1 :
名無しでGO!:
前スレ落ちたので再度立ち上げ。
鉄道模型の塗装・塗料に関することなら何でもOK!
2 :
名無しでGO!:2006/01/04(水) 09:46:04 ID:S/AKEthn0
y
3 :
名無しでGO!:2006/01/04(水) 10:45:48 ID:GjtXVyvz0
○用具コース
○材料コース
○技法コース
4 :
名無しでGO!:2006/01/04(水) 15:59:00 ID:KanNopQD0
イロに詳しいエロい人におたずねします。
GMカラーの中で比較的信用出来る色ってどれでせう?
どの色もどの色も、みんなおかしいよーOTZ
知らずに青20号をそのまま塗って、苦労した改造車をおシャカにした OTZ OTZ
シンナー風呂にドボンしてやり直したいけど、パテ埋め個所が多くて、
塗装を落とせば窓埋めもやり直し… OTZ OTZ OTZ OTZ
氏ねGM
5 :
名無しでGO!:2006/01/05(木) 12:55:41 ID:CUMdcM/60
GMのカラーはとても良くできていると思います。
漏れも最初は気にいらんかったけど、実車と並べて比べるとスゲーよコレ!
ようはトミックスとかカトーのはモデラーの妄想の中の色をうまく再現してあるってことかな。
っていうか照明の明るさや光線具合で色はかなりイメージかわるよね
6 :
名無しでGO!:2006/01/05(木) 20:22:36 ID:fckjoT7c0
>>4 よく撹拌したり上下に振ったりとかしたか?塗装直前にな。
7 :
名無しでGO!:2006/01/05(木) 20:29:24 ID:rHzOeN/Z0
>>4 過当の色と違うとか思っていないだろな(w
爺の色は実車と比べたらいい色出している
…という同意見
8 :
名無しでGO!:2006/01/05(木) 21:16:38 ID:iekGk5480
シンナーで薄めて筆塗りしたときに一番フラットに仕上がるのはGM瓶
ディテール細部まで塗料が馴染むのがGM瓶
安定供給で使いやすいGM瓶
鉄道車両以外の工作に積極的に利用している
9 :
名無しでGO!:2006/01/05(木) 22:04:16 ID:7KDdcPin0
DHCかよ(w
10 :
4:2006/01/05(木) 23:17:48 ID:orwLgmGL0
>>6-7 これまで青20号のお世話になることがなかったのでこの色には初心者だが、
模型自体は長くやってるので、当然、撹拌は死ぬほどやってる。
けど、「塗装直前」ってのはエアブラシだから限界もある。
カップに入れたあとは、揺する程度しか出来ない罠。
筆塗りとエアブラシで色が違うのは仕方ないので、いまはそれを
折り込んで調色するようにしたけど。
でも、あの青20号は、富過渡の色との比較じゃなく、実物と較べても
やっぱり暗すぎる。黒みが入っている感じ。実際の青20号は、もっと青みが
強いはずだ。あんな真っ暗な青20号は見た事ない…って言うと嘘かw
一度だけ見たのは、四国の12系ロザが、アイランド風塗装から青に白帯2本に
戻った後の、青。青15号のような、20号のような、変な紺色だった。
GMの20号は、あれにそっくり。
11 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 11:45:10 ID:sEMGU66D0
IPAって模型店で購入できるのか?
12 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 11:50:17 ID:SsWqrjdoO
>>11 イエローハット・オートバックス・ホームセンター等へ
13 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 12:08:43 ID:GstPg3Og0
>>10 カップ入れてからも攪拌は出来るだろうが
うがいの要領でやればエアが逆流して攪拌する
エアブラシなんだから調色もしろと小一時間
14 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 12:33:28 ID:GtVBgqCu0
>調色もしろと小一時間
どこ読んでる?w
>調色するようにしたけど。
15 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 12:53:46 ID:GstPg3Og0
16 :
名無しでGO!:2006/01/07(土) 02:19:15 ID:Qaj/F2Ls0
>>11 模型店じゃ見たこと無いな。
>>12の言うとおり、カー用品売ってるところだね。
ちなみに、IPAは御燗する(あたためる)とよく効くな。
何日漬け込んでも落ちないものが、ものの五分できれいになるとはなあ。
なお、容器の膨張等には要注意ということで。
17 :
名無しでGO!:2006/01/07(土) 08:47:36 ID:WK6J3YgN0
GM塗料は臭い・・・
18 :
名無しでGO!:2006/01/07(土) 11:09:47 ID:y0vBxxWt0
19 :
名無しでGO!:2006/01/07(土) 11:10:32 ID:y0vBxxWt0
…とは言うものの、たしか発火点って異様に低かったような<IPA
加温するのはヤバくないんですかね?
