1 :
名無しでGO!:
あけましておめでとうございます。
2 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:08:31 ID:rGIlT1ZnO
先ずは、廉価で普及を目指す。
3 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:18:54 ID:UOIMfjeL0
とりあえず新幹線を出してホスイ
4 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:35:26 ID:tBqDpymz0
とりあえずホームと駅舎と架線柱と信号機と(中略)クシーとバス停と駅前商店と(中略)
ガーダー橋とトンネルポータ(中略)人形と自転車と(以下∞
5 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 05:06:50 ID:kDCDyj4c0
あけましておめでとうございます
鉄道模型もPCも新人なので、よろしくお願いします
北海道のSL希望!!
SLにはスノープロウがよく似合う♪♪
6 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 15:27:40 ID:3itxyiOI0
7 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 19:52:57 ID:OC8hlLdv0
>>3>>6 はぁ?
1/87の線路に1/120の新幹線?
1/150の線路に1/120の在来線?
そんなことして楽しいんだか・・・
8 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 21:10:56 ID:3itxyiOI0
>>7 はあ?
3はTT9の在来線モデルと同じ縮尺(120分の1)の新幹線モデルを
同じレイアウト内で走らせたいと解釈すれば、12ミリの線路上で120分
の1の新幹線車輛を走らせる(つまり、TT9じゃなくてただのTT)という
ことだということになる。
9 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 21:16:48 ID:3itxyiOI0
線路幅の縮尺と車輛の縮尺をほとんど一致させて
狭軌も標準軌も同一レイアウト内で共存させたい
のさ。
10 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 21:21:06 ID:+Kyw9NMJ0
簡単な算数もできない悲惨な
>>7がいるスレはここですか?
11 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 21:41:54 ID:kDCDyj4c0
世間は何かと、TT-9に風当たり強いですな〜
俺も5年前の規格発表のときは、
「これ以上、規格増やしてどうするつもり?」
と思ったけれど、実際買ってみたらとってもgood!!
これを使ってレイアウト作りたくなりました♪♪
12 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 23:43:45 ID:uGdj3W6C0
13 :
名無しでGO!:2006/01/18(水) 00:14:35 ID:ODzc5QMm0
14 :
名無しでGO!:2006/01/18(水) 01:39:15 ID:Lyx/EilE0
キット組みが精一杯の私にゃフルスクラッチは無理です。
DD51やキハ283を自作なんて想像を絶しますね
完成品やキット待ちたいけどいつになるのやら・・・
15 :
名無しでGO!:2006/01/18(水) 02:19:52 ID:ODzc5QMm0
16 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 02:21:46 ID:OZMj1nr70
>>15 TT9カマは、D51関東・北海道、C622・3、9600、DC20、です。
C623はキット仕掛り中、DC20は未着工です。
アルモデル貨車4両、客車はスハフ42が1両。
現状のTT9客車は、高い・重い、が難点なので、もっと軽くて安いものがどこか
から出ないかな〜と妄想しつつ、あまり手を出さないままになっています。
ブラスのキットも楽しいものですよ。苦労はしますが自分だけの車両ができます!
17 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 04:06:10 ID:xz2boMwt0
>>16 すごっ!!
既発売製品のフルラインナップですね
うらやまし〜
私はD51北海道と貨車2両だけ・・・
工作力ゼロなので完成品の購入です
来月あたりC62の新作が出るようですが、購入されるんですか?
18 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 00:12:10 ID:WVPaNz0K0
>>17 C62東海道タイプ、ですね。
既に一部模型店には、下がりツバメの18号機が出荷されたようです。
では買うのか??・・・うーーん、迷ってます。やはり安からぬ価格ですし。
でも、売り切れるよ〜、などと煽られると結局買ってしまうかも。
工作力ゼロ⇒私もついこの前までそうでした、って言うか半田ゴテなど握った
こともなかったですから。でも、やってみれば出来るもんだって実感しました。
いきなり蒸気は難しいでしょうから、まずは客車や貨車など。ワールドのDC20
でも良いかもしれません。
そして経験者のアドバイスでコツを掴めば、後は慣れるだけです。まずはチャレンジ
される事をお勧めします。完成品より遥かに安価に、独自の車両ができあがります!!
19 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 00:33:04 ID:pTJzIITo0
小田急ロマンスカーSE6兄弟(SE6姉妹?)以下の仕様でキボンヌ
◆3000形SE(原形/原形・床置冷房付/あさぎりSE/晩年型)
◆3100形NSE(原形/冷房強化型/晩年型/ゆめ70)
◆7000形LSE(原形・旧塗装/更新車)
◆10000形HiSE(登場時/晩年型)
◆20000形RSE(登場時/現行仕様)
◆50000形VSE
20 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 03:45:48 ID:X6B6kPLW0
デゴニとシゴク、デデゴイチきぼんぬ
21 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 04:58:42 ID:sn6ceorj0
>>19 ロマンスカー詳しいですね!!
小学生のころ、一度でいいから乗りたくて・・・
新宿のホームから指をくわえて眺めていました
>>20 渋いですね♪
デデゴイチは蒸気の強敵として、絶対ハズせませんね
私もきぼんぬ
>>18 素敵なアドバイスありがとうございます!!
独自の車両ってイイですね♪♪
私もぜひ半田ごてにチャレンジしてみます
ところで下りツバメの事ですが、散々迷ったけれど、予約しちゃいました〜
ホントは北海道タイプが好きだけど、2,3号の再販はなさそうなので・・・
今回の生産台数は各20本だそうですョ
22 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:00:43 ID:pYOsCnrJ0
>>21 下がりツバメの予約はキットですか?完成品ですか?
各20本ってのは少ないですね。
やっぱ買っとくかなぁ、下がりツバメ
23 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:29:15 ID:ho7ySKNQ0
>>22 予約したのは完成品です
なんせ工作力ゼロなもので・・・
今回の分は、空気作用菅がつくそうですが、値段があがりそうですね
今度はサウンドを付けてみようと思っています
でもtt9のサイズでは音はあまり期待できないでしょうね
サウンドは何か使っていますか?
24 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:58:26 ID:phqaWur/0
>>23 サウンドは大きく、PFM方式(天賞堂SL1)とDCCサウンドデコーダがあると思います。
どちらの方式でもNゲージ搭載例を拝見したことがあります。
SL1は音は大きく出ますが、ドラフト音が合成音(ノイズ)なので、リアルさはイマイチ
と感じました。その点DCCはサンプリングされた実物音なので、実感的です。
Nゲージ搭載例では音はやや小さめ。運転会などの状況では不満かもしれませんが、家庭で
楽しむのであれば十分かな、といった感想です。音源は、ドラフト・汽笛・コンプレッサー・
投炭音など、なかなか芸が細かいです。
私はこれから始めたいので、総合的にはやはりDCCに軍配、でしょうか。
25 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 01:18:53 ID:ho7ySKNQ0
>>24 ありがとうございます!!
メッチャ参考になりました!!
音質が不安で踏み切れなかったのですが、
おかげでサウンドを取り付ける決心が付きました
とりあえず、天賞堂でSL1を取り付けてもらおうと思います
ホントは私もDCC希望ですが、天賞堂に聞いたら、
「DCCの取り付けは受け付けていません」
って言われてしまいました
難しいんですかね・・・
これからも色々とアドバイスを頂ければ、とても嬉しいです!!
26 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 15:18:29 ID:IN1xgJSt0
>>25 私もまだTT9のサウンド搭載例は体験してません。
Nよりも大きいので、反響スペースが稼げることを考えると音質・音量とも有利とは
思います。ポイントはスピーカの裏側には密閉された反響スペースを作ること、だ
そうです。オーディオのスピーカも箱型でそうなってますよね。
TT9だとテンダー本体を反響BOXとして形作ることになるのでしょう。
SL1を取り付けられたら、是非感想をお聞かせ下さい。
DCCもさほど難しくはないと思いますが、モーターとの配線などDCC取り扱いの
知識が必要になります。
ご自身でやるのを避けければ、東京になりますが、熊田貿易
http://www.kmt.co.jp/ でデコーダの販売と共に取り付け工作も(有料ですが)やってくれると思います。
27 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 17:30:48 ID:ho7ySKNQ0
>>26 貴重なアドバイスありがとうございます
早速クマタ貿易さんに電話で問い合わせてみました
結果は
「やった事無いので何とも言えないが、
とりあえず(機関車を)開けて見てみないとハッキリ分らない
一度、DCCの相談日に現物を持ってきてください」
との事でした
天賞堂製品へのDCC組み込みをしているシノハラへも聞いてみました
すると、
「TT9はやった事ないのでわからない。一度、担当者と相談してみる」
との事で、回答は後日となりました
ネットなどで見ていると、どうもテンダーと機関車間の配線がネックになり、脱線しやすくなるみたいです
やっぱり今の時点では、製造元の天賞堂でSL1を組み込むのが一番、安心出来そうです
ところで、先月号のTMSのTT9のセクションは良かったですね
28 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 03:05:59 ID:tp0upLmH0
>>27 テンダー:機関車間の配線が多くなると脱線はしやすくなるでしょうね。
対処としては、モーターデコーダは機関車側、サウンドデコーダはテンダ側に積んで、
ドラフト音のタイミングもカム接触ではなく擬似同調にする事により、配線は最小に
できると思います。実際にN蒸気がこの方法でドラフト音を響かせながら快走するのを
見てますので、さほど問題は無さそうです。
SL1は実績があるので、その点は安心ですね。ただ私個人的にはあのドラフト音は
“シャッシャッ”とテレビの断続的砂嵐音のようであまり好きにはなれなかったです・・・
TMS掲載の人はとても精力的です。私もいずれ機関区セクションを作りたいものです。
一人では妄想ばかりでなかなか進まないので、仲間作り・クラブ活動なども重要ですね。
29 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 03:15:22 ID:S4fJ59p+0
DCCネタは専門スレでやってくれ
30 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 08:59:34 ID:f3V8W7Ob0
>>28 貴重なアドバイス、ありがとうございます
『疑似同調により、テンダー間の配線を減らす』
そういう対処方法があるんですね
大変、参考になりました。感謝です!!
SLを飾る舞台として、機関区セクションは最適ですね
作られたら、ぜひ見せてください
現状、TT9の愛好者は極めて少数ですから、
より一層、仲間作り・クラブ活動が大事ですね
私は大阪ですが、tt9の製品自体、どこも置いていません
現物を確認せずに買い物するしかない訳で、これでは愛好者も増えようがありません
31 :
よしひろ:2006/01/22(日) 09:43:15 ID:bMC+KEed0
>>30 大阪ではありませんがれーるぎゃらりーろっこうに置いてありますよ。
32 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 14:02:22 ID:f3V8W7Ob0
>>31 ありがとうございます
さっそく今度行ってみようと思います
よしひろさんはTT9をお持ちですか?
33 :
よしひろ:2006/01/22(日) 21:50:36 ID:bMC+KEed0
>>32 私はTT9の製品は持っていません。
TT9プロジェクトが始まる前に試しに真鍮板で窓を抜いて屋根を曲げてスロ60の形を作ってみたのですが、
思った以上に小さかったのでそれ以上作りませんでした。(スロ60にしたのは窓が少ないから)
第1回のJAMでは井上さんに色々質問したりもしましたし、C62が出た時に六甲で見せてもらったのですが、
思った以上に車輪の厚みとフランジの高さが目立ったので、結局買わないで現在に至っています。
試しに客車を買おうかとも思った事もありますが、TR47台車ですが、写真で見る限りブレーキが一切省略
されているのも購入に踏み切れない理由の一つです。
東海道型のC62は興味があるのですが、今度のは珊瑚の1/87のC62よりも高いので躊躇してます。
34 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 01:22:13 ID:FxEawefM0
TT−9は、天&プロジェクトにはロスト多用高級機
世界工芸には、廉価ブラスキット
そしてどこかのメーカー、プラ量産完成品、キボンヌ
35 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 10:50:20 ID:LUNlGCrBO
若い人を取り込むなら、プラ車体でE231とか良いかもね。
1つの車体でバリエーション稼げるし。
36 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:20:22 ID:6FN0lAeF0
>>33 製品化に先立って自作を試みるなんて、スゴイですね!!
尊敬します
確かに、TT9は思っていた以上に小さいモノですね
私も、120分の1という数字から、
87分の1(約90分の1)のHOと、150分の1のNのちょうど中間ぐらいの大きさを想像していました
他のスレでも、車輪の厚みやフランジの高さが話題に上っていましたが
私自身は、鉄道模型の機能的部品だと割り切っています
(Nのアーノルドカプラーや旧トミックスのポイントも結構スキです)
それよりも、私にとって一番ショックだったのは、
それまで見慣れていたNや16番の蒸気と比べ、あまりにも下回りの印象が違うことでした
>>34 仰るとおり、フォーマットの健全な成長には、
高級機と普及機の両方が揃っていなければいけませんね
その意味では、高級機が増えてきたNも
普及機が増えてきたHOも、よりマーケットが成長するでしょうね
>>35 E231とは、目の付け所がいいですネ
37 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:29:02 ID:TM4n8zft0
>>33 車輪については、走行性能とのバランスがあるので微妙ですね。
実際にTT−9車両を、組み線路・お座敷運転で走らせた経験からは、これ以上
車輪を薄く、フランジを低くしたら、脱線が多くなりストレスが溜まるように
思います。
私がNの巨大な車輪に慣れているからかもしれませんが、TT−9は随分とマシので、
走行性能も併せ考えると今ぐらいが良いのかなと思ったりします。
今度の東海道C62は高くなりましたね。ユーザー数=生産数からすると仕方が無い
のか・・・でも、もっと廉価な車両も出てこないとこれ以上の広がりは厳しいですねー。
38 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:28:42 ID:G/Ozsi480
>>37 スケールモデルでありながら、モーターライズ性能も確保しなければならないのが
鉄道模型の難しいところですね
メーカー側も、値段設定に苦慮しているでしょうね
16番や12mmと手間はほとんど同じなのに、それよりは安くしなければ
買う側は納得しないでしょうから・・・
蒸気が高くなるのは仕方ないにしても、
客車や貨車は現状の半額くらいにはなって欲しいものです
ところでお座敷運転にはどこのレールを使っていますか?
モデルワーゲンのHPを見ると、
同じNゲージでも、メーカーによってかなり軌間が違うようですが
TT9が、どこのレールを基準に設計しているのか気になります
39 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:58:37 ID:Jj9UheW70
>>38 お座敷運転の線路は加藤のユニ虎、ポイントは主に6番ポイントです。
道床がかなり幅広いので、TTの車両が良く似合います。
路盤がちゃんと平らであれば殆ど脱線はしません。
固定レイアウトを作るなら、コルク道床+pecoフレキが良いのでしょうか
40 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 01:45:04 ID:G/Ozsi480
>>39 やっぱりTT9にはユニ虎が良いみたいですね
天賞堂でもユニを推奨しているようだし
この際、トミックスから乗り換えようかな・・・
雑誌で発表されるNレイアウトの、良く出来てるものは、
大半がピィコのファインを使っていますね
あの極細のレールは魅力ですが、個人的には日本形のシノハラを使ってみたいと思っています
(スローポイントにしてみたいし)
話が変わりますが、すごいホムペを発見しました
なんとHOサイズでライブスチームのC62を作り上げています!!
