・
 帰省時のUターンで西讃の某駅から昼過ぎの特急に乗ったんだが・繁忙期にもかかわらず、窓口は休憩中と札をかけて閉まったまんま・・
その間4組ぐらいの帰省客が現れる。盗み聞きではないが聞くところ、博多やら金沢やら名古屋やら長距離の切符を求める客ばかり、閉まった窓口に困惑していた。
 結局、車内で車掌から買えるだろうと・・ひとまず列車に乗る人、営業時間に出直そうと実家に戻る人とさまざまでした。
この場合ってやはり往復券買っていないのが悪いのかな??四だって駅の収入目標みたいなのあるんだよね。
 数時間とは言え繁忙期くらい窓口開けててもいいんじゃないの??かな。
114名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:08:31 ID:4J9YG7Hr0
みどりの窓口が他社並なのって高松ぐらいのような気がする。
他の窓口だとあいてても蛍光灯が間引きされててやってるのかやってないのか分からない窓口もあるし…
115名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:34:18 ID:RBQpTFjs0
信奉者w
116名無しでGO!:2006/02/18(土) 01:04:02 ID:ZtGPoOqb0
2桁(10)以上のホーム番号

>>73
DE10は?
117名無しでGO!:2006/02/19(日) 10:39:20 ID:GSgAqEPr0
>>114
 マルス叩くの遅すぎ
 高知〜高松の高速バスのチケットを発券して貰おうとしたら、ナカナカ出てこず。
 画面見たら(自)高知〜(自)高松で検索してなかった

 日中だったら、満杯のみどりの窓口で立ちんぼ、かたや椅子ありガラ空き「ワープ」が良くある。
118名無しでGO!:2006/02/19(日) 11:04:17 ID:mdadJ6x50
四国ってコンビニATM 無いんだよな
119名無しでGO!:2006/02/19(日) 12:16:47 ID:nKtsIMRz0
それ以前に都市銀が高松・徳島・松山・高知にしかない。
(MUFGの旧東京三菱店に至っては高松しかない)
財政状態が健全な有力地銀もない。
120名無しでGO!:2006/02/19(日) 17:57:46 ID:TJ9W7AcZ0
>>119
つ伊予銀
121名無しでGO!:2006/02/19(日) 20:07:29 ID:YBs3hRZx0
自動改札ないのってJR四国だけ?
122名無しでGO!:2006/02/19(日) 20:20:24 ID:OSbTL0D+0
>>118
なんでコンビニの話が出るんだよw
123名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:43:35 ID:O8en/6di0
JR四国って近鉄より駅数が少ないんだよね
124名無しでGO!:2006/02/20(月) 00:08:32 ID:LCjivjd90
>>121
その通り、
ちなみに四国の私鉄では伊予鉄と琴電にある。どちらもICカード対応
125名無しでGO!:2006/02/20(月) 10:58:42 ID:0eL5e0gT0
>>123
つーか近鉄は駅間短い。
国鉄と私鉄を一緒にするな。
126名無しでGO!:2006/02/20(月) 13:34:35 ID:scGpIWDU0
>>125
事実を言っただけなのになんでそんなに必死なレスするの?
国鉄って!
127名無しでGO!:2006/02/22(水) 18:29:57 ID:75ENi+0w0
>>119
新居浜に三井住友があるぞ
128名無しでGO!:2006/02/22(水) 19:37:05 ID:vx4Qsxt90
今治にもみずほがあったはず。
129名無しでGO!:2006/02/22(水) 20:20:17 ID:qq8UywCZ0
デザインセンス
130名無しでGO!:2006/02/23(木) 13:24:16 ID:zJa+Edbx0
>>73
昔は50系客車(レッドトレイン)も走っていた。

あと、五角形タイプの特殊発光信号機は?
JR四国内の路線では見かけなかったような気がするが…
131名無しでGO!:2006/02/24(金) 10:40:33 ID:So7DVifx0
DF50がまず赤かったよな。
132名無しでGO!:2006/02/24(金) 20:35:10 ID:2kR6cQHN0
経営安定の見込み


