933 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 07:19:04 ID:g/sPaDPX0
>>932 >鉛筆で殴り書きしていたから
そろそろ,書類には消えないボールペンやペンで書くという常識を身につけよう
役所とかでは確実に恥掻くよ
934 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:07:17 ID:6ZI+/XlP0
>>913 その区間は一枚の定期にまとめると
JR区間の通しの運賃+小田急の運賃になるので
Suicaにはできないけれど1枚にしたほうが
絶対にお得です。
936 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 18:30:59 ID:Iqi5rr1E0
937 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 22:19:28 ID:MnWM/uvW0
>>934 レスどうも☆
買いに行ったらやっぱりsuicaは無理でした。
一枚にしてもらったんですけど、suica使ってみたいなぁ
938 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 22:27:57 ID:ZruX9tnK0
Aー(京急)ーBー(JR)ーCー(京王)ーDで通学している者です。
通学定期を買おうと思っているんですが、JRは元が取れないので買わないつもりなんです。
しかし京急で「他の区間の有効な通学定期がないと発券できない」と言われました。
京王はまだしも、割に合わないJRの定期をを買わない限り京急はどうやっても手に入らないんでしょうか?
去年はそんなこと言われなかったんですが…。
>>938 それじゃ最初に買えないような?
最初に買う方を2社連絡にしろという考えなのか…。
940 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 23:54:15 ID:0jv5EYx30
>>938 なぜJRは元が取れないのかな。通学定期の割引率はJRが一番高いと
思うのだけど。JRの区間はあまり使わないということですか?
941 :
名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:54:18 ID:bw9V1mHq0
JR東海、
定期券の払戻の停止って何とかしてできませんか。
12万の定期券盗まれました……!!
ここに書くより先に駅に言え。
943 :
938:2006/04/15(土) 00:57:31 ID:C0sHZn+7O
>>940 JRは大学定期なので三線の中では一番割高なんです。
学校が週4〜5でたまに泊まったりするので、前回買ったときに計算したら損していました。
944 :
名無しでGO!:2006/04/15(土) 02:27:45 ID:BDwxZvu60
>>909 お客様相談窓口で文句行ったら,丁寧に対応してくれた.
旬割で返金するときでも,新しく買うほうは客の都合で,新規に買うのと同様の当日から一週間以内の有効開始日のものが買えるみたいです.
>>938 一部区間だけ購入しないのは無理と思ったほうが良い。
(厳密に規則で決まっているかは知らないが)
自分は大昔「営団+東急」で通学していたが、
「学校に近い方から購入するように」というコメントをもらったこと
がある。渋谷だったので歩いて3分のところでもう1社のが買えて
費用は発生しなかったが。
>>938 気持ちは解ります。JR定期は私鉄の同距離区間に比べても高いですよね。
A−Bが京急蒲田⇔品川・B−Cが品川⇔新宿と仮定して、
切符の値段は同じですが、定期の値段となると一番高い6か月でも、
京急が12,690円に対しJRは23,810円もかかりますからね。
ぶっちゃけ失礼かもしれませんが、
「お金がないので買えません」と言うのはどうでしょう。
あるいは京急の定期もあきらめる覚悟で・・・
947 :
名無しでGO!:2006/04/15(土) 12:22:50 ID:Ugg0Xa1s0
とりあえず、
桂宮・しЯ・慶應の三社とも買っておいて、
速攻でしЯの定期を払戻すってのはどうよ?
だが、この手を使うと駅員にマークされかねないという諸刃の剣。素人のは(ry
>>938 理系の学校なら大学に住み込めば問題なし。
って訳にもいかんからな。
>>946 京急の定期が安いのか…。JRは5日位で元が取れてスゲーと思った記憶が
あるぞ。中学生定期だったけど。今の京急の定期、18日かなんか乗らないと
元が取れん。通勤定期だけど。もしかしてちょっと現場に入ったら回数券の
方が安いんじゃないか?いや、別に会社の金だからいいけど。
駅間の距離と値段ってどこでわかりますか?