もっと驚くことは、今現在、TT9サイズでC62のライブにチャレンジしているのです
みんなで応援したいものです
しかも、
41 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 01:48:38 ID:G/Ozsi480
42 :
よしひろ:2006/01/24(火) 22:23:54 ID:ZnKPTWjt0
>>37 以前に井上さんにTT9の車輪等の規格はどうなっているのか聞いた事があります。
その時はKATOの線路でうまく走れるようにしているような事を言われていたと記憶しています。
本当は、公差を含めた車輪の規格値を聞きたかったのですが、特に理論的に決めた値は無いような雰囲気で、
既存の線路を走れれば良いといった感じでした。
43 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:36:16 ID:n0JbNzmH0
>>42 えてして現場ってそんなものかもしれませんね
今日、TT9にメールで尋ねたところ
『走行性能はカトー製レールを基準としている』
との回答でした
考えてみれば、TT9製品の通過可能曲線は最低でもR348以上だから、
トミックス製レールでは、およそ半数のポイントが利用出来ない事になり
そうなるとユニトラックを基準にするのは当然の成り行きかもしれません
因みに各メーカーの軌間は以下の通りです
カトー 9.2mm
トミックス(茶レール) 8.7mm
シノハラ 9.4mm
ピィコ 9.0mm
けっこうみんなバラバラです
44 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:49:25 ID:ySP1+t7s0
物理的にはR348通過可能でも、実際に走らせると、さすがに急カーブ過ぎでカコワルイ
です。
R481ぐらいあると、結構サマになります。過渡の4番ポイント用のレールを使ってます。
45 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 01:55:01 ID:n0JbNzmH0
>>44 やっぱり、せっかくのファインスケールなんだから
雄大なカーブを走らせたい
こればかりは小スケールのTT9の独断場!!
ポイント用レールは長さが短い事を除けば、まさに打ってつけですね
46 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:43:24 ID:Xgfv2xx30
東海道C62でるのはいいが牽かせる客車はなんかあるのか?
47 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:56:52 ID:KWz4Nz600
>>46 完成品の場合、機関車の自重を支えるのが限界で
客車一両牽くのがやっとだと聞いた事がある。
48 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 01:07:10 ID:+zS10kKc0
>>47 えっ、本当?
僕は天賞堂の軽量客車シリーズの窓が小さく感じられるから
買いたい気すらしないのだが、牽引すら不可能だなんて思わなかった。
49 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 15:42:50 ID:9/05CNW70
>>47 TT9のC62は持っていないけど、天賞堂NブラスのC62はプラ客車を20両引っ張れますよ
TT9もそれと同等のパワーはあるはずです
50 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 20:18:36 ID:kRMB2ZxB0
>>47>>48 TT9プロジェクトの客車はロスト部品多用、ガッチリ作られている分、重いのが難点です。
その客車をC62は単機で5〜6両ぐらい。勾配はやはり厳しいです。
ニセコフル編成、9両編成以上で登坂になると重連でないと無理です。本物並みですw
ゴムタイヤを履かせれば牽引力はUPするかも。
プラの軽量客車だと当然もっと牽けるでしょう。だからプラ製品をキボンヌしたいです。
51 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 22:25:43 ID:9/05CNW70
>>47,48
トミックスの16番ELだって、勾配はプラ客車6両ぐらいが限度ですよ
それを思えば、TT9のC62はあれだけのディテールでよく頑張っていると思うけど
>>50 TT9のC62って、買ったままの状態で重連出来るんですか?
それとも前部カプラーの交換とか必要なの?
52 :
名無しでGO!:2006/01/27(金) 02:53:34 ID:wxatZDZn0
>>51 前端の連結器はロスト製ですが、KDと連結可能な形状になっています。
但し、軽くぶつけて自動連結、はしませんので、見ながら引っ掛けるようにつなげてやる
必要があります。KD用のピンとスプリングをつけて自動解放・自動連結できるようにした
作例もあるので、加工すればそれもできます。
53 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:32:00 ID:EdgJNc3g0
>>52 なるほど
わかりました。ありがとうございます
重連は蒸気の楽しみの一つだから、
買ったままの状態で連結できるのはイイですね
D51はダミーカプラーってなってたけど
重連は無理なのかな・・・
54 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:46:51 ID:kDtsVo2y0
55 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 01:41:01 ID:pR4qZwNN0
>>54 出品者はうまいコピーを考えたものだ
でもなぜメーカーは120分の1を選んだんだろ?
っていうか、ホントにこれ120分の1なのだろうか?
56 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:10:15 ID:nvXRZSCR0
TT9ミニカー、コンビニで買いますた。
実車のサイズと比較しましたがほぼ1/120です。
企画した人がTT9のファンだった・・なんてわけないか
57 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:13:24 ID:phpJqQGJ0
TT9を企画した いのこう氏は本業が自動車評論だけど 関係あるかな?
58 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:34:19 ID:pR4qZwNN0
>>56 コンビニで入手出来るんや!!
実物はどんな感じですか?
レイアウトに使えそうな感じですか?
将来に備えて買っとこうかな・・・
>>57 意外といいセンついてるかも!!
メーカーが、車種の選定やスケールを決める時、
部外の業界誌や評論家にリサーチすることって十分あり得そうやし
車種はいずれも、tt-9がモデル化している年代と重なるし
59 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:36:25 ID:nvXRZSCR0
>>57 関係ないと思うけど
いのうえさん、ラピタで世界最小の新幹線、なんて作るんなら、1/120の貨車か何か
企画してオマケでつけてくなさい
60 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:46:51 ID:nvXRZSCR0
>>58 ダイキャスト製で値段(¥200)のわりによく出来てます。
窓が透明じゃないのが(黒の塗りつぶし)少し残念ですが、塗装も綺麗で十分レイアウトに
使えるでしょう。
車種もクラウン、グロリア、スバル、箱スカ、トヨタ200GTなど、昭和40年代の蒸気
とぴったり合うものばかり。
セブンイレブンの一部の店で売っていたようですが、まだ置いてあるかどうかは、?です。
61 :
ゼロゼロセブン・へんなキブン:2006/01/30(月) 03:03:11 ID:1j+rgFd00
>>60 情報サンクスです!!
レイアウトにはスバルあたりが良さそうだ
早速、明日、近くのセブンイレブンに探しに行ってきます
62 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 16:14:26 ID:1j+rgFd00
昼間、セブンイレブン行って探したけど、どこにも無かった
大阪〜奈良の周辺でどこかにないかな・・・
63 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:25:36 ID:JNotuiKR0
>>62 メーカーは、タカラ
正式商品名は“プチキャラ道場”カーボックスミニコレクションvol.1
というものです。私も探した時にメーカーに問い合わせましたが、セブンイレブンでも
一部の店にしか置いてないようです。それも暫く前のことですし。
探しても無ければ、ヤフオクで落札されては?
定価ぐらいで入手できるのであれば買っても損はないと思いますよ。
64 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:46:31 ID:1j+rgFd00
>>63 ありがとです!
タカラだったら、もしかしたらキディランドにあるかも!!
明日、行って探して見ます
65 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:52:07 ID:4E6Dc9oX0
>>64 ご存知かもしれませんが・・・
パッケージは密封されており、6車種の中からどれが出てくるか分からない仕組みに
なっています。即ち、欲しい車種が当たるまで買え、と。
私も十数個買うハメとなりました。
66 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 09:44:24 ID:66d+Sgfl0
>>65 知らなかったです
ありがとうございます!!
ますますキディランドかロフトにありそうですね
67 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:35:13 ID:DTky1OdS0
68 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:09:26 ID:K7iLOjAg0
電機もイイけどディーゼルも
69 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:08:04 ID:a9mS5ECy0
16番も、HOjも、世界作。
TT9でもED17 出してくれ。
70 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:22:18 ID:iD3SoEGA0
ED17は丸天から試作品が出てたがなー
ロストこってりの高級品でこのまま市販するとかなーりお高くなってすまうらしぃ
その意味ではワーがやってくれればリーズナブルになりそう
71 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:23:38 ID:Lm70AJr50
67は務所帰り。世界では国鉄F級電機も検討中らしい。つRMM125号
それからスレ番20番台あたりのDCC搭載ですが、過等総本山は受けてくれない
でしょうか?プラだけかな。熊田だとレンツになりますよね。
72 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:45:22 ID:iD3SoEGA0
F級電機! 何がくるのか楽しみ。
EF57?、EF15あたりか・・・どんな大きさになるのか実際に見てみたい!!
保美線では、他社のブラス車両への搭載は難しのでは?
73 :
名無しで:2006/02/03(金) 03:35:54 ID:83wWmbNr0
>>65 けっこう必死で探しているけど、なかなか無いですね
今度は日本橋を探してみます
>>70 ED17の試作品って、どこに載ってるんですぁ?
見てみたいです!!
>>71 以前、大阪の方に聞いたら、
他社製品への組み込みは、提携先を紹介するって事でした
74 :
名無しで:2006/02/03(金) 03:47:58 ID:83wWmbNr0
>>67 なんで世界さんは、TT第一弾がDC20なんでしょうかねぇ・・・
渋いチョイスだとは思いますが、
規格黎明期なんだし、売り上げの事を考えても
処女作(死語)はメジャー形式にして欲しかったかも
75 :
名無しでGO!:2006/02/03(金) 05:57:49 ID:PDqBH1D20
76 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:45:06 ID:x6LQntxf0
個人的には、EF70と、天のよりはましな軽量客車シリーズがどこかから
出るといいかな。
77 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:02:38 ID:MKe/Nlqc0
>>73 ED17は試作品なので、HPにも写真はうpされてないと思う。
去年のJAMコンベのブースに展示されていた。鉄模誌に写真が掲載されてたかな。
実物は、イイ!!! 思わずホスぃくなってすまった。
車体はNより二回り大きく、狭軌感よし、台車も立体的で細密感溢れるデキだった。
が、やや地味な車種ゆえある程度安くないと売れないだろうね。
個人的にはEF65、66、20系ブルトレとか、どこかやってくんないかな。
78 :
名無しでgo!:2006/02/04(土) 04:00:49 ID:5B3PoTPn0
>>77 情報サンクスです!!
ウ〜ン・・・ なんか話聞いてたら、メチャ欲しくなってきた
ところで、tt9ってよくNゲージと大きさを比較されるけど
プラウザーのフィギュアを見比べると、NよりHOに近い感じがする
この前、東急ハンズ行ったら、TTサイズの無塗装フィギュアが沢山あった
どう見てもHOより多かった
TTサイズって、そんなに需要があるものなの?
79 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 09:35:06 ID:11yJW8cY0
とりあえず定番としてDE10(もしくはDD13)、両運気動車(キハ10とか)
は出してもらいたいな。特にDE10は激しくホスィ。
80 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 15:01:00 ID:NAWq7LMJ0
>>74 まぁそう言わんとTT9に期待される方はお一つ買うたってくだされ。
ワシも最初「DC20?、なんぢゃソレ??」って思うたけんどよくよく見るとあれはあれでなかなか
味わいがあるし、貨車を牽っぱらせてローカル線の演出も出来る。D51の隣においても違和感ない。
動輪が小さく大きな箱型車体の奥にあるので狭軌感も大したもんぢゃ。
なんか宣伝っぽくなってしもうたが、あれがそこそこ売れてくれんと世界の次回作「F級電機」も頓挫
してしまいそうな悪寒が・・・
81 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 23:05:52 ID:yoXyX3dG0
つーかさ、TT9の9みりレールは日本じゃあるけどよ
ちゃんとした1/120の12みりレールは無いじゃん、な件について。
82 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 23:43:21 ID:DAnP+6xk0
>>81 TT9の線路があるのか?
TTの線路はティリッヒから出てるぞ。
83 :
名無しでGO! :2006/02/05(日) 00:20:13 ID:9u99HJGJ0
>>80 今日、キッズランドでNのDC20見ましたよ♪
なかなかカワイクてイイカンジ!!
でも私鉄って、思い入れが無いとなかなか・・・
アレがもし上田の丸窓やったら即買なんやけどな
(ってか、修理に出したオレの丸窓、もう2ヶ月たつけどどうなってんの?
早く返して、世界さん!!)
>>81 TT9プロジェクトが12o出したら、ただのTTになっちゃうやん
TT9Pには、イモンのように徹底的にこだわったレールを出して欲しい
84 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 03:03:51 ID:Fi/EiGfk0
85 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 03:46:33 ID:ZWaOPf3j0
今度、NとTT9のDC20を見比べてみて下さい。
えっ、というほど大きさが違うと思いますよ。私はそれで思わずキットを買ってしまいました。
本線:大型蒸気が牽引してきた貨物→小分けして私鉄・支線筋へ→貨車数量をDC20がトコトコ運ぶ
って感じで就役させようかと。
86 :
85:2006/02/05(日) 03:53:42 ID:ZWaOPf3j0
87 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:00:16 ID:9u99HJGJ0
>>84 大阪、心斎橋のハンズですよ〜
無彩色で50〜100体(アバウトでスマソ)くらい入って
¥2100だったかな
彩色したものはありませんでした
>>85 うわぁ
そんな話、聞かされたら、またまた物欲が刺激される〜
まさに名脇役。駅のセクションに加えてやったら、メチャ映えるやろな〜
『えっ、て言うほど大きさが違う』
ホント、その通り。わいもプラウザーのフィギュア見て実感した
カトーのローカルストラクチャーをそのまま流用して駅のセクション作ろ、思てたけど
無理やと分った
88 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:17:25 ID:MetIYyhs0
89 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:41:40 ID:VeixYc/o0
>>89 情報トンクス!!
これは期待できますね
ちょっと値段が高いけど、駅本屋を発売して欲しい
でもNサイズの方はこの値段で買う人いるんでしょうかねぇ・・・
安価で良い品がメーカーから販売されてるのに
90 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:19:09 ID:Xr3aNP/v0
91 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:05:01 ID:q2Bu2oKx0
>>90 買ったことも走らせた事も見たこともない癖になに言ってんだよww
カンケイない香具師は他スレへ逝けや
92 :
84:2006/02/07(火) 02:09:04 ID:bClV64nL0
>>87 亀レススマソ。
どうもありがとうございます。
関東在住なので、無くならないうちに時間作って遠征してみます。
93 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 02:42:12 ID:3G8/MtaA0
この規格は早々に消えそうだな。
94 :
名無しでGO !:2006/02/07(火) 03:11:44 ID:VcZFJPY20
>>92 わざわざ関西まで遠征しなくとも
東急ハンズならどこの店舗でも建築模型の売り場があるはずだから
渋谷とかで探した方がよいかも・・・
たとえ渋谷に無くとも、店舗間で融通する事も出来るだろうし
>>93 マターリいきまショ
皆さんに質問!!
店頭でトミックスのターンテーブルを見つけたんだけど
TT9のC62は乗るでしょうか?
どちらも持っていないので分らないのですが
誰か教えて下さいな
95 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 06:09:20 ID:WPbuzAil0
>94
ターンテーブルの尺はカタログ見ればわかるが、TT9のC62
の長さがわからんね。長さがクリアできれば、あとは幅(高さ)の問題。
でもスケールが違うわけだからカッコ悪いんジャマイカ?
96 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 07:26:39 ID:U2mz/T5e0
トミーのターンテーブルが163mm、C62の車輪間距離は19mだからTTでは158.3mm。
機炭間距離だけがスケール通りでないとしたら多分ぎりぎり乗る。
しかし一回で上手く停められるのか?