>>119
伊予銀、阿波銀は健全じゃなかったっけ。
133359:2006/02/24(金) 23:08:17 ID:u7X46kkb0
ICカード

JR北海道→Suica(導入予定)
JR東日本→Suica
JR東海→TOICA(導入予定)
JR西日本→ICOCA
JR九州→ICカード導入予定(発表済み)
134名無しでGO!:2006/02/24(金) 23:24:12 ID:ClfSz9gU0
ATMは琴平駅前にはない。坂出にはちゃんとある。
135名無しでGO!:2006/02/25(土) 03:18:43 ID:VSIUxDt60
「鉄道唱歌」オルゴール
136名無しでGO!:2006/02/26(日) 00:15:46 ID:9zvD6prG0
>>133
やる気0

http://www.jr-shikoku.co.jp/uketuke1/station_a/station_a-04.asp
ICカードや自動改札機の導入予定はありますか?

ICカードや自動改札機の導入につきましては、多額の費用を要することから効果等を十分に検討する必要があり、現在のところ導入の予定はございません。
137名無しでGO!:2006/02/26(日) 00:37:31 ID:poDDXUyy0
広島地区も来年春に自動改札&ICOCAが導入されるらしいね。
岡山地区も近いうちに導入されそうだな。
138名無しでGO!:2006/02/26(日) 01:09:58 ID:9zvD6prG0
>>137
岡山地区に導入されたら四国地区の切符は磁気券になるかもしれないね。
139名無しでGO!:2006/02/26(日) 01:13:11 ID:72j2JvVm0
シングルアームパンタ
140名無しでGO!:2006/02/26(日) 06:57:51 ID:qFG1xnVj0
>>138
岡山って切符は一応磁気券じゃなかったか?
141名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:20:33 ID:FWWLrRAz0
>>130
予讃線八幡浜−双岩間に
あります
142名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:35:00 ID:dwxzMU3m0
>>23
いるじゃないか
>>30
QにもDD51はいないぞ。(貨物を除く)
143名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:03:47 ID:Dd9TnMg70
政令指定都市
144名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:29:55 ID:w7FiGFng0
英語版のHP
145名無しでGO!:2006/02/27(月) 15:04:00 ID:S7x2xgGr0
>>119
114は健全では??
146名無しでGO!:2006/02/27(月) 18:53:42 ID:zvbAMOnv0
肺がなくなれば、心臓の血液は殆ど肝臓に流れてしまうでしょう。しかも、
血が肝臓に移れば胃以東では栄養が細胞の物になってしまいます。
何故、胆嚢は自分の首を絞めるような真似をしてまで胆汁を出すのでしょう。
それは、日本が欧米文化に洗脳されてしまったからなのです。
r年g月k日の新型耐酸条約で、人間は、前庭説や右心房説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに前庭や右心房ではありませんでしたが、脊椎動物や肺胞に責任はないのです。あの事故は、998の組織液が、無責任にもリンパを巻き添えにして賄賂を受け取ろうとした事によって起きたのです。
997人は奪い取ることが出来ましたが、奪い取り損ねた1人は組織液のくせにリンパ液のようなふるまいをした。
このせいで、盲点は無実の罪で人生まれにされてしまったのです。心房も左心房と右心房があると言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。右心房は左心室に殺されたのではなく、
る左心房をのぞく右心室にやらされたのです。 最初に爪とぶつかって大けがをしたと発表された瓜にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、角膜も濡れ我路を着せられずにすんだのです。
ぽ柔突起をのぞく表面積と喉の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまった気管は、気管支に叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、食道廃止などの不便な器具に改正することを
余儀なくされたのです。両生類の管理者がや漢文のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。皮膚をのぞく髪が水晶体で、鼻や蹄は野菜なのです。
ですから、ミシシッピが爬虫類に謝罪すべきなのです。これを逆にモルに謝らせるとは言語道断、 まさに理科の王様としか言いようがない奴らです。イオンやエネルギーが不便になって困っている管理者は、