>>948 JRと大手私鉄では定期券の金額設定がかなり違う。
JRは通勤の割引率は良い方。特に6ヶ月は安く、並行私鉄と比較すると6ヶ月だけ大差で
JRの方が安くなるケースも多い。
通学は大学・高校・中学用に分かれていて、大学用の特に近距離(20キロまで)は通勤定期より
1〜2割安程度にしかなっておらず、
>>946のように結構な金額になる。反面、中学用は安い。
逆に私鉄は通勤の割引率がかなり渋い。週休2日+数日出張や用務先から直帰だと損するくらい。
通学はJRのような区分は無く、通学定期1種類。そして激安。
大手私鉄の特に長距離通学は信じられないほど安い。たぶんこれが最強↓
近鉄難波〜近鉄名古屋 片道2300円 通学1ヶ月11590円(片道5回乗車でモトが取れる)
>>938のってそれぞれの会社の定期を分けて買うって言えば、JR区間は買わないでも分からんと思うがなぁ…
どっちみち改札を通っての乗り換えになる上に1枚に出来ないし。
954 :
名無しでGO!:2006/04/16(日) 06:53:29 ID:RhV+05g70
>>953 >1枚に出来ないし
京急〜JR〜京王ですよね。できる区間もあるよ。
少なくとも渋谷乗り換え井の頭線はできる。
IC定期券が首都圏の鉄道の多くで取り扱い開始しても、
1枚に出来ない定期を持ってる人間はICにしづらいだろうなぁ。
いちいち定期券入れから該当の1枚だけ取り出してタッチしないとならないから。
磁気定期なら、定期券入れから自動的に吸い込ませればいいんだけど。
956 :
名無しでGO!:2006/04/16(日) 16:56:14 ID:RzPDgcFX0
>>955 「定期券入れから該当の1枚だけ取り出してタッチしないとならない」
のと、「 磁気定期なら、定期券入れから自動的に吸い込ませればいい」
のとにそれほど差があるものだろうか。
実際、定期入れから磁気定期を吸い込ませるのって、結構めんどくさい
し、機械から出てきた後に定期入れに戻すのは手でやらないといけない。
もっとも、確かにバスも定期使ってる人なんかにとってはめんどくさい
かも。あ、まあ、バスの定期はICになっても見せるだけでいいのかも。
957 :
名無しでGO!:2006/04/16(日) 16:57:38 ID:rUvDxPpV0
御幣島〜四条畷間で、どこかで分割した方がやすいっていう駅、あります?
958 :
名無しでGO!:2006/04/16(日) 17:11:44 ID:OFbbI8Yt0
>>938あたり
漏れは都心部を突き抜けるような通学経路だったので、
夏休みに遊びに行くために都心部(の乗換駅)までの区間だけの定期を買っていたが、
何もいわれなかったぞ。
>>956 磁気定期だと2枚共用の定期券入れから片方の頭だけ出せば
吸い込んでくれるし、しまうのも片手だけで出来る。
(定期券入れの構造にもよると思うが)
ICになると、2枚を同時に改札機に認識させないようにしなければ
ならないので、距離を離すために必然的に両手を使わなければ
ならなくなりそうなのがちょっとね。
片手が荷物でふさがっていると、これはとてもデメリット。
>>959 定期入れを2つ用意して、右ポケットと左ポケットに入れておき、使用する
定期のみをポケットから取り出してタッチすれば、片手でも可能では?
まぁそれも面倒だが。
ICは1枚持ち、というのが前提のシステムでもあるんだから、IC化を進めるなら
連絡定期の発売範囲を大幅に広げて欲しいものだね。
ちょうどパスネットが導入された時に、それまで連絡乗車券を発売していなかった
区間でもカードなら自動改札直接投入で引き落とされるようになったように、制度を
システムの進化に合わせてほしいね。
IC定期なら2枚通して1枚無視するより、1枚に2種類の情報書けるようにしたほうが、
手っ取り早いだろうね。
962 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 00:48:02 ID:dHEVCCmz0
SUICAの仕組みがよくわからない・・・
大森→大井町の定期を持っていて、大森→御茶ノ水まで行くとすると、
SUICAにチャージしてあるお金からいくらかお金がひかれると思うんですけど、
御茶ノ水までの210円から大井町までの130円が引かれて80円がSUICAから引かれるのか、
大井町から乗ったことになり、大井町→御茶ノ水までの210円がSUICAから引かれるのかがわかりません。
どっちになるんですか?