実物は20m級がスケールだと167.6mm、角度は9度辺り。
トミーのはどんなスケールに利用しようが見た目が痛すぎる。
97 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 17:25:51 ID:XtcYSHU/0
TT9の車両にNの転車台使おうっていう発想がまず問題かとw
98 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:54:58 ID:SV9TI3zq0
>>94 残念ながら、トミーのターンテーブルには乗りません。はみ出ます。
TMSにも出てましたが、KATOのターンテーブルがTT9のC62にジャストサイズです。
横幅も丁度良いぐらいです。
外国型・標準軌向けの製品なので、そもそも日本型Nに使おうっていう発想がまず問題だった
ようで、KATOのC62でも縦・横ともにガバガバ。従ってTT9の方がフィットする訳です。
残念ながらOEM販売停止中のようですが、時々ヤフオクで見かけます。
99 :
名無しでGO !:2006/02/08(水) 00:18:18 ID:c/+seNcs0
>>95 確かにカッコ悪いかも、だけど、
今度出る下りツバメを、とりあえずお座敷で
グリグリ回して遊びたい♪
「♪いつもより多めに回しております〜♪」
>>96 詳細な情報、ありがとうございます!!
確かに見た目は痛いけど、なにしろ当方、工作力ゼロなので・・・
カトーのターンテーブルが市場に無い以上、
もうこれしか選択肢がありましぇ〜ん
今、買っとかないと、またいつ出る事やら
>>97 おっしゃるとおりです
100 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:20:40 ID:eUgmHNtP0
>>98 はみ出るって事は、C62はオーバースケール?
101 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:56:44 ID:yB4O12kE0
>>100 TT9のC62、全長実測で、約184mm。機炭間を詰めて約179mmほど。
実物:21475×1/120≒178.9583・・・なので、ほぼスケール通り。
>>96の車輪間距離は第一先輪とテンダー最後輪の中心間距離のことと思うが、やはり
機炭間に間があるのでちょっと無理がある。
私が乗せてみたときには僅かにハミ出た記憶がある。トミーの転車台は現在
手元に無いので再検証できませんが。
102 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 01:13:50 ID:eUgmHNtP0
>>101 機炭間がかなり開いているのが原因のようですね。
1/120にしてはかなりきつい急曲線を通過させる為かな。
103 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 02:01:18 ID:mXyUelMO0
>>102 スペックではR381通過可能、とあるのでかなり間が開いてないと厳しい。
>>99さん、面白い方ですねぇ。実際にTT9やっているのですか?
お友達になりたいかも・・・
KATOターンテーブルはヤフオクをヲチしていると、2〜3ヶ月に一度くらい出てきてる
ようです。上路式なのでお座敷はちと苦しいですが、カッコイイのでお勧めです。
104 :
94,99:2006/02/08(水) 02:15:05 ID:c/+seNcs0
>>98 遅レスで申し訳ありません
ご教示、ありがとうございます
やっぱり乗りませんか・・・もう少しでトミックスを買ってしまう所でした
感謝です!!
とりあえずヤフオクで探してみます
カトーはまたターンテーブルを出してくれるんですかねぇ・・・
それとも、KU-1のように封印してしまうのかな?
ところで、お久しぶりのカキコですネ♪
下りツバメを買う決心はつきましたか?
すぐ無くなっちゃいますヨ〜
105 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 02:44:10 ID:c/+seNcs0
>>103 またまた遅レスで申し訳ないです
鉄模出戻り新人なのですが、PCの方もズブの素人なもので・・・
とても嬉しいカキコ、サンクスです
ぜひ、友達になりましょう!!
確か12mmゲージャーのクラブも、もとはパソ通が発祥だったようですし、
ttの輪を広げて行きましょう♪♪
もっとも、私はまだD51の北海道と貨車2両しか持ってないけれど・・・
ただ今、サウンドシステムを積もうか否か、死ぬほど検討中
これからは、ヤフオクでカトのターンテーブルをチェックしてみます
>>91 嘘だと思ったら確かめてみな。
DC20が強力なのではない。
いのこーのカマが弱すぎるのだw
メーカーに普及させようという熱意みたいなものが無いな。
好きな方だけ買ってくださいみたいに感じる。
問題提起
TT9こそが本当のNゲージ、今のがに股Nゲージは9番の名前に
変更しよう。がに股HOが16番なら9番が妥当だよ。
9番と呼ぼう今のNゲージ!
109 :
名無しでGO!:2006/02/09(木) 01:35:52 ID:8LvCKfQx0
>>106 TT9のカマは全部持っているが、C62は単機で客車5〜6両か。
DC20は勿論そんなに牽けない。なんせ車重が軽いから蒸気釜ほど牽けるワケないでしょw。
TT9のカマが弱すぎるのではない、客車が重過ぎるのだ。
にしても、2001年頃のTT9スレでもそうだったが、井上氏を個人的に貶めたくて仕方が無い
ヤシが存在するようだ。どういう事情なのかよくは分からんが醜悪だな。
>>108 どうがんばってもTTナローがNになることはありえませんが?
悔しかったらNスレで問題提起してみな。
袋叩きになるのがオチだろうがなwww
>>109 ヒント:“ビジネス特許”
いのこーが余計なことをしなければ、もう少し
普及速度が上がったとみる向きもある。
車重云々はトルクに余裕のあるモーターで始めて成立する話では?
いのこーカマは重すぎて、牽引以前に自重でモーターがメゲて
10V近傍まで印加しないと起動しないだのなんだのという話も聞く。
111 :
名無しでGO!:2006/02/09(木) 20:58:34 ID:YRS6lA4T0
tt9で特許取るなんて少し変だよ
TTスケールの9mmナローなら、製品の有無はともかく既知の規格だし、
昭和50年ごろにNHK出版から出ていた『鉄道模型レイアウト』にも
120分の1、9oの狭軌規格が載ってます
ケースは違うけど、『阪神優勝』で登録商標を取った件と同じで
本来、特許等で独占するようなモノではないと思う
112 :
名無しでGO!:2006/02/10(金) 03:02:59 ID:lxc9RgBi0
>>110 起動が遅い固体があるのも事実。
主に、ギアボックスの車軸周囲の硬さ、パワーパック、2つの要因があると思う。
モーターの換装はしたこと無いので、トルクに関して他モーターとの比較は分からないが
ギアボックスの車軸周囲が硬い場合があり、その場合は少しさらう事により起動の遅さ
(スピードの遅さ)は改善される。
また、パワーパックもN用の貧弱なものでなく、HO用のアンペアに余裕のあるものを使えば
更に改善されるようだ。天4で中古品を試走してもらった事があるが、N用のパワーパックで
スロットル中位置まで上げないと起動しなかったものが、奥のHO用ので試したところスムーズに
走り出した。パワーパックでこんなにも違うものかと驚いたことがある。
個人的にはKATOのN用のパックを使っているが、上記の調整をしたので実用上は全く問題なく快走
している。
TT9はまだ製品数も少なく情報不足の感は否めないが、ユーザー同士の情報交換をしていけばもっと
盛り上がっていくのではないかと思う。
113 :
名無しでGO!:2006/02/11(土) 20:49:29 ID:eMjqEcoj0
「男の自由時間」のTT9 9600 前方からの実物写真のような
雰囲気でいいね。
それにひきかえN C51のすごいガニマタ、分厚い車輪!
114 :
名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:42:02 ID:vYH24ZPd0
>>112 さんせーい!!
ユーザー同士、積極的に情報交換して
tt9を盛り上げていきましょう!!
(Nカプラースレみたいに)
ところで『少しさらう』って、具体的にどんな事するの?
>>113 男の自由時間って、何? 雑誌?
TT9の事が取り上げられるのって、嬉しいですね
115 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 01:24:33 ID:f/fchsrh0
技術評論社平成17年2月初版発行
「定年前から始める男の自由時間」シリーズ
「鉄道模型作りに挑戦! 2」
この本にもあるカトーの提唱する小スペース16番レイアウトのアイディアを
ヒントにすれば、TT9ならもっと楽しめるかもしれない。
116 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 02:45:32 ID:1L2CvIq50
>>114 モーターからの車軸部分、ウォームギアの前後をカバーしているギアケースの穴部分を少しヤスる
などして広げて噛みあわせを緩くする。それが硬過ぎる(キツ過ぎる)と摩擦が強くて車軸が回りにくい。
潤滑油を差してやっても良いが、油が切れると元に戻るので走らせるたびに注油せねばならない。
114さん、ユーザー同士の情報交換したいですねー、クラブ活動なども。
2ちゃんでメルアドなど晒すのもなんなので、何か手段を考えてまたカキコミします。
117 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 05:12:18 ID:vr+C4DRN0
>>115 情報ありがとうございます!!
TT9の記事はもちろん、カトーの16番レイアウトの記事も興味引かれます
省スペース性に優れるTT9なら、おっしゃるとおり、もっと楽しめると思います♪
TT9は製品が少ないけれど、その分、時間と小遣いをレイアウト作りに回したいと考えている昨今です♪♪
>>116 詳細な情報、ありがとうございます
そこまで自分で手入れするなんてスゴイですね
私など、ブラス初心者なもので、箱から出すだけでも、おっかなびっくりなのに・・・(反省)
ぜひ、お互い情報交換しましょう!!
たとえささやかでもいいから、クラブ活動を通して、TT9の輪を広げていきたいものですね!!
118 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 15:35:30 ID:qWWs7sjX0
>>117 私も最初はネジを外して上と下の分解の仕方さえ知りませんでしたが、馴れてしまえば
まったくどうってことありません。
そういう意味でも、詳しい人に教わったり、情報交換は大事だと思いますよ。
>>113 ワールドのC51、上回りはなかなかイイ!と思うけどやっぱ下はねぇ。
線路幅が1/120なのに、1/150遵守の良いプロポーションって言われてもなんだかなあ、って感じ。
ワールド社長さん、TT−9でC51出してください。
値段はNの1.25〜1.5倍ぐらいで
過渡ターンテブール欲しがってた人
さっそくヤフ億に出てましゅよ
121 :
名無しで:2006/02/15(水) 05:44:06 ID:WtL8nKs70
みなさん、こんにちは
>>118 詳しい人に教わったり、情報交換は大事ですね
でもマッハ模型みたいな専門店は敷居が高くて、ついキッズランドとかホビックスで買い物してしまいます
>>120 情報ありがとうございますでしゅ!! 早速、チェックしてみました。すごい人気ですね。
まだ四日を残して、すでに入札件数が8件、3万円オーバーとは
120さん、感謝です!!
>>115 やっと、本、見つけました!! ありがとうございました
96いいですね〜。作者の方が若いのが意外でした
またカトーのHOレイアウトの記事は読み応えがありました。ボードの真ん中に背景を立てるアイデァが秀逸で、プランもGOOD!!
読んでいると、なんだか無性にレイアウトが作りたくなってきます♪
122 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 20:25:19 ID:FVLYfIRu0
>>121 扇形庫とかアプローチ線路もついているみたいだから、定価以上にはなるのでは?
それにしても、再販(再輸入)をキボンヌしたいものだ。
今月の(2006年3月)RMモデルス、水良の日記にTT9が取り上げられていました。
最近メディアでの露出が増えているようでイイ傾向か。
日本のファインスケールモデルの牽引役としてもっと普及していって欲しいですねぇ
124 :
名無しでGO ! :2006/02/16(木) 03:54:59 ID:o1weWUTl0
>>122 私もターンテーブルの再販を強くキボンヌ
でもカトーさんの事だから、いつになるのやら・・・
ひょっとしたら、C62の新製品に合わせて再販するかも
>>123 水野氏の記事、読みました
今月号では、氏にしては珍しく16番の名称や日本型ゲージ論を語ってますね
大らかな内容が氏の持ち味だったので、ちょっと意外でした
マニアの間でも、まだまだTT9は認知度低いので(マッハ模型のオヤジも、なにそれ?って感じでした。トホホ・・・)、取り上げてもらえるのは大歓迎ですね
私たちも自作車輛やレイアウトを作って、積極的に発表していきたいものです
ところでみなさんに質問させてください
スイッチバックのセクションを作ろうと、プランを検討中なのですが
レールはフレキを使おうと思っています
TT9にはピコと篠原、どっちがいいと思いますか?
TMSやRMMなんか読んでいると、16番は篠原、Nはピィコの使用例が多いように思うのですが・・・
よければ皆さんの意見を聞かせて下さい
125 :
名無しでGO!:2006/02/17(金) 01:01:30 ID:cRGkUT/r0
いくつかの老舗模型店でTT9の将来性について店主(店員)に聞いてみた事があるのだが
殆どが極めて冷淡、というか“そんな新入りゲージが流行ってくれちゃ困る”的なニュアンス
も漂った。あからさまに「天昇堂もなに考えてんだか」と言い放ったオヤヂもいた。
展示会で各メーカーのブースの担当者にも聞いたが、極度に軽視か困惑の表情、といった感じ。
既得権益を守りたい業界者としては、新規格などありがた迷惑でしかないのか。
だが、実物のプロポーションに近い模型が欲しい、というユーザーとしてのごく自然な要求は
もはやせき止める事の出来ない潮流となって広がっていくだろう。
Nのインフラという利点を持つTT9はより手軽な大衆スケールモデルという方向性を(ry
126 :
名無しでGO !:2006/02/17(金) 03:24:35 ID:M7RtTE0F0
>>125 確かに業界の風は、TT9に冷たいようですね
かくいう私も、RMMの新製品紹介で初めてTT9のC62を見たとき
「ただでさえ規格が乱立しているのに、これ以上、新しい規格を作ってどうするつもり?」
と懐疑的でした
いのうえ氏自身が、90年代半ばにはファインスケールに批判的だった気がするので
余計そう思えました
まぁ12mmも登場当初は
『すでに13mmがあるのに、レールも車輛もオールニューの規格なんか初めて』
みたいな風潮があったようなので、ここは忍耐でしょう
そして余裕があれば、布教活動かな
127 :
名無しでGO!:2006/02/17(金) 03:45:17 ID:yRGGPli40
16番の黎明期も模型店は「皆さんOゲージをやらはります」と
言ってたとか。
小さな不満ということにしてたのが実は大きな不満だったという
ことに気付く過渡期。
128 :
名無しでGO!:2006/02/17(金) 03:48:29 ID:unOtGDIqO
某模型店で働いています
新たな縮尺が増える分には模型店としては歓迎です
掛けが高いのがTT9の難点ですが、普通は他のゲージをやっている方が大半なのでそれだけ売れ幅がひろがります
ただ、過去12ミリや13ミリを提案・発売しておいて定着しないとみるやいなや切り捨てて今度はTT9だとかいいだす某氏一派のやり口が嫌です
129 :
名無しでGO!:2006/02/17(金) 03:58:17 ID:yRGGPli40
豊かな時代の多様化の流れのなかで生き残れるかどうか。
どれが「主流」になるのか。
駅間距離3キロは2ミリゲージでも6メートルか。
>>125 ビジネス特許を主張して自分たちだけ荒稼ぎしようとすれば拒絶されて当然。
仮にビジネス特許(と彼らが主張するもの)の取得の本意が利権の囲い込みでは
なかったとしても、常識的には普及の如何は同業他社の参入にあるのだから
それを阻害するような要素を設けたのがそもそもの間違い。
同業他社の態度はその辺が露骨に現れた結果に過ぎない。
既得権益といわれても、そもそも12ミリだのTT9だののカマを買って喜んでいる奴の
大半は、実は「C62 2ならなんでもいい」だの「とりあえずD51は全部買っとけ」だのと
カマを見れば買わずには居られない連中なので、新規の企画が出てきたところで
NやHOの取り分がさほど減るわけではない。
カマの実績だけ見て一部のメーカーやファイン信者が勘違いしているだけで、
実はファインスケールそのものが浸透しているわけではないのは
慰問のカマとハコモノの販売数の差を見れば判る筈だ。
131 :
名無しでGO!:2006/02/17(金) 17:54:54 ID:yRGGPli40
荒稼ぎが目的で荒稼ぎしているようには見えてこない。
天賞堂はTT9特許を取ったところを儲けさせているのか?