20 :
16:2006/01/08(日) 01:07:24 ID:XAG1IZIQ0
21 :
名無しでGO!:2006/01/08(日) 22:52:04 ID:CF0e/S/p0
あーきにいらん朱4号がオレンジ色だ。キハ22と並べてみても全然違うよ
しくしく
22 :
名無しでGO!:2006/01/09(月) 17:49:49 ID:P4o2Djq20
>>21 もう1つの首都圏色である、朱色5号で塗ってみたらどうか?
23 :
名無しでGO!:2006/01/09(月) 22:03:25 ID:Coi17V4d0
朱4号をじっくりみていると段々津軽鉄道色にみえてきた
もうつがるに払い下げたと車両と言うことにしまつた
24 :
名無しでGO!:2006/01/11(水) 18:48:10 ID:xcb0HrTn0
NからHOに転向し初めてインレタなるものを貼ることになった。
こいつは保護用に上からクリアを吹いた方が良いのでしょうか?
何かそのままでは擦って剥がれそうな気もするし、みなさんどうしてます。
25 :
名無しでGO!:2006/01/11(水) 19:19:04 ID:tGxwb44i0
クリアを巧く吹けるかがキーだ
模型板ゾルスレで教えてもらったダイソーガラス絵の具、問題なく使えました。
27 :
名無しでGO!:2006/01/13(金) 12:25:11 ID:Ple7fw8J0
プラバンや塩ビに塗料を塗ることか可能か?
グリーンガラス再現したい品。
28 :
名無しでGO!:2006/01/13(金) 13:27:02 ID:qS5xy3iu0
プラバン…○
塩ビ…触らないなら○
窓の内面なら大丈夫だろ
29 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 03:20:12 ID:PeYaIpOR0
保守
30 :
名無しでGO!:2006/01/17(火) 13:01:56 ID:LW3kiCKx0
31 :
名無しでGO!:2006/01/17(火) 16:05:41 ID:ne7K/0p00
>>27 ざらざらを恐れて薄めの塗料を多めに吹くと弾くぞ!
はじめは薄めの塗料を砂ぶき、次いで本塗りがいいぞ。
あとクリアー○○にはクリアー加えて彩度を落とすとムラになりにくいぞ!
32 :
名無しでGO!:2006/01/18(水) 20:52:39 ID:obMrnykL0
33 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 01:54:08 ID:BGOKLr6s0
ウジ虫T原氏ね
34 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:45:29 ID:I9VvE1Rn0
35 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:47:58 ID:BTTTxAsW0
保守
36 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 17:48:30 ID:q8o+XR0U0
ツヤ入り塗料をツヤ消しに変更したいのですが
方法ありますか?
37 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 18:11:34 ID:ICiw2Pwp0
ベビーパウダーとか
フラットベースとか
38 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 19:52:29 ID:lIZq5gtUO
塗料に詳しい方、倒壊のオレンジって缶スプレーだったらどれが近いと感じますか?
下等の313系傷ついちゃって顔の白共々塗ろうとしてもワカランorz
39 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 10:25:40 ID:6Q86yFDN0
40 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 16:47:47 ID:1Pgzp9Nn0
クリアー(光沢)って使用するとどんな感じになるんでしょうかね。
まだ使ったことがないのですが、スプレー塗装のままだと、カサカサというか質感があまりよくなくて・・・
みなさんクリアーをは使用していますか?
41 :
都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2006/01/26(木) 20:06:37 ID:e2pT8LGZ0
>>41 インレタ保護のため使ってる。<GMクリアーコート
42 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 20:45:46 ID:rRCBdsoe0
>>41 と言うと、インレタの上からクリアーを塗っているということですか?