>>962 「大森から乗ったことになり、定期券の区間から乗り越しになる大井町→御茶ノ水までの
210円がSuicaから引かれる」
965 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 04:30:01 ID:9joGcClG0
定期を持つのが10年ぶりな、Suicaも利用したことがない者です・・・
教えていただきたいのですが、
朝霞(東武)−和光市経由 有楽町(メトロ)−田町(JR)
の通勤定期を購入したいのですが、一枚にはならないのでしょうか?
分かれてしまう場合、どこでどの分の定期を購入すれば良いのでしょうか?
朝霞・和光市には定期券売り場がないようなので、
どこで聞いたら良いのかわからず質問させて頂きました。
966 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 07:56:57 ID:MR/smYNCO
>>962-964 これはSuicaに限った話ではなく、磁気定期を精算した場合も同じだね。
>>965 この経路だったら、有楽町で分けて2枚というのが現実的です。
> 朝霞・和光市には定期券売り場がないようなので、
>どこで聞いたら良いのかわからず
ネットにアクセスできる環境なのだから、各鉄道会社のウェブを見れば
いいでしょうし、最寄り駅(朝霞かな?)に行けば掲示がしてあるはずです。
968 :
967:2006/04/17(月) 09:45:03 ID:Iq2mVrpy0
で、肝心のどこでどの分の定期を購入すればいいか、ですが、
JR分は有楽町か田町(他の駅でも最近は買えると思います)、
私鉄・地下鉄分はさすがにどこで買えるかまでは覚えていません。
969 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 11:54:43 ID:DPx55i2wO
メトロは有楽町寄りだと銀座一丁目駅か銀座駅で定期券を売っています。
JRは「北朝霞駅」でしたね。東武が「朝霞台駅」。間違いました。
972 :
965:2006/04/17(月) 16:11:48 ID:9joGcClG0
>>967-971 ありがとうございました!!
次の休みに朝霞・北朝霞で購入したいと思います。
実籾から日暮里までの定期で、秋葉原に降りられますか?
また秋葉原から乗車するということはできますか?
ふざけた質問すんのもいい加減にしろよ
975 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:12:52 ID:2ukXfw920
半蔵門線大手町ー表参道の定期で銀座線の外苑前は降りられる?
>>970-971 朝霞にあるのは、継続定期券自動発売機です。
昔(6〜7年位前)は定期券売り場があったんだけどねぇ。
朝霞台に持っていかれた(w
>>972 朝霞駅は上に書いたように継続定期券しか発売していません。
ですので、成増駅か朝霞台駅に買いに行くことになりますが、その旨を改札に申し出ると、
どちらかの駅まで乗車できる乗車票(というか、定期券購入申込書に購入乗車の旨の証明をしてくれたもの)
をくれますから、無料で乗車できます。
帰りは、定期券購入時に申し出るとやはり乗車証をくれますから無料で帰れます。
ですから、朝霞台の駅に言って朝霞−有楽町の定期券を購入し、そのまま北朝霞駅の窓口又はみどりの券売機で
有楽町−田町の定期券を購入するといいでしょう。
980 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 01:55:11 ID:pVg4guV60
質問です。
下北沢〜代々木上原〜表参道〜神保町を、下北沢〜代々木上原、代々木上原〜神保町の2枚にわけて定期を買ったのですが、自動改札が上手く通れません。
2枚一緒に〜・・・とか、良く分からないので教えて下さい。
お願いします。
>>980 ・乗る時は、1枚だけで通る(もちろん乗る駅が含まれているほうの定期ね)。
・降りる時は、2枚投入用の自動改札機(ちゃんと書いてある)に2枚重ねて通る。
というか、その区間なら1枚で買えるのに、なんで分けて買ったのか・・・。
982 :
名無しでGO!:
>>981 即レスありがとうございますm(__)m
1枚で買えるの、知らなかったです・・・。今から1枚にすることってできませんか?