まともな客車、列車を出せば潜在的ファインファンがいかに多いか
明らかになるはずだ。値段もレイアウトスペースも列車としての迫力
もディテールも丁度ほど良い感じになるという期待もある。
TT9の新規の企画が出ると鉄模業界の総収入が増えるのだよ。
鉄模の下回りを見て嫌気がさしていた少なからぬ人々が新たに入ってくる
のだ。
良い企画が何かは本家のメーカーも業界評論家も分っていないようだが。
132 :
名無しでGO!:2006/02/17(金) 18:37:54 ID:ZAO/uAxq0
実用新案の権利期間は平成17年4月以前の出願だと6年。(特許は20年)
↓平成11年11月22日出願なので権利は平成17年11月21日で満了している。
【出願番号】実願平11−8877
【出願日】平成11年11月22日(1999.11.22)
【実用新案権者】
【識別番号】599164097
【氏名又は名称】株式会社こー企画
【住所又は居所】東京都世田谷区上用賀3丁目18番16号
【考案者】
【氏名】井上 恒一
133 :
名無しでGO!:2006/02/18(土) 00:48:42 ID:IXZmpYvW0
>慰問のカマとハコモノの販売数の差を見れば判る筈だ。
オレも見たい。見せてくれ。
>>131 期待が失望にかわらなきゃいいけどな。
なんでファインスケールと名乗った途端に猫も杓子も走行性能を
捨ててまでディテール至上主義に走るのか俺には理解できないんだが、
マトモな客車ってのは糞重たいロストの塊じゃない、非力なC62でも
単機でフル編成を牽引できる軽くてよく転がる客車のことだよな?
135 :
名無しでGO!:2006/02/18(土) 01:21:52 ID:D7A+Cp6Y0
「まともな客車」ってのは、天の出したTT9の「窓の小さすぎるナハ」など
じゃなくて「窓の大きさの与える印象が正しく表現されたナハ」などのことだ。
プラでも金属でもいい。
「はしご」などのディテールはなくてもいい。
40年前の天の出した16番の金属性「軽量客車シリーズ」程度のディテールで
良い。
重要ポイントが表現出来ていて、普通に転がればいい。
136 :
名無しでGO!:2006/02/18(土) 04:42:05 ID:brvKZge00
新宿天による布教活動その1
TT9キット組立て講習会(無料)実施!
くわしくはRMM4月号の広告をどぞー
137 :
名無しでGO !:2006/02/18(土) 04:54:05 ID:YkHaxLwA0
今夜は珍しく盛況ですね。これからもこんな調子で行きたいものです♪
>>136 マジですか!?
ぜひ参加したい!! 新幹線で行っちゃおうかな♪
・・・でもまだ4月号出てないやん。なんで情報知ってるの?
ひょっとして関係者の方ですか?
>>128 12mmや13mmを提案した人って誰なんですか?
せめてヒントだけでも教えてくださ〜い
138 :
128じゃないよ。:2006/02/18(土) 07:25:12 ID:D7A+Cp6Y0
個人的に13ミリを作って楽しんで「提案」するだけなら、16番の
普及しはじめた頃に、すでに起きていただろう。しかし「発売」と
なると、、、?
12ミリ、87分の1の歴史のことは僕は知らない。僕が中断していた
ころのことだろうな。
天頂堂も布教に力を入れ始めるか
キット工作派の裾野を広げるのはいいことではある
今後の製品企画如何によっては12mmよりも期待が持てる鴨
140 :
名無しでGO!:2006/02/19(日) 17:51:00 ID:3exudxou0
天にはホント頑張ってもらいたい
12mmの場合、昔は乗工社、今は芋ンと、リーディング・メーカーがいるから、それなりに盛り上がるけど
今のところ、天は16番の片手間にtt9をやってるって感じだからなぁ・・・
142 :
名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:47:21 ID:3exudxou0
そもそも総本山のTT9プーは何してるんだ
せめてHPでもう少し情報発信をして欲しい!!
バラキットの作り方とか、TT9のジオラマを作ってみるとか、盛り上げる為に
やれる事はたくさんあるぞ
なのに実際は、下りツバメの画像すら放置状態
がっかりや〜
143 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 00:53:59 ID:5T1ZQmBj0
いの氏は文筆業によるタネ銭稼ぎに忙しのか。
「TT9の情報発信基地を目指します!!」と宣言した天と、世界の社長に期待。
精力的に作品作ってるネ申を見習って俺も放置してあるキットに取り組もう。
144 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 02:41:37 ID:AOlzdUAp0
>>143 私も天の宣言に一縷の望みを託します
とりあえずキット完成したら、画像のうp、お願いしま〜す♪
145 :
いのこー:2006/02/20(月) 21:19:43 ID:ZpntIuXB0
TT9はビジネス特許。
ロイヤリティーを払いなさい。
146 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:47:01 ID:Fbe1CysK0
よーく考えよ〜。
やだ
148 :
補足:2006/02/21(火) 01:10:25 ID:V085Hx1n0
上記hpの「作品紹介(N新作)」の中にあるよ
149 :
名無し:2006/02/21(火) 01:32:38 ID:WXPTPRjQ0
>>147 すごーい!!
よく発見しましたね〜♪ キセーキ♪
96は人気あるな〜 オレも一台買おうかな
買うんやったらデフ付きかな〜
150 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 01:18:24 ID:NK4Dyo4I0
9600はホントに良くできてます。
動輪が小さく、かつ奥まっているので凄く狭軌感とずんぐり感があります。
正面から見ても、真後ろのテンダーから見てもスリムで、あぁこれがキューロクって感じ。
これを見てしまったら、Nゲージは勿論、16番もガニマタ&横太りがヒドくて見られなく
なってしまう程です。
私はキットを組み立てました。客車に続き2作目、蒸気初トライでしたがなんとかなりました。
でもそれなりに苦労はするので面倒臭ければ完成品の方が良いかもしれません。
151 :
名無しでGO !:2006/02/22(水) 04:00:33 ID:UF1Kr8Sd0
>>150 スゴーイ!!
2作目で蒸気をモノにしてしまうなんて!! 尊敬
自分で作った釜を走らせるのって、サイコーでしょうね
もしよければ写真を見せて欲しいです♪
>>136さんが言ってた、tt9キットの講習会、参加する事にしました!!
半田ごてって使った事ないので、貨車か客車のキットで参加しようと思ってます
でも、たった半日で作れるのかな・・・?
152 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 08:21:14 ID:QaYRLAtD0
>Nゲージは勿論、16番もガニマタ&横太りがヒドくて見られなく
>なってしまう程です。
これは、天が最も恐れていることでは?
153 :
名無しでGO !:2006/02/22(水) 18:17:41 ID:UF1Kr8Sd0
>>152 う〜ん 確かにそうかも・・・
でも最近の天は、プラ低価格路線の拡充や、新しいサウンドの提案など
老舗の看板にしがみついていない所がマル
今後の天の進化に期待♪♪
154 :
150:2006/02/23(木) 01:12:23 ID:uSgf7qhy0
>>151 貨車や客車なら半日でもかなり出来るでしょう。でもまずはコツやハンダ付けに慣れる
といったところではないでしょうか。
私も行きますので、151さん、来られるのであれば作った現物を当日お見せ出来ますよ。
155 :
名無しで151:2006/02/23(木) 12:45:51 ID:yH5WmlEp0
>>154 関西から新幹線に乗って参加します♪
当日、キューロク拝見するのを楽しみにしています
どうぞよろしくお願いします
何のキットを作ろうか・・・なんかワクワクしてきました♪
156 :
150:2006/02/24(金) 00:53:08 ID:7jDjn1+L0
>>155 マヂですか?新幹線ですか?スゴイ!!!
では9600と、仕掛り中のC62も持って行きます。
私もハンダ付け経験ゼロから始めて、まだまだ初心者ですが、初心者なりの
コツややり方などもあると思うのでお話しいたします。
キット組みも慣れると結構楽しいものです。
157 :
155:2006/02/24(金) 02:22:38 ID:Fd/l7bjz0
もともと生まれは東京なんです
C62も見せて頂けるんなんて、嬉しく思います♪ 確か3号機でしたか
楽しみにしてます
天は20年くらい前に一度だけ行った事があるのですが、
高額商品ばかりで買い物した事はありません
今回、TT9のD51を買ったのが、『初めてのお買い物』でした
道具等、何がいるのか、勉強しておきます
このスレも実際TT9やっている人が集ってきてマターリ進行となってきますたな。
以前は新興ゲージへの叩きや個人名を挙げての中傷、ゲージ優劣論などで殺伐としてました。
と言ってTT9の先行きが楽観視できるとも限りませんがw
159 :
名無しでGO!:2006/02/26(日) 11:51:05 ID:WmSxfU8l0
>>158 確かに楽観は出来ませんネ
まぁ、だからこそ『俺たちが支えねば』みたいな、
気分はもう、デパ屋上の新人アイドルの追っかけ小僧ですな
160 :
名無しでGO!:2006/02/27(月) 00:58:43 ID:IdrEfV4j0
>>159 なる程。「この娘なら絶対に売れる筈だぁ。メジャーにしてみせる」みたいな心境ですか。
最大の問題は価格だと思いますが、プラHO程度の値付けで量産製品が出てきたら大化け
する可能性もあるでしょう。
現状のNとHOに煮詰まり感を感じているメーカーも少なくないので、近い将来には必ず
実現されるだろうと個人的には思ってます。
161 :
名無しでGO!:2006/02/28(火) 23:07:44 ID:2v8U0kJ40
tt9の開祖、zzゲージの後押ししてるのね。
tt9はもう秋田?
総本山hp更新age
キット組立て講習会のことも出てる
163 :
名無しでGO!:2006/03/01(水) 23:29:32 ID:sa0Dmk3Q0
ZZってバンダイの4.8ミリ、230から270分の1のやつ?
個人の趣味なら、軌間3ミリのをZZゲージと言ってる人もいるらしい。
その人の次回作は軌間2ミリの「ZZZゲージ」なのだと。
164 :
名無しでGO!:2006/03/02(木) 05:08:55 ID:k7pn230z0
>>160 確かにネックは価格ですね
特に貨車と客車が高すぎ・・・適価の量産品が出たら嬉しいですね
>>161 マジですか!?
>>162 私も昨日、気づきました
なんかTT9の事よりも、自分の新刊の宣伝したくて、TT9のページ使ったって感じですね
悪くはないけど、今まで放っておいて、更新内容がコレとは・・・
>>163 雑誌にZjってのも載ってたような・・・
165 :
名無しでGO!:2006/03/02(木) 21:22:42 ID:djs030Zj0
>>164 今度のワフ29500はキットで9漱石ぐらいらすぃ。
完成品は2諭吉弱ぐらいか。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、どうよ?ちょっと高杉で内科医?
166 :
名無しでGO!:2006/03/03(金) 01:19:17 ID:XgiC/gu00
>>165 ワロタ
それにしても情報通ですね
ワフ出たら買おうと思ってたけど、考えてしまいますね
167 :
名無しでGO!:2006/03/03(金) 01:35:00 ID:dPdhfS6A0
アレ?漱石じゃなくて英世だったけか?
財布の中に壱洗円札もない・・・ orz
168 :
名無しでGO!:2006/03/03(金) 12:03:07 ID:BJAJ5dpJ0
天塾にある問い合わせをしたら、TT9は今のとこ需要がないんで、、、ていって
ました。まったく頑張る木ないです。俺は支持派だが。
169 :
名無しでGO!:2006/03/03(金) 12:55:32 ID:XgiC/gu00
>>167 やっぱ伊藤博文でしょ
>>168 え〜っ ショック
なんか萎えるな〜 芋ソのC61でも買おうかな〜
天本 英世?
>>168 >天塾にある問い合わせをしたら、
って意味がよく分かんないんすけど・・
172 :
名無しでGO!:2006/03/04(土) 10:26:22 ID:4A7uaKKu0
ガンダーラに問い合わせたんかw >>猪八戒くん
173 :
名無しでGO!:2006/03/04(土) 11:54:09 ID:zQyTxfMf0
今、持ってるTT9の蒸気のオプションパーツの在庫を問い合わせしたら
いつ入荷かわからん、TT9の需要自体がないんで。。。と
TT9に期待してる俺としては、天からのそのなげやりの言葉が非常にさびすい
パーツの在庫がないのはしかたないが。。。。天塾はTT9に力を入れると聞いて
のでさびすい。
174 :
名無しでGO!:2006/03/04(土) 12:02:28 ID:ZxjEpJh70
つまり天の宿支店のことサ
176 :
名無しでGO!:2006/03/04(土) 23:56:20 ID:zQyTxfMf0
わかりにくく スマソ
これからは天の塾支店はガンダーラ
♪そこ〜に行〜けば〜、ど〜ん〜なユ〜メも〜♪
天によるバックアップが無いとわかったのに、ここは御目出度い奴ばかりだな。
現実逃避か?
これ悟空
そのようなことを申してはなりませぬ
180 :
名無しでGO!:2006/03/06(月) 00:53:12 ID:4fkimgkH0
>>173 天熟の問題というよりは、パーシの再生産がままならないプロジェの問題のような気もするが
まあ足パーシが暫く在庫切れ、なんてどこのメーカーでもよくあることで
総本山に在庫アリならば直接頼めばすぐに送ってくれると思ふケド
181 :
名無しでGO!:2006/03/06(月) 22:33:06 ID:WQPpiIIk0
パーツの在庫切れ、これよくある事は納得承知だが、本音がでちゃったな
と言う事さ。お店の本音というのは、こうゆう事からぽろっとな。
182 :
名無しでGO!:2006/03/07(火) 01:01:06 ID:BrNEhXnz0
投げやりな本音がぽろっと、ってほど売れてない→デッドストックの山、
本当??ならば投げ売りで特売でもしてほすい
半値、とまでは言わないが、△3割〜4割ならばキットor完成品、買ってもイイかも
どうでつかー? 丸天のエロい方
プライドだけはたかい天に期待するのは・・・
天ほど高い、天のプライド
185 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 01:01:46 ID:dlVr9aQ50
長年に渡ってNゲージを愛好してきた人々はTT−9に複雑なんだろうな。
「今さら」と吐き捨てるように言う人もいるし、「でも好きな車種がでちゃったら・・」
と困惑したように言う人も
187 :
186:2006/03/10(金) 04:19:07 ID:JNW53+Uv0
多くのNゲージャのTT9に対する反応を伺っていると、嫉妬と羨望や、無関心を装いつつも
あまり流行らぬことを願っている様子、あんな高価いモン買えねーよという諦め、などなど
その心中は穏やかではないのだろう。
ある展示会での某メーカーの社員氏も「我々は長年に渡って1/150 Nゲージの世界を培ってきま
しからこの世界を何とか・・・」と言って絶句したのが印象的であった。
そのNゲージも食傷するほど車両が供給過剰気味でもはや魅力に乏しいように思えてならない。
確かにNは供給過剰気味
正直言って、もう買い集めるのに疲れました
それがTT9へ転向した理由の一つでもある
>>189 で,tt9であれ出せ、これ出せってのも、なんかなあ。
>>190 ですね〜
でも、D51、C62、96だけでエンドレスに引っ張られるのも困りもの
192 :
名無しでGO!:2006/03/12(日) 08:39:10 ID:hAawi0PO0
>>192 いーの、いーの
どうせ外国人から見れば、東京も香港も一緒♪
194 :
世界工芸:2006/03/13(月) 02:05:12 ID:J5Z+cBXA0
>>194 忘れてないでケロロ
鉄ヲタパパのブログ読んだら、欲しくなった
人の持ってる物見ると、すぐ欲しくなる・・・ワルイクセ
鉄ヲタパパのブログ て何でつか?