43 :
都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2006/01/26(木) 22:41:46 ID:Lq8mZ+tt0
>>42 そういうこと。
出ないと剥がれ易いし。
ただしステッカーにクリアーコートは厳禁。
44 :
名無しでGO!:2006/01/27(金) 16:58:02 ID:RshdhIN6O
>>39 缶スプレーなら構いません。どうかご教授願います。
45 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 13:22:49 ID:pm2lPV8n0
車両の色をラッカーで塗り、はみ出てしまったところを
うすめ液で取ろうとしたら、元のラインの色が落ちた(涙)
で、元のラインをGMカラーを色々混ぜて筆で塗ろうとしたら
ベタベタになるか色が載らない。塗装が一番難しいと感じるこの頃。
46 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 13:54:07 ID:dSJaPcyS0
47 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:42:23 ID:LtFuz2wdO
あげ
48 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 08:28:30 ID:N/VfLRYy0
クリアーの話題で持ちきりだな。
49 :
名無しでGO!:2006/02/03(金) 22:31:51 ID:ZHiNzDjS0
小田急3000や京王9000のドア周り、それとかJR205の乗務員室の扉とかが
どう見ても他の銀色と違うんだけど、あれの塗り分けってどうやってやってるんですかね
50 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:17:52 ID:tgbi2W3H0
クリアーコートって何系の塗料なんでしょうかね?
51 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 02:51:01 ID:HUPM917z0
>>50 ラッカー系もあり、水性アクリル系もあり。
GMのはラッカー系。デカールやステッカーにボテ吹きしたら溶ける。
52 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 02:57:02 ID:HUPM917z0
>>49 GSIクレオスにメタルカラーってあって、塗装後磨き出すと金属光沢
を出す代物。ちょい高いがうまくできたらまんま金属質感になる。
鉄道模型を塗るのにGMでないといかんということはないはずなんで、
クレオスやタミヤにも目をむけてみたら?
そこに各位のイメージ通りの色があるかもしれない。
タミヤの日本海軍コクピット色やガンダムカラーのザクU薄緑なんかは車内
色にもってこい。
グレーなんかもクレオスの軍用機系特色にはいい色あると思うよ。
53 :
49:2006/02/05(日) 14:54:31 ID:8sXcrR3+0
いろいろありがとうございます
そうですね。鉄道に限らず他の分野の塗料も視野に入れていろいろ試してみようと思います
54 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 18:46:22 ID:bVM4F/0l0
あげ
55 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 10:56:01 ID:EybINuNC0
>>49 メタルカラーは蝶の羽のように少しずつ剥がれるのでお勧めしない。
ステンレスならむしろスーパーメタリックシリーズの何色かを調合した方がいい。
あとメッキぽいのがいいなら同シリーズのメッキシルバーがあるが、
Mrカラーと違いアルコール系で専用溶剤を使わなければならない上塗膜も弱めなので
鉄道模型には向かないとおもう、ただガンダムマーカーのメッキシルバーが同じ物なので
剥がれたらソコだけこのペンでタッチアップすると言うのなら使ってみてもいいかも。
他にもいろんな塗料があるが極薄メタリックシートのメタルックを使うのも手だ。
56 :
名無しでGO!:2006/02/09(木) 19:29:41 ID:zQpc7UoN0
GMでメタルカラー出てほしい。
57 :
名無しでGO!:2006/02/09(木) 20:10:59 ID:alzxhx1y0
素朴な疑問ですが、模型メーカーの塗装はどのように行われているのでしょ
う?Nゲージ等の小さい車両なんか、まさか一台ずつ手作業でマスキングして
いるとは思えません。特殊な印刷機みたいなのがあるとか?
58 :
名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:54:38 ID:FIB3qnUM0
ヒント:タンポ印刷
59 :
名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:05:23 ID:/Bo8CnJ80
>>57 おまい正解言ってるじゃん
ぢつはな、小人サンが操作するミニミニ印刷機があるそうな。
このはなしはまた来週
♪ぼーやー良い子だねんねしなー
60 :
名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:21:52 ID:y22xrDPK0
富の客車のインレタにクリアコートをしようと思うのですが、
噴きかけた周辺が白っぽくなってとれなくなるリスクはありますか?
どれ位インレタ部から離してクリアを噴けばいいのでせうか?
61 :
名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:28:06 ID:P9h5mCS70
>>60 まずはどういう時にクリアーを塗ったら白くなるか
調べてみようね。
62 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 09:33:30 ID:hl2CsKU80
あげ
63 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 11:04:34 ID:8omCwl3i0
64 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:21:20 ID:D0LU5Q6h0
GMの緑15号(25番)は本当に暗くくすんでいます。
個人的にはアレは緑14号ではないかと思います…。
逆に阪急マルーン(32番)は忠実に再現されていて良いです。
65 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:12:11 ID:wYoX8ARL0
富の50系客車オハフ50にマーカーでグレーの色さしをしてたところ
若干はみ出てしまいますた。下地の赤色を落とさずにはみ出たところを
拭き取るやうな方法ってありますか?