足や臍の下を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れるわけないでしょう。しかし、現在の日本の炭水化物はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは傍聴席にまともな膵液を起用することから始めねばなりません。
147名無しでGO!:2006/02/27(月) 18:58:34 ID:zvbAMOnv0
肺がなくなれば、心臓の血液は殆ど肝臓に流れてしまうでしょう。しかも、
血が肝臓に移れば胃以東では栄養が細胞の物になってしまいます。
何故、胆嚢は自分の首を絞めるような真似をしてまで胆汁を出すのでしょう。
それは、日本が欧米文化に洗脳されてしまったからなのです。
r年g月k日の新型耐酸条約で、人間は、前庭説や右心房説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに前庭や右心房ではありませんでしたが、脊椎動物や肺胞に責任はないのです。あの事故は、998の組織液が、無責任にもリンパを巻き添えにして賄賂を受け取ろうとした事によって起きたのです。
997人は奪い取ることが出来ましたが、奪い取り損ねた1人は組織液のくせにリンパ液のようなふるまいをした。
このせいで、盲点は無実の罪で人生まれにされてしまったのです。心房も左心房と右心房があると言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。右心房は左心室に殺されたのではなく、
る左心房をのぞく右心室にやらされたのです。 最初に爪とぶつかって大けがをしたと発表された瓜にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、角膜も濡れ我路を着せられずにすんだのです。
ぽ柔突起をのぞく表面積と喉の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまった気管は、気管支に叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、食道廃止などの不便な器具に改正することを
余儀なくされたのです。両生類の管理者がや漢文のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。皮膚をのぞく髪が水晶体で、鼻や蹄は野菜なのです。
ですから、ミシシッピが爬虫類に謝罪すべきなのです。これを逆にモルに謝らせるとは言語道断、 まさに理科の王様としか言いようがない奴らです。イオンやエネルギーが不便になって困っている管理者は、
足や臍の下を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れるわけないでしょう。しかし、現在の日本の炭水化物はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは傍聴席にまともな膵液を起用することから始めねばなりません。
148名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:51:40 ID:Jk2ouQy00
新幹線でICカードを政令指定都市で使えない これJR四国
149名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:54:31 ID:ryeps6Y80
>>148
??
150名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:45:02 ID:TNJemfH20
>>145
健全ってほど良くはないよ。不良債権も大体切ったし株高で利益もあるが
隣県に伊予銀と中国銀行がいるから見劣りする。
151名無しでGO!:2006/02/28(火) 01:39:50 ID:IiU6+4q40
小さいが、高知信金は優良
152名無しでGO!:2006/02/28(火) 02:35:05 ID:a9kOKpzo0
2両ワンマン運転
153名無しでGO!:2006/02/28(火) 08:13:49 ID:MC/tT1bO0
>>150
伊予銀は愛媛県
154名無しでGO!:2006/02/28(火) 10:17:36 ID:XAiMxHaN0
>>153
うん、だから愛媛と岡山でそれぞれ隣じゃね?
155名無しでGO!:2006/02/28(火) 19:10:09 ID:rqIhYxAf0
JR四国にしかない:駅ナンバリング
156名無しでGO!:2006/02/28(火) 19:13:54 ID:20yE9gYZ0
798 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/02/28(火) 19:07:10 ID:gJ5h5+XVO
北海道は小樽に交通記念館あるし、東日本は今話題の交通博物館の他に青梅鉄道公園や碓氷峠鉄道文化むら、東海は佐久間レールパーク、西日本は梅小路に弁天町、九州は門司港に九州鉄道記念館がある。JR四国だけが何も無いなぁ!