おせーてください!
Nゲージカプラースレで、神扱いのブログです
結構おもしろいので、いつも目を通してます
199 :
名無しでGO!:2006/03/15(水) 02:25:40 ID:nivnczF90
>>195 NのDC20に比べてTT9は良くできてますよー。
前面窓の窓枠がちゃんと凹んでます。(Nは何故か凸になってる)
手すりもモールドでなく浮いてます。
解放テコも立体的。
何より大きくて狭軌感がバッチリ・・・TT9の良いトコロ
>>199 ワールドは、NとTT9でちゃんと価格差分の差別化をしてるんですね。少し安心
天はどうなんやろ?
天HPのC62アンケートで
「Nには作用管があるのに、TT9には付いてない」
って不満が載ってたけど、他の機種はどうなんやろ?
201 :
名無しでGO!:2006/03/16(木) 00:25:04 ID:O/1MYWNG0
デゴイチにはちゃんと作用管ついてる
天NC62は作用管云々以前にお面が酷くて論外と思うんだがな
そう言えば、N蒸気ホムペでも天C62の顔について同じ意見が載ってたの思い出した
自分は実車を知らないから、あまりピンとこないのだが・・・
皆さんストラクチャーとかどうしてるんですか。
カトーローカルホームを利用
スケール違いは脳内変換だぉ
それでも、薄い積み木をホームに見立てて遊んだ、子供時代よりはイイ♪
TT9はやっぱり車両模型のファンが多いんだろうね。
レイアウトやストラクチャーの大きさに関しては気にしない…?
207 :
名無しでGO!:2006/03/18(土) 03:00:15 ID:ssm012ic0
建物のスケールって正直あまり気にならない
車両と並べてみてさほど違和感が無ければオッ系
むしろN用としてよりもTTの方が程よい大きさのものも結構ある
いずれは自作に挑戦したい。プラのストラクチャーって萎えるような出来の奴も多いし
>>205 俺もお前が(女子高生だったら)好きだー!w
tt9は果たして生き残るや否や?
210 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 07:05:22 ID:T36AWWck0
HOやNの新幹線の製品は模型。
16番やNの在来線のは模型みたいだが模型とは思えない。
実物の9600は広軌用に改造して走ってたことがあるらしい
ので、それのだと思えば16番やNでも、模型に「近い」と言えそう。
(Nのタイヤ厚はこのさい無視)
TT9は模型。
両運転台の気動車とか出してみたら?
いろんな層を引き付けて、すごい爆発的普及のきっかけになるかも。
>>207 ちょっと古いけど、秀作としてレイアウトテクニックに乗ってる『雲竜寺鉄道』を見てみると、
スケールは80分の1だけど、民家等のストラクチャーは100分の1で作ってる
だからTTでもNストラクチャーを利用するのは全然オーケーだと思う
あるいは全自作を目指せば、コンペでTMSで上位入賞の近道(かも)
>>209 大手メーカーがトータルに手がけてくれたとしても、じわりじわりと…という感じでは
ないかな。Nは圧倒的に多くの人が支持しているもの。
TT9は既存のもので満足できない人たちが楽しんでいるし、ニーズはあるんだから
少しずつ発展していくとは思うが、かつて少年誌や一般小売まで巻き込んだNの
立ち上げ方を見ると、車種だけで爆発的普及は難しいように思う。
もし仲間を増やしたければ、細かいスケールにこだわっているキモイ奴らだと
思われないように、他の規格を楽しんでいる人を否定しているように見えないよう
注意して、ポジティブな魅力を伝えていくしかないのでは。
213 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:44:07 ID:c5wzh1yt0
天は本気でtt9ヤル気なのか?
C62,D51,96の三機種だけを、特定番号機でエンドレス・スパイラル発売・・・
その他の予定品はナッシング
>>212 「ガニマタ玩具のくせにスケール云々言って」とか、他スレで否定的なことを言って
TT9に引き込もうとしても、キモいと思われるだけだよね。
NやHOが憧れだったように、みんなTT9=憧れとなれば普及の素地はあるけど、
まずTT9=キモいと思われるようになってしまったら、ムリだと思う。
それは避けたいよ。
216 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 00:19:21 ID:tRHeWiDR0
畳一畳の板に半径381ミリの線路を使って小判型のエンドレスを
作るだけで、NとTT9の共用運転場ができるだろう。もちろん
同時に両者を乗せることはしないで。
それでTT9のほうが魅力的と感じるひとが少なくないだろうと
思うのだが。
僕にとっては昭和41年のTMSに載ったTTの畳一畳の固定レイ
アウトのイメージが大きい。あれはイギリス型中心のレイアウトで、
半径400ミリぐらいのカーブを使って、大型蒸機と客車数両を
走らせるものだった。狭いながらも広く見せる工夫がなされたシン
プルなもので、僕にとっては結構魅力的だった。
217 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 04:39:53 ID:NJACMqau0
丁丁9は圧倒的に知名度がない
イパーンのNゲージャやお店の人も大半は、はぁ?なにそれ? てな感じだろ
どう思われようが精々布教に禿むことですな
まあ2ちゃんのスレで何を言おうがさして効果があるとは思えんが
218 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 18:41:00 ID:KkRTJzZl0
全国の百貨店で鉄道模型のラインナップとして取り扱っているだけでも
12mmより知名度が上がる可能性は大きい。
12mmといえば、イモソのEF65の値段、32万5500円だってサ〜
220 :
名無しでGO!:2006/03/22(水) 21:38:44 ID:YRCJp3lM0
>>219 たかっっっ!!!
漏れにゃむりぽ・・・
12mmに手が出ないボンビーふぁいんすけーるもでらーの希望の星・TT9
がんがってもっと安い車両もだしてくれ
222 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 04:28:26 ID:GncQM6NI0
たとえ、特にファイン好きでなくても、120分の1の縮尺の車輛、列車に
魅力を感じる人も少なくないだろうから、そういう人をも誘おう。
ようやく今月号のTMSに新C62の商品紹介出ましたね
224 :
名無しでGO!:2006/03/24(金) 03:16:30 ID:8Bpg3IaH0
またシロクニかよーはぁ〜
とか思っていたがイザ写真を見てしまうとイイカンジで欲すぃくなってすまう
威風堂々ツバメ・はとをファインスケールで再現させてハァハァしたい・・・
225 :
名無しでGO!:2006/03/24(金) 03:38:09 ID:dQNRUFQ/0
模型と自分の目を同じ高さにして、走行を見ると、
さすがC62の魅力、さすが120分の1の迫力、
さすがファインスケールの感じ良さ、と思わせる
ものがあるのでしょうね。
#これで、客車が安くなれば、、、。
その点、良質で安いプラ貨、客車が出ているNや16番が浦山氏〜
あ〜ファインは苦労が絶えないYO
でも、オシャレはガマンだ!!
>>222 胴衣!!
なーんか理屈抜きで1/120のあの大きさがイイのです。
228 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 10:01:36 ID:4oxL6GjI0
どこかのプラメーカーが、Nレベルのディテールで売れ筋2,3セット出せば
完全に動静は大変動するだろう。
俺は12mmやってるが、高いしハイディテールのファインモデルとしてじっくり楽しんでいる。
天とか、イノ氏とかは、同じ路線をTT9でやろうとしているが、
そういう路線では、模型の迫力でも価格でも、TT9は12mmに勝てないだろう。
TT9は、Nのセンスを生かさなければダメだ。
しかし、財産のNのレールを走らせられるファインモデルがそういうNのセンスを生かした形で出れば、
それも並行してやっていきたい。
それだけ、上下(車体、軌間)のスケールの合った模型と言うのは魅力的だから。
今、Nだけやってる人も必ず多数が参入するだろう。
それをやろうとするプラメーカーが出て欲しい。
229 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 10:31:39 ID:yAJ2DVFo0
今の市場規模では到底無理でしょうね。
C62だって9600だって、現状12mm製品(珊瑚)の方が相当安いのです。
しかも価格体系見直しなどと称して値上げを模索している。
発売元は現在の価格ではやっていけないと言っているのです。
規格の乱立によるユーザーへのデメリットは図り知れません。
共倒れによる ファインスケール市場衰退のほうが心配ですね。
16番市場温存を志向する天は まさにそれを狙っているのでしょう。
230 :
228:2006/03/25(土) 10:50:33 ID:yK46ullo0
>>229 そうですね。
あの真鍮ゴッテリのTT9は、天の12mm抹殺用の捨て駒なのでしょう。
TT9のためのものではない。
TT9ファンのためには、Nのセンスの製品作りが必要ですよ。
231 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 20:07:48 ID:4CRmZMtq0
理由は何にせよTT9に金を出したい(しかし今はまだ模型を再開
したばかりでプラ16番で我慢している)人が、これからTT9の
繁栄を招き寄せるでしょう。
232 :
名無しでGO!:2006/03/27(月) 02:12:53 ID:tZaCDAJh0
>>228 必ず出てくるだろう。
スケールモデルという考え方が随分と浸透し、ファンも増えてる。
一方でNとHOが頭打ちとなってきているこの状況下、人気車種が丸々
残っているTT9に参入するメーカーは出てくる。
しかも、多少ユルく考えれば十分流用可能なN線路等々物量豊富という
アドバンテージもある。
233 :
名無しでGO!:2006/03/27(月) 20:10:05 ID:J3UES0JY0
228,232 鼻血出るほど同意
TT9は造り込むには小さすぎる。そんな大きさで接写して撮ったディテールを比べてどうする。
Nゲージではいたって正攻法な作り方を応用して成り立つのがTT9の最大の長所だろう。
なんか、このスレも前スレのような雰囲気になってきたなー。
こってりと作りこんだTT−9のブラス蒸気はヘッドルーペで眺めてハァハァしましょう
それはそれでまた楽しきコトなり
235 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:02:17 ID:TTy3dXpI0
しかし、大勢として、
数種類しか出ていないTT9には、
その他に幅広いリリースを呼び込むやり方が必須なのですよね。
236 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:13:05 ID:rUwxtIJZ0
120分の1ってのは、畳一畳でも、作り方次第では、20メートル級の
列車の走る味のある固定レイアウトが作れそうなんだよね。昔のTMSに
載った日本人の作ったイギリス型中心のTTレイアウトの写真とか見てる
と、そう思う。自分の目と同じ高さを列車が走るように作ると、スケール
スピードで走っても、結構迫力があると思う。
237 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:24:51 ID:rUwxtIJZ0
昔16番のレイアウトを作りたい気があっても実現しないまま、
何十年も模型から遠ざかっていて、今は家で親の介護とかしながら
プラ16番やNで模型に復帰した身としては、少年時代の願望を
かなえてくれそうなのがTT9なんだわな。
あんまり細かく作ってなくてもいいから、金属特有のガッチリ、
ズッシリした感じの機関車と、全体の印象をとらえた客車数両
があるといい。(窓の大きさと車輛の大きさのバランスも大切。)
238 :
名無しでGO!:2006/03/29(水) 02:55:48 ID:z69ZatKU0
つばめ12両フル編成で長さ2m弱。カマいれて2.1m強。
ニセコ9両フル編成+カマ重連で1.8m強。
狭い我が家のお座敷で長編成モノを走らせるにギリギリなんとかなる大きさ。
そしてシーナリィ付きレイアウトも色々欲張らなければ何とか、
って脳内妄想が現実と化す可能性を秘めているのが丁丁九・・・がんがってほしぃものです
プラtt9を期待したいが、粗製濫造のあのサイタマのメーカーだけはイラネ
240 :
155:2006/03/31(金) 23:17:58 ID:H/J76Xxy0
>>156 明日の新宿でのTT9キットの講習会なんですが、
家族が入院中なので、参加出来なくなりました
せっかくのご好意で9600とC62を見せて頂ける機会だったのに、大変申し訳ありません
また次の機会に、よろしかったら色々アドバイスなど頂ければ、と思います
241 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 16:18:37 ID:LbFYEtHj0
>>239 すでに発売されていますが。1号機関車とマッチ箱客車 (蕨
242 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:58:39 ID:Ux9P6RHOO
蟻さんはtt9を意識しているのかオーバースケールに作られ(ry
243 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:56:28 ID:L3jB2BQg0
本日、天新宿のTT9講習会に行ってきました。
ナント、新型F級電機のプラスチック製品とTT9用ターンテーブルの試作品を見ることが出来ました。
手すりや屋根上パイピングなど繊細な線材で出来ていて、細密感・迫力ともにNとは異次元のデキでした。
価格、発売時期などの詳細は未定、メーカー名もまだ発表できないようですが、これが市販されたら既存の
NやプラHOメーカー、またユーザーにとっても大きなサプライズとなるのではないでしょうか。
ともあれ、非常に楽しみであります。
244 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:50:58 ID:6/8u0c1Q0
>>243 それはすごい。
新型F級電機って、TT9のことでしょう?!
EFの何ですか、教えてください。
新時代到来の感あり、ですよ。
245 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:54:09 ID:6/8u0c1Q0
そういうのが出てくれば、蟻さんあたりからプラ貨車、客車が出てこないとも限らない。
なにせ、今まででも1/120に近いものドンドン出してるんだから(チョット皮肉でスマソ)。
246 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 01:33:26 ID:gvmd7suc0
個人的には、とりあえず客車列車は昔のカツミの16番のED70と昔の
天の金属製軽量客車シリーズや最近のトミのプラ製軽量客車シリーズで楽
しめるから、貨物列車はTT9の金属製9600と、これから出ることが
期待されるプラ貨車など最少十両以上で楽しめたらいいなと思う。
(僕はEF70も普通の店で買いたいけど、この機種は一般的には埋もれて
るみたいだネ。)
247 :
156:2006/04/02(日) 05:54:38 ID:kHFof1dz0
tt9の同好会の活動を始めて行きます。
工作・運転・製品企画の意見交換などなど・・・
>>155さん、地域的にお会いするのはなかなか難しいかもしれませんが、情報交換など致しましょう。
宜しければ天賞堂新宿店様宛に連絡先(メルアド等)を一報いただければ折り返しご連絡いたします。
また他にtt9に興味のある方々いらっしゃいましたら歓迎です。今後も時々天賞堂新宿や他の場所で、
作品の披露や運転会や工作会などやっていく予定です。新宿店様までご連絡をください。
tt9F級電機はまだ鉄道会社の許諾等々の問題もあるようですので、ここで書くのは差控えておきます。
248 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 12:24:49 ID:OKfH0Ztk0
プラ電機の噂はすごいですね。
消費を抑えてしばらく様子見しよう。
250 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:16:43 ID:m1JoJkTU0
EF××じゃないF級電機なんて、西武のアレ以外思いつかない...