66 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:26:48 ID:TTwwOn0h0
色差しはエナメル系を使うのが安全です。
はみ出しても大丈夫。下地をいためず、
専用シンナーであけますからね。
67 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 22:09:06 ID:LDSB60Ag0
>>66のやり方で注意すること
まず、エナメル系は往々にして塗膜がはがれやすいことね。
はがれやすい=困ったことと考えるだろうが、ラッカー系で色を差してはみ出て見苦しくなるよりはマシ。
はがれたらその都度色を差せばよい。
腕を磨いて色をはみ出させない自信が出来たらエナメル系をはがして改めてラッカー系でやればいいし。
あと、エナメル系溶剤は下地の塗装面を余り痛めることはないが、
プラを侵食しやすいから塗装面以外には触れさせないこと。
(窓なんか一発で侵食される。昔それで泣いたことがある)
68 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 22:11:34 ID:LDSB60Ag0
エナメルで思い出したが、
誰かハンブロールで色差したことのある勇者はいないか?
69 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:34:19 ID:h5o1QVkM0
質問すまん。
エナメルでゴムやサッシに色入れしたあと、
やっぱりクリアーを吹くのはダメでしょうか。
危険でしょうか。
ダメならば、エナメルの色入れは、
クリアーのあとですね
70 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 08:19:43 ID:BIFJagZI0
71 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 13:24:46 ID:5tj+enNi0
エアブラシで噴くのか、缶でコーティング層つくるのか、腕前の下手さによって違うよ
72 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 19:35:23 ID:H/DxA/Ne0
>>69 >>70 クリアー(GMの半光沢+レべリング薄め液)はエアブラシで噴きます。
ご回答をお願いします。
73 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 19:45:37 ID:pgV7T9Kd0
失敗しないで学ぶ事など無い
74 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 21:54:32 ID:1veDSOrK0
そんなことはない。
1人の失敗が万人を救う。
みんなで情報交換しあおうよ。
Mr.スーパークリアの缶スプレーを
エナメル色指しやデカールの上から吹いてるけど
今まで問題が出たことはないなあ。
76 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 22:05:48 ID:D+Hk6eLD0
俺はエナメル使った事無いから答えようがないけど
自分だったら有り合わせの板でテストしてみる。
人に聞く前に自分で調べる事をお勧めする。
77 :
71:2006/02/15(水) 22:27:25 ID:amWThIzM0
>>72 広い面積の上に、シンナー分をたっぷり含んだ層がいつまでも乾かないで覆っていればエナメル塗膜は溶けるというよりふやけてしわしわになる。
Hゴム程度の細い塗膜ならふやけても皺になるほどの力はないから目立たない
エアブラシは対象に付着するまでにシンナー分をかなり飛ばすことが出来る(残りの顔料分が霧となり到達する)だから、シンナー分の乾いた塗膜なので影響は少ない。
テクニックを身に付ければ極端な話スチロール上にラッカーを塗装することさえ可能
以上
78 :
71:2006/02/15(水) 22:28:38 ID:amWThIzM0
>>72 広い面積の上に、シンナー分をたっぷり含んだ層がいつまでも乾かないで覆っていればエナメル塗膜は溶けるというよりふやけてしわしわになる。
Hゴム程度の細い塗膜ならふやけても皺になるほどの力はないから目立たない
エアブラシは対象に付着するまでにシンナー分をかなり飛ばすことが出来る(残りの顔料分が霧となり到達する)だから、シンナー分の乾いた塗膜なので影響は少ない。
テクニックを身に付ければ極端な話スチロール上にラッカーを塗装することさえ可能
以上
79 :
71:2006/02/15(水) 22:29:37 ID:amWThIzM0
>>72 広い面積の上に、シンナー分をたっぷり含んだ層がいつまでも乾かないで覆っていればエナメル塗膜は溶けるというよりふやけてしわしわになる。
Hゴム程度の細い塗膜ならふやけても皺になるほどの力はないから目立たない
エアブラシは対象に付着するまでにシンナー分をかなり飛ばすことが出来る(残りの顔料分が霧となり到達する)だから、シンナー分の乾いた塗膜なので影響は少ない。
テクニックを身に付ければ極端な話スチロール上にラッカーを塗装することさえ可能
以上
80 :
名無しでGO!:
すまん電波わるかった