874 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 16:43:16 ID:IDH7zdBo0
>>873 ありがとう。今オランダ村以外の2種持ってるからもう一編成か。
ワンマイルのHPが更新されてる・・・・
西鉄バスは予想済みだが、JRQバスまで来るのか
876 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:49:25 ID:W/uLNF6u0
アリの製品は動力台車からグリスもれしている。ケース見ればそこの部分だけ黄色く変色している。最近の製品はどうか知らないが。しかもキハ71の実車解説には最高速度120キロと書いてあるし…。実際は95キロしか出さないらしいが。
877 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 12:11:39 ID:g23yJQTCO
JRQバスは美味しいな。
桜島号、フェニックス号として天神バスセンターにも来ているしはかた号、ムーンライト号と並べて飾りたい。
JR関東は去年の貸切での九州乗り入れを再現できる。
なんだ。
一般路線バスじゃなくて高速バスの方だったのか。
879 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 06:18:30 ID:WM9fDltlO
もうNゲージ(サイズ)はやらないのかな。
残業
>>876 キハ71と言う新形式にはなっているが、足回りはキハ58とキハ65だもんな。
881 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 11:30:52 ID:qW1iEyHy0
>>879 んげーじは、引き続き弊社が非合法的に発売します。
豚レット
883 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 14:49:38 ID:wfwxfR3MO
>>879 HOの製品レパートリが広がって、
価格じゃ安いのが出て‥。
Nは中途半端な立ち位置になってしまったのかもな。
漏れ的には、編成揃えやすくてNが好きなんだが。
何処に書いてよかったのか判らなくてここに書きますが。
たった今、クモヤ443が竹下を下って行ったのですが・・・
一応、「タイプ」として出てますので。。。
885 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 16:07:28 ID:5UKnWBkB0
あげ
hosyu
888 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 04:16:59 ID:tMGR5slw0
あげ
引越しするときは、
九州のJR・私鉄を模型で楽しむスレ に変えたいと思うのだがどうだろうか
九州の車両を模型で楽しむスレ、でよくね?
マイクロのED76−20をベースに、
実車の残存している車番に変えようと思うんですけど
0番台でも屋根上機器とかに違いはあるのか
どうか良く分からん・・・orz
103キター!
893 :
某模型SHOP店員 ◆CodKNqJo6s :2007/02/14(水) 17:02:24 ID:jEfgmrdpO
103きたねぇ〜
ただしポリバケツメーカーだけど
3+3は赤と銀のでおk?
>>891 詳しくは知らんが、20号機は空気遮断機、
今走ってるのは真空遮断機だったと思う。
マイクロなら、78号機とかになるんじゃない?
JR塗装の6両貫通が欲しかったけど、いづれ出ると思うので我慢しよう。蟻GJ!
>894
乗務員扉が黄色の二代目
現行使用じゃないみたいね
1000番台になって一部が真空遮断器、桜島対策で乗務員窓が引き違いになったと
記憶している。88年89年あたりの鉄道ファンに交流・交直流電機出生の記録、
っつーのが載っているから細かくあたると良い。55号機以降で1011号機を
ベースに製作した、という記事があるので(RF89-9)参考までに。
某所でJR九州バス
東京マルイの885製品化予告
いずれもNではないが
絶望した!
900 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 20:32:41 ID:ZEkBXdfkO
JRQバスはワンマイル
マルイはネタ
取りあえず氏ね
555 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/02/15(木) 22:23 ID:XLYNXPVu0
RMMスタッフBlogの記事を見たけど、
建物や車も既に用意しているのには驚いたわ。
走行中の動画も照明がチカチカしないで安定している。
気になるのは、単品レールが並んでいる写真の隅に、
なにやら今後の製品化予定なのかわからんが列車の写真が展示してあることだな…。
スペーシアとかも出るのかな
556 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/02/15(木) 22:25 ID:Ch20oU160
団塊世代の老眼がついていけるのか気になる
557 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/02/15(木) 22:28 ID:DI83WT930
>>555 きぬがわ、885かもめ、キハ82、スペーシアだな。
902 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:55:04 ID:1ExdBakb0
>>901 クオリティー高そうな分値段もそれなりだね・・・
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l 早起きは三文の得というが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 今のお金にすると60円くらいだ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝てたほうがマシだな。
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入
904 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 17:46:48 ID:nkoOKHzD0
あげ
905 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 11:35:21 ID:zJEzsOD80
103系1500番代出す前に813系出して欲しかった・・orz
909 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 15:48:39 ID:o1k2OdG+O
んだな。
むしろ交通局の1000辺りを 登場時 現行 造り分けでキボン
910 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 16:03:43 ID:UVAnbXR00
4月に熊本に行くが帰りははやぶさを利用する予定です
歴代の牽引機関車・客車でNゲージ化されていない車両ってある?
age
912 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 19:14:20 ID:LbZTF3da0
age
蟻の食パンまで話題無いな・・
914 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 19:47:25 ID:YiRYfyUj0
hage
富の485系-200とクロ481を手に入れた
これで、かもめ、みどり、にちりんが・・・
トレコレなんて買う予定なかったのに
今日、リレーつばめから必死で逃げるED76+タキ+コキ200を見て欲しくなったじゃねえか・・・・
やっぱりゆふ森I世の比較記事を出してきたな>イカロスN
918 :
蟻さんへ:2007/03/10(土) 00:29:05 ID:KdfeDR8d0
キハ07 41 キボンヌ
919 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 21:57:54 ID:sBLgkb4G0
age
キハ71、どっちがお勧め?
>>920 俺の主観で言うと富。
前面ワイパーとエアホースの表現が無い点は蟻に負けるが、それ以外の出来は
総じて良いと思う。
登場時と更新後の作り分けもかなりこだわっているし。
今売ってるRMMに比較記事が載っているから、見るとよろし。
923 :
名無しでGO!:
age