もしくは4月1日。
251 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 15:11:53 ID:OKfH0Ztk0
詮索は控えたいのだが、×が桁二つでは無いという意味なら
EF210とか三桁形式のJR機が候補に出てくるじゃん・・・ウヘ
252 :
156=247:2006/04/02(日) 17:59:49 ID:UYDhyLUC0
4月1日でもガセでもありません。
少し先ですが、確実に出す予定、とのこと。
そして引続き他の電機・客車・ディーゼル等も、となっていくのでしょう。
253 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:01:13 ID:P1/iQOp10
>>251 さすが眼が鋭いね。
おれもホントのところは知らないのだが、EF**でなければ、当然EF***でしょう。
新型JR機ならば、最新の色々な列車、イベント列車に使えて、これから狙いのNゲージャーの大半の
若年層に受けがいい。
それから、鉄道会社の認証なんてのは、JRになってから、
他の模型メーカーとの差をつけたいバカなヨイショ模型メーカーがJRに取り入って
入れ知恵して始めて、JRも金は入るしそれに乗って、さも当然のようになってしまったもので、
、国鉄時代にそんなバカは無かったのだ。
その鉄道会社の認証なんて話が絡むとすれば、当然、国鉄機ではなくてJR機だな。
ややウンザリさせられる話ではあるが、製品が出てくるという事に免じて、ここは静かに待つことにするかw)
254 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:05:04 ID:4JEpP75A0
今思うと、富のコレシリーズが1/120だったら・・・
あまりはしゃぎ過ぎるのも良くない。
2chで目立ちすぎる時は悪い方向に転がる場合が多い。
sage進行でもちつけw
そして自重しようではないか。
過去ログを紐解けばプラ製品の存在の重さも判るはず。
ちょっとは興味あるんですが、TT9って狭軌専用なんですか。
新幹線とか一部私鉄などは、ゲージかスケールを犠牲にするから対象外でしょうか。
いや、スタンダードゲージのTT(12mmゲージ)がある程度発展しない限り、
TT9の発展は無い。
258 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:32:44 ID:dzY3t3T/0
>>256 TTスケール(1/120)で、在来線の狭軌(ナロー)1067mm軌間を模型化したのがTT9だ。
1067÷120≒9mmになって、とりあえずはNのレールや走行装置が使える。
車体も同じく揃えて1/120だ。
つまり、TTスケールの狭軌(ナロー)専用だ。専用だから、狭軌の車両を上下とも正しく縮尺した模型になる。
標準軌間1435mmの模型は、本来のTTゲージで、軌間は1435÷120≒12mmだ。
こちらの方が元々在った模型の規格で、ただし欧米でもそれほど盛んではなく、
東欧では盛んだった。
車体はもちろん1/120で、上下の縮尺は合っている。
新幹線や一部標準軌間の私鉄をTTスケールで模型化しようとすれば、9mmではなく12mm軌間を使う。
コレと同じことが、本来のHOが、標準軌間1435mmは、1/87で16.5mmを使い(車体も1/87)、
一方、
狭軌1067mmの日本在来線を、同じHOスケール(1/87)にしたのが、
1067÷87≒12mm(車体も1/87)での、12mmケージ(HOj、HOn31/2)だ。
>256
TTの線路が簡単には手に入らないから、狭軌並みの製品の展開は望み薄なんじゃないですか?
>257
TTの動向は関係ないと思う。なぜなら縮尺以外の何の影響を受けていないから。
Nゲージの線路を使って車体を大きくしたら、どれぐらいでファインスケールになる?という考えで
割り出した縮尺がたまたまTTだったという感じじゃないの?
もし1/100が最適なら1/100で作ってしまうだろう。たまたま1/120だったからTTを名乗っているだけ。
おそらくTT9をする人の大半がTTなど見たことも無いまま始めているだろう。実際可能だし。
別にTTの何か部品を流用するわけではない。関係ないものが滅んでも、それは関係ない(w
海外の車両と並べたければ1/87をやってください。引き止めません。
260 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:44:49 ID:dzY3t3T/0
TT9と、HOj(12mm)は、その出て来かたは違ったが、
上下のスケールの合った模型を作りたいという理念において共通する兄弟だと思うよ。
車体上下のスケールの違う、1/80の16番とか、Nでは決して出来ない、リアルな印象の再現が出来る模型なんだ。
TT9と、HOjで争うことは無い。好きな大きさで選べばよい。
261 :
256:2006/04/02(日) 18:49:59 ID:BMe4mjts0
>>258サン
ゲージの数だけ規格があるということですね。実物のように。
やっぱり相当なベテラン向けの模型ということですか。
262 :
258:2006/04/02(日) 19:04:49 ID:x4Jm5/MI0
>>261 狭軌1067mmの鉄道を多く持ってる日本の模型の悩みでしょう。
コレを正しく模型化しようとして、近年取り組まれているわけです。
TTスケール(1/120)のTT9(9mmゲージ)、
HOスケール(1/87)のHOj(12mmゲージ)。
Oゲージ(1/43.5〜1/48、32mm)に対して、
狭軌1067mmを表現しようとしたOJ(1/45、24mm)も以前から盛んですが、
同様といっていいでしょう。
縮尺が車体上下で違っていたり、本来の縮尺からズラシタ縮尺(1/87に対して1/80にした16番、1/160に対して1/150にした日本のN)
にしたものでも、便利さとか、製品の多さで、そちらを選ぶ人も多いわけで、
結局、どこに自分の模型の力点を置くか、の選択だと思います。
263 :
256:2006/04/02(日) 19:17:23 ID:BMe4mjts0
なるほど、色々な考えや大きさの模型があって、好きなものを選べるというのは
恵まれているのかもしれませんね。
264 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:17:44 ID:laxB5NZX0
TT9は応援してはいるのだが、
TTスケールの最大の弱点は、
鉄道模型以外に120分の1模型郡
がほとんど存在しない、ということなんだよなあ。
>>264 その観点でいけば、1/87の12mmなんかもっと普及しても良さげだけど、
現実はorz
ま、漏れ的にはTT9には(控えめに)期待しているけどね。
267 :
市場調査:2006/04/02(日) 22:40:35 ID:dpmMNaPg0
ところで諸君たち、
プラTT9のデキが天ぷらHOの縮小版レベルだとして、
一体いくらまでならお布施する覚悟なんだい??
プラHOと同等まで。
Nの二倍程度が理想だが。
269 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 22:50:32 ID:gvmd7suc0
HO 16.5ミリ 87分の1
TT 12ミリ 120分の1
N 9ミリ 160分の1
Z 6.5ミリ
日本の狭軌車輛をほぼ正しく作るには軌間だけを1段階下げればいい。
近似的には 1435:1067=16.5:12=12:9=9:6.5 だから。
(N6.5(?)では160分の1の日本狭軌車輛が必要になろうが、
車輪の厚さも気になるだろう。)
270 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 22:54:15 ID:gvmd7suc0
12X87=1044
9X120=1080
6.5X160=1040
271 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:15:53 ID:gvmd7suc0
16.5X87=1435.5
12X120=1440
9X160=1440
6.5X220=1430
272 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:17:02 ID:0lG2gB8m0
273 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:21:33 ID:0lG2gB8m0
>>270 >>271 いい感じに並んでいるねー。誤差範囲、許容範囲。
コレで、先ず、とりあえず軌道と走行装置が流用できると言うのは神の配慮か。
1067mmは一クラス下の標準軌間の軌道を使えるなんて素晴らしい。
274 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:46:30 ID:gvmd7suc0
13x80=1040
275 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:50:58 ID:gvmd7suc0
7X150=1050
>>273 1/64・1/87・1/120・1/160などの模型のスケール同士の比率と、
1435mm・1067mm・762mmの実物の軌間同士の比率がほぼ同じということです。
理屈は簡単で、TT9やHOjが出てきた素地の一つとも言えるかな。
277 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 01:14:44 ID:1v0FC3jO0
>>267 電機・ディー釜・・・3マソ以下
気動車(動力車)・・・1.5マソ
客車・・・・・・・・5セソ
貨車・・・・・・・・2セソ
ぐらいかな
待てよ?
じゃあメーカーは今までのNの資産を最大限活用出来る
7ミリゲージの線路と台車を作って、今までのN車輛の台車と
換装させれば、ユーザーがすんなり移行出来るリアルスケールモデルに
なるのではないか?
メーカーの出資も最低限で出来るし。
279 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 06:44:51 ID:fELVnDwh0
まあ、Nゲージのメーカーが今までの模型人を対象にして儲ける
には、という観点でモノを考えがちな人もいるようで、それはそれで
結構だが、色んな年齢層を対象にしてユーザーを増やす視点も
鉄道模型文化の繁栄のために結構有効じゃないかな。そのためには
潜在的ユーザーの心の動きまで予測しなくちゃならんから、目には
見え難いことかもしれないが。
例えば団塊世代の大量退職者の何%ぐらいが、どういう模型を心の
深層で求めていて、どれぐらい模型に出費するのかとか。
280 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:01:40 ID:Ul21r3AI0
>>278 7mm軌間を新たに開発して、1/150、7mmはいいんだが、
1/150、9,5mmの標準軌間の模型は世に無いんだよね。
1/160、9mmの世界標準のNはあふれるほどある。
したがって、1/160、6.5mm(Zゲージ標準軌間)のほうが、1067mmナローの立場がはっきりする。
同じことが、13mm軌間を新たに開発した1/80、13mmゲージが、
1/80の標準軌間の模型が世に無くて、立場が無いのと同じだ。
世界中に溢れるほどある、1/87、16.5mm標準軌間と同じ縮尺にした
1/87、12mm(1067mm狭軌のHOスケールナロー)が、立場がはっきりしているのと同じ。
したがって、TTスケール1067mmナロー(狭軌)、つまりTT9は、1/120、9mmで立場がはっきりしている。
ただ、TTスケール標準軌間12mmの勢いが世界的のにマイナーな点が弱い。
しかし、そのような世界的体系の中で1067mm狭軌の模型を、車体上下の縮尺の違いなしに(軌間も縮尺通りで)
模型化できることは非常に素晴らしいことだ。
281 :
280:2006/04/03(月) 23:06:51 ID:Ul21r3AI0
×(Zゲージの標準軌間)
○(Zゲージの標準軌間6.5mm利用)
スマソ
日本はスケールをずらしちゃったんだな。
ずらした分だけ新たな独自ゲージができちゃうと。
283 :
278:2006/04/04(火) 00:24:43 ID:GgWMazXX0
>>280 がーん!! なるほど、今度は新幹線(京成wや京王、近鉄など)の立場が
危うくなるのですな。Zケージじゃ小さいしなぁ・・・
ありがとうございました。
284 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:25:54 ID:J+zQdcy60
昨年のTMSには、150分の1、6.5ミリのレイアウトが載ってた。
これは、言ってみれば、80分の1、12ミリのレイアウトを作ってしま
ったたようなもので、ちょっと軌間が狭すぎるようだが、ホームページを
見ると、それなりに理由が書いてあるようだネ。
>>284 洋服屋さんのとこだろうけど、理由はともかく見た目がやっぱ狭い・・・
287 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:24:26 ID:oo15DmBf0
上下縮尺の近い模型マンセー
リーズナブルな模型マンセー
TT9が拡大すれば16番の衰退に拍車がかかるのか?
288 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 06:07:24 ID:J+zQdcy60
Nの新幹線(160分の1)とN7ミリ(?)(150分の1)が
一つのレイアウト内に共存してもいいような気もする。新幹線は
在来線とは別の高架軌道を作って走らせるだろうし、車輛幅が同
じでも気にならない人が多いのじゃないかと想像している。これは
HOの新幹線と13ミリの在来線を一つのレイアウト内に共存させ
るのと似てる。(そういう例は、僕は見たことがないが。)
しかし僕はそんなことよりも、まずTT9が普及してほしい。
289 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 06:24:19 ID:J+zQdcy60
国鉄時代の在来線を再現するレイアウトを作って、
電機、蒸機、客車、貨車、電車、気動車などを
走らせて楽しむには、TT9が良さそうだと思う。
290 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 06:28:16 ID:J+zQdcy60
JR時代でも同様。
走らせるなら、国鉄時代といっても短めの編成が好きな人でないと
向いていないかも。
(Nでも、一般家庭でフル編成をゆったり走らせるには厳しいから)
どちらかといえばレイアウトより車両工作寄りのゲージ?
292 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 09:09:28 ID:J+zQdcy60
昔16番の経験が少しあったが、長らく何もしていなかった僕のような者は、
たとえば12両編成を8両とか6両とかに短縮して、無理にでも心の中で
10両ぐらいのつもりになって楽しむということに慣れている人が結構多い
と思うので、TT9でもその調子でいけると期待している。でも、がにまた
にはもう我慢出来ない。
なるほど。
結局、ガニ股が我慢できない人の数にかかっているんだね。
一定の割合でそういう人がいるとしたら、Nや16番の裾野をさらに広げれば
TT9の拡大にもつながる…のかなあ。
ガキの頃はガニマタ気にしないで(つーか気も付かずに)NもHOもやってたんだけどね・・・
実際に12mmやTT9を目の当たりにした今となっては、
「なんぢゃこの酷いガニマタはーー!うちの嫁の大股おっぴろげの寝相よりひでぇ」と
思うようになってしまった。
嫌ガニマタは今後も増殖していくんじゃないの?
うちの嫁は、TT9のように細身で華奢
近所でも評判の美人妻でつ
ともあれ、tt9プラ電機釜、まずはEF65、66あたりでどうよ?
そして釜もさることながら、客車ニセコ編成や20系、また気動車などもキボンヌしたい
このまま、狭軌フェチ+お金持ちの特殊ゲージで終わるのか。
でも狭軌フェチの獲得を目指した規格だからこれでいいのか…。
(俺の周りは、「狭軌感?何よそれ」って人ばっかし。
実際に見せても「へえー」「小さいのに高けぇ!」っていう程度で
関心が向かないないみたい)
299 :
名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:30:34 ID:06oSGK5Z0
>>298 狭軌フェチというのは“フェチ”で“マニヤ”、ある意味では変態に近いからのめり込み度合い
がディープなのだ。つまりお金を使う優先順位が高く、確実な購買層となる。
絶対数としては「狭軌感って何?」の人の方が多いだろうが、ライトな人はライトに離れていく。
TT9は今のNゲージに飽き足らないが12mmをやるほど金も無い人のゲージとなる
そしてそういう人の少なさが今の状態なわけね…。
まあいいや、俺は好きだから。
301 :
名無しでGO!:2006/04/06(木) 22:49:38 ID:Z1Idtunp0
現実には12mmょりもTT9のほうが金がかかるのよね。
本当に、「ちょうど良い大きさ」しかアッピールするものが無い、好事家の狭い世界になってる。
職人肌の奴ほどファインであることにこだわるけど、でも、もっともNゲージに近いTT9まで
高額製品で狭く埋めてしまうことを繰り返さなくてもいいのにね。
そろそろ、Nゲージから弾かれた大資本にTT9を手がけてもらい、職人を弾き飛ばして欲しい。
凝りたいのなら12mmやれよ。
302 :
名無しでGO!:2006/04/06(木) 23:05:17 ID:yiOMVSUG0
>>301 同感
TT9は、Nのセンスでやらなけりゃ、伸びない。
天は、12mm抹殺用の捨て駒にしようとしているようにしか思えない。
TT9ファンのために考えれば、ゴテゴテ真鍮ロコなんか邪道だろうに。
303 :
名無しでGO!:2006/04/07(金) 03:09:49 ID:n0LLKaB10
>>301>>302 そこで
つ「プラTT9」
手掛けてるのが大資本かどうかは知らんが俺としては期待したいね。
金の無い香具師は蟹股で我慢するしか選択の余地が無かったこの歪んだ鉄模界に一石を投じろ。
ある意味妥協の産物とも言えるNやHOから一歩も踏み出せなかった旧態依然たるメーカーは少し
慌てるがいい。
つうか、ガニマタが気になっている人というのはすごく少ないかも。
(実物の線路があんなに狭いものだとは、実感していない人が多いような)
少数派の嗜好だから、一石は投じても一石にしかならないような希ガス。
実感していない人=気が付いていないだけの人、のような木も巣
なにしろスケールモデルの実物を見れる機会は極端に少ない
12mmや13mmなんてどこの模型店にも置いてないし、せいぜい雑誌の中だけ
2次元と3次元では受ける印象はまったく異なる
しかもお試しで買うにはお値段がかなーりお高いときたら広まるワケはない罠
そこでTT9が買い易い価格で出てきたら鉄模の勢力図にも変化が
>>303 慌てるのは12o陣営だけでしょうな。
>>304 起きませんな。
買いやすい価格の模型が一個や二個あったところで後が続かなければ
せいぜいお試しで一個買ったら飽きられるのがオチ。
何年かかっても構わないとはいえ、国鉄形を各種、最低10種類は揃えて
初めてTT9のブランドが確立すると思っておいた方がいい。
>
>>304 >>305か。
実際にプラ製品を作ることが出来たとしても、NやHOのように
当たり前にプラ製品が揃っている世界からすれば今更でしかないから
品数で勝負が出来ないといつまで経っても勝負にならない。
この辺はNがHOを凌駕した頃の動向を見れば自明。
寧ろファインスケールの称号に胡坐をかいて企業努力を怠っている
12o陣営からの人口流出のほうが可能性が高いものと思わる。
308 :
名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:42:07 ID:D3se3KlQ0
>>306と
>>307は同一人物なのに、
相当機種揃えてきた12mmに対して、
>>306の論法で
>>307において12mmを腐すのは支離滅裂ではないかな。
12mmは、TT9の兄貴(ファインスケールの)として(生い立ちは違うが)、
何と20年頑張ってここまで来たんだから、
そこから学ぶ提言をすべきではないか。
みんな理屈っぽいなぁw
そういう人の集う規格になっていくのかな。
>>308 プラ主体のNに主役を奪われた16番を反面教師として12mmも学べってことでしょ?