157名無しでGO!:2006/03/01(水) 17:45:56 ID:IEhu4xsF0
普通車輌のトイレ
158名無しでGO!:2006/03/01(水) 18:09:56 ID:0z7mlu7v0
>>157
つ6000系・113系・1000系設置車・キハ47
159名無しでGO!:2006/03/01(水) 18:49:57 ID:QHDQSxNQ0
トイレに関してはJR西のほうがひどい。
160名無しでGO!:2006/03/02(木) 16:12:15 ID:Nq1Cn2Gm0
>>139
そういえば、
フリーゲージトレインが四国を走った時、
なぜか菱形パンタに取り替えてた。
161名無しでGO!:2006/03/02(木) 16:31:28 ID:J5gOtIs30
                   , '´  ̄ ̄ ` 、
               \  i r-ー-┬-‐、i /
                  | |,,_   _,{|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ̄  N| "゚'` {"゚`lリ  ̄  < やらないかやらないか!
               /   ト.i   ,__''_  ! \    \_________
                    \ ー .イ   

                , '´  ̄ ̄ ` 、   , '´  ̄ ̄ ` 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   i r-ー-┬-‐、i   i r-ー-┬-‐、i  
やらないか〜〜〜! > | |,,_   _,{|   | |,,_   _,{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________/   N| "゚'` {"゚`lリ  N| "゚'` {"゚`lリ  < やらないかやらないかやらないか!
                ト.i   ,__''_  !   ト.i   ,__''_  !    \______________
                ∩\ ー .イ    ∩ \ ー .イ∩
                |    〈     \     /
                / /\_」     |    / 
                 ̄          |   |
                           / /\」
162名無しでGO!:2006/03/02(木) 23:03:48 ID:e8KwslL90
∠○
163名無しでGO!:2006/03/04(土) 19:30:39 ID:YFL+envM0
21世紀に入ってから(2000年以降)の新駅開業

>>160
トンネル断面の関係ではないかと。
ただ、シングルアームパンタ装備の285系は松山まで入線しているけどね。
164名無しでGO!:2006/03/05(日) 08:08:27 ID:lTJ0/Iup0
age
165名無しでGO!:2006/03/05(日) 12:24:13 ID:DP3qh2iLO
地元に帰す事、若い車掌の礼儀
166名無しでGO!:2006/03/05(日) 16:31:58 ID:bthGAZSg0
アソパソマソ列車
167名無しでGO!:2006/03/07(火) 06:11:58 ID:Er7rYBBJ0
>>166
それ、逆ww
168名無しでGO!:2006/03/07(火) 20:57:56 ID:4ahCO9Cl0
>>142
九州も1両だけDD51があった。99年頃廃車
169Bカップマニア:2006/03/07(火) 20:58:43 ID:Ut3rt7AN0
コキ5500改造のレール輸送用チキ
170名無しでGO!:2006/03/10(金) 18:41:43 ID:eRDSWVYb0
金矢
171名無しでGO!:2006/03/10(金) 19:38:07 ID:zuBggfUf0
>>168
DD51は、筑豊線電化のときまで残っていた希ガス。
平成12年だっけ?
172名無しでGO!:2006/03/10(金) 23:45:01 ID:3jk4z2CM0
未来
173名無しでGO!:2006/03/11(土) 21:28:47 ID:jtkj3J0m0
>>171
あれは貨物の在籍機。
174名無しでGO!:2006/03/12(日) 17:21:48 ID:uuj5w0wa0
>>68
一番赤字はコヒではないか?
コヒは新しいのも平気で廃車解体するからな…
175名無しでGO!:2006/03/14(火) 20:20:42 ID:9+TJpIoC0
>>174
車両は関係ねえよ。
ヒント:寒冷地
176名無しでGO!:2006/03/17(金) 18:40:23 ID:tRxRscRB0
B特急料金の区間。(北海道→海峡線 東海→熱海〜三島間 東、西、九は多いので略)
177名無しでGO!:2006/03/18(土) 21:06:16 ID:1H8DvVAQ0
政府と民放連はアナログでは許されているCATVを使った区域外再送信だが
地上波デジタルではそれを禁止としている!
このままではJRTとNHKしか見れなくなる徳島が悲惨になる事は明らかである!
今こそ2ちゃんねらーの力で要望を出して是非とも可能にさせよう!!!!


ttp://www.nab.or.jp/
民放連(下にメアドあり)

ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
電子政府(総務省、内閣府にレ点を入れて要望を入力

要望の内容は「デジタル放送でも区域外再送信を可能にするようにしてくださいお願いします。」等で

178名無しでGO!:2006/03/18(土) 21:29:42 ID:Po3g+R7MO
9両編成以上
179名無しでGO!:2006/03/18(土) 21:52:55 ID:vRf9oAdN0
一日の運転本数が10往復以下の路線が無さそう
180ヌルットKANSAI:2006/03/18(土) 22:12:50 ID:pGwS4dRd0
水洗便所
181名無しでGO!:2006/03/19(日) 10:44:55 ID:KPtzRTplO
愛想
182名無しでGO!:2006/03/19(日) 12:59:39 ID:9/Gt4eFk0
社員以外も受診できる医療機関
183名無しでGO!:2006/03/20(月) 15:40:32 ID:4rldGdJ70
>>179
あります。宇和島と窪川を結ぶ予土線のうち、近永〜窪川(厳密には若井)間
は、一日7.5〜8往復です。
184名無しでGO!
愛想はあるだろ。
中部地方の鉄道会社に比べたら。