本当にプラTT9が出たら、学ぶのは12mmの方だと思うぞ。
まぁ全部、プラTT9が本当に出ることが前提の話だけどな。
311 :
名無しでGO!:2006/04/07(金) 22:14:55 ID:ENG3yp2R0
出るわけないでしょ
TT9が出てもう4年たってるんだよ。
12mmよりも製品化ペースが遅い時点で終わってるって。
12mmでも最近は安い製品も結構ある。委託もでやすい。そういう楽しみ方したほうが
結局安上がりと思われ。
>311 ほんのちょっと前のリーク参照。それで盛り上がってる。
で、ブラスモデル主体である今のTT9の製品化ペースが12mmよりも遅くなる事は
当たり前でしょう。ちょうど良い大きさしかウリがない、ミニ12mm化してしまう事を
多くの人が危惧している。
創始者によってミスリードされてきたこの4年間は正直、「無かった事にしたい」w
今までの製品化ペースなんて関係ないですよ。暗黒史ですからw
12mmとの差別化に失敗したらTT9は終わりってことです。
対抗しうる成長の目の一つである事は確かなわけで、しばらくは噂を暖めてゆきましょう。
TT9という器に、創始者は純国産のミニ12mmを満たそうとした。
しかし多くの人が”上質なNゲージ”を欲していた。
多くの人というと誤解を呼びそうだが、Nゲージャーのうち1%がそうした製品を求める気に
なっただけで、12mmゲージャー全員合計の数倍であろうことは容易に想像がつくでしょう。
12mmが好きな人に動員をかけるよりも最近Nに不満なNゲージャーに動員をかけたほうが
頭数が多い。Nでニッチ形式を作れるのならTT9のメジャー形式も採算ベースに乗るはず。
こういう計算は12mmでは飛躍が大き過ぎて成り立たない。線路流用可というのは大きい。
314 :
名無しでGO!:2006/04/07(金) 22:43:30 ID:ENG3yp2R0
じゃあどうして製品が出てこないの?
>>313 >しかし多くの人が”上質なNゲージ”を欲していた。
これ同意。だからNの愛好家が増えることは、TT9のファンを増やすことにも
つながるような気がする。
そこに「Nなんて蟹股どこが面白い」なんて言い方すれば、興味が芽生える前に
反発されてしまう。
>314
一口で言えば、Nがまだ飽和していないからかな。
大手メーカーと職人の工房とでは製品つくりの姿勢が違う。
大手メーカーは投資額が大きいので必然的に手堅い企画を趣味よりも優先させてしまう。
ところが職人の個人経営では、社主が作りたいものから順番に手がけているような感じになる。
だから、個人的にはガニマタが嫌だが市場としてはおぼつかないという場合、大手メーカー
は手がけず職人だけが突出するということになる。
よって、以下のような事が言える。
大手メーカーがNでもまだまだ喰えると判断しているうちはTT9など目もくれないだろう。
某ポリバケツの大暴走でN業界は今・・・・。
317 :
よしひろ:2006/04/07(金) 23:21:54 ID:4uj1EF600
>>316 1/150 9mmゲージのピークは過ぎたと思います。
KATOやTOMIXの大手メーカが1/80 16.5mmに積極的に手を広げているのがその現れだと思います。
ガレージメーカの製品も以前とはけた違いに売れないと聞きます。
鉄道模型をやる若者が減少している(他に楽しい事は沢山ある)状況もあり、鉄道模型人口自体が
減っています。
318 :
名無しでGO!:2006/04/08(土) 00:21:40 ID:ecpn2M1e0
鉄道模型人口全体が減っていくと思われる昨今の状況で、生き残りを賭けた戦略の一つに
“今迄よりもコダワリのある品物”“本物志向”があるだろう。ファインスケールもその一つ。
が、今の12mmの価格帯では如何ともし難く限られた人のものとして成り立つのみ。
そこで“良質なNゲージ”としてお求め易いTT9が誕生すれば、大化けする可能性もある。
>>313-314 >Nでニッチ形式を作れるのならTT9のメジャー形式も採算ベースに乗るはず。
Nのガレージキットを知っていればその打算が成立しないことは理解できる筈だが。
NゲージならGMあたりのバルクを切った張ったでなんとでもなる床下機器も
富過渡爺はたまた台所と選り取りみどりの動力も、百花繚乱の有様を呈している
ディテールパーツどころか車輪すらTT9では安定供給されていないのだから
それら全てを自製できるという条件がTT9の最大の参入障壁になっているわけだ。
>>317 んなこたーない。
富過渡のHOは道楽だし、瓦礫は投棄ブームで煽られた一時期が異常なだけ。
>>318 低い敷居ですら跨ぐのに躊躇する人がいる状況で、わざわざ敷居に土嚢を積んで
何がしたいのかさっぱり理解できない。
これはファインスケールとやらに限らず特定ナンバーだの配管だのDCCだのと
寝言戯言に余念の無い方々全般に言えることだが。
拘るのがいかんとは言わんが、拘らって当然のような空気を振りまかれては迷惑だ。
>>319 ある程度わかる。
>拘るのがいかんとは言わんが、拘らって当然のような空気を振りまかれては迷惑だ。
そのへんがTT9も含め、マニアックに走ったものの煙たがられるところなんだよな。
でも、こだわって当然という人たちが楽しむために作ったものなんだから、
当然かもしれない。生まれからしてメジャーになるのは不可能なのかも。
趣味ぐらい自由にさせて、という感じかも。
>319
Nのガレージキットが何の参考になるの?
Nのニッチ形式とは完成品を指す。何のパーツも他から流用しない
ニッチ形式の完成品があるでしょ。TT9と条件は変らない。
ガレージキットは何の関係も無い話だよ?
富もカトーも大企業ですから、道楽などしません。できません。
製品作りで食べてゆく気が無いのは一部のガレキメーカーだけ。
318がNゲージを引き合いに出している以上、その示すこだわりとは
良質なNゲージのこだわりのことだろう。
これは本人に確認しない事にはなんともいえないが。
Nゲージの製品がこだわりが無いかといえば、そんなことはない。
こだわって当然じゃないか。
空気のように当たり前にあるものを「振りまかれて迷惑」の意味が判らない。
321追加
例を挙げればNゲージの9600
これ連結器とテンダーの車輪以外に他形式から流用したパーツはありますか?
思ったほど無いでしょ。発電機もスノウプラウも新たに作っているはず。
3社も同時に市場に存在して、一製品あたり何台が売れたんだろう。
もし、Nゲージの1/3しか売れそうに無ければ3倍の値段をつければいい。
2.5万ぐらいかな。四倍だって12mmに比べればまだまだ、ですよ。
どうですか。ガレキが何か参考になる話でしょうか。
もちろん出てくる製品はNゲージと同じ構成ですから、某社製ブラスモデルとは
全てが異なります。
これが、ミニ12mmか上質なNゲージかの差というわけです。
12mmなら許されなくてもTT9なら許されるんじゃないの?
これが商売になるかどうか判断するのはメーカーですから、実現するかどうかは
何ともいえません。そんな賭けをする前にNゲージやHOゲージの仕事をしたほうが
儲かると思われればそれまでの話です。
>>321-322 >Nのニッチ形式とは完成品を指す。何のパーツも他から流用しない
>ニッチ形式の完成品があるでしょ。TT9と条件は変らない。
蟻のことを言っているならそれこそ勘違いも甚だしい。
他人の築き上げたインフラにただ乗りして珍々踊りを披露するしか芸の無い
メーカーもどきの何を参考にしろと?
>こだわって当然じゃないか。
>空気のように当たり前にあるものを「振りまかれて迷惑」の意味が判らない。
世の中には拘る事は面倒だと思っている人のほうが多いのに何を寝言を。
20年前のHO製品がNとの差別化と称して拘った結果袋小路に陥ったのに
そこから何の教訓も学べませんでしたか?
10年前に野々村組がディテールアップ至上主義をひけらかした結果は
キットを弄る楽しみではなく、キットを弄る事の煩わしさだけを喧伝して
工作派の退潮を招くだけに終わりましたが、それでも拘って当然なのですか?
つか、9600の何処がニッチなのかと小一時間。
皆は「安価で手軽なTT9製品」に期待しているというのに一人だけ
売れる数が少なければ値段を上げればいいなんてお子様理論では
それこそ話になりませんな。
蟻がいままさにそのビジネスモデルで悪循環に陥りつつあるわけだが。
>324
じゃあカトーやトミックスのがんばりのお陰で日本の鉄道模型は衰退まっしぐらですなw
メーカーがこだわって購入者は楽をする。そこらへんを混同させてませんか?
メーカーは拘って当然ですよ。当たり前じゃないですか。
購入者は無数の製品から好きな奴を選べばよろしい。
>325
充分ニッチだろ。 9600がメジャーに見える目がすでにこだわりの証だ。
TT9が最初目指すのはもっと昔にNゲージが出がけた主力製品だろう。
それと条件がそろうNゲージといえば最近手がけられた、少し斜に構えたような
製品だな。トミックスで言えば10系気道車かな。72系電車かな。
採算の合うラインまで値段を上げることが「お子様理論」??
あらゆる製造業がお子様ですか。そりゃ目出度いやw
値段の仕組みの基本中の基本だろ。それで必ず成功するわけではないが。
こだわりたくないのならば、TT9スレに用が無いはずなんだよね。
無数の製品の中から自分にあう奴を探せよw
たくさんのスレの中から自分にあうスレに移動しろよw
皆さんこだわりのTT9スレでこだわりを攻撃するとはどういうことだい?
「こだわり」であれば味噌も糞も一緒くたに攻撃し始めて分け判らんし。
自分がこだわる事が嫌いだからTT9は発展しないとかいう、無茶な呪いの言葉を
棄て台詞に退場しない様にね。
328 :
名無しでGO!:2006/04/08(土) 01:46:15 ID:Q2tASPK90
>ID:s252anXx0
程さんはいつまで経っても風見鶏だなぁ。
今まで散々理屈ばかりこねまわして、N、13mm、12mm、16番とどれも中途半端(笑
ネットに長文書く時間でどれだけ模型で遊べたかな。
でも、すべては程さんの意見に耳を貸さないメーカーが悪いんですよねー。
TT9は程さんのファイナルアンサーになるのかしら。
>皆は「安価で手軽なTT9製品」に期待しているというのに一人だけ
ここ酷すぎるんでさらに念を押しておく。
俺4倍にしても12mmより廉いんじゃないかって書いたよな?
で、買う立場で語った場合と、メーカーの立場を想像して語る場合とでは
値段の良し悪しの評価は正反対になって当たり前だよな?
メーカーは儲からなければ仕事をしないってことは判るよな?
大手になればなるほど慈善事業じみた真似はまずしないってことも判るよな?
メーカーの腹積もりを代弁したつもりで「製品が出る仕組み」を語れば
買う立場からすれば腹の立つこともあるってことは判るよな?
こんなレベルの混同を起こすなんて、討論にならないですよ。
メーカーとしては確実に儲かる。買う立場から言えばその値段は12mmよりも廉い。
中間に入る店も儲かる。そういうモデルが成り立った時に始めてTT9製品は出る。
ここまで書かないとダメですか?
330 :
名無しでGO!:2006/04/08(土) 04:51:26 ID:VDsxhe5X0
趣味なのだから、強くコダワリを持って没頭する人間は必ず一定数存在する。どのジャンルでもそうである。
そこにフォーカスを絞り、且つ、平均的サラリーマンの小遣いで購入可能な「ファインスケールの鉄道模型」
=プラTT9が出てくるんだろ。ともあれ目出度いこっちゃ。
勇気あるメーカー(どこなのかは知らんが)に拍手。
折れとしては、売れる・商売になる、ファインスケールはより発展する、に一票。
スレは違えど糞野郎の戯言は変わらず、かw
ここで飽きたら次は何処へ?
林鉄専業林間メーカーの取り巻きがやっている掲示板あたりで暴れてみろやw
こっちは糞野郎もそこの取り巻きも両方むかつくから揉めてくれると面白いのになぁw
332 :
名無しでGO!:2006/04/08(土) 23:57:51 ID:gdz6n/9e0
口だけで手を動かさない奴の事だろ。
口じゃなくて長文だが。
334 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 03:03:18 ID:DYJSGSeS0
何かに例えたところで何の意味があるの?
キットや完成品が発売されなくたって、手を動かせば何かが見えてくるだろ?
335 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 03:19:59 ID:Uve9t2Q70
僕もTT9の9600完成品(天というか天経由というか?)
に手を動かして買ったら、その前よりも少しだけ見えてきた
気がする。やっぱいいな。でも高いから、あとはボチボチ貨車
を増やそう。
模型店でも他の年配の客のおじさんが、主人が大切そうに出して
きた天TT9のC62を見て「Nもこれくらいの大きさがないと
物足りないなあ。うん、良く出来ている。うん、結構重いな。」
とか言ってた。
NじゃなくてTT9なんだけどね。
336 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 03:36:57 ID:Uve9t2Q70
今のユーザーのかなりの部分はがにまたが脳に刷り込まれてる
から変に思わないんだよ。
120分の1の欧米型が衰退しているのを逆手に取って、
120分の1の魅力をアピールしてTT9を普及させれば、
逆にTT9から入った若年層が増えて、ガニマタ変、て
思うようになるんじゃないかな。
僕は狭軌フェチとは思わない。イギリス育ちだったら逆に
内股嫌いになってたかも。
337 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 09:33:39 ID:qIIjSgXgO
ガニマタかどうかなんて並べなければ判らない。
わざわざ並べたところで意味があるじゃなし、このサイズのファインスケールのメリットを活かす、もっと他の方法があるのでは?
漏れは気付いてるつもりだけど、自分で手を動かした収穫だって思うから、あえて此処には晒さない。
TT9をアピールする対象は主に「蟹股が嫌な人」になるだろうけど
やり方として「蟹股を何とも思わない人は変」という誹謗中傷に
聞こえないよう考えないといけないよね。
339 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 10:48:37 ID:NUpakY6Z0
蟹股を何とも思わない人は、モデラーとして明らかに変ですよ。
その「モデラー」にきちんとアピールすればいいと思います。
>>339 モデラーとして明らかに変な人達によってTT9を汚されないようにしないといけませんよね。
343 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 13:29:56 ID:Uve9t2Q70
がにまたかどうかは、良く知られた型式なら、並べなくても良く分ると思う。
実物写真と比べて変だと思う。
16番の場合、「実物は上回りがそのままで下回りが80X16.5
=1320(ミリ)用に改造出来るだろうから、そのつもりで16番模型を
見ることにしている」と言った人がいたけど、実物をそのように改造したら、
下回りは16番模型と同様の姿になるのだろうか。16番模型というのは、
実物なら明らかに不可能な不自然過ぎる下回りの姿(車輪の近くの部品など
の)を見せているのではないだろうかと不安になる。
344 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 13:31:57 ID:Uve9t2Q70
Nでもほとんど同様。
9x150=1350
変と言われようが頭がおかしいと言われようが、何も揃わないTT9よりも
何でも揃うNやHOの方が楽しい。
というか、新旧分け隔てなく楽しんでいる俺様からすれば懐古嗜好しか
反映されないファインスケールにしがみ付いてガニマタガニマタ連呼
している連中が哀れでならないんですがwww
346 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 14:38:02 ID:Uve9t2Q70
HOの新幹線と、同縮尺の12ミリを共存させるとか、出来るはず。
僕は新幹線には興味ないからTTで新幹線を欲しいとは思わなくて、
TT9だけでいい。がにまたより楽しいことは、ひとつ買っただけ
でも確信できる。
ちょいと目先を変えて、鉄コレを参考に、買いやすいモノを出して欲しいゾ
蟹股じゃない模型をまったりと走らせ・眺めながら飲むビールの美味いこと。
車体と線路の幅のバランスが最高。
どんなに種類がたくさんあろうが、あんなにプロポーションのひどい模型に
金を費やすのはもうゴメンだ。いつまでも旧い規格の模型にしがみ付いて2chで
新ゲージ叩きに血道をあげる方々はまぁお好きにどーぞ
すごい被害妄想...
プロポーションのひどい模型というと1○系客車などでしょうか(w
351 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 20:43:22 ID:meIBRdeG0
あるメーカーの一製品の問題と全メーカーの全車両に共通する規格の問題を同一次元で
論じるのは論点のすり替えじゃまいかww
>晩年の大隈は「狭軌を選択したのは一生の不覚」と後悔していたという。
ttp://www.saga-s.co.jp/pub/hodo/kaikaku/kaikaku45.html ☆16番やNが蟹股なのではなく実物の狭軌自体が間違っている。
車体幅3mに対して線路幅1mなんてデザインバランス的にも
運動力学的にも絶対おかしいだろう?
実物の鉄道車両を真正面からまじまじと見たことがある人なら
素人でもその異常さに気づくはず。
絵画にしろ彫刻にしろ現物をありのままに描くのではなく
作者独自のデフォルメや美化を施すのが芸術であり
写真芸術においても今やレタッチが当然のように施されている。
模型に話を戻すが、ファインスケールに拘るばかりに、
レールやポイント形状、車輪のフランジ形状、タイヤ幅まで
厳密にスケールダウンして、まともに走る模型ができるか?
加工精度を追求して採算にあった生産ができるか?
ましてや、レイアウト設置に水準器すら用いない通常の
モデラーにどのように高精度なレイアウト設置技術を
浸透させようようというんだ?
とかいう意見はでてこないのか?
354 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 21:50:07 ID:ICbh+owC0
標軌でも阪急程度のことしか出来なかったのさ。だから
大隈クンが何を言おうと日本では狭軌で良かったの。仮に
蒸機やディーゼル機に時速160キロで走られても、狭い
日本、不眠の人を増やすだけだったろう。
むしろ、狭軌で技術を極限まで高めたからこそ、これから
の時速400キロ標軌の実現が有るのであろう。
355 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 21:53:42 ID:ICbh+owC0
極限の技術の美しさが日本の狭軌車輛には有る。それを
大きく歪めた模型が16番やNの在来線模型。
まぁなんだ
ファインスケールを楽しんでいる分には相互不可侵でいいと思うが
俺ら在来組を攻撃するならそれなりの対処はさせていただきますよ、と。
少数派なら大人しくしていればいいのに、なんでいちいち数で勝てない
喧嘩を吹っかけてくるのか理解しがたいんですがねぇwww
357 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 22:17:47 ID:ICbh+owC0
これから勝つに決まってるじゃん。
358 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 22:20:10 ID:3j0ZJESk0
実物の1067mmの車両を、もっと線路幅が広けりゃよいのになー、と
ずっと眺めてきました。子供の頃から。
しかし、実物に願うことと、模型で表現したいことは違う。
そのように複雑な思いを伴いながら見つめ続けてきたその鉄道車両の印象を
なるべくそのまま再現したいんです。
実物にそう願ったからといって、
国鉄蒸機が京王線の線路を走ってるような模型は、ちっとも嬉しくない。
359 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 22:59:27 ID:f9ar+rzN0
まぁなんだ、高級細密模型で観賞用:ブラス12mm
比較的安価で編成モノ・走行用、でも単体で眺めてもソコソコいける:プラTT9
これからのファインスケール鉄模が本当に楽しみだ。
より年少者や入門用としてNの存在意義はあると思う。
16バンは・・・俺的にはいらなくなっちまった。逝ってよし
>>357 ど う や っ て ?
盛大にネガティブキャンペーンを展開してNやHOやってる
俺ら全員敵に廻して、その中から一人でも転向して
もらえるとでも?wwww
迂闊な言動でNやHOメインで飯を喰ってる相手まで敵に廻せば
人口増加どころか流通が危うくなるとは思わないのか?
361 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 23:19:47 ID:XAYoPx/R0
すべては感情論ではなく経済論で動く。
12mmが全国流通しないのは何もネガティブキャンペーンをやったからではなく、コスト高の
ために流通にまわす利幅がないため。16番ブラスモデルも一部にその傾向が出始めている。
模型業界もご多分に漏れず過当競争であるから、ファインだからといって簡単に競争に勝てると
考えるのは安直だろう。
プラ製品に期待が集まっているようだが、価格はおそらく16番に匹敵するレベルになるだろう。
T社のNブラスとTT9ブラスでは価格は倍違う。感情論も結構だがそれでは市場は動かない。
結論としては、ガニ股1/150 9mmゲージで我慢する
で宜しいでしょうか?
363 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 23:39:30 ID:XAYoPx/R0
市場が教えてくれるでしょう。
364 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 23:42:10 ID:hOsUU3wL0
ここはTT9スレだから、16番やNよりいい点を認め合う発言は当然である。
そこへやって来て、「ネガティブキャンペーンだ」とか「反発を買えば・・・」
などと脅しめいたカキコは変ですね。
その方が返ってネガティブキャンペーンをかけている形ですよ。
人のスレに来て悪口、脅し、アラシは止めにしよう。
16番もNも自分がいいと思ってやってるなら、それでいいじゃないですか。
そうじゃない人が、そうじゃないものを始めてるだけですよ。
>>362 俺たち多数派は何でも揃うNで幸せになっておくから
お前らは精々おカマ世界でのた打ち回ってください。
>>364 TT9スレなら大人しくTT9の話をしていればいいのに
ガニマタNを駆逐するだの何だのと妄言三昧に現を抜かすから
足元を掬われるんですよwww
「血は血で贖うしかない」っていいますよね。
ためしに蟻スレに乗り込んで布教してみては如何でしょうか。
>>362 ウチの日本型Nゲージには蟹股も内股もファインもあるのでどれか一つにするとなるとそうなりますな。
色替えどころか系統板を替えるだけで立場が変わるのがあって面白いです(w
>>364 ガニマタやってる人がガニマタで満足してる人とは言えないからややこしいんだよ。
それでちょっとでもガニマタについて書かれると過剰反応する。
>366
すでに迷いも吹っ切れて先に進もうとする人と、不安を悪口をいうことで振り払おうとする人がいるような気がする。
もう迷わない人から見れば、今更繰り返してもしかたのないことをねちねちとこだわって意味あるのかなと思えるんだよね。
何が良いのか一人一人が心の中に結論を出したからこそ、みんなこのスレに来ているんだろう?
何回も壊れたテープレコーダーみたいに同じ内容を繰り返すんじゃねえよ、とw
そんなに迷っているのならしばらくROMってろよ、とw
本当に、TT9の話がしたい俺たちの邪魔すんじゃねえ。
370 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 02:59:23 ID:2pPXXzl+0
他所のスレへやってきて、得意満面に足元を掬っただの妄言三昧だのと嘲笑する
>>360>>365>>366 痛すぎるぞ。妄言三昧は藻前さんの方だろ。もう分かったからガニマタスレへ帰れや
371 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 04:15:25 ID:+xLMjLkz0
客車ならブラスやプラ以外に、ペーパー製という選択肢はないのか?
まぁ、なんだ
Oゲージでは、すっかりファインスケールの天下になったような気がしますが
一方でSはちっとも普及する気配が無いような・・・
120分の1・9mmより、160分の1・6.5mmの方が将来性あったんじゃまいか?
>>370 そんあこと言っていると、ガニ厨からファインやってるヤシって、
マカーみたいなもんだと思われてしまう。
>>ALL
もっと建設的な意見をキボン
374 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 05:32:55 ID:+xLMjLkz0
24、12とくれば次は6.5かもしらんが、
150分の1のNを改造するのなら、7ミリの
ほうがファインじゃないかな。
Nは時速360キロの新幹線を走らせるには良さそうだけど。
でも実際TT9を手にとって走らせて見るといいもんだよ。
最前部にカメラをつけてテレビで見るのもいいかもしらんが、
目と同じ高さでTT9を走らせて遠くから近付いて来るのを
生の目で見ると、迫力とプロポーションの良さを感じると思う。
>>370 Nスレに先制攻撃を仕掛けたのはあんたらの仲間なんだがな。
少数派にも生きる権利がある
そっとしておいてください
ここ追われたら行き場がないんです
追い詰められちゃうんです
377 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 14:34:36 ID:+xLMjLkz0
昔の野党と同じで、ちょっと議席が増えただけで勝った勝ったと
喜ぶようなものですからね。別に勝ち負けじゃないんだけど。
でもいつかは政権がとれたら、、、?
0.5ミリくらいなら気にならないかな?
むーどんこだと気になるけどw
380 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 19:47:00 ID:+xLMjLkz0
150分の1、7ミリや、372氏の言う160分の1、6.5ミリは、
それぞれ、80分の1、13ミリや、87分の1、12ミリに似ていると
思われるが、378氏の言う、150分の1、6.5ミリは、ちょっと、
軌簡が狭すぎるように見える。作りやすさは一番でしょうけど。
既出だが。
381 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 19:49:33 ID:+xLMjLkz0
亀姦
383 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 21:00:29 ID:v3BfG9ki0
384 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 21:44:48 ID:lo6UqM/I0
>>383 ははは、イイね。大きさ比べるのにいいかも
トレーンと並べてもぴったりと思われ
国産TT9もこれぐらいルーズな製品があってもよし
385 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:18:00 ID:+xLMjLkz0
TMS213号の表紙を飾った日本人の作ったTTのイギリス型中心の
レイアウトと車輛は、結構感じ良かった。イギリス国鉄車輛に魅力と
品格を感じる作者にとっても、許容範囲内のものだった模様。
こういう良いTTは衰退しているのかもしれないが、12ミリ、110分の1
などというヘンなものが普及していないのがTT9にとっては有利なところだ
ろうから、ぜひ広まってほしいものだ。
TTゲージってのも結構捨てたもんじゃないな。
日本の新幹線がTTで出れば約20cm強か。いい大きさかもしれない。
387 :
名無しでGO!:2006/04/12(水) 13:46:23 ID:EC1nTAVqO
NスレやHOスレに来るウチマタ房はウザイいがTT9のSLの足回りを見たらウチマタ房の気持ちも分かる気が(ry
388 :
378:2006/04/12(水) 19:17:29 ID:wfl/Ii9v0
>380
378で紹介したサイトの画像を見ているとそんなに軌間が狭いとは感じないけど、撮り方にもよるので、まずはおいておく。
確かに、1/150 7mm のほうがスケールという意味では正しいかもしれない。
ただ、1/87 16.5mm のようにある程度普及するかというと
足回り及び線路関係がフルスクラッチに近いだけにどうかとは思う。
となると、1/120 12mmも 1/160 6.5mmでも
スタンダードという気はしますね。
しかし、今度は上回りがフルスクラッチとなるわな。
>>390 車体長が1/120スケールの200mm強あります。車輪もちょうど軌間12mmになってます。
392 :
名無しでGO!:2006/04/13(木) 01:11:12 ID:jXQQIbos0
このスレのみんなの切ない願いが早く叶うようにあの蕨のサイトのアンケートで
「御社のスバラしい技術でNげーじではなくて1/120 9mmの鉄模を一刻も早く作ってくなさい。
おながいしまつ、おながいしまつ、おながいしまつ」と書いといたぞ。
394 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 02:30:34 ID:sWXU35Qi0
プラTT−9やるのて蟻じゃまいかというウワサについて
他人の築き上げた市場を食い荒らすしか能が無い蟻が参入するわけが無い。
396 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 21:15:42 ID:nDUNtx540
いずれは、レール、枕木、道床、路盤も自前で作りたいものだ。
397 :
名無しでGO!:2006/04/15(土) 04:26:29 ID:ubRTDgmp0
丁丁九厨ははんどすぱいく汁
399 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 01:18:01 ID:XBYrWwIa0
この前からtt9のキット組みにチャレンジし始めました
HOに比べて小さいのでサンバイザー式のヘッドルーペを愛用するようになりました
被っている姿を嫁に見られました
「pu、なにそれー?オタッキー奇天烈大百科のキテレツみたい〜(笑)」と笑われますた
orz
そおゆうおまいはコロスケか!?、とココロの中で言いました
400 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 03:32:09 ID:3X5YsJ330
昔カワイモデルの16番のソフトメタル製のEH10のキットを中2のころ
組みたてたんだけど、今はパンタのがいしなどが紛失してるので新しく買って
取りつけようとしたら、パンタを壊してしまった。健康に多分有害な鉛(多分)
も指に付くのもものともせず4時間ぐらい修理しようとがんばったけどついに
あきらめた。こんな僕だから、TT9の完成品が増えてほしいと願うのみです。
まだたった1両購入してアンケートに希望を書いたぐらいしか行動していない。
(あ、こういうスレを設けたり、こに書き込んだりするのも行動のうちか)
>>399 スレ違いだが、コロスケを見ると285系を思い出す。
久々に銀天に行く機会があったのだが、中二階ショウケースの目立つポジションにTT9が
陳列されていた。
天のTT9に対する熱意の現れ、と解釈していいのだろうか。
403 :
名無しでGO!:
新宿天にはTT9のターンテーブル試作品が展示されている。
katoのと比べると純日本風の雰囲気で一回り大きい。
これが扇形庫とともに製品化されたらTT9蒸気を並べてハァハァ・・・できる
興味ある方は一度訪店ドゾ